JP2024022857A - チップの搬送方法 - Google Patents
チップの搬送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024022857A JP2024022857A JP2022126263A JP2022126263A JP2024022857A JP 2024022857 A JP2024022857 A JP 2024022857A JP 2022126263 A JP2022126263 A JP 2022126263A JP 2022126263 A JP2022126263 A JP 2022126263A JP 2024022857 A JP2024022857 A JP 2024022857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chips
- suction
- holding
- contact surface
- package substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 67
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 71
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 59
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 35
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67742—Mechanical parts of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67721—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67745—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6838—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Feeding Of Workpieces (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Dicing (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】全てのチップを吸引保持して搬送すること。【解決手段】複数のチップCに分割されたパッケージ基板Wを保持する保持テーブル10と、該保持テーブル10から複数のチップCを搬出する搬送ユニット20と、該搬送ユニット20を制御する制御部100とを備えた切削装置(加工装置)1において複数のチップCを搬送する搬送方法であって、搬送ユニット80は、複数のチップCに接触する接触面83と、該接触面83に複数のチップCに対応して形成された複数の吸引孔83aと、該吸引孔83aと吸引源87とを接続する吸引路84,85と、該接触面83を昇降させる昇降ユニット5とを有し、制御部100は、接触面83を保持テーブル10に保持された複数のチップCに押し付けて該チップCを吸引保持する吸引保持ステップと、該吸引保持ステップの後に接触面83を上昇させる上昇ステップと、をそれぞれ2回以上実施する。【選択図】図4
Description
本発明は、複数のチップを吸引保持して搬送するチップの搬送方法に関する。
例えば、半導体デバイスの製造工程においては、互いに直交する複数の分割予定ラインによって格子状に区画された複数の領域にICやLSIなどのデバイスがそれぞれ形成されたCSP基板などのパッケージ基板を切削装置で分割予定ラインに沿って切断することによって、個々にパッケージされた複数のチップに分割することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
パッケージ基板を分割予定ラインに沿って切断する切削装置は、パッケージ基板を保持する保持テーブルと、該保持テーブルから複数のチップを搬出する搬送ユニットを備えている。ここで、搬送ユニットは、保持テーブルに保持された複数のチップのそれぞれに対応する複数の吸引孔が形成された接触面を有する搬送パッドを備えており、この搬送パッドによって複数のチップが吸引保持されて保持テーブルから他の場所へと搬送されている。
しかしながら、搬送パッドによって複数のチップを吸引保持する場合、チップが小さくなると、搬送パッドを該チップに一度接触させて吸引保持するだけでは全てのチップを吸引保持することができないという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的は、全てのチップを吸引保持して搬送することができるチップの搬送方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明は、複数のチップに分割されたパッケージ基板を保持する保持テーブルと、該保持テーブルから複数のチップを搬出する搬送ユニットと、該搬送ユニットを制御する制御部と、を備えた加工装置において複数のチップを搬送するチップの搬送方法であって、該搬送ユニットは、複数のチップに接触する接触面と、該接触面に複数のチップに対応して形成された複数の吸引孔と、該吸引孔と吸引源とを接続する吸引路と、該接触面を昇降させる昇降ユニットと、を有し、該制御部は、該接触面を該保持テーブルに保持された複数のチップに押し付けて該チップを吸引保持する吸引保持ステップと、該吸引保持ステップの後に該接触面を上昇させる上昇ステップと、をそれぞれ2回以上実施することを特徴とする。
本発明によれば、搬送ユニットの接触面を保持テーブルに保持された複数のチップに押し付けて該チップを吸引保持する吸引保持ステップと、該吸引保持ステップの後に接触面を上昇させる上昇ステップとをそれぞれ2回以上実施するようにしたため、全てのチップを搬送ユニットによって吸引保持して搬送する確率を高められるという効果が得られる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
