JP2024075272A - 画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024075272A
JP2024075272A JP2022186608A JP2022186608A JP2024075272A JP 2024075272 A JP2024075272 A JP 2024075272A JP 2022186608 A JP2022186608 A JP 2022186608A JP 2022186608 A JP2022186608 A JP 2022186608A JP 2024075272 A JP2024075272 A JP 2024075272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
display device
displayed
settings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022186608A
Other languages
English (en)
Inventor
諒治 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022186608A priority Critical patent/JP2024075272A/ja
Priority to US18/512,955 priority patent/US20240171696A1/en
Publication of JP2024075272A publication Critical patent/JP2024075272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1407General aspects irrespective of display type, e.g. determination of decimal point position, display with fixed or driving decimal point, suppression of non-significant zeros
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

Figure 2024075272000001
【課題】表示装置において画像を表示するための表示設定の切り替えが発生する場合に、適切な表示時間で画像を表示することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】本開示に係る画像処理装置は、表示装置に表示させる画像を送信するインタフェースと、表示装置に1つの画像を表示させる時間の長さに対応する表示時間を設定する設定手段と、少なくとも表示時間に渡って1つの画像が表示装置に表示されるように、インタフェースを介した表示装置への画像の送信を制御する制御手段と、を含む。このとき、制御手段は、表示装置の表示設定と表示装置に表示させる画像の特性とが対応するように表示装置の表示設定を変更する場合、表示装置における表示設定の変更が完了した後に少なくとも表示時間に渡って1つの画像が表示装置に表示されるように画像の送信を制御する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体に関する。
従来、電子機器とディスプレイ等の表示装置とを例えばHDMI(High-Definition Multimedia Interface)で接続し、電子機器が保持するコンテンツを表示装置に出力する技術が知られている。電子機器からコンテンツを出力する際に、コンテンツのフォーマットが複数存在する場合、送信されるコンテンツを適切に表示するために、コンテンツのフォーマットに応じて表示装置側の再生用設定を切り替える場合がある。特許文献1には、入出力装置を再生装置に接続して映像音声コンテンツを視聴する場合に、入出力装置と再生装置との間での映像及び音声フォーマットの切り替えに要する時間を短縮する技術が開示されている。
国際公開第2008/069050号
ところで、デジタルカメラにおけるスライドショー機能では、定期的に表示する画像を切り替える場合がある。このとき、表示する画像のフォーマットが変化する場合には、表示装置の表示設定を切り替える必要があるが、表示装置の表示設定が切り替わる際には表示装置の表示がブラックアウトした状態となり、表示設定が切り替わった後に画像が表示される場合がある。すなわち、表示装置の表示設定の切り替わりが発生すると、表示設定の切り替え時間の分だけ画像を表示する時間が短くなる場合がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その目的は、表示装置において画像を表示するための表示設定の切り替えが発生する場合に、適切な表示時間で画像を表示することが可能な技術を実現することである。
この課題を解決するため、例えば本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。すなわち、表示装置に表示させる画像を送信するインタフェースと、前記表示装置に1つの画像を表示させる時間の長さに対応する表示時間を設定する設定手段と、少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように、前記インタフェースを介した前記表示装置への画像の送信を制御する制御手段と、を含み、前記制御手段は、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる画像の特性とが対応するように前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置における前記表示設定の変更が完了した後に少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御することを特徴とする。
本発明によれば、表示装置において画像を表示するための表示設定の切り替えが発生する場合に、適切な表示時間で画像を表示することが可能になる。
実施形態1に係るシステムの一例を示す図 実施形態1に係る画像処理装置の一例としてのデジタルカメラの機能構成例を示すブロック図 実施形態1に係るデジタルカメラとディスプレイとの間の情報の送受信の例を示す図 実施形態1に係るディスプレイの切り替えが発生するガンマ情報の条件を説明する図 実施形態1に係るディスプレイの切り替えが発生するレンジ情報の条件を説明する図 実施形態1に係るデジタルカメラにおける表示制御処理の一連の動作を示すフローチャート 実施形態2に係るデジタルカメラとディスプレイとの間の情報の送受信の例を示す図 実施形態2に係るデジタルカメラにおける表示制御処理の一連の動作を示すフローチャート 実施形態2に係る画像変換により切り替えを抑えるガンマ情報の条件を説明する図 実施形態2に係る画像変換により切り替えを抑えるレンジ情報の条件を説明する図
