JP2024048361A - Antenna pattern manufacturing method and antenna pattern - Google Patents

Antenna pattern manufacturing method and antenna pattern Download PDF

Info

Publication number
JP2024048361A
JP2024048361A JP2023143950A JP2023143950A JP2024048361A JP 2024048361 A JP2024048361 A JP 2024048361A JP 2023143950 A JP2023143950 A JP 2023143950A JP 2023143950 A JP2023143950 A JP 2023143950A JP 2024048361 A JP2024048361 A JP 2024048361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna pattern
substrate
coil
manufacturing
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023143950A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
禎光 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to PCT/JP2023/033978 priority Critical patent/WO2024070826A1/en
Publication of JP2024048361A publication Critical patent/JP2024048361A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

Figure 2024048361000001

【課題】基材の連続体に複数のコイル状のアンテナパターンを連続的に形成すること。
【解決手段】HF帯に対応したコイル状のアンテナパターンの製造方法であって、折れ線で区画された二つ折り基材の連続体の一方側に第一部分を形成し、他方側に第二部分及び第三部分を形成し、第一部分の一部を覆う絶縁層を形成し、折れ線において二つ折り基材の一方側と他方側とを重ね合わせて、第一部分と第二部分とを電気的に接続するとともに、第一部分における導線部分と第三部分とが重なる部分を絶縁層により絶縁しつつ第一部分の端部同士を第三部分によって電気的に接続することによりコイル状のアンテナパターンを製造する。
【選択図】図1

Figure 2024048361000001

A plurality of coil-shaped antenna patterns are continuously formed on a continuous substrate.
[Solution] A method for manufacturing a coil-shaped antenna pattern compatible with the HF band, which involves forming a first portion on one side of a continuous body of a folded base material divided by a fold line, forming a second portion and a third portion on the other side, forming an insulating layer covering a portion of the first portion, overlapping one side of the folded base material with the other side at the fold line to electrically connect the first portion and the second portion, and electrically connecting the ends of the first portion with the third portion while insulating the overlapping portion of the conductor portion in the first portion with the insulating layer, thereby producing a coil-shaped antenna pattern.
[Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、アンテナパターンの製造方法及びアンテナパターンに関する。 The present invention relates to a method for manufacturing an antenna pattern and an antenna pattern.

製品の製造、管理、流通等の分野では、製品に関する情報が視認可能に印字されて製品に取り付けられるタグや、製品に関する情報が視認可能に印字されて製品等に貼付されるラベルが用いられている。近年では、識別情報が書き込まれたICチップから非接触通信によって情報を送受するRFID(Radio Frequency Identification)技術が種々の分野に適用されるようになっており、当該分野においても浸透しつつある。 In fields such as product manufacturing, management, and distribution, tags that have product-related information printed visibly on them and are attached to products, and labels that have product-related information printed visibly on them and are affixed to products, are used. In recent years, RFID (Radio Frequency Identification) technology, which transmits and receives information by non-contact communication from an IC chip that has identification information written on it, has been applied to various fields and is becoming more prevalent in these fields as well.

国際公開第2017/159222号には、アンテナを形成するための金属箔を基材の連続体に貼り合わせた後、アンテナパターンの外周線に沿った切り込みを形成し、金属箔においてアンテナパターンを形成しない不要部分を除去することによって、基材にアンテナパターンを製造する方法が開示されている。 WO 2017/159222 discloses a method for producing an antenna pattern on a substrate by laminating a metal foil for forming an antenna onto a continuous substrate, forming a cut along the periphery of the antenna pattern, and removing unnecessary parts of the metal foil that do not form the antenna pattern.

国際公開第2017/159222号International Publication No. 2017/159222

例えば、HF帯に準拠したコイル状のアンテナパターンの場合、アンテナの形状を切り抜いた後、アンテナの導線部分を絶縁するとともにアンテナの端部同士を電気的に接続するためのブリッジ(ジャンパー部)の形成が必要となる。 For example, in the case of a coil-shaped antenna pattern that complies with the HF band, after cutting out the shape of the antenna, it is necessary to form a bridge (jumper part) to insulate the conductor part of the antenna and to electrically connect the ends of the antenna.

このため、国際公開第2017/159222号に記載の方法だけでは、基材の連続体に複数のコイル状のアンテナパターンを連続的に形成することが困難であった。 For this reason, it was difficult to continuously form multiple coil-shaped antenna patterns on a continuous substrate using only the method described in WO 2017/159222.

そこで、本発明は、基材の連続体に複数のコイル状のアンテナパターンを連続的に形成することを目的とする。 Therefore, the present invention aims to continuously form multiple coil-shaped antenna patterns on a continuous substrate.

本発明のある態様によれば、基材に、HF帯に対応したコイル状のアンテナパターンを形成するアンテナパターンの製造方法であって、前記基材の連続体を搬送しながら、前記基材の前記連続体の搬送方向に対する幅方向の一方側に、前記コイル状のアンテナパターンの第一部分に対応する外周線の内側に粘着剤を塗工するとともに、前記基材の前記連続体の前記搬送方向に対する前記幅方向の他方側に、前記コイル状のアンテナパターンの第二部分に対応する外周線の内側及び前記コイル状のアンテナパターンの第三部分に対応する外周線の内側のそれぞれに前記粘着剤を塗工する粘着剤塗工工程と、前記連続体における前記粘着剤が塗工された面に前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を構成する金属箔の連続体を配置する金属箔配置工程と、前記連続体に配置された前記金属箔の前記連続体に、前記第一部分の前記外周線、前記第二部分の前記外周線、及び前記第三部分の前記外周線に沿った切り込みを形成する切込工程と、前記金属箔の前記連続体のうち前記コイル状のアンテナパターンを構成しない部分を除去する除去工程と、前記第一部分の所定領域に絶縁層を形成する工程と、前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を電気的に接続するための導電性接着剤を塗工する工程と、前記連続体の前記幅方向の前記一方側と前記他方側とを重ね合わせることにより、前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を電気的に接続して前記コイル状のアンテナパターンを形成する工程と、を有するアンテナパターンの製造方法が提供される。 According to one aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing an antenna pattern for forming a coil-shaped antenna pattern corresponding to the HF band on a substrate, the method comprising: an adhesive coating step of coating an inner periphery of a first portion of the coil-shaped antenna pattern on one side of the substrate in a width direction relative to the transport direction of the substrate; and coating an inner periphery of a second portion of the coil-shaped antenna pattern and an inner periphery of a third portion of the coil-shaped antenna pattern on the other side of the substrate in the width direction relative to the transport direction of the substrate; and an adhesive coating step of disposing a metal foil continuum constituting the first portion, the second portion, and the third portion on the adhesive-coated surface of the substrate. A method for manufacturing an antenna pattern is provided, the method including: a metal foil arrangement step of forming cuts in the continuum of the metal foil arranged on the continuum along the outer periphery of the first portion, the outer periphery of the second portion, and the outer periphery of the third portion; a removal step of removing a portion of the continuum of the metal foil that does not constitute the coil-shaped antenna pattern; a step of forming an insulating layer in a predetermined region of the first portion; a step of applying a conductive adhesive to electrically connect the first portion, the second portion, and the third portion; and a step of overlapping the one side and the other side in the width direction of the continuum to electrically connect the first portion, the second portion, and the third portion to form the coil-shaped antenna pattern.

本発明のある態様によれば、基材の連続体に複数のコイル状のアンテナパターンを連続的に形成することができる。 According to one aspect of the present invention, multiple coil-shaped antenna patterns can be continuously formed on a continuous substrate.

図1は、本発明の実施形態に係るアンテナパターンを備えた連続体の一部を切り欠いて説明する平面図である。FIG. 1 is a plan view illustrating a part of a continuous body having an antenna pattern according to an embodiment of the present invention, with a portion cut away. 図2は、本発明の実施形態に係るアンテナパターンの製造方法を実現するための製造装置を説明する概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a manufacturing apparatus for implementing the method for manufacturing an antenna pattern according to an embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施形態に係るアンテナパターンの製造方法を実現するための製造装置を説明する概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a manufacturing apparatus for implementing the method for manufacturing an antenna pattern according to an embodiment of the present invention. 図4は、アンテナパターンの製造方法において、除去工程が施された後のワーク(連続体)の一部を説明する平面図である。FIG. 4 is a plan view illustrating a part of the work (continuum) after the removal step has been performed in the method for manufacturing the antenna pattern. 図5は、アンテナパターンの製造方法において、重ね合わせ工程における紫外線硬化性粘着剤の塗布までが施された後のワーク(連続体)の一部を説明する平面図である。FIG. 5 is a plan view illustrating a part of a work (continuum) after the application of an ultraviolet-curable adhesive in the overlapping step in the method for manufacturing an antenna pattern. 図6は、コイル状のアンテナパターンの分割形態の変形例1を説明する平面図である。FIG. 6 is a plan view illustrating a first modified example of the division of the coil-shaped antenna pattern. 図7は、コイル状のアンテナパターンの分割形態の変形例2を説明する平面図である。FIG. 7 is a plan view illustrating a second modified example of the division of the coil-shaped antenna pattern. 図8は、コイル状のアンテナパターンの分割形態の変形例3を説明する平面図である。FIG. 8 is a plan view illustrating a third modified example of the division of the coil-shaped antenna pattern. 図9は、コイル状のアンテナパターンの分割形態の変形例4を説明する平面図である。FIG. 9 is a plan view illustrating a fourth modified example of the division of the coil-shaped antenna pattern.

以下に記載する形態は、図面の簡単な説明により説明される図面に限定されるものではない。 The embodiments described below are not limited to the drawings described in the Brief Description of the Drawings.

本発明のある態様の第1の態様は、基材に、HF帯に対応したコイル状のアンテナパターンを形成するアンテナパターンの製造方法であって、前記基材の連続体を搬送しながら、前記基材の前記連続体の搬送方向に対する幅方向の一方側に、前記コイル状のアンテナパターンの第一部分に対応する外周線の内側に粘着剤を塗工するとともに、前記基材の前記連続体の前記搬送方向に対する前記幅方向の他方側に、前記コイル状のアンテナパターンの第二部分に対応する外周線の内側及び前記コイル状のアンテナパターンの第三部分に対応する外周線の内側のそれぞれに前記粘着剤を塗工する粘着剤塗工工程と、前記連続体における前記粘着剤が塗工された面に前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を構成する金属箔の連続体を配置する金属箔配置工程と、前記連続体に配置された前記金属箔の前記連続体に、前記第一部分の前記外周線、前記第二部分の前記外周線、及び前記第三部分の前記外周線に沿った切り込みを形成する切込工程と、前記金属箔の前記連続体のうち前記コイル状のアンテナパターンを構成しない部分を除去する除去工程と、前記第一部分の所定領域に絶縁層を形成する工程と、前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を電気的に接続するための導電性接着剤を塗工する工程と、前記連続体の前記幅方向の前記一方側と前記他方側とを重ね合わせることにより、前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を電気的に接続して前記コイル状のアンテナパターンを形成する工程と、を有するアンテナパターンの製造方法である。 A first aspect of the present invention is a method for manufacturing an antenna pattern for forming a coil-shaped antenna pattern corresponding to the HF band on a substrate, the method comprising: applying an adhesive to the inside of a periphery line corresponding to a first portion of the coil-shaped antenna pattern on one side of the substrate in a width direction relative to the conveying direction of the substrate; and applying the adhesive to the inside of a periphery line corresponding to a second portion of the coil-shaped antenna pattern and the inside of a periphery line corresponding to a third portion of the coil-shaped antenna pattern on the other side of the substrate in the width direction relative to the conveying direction of the substrate; and applying a metal foil continuum constituting the first portion, the second portion, and the third portion to the surface of the substrate to which the adhesive has been applied. a cutting process for forming cuts in the continuum of the metal foil arranged on the continuum along the outer periphery of the first portion, the outer periphery of the second portion, and the outer periphery of the third portion; a removing process for removing a portion of the continuum of the metal foil that does not constitute the coil-shaped antenna pattern; a process for forming an insulating layer in a predetermined region of the first portion; a process for applying a conductive adhesive for electrically connecting the first portion, the second portion, and the third portion; and a process for forming the coil-shaped antenna pattern by overlapping the one side and the other side of the continuum in the width direction.

本発明のある態様の第1の態様によれば、基材の連続体が粘着剤塗工工程において、第一部分,第二部分及び第三部分が配置される予定領域であって、かつ、第一部分,第二部分及び第三部分の外周線よりも内側の領域に、粘着剤が塗工される。 According to a first aspect of the present invention, the adhesive is applied to the continuous substrate in the adhesive application process in the area where the first, second and third parts are to be placed, and in the area inside the outer periphery of the first, second and third parts.

次に、金属箔配置工程において、粘着剤が塗工された連続体に、金属箔の連続体が重ね合わされる。 Next, in the metal foil placement process, a continuous piece of metal foil is superimposed on the continuous piece coated with adhesive.

続いて、切込工程において、第一部分,第二部分及び第三部分が形成される。 Then, in the cutting process, the first part, the second part and the third part are formed.

次に、除去工程において、金属箔の連続体のうち第一部分,第二部分及び第三部分を構成しない不要部分が除去される。 Next, in the removal process, unnecessary portions of the metal foil continuum that do not constitute the first, second, and third portions are removed.

