JP2024500110A - フローティングキャリパ付きディスクブレーキ及びフローティングキャリパ付きディスクブレーキの操作方法 - Google Patents
フローティングキャリパ付きディスクブレーキ及びフローティングキャリパ付きディスクブレーキの操作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024500110A JP2024500110A JP2023536488A JP2023536488A JP2024500110A JP 2024500110 A JP2024500110 A JP 2024500110A JP 2023536488 A JP2023536488 A JP 2023536488A JP 2023536488 A JP2023536488 A JP 2023536488A JP 2024500110 A JP2024500110 A JP 2024500110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- brake
- disc
- caliper body
- towards
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000011217 control strategy Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
- F16D55/226—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T1/00—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
- B60T1/02—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
- B60T1/06—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
- B60T1/065—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
- B60T13/746—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/005—Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
- F16D65/0056—Brake supports
- F16D65/0062—Brake supports integral with vehicle suspension, e.g. with the steering knuckle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/14—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
- F16D65/16—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
- F16D65/18—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
- F16D65/183—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/38—Slack adjusters
- F16D65/40—Slack adjusters mechanical
- F16D65/52—Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
- F16D65/56—Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
- F16D65/567—Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/0008—Brake supports
- F16D2055/0012—Brake supports integral with vehicle suspension
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/38—Slack adjusters
- F16D2065/386—Slack adjusters driven electrically
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2121/00—Type of actuator operation force
- F16D2121/18—Electric or magnetic
- F16D2121/24—Electric or magnetic using motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/20—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
- F16D2125/34—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
- F16D2125/36—Helical cams, Ball-rotating ramps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/20—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
- F16D2125/34—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
- F16D2125/40—Screw-and-nut
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2127/00—Auxiliary mechanisms
- F16D2127/02—Release mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Abstract
支持ブラケット(2)と、支持ブラケット(2)に摺動自在に連結されたキャリパボディ(3)と、キャリパボディ(3)の第1の側(6)に設けられた第1の摩擦パッド(12)と、キャリパボディ(3)の第2の側(8)に設けられ、キャリパボディ(3)に固定された第2の摩擦パッド(13)とを備えたフローティングディスクブレーキ(1)、第1の摩擦パッド(12)に連結された第1のピストン(15)と、支持ブラケット(2)の静止面(18、18’)に突き当たる位置決め面(17)を形成する第1の摩擦パッド(12)上に自由に静止できる第2のピストン(16)と、を備え、第1のピストン(15)および第2のピストン(16)は、互いに独立して作動させることができ、第1のピストン(15)の第1の側(6)に向かう後方への移動は、第1のパッド(12)をブレーキディスク(11)から離脱させる、また、位置決め面(17)が静止面(18、18’)に当接した状態で、第2のピストン(16)が第1の側(6)に向かって後方に移動すると、キャリパボディ(3)が第2のパッド(13)と共に第2の側(8)に向かって移動し、第2のパッド(13)がブレーキディスク(11)から離間する。
Description
本発明は、フローティングキャリパを備えたディスクブレーキおよびフローティングキャリパを備えたディスクブレーキの操作方法に関し、特に自動車用または回転機械における産業用途のためのものである。
より詳細には、本発明は、ブレーキディスクに対するフローティングキャリパの位置を制御して、残留トルクまたはドラッグトルクを低減および/またはキャンセルするための新規な戦略、および電気機械的作動を有するフローティングキャリパに新規な制御戦略を実施するための戦略に関する。
フローティングキャリパディスクブレーキは、
車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケットと、
支持ブラケットに摺動可能に取り付けられ、ブレーキディスクの第1の側(作動側)に配置された第1の壁と、第1の側とは反対側のブレーキディスクの第2の側(反力側)に配置された第2の壁とを形成するキャリパボディと、