(実施形態1)
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
以下では、画像処理装置の一例としてデジタルカメラを用いる場合を例に説明する。しかし、本実施形態は、デジタルカメラに限らず、携帯電話機、パーソナルコンピュータ(ラップトップ型、デスクトップ型、タブレット型等)、ゲーム機、ウェアラブル情報端末などの、外部の表示装置に情報を表示可能な機器に適用可能である。
図1は、本実施形態のデジタルカメラを用いて、外部の表示装置の一例としてのディスプレイ200に画像を表示するシステムを示している。デジタルカメラ100は、ディスプレイ200とケーブル3(または無線)で接続される。デジタルカメラ100には、撮影された画像が画像ファイルとして記憶されている。なお、画像ファイルは、例えば、デジタルカメラ100の撮像センサが取得した光信号を記録した情報と撮影時情報からなるRAWファイルを含む。また、画像ファイルは、例えば、JPEG方式へ変換された画像情報と撮影時情報からなるJPEGファイルを含む。なお、画像ファイルは他の方式の画像ファイルであってもよい。
図1に示すシステムにおいて、デジタルカメラ100は、デジタルカメラ100内に記憶された画像ファイルをディスプレイ200で表示(再生)するための指示40(以下、再生指示)をユーザ20から受け付ける。デジタルカメラ100は、再生指示40を受け付けると、画像ファイルの情報から生成した画像情報とメタデータからなる伝送信号10をディスプレイ200へ送信することで、ディスプレイ200を用いてデジタルカメラ100内の画像の表示を行う。
ディスプレイ200に出力可能な画像は、従来のSDR画像だけでなく、表現可能なダイナミックレンジが拡張したHDR画像も含まれる。HDR画像を正しくディスプレイ200で表示するためには、単純に輝度を上げるだけでなく、人間の視覚特性に合わせた「色」と「階調」を表現することが必要となる。このため、本実施形態では、デジタルカメラ100は、SDR画像とHDR画像とをそれぞれ表示させるために、ディスプレイ200の入出力特性(ガンマ特性(EOTFともいう))などを表示する画像に合わせて変更する制御を行う。但し、例えばスライドショーで表示させる画像をSDR画像からHDR画像に切り替える場合、ディスプレイ200の表示設定の切り替え時にはディスプレイ200の表示がブラックアウトした状態となる。そして、ディスプレイ200の表示設定が切り替わった後に、デジタルカメラ100から送信された画像が表示される。そこで、本実施形態では、デジタルカメラ100は、表示しようとする画像が少なくとも所望の時間以上長く表示されるように、例えば後述の表示制御処理を行って、ディスプレイ200への画像の送信を制御する。
(デジタルカメラの機能構成例)
次に、図2を参照して、本実施形態に係る画像処理装置の一例としてのデジタルカメラの機能構成例について説明する。
光学系101は、レンズ、シャッター、絞りを含み、被写体の光学像で撮像素子102を露光する。そして、焦点距離、シャッター速度、絞り値などの情報を制御部103へ伝達する。
撮像素子102は、RGBのべイヤー配列等で構成される、例えばCCDイメージセンサ又はCMOSイメージセンサを含む。撮像素子102は、光学系101により撮像面に結像された光学像を画素ごとの輝度情報に変換して画像情報として出力する。画像情報は不図示のAD変換器を通してデジタル化され、デジタル化されたデータ(いわゆる現像処理前のRAWデータ)が一次記憶装置104に記憶される。なお、撮像素子102の電気的利得(以降、ISO感度)は、制御部103によって設定される。
測光センサ105は、複数の測光領域に分割されており(例えば水平12、垂直8の計96個)、光学系101により入射した光量から領域ごとの被写体輝度を検出し、不図示のAD変換器を通してデジタル化されたデータを制御部103へ伝達する。なお、分割数については任意の正数であればよく、本実施形態の例に限定されるものではない。
制御部103は、1つ以上のプロセッサを含む。制御部103は、二次記憶装置に記憶されたプログラムを一次記憶装置104に読み出して実行し、入力された信号等に従ってデジタルカメラ100を構成する各部を制御することで、デジタルカメラ100の機能を実現させる。なお、以下の説明では、制御部103がプログラムを実行して実現する機能の少なくとも一部は、ASICなどの専用ハードウェアによって実現されても良いし、GPUなどの他のプロセッサによって実行されてもよい。
一次記憶装置104は、例えばRAMのような揮発性の記憶装置であり、例えば制御部103の演算結果や画像の情報を一時的に格納するために用いられる。また、一次記憶装置104に記憶されている情報は、画像処理部107で利用されたり、記録媒体108へ記録されたりもする。
二次記憶装置109は、例えばEEPROMのような不揮発性の記憶装置であり、デジタルカメラ100を制御するためのプログラム(ファームウェア)や各種の設定情報を記憶する。プログラムは例えば制御部103によって利用される。
記録媒体108は、一次記憶装置104に記憶されている撮影により得られた画像のデータなどを記録する。なお、記録媒体108は、例えば半導体メモリカードのようにデジタルカメラ100から取り外し可能であり、記録されたデータはパーソナルコンピュータなど他の機器で読み出し可能である。つまり、デジタルカメラ100は、記録媒体108の着脱機構及び読み書き機能を有する。
画像処理部107は、撮像した画像データに対して、ホワイトバランス処理、一般的に知られているRGBベイヤー配列の信号をRGBの3プレーンの信号に変換するための色補間処理、ガンマ補正処理、彩度補正、色相補正などのいわゆる現像処理を行う。また、画像処理部107は、外部へ画像出力する際の出力先に合わせた色域変換、出力レンジ変換を施す。なお、画像処理部107によって行われる処理の一部又は全部は制御部103によって行われてもよい。
表示部110は、例えば液晶パネル或いは有機ELパネルを含み、撮影時のビューファインダー画像、撮影画像、及び対話的な操作のためのGUI画像などを表示する。なお、本実施形態では、スライドショーを表示するための操作時に、スライドショーの再生時間を表示しても良い。表示部110に表示される再生時間は、複数の画像が切り替えられてディスプレイ200に表示される場合、ディスプレイにおける表示設定の変更に要する時間を含まない各画像の表示時間(実画像の表示時間)の合計時間であってよい。また、再生時間は、ディスプレイ200における表示設定の変更に要する時間と各画像の表示時間との複数の画像についての合計時間であってもよい。なお、表示時間は、ユーザが指定する、ディスプレイ200に1つの画像を表示させる時間の長さに対応するものとして説明する。しかし、ユーザが指定する画像を表示させる時間の長さは画像単体を表示させる時間の長さだけでなく、複数の画像を表示する際の合計時間であってもよく、1つの画像の表示時間を設定できれば、上記例に限定されない。
