JP2024046442A - フェルール、光コネクタ、および光コネクタモジュール - Google Patents

フェルール、光コネクタ、および光コネクタモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2024046442A
JP2024046442A JP2022151839A JP2022151839A JP2024046442A JP 2024046442 A JP2024046442 A JP 2024046442A JP 2022151839 A JP2022151839 A JP 2022151839A JP 2022151839 A JP2022151839 A JP 2022151839A JP 2024046442 A JP2024046442 A JP 2024046442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical
optical transmission
light
fitting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022151839A
Other languages
English (en)
Inventor
亜耶乃 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2022151839A priority Critical patent/JP2024046442A/ja
Priority to US18/470,498 priority patent/US20240103233A1/en
Publication of JP2024046442A publication Critical patent/JP2024046442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • G02B6/403Mechanical coupling means having fibre bundle mating means of the ferrule type, connecting a pair of ferrules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

Figure 2024046442000001
【課題】1形状でフェルール同士を接続でき、結合の強度が高いフェルールを提供すること。
【解決手段】本発明のフェルールは、複数の光伝送体を保持するための光伝送体保持部を有するフェルール本体と、前記光伝送体保持部に保持された複数の光伝送体の先端面と対向するように配置され、前記光伝送体から出射された光または前記光伝送体へ入射する光が通過する光学面を有する光透過体とを含み、前記フェルール本体は、第1嵌合部と、連結部材を受け入れるための第1連結孔とを有し、前記光透過体は、前記第1嵌合部と嵌合するための第2嵌合部と、前記第1連結孔に受け入れられた前記連結部材が貫通する第2連結孔とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、フェルール、光コネクタ、および光コネクタモジュールに関する。
光伝送体(例えば、光ファイバーや光導波路)が保持されるフェルールが知られている。フェルールは複数の光伝送体の端部を保持し、複数の光伝送体の端部を保持したフェルール同士が接続されて、光伝送体の先端面同士が光学的に接続される。
上記のようなフェルールが2つの部材で構成されることがある。たとえば、特許文献1は、光伝送体を保持するフェルール本体と、光伝送体からの光または光伝送体への光が透過するレンズプレート(光透過体)とから構成されているフェルール構造体(フェルール)を開示している。これら2つの部材は、いずれも樹脂成形品である。
特開2018-092152号公報
上記の様なフェルールを使用する際には、2つの部材を結合させて1つのフェルールにすることが必要である。特許文献1においては、フェルール本体が有するガイド穴と、レンズプレート(光透過体)が有するガイド穴にガイドピンを挿入して、2つの部材の位置合わせをしている。
ここで、特許文献1に記載のフェルールを用いた光コネクタモジュールにおいて、例えば、ガイドピン(連結部材)を用いて2つの部材を結合させ、さらにガイドピンを用いて2つの光コネクタモジュール同士を接続することが考えられる。具体的には、一方の光コネクタモジュールにおいては、ガイドピンを、フェルール本体およびレンズプレートの両方に共有させて、さらにガイドピンの先端をレンズプレートから突出させて凸構造を有するオス型光コネクタモジュールとしている。他方の光コネクタモジュールにおいては、ガイドピンを、フェルール本体およびレンズプレートに共有させて、ガイドピンの先端をレンズプレートのガイド穴の中腹あたりに位置させて正面に凹構造を有するメス型とする。そして、オス型とメス型とによって光コネクタモジュール同士を接続することが考えられる。
しかし、このようにすると、オス型光コネクアモジュールのピンの長さがレンズプレートの厚みよりも短くなるため、光コネクタモジュール同士の結合強度が弱くなる。