支持ブラケットおよび/またはキャリパボディによってそれぞれブレーキディスクの第1および第2の側に支持された1つまたは複数の第1および第2の摩擦パッドと、
キャリパボディによってブレーキディスクの第1の側のみに支持され、ブレーキディスクに対して第1の摩擦パッドを第2の側に付勢するように作動可能な1つまたは複数の作動ピストンと、を備える。
車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケットと、
支持ブラケットに摺動可能に取り付けられ、ブレーキディスクの第1の側(作動側)に配置された第1の壁と、第1の側とは反対側のブレーキディスクの第2の側(反力側)に配置された第2の壁とを形成するキャリパボディと、
支持ブラケットおよび/またはキャリパボディによってそれぞれブレーキディスクの第1および第2の側に支持された1つまたは複数の第1および第2の摩擦パッドと、
キャリパボディによってブレーキディスクの第1の側のみに支持され、ブレーキディスクに対して第1の摩擦パッドを第2の側に付勢するように作動可能な1つまたは複数の作動ピストンと、を備える。
このようにして、ブレーキディスクに対する第1の摩擦パッドの片側の推力は、キャリパボディを支持ブラケットに対して片側の推力の方向とは反対の方向、すなわちブレーキディスクの第1の側に向かって相対的に摺動させる反力を発生させ、キャリパボディの第2の壁が第2のパッドをブレーキディスクに対して付勢し、その結果、ブレーキディスクとは反対側のパッドの整列とブレーキディスクの両側のクランプとが達成される。
フローティングキャリパでは、サービス制動事象(service braking event)の終了時に、反力側の第2のパッドは常にディスクに接触したままであり、ブレーキペダルが解放されて制動トルクが不要になっても、残留ドラッグトルクを発生させる。
したがって、ブレーキディスクからのパッドの完全な離脱を保証し、残留ドラッグトルクをキャンセルするために、ブレーキディスクに対してフローティングキャリパをセンタリングする必要性が感じられる。
しかしながら、現在までのところ、ピストン側の第1のパッドの位置のみが、キャリパボディ内の弾性シールとそのハウジングの構成と位置決めによって所定の範囲に制御可能であり、これにより(付勢なしの)ピストンはキャリパに対して弾性的に位置決めされる(ロールバック効果)。反力側の第2のパッドは、その位置を積極的に付勢する可能性なしにフローティングキャリパに取り付けられ、したがってブレーキペダルが解放され、制動トルクが要求されないときにブレーキディスクから離脱することの可能性もない。
従って、本発明の目的は、キャリパをブレーキディスクに対して能動的に位置決めし、ブレーキディスクとパッドとの間に両側の分離を生じさせ、残留ドラッグトルクゼロを達成するような特性を有するフローティングキャリパディスクブレーキの作動方法を利用可能にすることである。
この目的は、以下のものを含むフローティングキャリパディスクブレーキによって達成され、
- 車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケットと、
- 該支持ブラケットに摺動方向に摺動自在に連結され、キャリパボディの第1の側に配置された第1の壁と、キャリパボディの第1の側とは反対側の第2の側に摺動方向に摺動自在に配置された第2の壁とを形成するキャリパボディであって、第1及び第2の壁は、ブレーキディスクのブレーキバンド(brake band)の一部を収容するためのディスク空間を相互に区画する、キャリパボディと、
- 該キャリパボディの第1の側のディスク空間に、該キャリパボディに対して摺動自在に(支持ブラケット又はキャリパボディの第1の壁部によって)支持された第1の摩擦パッドと、
- キャリパボディの第2の側のディスク空間に(支持ブラケットまたはキャリパボディの第2の壁によって)支持され、キャリパボディの第2の壁に固定された第2の摩擦パッドと、
- キャリパボディの第1の壁部における一方の側に支持され、ブレーキディスクのブレーキバンド部に対して、第1の摩擦パッドを、摺動方向と平行な作動方向で、第2の側に向かって押し、第1の摩擦パッドを第2の摩擦パッドに向かって移動させ、ブレーキキャリパボディを相対的に摺動させて、第1の摩擦パッドと第2の摩擦パッドとの間でブレーキディスクの両側への押圧接触を達成するように作動可能な複数の作動ピストンと、を含む。
- 車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケットと、
- 該支持ブラケットに摺動方向に摺動自在に連結され、キャリパボディの第1の側に配置された第1の壁と、キャリパボディの第1の側とは反対側の第2の側に摺動方向に摺動自在に配置された第2の壁とを形成するキャリパボディであって、第1及び第2の壁は、ブレーキディスクのブレーキバンド(brake band)の一部を収容するためのディスク空間を相互に区画する、キャリパボディと、
- 該キャリパボディの第1の側のディスク空間に、該キャリパボディに対して摺動自在に(支持ブラケット又はキャリパボディの第1の壁部によって)支持された第1の摩擦パッドと、
- キャリパボディの第2の側のディスク空間に(支持ブラケットまたはキャリパボディの第2の壁によって)支持され、キャリパボディの第2の壁に固定された第2の摩擦パッドと、
- キャリパボディの第1の壁部における一方の側に支持され、ブレーキディスクのブレーキバンド部に対して、第1の摩擦パッドを、摺動方向と平行な作動方向で、第2の側に向かって押し、第1の摩擦パッドを第2の摩擦パッドに向かって移動させ、ブレーキキャリパボディを相対的に摺動させて、第1の摩擦パッドと第2の摩擦パッドとの間でブレーキディスクの両側への押圧接触を達成するように作動可能な複数の作動ピストンと、を含む。
フローティングキャリパディスクブレーキは、以下のことを特徴とする。
- 複数の作動ピストンは、第1の摩擦パッドに作動方向に並進自在に一体的に連結された1つまたは複数の第1のピストンと、第1のパッドに作動方向に自由に静止し、着脱自在に関連した1つまたは複数の第2のピストンと、を含み、
- 第2のピストンは、第1の側に向かう摺動方向において、支持ブラケットまたは第1のピストンと摺動方向に一体化された並進が可能な対応する静止面に対して当接可能な位置決め面を形成し、
- 第1のピストンと第2のピストンは、選択的に、互いに独立して作動させることができ、
これにより、
- 第1のピストンの第1の側への後方移動は、第1のパッドをブレーキディスクから離脱させ、そして
- 位置決め面が静止面に当接した状態で、第2のピストンが第1の側へ後方移動すると、第2のパッドとともにキャリパボディが第2の側へ変位し、第2のパッドがブレーキディスクから離間する。
- 複数の作動ピストンは、第1の摩擦パッドに作動方向に並進自在に一体的に連結された1つまたは複数の第1のピストンと、第1のパッドに作動方向に自由に静止し、着脱自在に関連した1つまたは複数の第2のピストンと、を含み、
- 第2のピストンは、第1の側に向かう摺動方向において、支持ブラケットまたは第1のピストンと摺動方向に一体化された並進が可能な対応する静止面に対して当接可能な位置決め面を形成し、
- 第1のピストンと第2のピストンは、選択的に、互いに独立して作動させることができ、
これにより、
- 第1のピストンの第1の側への後方移動は、第1のパッドをブレーキディスクから離脱させ、そして
- 位置決め面が静止面に当接した状態で、第2のピストンが第1の側へ後方移動すると、第2のパッドとともにキャリパボディが第2の側へ変位し、第2のパッドがブレーキディスクから離間する。
このようにして、各制動事象の終了時に、キャリパ本体とパッドをブレーキディスクに対して正しい位置に位置決めするために、定められた順序で第1のピストンと第2のピストンを移動させることが可能となり、したがって、望ましくない残留ドラッグトルクを発生させる接触を回避することができる。
これにより、ブレーキ性能を確保しながら、パッドの摩耗、エネルギー消費、汚染物質の排出を低減し、車両の航続距離を延ばすことができる。
本発明のさらなる態様によれば、本発明の目的は、以下を含むフローティングキャリパを備えたディスクブレーキの作動方法によって達成される。
- 車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケットと、