操作部111は、ユーザの操作を受け付けて制御部103へ入力情報を伝達する入力デバイス群であり、例えばボタン、レバー、タッチパネル等はもちろん、音声や視線などを用いた入力装置であっても良い。なお、ユーザの操作は、記録媒体108に保持された画像ファイルを、外部接続された表示装置でスライドショーを表示するための操作を含む。外部接続された表示装置でスライドショーを表示するための操作は、複数の画像ファイルのうち表示装置で表示する画像ファイルの選択と、表示時間とを指示する操作も含んでいる。
外部インタフェース106は、例えばHDMIなどの規格の端子とその制御部より構成され、画像情報の送信、端子と接続した機器との接続確認、接続機器の情報の取得および、規格に従う制御指示を行う。
(デジタルカメラとディスプレイとの間の情報の送受信例)
図3を参照して、本実施形態に係るデジタルカメラ100とディスプレイ200との間の情報の送受信の例について説明する。まず、デジタルカメラ100は、ディスプレイ200へ接続依頼301を送信する。接続依頼301は、例えば、HDMIケーブルなどの所定のケーブルを用いてデジタルカメラ100とディスプレイ200との間で画像を伝送するために接続を確立するための要求である。デジタルカメラ100はディスプレイ200との間で接続を確立するための予め定められた処理を実行してもよい。デジタルカメラ100は、接続の完了を示す接続完了302の通知をディスプレイ200から受信する。
その後、デジタルカメラ100は、ディスプレイ200から、ディスプレイ200の表示設定の情報を示すディスプレイ情報を受信する。ディスプレイ情報は、図4に示すような、ディスプレイ200に設定されているガンマ特性(電気光伝達関数(EOTF))の情報(単にガンマ情報ともいう)と、図5に示すような、ディスプレイ200に設定されている出力レンジ(階調範囲)の情報とを含む。ディスプレイ情報を受信することにより、デジタルカメラ100は、これからディスプレイ200へ送信する画像と、受信したディスプレイ情報のガンマ情報および出力レンジ(階調範囲)との整合性を確認することができる。換言すれば、デジタルカメラ100は、ディスプレイ200に表示させる画像の特性とディスプレイ200の表示設定が対応するかを判定することができる。
図4は、ディスプレイ200に設定されているガンマ情報に対して、画像を表示するためのガンマ情報がSDR、HLG又はPQである場合の、ディスプレイ200における表示切替の有無を示す。例えば、デジタルカメラ100は、ディスプレイ200に表示させる画像の特性(ガンマ特性)と、ディスプレイ200に設定されているガンマ特性が共にSDR(γ2.2)である場合、両者のガンマ特性が対応(一致)していると判定することができる。このため、デジタルカメラ100は、ディスプレイ200の切り替えが不要であると判定することができる。また、表示させる画像のガンマ特性がHLG(Hybrid Log Gamma)であり、ディスプレイ情報が示すガンマ特性がPQ(Perceptual Quantization)を示す場合、デジタルカメラ100は、表示させる画像のガンマ特性と、ディスプレイ200に設定されているガンマ特性とが対応しない(不一致である)と判定することができる。この場合、デジタルカメラ100は、ガンマ特性がHLGである画像をディスプレイ200に表示させるためには、ディスプレイ200の表示設定の切り替えが必要であると判定することができる。なお、上述の例では、SDRの規格が一例としてγ2.2である場合を例に説明したが、SDRの規格は公知であるsRGBなどでも良い。
図5に示す出力レンジの情報もガンマ情報と同様、表示させる画像の特性(出力レンジ)とディスプレイ200の表示設定(出力レンジ)とが一致しない場合、デジタルカメラ100は、両者が対応しない(不一致である)と判定することができる。デジタルカメラ100は、表示させる画像の特性(出力レンジ)とディスプレイ200の表示設定(出力レンジ)が一致しない場合、ディスプレイ200の表示設定と画像の特性が対応するようにディスプレイ200の表示設定を切り替える。
再び図3を参照すると、デジタルカメラ100は、(ディスプレイ200の表示設定を変更する場合に、)切り替え依頼304を送信する。ディスプレイ200は、切り替え依頼304に従って表示設定を切り替え、当該切り替えが完了すると、デジタルカメラ100へ切り替え完了305の通知を送信する。
デジタルカメラ100は、切り替え完了305の通知を受信すると、表示させる画像306をディスプレイ200に送信する。ディスプレイ200に送信される画像は、例えば、操作部111によって指定された記録媒体108の画像ファイルまたは一次記憶装置104から取得する画像信号データである。画像306の送信後には、ユーザが指定した表示時間で画像306が表示される。デジタルカメラ100は、指定された表示時間に対応する待機時間307が経過した後、次に表示する画像があれば、次の画像を表示するための処理(ディスプレイ情報303の取得から画像306の送信)を行って、次の画像をディスプレイ200に表示させる。
(デジタルカメラにおける表示制御処理に係る一連の動作)
次に、図6を参照して、デジタルカメラ100における表示制御処理に係る一連の動作について説明する。なお、本処理は、例えば、デジタルカメラ100の制御部103が、二次記憶装置に記憶されたプログラムを一次記憶装置104に読み出して実行することにより実現される。
S601において、制御部103は、操作部111を介して、スライドショーの開始及び表示時間に関するユーザ指示を受け付ける。制御部103は、例えば、ユーザ指示に従って、1つの画像を表示させる長さに対応する時間として表示時間を設定する。
S602において、制御部103は、外部インタフェース106を介して、ディスプレイ200から上述のディスプレイ情報303(すなわち表示設定の情報)を取得する。なお、制御部103は、ディスプレイ情報303を取得するために、ディスプレイ情報の要求をディスプレイ200に送信してもよい。
S603において、制御部103は、ディスプレイ200に表示させる画像の特性とディスプレイ情報とに基づいて、ディスプレイ200の表示設定の切り替えの要否を判定する。ディスプレイ200の表示設定の切り替えの要否の判定は、図3について説明した通りである。
