JP2024058585A - スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源 - Google Patents

スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2024058585A
JP2024058585A JP2023141878A JP2023141878A JP2024058585A JP 2024058585 A JP2024058585 A JP 2024058585A JP 2023141878 A JP2023141878 A JP 2023141878A JP 2023141878 A JP2023141878 A JP 2023141878A JP 2024058585 A JP2024058585 A JP 2024058585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching power
clock
output
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023141878A
Other languages
English (en)
Inventor
イン,ツェン
ワン,フェン
チェン,ボー
Original Assignee
ダイオーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイオーズ インコーポレイテッド filed Critical ダイオーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2024058585A publication Critical patent/JP2024058585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】出力電圧、負荷及び入力線電圧に基づいて、スイッチング電源が異なる動作モードに入ることを総合的に制御するスイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源を提供する。【解決手段】方法は、出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ負荷が重負荷である場合は、スイッチング電源がCCM(連続導通モード)又はDCM(不連続導通モード)のモードで動作するよう制御することで、スイッチング電源に低出力電圧の需要がある場合に、QR(擬似共振モード)の制限によってスイッチング電源の動作周波数が低くなり、かつ、損壊しやすくなるという問題を回避し、出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ、負荷が重負荷である場合は、入力線電圧に基づいて、スイッチング電源がCCMまたはDCM又はQRの中のいずれかのモードで動作するよう制御することで、スイッチング電源の動作効率を保証している。【選択図】図1

Description

本願は、2022年10月13日に中国特許局に提出された、出願番号202211253657.X、発明の名称「スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源」の中国特許出願の優先権を請求しており、そのすべての内容は引用により本願に組み込まれている。
本発明はスイッチング電源制御分野に関し、特に広い出力範囲のスイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源に関する。
スイッチング電源は、その回路構造が簡単で、マルチ直流出力を高効率で提供できるという特徴から、幅広く応用されている。スイッチング電源の動作モードには、CCM(Continous Conduction Mode、連続導通モード)、DCM(Discontinous Conduction Mode、不連続導通モード)、QR(Quasi-Resonant、擬似共振モード)が含まれている。従来の技術では、スイッチング電源の後端に接続される負荷が重負荷で、かつ入力線電圧が高電圧である場合、スイッチング電源がQRモードで動作するよう制御される。しかし、スイッチング電源に広めの出力電圧需要がある場合、例えば低めの出力電圧需要がある場合には、QRモード自体の特性によりスイッチング電源の動作周波数が制限され、スイッチング電源内の変圧器の応力が増加し、磁気素子の飽和やスイッチング電源の損壊といった問題が発生しやすくなる。
本発明の目的は、スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源を提供することにあり、スイッチング電源の出力電圧、負荷及びスイッチング電源の入力線電圧に基づいて、スイッチング電源が異なる動作モードに入ることを総合的に制御することができる。
上記の技術的課題を解決するために、本発明では、以下を含むスイッチング電源の動作モード制御方法を提供している。
前記スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断すること、
もし小さければ、前記スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御すること、
もし小さくなければ、前記スイッチング電源の負荷が前記所定の重負荷条件に合致する場合、前記スイッチング電源の入力線電圧に基づいて、前記スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御すること。
好適には、前記スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断した後、さらに、
もし小さければ、前記スイッチング電源の負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合、前記スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御することを含む。
好適には、前記スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断した後、さらに、
もし小さくなければ、前記スイッチング電源の負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合、前記スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御することを含む。
好適には、前記スイッチング電源の入力線電圧に基づいて、前記スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御することは、
前記入力線電圧が第2の所定電圧閾値より大きい場合は、前記スイッチング電源が前記QRの動作モードに入るよう制御し、
前記入力線電圧が前記第2の所定電圧閾値を上回らない場合は、前記スイッチング電源が前記CCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御することを含む。
好適には、前記スイッチング電源の入力線電圧に基づいて前記スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御することは、
前記入力線電圧の全電圧範囲内で、前記スイッチング電源が前記QRの動作モードに入るよう制御することを含む。
上記の技術的課題を解決するために、本願ではさらにスイッチング電源の動作モード制御回路を提供しており、
スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロック信号を生成し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致する場合に、前記スイッチング電源の入力線電圧に基づいて第2クロック信号を生成するために用いられるモード制御モジュールと、
前記第1クロック信号に基づいて前記スイッチング電源のパワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、前記第2クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御するために用いられるパワースイッチ制御モジュールと、を含む。
好適には、前記モード制御モジュールは、クロック出力セレクタと、第1クロックモジュールと、第2クロックモジュールとを含み、
前記第1クロックモジュールの出力端と前記第2クロックモジュールの出力端はそれぞれ前記クロック出力セレクタの第1クロック入力端及び第2クロック入力端と接続されており、前記クロック出力セレクタの出力端は前記モード制御モジュールの出力端であり、
前記第1クロックモジュールは前記第1クロック信号を生成するために用いられ、かつ前記第1クロック信号の周波数は前記負荷の大きさと正相関を呈しており、
前記第2クロックモジュールは、前記スイッチング電源の一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値を下回る場合、前記一次共振波形に基づいて第2クロック信号を生成し、前記一次共振波形のボトム数が前記所定のボトム数閾値より大きい場合は、周波数と前記負荷の大きさが正相関を呈する第2クロック信号を生成するために用いられ、
