JP2024040736A - 車止め型脱気装置を製造する方法 - Google Patents

車止め型脱気装置を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024040736A
JP2024040736A JP2022145278A JP2022145278A JP2024040736A JP 2024040736 A JP2024040736 A JP 2024040736A JP 2022145278 A JP2022145278 A JP 2022145278A JP 2022145278 A JP2022145278 A JP 2022145278A JP 2024040736 A JP2024040736 A JP 2024040736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car stop
manufacturing
car
decylinder
outer shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022145278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7182825B1 (ja
Inventor
美文 森本
Yoshifumi Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Technos Inc
Original Assignee
Nikken Technos Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Technos Inc filed Critical Nikken Technos Inc
Priority to JP2022145278A priority Critical patent/JP7182825B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7182825B1 publication Critical patent/JP7182825B1/ja
Publication of JP2024040736A publication Critical patent/JP2024040736A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

【課題】駐車場の美観の観点で好ましい脱気装置の製造方法を提供することである。【解決手段】車止め型脱気装置10を製造する方法は、駐車領域を有する駐車場に設けられる車止め型脱気装置10を製造する方法であって、駐車領域の下地の表面に形成された防水層上に設置可能な脱気筒部12と、脱気筒部12を内部に収納する車止め部14と、 を備える車止め型脱気装置10を製造する方法であって、気泡を含むポリスチレンを用いて車止め部14の外形部を形成する第1工程と、車止め部14の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させる第2工程と、を備えることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、車止め型脱気装置を製造する方法に関する。
従来、店舗などの施設の屋上に設けられる自走式駐車場には、ウレタン塗膜からなる防水層を用いた露出防水構造が採用されることが多い。この防水構造では、下地の水分管理が不十分となると、日射等の影響による温度上昇によって、下地に含まれる水分が水蒸気となって放出され、防水層の膨れを引き起こすことがある。
屋上防水などに用いられる絶縁工法で形成された防水構造は、通気緩衝シートからなる通気緩衝層を用いるため、下地から放出された水蒸気を、通気緩衝層を通して放出できる。しかし、この防水構造は、車両の走行による負荷がかかる駐車場に適用するには強度の点で十分とはいえないため、駐車場では採用されていない。駐車場では、防水層の膨れを防ぐため、例えば、水蒸気を排出する脱気装置が用いられることがある。
本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、中心に開口が形成された台座部と、上端及び下端が開放された内筒と、前記内筒の上端面の直径よりも細い幅であり、前記内筒の上端上に架け渡して設けられた嵩上部と、上端は閉塞され下端は開放された外筒とからなり、前記内筒は、前記開口に取付けられて前記台座部に立設され、前記外筒は前記嵩上部に取り付けられることにより、前記外筒の上端壁と前記内筒の上端が離隔するように配置され、前記外筒が前記内筒の周側面から外側へ所定の間隔を空けると共に、前記内筒の上端面を覆うように設置され、前記台座部の外周縁には、下向きの傾斜を有して下方へ屈曲された外縁傾斜部が形成され、前記台座部の中心に設けられた前記開口の内縁が、鉛直下向きに屈曲されて屈曲保持部が形成され、前記屈曲保持部の下端が前記台座部の下方へ屈曲された前記外縁傾斜部の外縁端よりも上方に位置するように形成され、前記内筒が前記台座部の前記開口に、上方から前記屈曲保持部に内接するように挿通され、前記屈曲保持部の下端と、前記内筒の下端とが同一面内に位置するように設置され、前記屈曲保持部の下端と前記内筒の下端とが接合されていることを特徴とする脱気筒が開示されている。
実用新案登録第3144770号公報
しかしながら、脱気装置は、車両の走行、および歩行者の通行の障害とならない場所に設置する必要があるため、脱気性能の確保に必要な設置場所を選ぶことが難しく、防水層上に突出して設けられるため、駐車場の美観の点で好ましいという課題があった。
本発明の目的は、駐車場の美観の観点で好ましい脱気装置の製造方法を提供することである。
本発明に係る車止め型脱気装置を製造する方法は、駐車領域を有する駐車場に設けられる車止め型脱気装置を製造する方法であって、前記駐車領域の下地の表面に形成された防水層上に設置可能な脱気筒部と、前記脱気筒部を内部に収納する車止め部と、を備える車止め型脱気装置を製造する方法であって、気泡を含むポリスチレンを用いて前記車止め部の外形部を形成する第1工程と、前記車止め部の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させる第2工程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る車止め型脱気装置を製造する方法であって、前記第1工程は、気泡を含むポリスチレンを用いて前記脱気筒部の外形部を前記車止め部とともに一体形成し、 前記第2工程は、前記車止め部の外形部とともに前記脱気筒部の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させることが好ましい。
本発明によれば、駐車場の美観の観点で好ましい脱気装置を提供することが出来る。
本発明に係る実施形態の車止め型脱気装置を示す図である。 本発明に係る実施形態の車止め型脱気装置を製造している手順を示す図である。
以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。
図1は、本発明に係る実施形態の車止め型脱気装置10を示す図である。図1(a)は、車止め型脱気装置10を示す斜視図であり、図1(b)は、車止め型脱気装置10の側面図である。
図2は、本発明に係る実施形態の車止め型脱気装置10を製造している手順を示す図である。図2(a)は、スラブコンクリート4上に防水層3が設置され、防水層3上にシンダーコンクリート2が設置されている様子を示す図である。
図2(b)は、所定の位置に穿孔している様子を示す図であり、図2(c)は、穿孔して形成された孔6に止水処理8を行った後、スラブコンクリート4上に新設の防水層9を設置している様子を示す図である。
図2(d)は、止水処理8と新設の防水層9を設置した後に、車止め型脱気装置10を設置している様子を示す図である。
店舗などの施設の屋上に設けられる自走式駐車場には防水構造が設けられている。防水構造としては、例えば、図2(a)に示されるように、スラブコンクリート4は、コンクリート製の板である。スラブとは床のことを指しており、一般的に床を施工するときに使用する。鉄筋コンクリート造の建築物では、スラブと呼ばれる床板が荷重を支える役割を持っている。
防水層3は、スラブコンクリート4に直接、形成されるか、または、プライマー層を介してスラブコンクリート4の表面に形成される。プライマー層は、スラブコンクリート4に対する防水層3の接着力を確保するためのもので、例えばウレタン樹脂、エポキシ樹脂などからなるプライマーが使用できる。
防水層3の材料としては、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、メチルメタクリレート樹脂、ポリウレア樹脂などが使用できる。
シンダーコンクリート2は、シンダーを骨材とした軽量コンクリートである。床面レベル調整や屋上防水の押さえ、紫外線からの保護用として用いるコンクリートの総称として、シンダーコンクリートという言葉が使われている。
車止め型脱気装置10は、駐車場に設けられ、駐車領域の車止めとして機能を有しつつ、駐車場の水分(水蒸気)を排出する脱気装置としても機能する。車止め型脱気装置10は、脱気筒部12と、車止め部14とを備える。
脱気筒部12は、駐車場の駐車領域のシンダーコンクリート2上に配置され、駐車場の水分を排出する脱気筒として機能する。
脱気筒部12は、車止め部14内に設けられるT字部12aと、車止め部14から突出したI字部12bとで構成される略T字状の四角筒形状を有している。したがって、I字部12bは1つの流路となるが、T字部12aでは2つに分岐した後、両端部の開口から流体が排出可能な構造になっている。
脱気筒部12のI字部12bは、図2(b)(c)に示される孔6に挿入可能である。このI字部12bに連通する形でT字部12aが設けられている。これにより、駐車場の水分がI字部12b内を通り、その後、T字部12aを通過してT字部の12aの両端部12cから排出される。なお、容器本体部12には、両端部12cから排出された水蒸気を排出するための隙間などが形成されている。
脱気筒部12は、気泡を含むポリスチレンを用いて構成されており、外形は、ポリウレア樹脂を塗布して硬化することが好適である。ここで使用するポリウレア樹脂は、イソシアネートとポリアミンの化学反応によって形成された樹脂化合物で、強力な皮膜を形成するライニング(コーティング)材である。
