JP2024503418A - 電気車両のためのハイブリッド充電装置、それを含む充電システム及びそれを用いた充電方法 - Google Patents

電気車両のためのハイブリッド充電装置、それを含む充電システム及びそれを用いた充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024503418A
JP2024503418A JP2023541996A JP2023541996A JP2024503418A JP 2024503418 A JP2024503418 A JP 2024503418A JP 2023541996 A JP2023541996 A JP 2023541996A JP 2023541996 A JP2023541996 A JP 2023541996A JP 2024503418 A JP2024503418 A JP 2024503418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
converter
charging
allowable
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023541996A
Other languages
English (en)
Inventor
スン-キュ・ユン
ホ-スン・ハン
ヨン-ジュン・シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2024503418A publication Critical patent/JP2024503418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/08Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/51Photovoltaic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/53Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Abstract

本発明によるハイブリッド充電装置は、交流入力電力を第1の直流電力に変換するように構成されるAC-DCコンバーターと、直流入力電力を第2の直流電力に変換するように構成されるDC-DCコンバーターと、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力のうちの少なくとも一方から電気車両のための充電電力を生成するように構成される電力合算器と、前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御するように構成される充電コントローラーと、を含む。

Description

本出願は、2021年08月26日付け出願の韓国特許出願第10-2021-0113530号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
本発明は電気車両のためのハイブリッド充電技術に関し、より詳細には、交流入力電力のみならず、直流入力電力を同時に供給されて電気車両のための充電電力を生成する技術に関する。
近頃、世界の各国が内燃機関車の排ガスの排出を規制し、電気車両の大衆化のための各種の支援ポリシーが強化されることに伴い、電気車両の市場に関わる技術がどんどん成長してきている。
今後の電気車両の市場の成長の勢いの保持のためのカギは、直ちに充電速度である。一般に、電気車両の充電器は、家庭などに設けられた交流グリッドなどの交流電源部から供給される交流電力を電気車両に適した直流電力に変換した後、電気車両に供給する充電方式を採用している。
しかしながら、交流電力を直流電力に変換する過程において無視できないレベルの電力のロスが生じ、しかも、交流電力だけでは電気車両に求められる直流電圧レベルの充電電力の生成に力不足な点がある。
本発明は、上記のような問題を解決するために案出されたものであり、交流電源部からの交流入力電力のみならず、直流電源部からの直流入力電力を同時に供給されて電気車両のための充電電力を生成する充電装置、前記充電装置を含む充電システム及び前記充電装置を用いた充電方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現できることが容易に分かるであろう。
本発明の一側面による電気車両のためのハイブリッド充電装置は、交流入力電力を第1の直流電力に変換するように構成されるAC-DCコンバーターと、直流入力電力を第2の直流電力に変換するように構成されるDC-DCコンバーターと、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力のうちの少なくとも1つから前記電気車両のための充電電力を生成するように構成される電力合算器と、前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御するように構成される充電コントローラーと、を含む。
前記電力合算器は、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力が同時に入力される場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力を合算して電気車両のための充電電力を生成するように構成されてもよい。
前記充電コントローラーは、前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御するように構成されてもよい。
前記充電コントローラーは、前記電気車両の充電リクエストから目標電力を設定するように構成されてもよい。前記充電コントローラーは、前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記充電電力が前記目標電力と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定するように構成されてもよい。
前記充電コントローラーは、前記AC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーターの第1の出力許容電力を決定するように構成されてもよい。前記充電コントローラーは、前記DC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記DC-DCコンバーターの第2の出力許容電力を決定するように構成されてもよい。前記充電コントローラーは、前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の和が前記目標電力以上である場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の間の割合が前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定するように構成されてもよい。
