JP2024041587A - Electrical component - Google Patents

Electrical component Download PDF

Info

Publication number
JP2024041587A
JP2024041587A JP2022146480A JP2022146480A JP2024041587A JP 2024041587 A JP2024041587 A JP 2024041587A JP 2022146480 A JP2022146480 A JP 2022146480A JP 2022146480 A JP2022146480 A JP 2022146480A JP 2024041587 A JP2024041587 A JP 2024041587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch module
reactor
conductive member
electrical component
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022146480A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智也 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2022146480A priority Critical patent/JP2024041587A/en
Publication of JP2024041587A publication Critical patent/JP2024041587A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】リアクトルが受け取る熱が抑制された電気部品を提供する。【解決手段】電気部品は、リアクトル23と、外部の第1発熱部品4に接続されている第1スイッチモジュール34A、34B、34Cと、第1発熱部品よりも発熱量が大きい第2発熱部品5に接続されている第2スイッチモジュール44A、44B、44Cと、第1発熱部品と第1スイッチモジュールとを接続している第1導電部材33A、33B、33Cと、第2発熱部品と第2スイッチモジュールとを接続している第2導電部材43A、43B、43Cと、を備える。第1導電部材とリアクトルとの最短距離が、第2導電部材とリアクトルとの最短距離よりも短い。【選択図】図3[Problem] To provide an electrical component in which heat received by a reactor is suppressed. [Solution] The electrical component includes a reactor (23), a first switch module (34A, 34B, 34C) connected to an external first heat generating component (4), a second switch module (44A, 44B, 44C) connected to a second heat generating component (5) that generates a larger amount of heat than the first heat generating component, a first conductive member (33A, 33B, 33C) connecting the first heat generating component and the first switch module, and a second conductive member (43A, 43B, 43C) connecting the second heat generating component and the second switch module. The shortest distance between the first conductive member and the reactor is shorter than the shortest distance between the second conductive member and the reactor. [Selected Figure] Figure 3

Description

本明細書に記載の開示は、電気部品に関するものである。 The disclosure herein relates to electrical components.

特許文献1には、2セットのインバータ回路、2セットのインバータ回路と2つのモータとを接続する出力バスバ、および、リアクトルを備える電力変換器が記載されている。1セットのインバータ回路が出力バスバを介して1つのモータに接続されている。別の1セットのインバータ回路が出力バスバを介して別の1つのモータに接続されている。 Patent Document 1 describes a power converter that includes two sets of inverter circuits, an output bus bar that connects the two sets of inverter circuits and two motors, and a reactor. One set of inverter circuits is connected to one motor via an output bus bar. Another set of inverter circuits is connected to another motor via an output busbar.

特開2020-71093号公報JP 2020-71093 Publication

2つのモータのうち発熱量が大きいモータに接続される出力バスバとリアクトルとの最短距離が、別の1つのモータに接続される出力バスバとリアクトルとの最短距離よりも短いと、発熱量が大きいモータからリアクトルに伝熱される熱が大きくなりやすい。リアクトルが受け取る熱が過剰に大きくなることが懸念される。 If the shortest distance between the output bus bar and the reactor connected to the motor with the larger heat generation value of the two motors is shorter than the shortest distance between the output bus bar and the reactor connected to the other motor, the heat generation value will be large. Heat transferred from the motor to the reactor tends to increase. There is a concern that the heat received by the reactor will become excessively large.

そこで本開示の目的は、リアクトルが受け取る熱が抑制された電気部品を提供することである。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide an electrical component in which heat received by a reactor is suppressed.

本開示の一態様による電気部品は、
リアクトル(23)と、
外部の第1発熱部品(4)に接続されている第1スイッチモジュール(34A、34B、34C)と、
第1発熱部品よりも発熱量が大きい第2発熱部品(5)に接続されている第2スイッチモジュール(44A、44B、44C)と、
第1発熱部品と第1スイッチモジュールとを接続している第1導電部材(33A、33B、33C)と、
第2発熱部品と第2スイッチモジュールとを接続している第2導電部材(43A、43B、43C)と、を備え、
第1導電部材とリアクトルとの最短距離(L1)が、第2導電部材とリアクトルとの最短距離(L2)よりも短い構成である。
An electrical component according to one aspect of the present disclosure includes:
A reactor (23) and
a first switch module (34A, 34B, 34C) connected to an external first heat generating component (4);
a second switch module (44A, 44B, 44C) connected to a second heat generating component (5) having a larger calorific value than the first heat generating component;
A first conductive member (33A, 33B, 33C) connecting the first heat generating component and the first switch module;
A second conductive member (43A, 43B, 43C) connecting the second heat generating component and the second switch module,
The shortest distance (L1) between the first conductive member and the reactor is shorter than the shortest distance (L2) between the second conductive member and the reactor.

これによれば、リアクトル(23)が受け取る熱が抑制される。 According to this, the heat received by the reactor (23) is suppressed.

なお、上記の括弧内の参照番号は、後述の実施形態に記載の構成との対応関係を示すものに過ぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。 Note that the reference numbers in parentheses above merely indicate correspondence with the configurations described in the embodiments described later, and do not limit the technical scope in any way.

電気部品が適用される車両の駆動系の概略的な構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a drive system of a vehicle to which electrical components are applied. 電気部品の駆動システムの構成を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of a drive system for electrical components. 電気部品の構成を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing the configuration of electrical components. 電気部品の第2実施形態における平面図である。It is a top view in 2nd Embodiment of an electrical component. 電気部品の第3実施形態における平面図である。It is a top view in 3rd Embodiment of an electrical component. 電気部品の第4実施形態における平面図である。It is a top view in 4th Embodiment of an electrical component.

以下、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。 Hereinafter, a plurality of embodiments for carrying out the present disclosure will be described with reference to the drawings. In each form, parts corresponding to matters explained in the preceding form may be given the same reference numerals and redundant explanation may be omitted. When only a part of the configuration is described in each form, the other forms previously described can be applied to other parts of the structure.

また、各実施形態で組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士、実施形態と変形例、および、変形例同士を部分的に組み合せることも可能である。 In addition, it is not only possible to combine parts that are explicitly shown to be combinable in each embodiment, but also to combine embodiments with each other even if it is not explicitly stated, or between embodiments and modified examples, as long as there is no particular problem with the combination. It is also possible to partially combine the modified examples.

(第1実施形態)
図1は、電気部品10が適用される車両の駆動系の概略的な構成図である。車両は、走行駆動源としてのエンジン1および駆動用モータ5と、発電用モータ4と、を有している。エンジン1、発電用モータ4、および、駆動用モータ5は、遊星歯車機構3を介して相互に接続されている。エンジン1の出力軸は、遊星歯車機構3のプラネタリギアに連結されている。遊星歯車機構3のサンギアには発電用モータ4の出力軸が連結されている。遊星歯車機構3のリングギアには駆動用モータ5の出力軸が連結されている。なお、図面においては、エンジン1をENG、発電用モータ4をMG1、駆動用モータ5をMG2と記している。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram of a drive system of a vehicle to which an electrical component 10 is applied. The vehicle has an engine 1 and a drive motor 5 as a driving source for traveling, and a power generation motor 4. The engine 1 , the power generation motor 4 , and the drive motor 5 are interconnected via a planetary gear mechanism 3 . The output shaft of the engine 1 is connected to a planetary gear of a planetary gear mechanism 3. An output shaft of a power generation motor 4 is connected to the sun gear of the planetary gear mechanism 3. An output shaft of a drive motor 5 is connected to a ring gear of the planetary gear mechanism 3. In the drawings, the engine 1 is designated as ENG, the power generation motor 4 is designated as MG1, and the drive motor 5 is designated as MG2.

駆動用モータ5の出力軸には、減速機8を構成する1つの歯車8Aが取り付けられている。減速機8を構成する別の1つの歯車8Bの回転は、図示しないディファレンシャルギアを介して、駆動輪の駆動軸9に伝えられる。なお、歯車8Aと歯車8Bとが相互に協調している。エンジン1の駆動力及び駆動用モータ5の駆動力が、減速機8を介して駆動輪の駆動軸9に伝達され、車両の走行を可能にしている。 One gear 8A constituting the reduction gear 8 is attached to the output shaft of the drive motor 5. The rotation of another gear 8B constituting the reducer 8 is transmitted to the drive shaft 9 of the drive wheels via a differential gear (not shown). Note that the gear 8A and the gear 8B cooperate with each other. The driving force of the engine 1 and the driving force of the drive motor 5 are transmitted to the drive shaft 9 of the drive wheels via the reducer 8, allowing the vehicle to travel.