本発明の目的は、1形状でフェルール同士を接続でき、光コネクタモジュールとしたときの結合強度が強いフェルールを提供することである。また、本発明の目的は、当該フェルールを有する光コネクタおよび光コネクタモジュールを提供することである。
[1]複数の光伝送体を保持するための光伝送体保持部を有するフェルール本体と、前記光伝送体保持部に保持された複数の光伝送体の先端面と対向するように配置され、前記光伝送体から出射された光または前記光伝送体へ入射する光が通過する光学面を有する光透過体とを含み、前記フェルール本体は、第1嵌合部と、連結部材を受け入れるための第1連結孔とを有し、前記光透過体は、前記第1嵌合部と嵌合するための第2嵌合部と、前記第1連結孔に受け入れられた前記連結部材が貫通する第2連結孔とを有する、フェルール。
[2]前記連結部材はガイドピンである、[1]に記載のフェルール。
[3]前記第1連結孔および前記第2連結孔は、それぞれ少なくとも2つであり、前記第2連結孔は、前記光学面を挟んで両側に存在する、[1]または[2]に記載のフェルール。
[4]前記光伝送体保持部は、複数の貫通孔である、[1]~[3]のいずれかに記載のフェルール。
[5]前記第1嵌合部および前記第2嵌合部が嵌合したときに、前記フェルール本体および前記光透過体において対向する面をそれぞれ第1面および第2面としたときに、前記第2面において、前記光伝送体から出射された光をコリメートさせるための、または、前記光伝送体へ入射する光をコリメートさせるための複数の光学制御面を有する、[1]~[4]のいずれかに記載のフェルール。
[6]前記フェルール本体に前記光透過体が配置されたときに、前記光透過体において前記フェルール本体と対向する面と反対側に存在する第3面において、前記光伝送体から出射された光をコリメートさせるための、または、前記光伝送体へ入射する光をコリメートさせるための複数の光学制御面を有する、[1]~[5]のいずれかに記載のフェルール。
[7]前記第1嵌合部と前記第1連結孔とは同軸であり、前記第2嵌合部と前記第2連結孔とは同軸である、[1]~[6]のいずれかに記載のフェルール。
[8]前記第1連結孔の開口部は円形であり、前記第2連結孔は前記開口部の直径より大きい直径の円筒形である、[1]~[7]のいずれかに記載のフェルール。
[9]前記第1嵌合部は凹部であり、前記第2嵌合部は凸部である、[1]~[8]のいずれかに記載のフェルール。
[10]前記複数の光伝送体が延びる方向を第1方向とし、前記複数の光伝送体が並ぶ方向を第2方向とし、前記第1方向および前記第2方向に垂直な方向を第3方向とし、前記第1嵌合部および前記第2嵌合部が嵌合したときに、前記フェルール本体および前記光透過体において対向する面をそれぞれ第1面および第2面としたときに、前記第1面および前記第2面は、前記第3方向に対して傾斜している、[1]~[9]のいずれかに記載のフェルール。
[11]前記フェルール本体に前記光透過体が配置されたときに、前記フェルール本体および前記光透過体において対向する面をそれぞれ第1面および第2面としたときに、前記第2面は複数の前記光伝送体の先端面と対向する位置に配置された少なくとも1つの凹部である第1光学面を有する、[1]~[10]のいずれかに記載のフェルール。
[12]前記フェルール本体と前記光透過体とは接着剤で固定されている、[1]~[11]のいずれかに記載のフェルール。
[13]前記凹部には接着剤が充填されている、[11]に記載のフェルール。
[14]前記第1連結孔は貫通孔である、[1]~[13]のいずれかに記載のフェルール。
[15][1]~[14]のいずれかに記載のフェルール、複数の光伝送体を有する、光コネクタ。
[16]連結部材を有する、[15]に記載の光コネクタ。
[17]前記フェルール本体において、前記第1嵌合部および前記第2嵌合部が嵌合したときに、前記光透過体に対向する面を第1面としたとき、前記第1面における任意の光伝送体の周囲の領域と、前記任意の光伝送体の先端面とが、段差なく接続されている、[15]に記載の光コネクタ。
[18]2つの第1連結孔および2つの第2連結孔と、1つの連結部材と、を有する、[15]または[16]に記載の光コネクタ。
[19][15]に記載の光コネクタを含む、メス型光コネクタモジュール。
[20][16]に記載の光コネクタを含む、オス型光コネクタモジュール。
本発明によれば、1形状でフェルール同士を接続でき、結合の強度が高いフェルールを提供することができる。また、本発明によれば、上記のフェルールを有する光コネクタおよび光コネクタモジュールを提供することができる。
図1Aは、実施の形態1に係る2つの光コネクタを結合させた場合の斜視図であり、図1Bは、背面図である。 図2Aは、図1Bの断面図であり、図2Bは、図2Aの部分拡大図である。 図3は、実施の形態1に係る接続された光コネクタの断面図である。 図4A、Bは、フェルール本体の斜視図であり、図4Cは、フェルール本体の背面図である。 図5A、Bは、フェルール本体の断面図である。 図6A、Bは、光透過体の斜視図であり、図6Cは、正面図であり、図6Dは、背面図である。 図7A、Bは、光透過体の断面図である。 図8A、Bは、実施の形態2に係る光コネクタの断面図である。 図9Aは、実施の形態3に係る光コネクタの斜視図であり、図9Bは、実施の形態3に係る光コネクタの断面図である。 図10Aは、実施の形態4に係る光コネクタ200の断面図であり、図10Bは、図10Aの部分拡大図である。 図11Aは、オス型光コネクタの斜視図を示し、図11Bは断面図を示す。 図12Aは、メス型光コネクタの斜視図を示す、図12Bは断面図を示す。
