JP2024014763A - スイッチング機構を有する温度依存型スイッチング機構及びそのようなスイッチング機構を備えた温度依存型スイッチ - Google Patents
スイッチング機構を有する温度依存型スイッチング機構及びそのようなスイッチング機構を備えた温度依存型スイッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024014763A JP2024014763A JP2023109142A JP2023109142A JP2024014763A JP 2024014763 A JP2024014763 A JP 2024014763A JP 2023109142 A JP2023109142 A JP 2023109142A JP 2023109142 A JP2023109142 A JP 2023109142A JP 2024014763 A JP2024014763 A JP 2024014763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching mechanism
- housing
- temperature
- snap
- action
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 257
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 title claims abstract description 71
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 abstract description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000011990 functional testing Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/32—Thermally-sensitive members
- H01H37/52—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
- H01H37/54—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
- H01H37/5409—Bistable switches; Resetting means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/32—Thermally-sensitive members
- H01H37/52—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
- H01H37/54—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
- H01H37/5427—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting encapsulated in sealed miniaturised housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/04—Bases; Housings; Mountings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/32—Thermally-sensitive members
- H01H37/52—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
- H01H37/54—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
- H01H2037/5472—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting having an omega form, e.g. the bimetallic snap element having a ring shape with a central tongue
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/32—Thermally-sensitive members
- H01H37/52—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
- H01H37/54—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
- H01H2037/5481—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting the bimetallic snap element being mounted on the contact spring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H37/00—Thermally-actuated switches
- H01H37/02—Details
- H01H37/32—Thermally-sensitive members
- H01H37/52—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
- H01H37/54—Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
- H01H2037/549—Details of movement transmission between bimetallic snap element and contact
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Thermally Actuated Switches (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】