このような構成において、遊星歯車機構3は、エンジン1からの駆動力を、減速機8の歯車8Aが取り付けられた駆動用モータ5の出力軸と、発電用モータ4の出力軸とに分割する。発電用モータ4は、エンジン1の駆動力により回転駆動され、電力を発電する。発電用モータ4によって発電された電力は、駆動用モータ5を駆動するために使用されたり、バッテリ70を充電するために使用されたりする。 In such a configuration, the planetary gear mechanism 3 divides the driving force from the engine 1 into the output shaft of the drive motor 5 to which the gear 8A of the reducer 8 is attached and the output shaft of the power generation motor 4. . The power generation motor 4 is rotationally driven by the driving force of the engine 1 and generates electric power. The electric power generated by the power generation motor 4 is used to drive the drive motor 5 or to charge the battery 70.

また、遊星歯車機構3を介して、エンジン1の出力軸と、駆動用モータ5の出力軸とが連結されていることで、エンジン1の駆動力と駆動用モータ5の駆動力とを統合して、減速機8の歯車8Aを回転されることが可能になっている。このように、本実施形態に係る車両は、いわゆるシリーズパラレル方式のハイブリッド車両である。 Furthermore, since the output shaft of the engine 1 and the output shaft of the drive motor 5 are connected via the planetary gear mechanism 3, the driving force of the engine 1 and the driving force of the drive motor 5 are integrated. Thus, the gear 8A of the reducer 8 can be rotated. In this way, the vehicle according to this embodiment is a so-called series-parallel type hybrid vehicle.

駆動用モータ5は、上記したように、車両を走行させるための駆動力を発生する。さらに、駆動用モータ5は、車両が減速するとき、発電機として機能し、いわゆる回生ブレーキにより電力を発電する。また、発電用モータ4は、上述したように、エンジン1の駆動力の一部によって駆動されて電力を発電する。さらに、発電用モータ4は、エンジン1を始動させる場合に、電動機として機能し、エンジン1をクランキングさせる役割も担っている。 As described above, the drive motor 5 generates a driving force for driving the vehicle. Furthermore, when the vehicle decelerates, the drive motor 5 functions as a generator and generates electric power by so-called regenerative braking. Further, as described above, the power generation motor 4 is driven by a portion of the driving force of the engine 1 to generate electric power. Furthermore, when starting the engine 1, the power generation motor 4 functions as an electric motor and also plays the role of cranking the engine 1.

発電用モータ4および駆動用モータ5は、それぞれ、インバータ回路6に接続されている。インバータ回路6は、発電用モータ4および駆動用モータ5に対して、個々に対応するインバータ30、40を備えている。インバータ回路6は、バッテリ70に接続されている。インバータ30、40は、第1インバータ30、第2インバータ40と称される場合がある。 The power generation motor 4 and the drive motor 5 are each connected to an inverter circuit 6. The inverter circuit 6 includes inverters 30 and 40 corresponding to the power generation motor 4 and the drive motor 5, respectively. Inverter circuit 6 is connected to battery 70 . Inverters 30 and 40 may be referred to as first inverter 30 and second inverter 40.

モータ制御装置7は、発電用モータ4および駆動用モータ5を電動機として機能させるときには、バッテリ70から各モータ4、5に駆動電流が通電されるように、インバータ回路6を制御する。これにより、車両に駆動力を発生させたり、エンジン1を始動させたりすることができる。一方、モータ制御装置7は、発電用モータ4および駆動用モータ5が発電を行うときには、インバータ回路6を介してその電力を取り出せるように、インバータ回路6を制御する。これにより、発電用モータ4および駆動用モータ5によって発電された電力を、バッテリ70の充電や、他方のモータ4、5駆動に利用できるようになる。なお、図面においては、インバータ回路6をINV、モータ制御装置7をECUと記している。
The motor control device 7 controls the inverter circuit 6 so that a drive current is supplied from the battery 70 to each motor 4 and 5 when the power generation motor 4 and the drive motor 5 function as electric motors. Thereby, it is possible to generate driving force in the vehicle or to start the engine 1. On the other hand, when the power generation motor 4 and the drive motor 5 generate power, the motor control device 7 controls the inverter circuit 6 so that the power can be taken out via the inverter circuit 6. Thereby, the electric power generated by the power generation motor 4 and the drive motor 5 can be used for charging the battery 70 and driving the other motors 4 and 5. In the drawings, the inverter circuit 6 is referred to as INV, and the motor control device 7 is referred to as ECU.

このような構成を備えるシリーズパラレル方式のハイブリッド車両においては、車両をエンジン1のみで走行させたり、駆動用モータ5のみで走行させたり、あるいは、エンジン1と駆動用モータ5とを両方用いて走行させたりすることが可能である。 In a series-parallel type hybrid vehicle having such a configuration, the vehicle may be run using only the engine 1, only the drive motor 5, or may be run using both the engine 1 and the drive motor 5. It is possible to do so.

そのために駆動用モータ5には高出力が要求される。駆動用モータ5には高電圧が供給されるとともに、駆動用モータ5の定格電流が発電用モータ4の定格電流よりも高くなるように設定されている。それに伴って駆動用モータ5には発電用モータ4よりも多くの電流が流れることになる。駆動用モータ5の発熱量が発電用モータ4の発熱量よりも大きくなることになる。なお、発電用モータ4は第1発熱部品に相当する。駆動用モータ5は第2発熱部品に相当する。 Therefore, the drive motor 5 is required to have high output. A high voltage is supplied to the drive motor 5, and the rated current of the drive motor 5 is set to be higher than the rated current of the power generation motor 4. Accordingly, more current flows through the drive motor 5 than through the power generation motor 4. The amount of heat generated by the drive motor 5 becomes larger than the amount of heat generated by the power generation motor 4. Note that the power generation motor 4 corresponds to a first heat generating component. The drive motor 5 corresponds to a second heat generating component.

図2は、電気部品10の駆動システムの構成を示す構成図である。バッテリ70は、充放電可能な2次電池で構成された直流電圧源である。2次電池は、例えばリチウムイオン電池、ニッケル水素電池である。バッテリ70は、電気部品10を介して、発電用モータ4および駆動用モータ5に電力を供給する。電気部品10は、バッテリ70の直流電力を発電用モータ4および駆動用モータ5の駆動に適した交流電力に変換する。また電気部品10は、発電用モータ4および駆動用モータ5により発電された交流電力を、バッテリ70を充電可能な直流電力に変換する。電気部品10は電力変換装置と称される場合もある。 FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of the drive system for the electric component 10. As shown in FIG. The battery 70 is a DC voltage source composed of a rechargeable and dischargeable secondary battery. The secondary battery is, for example, a lithium ion battery or a nickel hydride battery. The battery 70 supplies power to the power generation motor 4 and the drive motor 5 via the electric component 10. The electrical component 10 converts the DC power of the battery 70 into AC power suitable for driving the power generation motor 4 and the drive motor 5. Further, the electric component 10 converts the AC power generated by the power generation motor 4 and the drive motor 5 into DC power that can charge the battery 70. Electrical component 10 may also be referred to as a power converter.

電気部品10は、昇圧コンバータ20、第1インバータ30、第2インバータ40、電流センサ51、52、53、および、コンデンサ61、62を備える。電流センサ51、52、53は、第1電流センサ51、第2電流センサ52、第3電流センサ53と称される場合がある。コンデンサ61、62は、第1コンデンサ61、第2コンデンサ62と称される場合がある。 Electrical component 10 includes a boost converter 20, a first inverter 30, a second inverter 40, current sensors 51, 52, 53, and capacitors 61, 62. The current sensors 51, 52, and 53 may be referred to as a first current sensor 51, a second current sensor 52, and a third current sensor 53. The capacitors 61 and 62 are sometimes referred to as a first capacitor 61 and a second capacitor 62.

昇圧コンバータ20の入力端は、バッテリ70の低電圧系電力ライン11、12に接続されている。昇圧コンバータ20の出力端は、インバータ回路6の高電圧系電力ライン13、14に接続されている。低電圧系電力ライン11、12は、バッテリ70と昇圧コンバータ20とを電気的に接続する電力ラインである。高電圧系電力ライン13、14は、昇圧コンバータ20とインバータ回路6とを電気的に接続する電力ラインである。また高電位側の低電圧系電力ライン11と低電位側の低電圧系電力ライン12との間に、第1コンデンサ61が接続されている。高電位側の高電圧系電力ライン13と低電位側の高電圧系電力ライン14との間に、第2コンデンサ62が接続されている。 An input terminal of the boost converter 20 is connected to the low voltage power lines 11 and 12 of the battery 70. An output end of the boost converter 20 is connected to high voltage power lines 13 and 14 of the inverter circuit 6. Low voltage power lines 11 and 12 are power lines that electrically connect battery 70 and boost converter 20. High-voltage power lines 13 and 14 are power lines that electrically connect boost converter 20 and inverter circuit 6. Further, a first capacitor 61 is connected between the low voltage power line 11 on the high potential side and the low voltage power line 12 on the low potential side. A second capacitor 62 is connected between the high voltage power line 13 on the high potential side and the high voltage power line 14 on the low potential side.