続いて、絶縁層形成工程において、第一部分の接続端部以外において、第三部分が重なる導線部分が絶縁層により覆われる。 Next, in the insulating layer formation process, the conductor portion where the third portion overlaps is covered with an insulating layer, except for the connection end of the first portion.

次に、導電性接着剤を塗工する工程において、第一部分,第二部分及び第三部分を電気的に接続するための導電層が形成される。 Next, in the process of applying a conductive adhesive, a conductive layer is formed to electrically connect the first part, the second part, and the third part.

次に、連続体の幅方向における一方側と他方側とを重ね合わせて、第一部分,第二部分及び第三部分を電気的に接続してコイル状のアンテナパターンが形成された連続体が製造される。 Next, one side of the continuous body in the width direction is overlapped with the other side, and the first part, the second part, and the third part are electrically connected to produce a continuous body on which a coil-shaped antenna pattern is formed.

以上のように、本実施形態のある態様の第1の態様によれば、コイル状のアンテナパターンを分割した形状である第一部分、第二部分及び第三部分が基材の一方側(第一面)と他方側(第二面)とに形成され、一方側と他方側とが展開された状態において、ジャンパー部を構成する絶縁層が形成される。 As described above, according to a first aspect of this embodiment, the first, second and third parts, which are shapes obtained by dividing the coil-shaped antenna pattern, are formed on one side (first surface) and the other side (second surface) of the substrate, and when the one side and the other side are deployed, an insulating layer that constitutes the jumper portion is formed.

コイル形状が第一部分と第二部分とに分割されていることで、コイル形状をそのまま切り抜く場合に生じる金属箔の不連続部分がなく、金属箔が連続した形状になるため、除去工程において、金属箔が連続体側に取り残されることなく、不要部分を除去することができる。 By dividing the coil shape into a first portion and a second portion, there are no discontinuous portions of the metal foil that would occur if the coil shape were cut out as is, and the metal foil has a continuous shape. This means that in the removal process, the unnecessary portions can be removed without the metal foil being left behind on the continuum.

さらに、本実施形態のある態様の第1の態様によれば、基材の一方側と他方側とを折れ線において二つ折りにすることにより、コイル状のアンテナパターンとブリッジ部とが完成されるので、ブリッジ部を形成するための工程を別途実行しなくとも、コイル状のアンテナパターンを一連の搬送過程において連続的に形成することができる。 Furthermore, according to a first aspect of this embodiment, the coil-shaped antenna pattern and bridge portion are completed by folding one side of the substrate in half at the fold line, so that the coil-shaped antenna pattern can be formed continuously in a series of conveying processes without a separate process for forming the bridge portion.

本発明のある態様の第2の態様は、前記切込工程において、前記連続体に、ICチップを搭載するための開口部が形成される、第1の態様に記載のアンテナパターンの製造方法である。 A second aspect of the present invention is a method for manufacturing an antenna pattern according to the first aspect, in which an opening for mounting an IC chip is formed in the continuum in the cutting step.

本発明のある態様の第2の態様によれば、基材の連続体に金属箔の連続体が貼り合わされてなるワークに対して、第一部分、第二部分、第三部分を形成する工程において、同時に開口部を形成することができるため、アンテナパターンの製造工程における工数を削減することができる。 According to a second aspect of the present invention, in the process of forming the first, second, and third parts of a workpiece in which a continuous body of metal foil is bonded to a continuous body of a base material, openings can be formed simultaneously, thereby reducing the number of steps in the manufacturing process of the antenna pattern.

本発明のある態様の第3の態様は、前記アンテナパターンの前記搬送方向に交差する方向に延びる部分の少なくとも一部が前記第二部分である第1の態様又は前記第2の態様に記載のアンテナパターンの製造方法である。 A third aspect of the present invention is a method for manufacturing an antenna pattern according to the first or second aspect, in which at least a part of the portion of the antenna pattern that extends in a direction intersecting the transport direction is the second portion.

本発明のある態様の第3の態様によれば、第一部分には、金属箔の不連続部分がなく、金属箔が連続した形状になるため、除去工程において、金属箔が連続体側に取り残されることなく、不要部分を除去することができる。 According to a third aspect of the present invention, the first portion does not have any discontinuous portions of the metal foil, and the metal foil has a continuous shape, so that in the removal process, the unnecessary portions can be removed without the metal foil being left behind on the continuous body.

本発明のある態様の第4の態様は、前記コイル状のアンテナパターンを前記搬送方向に沿った線において二分割した一方側が前記第一部分であり、他方側が前記第二部分である、第1の態様又は第2の態様に記載のアンテナパターンの製造方法である。 A fourth aspect of the present invention is a method for manufacturing an antenna pattern according to the first or second aspect, in which the coil-shaped antenna pattern is divided into two parts along a line along the conveying direction, one of which is the first part and the other is the second part.

本発明のある態様の第4の態様によれば、第一部分及び第二部分において、前記アンテナパターンの搬送方向に交差する方向に延びる導線部分の長さを短くできるため、除去工程において、金属箔の不要部分を除去する際に、搬送方向に交差する方向に延びる導線部分の線間部分に位置する金属箔を千切れにくくすることができる。 According to a fourth aspect of the present invention, the length of the conductor portion extending in a direction intersecting the conveying direction of the antenna pattern can be shortened in the first and second parts, so that when removing unnecessary parts of the metal foil in the removal process, the metal foil located between the lines of the conductor portion extending in a direction intersecting the conveying direction is less likely to tear.

本発明のある態様の第5の態様は、前記コイル状のアンテナパターンを前記搬送方向に対して任意のなす角において二分割した一方側が前記第一部分であり、他方側が前記第二部分である、第1の態様又は第2の態様に記載のアンテナパターンの製造方法である。 A fifth aspect of the present invention is a method for manufacturing an antenna pattern according to the first or second aspect, in which the coil-shaped antenna pattern is divided into two parts at an arbitrary angle relative to the conveying direction, one of which is the first part and the other is the second part.

本発明のある態様の第5の態様によれば、除去工程において、金属箔の不要部分を除去する際に、搬送方向に対して任意のなす角に交差する方向に延びる導線部分の線間部分に位置する金属箔には、引き離し方向に交差する方向に引き離し応力が加わるため、導線部分の線間部分に位置する金属箔を千切れにくくすることができる。 According to a fifth aspect of the present invention, when removing unnecessary portions of the metal foil in the removal process, a pulling stress is applied to the metal foil located between the wires of the conductor portion extending in a direction intersecting an arbitrary angle with the conveying direction in a direction intersecting the pulling direction, so that the metal foil located between the wires of the conductor portion is less likely to tear.

本発明のある態様の第6の態様は、前記第一部分は、前記アンテナパターンにおける奇数番目の巻き線部分であり、前記第二部分は、前記アンテナパターンにおける偶数番目の巻き線部分である、第1の態様又は第2の態様に記載のアンテナパターンの製造方法である。 A sixth aspect of the present invention is a method for manufacturing an antenna pattern according to the first or second aspect, in which the first portion is an odd-numbered winding portion in the antenna pattern, and the second portion is an even-numbered winding portion in the antenna pattern.

本発明のある態様の第6の態様によれば、線間部分の金属箔の幅が広められるため、導線の線間部分に位置する金属箔を千切れにくくすることができる。 According to a sixth aspect of the present invention, the width of the metal foil in the inter-wire portion is increased, making it difficult for the metal foil located in the inter-wire portion of the conductor to tear.

本発明のある態様の第7の態様は、HF帯に対応したコイル状のアンテナパターンであって、第一基材部に形成された第一部分と、前記第一部分の少なくとも一部を覆うように形成された絶縁層と、第二基材部に形成された第二部分と、前記第二基材部に形成され、前記第一部分に形成された端部同士を接続する第三部分と、を備え、前記第一基材部と前記第二基材部とが重ね合わせられた状態において、前記第一部分と前記第二部分とが電気的に接続され、前記第一部分における導線部分と前記第三部分とが重なる部分が前記絶縁層により絶縁されるとともに前記第一部分に形成された前記端部同士が前記第三部分により電気的に接続された、アンテナパターンである。 A seventh aspect of the present invention is a coil-shaped antenna pattern compatible with the HF band, comprising a first portion formed on a first substrate, an insulating layer formed to cover at least a portion of the first portion, a second portion formed on a second substrate, and a third portion formed on the second substrate and connecting the ends formed on the first portion, in which, when the first substrate and the second substrate are superimposed, the first portion and the second portion are electrically connected, the portion where the conductor portion of the first portion and the third portion overlap is insulated by the insulating layer, and the ends formed on the first portion are electrically connected by the third portion.

本発明のある態様の第7の態様によれば、コイル状のアンテナパターンを分割した形状である第一部分,第二部分及び第三部分が第一基材部と第二基材部とに形成されており、第一基材部と第二基材部とが重ね合わされることにより、コイル状のアンテナパターンとブリッジ部とが完成されるので、簡便な工程を経て容易に形成することが可能なアンテナパターンが提供される。 According to a seventh aspect of the present invention, a first part, a second part, and a third part, which are shapes obtained by dividing a coil-shaped antenna pattern, are formed on a first substrate part and a second substrate part, and the coil-shaped antenna pattern and a bridge part are completed by overlapping the first substrate part and the second substrate part, thereby providing an antenna pattern that can be easily formed through a simple process.

本発明のある態様の第8の態様は、前記第一基材部に形成された前記第一部分が、ICチップが接続されるICチップ接続部を有し、前記第二基材部には、前記第一基材部と前記第二基材部とが重ね合わされた状態において、前記ICチップ接続部を臨ませる開口部が形成された、第7の態様に記載のアンテナパターンである。 An eighth aspect of the present invention is the antenna pattern according to the seventh aspect, in which the first portion formed on the first substrate has an IC chip connection portion to which an IC chip is connected, and the second substrate has an opening formed therein through which the IC chip connection portion is exposed when the first substrate and the second substrate are superimposed.

本発明のある態様の第8の態様によれば、第一基材部と第二基材部とが重ね合わされることにより、ICチップが搭載されるICチップ接続部を開口部から臨ませることができるアンテナパターンが提供される。また、第二基材に開口部が形成されたことにより、第一部分のICチップ接続部に搭載されるICチップの突出を第二基材の厚みに収めることができるため、ICチップの突出を軽減することができる。 According to an eighth aspect of the present invention, by overlapping the first substrate portion and the second substrate portion, an antenna pattern is provided that allows the IC chip connection portion on which the IC chip is mounted to be exposed through the opening. In addition, by forming an opening in the second substrate, the protrusion of the IC chip mounted on the IC chip connection portion of the first portion can be contained within the thickness of the second substrate, thereby reducing the protrusion of the IC chip.

本発明のある態様の第9の態様は、前記アンテナパターンが矩形コイルであって、短手方向の少なくとも一部が前記第二部分である、第7の態様又は第8の態様に記載のアンテナパターンである。 A ninth aspect of the present invention is the antenna pattern according to the seventh or eighth aspect, in which the antenna pattern is a rectangular coil, and at least a portion of the short side is the second portion.

本発明のある態様の第9の態様によれば、第一基材部に形成された部分と重ね合わせた際に、接続部分が、第二基材部に形成された矩形コイルの短手方向の少なくとも一部に集約されるため、重ね合わせの際における位置合わせが容易である。 According to a ninth aspect of the present invention, when the portion formed on the first substrate is overlapped with the portion formed on the second substrate, the connection portion is concentrated in at least a portion of the short side direction of the rectangular coil formed on the second substrate, making it easy to align the portions when overlapping.

本発明のある態様の第10の態様は、前記アンテナパターンが矩形コイルであって、前記アンテナパターンを長手方向に沿った線において前記長手方向に二分割した一方側が前記第一基材部に形成された前記第一部分であり、他方側が前記第二基材部に形成された前記第二部分である、第7の態様又は第8の態様に記載のアンテナパターンである。 A tenth aspect of the present invention is the antenna pattern according to the seventh or eighth aspect, in which the antenna pattern is a rectangular coil, and the antenna pattern is divided in two in the longitudinal direction along a line, one side of which is the first portion formed on the first substrate, and the other side is the second portion formed on the second substrate.

本発明のある態様の第10の態様によれば、第一基材部と第二基材部とが重ね合わされることによりコイル状アンテナを形成できるアンテナパターンが提供される。二分割により、ほぼ同じ面積の第一部分21と第二部分22とになり、重ね合わされる際の位置合わせが容易なアンテナパターンとなる。 According to a tenth aspect of the present invention, an antenna pattern is provided in which a coil antenna can be formed by overlapping a first substrate portion and a second substrate portion. By dividing the antenna into two, a first portion 21 and a second portion 22 having approximately the same area are obtained, resulting in an antenna pattern that can be easily aligned when overlapping the portions.

本発明のある態様の第11の態様は、前記第一部分が前記アンテナパターンにおける奇数番目の巻き線部分であり、前記第二部分が前記アンテナパターンにおける偶数番目の巻き線部分である、第7の態様又は第8の態様に記載のアンテナパターンである。 An eleventh aspect of the present invention is the antenna pattern according to the seventh or eighth aspect, in which the first portion is an odd-numbered winding portion in the antenna pattern, and the second portion is an even-numbered winding portion in the antenna pattern.