[実施の形態1]
(光コネクタモジュールおよび光コネクタ)
図1Aは、本発明の実施の形態1に係る光コネクタが接続された状態を示す。光コネクタ200は、図示しない、ハウジング、スプリングクランプ構造等と組み合わせて光コネクタモジュール100となっていてもよい。
図1A、Bに示されるように、2つの光コネクタ200は接続される。光コネクタ200は、フェルール300と光伝送体400とを有する。光コネクタ200がその正面同士で接続されることで、光伝送体400が光学的に接続される。なお、本発明に係るフェルール300、光コネクタ200および光コネクタモジュール100は、光伝送体400同士の接続だけでなく、光伝送体400とフォトニック集積回路(PIC)との接続にも用いることができる。光伝送体400とフォトニック集積回路(PIC)との接続の場合、PIC側の光コネクタは、本発明のフェルールではなく、フェルール本体とレンズが一体になっている光コネクタを用いることが好ましい。
図1A、Bに示されるように、光伝送体400は複数並べられてリボン状になっている。以下の説明では、平面視したときに複数の光伝送体400が延びる方向を第1方向とし、複数の光伝送体400が並ぶ方向(リボンの幅方向)を第2方向とし、第1方向および第2方向に垂直な方向を第3方向とする。
なお、光伝送体400は、光を伝送できるものであればよい。光伝送体400の例には、光ファイバー、光導波路が含まれる。本実施の形態において光伝送体400は光ファイバーである。
図2Aは、図1BのA-A線の断面図であり、2つの光コネクタ200が接続される態様を示している。図2Bは、図2Aの部分拡大図である。なお、図2Bにおいては連結部材500を省略している。
図2Aに示されるように、光コネクタ200のフェルール300は、光伝送体400を保持するフェルール本体310と、光伝送体400からの光または光伝送体400への光が透過する光透過体320とを有する。
図2Bに示されるように、フェルール本体310と、光透過体320とは、フェルール本体310が有する第1嵌合部312と、光透過体320が有する第2嵌合部323とが嵌合することによって結合して1つのフェルール300となる。フェルール300は、光伝送体400の端部を保持して光コネクタ200となる。
図2Aに示されるように、2つの光コネクタ200は、その正面同士が向かい合うように配置され、連結部材500を介して接続される。なお、本実施の形態において、一方がオス型の光コネクタ200aであり、他方がメス型の光コネクタ200bである(オス型、メス型の詳細については後述する)。具体的には、図2Bに示されるように、光コネクタ200において、フェルール本体310が有する第1連結孔313と、光透過体320が有する第2連結孔324とが1つの連結孔を形成する。フェルール300同士が正面で向かい合うように配置されることで、2つの連結孔が連通するようになる。そして、このように連通した2つの連通孔に1つの連結部材500が受け入れられることで2つのフェルールが接続される。連結部材500は例えばガイドピンである。ガイドピンの形状は例えば円柱状等である。連結部材500の材料は、2つのフェルールを強く接続できるようにある程度の強度を有することが好ましい。連結部材500の材料の例には金属等が含まれる。
図3は、図1BのB-B線の断面図である。図3は2つのフェルールが上記の様に接続された状態で、それぞれのフェルールが有する光伝送体400が光学的に接続されている状態を示す。
光学的に接続されている状態において、左側のフェルール300が送信側である場合、左側の光伝送体400からの光は、左側のフェルール300の光透過体320を通過して、次に、右側のフェルールの光透過体320を通過して右側の光伝送体400に到達する。逆に、右側のフェルール300が送信側である場合、右側の光伝送体400からの光は、右側のフェルールの光透過体320を通過して、次に、左側のフェルール300の光透過体320を通過して左側の光伝送体400に到達する。
(各構成)
以下、各構成について説明する。
〈フェルール〉
図1Aに示されるようにフェルール300は、略直方体形状である。フェルール300は、フェルール本体310と、光透過体320とを有する。フェルール300は、光伝送体400の端部を保持して、光伝送体400の先端面同士を光学的に接続するために用いられる。以下、フェルール本体310と、光透過体320とについてそれぞれ説明する。
〈フェルール本体〉
図4Aはフェルール本体310を正面側からみた斜視図であり、図4Bは背面側から見た斜視図であり、図4Cは、背面図であり、図5Aは、図4CのA-A線の断面図であり、図5Bは、B-B線の断面図である。
