JP2024010225A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2024010225A5
JP2024010225A5 JP2023191960A JP2023191960A JP2024010225A5 JP 2024010225 A5 JP2024010225 A5 JP 2024010225A5 JP 2023191960 A JP2023191960 A JP 2023191960A JP 2023191960 A JP2023191960 A JP 2023191960A JP 2024010225 A5 JP2024010225 A5 JP 2024010225A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
value
screw tightening
output
output gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023191960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024010225A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102018118853.6A external-priority patent/DE102018118853A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2024010225A publication Critical patent/JP2024010225A/ja
Publication of JP2024010225A5 publication Critical patent/JP2024010225A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

図8は、トルク(Nm)を回転角度(度)に対して概略的に簡略化してプロットしたものである。スイッチオフ・トルクの値を、粗破線で示す。実際に出力される出力トルクの値を、中~細破線で示す。補償ファイルとしての出力歯車固有のトルクの値を細破線で示す。補償後の出力トルクの値を実線で示す。

Claims (18)

  1. 駆動トルク生成手段と相互作用し、トルクをねじ締め相手に加える及び/又は伝達するねじ締め装置であって、
    前記ねじ締め相手と着脱可能に接続されることが可能な出力部、および駆動トルクが手動で又は機械的に加えられることが可能な駆動部を含む、歯車式オフセットヘッド手段(6)と、
    前記歯車式オフセットヘッド手段(6)により駆動されることが可能な出力歯車(8)と、
    トルクを導入するために前記駆動トルク生成手段と選択的に直接接続又は間接接続する機械的インターフェース(46)と、
    前記出力歯車(8)固有のトルク曲線および/または前記出力歯車(8)固有の効率曲線を含む補償データを記憶および処理して、当該データで実際の出力トルクの値をオフセットすることにより、補償後の出力トルクの値を生成するように構成された補償部(30)と、
    補償データを駆動トルク生成手段に伝達するように構成されたデータインターフェース(36)と、を備える、ねじ締め装置。
  2. 請求項1に記載のねじ締め装置において、
    前記実際の出力トルクの値を検出する少なくとも1つのトルク検出手段
    を備える、ねじ締め装置。
  3. トルクを発生させて、ねじ締め装置(2)と相互作用する駆動トルク生成手段であって、
    駆動モータ(26)と、
    トルクを導入するために前記ねじ締め装置(2)と選択的に直接接続又は間接接続するように構成された機械的インターフェース(46)と、
    実際の出力トルクの値を検出するトルク検出手段と、
    出力歯車固有のトルク曲線および/または出力歯車固有の効率曲線を含む補償データを記憶および処理して当該データで実際の出力トルクの前記値をオフセットすることにより、補償後の出力トルクの値を生成するように構成された補償部(30)と、
    補償データを駆動トルク生成手段に伝達するように構成されたデータインターフェース(38)と、
    を備える、駆動トルク生成手段。
  4. 請求項3に記載のねじ締め装置において、
    補償データを伝達するように構成されたデータインターフェース(38)、
    を備える、駆動トルク生成手段。
  5. 請求項1または2に記載のねじ締め装置において、
    ねじ締め装置識別手段
    を備える、ねじ締め装置。
  6. 請求項1または2に記載のねじ締め装置において、
    前記出力歯車(8)の位置角度を決定する角度決定手段(40)、
    を備える、ねじ締め装置。
  7. ねじ締め相手と着脱可能に接続されることが可能な出力部および駆動トルクが手動で又は機械的に加えられることが可能な駆動部を含む歯車式オフセットヘッド手段(6)、当該歯車式オフセットヘッド手段(6)により駆動されることが可能な出力歯車(8)、ならびにトルクを導入するために駆動トルク生成手段と選択的に直接接続又は間接接続する機械的インターフェース(46)を具備したねじ締め装置(2)と、
    前記歯車式オフセットヘッド手段(6)と前記駆動部側で接続された駆動トルク生成手段であって、駆動モータ(26)、トルクを導入するために前記ねじ締め装置(2)と選択的に直接接続又は間接接続するように構成された機械的インターフェース(46)、実際の出力トルクの値を検出するトルク検出手段、ならびに前記出力歯車(8)固有のトルク曲線および/または前記出力歯車(8)固有の効率曲線を含む補償データを記憶および処理して当該データで前記実際の出力トルクの前記値をオフセットすることにより補償後の出力トルクの値を生成するように構成された補償部(30)を具備した駆動トルク生成手段と、を少なくとも備える、ねじ締めシステム。
