JP2024054548A - 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024054548A JP2024054548A JP2022160832A JP2022160832A JP2024054548A JP 2024054548 A JP2024054548 A JP 2024054548A JP 2022160832 A JP2022160832 A JP 2022160832A JP 2022160832 A JP2022160832 A JP 2022160832A JP 2024054548 A JP2024054548 A JP 2024054548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image
- reading
- contact glass
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 42
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【課題】読取画像の品質低下を抑制しながら、原稿を円滑に搬送可能な画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】画像読取装置は、搬送された原稿が通過するコンタクトガラスと、フレームと、支持部と、スキャナーユニットと、を備える。コンタクトガラスは、第1読取部と第2読取部と、を有する。第1読取部は、支持部を挟んで原稿の搬送方向下流側に区画され、載置された原稿が読み取られる。第2読取部は、支持部を挟んで原稿の搬送方向上流側に区画され、搬送される原稿が読み取られる。コンタクトガラスの上面には、第2読取部において、支持部に沿って延びる溝部が形成されている。支持部は、傾斜部と、延出部と、を有する。傾斜部、原稿の搬送方向下流側に向かうに従って上方に傾く。延出部は、傾斜部の原稿の搬送方向上流側の端部から前記溝部内に延びる。【選択図】図7
Description
本発明は、デジタル複写機やイメージスキャナー等に用いられる、原稿を走査して読み取る画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来の画像読取装置は、特許文献1に開示されている。この画像読取装置は、コンタクトガラスと、フレームと、支持部と、スキャナーユニットと、を備える。コンタクトガラスは、搬送された原稿が通過する。フレームは、コンタクトガラスが露出する開口部が形成されて額縁状に形成されている。支持部は、フレームの開口部に跨って形成され、コンタクトガラスの上面に配置される。スキャナーユニットは、コンタクトガラス上の原稿の画像を読み取る。
コンタクトガラスは、支持部を挟んで第1読取部と第2読取部とに区画される。第1読取部は、支持部を挟んで原稿の搬送方向下流側に区画され、載置された原稿が読み取られる。第2読取部は、支持部を挟んで原稿の搬送方向上流側に区画され、搬送される原稿が読み取られる。支持部は、原稿の搬送方向下流側に向かうに従って上方に傾く傾斜部を有する。また、支持部の傾斜部からコンタクトガラスの上面に跨って透明なシート部材が貼着されている。これにより、第2読取部を通過した原稿は、シート部材を介して傾斜面に沿って搬送される。
上記従来の画像読取装置によると、シート部材が劣化し、シート部材の透明度が低下した場合に、第2読取部における読取画像の品質が低下する。
上記目的を達成するために本発明は、読取画像の品質低下を抑制しながら、原稿を円滑に搬送可能な画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成の画像読取装置は、搬送された原稿が通過するコンタクトガラスと、フレームと、支持部と、スキャナーユニットと、を備える。フレームは、コンタクトガラスが露出する開口部が形成されて額縁状である。支持部は、フレームの開口部に跨って形成され、コンタクトガラスの上面に配置される。スキャナーユニットは、コンタクトガラス上の原稿の画像を読み取る。コンタクトガラスは、第1読取部と第2読取部と、を有する。第1読取部は、支持部を挟んで原稿の搬送方向下流側に区画され、載置された原稿が読み取られる。第2読取部は、支持部を挟んで原稿の搬送方向上流側に区画され、搬送される原稿が読み取られる。コンタクトガラスの上面には、第2読取部において、支持部に沿って延びる溝部が形成されている。支持部は、傾斜部と、延出部と、を有する。傾斜部、原稿の搬送方向下流側に向かうに従って上方に傾く。延出部は、傾斜部の原稿の搬送方向上流側の端部から前記溝部内に延びる。
本発明の第1の構成によれば、読取画像の品質低下を抑制しながら、原稿を円滑に搬送可能な画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供できる。
<第1実施形態>
以下、図面を参照しながら本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像読取部6を備えた画像形成装置100の概略構成図である。説明の便宜上、画像形成装置100用可能な設置状態(図1に示す状態)で鉛直方向を上下方向と定義する。また、図1に示す画像形成装置100紙面手前側の面を正面(前面)として前後方向を定義する。また、設置状態の画像形成装置100正面を基準として左右方向(X1―X2方向)を定義する。
以下、図面を参照しながら本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像読取部6を備えた画像形成装置100の概略構成図である。説明の便宜上、画像形成装置100用可能な設置状態(図1に示す状態)で鉛直方向を上下方向と定義する。また、図1に示す画像形成装置100紙面手前側の面を正面(前面)として前後方向を定義する。また、設置状態の画像形成装置100正面を基準として左右方向(X1―X2方向)を定義する。
画像形成装置100(ここでは一例としてデジタル複合機を示す)では、コピー動作を行う場合、後述する画像読取部(画像読取部)おいて原稿の画像データを読み取り画像信号に変換する。
一方、複合機本体2内の画像形成部3において、帯電ユニット4により図中の時計回り方向に回転する感光体ドラム5が一様に帯電され、画像読取部6で読み取られた原稿画像データに基づく露光ユニット(レーザー走査ユニット等)7からのレーザービームにより感光体ドラム5上に静電潜像が形成され、現像ユニット8により静電潜像に現像剤(以下、トナーという)が付着されてトナー像が形成される。この現像ユニット8へのトナーの供給はトナーコンテナ9から行われる。
上記のようにトナー像が形成された感光体ドラム5に向けて、用紙が給紙機構10から用紙搬送路11及びレジストローラー対12を経由して画像形成部3に搬送され、この画像形成部3において転写ローラー13(画像転写部)により感光体ドラム5の表面におけるトナー像が用紙に転写される。
また、トナー像が転写された用紙は感光体ドラム5から分離され、定着ローラー対14aを有する定着部14に搬送されてトナー像が定着される。定着部14を通過した用紙は、複数方向に分岐した用紙搬送路15に送られて、用紙搬送路15の分岐点に設けられた複数の経路切換ガイドを有する経路切換機構21、22によって用紙の搬送方向が振り分けられ、そのまま(或いは、反転搬送路16に送られて両面コピーされた後に)、第1排出トレイ17a、第2排出トレイ17bから成る用紙排出部に排出される。
また、図示しないが、感光体ドラム5の表面の残留電荷を除去する除電装置がクリーニング装置18の下流側に設けられている。さらに、給紙機構10は、複合機本体2に着脱自在に取り付けられ、用紙を収納する複数の給紙カセット10a、10bと、その上方に設けられるスタックバイパス(手差しトレイ)10cと、を備えてなり、これらは用紙搬送路11によって感光体ドラム5及び現像ユニット8等からなる画像形成部3に繋がっている。
複合機本体2の上部には、画像読取部6が配置されており、複合機本体2の上面には画像読取部6のコンタクトガラス25(図3参照)上に載置される原稿を押さえて保持するプラテン(原稿押さえ)24が開閉可能に設けられており、プラテン24上には原稿搬送部27が付設されている。
用紙搬送路15は、具体的には、定着ローラー対14aの下流側において、まず左右二股に分岐し、一方の経路(図1では右方向X2に分岐する経路)は第1排出トレイ17aに連通するように構成されている。そして、他方の経路(図1では左方向X1に分岐する経路)は搬送ローラー対19を経由して二股に分岐し、一方の経路(図1では左方向X1に分岐する経路)は第2排出トレイ17bに連通するように構成されている。これに対し、他方の経路(図1では下方向に分岐する経路)は反転搬送路16に連通するように構成されている。
図2は、原稿搬送部27の内部構造を示す断面図である。カバー部材31内には、原稿給紙トレイ29から原稿排出トレイ32に至る原稿搬送路dが形成されており、原稿搬送路dに沿ってピックアップローラー33、給紙ベルト34及び分離ローラー35、レジストローラー対36、搬送ローラー対37、38、39、及び40、CISローラー41、反転ローラー対42、排出ローラー対43等から成る原稿搬送部材が設けられている。
給紙ベルト34は駆動ローラー44aと従動ローラー44bに掛け回されており、下方から分離ローラー35が所定の圧力で接触している。分離ローラー35にはトルクリミッターが内蔵されており、回転負荷が所定トルクを下回る場合のみ給紙ベルト34と逆方向に回転し、回転負荷が所定トルクを上回る場合には給紙ベルト34と従動回転するようになっている。ピックアップローラー33の上方には原稿の上面位置を検知する上面検知センサー50が配置されている。
コンタクトガラス25は、第2読取部25aと第1読取部25b(図3参照)とを有する1枚のガラス板から成る。第2読取部25aは、原稿搬送部27から搬送されて通過する原稿を読み取る。第1読取部25bは、載置された原稿を読み取る。