S604において、制御部103は、S603において表示設定の切り替えが必要であると判定した場合、処理をS605に進め、そうでない場合には、処理をS607に進める。S605において、制御部103は、外部インタフェース106を介して、切り替え依頼304をディスプレイ200に送信する。
S606において、制御部103は、ディスプレイ200から切り替え完了305の通知を受信したかを判定し、切り替え完了305の通知を受信した場合、処理をS607に進め、そうでない場合には再びS606の処理を実行する。すなわち、制御部103は、切り替え完了305の通知を受信することにより、ディスプレイ200における表示設定の変更が完了したことを確認し、表示設定の変更が完了したことに応じて、表示させる画像の送信を開始させることができる。
一方、S603において表示設定の切り替えが不要(例えば、先に画像を表示したときのディスプレイ200の表示設定と、次に表示させる画像の特性とが対応する場合)、ディスプレイ200の表示設定は変更されない。この場合、制御部103は、S607に処理を進めることにより、ディスプレイ200の表示設定を変更すること無く、表示時間に渡って1つの画像がディスプレイ200に表示されるように画像の送信を制御することができる。
S607において、制御部103は、ディスプレイ200に画像を送信して、表示用タイマを開始する。表示用タイマは、表示時間に渡って1つの画像がディスプレイ200に表示されるように制御するためのタイマである。S608において、制御部103は、表示用タイマを開始してから、所定時間(本実施形態では表示時間)を経過したかを判定する。制御部103は、所定時間を経過したと判定した場合、処理をS609に進め、そうでない場合にはS608の処理を繰り返す。
S609において、制御部103は、ディスプレイ200において次に表示させる画像(次の表示画像)があるかを判定する。制御部103は、スライドショーのための次の画像があると判定した場合には処理をS602に戻し、そうでない場合には本一連の処理を終了する。このように、制御部103は、表示用タイマが表示時間を経過したことに応じて、次の画像をディスプレイ200に表示させるようにS602からS605の処理を行う。このようにすることで、ディスプレイ200における表示設定の変更が完了した後に表示時間に渡って1つの画像がディスプレイ200に表示されるように画像の送信を制御することができる。
以上説明したように、本実施形態では、制御部103は、ディスプレイ200の表示設定とディスプレイ200に表示させる画像の特性とが対応しない場合、当該表示設定と当該画像の特性とが対応するようにディスプレイ200の表示設定を変更する。そして、制御部103は、ディスプレイ200の表示設定を変更する場合、ディスプレイ200における表示設定の変更の完了に応じて、表示時間に渡って1つの画像がディスプレイ200に表示されるように画像の送信を制御するようにした。
このようにすることで、ディスプレイにおいて画像を表示するための表示設定の切り替えが発生する場合に、適切な表示時間で画像を表示することが可能になる。
なお、上述の実施形態では、表示設定の切り替えの有無を判定する場合に、ディスプレイ情報(ディスプレイの表示設定)を取得して、当該表示設定と、これから表示させる画像の特性とが対応するかを判定した。しかし、一旦ディスプレイ情報(ディスプレイの表示設定)を取得した後は、先に表示された画像の特性と、これから表示させる画像の特性とが同一であるか(異なるか)を判定するようにしてもよい。
(実施形態2)
実施形態1では、ディスプレイ200の表示設定の切り替えが発生した場合に、指定された表示時間に渡って画像を表示する例を示した。画像表示は指定された表示時間を担保しているが、画像が表示される間隔は表示設定の切り替え時間によって可変になる。実施形態2では、少なくとも指定された表示時間に渡って画像を表示し、画像が表示される間隔を一定にする例を示す。なお、実施形態2におけるシステムおよびデジタルカメラ100の構成は、実施形態1と同一であってよい。従って、実施形態1と同一の構成又は処理については同じ参照番号を付してその説明を省略する。
(デジタルカメラとディスプレイとの間の情報の送受信例)
図7を参照して、本実施形態に係るデジタルカメラ100とディスプレイ200との間の情報の送受信について説明する。
デジタルカメラ100は、実施形態1と同様に、ディスプレイ200へ接続依頼301を送信し、接続完了302の通知を受信して接続を完了する。次に、デジタルカメラ100は、表示設定の切り替えが発生し得るパターンについて、実際に表示設定の切り替えを実行することにより、表示設定の切り替えに要する最も長い時間(待ち時間N)を計測する。具体的には、デジタルカメラ100は、まずディスプレイ200からディスプレイ情報303を取得する。デジタルカメラ100は、デジタルカメラ100とディスプレイ200間で表示設定の切り替えが発生しうるパターン数の分だけ、切り替え依頼304の送信と切り替え完了305の受信を繰り返す。切り替え依頼304の送信と切り替え完了305の受信を繰り返す間に、切り替えに要する時間が最も長い時間を待ち時間Nとして一次記憶装置104に記憶しておく。
なお、本実施形態では機器間で発生する表示設定の切り替えが最も長い時間を待ち時間Nとするが、他の時間を待ち時間Nとしてもよい。例えば、ディスプレイ200に表示させる複数の画像のなかで、表示設定の切り替え時間が最も長くなるものを待ち時間Nにしても良い。または、ディスプレイ200の複数の表示設定の切り替え時間を予め測定しておき、設計値として二次記憶装置109に待ち時間Nとして記憶させておいても良い。表示設定の切り替えが発生する条件は、実施形態1と同様であるが、図9及び図10で後述する、ディスプレイ200の切り替えを抑えるために表示しようとする画像を変換する手法を考慮してもよい。
デジタルカメラ100は、表示設定の切り替えに関する待ち時間Nを算出した後に、例えばスライドショーのためにディスプレイ200へ送信する画像の特性を確認する。デジタルカメラ100は、先に表示された画像の特性と次に表示される画像の特性(すなわちガンマ情報及び出力レンジ(階調範囲))が一致すると判定した場合に、切り替え依頼304を送信すること無く、画像306をディスプレイ200に送信してもよい。そして、例えば、デジタルカメラ100は、先に表示された画像の特性と次に表示される画像の特性が一致しないと判定した場合に、ディスプレイ200に切り替え依頼304を送信し、更に、画像306を送信する。デジタルカメラ100は、画像306を送信した後、ユーザが指定した表示時間に待ち時間Nを加算した時間601に渡って画像を表示する。例えば、待ち時間Nが3秒であり、ディスプレイ200において表示設定の切り替えに2秒かかり、表示時間が3秒に指定されている場合、画像は2秒の切り替わりの後に、4秒表示される。デジタルカメラ100は、時間601の経過後、次に表示する画像があれば、再度、ディスプレイ200へ送信する画像の特性を確認する処理から画像306の送信までの処理を繰り返す。このように、本実施形態では、指定された表示時間に対して待ち時間Nを追加することで(画像を少なくとも表示時間に渡って表示するとともに)一定の間隔で画像表示を切り替えることが可能となる。
(デジタルカメラにおける表示制御処理に係る一連の動作)
次に、図8を参照して、本実施形態に係るデジタルカメラ100における表示制御処理に係る一連の動作について説明する。なお、本処理は、例えば、デジタルカメラ100の制御部103が、二次記憶装置に記憶されたプログラムを一次記憶装置104に読み出して実行することにより実現される。
S801において、制御部103は、外部インタフェース106を介して、ディスプレイ200から上述のディスプレイ情報303(すなわち表示設定の情報)を取得する。なお、制御部103は、ディスプレイ情報303を取得するために、ディスプレイ情報の要求をディスプレイ200に送信してもよい。
S802において、制御部103は、ディスプレイ200の表示設定の切り替えのパターンのうち1つのパターンを設定する。S803において、制御部103は、ディスプレイ200の表示設定をS802で設定した1つのパターンに設定するように、ディスプレイ200へ切り替え依頼304を送信する。
S804において、制御部103は、ディスプレイ200から切り替え完了305の通知を受信したかを判定し、切り替え完了305の通知を受信した場合、処理をS805に進め、そうでない場合には再びS804の処理を実行する。
S805において、制御部103は、表示設定の切り替えに要した時間を計測し、計測時間が最長であれば当該時間を一次記憶装置104に記憶させる。
S806において、制御部103は、ディスプレイ200の表示設定の切り替えの全パターンを実行したかを判定し、全パターンを実行したと判定した場合にはS807に処理を進め、そうでない場合には処理をS801に戻す。S807に処理が進む場合、一次記憶装置104に記憶された計測時間が、表示設定の切り替えが最も長い時間(すなわち待ち時間N)となる。
S807において、制御部103は、ディスプレイ200に、表示させる画像に応じた切り替え依頼304を送信後にディスプレイ200に画像を送信し、表示用タイマを開始させる。このとき、表示用タイマの判定に用いる第2の所定時間として、ユーザが指定した表示時間と待ち時間Nとの合計時間を設定する。なお、本実施形態における表示制御処理は、フローチャートを簡単にするために記載を省略したが、S807を実行する前に、実施形態1で説明した、S602及びS603を行って、ディスプレイ200の表示設定の切り替えの要否を判定してもよい。S808において、制御部103は、ディスプレイ200に切り替え依頼304を送信してから第2の所定時間を経過したかを判定する。制御部103は、第2の所定時間を経過したと判定した場合、処理をS809に進め、そうでない場合、再びS808の処理を実行する。
S809において、制御部103は、ディスプレイ200において次に表示させる画像(次の表示画像)があるかを判定する。制御部103は、スライドショーのための次の画像があると判定した場合には処理をS807に戻し、そうでない場合には本一連の処理を終了する。このように、制御部103は、表示用タイマが表示時間と待ち時間Nとの合計時間を経過したことに応じて、次の画像をディスプレイ200に表示させるようにS807からS808の処理を行う。このようにすることで、ディスプレイ200における表示設定の変更時間が異なっていても、当該表示設定の変更が完了した後に少なくとも表示時間に渡って1つの画像がディスプレイ200に表示されるように画像の送信を制御することができる。そして、一定の間隔で画像表示を切り替えることが可能となる。
以上説明したように、本実施形態においても、制御部103は、ディスプレイ200の表示設定とディスプレイ200に表示させる画像の特性とが対応しない場合、当該表示設定と当該画像の特性とが対応するようにディスプレイ200の表示設定を変更する。そして、制御部103は、ディスプレイ200の表示設定を変更する場合、表示時間と待ち時間Nとの合計時間により、表示設定の変更が完了した後に、少なくとも表示時間に渡って1つの画像がディスプレイ200に表示されるように画像の送信を制御する。このようにしても、ディスプレイにおいて画像を表示するための表示設定の切り替えが発生する場合に、適切な表示時間で画像を表示することが可能になる。
なお、上述の表示設定の切り替えを判定する条件において、図9及び図10に示すように、画像の特性を変換することを考慮してもよい。すなわち、制御部103は、ディスプレイ200の表示設定と、送信しようとする画像の特性(ガンマ特性や階調範囲)とに応じて、ディスプレイ200に送信しようとする画像の特性を変換してもよい。
例えば、ガンマ特性を変換する場合、ディスプレイ200のガンマ特性がSDRであり、送信しようとする画像の特性がHLGである場合、制御部103は、画像に対して、ディスプレイの切り替えを発生させないSDR変換を行うことができる。また、制御部103は、画像を変換しないことを選択することもでき、さらに、実施形態1と同様にディスプレイ200の表示設定の切り替えを行うこともできる。HLGの特性は、Rec709とLOGのハイブリッドであり、飽和付近は圧縮されたまま表示されてしまうが、適正付近まではSDRと同等で表現することができる。このため、制御部103は、表示しようとする画像の特性を変換せずに画像を表示しても良く、SDR変換することで飽和付近の圧縮されたものを表示することが可能となる。表示しようとする画像のガンマ特性がPQである場合、SDRよりもダイナミックレンジが広く、階調性を保った変換が可能である。このため、制御部103は、表示しようとする画像の特性をSDR変換してディスプレイ200の表示設定の切り替えを抑えてもよい。
ディスプレイ200の表示設定におけるガンマ特性がHLGであり、送信しようとする画像の特性がSDRである場合、HLGの方が表現可能なダイナミックレンジは広い。一方、HLGの特性より階調性を保った変換が可能であるため、制御部103は、HLG変換を行うことでディスプレイ200の表示設定の切り替えを抑えてもよい。送信しようとする画像の特性がPQである場合、PQガンマはHLGガンマよりも暗部階調側への割当てが多いため、階調性を保った変換が可能である。しかし、一般的にHLGで表現することができる最高輝度は1000nit、PQは10000nitである。このため、HLGの最高輝度以下ではHLG変換を行い、それ以上の場合は(HLGでは表現が困難なため)ディスプレイの表示設定を切り替えて表示してもよい。
