JP2024091494A - 紫外線カット剤 - Google Patents

紫外線カット剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2024091494A
JP2024091494A JP2023206789A JP2023206789A JP2024091494A JP 2024091494 A JP2024091494 A JP 2024091494A JP 2023206789 A JP2023206789 A JP 2023206789A JP 2023206789 A JP2023206789 A JP 2023206789A JP 2024091494 A JP2024091494 A JP 2024091494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
blocking agent
agents
ultraviolet ray
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023206789A
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 桑名
Yasuhiro Kuwana
周司 関川
Shuji Sekikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical DIC Corp
Publication of JP2024091494A publication Critical patent/JP2024091494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/622Coated by organic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】本発明が解決しようとする課題は、紫外線領域をカットする紫外線カット剤であり、当該紫外線カット剤を含有する化粧品、農薬のコーティング材、抗菌剤、坑ウイルス剤、または印字マーカー、文房具、筆記具、印刷インキ、インクジェットインキ、金属インキ、塗料、プラスチック着色剤、カラートナー等を提供することにある。【解決手段】ポリフェノールと、金属または金属水酸化物がレーキ化した紫外線カット剤が、紫外線領域の遮蔽性が高く、上記の課題を解決できたものである。【選択図】図1

Description

本発明は紫外線カット剤に関する。
紫外線は、一般的に皮膚の老化を早め、しわやたるみの原因、または、シミ、皮膚癌の原因になると言われている。280~320nmのUV-B領域といわれる紫外線は、皮膚の表層に影響を与えるために過剰に暴露されるとシミや皮膚癌になる傾向があり、320~380nmのUV-A領域といわれる紫外線は、皮膚の内部に浸透するため、過剰に暴露されるとしわやたるみになる傾向がある。
紫外線から皮膚を保護する目的で、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤のような紫外線カット剤を用いた日焼止めは、日常から広く使用されているが、近年環境保護や人体への健康有害性低減の観点から、それらの紫外線防御剤の使用を禁止、あるいは制限、懸念材料として取り扱う動きが広まっている。
例えば、アメリカハワイ州では、サンゴ礁への有害性が指摘される特定の有機合成化学物質を含む日焼け止めの販売を禁止する法案が成立している。また、ヨーロッパでは、REACH規制において、酸化チタンの健康有害性がGHS分類で区分2に引き上げられている。また、酸化亜鉛や酸化セリウムのように汎用的に日焼止め組成物に使用されている紫外線散乱剤も特定標的臓器に対する毒性が区分1や区分2となっており、必ずしも人体に対して安全とは言えない。
このような背景から、天然物由来の紫外線カット剤が着目されている。天然物由来の紫外線カット剤は、従来から安全性の観点から、日焼止めを含む化粧品類で使用されているが、水溶性の物質が多いため、油性成分への分散性が悪く、かつ、使用時に汗で流れてしまうという問題があった。例えば、海藻類から抽出した紫外線吸収剤は、天然物由来という点で十分な安全性は有するが、水溶性であり、耐水性に課題があった。また、吸収端が350nm程度であることから、UV-Bに対する紫外線防御能に対し、UV-Aに対する紫外線防御能が十分でなかった(引用文献1,2)。植物生息微生物由来の紫外線吸収剤は、同様に天然物由来という点で十分な安全性は有するが、UV-Aに対する紫外線吸収能がある一方でUV-Bに対する紫外線吸収能に十分でないという課題があった。また、耐水性についても課題があった(特許文献3)。
一方で、油性成分への分散性を向上させる観点で天然由来原料からなる紫外線カット剤を顔料表面に被覆させた紫外線カット剤は、確かに分散性は向上するものの、本来有する紫外線吸収能を発現させるに留まっていた(引用文献4)。
特開平8-188521号公報 特開2004-238519号公報 特開2013-127027号公報 特開2018-162400号公報
本発明が解決しようとする課題は、紫外線領域を吸収する紫外線カット剤であり、当該紫外線カット剤を含有する化粧品または種子のコーティング材、抗菌剤、坑ウイルス剤、印字マーカー、印刷インキ、文房具、筆記具、インクジェットインキ、金属インキ、塗料、プラスチック着色剤、カラートナー等を提供することにある。
発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意研究した結果、ポリフェノールと、金属または金属水酸化物がレーキ化した紫外線カット剤が、紫外線領域の吸収性、あるいは散乱性が高く、上記の課題を解決できたものである。
すなわち本発明は、以下を含む。
[1]ポリフェノールと、金属または金属水酸化物がレーキ化した紫外線カット剤 。
[2]前記ポリフェノールと、前記金属または金属水酸化物の組成が質量比で、ポリフェノール:金属または金属水酸化物=0.1:99.9~90:10である1記載の紫外線吸収剤。
[3]前記ポリフェノールが、少なくとも2つ以上の水酸基を有することを特徴とする1または2に記載の紫外線カット剤。
[4]前記ポリフェノールが、フェルラ酸、バニリン、リグニン、葉酸、タンニン酸、ルチン、または没食子酸から選択される少なくとも1つ以上である1~3いずれか一つに記載の紫外線カット剤。
[5]前記金属または金属水酸化物の金属が、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、鉄、亜鉛、バリウムから選択される少なくとも1つ以上である1~4いずれか一つに記載の紫外線カット剤。
[6]1~5いずれか一つに記載の紫外線カット剤を含有することを特徴とする化粧品または種子のコーティング材、抗菌剤、抗ウイルス剤、印字マーカー、印刷インキ、文房具、筆記具、インクジェットインキ、金属インキ、塗料、プラスチック着色剤、カラートナーを提供するものである。
本発明の紫外線カット剤は、ポリフェノールと、金属または金属水酸化物がレーキ化することで、吸収、あるいは反射波長が長波長シフトし、紫外線防御能力が高い。また、ポリイオンコンプレックスの形成により油性成分への分散性が向上することで、ポリフェノール類の本来の紫外線防御能力が引き出された紫外線カット剤であり、化粧品、農薬のコーティング材、抗菌剤、坑ウイルス剤、または印字マーカー、文房具、筆記具、印刷インキ、インクジェットインキ、金属インキ、塗料、プラスチック着色剤、カラートナー、あるいは、蛍光標識剤、蛍光プローブ、または化学センサー等の幅広い産業分野に使用することができるものである。
合成例1で得た紫外線カット剤と原料を比較したFT-IRスペクトルを示す図である。 合成例2で得た紫外線カット剤と原料を比較したFT-IRスペクトルを示す図である。 合成例3で得た紫外線カット剤と原料を比較したFT-IRスペクトルを示す図である。 合成例4で得た紫外線カット剤と原料を比較したFT-IRスペクトルを示す図である。 合成例5で得た紫外線カット剤と原料を比較したFT-IRスペクトルを示す図である。 合成例6で得た紫外線カット剤と原料を比較したFT-IRスペクトルを示す図である。 合成例7で得た紫外線カット剤と原料を比較したFT-IRスペクトルを示す図である。
以下に示す本発明の実施形態は本発明の一部の実施形態を表すにすぎず、要旨を大幅に逸脱しない限りにおいて記載内容のみには限定されない。
[ポリフェノール]
本発明で使用するポリフェノールは、広義では、複数のフェノール性ヒドロキシ基(ベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環に結合したヒドロキシ基)を分子内に持つ植物成分の総称を表すものである。芳香族炭化水素の2個以上の水素がヒドロキシル基で置換された化合物を意味し、具体的には、フラボノイド化合物、イソフラボノイド化合物、スチルベノイド化合物、フラボノール、イソフラボン、タンニン、カテキン、ケルセチン、アントシアニン、ヘマトキシリン、クルクミン、フロレチン、クリシン、フィセチン、ナリンゲニン、キサントフモール、イソリキリチゲニン、(ネオ)クロロゲン酸、フロリジン、マンゴスチン、リコカルコンA、レスベラトール、マンギフェリン、ブテイン、等が挙げられる。