前記クロック出力セレクタは、前記出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致する場合に前記第1クロックモジュールが生成した第1クロック信号を出力し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致する場合に前記第2クロック出力セレクタが出力した第2クロック信号を出力するために用いられる。
好適には、前記第2クロックモジュールは、第2クロックサブモジュールと、ボトムロックモジュールと、第2クロック出力セレクタとを含み、
前記第2クロックサブモジュールの出力端と前記ボトムロックモジュールの出力端はそれぞれ前記第2クロック出力セレクタの第1入力端及び第2入力端と接続され、前記第2クロック出力セレクタの出力端は前記クロック出力セレクタの第2クロック入力端と接続されており、
前記第2クロックサブモジュールは、前記スイッチング電源の一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値より大きい場合に第2クロックサブ信号を生成するために用いられ、前記第2クロックサブ信号の周波数と前記一次共振波形のボトム数は負相関を呈し、前記一次共振波形のボトム数と前記負荷の大きさは負相関を呈しており、
前記ボトムロックモジュールは、前記一次共振波形のボトム数が前記所定のボトム数閾値を上回らない場合に、前記一次共振波形が前記ボトム数分のボトム部分で展開するよう制御するために用いられ、かつ前記ボトム数分のボトム部分で展開する一次共振波形を第2クロックボトム信号とし、
前記第2クロック出力セレクタは、前記一次共振波形のボトム数が前記所定のボトム数閾値より大きい場合に、前記ボトムロックモジュールが生成した第2クロックボトム信号を前記第2クロック信号として前記クロック出力セレクタに出力し、前記一次共振波形のボトム数が前記所定のボトム数閾値を上回らない場合は、前記第2クロックサブモジュールが生成する第2クロックサブ信号を前記第2クロック信号として前記クロック出力セレクタに出力するために用いられる。
好適には、前記パワースイッチ制御モジュールは、アンドゲートと、Dフリップフロップと、駆動回路とを含み、
前記アンドゲートの第1入力端及び前記Dフリップフロップのクロック信号入力端は、いずれも前記モード制御モジュールの出力端と接続され、前記Dフリップフロップの正相出力端は前記アンドゲートの第2入力端と接続されており、前記アンドゲートの出力端は前記駆動回路の入力端と接続され、前記駆動回路の出力端は前記パワースイッチ制御モジュールの出力端として前記パワースイッチの制御端と接続されており、
前記駆動回路は、前記アンドゲートの出力端が出力する信号を増幅することで、前記パワースイッチの状態を制御するために用いられる。
好適には、前記モード制御モジュールはさらに、前記スイッチング電源の出力電圧が前記第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合に第3クロック信号を生成するために用いられ、
前記パワースイッチ制御モジュールはさらに、前記第3クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられる。
好適には、前記モード制御モジュールはさらに、前記スイッチング電源の出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合に第4クロック信号を生成するために用いられ、
前記パワースイッチ制御モジュールはさらに、前記第4クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられる。
好適には、前記モード制御モジュールは、具体的には、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロック信号を生成し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致し、しかも前記入力線電圧が第2の所定電圧閾値より大きい場合に第5クロック信号を生成し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致し、しかも前記入力線電圧が第2の所定電圧閾値を上回らない場合に第6クロック信号を生成するために用いられ、
前記パワースイッチ制御モジュールは、具体的には、前記第1クロック信号に基づいて前記スイッチング電源のパワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、前記第5クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御し、前記第6クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられる。
好適には、前記モード制御モジュールは、具体的には、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロック信号を生成し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致し、しかも前記入力線電圧が全電圧範囲内である場合に前記第2クロック信号を生成するために用いられ、
前記パワースイッチ制御モジュールは、具体的には、前記第1クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、前記第2クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御するために用いられる。
上記の技術的課題を解決するために、本願ではさらに、上記のスイッチング電源の動作モード制御回路を含むスイッチング電源を提供しており、さらに、
入力された交流を直流に変換し、かつフィルタリング後の前記直流を変圧器の一次側に出力するための整流フィルタリングモジュールと、
前記変圧器と、
前記変圧器の二次側と負荷との間に設置されている出力モジュールであって、前記変圧器の二次側の電圧に基づいて電圧を生成するために用いられ、かつ各前記出力電圧の2つの電圧値の間が互いに異なる出力モジュールと、
制御端が前記スイッチング電源の制御装置の出力端と接続されているパワースイッチと、を含む。
以上のように、本発明では、スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源を提供しており、スイッチング電源の出力電圧、負荷及び入力線電圧に基づいて、スイッチング電源が異なる動作モードに入ることを総合的に制御している。出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ負荷が重負荷である場合は、スイッチング電源がCCMまたはDCMのモードで動作するよう制御することで、スイッチング電源に低出力電圧の需要がある場合に、QRモードの制限によってスイッチング電源の動作周波数が低くなり、かつ損壊しやすくなるという問題を回避している。出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ負荷が重負荷である場合は、入力線電圧に基づいてスイッチング電源を制御して、CCMまたはDCM、またはQRの中のいずれかのモードで動作させることで、スイッチング電源の動作効率を保証すると同時に、出力電圧/電流の範囲が比較的広いスイッチング電源応用システムにも適用することができる。
本発明の実施例中の技術手法をより明確に説明するために、以下では、従来技術及び実施例において使用する必要のある図面について簡単に紹介しているが、以下の記述における図面は本発明のいくつかの実施例にすぎず、当業者であれば、創造的な労働を行わないという前提において、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができることは自明である。
図1は、本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法のフローチャートである。 図2は、本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法における第1の制御方式の概略図である。 図3は、本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法における第2の制御方式の概略図である。 図4は、本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法における第3の制御方式の概略図である。 図5は、本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御回路の構造概略図である。 図6は、本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御回路におけるモード制御モジュールの構造概略図である。 図7は、本発明で提供するスイッチング電源の回路図である。