ディスプレイ200の表示設定におけるガンマ特性がPQである場合、送信しようとする画像をディスプレイ200に合わせて変換して表示する手法では意図した画像を表現するのが困難である。このため、制御部103は、表示設定におけるガンマ特性がPQであり、且つ送信しようとする画像がPQ以外である場合には、ディスプレイ200の表示設定の切り替えを行って画像を表示する。
図8に示すレンジ変換は、ディスプレイ200の入力レンジと、送信しようとする画像のレンジの組み合わせを示している。制御部103は、ディスプレイ200における表示設定の入力レンジ(階調範囲)が、表示しようとする画像のレンジよりも広い場合、表示設定の切り替えを行い、表示しようとする画像のレンジより狭い場合は、送信しようとする画像をレンジ変換する。
なお、本実施形態では、HLGからSDRへの変換をなくすことでディスプレイ200の表示設定の切り替え回数を低減させることを説明したが、他の要因でディスプレイの切り替えを行わないようにしても良い。
例えば、ダイナミックレンジの観点では、ディスプレイの表示設定がPQであるときの最大輝度に対して、送信しようとするPQの画像の最大輝度の方が大きい場合に、それぞれの最大輝度が任意の閾値以内であれば多少の画像のクリップは許容してもよい。また、ディスプレイ200の表示設定の切り替えを行わないようにしても良い。他にも、色域の観点では、色域の広さや変換係数が近い場合にディスプレイの表示設定の切り替えを行わないようにしても良い。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(本明細書の開示)
本明細書の開示は、以下の画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体を含む。
(項目1)
表示装置に表示させる画像を送信するインタフェースと、
前記表示装置に1つの画像を表示させる時間の長さに対応する表示時間を設定する設定手段と、
少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように、前記インタフェースを介した前記表示装置への画像の送信を制御する制御手段と、を含み、
前記制御手段は、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる画像の特性とが対応するように前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置における前記表示設定の変更が完了した後に少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする画像処理装置。
(項目2)
前記制御手段は、更に、前記表示装置において表示された第1の画像の特性と、前記表示装置において次に表示させる第2の画像の特性とが異なる場合、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる前記第2の画像の特性とが対応するように、前記インタフェースを介して前記表示装置の表示設定を変更する、ことを特徴とする項目1に記載の画像処理装置。
(項目3)
前記制御手段は、更に、第1の画像を表示したときの前記表示装置の表示設定と、前記表示装置において次に表示させる第2の画像の特性とが対応しない場合、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる前記第2の画像の特性とが対応するように、前記インタフェースを介して前記表示装置の表示設定を変更する、ことを特徴とする項目1に記載の画像処理装置。
(項目4)
前記制御手段は、更に、前記表示装置において表示された第1の画像の特性と、前記表示装置において次に表示させる第2の画像の特性とが同一である場合、前記表示装置の表示設定を変更すること無く、前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする項目1又は2に記載の画像処理装置。
(項目5)
前記制御手段は、更に、第1の画像を表示したときの前記表示装置の表示設定と、前記表示装置において次に表示させる第2の画像の特性とが対応する場合、前記表示装置の表示設定を変更すること無く、前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする項目1又は3に記載の画像処理装置。
(項目6)
前記制御手段は、前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置における前記表示設定の変更が完了したことを示す通知を前記インタフェースを介して受信したことに応じて、前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする項目1から5のいずれか1つに記載の画像処理装置。
(項目7)
前記制御手段は、前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置において表示設定の変更に要する最も長い時間と前記表示時間との合計が一定になるように、画像の送信を制御する、ことを特徴とする項目1から5のいずれか1つに記載の画像処理装置。
(項目8)
前記制御手段は、更に、前記表示装置から、前記表示装置の表示設定を示す情報を前記インタフェースを介して取得する、ことを特徴とする項目1から7のいずれか1つに記載の画像処理装置。
(項目9)
前記表示装置の表示設定は、前記表示装置に設定される電気光伝達関数及び階調範囲の情報を含む、ことを特徴とする項目1から8のいずれか1つに記載の画像処理装置。
(項目10)
前記制御手段によって複数の画像が切り替えられて前記表示装置に表示される場合、前記表示装置における表示設定の変更に要する時間を含まない各画像の表示時間の合計時間、又は、前記表示装置における表示設定の変更に要する時間と前記表示時間との前記複数の画像についての合計時間、のいずれかを再生時間として表示する表示手段を更に含む、ことを特徴とする項目1から9のいずれか1つに記載の画像処理装置。
(項目11)
前記表示装置の表示設定と前記表示装置に送信しようとする画像の特性とに応じて、前記表示装置に送信しようとする画像の特性を変換する変換手段を更に含む、ことを特徴とする項目1から10のいずれか1つに記載の画像処理装置。
(項目12)
前記制御手段は、前記変換手段により前記表示装置に送信しようとする画像の特性を変換した場合には、前記表示装置の表示設定を変更すること無く、前記表示時間に渡って前記変換した画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする項目11に記載の画像処理装置。
(項目13)
表示装置に表示させる画像を送信するインタフェースを有する画像処理装置の制御方法であって、
設定手段が、前記表示装置に1つの画像を表示させる時間の長さに対応する表示時間を設定する設定工程と、
制御手段が、少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように、前記インタフェースを介した前記表示装置への画像の送信を制御する制御工程と、を含み、
前記制御工程では、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる画像の特性とが対応するように前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置における前記表示設定の変更が完了した後に少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
(項目14)
コンピュータを、項目1から12のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
(項目15)
項目1から12のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記憶する記憶媒体。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
100…デジタルカメラ、200…ディスプレイ、103…制御部、106…外部インタフェース

Claims (15)

  1. 表示装置に表示させる画像を送信するインタフェースと、
    前記表示装置に1つの画像を表示させる時間の長さに対応する表示時間を設定する設定手段と、
    少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように、前記インタフェースを介した前記表示装置への画像の送信を制御する制御手段と、を含み、
    前記制御手段は、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる画像の特性とが対応するように前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置における前記表示設定の変更が完了した後に少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御手段は、更に、前記表示装置において表示された第1の画像の特性と、前記表示装置において次に表示させる第2の画像の特性とが異なる場合、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる前記第2の画像の特性とが対応するように、前記インタフェースを介して前記表示装置の表示設定を変更する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記制御手段は、更に、第1の画像を表示したときの前記表示装置の表示設定と、前記表示装置において次に表示させる第2の画像の特性とが対応しない場合、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる前記第2の画像の特性とが対応するように、前記インタフェースを介して前記表示装置の表示設定を変更する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記制御手段は、更に、前記表示装置において表示された第1の画像の特性と、前記表示装置において次に表示させる第2の画像の特性とが同一である場合、前記表示装置の表示設定を変更すること無く、前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記制御手段は、更に、第1の画像を表示したときの前記表示装置の表示設定と、前記表示装置において次に表示させる第2の画像の特性とが対応する場合、前記表示装置の表示設定を変更すること無く、前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置における前記表示設定の変更が完了したことを示す通知を前記インタフェースを介して受信したことに応じて、前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記制御手段は、前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置において表示設定の変更に要する最も長い時間と前記表示時間との合計が一定になるように、画像の送信を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記制御手段は、更に、前記表示装置から、前記表示装置の表示設定を示す情報を前記インタフェースを介して取得する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 前記表示装置の表示設定は、前記表示装置に設定される電気光伝達関数及び階調範囲の情報を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  10. 前記制御手段によって複数の画像が切り替えられて前記表示装置に表示される場合、前記表示装置における表示設定の変更に要する時間を含まない各画像の表示時間の合計時間、又は、前記表示装置における表示設定の変更に要する時間と前記表示時間との前記複数の画像についての合計時間、のいずれかを再生時間として表示する表示手段を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  11. 前記表示装置の表示設定と前記表示装置に送信しようとする画像の特性とに応じて、前記表示装置に送信しようとする画像の特性を変換する変換手段を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  12. 前記制御手段は、前記変換手段により前記表示装置に送信しようとする画像の特性を変換した場合には、前記表示装置の表示設定を変更すること無く、前記表示時間に渡って前記変換した画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 表示装置に表示させる画像を送信するインタフェースを有する画像処理装置の制御方法であって、
    設定手段が、前記表示装置に1つの画像を表示させる時間の長さに対応する表示時間を設定する設定工程と、
    制御手段が、少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように、前記インタフェースを介した前記表示装置への画像の送信を制御する制御工程と、を含み、