- 該支持ブラケットに摺動方向に摺動自在に連結され、該キャリパボディの第1の側に配置された第1の壁と、該キャリパボディの第1の側とは反対側の第2の側に摺動方向に摺動自在に配置された第2の壁とを形成するキャリパボディであって、第1及び第2の壁は、ブレーキディスクのブレーキバンドの一部を収容するためのディスク空間を相互に区画する、キャリパボディと、
-キャリパボディの第1の側のディスク空間に、キャリパボディに対して摺動自在に(支持ブラケット又はキャリパボディの第1の壁部によって)支持された第1の摩擦パッドと、
- キャリパボディの第2の側のディスク空間に(支持ブラケットまたはキャリパボディの第2の壁によって)支持され、キャリパボディの第2の壁に固定された第2の摩擦パッドと、
- キャリパボディの第1の壁部における一方の側に支持され、ブレーキディスクのブレーキバンド部に対して、第1の摩擦パッドを、摺動方向と平行な作動方向で、第2の側に向かって押し、第1の摩擦パッドを第2の摩擦パッドに向かって移動させ、ブレーキキャリパボディを相対的に摺動させて、第1の摩擦パッドと第2の摩擦パッドとの間でブレーキディスクの両側への押圧接触を達成するように作動可能な複数の作動ピストンと、を含む。
- 車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケットと、
- 該支持ブラケットに摺動方向に摺動自在に連結され、該キャリパボディの第1の側に配置された第1の壁と、該キャリパボディの第1の側とは反対側の第2の側に摺動方向に摺動自在に配置された第2の壁とを形成するキャリパボディであって、第1及び第2の壁は、ブレーキディスクのブレーキバンドの一部を収容するためのディスク空間を相互に区画する、キャリパボディと、
-キャリパボディの第1の側のディスク空間に、キャリパボディに対して摺動自在に(支持ブラケット又はキャリパボディの第1の壁部によって)支持された第1の摩擦パッドと、
- キャリパボディの第2の側のディスク空間に(支持ブラケットまたはキャリパボディの第2の壁によって)支持され、キャリパボディの第2の壁に固定された第2の摩擦パッドと、
- キャリパボディの第1の壁部における一方の側に支持され、ブレーキディスクのブレーキバンド部に対して、第1の摩擦パッドを、摺動方向と平行な作動方向で、第2の側に向かって押し、第1の摩擦パッドを第2の摩擦パッドに向かって移動させ、ブレーキキャリパボディを相対的に摺動させて、第1の摩擦パッドと第2の摩擦パッドとの間でブレーキディスクの両側への押圧接触を達成するように作動可能な複数の作動ピストンと、を含む。
ここで、
- 複数の作動ピストンは、第1の摩擦パッドに作動方向に沿って並進自在に一体的に連結された第1のピストンと、第1の摩擦パッドに作動方向に自由に静止し、着脱自在に関連した第2のピストンと、を含み、
- 第2のピストンは、第1の側に向かう摺動方向において、支持ブラケットまたは第1のピストンと摺動方向に一体化された並進が可能な対応する静止面に対して当接可能な位置決め面を形成し、
以下のステップを特徴とする。
- 第1のピストンおよび第2のピストンを、選択的に、互いに独立して作動させるステップと、
- サービス制動事象の後、第1のピストンの第1の側への後方移動によって、ブレーキディスクから第1のパッドを切り離すステップと、
- ブレーキディスクから切り離された第1の摩擦パッドを、第2のパッドと共にキャリパボディを第2の側に向かって移動させ、第2のパッドをブレーキディスクから切り離し、位置決め面が静止面に当接した状態で、第1の側に向かって第2のピストンの後方移動を行うステップ。
- 複数の作動ピストンは、第1の摩擦パッドに作動方向に沿って並進自在に一体的に連結された第1のピストンと、第1の摩擦パッドに作動方向に自由に静止し、着脱自在に関連した第2のピストンと、を含み、
- 第2のピストンは、第1の側に向かう摺動方向において、支持ブラケットまたは第1のピストンと摺動方向に一体化された並進が可能な対応する静止面に対して当接可能な位置決め面を形成し、
以下のステップを特徴とする。
- 第1のピストンおよび第2のピストンを、選択的に、互いに独立して作動させるステップと、
- サービス制動事象の後、第1のピストンの第1の側への後方移動によって、ブレーキディスクから第1のパッドを切り離すステップと、
- ブレーキディスクから切り離された第1の摩擦パッドを、第2のパッドと共にキャリパボディを第2の側に向かって移動させ、第2のパッドをブレーキディスクから切り離し、位置決め面が静止面に当接した状態で、第1の側に向かって第2のピストンの後方移動を行うステップ。
本発明を理解し、その利点をより良く理解するために、図を参照して非限定的な実施形態の説明を以下に行う。
ディスクブレーキ1
図を参照すると、フローティングキャリパタイプのディスクブレーキ1は、
例えばねじ又はボルトによって車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケット2と、
支持ブラケット2に対して摺動方向4に摺動可能に連結され、キャリパボディ3の第1の側6(車両内側)に配置された第1の壁部5と、摺動方向4において第1の側6とは反対側のキャリパボディ3の第2の側8(車両外側)に配置された第2の壁部7とを形成するキャリパボディ3と、を含み、
第1の壁部5及び第2の壁部7は、ブレーキディスク11のブレーキバンド10の一部を収容するためのディスク空間9を相互に区画し、
ディスクブレーキ1はまた、
キャリパボディ3の第1の側6においてディスク空間9に(支持ブラケット2又はキャリパボディ3の第1の壁部5によって)支持された第1の摩擦パッド12と、
キャリパボディ3に対して摺動自在に、キャリパボディ3の第2面8側のディスク空間9に(支持ブラケット2またはキャリパボディ3の第2の壁7によって)支持され、キャリパボディ3の第2の壁7に固定された第2の摩擦パッド13と、
キャリパボディ3の第1の壁5に片側が支持され、第1の摩擦パッド12を押すように作動可能な複数の作動ピストンと、を含み、
この作動ピストンは、摺動方向4と平行な作動方向14において、ブレーキディスク11のブレーキバンド部10に対して第2の側8に向かって第1の摩擦パッド12を押し、第1の摩擦パッド12を第2の摩擦パッド13に向かって移動させ、ブレーキディスク11が第1および第2の摩擦パッド12、13の間で両側から締め付けられるまで、支持ブラケット2に対してブレーキキャリパボディ3を摺動させるように作動させることができる。
例えばねじ又はボルトによって車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケット2と、
支持ブラケット2に対して摺動方向4に摺動可能に連結され、キャリパボディ3の第1の側6(車両内側)に配置された第1の壁部5と、摺動方向4において第1の側6とは反対側のキャリパボディ3の第2の側8(車両外側)に配置された第2の壁部7とを形成するキャリパボディ3と、を含み、
第1の壁部5及び第2の壁部7は、ブレーキディスク11のブレーキバンド10の一部を収容するためのディスク空間9を相互に区画し、
ディスクブレーキ1はまた、
キャリパボディ3の第1の側6においてディスク空間9に(支持ブラケット2又はキャリパボディ3の第1の壁部5によって)支持された第1の摩擦パッド12と、
キャリパボディ3に対して摺動自在に、キャリパボディ3の第2面8側のディスク空間9に(支持ブラケット2またはキャリパボディ3の第2の壁7によって)支持され、キャリパボディ3の第2の壁7に固定された第2の摩擦パッド13と、
キャリパボディ3の第1の壁5に片側が支持され、第1の摩擦パッド12を押すように作動可能な複数の作動ピストンと、を含み、
この作動ピストンは、摺動方向4と平行な作動方向14において、ブレーキディスク11のブレーキバンド部10に対して第2の側8に向かって第1の摩擦パッド12を押し、第1の摩擦パッド12を第2の摩擦パッド13に向かって移動させ、ブレーキディスク11が第1および第2の摩擦パッド12、13の間で両側から締め付けられるまで、支持ブラケット2に対してブレーキキャリパボディ3を摺動させるように作動させることができる。
複数の作動ピストンは、作動方向14に一体化された並進が自在な第1の摩擦パッド12に連結された第1のピストン15と、作動方向14に沿って(第1のパッド12に対して)自由に静止し(第1のパッド12から)着脱自在に第1の摩擦パッド12に関連付けられた第2のピストン16とを含む。