本発明の他の側面による充電システムは、ソラーパネル、エネルギー貯蔵システム及び電力変換システムを備え、交流グリッドに接続される電源システムと、ハイブリッド充電装置と、を含む。前記ハイブリッド充電装置は、前記電力変換システムと前記交流グリッドから供給される交流入力電力を第1の直流電力に変換するように構成されるAC-DCコンバーターと、前記電力変換システムから供給される直流入力電力を第2の直流電力に変換するように構成されるDC-DCコンバーターと、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力のうちの少なくとも一方から電気車両のための充電電力を生成するように構成される電力合算器と、前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御するように構成される充電コントローラーと、を含む。
前記電力合算器は、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力が同時に入力される場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力を合算して電気車両のための充電電力を生成するように構成されてもよい。
前記充電コントローラーは、前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御するように構成されてもよい。
前記充電コントローラーは、前記充電リクエストから目標電力を設定するように構成されてもよい。前記充電コントローラーは、前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記充電電力が前記目標電力と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定するように構成されてもよい。
前記充電コントローラーは、前記AC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーターの第1の出力許容電力を決定するように構成されてもよい。前記充電コントローラーは、前記DC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記DC-DCコンバーターの第2の出力許容電力を決定するように構成されてもよい。前記充電コントローラーは、前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の和が前記目標電力以上である場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の間の割合が前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定するように構成されてもよい。
本発明のさらに他の側面による、AC-DCコンバーター、DC-DCコンバーター及び電力合算器を含むハイブリッド充電装置を用いた充電方法は、前記AC-DCコンバーターを制御して、交流入力電力を第1の直流電力に変換するステップと、前記DC-DCコンバーターを制御して、直流入力電力を第2の直流電力に変換するステップと、前記電力合算器を制御して、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力のうちの少なくとも一方から前記電気車両のための充電電力を生成するステップを含む。
前記電気車両のための充電電力を生成するステップは、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力が同時に入力される場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力を合算して前記充電電力を生成してもよい。
前記ハイブリッド充電装置を用いた充電方法は、前記電気車両の充電リクエストから目標電力を設定するステップと、前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記充電電力が前記目標電力と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定するステップと、をさらに含んでいてもよい。
前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定するステップは、前記AC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーターの第1の出力許容電力を決定するステップと、前記DC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記DC-DCコンバーターの第2の出力許容電力を決定するステップと、前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の和が前記目標電力以上である場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の間の割合が前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の設定値を設定するステップと、を含んでいてもよい。
本発明の実施形態のうちの少なくとも1つによれば、交流電源部からの交流入力電力のみならず、直流電源部からの直流入力電力を同時に供給されて電気車両のための充電電力を生成することができる。これにより、電気車両のための充電電力を生成するに際して、交流入力電力を単独で用いる方式よりも、急速充電を行うことが可能であることから、電気車両の充電時間を短縮させることができる。
本発明の実施形態のうちの少なくとも1つによれば、交流入力電力を受信するAC-DCコンバーター及び直流入力電力を受信するDC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に応じて、AC-DCコンバーター及びDC-DCコンバーターのそれぞれの充電電力への寄与度(分担率)を調整することにより、電力変換の過程における電力のロスを軽減させ、充電電力の生成を安定的に保持することができる。
本発明の効果は、上記の効果に限らず、言及されていない他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者にとって明確に理解できるものであろう。
本明細書に添付される以下の図面は、本発明の好ましい実施形態を例示するものであり、後述する発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を果たすものであるため、本発明はそのような図面に記載された事項のみに限定されて解釈されてはならない。
