JP2024506434A - 低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法 - Google Patents

低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024506434A
JP2024506434A JP2023523256A JP2023523256A JP2024506434A JP 2024506434 A JP2024506434 A JP 2024506434A JP 2023523256 A JP2023523256 A JP 2023523256A JP 2023523256 A JP2023523256 A JP 2023523256A JP 2024506434 A JP2024506434 A JP 2024506434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
stainless steel
austenitic stainless
upsetting
low carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023523256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7471520B2 (ja
Inventor
董暁亮
張秀麗
周立新
雷応華
王顕華
許広鵬
徐朋
孫国洋
李造宇
張軍
阮棟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daye Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Daye Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daye Special Steel Co Ltd filed Critical Daye Special Steel Co Ltd
Publication of JP2024506434A publication Critical patent/JP2024506434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7471520B2 publication Critical patent/JP7471520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • C22C33/06Making ferrous alloys by melting using master alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/08Upsetting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/005Manufacture of stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/007Heat treatment of ferrous alloys containing Co
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0075Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rods of limited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/05Refining by treating with gases, e.g. gas flushing also refining by means of a material generating gas in situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/10General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals with refining or fluxing agents; Use of materials therefor, e.g. slagging or scorifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/18Electroslag remelting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

本発明は、溶解工程と、溶解工程で得られた鋼塊をエレクトロスラグ炉の電極棒として特定のスラグ材で再溶解し結晶化させるエレクトロスラグ再溶解工程と、結晶化された鋼塊を特定の鍛造方式で鍛造形成を行う鍛造工程を順に含み、特定のスラグ材は重量パ-セント含有量でCaF2(65%~70%)、Al2O3(15%~20%)、CaO(5%~10%)及びMgO(2%~5%)を含み、特定の鍛造方式は、据え込み及び引き抜き鍛造及びラジアル鍛造を含み、据え込み及び引き抜き鍛造は、パス変形量が35%未満であり、パス圧下量は50~80mmであり、パス加熱温度が1130~1150℃であり、パス変形方式が楕円→楕円→円であることを含む、低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を開示する。該方法を採用して化学成分及び組織が均一に分布し、清浄度が高く、強度が高い低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼を取得することができる。

Description

本発明は、金属材料の製造方法に関し、具体的には、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法に関する。
現在の工業化の急速な発展に伴い、金属材料に対する要求もますます高くなり、特に原子力発電、ボイラ-、軍需産業などの一部の特殊な環境は、常に、耐食性、耐高低温、高強度を必要とする金属材料に関する。現在、通常の鋼材では、オーステナイト系ステンレス鋼のみがその使用要件を満たすことができるが、このようなオーステナイト系ステンレス鋼は成分及び性能指標に対する要求がより厳しい。
現在、国際及び国内で汎用されているこの種類のオーステナイト系ステンレス鋼の実施標準は、フランス加圧水型原子炉原子力島用機械設備設計及び建設規則協会が作成したRCCM M3306であり、該標準において鋼材におけるC:0.035%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.00%以下、S:0.015%以下、P:0.030%以下、Cr:18.50~20.00%、Ni:9.00~10.00%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.080%以下、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下が要求される。該材料の耐食性を確保するため、標準では炭素及び窒素元素の含有量を制限しており、即ち、Cが0.035%以下であり、Nが0.08%以下である。同時に、該標準はこの種類のオーステナイト系ステンレス鋼の性能として、350℃高温引張強度が394MPa以上であり、350℃高温降伏強度が125MPa以上であり、室温引張強度が520MPa以上であり、室温降伏強度が210MPa以上であることを要求する。
しかしながら、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼に対して、その強度を向上させる主な強化元素は炭素及び窒素元素であり、炭素及び窒素元素の含有量が高い場合、鋼の強度が高くなり、逆も同様である。しかし、炭素及び窒素元素の含有量が高い場合、鋼の耐食性が低下する。国家標準GB/T1220-2007において、この同類の低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼材において、窒素元素が0.10~0.16%であることを要求している。したがって、この種類のステンレス鋼は、RCCM M3306標準における同類鋼の高強度を容易に達成できるが、窒素含有量が高いため、この標準に要求する耐食性を満たすことが困難である。
しかし、国家標準GB/T1220-2007における窒素元素の含有量を低減すると、この種類の鋼は、RCCM M3306標準における同類鋼の高強度を達成することが困難である。したがって、RCCM M3306標準における鋼の化学成分要求に比べて、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼の製造難度が増加する。
現在、中国国内企業は製造過程において製造されたこの種類のオーステナイト系ステンレス鋼の強度が標準的な要求を満たさない状況が常に現れ、製造過程において成型率が低く、それによりこの鋼は依然としてフランスから輸入する必要がある。
したがって、より安定性能を有する低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼を製造することができる製造方法を必要とする。
本発明の目的は、現行技術に存在する問題を克服する低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供することであり、このような方法で製造されたステンレス鋼棒の力学的性能はRCCM M3306標準におけるオーステナイト系ステンレス鋼棒の力学的性能要求を満たすことができ、技術障壁を突破し、海外からのこの種類のステンレス鋼棒の輸入に頼らずに、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の自主製造を達成することができる。
本発明の発明者は鋭意研究により、鋼を特定の組成成分の範囲内に制御した後、鋼塊をエレクトロスラグ再溶解の電極棒として用いて再溶解して結晶化させ、再溶解工程は特定のスラグ材で行い、鋼内部の化学成分の均一な分布及び鋼の高い清浄度をよく制御することができ、その後、この鋼塊から特定の鍛造方式で鍛造成型を行い、化学成分及び組織が均一に分布し、清浄度が高く、且つ適格な強度を有する鋼材を取得することを見つけた。これにより、本発明は、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供する。
溶解工程と、前記溶解工程で得られた鋼塊をエレクトロスラグ炉の電極棒とし、特定のスラグ材で再溶解して結晶化させるエレクトロスラグ再溶解工程と、結晶化された鋼塊を特定の鍛造方式で鍛造成型を行う鍛造工程と、を順に含み、
前記特定のスラグ材は、CaF、Al、CaO及びMgOを含み、重量パ-セント含有量により、前記CaF、Al、CaO及びMgOは順に65%~70%、15%~20%、5%~10%、2%~5%であり、
前記特定の鍛造方式は、据え込み及び引き抜き鍛造(upsetting and stretching)と、ラジアル鍛造(radial forging)と、を含み、前記据え込み及び引き抜き鍛造は、パス変形量が35%未満(例えば、28%、30%、32%、33%、34%)であり、パス圧下量が50~80mm(例えば、55mm、60mm、70mm、75mm)であり、パス加熱温度が1130~1150℃(例えば、1135℃、1140℃、1145℃)であり、パス変形方式は、楕円→楕円→円であることを含む。パス加熱温度とは、パス毎に変形が終了した後に炉戻し加熱する温度である。
本発明において、前記据え込み及び引き抜き鍛造は、据え込み及び引き抜きを含み、鋼塊鍛造が延伸する時に一般的には、まず楕円が徐々に小さくなり、最終的に円形になる。圧下量はプレス機の単回圧下高さであり、変形量は鋼材が変化する前後の面積である。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、好ましくは、重量パ-セント含有量により、前記CaF、Al、CaO及びMgOが順に65%~68%、18%~20%、5%~10%、3%~5%であり、より好ましくは、CaF、Al、CaO及びMgOが順に65%、20%、10%、5%である。
通常のステンレス鋼鍛造工程において、一般的に、パス変形量が40~60%であることを選択し、その目的は鋼材の製造効率を向上させるためであり、パス加熱温度は一般的に、1160~1180℃であり、パスの変形方式は方形→楕円→円である。
本発明では、通常のステンレス鋼鍛造工程に対して、パス変形量が35%未満であることを選択することは、鋼塊が鍛造過程で鋳造組織が均一に変化することを確保するためである。パス圧下量が50~80mmであることを採用することは、鋼塊が鍛造過程で均一に変形することを確保するためであり、圧下量が大きすぎることによる部分的な組織の乱れを回避する。パス加熱温度が1130~1150℃(例えば、1135℃、1140℃、1145℃)であることを採用することは、材料が微細分散した組織を取得することを確保するためである。また、本発明は楕円→楕円→円のパス変形方式を採用し、その目的は鋼材に方形のエッジが発生することにより、エッジの温度低下が速すぎるため鋼材組織の異常をもたらすことを回避することである。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、製鋼原料は溶解後に得られた鋼塊又は最終的に得られたステンレス鋼棒が特定の組成成分を有するように配合し、重量パ-セントにより、前記特定の組成成分は、C:0.020~0.030%、Si:0.3~0.6%、Mn:1.3~1.8%、S:0.002%以下、P:0.015%以下、Cr:19.20~19.70%、Ni:9.20~9.80%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.065~0.075%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下を含む。
好ましくは、重量パ-セントにより、前記特定の組成成分は、C:0.025%、Si:0.5%、Mn:1.45%、S:0.002%以下、P:0.015%以下、Cr:19.5%、Ni:9.7%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.07%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下を含む。
本発明において、C含有量が0.020~0.030%であることに基づいて、合理的に設計されたCr、Ni及びNの含有量を採用することにより、この種類の元素が鋼においてより多くの炭化物、金属間化合物及び析出相を形成することを確保し、それは鋼において鋼の強度を効果的に向上させることができる。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記製鋼原料は、低炭素クロム鉄、金属ニッケル、電解マンガン、ケイ素鉄、窒化クロム鉄、廃鋼を含む。本発明において、前記低炭素クロム鉄、金属ニッケル、電解マンガン、ケイ素鉄、窒化クロム鉄、廃鋼等は、本分野の通常の304系鋼を溶製するための様々な金属を採用することができる。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記溶解工程は溶融処理、精錬処理、真空脱ガス処理及び鋳込み成型を順に含む。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記エレクトロスラグ再溶解工程を行う前に、前記溶解工程で得られた鋼塊に対してまず切除処理と表面バニシ処理を行ってからエレクトロスラグ再溶解の電極棒とし、前記切除処理は補縮不良の一部を切除するために用いられる。前記表面バニシ処理は、表面品質が良好な電極棒を取得するために用いられる。切除処理及び表面バニシ処理により、再溶解後の鋼塊の化学的成分が均一であり且つ表面品質が良好であることを確保することができ、それにより表面品質がより高く、清浄度が高く、組織が均一で強度が高い鋼材を取得し得る。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記エレクトロスラグ再溶解工程において、エレクトロスラグ再溶解の電流は11~13KA(例えば、11.5KA、12.0KA、12.5KA)である。
本発明において、エレクトロスラグ再溶解工程において、電流が大きすぎると母電極が急速に融解し、さらに金属溶融池が深くなり、結晶化後に得られた鋼塊の芯部に深刻な偏析組織及び低い清浄度が現れる。電流が小さすぎると母電極の融解が遅く、さらに金属溶融池が浅くなり、結晶化後に得られた鋼塊エッジに深刻な偏析組織及び低い清浄度が現れる。
本発明において、エレクトロスラグ再溶解工程において、重量パ-セントで順に65%~70%、15%~20%、5%~10%、2%~5%であり、好ましくは、65%CaF、20%Al、10%CaO、5%MgOの混合スラグ材(特定スラグ材)を再溶解して結晶化させ、鋼材の清浄度を効果的に向上させることができる。ここで、CaFはスラグ材の融点、粘度及び表面張力を低下させ、スラグの流動性を向上させることができ、鋼における非金属介在物を効果的に除去することができる。Alはスラグの導電率を低下させることができ、省エネルギーと消費低減の作用を達成することができるが、過剰に添加するとスラグの粘度を向上させる。CaOはスラグの塩基度を向上させることができ、効果的な脱硫能力は溶鋼をより清浄にする。MgOはスラグ表面にスラグ膜を形成させることができ、外部に溶鋼の二次酸化を防止することができ、内部に熱量の損失を減少させることができるが、過剰に添加するとスラグの粘度を向上させる。したがって、上記四種類の物質で構成された四元スラグ系を採用すると、清浄度の高い鋼材を取得することができ、エネルギーの消費も低減することもできる。