本発明のある態様の第11の態様によれば、第一基材部と第二基材部とが重ね合わされることにより、コイル状アンテナを形成できるアンテナパターンが提供される。奇数番目の巻き線部分と偶数番目の巻き線部分のそれぞれの間隔を更に狭くすることで、全体として小型化されたアンテナパターンとなる。 According to an eleventh aspect of the present invention, an antenna pattern is provided in which a coil antenna can be formed by overlapping a first substrate portion and a second substrate portion. By further narrowing the gap between the odd-numbered winding portions and the even-numbered winding portions, the antenna pattern is made smaller overall.

[アンテナパターン]
本実施形態に係るアンテナパターンの製造方法を用いて製造されるアンテナパターン1について説明する。
[Antenna pattern]
An antenna pattern 1 manufactured by the method for manufacturing an antenna pattern according to this embodiment will be described.

図1は、本発明の実施形態に係るアンテナパターン1を備えたアンテナ連続体10の一部を切り欠いて説明する平面図である。 Figure 1 is a plan view illustrating an antenna continuum 10 having an antenna pattern 1 according to an embodiment of the present invention, with a portion cut away.

アンテナパターン1は、二つ折りにされる基材11に形成されたコイル状のアンテナパターンである。 Antenna pattern 1 is a coil-shaped antenna pattern formed on a substrate 11 that is folded in half.

本実施形態においては、コイル状のアンテナパターン1は、3MHzから30MHzのHF帯に準拠したコイルアンテナであり、一例として、13.56MHzの特定周波数帯域を利用する通信距離10cm程度の近距離無線通信(Near Field Communication:NFC)に対応した無線通信用アンテナに適用可能である。 In this embodiment, the coil-shaped antenna pattern 1 is a coil antenna that complies with the HF band of 3 MHz to 30 MHz, and can be used as an antenna for wireless communication that supports near field communication (NFC) with a communication distance of approximately 10 cm using a specific frequency band of 13.56 MHz, for example.

本実施形態において、基材11(後述する連続体Cも同じ)として適用可能な材料としては、上質紙、コート紙等の紙類、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンナフタレート等の樹脂フィルム単体又はこれら樹脂フィルムを複数積層してなる合成紙と呼ばれる多層フィルムが挙げられる。 In this embodiment, materials that can be used as the substrate 11 (the same applies to the continuum C described below) include papers such as fine paper and coated paper, resin films such as polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polypropylene, polyethylene, and polyethylene naphthalate, or multilayer films called synthetic paper, which are made by laminating multiple layers of these resin films.

基材11の厚さは、25μm以上300μm以下であることが好ましい。基材11として紙類を用いる場合には、上記範囲のなかでも、50μm以上260μm以下とすることができ、通常、70μm以上110μm以下とすることが好ましい。また、基材として樹脂フィルムを用いる場合には、上記範囲のなかでも、25μm以上200μm以下とすることができる。これらのなかから、用途に応じて、適宜選択可能である。 The thickness of the substrate 11 is preferably 25 μm or more and 300 μm or less. When paper is used as the substrate 11, the thickness can be 50 μm or more and 260 μm or less within the above range, and is usually preferably 70 μm or more and 110 μm or less. When a resin film is used as the substrate, the thickness can be 25 μm or more and 200 μm or less within the above range. An appropriate thickness can be selected from these depending on the application.

本実施形態においては、コイル状のアンテナパターン1は、金属箔により形成されており、第一部分12と、第二部分13と、第三部分14とを有する。 In this embodiment, the coil-shaped antenna pattern 1 is formed from metal foil and has a first portion 12, a second portion 13, and a third portion 14.

金属箔を構成する金属としては、通常、アンテナの形成に用いられる導電性金属であれば適用可能である。一例として、銅、アルミニウムが挙げられる。 The metal that constitutes the metal foil can be any conductive metal that is typically used to form antennas. Examples include copper and aluminum.

製造コストを抑える観点から、アルミニウムを用いることが好ましい。また、RFIDインレイ全体の厚さ或いはRFID媒体に形成された際の全体の厚さ、及び製造コストの観点から、金属箔の厚さは、3μm以上25μm以下であることが好ましい。本実施形態では、厚さ20μmのアルミニウム箔が用いられる。 From the viewpoint of reducing manufacturing costs, it is preferable to use aluminum. Also, from the viewpoint of the overall thickness of the RFID inlay or the overall thickness when formed into an RFID medium, and from the viewpoint of manufacturing costs, it is preferable that the thickness of the metal foil is 3 μm or more and 25 μm or less. In this embodiment, aluminum foil having a thickness of 20 μm is used.

第一部分12は、一方の端部に接続端部12Aが形成され、他方の端部に接続端部12Bが形成された、ひとつながりのコイル形状の一部であって、当該コイル形状における幅方向の導線部分の一部分が切り欠かれた形状を有している。また、第一部分12において、最外に配置される導線の一部には、ICチップ接続部15が形成されている。 The first portion 12 is a part of a continuous coil shape with a connection end 12A formed at one end and a connection end 12B formed at the other end, and has a shape in which a part of the conductor portion in the width direction of the coil shape is cut out. In addition, an IC chip connection portion 15 is formed on a part of the conductor arranged at the outermost part of the first portion 12.

第一部分12は、折れ線V(図4参照)で区画された二つ折り基材11の一方側(第一面11Aと記す)に形成される。 The first portion 12 is formed on one side (referred to as the first surface 11A) of the folded base material 11, which is partitioned by the fold line V (see FIG. 4).

第二部分13は、ひとつながりのコイル形状の、第一部分12において切り欠かれた幅方向の導線部分の一部分である。本実施形態においては、第二部分13は、矩形コイルの短手方向の少なくとも一部を構成し、第二面11Bに形成される。 The second portion 13 is a portion of the widthwise conductor portion cut out from the first portion 12, which is a continuous coil shape. In this embodiment, the second portion 13 constitutes at least a portion of the short side of the rectangular coil, and is formed on the second surface 11B.

第二部分13は、折れ線Vで区画された二つ折り基材11の他方側(第二面11Bと記す)において、第一面11Aと第二面11Bとを重ね合わせた際に第一面11Aに形成された第一部分12と接続される位置に形成されている。 The second portion 13 is formed on the other side (referred to as the second surface 11B) of the folded base material 11 defined by the fold line V, at a position that will connect to the first portion 12 formed on the first surface 11A when the first surface 11A and the second surface 11B are superimposed.

本実施形態においては、基材11の第一面11Aは、第一基材部に相当する。また、第二面11Bは、第二基材部に相当する。本実施形態においては、基材11における第一基材部としての第一面11Aと第二基材部としての第二面11Bとが繋がっている。 In this embodiment, the first surface 11A of the substrate 11 corresponds to the first substrate portion. The second surface 11B corresponds to the second substrate portion. In this embodiment, the first surface 11A as the first substrate portion of the substrate 11 and the second surface 11B as the second substrate portion are connected.

折れ線Vにより第一面11Aと第二面11Bとが重ね合わされると、第一部分12と第二部分13とが接続されて、ひとつながりのコイル形状が完成される。 When the first surface 11A and the second surface 11B are overlapped by the bend line V, the first portion 12 and the second portion 13 are connected, completing a continuous coil shape.

第三部分14は、平面にコイル状を形成するために、第一部分12の接続端部12Aと接続端部12Bとを電気的に接続するためのジャンパー部を構成する。 The third portion 14 constitutes a jumper portion for electrically connecting the connection end 12A and the connection end 12B of the first portion 12 to form a coil shape on a plane.

第三部分14もまた、第二面11Bに形成される。本実施形態においては、第三部分14は、第二面11Bにおいて、第一面11Aと第二面11Bとを重ね合わせた際に第一部分12の接続端部12A,12Bとを接続する位置に形成されている。 The third portion 14 is also formed on the second surface 11B. In this embodiment, the third portion 14 is formed on the second surface 11B at a position that connects the connection ends 12A, 12B of the first portion 12 when the first surface 11A and the second surface 11B are overlapped.

本実施形態において、折れ線Vには基材11の連続体Cを貫通するカット部と貫通しないアンカット部とが交互に配置されたミシン目が形成されている。 In this embodiment, the fold line V has perforations in which cut sections that pass through the continuum C of the base material 11 and uncut sections that do not pass through are arranged alternately.

第一面11Aと第二面11Bとを展開した状態における折れ線Vは、重ね合わされた後の形態である図1に示すアンテナ連続体10においては、一方の端部10Aに対応する。 The fold line V when the first surface 11A and the second surface 11B are unfolded corresponds to one end 10A of the antenna continuum 10 shown in Figure 1, which is the shape after they are stacked together.

本実施形態において、第一面11Aと第二面11Bとを重ね合わせた際に第一部分12におけるICチップ接続部15が第二面11Bを介して露呈できるように、第二面11Bには、開口部16が形成されている。 In this embodiment, an opening 16 is formed in the second surface 11B so that the IC chip connection portion 15 in the first portion 12 can be exposed through the second surface 11B when the first surface 11A and the second surface 11B are superimposed.

第一部分12の一部には、第一部分12の導線部分と第三部分14とが短絡しないように、第一部分12の一部を覆う絶縁層17が形成されている。 An insulating layer 17 is formed on a portion of the first portion 12 to prevent a short circuit between the conductor portion of the first portion 12 and the third portion 14.

また、第一部分12と第二部分13とが接続される接続部分には、導電層18が配置されている。 In addition, a conductive layer 18 is disposed at the connection portion where the first portion 12 and the second portion 13 are connected.

これにより、二つ折り基材11の第一面11Aと第二面11Bとが重ね合わせられた状態において、第一部分12と第二部分13とが導電層18により電気的に接続されて、ひとつながりのコイル形状が完成される。 As a result, with the first surface 11A and the second surface 11B of the folded base material 11 overlapped, the first portion 12 and the second portion 13 are electrically connected by the conductive layer 18, completing a continuous coil shape.

また、第一部分12における導線部分と第三部分14とが重なる導線部分は、絶縁層17により覆われているので、折れ線Vにより第一面11Aと第二面11Bとが重ね合わされると、第三部分14は、第一部分12の接続端部12A,12B以外の導線部分と短絡することなく、第一部分12の接続端部12A,12Bと第三部分14(ジャンパー部)とが接続される。これにより、コイル状のアンテナパターン1が形成される。 In addition, the conductor portion of the first portion 12 where the conductor portion and the third portion 14 overlap is covered with an insulating layer 17. Therefore, when the first surface 11A and the second surface 11B are overlapped by the bend line V, the third portion 14 is not short-circuited with the conductor portions other than the connection ends 12A and 12B of the first portion 12, and the connection ends 12A and 12B of the first portion 12 are connected to the third portion 14 (jumper portion). This forms the coil-shaped antenna pattern 1.

第一面11Aと第二面11Bとを重ね合わせた後、貼り合わせるために、第二面11Bには、粘着剤層19が塗布されている。 After the first surface 11A and the second surface 11B are overlapped, an adhesive layer 19 is applied to the second surface 11B in order to bond them together.

第一面11Aと第二面11Bとを重ね合わせた状態において、開口部16から露呈するICチップ接続部15に、ICチップ(図1には図示されていない)が搭載されることにより、RFIDインレイが形成される。 When the first surface 11A and the second surface 11B are overlapped, an IC chip (not shown in FIG. 1) is mounted on the IC chip connection portion 15 exposed from the opening 16, thereby forming an RFID inlay.

開口部16が無い場合には、搭載されるICチップが基材11から突出していた。一方、本実施形態においては、第二面11Bに開口部16が形成されていることにより、第一面11AのICチップ接続部15に搭載されるICチップの突出を第二面11Bの厚みに収めることができる。これにより、ICチップを開口部16によって保護するとともに、基材11からのICチップの突出を軽減できる。さらには、コイル状のアンテナパターン1の全体の厚みも軽減できる。 In the absence of the opening 16, the mounted IC chip would protrude from the substrate 11. On the other hand, in this embodiment, the opening 16 is formed in the second surface 11B, so that the protrusion of the IC chip mounted on the IC chip connection portion 15 of the first surface 11A can be contained within the thickness of the second surface 11B. This allows the IC chip to be protected by the opening 16, and the protrusion of the IC chip from the substrate 11 can be reduced. Furthermore, the overall thickness of the coil-shaped antenna pattern 1 can also be reduced.

なお、図1には、第一面11Aと第二面11Bとが重ね合わされた状態において、第二面11Bの一部分を切り欠いたところが示されたものであり、第二部分13、第三部分14、開口部16及び粘着剤層19は、第一面11Aと第二面11Bとを重ね合わせる前の状態において第二面11Bに形成される。 Note that FIG. 1 shows a cut-out portion of second surface 11B when first surface 11A and second surface 11B are superimposed on each other, and second portion 13, third portion 14, opening 16, and adhesive layer 19 are formed on second surface 11B before first surface 11A and second surface 11B are superimposed on each other.