温度依存型スイッチング機構は、温度に依存するバイメタルのスナップ動作ディスクと、温度に依存しないスナップ動作ばねディスクと、両動作ディスクが捕捉状態に保持されてスイッチング機構ユニットを形成する導電性の接触部材と、スイッチング機構ユニットが配置されて捕捉的に保持するスイッチング機構ハウジングとを備える。スイッチング機構ハウジングは、スイッチング機構ユニットを第1のハウジング側と、第2のハウジング側と、両ハウジング側の間であって両ハウジング側の間を横切る方向に延びるハウジング周辺側とで取り囲む。スイッチング機構ハウジングは、少なくとも部分的に開いたハウジングとして構成され、第1のハウジング側に開口部を備え、該開口部を通って、接触部材はスイッチング機構ハウジングの外部からアクセス可能である。
【選択図】図1
Description
スナップ動作ばねディスクは、カバー部分上のスイッチハウジングの内側に配置された固定の対抗した接点に対して可動の接触部材を押し付ける。スナップ動作ばねディスクの外縁は、スイッチハウジングの下部に支持され、電流は、下部からスナップ動作ばねディスクと可動の接触部材とを通って、固定の対抗した接点に流れ、該接点からカバー部分に流れるようにする。
半完成品として予め製造されるスイッチング機構は、温度依存型スイッチでの使用が可能な限り容易であり、可能な限り少ない作業工程で製造できる必要がある。
さらに、スイッチング機構をスイッチに取り付ける前に、スイッチング機構の機能テストを実行できる必要がある。
温度に依存するバイメタルのスナップ動作ディスクと、
温度に依存しないスナップ動作ばねディスクと、
バイメタルのスナップ動作ディスクとスナップ動作ばねディスクとが捕捉可能に保持される導電性の接触部材で、バイメタルのスナップ動作ディスク、スナップ作用バネディスク、及び接触部材は捕捉状態に保持されたスイッチング機構ユニットを形成する接触部材と、
スイッチング機構ユニットが配置され、スイッチング機構ユニットが捕捉状態に保持されるスイッチング機構ハウジングとを備え、
前記スイッチング機構ハウジングは、前記スイッチング機構ユニットを第1のハウジング側と前記第1のハウジング側に対向する第2のハウジング側と、前記第1のハウジング側と前記第2のハウジング側との間にて且つ第1のハウジング側と前記第2のハウジング側を横切るように延在するハウジング周辺側とから少なくとも部分的に取り囲み、
スイッチング機構ハウジングは、少なくとも部分的に開放されたハウジングとして構成され、第1のハウジング側の開口部を備え、この開口部を介して接触部材がスイッチング機構ハウジングの外側からアクセス可能である。
スイッチング機構ハウジングと共にスイッチング機構は、したがって、ユニットとして、最終的なスイッチハウジングを形成する単純化されたスイッチ外側ハウジングに挿入することができる。このスイッチ外側ハウジング上に対抗する接点を配置することができ、この対抗する接点は、外側からアクセス可能なスイッチング機構の接触部材と相互作用する。スイッチング機構ハウジングの修正又は更なる処理は不要である。
このことは、外側のスイッチハウジングがなくても、スイッチング機構をそのスイッチング機構ハウジングと共に、完全に機能的な態様で使用することができることを保証する。これは、その高温構成におけるバイメタルのスナップ動作ディスクが、スイッチング機構ハウジングに対してそれ自身を支持することができるからであり、その結果、バイメタルのスナップ動作ディスクが弾くように動くときに、バイメタルのスナップ動作ディスクに接続された接触部材は、スイッチング機構ハウジング内で移動することができる。したがって、スイッチング機構ユニットの機能チェックは、スイッチング機構ユニットをスイッチに取り付ける前でも容易に行うことができる。
したがって、バイメタルのスナップ動作ディスクの応答温度を超えたとき、及びバイメタルのスナップ動作ディスクの戻り温度がアンダーショットのときにのみ、スイッチング機構が弾くように移動する。その後、スナップ動作ばねディスクは、バイメタルのスナップ動作ディスクとともに、それぞれの他の構成/位置に弾くように移動する。
スイッチング機構10が温度依存型スイッチに挿入されない限り、スイッチング機構ユニット12とスイッチング機構ハウジング14との間にある程度の隙間があるのが好ましい。このスイッチング機構ユニット12は、スイッチング機構10が低温位置にあるときにはスイッチング機構ハウジング14内を移動可能である。
スイッチング機構ユニット10のこの位置では、スナップ動作ばねディスク18が接触部材20を担持する。一方、バイメタルのスナップ動作ディスク16は、スイッチング機構ハウジング14に取り付けられたスイッチング機構のこの位置にあり、多かれ少なかれ力がかからない。
これにより、バイメタルのスナップ動作ディスク16の十分に自由な動きが保証される。同時に、スナップ動作ばねディスク18と接触部材20との間の僅かに小さい隙間により、これら2つの構成要素間の可能な最良の電気的接触が可能になる。
この弾くように動く間、バイメタルのスナップ動作ディスク16の外縁は、スイッチング機構ハウジング14の第1のハウジング側22に対して支持される。
より具体的には、バイメタルのスナップ動作ディスク16は、スイッチング機構ハウジング14の内側に配置された折り曲げられた上部34の内面72に支持される。
その結果、スナップ動作ばねディスク18は、同時にその中心で下方に撓み、スナップ動作ばねディスク18が、図3に示されるその第1の安定な幾何学的形態から図4に示されるその第2の安定な幾何学的形態に弾くように動く(snap over)。
この理由は特に、スイッチング機構ユニット12が捕捉状態に取り付けられているスイッチング機構ハウジング14により、スイッチング機構10がそれ自体で既に完全に機能するからである。スイッチ100の気密封止を必要としない用途がある限り、スイッチハウジング56に必要なのは、2つの接点70、71だけであり、これらの接点の間には、スイッチング機構ユニット10がクランプされて配置される。接点70、71に接続された電気端子59、61を除いて、スイッチハウジング56上に他の部品は不要である。
Claims (15)
- 温度依存型スイッチ(100)のための温度依存型スイッチング機構(10)であって、
温度に依存するバイメタルのスナップ動作ディスク(16)と、