本発明による充電システムの構成を例示的に示す図である。 図1に示されたハイブリッド充電装置により用いられる最適な電力曲線を説明するのに参照される図である。 本発明の第1の実施形態によるハイブリッド充電装置を用いた充電方法を例示的に示す手順図である。 本発明の第2の実施形態によるハイブリッド充電装置を用いた充電方法を例示的に示す手順図である。 本発明の第2の実施形態によるハイブリッド充電装置を用いた充電方法を例示的に示す手順図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明の最も好ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
第1、第2などの序数を含む用語は、様々な構成要素のうちのいずれか一つをその他の要素と区別するために使われたものであり、これら用語によって構成要素を限定するために用いられるものではない。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」というとき、これは、特に言及しない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の<~部(unit)>のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「接続(連結)」されているというとき、これは「直接的に接続(連結)」されている場合だけでなく、その中間に他の素子を挟んで「間接的に接続(連結)」されている場合も含む。
図1は、本発明による充電システムの構成を例示的に示す図である。
図1を参照すると、充電システム1は、交流充電及び直流充電がまとめられた形態である、いわゆるハイブリッド型充電方式により、電気車両2のための直流の充電電力を生成するように配設される。
充電システム1は、電源システム5及びハイブリッド充電装置100を含む。
電源システム5は、ソラーパネル10と、エネルギー貯蔵システム20及び電力変換システム(PCS:power conversion system)30を備える。
ソラーパネル10は、太陽光エネルギーを直流電力に変換する。ソラーパネル10から生成した全体の直流電力は、PCS 30に供給される。
エネルギー貯蔵システム20は、少なくとも1つの二次電池21及びバッテリー管理システム(BMS:Battery Management System)22を含む。
PCS 30は、交流電力の供給機能及び直流電力の供給機能がまとめられた形態をとっており、「ハイブリッドインバーター」と称することができる。PCS 30は、単方向DC-DCコンバーター31、両方向DC-DCコンバーター32及び両方向DC-ACインバーター33を含んでいてもよい。単方向DC-DCコンバーター31は、ソラーパネル10から入力される直流電力の電圧レベルをエネルギー貯蔵システム20のための他の電圧レベルの直流電力に変換することができる。両方向DC-DCコンバーター32は、単方向DC-DCコンバーター31及び/又は両方向DC-ACインバーター33から供給される直流電力の電圧レベルを調整して、エネルギー貯蔵システム20に含まれている二次電池21を充電することができる。両方向DC-ACインバーター33は、単方向DC-DCコンバーター31及び/又は両方向DC-DCコンバーター32から入力される直流電力を交流に変換して交流グリッド3に供給(販売)したり、ハイブリッド充電装置100に供給したりすることができる。例えば、ソラーパネル10の全体の直流電力が14[kW(kilowatt)]である場合、PCS 30は、14[kW]のうちの一部の直流電力(例えば、8[kW])は直流に変換し、残りの直流電力(例えば、6[kW])は交流に変換することができる。
両方向DC-DCコンバーター32は、エネルギー貯蔵システム20を放電して、両方向DC-ACインバーター33に直流電力を入力することができる。両方向DC-ACインバーター33は、交流グリッド3から入力される交流電力を直流に変換して、両方向DC-DCコンバーター32に入力することができる。
BMS 22は、二次電池21の動作状態(例えば、電圧、電流、温度、残容量(SOC))をモニターリングするように構成される。BMS 22は、PCS 30及びハイブリッド充電装置100のうちの少なくとも一方と通信可能であり、通信を用いて取得されたデータに基づいて、二次電池21の充放電を制御する。一例を挙げると、ハイブリッド充電装置100が電気車両2の充電電力の生成を中断している待ちモードである場合、BMS 22は、二次電池21の動作状態に応じて、二次電池21の充電の要否を判定する。BMS 22は、二次電池21の充電が必要であると判定される場合、PCS 30に充電リクエストを送る。PCS 30は、BMS 22の充電リクエストに応答して、交流グリッド3からの交流電力及びソラーパネル10からの直流電力のうちの少なくとも一方から二次電池21のための充電電力を生成した後、エネルギー貯蔵システム20に供給する。
PCS 30により生成される全体の交流電力のうち、電気車両2のための充電電力の生成に寄与する電力を「交流入力電力」と称することにする。PCS 30により生成される生成される全体の直流電力のうち、電気車両2のための充電電力の生成に寄与する電力を「直流入力電力」と称することにする
ハイブリッド充電装置100は、AC-DCコンバーター110、DC-DCコンバーター120、電力合算器130及び充電コントローラー140を含む。ハイブリッド充電装置100は、充電コネクター150をさらに含んでいてもよい。充電コネクター150は、ハイブリッド充電装置100の本体から着脱可能なように配設されてもよい。
AC-DCコンバーター110は、交流入力電力を第1の直流電力に変換するように構成される。一例を挙げると、交流グリッド3から7[kW]の交流電力がハイブリッド充電装置100に供給され、かつ、PCS 30から7[kW]の交流電力がハイブリッド充電装置100に供給される場合、交流入力電力は、14[kW]である。具体的に、AC-DCコンバーター110の入力端は、PCS 30の交流出力端と交流グリッド3に接続され、AC-DCコンバーター110の出力端は、電力合算器130の入力端に接続される。第1の直流電力は、電気車両2のための充電電力を生成するのに用いられ、所定の電圧レベルまたは電流レベルを有する。
DC-DCコンバーター120は、直流入力電力を第2の直流電力に変換するように構成される。一例を挙げると、エネルギー貯蔵システム20から7[kW]の直流電力がハイブリッド充電装置100に供給され、かつ、PCS 30から7[kW]の直流電力がハイブリッド充電装置100に供給される場合、直流入力電力は、14[kW]である。具体的に、DC-DCコンバーター120の入力端は、PCS 30の直流出力端に接続され、DC-DCコンバーター120の出力端は、電力合算器130の入力端に接続される。第2の直流電力もまた、電気車両2のための充電電力を生成するのに用いられ、所定の電圧レベルまたは電流レベルを有する。
