JP2024505912A - 連環を含むtyk2阻害剤化合物 - Google Patents

連環を含むtyk2阻害剤化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2024505912A
JP2024505912A JP2023545921A JP2023545921A JP2024505912A JP 2024505912 A JP2024505912 A JP 2024505912A JP 2023545921 A JP2023545921 A JP 2023545921A JP 2023545921 A JP2023545921 A JP 2023545921A JP 2024505912 A JP2024505912 A JP 2024505912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
structural unit
ring
membered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023545921A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ,フェイ
リウ,ヤンロン
ワン,ビン
シュー,ホンジアン
タン,シュージン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Original Assignee
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd filed Critical Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2024505912A publication Critical patent/JP2024505912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

連環を含むTYK2阻害剤化合物、及びTYK2関連疾患を治療又は予防するための薬物の製造におけるその使用である。【化1】TIFF2024505912000359.tif68143

Description

本開示は、2021年2月6日に中国国家知識産権局に提出された中国発明特許出願第202110165856.4号の利益及び優先権、2021年8月16日に中国国家知識産権局に提出された中国発明特許出願第202110935764.X号の利益及び優先権、2021年9月10日に中国国家知識産権局に提出された中国発明特許出願第202111063960.9号の利益及び優先権、並びに2022年1月18日に中国国家知識産権局に提出された中国発明特許出願第202210056272.8号の利益及び優先権を主張し、ここでそれらの内容を参照により全体として本明細書に組み込む。
本開示は、医薬品化学の分野に属し、連環を含むTYK2阻害剤化合物及びその製造方法を提供し、TYK2関連疾患を治療又は予防するための薬物の製造におけるその使用に関する。
チロシンキナーゼ2(TYK2)は、非受容体チロシンキナーゼのヤヌス(Janus)キナーゼ(JAK)ファミリーのメンバーであり、マウス及びヒトの両方において、IL-12、IL-23及びI型インターフェロン受容体の下流のシグナル伝達カスケードの調節で極めて重要であることが示されている。TYK2は受容体誘導性STAT転写因子ファミリーのメンバーのリン酸化を媒介し、それはSTATタンパク質の二量体化及びSTAT依存性炎症促進性遺伝子の転写を起こす上で必須のシグナルである。TYK2欠損マウスによる大腸炎、乾癬及び多発性硬化症への抵抗の実験モデルにおいて、自己免疫及び関連の病状におけるTYK2によって媒介されるシグナル伝達の重要性が証明されている。ヒトの場合は、TYK2の不活性変異体を発現させる個体を多発性硬化症及び可能な他の自己免疫病状の影響から保護する。
サイトカイン及び/又はインターフェロンを調節する治療から利益を得られる病状があることから、サイトカイン及び/又はインターフェロン(例えば、IL-12、IL-23及び/又はIFNα)を調節できるTYK2阻害剤化合物及びそれらの化合物の使用方法は、これらを必要とする多くの患者に対して治療上実質的な利益を提供できる。
一態様では、本開示は、式I化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2024505912000002
式中、
Xは、N又はCHから選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
qは、0、1又は2から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
nは、0、1又は2から選ばれ、
、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち少なくとも1つは、CHから選ばれ、
環Aは、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、
各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
mは、0、1、2、3又は4から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基又はシアノ基から独立的に選ばれる。
一態様では、本開示は、式I化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2024505912000003
式中、
Xは、N又はCHから選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
qは、0、1又は2から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
nは、0、1又は2から選ばれ、
、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち少なくとも1つは、CHから選ばれ、
環Aは、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、
各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~8アルキル基、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、5~10員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~8アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~8アルキル基、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、5~10員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~8アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
mは、0、1、2、3又は4から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基又はシアノ基から独立的に選ばれる。
別の態様では、本開示は、本開示の前記化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物をさらに提供する。一部の実施形態では、本開示の医薬組成物は、薬学的に許容される添加物をさらに含む。
別の態様では、本開示は、治療を必要とする哺乳動物、好ましくはヒトに、治療又は予防上の有効量の本開示の前記化合物又は薬学的に許容されるその塩又はその医薬組成物を投与することを含む、TYK2に関連する疾患を治療又は予防する方法をさらに提供する。
別の態様では、本開示は、TYK2に関連する疾患を治療又は予防するための薬物の製造における本開示の前記化合物又は薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物の使用をさらに提供する。
別の態様では、本開示は、TYK2に関連する疾患の治療又は予防における本開示の前記化合物又は薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物の使用をさらに提供する。
「発明の詳細な説明」
一態様では、本開示は、式I化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2024505912000004
式中、
Xは、N又はCHから選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
qは、0、1又は2から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
nは、0、1又は2から選ばれ、
、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち少なくとも1つは、CHから選ばれ、
環Aは、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、
各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
mは、0、1、2、3又は4から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基又はシアノ基から独立的に選ばれる。
一態様では、本開示は、式I化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2024505912000005
式中、
Xは、N又はCHから選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
qは、0、1又は2から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
nは、0、1又は2から選ばれ、
、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち少なくとも1つは、CHから選ばれ、
環Aは、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~10員ヘテロアリール基から選ばれ
各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~8アルキル基、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、5~10員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~8アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~8アルキル基、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、5~10員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~8アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
mは、0、1、2、3又は4から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基又はシアノ基から独立的に選ばれる。
一部の実施形態では、環Aは、C5~10シクロアルキル基、C6~10アリール基、3~10員ヘテロシクロアルケニル基又は5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、条件は、構造単位
Figure 2024505912000006
が、
Figure 2024505912000007
ではないことであり、
又は、
Figure 2024505912000008
は、ピロリジニル基、3-ヒドロキシピロリジン-1-イル-、3-オキソピロリジン-1-イル-、3-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル-、4,4-ジメチル-2-オキソピロリジン-1-イル-、3,3-ジメチル-2-オキソピロリジン-1-イル-、オキセタニル基、アゼチジニル基、3-オキソアゼチジン-1-イル-又は3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル-から選ばれる。
一部の実施形態では、環Aは、C5~6シクロアルキル基、C6~10アリール基、3~8員ヘテロシクロアルケニル基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれ、条件は、構造単位
Figure 2024505912000009
が、
Figure 2024505912000010
ではないことであり、
又は、構造単位
Figure 2024505912000011
は、
Figure 2024505912000012
から選ばれる。
一部の実施形態では、環Aは、C5~6シクロアルキル基、C6~10アリール基、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、条件は、構造単位
Figure 2024505912000013
が、
Figure 2024505912000014
ではないことであり、
又は、構造単位
Figure 2024505912000015
は、
Figure 2024505912000016
から選ばれる。
一部の実施形態では、環Aは、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、条件は、構造単位
Figure 2024505912000017
が、
Figure 2024505912000018
ではないことであり、
又は、構造単位
Figure 2024505912000019
は、
Figure 2024505912000020
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000021
は、
Figure 2024505912000022
ではない。
一部の実施形態では、前記Xは、Nである。一部の実施形態では、前記Xは、CHである。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、フッ素又は塩素から独立的に選ばれる。一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、独立的にフッ素である。
一部の実施形態では、前記qは、0又は1から選ばれる。一部の実施形態では、前記qは、0である。
一部の実施形態では、前記qは、1であり、且つRは、フッ素である。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、フッ素、塩素又は臭素から独立的に選ばれる。一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、フッ素又は塩素から独立的に選ばれる。一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、独立的にフッ素である。
一部の実施形態では、前記nは、0又は1から選ばれる。一部の実施形態では、前記nは、0である。
一部の実施形態では、前記T、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち3つは、Nから選ばれ、2つは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち2つは、Nから選ばれ、3つは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、T及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはNから選ばれない。