温度に依存しないスナップ動作ばねディスク(18)と、
バイメタルのスナップ動作ディスク(16)とスナップ動作ばねディスク(18)が捕捉状態に保持される導電性の接触部材(20)であって、バイメタルのスナップ動作ディスク(16)とスナップ動作ばねディスク(18)と接触部材(20)が互いに捕捉状態に保持されてスイッチング機構ユニット(12)を形成する導電性の接触部材(20)と、
前記スイッチング機構ユニット(12)が配置され、スイッチング機構ユニット(12)を捕捉的に保持するスイッチング機構ハウジング(14)とを備え、
該スイッチング機構ハウジング(14)は、スイッチング機構ユニット(12)を第1のハウジング側(22)と、第1のハウジング側(22)とは反対側の第2のハウジング側(24)と、第1及び第2のハウジング側(22, 24)の間であって第1及び第2のハウジング側(22, 24)の間を横切る方向に延びるハウジング周辺側(26)とで取り囲み、
スイッチング機構ハウジング(14)は、少なくとも部分的に開いたハウジングとして構成され、第1のハウジング側(22)に開口部(28)を備え、該開口部(28)を通って、接触部材(20)は、スイッチング機構ハウジング(14)の外部からアクセス可能であることを特徴とする、温度依存型スイッチング機構(10)。 - 前記接触部材(20)は、前記開口部(28)を通って恒久的に外方に突出しているか、または、前記スイッチング機構ハウジング(14)内の前記バイメタルのスナップ動作ディスク(16)及びスナップ動作ばねディスク(18)と共に移動可能であり、前記接触部材(20)は、前記スイッチング機構ハウジング(14)内の対応する移動に際して、前記開口部(28)を通って外方に突出する、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 開口部(28)の直径(D1)が、開口部(28)に平行に測定されたバイメタルのスナップ動作ディスク(16)の直径(D2)より小さく、及び/又は開口部(28)に並行して測定されたスナップ動作ばねディスク(18)の直径(D2)より小さい、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記スイッチング機構ハウジング(14)は、前記ハウジング周辺側(26)を形成する側壁(32)を備え、側壁(32)の自由上部(34)は、折曲されて前記第1のハウジング側(22)を形成している、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記バイメタルのスナップ動作ディスク(16)は、応答温度を超えると、幾何学的に安定した低温構成から幾何学的に安定した高温構成に弾くように動くように構成され、その低温構成において、前記バイメタルのスナップ動作ディスク(16)は、前記側壁(32)の前記自由上部(34)の内面(72)から離間され、その高温構成において、前記バイメタルのスナップ動作ディスク(16)は前記内面(72)に当接し、前記内面(72)は、前記スイッチング機構ハウジング(14)の内側に配置される、請求項4に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記スイッチング機構ハウジング(14)が一体に形成される、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記スイッチング機構ハウジング(14)は導電性材料を含む、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記スイッチ機構ハウジング(14)は、第2のハウジング側(24)の少なくとも一部を形成するドーム状又はポット状の部分(54)を備える、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記スイッチング機構ハウジング(14)は、中心軸(36)を中心として回転対称である、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。
- スイッチング機構ハウジング(14)が中心軸(36)を中心にして回転対称であり、ドーム状またはポット状の部分(54)が第2のハウジング側(24)の中央に配置された部分を形成する、請求項8に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記スイッチング機構(10)は、前記中心軸(36)を中心として回転対称である、請求項9に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記バイメタルのスナップ動作ディスク(16)は第1の貫通孔(42)を備え、スナップ動作ばねディスク(18)は第2の貫通孔(44)を備え、前記接触部材(20)は、前記第1の貫通孔(42)と前記第2の貫通孔(44)を貫通し、前記接触部材(20)は、半径方向に突出する支持肩部(48)と、前記支持肩部(48)の第1側に配置された第1ロック要素(50)と、前記第1側に対向する前記支持肩部(48)の第2側に配置された第2ロック要素(52)とをさらに備え、
前記バイメタルのスナップ動作ディスク(16)は、前記第1のロック要素(50)と前記支持肩部(48)との間に配置され、前記第1のロック要素(50)と前記支持肩部(48)によって前記接触部材(20)上に捕捉状態に保持されて、
前記スナップ動作ばねディスク(18)は、前記第2のロック要素(52)と前記支持肩部(48)との間に配置され、前記第2のロック要素(52)と前記支持肩部(48)によって前記接触部材(20)上に捕捉状態に保持される、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。 - 前記第1の貫通孔(42)は、前記バイメタルのスナップ動作ディスク(16)の中央に配置され、前記第2の貫通孔(44)は、前記スナップ動作ばねディスク(18)の中央に配置される、請求項12に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 前記バイメタルのスナップ動作ディスク(16)及びスナップ動作ばねディスク(18)が夫々円形の円盤状である、請求項1に記載の温度依存型スイッチング機構。