AC-DCコンバーター110とDC-DCコンバーター120のそれぞれの出力端は、電力合算器130に対して並列に接続されている。電力合算器130は、AC-DCコンバーター110からの第1の直流電力とDC-DCコンバーター120からの第2の直流電力を合算して、電気車両2のための充電電力を生成するように構成される。いうまでもなく、AC-DCコンバーター110及びDC-DCコンバーター120のうちのどちらか一方が待ちモードである場合、電力合算器130は、AC-DCコンバーター110及びDC-DCコンバーター120のうち、動作モードである残りの他方からの直流電力のみを用いて電気車両2のための充電電力を生成することができる。電力合算器130は、第1の直流電力と第2の直流電力との間の逆流を防ぎ、両者間に存在可能な電圧差を緩衝させるとともに、充電コントローラー140からのリクエストに合わせて、第1の直流電力と第2の直流電力のそれぞれの電流レベルを制限することができる。電力合算器130としては、例えば、ロードシェアリングIC(load sharing IC)が利用可能である。
充電コントローラー140は、ハードウェア的に、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuits)、デジタルシグナルプロセッサー(DSP:digital signal processors)、デジタル信号処理装置(DSPD:digital signal processing devices)、プログラマブルロジックデバイス(PLD:programmable logic devices)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate arrays)、マイクロプロセッサー(microprocessors)、およびその他の機能遂行のための電気ユニットのうちの少なくとも1つを使用して実現されてもよい。充電コントローラー140には、メモリーが組み込まれてもよい。メモリーは、例えば、フラッシュメモリータイプ(flash memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、ソリッドステートディスタイプ(SSDタイプ:Solid State Disk type)、シリコンディスクドライブタイプ(SDDタイプ:Silicon Disk Drive type)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、ランダムアクセスメモリー(RAM:random access memory)、スタティックランダムアクセスメモリー(SRAM:static random access memory)、リードオンリーメモリー(ROM:read-only memory)、電気的に消去可能なプログラム可能な読み取り専用メモリー(EEPROM:electrically erasable programmable read-only memory)、およびプログラム可能な読み取り専用メモリー(PROM:programmable read-only memory)のうち少なくとも一つのタイプの記憶媒体を含み得る。メモリー部は、充電コントローラー140による演算動作に必要なデータ及びプログラムを記憶することができる。
充電コントローラー140は、AC-DCコンバーター110、DC-DCコンバーター120及び電力合算器130のそれぞれの動作を制御する。充電コネクター150は、電気車両2とハイブリッド充電装置100との間の充電電力と通信を中継する。充電コネクター150には、通信線が配備され、充電コントローラー140に配備された通信回路は、充電コネクター150の通信線を介して電気車両2と両方向通信を行うことができる。充電コントローラー140は、電気車両2に接続された充電コネクター150を介して電気車両2からの充電リクエストを受信することができる。通信回路は、充電コントローラー140と電気車両2との間の有線通信または無線通信をサポートするように構成される。有線通信は、例えばコントローラエリアネットワーク(CAN:contoller area network)通信であり得、無線通信は、例えば、ZigBee(登録商標)またはBluetooth(登録商標)通信であり得る。充電コントローラー140と電気車両2との間の有無線通信をサポートする限り、通信プロトコールの種類は特に限定されないことは言うまでもない。
充電コントローラー140の通信回路はまた、エネルギー貯蔵システム20及びPCS 30のうちの少なくとも一方との通信を司ることができる。充電コントローラー140は、エネルギー貯蔵システム20及びPCS 30のうちのどちらか一方を中継器として用いて、残りの他方との通信を行うことができる。一例を挙げると、充電コントローラー140は、電気車両2の充電リクエストに応答して、BMS 22に充電開始指令を伝送し、BMS 22は、充電開始指令をPCS 30に受け渡すことができる。他の例を挙げると、充電コントローラー140は、電気車両2からの充電リクエストに応答して、PCS 30に充電開始指令を伝送し、PCS 30は、充電開始指令をBMS 22に受け渡すことができる。PCS 30は、充電開始指令に応答して、二次電池21に対する充放電を停止することができ、ソラーパネル10が動作中であれば、ソラーパネル10からの直流電力を交流に変換してAC-DCコンバーター110に供給することができる。
電気車両2の充電が行われる間に、電気車両2は、そこに配備されたバッテリーパックの充電具合に合わせて、周期的にまたは非周期的に充電リクエストを変更することができる。充電リクエストは、電気車両2に対して予め定められた充電プロトコールに応じた充電電力の希望の電圧レベル及び/又は希望の電流レベルを示すデータを含み得る。充電コントローラー140は、電気車両2からの充電リクエストから、電気車両2がリクエストする充電電力、すなわち、目標電力を設定することができる。一例を挙げると、目標電力は、電気車両2から最近に受信された充電リクエストの希望の電圧レベル及び希望の電流レベルの積と同一であり得る。充電コントローラー140は、AC-DCコンバーター110及びDC-DCコンバーター120のそれぞれの動作状態に基づいて、電力合算器130において生成される充電電力が目標電力と同一であるように、第1の直流電力及び第2の直流電力を調整することができる。