[アンテナパターンの製造方法]
以下、図面を用いて、本発明の実施形態に係るアンテナパターン1の製造方法について説明する。
[Method of manufacturing antenna pattern]
Hereinafter, a method for manufacturing an antenna pattern 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図2及び図3は、アンテナパターンの製造方法を実現するための製造装置100を説明する概略図である。なお、製造装置100は、図2と図3に分割して示されているが、連続した一つの装置である。 Figures 2 and 3 are schematic diagrams illustrating a manufacturing apparatus 100 for implementing a method for manufacturing an antenna pattern. Note that although the manufacturing apparatus 100 is shown divided in Figures 2 and 3, it is actually one continuous device.

本実施形態に係るアンテナパターン1の製造方法は、HF帯に対応したコイル状のアンテナパターンを基材に形成する製造方法であって、図2に示すように、基材11の連続体Cにアンテナパターンを構成する金属箔の連続体Mを貼り付けるための粘着剤を塗工する粘着剤塗工工程P1と、基材11の連続体Cに金属箔の連続体Mを配置する金属箔配置工程P2と、基材11の連続体Cに配置された金属箔の連続体Mにアンテナパターンの形状の外周線に沿った切り込みを形成する切込工程P3と、金属箔の不要部分Mbを除去する除去工程P4とを有する。 The manufacturing method of the antenna pattern 1 according to this embodiment is a manufacturing method for forming a coil-shaped antenna pattern compatible with the HF band on a substrate, and includes an adhesive application process P1 for applying an adhesive to a substrate 11 continuum C to attach a metal foil continuum M constituting the antenna pattern, a metal foil arrangement process P2 for arranging the metal foil continuum M on the substrate 11 continuum C, a cutting process P3 for forming a cut along the outer periphery of the shape of the antenna pattern in the metal foil continuum M arranged on the substrate 11 continuum C, and a removal process P4 for removing unnecessary portions Mb of the metal foil, as shown in FIG. 2.

図4は、アンテナパターン1の製造方法において、除去工程P4が施された後のワーク(連続体C)の一部を説明する平面図である。 Figure 4 is a plan view illustrating a portion of the workpiece (continuum C) after removal process P4 has been performed in the manufacturing method of antenna pattern 1.

また、アンテナパターンの製造方法は、図3に示す、第一部分12の所定領域に絶縁層17を形成する絶縁層形成工程P5と、第一部分12、第二部分13及び第三部分14を電気的に接続するための導電層18を形成するための導電性接着剤として導電性インキを塗布する導電性インキ塗工工程P6と、連続体Cの幅方向Wにおける一方側(第一面11A)と他方側(第二面11B)とを重ね合わせる重ね合わせ工程P7とを有する。 The manufacturing method of the antenna pattern also includes an insulating layer forming process P5 for forming an insulating layer 17 in a predetermined region of the first portion 12, a conductive ink application process P6 for applying a conductive ink as a conductive adhesive to form a conductive layer 18 for electrically connecting the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14, and a superposition process P7 for superposing one side (first surface 11A) and the other side (second surface 11B) in the width direction W of the continuum C.

図5は、アンテナパターン1の製造方法において、重ね合わせ工程P7における紫外線硬化性粘着剤の塗布までが施された後のワーク(連続体C)の一部を説明する平面図である。 Figure 5 is a plan view illustrating a portion of the workpiece (continuum C) after the application of the ultraviolet-curable adhesive in the overlapping process P7 in the manufacturing method of the antenna pattern 1.

図2に示す粘着剤塗工工程P1では、基材11の連続体Cを搬送しながら、基材11の連続体Cの搬送方向Fに対する幅方向Wの一方側にアンテナパターン1の第一部分12に対応する外周線の内側に粘着剤Aを塗工する。また、連続体Cの幅方向Wの他方側にアンテナパターン1の第二部分13に対応する外周線の内側、及びアンテナパターン1の第三部分14に対応する外周線の内側のそれぞれに粘着剤Aを塗工する。 In the adhesive application process P1 shown in FIG. 2, while the continuum C of the substrate 11 is being transported, adhesive A is applied to one side of the width direction W of the continuum C of the substrate 11 relative to the transport direction F, inside the perimeter line corresponding to the first portion 12 of the antenna pattern 1. In addition, adhesive A is applied to the other side of the width direction W of the continuum C, inside the perimeter line corresponding to the second portion 13 of the antenna pattern 1, and inside the perimeter line corresponding to the third portion 14 of the antenna pattern 1.

ここで、基材11の連続体Cの一方側とは、図1及び図4における第一面11Aに対応し、他方側とは、図1及び図4における第二面11Bに対応する。 Here, one side of the continuum C of the substrate 11 corresponds to the first surface 11A in Figures 1 and 4, and the other side corresponds to the second surface 11B in Figures 1 and 4.

すなわち、図4に示す基材11の連続体Cの第一部分12,第二部分13及び第三部分14が形成された領域において、第一部分12,第二部分13及び第三部分14の外周線の内側に粘着剤Aを塗工することである。 That is, in the region where the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 of the continuum C of the substrate 11 shown in FIG. 4 are formed, adhesive A is applied to the inside of the outer periphery of the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14.

図2に示すように、粘着剤塗工工程P1は、粘着剤塗工ユニット110によって実行される。図2における矢印Fは、連続体Cの搬送方向を示す。 As shown in FIG. 2, the adhesive application process P1 is performed by an adhesive application unit 110. The arrow F in FIG. 2 indicates the conveying direction of the continuum C.

粘着剤塗工ユニット110は、粘着剤を貯留する粘着剤タンク111と、粘着剤タンク111から粘着剤Aを繰り出す繰り出しローラ112と、繰り出しローラ112から粘着剤Aを受け取って連続体Cに転写する版ローラ113と、圧胴114とを有する。また、粘着剤塗工ユニット110は、粘着剤Aに紫外光を照射するUVランプ115を有する。 The adhesive coating unit 110 has an adhesive tank 111 that stores adhesive, a feed roller 112 that feeds adhesive A from the adhesive tank 111, a plate roller 113 that receives adhesive A from the feed roller 112 and transfers it to the continuous body C, and an impression cylinder 114. The adhesive coating unit 110 also has a UV lamp 115 that irradiates the adhesive A with ultraviolet light.

版ローラ113は、基材11の連続体Cに塗工される粘着剤Aの形状に対応する凸状パターン113aが形成された版が版胴に巻き付けられたものである。版ローラ113には、複数の凸状パターン113aが形成されている。 The plate roller 113 is a plate on which a convex pattern 113a corresponding to the shape of the adhesive A to be applied to the continuous body C of the substrate 11 is formed and wound around the plate cylinder. The plate roller 113 has multiple convex patterns 113a formed on it.

複数の凸状パターン113aは、版ローラ113の送り方向と幅方向とに並んで面付けされている。これにより、第一部分12,第二部分13及び第三部分14のための粘着剤Aを同時に連続体Cに転写し、塗工できる。各々の凸状パターン113aは、基材11に配置される第一部分12,第二部分13及び第三部分14のそれぞれの外周線よりも内側に収まる形状とされている。 The multiple raised patterns 113a are aligned in the feed direction and width direction of the printing roller 113. This allows the adhesive A for the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 to be simultaneously transferred and applied to the continuum C. Each raised pattern 113a is shaped to fit inside the respective outer peripheries of the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 arranged on the substrate 11.

連続体Cに塗工される粘着剤Aの厚さは、3μm以上25μm以下であることが好ましい。3μm以上であれば、第一部分12,第二部分13及び第三部分14を粘着する十分な粘着力が得られ、25μm以下であれば、加圧により第一部分12,第二部分13及び第三部分14の外周線よりも外側に、はみ出ることがない。この観点から、粘着剤Aの厚さは、より好ましくは、3μm以上10μm以下である。 The thickness of the adhesive A applied to the continuum C is preferably 3 μm or more and 25 μm or less. If it is 3 μm or more, sufficient adhesive strength is obtained to adhere the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14, and if it is 25 μm or less, the adhesive A will not protrude outside the outer periphery of the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 due to pressure application. From this perspective, the thickness of the adhesive A is more preferably 3 μm or more and 10 μm or less.

連続体Cにおける第一部分12,第二部分13及び第三部分14が配置される予定の領域に塗工される粘着剤Aの塗工位置は、当該予定の領域において、搬送方向Fにおける上流側の余白が搬送方向Fにおける下流側の余白よりも広くなるように位置決めされる。 The application position of the adhesive A applied to the area in the continuum C where the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 are to be arranged is positioned so that the upstream margin in the conveying direction F is wider than the downstream margin in the conveying direction F in the intended area.

余白が広すぎると、第一部分12,第二部分13及び第三部分14の縁部分が浮き上がったり、剥がれたりする場合がある。また、余白が狭すぎると、第一部分12,第二部分13及び第三部分14の外周部から粘着剤Aがはみ出る場合がある。 If the margins are too wide, the edges of the first part 12, the second part 13, and the third part 14 may lift up or peel off. If the margins are too narrow, the adhesive A may protrude from the outer periphery of the first part 12, the second part 13, and the third part 14.

この観点から、搬送方向Fにおける上流側の余白は、50μm以上300μm以下であることが好ましく、搬送方向Fにおける下流側の余白は、30μm以上100μm以下であることが好ましい(ただし、搬送方向上流側の余白>搬送方向下流側の余白を満たす)。 From this perspective, it is preferable that the upstream margin in the conveying direction F is 50 μm or more and 300 μm or less, and the downstream margin in the conveying direction F is 30 μm or more and 100 μm or less (however, the upstream margin in the conveying direction must be greater than the downstream margin in the conveying direction).

なお、図2には図示されていないが、粘着剤塗工工程P1の前には、粘着剤を連続体Cに塗工する際における位置決め、及びアンテナ部の切込を形成する際における切込位置の位置決めに基準にすることのできる基準マークを印刷する工程が実行される。 Although not shown in FIG. 2, prior to the adhesive application process P1, a process is carried out to print a reference mark that can be used as a reference for positioning when applying the adhesive to the continuum C and for positioning the cut position when forming the cut for the antenna portion.

粘着剤塗工工程P1において適用可能な粘着剤Aとしては、アクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ゴム系粘着剤等が挙げられる。本実施形態では、搬送される連続体Cに、フレキソ印刷や凸版印刷の方式を利用して塗工する観点から、紫外線硬化型の粘着剤を用いることが好ましい。このほか、スクリーン印刷の方式も適用可能である。 Examples of adhesives A that can be used in the adhesive application process P1 include acrylic adhesives, urethane adhesives, silicone adhesives, and rubber adhesives. In this embodiment, it is preferable to use an ultraviolet-curing adhesive, from the viewpoint of applying the adhesive to the transported continuous body C using a flexographic printing or letterpress printing method. In addition, a screen printing method can also be used.

粘着剤Aの粘着力は、180°剥離試験(JIS Z 0237)において、500gf/25mm以上であることが好ましく、より好ましくは、800gf/25mm以上であり、さらに好ましくは、1000gf/25mm以上である。粘着力の上限値は、好ましくは、2000gf/25mmである。 The adhesive strength of adhesive A is preferably 500 gf/25 mm or more in the 180° peel test (JIS Z 0237), more preferably 800 gf/25 mm or more, and even more preferably 1000 gf/25 mm or more. The upper limit of adhesive strength is preferably 2000 gf/25 mm.

金属箔配置工程P2では、基材11の連続体Cにおいて、第一部分12,第二部分13及び第三部分14の外周線の内側に粘着剤Aが塗工された面に、金属箔の連続体Mを重ねて配置する。 In the metal foil placement process P2, a metal foil continuum M is placed on top of the surface of the base material 11 continuum C on the inside of the outer periphery of the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 on which adhesive A has been applied.

金属箔配置工程P2は、金属箔配置ユニット120によって実行される。金属箔配置ユニット120は、押圧ローラ121と支持ローラ122とを有する。 The metal foil placement process P2 is performed by the metal foil placement unit 120. The metal foil placement unit 120 has a pressure roller 121 and a support roller 122.

金属箔配置工程P2では、連続体Cの搬送路とは別の搬送路によって搬送された金属箔の連続体Mが連続体Cの粘着剤Aが塗工された面に重ね合わせられ、押圧ローラ121と支持ローラ122との間に挿通されて貼り合わされる。 In the metal foil placement process P2, the metal foil continuum M, which is transported along a transport path separate from the transport path of the continuum C, is superimposed on the surface of the continuum C on which the adhesive A is applied, and is inserted between the pressure roller 121 and the support roller 122 to be bonded together.

第一部分12,第二部分13及び第三部分14の外周線よりも外側には粘着剤Aが存在しないため、金属箔の連続体Mは、第一部分12,第二部分13及び第三部分14を形成する領域以外は、連続体Cに貼着していない。 Since no adhesive A is present outside the outer periphery of the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14, the metal foil continuum M is not adhered to the continuum C except in the areas that form the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14.

切込工程P3では、基材11の連続体Cに配置された金属箔の連続体Mに、第一部分12の外周線、第二部分13の外周線、及び第三部分14の外周線に沿った切り込みが形成される。また、切込工程P3では、外周線の切り込みとともに、ICチップを搭載するための開口部16と、折れ線Vとしてのミシン目が形成される。 In the cutting process P3, cuts are made in the metal foil continuum M arranged on the base material 11 continuum C along the outer periphery of the first portion 12, the outer periphery of the second portion 13, and the outer periphery of the third portion 14. In addition to the cuts along the outer periphery, an opening 16 for mounting an IC chip and perforations as a fold line V are also made in the cutting process P3.