本発明の核心は、スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源を提供することによって、スイッチング電源の出力電圧、負荷及びスイッチング電源の入力線電圧に基づいて、スイッチング電源が異なる動作モードに入ることを総合的に制御することができるという点にある。
本発明の実施例の目的、技術手法及び長所をより明確にするために、以下では本発明の実施例における図面と結び付けて、本発明の実施例における技術手法を明確に、完全に記述しているが、記述している実施例は本発明の一部の実施例であって、すべての実施例ではないことは明らかである。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働を行わないことを前提に獲得したその他のすべての実施例は、本発明の保護範囲に属する。
図1を参照すると、図1は本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法のフローチャートであり、該方法は以下を含む。
S1:スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断し、小さければS2に進み、小さくなければS3に進む;
S2:スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合、スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御する;
S3:スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合、スイッチング電源の入力線電圧に基づいて、スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御する。
スイッチング電源は、充電器などに用いることのできる、電圧値の異なるマルチ出力電圧を提供することができ、応用範囲はかなり広い。現在、スイッチング電源に常用されている動作モードには、不連続動作モード(DCM)、連続動作モード(CCM)、擬似共振モード(QR)の3種類がある。各動作モードにはそれぞれの特徴があり、DCMにはスイッチングロスが小さく、安定性が良いという長所があるが、同時に動作周波数が比較的低く、効率が比較的低いという短所もある。CCMには動作周波数が比較的高いという長所はあるが、安定性の面で問題が生じやすい。QRモードは、DCMよりも動作周波数及び効率はより高いが、共振のボトムに近づいた時に電力増幅管が導通し、スペクトルが比較的集中するので、EMIが相対的に悪い。
スイッチング電源を制御する場合、通常は、上記の数種類の動作モードを組み合わせることによって様々な状況での需要を満たしているが、従来の技術では、一般的に、スイッチング電源の入力線電圧が高ライン電圧か低ライン電圧か、スイッチング電源に接続されている負荷が軽負荷か重負荷か、または全負荷かということだけを、異なる動作モードを選択する条件としているので、実際の応用において、出力電圧範囲が比較的広いスイッチング電源に対して、即ち異なる出力電圧の需要を有する場合、最適な動作モードを選択することができない。例えば、従来の技術では、負荷が重負荷であり、かつ入力電圧が高ライン電圧である場合にはQRモードで動作するようスイッチング電源を制御し、入力電圧が低ライン電圧である場合にはCCMで動作するようスイッチング電源を制御している。しかし、負荷が重負荷で、かつ入力電圧が高ライン電圧である状況では、スイッチング電源に低出力電圧、大電流の出力要求があると(例えばマルチ出力の場合)、QRモード自体の動作特性により全負荷の状況ではシステム周波数が低下してしまうことが比較的多く、スイッチング電源内の変圧器の応力が大きくなり、磁気素子の飽和が発生しやすくなって、電源損壊を引き起こしてしまう。
よって、本願では、スイッチング電源の出力電圧、負荷及び入力線電圧を、同時に、スイッチング電源が異なる動作モードに入ることを制御する選択根拠としている。具体的には、まず出力電圧に基づいてスイッチング電源を低出力電圧と高出力電圧の2種類の状況に区分する。具体的には、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値よりも小さいか否かを判断することで区分する。出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さい、即ち低出力電圧の状況において、負荷が重負荷であれば、スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードで動作するよう制御することで、スイッチング電源の周波数を高めることができ、またスイッチング電源の体積を縮小することもでき、それと同時に、従来技術において該状況下でスイッチング電源をQRモードで動作するよう制御することによりシステム周波数がかなり低下したり、変圧器の応力が大きくなったり、磁気素子の飽和が生じやすかったり、電源損壊が引き起こされたりする問題を回避することもできる。
説明しておかなければならないが、第1の所定電圧閾値の具体的な数値も実際の状況に基づいて設定すればよく、通常は7.5Vに設定することができる。本願は、所定の重負荷条件についても特に限定はしておらず、全負荷の状況は所定の重負荷条件に含めることができる。
本願では、スイッチング電源の、出力電圧が高電圧で、かつ負荷が重負荷である条件での具体的な動作モードについては特に限定しておらず、入力線電圧の違いに基づいて、スイッチング電源が常にQRモードで動作するか、または入力線電圧が高ライン電圧である場合にはQRモードで動作し、入力線電圧が低ライン電圧である場合にはCCMまたはDCMのモードで動作するかを選択することができる。
以上のように、本発明では、スイッチング電源の制御方法を提供しており、スイッチング電源の出力電圧、負荷及び入力線電圧に基づいて、スイッチング電源が異なる動作モードに入ることを総合的に制御している。出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ負荷が重負荷である場合は、スイッチング電源がCCMまたはDCMのモードで動作するよう制御することで、スイッチング電源に低出力電圧の需要がある場合に、QRモードの制限によってスイッチング電源の動作周波数が低くなり、かつ損壊しやすくなるという問題を回避している。出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ負荷が重負荷である場合は、入力線電圧に基づいてスイッチング電源を制御し、CCMまたはDCM、またはQRの中のいずれかのモードで動作させることで、スイッチング電源の動作効率を保証している。
上記の実施例を基に、
1つの好適な実施例として、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断した後、さらに、
もし小さければ、スイッチング電源の負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合、スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御することを含む。
さらにスイッチング電源が各種の条件下でいずれも最適な動作モードを選択できることを保証するために、本実施例ではさらに、スイッチング電源の軽負荷時の動作モードも提供している。図2を参照すると、図2は本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法の第1の制御方式の概略図であり、図2中の横軸は負荷、縦軸は入力線電圧、Voは出力電圧、Vrefは第1の所定電圧閾値である。具体的には、まず引き続きスイッチング電源の出力電圧に基づいてスイッチング電源が低出力電圧か高出力電圧かを判断する必要がある。本実施例では、出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さい、即ち低出力電圧である場合、負荷が無負荷であれば、スイッチング電源がDCMを動作モードとするよう制御することで、変圧器の体積を小さくすると同時に、システム効率も併せて考慮することができる。
本願では、負荷が軽負荷であると判断された場合に必要な所定の軽負荷条件については特に限定しておらず、無負荷は所定の軽負荷条件の範囲に含むことができる。
以上のように、本実施例では、実際の応用において、スイッチング電源の体積を縮小することを優先的に考慮すると同時に、スイッチング電源の効率も併せて考慮しなければならないという状況において、スイッチング電源が、負荷が無負荷で、かつ出力電圧が低電圧であるという状況を同時に満たす場合には、スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御している。
1つの好適な実施例として、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断した後、さらに、
小さくなければ、スイッチング電源の負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合、スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御することを含む。