フェルール本体310は略直方体形状である。フェルール本体310は光伝送体400を保持するための部分である。フェルール本体310は、耐熱性を有する材料で成形されていることが好ましい。このような樹脂の例には、ポリフェニルサルファイド樹脂(PPS)が含まれる。なお、ポリフェニルサルファイド樹脂はガラスを含んでいてもよい。
フェルール本体310は、光伝送体保持部311と、第1嵌合部312と、第1連結孔313と、第1面314とを有する。以下、それぞれについて説明する。
光伝送体保持部311は、光伝送体400を保持する。光伝送体保持部311は、光伝送体400を保持できれば特に制限されない。本実施の形態において、光伝送体保持部311は、図5Bに示されるように、光伝送体400を受け入れるためのフェルール本体310の背面から正面の方向に向かって延びる複数の貫通孔である(図4Aも参照)。貫通孔の数は、複数の光伝送体400を保持できるように適宜設定されればよい。本実施の形態において、貫通孔の数は16個である。光伝送体保持部311が複数の貫通孔である場合、貫通孔に挿入され、貫通孔から突き出た光伝送体400の先端面は研磨される。これにより、フェルール本体310において、第1嵌合部312および第2嵌合部323が嵌合したときに、光透過体320に対向する面を第1面314としたとき、第1面314における任意の光伝送体400の周囲の領域と、任意の光伝送体400の先端面とが、段差なく接続されている状態になる。
光伝送体保持部311は複数の溝であってもよい。光伝送体保持部311が複数の溝である場合、光伝送体400は溝に配置される。
第1嵌合部312は、光透過体320の第2嵌合部323と嵌合して、光透過体320をフェルール本体310に配置させる。第1嵌合部312の形状は、第2嵌合部323と嵌合できるように相補的な形状であれば特に制限されない。また、第1嵌合部312の配置は、第2嵌合部323と嵌合できるように対応する位置に配置されていれば特に制限されない。
本実施の形態において、第1嵌合部312は、フェルール本体310の正面に開口部を有する凹部である。また、凹部は正面視したときに円形であり、凹部は円筒状である。また、本実施の形態において、第1嵌合部312は後述する第1連結孔313と同軸である。これにより、本実施の形態において、図5Aに示されるように、凹部である第1嵌合部312の底部には、同軸である第1連結孔313の開口部が配置されることになる。なお、第1嵌合部312は凸部であり、第2嵌合部323は凹部であってもよい。
また、本実施の形態において、第1嵌合部312は、フェルール本体310の正面において、第2方向について離間して2つ配置されている。より具体的には、本実施の形態において、図4Aに示されるように、第1嵌合部312は、フェルール本体310の正面において、第2方向に並ぶ光伝送体保持部311を挟み込むように2つ配置されている。
第1連結孔313は、連結部材500を受け入れて、フェルール同士を接続するためのものである。第1連結孔313は、連結部材500を受け入れてフェルール300同士を接続させることができれば特に制限されない。本実施の形態において、第1連結孔313は連結部材500と相補的な形状を有していればよい。
本実施の形態において、第1連結孔313は、第1嵌合部312の底部に開口を有する凹部であってもよいし、また、第1嵌合部312の底部およびフェルール本体の背面の両方に開口を有する貫通孔であってもよい。本実施の形態においては、図5Aに示されるように、第1連結孔313は貫通孔である。また、本実施の形態において、第1連結孔313は、第1嵌合部312と同軸でなくてもよい。この場合、第1連結孔313は、フェルール本体の正面(第1面314)に開口部を有する凹部であるか、またはフェルール本体310の正面および背面に開口部を有する貫通孔である。
本実施の形態において、第1連結孔313は、第1嵌合部312と同様に、フェルール本体310の正面から見たときに、第2方向について離間して2つ配置されている。本実施の形態において、第1連結孔313の数は少なくとも2つである。
第1面314は、第1嵌合部312および第2嵌合部323が嵌合し、フェルール本体310に対して光透過体320に設置されたときに、光透過体320に対向するフェルール本体310における面である。本実施の形態において、第1面314は、フェルール本体310の正面側の平面である。また、本実施の形態において、第1面314は、第3方向に対して平行である。
〈光透過体〉
図6Aは、光透過体320を正面側からみた斜視図であり、図6Bは、背面側からみた斜視図であり、図6Cは、正面図であり、図6Dは、背面図であり、図7Aは、図6CのA-A線の断面図であり、図7Bは、図6CのB-B線の断面図である。
光透過体320は、フェルール本体310に保持された光伝送体400からの光が透過する光学面を有する部材である。光透過体320は、耐熱性および光透過性を有する材料で成形されていること好ましい。このような材料の例には、ポリエーテルイミドが含まれる。
図6A~Dに示されるように、光透過体320は、第1光学面321と、第2光学面322と、第2嵌合部323と、第2連結孔324と、第2面325とを有する。以下、それぞれについて説明する。