切込工程P3は、切込ユニット130によって実行される。切込ユニット130は、連続体Cに配置された金属箔の連続体Mに第一部分12、第二部分13、第三部分14、ICチップをマウントするための開口部16及び折れ線Vとしてのミシン目を形成するためのダイロール131と、ダイロール131をバックアップするアンビルローラ132とを有する。 The cutting step P3 is performed by the cutting unit 130. The cutting unit 130 has a die roll 131 for forming the first portion 12, the second portion 13, the third portion 14, the opening 16 for mounting an IC chip, and perforations as the fold line V in the metal foil continuum M arranged on the continuum C, and an anvil roller 132 that backs up the die roll 131.

ダイロール131の表面には、第一部分12,第二部分13及び第三部分14の外周線の形状の凸状刃部131aが形成されている。また、開口部16を形成するための凸状刃部131bか形成されている。また、折れ線Vとしてのミシン目を形成するための凸状刃部131cが形成されている。 The surface of the die roll 131 is formed with a convex blade portion 131a in the shape of the outer circumferential line of the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14. Also, a convex blade portion 131b is formed for forming the opening 16. Also, a convex blade portion 131c is formed for forming the perforation as the fold line V.

ダイロール131表面からの凸状刃部131bの刃高は、金属箔のみを切断可能な高さに設定されている。また、凸状刃部131b及び凸状刃部131cの刃高は、基材11と金属箔とを切断可能な高さに設定されている。 The blade height of the convex blade portion 131b from the surface of the die roll 131 is set to a height that can cut only the metal foil. In addition, the blade heights of the convex blade portion 131b and the convex blade portion 131c are set to a height that can cut the substrate 11 and the metal foil.

これにより、ダイロール131及びアンビルローラ132によれば、基材11の連続体Cに金属箔の連続体Mが貼り合わされてなるワークを挟み込んで連続的に搬送しながら、第一部分12、第二部分13、第三部分14、開口部16及びミシン目を同時に形成することができるため、アンテナパターン1の製造工程における工数を削減することができる。 As a result, the die roll 131 and the anvil roller 132 can sandwich and continuously transport the workpiece, which is made up of a continuous body C of base material 11 bonded to a continuous body M of metal foil, while simultaneously forming the first portion 12, the second portion 13, the third portion 14, the opening 16, and the perforations, thereby reducing the number of steps in the manufacturing process of the antenna pattern 1.

これらの凸状刃部131a,131b,131cは、フレキシブルダイとすることができる。また、このほかに、彫刻刃、植込刃等により構成することができる。 These convex blades 131a, 131b, and 131c can be flexible dies. They can also be made up of engraving blades, embedding blades, etc.

除去工程P4では、金属箔の連続体Mのうちアンテナパターン1を構成しない不要部分Mbを除去する。 In the removal process P4, unnecessary portions Mb of the metal foil continuum M that do not constitute the antenna pattern 1 are removed.

除去工程P4は、除去ユニット140によって実行される。除去ユニット140は、ピールローラ141、142を備える。ピールローラ141の一部に金属箔の不要部分Mbを沿わせて搬送方向を変更させるとともに、ピールローラ142の一部にワークを沿わせて、不要部分Mbの搬送方向とは異なる方向に搬送させることにより、連続体C及び連続体Mからなるワークから金属箔の不要部分Mbを引き離す。 The removal process P4 is performed by the removal unit 140. The removal unit 140 includes peel rollers 141 and 142. The unnecessary portion Mb of the metal foil is aligned with a portion of the peel roller 141 to change the conveying direction, and the workpiece is aligned with a portion of the peel roller 142 to be conveyed in a direction different from the conveying direction of the unnecessary portion Mb, thereby separating the unnecessary portion Mb of the metal foil from the workpiece made of the continuum C and the continuum M.

不要部分Mbは、回収された後、再生加工処理が施され、再び、金属箔の連続体Mとして利用される。 The unnecessary parts Mb are collected, regenerated, and reused as a continuous body of metal foil M.

また、除去ユニット140は、ピールローラ141,142よりも搬送方向Fにおける上流側に、開口部16を形成するためにワークから切り抜かれた部分を除去するためのブラシ143と、吸引部144とを備える。 The removal unit 140 also includes a brush 143 for removing the portion cut out from the workpiece to form the opening 16, and a suction unit 144, located upstream of the peel rollers 141 and 142 in the transport direction F.

ブラシ143は、連続体Cの表面の開口部16が通過する位置に、ワークに当接摺動されるように設けられている。また、吸引部144は、ワークを介してブラシ143の反対側に設けられている。 The brush 143 is provided at a position where the opening 16 on the surface of the continuum C passes through so as to slide against the workpiece. The suction part 144 is provided on the opposite side of the brush 143 across the workpiece.

これにより、切込工程P3において切り抜かれた基材11の一部と、当該基材11の一部に貼り付けられている金属箔の不要部分Mbとにブラシ143が当接することによって、これらがワークから反対側に押し出されて、吸引部144によって吸引され、除去される。これにより、ワークに開口部16が形成することができる。 As a result, the brush 143 comes into contact with the part of the base material 11 that was cut out in the cutting process P3 and the unnecessary part Mb of the metal foil attached to that part of the base material 11, and these are pushed out to the opposite side from the workpiece and sucked up and removed by the suction part 144. This allows the opening 16 to be formed in the workpiece.

ブラシ143及び吸引部144をピールローラ141,142よりも搬送方向Fにおける上流側に設けることで、開口部16を形成するためにワークから切り抜かれた基材11の一部分を不要部分Mbの剥離よりも先に除去することができる。 By providing the brush 143 and the suction section 144 upstream of the peel rollers 141, 142 in the conveying direction F, the portion of the base material 11 that was cut out from the workpiece to form the opening 16 can be removed before the unnecessary portion Mb is peeled off.

これにより、不要部分Mbをワークからスムーズに引き離すことができる。また、ワークから引き離された不要部分Mbを再生加工処理する際に、回収物に金属箔以外の基材11の一部が含まれることがない。 This allows the unnecessary portion Mb to be smoothly separated from the workpiece. In addition, when the unnecessary portion Mb separated from the workpiece is regenerated, no part of the base material 11 other than the metal foil is included in the recovered material.

除去工程P4までを経ることによって、図4に示すような、基材11の連続体Cの所定位置に、金属箔から形成された第一部分12,第二部分13,第三部分14が貼り付けられたワークが得られる。 By going through the removal process P4, a workpiece is obtained in which a first portion 12, a second portion 13, and a third portion 14 made of metal foil are attached to predetermined positions of a continuum C of a substrate 11, as shown in FIG. 4.

続いて、図3に示す絶縁層形成工程P5において、第一部分12の所定位置を覆う絶縁層17を形成する。ジャンパー部としての第三部分14が第一部分12の接続端部12A,12B以外の導線部分と短絡しないように、第一部分12の接続端部12A,12B以外において、第三部分14が重なる導線部分は、絶縁層17により覆われる。 Next, in the insulating layer forming process P5 shown in FIG. 3, an insulating layer 17 is formed to cover a predetermined position of the first portion 12. The conductor portion overlapping with the third portion 14, other than the connecting ends 12A and 12B of the first portion 12, is covered with the insulating layer 17 so that the third portion 14 as a jumper portion does not short-circuit with the conductor portion other than the connecting ends 12A and 12B of the first portion 12.

絶縁層形成工程P5は、絶縁層形成ユニット151によって実行される。 The insulating layer formation process P5 is carried out by the insulating layer formation unit 151.

絶縁層形成ユニット151は、絶縁材料Bを貯留する壺151aと、壺151aから絶縁材料Bを繰り出す繰り出しローラ151bと、繰り出しローラ151bから絶縁材料Bを受け取って連続体Cに塗工する版ローラ151c及び圧胴151dと、絶縁材料Bに紫外光を照射するUVランプ151eとを備える。 The insulating layer forming unit 151 includes a pot 151a for storing insulating material B, a delivery roller 151b for delivering insulating material B from the pot 151a, a plate roller 151c and an impression cylinder 151d for receiving insulating material B from the delivery roller 151b and applying it to a continuous body C, and a UV lamp 151e for irradiating insulating material B with ultraviolet light.

絶縁層17は、第一面11Aと第二面11Bとが重ね合わされた際に、第一部分12の接続端部12A,12B以外の第一部分12の導線部分に第三部分14が接触する領域に形成される(図5参照)。 The insulating layer 17 is formed in the area where the third portion 14 contacts the conductor portion of the first portion 12 other than the connection ends 12A and 12B of the first portion 12 when the first surface 11A and the second surface 11B are superimposed (see FIG. 5).

版ローラ151cは、基材11の連続体Cに塗工される絶縁材料Bの形状に対応する凸状パターン151fが形成された版が版胴に巻き付けられたものである。 The plate roller 151c has a plate on which a convex pattern 151f corresponding to the shape of the insulating material B to be applied to the continuous body C of the substrate 11 is wound around the plate cylinder.

絶縁材料Bとしては、例えば、汎用の紫外線硬化性インキやメジウム、ニスが使用可能である。絶縁層の厚さは、2μm以上50μm以下であることが好ましい。2μm未満の場合には、絶縁が不完全になるおそれがある。また、50μmを超える場合には、RFIDインレイとして厚くなり過ぎて、これを用いてラベルを製造した場合に、汎用のラベルプリンタ等において高品位な印字を行うことができなくなる。 As the insulating material B, for example, a general-purpose ultraviolet-curing ink, medium, or varnish can be used. The thickness of the insulating layer is preferably 2 μm or more and 50 μm or less. If it is less than 2 μm, there is a risk of insufficient insulation. Also, if it exceeds 50 μm, it will be too thick for an RFID inlay, and if a label is manufactured using this, high-quality printing will not be possible with a general-purpose label printer, etc.

続いて、導電性インキ塗工工程P6は、導電性インキ塗工ユニット152によって実行される。 The conductive ink application process P6 is then carried out by the conductive ink application unit 152.

導電性インキ塗工工程P6では、第一部分12、第二部分13及び第三部分14を電気的に接続するための導電層18を形成するための導電性インキDを塗布する。 In the conductive ink application process P6, conductive ink D is applied to form a conductive layer 18 for electrically connecting the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14.

導電性インキ塗工ユニット152は、導電性インキDを貯留する壺152aと、壺152aから導電性インキDを繰り出す繰り出しローラ152bと、繰り出しローラ152bから導電性インキDを受け取って連続体Cに塗工する版ローラ152c及び圧胴152dとを有する。導電性インキDからなる導電層18は、第一部分12と第二部分13との接続部分及び第一部分12の接続端部12A,12Bと第三部分14との接続部分に形成される(図5参照)。 The conductive ink application unit 152 has a pot 152a that stores conductive ink D, a delivery roller 152b that delivers conductive ink D from the pot 152a, and a plate roller 152c and an impression cylinder 152d that receive the conductive ink D from the delivery roller 152b and apply it to the continuous body C. A conductive layer 18 made of conductive ink D is formed at the connection between the first portion 12 and the second portion 13 and at the connection between the connection ends 12A and 12B of the first portion 12 and the third portion 14 (see FIG. 5).

版ローラ152cは、基材11の連続体Cに塗工される導電性インキDの形状に対応する凸状パターン152fが形成された版が版胴に巻き付けられたものである。 The plate roller 152c has a plate on which a convex pattern 152f corresponding to the shape of the conductive ink D to be applied to the continuous body C of the substrate 11 is wound.

なお、導電性インキ塗工ユニット152は、上述の方式に限らず、ノズルから定量を吐出する方式などでもよい。 The conductive ink application unit 152 is not limited to the above-mentioned method, and may be a method of ejecting a fixed amount from a nozzle.

導電性インキDとしては、任意の導電性接着剤が使用可能である。一例として、セメダイン株式会社製、低温硬化型フレキシブル導電性接着剤、SX-ECA48が挙げられる。このほか、導電粘着両面テープを用いることもできる。また、金属粉含有ペーストを塗工してもよい。さらには、インクジェット印刷により導電性インキDを印刷してもよい。 Any conductive adhesive can be used as the conductive ink D. One example is SX-ECA48, a low-temperature curing flexible conductive adhesive manufactured by Cemedine Co., Ltd. Alternatively, a conductive double-sided adhesive tape can be used. A paste containing metal powder can also be applied. Furthermore, the conductive ink D can be printed by inkjet printing.

重ね合わせ工程P7では、連続体Cの幅方向Wにおける一方側(第一面11A)と他方側(第二面11B)とを貼り合わせるとともに、第一部分12、第二部分13及び第三部分14を電気的に接続して、二つ折りになった基材11の連続体Cにコイル状のアンテナパターン1を形成する。 In the overlapping process P7, one side (first surface 11A) and the other side (second surface 11B) in the width direction W of the continuum C are bonded together, and the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 are electrically connected to form a coil-shaped antenna pattern 1 on the continuum C of the base material 11 that has been folded in half.