本発明において、少なくとも2つ以上の水酸基を有するものをポリフェノールと定義し、さらには、フェルラ酸、バニリン、リグニン、葉酸、タンニン酸、ルチン、メラニン、シリンガ酸、プルプリン、ヒドロキシチロソールまたは没食子酸等から選択されるポリフェノールが好適に使用できる。
[金属、金属水酸化物]
本発明において、金属または金属水酸化物は、上記のポリフェノールと反応し、レーキ化反応を起こせばいかなる金属、または金属水酸化物を使用することができる。ポリフェノールとレーキ化反応し、粒子化するための担持作用を有するものであれば、如何なるものでも使用することができる。本発明で使用する金属または金属水酸化物中の金属元素としては、元素の周期表1~15族に属するもののうち、第1周期及び第2周期のものを除いたものが挙げられる。中でもマグネシウム、カルシウム、アルミニウム、チタン、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛、ストロンチウム、バリウム等の金属元素の使用が可能であり、それらから選択される1種類以上の金属元素を使用することができる。特に食品、化粧品用途として人体に影響のない金属または金属水酸化物が好ましく、本発明の実施形態においては、特にカルシウム、アルミニウム、鉄、亜鉛が好ましい。本発明の実施形態において、ポリフェノールと金属または金属水酸化物として、塩化カルシウムや塩化アルミニウム、塩化鉄、塩化亜鉛等の塩化物にアルカリを添加し、水酸化カルシウムや、水酸化アルミニウムや水酸化鉄、水酸化亜鉛等のスラリーとしたものを使用したほうが好ましい。さらに、本発明の紫外線カット剤の粒子の粒径は、用途によって好適な粒径が異なり、金属または金属水酸化物の粒子の粒子サイズによって色相も異なる。一例として、食品、化粧品用途では100nm~20μm、その他用途では50nm~5μmが好ましい。
[紫外線カット剤]
本発明の紫外線カット剤は、ポリフェノールと、金属または金属水酸化物がレーキ化反応によって得られる化合物である。レーキ化反応は、一般的には水溶性の染料、色素を金属または金属水酸化物と反応させて不溶性の金属塩を得る意味で使用されるが、水に可溶性のポリフェノール類を金属または金属水酸化物と反応させ、不溶化する方法として本発明では定義する。
また、本発明によって得られた紫外線カット剤は、ポリフェノールと、金属または金属水酸化物がレーキ化することで、吸収、あるいは反射波長が長波長シフトし、紫外線防御能力が向上する。また、ポリイオンコンプレックスの形成により油性成分への分散性が向上することで、ポリフェノール類の本来の紫外線防御能力が引き出された紫外線カット剤である。
本発明の紫外線カット剤として、ポリフェノールと、金属または金属水酸化物の組成が質量比で、ポリフェノール:金属または金属水酸化物=0.1:99.9~90:10で設定して使用することができる。好ましくは、ポリフェノール:金属または金属水酸化物=0.1:99.9~80:20である。さらに好ましくは、ポリフェノール:金属または金属水酸化物=10:90~60:40である。
[紫外線カット剤の製造方法]
本発明の紫外線カット剤を製造する方法としては、溶媒中でポリフェノールと、金属または金属水酸化物を混合する方法が最も均一なレーキ化反応ができ、粒子制御が可能であり、紫外線カット剤を製造できるため好ましい。
溶媒中で各物質を混合する紫外線カット剤の製造方法としては、1)まず金属または金属水酸化物の分散液を作成する。2)一方でポリフェノールを水に溶解し、水溶液を作成する。ポリフェノールが水に溶解しにくい場合には、若干水酸化ナトリウム等を加えて溶解させてもよい。3)次に上記2つの液を混合して、レーキ化させ紫外線カット剤を作成するが、金属または金属水酸化物の分散液にポリフェノール水溶液を混合しても良いし、その逆にポリフェノール水溶液に金属または金属水酸化物の分散液を混合しても良いし、これら2つの液を少量ずつ混合しながら作成しても構わない。また、ポリフェノールを溶解させずに直接金属または金属水酸化物の分散液にポリフェノールを少量ずつ混合しながら作成しても構わない。混合する温度は、室温、加熱して混合しても構わない。ポリフェノールの分解温度を考慮し、10~90℃で混合するのが好ましく、20~80℃がより好ましい。
得られた混合液を濾過、水洗、乾燥し、非水溶性の紫外線カット剤を得ることができる。混合液をヌッチェ等のろ過器でろ過する際に、ろ液に着色がないことを確認し、ポリフェノールと、金属または金属水酸化物がレーキ化していることを確認できる。また、紫外線カット剤のウェットケーキをさらに水洗を繰り返すが、同様にろ液は、無色透明であり、ポリフェノール成分が流出していないことを確認できる。得られた紫外線カット剤の水含有ウェットケーキは、室温や加熱、真空、減圧乾燥等により乾燥し、ドライの非水溶性の紫外線カット剤を得ることができる。乾燥方法、乾燥機は、通常の方法、装置であればいかなるものでも可能であり、限定されるものではない。
本発明の紫外線カット剤は、上記の水が含有したウェットケーキであっても乾燥したドライの紫外線カット剤であっても、用途によって使い分けが可能である。水系の分散液、インキに使用する場合は、ウェットケーキをそのまま使用が可能であり、溶剤分散系の場合は、水系から溶剤系に置換し、使用が可能である。ドライの紫外線カット剤は、そのままでも使用可能であるし、水、または有機溶媒、樹脂溶液等に再分散させて使用することももちろん可能である。
本発明の紫外線カット剤を利用することで、化粧品または種子のコーティング材、印字マーカー、印刷インキ、文房具、筆記具、インクジェットインキ、金属インキ、塗料、プラスチック着色剤、カラートナー等を提供することができる。下記記述する用途は一例であり、本発明の紫外線カット剤としていかなる用途へも使用することができる。また、本発明の紫外線カット剤は、ポリフェノールを使用していることから、紫外線カット以外の効能、例えば、抗菌性や抗ウイルス性、坑酸化性等の機能が発現する。
(化粧品用途)
本発明の紫外線カット剤は、化粧品として使用できる。使用される化粧品には特に制限はなく、本発明の紫外線カット剤は、様々なタイプの化粧品に使用することができる。
前記化粧品は、機能を有効に発現することができる限り、いかなるタイプの化粧品であってもよい。前記化粧品は、ローション、クリームゲル、スプレー等であってよい。前記化粧品としては、洗顔料、メーク落とし、化粧水、美容液、パック、保護用乳液、保護用クリーム、美白化粧品、日焼止め、紫外線防止化粧品等のスキンケア化粧品、ファンデーション、白粉、化粧下地、口紅、アイメークアップ、頬紅、ネイルエナメル等のメークアップ化粧品、シャンプー、ヘアリンス、ヘアトリートメント、整髪剤、パーマネント・ウェーブ剤、染毛剤、育毛剤等のヘアケア化粧品、身体洗浄用化粧品、デオドラント化粧品、浴用剤等のボディケア化粧品などを挙げることができる。中でもに紫外線カット機能を有する保護用乳液、保護用クリーム、美白化粧品、日焼止め、紫外線防止化粧品等のスキンケア化粧品、ファンデーション、化粧下地、頬紅等のメークアップ化粧品が好ましい用途である。
前記化粧品に使用される本発明の紫外線カット剤は、化粧品の種類に応じて適宜設定することができる。前記化粧品中の含有量が通常0.1~99質量%の範囲であり、一般的には、0.1~50質量%の範囲となるような量であることが好ましい。一方で、着色が目的のメークアップ化粧品では、好ましくは5~80質量%の範囲、さらに好ましくは10~70質量%の範囲、最も好ましくは20~60質量%の範囲となるような量であることが好ましい。前記化粧品に含まれる本発明の紫外線カット剤の量が前記範囲であると、紫外線防止機能を有効に発現しつつ、かつ化粧品に要求される機能も保持することができる。
前記化粧品は、化粧品の種類に応じて、本発明の紫外線カット剤の他、化粧品成分として許容可能な、担体、顔料、油、ステロール、アミノ酸、保湿剤、粉体、着色剤、pH調整剤、香料、精油、化粧品活性成分、ビタミン、必須脂肪酸、スフィンゴ脂質、セルフタンニング剤、賦形剤、充填剤、乳化剤、酸化防止剤、界面活性剤、キレート剤、ゲル化剤、濃厚剤、エモリエント剤、湿潤剤、保湿剤、鉱物、粘度調整剤、流動調整剤、角質溶解剤、レチノイド、ホルモン化合物、アルファヒドロキシ酸、アルファケト酸、抗マイコバクテリア剤、抗真菌剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、鎮痛剤、抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤、抗炎症剤、抗刺激剤、抗腫瘍剤、免疫系ブースト剤、免疫系抑制剤、抗アクネ剤、麻酔剤、消毒剤、防虫剤、皮膚冷却化合物、皮膚保護剤、皮膚浸透増強剤、剥脱剤(exfoliant)、潤滑剤、芳香剤、染色剤、脱色剤、色素沈着低下剤(hypopigmenting agent)、防腐剤、安定剤、医薬品、光安定化剤、及び球形粉末等を含むことができる。