充電コントローラー140は、AC-DCコンバーター110及びDC-DCコンバーター120のそれぞれの動作状態を監視することができる。動作状態は、温度、入力電圧、入力電流などのように動作性能(例えば、電力変換効率)に依存性を有する測定可能なパラメーターから決定され得る。充電コントローラー140は、AC-DCコンバーター110及びDC-DCコンバーター120のそれぞれの動作状態を点数化し、点数化された動作状態に応じて、AC-DCコンバーター110及びDC-DCコンバーター120を制御することができる。
図2は、図1に示されたハイブリッド充電装置100により用いられる最適な電力曲線を説明するのに参照される図である。図2は、AC-DCコンバーター110とDC-DCコンバーター120のそれぞれの動作状態が0~100の範囲で点数化されたことを例示している。
充電コントローラー140は、電気車両2の充電中に、第1の最適な電力曲線210を用いて、AC-DCコンバーター110の点数化された動作状態に対応する第1の直流電力の第1の出力許容電力を決定することができる。また、充電コントローラー140は、電気車両2の充電中に、第2の最適な電力曲線220を用いて、DC-DCコンバーター120の点数化された動作状態に対応する第2の直流電力の第2の出力許容電力を決定することができる。第1の最適な電力曲線210は、AC-DCコンバーター110の動作状態と第1の出力許容電力との間の関係として予め与えられたマップまたは関数であり、第2の最適な電力曲線220は、DC-DCコンバーター120の動作状態と第2の出力許容電力との間の関係として予め与えられたマップまたは関数である。一例を挙げると、電気車両2の充電中の特定の時点において、AC-DCコンバーター110の点数化された動作状態がAであり、DC-DCコンバーター120の点数化された動作状態がBである場合、第1の出力許容電力はX[kW]として決定され、第2の出力許容電力はY[kW]として決定される。充電コントローラー140は、第1の直流電力及び第2の直流電力がそれぞれ第1の出力許容電力と第2の出力許容電力以下になるように制限することにより、AC-DCコンバーター110及びDC-DCコンバーター120を過負荷から保護することができる。
充電コントローラー140は、第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力の和を目標電力と比較して、AC-DCコンバーター110にリクエストすべき第1の直流電力の大きさ及びDC-DCコンバーター120にリクエストすべき第2の直流電力の大きさを決定することができる。
充電コントローラー140は、第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力の和が目標電力以上である場合、第1の直流電力及び第2の直流電力の間の割合が第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、第1の直流電力及び第2の直流電力を調整することができる。すなわち、目標電力、第1の出力許容電力、第2の出力許容電力、第1の直流電力及び第2の直流電力は、次の数式1及び数式2による条件を満たすことができる。
充電コントローラー140は、第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力の和が目標電力未満である場合、第1の直流電力及び第2の直流電力のそれぞれを第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力と同一に設定することができる。
充電コントローラー140は、電気車両2の充電中に、AC-DCコンバーター110の入力端を介して交流入力電力を監視することができ、DC-DCコンバーター120の入力端を介して直流入力電力を監視することができる。
充電コントローラー140は、交流入力電力が第1の出力許容電力以上であり、直流入力電力が第2の出力許容電力よりも小さな場合、交流入力電力を減少させ、直流入力電力を増加させるために、PCS 30に第1の電力調整指令を伝送することができる。PCS 30は、第1の電力調整指令に応答して、ソラーパネル10の全体の直流電力のうち、両方向DC-DCコンバーター32に供給される直流電力を基準値に見合う分だけ増加させ、両方向DC-ACインバーター33に供給される直流電力を基準値に見合う分だけ減少させることができる。
充電コントローラー140は、交流入力電力が第1の出力許容電力よりも小さく、直流入力電力が第2の出力許容電力以上である場合、交流入力電力を増加させ、直流入力電力を減少させるために、PCS 30に第2の電力調整指令を伝送することができる。PCS 30は、第2の電力調整指令に応答して、ソラーパネル10の全体の直流電力のうち、両方向DC-DCコンバーター32に供給される直流電力を基準値に見合う分だけ減少させ、両方向DC-ACインバーター33に供給される直流電力を基準値に見合う分だけ増加させることができる。基準値は、交流入力電力と第1の出力許容電力との差及び直流入力電力と第2の出力許容電力との差のうち、さらに小さなものと同一であり得る。
図3は、本発明の第1の実施形態によるハイブリッド充電装置100を用いた充電方法を例示的に示す手順図である。図3の方法は、ハイブリッド充電装置100が充電コネクター150を介して電気車両2からの充電リクエストを受信したことに応答して実行され得る。
図1から図3を参照すると、ステップS300において、充電コントローラー140は、電気車両2の充電リクエストから目標電力を設定する。
ステップS312において、充電コントローラー140は、AC-DCコンバーター110の第1の出力許容電力を決定する。
ステップS314において、充電コントローラー140は、DC-DCコンバーター120の第2の出力許容電力を決定する。
ステップS320において、充電コントローラー140は、第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力の和が目標電力以上であるか否かを判定する。ステップS320の値が「YES」である場合、ステップS330に移行する。ステップS320の値が「NO」である場合、ステップS340に移行する。
ステップS330において、充電コントローラー140は、(i)第1の直流電力及び第2の直流電力の和が目標電力と同一であり、(ii)第1の直流電力及び第2の直流電力の間の割合が第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、第1の直流電力及び第2の直流電力の電力値を設定する。
ステップS340において、充電コントローラー140は、第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力とそれぞれ同一であるように、第1の直流電力及び第2の直流電力の電力値を設定する。
ステップS350において、充電コントローラー140は、AC-DCコンバーター110を制御して、交流入力電力を第1の直流電力に変換し、DC-DCコンバーター120を制御して、直流入力電力を第2の直流電力に変換する。すなわち、AC-DCコンバーター110は、ステップS330またはステップS340において充電コントローラー140により設定された電力値に基づいて、第1の直流電力を生成する。DC-DCコンバーター120は、ステップS330またはステップS340において充電コントローラー140により設定された電力値に基づいて、第2の直流電力を生成する。
ステップS360において、充電コントローラー140は、電力合算器130を制御して、第1の直流電力及び第2の直流電力のうちの少なくとも一方から電気車両2のための充電電力を生成する。第1の直流電力及び前記第2の直流電力が同時に入力される場合、電力合算器130により生成される充電電力は、第1の直流電力及び第2の直流電力の和と同一である。
図4及び図5は、本発明の第2の実施形態によるハイブリッド充電装置100を用いた充電方法を例示的に示す手順図である。図4の方法は、ハイブリッド充電装置100が充電コネクター150を介して電気車両2からの充電リクエストを受信したことに応答して実行され得る。
図1、図2及び図4を参照すると、ステップS400において、充電コントローラー140は、電気車両2の充電リクエストから目標電力を設定する。
ステップS412において、充電コントローラー140は、AC-DCコンバーター110の交流入力電力及び第1の出力許容電力を決定する。
ステップS414において、充電コントローラー140は、DC-DCコンバーター120の直流入力電力及び第2の出力許容電力を決定する。
ステップS420において、充電コントローラー140は、交流入力電力が第1の出力許容電力以上であり、直流入力電力が第2の出力許容電力未満であるか否かを判定する。ステップS420の値が「YES」である場合、ステップS422に移行する。
ステップS422において、充電コントローラー140は、PCS 30に第1の電力調整指令を伝送する。PCS 30は、第1の電力調整指令に応答して、交流入力電力を減少させ、直流入力電力を増加させる。
ステップS430において、充電コントローラー140は、交流入力電力が第1の出力許容電力未満であり、直流入力電力が第2の出力許容電力以上であるか否かを判定する。ステップS430の値が「YES」である場合、ステップS432に移行する。
ステップS432において、充電コントローラー140は、PCS 30に第2の電力調整指令を伝送する。PCS 30は、第2の電力調整指令に応答して、交流入力電力を増加させ、直流入力電力を減少させる。
ステップS440において、充電コントローラー140は、第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力の和が目標電力以上であるか否かを判定する。ステップS440の値が「YES」である場合、ステップS450に移行する。ステップS440の値が「NO」である場合、ステップS450に移行する。
ステップS450において、充電コントローラー140は、(i)第1の直流電力及び第2の直流電力の和が目標電力と同一であり、(ii)第1の直流電力及び第2の直流電力の間の割合が第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、第1の直流電力及び第2の直流電力の電力値を設定する。
ステップS460において、充電コントローラー140は、第1の出力許容電力及び第2の出力許容電力とそれぞれ同一であるように、第1の直流電力及び第2の直流電力の電力値を設定する。
ステップS470において、充電コントローラー140は、AC-DCコンバーター110を制御して、交流入力電力を第1の直流電力に変換し、DC-DCコンバーター120を制御して、直流入力電力を第2の直流電力に変換する。
ステップS480において、充電コントローラー140は、電力合算器130を制御して、第1の直流電力及び第2の直流電力のうちの少なくとも一方から電気車両2のための充電電力を生成する。第1の直流電力及び前記第2の直流電力が同時に入力される場合、電力合算器130により生成される充電電力は、第1の直流電力及び第2の直流電力の和と同一である。
以上説明した本発明の実施形態は、装置および方法によってのみ実現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を介して実現されてもよい。このような実現は、上述した実施形態の記載から本発明が属する技術分野の専門家であれば容易に実現できるものである。
以上、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で様々な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、以上で説明した本発明は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者により、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の置換、変形及び変更が可能であるため、上述した実施形態及び添付の図面によって限定されるのではなく、様々な変形のため各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成され得る。
1 充電システム
2 電気車両
3 交流グリッド
10 ソラーパネル
20 エネルギー貯蔵システム
30 電力変換システム
100 ハイブリッド充電装置
110 AC-DCコンバーター
120 DC-DCコンバーター
130 電力合算器
140 充電コントローラー

Claims (14)

  1. 電気車両のためのハイブリッド充電装置において、
    交流入力電力を第1の直流電力に変換するAC-DCコンバーターと、
    直流入力電力を第2の直流電力に変換するDC-DCコンバーターと、
    前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力のうちの少なくとも一方から前記電気車両のための充電電力を生成する電力合算器と、
    前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御する充電コントローラーと、
    を含む、ハイブリッド充電装置。
  2. 前記電力合算器は、
    前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力が同時に入力される場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力を合算して電気車両のための充電電力を生成する、請求項1に記載のハイブリッド充電装置。
  3. 前記充電コントローラーは、