重ね合わせ工程P7は、重ね合わせユニット160により実行される。重ね合わせユニット160は、基材11の連続体Cの第一面11Aと第二面11Bとを貼り合わせるための紫外線硬化性粘着剤を塗布するインクジェットノズル161と、紫外線硬化性粘着剤に紫外光を照射するUVランプ162とを有する。 The overlapping process P7 is performed by the overlapping unit 160. The overlapping unit 160 has an inkjet nozzle 161 that applies an ultraviolet-curable adhesive to bond the first surface 11A and the second surface 11B of the continuum C of the substrate 11, and a UV lamp 162 that irradiates the ultraviolet-curable adhesive with ultraviolet light.

本実施形態において使用される紫外線硬化性粘着剤は、紫外光が照射されることにより粘着性が発現するものである。紫外線硬化性粘着剤は、紫外光の照射前には、高い流動性を有するため、インクジェット印刷により塗布することができる。 The UV-curable adhesive used in this embodiment exhibits adhesiveness when irradiated with UV light. Because the UV-curable adhesive has high fluidity before irradiation with UV light, it can be applied by inkjet printing.

粘着剤層をインクジェット印刷で形成可能となるため、図5に示すように、粘着剤層を形成したい領域(塗工領域S1)と、粘着剤層を形成できない領域(非塗工領域S2)とが微細なパターンに設計されていたとしても、容易に実現可能である。 Because the adhesive layer can be formed by inkjet printing, as shown in Figure 5, it can be easily realized even if the area where the adhesive layer is to be formed (coated area S1) and the area where the adhesive layer cannot be formed (non-coated area S2) are designed in a fine pattern.

また、重ね合わせユニット160は、連続体Cに形成された折れ線Vに沿って当接する仕切板163と、V字に配置されたローラ164A,164B,165A,165Bとを有する。 The overlapping unit 160 also has a partition plate 163 that contacts along a fold line V formed on the continuum C, and rollers 164A, 164B, 165A, and 165B that are arranged in a V shape.

また、重ね合わされた連続体Cを重ね合わせ方向に押圧する一対のローラ166A,166Bを備える。 It also has a pair of rollers 166A, 166B that press the overlapped continuum C in the overlapping direction.

搬送されるワークの折れ線Vに沿って仕切板163が押し当てられるとともに、それぞれ角度の異なるV字に配置された一対のローラ164A,164Bとローラ165A,165Bとを通過することによって、連続体Cの幅方向Wにおける端部同士が互いに近づく方向に折り曲げられて、搬送方向Fに搬送されるに連れて、第一面11Aと第二面11Bとが重ね合わされる。 The partition plate 163 is pressed against the folded line V of the work being transported, and the work passes between a pair of rollers 164A, 164B and rollers 165A, 165B arranged in a V shape at different angles, causing the ends of the continuum C in the width direction W to bend closer to each other, and the first surface 11A and the second surface 11B to overlap as the work is transported in the transport direction F.

続いて、ローラ166A,166Bによって、連続体Cが重ね合わせ方向に押圧されることにより、第一面11Aと第二面11Bとが貼り合わされる。 Next, the rollers 166A and 166B press the continuous body C in the overlapping direction, thereby bonding the first surface 11A and the second surface 11B together.

本実施形態においては、ワークは、ローラ167A,167B及びローラ168A,168Bを通過することによって、搬送方向を回転軸として水平になるように回転される。ワークは、押圧ローラ169Aと支持ローラ169Bの間に案内され、押圧ローラ169Aと支持ローラ169Bによって、さらに加圧される。 In this embodiment, the workpiece is rotated horizontally around the conveying direction as the axis of rotation by passing through rollers 167A, 167B and rollers 168A, 168B. The workpiece is guided between pressure roller 169A and support roller 169B, and is further pressurized by pressure roller 169A and support roller 169B.

押圧ローラ169Aと支持ローラ169Bとによる押圧力は、2kg/cm以上6kg/cm以下とすることが好ましい。 It is preferable that the pressing force applied by the pressure roller 169A and the support roller 169B be 2 kg/cm or more and 6 kg/cm or less.

これにより、連続体Cの第一面11Aと第二面11Bとが強固に貼り合わされるとともに、第一部分12,第二部分13及び第三部分14が互いに接合されて、アンテナ連続体10が形成される。 As a result, the first surface 11A and the second surface 11B of the continuum C are firmly bonded together, and the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 are joined together to form the antenna continuum 10.

ワーク(アンテナ連続体10)は、押圧ローラ169Aと支持ローラ169Bにより加圧された後、巻き取りローラ102によって巻き取られる。 The work (antenna continuum 10) is pressed by pressure roller 169A and support roller 169B, and then wound up by winding roller 102.

なお、重ね合わせた後であって、かつ、押圧ローラ169Aと支持ローラ169Bによって加圧される前に、重ね合わせにより生じた第一面11Aと第二面11Bとの僅かなズレなどをカットして、折り畳まれた後のワークの幅を調整する工程を実行するためのユニットが配置されていてもよい。 In addition, after overlapping and before pressure is applied by the pressure roller 169A and the support roller 169B, a unit may be provided to perform a process of adjusting the width of the work after folding by removing slight misalignments between the first surface 11A and the second surface 11B that occur due to overlapping.

[作用効果]
上述したアンテナパターン1の製造方法を実行する製造装置100による作用効果について説明する。
[Action and Effect]
The effects of the manufacturing apparatus 100 for carrying out the above-described method for manufacturing the antenna pattern 1 will be described.

上述したアンテナパターン1の製造方法を実行する製造装置100によれば、繰り出しローラ101から繰り出された基材11の連続体Cが粘着剤塗工工程P1において、版ローラ113と圧胴114との間を通過することにより、第一部分12,第二部分13及び第三部分14が配置される予定領域であって、かつ、第一部分12,第二部分13及び第三部分14の外周線よりも内側の領域に、粘着剤Aが塗工される。 According to the manufacturing device 100 that executes the manufacturing method of the antenna pattern 1 described above, the continuous body C of the substrate 11 that is fed from the feed roller 101 passes between the plate roller 113 and the impression cylinder 114 in the adhesive application process P1, so that the adhesive A is applied to the area where the first part 12, the second part 13, and the third part 14 are to be arranged, and to the area inside the outer periphery of the first part 12, the second part 13, and the third part 14.

次に、金属箔配置工程P2において、粘着剤Aが塗工された連続体Cに、金属箔の連続体Mが重ね合わされる。 Next, in the metal foil placement process P2, a metal foil continuum M is superimposed on the continuum C to which the adhesive A has been applied.

続いて、切込工程P3において、連続体C及び金属箔の連続体Mからなるワークに、第一部分12,第二部分13,第三部分14及び開口部16の形状の凸状刃部131aが形成されたダイロール131によって、第一部分12,第二部分13及び第三部分14、開口部16の切込が形成される。 Next, in the cutting process P3, the workpiece consisting of the continuous body C and the metal foil continuous body M is cut into the first portion 12, the second portion 13, the third portion 14, and the opening 16 by a die roll 131 having a convex blade portion 131a formed thereon in the shapes of the first portion 12, the second portion 13, the third portion 14, and the opening 16.

次に、除去工程P4において、金属箔の連続体Mのうち第一部分12,第二部分13及び第三部分14を構成しない不要部分Mbが除去される。 Next, in the removal process P4, unnecessary portions Mb of the metal foil continuum M that do not constitute the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14 are removed.

続いて、絶縁層形成工程P5において、ジャンパー部としての第三部分14が第一部分12の接続端部12A,12B以外の導線部分と短絡しないように、第一部分12の接続端部12A,12B以外において、第三部分14が重なる導線部分が絶縁層17により覆われる。 Next, in the insulating layer forming process P5, the conductor portions overlapping with the third portion 14 are covered with an insulating layer 17, except for the connection ends 12A and 12B of the first portion 12, so that the third portion 14 as a jumper portion does not short-circuit with the conductor portions other than the connection ends 12A and 12B of the first portion 12.

次に、導電性インキ塗工工程P6において、第一部分12、第二部分13及び第三部分14を電気的に接続するための導電層18が形成される。 Next, in the conductive ink application process P6, a conductive layer 18 is formed to electrically connect the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14.

次に、重ね合わせ工程P7において、連続体Cの幅方向Wにおける一方側(第一面11A)と他方側(第二面11B)とを重ね合わせて、第一部分12、第二部分13及び第三部分14を電気的に接続してコイル状のアンテナパターン1が形成されたアンテナ連続体10が製造される。 Next, in the overlapping process P7, one side (first surface 11A) and the other side (second surface 11B) in the width direction W of the continuum C are overlapped to electrically connect the first portion 12, the second portion 13, and the third portion 14, thereby producing the antenna continuum 10 in which the coil-shaped antenna pattern 1 is formed.

アンテナ連続体10は、押圧ローラ169Aと支持ローラ169Bにより加圧された後、巻き取りローラ102によって巻き取られる。 The antenna continuum 10 is pressurized by the pressure roller 169A and the support roller 169B, and then wound up by the winding roller 102.

以上の工程により、基材11の連続体Cに、コイル状のアンテナパターン1を形成することができる。 By carrying out the above steps, a coil-shaped antenna pattern 1 can be formed on the continuum C of the substrate 11.

本実施形態に係るアンテナパターン1の製造方法によれば、コイル状のアンテナパターンを分割した形状である第一部分12,第二部分13及び第三部分14が二つ折り基材11の第一面11Aと第二面11Bとに形成され、第一面11Aと第二面11Bとが展開された状態において、ジャンパー部を構成する絶縁層17が形成される。 According to the manufacturing method of the antenna pattern 1 of this embodiment, the first part 12, the second part 13, and the third part 14, which are shapes obtained by dividing the coil-shaped antenna pattern, are formed on the first surface 11A and the second surface 11B of the folded base material 11, and when the first surface 11A and the second surface 11B are unfolded, the insulating layer 17 that constitutes the jumper portion is formed.

コイル形状が第一部分12と第二部分13とに分割されていることで、図4に示した連続領域Xにおいて、金属箔が連続する。コイル形状をそのまま切り抜いた場合にできる金属箔の不連続部分がないため、除去工程P4において、金属箔がワークに取り残されることなく、不要部分Mbを除去することができる。 By dividing the coil shape into a first portion 12 and a second portion 13, the metal foil is continuous in the continuous region X shown in FIG. 4. Since there are no discontinuous parts of the metal foil that would be created if the coil shape were cut out as is, in the removal process P4, the unnecessary part Mb can be removed without the metal foil being left behind on the workpiece.

さらに、本実施形態に係るアンテナパターン1の製造方法によれば、第一面11Aと第二面11Bとを折れ線Vにおいて二つ折りにすることにより、コイル状のアンテナが完成される。 Furthermore, according to the manufacturing method of the antenna pattern 1 according to this embodiment, the first surface 11A and the second surface 11B are folded in half at the fold line V to complete the coil-shaped antenna.

アンテナパターン1の製造方法によれば、第一面11Aと第二面11Bとを重ね合わせた際に、第一部分12と第二部分13との接続部分が、矩形コイルの短手方向の少なくとも一部である第二部分13に集約されるため、重ね合わせの際における位置合わせが容易になる。 According to the manufacturing method of antenna pattern 1, when first surface 11A and second surface 11B are overlapped, the connection portion between first portion 12 and second portion 13 is concentrated in second portion 13, which is at least a part of the short side direction of the rectangular coil, making it easy to align them when overlapping.

また、本実施形態に係るアンテナパターン1の製造方法によれば、第一面11Aと第二面11Bとを折れ線Vにおいて二つ折りにすることにより、コイル状のアンテナにおけるブリッジ部が完成される。これにより、ブリッジ部を形成するための工程を行わなくとも、コイル状のアンテナを一連の搬送過程において連続的に形成することができる。 In addition, according to the manufacturing method of the antenna pattern 1 of this embodiment, the bridge portion of the coil-shaped antenna is completed by folding the first surface 11A and the second surface 11B in half at the fold line V. This allows the coil-shaped antenna to be formed continuously in a series of conveying processes without performing a process for forming the bridge portion.

また、例えば、かしめ治具等を使用してブリッジ部を形成する製造方法や、別体のジャンパー部を用意して接続する製造方法と比べて、基材を損傷することもなく、製造工数を短縮することができる。 In addition, compared to manufacturing methods that use a crimping tool to form a bridge section, or manufacturing methods that prepare and connect a separate jumper section, this method does not damage the base material and can reduce manufacturing man-hours.

また、重ね合わせ工程P7では、紫外線硬化性粘着剤をインクジェット印刷により塗布した後、紫外光を照射して粘着性を発現するようにしている。粘着剤層をインクジェット印刷で形成することができるため、図5に示すように、粘着剤層を形成したい領域(塗工領域S1)と、粘着剤層を形成できない領域(非塗工領域S2)とが微細に分かれた塗布パターンであっても、容易に実現可能である。 In addition, in the overlapping process P7, the ultraviolet-curable adhesive is applied by inkjet printing, and then ultraviolet light is irradiated to develop adhesiveness. Because the adhesive layer can be formed by inkjet printing, it is easy to realize an application pattern in which the area where the adhesive layer is to be formed (coated area S1) and the area where the adhesive layer cannot be formed (non-coated area S2) are finely separated, as shown in Figure 5.