昇圧コンバータ20は、バッテリ70の出力電圧を、発電用モータ4および駆動用モータ5の駆動に適した電圧まで昇圧する。昇圧コンバータ20は、低電圧系電力ライン11、12の電力を昇圧して、高電圧系電力ライン13、14に供給する。また、昇圧コンバータ20は、第1インバータ30および第2インバータ40によって変換された直流電力を、バッテリ70に充電可能な電力まで降圧する。昇圧コンバータ20は、高電圧系電力ライン13、14の電力を降圧して、低電圧系電力ライン11、12に供給する。 Boost converter 20 boosts the output voltage of battery 70 to a voltage suitable for driving power generation motor 4 and drive motor 5. The boost converter 20 boosts the power of the low voltage power lines 11 and 12 and supplies it to the high voltage power lines 13 and 14. Further, boost converter 20 steps down the DC power converted by first inverter 30 and second inverter 40 to a level that can charge battery 70 . The boost converter 20 steps down the power of the high voltage power lines 13 and 14 and supplies it to the low voltage power lines 11 and 12.

昇圧コンバータ20は、2つのスイッチング素子21、22、2つのダイオード21A、22A、および、リアクトル23を有している。2つのスイッチング素子21、22は、低電圧系電力ライン11と低電位側の低電圧系電力ライン12の間で直列接続されている。2つのスイッチング素子21、22は、低電圧系電力ライン11から低電位側の低電圧系電力ライン12にむかって、スイッチング素子21、スイッチング素子22の順に直列接続されている。 Boost converter 20 has two switching elements 21 and 22, two diodes 21A and 22A, and a reactor 23. The two switching elements 21 and 22 are connected in series between the low voltage power line 11 and the low voltage power line 12 on the low potential side. The two switching elements 21 and 22 are connected in series in the order of the switching element 21 and the switching element 22 from the low voltage power line 11 to the low voltage power line 12 on the low potential side.

スイッチング素子21にダイオード21Aが逆並列接続されている。スイッチング素子22にダイオード22Aが逆並列接続されている。2つのスイッチング素子21、22および2つのダイオード21A、22Aが樹脂封止されてA相スイッチモジュール24Aが構成されている。封止樹脂から高電圧系電力ライン13につながる端子、高電圧系電力ライン14につながる端子、および、リアクトル23につながる端子が露出されている。A相スイッチモジュール24Aにおけるリアクトル23につながる端子を端子25と称する場合がある。 A diode 21A is connected in antiparallel to the switching element 21. A diode 22A is connected in antiparallel to the switching element 22. Two switching elements 21, 22 and two diodes 21A, 22A are sealed with resin to form an A-phase switch module 24A. A terminal connected to the high voltage power line 13, a terminal connected to the high voltage power line 14, and a terminal connected to the reactor 23 are exposed from the sealing resin. A terminal connected to the reactor 23 in the A-phase switch module 24A may be referred to as a terminal 25.

リアクトル23の一端は、低電圧系電力ライン11に接続されるとともに、第1コンデンサ61の正極側の端子に接続されている。リアクトル23の他端は、中継ライン15に接続されている。中継ライン15を介して、リアクトル23の他端と、A相スイッチモジュール24Aの端子25とが接続されている。中継ライン15に第1電流センサ51が設けられている。 One end of the reactor 23 is connected to the low voltage power line 11 and to the positive terminal of the first capacitor 61 . The other end of the reactor 23 is connected to the relay line 15. The other end of the reactor 23 and the terminal 25 of the A-phase switch module 24A are connected via the relay line 15. A first current sensor 51 is provided on the relay line 15 .

第1インバータ30は、高電圧系電力ライン13、14に接続されている。第1インバータ30につながる高電圧系電力ライン13が第2コンデンサ62の正極側の端子に接続されている。第1インバータ30につながる高電圧系電力ライン14が第2コンデンサ62の負極側の端子に接続されている。 The first inverter 30 is connected to the high voltage power lines 13 and 14. A high voltage power line 13 connected to the first inverter 30 is connected to the positive terminal of the second capacitor 62 . A high voltage power line 14 connected to the first inverter 30 is connected to a negative terminal of the second capacitor 62.

第1インバータ30は、6つのスイッチング素子31~32、および、6つのダイオード31A~32Aを有している。2つのスイッチング素子31、32は、高電圧系電力ライン13と高電圧系電力ライン14の間で、スイッチング素子31を高電位側として直列接続されている。スイッチング素子31にダイオード31Aが逆並列接続されている。スイッチング素子32にダイオード32Aが逆並列接続されている。2つのスイッチング素子31、32、および、2つのダイオード31A、32Aが1組になって、高電圧系電力ライン13と高電圧系電力ライン14の間で、3組が並列接続されている。 The first inverter 30 has six switching elements 31-32 and six diodes 31A-32A. The two switching elements 31 and 32 are connected in series between the high voltage power line 13 and the high voltage power line 14, with the switching element 31 on the high potential side. A diode 31A is connected in antiparallel to the switching element 31. A diode 32A is connected in antiparallel to the switching element 32. The two switching elements 31 and 32 and the two diodes 31A and 32A form one set, and three sets are connected in parallel between the high voltage power line 13 and the high voltage power line 14.

2つのスイッチング素子31、32および2つのダイオード31A、32Aが樹脂封止されて、第1U相スイッチモジュール34A、第1V相スイッチモジュール34B、第1W相スイッチモジュール34Cが個々に構成されている。各々の封止樹脂から高電圧系電力ライン13につながる端子、高電圧系電力ライン14につながる端子、および、発電用モータ4につながる端子が露出されている。第1スイッチモジュール34A~34Cにおける発電用モータ4につながる端子を端子35と称する場合がある。 Two switching elements 31, 32 and two diodes 31A, 32A are sealed with resin to individually configure a first U-phase switch module 34A, a first V-phase switch module 34B, and a first W-phase switch module 34C. A terminal connected to the high-voltage power line 13, a terminal connected to the high-voltage power line 14, and a terminal connected to the power generation motor 4 are exposed from each sealing resin. The terminals connected to the power generation motor 4 in the first switch modules 34A to 34C may be referred to as terminals 35.

第1U相スイッチモジュール34Aから露出された端子35が、第1U相バスバ33Aを介して、発電用モータ4の第1U相コイルに接続されている。第1V相スイッチモジュール34Bから露出された端子35が、第1V相バスバ33Bを介して、発電用モータ4の第1V相コイルに接続されている。第1W相スイッチモジュール34Cから露出された端子35が、第1W相バスバ33Cを介して、発電用モータ4の第1W相コイルに接続されている。第1U相バスバ33A~第1W相バスバ33Cそれぞれに、第2電流センサ52が個々に設けられている。 The terminal 35 exposed from the first U-phase switch module 34A is connected to the first U-phase coil of the power generation motor 4 via the first U-phase bus bar 33A. The terminal 35 exposed from the first V-phase switch module 34B is connected to the first V-phase coil of the power generation motor 4 via the first V-phase bus bar 33B. The terminal 35 exposed from the first W-phase switch module 34C is connected to the first W-phase coil of the power generation motor 4 via the first W-phase bus bar 33C. A second current sensor 52 is individually provided for each of the first U-phase bus bar 33A to the first W-phase bus bar 33C.

第2インバータ40は、第1インバータ30と同様の構成とされている。第2インバータ40は、高電圧系電力ライン13、14に接続されている。第2インバータ40につながる高電圧系電力ライン13が第2コンデンサ62の正極側の端子に接続されている。第2インバータ40につながる低電位側の高電圧系電力ライン14が第2コンデンサ62の負極側の端子に接続されている。 The second inverter 40 has a similar configuration to the first inverter 30. The second inverter 40 is connected to the high voltage power lines 13 and 14. A high voltage power line 13 connected to the second inverter 40 is connected to the positive terminal of the second capacitor 62 . A low-potential high-voltage power line 14 connected to the second inverter 40 is connected to a negative terminal of the second capacitor 62 .