前記化粧品は、本発明の紫外線カット剤およびその他の化粧品成分を適宜混合、分散、あるいは乳化することによって製造することができる。
(日焼止め)
本発明の紫外線カット剤は、前記化粧品用途の中でも特に日焼止めとして使用できる。前記日焼止めは、主に本発明の紫外線カット剤、油性成分、及び、水、アルコール等の水性成分を含んでおり、液状、乳液状、ジェル状、クリーム状であることが好ましい。また、前記日焼止めを含んだパック、マスク、不織布等で使用することもできる。
前記油性成分としては、高級アルコール、炭化水素油、エステル油、シリコーン等のうち、1種または2種以上使用することができる。また、炭化水素系ワックスを含有することもできる。前記日焼止めにおいて、前記油性成分を使用する場合、日焼止め総重量に対して、前記油性成分の含有量は、1~99重量%であることが好ましい。
前記水性成分としては、化粧料、医薬部外品等に使用する水を使用することができ、精製水、イオン交換水、水道水等を使用することができる。また、アルコールとしては、水溶性アルコールを使用することができ、低級アルコール、多価アルコール、多価アルコール重合体、グリセリンモノアルキルエーテル、糖アルコール、単糖、オリゴ糖およびそれらの誘導体等から選ばれる1種または2種以上を使用することができる。
前記日焼止めにおいて、上記成分以外に本発明の紫外線カット剤以外の粉体、本発明の紫外線カット剤以外の紫外線吸収剤、界面活性剤、水溶性高分子、保湿剤、皮膜形成剤、金属イオン封止剤、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、香料等を必要に応じて適宜含有することができる。
本発明の紫外線カット剤以外の粉体としては、通常の日焼止めで使用されている公知慣用の粉体を使用することができ、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、タルク、合成雲母、マイカ、カオリン、モンモリロナイト、ゼオライト、セラミックパウダー、窒化ホウ素、アルミナ等の無機粉体、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、群青等の無機顔料、赤色202号、赤色204号、黄色4号、黄色202号、青色1号、青色201号、緑色3号、緑色204号、橙色201号、橙色207号等の有機顔料、ウコン色素、カロテン色素、コチニール色素、ベニコウジ色素、クロロフィル色素、スピルリナ色素、イカスミ色素等の天然色素、天然色素をレーキ化したもの、酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、酸化チタン被覆ガラス等のエフェクト顔料等を使用することができる。
本発明の紫外線カット剤以外の紫外線吸収剤としては、安息香酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、桂皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤等を使用することができる。
界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、親油性非イオン界面活性剤、親水性非イオン界面活性剤等を使用することができる。なお、本発明の化粧料組成物の総質量に対して、界面活性剤の含有量は5~15質量%が好ましい。
水溶性高分子としては、天然系、及び、合成系の水溶性高分子を使用することができ、天然系ではアラビアガム、グアガム、澱粉等の植物系高分子、微生物系高分子、コラーゲン、ゼラチン等の動物系高分子を使用することができる。合成系では、デンプン系高分子、セルロース系高分子、アルギン酸系高分子、ビニル系高分子、アクリル系高分子等を使用することができる。
保湿剤としては、タンパク質、ムコ多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチンを使用することができる
皮膜形成剤としては、アニオン性皮膜剤、カチオン性皮膜剤、ノニオン性皮膜剤を使用することができる
金属イオン封止剤としては、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、アルコルビン酸等を使用でき、アミノ酸としては、中性アミノ酸、塩基性アミノ酸、アミノ酸誘導体等を使用することができ、有機アミンとしては、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン等を使用することができ、高分子エマルジョンとしては、アクリル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス、シリコーンエマルジョン等を使用することができ、pH調整剤としては、乳酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等を使用することができ、ビタミン類としては、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE等を使用することができ、酸化防止剤としては、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸エステル等を使用することができ、香料としては、一般的に日焼止めとして使用されるものであれば、公知慣用のものを使用することができる。
さらにその他の成分としては、防腐剤、消炎剤、美白剤、賦活剤、血行促進剤、坑炎症剤、整菌剤、坑ウイルス剤等を使用することができる。
前記日焼止めは、各成分を20~80℃に加温して、又は常温にて、撹拌しながら溶解させることで調製することができる。撹拌方法は、公知の方法を用いることができ、例えば、羽根型攪拌機、ディスパー、ホモミキサーなどの装置を用いることができる。溶解して均一となった混合物を常温にまで冷却することで前記日焼止めを得ることができる。化粧料組成物の処方により、冷却時に、液状、ペースト状、ジェル状等の液状化粧料を得ることができる。
(種子のコーティング材)
本発明の紫外線カット剤は、種子のコーティング材として使用できる。前記コーティング材は、少なくとも本発明の紫外線カット剤、フィラー粒子、結合剤、水を含んでおり、コーティング後に種子を発芽させることができ、種子に毒性がないものである必要がある。
前記フィラー粒子は、種子に質感と均一性を与えるものが好ましく、例えば、マイカ、ガラス、タルク、カオリン、アルミニウム、珪藻土等、および、それらの混合物が挙げられる。前記結合剤は、種子に本発明の紫外線カット剤や前記フィラー粒子等が均一に被覆でき、かつ水溶性であれあば、公知慣用のいくつかの実施形態では、この組成物は、水と、セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、キトサン、マルトデキストリン、キサンタンガム、ポリ(アクリル酸)、デンプン、ポリ(乳酸)、およびこれらの組み合わせから選択されるポリマーまたは界面活性剤とを含む。 前記コーティング材は、機能および処方の範囲であり、広範囲のサイズおよび形状の種子をコーティングするために使用される種子コーティングに組み込むことができる。前記コーティング材は、例えば、1種以上の追加の着色剤、殺菌剤、殺虫剤、抗生物質、動物用殺虫剤、ワクチン、流動化剤、微量栄養素、防除剤、キレート剤、結合剤、分散剤、凍結防止剤、サイズ剤などの他の活性物質も含む種子コーティングに使用することができ、それによって、生育期間を延長し、種子のサイズを変え、均一な種子の形状およびサイズを作成するなどの効果が得られる。いくつかの実施形態では、本発明の紫外線カット剤は、前記コーティング材の約0.1重量%~約25重量%の好ましい範囲で種子コーティングに組み込まれる。
(抗菌剤)
本発明の紫外線カット剤は、細菌や真菌の数を減少させる効果、細菌や真菌を不活性化させる効果、細菌や真菌の感染性を低減させる効果を有する、抗菌剤として使用できる。
本発明において、坑菌の対象となる菌は特に制限されず、例えば、細菌としては、大腸菌、緑膿菌、肺炎桿菌、サルモネラ菌、モラクセラ菌、レジオネラ菌等のグラム陰性菌;黄色ブドウ球菌、セレウス菌、クロストリジウム属細菌等のグラム陽性菌等、真菌としては、カンジダ菌、ロドトルラ、パン酵母等の酵母類;赤カビ、黒カビ等のカビ類、あるいは、前記細菌、真菌類を有する一般生菌が挙げられる。
(抗菌作用)
抗菌作用の指標としては、培養キット等を用いた菌増殖試験やJIS規格に定められた抗菌性試験等を挙げることができる。
培養キットは、食品、空気、水等自然界に存在する一般的な細菌、菌類が培養キットの培地によって増殖する現象をコロニーの発生によって把握することが主目的で使用されるが、培地に抗菌作用を有する物質を接触させることにより、一定量の細菌、菌類が死滅、あるいは増殖が抑制されることで、コロニーが発生しない、あるいは、コロニーの発生が遅延する。培養キットを用いた菌増殖試験は、前記現象の定期的観察によって評価ができる。
培養キットとしては、一般的なキットが使用できるが、例えば、微生物簡易測定器具サンアイバイオチェッカー(三愛石油株式会社製)、菌数測定用培地コンパクトドライ(日水製薬株式会社製)、等が挙げられる。