なお、原稿搬送路dは、レジストローラー対36から第2読取部25aに至る間において反転するように湾曲している。また、原稿搬送路dには、原稿の存否或いは通過を検知するための給紙センサーS1、排出センサーS2を含む複数の用紙検知センサーが適所に設けられている。
次に、原稿搬送部27を用いたシートスルー方式の原稿搬送動作について説明する。シートスルー方式においては、原稿給紙トレイ29に画像面を上向きにして複数枚の原稿をセットした後、画像形成装置100の操作パネル55(図1参照)のコピー開始ボタンがオンされると、昇降機構(図示せず)により上昇したリフト板45が原稿を介してピックアップローラー33を押し上げ、ピックアップローラー33を含む枠体(図示せず)の重さがリフト板45に加わることにより、原稿の上面が所定の圧力(給紙圧)でピックアップローラー33に押しつけられる。
ここで、ピックアップローラー33、駆動ローラー44a、従動ローラー44b及び給紙ベルト34は、図示しない枠体に配置されている。また、ピックアップローラー33は駆動ローラー44aと不図示のギアで連結されており、ローラー駆動モーター(図示せず)により駆動ローラー44aが回転すると、駆動ローラー44aと従動ローラー44bとにより張架された給紙ベルト34が回転駆動されると共に、ピックアップローラー33も回転駆動される。
原稿給紙トレイ29にセットされた原稿は、ピックアップローラー33によって通常上段の複数枚が給紙ベルト34と分離ローラー35のニップ部に送られる。そして、複数枚の原稿のうち分離ローラー35により最上の1枚のみが分離されてレジストローラー対36に向けて搬送される。その際、原稿の先端が給紙センサーS1によって検出されてから所定の距離だけその原稿が搬送された後、ローラー駆動モーターの作動停止によってピックアップローラー33及び給紙ベルト34の回転駆動が停止され一次給紙が終了する。一次給紙された原稿は、その先端がレジストローラー対36のニップ部に撓みが形成された状態で停止させられる。
一次給紙が終了してから所定時間経過後、二次給紙が開始される。つまり、二次給紙駆動モーター(図示せず)の作動によりレジストローラー対36が回転駆動される。原稿は、レジストローラー対36、搬送ローラー対37~39、CISローラー41により、第2読取部25aを経て排出ローラー対43に向けて搬送された後、最終的には排出ローラー対43によって原稿排出トレイ32上に排出される。その際、排出センサーS2により原稿の後端通過を検知したことによって、原稿1枚の画像読み取りの完了を検出するようになっている。
ここで排出センサーS2は、原稿の搬送完了毎に原稿枚数を計数するカウント機能を有しており、給紙センサーS1が後続の原稿を検知していれば、2枚目以降の原稿搬送が上記と同様に続行される。なお、原稿は、第2読取部25aを右方向X2に通過する際に、搬送ガイド53と当接することによって上方からその原稿の画像が第2読取部25aを通じて画像読取部6(図3参照)により読み取られるようになっている。
また、両面原稿を読み取る場合は、CISローラー41に対向して設けられたコンタクトイメージセンサー51で原稿裏面の画像を読み取り、第2読取部25aで原稿表面の画像を読み取る一段階読み取り法と、第2読取部25aで原稿表面の画像を読み取った後、分岐爪47a、47b、及び47cにより原稿を反転トレイ30に振り分け、反転ローラー対42を逆転させて、原稿の裏面を上にした状態で再びレジストローラー対36の上流側に搬送し、第2読取部25aで原稿裏面の画像を読み取る二段階読み取り法とがある。
コンタクトイメージセンサー51による読み取りは読み取り時間が短縮できる反面、第2読取部25aでの読み取りに比べて画質の面で劣る。そのため、文字原稿などの場合はコンタクトイメージセンサー51を用いた一段階読み取り法を用い、写真原稿など高画質、高精細な読み取りが要求される場合は反転トレイ30を用いた二段階読み取り法を用いることが好ましい。
なお、二段階読み取り法を用いる場合、読み取り終了後の原稿をそのまま原稿排出トレイ32に順次排出すると、排出された原稿は原稿給紙トレイ29にセットした状態と表裏が逆になって積載されることになる。そこで、第2読取部25aで原稿裏面の画像を読み取った後、分岐爪47a~47cを揺動させて原稿を再び反転トレイ30上へ導入し、搬送ローラー対40及び排出ローラー対43を介して原稿排出トレイ32へ排出する。これにより、各原稿の表裏が排出前にもう一度反転されるため、原稿給紙トレイ29にセットした状態を保持したまま原稿排出トレイ32上へ積載することができる。
続いて、原稿の画像を電気信号として読み取るための画像読取部(画像読取装置)6の構成について説明する。図3は、本発明の第1実施形態に係る画像読取部6を正面側から見た断面図、図4は、図3の画像読取部6内のスキャナーユニット61の内部構造を示す拡大断面図である。本実施形態においては、画像読取部6にCCDセンサー方式のスキャナーユニット61を搭載した例について示している。
画像読取部6は、コンタクトガラス25と、上フレーム(フレーム)60bと、支持部82と、スキャナーユニット61と、を備える。上フレーム60bは、下フレーム60aと連結して合成樹脂製の筐体60を構成する。スキャナーユニット61は、筐体60内を副走査方向(X1―X2方向)に往復移動可能に設けられている。上フレーム60bの上面にはコンタクトガラス25が設置されている。