  8. 請求項7に記載のねじ締めシステムにおいて、
    補償データを伝達するように構成された少なくとも1つのデータインターフェース(36,38)、を備える、ねじ締めシステム。
  9. 請求項7または8に記載のねじ締めシステムにおいて、
    前記出力歯車(8)の位置角度を決定する角度決定手段(40)、
    を備える、ねじ締めシステム。
  10. ねじ締めシステムの、好ましくは請求項7に記載のねじ締めシステムの駆動モータ(26)を制御する方法であって、
    -出力歯車固有のトルク曲線および/または出力歯車固有の効率曲線を補償部(30)に記憶する過程と、
    -トルク検出手段により、駆動モータ(26)から出力される実際の出力トルクの値を検出する過程と、
    -少なくとも1つの補償ファイルで前記実際の出力トルクの前記値をオフセットすることにより、補償後の出力トルクの値を生成する過程と、
    -前記補償部(30)から、前記補償後の出力トルクの前記値を前記駆動モータ(26)のコントロールユニット(24)に出力する過程と、を少なくとも備える、方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、オフセットする前記過程が、好ましくは少なくとも1つの部分支持位相のみで、前記実際の出力トルクの前記値に対する補償ファイルの値の比較および/または差し引きおよび/または付け足しを行い、かつ/あるいは、オフセットする前記過程が、好ましくは少なくとも1つの部分支持位相のみで、前記実際の出力トルクの前記値のスムース化を行う、方法。
  12. 請求項10または12のいずれか一項に記載の方法において、さらに、
    -角度決定手段(40)により、前記出力歯車(8)の位置角度を決定する過程と、
    -前記補償部(30)により、前記位置角度を用いて、前記補償後の出力トルクの前記値を生成する過程と、を備える、方法。
  13. 請求項10から12のいずれか一項に記載の方法において、さらに、
    -スイッチオフ・トルク値を設定する過程であって、前記駆動モータ(26)の前記補償後の出力トルクの値が、設定のスイッチオフ・トルク値に達すると前記駆動モータ(26)がスイッチオフされる、過程と、
    -前記駆動モータ(26)が回転する目標速度を設定する過程であって、当該目標速度は、可能な限り高速で前記スイッチオフ値に達するように動的に調節可能である、過程と、
    を備える、方法。
  14. 請求項10から13のいずれか一項に記載の方法において、さらに、
    -前記ねじ締めシステムを速度制御で動作させる過程、を備える、方法。
  15. 請求項10から14のいずれか一項に記載の方法において、さらに、
    -前記出力歯車(8)の一回転中の複数の部分支持位相を、部分支持位相群に結合する過程と、
    -少なくとも前記部分支持位相群で、少なくとも1つの補償ファイルで前記実際の出力トルクの前記値をオフセットすることにより、補償後の出力トルクの値を生成する過程と、を備える、方法。
  16. 請求項7に記載のねじ締めシステムの、請求項10に記載の方法を実施するための使用。
  17. 請求項3に記載の駆動トルク生成手段において、
    ねじ締め装置識別手段を備える、駆動トルク生成手段。
  18. 請求項3または4に記載の駆動トルク生成手段において、
    前記出力歯車(8)の位置角度を決定する角度決定手段(40)、を備える、駆動トルク生成手段。
JP2023191960A 2018-08-02 2023-11-10 ねじ締め装置、駆動トルク生成手段、ねじ締めシステムおよびトルク制御方法 Pending JP2024010225A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018118853.6A DE102018118853A1 (de) 2018-08-02 2018-08-02 Schraubvorrichtung, Antriebsdrehmomenterzeugungsmittel, Verschraubsystem sowie Verfahren zur Drehmomentsteuerung
DE102018118853.6 2018-08-02
PCT/EP2019/069841 WO2020025402A1 (de) 2018-08-02 2019-07-23 Schraubvorrichtung, antriebsdrehmomenterzeugungsmittel, verschraubsystem sowie verfahren zur drehmomentsteuerung
JP2021505771A JP2022510535A (ja) 2018-08-02 2019-07-23 ねじ締め装置、駆動トルク生成手段、ねじ締めシステムおよびトルク制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505771A Division JP2022510535A (ja) 2018-08-02 2019-07-23 ねじ締め装置、駆動トルク生成手段、ねじ締めシステムおよびトルク制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024010225A JP2024010225A (ja) 2024-01-23
JP2024010225A5 true JP2024010225A5 (ja) 2024-05-20

