JP2024004935A - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024004935A
JP2024004935A JP2022104845A JP2022104845A JP2024004935A JP 2024004935 A JP2024004935 A JP 2024004935A JP 2022104845 A JP2022104845 A JP 2022104845A JP 2022104845 A JP2022104845 A JP 2022104845A JP 2024004935 A JP2024004935 A JP 2024004935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid vehicle
prohibited
engine
control unit
motoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022104845A
Other languages
English (en)
Inventor
善尚 梅村
Yoshihisa Umemura
卓 熊沢
Suguru Kumazawa
康隆 土田
Yasutaka Tsuchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022104845A priority Critical patent/JP2024004935A/ja
Priority to US18/335,133 priority patent/US20240001907A1/en
Priority to CN202310715017.4A priority patent/CN117302165A/zh
Publication of JP2024004935A publication Critical patent/JP2024004935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • B60W20/14Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion in conjunction with braking regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

【課題】バッテリの過放電を抑制する。【解決手段】電子制御ユニット100は、排気中のPMを捕集するフィルタ装置を備えるエンジン10の燃料カット処理の実施が禁止されているときには、禁止されていないときよりも、車両減速中に駆動系が発生する制動トルクを小さくする駆動力切替処理と、車両減速中に第1回転電機によりエンジン10を回転駆動してフィルタ装置に捕集されたPMを燃焼浄化するモータリング処理と、燃料カット処理の実施が禁止されているときには禁止されていないときよりも、モータリング処理の実施を許可する車速を高い速度に設定する設定処理と、を行う。【選択図】図2

Description

本発明は、ハイブリッド車両の制御装置に関する。
ハイブリッド車両として、排気中の微粒子物質を捕集するフィルタ装置を備えるエンジンを搭載したものがある。フィルタ装置に大量の微粒子物質が堆積した状態でエンジンの燃料カットを実施すると、堆積した微粒子物質が一気に燃焼して、フィルタ装置が過熱する虞がある。そのため、特許文献1に記載のように、フィルタ装置に堆積した微粒子物質の量が一定の量を超える場合には、エンジンの燃料カットを禁止することがある。
一方、燃料カットを禁止すると、減速時にエンジンが発生する制動トルク、いわゆるエンジンブレーキが減少する。その結果、車両の減速度が低下して乗員が違和を感じる虞がある。エンジンブレーキの減少による車両の減速度の低下は、回生ブレーキ量の増加により補償できる。しかしながら、回生ブレーキ量を増加すると、充放電の収支バランスが崩れて、バッテリが過充電となる虞がある。そのため、特許文献1に記載の制御装置は、燃料カットの実施が禁止されている場合には、禁止されていない場合よりもハイブリッド車両の減速度を減少させる駆動力切替処理を行っている。
特開2017-128152号公報
ところで、車両減速中に、モータによりエンジンを回転するモータリングを実施して、フィルタ装置の再生処理を行うことがある。駆動力切替処理により車両の減速度を低下させると、回生による発電量が減る。そのため、減速度を低下させた状態で再生処理を実施すると、モータリングのための電力消費が、回生による発電量を大きく上回ってバッテリが過放電となる虞がある。
上記課題を解決するハイブリッド車両の制御装置は、排気中の微粒子物質を捕集するフィルタ装置を備えるエンジンと、バッテリからの給電に応じて前記エンジンに付与する回転力を発生する第1回転電機と、車輪から伝えられた回転力を受けて発電を行う第2回転電機と、を有する駆動系に設けられたハイブリッド車両を制御する装置である。同制御装置は、ハイブリッド車両の減速中に、エンジンの燃料カットを実施してエンジンブレーキを発生させる燃料カット処理と、ハイブリッド車両の減速中に駆動系が発生する制動トルクを、燃料カット処理の実施を禁止した場合には禁止していない場合よりも小さくする駆動力切替処理と、ハイブリッド車両の減速中に、第1回転電機によりエンジンを回転駆動してフィルタ装置に捕集された微粒子物質を燃焼浄化するモータリング処理と、モータリング処理の実施を許可する車速を、燃料カット処理の実施を禁止した場合には、禁止していない場合よりも高い速度に設定する設定処理と、を行う。