第1光学面321は、フェルール本体310に保持された光伝送体400の先端面と直接対向する光学面である。第1光学面321は、フェルール本体310に保持された光伝送体400からの光を入射させたり、光伝送体400への光を出射させたりするための光学面である、第1光学面321はこのような機能が発揮できるように構成されていれば特に制限されない。本実施の形態において、図6Bに示されるように、第1光学面321は、複数の光伝送体400の並ぶ方向(第2方向)に長い略長方形である。
また、第1光学面321は、後述する第2面325と同一平面上にあってもよいし、第2面325から凹んでいてもよい。本実施の形態において、第1光学面は、第2面325から凹んだ少なくとも1つの凹部である。
当該凹部は、光伝送体400の先端面が光透過体320に接触することを防ぐためのものである。すなわち、フェルール本体310の光伝送体保持部311に保持されている光伝送体400は僅かに第1面から突出していることがある。第2面が凹部を有する(第1光学面321が凹んでいる)ことで、突出している光伝送体400の先端面が光透過体320に接触することを避けることができる。なお、当該凹部には接着剤が充填されていてもよい。当該凹部が接着剤で充填されていることで、光伝送体400の先端面と、当該凹部とが接合される。
第2光学面322は、光透過体320において、第1光学面321と反対側に存在する第3面327に配置される光学面である。第2光学面322は、第1光学面321から入射した光を出射させたり、光伝送体400へ向かう光を入射させたりするための光学面である。第2光学面322はこのような機能が発揮できるように構成されていれば特に制限されない。本実施の形態において、第2光学面322は光学制御面であり、光伝送体400から出射された光をコリメートさせるための、または、光伝送体400へ入射する光をコリメートさせる。具体的には、本実施の形態において、第2光学面322は、第2方向に並んだ複数の凸レンズである。
第2嵌合部323は、フェルール本体310の第1嵌合部312と嵌合して、光透過体320をフェルール本体310に対して配置させる。第2嵌合部323の形状は、第1嵌合部312と嵌合できるように相補的な形状であれば特に制限されない。また、第2嵌合部323の配置は、第1嵌合部312と嵌合できるように対応する位置に配置されていれば特に制限されない。
本実施の形態において、第2嵌合部323の外形は、図6Bに示されるように光透過体320の背面(第2面325)から突出する凸部である。また、凸部の外形は図6Bに示されるように円柱状である。
また、本実施の形態において、図6Bに示されるように第2嵌合部323は、後述する第2連結孔324と同軸である。これにより、本実施の形態において、第2嵌合部323はその中心を第2連結孔324が通っている凸部である。すなわち、より具体的には、本実施の形態において、第2嵌合部323は、貫通孔を有する円柱状(内周面および外周面を有する円環状(リング状))である。
なお、第2嵌合部323は第2連結孔324と同軸でなくてもよい。この場合、第2嵌合部323は貫通孔を有さない円柱状である。
また、本実施の形態において、第2嵌合部323は、光透過体320の背面(第2面325)において、第2方向について離間して2つ配置されている。より具体的には、図6Bに示されるように、第2嵌合部323は、第1光学面321を挟み込むようにして2つ配置されている。
第2連結孔324は、連結部材500を受け入れて、フェルール同士を接続するためのものである。第2連結孔324は、連結部材500を受け入れてフェルール同士を接続させることができれば特に制限されない。本実施の形態において、第2連結孔324は連結部材500と相補的な形状を有していればよい。また、第2連結孔324、第1連結孔と連通して1つの連結部材500を受け入れられるように、第1連結孔に対応する位置に配置されていればよい。具体的には、本実施の形態において、第2連結孔324は、第2光学面322を挟んで両側に存在する。また、本実施の形態において、第2連結孔324の数は少なくとも2つである。
本実施の形態において、第2連結孔324は、光透過体320の正面(第3面327)および背面(第2面325)の両方に開口を有する貫通孔である。また、本実施の形態において、第2連結孔324は、連結ピンである連結部材500の形状に相補的となるように円柱形状である。また、本実施の形態において、第1連結孔313の開口部は円形であり、第2連結孔324は当該開口部の直径より大きい直径の円筒形である。これにより、光透過体320が連結部材500によって破損したり、デブリが発生したりするのを防止することができる。
第2連結孔324は、第2嵌合部323と同軸であっても、同軸でなくてもよい。本実施の形態において、第2連結孔324は、第2嵌合部323と同軸である。したがって、第2連結孔324は、円筒状である第2嵌合部323の中心を通る。
第2面325は、第2嵌合部323および第1嵌合部312が嵌合し、フェルール本体310に対して光透過体320に設置されたときに、フェルール本体310に対向する光透過体320における面である。第2面325は、光透過体320の背面に配置され、本実施の形態において平面である。また、本実施の形態において、第2面325は、第3方向に対して平行である。