ポリウレア樹脂は、対象物に塗布するだけで、耐摩耗性・耐候性などを大幅に向上させることができる画期的な素材である。硬化時間が数秒~数十秒と極めて短く、防水・耐薬品・耐摩耗・耐熱に優れ、様々な変状要因から基材を保護するライニング材で、400%以上の伸び率を有しているグレードもあり、下地のひび割れの発生や挙動に対して高い追従性を発揮するとともに、軍事施設やプラント施設、主要建物の防爆対策としても注目されている。
ポリウレア樹脂の特徴は、耐摩耗性、耐候性、耐衝撃性に優れている点である。耐摩耗性は、FRP(繊維強化プラスチック)の60倍以上の耐摩耗性を有している点で優れている。耐候性は、10年以上の耐候性テストでも吹き付け時点の性能を維持する。耐衝撃性は、TNT火薬による爆風にも耐え、約1トンの車が衝突しても問題が生じない程度の強度がある。
ポリウレア樹脂のその他の特徴として、超速硬化、高伸度、高破壊力、防食防錆、耐塩害、耐薬品性、防水性、無溶剤、無触媒である。
車止め部14は、天板部と側板部と端板部とを有し、図1(b)に示されるように側面視が略台形形状の構造であり、十分な機械的強度を有する。また、車止め部14は、脱気筒部12を包囲して外から見えなくすることで、駐車場の美観を良好にすることができる。
車止め部14の側板部および端板部は、平面視において脱気筒部12を囲んでいる。車止め部14は、脱気筒部12を覆うカバー状に形成されており、内部空間に脱気筒部12を収容している。そのため、脱気筒部12は、車止め部14によって隠されており、車止め部14の外からはほとんど視認できない。
車止め部14は、気泡を含むポリスチレンを用いて構成されており、外形は、ポリウレア樹脂を塗布して硬化することが好適である。ここで使用するポリウレア樹脂は、イソシアネートとポリアミンの化学反応によって形成された樹脂化合物で、強力な皮膜を形成するライニング材であり、脱気筒部12の塗布に用いるポリウレア樹脂と同じものを用いる。
続いて、上記構成の車止め型脱気装置10を製造する手順について説明する。最初に、 気泡を含むポリスチレンを用いて車止め部14の外形部を形成する(S2)。S2の工程とは別に、気泡を含むポリスチレンを用いて脱気筒部12の外形部を形成する(S4)。
そして、S2の工程とは別に、車止め部14の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させる(S6)。そして、S4の工程とは別に、脱気筒部12の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させる(S8)。
そして、図1(a)(b)に示されるように、車止め部14と脱気筒部12を一体化する(S10)。ここでは、車止め部14と脱気筒部12を別々に形成するものとして説明したが、車止め部14と脱気筒部12を一体的に形成してもよい。
このように形成した車止め型脱気装置10を設置する手順について説明する。まず、図2(a)に示されるような防水機構の中から孔6を形成する所望の位置を選定する。次に、図2(b)に示されるように、所望の位置を穿孔する。孔6は、深さ方向にわたって一定の内径を有するストレート形状であって、回転工具に連結したドリルなどを用いて形成される。
そして、図2(c)に示されるように、孔6に対して止水処理8を行うとともに、シンダーコンクリート2上をポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、メチルメタクリレート樹脂、ポリウレア樹脂などを用いて新設の防水層9を形成する。
その後、図2(d)に示されるように、孔6に車止め型脱気装置10の脱気筒部12のI字部12bを挿入して設置した後、車止め型脱気装置10を駐車領域に固定する。このように設置した車止め型脱気装置10により、駐車場の水分(水蒸気)をT字状の脱気筒部12を介して排出することが出来る。また、車止め型脱気装置10によれば、駐車スペースの車止めの代用することができるため、美観を損なうこともない。
なお、車止め型脱気装置10によれば、脱気筒部12と車止め部14とを一体化して形成するものとして説明したが、既存の脱気筒に車止め部14を被せることで脱気筒を隠すことも考えられる。
2 シンダーコンクリート、3 防水層、4 スラブコンクリート、6 孔、8 止水処理、9 新設の防水層、10 車止め型脱気装置、12 脱気筒部、12a T字部、12b I字部、12c 両端部、14 車止め部。
本発明に係る車止め型脱気装置を製造する方法は、駐車領域を有する駐車場に設けられる車止め型脱気装置を製造する方法であって、前記駐車領域の下地の表面に形成された防水層上に設置可能な脱気筒部と、前記脱気筒部を内部に収納する車止め部と、を備える車止め型脱気装置を製造する方法であって、気泡を含むポリスチレンを用いて前記車止め部の外形部を形成する第1工程と、前記車止め部の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させる第2工程と、を備え、前記第1工程は、気泡を含むポリスチレンを用いて前記脱気筒部の外形部を前記車止め部とともに一体形成し、前記第2工程は、前記車止め部の外形部とともに前記脱気筒部の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させることを特徴とする。