JIS規格に定められた抗菌性試験は、主に代表的なグラム陰性菌やグラム陽性菌を対象にしており、概略、概略、試験菌液をサンプルに接種し、前記菌液をフィルムまたはガラスに密着させた状態で一定時間光照射、もしくは暗所で静置後、回収した菌液を希釈し、寒天培地にて培養する。培養後、発生したコロニー数を比較することで抗菌活性値を求める。具体的には、JIS R1702光触媒抗菌加工製品の抗菌性試験方法・抗菌効果、JIS R1752可視光応答形光触媒加工製品の抗菌性試験方法・抗菌効果、JIS L1902繊維製品の抗菌性試験方法及び抗菌効果、JIS Z2801抗菌加工製品-抗菌性試験方法・抗菌効果、あるいは、JIS L1902繊維製品の抗菌性試験方法及び抗菌効果に規定されている菌液吸収法、トランスファー法、菌転写法、ハロー法等が挙げられる。
(坑ウイルス剤)
本発明の紫外線カット剤は、一般的な坑ウイルス剤として使用することができる。
本発明において、坑ウイルスの対象となるウイルスは特に限定されず、公知のエンベロープを有するウイルス、および、エンベロープを有さないウイルスのいずれでもよい。
前記エンベロープを有するウイルスとしては、例えば、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、風疹ウイルス、エボラウイルス、麻疹ウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルス、ヘルペスウイルス、ムンプスウイルス、アルボウイルス、RSウイルス、SARSウイルス、肝炎ウイルス(例えば、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、D型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス等)、黄熱ウイルス、エイズウイルス、狂犬病ウイルス、ハンタウイルス、デングウイルス、ニパウイルス、リッサウイルス等が挙げられる。
前記エンベロープを有さないウイルスとしては、例えば、アデノウイルス、ノロウイルス、ロタウイルス、ヒトパピローマウイルス、ポリオウイルス、エンテロウイルス、コクサッキーウイルス、ヒトパルボウイルス、脳心筋炎ウイルス、ポリオーマウイルス、BKウイルス、ライノウイルス、ネコカリシウイルス等が挙げられる。
(坑ウイルス作用)
坑ウイルス作用の指標としては、JIS規格やISO規格に定められた抗ウイルス性試験等を挙げることができる。
JIS規格やISO規格に定められた抗ウイルス試験は、主に代表的なエンベロープを有するインフルエンザウイルスやエンベロープのないネコカリシウイルス、あるいは、バクテリオファージを対象にしており、概略、ウイルス液やバクテリオファージ液をサンプルに接種し、前記液をフィルムまたはガラスに密着させた状態で一定時間光照射、もしくは暗所で静置後、回収した前記液を希釈し、寒天培地にて培養する。培養後、プラーク数を比較することで抗ウイルス活性値を求める。あるいは、ウイルス液をサンプルに接種し、前記サンプルが前記ウイルス液を介してフィルムまたはガラスに密着した状態で一定時間光照射、もしくは暗所で静置後、サンプル上のウイルス液を洗い流して回収後、ウイルス感染価を比較することで抗ウイルス活性値を求める。具体的には、JIS R1706光触媒材料の抗ウイルス性試験方法-バクテリオファージQβを用いる方法、JIS R1756可視光応答形光触媒材料の抗ウイルス性試験方法-バクテリオファージQβを用いる方法、ISO21702 Measurement of antiviral activity on plastics and other non-porous surfaces、JIS L1922繊維製品の抗ウイルス性試験方法等の抗ウイルス性試験が挙げられる。
本発明の紫外線カット剤を抗菌剤や抗ウイルス剤として使用する場合、インキ、塗料、プラスチックやプラスチック着色剤等に各々の本来の特性を損なわない程度に添加して使用される。具体的には、各々の全固形分に対して0.5~99重量%が好ましく、1~90重量%がより好ましく、5~80重量%が特に好ましい。また、本発明の紫外線カット剤を2種類以上使用することもできる。
(インキ用途)
本発明の紫外線カット剤は、印刷インキや文房具や筆記具に使用されるインキを提供できる。印刷インキは、公知慣用の各種顔料や染料、公知慣用の各種バインダー樹脂、各種溶媒、本発明の紫外線カット剤を含む各種添加剤等を、従来の調製方法に従って混合することにより調製することができる。具体的には、顔料濃度の高いリキッドインキ用ベースインキを調整し、各種バインダー、各種溶媒、各種添加剤等を使用することにより、リキッドインキを調整することができる。
本発明の紫外線カット剤は、PUインキやNCインキの製造が可能であり、グラビア印刷インキやフレキソ印刷インキ用の組成物として好適である。PUインキはPU樹脂、顔料、溶剤、各種添加剤よりなり、NCインキはNC樹脂、顔料、溶剤、各種添加剤よりなる。PU樹脂は、ウレタン構造を骨格内に有していれば、特に、限定されず、ポリウレタン、ポリウレタンポリウレア等も含む。それぞれ溶剤としては、トルエン、キシレンなどの芳香族有機溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、2-ヘプタノンなどのケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブチル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのエステル系溶剤、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノールなどのアルコール系溶剤、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどの(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテート系溶剤、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルなどの他のエーテル系溶剤などが挙げられる。なお、溶剤は、単独で用いられても二種以上が併用されてもよい。各種添加剤としては、アニオン性、ノニオン性、カチオン性、両イオン性などの界面活性剤、ガムロジン、重合ロジン、不均化ロジン、水添ロジン、マレイン化ロジン、硬化ロジン、フタル酸アルキッド樹脂などロジン類、顔料誘導体、分散剤、湿潤剤、接着補助剤、レベリング剤、消泡剤、帯電防止剤、トラッピング剤、ブロッキング防止剤、ワックス成分などを使用することができる。
本発明の紫外線カット剤を印刷インキとして用いる場合、上記のようにして調製された本発明の紫外線カット剤を使用した印刷インキを酢酸エチルやポリウレタン系ワニス、ポリアミド系ワニスに希釈して用いることができる。印刷インキの調製は公知慣用の方法を採用することができる。
(インクジェットインキ用途)
本発明の紫外線カット剤は、インクジェット用インクに好適に使用することができ、特に分散剤などを用いて分散させた水性化合物分散液として、水性インクジェット用インクに好適に使用することができる。前記水性化合物分散液は、本発明の紫外線カット剤を作成し、それを水溶性溶媒及び/または水で希釈し、必要に応じてその他の添加剤を添加して調製することができる。
本発明の顔料を前記水溶性溶媒及び/または水に分散させて化合物ペーストを得る方法は特に限定はなく、公知の分散方法を使用することが好ましい。この時使用する分散剤も、公知の化合物分散剤を使用して水に分散してもよいし、界面活性剤を使用してもよい。前記化合物分散剤としては水性樹脂がよく、好ましい例としては、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類、アニオン性基やカチオン性基を有するウレタン樹脂、アニオン性基やカチオン性基を有するラジカル系共重合体樹脂等が挙げられる。アニオン性基やカチオン性基を有するラジカル系共重合体樹脂としては例えば、アクリル酸-アクリル酸エステル共重合体などのアクリル系樹脂、スチレン-アクリル酸共重合体、スチレン-メタクリル酸共重合体、スチレン-メタクリル酸-アクリル酸エステル共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-アクリル酸共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-アクリル酸-アクリル酸エステル共重合体などのスチレン-アクリル樹脂、スチレン-マレイン酸共重合体、スチレン-無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン-アクリル酸共重合体、及び該水性樹脂の塩が挙げられる。