一部の実施形態では、前記T、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち1つは、Nから選ばれ、4つは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T、T及びTは、Nから選ばれ、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記Tは、Nから選ばれ、T、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記Tは、Nから選ばれ、T、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記Tは、Nから選ばれ、T、T、T及びTは、CHから選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、C3~8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、C3~6シクロアルキル基、4~6員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、C3~6シクロアルキル基、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基、又はN、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、C3~8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクロアルキル基、3~8員ヘテロシクロアルケニル基、C6~10アリール基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、C3~8シクロアルキル基、4~6員ヘテロシクロアルキル基、4~6員ヘテロシクロアルケニル基、C6~10アリール基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、C3~6シクロアルキル基、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルキル基、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルケニル基、C6~10アリール基、又はN、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルキル基、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルケニル基、又はN、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、3~8員ヘテロシクロアルケニル基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、4~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルケニル基、又はN、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、N及びOからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、N及びOからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、Nから選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、Nから選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、Nから選ばれる1個又は2個の原子を含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、Nから選ばれる1個又は2個の原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、2個のNを含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、2個のNを含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、オキセタニル基、アゼチジニル基、モルホリニル基、ジオキサニル基、ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、テトラヒドロピロリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、チエニル基、ジヒドロピリミジニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、テトラゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、チエニル基、ジヒドロピリミジニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、テトラゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、テトラゾリル基、ピラゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、ピラゾリル基から選ばれる。
一部の実施形態では、環Aは、C5~10シクロアルキル基、C6~10アリール基、4員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、またT及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはNから選ばれない。
一部の実施形態では、環Aは、C5~6シクロアルキル基、C6~10アリール基、4員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、またT及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはNから選ばれない。
一部の実施形態では、環Aは、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、またT及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはNから選ばれない。
一部の実施形態では、前記環Aは、ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、チエニル基、ジヒドロピリミジニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれ、またT及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはNから選ばれない。
一部の実施形態では、前記環Aは、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれ、またT及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはNから選ばれない。
一部の実施形態では、前記環Aは、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれ、またT及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはNから選ばれない。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、4~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、1個又は2個の窒素原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、2個の窒素原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、1個又は2個の窒素原子を含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、環Aは、2個の窒素原子を含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、Xは、Nから選ばれ、環Aは、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、Xは、Nから選ばれ、環Aは、4~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、4~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、1個又は2個の窒素原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、2個の窒素原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、1個又は2個の窒素原子を含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、2個の窒素原子を含有する5員ヘテロアリール基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、Xは、Nから選ばれ、環Aは、ピラゾリル基から選ばれる。
また一部の実施形態では、前記環Aは、オキセタニル基、アゼチジニル基、モルホリニル基、ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、テトラヒドロピロリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、ジヒドロピリミジニル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれる。
また一部の実施形態では、前記環Aは、オキセタニル基、モルホリニル基、ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、テトラヒドロピロリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、ジヒドロピリミジニル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、
Figure 2024505912000023
から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、
Figure 2024505912000024
から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、
Figure 2024505912000025
から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、
Figure 2024505912000026
から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、
Figure 2024505912000027
から選ばれる。
一部の実施形態では、前記環Aは、
Figure 2024505912000028
から選ばれる。
また一部の実施形態では、前記環Aは、N及びOからなる群から選ばれる1個又は2個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルキル基、Nから選ばれる1個又は2個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルケニル基、又はNから選ばれる1個又は2個の原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
また一部の実施形態では、前記環Aは、N及びOからなる群から選ばれる1個又は2個の原子を含有する4~6員ヘテロシクリル基、又はNから選ばれる1個又は2個の原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれる。
また一部の実施形態では、前記環Aは、オキセタニル基、モルホリニル基、1,2-ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基又はピリミジニル基から選ばれる。
また一部の実施形態では、前記環Aは、
Figure 2024505912000029
から選ばれる。
一部の実施形態では、前記mは、0、1、2、3又は4から選ばれる。一部の実施形態では、前記mは、0、1、2又は3から選ばれる。一部の実施形態では、前記mは、0、1又は2から選ばれる。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~6アルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~6アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~6アルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~6アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換される。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~4アルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基又はC1~4アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~4アルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基又はC1~4アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換される。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~3アルキル基、C3~4シクロアルキル基又はC1~3アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基、C3~4シクロアルキル基又はC1~3アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換される。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、塩素、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、シクロプロピル基又は任意に1個又は複数のフッ素によって置換されるC1~3アルキル基から独立的に選ばれる。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、メチル基、トリフルオロメチル基又はシクロプロピル基から独立的に選ばれる。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、塩素、アミノ基、シアノ基、シクロプロピル基又は任意に1個又は複数のフッ素によって置換されるC1~3アルキル基から独立的に選ばれる。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、アミノ基、シアノ基、メチル基、トリフルオロメチル基又はシクロプロピル基から独立的に選ばれる。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、シアノ基、シクロプロピル基又は任意に1個又は複数のフッ素によって置換されるC1~3アルキル基から独立的に選ばれる。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、シアノ基、メチル基、トリフルオロメチル基又はシクロプロピル基から独立的に選ばれる。
また一部の実施形態では、各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換される。
また一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~6アルキル基又はC1~6アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~6アルキル基又はC1~6アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換される。
また一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~3アルキル基又はC1~3アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基又はC1~3アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換される。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、塩素、アミノ基、シアノ基又は任意に1個又は複数のフッ素によって置換されるC1~3アルキル基から独立的に選ばれる。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、アミノ基、シアノ基、メチル基、又はトリフルオロメチル基から独立的に選ばれる。
また一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、塩素、臭素又はC1~3アルキル基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基は、任意に、1個又は複数のRによって置換される。
また一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素又はメチル基から独立的に選ばれ、前記メチル基は、任意に、1個又は複数のフッ素によって置換される。
一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、ハロゲン又はシアノ基から独立的に選ばれる。一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、フッ素、塩素又は臭素から独立的に選ばれる。一部の実施形態では、前記各Rは、それぞれ、独立的にフッ素である。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000030
は、
Figure 2024505912000031
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000032
は、
Figure 2024505912000033
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000034
は、
Figure 2024505912000035
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000036
は、
Figure 2024505912000037
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000038
は、
Figure 2024505912000039
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000040
は、
Figure 2024505912000041
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000042
は、
Figure 2024505912000043
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000044
は、
Figure 2024505912000045
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000046
は、
Figure 2024505912000047
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000048
は、
Figure 2024505912000049
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000050
は、
Figure 2024505912000051
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000052
は、
Figure 2024505912000053
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000054
は、
Figure 2024505912000055
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000056
は、
Figure 2024505912000057
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000058
は、
Figure 2024505912000059
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000060
は、
Figure 2024505912000061
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000062
は、
Figure 2024505912000063
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000064
は、
Figure 2024505912000065
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000066
は、
Figure 2024505912000067
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000068
は、
Figure 2024505912000069
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000070
は、
Figure 2024505912000071
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000072
は、
Figure 2024505912000073
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000074
は、
Figure 2024505912000075
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000076
は、
Figure 2024505912000077
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000078
は、
Figure 2024505912000079
Figure 2024505912000080
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000081
は、
Figure 2024505912000082
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000083
は、
Figure 2024505912000084
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000085
は、
Figure 2024505912000086
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000087
は、
Figure 2024505912000088
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000089
は、
Figure 2024505912000090
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000091
は、
Figure 2024505912000092
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000093
は、
Figure 2024505912000094
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000095
は、
Figure 2024505912000096
ではない。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000097
は、
Figure 2024505912000098
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000099
は、
Figure 2024505912000100
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000101
は、
Figure 2024505912000102
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000103
は、
Figure 2024505912000104
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000105
は、
Figure 2024505912000106
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000107
は、
Figure 2024505912000108
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000109
は、
Figure 2024505912000110
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000111
は、
Figure 2024505912000112
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000113
は、
Figure 2024505912000114
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000115
は、
Figure 2024505912000116
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000117
は、
Figure 2024505912000118
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000119
は、
Figure 2024505912000120
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000121
は、
Figure 2024505912000122
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000123
は、
Figure 2024505912000124
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000125
は、
Figure 2024505912000126
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000127
は、
Figure 2024505912000128
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000129
は、
Figure 2024505912000130
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000131
は、
Figure 2024505912000132
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000133
は、
Figure 2024505912000134
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000135
は、
Figure 2024505912000136
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000137
は、
Figure 2024505912000138
Figure 2024505912000139
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000140
は、
Figure 2024505912000141
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000142
は、
Figure 2024505912000143
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000144
は、
Figure 2024505912000145
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000146
は、
Figure 2024505912000147
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000148
は、
Figure 2024505912000149
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000150
は、
Figure 2024505912000151
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000152
は、
Figure 2024505912000153
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000154
は、
Figure 2024505912000155
Figure 2024505912000156
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000157
は、
Figure 2024505912000158
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000159
は、
Figure 2024505912000160
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000161
は、
Figure 2024505912000162
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000163
は、
Figure 2024505912000164
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000165
は、
Figure 2024505912000166
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000167
は、
Figure 2024505912000168
Figure 2024505912000169
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000170
は、
Figure 2024505912000171
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000172
は、
Figure 2024505912000173
Figure 2024505912000174
Figure 2024505912000175
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000176
は、
Figure 2024505912000177
Figure 2024505912000178
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000179
は、
Figure 2024505912000180
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000181
は、
Figure 2024505912000182
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000183
は、
Figure 2024505912000184
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000185
は、
Figure 2024505912000186
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000187
は、
Figure 2024505912000188
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000189
は、
Figure 2024505912000190
から選ばれる。
また一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000191
は、
Figure 2024505912000192
から選ばれる。
更なる態様では、本開示は、式I化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2024505912000193
式中、
Xは、N又はCHから選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
qは、0、1又は2から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
nは、0、1又は2から選ばれ、
、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち少なくとも1つは、CHから選ばれ、且つT及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはNから選ばれず、
環Aは、C6~10アリール基、3~8員ヘテロシクロアルケニル基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれ、そのうち、前記5~8員ヘテロアリール基は、N及びOからなる群から選ばれる1又は2個の原子を含有する5~8員ヘテロアリール基から選ばれ、
各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
mは、0、1、2、3又は4から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基又はシアノ基から独立的に選ばれる。
更なる態様では、本開示は、式I化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2024505912000194
式中、
Xは、N又はCHから選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
qは、0から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
nは、0から選ばれ、
、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうちT及びTは、Nから選ばれ、且つT、T及びTは、CHから選ばれ、
環Aは、C6~10アリール基、5~6員ヘテロシクロアルケニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、そのうち、前記5~6員ヘテロシクロアルケニル基は、1又は2個のNを含有する5~6員ヘテロシクロアルケニル基から選ばれ、且つ前記5~6員ヘテロアリール基は、1又は2個のNを含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、
各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~3アルキル基又はC1~3アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基又はC1~3アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
mは、0、1又は2から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン又はヒドロキシ基から独立的に選ばれる。
更なる態様では、本開示は、式I化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2024505912000195
式中、
Xは、N又はCHから選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
qは、0から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
nは、0から選ばれ、
、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうちT及びTは、Nから選ばれ、且つT、T及びTは、CHから選ばれ、
環Aは、5員ヘテロアリール基から選ばれ、そのうち、前記5員ヘテロアリール基は、1又は2個のNを含有する5員ヘテロアリール基から選ばれ、
各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基又はC1~3アルキル基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、好ましくは、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、塩素、臭素又はC1~3アルキル基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、より好ましくは、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素又はメチル基から独立的に選ばれ、前記メチル基は、任意に、1個又は複数のフッ素によって置換され、
mは、0、1又は2から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれる。
更なる態様では、本開示は、式I化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2024505912000196
式中、
Xは、N又はCHから選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
qは、0から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
nは、0から選ばれ、
、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち少なくとも1つは、CHから選ばれ、且つT及びTは、同時にはNから選ばれず、且つT及びTは、同時にはCHから選ばれず、好ましくは、T及びTは、Nから選ばれ、且つT、T及びTは、CHから選ばれ、又はT又はTは、Nから選ばれ、残りの4つは、CHから選ばれ、
環Aは、5員ヘテロアリール基から選ばれ、そのうち、前記5員ヘテロアリール基は、1、2又は3個のNを含有する5員ヘテロアリール基から選ばれ、好ましくは、前記5員ヘテロアリール基は、3個のNを含有する5員ヘテロアリール基から選ばれ、
各Rは、それぞれ、C3~6シクロアルキル基から独立的に選ばれ、前記C3~6シクロアルキル基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、好ましくは、前記各Rは、それぞれ、任意に1個又は複数のRによって置換されるシクロプロピル基から独立的に選ばれ、
mは、1又は2から選ばれ、
各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれる。
一部の実施形態では、前記式I化合物又は薬学的に許容されるその塩は、式I-1化合物、式I-2化合物、式I-3化合物、式I-4化合物、式I-5化合物、式I-6化合物、式I-7化合物又は薬学的に許容されるその塩から選ばれ、
Figure 2024505912000197
式中、Tは、C又はNから選ばれ、T、T、T、T、T、X、R、m、環Aの定義は前述したとおりであり、
前記T、T、T、T10、T11、T12は、それぞれ、CH、C、NH、N、O又は結合から独立的に選ばれ、
Figure 2024505912000198
は、単結合又は二重結合を表す。
一部の実施形態では、前記T、T、T、T10、T11、T12は、それぞれ、CH、C、NH、N、O又は結合から独立的に選ばれ、そのうち1つ又は2つは、NH又はNから選ばれる。一部の実施形態では、前記T、T、T、T10、T11、T12は、それぞれ、CH、C、NH、N、O又は結合から独立的に選ばれ、そのうち1つ又は2つは、NH又はNから選ばれ、1つは、結合から選ばれる。
一部の実施形態では、前記T、T、T、T10、T11は、それぞれ、CH、C、NH、N又はOから独立的に選ばれ、そのうち1つ又は2つは、NH又はNから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T、T、T、T10は、それぞれ、CH、C、NH、N又はOから独立的に選ばれ、そのうち1つ又は2つは、NH又はNから選ばれる。
一部の実施形態では、前記T、T、T、T10は、それぞれ、CH、C、NH又はNから独立的に選ばれ、そのうち1つ又は2つは、NH又はNから選ばれる。
一部の実施形態では、前記
Figure 2024505912000199
は、複素芳香族環系である。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000200
は、
Figure 2024505912000201
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000202
は、
Figure 2024505912000203
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000204
は、
Figure 2024505912000205
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000206
は、
Figure 2024505912000207
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000208
の定義は前述したとおりである。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000209
は、
Figure 2024505912000210
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000211
は、
Figure 2024505912000212
から選ばれ、一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000213
は、
Figure 2024505912000214
から選ばれる。
一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000215
は、
Figure 2024505912000216
から選ばれ、一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000217
は、
Figure 2024505912000218
から選ばれ、一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000219
は、
Figure 2024505912000220
から選ばれる。一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000221
は、
Figure 2024505912000222
から選ばれる。一部の実施形態では、構造単位
Figure 2024505912000223
は、
Figure 2024505912000224
から選ばれる。
一部の実施形態では、本開示は、前記定義の変数及びその実施形態、並びにそれらのあらゆる組み合わせを含む。
前記ヘテロシクリル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルケニル基又はヘテロアリール基におけるヘテロ原子は、窒素、酸素又は硫黄から選ばれ、残りの環原子は、炭素から選ばれる。一部の実施形態では、前記ヘテロ原子の数は、1個、2個、3個又は4個から選ばれる。一部の実施形態では、前記ヘテロ原子の数は、1個、2個又は3個から選ばれる。一部の実施形態では、前記ヘテロ原子の数は、1個又は2個から選ばれる。
本明細書で「1個又は複数」とは、1個~10個以内の整数を表す。例えば、「1個又は複数」とは、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個又は10個を指し、又は、「1個又は複数」とは、1個、2個、3個、4個、5個又は6個を指し、又は、「1個又は複数」とは、1個、2個又は3個を指す。
一部の実施形態では、本開示の化合物は、下記の化合物又は薬学的に許容されるその塩ではない。
Figure 2024505912000225
一部の実施形態では、本開示の化合物は、下記の化合物又は薬学的に許容されるその塩ではない。
Figure 2024505912000226
Figure 2024505912000227
別の態様では、本開示は、下記の化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
Figure 2024505912000228
Figure 2024505912000229
Figure 2024505912000230
Figure 2024505912000231
Figure 2024505912000232
Figure 2024505912000233
Figure 2024505912000234
Figure 2024505912000235
別の態様では、本開示は、下記の化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
Figure 2024505912000236
Figure 2024505912000237
別の態様では、本開示は、下記の化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
Figure 2024505912000238
別の態様では、本開示は、下記の化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
Figure 2024505912000239
Figure 2024505912000240
Figure 2024505912000241
別の態様では、本開示は、下記の化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
Figure 2024505912000242
別の態様では、本開示は、本開示の前記化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物をさらに提供する。一部の実施形態では、本開示の医薬組成物は、薬学的に許容される添加物をさらに含む。
別の態様では、本開示は、治療を必要とする哺乳動物、好ましくはヒトに、治療又は予防上の有効量の本開示の前記化合物又は薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物を投与することを含む、TYK2に関連する疾患を治療又は予防する方法をさらに提供する。
別の態様では、本開示は、TYK2に関連する疾患を治療又は予防するための薬物の製造における本開示の前記化合物又は薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物の使用をさらに提供する。
別の態様では、本開示は、TYK2に関連する疾患の治療又は予防における本開示の前記化合物又は薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物の使用をさらに提供する。
別の態様では、本開示は、TYK2に関連する疾患を治療又は予防するための本開示の前記化合物、薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物をさらに提供する。
一部の実施形態では、前記TYK2に関連する疾患は、炎症性又は自己免疫疾患から選ばれる。一部の実施形態では、前記TYK2に関連する疾患は、大腸炎から選ばれる。
本開示の化合物は、良好なインビトロ酵素活性又は細胞活性、代謝安定性(例えば、肝ミクロソームに対する代謝安定性)、及び薬物動態特性、薬力学的活性(例えば、大腸炎モデル)を有している。
「定義」
特に説明がない限り、本開示で使用される用語の意味は下記のとおりである。特定の用語は、特に定義がなければ、確定しないもの又は不明瞭なものとしてではなく、当分野の通常の意味で理解される。本明細書で商品名が記載される場合、対応する商品又はその有効成分を指す。
本開示では、特定の構造単位又は基において共有結合が特定の原子に接続されていない場合は、当該共有結合は当該構造単位又は基のいずれの原子とも接続できることを表し、ただし、原子価結合法に違反しないのが条件である。
用語「置換された」とは、特定の原子の原子価が正常であり、且つ置換後の化合物が安定的なものでさえあれば、当該原子上のいずれの又は複数の水素原子が置換基によって置換されることを指す。置換基が酸素置換(=O)である場合は、2個の水素原子が置換される。酸素置換はアリール基に起こらない。
用語「任意の」又は「任意に」は、続いて記載される事項又は状況は生じてもよいし生じなくてもよいことを指し、当該表現には前記事項又は状況が生じる場合及び前記事項又は状況が生じない場合が含まれる。例えば、エチル基が「任意に」ハロゲンによって置換されるとは、エチル基は置換されなくてもよいし(-CHCH)、単置換されてもよいし(例えば、-CHCHF)、多置換されてもよいし(例えば、-CHFCHF、-CHCHFなど)又は完全に置換されてもよい(例えば、-CFCF)。当業者が理解したように、1個又は複数の置換基を含む基には、空間的に存在し得ない且つ/又は合成できない置換又は置換形態が認められない。
本明細書でCm~nとは、当該部分が指定した範囲の整数個の炭素原子を有することである。例えば、「C1~6」とは、対象基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子、5個の炭素原子又は6個の炭素原子を有してもよいことを指す。例えば、C1~3とは、当該対象基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子を有してもよいことを指す。
化合物の組成又は構造で特定の変数(例えば、R)が1回以上出現した場合には、出現するたびに独立的に定義される。したがって、例えば、対象基が2個のRによって置換される場合は、各Rは独立的に選択される。
特定の接続基の数が0であり、例えば、-(CH-である場合は、当該接続基が共有結合であることを表す。
置換基の数が0である場合は、例えば、-(Rは、置換されていないことを表し、例えば、
Figure 2024505912000243
は、
Figure 2024505912000244
を表す。
1つの変数が共有結合から選ばれる場合は、それによって接続された2つの基が直接接続されることを表し、例えば、A-L’-ZでL’が共有結合を表す場合は、当該構造は実際にA-Zであることを表す。
1つの置換基の結合が1つの環の2個の原子と交差して接続される場合は、このような置換基は当該環の任意の原子と結合できる。例えば、構造単位
Figure 2024505912000245
又は
Figure 2024505912000246
の場合は、シクロヘキシル基又はシクロヘキサジエンのいずれの位置でも置換できることを表す。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を指す。
用語「アルキル基」とは、C2n+1を一般式とする炭化水素基を指す。当該アルキル基は、直鎖でもよいし分岐鎖でもよい。例えば、用語「C1~6アルキル基」とは、1~6個の炭素原子を含むアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、2-メチルペンチル基など)を指す。同様に、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルキルスルホニル基及びアルキルチオ基のアルキル基部分(即ちアルキル基)には上記と同じ定義が適用される。また、例えば、用語「C1~3アルキル基」とは、1~3個の炭素原子を含むアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基)を指す。
用語「アルコキシ基」とは、-O-アルキル基を指す。
用語「シクロアルコキシ基」とは、-O-シクロアルキル基を指す。
用語「シクロアルキル基」とは、完全飽和で単環、架橋環又はスピロ環として存在し得る炭素環を指す。特に規定がない限り、当該炭素環は一般に3~10員環である。シクロアルキル基の非限定的な例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ノルボルニル基(ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基)、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダマンタニル基、ビシクロ[1.1.1]ペント-1-イルなどを含み、ただしそれらに限定されない。例えば、C3~4シクロアルキル基は、シクロプロピル基、シクロブチル基を含む。
用語「ヘテロシクリル基」とは、完全飽和又は一部不飽和で(ただし完全不飽和のヘテロアリール基ではない)且つ単環、架橋環又はスピロ環として存在し得る非芳香族環を指し、例えば、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルケニル基を含む。特に指定がない限り、当該ヘテロシクリル基は一般に、硫黄、酸素及び/又は窒素から独立的に選ばれる1~3個(好ましくは1個又は2個)のヘテロ原子を含む3~10員環、又は3~7員環である。ヘテロシクリル基の非限定的な例は、オキシラニル基、テトラヒドロフリル基、ジヒドロフリル基、ピロリジニル基、N-メチルピロリジニル基、ジヒドロピロリル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、ピラゾリジニル基、4H-ピラニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、テトラヒドロチエニル基などを含み、ただしそれらに限定されない。
用語「ヘテロシクロアルキル基」とは、完全飽和で且つ単環、架橋環(縮合環を含む)又はスピロ環として存在し得る環状基を指す。特に指定がない限り、当該ヘテロシクロアルキル基は一般に、硫黄、酸素及び/又は窒素から独立的に選ばれる1~3個(好ましくは1個又は2個)のヘテロ原子を含む3~10員環、又は3~7員環、又は3~6員環、又は4~6員環、又は5~6員環である。3員ヘテロシクロアルキル基の例は、オキシラニル基、チイラニル基、アジリジニル基を含み、ただしそれらに限定されず、4員ヘテロシクロアルキル基の非限定的な例は、アゼチジニル基、オキセタニル基、チエタニル基を含み、ただしそれらに限定されず、5員ヘテロシクロアルキル基の例は、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロチエニル基、ピロリジニル基、イソオキサゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、チアゾリジニル基、イミダゾリジニル基、テトラヒドロピラゾリル基を含み、ただしそれらに限定されず、6員ヘテロシクロアルキル基の例は、ピペリジニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、モルホリニル基、ピペラジニル基、1,4-チオキサニル基、1,4-ジオキサニル基、チオモルホリニル基、1,3-ジチアニル基、1,4-ジチアニル基を含み、ただしそれらに限定されず、7員ヘテロシクロアルキル基の例は、アゼパニル基、オキセパニル基、チエパニル基を含み、ただしそれらに限定されない。好ましくは、5又は6個の環原子を有する単環式ヘテロシクロアルキル基である。
用語「ヘテロシクロアルケニル基」とは、非完全飽和で(ただし、完全不飽和の複素芳香族ではない)且つ単環、架橋環又はスピロ環として存在し得る非芳香族環状基を指し、特に指定がない限り、当該ヘテロシクロアルケニル基は、一般に、硫黄、酸素及び/又は窒素から独立的に選ばれる1~3個(好ましくは1又は2個)のヘテロ原子を含有する。特に指定がない限り、当該ヘテロシクロアルケニル基は、一般に、3~10員環、又は4~8員環である。ヘテロシクロアルケニル基の具体例は、例えば、
Figure 2024505912000247
である。
用語「アリール基」とは、共役のπ電子系の全炭素単環又は縮合多環を有する芳香族環状基を指す。例えば、アリール基は、6~20個の炭素原子、6~14個の炭素原子又は6~12個の炭素原子を有してもよい。アリール基の非限定的な例は、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンなどを含み、ただそれらに限定されない。
用語「ヘテロアリール基」とは、少なくとも1個の環原子がN、O、Sから選ばれ、残りの環原子はCであり、且つ少なくとも1つの芳香環を有する単環式又は縮合多環式の環系を指す。ヘテロアリール基は5~8員環、又は5~6員環を1つ、又は6~14個、特に6~10個の環原子を含む複数の縮合環を有する。ヘテロアリール基の非限定的な例は、ピロリル基、フリル基、チエニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ピラゾリル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、テトラゾリル基、トリアゾリル基、トリアジニル基、ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、イソインドリル基などを含み、ただしそれらに限定されない。
本開示の化合物には特定の幾何異性体又は立体異性体の形態が存在してもよい。本開示において想定されるこのような化合物には、シス及びトランス異性体、(-)-及び(+)-エナンチオマー、(R)-及び(S)-エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)-異性体、(L)-異性体、並びにラセミ混合物及びその他の混合物、例えば、エナンチオマー又はジアステレオマーを豊富に含有する混合物を含み、これらの混合物がいずれも本開示の範囲に含まれる。アルキル基などの置換基には別の不斉炭素原子が存在してもよい。これらの異性体及びそれらの混合物の全てが本開示の範囲に含まれる。
特に説明がない限り、くさび形の実線結合(
Figure 2024505912000248
)とくさび形の破線結合(
Figure 2024505912000249
)でキラル中心の絶対配置を表し、直線形の実線結合(
Figure 2024505912000250
)と直線形の破線結合(
Figure 2024505912000251
)でキラル中心の相対配置を表し、波線(
Figure 2024505912000252
)でくさび形の実線結合(
Figure 2024505912000253
)若しくはくさび形の破線結合(
Figure 2024505912000254
)を表し、又は波線(
Figure 2024505912000255
)で直線形の実線結合(
Figure 2024505912000256
)と直線形の破線結合(
Figure 2024505912000257
)を表す。
特に説明がない限り、化合物に炭素-炭素二重結合、炭素-窒素二重結合、窒素-窒素二重結合などの二重結合構造が存在し、且つ二重結合上の各原子にいずれも2つの異なる置換基が接続されている場合に(窒素原子を含む二重結合で、窒素原子上の孤立電子対はそれに接続された置換基と見なされる)、当該化合物で二重結合上の原子とその置換基とが波線(
Figure 2024505912000258
)で接続される場合に、当該化合物の(Z)型異性体、(E)型異性体又は2種の異性体の混合物を表す。
用語「治療」とは、疾患又は前記疾患に関連する1つ又は複数の症状を改善又は解消するために、本開示に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩又は医薬組成物又は製剤を投与することを意味し、且つ以下の事項を含む。
(i)疾患又は疾患の状態を抑え、即ちその進行を抑えること、
(ii)疾患又は疾患の状態を緩和し、即ち当該疾患又は疾患の状態を解消させること。
用語「予防」とは、疾患又は前記疾患に関連する1つ又は複数の症状を予防するために、本開示に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩又は医薬組成物又は製剤を投与することを意味し、且つ、哺乳動物における疾患又は疾患の状態の出現を予防することであって、特に当該疾患の状態になりやすい哺乳動物が、当該疾患の状態と診断されていない時の予防を含む。
用語「治療又は予防上の有効量」とは、(i)特定の疾患、病状又は障害を治療又は予防し、(ii)特定の疾患、病状又は障害の1種又は複数種の症状を軽減、改善若しくは解消し、又は(iii)本明細書に記載の特定の疾患、病状又は障害の1種又は複数種の症状の発生を予防し又は遅延させる、本開示の化合物の用量を意味する。本開示の化合物の「治療有効量」を構成する量は、当該化合物、疾患の状態及びその重症度、投与方式及び被治療哺乳動物の年齢によって変わるものであるが、当業者がその知識及び本開示の内容に基づいて決定することができる。
用語「薬学的に許容される」とは、ヒト又は動物の組織に接触して使用するのに適し、毒性又は刺激性はなく、アレルギー反応、その他の問題や合併症を引き起こさないと医学的に判断され、利益対リスクが合理的である化合物、材料、組成物及び/又は剤形に対して使用される。
薬学的に許容される塩としては、例えば、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基と形成した塩、無機酸と形成した塩、有機酸と形成した塩、塩基性又は酸性のアミノ酸と形成した塩などが挙げられる。
用語「医薬組成物」とは、1種又は複数種の本開示の化合物、又は薬学的に許容されるその塩と薬学的に許容される添加物とからなる混合物を指す。医薬組成物は、本開示の化合物を生体に投与しやすくするためのものである。
用語「薬学的に許容される添加物」とは、生体に明らかな刺激はなく、活性化合物の生物学的活性及び特性を損なわない添加物を指す。適切な添加物としての、例えば、炭水化物、ワックス、水溶性及び/又は水膨潤性ポリマー、親水性若しくは疎水性材料、ゼラチン、油、溶媒、水などは当業者に熟知される。
用語「含む(comprise)」及び類する用語、例えば、英語の表現comprises又はcomprisingは、「…を含み、ただしそれらに限定されない」と、開放的で非排他的な表現と理解される。
本開示の化合物及び中間体は、異なる互変異性体の形態で存在してもよく、そのような形態が全て本開示の範囲に含まれる。用語「互変異性体」又は「互変異性体形態」とは、低エネルギー障壁によって相互に変換できる、異なるエネルギーを持つ構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック互変異性体とも呼ばれる)にはプロトン転移による相互変換が含まれており、例えば、ケトン-エノール異性化、イミン-エナミン異性化である。プロトン互変異性体の具体例は、プロトンが2個の環上窒素原子の間で転移できるイミダゾール部分である。原子価互変異性体には、いくつかの結合電子の組み替えによる相互変換が含まれる。
本開示には、本明細書に記載の化合物と同じで、なおかつ1個又は複数の原子が、原子量又は質量数が自然的に存在する通常の原子量又は質量数と異なる原子によって置換された、即ち同位体で標識された本開示の化合物をさらに含む。本開示の化合物に結合できる同位体の例としては水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素及び塩素の同位体が挙げられ、例えば、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、123I、125I、36Clなどである。
特定の同位体(例えば、H、14C)で標識された本開示の化合物は、化合物及び/又は基質の組織分布分析に利用できる。同位体重水素(H)、炭素-14(14C)は得やすく検出できるため特に好ましい。陽電子放出性同位体、例えば、15O、13N、11C、18Fは陽電子放出断層撮影(PET)研究で基質占有率を測定するために利用できる。一般には、同位体で標識された本開示の化合物は、次に開示される技術案及び/又は実施例に類似する手順により、同位体標識試薬を用いて同位体で標識されていない試薬を置換して製造することができる。
また、質量数が大きい同位体(例えば、重水素(即ち、H))で置換することで、より高い代謝安定性から得られる治療上の利点(例えば、インビボ半減期の延長又は用量の低減など)が得られるため、場合によっては好ましい。ただし、重水素置換は部分置換であってもよいし完全置換であってもよく、部分重水素置換とは、少なくとも1個の水素が少なくとも1個の重水素によって置換されることを指す。そのような化合物の全てが、本開示の範囲に含まれる。
本開示の化合物は、例えば、1つ又は複数の立体異性体を有するなど、非対称のものであってもよい。特に説明がない限り、エナンチオマー、ジアステレオマーをはじめすべての立体異性体が含まれる。本開示で非対称炭素原子を含む化合物は光学的に純粋な形態又はラセミ体の形態として分離することができる。光学的に純粋な形態はラセミ混合物から分割することができ、又は不斉原材料若しくは不斉試薬を使用して合成することができる。
本開示の医薬組成物は、本開示の化合物又は薬学的に許容されるその塩と薬学的に許容される適切な添加物を組み合わせて製造することができ、例えば、固体、半固体、液体剤又は気体の製剤として製造することができ、例えば、錠剤、丸薬、カプセル、粉剤、顆粒剤、軟膏、エマルジョン、懸濁剤、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、ミクロスフェア、エアロゾルなどである。
本開示の化合物又は薬学的に許容されるその塩又はその医薬組成物の典型的な投与経路は、経口、経直腸、局所、吸入、非経口、舌下、膣内、鼻腔内、眼内、腹腔内、筋肉内、皮下、静脈内を含み、ただしそれらに限定されない。
本開示の医薬組成物は、当分野で周知される手法、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠法、粉砕、乳化、凍結乾燥などの通常の方法で製造することができる。
一部の実施形態では、前記医薬組成物は、経口投与用の形態である。経口投与の場合は、活性化合物と当分野で熟知される薬学的に許容される添加物を混合して、当該医薬組成物を製造することができる。これら添加物から本開示の化合物又は薬学的に許容されるその塩は、患者に経口投与するための錠剤、丸薬、糖衣錠、カプセル、液体剤、ゲル剤、シロップ、懸濁剤などとして製剤化される。
経口用固体組成物は、混合、充填、打錠など通常の手法で製造することができる。例えば、活性化合物と固体添加物を混合し、任意に前記混合物を粉砕するという方法で得ることができる。必要ならば、他の適切な添加物を加え、その後、当該混合物を顆粒に加工して、錠剤又は糖衣錠のコアを得る。適切な添加物は、バインダー、希釈剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、甘味料、矯味剤などを含み、ただしそれらに限定されない。
医薬組成物は、非経口投与、例えば、適切な単位用量の滅菌溶液剤、懸濁剤又は凍結乾燥製品にも適する。
本開示の化合物の治療用量は、例えば、治療上の具体的な使用、化合物の投与方式、患者の健康状態、処方を下す医師の判断などから定められてもよい。医薬組成物における本開示の化合物の割合又は濃度は必ずしも一定とは限らず、用量、化学的特性(例えば、疎水性)、投与経路など様々な要因から決定される。本開示の化合物は、例えば、約0.1~10%w/vの当該化合物を含むリン酸緩衝生理食塩水で非経口投与のために提供されてもよい。一部の典型的な用量範囲は約1μg/kg体重/日~約1g/kg体重/日である。一部の実施形態では、用量範囲は約0.01mg/kg体重/日~約100mg/kg体重/日である。用量は、疾患又は病状の種類及びその進行の程度、患者の一般的な健康状態、選択された化合物の相対的な生物学的利用能、賦形剤の配合及びその投与経路などの変数から決定される可能性がある。インビトロ又は動物モデル試験系から導出された用量-反応曲線に対して外挿して、有効用量を得ることができる。
本開示の化合物は当業者の熟知する様々な合成方法で製造することができ、前記方法は、以下に列挙される特定の実施形態、他の化学的合成方法と組み合わせてなる実施形態及び当業者の熟知する同等な代替形態を含み、好ましい実施形態は本開示の実施例を含み、ただしそれらに限定されない。
本開示の特定の実施形態の化学反応は適切な溶媒において行われ、前記溶媒は本開示の化学的変化及び使用する試薬と原料に適合するものでなければならない。本開示の化合物を得るために、場合によって当業者が既存の実施形態に基づいて合成ステップ又は反応プロセスを選択し又は変更する必要がある。
当分野では合成経路の計画で考慮すべき1つの大きな要因が反応性官能基(例えば、本開示のアミノ基)への適切な保護基の選択である。これに関しては、例えば、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis(4th Ed).Hoboken,New Jersey:John Wiley & Sons,Inc」を参照する。
一部の実施形態では、本開示の化合物は、有機合成分野の技術者が下記の経路を参照して製造することができる。
Figure 2024505912000259
Figure 2024505912000260
式中、X、R、q、R、n、T、T、T、T、T、環A、m又はRの定義は、前述したとおりである。
本開示では次の略語が使用される。
DMFはN,N-ジメチルホルムアミドを表し、DIPEAはジイソプロピルエチルアミンを表し、LiHMDSはビス(トリメチルシリル)アミノリチウムを表し、Pd(dba)はビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)を表し、Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)を表し、Xantphosは4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテンを表し、Pd(dppf)Clは[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドを表し、DMSOはジメチルスルホキシドを表す。
次に、本開示が明瞭になるよう、実施例を用いてさらに説明し、ただし本開示の範囲は実施例に限定されない。本開示で使用される試薬の全てが市販品であり、さらに精製しなくても使用できる。
本明細書には、説明と開示のために、特許、特許出願又はすでに確定している刊行物が参照によりここで明確に全体として組み込まれる。本明細書でこれらの刊行物が参照されることが、当該刊行物が当分野で周知される常識の一部になると認めるものではない。
実施例1:化合物1-j
Figure 2024505912000261
1)化合物1-aの調製方法:
4,6-ジクロロピリダジン-3-カルボン酸リチウム塩(50g)をジクロロメタン(500mL)に溶解し、0℃で、触媒量のDMFを加えた後、塩化オキサリル(96g)を前記溶液にゆっくりと滴加し、滴加完了後、室温で、引き続き撹拌しながら2時間反応させ、完全に反応させた。反応液を濃縮した。重水素化メチルアミン塩酸塩(18.6g)、DIPEA(162g)をジクロロメタン(200mL)に溶解し、-25℃で、撹拌して清澄化させた。前記濃縮物を300mLのジクロロメタンに溶解して、前記溶液にゆっくりと滴加し、滴加完了後、引き続き2時間撹拌した。水(750mL)を加えて反応をクエンチし、ジクロロメタン(500mL×2)で2回抽出して、有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥して、濾過し、濾液を濃縮して、化合物1-a(52g)を得た。ESI-MS:m/z=209.2[M+H]
2)化合物1-cの調製方法:
化合物1-a(2g)、化合物1-b(2.3g)をテトラヒドロフラン(40mL)に溶解し、-10℃で、1MのLiHMDSのテトラヒドロフラン溶液(48mL)を滴加し、滴加完了後、室温に移して一晩撹拌した。精製水及び酢酸エチルを加えて、撹拌して分液し、有機相を食塩水で洗浄し、乾燥して、濾過し、回転蒸発して、化合物1-c(3.5g)を得た。ESI-MS:m/z=373.90[M+H]
3)化合物1-eの調製方法:
化合物1-c(1.8g)、化合物1-d(0.41g)、Pd(dba)(0.88g)、Xantphos(0.56g)及び炭酸セシウム(3.13g)をこの順に50mLのジオキサンに溶解し、窒素保護下で、105℃に加熱して24時間反応させた。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して化合物1-e(1.6g)を得た。ESI-MS:m/z=422.97[M+H]
4)化合物1-fの調製方法:
化合物1-e(1.6g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(4.8g)、Pd(dppf)Cl(1.38g)及び酢酸カリウム(1.12g)をこの順にジオキサン(50mL)に溶解し、窒素保護下で、100℃に加熱して5時間反応させた。反応液を濾過し、濾液を濃縮して油状物とし、メタノール及びn-ヘプタンを加え、撹拌して分液し、メタノール相を回転蒸発して化合物1-f(1.3g)を得た。ESI-MS:m/z=471.09[M+H]
5)化合物1-hの調製方法:
化合物1-f(1g)、化合物1-g(0.67g)、Pd(dppf)Cl(0.31g)及び炭酸カリウム(0.59g)をこの順にジオキサン(50mL)と水(10mL)に溶解し、窒素保護下で、80℃に加熱して8時間反応させた。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して化合物1-h(0.3g)を得た。ESI-MS:m/z=501.08[M+H]
6)化合物1-jの調製方法:
化合物1-h(70mg)、1-i(17mg)、Pd(dppf)Cl(10mg)及び炭酸カリウム(38mg)をこの順にジオキサン(6mL)と1mLの水に溶解し、窒素保護下で、110℃に加熱して8時間反応させた。反応液を濃縮し、精製及び分離を経て化合物1-j(0.3g)を得た。ESI-MS:m/z=500.14[M+H]
実施例2:化合物2-h
Figure 2024505912000262
実施例1の化合物1-hの調製方法を参照し、ステップ5)では、化合物1-gを化合物2-gに変えて、化合物2-hを得た。ESI-MS:m/z=479.10[M+H]
実施例3:化合物3-j
Figure 2024505912000263
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物3-iに変えて、化合物3-jを得た。ESI-MS:m/z=518.10[M+H]
実施例4:化合物4-j
Figure 2024505912000264
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物4-iに変えて、化合物4-jを得た。ESI-MS:m/z=518.09[M+H]
実施例5:化合物5-j
Figure 2024505912000265
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物5-iに変えて、化合物5-jを得た。ESI-MS:m/z=518.10[M+H]
実施例6:化合物6-j
Figure 2024505912000266
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物6-iに変えて、化合物6-jを得た。ESI-MS:m/z=568.09[M+H]
実施例7:化合物7-j
Figure 2024505912000267
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物7-iに変えて、化合物7-jを得た。ESI-MS:m/z=568.11[M+H]
実施例8:化合物8-j
Figure 2024505912000268
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物8-iに変えて、化合物8-jを得た。ESI-MS:m/z=568.10[M+H]
実施例9:化合物9-j
Figure 2024505912000269
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物9-iに変えて、化合物9-jを得た。ESI-MS:m/z=516.06[M+H]
実施例10:化合物10-j
Figure 2024505912000270
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物10-iに変えて、化合物10-jを得た。ESI-MS:m/z=501.13[M+H]
実施例11:化合物11-h
Figure 2024505912000271
実施例1の化合物1-hの調製方法を参照し、ステップ5)では、化合物1-gを化合物11-gに変えて、化合物11-hを得た。ESI-MS:m/z=507.08[M+H]
実施例12:化合物12-j
Figure 2024505912000272
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-iを化合物12-iに変えて、化合物12-jを得た。ESI-MS:m/z=536.04[M+H]
実施例13~実施例41:実施例2の化合物2-hの調製方法を参照し、化合物2-gを、下表で原料として示される化合物に変えて、目的化合物を得た。
Figure 2024505912000273
2-ピロリドン(1.0g)、5-ヨード-2-ブロモピリミジン(1.7g)、Pd(dba)(1.88g)、Xantphos(1.1g)及び炭酸セシウム(11g)をこの順に50mLのジオキサンに溶解し、窒素保護下で、105℃に加熱して30分間反応させた。反応液を濃縮し、分離及び精製を経て化合物(60mg)を得た。ESI-MS:m/z=242.08[M+H]
Figure 2024505912000274
1-メチル-1H-ピラゾール-5-ピナコラトボロン酸エステル(2.0g)、5-ヨード-2-ブロモピリミジン(2.8g)、Pd(dppf)Cl(1.4g)及び炭酸カリウム(4.1g)をこの順にジオキサン(30mL)に溶解し、窒素保護下で、100℃に加熱して3時間反応させた。反応液を濾過し、濾液を濃縮して油状物とし、カラムクロマトグラフィーにかけて生成物(0.6g)を得た。ESI-MS:m/z=239.11[M+H]
Figure 2024505912000275
ステップ1:
3-ブロモ-1-シクロプロピル-1H-1,2,4-トリアゾール(5.0g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(10.2g)、Pd(dppf)Cl(1.9g)及び酢酸カリウム(7.8g)をこの順にジオキサン(50mL)に溶解し、窒素保護下で、80℃に加熱して3時間反応させた。反応液を濾過し、濾液を濃縮して油状物とし、カラムクロマトグラフィーにかけて中間体1(Int.1、1.2g)を得た。
ステップ2:
中間体1(Int.1、1.2g)、5-ヨード-2-ブロモピリミジン(0.7g)、Pd(dppf)Cl(0.7g)及び炭酸カリウム(2.1g)をこの順にジオキサン(20mL)に溶解し、窒素保護下で、100℃に加熱して3時間反応させた。反応液を濾過し、濾液を濃縮して油状物とし、カラムクロマトグラフィーにかけて中間体2(Int.2、0.2g)を得た。ESI-MS:m/z=266.23[M+H]
Figure 2024505912000276
Figure 2024505912000277
Figure 2024505912000278
Figure 2024505912000279
実施例42~実施例55:実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、化合物1-iを、下表で原料として示される化合物に変えて、目的化合物を得た。
Figure 2024505912000280
Figure 2024505912000281
実施例57:化合物57-j
Figure 2024505912000282
1)化合物57-aの調製方法:
実施例1の化合物1-aの調製方法を参照し、ステップ1)では、4,6-ジクロロピリダジン-3-カルボン酸リチウム塩を4,6-ジクロピリジン-3-カルボン酸リチウム塩に変えて、化合物57-aを得た。
2)化合物57-cの調製方法:
実施例1の化合物1-cの調製方法を参照し、ステップ2)では、化合物1-aを57-aに変えて、化合物57-cを得た。
3)化合物57-eの調製方法:
実施例1の化合物1-eの調製方法を参照し、ステップ3)では、化合物1-cを57-cに変えて、化合物57-eを得た。
4)化合物57-fの調製方法:
実施例1の化合物1-fの調製方法を参照し、ステップ4)では、化合物1-eを57-eに変えて、化合物57-fを得た。
5)化合物57-hの調製方法:
実施例1の化合物1-hの調製方法を参照し、ステップ5)では、化合物1-eを57-fに変えて、化合物57-hを得た。
6)化合物57-jの調製方法:
実施例1の化合物1-jの調製方法を参照し、ステップ6)では、化合物1-hを化合物57-hに変え、化合物1-iを化合物57-iに変えて、化合物57-jを得た。ESI-MS:m/z=517.46[M+H]
実施例58~実施例60:実施例57の製造方法を参照し、化合物57-iを原料化合物に置き換えて、下記の化合物を製造した。
Figure 2024505912000283
実施例61:化合物61-h
Figure 2024505912000284
実施例1の化合物1-hの調製方法を参照し、ステップ5)では、化合物1-gを化合物63-gに変え、化合物1-fを化合物57-fに置き換えて、化合物61-hを得た。ESI-MS:m/z=488.21[M+H]
Figure 2024505912000285
Figure 2024505912000286
Figure 2024505912000287
Figure 2024505912000288
Figure 2024505912000289
Figure 2024505912000290
Figure 2024505912000291
Figure 2024505912000292
Figure 2024505912000293
Figure 2024505912000294
実験例1:TYK2 JH2の熱安定性試験
リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で0.52mg/mLのTYK2 JH2(北京義翹神州)タンパク質原液を50ng/μLに希釈し、同時にDMSOで5000×のタンパク質染色剤(Orange dye)を20×に希釈し、最初に各ウェルに16μLのTYK2 JH2タンパク質希釈液を加え、次にナノリットルサンプラーで、DMSOで溶解した異なる化合物をウェルに加えて、化合物の最終濃度を10μM及び1μMの2つの濃度とし、同時にブランク対照ウェル(酵素を含まない)及び陰性対照ウェル(酵素を含み、溶媒DMSOを加えた)を設け、2ウェル並行で実行し、最後にまた各ウェルに4μLのOrange dyeタンパク質染色剤を加え、遠心分離で均一に混合した。Roche LightCycler480蛍光定量PCR装置で検出し、実行プログラムは20℃ 15秒、30~90℃ 0.02℃/秒、20℃ 15秒であった。LightCycler Thermal Shift Analysisソフトウェアで分析して融解温度(Tm)を得た。
本開示の化合物は、最終濃度が10μMである条件において、融解温度(Tm)が40℃より大きく、好ましくは45℃より大きく、より好ましくは55℃より大きく、最終濃度が1μMである条件において、融解温度(Tm)が40℃より大きく、好ましくは45℃より大きく、より好ましくは50℃より大きい。
実験例2:Jurkat細胞を用いるSTAT3リン酸化の検出方法
対数増殖期のJurkat細胞を20μL採取して計数し、所定の細胞数(mL)を取得して、1300rpmで3分間遠心分離し、フェノールレッドフリー1640基礎培地(Hyclone)を加えて細胞密度を調整し、細胞密度を約1.7×10E個/mLに調整した。細胞を前記細胞密度でプレーティングし(384ウェル小容量白色プレート)、8μL/ウェルであった。ナノリットルサンプラーでサンプルを加え、化合物を1.5時間インキュベートし、フェノールレッドフリー1640基礎培地でIFN-α(北京義翹神州)を75ng/mL(最終濃度25ng/mL)に希釈し、続いて、プレート分布に基づいて各ウェルに4μLのIFN-α(3×)を加え、ブランク群は細胞を接種し、化合物を加えず、IFN-αを加えなかった。対照群は、細胞を接種し、化合物を加えず、IFN-αを加え、37℃で30分間インキュベートした。直ちに、ブロッキング溶液を添加した4μLの溶解液(4×)を加え、室温で振盪しながら40分間溶解した。4μLの検出緩衝液で調製した事前混合抗体(vol/vol)を加えて、プレートをカバーし、遠心分離して均一に混合し、室温で一晩インキュベートした。PE Envisionマルチモードプレートリーダーで665nm/620nmのシグナル値を測定し、4パラメーター当てはめでIC50を計算した。
結果を表1に示す。
Figure 2024505912000295
Figure 2024505912000296
実験例3:インビトロでの肝ミクロソーム安定性の評価
300μLの最終インキュベーション系は、30μLの肝ミクロソーム(タンパク質濃度5mg/mL)、30μLのNADPH+MgCl、3μLの被験化合物(アセトニトリル調製)、237μLのPBS緩衝液(pH7.4)を含んでいる。そのうち有機溶媒(アセトニトリル)の割合は1%(体積比)であった。種ごとに2部作製し、1部は0.30mLであった。各チューブは事前に総体積270μLの基質と酵素の均一混合液を調製し、それぞれNADPHと37℃で5分間プレインキュベートした後、30μLのNADPH+MgClを加えて混合し、それぞれ、0、10、30、60分間で50μLを取り出して、内部標準物質を含む氷アセトニトリル300μLで反応を停止した。
インキュベートした50μLのサンプルに、内部標準物質(20ng/mL)を含む300μLの氷アセトニトリルを加えて沈殿させ、10分間ボルテックスした後、10分間遠心分離した(1万3000rpm、20℃)。上清から70μL吸い出して、70μLの超純水を加えて希釈して均一に混合し、0.5μLをLC/MS/MS分析に使用した。実験結果を表2に示す。
Figure 2024505912000297
Figure 2024505912000298
実験例4:マウスにおけるインビボ薬物動態評価
ICRマウス(上海市計劃生育科学研究所、6~8週齢)であり、体重は20~24gであり、3~5日間適応させた後、ランダムに群分けし、1群あたり9匹であり、15mg/kg又は30mg/kgの用量でそれぞれ被験化合物を胃内投与した。
被験動物(ICRマウス)は投与前に12時間絶食させ、投与から4時間後に給餌し、実験前後と実験中はいずれも制限なく水を摂取させた。
胃内投与後、0.25時間(15分)、0.5時間(30分)、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、10時間に、各マウスは3~4つの時点で採取し、各時点は3匹のマウスであり、眼窩から約0.1mL採取し、EDTA-K2で抗凝固した後、30分間以内に4℃に移して、4000rpmで10分間遠心分離して血漿を分離した。全ての血漿を収集した後、測定に備えて直ちに-20℃で保存しておいた。
収集した被験血漿サンプルから20μL吸い出して、内部標準物質(20ng/mL)を含むアセトニトリル溶液400μLを加えて、10分間振とうして均一に混合し、13000rpmで10分間遠心分離し、上清から50μL取り出して、100μLの超純水を加えて希釈し、均一に混合し、0.5μLを吸い出してLC/MS/MS測定に使用し、クロマトグラムを記録した。
マウスにおけるインビボ薬物動態実験で本発明の化合物の経口曝露量を評価した。結果を表3に示す。
Figure 2024505912000299
Figure 2024505912000300
実験例5:抗CD40 mAb抗体誘導マウス大腸炎モデルにおける薬力学的評価
SPF雄CB17-SCIDマウス(6~8週齢)であり、実験の初日に動物を群分けした。実験の初日に、ブランク群マウスはPBSを腹腔内注射し、モデルマウスは抗マウスCD40抗体(PBS希釈モデル作成剤溶液を100μg含む)を腹腔内注射投与して、マウス大腸炎モデルを作成した。全ての群のマウスの注射体積はいずれも0.1mLであった。
Figure 2024505912000301
群分け当日は1日目であり、群分け当日に胃内投与を開始し、投与体積は2mL/kgであり、毎日2回投与し、連続6日間投与した。胃内投与溶媒は、DMSO:PEG400=5:95(体積比)であった。
実験中に、動物の体重を毎日監視した。実験終点は7日目であり、全てのマウスに対して採取した。頸椎脱臼でマウスを殺し、マウスの腹腔を切り開いて、マウスの脾臓を取り出して、重量を量り、写真を撮った。盲腸盲端から肛門にかけて結腸直腸を小腸と分離し、結腸直腸全体をとり、写真を撮った。続いて、腸管の長手軸に沿って縦に切断し、予め冷却した生理食塩水で腸内容物を洗浄した。きれに洗い流した腸管粘膜を上に向けて大シャーレにおいて広げた。濾紙で結腸直腸上の生理食塩水を吸い取って、結腸組織をとって重量を量った。
抑制率(%)の計算式:抑制率%=(M-T)/(M-C)×100%(T:投与群、C:ブランク対照群、M:モデル対照群)。
結果を表5に示す。
Figure 2024505912000302

Claims (18)

  1. 式I化合物又は薬学的に許容されるその塩であって、
    Figure 2024505912000303
    式中、
    Xは、N又はCHから選ばれ、
    各Rは、それぞれ、ハロゲンから独立的に選ばれ、
    qは、0、1又は2から選ばれ、
    各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基又はニトロ基から独立的に選ばれ、
    nは、0、1又は2から選ばれ、
    、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち少なくとも1つは、CHから選ばれ、
    環Aは、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、
    各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~8アルキル基、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、5~10員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~8アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~8アルキル基、C3~10シクロアルキル基、3~10員ヘテロシクロアルキル基、5~10員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~8アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
    mは、0、1、2、3又は4から選ばれ、
    各Rは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基又はシアノ基から独立的に選ばれる化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  2. 前記Xは、Nであり、
    又は、前記Xは、CHである請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  3. 前記各Rは、それぞれ、フッ素又は塩素から独立的に選ばれ、
    又は、前記各Rは、それぞれ、独立的にフッ素である請求項1又は2に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  4. 前記qは、0又は1から選ばれ、
    又は、前記qは、0である請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  5. 前記各Rは、それぞれ、フッ素、塩素又は臭素から独立的に選ばれ、
    又は、前記各Rは、それぞれ、フッ素又は塩素から独立的に選ばれ、
    又は、前記各Rは、それぞれ、独立的にフッ素である請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  6. 前記nは、0又は1から選ばれ、
    又は、前記nは、0である請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  7. 前記T、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち3つは、Nから選ばれ、2つは、CHから選ばれ、
    又は、前記T、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち2つは、Nから選ばれ、3つは、CHから選ばれ、
    又は、前記T、T、T、T又はTは、それぞれ、CH又はNから独立的に選ばれ、そのうち1つは、Nから選ばれ、4つは、CHから選ばれ、
    任意に、前記T、T及びTは、Nから選ばれ、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記T及びTは、Nから選ばれ、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記Tは、Nから選ばれ、T、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記Tは、Nから選ばれ、T、T、T及びTは、CHから選ばれ、
    又は、前記Tは、Nから選ばれ、T、T、T及びTは、CHから選ばれる請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  8. 前記環Aは、C3~8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、C3~6シクロアルキル基、4~6員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、C3~6シクロアルキル基、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクリル基、C6~10アリール基、又はN、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、C3~8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクロアルキル基、3~8員ヘテロシクロアルケニル基、C6~10アリール基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、C3~8シクロアルキル基、4~6員ヘテロシクロアルキル基、4~6員ヘテロシクロアルケニル基、C6~10アリール基又は5~8員ヘテロアリール基から選ばれ、
    任意に、前記環Aは、C3~6シクロアルキル基、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルキル基、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルケニル基、C6~10アリール基、又はN、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルキル基、N、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルケニル基、又はN、O及びSからなる群から選ばれる1個、2個又は3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、オキセタニル基、アゼチジニル基、モルホリニル基、ジオキサニル基、ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、テトラヒドロピロリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、チエニル基、ジヒドロピリミジニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、オキセタニル基、アゼチジニル基、モルホリニル基、ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、テトラヒドロピロリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、ジヒドロピリミジニル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、オキセタニル基、モルホリニル基、ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、テトラヒドロピロリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、フリル基、ジヒドロピリミジニル基、イソオキサゾリル基又はイミダゾリル基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、
    Figure 2024505912000304
    から選ばれ、
    任意に、前記環Aは、N及びOからなる群から選ばれる1個又は2個の原子を含有する4~6員ヘテロシクリル基、又はNから選ばれる1個又は2個の原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、N及びOからなる群から選ばれる1個又は2個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルキル基、Nから選ばれる1個又は2個の原子を含有する4~6員ヘテロシクロアルケニル基又はNから選ばれる1個又は2個の原子を含有する6員ヘテロアリール基から選ばれ、
    又は、前記環Aは、オキセタニル基、モルホリニル基、1,2-ジヒドロピリジニル基、ピリジニル基又はピリミジニル基から選ばれる請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  9. 前記mは、0、1、2又は3から選ばれ、
    任意に、前記mは、0、1又は2から選ばれる請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  10. 前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~6アルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~6アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~6アルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基、C6~10アリール基又はC1~6アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
    又は、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~4アルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基又はC1~4アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~4アルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基又はC1~4アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
    又は、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~3アルキル基、C3~4シクロアルキル基又はC1~3アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基、C3~4シクロアルキル基又はC1~3アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