- 請求項1乃至14の何れかに記載の温度依存型スイッチ機構(10)と、該温度依存型スイッチ機構(10)を囲み、第1の接点(70)と第2の接点(71)とを備えるスイッチハウジング(56)とを備え、ここで、温度依存型スイッチ機構(10)は、バイメタルのスナップ動作ディスク(16)の応答温度以下で、第1の接点と第2の接点(70, 71)との間に電気的接続を確立し、応答温度を超えると電気的接続を遮断するように構成される、温度依存型スイッチ(100)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102022118405.6 | 2022-07-22 | ||
DE102022118405.6A DE102022118405B3 (de) | 2022-07-22 | 2022-07-22 | Temperaturabhängiges Schaltwerk und temperaturabhängiger Schalter mit einem solchen Schaltwerk |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024014763A true JP2024014763A (ja) | 2024-02-01 |
JP7628581B2 JP7628581B2 (ja) | 2025-02-10 |
Family
ID=87418874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023109142A Active JP7628581B2 (ja) | 2022-07-22 | 2023-07-03 | スイッチング機構を有する温度依存型スイッチング機構及びそのようなスイッチング機構を備えた温度依存型スイッチ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240029975A1 (ja) |
EP (2) | EP4310879B1 (ja) |
JP (1) | JP7628581B2 (ja) |
CN (1) | CN117438248A (ja) |
DE (1) | DE102022118405B3 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022134380B3 (de) | 2022-12-21 | 2024-02-08 | Marcel P. HOFSAESS | Temperaturabhängige Schaltwerke und temperaturabhängiger Schalter mit einem solchen Schaltwerk |
DE102023127596B3 (de) | 2023-10-10 | 2025-02-13 | Marcel P. HOFSAESS | Temperaturabhängiges Schaltwerk und temperaturabhängiger Schalter mit einem solchen Schaltwerk |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2121802C3 (de) * | 1971-05-03 | 1974-10-24 | Thermik-Geraetebau Gmbh + Co, 7530 Pforzheim | Temperaturwächter |
DE2917482C2 (de) | 1979-04-30 | 1982-11-25 | Peter 7530 Pforzheim Hofsäss | Übertemperaturschutzschalter |
JPH0731051A (ja) * | 1993-07-05 | 1995-01-31 | Texas Instr Japan Ltd | 過昇温防止機能付き過電流保護装置 |
DE19727197C2 (de) * | 1997-06-26 | 1999-10-21 | Marcel Hofsaess | Temperaturabhängiger Schalter mit Kontaktbrücke |
DE19919648C2 (de) | 1999-04-30 | 2003-03-13 | Marcel Hofsaess | Gerät mit in einer Tasche vorgesehenem temperaturabhängigen Schaltwerk |
DE102007014237A1 (de) | 2007-03-16 | 2008-09-18 | Hofsaess, Marcel P. | Temperaturabhängiger Schalter und dafür vorgesehenes Schaltwerk |
DE102009061050B4 (de) * | 2009-06-05 | 2019-09-05 | Marcel P. HOFSAESS | Bimetallteil und damit ausgestattete temperaturabhängige Schalter |
DE102011119633B3 (de) * | 2011-11-22 | 2013-04-11 | Marcel P. HOFSAESS | Temperaturabhängiger Schalter |
DE102011119632B3 (de) | 2011-11-22 | 2013-04-11 | Marcel P. HOFSAESS | Temperaturabhängiges Schaltwerk |
DE102013109291A1 (de) * | 2013-08-27 | 2015-03-05 | Thermik Gerätebau GmbH | Temperaturabhängiger Schalter mit am Rand eingeklemmter Schnappscheibe |
DE102013017232A1 (de) | 2013-10-17 | 2015-04-23 | Thermik Gerätebau GmbH | Temperaturabhängiges Schaltwerk |