さらにスイッチング電源が各種の条件下でいずれも最適な動作モードを選択できることを保証するために、本実施例ではさらに、スイッチング電源の軽負荷時の動作モードを提供している。具体的には、まず引き続きスイッチング電源の出力電圧に基づいてスイッチング電源が低出力電圧か高出力電圧かを判断する必要がある。本実施例では、出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らない、即ち高出力電圧である場合、負荷が無負荷であれば、スイッチング電源がDCMを動作モードとするよう制御することで、システムの安定性を保証し、かつスイッチングロスを減らすことができる。
図3を参照すると、図3は本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法の第2の制御方式の概略図であり、図3中の横軸は負荷、縦軸は入力線電圧、Voは出力電圧、Vrefは第1の所定電圧閾値である。
1つの好適な実施例として、スイッチング電源の入力線電圧に基づいてスイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御することは、
入力線電圧が第2の所定電圧閾値より大きい場合は、スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御し、
入力線電圧が第2の所定電圧閾値を上回らない場合は、スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御することを含む。
スイッチング電源が各種の条件下でいずれも最適な動作モードを選択できることをさらに保証するために、本実施例では、スイッチング電源の後端の負荷が重負荷または全負荷である場合に、さらに入力線電圧の違いに基づいて様々な動作モードを選択する。具体的には、負荷が重負荷で、かつ入力線電圧が第2の所定電圧閾値より大きい、即ち高ライン電圧の場合は、スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御することによりシステム効率を引き上げ、負荷が重負荷で、かつ入力線電圧が第2の所定電圧閾値を上回らない、即ち低ライン電圧の場合は、スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御することにより、システム効率をさらに引き上げるとともに、スイッチング電源の体積が比較的小さいことも保証する。
図3を参照すると、図3は本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法の第2の制御方式の概略図であり、図3中の横軸は負荷、縦軸は入力線電圧、Voは出力電圧、Vrefは第1の所定電圧閾値、VL1は第2の所定電圧閾値である。
本願では、第2の所定電圧閾値の具体的な数値については特に限定しておらず、例えばスイッチング電源の出力電圧の範囲が3.3V~20V、または5V~20Vの間である場合、第1の所定電圧閾値は7.5Vであってよく、第2の所定電圧閾値は180Vであってよい。
1つの好適な実施例として、スイッチング電源の入力線電圧に基づいてスイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御することは、
入力線電圧の全電圧範囲内で、スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御することを含む。
図4を参照すると、図4は本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御方法の第3の制御方式の概略図であり、図4中の横軸は負荷、縦軸は入力線電圧、Voは出力電圧、Vrefは第1の所定電圧閾値である。
スイッチング電源が各種の条件下でいずれも最適な動作モードを選択できることをさらに保証するために、本実施例では、スイッチング電源の後端の負荷が重負荷である場合は、入力線電圧が低ライン電圧であるか高ライン電圧であるかに関わらず、スイッチング電源が常にQRの動作モードで動作するよう制御しており、即ち、入力線電圧の全電圧範囲において、スイッチング電源が常にQRの動作モードで動作するよう制御することで、スイッチング電源の効率を最大限に保証し、スイッチング電源の性能を高めることができるのである。よって、システム効率の向上を優先的に考慮することを前提に、スイッチング電源が重負荷であり、かつ出力電圧が高電圧である状況では、本実施例中の制御手段を選択することができるのである。
図5を参照すると、図5は本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御回路の構造概略図であり、該制御回路は、
スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつスイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合は第1クロック信号を生成し、出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ負荷が所定の重負荷条件に合致する場合はスイッチング電源の入力線電圧に基づいて第2クロック信号を生成するためのモード制御モジュール1と、
第1クロック信号に基づいてスイッチング電源のパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、第2クロック信号に基づいてパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御するパワースイッチ制御モジュール2と、を含む。
本願では、スイッチング電源の出力電圧、負荷及び入力線電圧を、同時に、スイッチング電源が異なる動作モードに入ることを制御する選択根拠としている。具体的には、まず出力電圧に基づいてスイッチング電源を低出力電圧と高出力電圧の2種類の状況に区分する。具体的には、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値よりも小さいか否かを判断することで区分する。出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さい、即ち低出力電圧の状況において、負荷が重負荷であれば、モード制御モジュール1によって第1クロック信号を生成し、パワースイッチ制御モジュール2が第1クロック信号を受信した後、第1クロック信号に基づいてスイッチング電源をCCMまたはDCMの動作モードで動作するよう制御することで、スイッチング電源の周波数を高めることができ、またスイッチング電源の体積を縮小することもでき、それと同時に、従来技術において該状況下でスイッチング電源をQRモードで動作するよう制御することによりシステム周波数がかなり低下したり、変圧器の応力が大きくなったり、磁気素子の飽和が生じやすかったり、電源損壊が引き起こされたりする問題を回避することもできる。
説明しておかなければならないが、第1の所定電圧閾値の具体的な数値は実際の状況に基づいて設定すればよく、通常は7.5Vに設定することができる。本願は所定の重負荷条件についても特に限定していないので、実際の状況に基づいて設定すればよい。
本願では、スイッチング電源の、出力電圧が高電圧で、かつ負荷が重負荷であるという条件での具体的な動作モードについては特に限定しておらず、入力線電圧の違いに基づいて、スイッチング電源が常にQRモードで動作するか、または入力線電圧が高ライン電圧である場合にはQRモードで動作し、入力線電圧が低ライン電圧である場合にはCCMまたはDCMのモードで動作するかを選択することができる。具体的には、出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らない、即ち出力電圧が高電圧で負荷が重負荷である場合には第2クロック信号を生成し、かつ第2クロック信号とスイッチング電源の入力線電圧を関連付ける。パワースイッチ制御モジュール2は、第2クロック信号に基づいて、スイッチング電源がCCM、DCM、またはQRの動作モードに入るよう制御する。
以上のように、本発明では、モード制御モジュール1とパワースイッチ制御モジュール2を含むスイッチング電源の動作モード制御回路を公開している。モード制御モジュール1は、スイッチング電源の出力電圧、負荷及び入力線電圧に基づいて、スイッチング電源が異なる動作モードに入ることを制御するクロック信号を総合的に生成する。パワースイッチ制御モジュール2がスイッチング電源を制御して、出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ負荷が重負荷である場合に、CCMまたはDCMのモードに入るよう制御することで、スイッチング電源に低出力電圧の需要がある場合に、QRモードの制限によってスイッチング電源の動作周波数が低くなり、かつ損壊しやすくなるという問題を回避している。出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ負荷が重負荷である場合は、CCMまたはDCM、またはQRのモードに入ることで、スイッチング電源の動作効率を保証している。
上記の実施例を基に、
1つの好適な実施例として、モード制御モジュール1は、クロック出力セレクタ011と、第1クロックモジュール012と、第2クロックモジュール013とを含み、