(組み立て方)
以下に光コネクタ200の組み立て方について説明する。
まず、フェルール本体310の光伝送体保持部311に光伝送体400を保持させ、接着剤などで固定する。次に、フェルール本体310の正面から突き出た光伝送体400の先端面を研磨する。次に、第1嵌合部312と第2嵌合部323とを嵌合させて、フェルール本体310に光透過体320を設置して光コネクタ200を得る。
上記の様にして得た2つのフェルール300(2つの光コネクタ200)の正面同士を向かい合わせて、2つの第1連結孔313と2つの第2連結孔324とにより形成された1つの連結孔に連結部材500を挿入することで、2つの光コネクタ200同士を接続する。
(効果)
本実施の形態に係るフェルール300によれば、第1嵌合部312と第2嵌合部323によって2つの部材を結合でき、第1連結孔313および第2連結孔324を有することで、連結部材500を挿入して同一形状でありながら2つのフェルール300を接続可能である。
[実施の形態2]
図8A、Bは、接続された実施の形態2に係る光コネクタ200の断面図を示す。具体的には、図8Aは、2つの光コネクタの光伝送体400が光学的に接続されていることを示す断面図であり、図8Bは、2つの光コネクタ200が、連結部材500を介して接続している状態を示す。
図8A、Bからわかるように、実施の形態2に係る光コネクタモジュール100においては、フェルール本体310および光透過体320において対向する面をそれぞれ第1面314および第2面325としたときに、第1面314および第2面325は、第3方向に対して傾斜している。その他の構成は、実施の形態1と同様である。本実施の形態のおいては、第1面314および第2面325は、第3方向に対して8°の角度で傾斜している。
第2面325が第3方向に対して傾斜していることで、光伝送体400から出射された光が、第2面325によって屈折する。これにより光伝送体400から出射された光はフレネル反射して一部が光伝送体400に戻ってしまうことを抑制できる。
なお、第1面314および第2面325のうちどちらか一方のみが傾斜していてもよい。また、第1面314と第2面325との間は接着剤が充填されていることが好ましい。また、本実施の形態において、第3面327は第3方向に対して平行である。
(効果)
実施の形態2に係る光コネクタモジュール100によれば、第1面314および第2面325が傾斜しているため、光の結合効率の低下が抑制される。
[実施の形態3]
図9Aは、実施の形態3に係る光コネクタ200の斜視図を示し、図9Bは、光伝送体400を通る断面図を示す。
図9A、Bに示されるように、実施の形態3に係る光コネクタ200において、フェルール300は、フェルール本体310(フェルール本体310の正面)と、光透過体320(光透過体320の背面)との間に接着剤を導入するための接着剤導入溝326を有する。実施の形態3のその他の構成は実施の形態1と同様である。接着剤導入溝326の開口部は、第3方向に垂直なフェルール300の2つの平面のうち両方に配置されていてもよいし、片方に配置されていてもよい。本実施の形態において、接着剤導入溝326の開口部は、両方に配置されている。また、本実施の形態において、図9Aに示されるように、接着剤導入溝326の開口部は第2方向に延びる溝である。
接着剤導入溝326はフェルール本体310の正面と光透過体320の背面との間に接着剤を導入できれば特に制限されない。本実施の形態において、接着剤導入溝326は、第3方向に垂直なフェルール300の面に配置された開口部と、フェルール本体310の正面と、光透過体320の背面との間に形成された溝を有する。
(効果)
実施の形態3に係る光コネクタ200におけるフェルール300は接着剤導入溝326を有する。これにより、フェルール本体310と光透過体320とを接着剤により固定することができる。
[実施の形態4]
図10Aは、実施の形態4に係る光コネクタ200の断面図を示し、図10Bは、図10Aの部分拡大図を示す。
実施の形態4に係る光コネクタ200においては、光透過体320の第2面325の第1光学面321は、光学制御面である点で、実施の形態1の光コネクタと異なる。
光学制御面は、光伝送体400から出射された光をコリメートさせるか、または、光伝送体400へ入射する光をコリメートさせる。具体的には、本実施の形態において、光学制御面は、第2方向に並んだ複数の凸レンズである。
なお、本実施の形態において、フェルール本体310の第1面314と光透過体320の第2面325との間(光伝送体400の先端面と光学制御面との間)には接着剤がなく、隙間(空気)が存在する。これにより、屈折率差が存在して、光学制御面に入射する光をコリメートすることができ、また、光学制御面から出射する光をコリメートすることができる。また、本実施の形態において、第3面327の第2光学面322は平面である。第3面327の第2光学面322は、平面ではなく、傾斜面でも良い。
(効果)
本実施の形態において、第2面325の第1光学面321は、光学制御面である。これにより、光伝送体400から出射された光をコリメートさせること、または、光伝送体400へ入射する光をコリメートさせることができる。