Family

ID=67659797

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505771A Pending JP2022510535A (ja) 2018-08-02 2019-07-23 ねじ締め装置、駆動トルク生成手段、ねじ締めシステムおよびトルク制御方法
JP2023191960A Pending JP2024010225A (ja) 2018-08-02 2023-11-10 ねじ締め装置、駆動トルク生成手段、ねじ締めシステムおよびトルク制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505771A Pending JP2022510535A (ja) 2018-08-02 2019-07-23 ねじ締め装置、駆動トルク生成手段、ねじ締めシステムおよびトルク制御方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210316427A1 (ja)
EP (1) EP3829817B1 (ja)
JP (2) JP2022510535A (ja)
KR (1) KR102612187B1 (ja)
CN (1) CN112533731B (ja)
BR (1) BR112020026832A2 (ja)
CA (1) CA3107554A1 (ja)
DE (1) DE102018118853A1 (ja)
ES (1) ES2962693T3 (ja)
MX (1) MX2021000844A (ja)
WO (1) WO2020025402A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2943491T3 (es) * 2019-08-02 2023-06-13 Johannes Luebbering Gmbh Dispositivo de atornillado con medios de detección integrados
US11426842B2 (en) * 2020-01-30 2022-08-30 Michael W. Eskridge Double-ended release wrench for a tie down ratchet strap
DE102020110963A1 (de) 2020-04-22 2021-10-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verschraubungsvorrichtung sowie Verbindungselement
WO2022129282A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Atlas Copco Industrial Technique Ab Torque transmitting assembly for a power tool
US20220410351A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Nissan North America, Inc. Fastening tool
SE544996C2 (en) * 2021-12-08 2023-02-21 Atlas Copco Ind Technique Ab Socket for power tool, methods of controlling power tools, control systems and power tools
DE102022113988A1 (de) 2022-06-02 2023-12-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung einer wenigstens einen Betriebsparameter eines Schraubwerkzeugs im Rahmen eines Schraubprozesses steuernden Arbeitsregel