燃料カット処理の実施が禁止されて駆動力切替処理により制動トルクが減少された状態で、同一の車速域でモータリング処理を実施すると、制動トルクの減少によりモータリング処理中の第2回転電機の回生発電量が減少する。上記制御装置では、燃料カット処理の実施を禁止した場合には、禁止していない場合よりも高い車速域でモータリング処理が実施される。そのため、燃料カット処理の実施を禁止したときのモータリング処理中の回生発電量の減少が抑えられる。よって、上記ハイブリッド車両の制御装置は、モータリング処理の実施によるバッテリの過放電を抑える効果を奏する。
バッテリに蓄えられた電力は、ハイブリッド車両の駆動系以外の部分にも供給される。そうした部分の電力消費が多い状態で、モータリング処理を実施して、第1回転電機によるエンジンの回転駆動のための電力消費が加わると、バッテリが過放電となり易い。よって、上記ハイブリッド車両の制御装置は、バッテリの放電量が既定の判定値以上の場合には、モータリング処理の実施を禁止するように構成することが望ましい。
なお、フィルタ装置の微粒子物質の堆積量が多い状態で燃料カット処理を実施すると、微粒子物質の燃焼による発熱でフィルタ装置が過熱する虞がある。よって、上記ハイブリッド車両の制御装置は、フィルタ装置の微粒子物質の堆積量が既定の判定値以上の場合に燃料カット処理の実施を禁止するように構成することが望ましい。
一実施形態の制御装置が適用されるハイブリッド車両の駆動系の構成を模式的に示す図である。 上記制御装置の構成を模式的に示す図である。 同制御装置の目標駆動トルクの設定態様を示すグラフである。 同制御装置が実行する再生要求判定ルーチンのフローチャートである。 同制御装置が実行するモータリング処理ルーチンのフローチャートである。 同制御装置のモータリング許可車速の設定態様を示すグラフである。
以下、ハイブリッド車両の制御装置の一実施形態を、図1~図6を参照して詳細に説明する。
<ハイブリッド車両の駆動系>
まず、図1を参照して、本実施形態の制御装置が適用されるハイブリッド車両の駆動系の構成を説明する。このハイブリッド車両の駆動系には、エンジン10と、第1回転電機71及び第2回転電機72と、が設けられている。エンジン10は、燃料の燃焼により動力を発生する内燃機関である。第1回転電機71及び第2回転電機72は、電力供給により動力を発生する電動機としての機能と、外部から動力を受けて発電する発電機としての機能を兼ね備える。
さらに、図1のハイブリッド車両には、バッテリ77と第1インバータ75と第2インバータ76とが設けられている。第1インバータ75は、バッテリ77が放電する直流電流を交流電流に変換して第1回転電機71に供給する。また、第1インバータ75は、第1回転電機71が発電した交流電流を直流電流に変換してバッテリ77に充電する。第2インバータ76は、バッテリ77が放電する直流電流を交流電流に変換して第2回転電機72に供給する。また、第2インバータ76は、第2回転電機72が発電した交流電流を直流電流に変換してバッテリ77に充電する。
エンジン10は、混合気の燃焼を行う複数の気筒11を有している。また、エンジン10には、各気筒11への空気の導入路となる吸気通路15が設けられている。吸気通路15には、吸気の流量を調整するためのバルブであるスロットルバルブ16が設けられている。吸気通路15におけるスロットルバルブ16よりも下流側の部分は、気筒別に分岐されている。吸気通路15における気筒別に分岐した部分には、インジェクタ17がそれぞれ設けられている。一方、各気筒11には、気筒11内に導入された混合気を火花放電により点火する点火装置18がそれぞれ設けられている。また、エンジン10には、各気筒11での混合気の燃焼によって生じた排気の排出路となる排気通路21が設けられている。排気通路21には、排気を浄化する三元触媒装置22が設置されている。さらに、排気通路21における三元触媒装置22よりも下流側には、排気中の微粒子物質(PM)を捕集するフィルタ装置23が設けられている。
こうしたエンジン10の各気筒11には、インジェクタ17が噴射した燃料を含む混合気が吸気通路15を通じて導入される。点火装置18がこの混合気を点火すると気筒11内で燃焼が行われる。このときの燃焼により生じた排ガスは、気筒11内から排気通路21に排出される。このエンジン10では、三元触媒装置22が排ガス中のHC及びCOの酸化とNOxの還元とを行い、さらにフィルタ装置23が排気中のPMを捕集することで、排ガスを浄化している。