[オス型およびメス型光コネクタ]
図11Aは、オス型の光コネクタ200aの斜視図を示し、図11Bは、断面図を示す。オス型の光コネクタ200aにおいて連結部材500が光コネクタ200の正面から突出して凸構造となっている。
図12Aは、メス型の光コネクタ200bの斜視図を示し、図12Bは、断面図を示す。メス型の光コネクタ200bにおいては、連結部材が挿入されておらず、光コネクタ200bの正面に凹構造を有する。
上記のようなオス型の光コネクタ200aとメス型の光コネクタ200bの正面同士を合わせて、光コネクタ200同士を接続させることができる。なお、光コネクタ200a、200bは、図示しない、ハウジング、スプリング構造等を組み合わせて光コネクタモジュール100となっていてもよい。
本発明に係るフェルール、光コネクタおよび光コネクタモジュールは、光伝送体を用いた光通信に有用である。
100 光コネクタモジュール
200 光コネクタ
200a オス型の光コネクタ
200b メス型の光コネクタ
300 フェルール
310 フェルール本体
311 光伝送体保持部
312 第1嵌合部
313 第1連結孔
314 第1面
320 光透過体
321 第1光学面
322 第2光学面
323 第2嵌合部
324 第2連結孔
325 第2面
326 接着剤導入溝
327 第3面
400 光伝送体
500 連結部材

Claims (20)

  1. 複数の光伝送体を保持するための光伝送体保持部を有するフェルール本体と、
    前記光伝送体保持部に保持された複数の光伝送体の先端面と対向するように配置され、前記光伝送体から出射された光または前記光伝送体へ入射する光が通過する光学面を有する光透過体とを含み、
    前記フェルール本体は、第1嵌合部と、連結部材を受け入れるための第1連結孔とを有し、
    前記光透過体は、前記第1嵌合部と嵌合するための第2嵌合部と、前記第1連結孔に受け入れられた前記連結部材が貫通する第2連結孔とを有する、
    フェルール。
  2. 前記連結部材はガイドピンである、請求項1に記載のフェルール。
  3. 前記第1連結孔および前記第2連結孔は、それぞれ少なくとも2つであり、
    前記第2連結孔は、前記光学面を挟んで両側に存在する、請求項1または2に記載のフェルール。
  4. 前記光伝送体保持部は、複数の貫通孔である、請求項1または2に記載のフェルール。
  5. 前記第1嵌合部および前記第2嵌合部が嵌合したときに、前記フェルール本体および前記光透過体において対向する面をそれぞれ第1面および第2面としたときに、
    前記第2面において、前記光伝送体から出射された光をコリメートさせるための、または、前記光伝送体へ入射する光をコリメートさせるための複数の光学制御面を有する、請求項1または2に記載のフェルール。
  6. 前記フェルール本体に前記光透過体が配置されたときに、前記光透過体において前記フェルール本体と対向する面と反対側に存在する第3面において、前記光伝送体から出射された光をコリメートさせるための、または、前記光伝送体へ入射する光をコリメートさせるための複数の光学制御面を有する、請求項1または2に記載のフェルール。
  7. 前記第1嵌合部と前記第1連結孔とは同軸であり、前記第2嵌合部と前記第2連結孔とは同軸である、請求項1または2に記載のフェルール。
  8. 前記第1連結孔の開口部は円形であり、前記第2連結孔は前記開口部の直径より大きい直径の円筒形である、請求項1または2に記載のフェルール。
  9. 前記第1嵌合部は凹部であり、前記第2嵌合部は凸部である、請求項1または2に記載のフェルール。
  10. 前記複数の光伝送体が延びる方向を第1方向とし、前記複数の光伝送体が並ぶ方向を第2方向とし、前記第1方向および前記第2方向に垂直な方向を第3方向とし、
    前記第1嵌合部および前記第2嵌合部が嵌合したときに、前記フェルール本体および前記光透過体において対向する面をそれぞれ第1面および第2面としたときに、
    前記第1面および前記第2面は、前記第3方向に対して傾斜している、
    請求項1または2に記載のフェルール。
  11. 前記フェルール本体に前記光透過体が配置されたときに、前記フェルール本体および前記光透過体において対向する面をそれぞれ第1面および第2面としたときに、前記第2面は複数の前記光伝送体の先端面と対向する位置に配置された少なくとも1つの凹部である第1光学面を有する、請求項1または2に記載のフェルール。
  12. 前記フェルール本体と前記光透過体とは接着剤で固定されている、請求項1または2に記載のフェルール。
  13. 前記凹部には接着剤が充填されている、請求項11に記載のフェルール。
  14. 前記第1連結孔は貫通孔である、請求項1または2に記載のフェルール。
  15. 請求項1または2に記載のフェルール、複数の光伝送体を有する、光コネクタ。
  16. 連結部材を有する、請求項15に記載の光コネクタ。
  17. 前記フェルール本体において、前記第1嵌合部および前記第2嵌合部が嵌合したときに、前記光透過体に対向する面を第1面としたとき、前記第1面における任意の光伝送体の周囲の領域と、前記任意の光伝送体の先端面とが、段差なく接続されている、請求項15に記載の光コネクタ。
  18. 2つの前記第1連結孔および2つの前記第2連結孔と、1つの連結部材と、を有する、請求項15に記載の光コネクタ。
  19. 請求項15に記載の光コネクタを含む、メス型光コネクタモジュール。
  20. 請求項16に記載の光コネクタを含む、オス型光コネクタモジュール。
JP2022151839A 2022-09-22 2022-09-22 フェルール、光コネクタ、および光コネクタモジュール Pending JP2024046442A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022151839A JP2024046442A (ja) 2022-09-22 2022-09-22 フェルール、光コネクタ、および光コネクタモジュール
US18/470,498 US20240103233A1 (en) 2022-09-22 2023-09-20 Ferrule, optical connector, and optical connector module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022151839A JP2024046442A (ja) 2022-09-22 2022-09-22 フェルール、光コネクタ、および光コネクタモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024046442A true JP2024046442A (ja) 2024-04-03

Family

ID=90360274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022151839A Pending JP2024046442A (ja) 2022-09-22 2022-09-22 フェルール、光コネクタ、および光コネクタモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240103233A1 (ja)
JP (1) JP2024046442A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240103233A1 (en) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7167014B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタ接続構造
JP6956211B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタシステム並びにこれらを備えたアクティブ光ケーブル
US9417408B2 (en) Modularized interposer
EP3640692B9 (en) Optical connector module
JP5328533B2 (ja) 光コネクタ
TWI290243B (en) Optical connector
JP6461506B2 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
CN106842439B (zh) 数据收发模块的光连接器和光连接器的透镜组
JP2016095410A (ja) グリンレンズアレイ、レンズ付きコネクタ、及びレンズ付きコネクタシステム
US9618711B2 (en) Apparatus for forming a transceiver interface, ferrule, and optical transceiver component
JP6464007B2 (ja) 光コネクタフェルール
CN112513703B (zh) 用于光纤插芯和机械-光学接口的对准结构
JP6390291B2 (ja) 光コネクタ
JP2015203844A (ja) 光コネクタフェルール
EP1801626B1 (en) Connector for two-way optical communications
WO2020137070A1 (ja) コネクタシステム、光接続方法及び光接続部材
JP2024046442A (ja) フェルール、光コネクタ、および光コネクタモジュール
CN110709745B (zh) 光插座及光模块
JP6492647B2 (ja) 光コネクタフェルール
JP2004226430A (ja) 光学素子及び当該光学素子を用いた光学装置
JP2018028617A (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ、アダプタ、及び光接続構造
JP2015203853A (ja) 光コネクタフェルール
WO2023189624A1 (ja) 光コネクタ、フェルールおよび光コネクタモジュール
JP2020030242A (ja) 光接続部品及び光コネクタ
WO2023100899A1 (ja) 光コネクタおよび光コネクタモジュール