    前記制御工程では、前記表示装置の表示設定と前記表示装置に表示させる画像の特性とが対応するように前記表示装置の表示設定を変更する場合、前記表示装置における前記表示設定の変更が完了した後に少なくとも前記表示時間に渡って1つの画像が前記表示装置に表示されるように画像の送信を制御する、ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  14. コンピュータを、請求項1から12のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  15. 請求項1から12のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記憶する記憶媒体。
JP2022186608A 2022-11-22 2022-11-22 画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 Pending JP2024075272A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022186608A JP2024075272A (ja) 2022-11-22 2022-11-22 画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US18/512,955 US20240171696A1 (en) 2022-11-22 2023-11-17 Image processing apparatus, control method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022186608A JP2024075272A (ja) 2022-11-22 2022-11-22 画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024075272A true JP2024075272A (ja) 2024-06-03

Family

ID=91079562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022186608A Pending JP2024075272A (ja) 2022-11-22 2022-11-22 画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240171696A1 (ja)
JP (1) JP2024075272A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240171696A1 (en) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8212909B2 (en) Digital camera
JP2015109563A (ja) 映像信号処理装置及びその制御方法
US8063953B2 (en) Image display controlling device for displaying an image belonging to a file image group, imaging device for displaying an image belonging to a file image group, and image display method for displaying an image belonging to a file image group
US9432574B2 (en) Method of developing an image from raw data and electronic apparatus
US20180270448A1 (en) Image processing system
JP7020832B2 (ja) デジタルビデオカメラ、映像出力装置、映像出力方法、プログラム
US10880491B2 (en) Imaging apparatus including controller for converting dynamic range image data
JP4985180B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
JP2024075272A (ja) 画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP5836090B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP7458806B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20200294211A1 (en) Image display apparatus, image supply apparatus, and control method thereof
JP4967880B2 (ja) 撮像装置
JP2005197886A (ja) 撮像装置、画像記憶方法、画像記憶プログラム、画像再生装置、画像再生方法、画像再生プログラム及び画像再生システム
JP7257768B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム
CN110800285B (zh) 图像处理设备、图像处理方法和存储介质
JP2017201749A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
US9967408B2 (en) Information setting apparatus, information management apparatus, information generation apparatus, and method and program for controlling the same
JP5112041B2 (ja) 撮像装置
KR100932721B1 (ko) 색처리 파라미터 설정 방법 및 디지털 촬상 기기
US11871124B2 (en) Image capturing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2013198095A (ja) 電子機器、方法及びプログラム
JP7403279B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP7370762B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US11258974B2 (en) Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, imaging system, and storage medium