[アンテナパターンの分割形態]
本発明の実施形態における製造方法では、基材を二つ折りにすることにより、コイル状のアンテナパターンを形成することができればよい。コイル状のアンテナパターンを二つ折りにして形成するための第一部分、第二部分及び第三部分の分割形態の変形例1~3について、以下に説明する。
[Division of antenna pattern]
In the manufacturing method according to the embodiment of the present invention, it is sufficient to form a coil-shaped antenna pattern by folding the base material in half. Modified examples 1 to 3 of the division form of the first part, the second part, and the third part for forming the coil-shaped antenna pattern by folding the base material in half will be described below.

<変形例1>
図6は、コイル状のアンテナパターンを二つ折りにして形成するための第一部分、第二部分及び第三部分の分割形態の変形例1を説明する平面図である。図6には、説明をわかりやすくするために、上述した製造装置100において、除去工程P4を経た後のワークの状態が示されている。
<Modification 1>
6 is a plan view illustrating a first modification of the divided form of the first, second and third parts for forming the coil-shaped antenna pattern by folding it in half. For ease of understanding, FIG. 6 shows the state of the workpiece after the removal step P4 in the above-mentioned manufacturing apparatus 100.

変形例1は、コイル状のアンテナパターン2を搬送方向Fに沿って二分割し、一方側の構造を第一部分21として第一面11Aに形成し、他方側の構造を第二部分22として第二面11Bに形成した例である。 Variation 1 is an example in which the coil-shaped antenna pattern 2 is divided into two along the transport direction F, with the structure on one side being formed as the first part 21 on the first surface 11A, and the structure on the other side being formed as the second part 22 on the second surface 11B.

第三部分23は、第一部分21の接続端部21A,21Bを接続するジャンパー部を構成する。第三部分23は、第二面11Bに形成される。 The third part 23 constitutes a jumper part that connects the connection ends 21A and 21B of the first part 21. The third part 23 is formed on the second surface 11B.

このような分割形態によれば、第一部分21及び第二部分22において、連続体Cの幅方向Wに延びる導線部分Z1の長さを短くできるため、除去工程P4において、金属箔の不要部分Mbを除去する際に、幅方向Wに延びる導線部分Z1の線間部分に位置する金属箔を千切れにくくすることができる。 This type of division allows the length of the conductor portion Z1 extending in the width direction W of the continuum C to be shortened in the first portion 21 and the second portion 22, making it possible to make the metal foil located between the lines of the conductor portion Z1 extending in the width direction W less likely to tear when removing the unnecessary portions Mb of the metal foil in the removal process P4.

<変形例2>
図7は、コイル状のアンテナパターンの分割形態の変形例2を説明する平面図である。図7には、除去工程P4を経た後のワークの状態が示されている。
<Modification 2>
Fig. 7 is a plan view for explaining modified example 2 of the divided form of the coil-shaped antenna pattern. Fig. 7 shows the state of the workpiece after the removal step P4.

変形例2は、コイル状のアンテナパターン3を搬送方向Fに対して任意のなす角において二分割した一方側の構造を第一部分31として第一面11Aに形成し、他方側の構造を第二部分32として第二面11Bに形成した例である。 Variation 2 is an example in which the coil-shaped antenna pattern 3 is divided into two at an arbitrary angle relative to the transport direction F, and one of the structures is formed on the first surface 11A as the first part 31, and the other structure is formed on the second surface 11B as the second part 32.

第三部分33は、第一部分31の接続端部31A,31Bを接続するジャンパー部を構成する。第三部分33は、第二面11Bに形成される。 The third part 33 constitutes a jumper part that connects the connection ends 31A and 31B of the first part 31. The third part 33 is formed on the second surface 11B.

このような分割形態によれば、除去工程P4において、金属箔の不要部分Mbを除去する際に、搬送方向Fに対して任意のなす角に交差する方向に延びる導線部分Z2の線間部分に位置する金属箔には、引き離し方向に交差する方向に引き離し応力が加わるため、導線部分Z2の線間部分に位置する金属箔を千切れにくくすることができる。 With this type of division, when removing the unnecessary portions Mb of the metal foil in the removal process P4, a pulling stress is applied to the metal foil located between the lines of the conductor portion Z2 extending in a direction intersecting an arbitrary angle with the conveying direction F in a direction intersecting the pulling direction, making it difficult for the metal foil located between the lines of the conductor portion Z2 to tear.

<変形例3>
図8は、コイル状のアンテナパターンの分割形態の変形例3を説明する平面図である。図8には、除去工程P4を経た後のワークの状態が示されている。
<Modification 3>
Fig. 8 is a plan view for explaining a modified example 3 of the division form of the coil-shaped antenna pattern. Fig. 8 shows the state of the workpiece after the removal step P4.

変形例3は、コイル状のアンテナパターン4における奇数番目の巻き線部分を第一部分41として第一面11Aに形成し、偶数番目の巻き線部分を第二部分42として第二面11Bに形成した例である。 Variation 3 is an example in which the odd-numbered winding portions of the coil-shaped antenna pattern 4 are formed as first portions 41 on the first surface 11A, and the even-numbered winding portions are formed as second portions 42 on the second surface 11B.

第三部分43は、第一部分41の接続端部41A,41Bを接続するジャンパー部を構成する。第三部分43は、第二面11Bに形成される。 The third part 43 constitutes a jumper part that connects the connection ends 41A and 41B of the first part 41. The third part 43 is formed on the second surface 11B.

これにより、金属箔による線間部分の隙間が狭いアンテナパターンを設計した場合であっても、巻き線部分を第一面11Aと第二面11Bとに分割して形成することにより、形成時における線間部分の金属箔の幅が広められるため、導線の線間部分に位置する金属箔を千切れにくくすることができる。 As a result, even if an antenna pattern is designed with narrow gaps between the wires of the metal foil, by forming the winding portion separately on the first surface 11A and the second surface 11B, the width of the metal foil in the inter-wire portion during formation is increased, making it possible to make the metal foil located between the wires of the conductor less likely to tear.

<変形例4>
上述の実施形態及び変形例1-3では、基材11における第一基材部としての第一面11Aと第二基材部としての第二面11Bとが繋がっており、折り畳まれることにより互いに重ね合わされて形成されるアンテナパターンについて説明したが、第一基材部と第二基材部とが繋がっていることは必須ではない。
<Modification 4>
In the above-described embodiment and variant example 1-3, the first surface 11A as the first substrate portion and the second surface 11B as the second substrate portion of the substrate 11 are connected, and an antenna pattern is formed by folding the substrate 11 so that the substrate 11 is overlapped with the first substrate portion. However, it is not essential that the first substrate portion and the second substrate portion are connected.

すなわち、第一基材部と第二基材部とは、二つ折りによって重ね合わされるほか、第一基材部と第二基材部とは分離された別々の基材として用意されており、別々の基材を重ね合わせた後、貼り合わせることにより形成されるアンテナパターンであってもよい。 In other words, the first substrate part and the second substrate part may be folded in half and overlapped, or the first substrate part and the second substrate part may be prepared as separate, separate substrates, and the antenna pattern may be formed by overlapping and bonding the separate substrates together.

図9は、コイル状のアンテナパターンの分割形態の変形例4を説明する平面図である。 Figure 9 is a plan view illustrating variant 4 of the division of the coil-shaped antenna pattern.

図9に示されたアンテナパターン5は、図4に示された構成と同様の作用を有するものは、同一の番号を付して詳細な説明は省略する。 In the antenna pattern 5 shown in FIG. 9, parts that have the same function as the configuration shown in FIG. 4 are given the same numbers and detailed descriptions are omitted.

図9に示されたアンテナパターン5に適用される基材50は、第一基材部51と第二基材部52とを有する。第一基材部51の表面51Aには、第一部分61が形成されている。また、第二基材部52の表面52Aには、第二部分62及び第三部分65が形成されている。 The substrate 50 applied to the antenna pattern 5 shown in FIG. 9 has a first substrate portion 51 and a second substrate portion 52. A first portion 61 is formed on the surface 51A of the first substrate portion 51. A second portion 62 and a third portion 65 are formed on the surface 52A of the second substrate portion 52.

図9に示されたアンテナパターン5は、第一基材部51に形成された第一部分61と、第一部分61を覆う絶縁層63と、第二基材部52に形成された第二部分62と、第二基材部52に形成され、接続端部64A,64B同士を接続する第三部分65とを備える。 The antenna pattern 5 shown in FIG. 9 includes a first portion 61 formed on the first substrate portion 51, an insulating layer 63 covering the first portion 61, a second portion 62 formed on the second substrate portion 52, and a third portion 65 formed on the second substrate portion 52 and connecting the connection ends 64A, 64B together.

第一基材部51と第二基材部52とが重ね合わされた状態において、第一基材部51に形成された第一部分61と第二基材部52に形成された第二部分62とが電気的に接続される。第一部分61における導線部分と第三部分65とが重なる部分は、絶縁層63により覆われているため、短絡することがない。 When the first substrate portion 51 and the second substrate portion 52 are overlapped, the first portion 61 formed on the first substrate portion 51 and the second portion 62 formed on the second substrate portion 52 are electrically connected. The portion where the conductor portion of the first portion 61 and the third portion 65 overlap is covered with the insulating layer 63, so no short circuit occurs.

第二基材部52に形成された第三部分65は、絶縁層63によって第一部分61とは絶縁され、第一部分61に形成された接続端部64A,64B同士を電気的に接続することができる。 The third portion 65 formed on the second substrate portion 52 is insulated from the first portion 61 by the insulating layer 63, and the connection ends 64A, 64B formed on the first portion 61 can be electrically connected to each other.

上述のように、別体にて用意された第一基材部51と第二基材部52とを重ねることによっても、アンテナパターン5を形成することができる。 As described above, the antenna pattern 5 can also be formed by stacking the first substrate part 51 and the second substrate part 52 that are prepared separately.

[その他の実施形態]
以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。上述した本発明の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能である。
[Other embodiments]
Although the present embodiment has been described above, the above embodiment merely shows one application example of the present invention, and is not intended to limit the technical scope of the present invention to the specific configuration of the above embodiment. The above-mentioned embodiment of the present invention can be modified in various ways without departing from the spirit of the present invention.

コイル状のアンテナパターンの形状は、図1、図6、図7、図8及び図9に図示される形状に限定されない。例えば、コイル全体の形状が円形であってもよい。また、アンテナパターンの一部に、いわゆるメアンダ形状が含まれていてもよい。 The shape of the coil-shaped antenna pattern is not limited to the shapes shown in Figures 1, 6, 7, 8, and 9. For example, the overall shape of the coil may be circular. Also, part of the antenna pattern may include a so-called meander shape.

ICチップをマウントするためのICチップ接続部15及びICチップ接続部15に対応して形成される開口部16が、コイル状のアンテナパターンの最外の導線部分に形成されている場合が示されているが、ICチップ接続部15及びICチップ接続部15に対応して形成される開口部16は、最内の導線部分に形成されていてもよい。 In the illustrated example, the IC chip connection portion 15 for mounting the IC chip and the opening 16 formed corresponding to the IC chip connection portion 15 are formed in the outermost conductor portion of the coil-shaped antenna pattern, but the IC chip connection portion 15 and the opening 16 formed corresponding to the IC chip connection portion 15 may also be formed in the innermost conductor portion.

アンテナパターンの製造工程において、絶縁層形成工程P5と導電性インキ塗工工程P6の順序は、逆であってもよい。 In the manufacturing process of the antenna pattern, the order of the insulating layer forming process P5 and the conductive ink application process P6 may be reversed.

重ね合わせ工程P7では、インクジェット印刷の代わりに版を用いた印刷を適用することもできる。 In the overlapping process P7, printing using a plate can also be applied instead of inkjet printing.