第2インバータ40は、6つのスイッチング素子41~42、および、6つのダイオード41A~42Aを有している。2つのスイッチング素子41、42は、高電圧系電力ライン13と低電位側の高電圧系電力ライン14の間で、スイッチング素子41を高電位側として直列接続されている。スイッチング素子41にダイオード41Aが逆並列接続されている。スイッチング素子42にダイオード42Aが逆並列接続されている。2つのスイッチング素子41、42、および、2つのダイオード41A、42Aが1組になって、高電圧系電力ライン13と低電位側の高電圧系電力ライン14の間で、3組が並列接続されている。 The second inverter 40 has six switching elements 41-42 and six diodes 41A-42A. The two switching elements 41 and 42 are connected in series between the high voltage power line 13 and the high voltage power line 14 on the low potential side, with the switching element 41 on the high potential side. A diode 41A is connected in antiparallel to the switching element 41. A diode 42A is connected in antiparallel to the switching element 42. The two switching elements 41 and 42 and the two diodes 41A and 42A form one set, and three sets are connected in parallel between the high voltage power line 13 and the high voltage power line 14 on the low potential side. ing.

2つのスイッチング素子41、42および2つのダイオード41A、42Aが樹脂封止されて、第2U相スイッチモジュール44A、第2V相スイッチモジュール44B、第2W相スイッチモジュール44Cが個々に構成されている。各々の封止樹脂から高電圧系電力ライン13につながる端子、高電圧系電力ライン14につながる端子、および、駆動用モータ5につながる端子が露出されている。第2スイッチモジュール44A~44Cにおける駆動用モータ5につながる端子を端子45と称する場合がある。 Two switching elements 41, 42 and two diodes 41A, 42A are sealed with resin to individually configure a second U-phase switch module 44A, a second V-phase switch module 44B, and a second W-phase switch module 44C. A terminal connected to the high-voltage power line 13, a terminal connected to the high-voltage power line 14, and a terminal connected to the drive motor 5 are exposed from each sealing resin. A terminal connected to the drive motor 5 in the second switch modules 44A to 44C may be referred to as a terminal 45.

第2U相スイッチモジュール44Aから露出された端子45が、第2U相バスバ43Aを介して、駆動用モータ5の第2U相コイルに接続されている。第2V相スイッチモジュール44Bから露出された端子45が、第2V相バスバ43Bを介して、駆動用モータ5の第2V相コイルに接続されている。第2W相スイッチモジュール44Cから露出された端子45が、第2W相バスバ43Cを介して、駆動用モータ5の第2W相コイルに接続されている。第2U相バスバ43A~第2W相バスバ43Cそれぞれに、第3電流センサ53が個々に設けられている。 The terminal 45 exposed from the second U-phase switch module 44A is connected to the second U-phase coil of the drive motor 5 via the second U-phase bus bar 43A. The terminal 45 exposed from the second V-phase switch module 44B is connected to the second V-phase coil of the drive motor 5 via the second V-phase bus bar 43B. The terminal 45 exposed from the second W-phase switch module 44C is connected to the second W-phase coil of the drive motor 5 via the second W-phase bus bar 43C. A third current sensor 53 is individually provided for each of the second U-phase bus bar 43A to the second W-phase bus bar 43C.

なお、一例としてスイッチング素子21~42にはIGBTやパワーMOSFETなどの半導体素子を採用することができる。本実施形態では、スイッチング素子21~42としてnチャネル型のIGBTを採用している。ダイオード21A~42Aのアノードが、対応するスイッチング素子21~42のエミッタ電極に接続されている。ダイオード21A~42Aのカソードが、対応するスイッチング素子21~42のコレクタ電極に接続されている。 As an example, semiconductor elements such as IGBTs and power MOSFETs can be used as the switching elements 21 to 42. In this embodiment, n-channel type IGBTs are used as the switching elements 21 to 42. The anodes of the diodes 21A-42A are connected to the emitter electrodes of the corresponding switching elements 21-42. The cathodes of the diodes 21A-42A are connected to the collector electrodes of the corresponding switching elements 21-42.

図3は電気部品10の構成を示す平面図である。各構成要素を説明するにあたって、スイッチモジュール24A~44Cの厚さ方向を厚さ方向TDと称する場合がある。また厚さ方向TDは、第1スイッチモジュール34A~34Cと第2スイッチモジュール44A~44Cが並ぶ並び方向でもある。厚さ方向TDは並び方向TDとも言える。厚さ方向TDに直交する幅方向を幅方向WDと称する場合がある。厚さ方向TDと幅方向WDに直交する、高さ方向を高さ方向HTと称する場合がある。 FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the electrical component 10. In describing each component, the thickness direction of the switch modules 24A to 44C may be referred to as the thickness direction TD. The thickness direction TD is also the direction in which the first switch modules 34A to 34C and the second switch modules 44A to 44C are lined up. The thickness direction TD can also be said to be the alignment direction TD. The width direction perpendicular to the thickness direction TD may be referred to as the width direction WD. The height direction that is orthogonal to the thickness direction TD and the width direction WD may be referred to as the height direction HT.

電気部品10はこれまでに説明した構成要素の他に、冷却器100、ケース150、および、センサユニット160を備える。冷却器100は、供給管110、8つの中継管120、および、排出管130を備える。供給管110は厚さ方向TDに沿って延びている。供給管110の端部に冷媒が供給可能な供給口110Aが設けられている。排出管130は厚さ方向TDに沿って延びている。排出管130の端部に冷媒が排出可能な排出口130Aが設けられている。供給管110と排出管130とが幅方向WDに関して離れて設けられている。なお中継管の数はスイッチモジュールの数に応じて適宜変更可能である。 The electrical component 10 includes a cooler 100, a case 150, and a sensor unit 160 in addition to the components described above. The cooler 100 includes a supply pipe 110, eight relay pipes 120, and a discharge pipe 130. The supply pipe 110 extends along the thickness direction TD. A supply port 110A through which refrigerant can be supplied is provided at the end of the supply pipe 110. The discharge pipe 130 extends along the thickness direction TD. A discharge port 130A through which the refrigerant can be discharged is provided at the end of the discharge pipe 130. The supply pipe 110 and the discharge pipe 130 are provided apart in the width direction WD. Note that the number of relay pipes can be changed as appropriate depending on the number of switch modules.

供給管110と排出管130の間に8つの中継管120が設けられている。中継管120は幅方向WDに離れた2つの端部を備える。中継管120の一方の端部に供給管110が連結されている。中継管120の他方の端部に排出管130が連結されている。供給口110Aから供給された冷媒が、供給管110、中継管120、排出管130を通って、排出口130Aから排出される。また厚さ方向TDに関して隣り合う中継管120の間に、スイッチモジュール24A~44Cが個々に設けられている。冷却器100の備える7つの空隙に、7つのスイッチモジュール24A~44Cが収納される。これによってパワーモジュール140が構成されている。 Eight relay pipes 120 are provided between the supply pipe 110 and the discharge pipe 130. The relay pipe 120 includes two ends separated in the width direction WD. A supply pipe 110 is connected to one end of the relay pipe 120. A discharge pipe 130 is connected to the other end of the relay pipe 120. The refrigerant supplied from the supply port 110A passes through the supply pipe 110, the relay pipe 120, and the discharge pipe 130, and is discharged from the discharge port 130A. Furthermore, switch modules 24A to 44C are individually provided between adjacent relay pipes 120 in the thickness direction TD. Seven switch modules 24A to 44C are housed in seven gaps provided in the cooler 100. This constitutes the power module 140.

ケース150は、第1側壁151、第2側壁152、第3側壁153、第4側壁154、および、底壁155を備える。第1側壁151および第3側壁153は厚さ方向TDに関して離れて設けられている。第2側壁152および第4側壁154は幅方向WDに関して離れて設けられている。第1側壁151、第2側壁152、第3側壁153、および、第4側壁154が環状に連結されて環状壁156が構成されている。 Case 150 includes a first side wall 151, a second side wall 152, a third side wall 153, a fourth side wall 154, and a bottom wall 155. The first side wall 151 and the third side wall 153 are provided apart in the thickness direction TD. The second side wall 152 and the fourth side wall 154 are provided apart in the width direction WD. The first side wall 151, the second side wall 152, the third side wall 153, and the fourth side wall 154 are connected in an annular manner to form an annular wall 156.

環状壁156は高さ方向HTに離れて並ぶ2つの端部を備える。環状壁156における1つの端部に底壁155が設けられている。第1側壁151、第2側壁152、第3側壁153、第4側壁154、および、底壁155によって収納空間157が区画されている。この収納空間157に、リアクトル23、第1コンデンサ61、第2コンデンサ62、パワーモジュール140、および、センサユニット160が収納されている。第1コンデンサ61および第2コンデンサ62によってコンデンサモジュール63が構成されている。 The annular wall 156 includes two end portions spaced apart in the height direction HT. A bottom wall 155 is provided at one end of the annular wall 156 . A storage space 157 is defined by a first side wall 151, a second side wall 152, a third side wall 153, a fourth side wall 154, and a bottom wall 155. This storage space 157 houses the reactor 23, the first capacitor 61, the second capacitor 62, the power module 140, and the sensor unit 160. A capacitor module 63 is configured by the first capacitor 61 and the second capacitor 62.

収納空間157において、幅方向WDに関して、コンデンサモジュール63とパワーモジュール140とセンサユニット160が並んでいる。コンデンサモジュール63とセンサユニット160の間にパワーモジュール140が設けられている。第2側壁152に隣接するようにセンサユニット160が設けられている。第4側壁154に隣接するようにセンサユニット160が設けられている。 In the storage space 157, the capacitor module 63, the power module 140, and the sensor unit 160 are lined up in the width direction WD. A power module 140 is provided between the capacitor module 63 and the sensor unit 160. A sensor unit 160 is provided adjacent to the second side wall 152. A sensor unit 160 is provided adjacent to the fourth side wall 154.

収納空間157において、厚さ方向TDに関して、パワーモジュール140とリアクトル23が並んでいる。第1側壁151に隣接するようにパワーモジュール140が設けられている。第3側壁153に隣接するようにリアクトル23が設けられている。第1側壁151に供給管110と排出管130が通されている。 In the storage space 157, the power module 140 and the reactor 23 are lined up in the thickness direction TD. A power module 140 is provided adjacent to the first side wall 151. A reactor 23 is provided adjacent to the third side wall 153. A supply pipe 110 and a discharge pipe 130 are passed through the first side wall 151 .

リアクトル23からスイッチモジュール24A~44Cに向かう方向において、供給口110Aおよび排出口130Aは、スイッチモジュール24A~44Cよりもリアクトル23から離れた位置に設けられている。厚さ方向TDに関して、供給口110Aおよび排出口130Aが、第2スイッチモジュール44A~44Cにおける第1スイッチモジュール34A~34Cが配置される側とは反対側に設けられているとも言える。 In the direction from the reactor 23 to the switch modules 24A to 44C, the supply port 110A and the discharge port 130A are provided at a position farther from the reactor 23 than the switch modules 24A to 44C. With respect to the thickness direction TD, it can be said that the supply port 110A and the discharge port 130A are provided on the opposite side of the second switch modules 44A to 44C from the side where the first switch modules 34A to 34C are arranged.

これによれば、供給口110Aから供給された冷媒が、供給管110の内部をリアクトル23に向かって流れる。供給管110に流れた冷媒は、個々の中継管120に流れ、その後、排出管130に流れる。そして冷媒が排出管130の内部をリアクトル23から離れるように排出口130Aに向かって流れる。このようにして冷媒が流れる流路が折れ曲がって形成されている。 According to this, the refrigerant supplied from the supply port 110A flows inside the supply pipe 110 toward the reactor 23. The refrigerant that has flowed into the supply pipe 110 flows into each relay pipe 120 and then into the discharge pipe 130. The refrigerant then flows inside the discharge pipe 130 toward the discharge port 130A away from the reactor 23. In this way, the flow path through which the refrigerant flows is formed in a bent manner.

7つの空隙を説明するにあたって便宜的に、リアクトル23に近い側の空隙から順に、第1空隙、第2空隙、第3空隙、第4空隙、第5空隙、第6空隙、第7空隙と呼称する。第1空隙に第1U相スイッチモジュール34Aが設けられている。第2空隙に第1V相スイッチモジュール34Bが設けられている。第3空隙に第1W相スイッチモジュール34Cが設けられている。第4空隙に第2U相スイッチモジュール44Aが設けられている。第5空隙に第2V相スイッチモジュール44Bが設けられている。第6空隙に第2W相スイッチモジュール44Cが設けられている。第7空隙にA相スイッチモジュール24Aが設けられている。 For convenience in explaining the seven voids, they will be referred to as the first void, second void, third void, fourth void, fifth void, sixth void, and seventh void in order from the void closest to the reactor 23. do. A first U-phase switch module 34A is provided in the first gap. A first V-phase switch module 34B is provided in the second gap. A first W-phase switch module 34C is provided in the third gap. A second U-phase switch module 44A is provided in the fourth gap. A second V-phase switch module 44B is provided in the fifth gap. A second W-phase switch module 44C is provided in the sixth gap. An A-phase switch module 24A is provided in the seventh gap.

センサユニット160は、これまでに説明した電流センサ51~53と、絶縁性の樹脂材料からなる端子台170と、を備える。スイッチモジュール24A~44Cからセンサユニット160に向かって、中継ライン15、第1U相バスバ33A~第1W相バスバ33C、および、第2U相バスバ43A~第2W相バスバ43Cが延びている。これらが端子台170にインサートされている。 The sensor unit 160 includes the current sensors 51 to 53 described above and a terminal block 170 made of an insulating resin material. A relay line 15, a first U-phase bus bar 33A to a first W-phase bus bar 33C, and a second U-phase bus bar 43A to a second W-phase bus bar 43C extend from the switch modules 24A to 44C toward the sensor unit 160. These are inserted into the terminal block 170.

そして端子台170から、第1U相バスバ33A~第1W相バスバ33Cそれぞれの端部であって、発電用モータ4に接続される第1ケーブル91に接続される第1出力端子36が露出されている。端子台170から、第2U相バスバ43A~第2W相バスバ43Cそれぞれの端部であって、駆動用モータ5に接続される第2ケーブル92に接続される第2出力端子46が露出されている。 Then, from the terminal block 170, the first output terminals 36, which are the ends of each of the first U-phase bus bar 33A to the first W-phase bus bar 33C and are connected to the first cable 91 connected to the power generation motor 4, are exposed. There is. A second output terminal 46 is exposed from the terminal block 170 at each end of the second U-phase bus bar 43A to the second W-phase bus bar 43C, and is connected to the second cable 92 connected to the drive motor 5. .

以下説明を簡便にするために第1U相スイッチモジュール34A~第1W相スイッチモジュール34Cをまとめて第1スイッチモジュール34A~34Cと称する場合がある。第1U相バスバ33A~第1W相バスバ33Cをまとめて第1バスバ33A~33Cと称する場合がある。なお、第1バスバ33A~33Cは第1導電部材に相当する。第2U相バスバ43A~第2W相バスバ43Cをまとめて第2スイッチモジュール44A~44Cと称する場合がある。第2U相バスバ43A~第2W相バスバ43Cをまとめて第2バスバ43A~43Cと称する場合がある。なお、第2バスバ43A~43Cは第2導電部材に相当する。 Hereinafter, in order to simplify the explanation, the first U-phase switch module 34A to the first W-phase switch module 34C may be collectively referred to as first switch modules 34A to 34C. The first U-phase bus bar 33A to the first W-phase bus bar 33C may be collectively referred to as first bus bars 33A to 33C. Note that the first bus bars 33A to 33C correspond to first conductive members. The second U-phase bus bar 43A to the second W-phase bus bar 43C may be collectively referred to as second switch modules 44A to 44C. The second U-phase bus bar 43A to the second W-phase bus bar 43C may be collectively referred to as second bus bars 43A to 43C. Note that the second bus bars 43A to 43C correspond to second conductive members.

第1スイッチモジュール34A~34Cは、第2スイッチモジュール44A~44Cよりもリアクトル23の近くに設けられている。第1バスバ33A~33Cが、第2バスバ43A~43Cよりもリアクトル23の近くに設けられている。第1出力端子36が、第2出力端子46よりもリアクトル23の近くに設けられている。上記したように第1バスバ33A~33Cが発電用モータ4に接続されている。第2バスバ43A~43Cが発電用モータ4よりも発熱量の大きい駆動用モータ5に接続されている。それに伴って、第2バスバ43A~43Cの有する熱が、第1バスバ33A~33Cの有する熱よりも大きい。第2出力端子46の有する熱が、第1出力端子36の有する熱よりも大きい。 The first switch modules 34A to 34C are provided closer to the reactor 23 than the second switch modules 44A to 44C. The first bus bars 33A to 33C are provided closer to the reactor 23 than the second bus bars 43A to 43C. The first output terminal 36 is provided closer to the reactor 23 than the second output terminal 46. As described above, the first bus bars 33A to 33C are connected to the power generation motor 4. The second bus bars 43A to 43C are connected to a drive motor 5 which generates a larger amount of heat than the power generation motor 4. Accordingly, the heat possessed by the second bus bars 43A to 43C is greater than the heat possessed by the first bus bars 33A to 33C. The heat possessed by the second output terminal 46 is greater than the heat possessed by the first output terminal 36.

第1バスバ33A~33Cにおいては、リアクトル23から近い順に、第1U相バスバ33A、第1V相バスバ33B、第1W相バスバ33Cの順に設けられている。第2バスバ43A~43Cにおいては、リアクトル23から近い順に、第2U相バスバ43A、第2V相バスバ43B、第2W相バスバ43Cの順に設けられている。第1バスバ33A~33Cのうちの1つとリアクトル23との最短距離L1が、第2バスバ43A~43Cのうちの1つリアクトル23との最短距離L2よりも短い。例えば、第1U相バスバ33Aとリアクトル23との最短距離が、第2U相バスバ43Aとリアクトル23との最短距離よりも短い。例えば、第1W相バスバ33Cとリアクトル23との最短距離が、第2U相バスバ43Aとリアクトル23との最短距離よりも短い。なお、最短距離とは厚さ方向TDに関する最短距離である。 In the first bus bars 33A to 33C, the first U-phase bus bar 33A, the first V-phase bus bar 33B, and the first W-phase bus bar 33C are provided in the order closest to the reactor 23. In the second bus bars 43A to 43C, the second U-phase bus bar 43A, the second V-phase bus bar 43B, and the second W-phase bus bar 43C are provided in the order closest to the reactor 23. The shortest distance L1 between one of the first bus bars 33A to 33C and the reactor 23 is shorter than the shortest distance L2 between one of the second bus bars 43A to 43C and the reactor 23. For example, the shortest distance between the first U-phase bus bar 33A and the reactor 23 is shorter than the shortest distance between the second U-phase bus bar 43A and the reactor 23. For example, the shortest distance between the first W-phase bus bar 33C and the reactor 23 is shorter than the shortest distance between the second U-phase bus bar 43A and the reactor 23. Note that the shortest distance is the shortest distance in the thickness direction TD.

第1出力端子36のうちの1つとリアクトル23との最短距離L3が、第2出力端子46のうちの1つリアクトル23との最短距離L4よりも短い。例えば、第1U相バスバ33Aの第1出力端子36とリアクトル23との最短距離が、第2U相バスバ43Aの第2出力端子46とリアクトル23との最短距離よりも短い。例えば、第1W相バスバ33Cの第1出力端子36とリアクトル23との最短距離が、第2U相バスバ43Aの第2出力端子46とリアクトル23との最短距離よりも短い。 The shortest distance L3 between one of the first output terminals 36 and the reactor 23 is shorter than the shortest distance L4 between one of the second output terminals 46 and the reactor 23. For example, the shortest distance between the first output terminal 36 of the first U-phase bus bar 33A and the reactor 23 is shorter than the shortest distance between the second output terminal 46 of the second U-phase bus bar 43A and the reactor 23. For example, the shortest distance between the first output terminal 36 of the first W-phase bus bar 33C and the reactor 23 is shorter than the shortest distance between the second output terminal 46 of the second U-phase bus bar 43A and the reactor 23.

<作用効果>
発電用モータ4に第1バスバ33A~33Cが接続されている。発電用モータ4よりも発熱量が大きい駆動用モータ5に第2バスバ43A~43Cが接続されている。そのために第1バスバ33A~33Cの有する熱が、第2バスバ43A~43Cの有する熱よりも大きい。第1バスバ33A~33Cの有する熱とは発電用モータ4から伝熱される熱のことである。第2バスバ43A~43Cの有する熱とは駆動用モータ5から伝熱される熱のことである。そして第1バスバ33A~33Cの1つとリアクトル23との最短距離L1が、第2バスバ43A~43Cの1つとリアクトル23との最短距離L2よりも短い。第2バスバ43A~43Cがリアクトル23に対して最も近くに配置されていない構成になっている。第2バスバ43A~43Cがリアクトル23に対して第1バスバ33A~33Cよりも遠い構成になっている。
<Effect>
First bus bars 33A to 33C are connected to the power generation motor 4. Second bus bars 43A to 43C are connected to the drive motor 5, which generates a larger amount of heat than the power generation motor 4. Therefore, the heat possessed by the first bus bars 33A to 33C is greater than the heat possessed by the second bus bars 43A to 43C. The heat possessed by the first bus bars 33A to 33C is the heat transferred from the power generation motor 4. The heat possessed by the second bus bars 43A to 43C is the heat transferred from the drive motor 5. The shortest distance L1 between one of the first bus bars 33A to 33C and the reactor 23 is shorter than the shortest distance L2 between one of the second bus bars 43A to 43C and the reactor 23. The second bus bars 43A to 43C are not arranged closest to the reactor 23. The second bus bars 43A to 43C are further away from the reactor 23 than the first bus bars 33A to 33C.

これによれば、リアクトル23に第2バスバ43A~43Cから空気を介して伝熱される熱が抑制される。リアクトル23からの距離が、第1バスバ33A~33Cよりも第2バスバ43A~43Cの方が近い場合と比較して、リアクトル23に第2バスバ43A~43Cから空気を介して伝熱される熱が小さくなる。 According to this, heat transferred to the reactor 23 from the second bus bars 43A to 43C via the air is suppressed. Compared to the case where the second bus bars 43A to 43C are closer to the reactor 23 than the first bus bars 33A to 33C, the heat transferred to the reactor 23 from the second bus bars 43A to 43C via the air is becomes smaller.

リアクトル23において第2バスバ43A~43Cから受け取る熱が抑制される。リアクトル23が受け取る熱が過剰になることが抑制される。それに伴ってリアクトル23に流れる電流量を確保できるようになるのでドライバビリティの向上が見込める。さらには、幅方向WDにおいてパワーモジュール140とリアクトル23との距離を短くすることが可能になる。それに伴って電気部品10の体格を小型化することが可能になる。 Heat received from the second bus bars 43A to 43C in the reactor 23 is suppressed. Excessive heat received by the reactor 23 is suppressed. Accordingly, since the amount of current flowing through the reactor 23 can be ensured, an improvement in drivability can be expected. Furthermore, it becomes possible to shorten the distance between the power module 140 and the reactor 23 in the width direction WD. Accordingly, it becomes possible to reduce the size of the electrical component 10.

第1U相バスバ33A~第1W相バスバ33Cそれぞれの端部であって、発電用モータ4に接続される第1出力端子36が端子台170に設けられている。第2U相バスバ43A~第2W相バスバ43Cそれぞれの端部であって、駆動用モータ5に接続される第2出力端子46が端子台170に設けられている。 A first output terminal 36 connected to the power generation motor 4 is provided on the terminal block 170 at each end of the first U-phase bus bar 33A to the first W-phase bus bar 33C. A second output terminal 46 connected to the drive motor 5 is provided on the terminal block 170 at each end of the second U-phase bus bar 43A to the second W-phase bus bar 43C.

第2出力端子46の有する熱が、第1出力端子36の有する熱よりも大きい。第1出力端子36の1つとリアクトル23との最短距離L3が、第2出力端子46の1つとリアクトル23との最短距離L4よりも短い。第2出力端子46がリアクトル23に対して最も近くに配置されていない構成になっている。第2出力端子46がリアクトル23に対して第1出力端子36よりも遠い構成になっている。 The heat possessed by the second output terminal 46 is greater than the heat possessed by the first output terminal 36. The shortest distance L3 between one of the first output terminals 36 and the reactor 23 is shorter than the shortest distance L4 between one of the second output terminals 46 and the reactor 23. The second output terminal 46 is not arranged closest to the reactor 23. The second output terminal 46 is configured to be farther from the reactor 23 than the first output terminal 36 .

これによれば、リアクトル23に空気を介して第2出力端子46から伝熱される熱が抑制される。リアクトル23からの距離が、第1出力端子36よりも第2出力端子46の方が近い場合と比較して、リアクトル23に第2出力端子46から空気を介して伝熱される熱が小さくなる。 According to this, heat transferred from the second output terminal 46 to the reactor 23 via the air is suppressed. Compared to the case where the second output terminal 46 is closer to the reactor 23 than the first output terminal 36, the heat transferred from the second output terminal 46 to the reactor 23 via the air is smaller.

冷却器100の備える7つの空隙に、7つのスイッチモジュール24A~44Cが収納されてパワーモジュール140が構成されている。収納空間157において、厚さ方向TDに関して、パワーモジュール140とリアクトル23が並んでいる。リアクトル23からスイッチモジュール24A~44Cに向かう方向において、供給口110Aおよび排出口130Aは、スイッチモジュール24A~44Cよりもリアクトル23から離れた位置に設けられている。 Seven switch modules 24A to 44C are housed in seven gaps provided in the cooler 100, and a power module 140 is configured. In the storage space 157, the power module 140 and the reactor 23 are lined up in the thickness direction TD. In the direction from the reactor 23 to the switch modules 24A to 44C, the supply port 110A and the discharge port 130A are provided at a position farther from the reactor 23 than the switch modules 24A to 44C.

リアクトル23に近い側の空隙から順に、第1スイッチモジュール34A~34C、第2スイッチモジュール44A~44Cの順に並んでいる。供給口110Aから供給された冷媒は供給管110の内部をリアクトル23に向かって流れる。供給管110に流れた冷媒は、個々の中継管120に流れ、排出管130に流れる。そして冷媒が排出管130の内部をリアクトル23から離れるように排出口130Aに向かって流れる。これによれば、供給口110Aから排出口130Aまでの距離の短い、供給口110Aおよび排出口130A側の流路において、冷媒の温度が上昇しにくくなる。これによれば第2スイッチモジュール44A~44Cを効率的に冷却可能になる。リアクトル23が第2バスバ43A~43Cから受け取る熱が小さくなる。 The first switch modules 34A to 34C and the second switch modules 44A to 44C are arranged in order from the gap closest to the reactor 23. The refrigerant supplied from the supply port 110A flows inside the supply pipe 110 toward the reactor 23. The refrigerant that has flowed into the supply pipe 110 flows into each relay pipe 120 and then into the discharge pipe 130. The refrigerant then flows inside the discharge pipe 130 toward the discharge port 130A away from the reactor 23. According to this, the temperature of the refrigerant is less likely to rise in the flow path on the side of the supply port 110A and the discharge port 130A, where the distance from the supply port 110A to the discharge port 130A is short. According to this, the second switch modules 44A to 44C can be efficiently cooled. The heat that the reactor 23 receives from the second bus bars 43A to 43C becomes smaller.

(第2実施形態)
図4は電気部品の第2実施形態における平面図である。第2実施形態における電気部品10は断熱材180を備える。一例として断熱材180はウレタンである。第2実施形態においては、断熱材180がパワーモジュール140とリアクトル23との間に設けられる。より具体的に言えば、第2バスバ43A~43Cとリアクトル23とを結ぶ最短経路上に断熱材180の少なくとも一部が設けられている。これによれば、リアクトル23が第2バスバ43A~43Cから受け取る熱を効率的に抑制することができる。なお、図4においては第1実施形態と同様であるために最短経路の図示を省略している。
(Second embodiment)
FIG. 4 is a plan view of the second embodiment of the electrical component. The electrical component 10 in the second embodiment includes a heat insulating material 180. As an example, the heat insulating material 180 is urethane. In the second embodiment, a heat insulating material 180 is provided between the power module 140 and the reactor 23. More specifically, at least a portion of the heat insulating material 180 is provided on the shortest path connecting the second bus bars 43A to 43C and the reactor 23. According to this, the heat that the reactor 23 receives from the second bus bars 43A to 43C can be efficiently suppressed. Note that in FIG. 4, illustration of the shortest route is omitted because it is the same as in the first embodiment.

(第3実施形態)
図5は電気部品の第3実施形態における平面図である。第3実施形態においては、断熱材180がパワーモジュール140と端子台170との間に設けられる。より具体的に言えば、第2バスバ43A~43Cの第2出力端子46とリアクトル23とを結ぶ最短経路上に断熱材180の少なくとも一部が設けられている。これによれば、リアクトル23が第2出力端子46から受け取る熱を効率的に抑制することができる。図5においては第1実施形態と同様であるために最短経路の図示を省略している。
(Third embodiment)
FIG. 5 is a plan view of the third embodiment of the electrical component. In the third embodiment, a heat insulating material 180 is provided between the power module 140 and the terminal block 170. More specifically, at least a portion of the heat insulating material 180 is provided on the shortest path connecting the second output terminal 46 of the second bus bars 43A to 43C and the reactor 23. According to this, the heat that the reactor 23 receives from the second output terminal 46 can be efficiently suppressed. In FIG. 5, since it is the same as the first embodiment, illustration of the shortest route is omitted.

(第4実施形態)
第1実施形態~第3実施形態においては、A相スイッチモジュール24Aが、スイッチモジュール24A~44Cのうちリアクトル23から最も離れている形態について説明した。しかしながらA相スイッチモジュール24Aの配置は上記の配置に限定されない。図6は電気部品の第4実施形態における平面図である。一例として第4実施形態ではA相スイッチモジュール24Aがスイッチモジュール24A~44Cのうちリアクトル23から最も近くに配置されている。これによれば、第2バスバ43A~43Cの1つとリアクトル23との最短距離L2が長くなる。第2出力端子46の1つとリアクトル23との最短距離L4が長くなる。リアクトル23が第2バスバ43A~43Cから受け取る熱を効率的に抑制することができる。リアクトル23が第2出力端子46から受け取る熱を効率的に抑制することができる。
(Fourth embodiment)
In the first to third embodiments, the A-phase switch module 24A is farthest from the reactor 23 among the switch modules 24A to 44C. However, the arrangement of the A-phase switch module 24A is not limited to the above arrangement. FIG. 6 is a plan view of the fourth embodiment of the electrical component. As an example, in the fourth embodiment, the A-phase switch module 24A is arranged closest to the reactor 23 among the switch modules 24A to 44C. According to this, the shortest distance L2 between one of the second bus bars 43A to 43C and the reactor 23 becomes longer. The shortest distance L4 between one of the second output terminals 46 and the reactor 23 becomes longer. Heat received by the reactor 23 from the second bus bars 43A to 43C can be efficiently suppressed. The heat that the reactor 23 receives from the second output terminal 46 can be efficiently suppressed.

(その他の実施形態)
第1実施形態~第4実施形態においては、第1インバータ30および第2インバータ40それぞれが3相のスイッチモジュールを備える形態について説明した。しかしながら第1インバータ30および第2インバータ40が備えるスイッチモジュールは3相に限定されない。第1インバータ30および第2インバータ40が備えるスイッチモジュールは6相、9相などであってもよい。また昇圧コンバータ20の備えるスイッチモジュールの形態も1相に限定されない。昇圧コンバータ20は複数のスイッチモジュールを備えていても良い。
(Other embodiments)
In the first to fourth embodiments, the first inverter 30 and the second inverter 40 each include a three-phase switch module. However, the switch modules included in the first inverter 30 and the second inverter 40 are not limited to three phases. The switch modules included in the first inverter 30 and the second inverter 40 may be 6-phase, 9-phase, or the like. Furthermore, the form of the switch module included in boost converter 20 is not limited to one phase. Boost converter 20 may include multiple switch modules.

本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態が本開示に示されているが、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範ちゅうや思想範囲に入るものである。 Although the present disclosure has been described based on examples, it is understood that the present disclosure is not limited to the examples or structures. The present disclosure also includes various modifications and equivalent modifications. In addition, while various combinations and configurations are shown in this disclosure, other combinations and configurations involving only one, more, or fewer elements are also within the scope and spirit of this disclosure. It is something that can be entered.

23 リアクトル、 30 第1インバータ、 33A、33B、33C 第1導電部材、 34A、34B、34C 第1スイッチモジュール、 36 第1出力端子、 4 第1発熱部品、 40 第2インバータ、 43A、43B、43C 第2導電部材、 44A、44B、44C 第2スイッチモジュール、 46 第2出力端子、 5 第2発熱部品、 91 第1ケーブル、 92 第2ケーブル、 100 冷却器、 110 供給管、 110A 供給口、 120 中継管、 130 排出管、 130A 排出口、 170 端子台、 180 断熱材、 TD 方向、 WD 幅方向、 L1 最短距離、 L2 最短距離、 L3 最短距離、 L4 最短距離。 23 reactor, 30 first inverter, 33A, 33B, 33C first conductive member, 34A, 34B, 34C first switch module, 36 first output terminal, 4 first heat generating component, 40 second inverter, 43A, 43B, 43C Second conductive member, 44A, 44B, 44C Second switch module, 46 Second output terminal, 5 Second heat generating component, 91 First cable, 92 Second cable, 100 Cooler, 110 Supply pipe, 110A Supply port, 120 Relay pipe, 130 discharge pipe, 130A discharge port, 170 terminal block, 180 insulation material, TD direction, WD width direction, L1 shortest distance, L2 shortest distance, L3 shortest distance, L4 shortest distance.