スキャナーユニット61の主走査方向(図3の紙面と垂直な方向)に対し、下フレーム60aの中央部には、スキャナーユニット61の主走査方向の位置を規制するガイド軸63と、スキャナーユニット61が固定される無端状の駆動ベルト65がスキャナーユニット61の副走査方向(X1―X2方向)に沿って配置されている。また、ガイド軸63を中心として下フレーム60aの主走査方向の両端部には、スキャナーユニット61を摺動可能に支持するレール部67が形成されている。パルスモーター等のモーター(図示せず)からの駆動力が、ギア等(図示せず)を介して駆動ベルト65に伝達されると、駆動ベルト65が回動し、駆動ベルト65と共にスキャナーユニット61がレール部67に沿って左右方向(X1―X2方向)に往復移動する。
図4に示すように、スキャナーユニット61は、光源70と、複数のミラー71、複数のレンズから構成される集光レンズ73と、読取手段としてのCCDセンサー75と、を備える。図4の一点鎖線矢印に示すように、光源70から照射された光が原稿(図示せず)により反射され、複数のミラー71によって光路が変更された後、集光レンズ73により集光され、CCDセンサー75に導かれる。なお、CCDセンサー75はCCD基板75aに支持されている。
上記構成においては、原稿固定方式で原稿画像を読み取る場合、先ず、原稿(図示せず)を第1読取部25b上に画像面を下向きにして載置する。そして、光源70からの光Dにより原稿の画像面を照射しながら、スキャナーユニット61をスキャナホーム側(図3の左側)からスキャナリターン側(図3の右側X2)へ、所定の速度でX2方向に移動させる。その結果、画像面で反射された光Dは画像光となってCCDセンサー75上に結像される。結像された画像光DはCCDセンサー75において画素分解され、各画素の濃度に応じた電気信号に変換されて画像の読み取りが行われる。すなわち、第1読取部25bでは、載置された原稿が読み取られる。
一方、シートスルー方式で原稿画像を読み取る場合は、スキャナーユニット61を第2読取部25aの画像読取領域(画像読取位置)の直下(図4の位置)に移動させる。そして、原稿搬送部27によって第2読取部25aに向けて軽く押圧されながら順次搬送される原稿の画像面を光源70からの光Dで照射しながら、画像面で反射された画像光をCCDセンサー75上に結像させて画像の読み取りが行われる。すなわち、第2読取部25aでは、搬送される原稿が読み取られる。
次に、本実施形態の画像読取部6におけるコンタクトガラス25の周辺構造について説明する。図5及び図6は、それぞれ画像読取部6の上フレーム60bを表面側及び裏面側から見た斜視図である。図7は、支持部82の部分断面図(図5のXX矢視断面図)である。なお、図5では上フレーム60bにコンタクトガラス25を取り付けた状態を示している。図6では上フレーム60bからコンタクトガラス25及び操作パネル55を取り外した状態を示している。
図5に示すように、上フレーム60bは、コンタクトガラス25が露出する開口部80が形成された額縁状である。支持部82は、画像形成装置100の正面側(操作パネル55側)から見て上フレーム60bの左端近傍に配置され、開口部80に跨って前後方向に延びる。支持部82は、コンタクトガラス25の上面に配置される。
これにより、開口部80は支持部82によって左右2つの領域に分割されており、開口部80から露出する1枚のコンタクトガラス25は、支持部82を挟んで左側(原稿の搬送方向上流側)X1に第2読取部25aが区画され、支持部82を挟んで右側(原稿の搬送方向下流側)X2に第1読取部25bが区画される。
コンタクトガラス25は、上フレーム60bと下フレーム60aとで挟持される。コンタクトガラス25の上面には、第2読取部25aにおいて、支持部82に沿って平行に延びる溝部25cが形成されている。
図6に示すように、上フレーム60bの裏面側には、開口部80の周縁に沿って突出する第1リブ83が形成されている。支持部82の裏面には長手方向の側端縁に沿って突出する第2リブ85が形成されている。
支持部82は、サイズ指示板及び原稿搬送ガイドを兼ねている。支持部82の表面にはA4、B4等の複数の目盛りが刻印されており、原稿が定形サイズである場合にサイズを確認し、原稿が不定形サイズである場合に原稿のサイズを設定するサイズ指示板としての機能を有する。
また、図7に示すように、支持部82は、傾斜部82a及び延出部82bを有する。本実施形態では、傾斜部82aと延出部82bとが一体に形成されている。傾斜部82aは、コンタクトガラス25に固定され、原稿の搬送方向下流側X2に向かうに従って上方に傾く。延出部82bは、傾斜部82aの原稿の搬送方向上流側X1の端部から溝部25c内に延びる。このとき、延出部82bの原稿の搬送方向上流側X1の一端(原稿の搬送方向上流側X1の端)は、コンタクトガラス25の上端面よりも下方に位置する。
これにより、シートスルー方式で原稿画像を読み取る場合に、第2読取部25aを通過した原稿が、延出部82b及び傾斜部82aに沿って原稿搬送路dに円滑に搬送される。
また、本実施形態では、支持部82の傾斜部82aからコンタクトガラス25の上面に跨ってシート部材が貼着されておらず、部品点数を削減できるとともに、シート部材による読取画像の低下も発生しない。また、溝部25cを設けることにより、1枚のコンタクトガラス25で第1読取部25b及び第2読取部25aを構成することできる。従って、製造コストをより削減できる。
本実施形態によると、支持部82は、傾斜部82a及び延出部82bを有する。傾斜部82aは、コンタクトガラス25に固定され、原稿の搬送方向下流側X2に向かうに従って上方に傾く。延出部82bは、傾斜部82aの原稿の搬送方向上流側X1の端部から溝部25c内に延びる。これにより、第2読取部25aを通過した原稿が、傾斜部82aに沿って原稿搬送路dにより円滑に搬送される。また、シート部材を省いて読取画像の品質低下を抑制できる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図8は、本発明の第2実施形態に係る画像読取部6の支持部82の部分断面図である。説明の便宜上、前述の図1~図7に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付す。第2実施形態では、支持部82の形状が異なる。その他の部分は第1実施形態と同様であり、第1実施形態と同様の効果が得られる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図8は、本発明の第2実施形態に係る画像読取部6の支持部82の部分断面図である。説明の便宜上、前述の図1~図7に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付す。第2実施形態では、支持部82の形状が異なる。その他の部分は第1実施形態と同様であり、第1実施形態と同様の効果が得られる。
延出部82bは、傾斜部82aと別部材から成り、傾斜部82aの原稿の搬送方向上流側X1の端部から溝部25c内に延びるシート部材により構成される。延出部82bの先端部は溝部25c内部に接着している。これにより、第2読取部25aを通過した原稿が、傾斜部82aに沿って原稿搬送路dにより円滑に搬送される。なお、延出部82bの先端部は、溝部25c内に配置されており、シート部材が劣化した場合でも第2読取部25aにおける読取画像の品質は、低下しない。
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、1枚のコンタクトガラスで構成する画像読取装置に利用可能である。
6 画像読取部(画像読取装置)
25 コンタクトガラス
25a 第2読取部
25b 第1読取部
25c 溝部
27 原稿搬送部
60a 下フレーム
60b 上フレーム(フレーム)
61 スキャナーユニット
80 開口部
82 支持部
82a 傾斜部
82b 延出部
83 第1リブ
85 第2リブ
95 突起部
100 画像形成装置
25 コンタクトガラス
25a 第2読取部
25b 第1読取部
25c 溝部
27 原稿搬送部
60a 下フレーム
60b 上フレーム(フレーム)
61 スキャナーユニット
80 開口部
82 支持部
82a 傾斜部
82b 延出部
83 第1リブ
85 第2リブ
95 突起部
100 画像形成装置
Claims (3)
- 搬送された原稿が通過するコンタクトガラスと、
前記コンタクトガラスが露出する開口部が形成された額縁状のフレームと、
前記フレームの前記開口部に跨って形成され、前記コンタクトガラスの上面に配置される支持部と、
前記コンタクトガラス上の原稿の画像を読み取るスキャナーユニットと、を備えた画像読取装置において、
前記コンタクトガラスは、
前記支持部を挟んで原稿の搬送方向下流側に区画され、載置された原稿が読み取られる第1読取部と、
前記支持部を挟んで原稿の搬送方向上流側に区画され、搬送される原稿が読み取られる第2読取部と、を有し、
前記コンタクトガラスの上面には、前記第2読取部において、前記支持部に沿って延びる溝部が形成され、
前記支持部は、
原稿の搬送方向下流側に向かうに従って上方に傾く傾斜部と、
前記傾斜部の原稿の搬送方向上流側の端部から前記溝部内に延びる延出部と、を有することを特徴とする。 - 前記延出部は、前記傾斜部と別部材から成り、前記傾斜部の原稿の搬送方向上流側の端部から前記溝部内に延びるシート部材により構成されることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
- 請求項1又は請求項2のいずれかに記載の画像読取装置が搭載された画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022160832A JP2024054548A (ja) | 2022-10-05 | 2022-10-05 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022160832A JP2024054548A (ja) | 2022-10-05 | 2022-10-05 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024054548A true JP2024054548A (ja) | 2024-04-17 |
Family
ID=90707986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022160832A Pending JP2024054548A (ja) | 2022-10-05 | 2022-10-05 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024054548A (ja) |
-
2022
- 2022-10-05 JP JP2022160832A patent/JP2024054548A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10003712B2 (en) | Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus | |
US8928953B2 (en) | Image reading device and image forming apparatus therewith using a pair of rail portions to support the optical unit slidable in the sub scanning direction | |
JP5688929B2 (ja) | 画像読取り装置、及びそれを備える画像形成装置 | |
JP2003134307A (ja) | 画像読取装置 | |
JP5907932B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
US8928958B2 (en) | Image reading device including an optical unit for reading a document image, image forming apparatus therewith, and optical unit for reading a document image | |
US8511670B2 (en) | Sheet conveying device, image reader, and image forming apparatus | |
CN110780555A (zh) | 图像读取设备和成像设备 | |
JP5757918B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
KR100399805B1 (ko) | 화상독해장치 | |
JP5197667B2 (ja) | 原稿搬送装置及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置 | |
JP2024054548A (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6772970B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5460900B2 (ja) | 原稿搬送装置及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置 | |
JP6047590B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JPH11109726A (ja) | 画像読取装置 | |
US20240297943A1 (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP5692925B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6299662B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2002057845A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2012034078A (ja) | 画像読取り装置、及びそれを備える画像形成装置 | |
JPH09110197A (ja) | 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2020065123A (ja) | 検出装置、画像読取装置、画像形成装置、及び検出方法 | |
JP2019114829A (ja) | 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2003207857A (ja) | 原稿読取装置及び画像形成装置 |