本発明において、選択されたスラグ材及び電流が適切でなければ、スラグ巻及びスラグ巻き込み、溶鋼の清浄度が低く、鋼材偏析が深刻で、鋼塊の表面品質が悪いなどの欠陥が発生する。本発明は、質量比含有量により、CaF、Al、CaO、MgOが順に65%~70%、15%~20%、5%~10%、2%~5%であり、好ましくは、65%、20%、10%、5%の特定のスラグ材配合比率及び11~13KAであり、好ましくは、11KAの再溶解電流であり、電極棒が安定して溶融することを確保することができ、さらに清浄度が高く、組織及び成分の均一な表面が良好な鋼塊を取得することができる。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、表面品質の高い鋼を取得するために、前記エレクトロスラグ再溶解工程において、前記電極棒は1~10wt%であり、好ましくは1~8wt%(例えば、2wt%、3wt%、5wt%、6wt%、7wt%)であり、結晶化された鋼塊の補縮に用いる。即ち、溶鋼を結晶器に滴下して結晶化させる時、溶鋼の表面張力の作用により、鋼塊表面に収縮孔が存在させ、本発明は、鋼塊で形成された大きな収縮孔により、後から鍛造後に得られた鋼の表面品質を悪化させてその加工可塑性の品質に影響を与えることを回避するために、好ましくは、結晶後期に、1~10wt%電極棒、より好ましくは、1~8wt%の電極棒を結晶化後に形成された鋼塊表面上の収縮孔を埋めるために用いられる。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記エレクトロスラグ再溶解で得られた鋼塊を離型して室温まで冷却し、低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼ブランクを取得する。
本発明の技術方案を採用して製造られた低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼ブランクは、その化学成分が均一に分布し、清浄度が高く、偏析欠陥がなく、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造に用いることができるが、該低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法は特別な要求を満たす必要がある。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記鍛造工程において、据え込み及び引き抜き鍛造の前にまずエレクトロスラグ再溶解で得られた低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼ブランクに均熱処理を行い、前記均熱処理は1~10℃/min(例えば、2℃/min、3℃/min、5℃/min、7℃/min、8℃/min、9℃/min)の加熱速度で1130~1150℃(例えば、1135℃、1140℃、1145℃)まで昇温し、そして該温度で3~5h(例えば、3.5h、4.0h、4.5h)保温することを含む。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記鍛造工程において、前記据え込み及び引き抜き鍛造の条件は、前記特定の鍛造方式を採用して据え込み及び引き抜き鍛造を行い、鍛造開始温度が1000℃以上(例えば、1050℃、1100℃、1110℃、1120℃)であり、最終鍛造温度が800℃以上(例えば、850℃、900℃、950℃、1000℃)であり、前記据え込み及び引き抜き鍛造の回数が1~3回(例えば2回)であり、好ましくは2~3回であり、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造の時間は、5~20min(例えば、8min、10min、12min、15min、17min、19min)であることを含む。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記鍛造工程において、前記据え込み及び引き抜き鍛造の条件は、前記特定の鍛造方式で据え込み及び引き抜き鍛造を行い、鍛造開始温度が1050~1100℃(例えば、1060℃、1070℃、1080℃、1090℃)であり、最終鍛造温度が800~900℃(例えば、820℃、850℃、870℃、890℃)であり、好ましくは、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造の時間が5~15min(例えば、7min、9min、10min、12min、14min)であることを含む。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記鍛造工程の据え込み及び引き抜き鍛造において、前記特定の鍛造方式は、パス変形量が30~32%(例えば、30.5%、31%、31.5%)であり、パス圧下量が65~75mm(例えば、67mm、70mm、72mm、74mm)であり、パス加熱温度が1130~1150℃(例えば、1135℃、1140℃、1145℃)であり、パス変形方式が楕円→楕円→円であることを含む。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記鍛造工程の据え込み及び引き抜き鍛造において、前記特定の鍛造方式は、パス変形量が31%であり、パス圧下量が70mmであり、パス加熱温度が1140℃であり、パス変形方式が楕円→楕円→円であることを含む。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記鍛造工程の据え込み及び引き抜き鍛造において、4500tプレス機内で2回の据え込みと2回の引き延ばし(即ち、2回の据え込み及び引き抜き鍛造)を行い、且つ2回目の据え込み及び引き抜き鍛造の変形量が1回目の変形量よりも大きく、このようにして1回目の据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後に炉戻し過程による組織が粗大であるという問題を解決することができ、それにより得られた鋼材がより高い結晶粒度を有することができる。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記鍛造工程の据え込み及び引き抜き鍛造において、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造(据え込み及び引き抜き)が終了する度に、次の据え込み及び引き抜き鍛造に必要な鍛造開始温度に達するように炉戻し再焼成を行って、好ましくは、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後に炉戻し再焼成加熱(即ちパス加熱)する条件は、温度が1130~1150℃(例えば、1135℃、1140℃、1145℃)であり、時間が90~120min(例えば、95min、100min、110min、115min)であることを含む。
最終回の据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後に、再び上記炉戻し再焼成加熱条件を採用して加熱し、次のラジアル鍛造に準備することができる。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、前記鍛造工程において、据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後にラジアル鍛造を行う。前記ラジアル鍛造の条件は、鍛造開始温度が1000~1140℃(例えば、1020℃、1040℃、1050℃、1070℃、1090℃、1115℃、1125℃、1130℃、1135℃)であり、最終鍛造温度が800~900℃(例えば、820℃、850℃、870℃、890℃)であり、時間が5~20min(例えば、8min、10min、12min、15min、17min、19min)であることを含む。
さらに好ましくは、前記ラジアル鍛造の条件は、鍛造開始温度が1000~1100℃(例えば、1005℃、1010℃、1020℃、1040℃、1050℃、1070℃、1080℃、1090℃)であり、最終鍛造温度が800~900℃(例えば、820℃、850℃、870℃、890℃)であり、時間が10~20min(例えば、12min、15min、17min、18min)であることを含む。
より好ましくは、前記ラジアル鍛造は1600tのラジアル鍛造機で行われ、且つ1回の鍛造成型を行い、ラジアル鍛造後の鋼を空冷して、低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒を取得する。
本発明の方法を採用すると、直径が200mm以上の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒を製造することができる。
上記製造方法において、好ましい技術方案として、得られた低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の350℃高温引張強度が410MPa以上であり、350℃高温降伏強度が140MPa以上であり、室温引張強度が560MPa以上であり、室温降伏強度が260MPa以上であり、且つ化学成分及び高低倍の組織が均一であり、鋼材の清浄度が高い。
本発明において、互いに矛盾しない条件で、上記技術的特徴は自由に組み合わせて新たな技術方案を形成することができる。
現行技術に比べて、本発明の有益な技術的効果は以下のとおりである。