第2のピストン16は位置決め面17を形成し、この位置決め面17は、第1の側6に向かう摺動方向4において、支持ブラケット2または第1のピストン15と固定されているか、または移動方向4において一体的に並進している対応する静止面18、18’に対して当接可能である。換言すれば、後退することによって、第2のピストン16は、固定支持ブラケット4に形成された固定基準点(静止面18)に対して当接することがあり、あるいは、後退することによって、第2のピストン16は、第1のピストン15に形成された「相対的」基準点(静止面18’)に対して当接することがある。
第1のピストン15および第2のピストン16は、選択的にかつ互いに独立して作動させることができ、それによって、
- 第1のピストン15の第1の側6側への後方移動は、第1のパッド12をブレーキディスク11から離脱させ、第2のピストン16の第1の側6側への後方移動は、第1のパッド12をブレーキディスク11から離脱させる。
- 位置決め面17が静止面18、18’に当接した状態で、第2のピストン16が第1の側6に向かって後方に移動すると、キャリパボディ3が第2のパッド13と共に第2の側8に向かって移動し、第2のパッド13がブレーキディスク11から離間する。
- 第1のピストン15の第1の側6側への後方移動は、第1のパッド12をブレーキディスク11から離脱させ、第2のピストン16の第1の側6側への後方移動は、第1のパッド12をブレーキディスク11から離脱させる。
- 位置決め面17が静止面18、18’に当接した状態で、第2のピストン16が第1の側6に向かって後方に移動すると、キャリパボディ3が第2のパッド13と共に第2の側8に向かって移動し、第2のパッド13がブレーキディスク11から離間する。
このようにして、各制動事象の終了時に、定められた順序で第1のピストン15と第2のピストン16を動かして、キャリパボディ3と摩擦パッド12、13とをブレーキディスク11に対して計画された位置に配置することができ、したがって、望ましくない残留ドラッグトルクを発生させる接触を回避することができる。
これにより、ブレーキ性能を確保しながら、パッドの摩耗、エネルギー消費、汚染物質の排出を低減し、車両の航続距離を延ばすことができる。
作動ピストン15、16は、油圧作動システムによって、または電気機械式作動システム19、例えば、各ピストン15、16に対して専用の電気モータ20、20’と、作動機構21、例えば、歯車と、作動機構21の回転運動をピストン15、16の並進運動に変換する変換機構22、例えば、ねじとナットのアセンブリとを含む、によって作動させることができる。
作動システムは、例えば、電気機械式19または油圧式のいずれでも、順次、ディスクブレーキ1の電子制御システム27に接続され、これによって制御され、ユーザインタフェース39、例えば、ブレーキペダル、ブレーキレバー、またはブレーキボタンと接続され、第1のピストン15および第2のピストン16を選択的かつ独立的に作動させるように構成されている。
第1のピストン15の前部分23は、例えば接着剤、接着フィルム、スナップ結合、またはねじ止めによって、第1の摩擦パッド12の支持プレート24に接続される。
第2のピストン16の前部分25は、第1の摩擦パッド12の支持プレート24に対して自由に接触して押し付けることができるように、第1の摩擦パッド12に対して相対的に位置決めされるが、支持プレート24から抵抗なく離脱することもできる。第2のピストン16と第1の摩擦パッド12との間の自由な接触および離脱は、中間付属要素、例えば、それらの間に介在される弾性ばねの可能な存在を排除するものではないが、好ましくは、介在される付属要素(コネクタまたはガイドまたは弾性要素)なしで生じる。
一実施形態によれば、位置決め面17は、作動方向14に対して横方向に、第2のピストン16の前部分25から延びた位置決めアペンディックス28、例えば、前部分25に(空洞29内で)ねじ止めされた金属板によって形成することができる(図3、5、6)。
静止面18は、支持ブラケット2に直接、例えば、ブレーキディスク11の位置に対してキャリパボディ3の第1の側6に配置され、第2の側8に向いている支持ブラケット2の内面26に形成することができる。
支持ブラケット2の形状適合を回避し、第1の壁5と支持ブラケット2との間の距離を補償し、また位置決めアペンディックス28と第1の摩擦パッド12との間の空間破断を回避するために、位置決めアペンディックス28は、有利には、第2のピストン16に隣接する第1の部分31と位置決め面17を形成する第2の部分32との間に作動方向14の段差を形成する二重の折り目30を有する。
有利には、静止面18は、支持ブラケット2の内面26の空洞(図3)内に形成されているので、静止面18は、内面26全体を同じ精度で形成することなく、必要な正確な位置に形成することができる。
代替的な実施形態によれば、静止面18’は、第1のピストン15、または第1のピストン15の前部分23から作動方向14に対して横方向に延びる支持アペンディックス、例えば、図6に示す実施形態と同様に、前部分23に(空洞に)ねじ止めされた金属板、に作ることができる。
第2のピストン16が後退し、位置決め面17が支持ブラケット2の静止面18に当接すると、キャリパボディ3に対する第2のピストン16の相対的なさらなる後方への移動により、キャリパボディ3は、第1のピストンおよび第1および第2の摩擦パッド12、13とともに、支持ブラケット2に対して相対的に、かつブレーキディスク11に対して相対的に第2の側8に向かって摺動し、それにより第2の摩擦パッド13とブレーキディスク11との間に隙間が形成される。
第2のピストン16が後退し、位置決め面17が第1のピストン15の静止面18’に当接すると、キャリパボディ3に対する第2のピストン16のさらなる後方への移動により、キャリパボディ3は、第2の摩擦パッド13とともに第2の側8に向かって、第1のピストン15および第1の摩擦パッド12の全体に対して、また(第1の摩擦パッド12と支持ブラケット2との間の支持摩擦により)支持ブラケット2およびブレーキディスク11に対しても相対的に摺動し、それにより第2の摩擦パッド13とブレーキディスク11との間に隙間が形成される。
静止面18’が第1のピストン15で作られるとき、第2の摩擦パッド13とブレーキディスク11との間の隙間の設定は、キャリパボディ3の第2の側8への摺動の基準が、第1及び第2の摩擦パッド12、13の摩耗の増加に伴って自動的に前進する第1のピストン15の位置であるため、摩耗による摩擦パッド12、13の厚さの漸減を自動的に補償する。
支持ブラケット2において静止面18が作られるとき、摩耗による摩擦パッド12、13の厚さの漸減は、(位置決め面17と静止面18との間の接触位置33と)制動事象の終了時における第1及び第2のピストン15、16の後方への移動の初期位置34との間の距離を漸増させる。そのため、第2のピストン16の後方への移動長さが同じであれば、第2の摩擦パッド13とブレーキディスク11との間の隙間はますます制御しにくくなり、ゼロになるまで徐々に小さくなる。さらに、パッドの摩耗による余分な移動により、ブレーキの応答時間が長くなる。
従って、実施形態によれば、静止面18の位置は、摩擦パッド12、13の摩耗による第2のピストン16の後方への移動の初期位置34のずれを補償することができるように、支持ブラケット2の基準面35、例えばブレーキディスク11の平面(支持ブラケット2はブレーキディスク11の平面に対して静止している)に対して摺動方向4に調節可能である。
ディスクブレーキ1は、摩擦パッド12、13の摩耗による第2のピストン後方移動16の初期位置34のずれを補償するように、例えば、制動事象の終了時に第1及び第2のピストン後方移動12、13の初期位置34からの静止面18の距離を実質的に一定に維持するように、静止面18の位置を調節するように構成された静止面調節装置37を含んでいてもよい。
静止面調節装置37は、作動ピストン15、16の作動システム19と、又は第1のピストン15もしくは第2のピストン16と、又は電子制御システム27と機能的に接続されていてもよく、作動ピストン15、16の第2の側8への最大前進(制動)位置に応じて静止面18の位置を調節するように構成されている。
代替実施形態によれば、位置決め面17の位置は、作動方向14において、第2のピストン16の基準面36に対して、例えば第2のピストン16の前端面に対して相対的に調節可能であり(第2のピストン16の前端面の位置は、摩擦パッド12、13の摩耗状態に依存する)、摩擦パッド12、13の摩耗による第2のピストン16の後方への移動の初期位置34のずれを補償することができる。