前記共重合体の塩を形成するための化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどの水酸化アルカリ金属類、およびジエチルアミン、アンモニア、エチルアミン、トリエチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ジプロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、アミノメチルプロパノール、モルホリンなどが挙げられる。これらの塩を形成するための化合物の使用量は、前記共重合体の中和当量以上であることが好ましい。
また市販品を使用することも勿論可能である。市販品としては、味の素ファインテクノ(株)製品のアジスパーPBシリーズ、ビックケミー・ジャパン(株)のDisperbykシリーズ、BYK-シリーズ、BASFジャパン株式会社製のEFKAシリーズ等を使用できる。
また、分散方法としては、例えば以下(1)~(3)を示すことができる。
(1)顔料分散剤及び水を含有する水性媒体に、顔料を添加した後、撹拌・分散装置を用いて顔料を該水性媒体中に分散させることにより、顔料ペーストを調製する方法。
(2)顔料、及び顔料分散剤を2本ロール、ミキサー等の混練機を用いて混練し、得られた混練物を、水を含む水性媒体中に添加し、撹拌・分散装置を用いて化合物ペーストを調製する方法。
(3)メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン等のような水と相溶性を有する有機溶剤中に顔料分散剤を溶解して得られた溶液に顔料を添加した後、撹拌・分散装置を用いて顔料を有機溶液中に分散させ、次いで水性媒体を用いて転相乳化させた後、前記有機溶剤を留去し顔料ペーストを調製する方法。
混練機としては、特に限定されることなく、例えば、ヘンシェルミキサー、加圧ニーダー、バンバリーミキサー、プラネタリミキサーなどがあげられる。また、撹拌・分散装置としても特に限定されることなく、例えば、超音波ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、ペイントシェーカー、ボールミル、ロールミル、サンドミル、サンドグラインダー、ダイノーミル、ディスパーマット、SCミル、ナノマイザー等を挙げられる。これらのうちの1つを単独で用いてもよく、2種類以上装置を組み合わせて用いてもよい。
前記顔料ペーストに占める本発明の顔料の量は5~60質量%であることが好ましく、10~50質量%であることがより好ましい。顔料量が5質量%より少ない場合は、前記顔料ペーストから調製した水性インクの着色が不充分であり、充分な画像濃度が得られない傾向にある。また、逆に60質量%よりも多い場合は、化合物ペーストにおいて顔料の分散安定性が低下する傾向がある。
また、粗大粒子が、ノズル詰まり、その他の画像特性を劣化させる原因になるため、インク調製前後に、遠心分離、あるいは濾過処理等により粗大粒子を除去することが好ましい。
分散工程の後に、イオン交換処理や限外処理による不純物除去工程を経て、その後に後処理を行っても良い。イオン交換処理によって、カチオン、アニオンといったイオン性物質(2価の金属イオン等)を除去することができ、限外処理によって、不純物溶解物質(化合物合成時の残留物質、分散液組成中の過剰成分、有機化合物に吸着していない樹脂、混入異物等)を除去することができる。イオン交換処理は、公知のイオン交換樹脂を用いる。限外処理は、公知の限外ろ過膜を用い、通常タイプ又は2倍能力アップタイプのいずれでもよい。
前記顔料ペーストを作成した後、適宜希釈し必要に応じた添加剤を添加して、目的に応じた水性顔料分散液を得る。前記水性顔料分散液をインクジェット記録用インクに適用する場合は、更に水溶性溶媒及び/または水、バインダー目的のアニオン性基含有有機高分子化合物等を加え、所望の物性に必要に応じて湿潤剤(乾燥抑止剤)、浸透剤、あるいはその他の添加剤を添加して調製する。インクの調整後に、遠心分離あるいは濾過処理工程を加えてもよい。
また、必要に応じて防腐剤、粘度調整剤、pH調整剤、キレート化剤、可塑剤、酸化防止剤、本発明の紫外線カット剤以外の紫外線吸収剤等を添加することができる。
(塗料用途)
本発明の紫外線カット剤は、塗料用の紫外線カット剤に使用することもできる。着色剤を用いた塗料とする場合、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、キナクリドン顔料、アゾ顔料等の有機顔料、あるいは、酸化鉄、酸化チタン、マイカ、ガラス、アルミニウム等で構成される無機顔料を含有することができる。また、使用される樹脂としては、アクリル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、フェノール樹脂などが挙げられる。
塗料に使用される溶媒としては、トルエンやキシレン、メトキシベンゼン等の芳香族系溶剤、酢酸エチルや酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の酢酸エステル系溶剤、エトキシエチルプロピオネート等のプロピオネート系溶剤、メタノール、エタノール、プロパノール、n-ブタノール、イソブタノール等のアルコール系溶剤、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、ヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶剤、N,N-ジメチルホルムアミド、γ-ブチロラクタムn-メチル-2-ピロリドン、アニリン、ピリジン等の窒素化合物系溶剤、γ-ブチロラクトン等のラクトン系溶剤、カルバミン酸メチルとカルバミン酸エチルの48:52の混合物のようなカルバミン酸エステル、水等がある。溶媒としては、特にプロピオネート系、アルコール系、エーテル系、ケトン系、窒素化合物系、ラクトン系、水等の極性溶媒で水可溶のものが適している。
また、顔料添加剤及び/又は顔料を、液状樹脂中で分散し又は混合し、塗料用樹脂組成物とする場合に、通常の添加剤類、例えば、分散剤類、充填剤類、塗料補助剤類、乾燥剤類、可塑剤類及び/又は補助化合物を用いることができる。これは、それぞれの成分を、単独又は幾つかを一緒にして、全ての成分を集め、又はそれらの全部を一度に加えることによって、分散又は混合して達成される。
上記のように用途にあわせて調製された本発明の顔料を含む組成物を分散する分散機としては、ディスパー、ホモミキサー、ペイントコンディショナー、スキャンデックス、ビーズミル、アトライター、ボールミル、二本ロール、三本ロール、加圧ニーダー等の公知の分散機が挙げられるが、これらに限定されるものではない。化合物の分散は、これらの分散機にて分散が可能な粘度になるよう、樹脂、溶剤が添加され分散される。分散後の高濃度塗料ベースは固形分5~20%であり、これにさらに樹脂、溶剤を混合し塗料として使用に供される。
(プラスチック用途)
本発明の紫外線カット剤はプラスチック着色用途にも使用できる。着色プラスチック成形品を得る場合には、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンやポリ塩化ビニル樹脂等の、射出成形やプレス成形等の熱成形用の熱可塑性樹脂(プラスチック)が用いられるが、本発明の顔料はこれらの樹脂に従来公知の方法で練り込んで使用することができる。
(トナー用途)
本発明の紫外線カット剤はトナー着色用途にも使用できる。静電荷像現像用トナーを得る場合には、たとえばポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂等の常温で固形の皮膜形成性の熱可塑性樹脂が分散用樹脂として使用される。
本発明の顔料を構成成分として製造される静電荷像現像用トナーは、トナー中に磁性体を含有する1成分色磁性トナー(磁性一成分現像用カラートナー)、磁性体を含有しない非磁性1成分色カラートナー(非磁性一成分現像用カラートナー)、又は、キャリアーを混合した2成分色現像剤用カラートナー(二成分現像用カラートナー)として用いることができる。
1成分色磁性トナーは、通常使用されているものと同様に、例えば着色剤、結着樹脂、磁性粉、電荷制御剤(CCA)や離型剤に代表されるその他添加剤等から構成出来る。
静電荷像現像用トナー中に占める本発明の顔料の使用量は特に限定されないが、結着樹脂100質量部に対し0.5~25質量部の割合で使用することが好ましく、着色剤自身の有する帯電性能を一層顕著ならしめる点から結着樹脂100質量部に対し4~10質量部であることが更に好ましい。
静電荷像現像用トナーに用いられる結着樹脂としては、前記熱可塑性樹脂として例示した公知慣用のものがいずれも使用できるが、熱又は圧力の適用下で接着性を示す合成樹脂、天然樹脂、天然ゴム、合成ゴム、合成ワックス等がいずれも使用できる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例の組成物における「%」は『質量%』を意味する。
(合成例1)
2Lガラスビーカーに、室温(20℃ )で、塩化アルミニウム(III) 六水和物(関東化学株式会社製)10.0g をイオン交換水500 mLに溶解した。
水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)50gをイオン交換水950mLに溶解させ、5.0 % 水酸化ナトリウム水溶液を作成した後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pHを4.0とし、水酸化アルミニウムのスラリーとした。