[切削装置の基本構成]
先ず、本発明に係るチップの搬送方法を実施するための切削装置の基本構成を図1~図4に基づいて以下に説明する。なお、以下においては、図1に示す矢印方向をそれぞれX軸方向(左右方向)、Y軸方向(前後方向)、Z軸方向(上下方向)として説明する。
先ず、本発明に係るチップの搬送方法を実施するための切削装置の基本構成を図1~図4に基づいて以下に説明する。なお、以下においては、図1に示す矢印方向をそれぞれX軸方向(左右方向)、Y軸方向(前後方向)、Z軸方向(上下方向)として説明する。
図1に示す切削装置1は、矩形プレート状のパッケージ基板Wを切削するための装置であって、パッケージ基板Wを保持する保持テーブル10と、カセット2に収容されているパッケージ基板Wを仮置き手段3へと搬出する搬出ユニット20と、仮置き手段3に仮置きされたパッケージ基板Wを保持テーブル10へと搬送する第1搬送ユニット30と、保持テーブル10に保持されたパッケージ基板Wを分割予定ラインに沿って切削するための切削ユニット40と、該切削ユニット40によって切削されたパッケージ基板Wの上面を洗浄する上面洗浄手段50と、パッケージ基板Wの下面を洗浄する下面洗浄手段60と、該下面洗浄手段60によって洗浄されたパッケージ基板Wの下面を乾燥させる下面乾燥手段70と、保持テーブル10に保持された切削加工後のパッケージ基板Wを、下面洗浄手段60を経由して下面乾燥手段70へと搬送する第2搬送ユニット80と、下面洗浄手段60上に載置されたパッケージ基板Wの分割された複数のチップC(図4参照)をチップ収容手段4へと落とし込むための落とし込み手段90と、制御部100を主要な構成要素として備えている。
次に、切削装置1を構成する主要な構成要素である保持テーブル10と、搬出ユニット20と、第1搬送ユニット30と、切削ユニット40と、上面洗浄手段50と、下面洗浄手段60と、下面乾燥手段70と、第2搬送ユニット80と、落とし込み手段90及び制御部100の構成について以下に順次説明する。
ここで、パッケージ基板Wは、互いに直交する複数の分割予定ラインによって格子状に区画された複数の領域にICやLSIなどのデバイスがそれぞれ形成されたCSP基板であって、該パッケージ基板Wを切削装置1によって分割予定ラインに沿って切断することによって、個々にパッケージされた複数のチップC(図4参照)に分割される。
(保持テーブル)
保持テーブル10は、図1に示すように、基台1Aのほぼ中央に配置された矩形プレート状の部材であって、その上面の保持面11(図4参照)には、パッケージ基板Wの格子状に区画された複数の領域に対応する円孔状の不図示の吸引孔がそれぞれ開口している。そして、これらの吸引孔は、図4に示すように、保持テーブル10に形成された複数の吸引路12を経て1つの吸引路13に接続されており、吸引路13には配管14が接続されている。ここで、配管14は、2つの分岐管14a,14bに分岐しており、一方の分岐管14aは、電磁開閉弁V1を介して真空ポンプなどの吸引源15に接続され、他方の分岐管14bは、電磁開閉弁V2を介してエアコンプレッサなどのエア供給源16に接続されている。なお、電磁開閉弁V1,V2は、制御部100に電気的に接続されており、その開閉動作が制御部100によってそれぞれ制御される。
保持テーブル10は、図1に示すように、基台1Aのほぼ中央に配置された矩形プレート状の部材であって、その上面の保持面11(図4参照)には、パッケージ基板Wの格子状に区画された複数の領域に対応する円孔状の不図示の吸引孔がそれぞれ開口している。そして、これらの吸引孔は、図4に示すように、保持テーブル10に形成された複数の吸引路12を経て1つの吸引路13に接続されており、吸引路13には配管14が接続されている。ここで、配管14は、2つの分岐管14a,14bに分岐しており、一方の分岐管14aは、電磁開閉弁V1を介して真空ポンプなどの吸引源15に接続され、他方の分岐管14bは、電磁開閉弁V2を介してエアコンプレッサなどのエア供給源16に接続されている。なお、電磁開閉弁V1,V2は、制御部100に電気的に接続されており、その開閉動作が制御部100によってそれぞれ制御される。
また、図1に示すように、保持テーブル10は、円板状の支持部材17によって支持されており、この支持部材17と保持テーブル10は、不図示の回転駆動機構によって垂直な中心軸回りに所定角度(90°)回転することができる。
そして、保持テーブル10と支持部材17は、不図示のX軸方向移動手段によってX軸方向(加工送り方向)に沿って移動可能であって、パッケージ基板Wを切削加工する加工位置とパッケージ基板Wを受け渡す受け渡し位置との間を往復移動することができる。なお、X軸方向移動手段は、公知のボールネジ機構などによって構成されている。
(搬出ユニット)
搬出ユニット20は、図1に示すように、基台1A上の+Y軸方向端部(後端部)に配置されており、基台1Aの-X軸方向端部(左端部)に起立するコラム1B内に配置されたカセット2から1枚のパッケージ基板Wを取り出し、このパッケージ基板Wを仮置き手段3に仮置きする機能を果たす。
搬出ユニット20は、図1に示すように、基台1A上の+Y軸方向端部(後端部)に配置されており、基台1Aの-X軸方向端部(左端部)に起立するコラム1B内に配置されたカセット2から1枚のパッケージ基板Wを取り出し、このパッケージ基板Wを仮置き手段3に仮置きする機能を果たす。
(第1搬送ユニット)
第1搬送ユニット30は、仮置き手段3に仮置きされたパッケージ基板Wを保持テーブル10へと搬送するものであって、パッケージ基板Wの上面を吸引保持する吸引パッド31と、該吸引パッド31を支持してこれを上下に移動させるエアシリンダ機構32と、該エアシリンダ機構32を支持する作動アーム33と、該作動アーム33をY軸方向(前後方向)に沿って移動させる不図示の移動手段を備えている。なお、エアシリンダ機構32の代わりにモータと、ボールねじと、ガイドと、を有するボールねじ機構によって吸引パッド31を上下に移動させるようにしてもよい。
第1搬送ユニット30は、仮置き手段3に仮置きされたパッケージ基板Wを保持テーブル10へと搬送するものであって、パッケージ基板Wの上面を吸引保持する吸引パッド31と、該吸引パッド31を支持してこれを上下に移動させるエアシリンダ機構32と、該エアシリンダ機構32を支持する作動アーム33と、該作動アーム33をY軸方向(前後方向)に沿って移動させる不図示の移動手段を備えている。なお、エアシリンダ機構32の代わりにモータと、ボールねじと、ガイドと、を有するボールねじ機構によって吸引パッド31を上下に移動させるようにしてもよい。
そして、上記エアシリンダ機構32には、パッケージ基板Wの加工すべき領域を検出する撮像手段34が取り付けられている。この撮像手段34は、顕微鏡やCCDカメラなどの光学手段によって構成されており、撮像した画像データを制御部100に向けて送信する。
(切削ユニット)
切削ユニット40は、保持テーブル10に保持されたパッケージ基板Wを分割予定ラインに沿って切削するユニットであって、割り出し送り方向(Y軸方向)に沿って配置されたスピンドルハウジング41と、該スピンドルハウジング41に回転可能に支持された不図示のスピンドルと、該スピンドルの先端に装着された切削ブレード42と、該切削ブレード42の両側に配置された不図示の切削水供給ノズルを備えている。
切削ユニット40は、保持テーブル10に保持されたパッケージ基板Wを分割予定ラインに沿って切削するユニットであって、割り出し送り方向(Y軸方向)に沿って配置されたスピンドルハウジング41と、該スピンドルハウジング41に回転可能に支持された不図示のスピンドルと、該スピンドルの先端に装着された切削ブレード42と、該切削ブレード42の両側に配置された不図示の切削水供給ノズルを備えている。
上記スピンドルハウジング41は、不図示のY軸方向移動手段によってY軸方向(割り出し送り方向)に移動可能であって、不図示のスピンドルと切削ブレード42は、サーボモータなどの不図示の回転駆動源によって所定の速度で回転駆動される。なお、本実施形態においては、切削ブレード42は、アルミニウムによって円盤状に形成されたブレード基台にダイヤモンド砥粒をニッケルメッキで固めた電鋳ブレードが用いられている。また、パッケージ基板Wの切削加工中は、不図示の切削水供給ノズルから切削水が切削ブレード42とパッケージ基板Wとの切削部に供給される。
(上面洗浄手段)
図1に示すように、X軸方向(加工送り方向)において切削ユニット40と保持テーブル10との間、つまり、保持テーブル10のX軸方向に沿う移動経路の上方には、切削ユニット40による切削加工によって個々のチップCに分割されたパッケージ基板Wの上面を洗浄する上面洗浄手段50が配設されている。この上面洗浄手段50は、保持テーブル10上に保持された切削加工後のパッケージ基板Wの上面に向けて洗浄水を噴射して該パッケージ基板Wの上面を洗浄するものである。
図1に示すように、X軸方向(加工送り方向)において切削ユニット40と保持テーブル10との間、つまり、保持テーブル10のX軸方向に沿う移動経路の上方には、切削ユニット40による切削加工によって個々のチップCに分割されたパッケージ基板Wの上面を洗浄する上面洗浄手段50が配設されている。この上面洗浄手段50は、保持テーブル10上に保持された切削加工後のパッケージ基板Wの上面に向けて洗浄水を噴射して該パッケージ基板Wの上面を洗浄するものである。
(下面洗浄手段)
下面洗浄手段60は、切削ユニット40による切削加工によって個々のチップCに分割されたパッケージ基板Wの下面を洗浄するものであって、図1に示すように、保持テーブルの-Y軸側(前側)に配置されている。この下面洗浄手段60は、回転可能な一対の洗浄ローラ61と、これらの洗浄ローラ61に洗浄水を供給する不図示の洗浄水供給手段を備えており、各洗浄ローラ61は、スポンジなどによって構成されている。
下面洗浄手段60は、切削ユニット40による切削加工によって個々のチップCに分割されたパッケージ基板Wの下面を洗浄するものであって、図1に示すように、保持テーブルの-Y軸側(前側)に配置されている。この下面洗浄手段60は、回転可能な一対の洗浄ローラ61と、これらの洗浄ローラ61に洗浄水を供給する不図示の洗浄水供給手段を備えており、各洗浄ローラ61は、スポンジなどによって構成されている。
(下面乾燥手段)
下面乾燥手段70は、下面洗浄手段60によって下面が洗浄されたパッケージ基板Wの下面を乾燥させるものであって、図1に示すように、Y軸方向において下面洗浄手段60に隣接して配設されている。この下面乾燥手段70は、下面洗浄手段60によって下面が洗浄されたパッケージ基板Wを吸引保持する矩形プレート状の乾燥テーブル71と、加熱手段としての不図示の加熱ヒータを備えている。
下面乾燥手段70は、下面洗浄手段60によって下面が洗浄されたパッケージ基板Wの下面を乾燥させるものであって、図1に示すように、Y軸方向において下面洗浄手段60に隣接して配設されている。この下面乾燥手段70は、下面洗浄手段60によって下面が洗浄されたパッケージ基板Wを吸引保持する矩形プレート状の乾燥テーブル71と、加熱手段としての不図示の加熱ヒータを備えている。
(第2搬送ユニット)
第2搬送ユニット80は、保持テーブル10と共に本発明に係るチップCの搬送方法を実施するためのユニットであって、切削加工されて保持テーブル10上に保持されたパッケージ基板Wの個々のチップCを吸引保持し、これらの複数のチップCを、下面洗浄手段60を経由して下面乾燥手段70へと搬送するものである。
第2搬送ユニット80は、保持テーブル10と共に本発明に係るチップCの搬送方法を実施するためのユニットであって、切削加工されて保持テーブル10上に保持されたパッケージ基板Wの個々のチップCを吸引保持し、これらの複数のチップCを、下面洗浄手段60を経由して下面乾燥手段70へと搬送するものである。
ここで、第2搬送ユニット80は、保持テーブル10に保持された切削加工後のパッケージ基板Wの個々に分割された複数のチップCの上面を吸引保持する搬送パッド81と、該搬送パッド81を支持する作動アーム82と、該作動アーム82を搬送パッド81と共にY軸方向(前後方向)に移動させる不図示の移動手段と、これらの搬送パッド81と作動アーム82をZ軸方向(上下方向)に昇降させる昇降ユニット5を含んで構成されている。
上記搬送パッド81は、矩形プレート状の部材であって、作動アーム82の下端に水平に取り付けられている。そして、この搬送パッド81の下面には、図2~図4に示すように、矩形の接触面83が取り付けられており、この接触面83には、図2に示すように、複数(図示例では、4行×7列=28個)の円孔状の吸引孔83aがマトリックス状に開口している。なお、吸引孔83aの数は、分割して製造されるチップCの数に応じて任意に設定することができる。
接触面83に開口する複数の吸引孔83aは、図4に示すように、接触面83に形成された複数の吸引路84を経て1つの吸引路85に接続されており、吸引路85には配管86が接続されている。そして、配管86は、電磁開閉弁V3を介して真空ポンプなどの吸引源87に接続されている。なお、電磁開閉弁V3は、制御部100に電気的に接続されており、その開閉動作が制御部100によって制御される。
また、前記昇降ユニット5は、図3に示すように、コラム1B(図1参照)内に収容されたボールネジ機構によって構成されている。このボールネジ機構は、作動アーム82に螺合挿通する垂直なボールネジ軸6と、該ボールネジ軸6の上端部に連結された回転駆動源であるサーボモータ7と、作動アーム82とこれに支持された搬送パッド81の昇降をガイドするガイドレール8を備えている。
したがって、サーボモータ7を起動してボールネジ軸6を正逆転させると、このボールネジ軸6に螺合する作動アーム82がガイドレール8に沿って昇降するため、該作動アーム82に支持された搬送パッド81が作動アーム82と共に昇降する。
(落とし込み手段)
落とし込み手段90は、図1に示すように、下面乾燥手段70の乾燥テーブル71上に保持されたパッケージ基板Wの複数に分割されたチップCの上面を乾燥させるとともに、これらのチップCを下面乾燥手段70に隣接して配置されたチップ収容手段4の投入口4aに落とし込むためのものである。この落とし込み手段90は、チップCの上面に向かって温風を噴射する温風噴射ノズル91と、該温風噴射ノズル91に装着された落とし込みブラシ92と、温風噴射ノズル91を昇降させるエアシリンダ機構93と、該エアシリンダ機構93を支持する作動アーム94と、該作動アーム94をY軸方向に移動させる不図示の移動手段を備えている。なお、基台1Aの前壁(+X軸方向端面)には、チップ収容手段4の不図示のチップ収容容器を出し入れするための引き出し95が設けられている。
落とし込み手段90は、図1に示すように、下面乾燥手段70の乾燥テーブル71上に保持されたパッケージ基板Wの複数に分割されたチップCの上面を乾燥させるとともに、これらのチップCを下面乾燥手段70に隣接して配置されたチップ収容手段4の投入口4aに落とし込むためのものである。この落とし込み手段90は、チップCの上面に向かって温風を噴射する温風噴射ノズル91と、該温風噴射ノズル91に装着された落とし込みブラシ92と、温風噴射ノズル91を昇降させるエアシリンダ機構93と、該エアシリンダ機構93を支持する作動アーム94と、該作動アーム94をY軸方向に移動させる不図示の移動手段を備えている。なお、基台1Aの前壁(+X軸方向端面)には、チップ収容手段4の不図示のチップ収容容器を出し入れするための引き出し95が設けられている。
(制御部)
制御部100は、制御プログラムにしたがって演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリなどを備えている。この制御部100は、撮像手段34からの撮像データを受信するとともに、保持テーブル10の不図示の回転駆動機構、搬出ユニット20、第1搬送ユニット30、切削ユニット40、上面洗浄手段50、下面洗浄手段60、下面乾燥手段70、第2搬送ユニット80、落とし込み手段90などを制御する。
制御部100は、制御プログラムにしたがって演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリなどを備えている。この制御部100は、撮像手段34からの撮像データを受信するとともに、保持テーブル10の不図示の回転駆動機構、搬出ユニット20、第1搬送ユニット30、切削ユニット40、上面洗浄手段50、下面洗浄手段60、下面乾燥手段70、第2搬送ユニット80、落とし込み手段90などを制御する。
[切削装置の作用]
次に、以上のように構成された切削装置1の作用について説明する。
次に、以上のように構成された切削装置1の作用について説明する。
切削装置1によるパッケージ基板Wの切削加工に際しては、カセット2内に収容されているパッケージ基板Wが搬出ユニット20によって取り出されて仮置き手段3に仮置きされる。この仮置き手段3においては、パッケージ基板Wが位置合わせされ、この位置合わせされたパッケージ基板Wは、第1搬送ユニット30によって保持されて保持テーブル10へと搬送され、該保持テーブル10上に吸引保持される。
他方、加工位置においては、撮像手段34によるパッケージ基板Wの表面の撮像によって画像が得られると、その画像に基づくパターンマッチング処理によって切削すべき分割予定ラインが検出される。このようにパッケージ基板Wの分割予定ラインが検出されると、切削ユニット40の切削ブレード42のY軸方向(割り出し方向)の位置が割り出され、不図示のインデックス送り手段によって切削ブレード42のY軸方向の位置がパッケージ基板Wの切削すべき分割予定ラインの位置に合わせられる。
そして、上記状態から切削ブレード42が高速で回転駆動されながら、不図示の昇降機構によって所定の切込量分だけ降下するとともに、不図示のX軸移動手段によって保持テーブル10とこれに保持されたパッケージ基板Wが-X軸方向に移動する。また、不図示の水供給源から切削水が切削水ノズルへと供給され、該切削水ノズルから切削水が切削ブレード42に向けて噴射される。
すると、加工位置において、保持テーブル10に保持されたパッケージ基板Wは、切削水の供給を受けながら、切削ブレード42によって分割予定ラインに沿って切削される。そして、パッケージ基板Wに対する上記切削加工が一方向の全ての分割予定ラインに沿って行われると、不図示の回転駆動機構によって保持テーブル10とこれに保持されたパッケージ基板Wが90°回転され、切削が終了した分割予定ラインと直交する他方向の分割予定ラインに沿う切削加工が同様になされる。そして、パッケージ基板Wの全ての分割予定ラインに沿う切削が終了すると、パッケージ基板Wは、個々にデバイスが搭載された複数のチップCに分割される。
以上の切削ユニット40によるパッケージ基板Wの切削加工が終了すると、第2搬送ユニット80によってパッケージ基板Wが吸引保持されて保持テーブル10から上面洗浄手段50と下面洗浄手段60を経て下面乾燥手段70へと搬送されるが、このパッケージ基板Wの搬送の過程で該パッケージ基板Wの上面と下面が上面洗浄手段50と下面洗浄手段60によってそれぞれ洗浄される。そして、上面と下面が洗浄されたパッケージ基板Wは、下面乾燥手段70の乾燥テーブル71上に吸引保持され、下面乾燥手段70によって下面が乾燥するとともに、落とし込み手段90の温風噴射ノズル91から噴射される温風によって上面が乾燥する。そして、このように上面と下面が乾燥したパッケージ基板Wの分割された複数のチップCが落とし込み手段90によってチップ収容手段4の投入口4aへと投入される。
すると、チップ収容手段4においては、投入された複数のチップCが不図示のチップ収容容器に収容され、1枚のパッケージ基板Wに対する一連の切削加工が終了する。このようにして複数枚のパッケージ基板Wに対する切削加工が連続的になされてチップ収容容器内に所定量のチップCが収容されると、引き出し95が引き出されてチップ収容容器が取り出され、チップCが回収された後、空のチップ収容容器がチップ収容手段4にセットされる。
[チップの搬送方法]
次に、本発明に係るチップCの搬送方法の実施形態について説明する。
次に、本発明に係るチップCの搬送方法の実施形態について説明する。
以下、切削装置1において保持テーブル10上に吸引保持されたパッケージ基板Wの分割された複数のチップCを第2搬送ユニット80によって吸引保持して下面乾燥手段70へと搬送する実施形態について説明する。
<第1実施形態>
第1実施形態に係るチップCの搬送方法は、以下に説明する1)吸引保持ステップと、2)上昇ステップをそれぞれ2回以上(本実施の形態では、3回)実施することを特徴とする。
第1実施形態に係るチップCの搬送方法は、以下に説明する1)吸引保持ステップと、2)上昇ステップをそれぞれ2回以上(本実施の形態では、3回)実施することを特徴とする。
1) 吸引保持ステップ:
吸引保持ステップにおいては、制御部100は、初期設定として吸引保持ステップと上昇ステップの回数nを0(n=0)に設定する(図6のステップS1)。次に、制御部100は、図4に示す一方の電磁開閉弁V2を開き、他方の電磁開閉弁V1を閉じる(ステップS2)。すると、エア供給源16からエアが分岐管14bから配管14及び吸引路13,12を経て保持テーブル10の保持面11に開口する複数の不図示の吸引孔から噴出する。このため、保持テーブル10の保持面11に保持されているパッケージ基板Wの分割された複数のチップCが保持面11から離脱し易くなる。
吸引保持ステップにおいては、制御部100は、初期設定として吸引保持ステップと上昇ステップの回数nを0(n=0)に設定する(図6のステップS1)。次に、制御部100は、図4に示す一方の電磁開閉弁V2を開き、他方の電磁開閉弁V1を閉じる(ステップS2)。すると、エア供給源16からエアが分岐管14bから配管14及び吸引路13,12を経て保持テーブル10の保持面11に開口する複数の不図示の吸引孔から噴出する。このため、保持テーブル10の保持面11に保持されているパッケージ基板Wの分割された複数のチップCが保持面11から離脱し易くなる。
上記状態において、第2搬送ユニット80の搬送パッド81を図5(a)に示すようにパッケージ基板Wの上方に位置づけ(図6のステップS3)、図3に示す昇降ユニット5によって搬送パッド81を下降させ、図5(b)に示すように、この搬送パッド81の接触面83で保持テーブル10上の複数のチップCを押圧してこれらのチップCを接触面83に吸引保持する(ステップS4:吸引保持ステップ)。なお、このとき、制御部100は、図4に示す電磁開閉弁V3を開いているため、吸引源87からの負圧が配管86及び連通路85,84を経て接触面83の吸引孔83a(図2参照)に及ぶ。このため、この負圧に引かれて保持テーブル10上の複数のチップCが搬送パッド81の接触面83に吸引保持されるが、全てのチップCが接触面83に吸引保持されない場合があり、一部のチップCが保持テーブル10の保持面11に残ってしまうことがある。
2)上昇ステップ:
次の上昇ステップにおいては、図3に示す昇降ユニット5によって搬送パッド81が図5(c)に示すように、所定高さhだけ上昇する(ステップS5:上昇ステップ)。ここで、搬送パッド81が上昇する所定高さhは、チップCの厚みt未満に設定される(h<t)。このように、搬送パッド81が上昇する所定高さhをチップCの厚みt未満に設定することによって、搬送パッド81の接触面83に吸引保持されたチップCと吸引保持されないチップCとが高さ方向において図5(c)に示すΔhだけ高さ方向に重なりオーバーラップするため、搬送パッド81の接触面83に吸引されないチップCが保持テーブル10の保持面11に保持される底面が保持面11に対して傾く角度が90°以下、好ましくは30°以下に制限され、接触面83と保持面11との間で起立することがない。
次の上昇ステップにおいては、図3に示す昇降ユニット5によって搬送パッド81が図5(c)に示すように、所定高さhだけ上昇する(ステップS5:上昇ステップ)。ここで、搬送パッド81が上昇する所定高さhは、チップCの厚みt未満に設定される(h<t)。このように、搬送パッド81が上昇する所定高さhをチップCの厚みt未満に設定することによって、搬送パッド81の接触面83に吸引保持されたチップCと吸引保持されないチップCとが高さ方向において図5(c)に示すΔhだけ高さ方向に重なりオーバーラップするため、搬送パッド81の接触面83に吸引されないチップCが保持テーブル10の保持面11に保持される底面が保持面11に対して傾く角度が90°以下、好ましくは30°以下に制限され、接触面83と保持面11との間で起立することがない。
次に、吸引保持ステップ(ステップS4)と上昇ステップ(ステップS5)の回数nがカウント(n=n+1)され(ステップS6)、カウントされた回数nが予め設定された回数(本実施の形態では、3回)に達したか否かが判定される(ステップS7)。吸引保持ステップ(ステップS4)と上昇ステップ(ステップS5)の回数nが所定の回数(n=3)に達していない場合(ステップS7:No)には、吸引保持ステップ(ステップS4)と上昇ステップ(ステップS5)及び回数nのカウント(n=n+1)が繰り返され、回数nが予め設定された回数(3回)に達した場合(ステップS7:Yes)には、図3に示す昇降ユニット5が駆動されて搬送パッド81が図5(d)に示すようにチップCの厚みtよりも大きな高さだけ上昇する(ステップS8)。
ここで、本実施の形態では、吸引保持ステップ(ステップS4)と上昇ステップ(ステップS5)を繰り返す回数nを3回(n=3)に設定したが、吸引保持ステップと上昇ステップを3回繰り返せば、図5(d)に示すように、全てのチップCを搬送パッド81の接触面83に吸引保持することができることが経験的に分かっている。但し、この回数nは、チップCのサイズや数によって一律に設定されるものではなく、2回以上であればチップCのサイズや数に応じて適切な回数に設定すべきである。
以上の吸引保持ステップと上昇ステップを所定の回数(3回)繰り返した結果、図5(d)に示すように、接触面83に全てのチップCが吸引保持された搬送パッド81は、図1に示す下面乾燥手段70へと搬送され(ステップS9)、本実施形態に係る搬送方法によるチップCの一連の搬送が終了する(ステップS10)。
以上のように、本実施形態においては、搬送パッド81の接触面83を保持テーブル10の保持面11に保持された複数のチップCに押し付けて該チップCを吸引保持する吸引保持ステップと、該吸引保持ステップの後に該搬送パッド81を上昇させる上昇ステップとを3回行うようにしたため、全てのチップCを吸引パッド81で吸引保持して搬送することができるという効果が得られる。
<第2実施形態>
次に、本発明に係るチップCの搬送方法の第2実施形態を図7及び図8に基づいて説明する。なお、図7においては、図4において示したものと同一要素には同一符号を付しており、以下、それらについての再度の説明は省略する。
次に、本発明に係るチップCの搬送方法の第2実施形態を図7及び図8に基づいて説明する。なお、図7においては、図4において示したものと同一要素には同一符号を付しており、以下、それらについての再度の説明は省略する。
本実施形態においては、図7に示すように、配管86の途中に圧力計88を設け、制御部100は、この圧力計88によって検出される負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を下回っている場合(|P|<|P0|)には、前記第1実施形態において説明した吸引保持ステップと上昇ステップを再度実施するようにしている。つまり、負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を下回っている場合(|P|<|P0|)には、吸引保持ステップにおいて搬送パッド81の接触面83に吸引されないチップCが存在するためにエアのリークが発生している。したがって、本実施形態では、負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を上回ると、全てのチップCが吸引パッド81に吸引保持されているものと判断している。ただし、本実施形態では、吸引保持ステップと上昇ステップを予め設定した回数(本実施形態では、5回)繰り返しても負圧Pの絶対値|P|が依然として所定の閾値|P0|を下回っている場合(|P|<|P0|)には、何らかの原因によって全てのチップCを搬送パッド81が吸引保持することができないものと判断し、エラーを報知して処理を中断するようにしている。
以下に本実施形態に係るチップCの搬送方法を図8に示すフローチャートにしたがって説明する。
本実施形態に係るチップCの搬送方法においても、前記第1実施形態と同様に、制御部100は、初期設定として吸引保持ステップと上昇ステップの回数nを0(n=0)に設定する(ステップS11)。次に、制御部100は、図7に示す一方の電磁開閉弁V2を開き、他方の電磁開閉弁V1を閉じる(ステップS12)。すると、エア供給源16からエアが分岐管14bから配管14及び吸引路13,12を経て保持テーブル10の保持面11に開口する複数の不図示の吸引孔から噴出する。このため、保持テーブル10の保持面11に保持されているパッケージ基板Wの分割された複数のチップCが保持面11から離脱し易くなる。
上記状態において、第2搬送ユニット80の搬送パッド81を図5(a)に示すようにパッケージ基板Wの上方に位置づけ(ステップS13)、図3に示す昇降ユニット5によって搬送パッド81を下降させ、図5(b)に示すように、この搬送パッド81の接触面83で保持テーブル10上の複数のチップCを押圧してこれらのチップCを搬送パッド81の接触面83に吸引保持する(ステップS14:吸引保持ステップ)。
次に、上昇ステップが前記第1実施形態と同様に実行される(ステップS15)。すなわち、上昇ステップにおいては、図3に示す昇降ユニット5によって搬送パッド81が図5(c)に示すように、所定高さhだけ上昇する。
上記上昇ステップ(ステップS15)が実行されると、図7に示す圧力計88によって配管86の負圧Pが測定される(ステップS16)。そして、吸引保持ステップ(ステップS14)と上昇ステップ(ステップS15)の回数nがカウント(n=n+1)され(ステップS17)、圧力計88によって測定される配管86の負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を超えているか否かが判定される(ステップS18)。
圧力計88によって測定される配管86の負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を超えている(|P|>|P0|)場合(ステップS18:Yes)には、全てのチップCが吸引パッド81の接触面83に吸引保持されているものと判断し、図3に示す昇降機構5が駆動されて搬送パッド81が図5(d)に示すようにチップCの厚みtよりも大きな高さだけ上昇する(ステップS19)。そして、接触面83に全てのチップCが吸引保持された搬送パッド81は、図1に示す下面乾燥手段70へと搬送され(ステップS20)、本実施形態に係る搬送方法によるチップCの搬送が終了する(ステップS21)。
他方、圧力計88によって測定される配管86の負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を超えない(|P|<|P0|)場合(ステップS18:No)には、吸引保持ステップと上昇ステップの回数nが5回に達したか否かが判定される(ステップS22)。ここで、吸引保持ステップと上昇ステップの回数nが5回に達していない場合(ステップS22:No)には、吸引保持ステップと上昇ステップを含むステップS14~S18の処理が繰り返される。
そして、吸引保持ステップと上昇ステップの繰り返し回数nが5回に達した場合(S22:Yes)、つまり、吸引保持ステップと上昇ステップを5回繰り返しても、圧力計88によって測定される配管86の負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を超えない(|P|<|P0|)場合には、エラー表示を行って(ステップS23)、処理を終了する(ステップS21)。
以上のように本実施形態においては、圧力計88によって検出される負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を下回っている場合(|P|<|P0|)には、吸引保持ステップと上昇ステップを再度実施するようにしたため、全てのチップCを吸引パッド81で吸引保持して搬送することができるという効果が得られる。
なお、本実施の形態では、吸引保持ステップと上昇ステップの繰り返し回数nの上限を5回に設定したが、この繰り返し回数nの上限は、複数であれば任意の回数に設定することができる。
また、本実施の形態では、圧力計88によって測定される配管86の負圧Pの絶対値|P|が所定の閾値|P0|を超えない(|P|<|P0|)場合の吸引保持ステップと上昇ステップの繰り返しを回数nの上限値をn=5(5回)としたが、吸引保持ステップと上昇ステップを繰り返す時間を計測し、計測された時間が上限値に達するまで吸引保持ステップと上昇ステップを繰り返すようにしても良い。
ところで、以上は本発明を、パッケージ基板Wを切削加工する切削装置1における第2搬送ユニット80によるチップCの搬送方法に対して適用した形態について説明したが、本発明は、パッケージ基板W以外の任意のワークを加工する加工装置におけるチップの搬送方法に対しても同様に適用することができる。
また、以上の実施形態では、吸引保持ステップにおいて、保持テーブル10から噴出するエアの圧力と搬送パッド81のチップCへの押圧力を一定としたが、これらのエア圧と押圧力を吸引保持ステップと上昇ステップの回数nが増えるにしたがって高めるようにしても良い。
その他、本発明は、以上説明した実施の形態に適用が限定されるものではなく、特許請求の範囲及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
1:切削装置、1A:基台、1B:コラム、2:カセット、3:仮置き手段、
4:チップ収容手段、4a:投入口、5:昇降ユニット、6:ボールネジ軸、
7:サーボモータ、8:ガイドレール、10:保持テーブル、11:保持面、
12,13:吸引路、14:配管、14a,14b:分岐管、15:吸引源、
16:エア供給源、17:支持部材、20:搬出手段、30:第1搬送ユニット、
31:吸引パッド、32:エアシリンダ機構、33:作動アーム、34:撮像手段、
40:切削ユニット、41:スピンドルハウジング、42:切削ブレード、
50:上面洗浄手段、60:下面洗浄手段、61:洗浄ローラ、70:下面乾燥手段、
71:乾燥テーブル、80:第2搬送ユニット、81:搬送パッド、
82:作動アーム、83:接触面、83a:吸引孔、84,85:吸引路、
86:配管、87:吸引源、88:圧力計、90:落とし込み手段、
91:温風噴射ノズル、92:落とし込みブラシ、93:エアシリンダ機構、
94:作動アーム、95:引き出し、100:制御部、
C:チップ、h:搬送パッドの上昇高さ、Δh:チップのオーバーラップ高さ、
P:負圧、P0:負圧の閾値、t:チップの厚み、V1,V2,V3:電磁開閉弁、
W:パッケージ基板
4:チップ収容手段、4a:投入口、5:昇降ユニット、6:ボールネジ軸、
7:サーボモータ、8:ガイドレール、10:保持テーブル、11:保持面、
12,13:吸引路、14:配管、14a,14b:分岐管、15:吸引源、
16:エア供給源、17:支持部材、20:搬出手段、30:第1搬送ユニット、
31:吸引パッド、32:エアシリンダ機構、33:作動アーム、34:撮像手段、
40:切削ユニット、41:スピンドルハウジング、42:切削ブレード、
50:上面洗浄手段、60:下面洗浄手段、61:洗浄ローラ、70:下面乾燥手段、
71:乾燥テーブル、80:第2搬送ユニット、81:搬送パッド、
82:作動アーム、83:接触面、83a:吸引孔、84,85:吸引路、
86:配管、87:吸引源、88:圧力計、90:落とし込み手段、
91:温風噴射ノズル、92:落とし込みブラシ、93:エアシリンダ機構、
94:作動アーム、95:引き出し、100:制御部、
C:チップ、h:搬送パッドの上昇高さ、Δh:チップのオーバーラップ高さ、
P:負圧、P0:負圧の閾値、t:チップの厚み、V1,V2,V3:電磁開閉弁、
W:パッケージ基板
Claims (3)
- 複数のチップに分割されたパッケージ基板を保持する保持テーブルと、
該保持テーブルから複数のチップを搬出する搬送ユニットと、
該搬送ユニットを制御する制御部と、
を備えた加工装置において複数のチップを搬送するチップの搬送方法であって、
該搬送ユニットは、
複数のチップに接触する接触面と、
該接触面に複数のチップに対応して形成された複数の吸引孔と、
該吸引孔と吸引源とを接続する吸引路と、
該接触面を昇降させる昇降ユニットと、
を有し、
該制御部は、
該接触面を該保持テーブルに保持された複数のチップに押し付けて該チップを吸引保持する吸引保持ステップと、
該吸引保持ステップの後に該接触面を上昇させる上昇ステップと、
をそれぞれ2回以上実施することを特徴とするチップの搬送方法。 - 該搬送ユニットは、該吸引路の圧力を検出する圧力計を備え、
該制御部は、該圧力計によって検出される負圧の絶対値が所定の閾値を下回っている場合には、該吸引保持ステップと該上昇ステップを再度実施することを特徴とする請求項1に記載のチップの搬送方法。 - 該上昇ステップにおいて、該接触面を上昇させる高さは、チップの厚み未満であることを特徴とする請求項1または2に記載のチップの搬送方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022126263A JP2024022857A (ja) | 2022-08-08 | 2022-08-08 | チップの搬送方法 |
KR1020230098770A KR20240020672A (ko) | 2022-08-08 | 2023-07-28 | 칩의 반송 방법 |
CN202310967537.4A CN117542771A (zh) | 2022-08-08 | 2023-08-02 | 芯片的搬送方法 |
TW112129171A TW202407781A (zh) | 2022-08-08 | 2023-08-03 | 晶片之搬送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022126263A JP2024022857A (ja) | 2022-08-08 | 2022-08-08 | チップの搬送方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024022857A true JP2024022857A (ja) | 2024-02-21 |
Family
ID=89794508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022126263A Pending JP2024022857A (ja) | 2022-08-08 | 2022-08-08 | チップの搬送方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024022857A (ja) |
KR (1) | KR20240020672A (ja) |
CN (1) | CN117542771A (ja) |
TW (1) | TW202407781A (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5947010B2 (ja) | 2011-09-15 | 2016-07-06 | 株式会社ディスコ | 分割装置 |
-
2022
- 2022-08-08 JP JP2022126263A patent/JP2024022857A/ja active Pending
-
2023
- 2023-07-28 KR KR1020230098770A patent/KR20240020672A/ko unknown
- 2023-08-02 CN CN202310967537.4A patent/CN117542771A/zh active Pending
- 2023-08-03 TW TW112129171A patent/TW202407781A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202407781A (zh) | 2024-02-16 |
KR20240020672A (ko) | 2024-02-15 |
CN117542771A (zh) | 2024-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5947010B2 (ja) | 分割装置 | |
TWI437656B (zh) | 基板處理裝置 | |
JP4744426B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
TWI447837B (zh) | 基板處理裝置 | |
JP5478586B2 (ja) | 洗浄装置、剥離システム、洗浄方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体 | |
JP5552462B2 (ja) | 剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体 | |
JP2018111146A (ja) | 基板処理システムおよび基板処理方法 | |
JP5759779B2 (ja) | 板材の加工装置 | |
JP2004303855A (ja) | 切削装置 | |
JP2005116553A (ja) | 塗布膜形成装置及び塗布膜形成方法 | |
JP4256132B2 (ja) | 板状物の搬送装置 | |
JP2003059872A (ja) | 研削装置 | |
JP3958572B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP2006054388A (ja) | 被加工物搬送装置,スピンナー洗浄装置,研削装置,被加工物搬送方法 | |
TWI710017B (zh) | 晶圓濕處理工作站 | |
JP2019111628A (ja) | 切削装置 | |
JP7303635B2 (ja) | ワークの保持方法及びワークの処理方法 | |
JP2024022857A (ja) | チップの搬送方法 | |
JP2017084893A (ja) | 分割装置 | |
JP2004327613A (ja) | 洗浄方法および洗浄装置 | |
JP2023003507A (ja) | 加工装置 | |
CN117157741A (zh) | 具有整合基板对准台的干燥系统 | |
JP2005051094A (ja) | 切削装置 | |
JP7294872B2 (ja) | 加工装置 | |
JP7339860B2 (ja) | 加工装置 |