Claims (10)

リアクトル(23)と、
外部の第1発熱部品(4)に接続されている第1スイッチモジュール(34A、34B、34C)と、
前記第1発熱部品よりも発熱量が大きい第2発熱部品(5)に接続されている第2スイッチモジュール(44A、44B、44C)と、
前記第1発熱部品と前記第1スイッチモジュールとを接続している第1導電部材(33A、33B、33C)と、
前記第2発熱部品と前記第2スイッチモジュールとを接続している第2導電部材(43A、43B、43C)と、を備え、
前記第1導電部材と前記リアクトルとの最短距離(L1)が、前記第2導電部材と前記リアクトルとの最短距離(L2)よりも短い構成である電気部品。
A reactor (23) and
a first switch module (34A, 34B, 34C) connected to an external first heat generating component (4);
a second switch module (44A, 44B, 44C) connected to a second heat generating component (5) having a larger calorific value than the first heat generating component;
a first conductive member (33A, 33B, 33C) connecting the first heat generating component and the first switch module;
a second conductive member (43A, 43B, 43C) connecting the second heat generating component and the second switch module;
An electrical component configured such that a shortest distance (L1) between the first conductive member and the reactor is shorter than a shortest distance (L2) between the second conductive member and the reactor.
前記第2導電部材の有する熱が、前記第1導電部材の有する熱よりも大きい請求項1に記載の電気部品。 The electrical component according to claim 1, wherein the heat of the second conductive member is greater than the heat of the first conductive member. 前記第1スイッチモジュールと前記第2スイッチモジュールが並ぶ並び方向(TD)に関して、前記リアクトル、前記第1スイッチモジュール、および、前記第2スイッチモジュールが、前記リアクトル、前記第1スイッチモジュール、前記第2スイッチモジュールの順に並んでいる請求項2に記載の電気部品。 With respect to the line direction (TD) in which the first switch module and the second switch module are lined up, the reactor, the first switch module, and the second switch module are The electrical component according to claim 2, wherein the electrical component is arranged in the order of switch modules. 前記第1導電部材および前記第2導電部材を支持する端子台(170)をさらに備え、
前記並び方向に直交する幅方向(WD)に関して、前記端子台が、前記第1スイッチモジュール、および、前記第2スイッチモジュールと並び、
前記第1導電部材および前記第2導電部材が、前記端子台に向かって延びている請求項3に記載の電気部品。
further comprising a terminal block (170) that supports the first conductive member and the second conductive member,
With respect to the width direction (WD) perpendicular to the arrangement direction, the terminal block is aligned with the first switch module and the second switch module,
The electrical component according to claim 3, wherein the first conductive member and the second conductive member extend toward the terminal block.
前記第1導電部材における前記第1発熱部品に繋がる第1ケーブル(91)に接続される端子である第1出力端子(36)、および、前記第2導電部材における前記第2発熱部品に繋がる第2ケーブル(92)に接続される端子である第2出力端子(46)が前記端子台に設けられ、
前記第1出力端子と前記リアクトルとの最短距離(L3)が、前記第2出力端子と前記リアクトルとの最短距離(L4)よりも短い請求項4に記載の電気部品。
A first output terminal (36), which is a terminal connected to a first cable (91) connected to the first heat generating component in the first conductive member, and a first output terminal (36) connected to the second heat generating component in the second conductive member. A second output terminal (46) that is a terminal connected to the second cable (92) is provided on the terminal block,
The electrical component according to claim 4, wherein the shortest distance (L3) between the first output terminal and the reactor is shorter than the shortest distance (L4) between the second output terminal and the reactor.
前記第1スイッチモジュールと前記リアクトルの間に設けられる断熱材(180)をさらに備える請求項1~5のいずれか1項に記載の電気部品。 The electrical component according to any one of claims 1 to 5, further comprising a heat insulating material (180) provided between the first switch module and the reactor. 前記第1スイッチモジュールと前記端子台との間に設けられる断熱材(180)をさらに備える請求項5に記載の電気部品。 The electrical component according to claim 5, further comprising a heat insulating material (180) provided between the first switch module and the terminal block. 前記第1スイッチモジュールおよび前記第2スイッチモジュールを冷却する冷媒が内部に流れる冷却器(100)をさらに備え、
前記冷却器は、前記冷媒が供給される供給口(110A)を備えるとともに前記並び方向に延びる供給管(110)、前記冷媒が排出される排出口(130A)を備えるとともに前記並び方向に延びる排出管(130)、および、前記供給管と前記排出管とを中継し、前記並び方向で並ぶ複数の中継管(120)を備え、
前記並び方向で隣り合う2つの前記中継管の間に、前記第1スイッチモジュールおよび前記第2スイッチモジュールが個別に設けられ、
前記並び方向に関して、前記供給口および前記排出口が、前記第2スイッチモジュールにおける前記第1スイッチモジュールが配置される側とは反対側に設けられている請求項3または4に記載の電気部品。
further comprising a cooler (100) through which a refrigerant flows to cool the first switch module and the second switch module;
The cooler includes a supply port (110A) through which the refrigerant is supplied and a supply pipe (110) extending in the arrangement direction, and a discharge port (130A) through which the refrigerant is discharged and a discharge pipe extending in the arrangement direction. A pipe (130), and a plurality of relay pipes (120) that relay the supply pipe and the discharge pipe and are lined up in the arrangement direction,
The first switch module and the second switch module are individually provided between the two relay pipes adjacent in the arrangement direction,
5. The electrical component according to claim 3, wherein, with respect to the arrangement direction, the supply port and the discharge port are provided on a side of the second switch module opposite to a side on which the first switch module is arranged.
前記第1スイッチモジュールを複数有し、
前記第2スイッチモジュールを複数有し、
複数の前記第1スイッチモジュールによって第1インバータ(30)が構成され、
複数の前記第2スイッチモジュールによって第2インバータ(40)が構成されている請求項1~5のいずれか1項に記載の電気部品。
having a plurality of the first switch modules;
having a plurality of the second switch modules;
A first inverter (30) is configured by the plurality of first switch modules,
The electrical component according to any one of claims 1 to 5, wherein a second inverter (40) is configured by a plurality of the second switch modules.
前記第1発熱部品は、車両を走行させるための駆動力を有する駆動用モータであり、
前記第2発熱部品は、前記駆動用モータを駆動させるための電力を発電する発電用モータである請求項1~5のいずれか1項に記載の電気部品。
The first heat generating component is a drive motor having a driving force for driving the vehicle,
The electrical component according to any one of claims 1 to 5, wherein the second heat generating component is a power generation motor that generates electric power for driving the drive motor.
JP2022146480A 2022-09-14 2022-09-14 Electrical component Pending JP2024041587A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022146480A JP2024041587A (en) 2022-09-14 2022-09-14 Electrical component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022146480A JP2024041587A (en) 2022-09-14 2022-09-14 Electrical component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024041587A true JP2024041587A (en) 2024-03-27

Family

ID=90416938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022146480A Pending JP2024041587A (en) 2022-09-14 2022-09-14 Electrical component

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024041587A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591294B2 (en) Electric power control apparatus and electric vehicle equipped with the same
CN106450981B (en) Bus bar for power module assembly
US20210146788A1 (en) Driving system
JP4529706B2 (en) Semiconductor device and load driving device
JP4729612B2 (en) Connection unit and vehicle equipped with the same
JP4337797B2 (en) Power control device and electric vehicle
US8643235B2 (en) Drive device for vehicle
US10836264B2 (en) Drive system
JP2007195336A (en) Power supply for vehicle
US20100165680A1 (en) Power conversion apparatus
JP2012005245A (en) Electric propulsion system and electric vehicle with the same
JP2004312866A (en) Inverter device
JP2018102070A (en) Power conversion device
JP2024041587A (en) Electrical component
JP7039978B2 (en) Power converter
JP2006025577A (en) Hybrid vehicle and driving device for hybrids
JP2014212193A (en) Stack type cooling device for semiconductor module
WO2021039238A1 (en) Power conversion circuit energization unit
JP5438328B2 (en) Vehicle motor control system
JP7124693B2 (en) power conversion unit
JP7147565B2 (en) power conversion unit
JP7180540B2 (en) power conversion unit
JP7306297B2 (en) power conversion unit
JP7405025B2 (en) Electric appliances
JP7318591B2 (en) power converter