    又は、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、塩素、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、シクロプロピル基又は任意に1個又は複数のフッ素によって置換されるC1~3アルキル基から独立的に選ばれ、
    又は、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、メチル基、トリフルオロメチル基又はシクロプロピル基から独立的に選ばれ、
    任意に、各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~8アルキル基又はC1~8アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
    又は、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~6アルキル基又はC1~6アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~6アルキル基又はC1~6アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
    又は、前記各Rは、それぞれ、=O、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、C1~3アルキル基又はC1~3アルコキシ基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基又はC1~3アルコキシ基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
    又は、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素、塩素、臭素又はC1~3アルキル基から独立的に選ばれ、前記C1~3アルキル基は、任意に、1個又は複数のRによって置換され、
    又は、前記各Rは、それぞれ、=O、フッ素又はメチル基から独立的に選ばれ、前記メチル基は、任意に、1個又は複数のフッ素によって置換される請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  11. 前記各Rは、それぞれ、ハロゲン又はシアノ基から独立的に選ばれ、
    又は、前記各Rは、それぞれ、フッ素、塩素又は臭素から独立的に選ばれ、
    又は、前記各Rは、それぞれ、独立的にフッ素である請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  12. 構造単位
    Figure 2024505912000305
    は、
    Figure 2024505912000306
    から選ばれ、
    又は、構造単位
    Figure 2024505912000307
    は、
    Figure 2024505912000308
    から選ばれ、
    又は、構造単位
    Figure 2024505912000309
    は、
    Figure 2024505912000310
    Figure 2024505912000311
    から選ばれ、
    又は、構造単位
    Figure 2024505912000312
    は、
    Figure 2024505912000313
    Figure 2024505912000314
    から選ばれる請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  13. 構造単位
    Figure 2024505912000315
    は、
    Figure 2024505912000316
    Figure 2024505912000317
    から選ばれ、
    又は、構造単位
    Figure 2024505912000318
    は、
    Figure 2024505912000319
    から選ばれ、
    又は、構造単位
    Figure 2024505912000320
    は、
    Figure 2024505912000321
    から選ばれ、
    又は、構造単位
    Figure 2024505912000322
    は、
    Figure 2024505912000323
    から選ばれ、
    又は、構造単位
    Figure 2024505912000324
    は、
    Figure 2024505912000325
    Figure 2024505912000326
    から選ばれ、
    又は、構造単位
    Figure 2024505912000327
    は、
    Figure 2024505912000328
    Figure 2024505912000329
    Figure 2024505912000330
    から選ばれる請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  14. 式I-1化合物、式I-2化合物、式I-3化合物、式I-4化合物、式I-5化合物、式I-6化合物、式I-7化合物又は薬学的に許容されるその塩から選ばれ、
    Figure 2024505912000331
    式中、Tは、CH又はNから選ばれ、
    、T、T、T10、T11、T12は、それぞれ、CH、C、NH、N、O又は結合から独立的に選ばれ、
    Figure 2024505912000332
    は、単結合又は二重結合を表し、
    又は、T、T、T、T10、T11、T12は、それぞれ、CH、C、NH、N、O又は結合から独立的に選ばれ、そのうち1つ又は2つは、NH又はNから選ばれ、
    又は、T、T、T、T10、T11、T12は、それぞれ、CH、C、NH、N、O又は結合から独立的に選ばれ、そのうち1つ又は2つは、NH又はNから選ばれ,1つは、結合から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000333
    は、
    Figure 2024505912000334
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000335
    は、
    Figure 2024505912000336
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000337
    は、
    Figure 2024505912000338
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000339
    は、
    Figure 2024505912000340
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000341
    は、
    Figure 2024505912000342
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000343
    は、
    Figure 2024505912000344
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000345
    は、
    Figure 2024505912000346
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000347
    は、
    Figure 2024505912000348
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000349
    は、
    Figure 2024505912000350
    から選ばれ、
    任意に、構造単位
    Figure 2024505912000351
    は、
    Figure 2024505912000352
    から選ばれる請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  15. 下記の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
    Figure 2024505912000353
    Figure 2024505912000354
    Figure 2024505912000355
    Figure 2024505912000356
    Figure 2024505912000357
    Figure 2024505912000358
  16. 請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物。
  17. TYK2に関連する疾患を治療又は予防するための薬物の製造における、請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩、又は請求項16に記載の医薬組成物の使用。
  18. 前記TYK2に関連する疾患は、自己免疫疾患から選ばれる請求項17に記載の使用。
JP2023545921A 2021-02-06 2022-01-30 連環を含むtyk2阻害剤化合物 Pending JP2024505912A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110165856 2021-02-06
CN202110165856.4 2021-02-06
CN202110935764 2021-08-16
CN202110935764.X 2021-08-16
CN202111063960 2021-09-10
CN202111063960.9 2021-09-10
CN202210056272.8 2022-01-18
CN202210056272 2022-01-18
PCT/CN2022/075145 WO2022166917A1 (zh) 2021-02-06 2022-01-30 含联环的tyk2抑制剂化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024505912A true JP2024505912A (ja) 2024-02-08

Family

ID=82740880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023545921A Pending JP2024505912A (ja) 2021-02-06 2022-01-30 連環を含むtyk2阻害剤化合物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP4289833A1 (ja)
JP (1) JP2024505912A (ja)
KR (1) KR20230143611A (ja)
CN (1) CN116783178A (ja)
AU (1) AU2022216727A1 (ja)
CA (1) CA3209830A1 (ja)
IL (1) IL304766A (ja)
MX (1) MX2023008955A (ja)
TW (1) TW202233600A (ja)
WO (1) WO2022166917A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2022378463A1 (en) 2021-10-25 2024-05-09 Kymera Therapeutics, Inc. Tyk2 degraders and uses thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY175448A (en) * 2012-11-08 2020-06-29 Bristol Myers Squibb Co Amide-substituted heterocyclic compounds useful as modulators of il-12, il-23 and/or ifna responses
TWI582077B (zh) * 2013-11-07 2017-05-11 必治妥美雅史谷比公司 作爲IL-12、IL-23及/或IFNα反應調節劑之經烷基-醯胺取代之吡啶化合物
BR112021007861A2 (pt) * 2018-10-30 2021-08-03 Bristol-Myers Squibb Pharma Company compostos heterocíclicos substituídos por amida
KR20230004771A (ko) * 2020-04-28 2023-01-06 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Il-12, il-23 및/또는 ifn알파 조정제로서의 치환된 n-(메틸-d3)피리다진-3-카르복스아미드 또는 n-(메틸-d3)-니코틴아미드 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022166917A1 (zh) 2022-08-11
EP4289833A1 (en) 2023-12-13
CN116783178A (zh) 2023-09-19
KR20230143611A (ko) 2023-10-12
IL304766A (en) 2023-09-01
CA3209830A1 (en) 2022-08-11
AU2022216727A1 (en) 2023-09-07
TW202233600A (zh) 2022-09-01
MX2023008955A (es) 2023-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020156311A1 (zh) 一种哒嗪类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
BG64420B1 (bg) 2,3-диарилпиразоло[1,5-в]пиридазини, метод за тяхното получаване, фармацевтичен състав и използването им
CN115461342A (zh) 含磷的sos1抑制剂
WO2020221038A1 (zh) 苯并噻吩类化合物及其制备方法和用途
CN111171049B (zh) 酪氨酸激酶抑制剂及其用途
EP3650448A1 (en) Indole-formamide derivative, preparation method therefor and use thereof in medicine
JP2023548204A (ja) Cd73阻害剤及びその応用
TW202321263A (zh) 磺醯胺衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
JP2024505912A (ja) 連環を含むtyk2阻害剤化合物
WO2022017494A1 (zh) 一种哒嗪类衍生物自由碱的晶型及其制备方法和应用
JP4291688B2 (ja) Cox−2選択的阻害剤として有用なピリミジン誘導体
JP2005511485A6 (ja) Cox−2選択的阻害剤として有用なピリミジン誘導体
CN116547276A (zh) 含酰胺基和杂环烷基的tyk2抑制剂化合物
TW202241872A (zh) 稠雜環基取代的環己二醯亞胺衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
CN114805438A (zh) 含磷酰基的tyk2抑制剂化合物
CN114685532A (zh) 大环类化合物及其医药用途
CN108864114B (zh) 选择性a2a受体拮抗剂
CN113666877A (zh) 含烷氧基及酰胺基的tyk2抑制剂化合物
CN109206435B (zh) 噻吩并[3,2-d]嘧啶类化合物及其制备方法和医药用途
TWI828289B (zh) 作為tyk2/jak1假激酶結構域抑制劑的化合物及合成和使用方法
CN113214230A (zh) 2-取代吡唑氨基-4-取代氨基-5-嘧啶甲酰胺类化合物、组合物及其应用
US20240182446A1 (en) Tyk2 inhibitor compound containing bicyclic ring
CN112209933B (zh) 含有4-氮杂螺庚烷的btk抑制剂
WO2022152140A1 (zh) 桥杂环基取代的嘧啶类化合物及其制备方法和医药用途
CN117510477A (zh) 含吡唑或吡啶的tyk2抑制剂化合物