第1クロックモジュール012の出力端と第2クロックモジュール013の出力端はそれぞれクロック出力セレクタ011の第1クロック入力端及び第2クロック入力端と接続されており、クロック出力セレクタ011の出力端はモード制御モジュール1の出力端であり、
第1クロックモジュール012は第1クロック信号を生成するために用いられ、かつ第1クロック信号の周波数は負荷の大きさと正相関を呈しており、
第2クロックモジュール013は、スイッチング電源の一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値を上回らない場合、一次共振波形に基づいて第2クロック信号を生成し、一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値より大きい場合は、周波数と負荷の大きさが正相関を呈する第2クロック信号を生成するために用いられ、
クロック出力セレクタ011は、出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロックモジュール012が生成した第1クロック信号を出力し、出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第2クロック出力セレクタ133が出力した第2クロック信号を出力するために用いられる。
本実施例では、第1クロックモジュール自体が第1クロック信号を生成することができ、かつ第1クロック信号の周波数は負荷の大きさと正相関を呈するので、負荷が重負荷の場合には第1クロック信号の周波数は比較的高くなり、この時、パワースイッチ制御モジュール2が第1クロック信号を利用してパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源をCCMの動作モードに入らせる。負荷が低下すると、第1クロック信号の周波数もそれに伴って低くなり、この時、パワースイッチ制御モジュール2が第1クロック信号を利用してパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源をDCMの動作モードに入らせる。
QR動作モードは一次共振波形の事前設定ボトム数閾値分のボトム部分で導通し、DCM動作モードは一次共振波形の任意のタイミングで導通するため、第2クロックモジュールは、スイッチング電源の一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値を上回らない場合、一次共振波形に基づいて第2クロック信号を生成することによりスイッチング電源をQR動作モードに入らせ、一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値より大きい場合は、周波数と負荷の大きさが正相関を呈する第2クロック信号を生成することにより、スイッチング電源をDCM動作モードに入らせる。
1つの好適な実施例として、第2クロックモジュール013は、第2クロックサブモジュール131と、ボトムロックモジュール132と、第2クロック出力セレクタ133とを含み、
第2クロックサブモジュール131の出力端とボトムロックモジュール132の出力端はそれぞれ第2クロック出力セレクタ133の第1入力端及び第2入力端と接続され、第2クロック出力セレクタ133の出力端はクロック出力セレクタ011の第2クロック入力端と接続されており、
第2クロックサブモジュール131は、スイッチング電源の一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値より大きい場合に第2クロックサブ信号を生成するために用いられ、第2クロックサブ信号の周波数と一次共振波形のボトム数は負相関を呈し、一次共振波形のボトム数と負荷の大きさは負相関を呈しており、
ボトムロックモジュール132は、一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値を上回らない場合に、一次共振波形がボトム数分のボトム部分で展開するよう制御するために用いられ、かつボトム数分のボトム部分で展開する一次共振波形を第2クロックボトム信号としており、
第2クロック出力セレクタ133は、一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値より大きい場合に、ボトムロックモジュール132が生成した第2クロックボトム信号を第2クロック信号としてクロック出力セレクタ011に出力し、一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値を上回らない場合は、第2クロックサブモジュール131が生成した第2クロックサブ信号を第2クロック信号としてクロック出力セレクタ011に出力するために用いられる。
図6を参照すると、図6は本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御回路におけるモード制御モジュールの構造概略図である。図6において、クロック選択1はクロック出力セレクタ011であり、周波数制御1とクロック1が共同で第1クロックモジュール012を構成し、周波数制御2とクロック2が共同で第2クロックモジュール013を構成しており、クロック選択2は第2クロック出力セレクタ133であり、nは一次共振波形のボトム数、Nは所定のボトム数閾値、COMPは負荷と正相関を呈するパラメータ、Valleyは一次共振波、Lineは入力線電圧、Voutは出力電圧、CLK1は第1クロック信号、CLK2は第2クロック信号、CLKは最終的にパワースイッチを制御するためのクロック信号である。また、図6中のSlope信号は、スイッチング電源のCCMモードにおけるスロープ補償を実現することにより調波振動を抑制するために用いられる。
本実施例では、第1クロック信号及び第2クロック信号を生成するためのモード制御モジュール1の具体的な構造を提供しており、クロック出力セレクタ011は、スイッチング電源の出力電圧に基づいて、第1クロックモジュール012が生成した第1クロック信号を出力するか、または第2クロックサブモジュール131、ボトムロックモジュール132及び第2クロック出力セレクタ133が生成した第2クロック信号を出力するかを選択することができる。
具体的には、第1クロックモジュール自体が第1クロック信号を生成することができ、かつ第1クロック信号の周波数は負荷の大きさと正相関を呈するので、負荷が重負荷の場合には第1クロック信号の周波数が比較的高くなり、この時、パワースイッチ制御モジュール2が第1クロック信号を利用してパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源をCCMの動作モードに入らせる。負荷が低下すると、第1クロック信号の周波数もそれに伴って低くなり、この時、パワースイッチ制御モジュール2が第1クロック信号を利用してパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源をDCMの動作モードに入らせる。
一次共振波形のボトム数と負荷の大きさは負の相関を呈するので、負荷が重負荷である場合、一次共振波形のボトム数は所定のボトム数閾値より小さいため、ボトムロックモジュール132がボトム数分のボトム部分で展開され、新たなクロック信号、即ち第2クロックボトム信号を生成し、かつそれを第2クロック信号とし、パワースイッチ制御モジュール2が該信号を利用してパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源をQRの動作モードに入らせる。負荷が徐々に低下するにつれて、一次共振波形のボトム数は、所定のボトム数閾値を上回るまで徐々に増加する。そのため、第2クロックサブモジュール131自体が第2クロックサブ信号を生成し、かつ第2クロックサブ信号の周波数は負荷の大きさと正相関を呈するので、パワースイッチ制御モジュール2が第2クロックサブ信号を利用してパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源をDCMの動作モードに入らせる。
以上のように、本実施例で提供するモード制御モジュール1により、スイッチング電源を各種の動作モードに入らせるクロック信号を生成することができ、その後、モード制御モジュール1内のクロック出力セレクタ011が、様々な条件下で様々なクロック信号を選択し、それにより様々な条件下でスイッチング電源を制御して様々な動作モードに入らせるという目的を実現することができ、しかも回路構造が簡単で、実現しやすい。
1つの好適な実施例として、パワースイッチ制御モジュール2は、アンドゲートと、Dフリップフロップと、駆動回路とを含み、
アンドゲートの第1入力端及びDフリップフロップのクロック信号入力端はいずれもモード制御モジュール1の出力端と接続され、Dフリップフロップの正相出力端はアンドゲートの第2入力端と接続されており、アンドゲートの出力端は駆動回路の入力端と接続され、駆動回路の出力端はパワースイッチ制御モジュール2の出力端としてパワースイッチの制御端と接続されており、
駆動回路は、パワースイッチの状態を制御しやすいよう、アンドゲートの出力端が出力する信号を増幅するために用いられる。