次に、フェルラ酸(東京化成工業株式会社製)2.0gをイオン交換水50mLに分散させ、室温(20℃ )で、前記水酸化アルミニウムのスラリーに10分間かけて少しずつ加えた。30分間攪拌後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pH7.0とした。さらに1時間攪拌後、得られた乳白色のスラリーをろ紙上に1滴滴下したところ、滴下部分は乳白色を呈し、その後同心円状に無色透明の液体が広がっていく様子が観察された。
乳白色スラリーをろ過、イオン交換水1Lで2回洗浄した後、得られたウェットケーキを40℃で24時間真空乾燥して、5.0gの乳白色粉体粒子を得た。
得られた乳白色粒子を乳鉢で粉砕後、前記乳白色粒子の赤外吸収をフーリエ変換赤外線分光光度計(FT-IR)で測定したところ、図1に示すようにフェルラ酸や水酸化アルミニウムでは観察されない波数、主に1637cm-1、1513cm-1、1277cm-1に新しいピークが観察された(図1)。
なお、なお、FT-IR測定に使用した装置、及び、条件は、以下のとおりである。
装置名:日本分光株式会社製FT/IR-6100
測定条件:試料状態 粉末
測定方式 全反射吸収測定(ATR)法
測定波長 400~4000cm-1
また、得られた前記乳白色粒子の状態を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、全体が1~10μm程度の粒子となっており、元素として、Al、C、Oが観察された。
なお、SEM観察に使用した装置、及び、条件は、以下のとおりである。
装置名:日本電子株式会社製走査型顕微鏡JSM-IT200
試料状態 専用の試料台に導電性テープを貼り、その上に得られた粉末粒子を乗せ、スパッタリング装置にて前記粉末粒子全体を白金で被覆した。
加速電圧 15kV
真空度 20Pa
(合成例2)
2Lガラスビーカーに、室温(20℃ )で、塩化アルミニウム(III) 六水和物(関東化学株式会社製)10.0g をイオン交換水500 mLに溶解した。
水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)50gをイオン交換水950mLに溶解させ、5.0 % 水酸化ナトリウム水溶液を作成した後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pHを4.0とし、水酸化アルミニウムのスラリーとした。
次に、バニリン酸(関東化学株式会社製)2.0gをイオン交換水50mLに分散させ、室温(20℃ )で、前記水酸化アルミニウムのスラリーに10分間かけて少しずつ加えた。30分間攪拌後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pH7.0とした。さらに1時間攪拌後、得られた乳白色のスラリーをろ紙上に1滴滴下したところ、滴下部分は乳白色を呈し、その後同心円状に無色透明の液体が広がっていく様子が観察された。
乳白色スラリーをろ過、イオン交換水1Lで2回洗浄した後、得られたウェットケーキを40℃で24時間真空乾燥して、4.7gの乳白色粉体粒子を得た。
得られた乳白色粒子を乳鉢で粉砕後、前記乳白色粒子の赤外吸収をフーリエ変換赤外線分光光度計(FT-IR)で測定したところ、図2に示すようにバニリン酸や水酸化アルミニウムでは観察されない波数、主に1553cm-1、1403cm-1に新しいピークが観察された(図2)。
また、得られた前記乳白色粒子の状態を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、全体が1~10μm程度の粒子となっており、元素として、Al、C、Oが観察された。
(合成例3)
2Lガラスビーカーに、室温(20℃ )で、塩化アルミニウム(III) 六水和物(関東化学株式会社製)10.0g をイオン交換水500 mLに溶解した。
水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)50gをイオン交換水950mLに溶解させ、5.0 % 水酸化ナトリウム水溶液を作成した後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pHを4.0とし、水酸化アルミニウムのスラリーとした。
次に、リグニン(関東化学株式会社製)2.0gをイオン交換水50mLに溶解させ、室温(20℃ )で、前記水酸化アルミニウムのスラリーに10分間かけて少しずつ加えた。30分間攪拌後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pH7.0とした。さらに1時間攪拌後、得られた褐色のスラリーをろ紙上に1滴滴下したところ、滴下部分は褐色を呈し、その後同心円状に無色透明の液体が広がっていく様子が観察された。
褐色スラリーをろ過、イオン交換水1Lで2回洗浄した後、得られたウェットケーキを40℃で24時間真空乾燥して、5.3gの褐色粉体粒子を得た。
得られた褐色粒子を乳鉢で粉砕後、前記乳白色粒子の赤外吸収をフーリエ変換赤外線分光光度計(FT-IR)で測定したところ、図3に示すようにリグニンや水酸化アルミニウムでは観察されない波数、主に1614cm-1に新しいピークが観察された(図3)。
(合成例4)
2Lガラスビーカーに、室温(20℃ )で、塩化アルミニウム(III) 六水和物(関東化学株式会社製)10.0g をイオン交換水500 mLに溶解した。
水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)50gをイオン交換水950mLに溶解させ、5.0 % 水酸化ナトリウム水溶液を作成した後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pHを4.0とし、水酸化アルミニウムのスラリーとした。
次に、葉酸(関東化学株式会社製)2.0gをイオン交換水100mLに分散させ、室温(20℃ )で、前記水酸化アルミニウムのスラリーに10分間かけて少しずつ加えた。30分間攪拌後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pH7.0とした。さらに1時間攪拌後、得られた薄黄色のスラリーをろ紙上に1滴滴下したところ、滴下部分は黄色を呈し、その後同心円状に無色透明の液体が広がっていく様子が観察された。
薄黄色スラリーをろ過、イオン交換水1Lで2回洗浄した後、得られたウェットケーキを40℃で24時間真空乾燥して、4.9gの黄色粉体粒子を得た。
得られた黄色粒子を乳鉢で粉砕後、前記乳白色粒子の赤外吸収をフーリエ変換赤外線分光光度計(FT-IR)で測定したところ、図4に示すように葉酸や水酸化アルミニウムでは観察されない波数、主に1538cm-1、1404cm-1に新しいピークが観察された(図4)。
また、得られた前記黄色粒子の状態を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、全体が1~10μm程度の粒子となっており、元素として、Al、C、Oが観察された。
(合成例5)
3Lガラスビーカーに、室温(20℃ )で、塩化アルミニウム(III) 六水和物(関東化学株式会社製)60.0g をイオン交換水1500 mLに溶解した。
水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)50gをイオン交換水950mLに溶解させ、5.0 % 水酸化ナトリウム水溶液を作成した後、前記水酸化ナトリウム水溶液460gを加え、pHを4.0とし、水酸化アルミニウムのスラリーとした。
次に、タンニン酸(林純薬工業株式会社製)12.0gをイオン交換水200mLに溶解させ、室温(20℃ )で、前記水酸化アルミニウムのスラリーに20分間かけて少しずつ加えた。1時間間攪拌後、前記水酸化ナトリウム水溶液の128gを加え、pH6.9とした。さらに1時間攪拌後、得られた薄褐色のスラリーをろ紙上に1滴滴下したところ、滴下部分は薄褐色を呈し、その後同心円状に無色透明の液体が広がっていく様子が観察された。
乳白色スラリーをろ過、イオン交換水2Lで2回洗浄した。一方、3Lビーカーにイオン交換水2000mLを入れ、攪拌しながら得られたウェットケーキを加えた後、1時間攪拌して、薄褐色スラリーを得た。得られた薄褐色スラリーをスプレードライ(大川原化工機株式会社)で乾燥させ、24.8gの薄褐色粉末を得た。
得られた薄褐色粒子を乳鉢で粉砕後、前記乳白色粒子の赤外吸収をフーリエ変換赤外線分光光度計(FT-IR)で測定したところ、図5に示すようにタンニン酸や水酸化アルミニウムでは観察されない波数、主に1684cm-1、1499cm-1、1433cm-1等に新しいピークが観察された(図5)。
また、得られた前記薄褐色粒子の状態を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、全体が2~10μm程度の粒子となっており、元素として、Al、C、Oが観察された。