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965778A (en) * 1974-09-19 1976-06-29 Standard Pressed Steel Co. Multi-stage tightening system
US4210017A (en) * 1978-09-12 1980-07-01 Baker International Corporation Method and apparatus for generating an actual torque signal during the make-up of threaded joints
GB2096361A (en) * 1981-03-31 1982-10-13 Int Harvester Co Method and apparatus for automatically tensioning threaded fasteners
US4506567A (en) * 1983-03-07 1985-03-26 Makhlouf Samir B Maximum capability wrench
JPS6399180A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 マツダ株式会社 締付トルク制御装置
JP2936506B2 (ja) * 1995-07-11 1999-08-23 クワンタイシステムス株式会社 最適時間ボルト締付方法
JP3514034B2 (ja) * 1996-05-10 2004-03-31 日立工機株式会社 シャーレンチ
JP4734998B2 (ja) * 2005-03-29 2011-07-27 マツダ株式会社 ボルト締結方法及びその装置
DE202006016830U1 (de) * 2006-10-31 2007-01-04 Eduard Wille Gmbh & Co. Kg Werkzeug mit Positionsbestimmung
US7942084B2 (en) * 2006-12-06 2011-05-17 American Power Tool Company Powered driver and methods for reliable repeated securement of threaded connectors to a correct tightness
DE102007019409B3 (de) * 2007-04-23 2008-11-13 Lösomat Schraubtechnik Neef Gmbh Kraftschrauber
DE102010019792A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Lösomat Schraubtechnik Neef Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung eines drehmomentgenauen Anzugsmoments für Schraubverbindungen und Verfahren zur Kalibrierung einer solchen Vorrichtung
DE202010006554U1 (de) * 2010-05-06 2010-08-19 Lösomat Schraubtechnik Neef Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung eines drehmomentgenauen Anzugsmoments für Schraubverbindungen
DE102010023798A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Robel Bahnbaumaschinen Gmbh Verfahren zum Anziehen von Schraubverbindungen
TW201249610A (en) * 2011-06-10 2012-12-16 Eclatorq Technology Co Ltd Electronic torsion wrench having automatic compensation device for outputted torsion
JP6143275B2 (ja) * 2012-06-26 2017-06-07 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ トルク及び角度を結合表示する方法及び装置
JP6322387B2 (ja) * 2013-11-05 2018-05-09 Tone株式会社 締付装置及び締付方法
SE538622C2 (sv) * 2015-04-02 2016-10-04 Atlas Copco Ind Technique Ab Power tool with output torque compensation and method therefore
ES2757945T3 (es) * 2017-04-13 2020-04-30 Johannes Luebbering Gmbh Dispositivo de atornillamiento y sistema de atornillamiento portátil
US11267110B2 (en) * 2017-08-02 2022-03-08 Tym Labs L.L.C. Zero distance tool
SE542280C2 (en) * 2018-07-12 2020-03-31 Atlas Copco Ind Technique Ab Attachment part for a power tool and a tool assemby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024010225A5 (ja)
CN1291816C (zh) 用于紧固螺丝或螺栓的电动工具
WO2008033310A3 (en) Power tool anti-kickback system with rotational rate sensor
CN102794732B (zh) 螺丝刀和用于控制螺丝刀的方法
TWI309178B (ja)
JPH0596429A (ja) ナツトランナ
JP2024010225A (ja) ねじ締め装置、駆動トルク生成手段、ねじ締めシステムおよびトルク制御方法
JPH06182638A (ja) ねじ締め装置
JP2009262749A5 (ja)
JP2001039324A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5402030B2 (ja) 電動工具およびモータの回転制御方法
JP2010011542A5 (ja)
KR20090120718A (ko) 모터제어식 유압파워스티어링 시스템의 소비전류 저감 방법
WO2020054295A1 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置及びハイブリッド車両
JP2005192338A (ja) ブラシレスモータの駆動方法およびブラシレスモータの駆動制御装置
KR102253168B1 (ko) 자동차의 전동식 파워 스티어링 시스템 및 방법
JP3505175B2 (ja) ねじ継手締付方法および装置
TW503198B (en) Power steeping system
JP2010520416A5 (ja)
JP4108370B2 (ja) 手持ち式電動工具
SE533307C2 (sv) Styrning av hydraulisk enhet
FR2878663B1 (fr) Procede de commande d'un ensemble d'entrainement de vehicule a moteur thermique
JP6143948B2 (ja) 自動車における内燃機関のスロットルバルブの駆動ユニットを較正する方法および制御装置
TWI803064B (zh) 電動工具及其控制方法
JP2009216182A (ja) 油圧ユニット