1、本発明の技術方案を採用すれば、鋼内部の化学成分の均一な分布及び鋼の高い清浄度をよく制御することができる。
2、本発明の技術方案を採用すれば、化学成分及び組織が均一に分布し、清浄度が高く、強度が高い低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼を取得することができる。
以下、本発明の実施例を参照して、本発明の具体的な実施態様における技術方案を詳細に説明する。ここで説明された具体的な実施態様は単に本発明を説明し解釈するために用いられ、本発明を限定するものではないと理解すべきである。本発明における実施例に基づいて、当業者が創造的労働をしない前提で得られた全ての他の実施態様は、いずれも本発明の保護範囲に属する。
本発明は、製鋼原料をアーク炉、炉外精錬炉及び真空酸素吹き脱炭炉に入れて溶解を行い、前記溶解は溶融処理、精錬処理、第1回の試料調製処理、酸素吹き脱炭処理、脱気処理及び窒素吹き処理、第2回の試料調製処理及び鋳込み成型を順に含み、前記製鋼原料は最終的に得られた鋼塊が特定の組成成分を有するように配合し、前記特定の組成成分が重量パ-セントで、C:0.020~0.030%、Si:0.3~0.6%、Mn:1.3~1.8%、S:0.002%以下、P:0.015%以下、Cr:19.20~19.70%、Ni:9.20~9.80%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.065~0.075%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下を含む溶解工程と、
前記溶解工程で得られた鋼塊に対してまず切除処理と表面バニシ処理を行ってからエレクトロスラグ再溶解の電極棒とし、特定のスラグ材で再溶解して結晶化させ、次に結晶化された鋼塊を冷却し、前記特定のスラグ材がCaF、Al、CaO及びMgOを含み、重量パ-セント含有量により、前記CaF、Al、CaO及びMgOが順に65%~70%、15%~20%、8%~10%、2%~5%であり、最終的な配合比率の和が100%であることを確保するエレクトロスラグ再溶解工程と、
結晶化された鋼塊を冷却し、前記鍛造工程において、結晶化された鋼塊を特定の鍛造方式で鍛造形成を行い、前記特定の鍛造方式は据え込み及び引き抜き鍛造及びラジアル鍛造を含み、前記据え込み及び引き抜き鍛造は据え込み及び引き抜きを含み、そのうち前記据え込み及び引き抜き鍛造は、パス変形量が35%未満(例えば、28%、30%、32%、33%、34%)であり、パス圧下量が50~80mm(例えば、55mm、60mm、70mm、75mm)であり、パス加熱温度が1130~1150℃(例えば、1135℃、1140℃、1145℃)であり、パス変形方式が楕円→楕円→円であることを含み、パス加熱温度とは、パス毎に変形が終了した後に炉戻し加熱する温度である鍛造工程と、を含む、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供する。
本発明において、前記溶解工程は、本分野の通常の実施態様を採用することができる。
本発明により、好ましい実施態様として、前記製鋼原料は低炭素クロム鉄、金属ニッケル、電解マンガン、ケイ素鉄、窒化クロム鉄、廃鋼などを含み、前記低炭素クロム鉄、金属ニッケル、電解マンガン、ケイ素鉄、窒化クロム鉄、廃鋼などは本分野の通常の304系鋼を溶製するための様々な金属であり、例えば、前記金属ニッケルは1#Niなどである。
本発明により、好ましい実施態様として、重量パ-セントにより、前記特定の組成成分は、C:0.025%、Si:0.5%、Mn:1.45%、S:0.002%以下、P:0.015%以下、Cr:19.5%、Ni:9.7%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.07%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下を含む。
前記製鋼原料の配合材料は、上記組成に応じて材料を配合することができるが、より良質な鋼塊を取得するために、好ましくは、前記溶解処理工程において、前記製鋼原料における一部の低炭素クロム鉄及び窒化クロム鉄を予備して2回目の調製処理の添加材料とする。
本発明により、好ましい実施態様として、溶融処理とは製鋼原料をアーク炉、例えば真空アーク炉内に添加した後、電極加熱、酸素吹き、スラグ添加により前記製鋼原料を溶融混合する過程を指す。好ましくは、前記溶融処理の出鋼条件は、C:0.60%以下、T:1630℃以上を含む。
本発明により、好ましい実施態様として、精錬処理とは、電気炉で溶融した溶鋼を炉外精錬炉に注ぎ、電極加熱、スラグ添加処理によりアーク炉溶鋼を還元処理し、好ましくは、Si-C粉末を5~10kg/tで添加して脱酸し、10分間より長く給電してスラグを焼却する。スラグを適切に調整し(即ち、スラグを白色に調整する)、それをサンプリングして全分析し、サンプルを戻して成分を調整する。好ましくは、出鋼条件は、Tが1650℃以上であり、出炉成分がC:0.80%以下、Si:0.30%以下、S:0.015%以下である。
本発明により、好ましい実施態様として、真空酸素吹き脱炭炉で真空吹き酸素脱炭処理、脱気処理及び窒素吹き処理を行うことは、炉外精錬炉の溶鋼を真空吹酸処理して鋼における炭素含有量を除去し、次に真空でスラグ材及び脱酸素剤を添加して真空脱ガス処理を行うことにより、鋼における吹酸脱炭した後に残された酸化物を除去し、脱酸が完了した後に炉底窒素吹き処理を行い、鋼における窒素含有量を増加させ、最後に化学成分に基づいて予め残された低炭素クロム鉄及び窒化クロム鉄を添加する。好ましくは、溶鋼が真空酸素吹き脱炭炉に入る前に炉外精錬スラグを除去し、真空脱ガス処理のスラグ材の配合比率は、石灰:400kg/炉、蛍石:50~100kg/炉、予め溶解アルミニウムカルシウム複合スラグ:200~300kg/炉であり、脱酸素剤はA1粒、Ca-Si又はFe-Siであり、好ましくは、スラグ材に伴って脱酸素剤A1粒(1~3kg/t)、Ca-Si又はFe-Si(5~8kg/t)を添加し、真空脱ガス処理の真空度が100Pa以下であり、保持時間が10min以上である。
本発明により、好ましい実施態様として、鋳込み成型とは、真空脱ガス処理により得られた化学成分に合格した溶鋼を電極に鋳込み、好ましくは、鋳込み前に炉底へアルゴンガスを20分間吹き付け、アルゴンガスで鋳込みを保護して、鋳込み温度が1530~1550℃である。
本発明により、好ましい実施態様として、本発明の組成を有する鋼塊、特に上記製造方法で製造された鋼塊を、エレクトロスラグ再溶解の電極棒として再溶解して結晶化させる。
本発明において、表面品質がより高く、清浄度が高く、組織が均一で強度が高い鋼材を取得するために、再溶解後の鋼塊の化学成分が均一で表面品質が良好であることを確保する必要があり、好ましくは、電極棒とする鋼塊をまず切除処理と表面バニシ処理を行う。前記切除処理は補縮不良の部分を切除するために用いられ、前記表面バニシ処理は表面品質が良好な電極棒を取得するために用いられる。
本発明により、好ましい実施態様として、前記エレクトロスラグ再溶解工程において、前記鋳込み成型で得られた鋼塊をエレクトロスラグ炉の電極棒とし、通電する場合、電極棒はスラグ材において溶鋼に溶解し、溶融した溶鋼はスラグ材を介して結晶器に滴下して結晶化させる。好ましくは、重量パ-セント含有量により、前記特定のスラグ材の配合比率は、CaF:65%、Al:20%、CaO:10%、MgO:5%であり、エレクトロスラグ再溶解の電流は11KAである。
本発明によれば、表面品質の高い鋼を取得するために、好ましくは、前記電極棒の1~10重量%(より好ましくは1~8重量%)を結晶化された鋼塊の補縮に用い、即ち、溶鋼を結晶器内に滴下して結晶化させる時、溶鋼の表面張力の作用により、鋼塊表面に収縮孔が存在し、本発明は鋼塊で形成された大きな収縮孔により後から鍛造後に得られた鋼の表面品質を悪化させて、その加工可塑性の品質に影響を与えることを回避するために、好ましくは、結晶後期に、1~10重量%(より好ましくは1~8重量%)の電極棒を結晶化後に形成された鋼塊表面上の収縮孔を埋めるために用いられる。
本発明の製造方法で得られた低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼は、その化学成分が均一に分布し、清浄度が高く、偏析欠陥がなく、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造に用いることができる。
上記製造方法において、好ましい実施態様として、前記鍛造工程において、前記特定の鍛造方式は、均熱処理後の鋼塊に据え込み及び引き抜き鍛造及びラジアル鍛造を行う。前記均熱処理とは、エレクトロスラグ再溶解工程で得られた鋼塊を冷却した後にさらに加熱処理を行い、前記均熱処理は、1~10℃/minの加熱速度で1130~1150℃まで昇温し、その後に3~5h保温することを含み、前記据え込み及び引き抜き鍛造が据え込み及び引き抜きを含む。
上記製造方法において、好ましい実施態様として、前記鍛造工程において、前記据え込み及び引き抜き鍛造の条件は、鍛造開始温度が1000℃以上であり、最終鍛造温度が800℃以上であり、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造の時間が5~20minであり、パス変形量が30~32%であり、パス圧下量が65~75mmであり、パス加熱温度が1130~1150℃であり、パス変形方式が楕円→楕円→円であることを含む。
好ましくは、前記据え込み及び引き抜き鍛造の条件は、鍛造開始温度が1050~1100℃であり、最終鍛造温度が800~900℃であり、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造の時間が5~15minであり、前記据え込み及び引き抜き鍛造の回数が1~3回であってもよく、好ましくは2~3回であり、より好ましくは、4500tのプレス機内で2回の据え込みと2回の引き抜き鍛造を行い、且つ2回目の据え込み及び引き抜き鍛造の変形量が1回目の変形量よりも大きく、このようにして1回目の据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後に炉戻し過程による組織が粗大であるという問題を解決することができ、それにより得られた鋼材がより高い結晶粒度を有することができる。
そのうち、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造(据え込み及び引き抜きを含む)が終了する度に炉戻し再焼成を行って据え込み及び引き抜き鍛造に必要な鍛造開始温度に達し、好ましくは、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後に炉戻し再焼成する条件は、温度が1130~1150℃であり、時間が90~120minであり、最終回の据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後の炉戻し条件を含むことは、上記炉戻し条件を採用することができ、パス変形量が31%であり、パス圧下量が70mmであり、パス加熱温度が1140℃であり、パス変形方式が楕円→楕円→円であること含む。
上記製造方法において、好ましい実施態様として、前記鍛造工程において、据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後にラジアル鍛造を行い、ラジアル鍛造の鍛造開始温度は、即ち炉戻し加熱後の鋼の温度である。好ましくは、前記ラジアル鍛造の条件は、鍛造開始温度が1120~1140℃であり、最終鍛造温度が800~900℃であり、時間が5~20minであることを含む。さらに好ましくは、前記ラジアル鍛造の条件は、鍛造開始温度が1000~1100℃であり、最終鍛造温度が800~900℃であり、時間が10~20minであることを含み、さらに好ましくは、前記ラジアル鍛造は、1600tのラジアル鍛造機で行われ、且つ1つの鍛造成型を行い、ラジアル鍛造後の鋼を空冷する。
本発明の方法を採用することにより、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼を製造することにより直径が200mm以上の鋼棒を製造することができ、得られた低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼の350℃高温引張強度が410MPa以上であり、350℃高温降伏強度が140MPa以上であり、室温引張強度が560MPa以上であり、室温降伏強度が260MPa以上であり、且つ化学成分及び高低倍の組織が均一であり、鋼材の清浄度が高い。
以下に、実施例により本発明を詳細に説明する。
実施例において、引張強度Rm、降伏強度Rp0.2、破断後の伸び率A及び断面収縮率Zは、RCCM M1000に記載の方法により測定する。
実施例1:
本実施例は、溶解工程と、エレクトロスラグ再溶解工程と、鍛造工程と、を順に含む、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供する。具体的には、以下のようになる。
溶解工程:
(1)配合材料:
低炭素クロム鉄、金属ニッケル、電解マンガン、ケイ素鉄、窒化クロム鉄、廃鋼を、製造しようとする鋼塊がC:0.026%、Si:0.54%、Mn:1.45%、S:0.002%以下、P:0.017%、Cr:19.7%、Ni:9.7%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.072%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下を含有するように配合し、そのうち、低炭素クロム鉄及び窒化クロム鉄はそれぞれその重量の1/3を予め残す。
(2)溶融処理:
材料を配合した後に得られた製鋼原料をアーク炉に入れて溶融処理を行い、まず電極を合金材料に挿入し材料へ給電して電化させ、同時に炉底に酸素ガンを挿入して酸素を吹き付けて溶解を補助し、且つ該製鋼原料の表面に白灰を添加し、電極加熱、酸素吹き、スラグ添加により前記製鋼原料を溶融混合する。電気炉の出鋼の場合、Cが0.56wt%であり、出鋼温度が1690℃である。
(3)精錬処理:
電気炉で溶融した溶鋼を炉外精錬炉に注ぎ入れ、15kgのSi-C粉末を添加して400kgのスラグを合成し、15分間給電してスラグを焼却し、停電した後に、それをサンプリングして全分析し、サンプルを戻して成分を調整する(即ち、第1回のサンプル調製処理)。出鋼条件Tは、1670℃であり、出炉成分は、C:0.40%、Si:0.25%、S:0.005%である。
(4)酸素吹き脱炭処理、脱気処理及び窒素吹き処理、第2回のサンプル調整処理及び鋳込み成型:
精錬処理して出鋼した溶鋼を真空酸素吹き脱炭炉に入れて真空下で酸素吹き処理を行い、酸素を吹き込んだ後に、鋼における炭素含有量が0.005%になるまでサンプリングし、次に溶鋼に400kgの白灰、80kgの蛍石を入れて200kgのスラグを合成し、スラグ材に伴って20kgの脱酸素剤A1粒、20kgのCa-Siを添加して脱気処理を行い、真空度が67Paであり、保持時間が15minである。
脱気が終了した後に溶鋼に窒素ガスを吹き付け、次に予め残された低炭素クロム鉄及び金属マンガンを添加し、金属材料を融解した後に溶鋼にアルゴンガスを20min吹き付け、さらにアルゴンガスで保護してそれを直径が410mmの電極金型に2.5トン鋳込む。鋳込み前に炉底にアルゴンガスを20分間吹き付け、次にアルゴンガスで鋳込みを保護して、鋳込み温度は1530~1550℃であり、鋳込み後に400kgの残留物を残す。
切除処理及び表面バニシ処理:
溶解工程で得られた鋼塊の充填部分を切除し、且つその表面をバニシする。
エレクトロスラグ再溶解工程:
表面がバニシされた鋼塊をエレクトロスラグ炉の電極棒として再溶解を行い、再溶解過程においてスラグ材の重量は130kgであり、スラグ材の配合比率は、CaF:Al:CaO:MgOが65%:20%:10%:5%であり、再溶解の電流が11KAであり、再溶解電圧が45Vであり、溶融した溶鋼は直径が510mm(Φ510mm)の結晶器内に滴下して結晶化させ、電極棒が360kg残った場合、それを結晶器における鋼塊の補縮材料として鋼塊の収縮孔に対して補縮処理を行う。
溶解が完了した後に鋼塊を離型して室温まで冷却してΦ510mm鋼塊を取得する。
鍛造工程:
特定の鍛造方式で鍛造を行い、均熱処理及び鍛造を含み、前記鍛造は据え込み及び引き抜き鍛造及びラジアル鍛造を含み、そのうち、特定の鍛造方式は、パス変形量が31%であり、パス圧下量が70mmであり、パス加熱温度が1140℃であり、パス変形方式が楕円→楕円→円であることを含む。具体的には、以下のようになる。
均熱処理:
該空冷後の2.5トン(Φ510mm)鋼塊を均熱し、均熱の条件は、まず2.3℃/minの昇温速度でそれを1150℃まで加熱し、その後4h保温する。
据え込み及び引き抜き鍛造(据え込み及び引き抜きを含む)及びラジアル鍛造:
均熱処理後の鋼塊を4500tのプレス機に入れて1回目の据え込み及び引き抜き鍛造を8min行い、最終鍛造温度が850℃であり、直径が530mmであり、圧下量が70mmであり、変形方式がΦ540mm楕円→Φ535mm楕円→Φ530mm円(ここでの楕円が製造過程でさらに荒円と呼ばれ、不規則な円であり、直径が長径及び短径の平均値である)である。さらに炉戻して1140℃に加熱して90min加熱し、4500tのプレス機に入れて2回目の据え込み及び引き抜き鍛造を10min行い、最終鍛造温度が850℃であり、直径が510mmであり、圧下量が70mmであり、変形方式がΦ520mm楕円→Φ515mm楕円→Φ510mm円である。さらに炉戻して1140℃に加熱して90min加熱し、4500tのプレス機に入れて1回目の引き抜きを15min行い、直径が420mmであり、圧下量が70mmであり、変形量が31%であり、変形方式がΦ430mm楕円→Φ425mm楕円→Φ420mm円である。さらに炉戻して1140℃に加熱して90min加熱し、4500tのプレス機に入れて2回目の引き抜きを15min行い、直径が350mmであり、圧下量が70mmであり、変形量が31%であり、変形方式がΦ360mm楕円→Φ355mm楕円→Φ350mm円である。さらに炉戻して1140℃に加熱して90min加熱し、次に1600tのラジアル鍛造機で1回の鍛造を20min行い、最終鍛造温度が850℃であり、鍛造後の直径が200mmであり、次に室温まで空冷して直径が200mmである00Cr19Ni10N鋼棒を取得し、その350℃の高温引張強度、350℃の高温降伏強度、室温引張強度、室温降伏強度がいずれもRCCM M3306標準の要求に達し、且つ化学成分及び高低倍の組織が均一であり、鋼材の清浄度が高く、具体的には、表1及び表2に示すとおりである。
実施例2
本実施例は、溶解工程、エレクトロスラグ再溶解工程及び鍛造工程を順に含む、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供する。そのうち、溶解工程における配合材料ステップは以下の実施態様を採用する以外に、溶解工程の他のステップ及びエレクトロスラグ再溶解と鍛造工程は、いずれも実施例1における実施態様を採用する。
溶解工程:
(1)配合材料:低炭素クロム鉄、金属ニッケル、電解マンガン、ケイ素鉄、窒化クロム鉄、廃鋼を、製造しようとする鋼塊がC:0.026%、Si:0.54%、Mn:1.45%、S:0.002%以下、P:0.017%以下、Cr:19.2%、Ni:9.2%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.072%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下になるように配合し、そのうち、低炭素クロム鉄及び窒化クロム鉄はそれぞれその重量の1/3を予め残す。
上記配合材料を用いて溶解、エレクトロスラグ再溶解及び鍛造を行い、最終的に鍛造で直径が200mmであり、次に室温まで空冷して直径が200mmの00Cr19Ni10N鋼棒を取得し、その350℃の高温引張強度、350℃の高温降伏強度、室温引張強度、室温降伏強度はいずれもRCCM M3306標準の要求に達せず、具体的には、表3及び表4に示すとおりである。
実施例3
本実施例は、溶解工程、エレクトロスラグ再溶解工程及び鍛造工程を順に含む、低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供する。そのうち、溶解工程及びエレクトロスラグ再溶解工程は、実施例2と同じ実施態様を採用し、鍛造工程は以下の実施態様を採用する。
鍛造工程:
特定の鍛造方式で鍛造を行い、均熱処理及び鍛造を含み、前記鍛造は、据え込み及び引き抜き鍛造及びラジアル鍛造を含み、そのうち、特定の鍛造方式は、パス変形量が31%であり、パス圧下量が65mmであり、パス加熱温度が1140℃であり、パス変形方式が楕円→楕円→円であることを含む。ここで、圧下量はプレス機の単回圧下高さであり、変形量は鋼材が変化する前後の面積である。具体的には、以下のようになる。
均熱処理:
該空冷後の2.5トン(Φ510mm)鋼塊を均熱し、均熱の条件は、まず2.3℃/minの昇温速度でそれを1150℃まで加熱し、その後4h保温する。
据え込み及び引き抜き鍛造及びラジアル鍛造:
均熱処理後の鋼塊を4500tのプレス機に入れて1回目の据え込み及び引き抜き鍛造を15min行い、最終鍛造温度が800℃であり、直径が530mmであり、圧下量が65mmであり、変形方式がΦ540mm楕円→Φ535mm楕円→Φ530mm円である。次に炉戻して1130℃に加熱して90min加熱し、さらに4500tのプレス機に入れて2回目の据え込み及び引き抜き鍛造を15min行い、最終鍛造温度が800℃であり、直径が510mmであり、圧下量が65mmであり、変形方式がΦ520mm楕円→Φ515mm楕円→Φ510mm円である。さらに炉戻して1130℃に加熱して90min加熱し、さらに4500tのプレス機に入れて1回目の引き抜きを15min行い、直径が420mmであり、圧下量が65mmであり、変形量が31%であり、変形方式がΦ430mm楕円→Φ425mm楕円→Φ420mm円である。さらに炉戻して1130℃に加熱して90min加熱し、さらに4500tのプレス機に入れて2回目の引き抜きを15min行い、直径が350mmであり、圧下量が65mmであり、変形量が31%であり、変形方式がΦ360mm楕円→Φ355mm楕円→Φ350mm円である。さらに炉戻して1140℃に加熱して90min加熱し、次に1600tのラジアル鍛造機で1回の鍛造を20min行い、最終鍛造温度が850℃であり、鍛造後の直径が200mmであり、次に室温まで空冷して直径が200mmの00Cr19Ni10N鋼棒を取得する。
該00Cr19Ni10N鋼棒の350℃高温引張強度、350℃高温降伏強度、室温引張強度、室温降伏強度はいずれもRCCM M3306標準の要求に達し、且つ化学成分及び高低倍の組織が均一であり、鋼材の清浄度が高く、具体的には、表5及び表6に示すとおりである。
比較例1
本比較例は、溶解工程、エレクトロスラグ再溶解工程及び鍛造工程を順に含む、通常のエレクトロスラグ工程で製造された低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供する。そのうち、溶解工程及び鍛造工程は、実施例1における溶解工程及び鍛造工程と同じ実施態様を採用し、エレクトロスラグ再溶解工程は以下の実施態様を採用する。
エレクトロスラグ再溶解工程:
表面にバニシされた鋼塊をエレクトロスラグ炉の電極棒として再溶解を行い、再溶解過程においてスラグ材の重量が130kgであり、スラグ材の配合比率は、CaF:Alが70%:30%であり、再溶解の電流は12KAであり、再溶解電圧は、45Vであり、溶融した溶鋼は直径が510mmである結晶器内に滴下して結晶化させ、電極棒が360kg残った場合、それを結晶器における鋼塊の補縮材料として鋼塊の収縮孔に対して補縮処理を行う。
溶解が完了した後に鋼塊を離型して室温まで冷却する。
次に、エレクトロスラグ再溶解工程で得られた鋼塊は、鍛造工程を経て直径が200mmであり、次に室温まで空冷して直径が200mmの00Cr19Ni10N鋼棒を取得し、その350℃の高温引張強度、350℃の高温降伏強度、室温引張強度、室温降伏強度はいずれもRCCM M3306標準の要求に達せず、鋼材の清浄度が低く、低倍の組織が不均一であり、具体的には、表7及び表8に示すとおりである。
比較例2
本比較例は、溶解工程、エレクトロスラグ再溶解工程及び鍛造工程を順に含む、通常の鍛造工程で製造された低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供する。そのうち、溶解工程及びエレクトロスラグ再溶解工程は、実施例1と同じ実施態様を採用し、鍛造工程は以下の実施態様を採用する。
鍛造工程:
特定の鍛造方式で鍛造を行い、均熱処理及び鍛造を含み、前記鍛造は、据え込み及び引き抜き鍛造及びラジアル鍛造を含み、そのうち、特定の鍛造方式は、パス変形量が50%であり、パス圧下量が120mmであり、パス加熱温度が1170℃であり、パス変形方式が方形→楕円→円であることを含む。具体的には、以下のようになる。
均熱処理:
該空冷後の2.5トン(Φ510mm)鋼塊を均熱し、均熱の条件は、まず2.3℃/minの昇温速度でそれを1170℃まで加熱し、その後4h保温する。
据え込み及び引き抜き鍛造及びラジアル鍛造:
均熱処理後の鋼塊を4500tのプレス機に入れて1回目の据え込み及び引き抜き鍛造を8min行い、最終鍛造温度が850℃であり、直径が530mmであり、圧下量が120mmであり、変形方式が530mm方形-Φ535mm楕円→Φ530mm円である。次に炉戻して1170℃に90min加熱し、さらに4500tのプレス機に入れて2回目の据え込み及び引き抜き鍛造を10min行い、最終鍛造温度が750℃であり、直径が450mmであり、圧下量が120mmであり、変形方式が440mm方形ビレット-Φ455mm楕円→Φ450mm円である。さらに炉戻して1170℃に90min加熱し、さらに4500tのプレス機に入れて1回の引き抜きを15min行い、直径が300mmであり、圧下量が120mmであり、変形量が55%であり、変形方式が310mm方形ビレット-Φ305mm楕円→Φ300mm円である。さらに炉戻して1170℃に90min加熱し、次に1600tのラジアル鍛造機に1回の鍛造を20min行い、最終鍛造温度が850℃であり、鍛造後の直径が200mmであり、次に室温まで空冷して直径が200mmの00Cr19Ni10N鋼棒を取得し、その350℃の高温引張強度、350℃の高温降伏強度、室温引張強度、室温降伏強度がいずれもRCCM M3306標準の要求に達せず、且つ高低倍の組織が不均一であり、具体的には、表9及び表10に示すとおりである。
比較例3
本比較例は、溶解工程、エレクトロスラグ再溶解工程及び鍛造工程を順に含む、通常の化学成分の制御範囲で製造された低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法を提供する。そのうち、溶解工程における配合材料ステップは、以下の実施態様を採用する以外に、溶解工程の他のステップ、エレクトロスラグ再溶解工程及び鍛造工程はいずれも実施例1における実施態様を採用する。具体的には、以下のようになる。
溶解工程:
(1)配合材料:低炭素クロム鉄、金属ニッケル、電解マンガン、ケイ素鉄、窒化クロム鉄、廃鋼を、製造しようとする鋼塊がC:0.026%、Si:0.54%、Mn:1.45%、S:0.002%以下、P:0.017%以下、Cr:18.8%、Ni:9.3%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.05%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下を含有するように配合し、そのうち、低炭素クロム鉄及び窒化クロム鉄はそれぞれその重量の1/3を予め残す。
上記配合材料を用いて溶解、エレクトロスラグ再溶解及び鍛造を行い、最終的に鍛造で直径が200mmであり、次に室温まで空冷して直径が200mmの00Cr19Ni10N鋼棒を取得し、その350℃の高温引張強度、350℃の高温降伏強度、室温引張強度、室温降伏強度はいずれもRCCM M3306標準の要求に達せず、具体的には、表11及び表12に示すとおりである。
上記の分析により、本発明の実施態様を採用によれば、化学成分及び組織が均一に分布し、清浄度が高く、強度が高い低炭素高強度窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼を取得することができる。

Claims (16)

  1. 溶解工程と、前記溶解工程で得られた鋼塊をエレクトロスラグ炉の電極棒として特定のスラグ材で再溶解して結晶化させるエレクトロスラグ再溶解工程と、結晶化された鋼塊を特定の鍛造方式で鍛造成型を行う鍛造工程と、を順に含み、
    前記溶解工程において、製鋼原料は溶解後に得られた鋼塊又は最終的に得られたステンレス鋼棒が特定の組成成分を有するように配合し、重量パ-セントにより、前記特定の組成成分は、C:0.020~0.030%、Si:0.3~0.6%、Mn:1.3~1.8%、S:0.002%以下、P:0.015%以下、Cr:19.20~19.70%、Ni:9.20~9.80%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.065~0.075%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下を含み、
    前記特定のスラグ材は、CaF、Al、CaO及びMgOを含み、重量パ-セント含有量により、前記CaF、Al、CaO及びMgOは順に65%~68%、18%~20%、5%~10%、3%~5%であり、
    前記特定の鍛造方式は、据え込み及び引き抜き鍛造と、ラジアル鍛造と、を含み、前記据え込み及び引き抜き鍛造は、パス変形量が35%未満であり、パス圧下量が50~80mmであり、パス加熱温度が1130~1150℃であり、パス変形方式は、楕円→楕円→円であり、鍛造開始温度が1000℃以上であり、最終鍛造温度が800℃以上であり、前記据え込み及び引き抜き鍛造の回数が2~3回であり、据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後にラジアル鍛造を行い、鍛造開始温度が1000~1140℃であり、最終鍛造温度が800~900℃であり、ラジアル鍛造後の鋼を空冷して、低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒を取得し、前記低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の直径が200mmであり、
    前記鍛造工程において、前記据え込み及び引き抜き鍛造の前に、まずエレクトロスラグ再溶解で得られた低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼ブランクに均熱処理を行い、前記均熱処理は1~10℃/minの加熱速度で1130~1150℃まで昇温することを含む、
    ことを特徴とする低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  2. 重量パ-セント含有量により、前記CaF、Al、CaO及びMgOは、順に65%、20%、10%、5%である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  3. 前記溶解工程において、製鋼原料は溶解後に得られた鋼塊又は最終的に得られたステンレス鋼棒が、特定の組成成分を有するように配合し、重量パ-セントにより、前記特定の組成成分は、C:0.025%、Si:0.5%、Mn:1.45%、S:0.002%以下、P:0.015%以下、Cr:19.5%、Ni:9.7%、Cu:1.00%以下、Co:0.06%以下、N:0.07%、B:0.0018%以下、Nb+Ta:0.15%以下を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  4. 前記溶解工程は、溶融処理、精錬処理、真空脱ガス処理及び鋳込み成型を順に含み、前記製鋼原料は、低炭素クロム鉄、金属ニッケル、電解マンガン、ケイ素鉄、窒化クロム鉄、廃鋼を含む、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  5. 前記エレクトロスラグ再溶解工程を行う前に、前記溶解工程で得られた鋼塊に対してまず切除処理と表面バニシ処理を行ってからエレクトロスラグ再溶解の電極棒とする、
    ことを特徴とする請求項4に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  6. 前記エレクトロスラグ再溶解工程において、エレクトロスラグ再溶解の電流は11~13KAである、
    ことを特徴とする請求項5に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  7. 前記エレクトロスラグ再溶解工程において、前記電極棒の1~10wt%を、結晶化後の鋼塊の補縮に用い、
    前記エレクトロスラグ再溶解で得られた鋼塊を離型して室温まで冷却し、低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼ブランクを取得する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  8. 前記エレクトロスラグ再溶解工程において、前記電極棒の1~8wt%を、結晶化後の鋼塊の補縮に用いる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  9. 前記鍛造工程において、据え込み及び引き抜き鍛造の前にまずエレクトロスラグ再溶解で得られた低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼ブランクに均熱処理を行い、前記均熱処理の保温時間が3~5hである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  10. 前記鍛造工程において、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造の時間は5~20minである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  11. 前記鍛造工程において、前記据え込み及び引き抜き鍛造の条件は、前記特定の鍛造方式を採用して据え込み及び引き抜き鍛造を行い、鍛造開始温度が1050~1100℃であり、最終鍛造温度が800~900℃であり、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造の時間が5~15minであり、
    パス変形量が30~32%であり、パス圧下量が65~75mmであり、パス加熱温度が1130~1150℃であること、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  12. 前記鍛造工程の据え込み及び引き抜き鍛造において、前記特定の鍛造方式は、パス変形量が31%であり、パス圧下量が70mmであり、パス加熱温度が1140℃であることと、4500tプレス機内で2回の据え込み及び引き抜き鍛造を行い、且つ2回目の据え込み及び引き抜き鍛造の変形量は1回目の変形量より大きいことと、を含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  13. 前記鍛造工程の据え込み及び引き抜き鍛造において、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後に、次の据え込み及び引き抜き鍛造に必要な鍛造開始温度に達するように、炉戻し再焼成を行い、毎回の据え込み及び引き抜き鍛造が終了した後に炉戻し再焼成加熱する条件は、温度が1130~1150℃であり、時間が90~120minであることを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  14. 前記鍛造工程において、前記ラジアル鍛造の時間は5~20minである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  15. 前記ラジアル鍛造の条件は、鍛造開始温度が1000~1100℃であり、最終鍛造温度が800~900℃であり、時間が10~20minであり、前記ラジアル鍛造が1600tのラジアル鍛造機で行われることと、を含む、
    ことを特徴とする請求項14に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
  16. 前記低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒は、350℃高温引張強度が410MPa以上であり、350℃高温降伏強度が140MPa以上であり、室温引張強度が560MPa以上であり、室温降伏強度が260MPa以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法。
JP2023523256A 2021-12-16 2022-12-08 低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法 Active JP7471520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111541505.5 2021-12-16
CN202111541505.5A CN114250402B (zh) 2021-12-16 2021-12-16 一种低碳含氮奥氏体不锈钢棒的制造方法
PCT/CN2022/137667 WO2023098919A1 (zh) 2021-12-16 2022-12-08 一种低碳含氮奥氏体不锈钢棒的制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024506434A true JP2024506434A (ja) 2024-02-14
JP7471520B2 JP7471520B2 (ja) 2024-04-19

Family

ID=80792619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023523256A Active JP7471520B2 (ja) 2021-12-16 2022-12-08 低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12024754B2 (ja)
EP (1) EP4245880A4 (ja)
JP (1) JP7471520B2 (ja)
CN (1) CN114250402B (ja)
WO (1) WO2023098919A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114250402B (zh) * 2021-12-16 2022-06-28 大冶特殊钢有限公司 一种低碳含氮奥氏体不锈钢棒的制造方法
CN115896633A (zh) * 2022-12-13 2023-04-04 无锡市法兰锻造有限公司 一种核电站用无发纹奥氏体不锈钢锻件制造工艺
CN117660849B (zh) * 2024-01-31 2024-06-04 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 一种控磷00Cr21Ni13Mn5N高氮奥氏体不锈钢及其生产方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101396728B (zh) * 2007-09-28 2011-05-11 上海重型机器厂有限公司 百万千瓦级核电堆芯构件用钢锭的制造方法
CN103667991B (zh) * 2013-12-15 2016-04-20 中广核工程有限公司 核电站控制棒驱动机构密封壳及其制备方法
CN103695809B (zh) * 2013-12-15 2016-05-11 中广核工程有限公司 核电站控制棒驱动机构行程套管及其制备方法
CN104399854B (zh) * 2014-11-04 2016-04-27 西宁特殊钢股份有限公司 提高钢材横向冲击性能的锻造方法
CN104789787B (zh) * 2015-05-08 2017-03-15 沈阳科金特种材料有限公司 一种核电用高纯净度奥氏体含氮不锈钢的电渣重熔方法
CN105088094B (zh) * 2015-08-11 2018-04-27 宝钢特钢有限公司 一种控氮奥氏体不锈钢大锻件的制造方法
CN105177264B (zh) * 2015-09-25 2018-06-12 宝钢特钢有限公司 一种不锈钢锻制圆钢的制造方法
CN107475527A (zh) * 2017-07-27 2017-12-15 洛阳双瑞特种装备有限公司 一种高Mo奥氏体不锈钢高效热成型工艺
CN108342587A (zh) 2018-04-10 2018-07-31 抚顺特殊钢股份有限公司 一种不锈叶片钢电渣重熔渣系
CN109280778A (zh) 2018-09-18 2019-01-29 重庆材料研究院有限公司 用于制备高硅锰含氮不锈钢的电渣重熔的渣料
CN110684927A (zh) * 2019-11-08 2020-01-14 宝鸡文理学院 奥氏体型700MPa级单相不锈螺纹钢筋及其生产方法
WO2021208181A1 (zh) * 2020-04-14 2021-10-21 北京科技大学 一种低温高韧高温高强及高淬透性热模钢及制备技术
CN113621865B (zh) * 2020-05-06 2022-06-28 宝山钢铁股份有限公司 一种冶炼极细金刚砂线用钢的工艺方法
CN112662935A (zh) * 2020-12-07 2021-04-16 中兴能源装备有限公司 一种控氮奥氏体不锈钢锻件铁素体含量的控制方法
CN114250402B (zh) * 2021-12-16 2022-06-28 大冶特殊钢有限公司 一种低碳含氮奥氏体不锈钢棒的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US12024754B2 (en) 2024-07-02
EP4245880A1 (en) 2023-09-20
WO2023098919A1 (zh) 2023-06-08
EP4245880A4 (en) 2024-04-03
JP7471520B2 (ja) 2024-04-19
CN114250402B (zh) 2022-06-28
US20240035110A1 (en) 2024-02-01
CN114250402A (zh) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024506434A (ja) 低炭素窒素含有のオーステナイト系ステンレス鋼棒の製造方法
CN104946972B (zh) 一种二极管引线用钢盘条及其生产工艺
CN102758144B (zh) 一种大规格高氮护环钢钢锭的生产方法
CN106312000A (zh) 立式连铸生产齿轮钢用18CrNiMo7‑6连铸圆坯方法
CN109022896A (zh) 一种具有电磁波屏蔽性能的高强高导耐热Cu-Fe-Y-Mg合金材料及其制备方法
CN112662933A (zh) 耐低温冲击韧性风电钢的制备方法
CN110184548B (zh) 一种高锰钢连铸坯凝固组织细化的方法
CN110964990A (zh) 核电用高性能大直径厚壁奥氏体不锈钢锻管及其短流程制备方法
CN115094263B (zh) 铜铬锆系合金用变质剂合金、其制备方法及应用
CN105568122A (zh) φ280mm的30CrMo圆管坯中心偏析控制方法
CN101928847A (zh) 一种镁合金熔炼工艺
CN115261706B (zh) 光伏玻璃压延辊用马氏体不锈钢连铸大圆坯的制备方法
CN107142384A (zh) 高性能铝合金轮毂的制备方法
CN104674118B (zh) 一种含铬低碳铁丝网用钢及其生产方法
CN111945062B (zh) 机械结构管用低碳钢的冶炼方法
CN107779787B (zh) Z2cn19-10ns核电管道用奥氏体不锈钢及钢锭生产方法
CN102952956B (zh) 电解铝液微合金化六元中间合金及其制备和使用方法
CN102418009A (zh) 一种可消解高硬度化合物的铝合金及其熔炼方法
CN102517476B (zh) 一种减小疏松和缩松的高强度铝合金及其制备方法
CN115740378A (zh) 承压件用奥氏体不锈钢0Cr19Ni10连铸大圆坯的制备方法
CN115261564A (zh) 非晶软磁薄带用非铝脱氧原料纯铁及其制备方法
CN110951940B (zh) 一种大规格圆坯连铸镍基合金的方法
CN111151721A (zh) 一种制备钢液净化剂的方法
CN100412215C (zh) 铜镍硅铁合金
CN110669992B (zh) 一种耐海水腐蚀结构钢用连铸坯及其生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7471520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150