DE102014108518A1 (de) * | 2014-06-17 | 2015-12-17 | Thermik Gerätebau GmbH | Temperaturabhängiger Schalter mit Distanzring |
DE102019125450B4 (de) * | 2019-09-20 | 2021-04-08 | Marcel P. HOFSAESS | Temperaturabhängiger Schalter |
DE102019125453B4 (de) | 2019-09-20 | 2025-04-30 | Marcel P. HOFSAESS | Temperaturabhängiger Schalter |
DE102022118402B3 (de) * | 2022-07-22 | 2023-08-24 | Marcel P. HOFSAESS | Temperaturabhängiges Schaltwerk, temperaturabhängiger Schalter und Verfahren zur Herstellung eines temperaturabhängigen Schaltwerks |
DE102022134380B3 (de) * | 2022-12-21 | 2024-02-08 | Marcel P. HOFSAESS | Temperaturabhängige Schaltwerke und temperaturabhängiger Schalter mit einem solchen Schaltwerk |
-
2022
- 2022-07-22 DE DE102022118405.6A patent/DE102022118405B3/de active Active
-
2023
- 2023-07-03 JP JP2023109142A patent/JP7628581B2/ja active Active
- 2023-07-18 EP EP23186037.0A patent/EP4310879B1/de active Active
- 2023-07-18 CN CN202310880189.7A patent/CN117438248A/zh active Pending
- 2023-07-18 EP EP24191557.8A patent/EP4465327A1/de active Pending
- 2023-07-21 US US18/356,689 patent/US20240029975A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4310879A1 (de) | 2024-01-24 |
EP4310879B1 (de) | 2025-03-19 |
US20240029975A1 (en) | 2024-01-25 |
JP7628581B2 (ja) | 2025-02-10 |
EP4465327A1 (de) | 2024-11-20 |
CN117438248A (zh) | 2024-01-23 |
DE102022118405B3 (de) | 2023-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024014763A (ja) | スイッチング機構を有する温度依存型スイッチング機構及びそのようなスイッチング機構を備えた温度依存型スイッチ | |
US20240212961A1 (en) | Temperature-dependent switching mechanism and temperature-dependent switch | |
US9267617B2 (en) | Drive unit for a micro valve comprising a shape memory alloy, and micro valve | |
EP2597661B1 (en) | Temperature-dependent switch | |
JP7594629B2 (ja) | 温度依存型スイッチング機構、温度依存型スイッチ、及びそのような温度依存型スイッチング機構の製造方法 | |
JP2025066086A (ja) | 温度依存型スイッチ | |
US20240055205A1 (en) | Temperature-dependent switch | |
US20250118511A1 (en) | Temperature-dependent switching mechanism and temperature-dependent switch | |
US20240055204A1 (en) | Temperature-dependent switch | |
US20240055206A1 (en) | Temperature-dependent switch | |
US20240290560A1 (en) | Temperature-dependent switching mechanism and temperature-dependent switch | |
US20240212960A1 (en) | Temperature-dependent switch | |
US20240290562A1 (en) | Temperature-dependent switch | |
US20250118513A1 (en) | Temperature-dependent switch | |
US20240258054A1 (en) | Temperature-depenedent switching mechanism and temperature-dependent switch | |
US20240290561A1 (en) | Temperature-dependent switch | |
JP7686808B2 (ja) | 温度依存型スイッチ | |
HK1180452B (en) | Temperature-dependent switch | |
HK1180452A (en) | Temperature-dependent switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7628581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |