JP2024018282A - 歯車加工方法 - Google Patents

歯車加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024018282A
JP2024018282A JP2022121509A JP2022121509A JP2024018282A JP 2024018282 A JP2024018282 A JP 2024018282A JP 2022121509 A JP2022121509 A JP 2022121509A JP 2022121509 A JP2022121509 A JP 2022121509A JP 2024018282 A JP2024018282 A JP 2024018282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
workpiece
tooth
resistance
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022121509A
Other languages
English (en)
Inventor
友和 山下
Tomokazu Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2022121509A priority Critical patent/JP2024018282A/ja
Publication of JP2024018282A publication Critical patent/JP2024018282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

【課題】工作物に対する砥石のサイクロイド軌跡によりインボリュート形歯面の研磨加工または研削加工を行う加工方法において、所望のインボリュート形歯面を得ることができる歯車加工方法を提供する。【解決手段】歯車加工方法は、測定用加工としての研磨加工または研削加工の最中に、インボリュート形歯面Wbの歯たけ方向位置ごとにインボリュート形歯面Wbの法線加工抵抗R1を測定し、測定された歯たけ方向位置における法線加工抵抗R1の偏りに基づいて、実加工におけるサイクロイド軌跡Tr2を補正する。【選択図】図8

Description

本発明は、研磨加工または研削加工による歯車加工方法に関する。
特許文献1には、ねじ状砥石による歯車研削を行うことが記載されている。また、ねじ状砥石により歯車ホーニングも知られている。また、特許文献2には、スカイビングカッタによる歯車加工を行うことが記載されている。
特許文献3には、径方向外方に突出した1以上の砥石を備える回転工具を用い、工作物の回転軸線と回転工具の回転軸線とを平行に配置した状態で工作物と回転工具とを同期回転させることにより、工作物に対する砥石の運動軌跡をサイクロイド軌跡とし、工作物に対する砥石のサイクロイド軌跡により工作物におけるインボリュート形歯面の研削加工を行う加工方法が記載されている。
特開2016-107359号公報 特開2020-19096号公報 特開2022-084107号公報
特許文献3に記載の加工方法にてインボリュート形歯面の研磨加工または研削加工を行った場合に、インボリュート形歯面に形状誤差が生じることが分かった。例えば、理論上は、歯たけ方向全体に亘って同一の研磨作用力または研削取代となるようなサイクロイド軌跡により加工したとしても、歯たけ方向位置に応じて異なる研磨作用力または研削取代となり、歯元から歯先に向かって偏りを生じることがある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、工作物に対する砥石のサイクロイド軌跡によりインボリュート形歯面の研磨加工または研削加工を行う加工方法において、所望のインボリュート形歯面を得ることができる歯車加工方法を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、歯車形の工作物におけるインボリュート形歯面の研磨加工または研削加工を行う歯車加工方法であって、
径方向外方に突出した1以上の砥石を備える回転工具を用い、前記工作物の回転軸線と前記回転工具の回転軸線とを平行に配置した状態で前記工作物と前記回転工具とを同期回転させることにより、前記工作物に対する前記砥石の運動軌跡をサイクロイド軌跡とし、前記工作物に対する前記砥石の前記サイクロイド軌跡により前記工作物における前記インボリュート形歯面の前記研磨加工または前記研削加工を行う加工方法であり、
測定用加工としての前記研磨加工または前記研削加工の最中に、前記インボリュート形歯面の歯たけ方向位置ごとに前記インボリュート形歯面の法線方向の加工抵抗を測定し、
測定された前記歯たけ方向位置における前記加工抵抗の偏りに基づいて、実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、歯車加工方法にある。
本発明の一態様にかかる歯車加工方法によれば、測定用加工においてインボリュート形歯面の歯たけ方向位置ごとにインボリュート形歯面の法線方向の加工抵抗を測定する。測定された歯たけ方向位置における加工抵抗には、偏りが生じる場合があることが分かった。さらに、この加工抵抗の偏りが、所望のインボリュート形歯面の形状誤差に対応することを見出した。そこで、歯車加工方法において、加工抵抗の偏りに基づいて、実加工におけるサイクロイド軌跡を補正するようにした。例えば、歯たけ方向位置における法線方向の加工抵抗の偏りを低減するようなサイクロイド軌跡とすることにより、インボリュート形歯面の形状誤差を低減することができる。その結果、所望のインボリュート形歯面を加工することができる。
以上のごとく、上記態様によれば、工作物に対する砥石のサイクロイド軌跡によりインボリュート形歯面の研磨加工または研削加工を行う加工方法において、所望のインボリュート形歯面を得ることができる歯車加工方法を提供することができる。
歯車加工装置を示す図である。 工作物および回転工具を示す図である。 工作物に対する回転工具の砥石の相対的な運動軌跡を示す図である。 工作物に対する回転工具の砥石の刃先の相対的な運動軌跡を示す図である。 回転工具の砥石が弾性変形している状態の図である。 (a)は理論計算における弾性変形しない状態の回転工具の砥石の刃先のサイクロイド軌跡Tr0を示し、(b)は加工の経過時間における工作物のインボリュート形歯面の法線方向の加工抵抗R0(法線加工抵抗)を示す図である。 (a)は第一例における加工の経過時間における法線加工抵抗の実測値R1を示し、(b)は(a)の場合における弾性変形しない状態の回転工具の砥石の刃先のサイクロイド軌跡Tr1を示す図である。 (a)は第一例における弾性変形しない状態の回転工具の砥石の刃先の補正後のサイクロイド軌跡Tr2を示し、(b)は加工の経過時間における補正後の法線加工抵抗R2を示す図である。 (a)は第二例における加工の経過時間における法線加工抵抗の実測値R1を示し、(b)は(a)の場合における弾性変形しない状態の回転工具の砥石の刃先のサイクロイド軌跡Tr1を示す図である。 (a)は第二例における弾性変形しない状態の回転工具の砥石の刃先の補正後のサイクロイド軌跡Tr2を示し、(b)は加工の経過時間における補正後の法線加工抵抗R2を示す図である。 歯車加工方法を示すフローチャートである。 測定工程における加工の経過時間における法線加工抵抗Rを示す図である。 サイクロイド軌跡補正演算工程において用いる砥石刃先直径の補正値と法線加工抵抗の偏りとの関係を示す図である。
(実施形態)
1.歯車加工装置1の構成
歯車加工装置1は、歯車加工方法を実行するための装置である。歯車加工装置1は、回転工具Tを用いて、歯車形の工作物Wにおけるインボリュート形歯面Wbの研磨加工または研削加工を行う。歯車加工装置1は、回転工具Tと工作物Wとを相対的に移動させるための複数の構造体により構成される。歯車加工装置1は、例えば、公知のマシニングセンタの構成を適用する。
歯車加工装置1の構成例について、図1を参照して説明する。歯車加工装置1は、工具交換を可能なマシニングセンタを適用する。歯車加工装置1は、インボリュート形歯面Wbの研磨加工または研削加工の他に、ギヤスカイビング加工やホブ加工等によって、工作物Wに歯形を切削加工することも可能である。なお、歯車加工装置1は、研磨加工または研削加工の専用機としても良い。
本形態において、歯車加工装置1は、図1に示すように、横形マシニングセンタの構成を適用する場合を例示するが、立形マシニングセンタなど、他の構成を適用することもできる。図1に示すように、歯車加工装置1は、例えば、相互に直交する3つの直進駆動軸(X軸,Y軸,Z軸)を有する。ここで、回転工具Tの回転軸線Ctに平行な方向をZ軸方向と定義し、Z軸方向に直交する2軸をX軸およびY軸と定義する。図1においては、水平方向をX軸方向とし、鉛直方向をY軸方向とする。
さらに、歯車加工装置1は、工作物Wと回転工具Tとの相対姿勢を変更するための1つの回転駆動軸(B軸回りの回転駆動軸)を有する。本形態において、B軸は、Y軸方向に平行な軸線である。また、歯車加工装置1は、回転工具Tを回転するための回転駆動軸(Ct軸回りの回転駆動軸)、および、工作物Wを回転するための回転駆動軸(Cw軸回りの回転駆動軸)を有する。本形態においては、回転工具Tの回転軸線Ctは、Z軸方向に常に平行である。工作物Wの回転軸線Cwは、水平な軸線であって、B軸角度に応じてZ軸方向およびX軸方向に対して角度を取ることが可能となる。ただし、研磨加工または研削加工においては、工作物Wの回転軸線Cwは、回転工具Tの回転軸線Ctと平行な状態にて行われる。
歯車加工装置1において、工作物Wと回転工具Tとを相対移動させる構成は、適宜選択可能である。例えば、歯車加工装置1は、B軸に代えて、X軸方向に平行な回転軸線であるA軸を有する構成としても良い。以下においては、歯車加工装置1は、回転工具TをY軸方向およびZ軸方向に直動可能とし、工作物WをX軸方向に直動可能とし、さらに工作物WをB軸回りに回転可能とする場合を例に挙げる。
歯車加工装置1は、ベッド10と、工作物保持装置20と、工具保持装置30とを備える。ベッド10は、設置面上に設置され、工作物保持装置20の形状および工具保持装置30の形状に応じた形状に形成される。本形態においては、ベッド10は、例えば、矩形状とする。ベッド10の上面には、X軸方向に延在する一対のX軸ガイドレール、および、Z軸方向に延在する一対のZ軸ガイドレールが形成されている。
工作物保持装置20は、工作物Wをベッド10に対して、X軸方向へ移動可能とし、B軸回りに回転可能とし、Cw軸回りに回転可能とする。工作物保持装置20は、X軸移動テーブル21、B軸回転テーブル22、工作物主軸装置23を主に備える。X軸移動テーブル21は、図示しないリニアモータまたはボールねじ機構によって駆動されることにより、一対のX軸ガイドレールに案内されながらX軸方向へ移動する。
B軸回転テーブル22は、X軸移動テーブル21の上面に設けられ、X軸移動テーブル21と一体的にX軸方向へ移動する。また、B軸回転テーブル22は、X軸移動テーブル21に対してB軸回りに回転可能に設けられる。B軸回転テーブル22には、図示しない回転モータおよび回転角度検出器が設けられ、B軸回転テーブル22は、回転モータを駆動することでB軸回りに回転可能となる。
工作物主軸装置23は、B軸回転テーブル22に設けられ、B軸回転テーブル22と一体的にB軸回りに回転する。工作物主軸装置23は、工作物Wを回転可能に保持する。工作物主軸装置23は、工作物主軸基台23a、工作物主軸ハウジング23b、および、工作物主軸23cを備える。工作物主軸基台23aは、B軸回転テーブル22の上面に固定されている。
工作物主軸ハウジング23bは、工作物主軸基台23aに固定され、B軸中心線に直交するCw軸中心線を中心とする円筒内周面を有する。工作物主軸23cは、工作物主軸ハウジング23bに回転可能に支持される。工作物主軸23cには、工作物Wが着脱可能に保持される。つまり、工作物主軸23cは、工作物Wを工作物主軸ハウジング23bにCw軸回りに回転可能に保持し、工作物Wと一体的に回転する。
工作物主軸ハウジング23bには、図示しない回転モータおよび回転角度検出器が設けられ、工作物主軸装置23は、回転モータの駆動により工作物WをCw軸回りに回転可能とする。このようにして、工作物保持装置20は、工作物Wを、ベッド10に対して、X軸方向へ移動可能とし、B軸回りに回転可能とし、Cw軸回りに回転可能とする。
工具保持装置30は、コラム31、サドル32、工具主軸装置33を主に備える。コラム31は、図示しないリニアモータまたはボールねじ機構などの駆動装置によって駆動されることにより、ベッド10のZ軸ガイドレールに案内されながらZ軸方向へ移動する。コラム31の上下方向に延びる側面(図1の左面)には、Y軸ガイドレールが形成されている。サドル32は、図示しないリニアモータまたはボールねじ機構などの駆動装置によって駆動されることにより、コラム31のY軸ガイドレールに案内されながらY軸方向へ移動する。
工具主軸装置33は、サドル32に設けられると共に、サドル32と一体的にY軸方向へ移動する。工具主軸装置33は、回転工具Tを保持する。工具主軸装置33には、図示しない回転モータおよび回転角度検出器が設けられ、工具主軸装置33は、回転モータの駆動により回転工具TをCt軸回りに回転可能とする。このようにして、工具保持装置30は、回転工具Tを、ベッド10に対して、Y軸方向およびZ軸方向に移動可能とし、かつ、Ct軸回りに回転可能に保持する。
工具主軸装置33は、工具主軸ハウジング33aと、工具主軸33bとを備える。工具主軸ハウジング33aがサドル32に固定され、工具主軸装置33の工具主軸33bが工具主軸ハウジング33aに回転可能に支持されている。工具主軸33bには、回転工具Tが着脱可能に保持される。つまり、工具主軸33bは、回転工具Tを工具主軸ハウジング33aにCt軸回りに回転可能に保持し、回転工具Tと一体的に回転する。
2.工作物W
工作物Wについて、図2を参照して説明する。加工対象の工作物Wは、外周面または内周面に凸歯が形成された歯車形(外歯車形または内歯車形)である。つまり、加工対象の工作物Wは、予め凸歯が形成されている。ここで、加工対象の工作物Wにおいて、それぞれの凸歯は、インボリュート形歯面Wbを有する。そして、工作物Wは、周方向に隣り合う凸歯の間、すなわち周方向に対向するインボリュート形歯面Wbの間に歯溝Waを有する。
また、工作物Wの凸歯は、歯すじ方向が工作物Wの回転軸線に平行としても良いし、歯すじ方向が工作物Wの回転軸線に対して角度を有するようにしても良い。前者の工作物Wのインボリュート形歯面Wbは、平歯車の歯面となり、後者の工作物Wのインボリュート形歯面Wbは、はすば歯車の歯面となる。
3.回転工具T
回転工具Tの構成について、図2を参照して説明する。回転工具Tは、インボリュート形歯面Wbの研磨加工または研削加工を行う工具である。研磨加工は、予め成形されたインボリュート形歯面Wbの凹凸を滑らかにする加工である。研削加工は、予め成形されたインボリュート形歯面Wbに対して僅かな除去加工を行う加工である。
回転工具Tは、工具本体Taと、砥石Tbとを備える。工具本体Taは、例えば、円柱状に形成され、中心軸線が工具主軸33bのCt軸中心線に一致するように工具主軸33bに保持される。工具本体Taは、例えば、鋼材などにより形成される。
砥石Tbは、工具本体Taの軸方向先端に設けられ、工具本体Taの径方向外方に突出するように設けられている。つまり、砥石Tbは、工具本体Taの軸方向から見た場合に、径方向に延在する長方形、または、先端側ほど幅狭となる台形などに形成される。本形態においては、砥石Tbは、工具本体Taの回転軸線に平行となるように、工具本体Taの軸方向に延在する板状に形成されている。また、砥石Tbは、板状の面法線方向(図2の右)から見た場合に、長方形、または、先端側ほど幅狭となる台形などに形成されている。
本形態においては、工作物Wの凸歯の歯すじ方向が工作物Wの回転軸線に平行である場合を対象とし、砥石Tbは、工具本体Taの回転軸線に平行となるように、工具本体Taの軸方向に延在する板状に形成されている。ただし、工作物Wの凸歯の歯すじ方向が工作物Wの回転軸線に対して角度を有する場合を対象とする場合には、砥石Tbも、工具本体Taの回転軸線に対して角度を有するように形成すれば良い。
従って、砥石Tbは、回転工具Tの径方向外方の先端面Tb1と、回転工具Tの周方向を向く側面Tb2とを備える。そして、砥石Tbにおいて、工作物Wのインボリュート形歯面Wbの研磨加工または研削加工を行う部位は、先端面Tb1と側面Tb2との稜線部分であって、この稜線部分Tb3が砥石Tbの刃先Tb3を構成する。
工作物Wの回転軸線Cwと回転工具Tの回転軸線Ctとを平行に配置した状態で、工作物Wと回転工具Tとを同期回転させることによって、回転工具Tの砥石Tbにより、工作物Wのインボリュート形歯面Wbの研磨加工または研削加工を行う。
また、研磨加工を行うための砥石Tbは、弾性変形可能な弾性砥石が好適である。つまり、砥石Tbは、砥石Tbの刃先Tb3によってインボリュート形歯面Wbの研磨加工を行う際に、砥石Tbの刃先Tb3側が撓み変形する。また、研削加工を行うための砥石Tbは、弾性変形可能な弾性砥石としても良いし、弾性変形不能な砥石としても良い。
なお、本形態においては、回転工具Tは、1つの砥石Tbを備える構成を例に挙げるが、複数の砥石Tbを備えるようにしても良い。複数の砥石Tbは、工具本体Taの外周面において周方向に断続的に設けられるようにしても良い。
4.歯車加工動作
回転工具Tによる工作物Wのインボリュート形歯面Wbの加工方法について、図2~図5を参照して説明する。図2に示すように、工作物Wの回転軸線Cwと回転工具Tの回転軸線Ctとを平行に配置する。この状態で、工作物Wと回転工具Tとを同期回転させる。図2においては、工作物Wを左回りに回転させ、回転工具Tを右回りに回転させる。上記のような工作物Wと回転工具Tとの相対的な動作により、工作物Wに対する回転工具Tの砥石Tbの運動軌跡は、サイクロイド軌跡となる。工作物Wに対する砥石Tbのサイクロイド軌跡によって、インボリュート形歯面Wbの研磨加工または研削加工が行われる。
ここで、図3の二点鎖線は、図2に示すように、工作物Wが左回りに回転し、回転工具Tが右回りに回転する場合において、工作物Wを固定したと仮定した場合の回転工具Tの砥石Tbの動作軌跡を示す。
つまり、砥石Tbは、A1→A2→A3→A4→A5の順に移動する。回転工具Tは右回りに回転しているため、砥石Tbの姿勢は、A1からA5に行くに従って、砥石Tbの基端(図3の上端)に対して、砥石Tbの刃先Tb3が右回りに移動するように変化する。そして、回転工具Tは、工作物Wの回転に同期して回転するため、回転工具Tの回転軸線Ctが、工作物Wに対して公転することになる。従って、砥石Tbの位置および姿勢が、図3に示すように、工作物Wに対して変化する。
図4において、太実線が、工作物Wに対して回転工具Tの砥石Tbの刃先Tb3の相対的な動作軌跡である。つまり、図4に示すように、工作物Wの回転軸線Cwと回転工具Tの回転軸線Ctとを平行に配置した状態で、工作物Wと回転工具Tとを同期回転させることにより、工作物Wに対して回転工具Tの砥石Tbの刃先Tb3をサイクロイド軌跡に沿って移動させている。
図3および図4において、まず、A1→A2→A3に示すように、砥石Tbの刃先Tb3をサイクロイド軌跡に沿って移動させ、刃先Tb3をインボリュート形歯面Wbに非接触にて歯溝Waの内部空間に進入させる(歯溝進入工程)。
このとき、砥石Tbは、砥石Tbの先端面Tb1を加工対象である歯溝Waの両側の歯面Wbのうちの一方のインボリュート形歯面Wbに向けるような姿勢にて、歯溝Waの内部空間に進入する。そして、歯溝Waの内部空間に進入した最終段階にて、砥石Tbは、加工対象である一方のインボリュート形歯面Wbの歯底付近にて接触する状態となる。このとき、砥石Tbの側面Tb2が、一方のインボリュート形歯面Wbの接触点における接線にほぼ等しい状態となる。
続いて、A3→A4→A5に示すように、砥石Tbの刃先Tb3をサイクロイド軌跡に沿った移動を継続させながら、刃先Tb3を、歯溝Waにおけるインボリュート形歯面Wbの一方にて、インボリュート形歯面Wbの歯底側から歯先に向かって移動させる。つまり、インボリュート形歯面Wbの一方を、インボリュート形歯面Wbの歯底側から歯先に向かって研磨加工または研削加工する(歯面加工工程)。
このとき、回転工具Tの砥石Tbの側面Tb2とインボリュート形歯面Wbとのなす角度を鋭角として、歯溝Waにおけるインボリュート形歯面Wbの一方を、インボリュート形歯面Wbの歯底側から歯先に向かって研磨加工または研削加工する。砥石Tbは弾性砥石である場合には、撓み変形することが可能である。そして、上記のように、砥石Tbの側面Tb2とインボリュート形歯面Wbとのなす角度を鋭角とすることで、砥石Tbが撓みやすい姿勢にできる。従って、図5に示すように、砥石Tbの刃先Tb3が撓み変形しながら、インボリュート形歯面Wbの一方を研磨加工または研削加工することができる。そして、砥石Tbを板状としたとしても、弾性砥石により構成することで、砥石Tbの耐久性を確保することができる。
ここで、インボリュート形歯面Wbは、インボリュート曲線であるのに対して、砥石Tbの刃先Tb3の軌跡は、サイクロイド曲線である。そのため、砥石Tbの刃先Tb3のサイクロイド軌跡のうち、インボリュート形歯面Wbに近似する部分を用いて、インボリュート形歯面Wbが研磨加工または研削加工される。このことは、工作物Wと回転工具Tの回転速度比、回転工具Tの砥石Tbの刃先直径、工作物Wに対する回転工具Tの加工初期位相(回転位相調整量とも称する)を設定することにより、実現される。
また、図3~図5には、1つの歯溝Waにおける一方のインボリュート形歯面Wbを研磨加工または研削加工する場合を示した。この動作を、全ての歯溝Waにて行うことにより、全ての歯溝Waにおける一方のインボリュート形歯面Wbを研磨加工または研削加工することができる。さらに、他方のインボリュート形歯面Wbについては、工作物Wと回転工具Tの回転方向を逆転させることにより、同様に研磨加工または研削加工することができる。
なお、工作物Wに対する回転工具Tの加工初期位相(回転位相調整量)を、微小に増減することにより、砥石Tbによる研磨加工または研削加工におけるインボリュート形歯面Wbの法線方向の加工抵抗を調整することができる。つまり、研磨加工においては、研磨作用力を変更することができる。また、研削加工においては、研削取代を調整することができる。
5.歯車加工方法の概要
5-1.はじめに
図6~図10を参照して、本形態における歯車加工方法の概要について説明する。以下においては、砥石Tbの刃先Tb3の運動軌跡であるサイクロイド軌跡Trと、工作物Wのインボリュート形歯面Wbの法線方向の加工抵抗R(以下、「法線加工抵抗」と称する)とを用いて、歯車加工方法の概要について説明する。最初に、理論計算上の場合を説明し、その後に、実際の例として2例を挙げて説明する。
5-2.理論計算上
図6(a)(b)を参照して、理論計算上における刃先Tb3のサイクロイド軌跡Tr0および法線加工抵抗R0について説明する。
砥石Tbの刃先Tb3のサイクロイド軌跡Tr0は、回転工具Tの砥石Tbの刃先直径(砥石刃先直径)、および、工作物Wに対する回転工具Tの加工初期位相に応じて変化する。そこで、砥石Tbの刃先Tb3のサイクロイド軌跡Tr0は、インボリュート形歯面Wbに近似するように、砥石Tbの刃先直径、および、加工初期位相を設定することにより決定される。
図6(a)に示すように、砥石Tbの刃先Tb3の理論計算上のサイクロイド軌跡Tr0は、対象のインボリュート形歯面Wbに対して、研磨作用力または研削取代に応じて決定された分だけずらした位置を通過するように設定される。
このときの理論計算上の法線加工抵抗R0は、図6(b)のようになる。つまり、理論計算上の法線加工抵抗R0は、インボリュート形歯面Wbの歯たけ方向全体に亘って、一定となる。つまり、インボリュート形歯面Wbの歯たけ方向全体に亘って、研磨作用力または研削取代が一定となる。理論上は、インボリュート形歯面Wbにおいて、歯底側の位置Wb1、歯たけ方向中央位置Wb2、歯先側の位置Wb3のいずれにおいても、法線加工抵抗R0は同一となる。
ここで、法線加工抵抗Rの測定は、例えば、図1に示す歯車加工装置1におけるX軸方向の駆動装置による駆動力を用いることができる。本形態においては、インボリュート形歯面Wbの各位置を加工する際には、各加工位置の法線方向がほぼX軸方向に一致する構成であるためである。もちろん、より高精度に、法線加工抵抗Rを取得するように、X軸方向の駆動装置の駆動力のみならず、Y軸方向の駆動装置の駆動力を使用することもできる。なお、歯車加工装置1の機械構成や歯車加工における姿勢が異なる場合には、それらに応じた適切な駆動力を用いれば良い。
5-3.第一例
図6(a)に示すように、砥石Tbの刃先Tb3が理論計算上のサイクロイド軌跡Tr0に沿って移動するようにしたとしても、法線加工抵抗Rは、理論計算上の法線加工抵抗R0のようにはならない場合がある。
例えば、図7(a)に示すように、実際に測定された法線加工抵抗R1(法線加工抵抗の測定値)は、歯たけ方向全体に亘って一定とならず、歯たけ方向位置における法線加工抵抗Rの偏りを有する。図7(a)においては、測定された法線加工抵抗R1は、インボリュート形歯面Wbにおいて、歯たけ方向中央位置Wb2よりも歯底側の位置Wb1が小さくなり、かつ、歯たけ方向中央位置Wb2よりも歯先側の位置Wb3が大きくなるような偏りを有する。
この場合、図7(b)の実線にて示すように、砥石Tbの刃先Tb3の測定時におけるサイクロイド軌跡Tr1は、破線にて示す理論計算上のサイクロイド軌跡Tr0からずれた軌跡となる。本形態においては、歯底側ほど浅くなる方向にずれている。
そこで、サイクロイド軌跡Trを、理論計算上のサイクロイド軌跡Tr0に対して補正する。補正後のサイクロイド軌跡Tr2は、図8(a)に示すような軌跡とする。第一例においては、補正後のサイクロイド軌跡Tr2が歯底側ほど深い位置となるように補正する。
砥石Tbの刃先Tb3を補正後のサイクロイド軌跡Tr2に沿って移動させることによって、図8(b)の実線にて示すように、補正後の法線加工抵抗R2の偏りを小さくすることができる。つまり、法線加工抵抗R2の偏りが小さくなるように、補正後のサイクロイド軌跡Tr2が決定される。
5-4.第二例
第一例の他に、図9(a)に示すように、実際に測定された法線加工抵抗R1は、歯たけ方向全体に亘って一定とならず、歯たけ方向位置における法線加工抵抗Rの偏りを有することもある。図9(a)においては、測定された法線加工抵抗R1は、インボリュート形歯面Wbにおいて、歯たけ方向中央位置Wb2よりも歯底側の位置Wb1が大きくなり、かつ、歯たけ方向中央位置Wb2よりも歯先側の位置Wb3が小さくなるような偏りを有する。
この場合、図9(b)の実線にて示すように、砥石Tbの刃先Tb3の測定時におけるサイクロイド軌跡Tr1は、破線にて示す理論計算上のサイクロイド軌跡Tr0からずれた軌跡となる。本形態においては、歯先側ほど浅くなる方向にずれている。
そこで、サイクロイド軌跡Trを、理論計算上のサイクロイド軌跡Tr0に対して補正する。補正後のサイクロイド軌跡Tr2は、図10(a)に示すような軌跡とする。第二例においては、補正後のサイクロイド軌跡Tr2が歯先側ほど深い位置となるように補正する。
砥石Tbの刃先Tb3を補正後のサイクロイド軌跡Tr2に沿って移動させることによって、図10(b)の実線にて示すように、補正後の法線加工抵抗R2の偏りを小さくすることができる。つまり、法線加工抵抗R2の偏りが小さくなるように、補正後のサイクロイド軌跡Tr2が決定される。
6.歯車加工方法の説明
上述した歯車加工方法の概要における第一例または第二例のように、サイクロイド軌跡Tr2を補正することにより、法線加工抵抗R2の偏りを小さくする。以下に、歯車加工方法の処理について、図11~図13を参照して説明する。
まず、図11に示すように、測定工程S1を実行する。測定工程S1は、図6(a)(b)に示すように理論計算上のサイクロイド軌跡Tr0に従って、測定用加工としての研磨加工または研削加工を行う。そして、測定用加工の最中に、インボリュート形歯面Wbの歯たけ方向位置ごとに、インボリュート形歯面Wbの法線加工抵抗R1を測定する。
測定工程S1において、例えば、図12の実線にて示すような測定結果としての法線加工抵抗R1を取得する。図12においては、測定された法線加工抵抗R1は、インボリュート形歯面Wbにおいて、歯たけ方向中央位置Wb2よりも歯底側の位置Wb1が小さくなり、かつ、歯たけ方向中央位置Wb2よりも歯先側の位置Wb3が大きくなるような偏りAを有する。
法線加工抵抗Rは、歯底側の位置Wb1、歯たけ方向中央位置Wb2、歯先側の位置Wb3の順に、Rbottom、Rcenter、Rtopである。また、法線加工抵抗Rの平均値は、Raveである。図12に示す態様においては、歯たけ方向中央位置Wb2の法線加工抵抗Rcenterと、法線加工抵抗の平均値Raveとは、同一値となる。
ここで、法線加工抵抗Rの偏りAは、式(1)~(6)のいずれか1つにより得ることができる。
A = Rtop/Rave ・・・ (1)
A = Rtop/Rcenter ・・・ (2)
A = Rbottom/Rave ・・・ (3)
A = Rbottom/Rcenter ・・・ (4)
A = (Rtop-Rbottom)/Rave ・・・ (5)
A = (Rtop-Rbottom)/Rcenter ・・・ (6)
続いて、図11に示すように、サイクロイド軌跡補正演算工程S2を実行する。サイクロイド軌跡補正演算工程S2においては、まず、砥石刃先直径の補正値ΔDを決定する(S11)。砥石刃先直径の補正値ΔDの決定方法は、例えば、以下の3通りある。
第一例の砥石刃先直径の補正値ΔDの決定方法として、予め実測することにより、図13に示すような、法線加工抵抗Rの偏りAと砥石刃先直径の補正値ΔDとの関係マップを生成する。特に、上記A-ΔD関係を、歯たけ方向全体における法線加工抵抗R1の平均値Raveに応じて取得する。そして、図13に示すような、上記のA-ΔD関係マップを、法線加工抵抗R1の平均値Raveに応じて設定する。例えば、法線加工抵抗の平均値Raveの大、中、小の3段階について、上記のA-ΔD関係マップを設定する。ただし、4段階以上としても良いし、2段階としても良いし、段階別にせずに1段階のみとしても良い。もちろん、A-ΔD関係マップは、数式にて表されるA-ΔD関係式とすることもできる。
そして、測定工程S1の測定用加工により取得された測定後の法線加工抵抗の偏りAと、図13におけるA-ΔD関係マップまたはA-ΔD関係式を用いて、測定された法線加工抵抗の偏りAに対応する砥石刃先直径の補正値ΔDを決定する。
第二例の砥石刃先直径の補正値ΔDの決定方法は、解析により図13に示すようなA-ΔD関係マップまたはA-ΔD関係式を設定し、測定された法線加工抵抗の偏りAを用いて、砥石刃先直径の補正値ΔDを決定する。
第三例の砥石刃先直径の補正値ΔDの決定方法は、以下のように行う。法線加工抵抗の偏りAの逆数(1/A)が、砥石刃先直径の補正後における砥石Tbにおけるインボリュート形歯面Wbへの押込み深さの偏りに一致する関係となるように、補正後の砥石刃先直径Dを演算する。押込み深さとは、図8(a)および図10(a)の補正後のサイクロイド軌跡Tr2における深さに相当する。
図7(a)においては、法線加工抵抗R1が歯底側の位置Wb1の方が歯先側の位置Wb3より小さい場合には、図8(a)に示すように、歯底側の位置Wb1の方が歯先側の位置Wb3よりも押込み深さが深くなるようにしている。一方、図9(a)においては、法線加工抵抗R1が歯先側の位置Wb3の方が歯底側の位置Wb1より小さい場合には、図10(a)に示すように、歯先側の位置Wb3の方が歯底側の位置Wb1よりも押込み深さが深くなるようにしている。このように、法線加工抵抗R1と押込み深さとは、反対の関係にある。そこで、上記のように、法線加工抵抗の偏りAの逆数(1/A)を用いて、補正後の砥石刃先直径Dを演算している。ここで、補正後の砥石刃先直径Dの演算には、例えば、収束演算処理を適用することが可能である。そして、補正前後の砥石刃先直径Dから砥石刃先直径の補正値ΔDを求める。
図11に示すように、サイクロイド軌跡補正演算工程S2において、砥石刃先直径の補正値ΔDの決定に続いて、軸間距離の補正値を決定する(S12)。軸間距離とは、工作物Wの回転軸線Cwと回転工具Tの回転軸線Ctとの距離である。軸間距離の補正値は、砥石刃先直径の補正値ΔDの1/2である。つまり、補正後の軸間距離は、補正前の軸間距離に対して、砥石刃先直径の補正値ΔDの1/2だけ大きくする。
図11に示すように、サイクロイド軌跡補正演算工程S2において、軸間距離の補正値の決定に続いて、加工初期位相の補正値を決定する(S13)。本形態においては、測定された歯たけ方向中央位置Wb2の法線加工抵抗R1と、補正後の実加工における歯たけ方向中央位置Wb2の法線加工抵抗R2とが等しくなるように、工作物Wと回転工具Tとの相対的な加工初期位相の補正値を決定する。また、測定された歯たけ方向全体における法線加工抵抗の平均値Raveと、補正後の実加工における歯たけ方向全体における法線加工抵抗の平均値Raveとが等しくなるように、加工初期位相の補正値を決定するようにしても良い。
図11に示すように、サイクロイド軌跡補正演算工程S2において、加工初期位相の補正値の決定に続いて、補正後のサイクロイド軌跡Tr2を決定する(S14)。補正後のサイクロイド軌跡Tr2は、補正前のサイクロイド軌跡Tr0に対して、偏りAから導出された砥石刃先直径の補正値ΔD、軸間距離および加工初期位相に基づいて補正することにより得られる。つまり、実加工におけるサイクロイド軌跡を補正する。図8(a)および図10(a)の実線にて示すサイクロイド軌跡Tr2に相当する。
換言すると、サイクロイド軌跡補正演算工程S2は、測定された歯たけ方向位置における法線加工抵抗Rの偏りに基づいて、実加工におけるサイクロイド軌跡を補正する。詳細には、測定された法線加工抵抗Rの偏りを小さくするように、実加工におけるサイクロイド軌跡を補正する。特に、本形態においては、回転工具Tの回転軸線Ctを中心とした砥石刃先直径を補正することによって、実加工におけるサイクロイド軌跡を補正する。より詳細には、砥石刃先直径を補正することによって軸間距離を補正し、砥石刃先直径および軸間距離の補正によって実加工におけるサイクロイド軌跡を補正する。
さらに、測定用加工における歯たけ方向中央位置Wb2の法線加工抵抗R1と、実加工における歯たけ方向中央位置Wb2における法線加工抵抗R2とが等しくなるように、工作物Wと回転工具Tとの相対的な加工初期位相を補正することによって、実加工におけるサイクロイド軌跡を補正する。もしくは、測定用加工における歯たけ方向全体における法線加工抵抗の平均値Raveと、実加工における歯たけ方向全体における法線加工抵抗の平均値Raveとが等しくなるように、工作物Wと回転工具Tとの相対的な加工初期位相を補正することによって、実加工におけるサイクロイド軌跡を補正する。
図11に示すように、サイクロイド軌跡補正演算工程S2に続いて、決定された補正後のサイクロイド軌跡Tr2により実加工としての研磨加工または研削加工を行う(S3)。実加工においては、インボリュート形歯面Wbの歯たけ方向全体に亘って、所望の研磨作用力または所望の研削取代を有する加工を行うことができる。
7.実施形態の効果
本形態にかかる歯車加工方法によれば、測定用加工においてインボリュート形歯面Wbの歯たけ方向位置ごとにインボリュート形歯面Wbの法線加工抵抗R1を測定する。図12に示すように、測定された歯たけ方向位置における法線加工抵抗R1には、偏りAが生じる場合があることが分かった。さらに、この法線加工抵抗R1の偏りAが、所望のインボリュート形歯面Wbの形状誤差に対応することを見出した。そこで、歯車加工方法において、法線加工抵抗R1の偏りAに基づいて、実加工におけるサイクロイド軌跡Tr2を補正するようにした。例えば、歯たけ方向位置における法線加工抵抗R1の偏りAを低減するようなサイクロイド軌跡Tr2とすることにより、インボリュート形歯面Wbの形状誤差を低減することができる。その結果、所望のインボリュート形歯面Wbを加工することができる。
W 工作物
Wb インボリュート形歯面
Tb 砥石
T 回転工具
Cw 工作物の回転軸線
Ct 回転工具の回転軸線
Tr,Tr0,Tr1,Tr2 サイクロイド軌跡
R,R0,R1,R2 法線加工抵抗
A 法線加工抵抗の偏り

Claims (9)

  1. 歯車形の工作物におけるインボリュート形歯面の研磨加工または研削加工を行う歯車加工方法であって、
    径方向外方に突出した1以上の砥石を備える回転工具を用い、前記工作物の回転軸線と前記回転工具の回転軸線とを平行に配置した状態で前記工作物と前記回転工具とを同期回転させることにより、前記工作物に対する前記砥石の運動軌跡をサイクロイド軌跡とし、前記工作物に対する前記砥石の前記サイクロイド軌跡により前記工作物における前記インボリュート形歯面の前記研磨加工または前記研削加工を行う加工方法であり、
    測定用加工としての前記研磨加工または前記研削加工の最中に、前記インボリュート形歯面の歯たけ方向位置ごとに前記インボリュート形歯面の法線方向の加工抵抗を測定し、
    測定された前記歯たけ方向位置における前記加工抵抗の偏りに基づいて、実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、歯車加工方法。
  2. 測定された前記加工抵抗の偏りを小さくするように、前記実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、請求項1に記載の歯車加工方法。
  3. 測定された前記加工抵抗は、歯たけ方向中央よりも歯底側が小さくかつ歯先側が大きくなるような偏りを有し、または、前記歯たけ方向中央よりも前記歯底側が大きくかつ前記歯先側が小さくなるような偏りを有し、
    測定された前記加工抵抗の偏りを小さくするように、前記実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、請求項2に記載の歯車加工方法。
  4. 前記回転工具の回転軸線を中心とした前記砥石の刃先直径を補正することによって前記実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、請求項1~3のいずれか1項に記載の歯車加工方法。
  5. 前記砥石の前記刃先直径を補正することによって前記工作物の回転軸線と前記回転工具の回転軸線との軸間距離を補正し、前記砥石の前記刃先直径および前記軸間距離の補正によって前記実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、請求項4に記載の歯車加工方法。
  6. 前記測定用加工における前記歯たけ方向中央の法線方向の加工抵抗または歯たけ方向全体における法線方向の加工抵抗の平均値と、前記実加工における前記歯たけ方向中央の法線方向の加工抵抗または歯たけ方向全体における法線方向の加工抵抗の平均値とが等しくなるように、前記工作物と前記回転工具との相対的な加工初期位相を補正することによって、前記実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、請求項5に記載の歯車加工方法。
  7. 実測または解析により、測定された前記加工抵抗の偏りと前記砥石の前記刃先直径との関係を設定し、
    測定された前記歯たけ方向位置における前記加工抵抗の偏り、および、前記関係に基づいて、前記実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、請求項4に記載の歯車加工方法。
  8. 実測または解析により、測定された前記加工抵抗の偏りと前記砥石の前記刃先直径との関係を、前記歯たけ方向全体における法線方向の加工抵抗の平均値に応じて設定し、
    測定された前記歯たけ方向位置における前記加工抵抗の偏り、前記歯たけ方向全体における法線方向の加工抵抗の平均値、および、前記関係に基づいて、前記実加工における前記サイクロイド軌跡を補正する、請求項7に記載の歯車加工方法。
  9. 前記加工抵抗の偏りの逆数が、前記砥石の前記刃先直径の補正後における前記砥石による前記インボリュート形歯面へ押込み深さの偏りに一致する関係となるように、前記砥石の補正後の前記刃先直径を演算する、請求項4に記載の歯車加工方法。
JP2022121509A 2022-07-29 2022-07-29 歯車加工方法 Pending JP2024018282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121509A JP2024018282A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 歯車加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121509A JP2024018282A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 歯車加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024018282A true JP2024018282A (ja) 2024-02-08

Family

ID=89807263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022121509A Pending JP2024018282A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 歯車加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024018282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101106512B1 (ko) 배럴 웜형 공구의 드레싱 방법, 드레싱 장치 및 내접 기어 연삭기
JP4220944B2 (ja) 歯車研削盤
JP2550038B2 (ja) 曲がり歯を備えた傘歯車対の歯車の歯の研削方法及びこの方法を実施するための装置
JP4202306B2 (ja) 歯車研削盤
JP3136409B2 (ja) 作業片上の溝型の外部側面を研磨する方法及び機構
US5175962A (en) Method of and apparatus for machining spur and helical gears
TWI422448B (zh) Internal gear machining method and internal gear processing machine
US10239139B2 (en) Method for machining a set of teeth, tool arrangement, and tooth-cutting machine
JPS63306819A (ja) 予じめ歯付けされた歯車の歯のフランクを精密機械加工するための工作機械
JP4524159B2 (ja) 丸形シェービングカッタの歯面を研削する方法および機器
CN110267766B (zh) 用于使用偏心运动的可修整的杯形砂轮来加工锥齿轮的方法
KR20190121244A (ko) 기어 휠 공작물의 생성연삭 방법 및 기어 휠 공작물의 생성연삭용 제어기를 구비한 연삭기
JP4664029B2 (ja) まがりばかさ歯車用の創成方法及び機械
JP2003191131A (ja) 事実上円筒形の内歯車または外歯車の切削加工方法
CN114535717A (zh) 齿轮磨削方法以及齿轮磨削装置
CN114619103A (zh) 齿轮加工方法以及齿轮加工装置
JP2000071121A (ja) 歯車のホーニング加工方法と歯車のホーニング加工方法に使用する歯付ドレッサ
JP2024018282A (ja) 歯車加工方法
JP2024018283A (ja) 歯車加工方法
JP2596715B2 (ja) はすば歯車の歯すじ修正方法
JP2024034596A (ja) 歯車加工方法および歯車加工装置
JP5481870B2 (ja) 研削盤および研削方法
JPH07112320A (ja) 歯車成形研削方法と歯車成形研削盤
JP2600425B2 (ja) ナットねじ溝のラップ加工方法及び装置
JP7331510B2 (ja) 砥石による研削加工方法