ディスクブレーキ1は、摩擦パッド12、13の摩耗による第2のピストン16の後方への移動の初期位置34のずれを補償するように、例えば、静止面18と位置決め面17との間の最大距離が、制動終了時に実質的に一定のままであるように、位置決め面17の位置を調節するように構成された位置調節装置38を含んでいてもよい。
位置調節装置38は、作動ピストン15、16の作動システム19と、または第1のピストン15もしくは第2のピストン16と、または電子制御システム27と機能的に接続されていてもよく、作動ピストン15、16の第2の側8への最大前進(制動)位置に応じて位置決め面17の位置を調整するように構成されている。
ディスクブレーキ1の電子制御システム及び作動方法
本発明のさらなる態様によれば、ディスクブレーキ1の操作方法は、以下のステップを含んでいる。
- 第1のピストン15と第2のピストン16を、選択的に、互いに独立して作動させるステップと、
- サービス制動事象の後、キャリパボディ3に対して第1のピストン15を第1の側6に向かって相対的に後方移動させることにより、第1の摩擦パッド12をブレーキディスク11から離脱させるステップ(第2のピストン16も同様の後方移動を行い、第1の摩擦パッド12のブレーキディスク11からの離脱を可能にする)と、
- 第1の摩擦パッド12がブレーキディスク11から取り外されたとき、第2のパッド13と共にキャリパボディ3を第2の側8に向かって移動させ、第2のパッド13をブレーキディスク11から取り外し、位置決め面17が静止面18、18’に突き当たった状態で、第2のピストン16を第1の側6に向かって後方移動させるステップ。
- 第1のピストン15と第2のピストン16を、選択的に、互いに独立して作動させるステップと、
- サービス制動事象の後、キャリパボディ3に対して第1のピストン15を第1の側6に向かって相対的に後方移動させることにより、第1の摩擦パッド12をブレーキディスク11から離脱させるステップ(第2のピストン16も同様の後方移動を行い、第1の摩擦パッド12のブレーキディスク11からの離脱を可能にする)と、
- 第1の摩擦パッド12がブレーキディスク11から取り外されたとき、第2のパッド13と共にキャリパボディ3を第2の側8に向かって移動させ、第2のパッド13をブレーキディスク11から取り外し、位置決め面17が静止面18、18’に突き当たった状態で、第2のピストン16を第1の側6に向かって後方移動させるステップ。
一実施形態によれば、この方法は、支持ブラケット2の基準面35、例えばブレーキディスク11の平面、に対する摺動方向4の静止面18の位置を調節することによって、摩擦パッド12、13の摩耗による第2のピストン16の後方への移動の初期位置34の変位を補償する段階を含んでいる。
補償フェーズは、以下を含んでもよい。
- 制動事象の終了時に、静止面18と第1または第2のピストン後方移動15、16の初期位置34との間の距離を実質的に一定に維持すること、および/または、
- 作動ピストン15、16の第2の側8への最大前進(制動)位置に応じて静止面18の位置を調節すること。
代替的な実施形態によれば、この方法は、第2のピストン16の基準面36に対して、例えば第2のピストン16の前端面に対して、作動方向14における位置決め面17の位置を調節することによって、摩擦パッド12、13の摩耗による第2のピストン16の後方への移動の初期位置34の変位を補償するステップを含む。
摩擦パッド12、13の摩耗を補償するステップは、静止面18および/または位置決め面17の位置を調節するステップを含み、これらは次の2つの目的を有する。
- 制動の終了時に静止面18と位置決め面17との間の最大距離を実質的に一定に維持する。
- 作動ピストン15、16の第2の側8への最大前進(制動)位置に応じて位置決め面17の位置を調節する。
一実施形態(図9A~図9D)によれば、制動事象の終了時に、使用者が、例えばブレーキペダル39を離すことによってブレーキを解除すると次のことが起こる。
A)第1のピストン15および第2のピストン16が(第1の側6に向かって)2xlだけ後方へ移動し、ここで、lは摩擦パッド12、13とブレーキディスク11との間の予定された空間の幅に対応する(図9A)。
B)第2のピストン16は、位置決め面17が静止面18に静止するまで、後方への移動を継続する(図9B)。
C)位置決め面17を静止面18に静止させた後、第2のピストン16は後方への移動を更に長さlだけ継続し、従ってキャリパボディ3を第2の側8に向かって同じ長さlだけ摺動させて、第1の側6及び第2の側8上の摩擦パッド12、13とブレーキディスク11との間に幅lの空間を形成する(図9C)。
任意に、第2のピストン16は、次の制動事象に備えるために、第1の摩擦パッド12に再び接触するまで(第2の側8に向かって)前進運動を行う(図9D)。
第2のピストン16と第1の摩擦パッド12との間の接触は、第2のピストン15の前方への移動の停止を検出することによって、または、例えば第2のピストン16の電気モータ20’によって引き出される電流の増大を検出することによって抵抗力の増大を検出することによって、または、例えば第1のピストン15を作動させるために電気モータ20によって引かれる電流の増加を検出することによって第1のピストン15の位置決め力の増大を検出することによって、または、例えば第2のピストン16を作動させるために電気モータ20’によって引かれる電流の増加を検出することによって第2のピストン16の抵抗力の増加を検出することによって、または第2のピストン16と第1の摩擦パッド12との間の接触に応答するスイッチによって、制御システム27によって検出される。
最後に、任意に、第1のピストン15の電気モータ20は、電気機械式作動システム19、特に変速機構21および/または変換機構22におけるクリアランスを、例えば所定のまたは適切に検出されたクリアランス量だけ狭めるように作動(前進)させることができる(図9D)。
電子制御ユニット27は、電気機械式作動システム19または汎用ピストン作動システム15、16に、摩擦パッド12、13をブレーキディスク11から離脱させる前述の操作を自動的に指令するように構成されている。
説明したパッド取り外し手順の複雑さは、図9Bに示すステップにあり、そこでは、限界停止位置(位置決め面17と静止面18との間の静止位置)が既知であると仮定している。正確な限界停止位置は、摩擦パッド12、13の摩耗、温度(摩擦パッドの弛緩および材料の熱膨張)、および第2のピストン16の作動システム19の内部クリアランスに相関するが、実際的な工学的アプローチでは、このような限界停止位置は、実験値および/または測定値および/または所定の値または値の関数に基づいて既知であると仮定することができる。
さらなる実施形態(図10A~図10D)によれば、制動事象の終了時に、ユーザが、例えばブレーキペダル39を離すことによってブレーキを解除すると、次のことが起こる。
A)第2のピストン16は、位置決め面17が静止面18に対して静止するまで、後方への移動を行う。ここで、静止は、(例えば、電子制御システム27によって)検出可能であり、例えば、以下によって検出される(図10A)。
- 第2のピストン16専用の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって、または、
- 第2のピストン16の移動の停止を検出することによって、
- 第1のピストン15または第2のピストン16に関連する力センサによって、
- 位置決め面17と静止面18との間の接触に応答するスイッチによって。
- 第2のピストン16専用の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって、または、
- 第2のピストン16の移動の停止を検出することによって、
- 第1のピストン15または第2のピストン16に関連する力センサによって、
- 位置決め面17と静止面18との間の接触に応答するスイッチによって。
B)第2のピストン16が静止した状態で、第1のピストン15が(第1の側6に向かって)長さ2xlだけ後方へ移動する。ここで、lは摩擦パッド12、13とブレーキディスク11との間の予定された空間幅に対応する(図10B)。
C)その後、第1のピストン15が静止した状態で、第2のピストン16がさらに長さlだけ後方への移動を続け、その結果、キャリパボディ3を第2の側8に向かって同じ長さlだけスライドさせて、第1の側6と第2の側8とで摩擦パッド12、13とブレーキディスク11との間に幅lの空間を作る(図10C)。
D) 任意に、第2のピストン16は、次の制動事象に備えるために第1の摩擦パッド12に再び接触するまで(第2の側8に向かって)前進運動を行う(図10D)。
第2のピストン16と第1の摩擦パッド12との間の接触は、第2のピストン15の前方への移動の停止を検出することによって制御システム27によって、または、例えば、第2のピストン16の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって抵抗力の増加を検出することによって、または、例えば、第1のピストン15を作動させるために電気モータ20によって引き出される電流の増加を検出することによって第1のピストン15の位置決め力の増加を検出することによって、または、例えば、第2のピストン16を作動させるために電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって第2のピストン16の抵抗力の増加を検出することによって、または、第2のピストン16と第1の摩擦パッド12との間の接触に応答するスイッチによって、検出されてもよい。
最後に、任意に、第1のピストン15の電気モータ20を作動(前進)させ、電気機械式作動システム19、特に変速機構21および/または変換機構22におけるクリアランスを、例えば所定のまたは適切に検出されたクリアランス量だけ減らすようしてもよい(図10D)。
この実施形態では、限界停止位置(位置決め面17と支持面18との間の静止位置)を知る必要はない。なぜなら、図10Aに示すステップでこれに到達すると、堅い停止が生じ、ブレーキディスク11に対するキャリパボディ3の予定外の摺動が生じないからである。
電子制御ユニット27は、摩擦パッド12、13をブレーキディスク11から離脱させる前述の操作を行うように、電気機械式作動システム19または汎用ピストン作動システム15、16に自動的に指令するように構成されている。
一実施形態(図11A~図11E)によれば、制動事象の終了時に、ユーザが、例えばブレーキペダル39を離すことによってブレーキを離すと、次のようになる。
A)位置決め面17が静止面18に対して静止するまで、第2のピストン16は後方への移動を実行する(図11A)。ここで、静止は、(例えば、電子制御システム27によって)検出可能であり、例えば、以下によって検出される。
- 第2のピストン16専用の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって、または、
- 第2のピストン16の移動の停止を検出することによって、
- 第1のピストン15または第2のピストン16に関連する力センサによって、
- 位置決め面17と静止面18との間の接触に応答するスイッチによって。
- 第2のピストン16専用の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって、または、
- 第2のピストン16の移動の停止を検出することによって、
- 第1のピストン15または第2のピストン16に関連する力センサによって、
- 位置決め面17と静止面18との間の接触に応答するスイッチによって。
B)その後、第2のピストン16が静止している状態で、第1のピストン15は、長さX(その後方への移動の間に第1のピストン15によって回収される作動システム19の内部クリアランスのため正確には不明)の後方への移動(第1の側6に向かって)を行う(図11B)。
C)その後、第1のピストン15が静止した状態で、第2のピストン16が後方への移動を継続し、キャリパボディ3を、第1の摩擦パッド12がブレーキディスク11に再び当接し、第2の摩擦パッド13がブレーキディスク11から同じ距離Xだけ離間する停止位置に達するまで、第2の側8に向かって摺動させる(図11C)。
停止位置(図11C)への到達は、例えば、以下によって(例えば、電子制御システム27によって)検出可能である。
- 第2のピストン16専用の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって、または
- 第1のピストン15専用の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって、または
- 第2のピストン16の移動の停止を検出することによって、
- 第1のピストン15または第2のピストン16に関連する力センサによって、
- 位置決め面17と静止面18の間の接触に反応するスイッチによって。
- 第2のピストン16専用の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって、または
- 第1のピストン15専用の電気モータ20’によって引き出される電流の増加を検出することによって、または
- 第2のピストン16の移動の停止を検出することによって、
- 第1のピストン15または第2のピストン16に関連する力センサによって、
- 位置決め面17と静止面18の間の接触に反応するスイッチによって。
キャリパボディ3の摺動のステップ(図11C)は、内部クリアランスを回復することなく第2のピストン16によって実行されたので、距離X(以前は正確に知られていなかった)は、第2のピストン16に関連する電気モータ20’の角度移動の観点から(電子制御システム27に)知られるようになった。
さらに、
- 距離Xのキャリパボディ3を摺動させるための第2のピストン16の電気モータ20’の角度移動。
- 距離Xの第1のピストン15の後方移動のための第1のピストン15の電気モータ20の角度移動。
- 第1のピストン15と第2のピストン16の作動システム19の伝達比。
上述の3つの事項を相関させることによって、第1のピストン15の作動システム19の内部クリアランスも既知である。
D)その後、第2のピストン16が静止している状態で、第1のピストン15は、同じ長さXだけ第1の側6に向かって後方移動を行い、その結果、第1の摩擦パッド12も同じ長さXだけブレーキディスク11から離間する(図11D)。
この場合、第1のピストン15の前の移動(図11Bのステップ)が同じ方向であったので、第1のピストン15の自由なクリアランスの特性評価は必要ない。
E)任意に、第2のピストン16は、次の制動事象(図11E)に備えるために、再び第1の摩擦パッド12に当接するまで(第2の側8に向かって)前進運動を行う。
この場合も、第2のピストン16と第1の摩擦パッド12との間の接触は、第2のピストン15の前方への移動の停止を検出することによって制御システム27によって、または、例えば第2のピストン16の電気モータ20’によって引き出される電流の増大を検出することによって抵抗力の増大を検出することによって、または、例えば第1のピストン15を作動させるために電気モータ20によって引き出される電流の増大を検出することによって第1のピストン15の位置決め力の増大を検出することによって、検出することができる。
最後に、任意に、第1のピストン15の電気モータ20は、電気機械式作動システム19、特に伝動機構21および/または変換機構22のクリアランスを閉じるために(前方に)作動させることができる(図11E)。
この場合、第1のピストン15の内部クリアランスの量は、以前に決定されているので既知である。
この実施形態では、ピストン作動装置の内部クリアランスを事前に知る必要も決定する必要もない。その代わりに、過渡的なドラッグトルクを発生させることとなるパッドとディスクの接触に関わる調節ステップをより多く実行する必要がある。
電子制御ユニット27は、摩擦パッド12、13をブレーキディスク11から離脱させる前述の操作を実行するように、電気機械式作動システム19または汎用ピストン作動システム15、16に自動的に指令するように構成されている。
摩擦パッドとブレーキディスクとの間の所望の距離を正確に設定するために、電子制御システム27は、第1のピストン15および第2のピストン16の(作動システム19の選択的な)作動方向14におけるクリアランスの大きさを決定または検出するように構成されていてもよい(または方法は、そのステップを含んでいてもよい)。ピストン15、16の移動がクリアランスの回復を必要とする場合、当該ピストン15、16の移動専用の電気モータ20、20’が、クリアランスの大きさとピストン15、16の計画された移動に応じて作動される。言い換えれば、モータは計画された移動量とクリアランスの大きさの和である総移動量のために駆動される。
クリアランスの大きさは、電気モータ20、20’における大きさを検出することによって間接的に検出することができ、例として次のようなものがある。
- 例えば、ホールセンサ、エンコーダ、または角度位置センサを使用した電気モータロータ20、20’の回転角度、
- モータ20、20’の電気的な大きさ、例えば消費電流、
及びクリアランスの大きさに対するそれらの相関関係、又は位置センサを介するもの。
明らかに、当業者は、ディスクブレーキ1および本発明による方法にさらなる変更および変形を加えることができるが、これらはすべて、以下の特許請求の範囲に定義される本発明の保護範囲から逸脱することはない。
Claims (12)
- フローティングキャリパタイプのディスクブレーキ(1)であって、
- 車両のサスペンションに連結可能な支持ブラケット(2)と、
- 支持ブラケット(2)に摺動方向(4)に摺動可能に連結され、キャリパボディ(3)の第1の側(6)に配置された第1の壁(5)と、キャリパボディ(3)の摺動方向(4)における第1の側(6)とは反対側の第2の側(8)に配置された第2の壁(7)とを形成するキャリパボディ(3)と、を含み、
第1の壁(5)と第2の壁(7)とが、ブレーキディスク(11)のブレーキバンド(10)の一部を収容するためのディスク空間(9)を相互に区画しており、
ディスクブレーキはまた、
- キャリパボディ(3)の第1の側(6)のディスク空間(9)に支持され、キャリパボディ(3)に対して摺動する第1の摩擦パッド(12)と、
- キャリパボディ(3)の第2の側(8)のディスク空間(9)に支持され、キャリパボディ(3)の第2の壁(7)に固定された第2の摩擦パッド(13)と、
- キャリパボディ(3)の第1の壁(5)に支持され、第1の摩擦パッド(12)を、摺動方向(4)と平行な作動方向(14)に、ブレーキディスク(11)に対して第2の側(8)に向かって押すように作動可能であり、ブレーキディスク(11)が第1および第2の摩擦パッド(12、13)の間で両側から締め付けられるまで、第1の摩擦パッド(12)を第2の摩擦パッド(13)の方へ移動させ、ブレーキキャリパボディ(3)を支持ブラケット(2)に対して摺動させる複数の作動ピストンと、を含み、
- 複数の作動ピストンは、作動方向(14)に一体化された並進が自在な第1の摩擦パッド(12)に連結された第1のピストン(15)と、作動方向(14)に沿って自由に静止し着脱自在に第1の摩擦パッド(12)に関連付けられた第2のピストン(16)とを含み、
- 第2のピストン(16)は、第1の側(6)に向かう摺動方向(4)において、支持ブラケット(2)または第1のピストン(15)と固定されているか、または移動方向(4)に一体化された並進が可能な対応する静止面(18、18’)に対して当接可能な位置決め面(17)を形成し、
第1のピストン(15)と第2のピストン(16)は、選択的に、互いに独立して、作動させることができ、それによって、
- 第1のピストン(15)の第1の側(6)に向かう後方への移動は、第1のパッド(12)をブレーキディスク(11)から離脱させ、
- 位置決め面(17)が静止面(18、18’)に突き当たっている状態で、第2のピストン(16)が第1の側(6)に向かって後方に移動すると、キャリパボディ(3)が第2のパッド(13)とともに第2の側(8)に移動し、第2のパッド(13)がブレーキディスク(11)から離間する、
ディスクブレーキ(1)。 - 作動ピストン(15、16)は、各ピストン(15、16)に専用の電気モータ(20、20’)と運動伝達及び変換機構(21)(22)とを含む電気機械式作動システム(19)によって作動させることができ、
駆動システム(19)は、ディスクブレーキ(1)の電子制御システム(27)に接続され、それによって制御される、
請求項1に記載のディスクブレーキ(1)。 - 位置決め面(17)は、第2のピストン(16)の前部分(25)から作動方向(14)に対して横方向に延びた位置決めアペンディックス(28)を含む、
請求項1または2に記載のディスクブレーキ(1)。 - 静止面(18)が、ブレーキディスク(11)の位置に対して第1の側(6)に配置され、第2の側(8)の方を向いている支持ブラケット(2)の内面(26)に形成される、
請求項1~3のいずれか1項に記載のディスクブレーキ(1)。 - 摩擦パッド(12、13)の摩耗による第2のピストン(16)の後方への移動の初期位置(34)の変位を補償できるように、静止面(18)の位置が、支持ブラケット(2)の基準面(35)に対して摺動方向(4)に調節可能である、
請求項1~4のいずれか1項に記載のディスクブレーキ(1)。 - 制動事象の終了時に、第2のピストン(12)の後方移動の初期位置(34)からの静止面(18)の距離を実質的に一定に維持するように、静止面(18)の位置を調節するように構成された静止面調節装置(37)を含む、
請求項5に記載のディスクブレーキ(1)。 - 静止面調節装置(37)が作動装置(19)と機能的に接続され、作動ピストン(15;16)の第2の側(8)に向かう最大前進制動位置に応じて静止面(18)の位置を調節するように構成されている、
請求項6に記載のディスクブレーキ(1)。 - 制動事象の終了時に、使用者がブレーキを離すと、
A) 第1のピストン(15)と第2のピストン(16)は、第1の側(6)に向かって、2xlの長さだけ後方に移動し、ここで、lは摩擦パッド(12、13)とブレーキディスク(11)との間の予定された空間幅に対応し、
B) 第2のピストン(16)は、位置決め面(17)が静止面(18)に静止するまで、後方への移動を継続し、
C) 位置決め面(17)を静止面(18)に静止させた後、第2のピストン(16)はさらに長さlだけ後方への移動を続け、キャリパボディ(3)を第2の側(8)に向かって同じ長さlだけスライドさせて、第1の側(6)および第2の側(8)の摩擦パッド(12、13)とブレーキディスク(11)との間に幅lの空間を作り、
D) 第2のピストン(16)は、再び第1の摩擦パッド(12)に接触して次の制動に備えるまで、第2の側(8)に向かって前進する、
請求項1~7のいずれか1項に記載のディスクブレーキ(1)。 - 制動事象の終了時に、使用者がブレーキを離すと、
A) 位置決め面(17)が静止面(18)に突き当たるまで、第2のピストン(16)が後方へ移動し、
B) その後、第2のピストン(16)が静止した状態で、第1のピストン(15)が第1の側(6)に向かって2xlの長さだけ後方へ移動し、ここで、lは摩擦パッド(12、13)とブレーキディスク(11)との間の予定された空間幅に対応し、
C) その後、第1のピストン(15)が静止した状態で、第2のピストン(16)がさらに長さlだけ後方への移動を続け、キャリパボディ(3)を第2の側(8)に向かって同じ長さlだけスライドさせ、第1の側(6)と第2の側(8)で摩擦パッド(12、13)とブレーキディスク(11)の間に幅lの空間を作り、
D) 第2のピストン(16)が、再び第1の摩擦パッド(12)に接触して次のブレーキ操作に備えるまで、第2の側(8)に向かって前進する、
請求項1~7のいずれか1項に記載のディスクブレーキ(1)。 - ステップD)の後、第1のピストン(15)の電気モータ(20)が、第1のピストン(15)の電気機械駆動部(19)のクリアランスを減らすために前方に作動される、
請求項8または9に記載のディスクブレーキ(1)。 - 制動事象の終了時に、使用者がブレーキを離すと、
A) 位置決め面(17)が静止面(18)に突き当たるまで、第2のピストン(16)が後方へ移動し、
B) その後、第2のピストン(16)が静止した状態で、第1のピストン(15)が長さXだけ第1の側(6)に向かって後方へ移動し、
C) その後、第1のピストン(15)を静止させたまま、第2のピストン(16)が後方への移動を続け、キャリパボディ(3)を、第1の摩擦パッド(12)がブレーキディスク(11)に再び突き当たり、第2の摩擦パッド(13)がブレーキディスク(11)から同じ距離Xだけ離れる停止位置に達するまで第2の側(8)に向かって摺動させ、
D) その後、第2のピストン(16)が静止した状態で、第1のピストン(15)が同じ長さXだけ第1の側(6)に向かって後方に移動し、それによって第1の摩擦パッド(12)も同じ距離Xだけブレーキディスク(11)から離間し、
E) 第2のピストン(16)は、再び第1の摩擦パッド(12)に接触して次のブレーキ操作に備えるまで、第2の側(8)に向かって前進する、
請求項1~6のいずれか1項に記載のディスクブレーキ(1)。 - 請求項1に記載のディスクブレーキ(1)の、操作方法であって、
方法は、
- 第1のピストン(15)と第2のピストン(16)を、選択的に、互いに独立して作動させるステップと、
- サービス制動事象の後、キャリパボディ(3)に対する第1のピストン(15)の第1の側(6)への相対的な後方移動によって、ブレーキディスク(11)から第1の摩擦パッド(12)を離脱させるステップと、
- 第1の摩擦パッド(12)がブレーキディスク(11)から取り外されたとき、第2のパッド(13)とともにキャリパボディ(3)を第2の側(8)に向けて移動させ、第2のパッド(13)をブレーキディスク(11)から取り外し、位置決め面(17)が静止面(18、18’)に突き当たった状態で、第2のピストン(15)を第1の側(6)に向けて後方移動させるステップと、を含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT102020000030986A IT202000030986A1 (it) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | Freno a disco con pinza flottante e metodo di operazione di un freno a disco con pinza flottante |
IT102020000030986 | 2020-12-16 | ||
PCT/IB2021/061496 WO2022130134A1 (en) | 2020-12-16 | 2021-12-09 | Disc brake with floating caliper and operating method for a disc brake with floating caliper |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024500110A true JP2024500110A (ja) | 2024-01-04 |
Family
ID=74875034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023536488A Pending JP2024500110A (ja) | 2020-12-16 | 2021-12-09 | フローティングキャリパ付きディスクブレーキ及びフローティングキャリパ付きディスクブレーキの操作方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240052900A1 (ja) |
EP (1) | EP4264074B1 (ja) |
JP (1) | JP2024500110A (ja) |
KR (1) | KR20230118930A (ja) |
CN (1) | CN116710674A (ja) |
IT (1) | IT202000030986A1 (ja) |
WO (1) | WO2022130134A1 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9156443B2 (en) * | 2010-03-24 | 2015-10-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Disk brake device |
-
2020
- 2020-12-16 IT IT102020000030986A patent/IT202000030986A1/it unknown
-
2021
- 2021-12-09 KR KR1020237023430A patent/KR20230118930A/ko unknown
- 2021-12-09 CN CN202180090773.1A patent/CN116710674A/zh active Pending
- 2021-12-09 US US18/267,825 patent/US20240052900A1/en active Pending
- 2021-12-09 JP JP2023536488A patent/JP2024500110A/ja active Pending
- 2021-12-09 WO PCT/IB2021/061496 patent/WO2022130134A1/en active Application Filing
- 2021-12-09 EP EP21835839.8A patent/EP4264074B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116710674A (zh) | 2023-09-05 |
EP4264074A1 (en) | 2023-10-25 |
IT202000030986A1 (it) | 2022-06-16 |
KR20230118930A (ko) | 2023-08-14 |
US20240052900A1 (en) | 2024-02-15 |
WO2022130134A1 (en) | 2022-06-23 |
EP4264074B1 (en) | 2024-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100869453B1 (ko) | 백래시 작동이 없는 전자기계식 브레이크 | |
KR101851016B1 (ko) | 전동 브레이크 장치 | |
EP2030853B1 (en) | Disk brake apparatus | |
US9175737B2 (en) | Drum brake module which can be operated by electric motor | |
CN106573612B (zh) | 用于机动车的制动装置以及用于控制制动装置的方法 | |
KR101836628B1 (ko) | 전동식 브레이크 장치 및 그 제어 방법 | |
CN109690119B (zh) | 车辆制动器及其操作方法、存储介质以及控制单元 | |
US11448275B2 (en) | Technique for operating a vehicle brake having a hydraulic service brake and an electric parking brake | |
CN111511612B (zh) | 用于操纵摩擦制动器的方法和制动控制器 | |
KR20120033223A (ko) | 배력 장치 | |
GB2390881A (en) | A brake assembly using self energization | |
US11511715B2 (en) | Electromechanical brake apparatus and system with adjustment features | |
JP2011122649A (ja) | 電動式ブレーキ装置 | |
JP4546976B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
KR101501533B1 (ko) | 전기기계 브레이크의 마모 보상을 위한 모터 제어 시스템 및 그 제어 방법 | |
KR20110065845A (ko) | 차량의 제동 시스템 | |
US20100044166A1 (en) | Self-boosting disk brake | |
JP2024500110A (ja) | フローティングキャリパ付きディスクブレーキ及びフローティングキャリパ付きディスクブレーキの操作方法 | |
JP4191871B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
CN113494548A (zh) | 用于车辆的摩擦制动系统 | |
RU2740224C1 (ru) | Комплект деталей сцепления с регулировочным устройством | |
EP3336374B1 (en) | Mechanical brake | |
JP2011047427A (ja) | キャリパブレーキ装置 | |
JP5600556B2 (ja) | クラッチ作動装置 | |
JPS60139563A (ja) | ブレ−キ装置 |