    前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御する、請求項1に記載のハイブリッド充電装置。
  4. 前記充電コントローラーは、
    前記電気車両の充電リクエストから目標電力を設定し、
    前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記充電電力が前記目標電力と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定する、請求項3に記載のハイブリッド充電装置。
  5. 前記充電コントローラーは、
    前記AC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーターの第1の出力許容電力を決定し、
    前記DC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記DC-DCコンバーターの第2の出力許容電力を決定し、
    前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の和が前記目標電力以上である場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の間の割合が前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定する、請求項3又は4に記載のハイブリッド充電装置。
  6. ソラーパネル、エネルギー貯蔵システム及び電力変換システムを備え、交流グリッドに接続される電源システムと、
    ハイブリッド充電装置と、
    を含み、
    前記ハイブリッド充電装置は、
    前記電力変換システムと前記交流グリッドから供給される交流入力電力を第1の直流電力に変換するAC-DCコンバーターと、
    前記電力変換システムから供給される直流入力電力を第2の直流電力に変換するDC-DCコンバーターと、
    前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力のうちの少なくとも一方から電気車両のための充電電力を生成する電力合算器と、
    前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御する充電コントローラーと、
    を含む、充電システム。
  7. 前記電力合算器は、
    前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力が同時に入力される場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力を合算して電気車両のための充電電力を生成する、請求項6に記載の充電システム。
  8. 前記充電コントローラーは、
    前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーター、前記DC-DCコンバーター及び前記電力合算器を制御する、請求項6に記載の充電システム。
  9. 前記充電コントローラーは、
    充電リクエストから目標電力を設定し、
    前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記充電電力が前記目標電力と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定する、請求項8に記載の充電システム。
  10. 前記充電コントローラーは、
    前記AC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーターの第1の出力許容電力を決定し、
    前記DC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記DC-DCコンバーターの第2の出力許容電力を決定し、
    前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の和が前記目標電力以上である場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の間の割合が前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定する、請求項8又は9に記載の充電システム。
  11. AC-DCコンバーター、DC-DCコンバーター及び電力合算器を含むハイブリッド充電装置を用いた充電方法において、
    前記AC-DCコンバーターを制御して、交流入力電力を第1の直流電力に変換するステップと、
    前記DC-DCコンバーターを制御して、直流入力電力を第2の直流電力に変換するステップと、
    前記電力合算器を制御して、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力のうちの少なくとも一方から電気車両のための充電電力を生成するステップと、
    を含む、充電方法。
  12. 前記電気車両のための充電電力を生成するステップは、
    前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力が同時に入力される場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力を合算して前記充電電力を生成する、請求項11に記載の充電方法。
  13. 前記電気車両の充電リクエストから目標電力を設定するステップと、
    前記AC-DCコンバーター及び前記DC-DCコンバーターのそれぞれの動作状態に基づいて、前記充電電力が前記目標電力と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定するステップと、
    をさらに含む、請求項11に記載の充電方法。
  14. 前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の電力値を設定するステップは、
    前記AC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記AC-DCコンバーターの第1の出力許容電力を決定するステップと、
    前記DC-DCコンバーターの動作状態に基づいて、前記DC-DCコンバーターの第2の出力許容電力を決定するステップと、
    前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の和が前記目標電力以上である場合、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の間の割合が前記第1の出力許容電力及び前記第2の出力許容電力の間の割合と同一であるように、前記第1の直流電力及び前記第2の直流電力の設定値を設定するステップと、
    を含む、請求項12又は13に記載の充電方法。
JP2023541996A 2021-08-26 2022-08-26 電気車両のためのハイブリッド充電装置、それを含む充電システム及びそれを用いた充電方法 Pending JP2024503418A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0113530 2021-08-26
KR1020210113530A KR20230031091A (ko) 2021-08-26 2021-08-26 전기 차량을 위한 하이브리드 충전 장치, 그것을 포함하는 충전 시스템 및 그것을 이용한 충전 방법
PCT/KR2022/012831 WO2023027557A1 (ko) 2021-08-26 2022-08-26 전기 차량을 위한 하이브리드 충전 장치, 그것을 포함하는 충전 시스템 및 그것을 이용한 충전 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024503418A true JP2024503418A (ja) 2024-01-25

Family

ID=85323326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023541996A Pending JP2024503418A (ja) 2021-08-26 2022-08-26 電気車両のためのハイブリッド充電装置、それを含む充電システム及びそれを用いた充電方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240067023A1 (ja)
EP (1) EP4272992A1 (ja)
JP (1) JP2024503418A (ja)
KR (1) KR20230031091A (ja)
CN (1) CN116710317A (ja)
WO (1) WO2023027557A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101096578B1 (ko) * 2010-04-06 2011-12-21 김병섭 복합 전력 제어 장치
JP5857218B2 (ja) * 2011-11-21 2016-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム
DE112017004673T5 (de) * 2016-09-16 2019-06-13 Mitsubishi Electric Corp. Energie-Umwandlungsvorrichtung
JP7290991B2 (ja) * 2019-05-13 2023-06-14 ニチコン株式会社 V2hスタンドおよび当該v2hスタンドを搭載した蓄電システム
WO2021001993A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 三菱電機株式会社 充放電装置、充放電システム及び充放電制御方法
KR20210113530A (ko) 2020-03-06 2021-09-16 삼성디스플레이 주식회사 클록 트레이닝을 수행하는 데이터 드라이버를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN116710317A (zh) 2023-09-05
KR20230031091A (ko) 2023-03-07
WO2023027557A1 (ko) 2023-03-02
US20240067023A1 (en) 2024-02-29
EP4272992A1 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109159720B (zh) 燃料电池与系统、控制方法、控制系统及电动设备
JP5704156B2 (ja) 蓄電池システム
WO2012086825A1 (ja) 充電装置及び充電方法
US9190915B2 (en) Electric-power conversion device
JP2021534720A (ja) 電池パック用の強化された電池管理システム
US20120091967A1 (en) Power stabilization system and power stabilizing method
JP5569643B2 (ja) 二次電池システム及びその充放電方法
US11230199B2 (en) Motor-driven vehicle and control method for motor-driven vehicle
US10491010B2 (en) Control apparatus for controlling the charging and discharging of storage batteries through a power converter
JP2014504140A (ja) 充電式バッテリシステム及びその作動方法
JP2014511095A (ja) 充電式バッテリシステム及びその作動方法
JP2013216318A (ja) 再構成可能な多機能電力変換器を有する制御システム及びハイブリッド車両
US9780565B2 (en) System and method for controlling frequency
JP2014507924A (ja) 充電式バッテリシステム及びその作動方法
JP2020022226A (ja) 電池管理装置、電池管理方法、電力貯蔵システム
CN115885447B (zh) 充放电装置、电池充电和放电的方法、以及充放电系统
WO2024012092A1 (zh) 直流微电网中储能系统的下垂控制方法和装置
JP2020162292A (ja) 電源システム
JP2024503418A (ja) 電気車両のためのハイブリッド充電装置、それを含む充電システム及びそれを用いた充電方法
JP2021534719A (ja) 電池パック用の強化されたスイッチドバランシングネットワーク
US9917473B2 (en) Power system, power management method, and program
CN113824143A (zh) 一种基于h桥级联的电动车退役电池二次利用系统
US11784492B2 (en) Power supply system
JP7464019B2 (ja) 電源システム
JP7431866B2 (ja) 充放電装置、電池充電方法及び充放電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230711