(合成例6)
2Lガラスビーカーに、室温(20℃ )で、塩化アルミニウム(III) 六水和物(関東化学株式会社製)10.0g をイオン交換水500 mLに溶解した。
水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)50gをイオン交換水950mLに溶解させ、5.0 % 水酸化ナトリウム水溶液を作成した後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pHを4.0とし、水酸化アルミニウムのスラリーとした。
次に、ルチン(関東化学株式会社製)2.0gをイオン交換水50mLに溶解させ、室温(20℃ )で、前記水酸化アルミニウムのスラリーに10分間かけて少しずつ加えた。30分間攪拌後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pH7.0とした。さらに1時間攪拌後、得られた橙色のスラリーをろ紙上に1滴滴下したところ、滴下部分は橙色を呈し、その後同心円状に無色透明の液体が広がっていく様子が観察された。
橙色スラリーをろ過、イオン交換水1Lで2回洗浄した後、得られたウェットケーキを40℃で24時間真空乾燥して、5.0gの橙色粉体粒子を得た。
得られた橙色粒子を乳鉢で粉砕後、前記乳白色粒子の赤外吸収をフーリエ変換赤外線分光光度計(FT-IR)で測定したところ、図6に示すようにルチンや水酸化アルミニウムでは観察されない波数、主に1628cm-1、1482cm-1、1272cm-1に新しいピークが観察された(図6)。
また、得られた前記橙色粒子の状態を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、全体が1~15μm程度の粒子となっており、元素として、Al、C、Oが観察された。
(合成例7)
2Lガラスビーカーに、室温(20℃ )で、塩化アルミニウム(III) 六水和物(関東化学株式会社製)10.0g をイオン交換水500 mLに溶解した。
水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)50gをイオン交換水950mLに溶解させ、5.0 % 水酸化ナトリウム水溶液を作成した後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pHを4.0とし、水酸化アルミニウムのスラリーとした。
次に、没食子酸一水和物(関東化学株式会社製)2.0gをイオン交換水50mLに溶解させ、室温(20℃ )で、前記水酸化アルミニウムのスラリーに10分間かけて少しずつ加えた。30分間攪拌後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pH7.0とした。さらに1時間攪拌後、得られた乳白色のスラリーをろ紙上に1滴滴下したところ、滴下部分は乳白色を呈し、その後同心円状に無色透明の液体が広がっていく様子が観察された。
乳白色スラリーをろ過、イオン交換水1Lで2回洗浄した後、得られたウェットケーキを40℃で24時間真空乾燥して、4.8gの乳白色粉体粒子を得た。
得られた乳白色粒子を乳鉢で粉砕後、前記乳白色粒子の赤外吸収をフーリエ変換赤外線分光光度計(FT-IR)で測定したところ、図7に示すように没食子酸一水和物や水酸化アルミニウムでは観察されない波数、主に1629cm-1に新しいピークが観察された(図7)。
また、得られた前記乳白色粒子の状態を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、全体が1~15μm程度の粒子となっており、元素として、Al、C、Oが観察された。
(実施例1~7)
本発明の実施例の日焼止め組成物を表1に示す組成にて調整した。
具体的には、組成物a77℃、組成物bを80℃に加熱し、各成分を溶解させた。その後、攪拌しながら、組成物aを組成物bに注ぎ入れ、室温まで攪拌しながら自然冷却させ、日焼止め組成物を得た。
表中の数字は、重量部を示す。
(評価方法:紫外線防止効果)
実施例の各日焼止め組成物をサンスクリーン特性値測定用サンプルプレートであるヘリオプレートHD6(HELIOSCREEN社製)2mg/cm2塗布し、SPFアナライザー(UV-2000S Lasphere社製)を用いてSun Protection Factor(SPF)値、及び、UV-A Protection Factor(UVAPF)値を測定した。
その結果を表1に示す。


















(合成例8)
2Lガラスビーカーに、室温(20℃ )で、塩化アルミニウム(III) 六水和物(関東化学株式会社製)10.0g をイオン交換水500 mLに溶解した。
水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)50gをイオン交換水950mLに溶解させ、5.0 % 水酸化ナトリウム水溶液を作成した後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pHを4.0とし、水酸化アルミニウムのスラリーとした。30分間攪拌後、前記水酸化ナトリウム水溶液の一部を加え、pH7.0とした。さらに1時間攪拌後、得られた白色のスラリーをろ紙上に1滴滴下したところ、滴下部分は白色を呈し、その後同心円状に無色透明の液体が広がっていく様子が観察された。
白色スラリーをろ過、イオン交換水1Lで2回洗浄した後、得られたウェットケーキを40℃で24時間真空乾燥した。その後、乳鉢で粉砕することで3.1gの水酸化アルミニウム粉体粒子を得た。
(比較例1~7)
本発明の比較例の日焼止め組成物を表2に示す組成にて調整した。
合成例8で得られた水酸化アルミニウム粉体粒子と各ポリフェノールとその他添加物を混合調整した。
具体的には、組成物cを77℃、組成物dを80℃に加熱し、各成分を溶解、分散させた。その後、攪拌しながら、3を4に注ぎ入れ、室温まで攪拌しながら自然冷却させ、日焼止め組成物を得た。
比較例1~7の組成および紫外線防止効果の評価について、表2に示した。
また、表中の数字は、重量部を示す。
(評価方法:紫外線防止効果)
比較例の各日焼止め組成物をサンスクリーン特性値測定用サンプルプレートであるヘリオプレートHD6(HELIOSCREEN社製)2mg/cm2塗布し、SPFアナライザー(UV-2000S Lasphere社製)を用いてSPF値を測定した。
その結果を表2に示す。
表2に示した比較例1は、実施例1の乳白色粉体粒子の組成比率に相当するフェルラ酸、及び、水酸化アルミニウムを用いた日焼止め組成物である。一方、実施例1の日焼止め組成物のSPF値、及び、UVAPF値は、比較例1の日焼止め組成物のSPF値、及び、UVAPF値と比較して、それぞれ大きく向上していることがわかる。実施例2~7の各日焼止め組成物も同様に比較例2~7の日焼止め組成物と比較してSPF値、及び、UVAPF値が向上していることがわかる。
これらのことから、ポリフェノール類とアルミニウムの水酸化物との反応物は、ポリフェノール類、及び、アルミニウムの水酸化物をそれぞれ単独で用いるよりも紫外線防御能が向上することが明らかである。本実施例においては、例を示すために限られたポリフェノール類、及び、アルミニウムの水酸化物を用いたが、他のポリフェノール類、マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛、バリウム等のアルミニウム以外の金属水酸化物を用いても同様の効果が得られると考えられる。
(実施例8)
合成例3の粉体粒子2.0g、合成樹脂(製品名:V343-306SA(DICグラフィックス株式会社製)、固形分濃度:25%、固形分濃度:25重量%、溶剤の重量比率:メチルエチルケトン/酢酸エチル/トルエン=35/20/20)0.4g、ポリウレタン樹脂(製品名:サンプレンIB-D12(三洋化成工業株式会社製)、固形分濃度:30重量%、溶剤の重量比率:メチルエチルケトン/イソプロパノール=47/23)1.3g、メチルエチルケトン6.5g、トルエン6.5g、及び、1/8インチのスチールビーズ80gをポリ瓶に入れ、ペイントコンディショナーで30分振とうし、分散体を得た。
得られた分散体を188μmのPETフィルムにバーコーターNo.6を用いて塗布し、ドライヤー乾燥し、さらに150℃で15分乾燥することで実施例8の塗膜を得た。
(抗菌試験)
JIS R 1752:2020を参考に、黄色ブドウ球菌(NBRC 12732)を対象にして、以下の手法で抗菌試験を実施した。 紫外線照射による清浄化を行った5cm×5cmの塗膜に試験菌液0.4mlを接種し、前記菌液をフィルムまたはガラスに密着させた状態で暗所8時間静置した。その後、回収した菌液を希釈し、寒天培地にて培養した。培養後、発生したコロニー数を比較することで抗菌活性値を求めた。算出式は、R=(Ut-U0)-(At-U0)=Ut-A
t(R:抗菌活性値、U0:無加工品の接種直後の生菌数の対数値の平均値、Ut:無加工品の8時間後の生菌数の対数値の平均値、At:加工品の8時間後の生菌数の対数値の平均値)で表される。尚、加工品は実施例8の塗膜、無加工品はPETフィルムである。
実施例8の塗膜に対して上記抗菌試験を実施した。その結果、抗菌活性値は3.5であった。
(抗ウイルス性試験)
JIS R 1756:2020を参考に、バクテリオファージQβ(NBRC 20012、宿主大腸菌(NBRC 106373))、バクテリオファージΦ6(NBRC 105899、JIS規格外、(宿主Pseudomonas syringae(NBRC 14084))を対象にして、以下の手法で抗ウイルス試験を実施した。
5cm×5cmの塗膜に試験ファージ液を接種し、前記ファージ液をフィルムまたはガラスに密着させた状態で暗所4時間静置した。その後、回収したファージ液を希釈し、寒天培地にて培養した。培養後、発生したコロニー数を比較することで抗ウイルス活性値を求めた。算出式は、VD:抗ウイルス活性値(暗所):[VD=Log(BD)-Log(CD)](D:暗所、BD:暗所における4時間静置後の無加工品の感染価、CD:暗所における4時間静置後の加工品の感染価)で表される。尚、加工品は実施例8の塗膜、無加工品はPETフィルムである。
実施例8の塗膜に対して上記抗ウイルス性試験を実施した。その結果、抗ウイルス活性値はバクテリオファージQβに対し4.3、バクテリオファージΦ6に対して3.8であった。
(実施例9)
合成例5の粉体粒子を用いた以外は、実施例8と同様にして、実施例9の塗膜を得た。
実施例9の塗膜を用いて、上記抗菌試験、坑ウイルス性試験を実施した。その結果、黄色ブドウ球菌に対する抗菌活性値は3.5、バクテリオファージQβに対する坑ウイルス活性値は3.7、バクテリオファージΦ6に対する坑ウイルス活性値は3.8であった。
本発明の紫外線カット剤は、実施例8、9において示したように抗菌性や抗ウイルス活性を有することから、化粧品、インキ、塗料、プラスチック等に抗菌性や抗ウイルス性を付与することも可能であることがわかる。

Claims (6)

  1. ポリフェノールと、金属または金属水酸化物がレーキ化した紫外線カット剤。
  2. 前記ポリフェノールと、金属または金属水酸化物の組成が質量比で、ポリフェノール:金属または金属水酸化物=0.1:99.9~90:10である請求項1記載の紫外線カット剤。
  3. 前記ポリフェノールが、少なくとも2つ以上の水酸基を有することを特徴とする請求項1または2に記載の紫外線カット剤。
  4. 前記ポリフェノールが、フェルラ酸、バニリン、リグニン、葉酸、タンニン酸、ルチン、または没食子酸から選択される少なくとも1つ以上である請求項1または2に記載の紫外線カット剤。
  5. 前記金属または金属水酸化物の金属が、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、鉄、亜鉛、バリウムから選択される少なくとも1つ以上である請求項1または2に記載の紫外線カット剤。
  6. 請求項1または2記載の紫外線カット剤を含有することを特徴とする化粧品または農薬のコーティング材、抗菌剤、坑ウイルス剤、印字マーカー、文房具、筆記具、印刷インキ、インクジェットインキ、金属インキ、塗料、プラスチック着色剤、カラートナー。
JP2023206789A 2022-12-22 2023-12-07 紫外線カット剤 Pending JP2024091494A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022205436 2022-12-22
JP2022205436 2022-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024091494A true JP2024091494A (ja) 2024-07-04

Family

ID=90053935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023206789A Pending JP2024091494A (ja) 2022-12-22 2023-12-07 紫外線カット剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024091494A (ja)
FR (1) FR3143982A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810881B1 (fr) * 2000-06-30 2004-03-26 Lcw Les Colorants Wackherr Composition de laque a usage cosmetique
JP2004238519A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Microalgae Corporation 抗酸化作用と紫外線吸収作用を有する抽出物、皮膚外用剤及び食品
JP5751517B2 (ja) 2011-12-19 2015-07-22 国立研究開発法人農業環境技術研究所 植物生息微生物由来の紫外線吸収剤組成物
JP6892047B2 (ja) 2017-03-27 2021-06-18 大東化成工業株式会社 顔料粉体の表面処理方法
CN111269706B (zh) * 2020-03-13 2023-12-08 中石化石油工程技术服务有限公司 一种钻井液用纳米微晶封堵剂的制备方法及应用
CN113069372A (zh) * 2021-04-07 2021-07-06 广州慈康生物科技有限公司 一种基于黑色素包覆粒子的防晒组合物及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3143982A1 (fr) 2024-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9301910B2 (en) Fragrant formulations, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US6252003B1 (en) Polymer emulsion and process for producing the same
KR102090796B1 (ko) 리그닌을 유효성분으로 포함하는 자외선 차단용 조성물
CA2325333A1 (en) Solid pigment preparations for colouring seed/seed-dressing materials
JP2008007442A (ja) 化粧料
US11572484B2 (en) Ink-jet ink composition, ink-jet cartridge, and decoration device
EP1238017A2 (en) Polysaccharide pigment dispersions
JP7401025B2 (ja) 抗菌剤、および抗ウイルス剤
EP1332183B1 (de) Phthalsäureimide als synergisten zur verbesserung der eigenschaften wässriger pigmentpräparationen
CN107001810A (zh) 有机物微粒的制造方法及有机物微粒的改性方法
JP2024091494A (ja) 紫外線カット剤
US8216556B2 (en) Coloring material and its uses, in particular in the field of cosmetics, especially for making up the skin and superficial body growths
EP1677742A1 (de) Pulverförmige zubereitungen, enthaltend diethylamino-hydroxybenzoyl-hexyl-benzoat
US20130195784A1 (en) Water dispersible solid dispersion of pigment
CN115190902B (zh) 藻蓝蛋白色素组合物
WO2024219239A1 (ja) クラフトリグニン、およびその製造方法
WO2024128008A1 (ja) 抗菌剤および抗ウイルス剤
WO2010085689A1 (en) Advanced antimicrobial carbon black dispersion
JP6845652B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP7552924B2 (ja) 非水溶性色素組成物
JP4538982B2 (ja) 水性顔料組成物
JP7552927B2 (ja) 非水溶性色素組成物
US20100189804A1 (en) Antimicrobial carbon black dispersion
WO2007002030A2 (en) Low-dust pigments
WO2024166690A1 (ja) 顔料組成物及び顔料組成物の製造方法