1,2,3,4,5 アンテナパターン
10 アンテナ連続体
11 基材(二つ折り基材)
11A 第一面
11B 第二面
12 第一部分
12A,12B 接続端部
13 第二部分
14 第三部分
15 ICチップ接続部
16 開口部
17 絶縁層
18 導電層
19 粘着剤層
21 第一部分
21A,21B 接続端部
22 第二部分
23 第三部分
31 第一部分
31A,31B 接続端部
41 第一部分
41A,41B 接続端部
42 第二部分
43 第三部分
50 基材
51 第一基材部
51A 基材表面
52 第二基材部
52A 基材表面
61 第一部分
62 第二部分
63 絶縁層
64A,64B 接続端部
65 第三部分
100 製造装置
101 繰り出しローラ
102 巻き取りローラ
110 粘着剤塗工ユニット
111 粘着剤タンク
112 繰り出しローラ
113 版ローラ
113a 凸状パターン
114 圧胴
115 UVランプ
120 金属箔配置ユニット
121 押圧ローラ
122 支持ローラ
130 切込ユニット
131 ダイロール
131a 凸状刃部
132 アンビルローラ
140 除去ユニット
141 ピールローラ
142 ピールローラ
143 ブラシ
144 吸引部
151 絶縁層塗工ユニット
151a 壺
151b 繰り出しローラ
151c 版ローラ
151d 圧胴
151e UVランプ
151f 凸状パターン
152 導電性インキ塗工ユニット
152a 壺
152b 繰り出しローラ
152c 版ローラ
152d 圧胴
160 重ね合わせユニット
161 インクジェットノズル
162 UVランプ
163 仕切板
164A,164B,165A,165B,166A,166B,167A,167B,168A,168B ローラ
169A 押圧ローラ
169B 支持ローラ
P1 粘着剤塗工工程
P2 金属箔配置工程
P3 切込工程
P4 除去工程
P5 絶縁層形成工程
P6 導電性インキ塗工工程
P7 重ね合わせ工程
A 粘着剤
B 絶縁材料
C 基材の連続体
D 導電性接着剤
F 搬送方向
M 金属箔の連続体
Mb 金属箔の不要部分
V 折れ線
X 連続領域
Z1,Z2 導線部分
1, 2, 3, 4, 5 Antenna pattern 10 Antenna continuum 11 Base material (folded in half base material)
LIST OF SYMBOLS 11A First surface 11B Second surface 12 First portion 12A, 12B Connection end 13 Second portion 14 Third portion 15 IC chip connection portion 16 Opening 17 Insulating layer 18 Conductive layer 19 Adhesive layer 21 First portion 21A, 21B Connection end 22 Second portion 23 Third portion 31 First portion 31A, 31B Connection end 41 First portion 41A, 41B Connection end 42 Second portion 43 Third portion 50 Substrate 51 First substrate portion 51A Substrate surface 52 Second substrate portion 52A Substrate surface 61 First portion 62 Second portion 63 Insulating layer 64A, 64B Connection end 65 Third portion 100 Manufacturing apparatus 101 Feed-out roller 102 Wind-up roller 110 Adhesive coating unit 111 Adhesive tank 112 Pay-out roller 113 Plate roller 113a Convex pattern 114 Impression cylinder 115 UV lamp 120 Metal foil arrangement unit 121 Pressing roller 122 Support roller 130 Cutting unit 131 Die roll 131a Convex blade portion 132 Anvil roller 140 Removal unit 141 Peel roller 142 Peel roller 143 Brush 144 Suction unit 151 Insulation layer coating unit 151a Pot 151b Pay-out roller 151c Plate roller 151d Impression cylinder 151e UV lamp 151f Convex pattern 152 Conductive ink coating unit 152a Pot 152b Pay-out roller 152c Plate roller 152d Impression cylinder 160 Overlay unit 161 Inkjet nozzle 162 UV lamp 163 Partition plate 164A, 164B, 165A, 165B, 166A, 166B, 167A, 167B, 168A, 168B Roller 169A Pressure roller 169B Support roller P1 Adhesive coating process P2 Metal foil arrangement process P3 Cutting process P4 Removal process P5 Insulation layer formation process P6 Conductive ink coating process P7 Overlaying process A Adhesive B Insulating material C Continuum of substrate D Conductive adhesive F Transport direction M Continuum of metal foil Mb Unnecessary portion of metal foil V Folded line X Continuum area Z1, Z2 Conductive wire portion

Claims (11)

基材に、HF帯に対応したコイル状のアンテナパターンを形成するアンテナパターンの製造方法であって、
前記基材の連続体を搬送しながら、前記基材の前記連続体の搬送方向に対する幅方向の一方側に、前記コイル状のアンテナパターンの第一部分に対応する外周線の内側に粘着剤を塗工するとともに、前記基材の前記連続体の前記搬送方向に対する前記幅方向の他方側に、前記コイル状のアンテナパターンの第二部分に対応する外周線の内側及び前記コイル状のアンテナパターンの第三部分に対応する外周線の内側のそれぞれに前記粘着剤を塗工する粘着剤塗工工程と、
前記連続体における前記粘着剤が塗工された面に前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を構成する金属箔の連続体を配置する金属箔配置工程と、
前記連続体に配置された前記金属箔の前記連続体に、前記第一部分の前記外周線、前記第二部分の前記外周線、及び前記第三部分の前記外周線に沿った切り込みを形成する切込工程と、
前記金属箔の前記連続体のうち前記コイル状のアンテナパターンを構成しない部分を除去する除去工程と、
前記第一部分の所定領域に絶縁層を形成する工程と、
前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を電気的に接続するための導電性接着剤を塗工する工程と、
前記連続体の前記幅方向の前記一方側と前記他方側とを重ね合わせることにより、前記第一部分、前記第二部分及び前記第三部分を電気的に接続して前記コイル状のアンテナパターンを形成する工程と、
を有するアンテナパターンの製造方法。
A method for manufacturing an antenna pattern for forming a coil-shaped antenna pattern compatible with the HF band on a substrate, comprising the steps of:
an adhesive coating step of coating an adhesive on one side of the width direction of the continuous body of the substrate relative to the transport direction of the continuous body of the substrate, on an inside of a periphery line corresponding to a first portion of the coil-shaped antenna pattern, and coating an adhesive on the other side of the width direction of the continuous body of the substrate relative to the transport direction, on an inside of a periphery line corresponding to a second portion of the coil-shaped antenna pattern and an inside of a periphery line corresponding to a third portion of the coil-shaped antenna pattern;
a metal foil arrangement step of arranging a continuous body of metal foil constituting the first portion, the second portion, and the third portion on a surface of the continuous body on which the pressure-sensitive adhesive is applied;
a cutting step of forming cuts in the continuous body of the metal foil arranged on the continuous body along the outer circumferential line of the first portion, the outer circumferential line of the second portion, and the outer circumferential line of the third portion;
a removing step of removing a portion of the metal foil continuum that does not constitute the coil-shaped antenna pattern;
forming an insulating layer on a predetermined area of the first portion;
applying a conductive adhesive to electrically connect the first portion, the second portion, and the third portion;
a step of overlapping the one side and the other side in the width direction of the continuum to electrically connect the first portion, the second portion, and the third portion to form the coil-shaped antenna pattern;
A method for manufacturing an antenna pattern having the above structure.
請求項1に記載のアンテナパターンの製造方法であって、
前記切込工程において、前記連続体に、ICチップを搭載するための開口部が形成される、
アンテナパターンの製造方法。
A method for manufacturing an antenna pattern according to claim 1, comprising the steps of:
In the cutting step, an opening for mounting an IC chip is formed in the continuous body.
A method for manufacturing an antenna pattern.
請求項1に記載のアンテナパターンの製造方法であって、
前記アンテナパターンの前記搬送方向に交差する方向に延びる部分の少なくとも一部が前記第二部分である、
アンテナパターンの製造方法。
A method for manufacturing an antenna pattern according to claim 1, comprising the steps of:
At least a part of a portion of the antenna pattern extending in a direction intersecting the transport direction is the second portion.
A method for manufacturing an antenna pattern.
請求項1に記載のアンテナパターンの製造方法であって、
前記コイル状のアンテナパターンを前記搬送方向に沿った線において二分割した一方側が前記第一部分であり、他方側が前記第二部分である、
アンテナパターンの製造方法。
A method for manufacturing an antenna pattern according to claim 1, comprising the steps of:
the coil-shaped antenna pattern is divided into two parts along a line extending in the transport direction, one side being the first portion and the other side being the second portion;
A method for manufacturing an antenna pattern.
請求項1に記載のアンテナパターンの製造方法であって、
前記コイル状のアンテナパターンを前記搬送方向に対して任意のなす角において二分割した一方側が前記第一部分であり、他方側が前記第二部分である、
アンテナパターンの製造方法。
A method for manufacturing an antenna pattern according to claim 1, comprising the steps of:
the coil-shaped antenna pattern is divided into two at an arbitrary angle with respect to the conveying direction, one side being the first portion and the other side being the second portion;
A method for manufacturing an antenna pattern.
請求項1に記載のアンテナパターンの製造方法であって、
前記第一部分は、前記アンテナパターンにおける奇数番目の巻き線部分であり、
前記第二部分は、前記アンテナパターンにおける偶数番目の巻き線部分である、
アンテナパターンの製造方法。
A method for manufacturing an antenna pattern according to claim 1, comprising the steps of:
the first portion is an odd-numbered winding portion in the antenna pattern,
The second portion is an even-numbered winding portion in the antenna pattern.
A method for manufacturing an antenna pattern.
HF帯に対応したコイル状のアンテナパターンであって、
第一基材部に形成された第一部分と、
前記第一部分の少なくとも一部を覆うように形成された絶縁層と、
第二基材部に形成された第二部分と、
前記第二基材部に形成され、前記第一部分に形成された端部同士を接続する第三部分と、
を備え、
前記第一基材部と前記第二基材部とが重ね合わせられた状態において、前記第一部分と前記第二部分とが電気的に接続され、前記第一部分における導線部分と前記第三部分とが重なる部分が前記絶縁層により絶縁されるとともに前記第一部分に形成された前記端部同士が前記第三部分により電気的に接続された、
アンテナパターン。
A coil-shaped antenna pattern compatible with the HF band,
A first portion formed on a first substrate portion;
an insulating layer formed so as to cover at least a portion of the first portion;
A second portion formed on the second base material portion;
a third portion formed on the second base material portion and connecting the ends formed on the first portion;
Equipped with
When the first substrate portion and the second substrate portion are overlapped with each other, the first portion and the second portion are electrically connected to each other, a portion where the conductor portion in the first portion and the third portion overlap is insulated by the insulating layer, and the ends formed on the first portion are electrically connected to each other by the third portion.
Antenna pattern.
請求項7に記載のアンテナパターンであって、
前記第一基材部に形成された前記第一部分は、ICチップが接続されるICチップ接続部を有し、
前記第二基材部には、前記第一基材部と前記第二基材部とが重ね合わされた状態において、前記ICチップ接続部を臨ませる開口部が形成された、
アンテナパターン。
8. The antenna pattern of claim 7,
the first portion formed on the first base material portion has an IC chip connection portion to which an IC chip is connected,
an opening is formed in the second base material portion, through which the IC chip connection portion is exposed when the first base material portion and the second base material portion are superimposed on each other;
Antenna pattern.
請求項7に記載のアンテナパターンであって、
前記アンテナパターンは、矩形コイルであって、短手方向の少なくとも一部が前記第二部分である、
アンテナパターン。
8. The antenna pattern of claim 7,
The antenna pattern is a rectangular coil, and at least a part of the short side direction is the second portion.
Antenna pattern.
請求項7に記載のアンテナパターンであって、
前記アンテナパターンは、矩形コイルであって、前記アンテナパターンを長手方向に沿った線において前記長手方向に二分割した一方側が前記第一基材部に形成された前記第一部分であり、他方側が前記第二基材部に形成された前記第二部分である、
アンテナパターン。
8. The antenna pattern of claim 7,
the antenna pattern is a rectangular coil, and one side of the antenna pattern obtained by dividing the antenna pattern into two parts along a line along the longitudinal direction is the first part formed on the first substrate, and the other side is the second part formed on the second substrate.
Antenna pattern.
請求項7に記載のアンテナパターンであって、
前記第一部分は、前記アンテナパターンにおける奇数番目の巻き線部分であり、
前記第二部分は、前記アンテナパターンにおける偶数番目の巻き線部分である、
アンテナパターン。
8. The antenna pattern of claim 7,
the first portion is an odd-numbered winding portion in the antenna pattern,
The second portion is an even-numbered winding portion in the antenna pattern.
Antenna pattern.
JP2023143950A 2022-09-27 2023-09-05 Antenna pattern manufacturing method and antenna pattern Pending JP2024048361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2023/033978 WO2024070826A1 (en) 2022-09-27 2023-09-19 Antenna pattern manufacturing method and antenna pattern

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022153876 2022-09-27
JP2022153876 2022-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024048361A true JP2024048361A (en) 2024-04-08

Family

ID=90606649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023143950A Pending JP2024048361A (en) 2022-09-27 2023-09-05 Antenna pattern manufacturing method and antenna pattern

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024048361A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6853237B2 (en) Antenna pattern manufacturing method, RFID inlet manufacturing method, RFID label manufacturing method and RFID medium manufacturing method
US11710886B2 (en) Foil laminate intermediate and method of manufacturing
JP7353985B2 (en) Circuit patterns, RFID inlays, RFID labels and RFID media
TWI351354B (en)
JP6941068B2 (en) Antenna pattern manufacturing method, RFID inlay manufacturing method, RFID label manufacturing method and RFID medium manufacturing method
EP1522956B1 (en) Method of manufacturing a wireless communication medium
JP2005339518A (en) Conductive member for contactless type data carrier and method and device for manufacturing the same
JP2023171387A (en) Antenna pattern, rfid inlay, and rfid label
WO2024070826A1 (en) Antenna pattern manufacturing method and antenna pattern
JP2024048361A (en) Antenna pattern manufacturing method and antenna pattern
JP7402720B2 (en) Antenna pattern manufacturing method and antenna pattern
JP2005339517A (en) Conductive member for contactless type data carrier and method and device for manufacturing the same
JP5083091B2 (en) Method and apparatus for forming non-contact data carrier conductive member
WO2023047949A1 (en) Rfid container and production method for rfid container
JP2022052401A (en) Method for manufacturing antenna pattern
JP2009032071A (en) Production method and device of conductive member for non-contact type data carrier
JP5167619B2 (en) A method and apparatus for manufacturing a conductive sheet for a non-contact type data carrier, and an apparatus for manufacturing a sheet with an IC tag.
JP2009031958A (en) Production method and device of conductive member for non-contact type data carrier
JP2008287694A (en) Manufacturing method and device of conductive member for contactless type data carrier
JP2008084062A (en) Conductive member for non-contact data carrier and its manufacturing method and device and non-contact data carrier