図5を参照すると、図5は本発明で提供するスイッチング電源の動作モード制御回路の構造概略図であり、図5中のCOMPは負荷の大きさを反映する信号、Valleyは一次共振波、Lineは入力線電圧、Voutは出力電圧、CLKはパワースイッチを制御するためのクロック信号、Gateはパワースイッチの制御端が受信する信号であり、Slope信号は、スイッチング電源のCCMモードにおけるスロープ補償を実現することにより調波振動を抑制するために用いられる。
モード制御モジュール1が出力するクロック信号はパワースイッチ制御モジュール2中のDフリップフロップのクロック信号入力端及びアンドゲートの第1入力端と接続され、アンドゲートはモード制御モジュール11が出力するクロック信号とDフリップフロップが出力する信号を合わせて駆動回路まで伝送し、駆動回路はアンドゲートが出力する信号をパワースイッチを制御するための信号に増幅した後、それをパワースイッチの制御端に入力することによりパワースイッチの状態を制御して、スイッチング電源の動作モードに対する制御を実現する。
以上のように、本実施例で提供するパワースイッチ制御モジュール2により、第1クロック信号及び第2クロック信号に基づいてパワースイッチを制御するという目的を実現することができ、しかも回路構造が簡単で、実現しやすい。
1つの好適な実施例として、モード制御モジュール1はさらに、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合に第3クロック信号を生成するために用いられ、
パワースイッチ制御モジュール2はさらに、第3クロック信号に基づいてパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられる。
本実施例に関連する紹介については、スイッチング電源の動作モード制御方法に対応する実施例を参照すればよいので、本願では繰り返し述べないものとする。
1つの好適な実施例として、モード制御モジュール1はさらに、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合に第4クロック信号を生成するために用いられ、
パワースイッチ制御モジュール2はさらに、第4クロック信号に基づいてパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられる。
本実施例に関連する紹介については、スイッチング電源の動作モード制御方法に対応する実施例を参照すればよいので、本願では繰り返し述べないものとする。
1つの好適な実施例として、モード制御モジュール1は、具体的には、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつスイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロック信号を生成し、出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ負荷が所定の重負荷条件に合致し、しかも入力線電圧が第2の所定電圧閾値より大きい場合に第5クロック信号を生成し、出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ負荷が所定の重負荷条件に合致し、しかも入力線電圧が第2の所定電圧閾値を上回らない場合に第6クロック信号を生成するために用いられ、
パワースイッチ制御モジュール2は、具体的には、第1クロック信号に基づいてスイッチング電源中のパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、第5クロック信号に基づいてパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御し、第6クロック信号に基づいてパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられる。
本実施例に関連する紹介については、スイッチング電源の動作モード制御方法に対応する実施例を参照すればよいので、本願では繰り返し述べないものとする。
1つの好適な実施例として、モード制御モジュール1は、具体的には、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつスイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロック信号を生成し、出力電圧が第1の所定電圧閾値を下回らず、負荷が所定の重負荷条件に合致し、かつ入力線電圧が全電圧範囲内である時に第2クロック信号を生成するために用いられ、
パワースイッチ制御モジュール2は、具体的には、第1クロック信号に基づいてパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、第2クロック信号に基づいてパワースイッチの状態を制御することで、スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御するために用いられる。
本実施例に関連する紹介については、スイッチング電源の動作モード制御方法に対応する実施例を参照すればよいので、本願では繰り返し述べないものとする。
上記の技術的課題を解決するために、本願ではさらに、上記のスイッチング電源の動作モード制御回路を含むスイッチング電源を提供しており、さらに、
入力された交流を直流に変換し、かつフィルタリング後の直流を変圧器の一次側に出力するための整流フィルタリングモジュールと、
変圧器と、
変圧器の二次側と負荷との間に設置されている出力モジュールであって、変圧器の二次側の電圧に基づいて電圧を生成するために用いられ、かつ各出力電圧の2つの電圧値の間が互いに異なる出力モジュールと、
制御端がスイッチング電源の制御装置の出力端と接続されているパワースイッチと、を含む。
本願のスイッチング電源は、異なる出力電圧の需要に対して最適な動作モードを選択することができる、比較的広い電圧出力範囲を有するスイッチング電源であってよい。図7を参照すると、図7は本発明で提供するスイッチング電源の回路図である。図7中のスイッチング電源はフライバック式スイッチング電源であり、スイッチング電源の制御装置によってパワースイッチの導通状況を制御することにより、スイッチング電源を異なる動作モードで動作させ、スイッチング電源の動作性能を保証しており、本願で提供するスイッチング電源に関する紹介については上記のスイッチング電源の制御方法の実施例を参照すればよいので、本願では多くは述べないものとする。
本明細書の各実施例は漸進方式で記述しているが、各実施例の説明のポイントは、いずれもその他の実施例とは異なる点にあり、各実施例の間で同一または類似する部分については相互に参照すればよい。実施例で公開している装置については、実施例で公開している方法に対応しており、比較的簡単に記述しているので、関連する箇所については、方法部分の説明を参照すればよい。
また、本明細書では、第1、第2といった関係性の用語は、1つの実体または操作を別の実体または操作とを区別するためにのみ使用されており、必ずしもこれらの実体または操作の間に何らかの実質的な関係または順序が存在することを求めたり、暗示したりするものではないことも、説明しておかなければならない。また、用語の「含む」、「包括する」またはその他の何らかの変形は、非排他的な包括をカバーしているので、一連の要素を含むプロセス、方法、物品または設備には、それらの要素が含まれるだけでなく、明確に列挙されていないその他の要素、またはその種のプロセス、方法、物品または設備に固有の要素も含まれている。より多くの限定がない限り、語句の「1つの・・・を含む」によって限定される要素は、前記の要素を含むプロセス、方法、物品または設備の中に、さらに別の同一要素が存在することを排除するものではない。
公開された実施例の上記の説明は、当業者が本発明を実現または使用することを可能にしている。これらの実施例に対する様々な修正は、当業者には自明のものであり、本文中で定義されている一般的な原理は、本発明の主旨または範囲から逸脱しない状況において、他の実施例でも実現することができる。よって、本発明は、本文に示されるこれらの実施例に限定されるものではなく、本文で公開されている原理及び新しい特徴と一致する最も広い範囲に適合しなければならない。

Claims (14)

  1. スイッチング電源の動作モード制御方法において、
    前記スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断し、
    もし小さければ、前記スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、
    もし小さくなければ、前記スイッチング電源の負荷が前記所定の重負荷条件に合致する場合、前記スイッチング電源の入力線電圧に基づいて、前記スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御することを含むことを特徴とする、
    スイッチング電源の動作モード制御方法。
  2. 前記スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断した後、さらに、
    もし小さければ、前記スイッチング電源の負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合、前記スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御することを含むことを特徴とする、
    請求項1に記載のスイッチング電源の動作モード制御方法。
  3. 前記スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さいかどうかを判断した後、さらに、
    もし小さくなければ、前記スイッチング電源の負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合、前記スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御することを含むことを特徴とする、
    請求項1に記載のスイッチング電源の動作モード制御方法。
  4. 前記スイッチング電源の入力線電圧に基づいて前記スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御することが、
    前記入力線電圧が第2の所定電圧閾値より大きい場合は、前記スイッチング電源が前記QRの動作モードに入るよう制御し、
    前記入力線電圧が前記第2の所定電圧閾値を下回る場合は、前記スイッチング電源が前記CCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御することを含むことを特徴とする、
    請求項1~3のいずれかに記載のスイッチング電源の動作モード制御方法。
  5. 前記スイッチング電源の入力線電圧に基づいて前記スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御することが、
    前記入力線電圧の全電圧範囲内で、前記スイッチング電源が前記QRの動作モードに入るよう制御することを含むことを特徴とする、
    請求項1~3のいずれかに記載のスイッチング電源の動作モード制御方法。
  6. スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロック信号を生成し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致する場合に前記スイッチング電源の入力線電圧に基づいて第2クロック信号を生成するためのモード制御モジュールと、
    前記第1クロック信号に基づいて前記スイッチング電源のパワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、前記第2クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCM、またはQRの動作モードに入るよう制御するためのパワースイッチ制御モジュールと、を含むことを特徴とする、
    スイッチング電源の動作モード制御回路。
  7. 前記モード制御モジュールは、クロック出力セレクタと、第1クロックモジュールと、第2クロックモジュールとを含み、
    前記第1クロックモジュールの出力端と前記第2クロックモジュールの出力端はそれぞれ前記クロック出力セレクタの第1クロック入力端及び第2クロック入力端と接続されており、前記クロック出力セレクタの出力端は前記モード制御モジュールの出力端であり、
    前記第1クロックモジュールは前記第1クロック信号を生成するために用いられ、かつ前記第1クロック信号の周波数は前記負荷の大きさと正相関を呈しており、
    前記第2クロックモジュールは、前記スイッチング電源の一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値を下回る場合、前記一次共振波形に基づいて第2クロック信号を生成し、前記一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値より大きい場合は、周波数と前記負荷の大きさとが正相関を呈する第2クロック信号を生成するために用いられ、
    前記クロック出力セレクタは、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致する場合に前記第1クロックモジュールが生成した第1クロック信号を出力し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致する場合に前記第2クロック出力セレクタが出力した第2クロック信号を出力するために用いられることを特徴とする、
    請求項6に記載のスイッチング電源の動作モード制御回路。
  8. 前記第2クロックモジュールは、第2クロックサブモジュールと、ボトムロックモジュールと、第2クロック出力セレクタとを含み、
    前記第2クロックサブモジュールの出力端と前記ボトムロックモジュールの出力端はそれぞれ前記第2クロック出力セレクタの第1入力端及び第2入力端と接続され、前記第2クロック出力セレクタの出力端は前記クロック出力セレクタの第2クロック入力端と接続されており、
    前記第2クロックサブモジュールは、前記スイッチング電源の一次共振波形のボトム数が所定のボトム数閾値より大きい場合に第2クロックサブ信号を生成するために用いられ、前記第2クロックサブ信号の周波数と前記一次共振波形のボトム数は負相関を呈し、前記一次共振波形のボトム数と前記負荷の大きさは負相関を呈しており、
    前記ボトムロックモジュールは、前記一次共振波形のボトム数が前記所定のボトム数閾値を上回らない場合に、前記一次共振波形が前記ボトム数分のボトム部分で展開するよう制御するために用いられ、かつ前記ボトム数分のボトム部分で展開する一次共振波形を第2クロックボトム信号としており、
    前記第2クロック出力セレクタは、前記一次共振波形のボトム数が前記所定のボトム数閾値より大きい場合に、前記ボトムロックモジュールが生成した第2クロックボトム信号を前記第2クロック信号として前記クロック出力セレクタに出力し、前記一次共振波形のボトム数が前記所定のボトム数閾値を上回らない場合は、前記第2クロックサブモジュールが生成した第2クロックサブ信号を前記第2クロック信号として前記クロック出力セレクタに出力するために用いられることを特徴とする、
    請求項7に記載のスイッチング電源の動作モード制御回路。
  9. 前記パワースイッチ制御モジュールは、アンドゲートと、Dフリップフロップと、駆動回路とを含み、
    前記アンドゲートの第1入力端及び前記Dフリップフロップのクロック信号入力端は、いずれも前記モード制御モジュールの出力端と接続され、前記Dフリップフロップの正相出力端は前記アンドゲートの第2入力端と接続されており、前記アンドゲートの出力端は前記駆動回路の入力端と接続され、前記駆動回路の出力端は前記パワースイッチ制御モジュールの出力端として前記パワースイッチの制御端と接続されており、
    前記駆動回路が、前記アンドゲートの出力端が出力する信号を増幅して、前記パワースイッチの状態を制御するために用いられることを特徴とする、
    請求項6に記載のスイッチング電源の動作モード制御回路。
  10. 前記モード制御モジュールがさらに、前記スイッチング電源の出力電圧が前記第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合に第3クロック信号を生成するために用いられ、
    前記パワースイッチ制御モジュールがさらに、前記第3クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられることを特徴とする、
    請求項6に記載のスイッチング電源の動作モード制御回路。
  11. 前記モード制御モジュールがさらに、前記スイッチング電源の出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が所定の軽負荷条件に合致する場合に第4クロック信号を生成するために用いられ、
    前記パワースイッチ制御モジュールがさらに、前記第4クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられることを特徴とする、
    請求項6に記載のスイッチング電源の動作モード制御回路。
  12. 前記モード制御モジュールは、具体的には、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロック信号を生成し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致し、しかも前記入力線電圧が第2の所定電圧閾値より大きい場合に第5クロック信号を生成し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致し、しかも前記入力線電圧が第2の所定電圧閾値を上回らない場合に第6クロック信号を生成するために用いられ、
    前記パワースイッチ制御モジュールは、具体的には、前記第1クロック信号に基づいて前記スイッチング電源のパワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、前記第5クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御し、前記第6クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御するために用いられることを特徴とする、
    請求項6~11のいずれかに記載のスイッチング電源の動作モード制御回路。
  13. 前記モード制御モジュールは、具体的には、スイッチング電源の出力電圧が第1の所定電圧閾値より小さく、かつ前記スイッチング電源の負荷が所定の重負荷条件に合致する場合に第1クロック信号を生成し、前記出力電圧が前記第1の所定電圧閾値を下回らず、かつ前記負荷が前記所定の重負荷条件に合致し、かつ前記入力線電圧が全電圧範囲内である場合に前記第2クロック信号を生成するために用いられ、
    前記パワースイッチ制御モジュールは、具体的には、前記第1クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がCCMまたはDCMの動作モードに入るよう制御し、前記第2クロック信号に基づいて前記パワースイッチの状態を制御することで、前記スイッチング電源がQRの動作モードに入るよう制御するために用いられることを特徴とする、
    請求項6~11のいずれかに記載のスイッチング電源の動作モード制御回路。
  14. 請求項6~13のいずれかに記載のスイッチング電源の動作モード制御回路を含み、さらに、
    入力された交流を直流に変換し、かつフィルタリング後の前記直流を変圧器の一次側に出力するための整流フィルタリングモジュールと、
    前記変圧器と、
    前記変圧器の二次側と負荷との間に設置されている出力モジュールであって、前記変圧器の二次側の電圧に基づいて電圧を生成するために用いられ、かつ各前記出力電圧の2つの電圧値の間が互いに異なる出力モジュールと、
    制御端が前記スイッチング電源の制御装置の出力端と接続されているパワースイッチと、を含むことを特徴とする、
    スイッチング電源。
JP2023141878A 2022-10-13 2023-08-31 スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源 Pending JP2024058585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202211253657.XA CN115498884A (zh) 2022-10-13 2022-10-13 一种开关电源的工作模式控制方法、电路及开关电源
CN202211253657.X 2022-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024058585A true JP2024058585A (ja) 2024-04-25

Family

ID=84475042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023141878A Pending JP2024058585A (ja) 2022-10-13 2023-08-31 スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2024058585A (ja)
CN (1) CN115498884A (ja)
WO (1) WO2024078078A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115498884A (zh) * 2022-10-13 2022-12-20 上海新进芯微电子有限公司 一种开关电源的工作模式控制方法、电路及开关电源

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101826796B (zh) * 2009-03-02 2015-10-21 昂宝电子(上海)有限公司 利用多模控制的准谐振系统和方法
US20130229832A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Apple Inc. Controlling a flyback converter for use with a computer system
TW201414167A (zh) * 2012-09-26 2014-04-01 Phihong Technology Co Ltd 結合準諧振運作模式及連續導通運作模式之控制器及其運作方法
US9893602B2 (en) * 2014-02-26 2018-02-13 Infineon Technologies Austria Ag Switched-mode power converter with sampled feedback signal
CN105450028A (zh) * 2014-06-18 2016-03-30 台达电子企业管理(上海)有限公司 变换器及其控制方法
US10666156B2 (en) * 2018-10-08 2020-05-26 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Method to dynamically configure and control a power converter for wide input range operation
CN115498884A (zh) * 2022-10-13 2022-12-20 上海新进芯微电子有限公司 一种开关电源的工作模式控制方法、电路及开关电源
CN218449866U (zh) * 2022-10-13 2023-02-03 上海新进芯微电子有限公司 一种开关电源的工作模式控制电路及开关电源

Also Published As

Publication number Publication date
CN115498884A (zh) 2022-12-20
WO2024078078A1 (zh) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942852B2 (ja) 広出力電圧範囲用の絶縁型dc/dcコンバータ及びその制御方法
US10581334B2 (en) DC-DC converter and control method
US9973099B2 (en) AC/DC converters with wider voltage regulation range
US10651746B2 (en) Synchronous rectifier control for a flyback converter with an active clamp
CN108028605B (zh) 具有保持操作的转换器
US8582321B2 (en) Resonant converters and burst mode control method thereof
KR20200126911A (ko) 멀티 탭 자동변압기를 갖는 스위치식-캐패시터 변환기
CN1938932B (zh) 具有节能调制器的不连续模式功率因数校正控制器和其操作方法
CN101277067B (zh) 功率转换器的同步调整电路
KR0119914B1 (ko) 고역률 직렬공진형 정류기
JP2024058585A (ja) スイッチング電源の動作モード制御方法、回路及びスイッチング電源
CN112087140B (zh) 一种多模式自动切换的两级谐振dc-dc转换器
KR101492964B1 (ko) 보조스위치와 인덕터 적용 양방향 전력수수를 위한 sllc 공진컨버터
CN218449866U (zh) 一种开关电源的工作模式控制电路及开关电源
US10348205B1 (en) Coupled-inductor cascaded buck converter with fast transient response
KR101492965B1 (ko) 보조인덕터 적용 양방향 전력수수를 위한 sllc 공진컨버터
CN110601538A (zh) 一种有源钳位反激变换器
US20230179108A1 (en) Three-level rectification dc/dc converter
JP2005168266A (ja) 直流電力変換装置
US10075055B2 (en) Zero-voltage-switching scheme for phase shift converters
Moriyasu et al. Surge Current Reduction in LLC Resonant Converter with a Hybrid Control Strategy of PFM and PSM for Expansion of Output Voltage Range
CN115149809A (zh) 非隔离全桥级联变换器电路及其控制方法
CN209982343U (zh) 一种实现宽增益fb-hb llc谐振变换器电路结构
JP2001309646A (ja) スイッチング電源装置
KR20100078124A (ko) 소프트 스위칭 기능을 갖는 dc­dc 컨버터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230831