Claims (2)

  1. 駐車領域を有する駐車場に設けられる車止め型脱気装置を製造する方法であって、
    前記駐車領域の下地の表面に形成された防水層上に設置可能な脱気筒部と、
    前記脱気筒部を内部に収納する車止め部と、
    を備える車止め型脱気装置を製造する方法であって、
    気泡を含むポリスチレンを用いて前記車止め部の外形部を形成する第1工程と、
    前記車止め部の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させる第2工程と、
    を備えることを特徴とする車止め型脱気装置を製造する方法。
  2. 請求項1に記載の車止め型脱気装置を製造する方法であって、
    前記第1工程は、気泡を含むポリスチレンを用いて前記脱気筒部の外形部を前記車止め部とともに一体形成し、
    前記第2工程は、前記車止め部の外形部とともに前記脱気筒部の外形部にポリウレア樹脂を吹き付けて硬化させることを特徴とする車止め型脱気装置を製造する方法。


JP2022145278A 2022-09-13 2022-09-13 車止め型脱気装置を製造する方法 Active JP7182825B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022145278A JP7182825B1 (ja) 2022-09-13 2022-09-13 車止め型脱気装置を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022145278A JP7182825B1 (ja) 2022-09-13 2022-09-13 車止め型脱気装置を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7182825B1 JP7182825B1 (ja) 2022-12-05
JP2024040736A true JP2024040736A (ja) 2024-03-26

Family

ID=84321880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022145278A Active JP7182825B1 (ja) 2022-09-13 2022-09-13 車止め型脱気装置を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7182825B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324258A (ja) * 1998-05-21 1999-11-26 Takenaka Komuten Co Ltd 屋上駐車場の脱気筒内蔵型車止め
JP2000159074A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Kaiyo Rubber Kk 車輪止め部材
JP2017141641A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 櫻護謨株式会社 緩衝材製造方法、緩衝材設置方法及び緩衝材
JP3217302U (ja) * 2018-03-29 2018-08-02 積水化成品工業株式会社 携帯用スロープ
JP2019157411A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社ダイフレックス 脱気装置、防水構造および駐車場
JP2020203730A (ja) * 2015-09-30 2020-12-24 竹本 直文 パレット、箱体、装具、および、樹脂成形体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324258A (ja) * 1998-05-21 1999-11-26 Takenaka Komuten Co Ltd 屋上駐車場の脱気筒内蔵型車止め
JP2000159074A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Kaiyo Rubber Kk 車輪止め部材
JP2020203730A (ja) * 2015-09-30 2020-12-24 竹本 直文 パレット、箱体、装具、および、樹脂成形体の製造方法
JP2017141641A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 櫻護謨株式会社 緩衝材製造方法、緩衝材設置方法及び緩衝材
JP2019157411A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社ダイフレックス 脱気装置、防水構造および駐車場
JP3217302U (ja) * 2018-03-29 2018-08-02 積水化成品工業株式会社 携帯用スロープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7182825B1 (ja) 2022-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210207376A1 (en) Post sleeve assembly
US7658052B2 (en) Roof structure and method for making the same
JP2024040736A (ja) 車止め型脱気装置を製造する方法
KR20060020916A (ko) 초단열 및 다중방수기능을 갖는 옥상 구조물의 바닥시스템 및 그의 시공방법
CN113863582A (zh) 倒置式屋面结构及其施工方法
KR102234349B1 (ko) 가변형 루프 드레인
JP7429489B2 (ja) 脱気装置、防水構造および駐車場
EP3625186B1 (en) Environmentally responsible insulating construction blocks and structures
KR100917254B1 (ko) 파라펫구조물의 통기성 방수구조
JP2010101128A (ja) スレート屋根の補強構造および補強方法
CN102747838A (zh) 飘窗板空调机位预留筋的施工方法
CN208884626U (zh) 单建地下建筑消防水箱
CN110469026B (zh) 一种建筑工程用防水结构及安装方法
KR102296104B1 (ko) 폴리우레아를 이용한 아스팔트 방수층을 포함하는 콘크리트 건물의 커팅을 포함한 하자 보수공법 및 하자보수층
CN207919722U (zh) 一种改进型可立起截水沟盖板
KR101885983B1 (ko) 콘크리트 바닥의 수분을 제거하기 위한 벤트 구조물
KR20110037764A (ko) 모세관 탈기구, 및 이를 이용한 방수 또는 바닥재 시공방법
KR20020005876A (ko) 교량하부구조물의 시공방법 및 그의 구조
JP2019007256A (ja) 嵩上げ構造
KR102337379B1 (ko) 지하 주차장용 배수설비 시공방법
JP6858574B2 (ja) 付着強化型排水桝
KR200237780Y1 (ko) 건물 옥상 모서리 설치용 단열·방수겸용 패널
KR101835702B1 (ko) 벽면설치 통기장치 및 제조방법
KR200347802Y1 (ko) 비닐시트 우레탄방수공법
CN207700225U (zh) 一种涵管连接处检修井

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220913

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7182825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150