一方、ハイブリッド車両には、第1遊星ギア機構40が設けられている。第1遊星ギア機構40は、外歯歯車のサンギア41と、サンギア41と同軸配置されている内歯歯車のリングギア42とを有している。サンギア41とリングギア42との間には、サンギア41及びリングギア42の双方と噛み合う複数のピニオンギア43が配置されている。各ピニオンギア43は、自転及び公転が自在な状態でキャリア44に支持されている。サンギア41、リングギア42、及びキャリア44が第1遊星ギア機構40の3つの回転要素となる。こうした第1遊星ギア機構40のキャリア44には、エンジン10の出力軸であるクランク軸14が連結され、サンギア41には、第1回転電機71が連結されている。また、リングギア42には、駆動軸45が接続されている。駆動軸45には、減速機構60、差動機構61、及び車輪軸63を介して車輪62が連結されている。すなわち、駆動軸45は、車輪62への動力の取り出し軸となっている。
また、駆動軸45には、第2遊星ギア機構50を介して第2回転電機72が連結されている。第2遊星ギア機構50は、外歯歯車のサンギア51と、サンギア51と同軸配置されている内歯歯車のリングギア52とを有している。サンギア51とリングギア52との間には、サンギア51及びリングギア52の双方と噛み合う複数のピニオンギア53が配置されている。各ピニオンギア53は、自転自在であるものの公転不能になっている。そして、第2遊星ギア機構50のリングギア52には駆動軸45が、サンギア51には第2回転電機72がそれぞれ接続されている。こうした第2遊星ギア機構50は、第2回転電機72の回転を減速して駆動軸45に伝える減速機構として機能する。
<制御装置の構成>
続いて、図2を参照して、本実施形態のハイブリッド車両の制御装置の構成を説明する。
ハイブリッド車両には、制御装置としての電子制御ユニット100が搭載されている。電子制御ユニット100は、車両制御のための各種処理を実行する演算処理装置101と、車両制御用のプログラムやデータを記憶した記憶装置102と、を備えている。なお、実際には、電子制御ユニット100は、エンジン制御用、電池制御用等の複数の制御ユニットにより構成されている。
ハイブリッド車両には、エアフローメータ103、クランク角センサ104、空燃比センサ105、アクセルペダルセンサ106、シフト位置センサ107、及び車速センサ108等のセンサが設置されている。エアフローメータ103は、エンジン10の吸入空気量GAを検出するセンサである。クランク角センサ104は、クランク軸14の回転位相を検出するセンサである。空燃比センサ105は、気筒11で燃焼した混合気の空燃比を検出するセンサである。アクセルペダルセンサ106は、運転者のアクセルペダル操作量ACCを検出するセンサである。シフト位置センサ107は、運転者のシフトレバーの操作位置を検出するセンサである。車速センサ108は、ハイブリッド車両の車速Vを検出するセンサである。
これらセンサの検出信号は、電子制御ユニット100に入力されている。そして、電子制御ユニット100は、それらセンサの検出結果に基づき、ハイブリッド車両の各種制御を実行する。例えば電子制御ユニット100は、スロットルバルブ16、インジェクタ17、点火装置18等の制御を通じて、エンジン10の運転制御を行う。また、電子制御ユニット100は、第1インバータ75及び第2インバータ76の制御を通じて、第1回転電機71及び第2回転電機72のトルク制御を行う。
<ハイブリッド車両の走行制御>
以上のように構成された電子制御ユニット100は、入力された検出信号や情報に基づき、ハイブリッド車両の走行制御を行う。走行制御に際して電子制御ユニット100は、アクセルペダル操作量ACCや車速V等に基づき、目標駆動トルクT*の値を設定する。目標駆動トルクT*は、駆動系が発生する駆動軸45のトルクの目標値を表わしている。そして、電子制御ユニット100は、駆動系が発生する駆動軸45のトルクが、目標駆動トルクT*と等しい値となるように、エンジン10、第1回転電機71及び第2回転電機72のトルク制御を行う。このとき電子制御ユニット100は、エンジン10の効率やバッテリ77の充電状況に基づきエンジン10、第1回転電機71及び第2回転電機72のそれぞれが発生するトルクの配分を決定している。
<燃料カット処理>
電子制御ユニット100は、ハイブリッド車両の減速時等に、負の値を目標駆動トルクT*の値として設定する場合がある。ここでのハイブリッド車両の減速時とは、ハイブリッド車両が惰性で走行しているときを言う。このときの電子制御ユニット100は、駆動系が駆動軸45に制動トルクを発生するように、エンジン10、第1回転電機71及び第2回転電機72のトルク制御を実行する。このときの制動トルクを、第2回転電機72の回生ブレーキだけで発生すると、バッテリ77が過充電となる場合がある。そうした場合の電子制御ユニット100は、インジェクタ17の燃料噴射を停止する燃料カット処理を実施して、エンジンブレーキを発生させている。すなわち、このときのエンジン10は、駆動軸45から伝達された回転力により連れ回される。そして、エンジン10は、フリクションロスやポンピングロスにより、駆動軸45の回転を減速させる制動トルクを発生する。
ところで、上記のようにエンジン10には、排気中のPMを捕集するフィルタ装置23が設置されている。燃料カットを実施すると、排気通路21内のガスが新気に置き換わるため、フィルタ装置23に多量の酸素が流入する。そして、その酸素により、フィルタ装置23に捕集されたPMが燃焼する。そのため、大量のPMが捕集された状態で燃料カットを実施すると、PMの燃焼による発熱のため、フィルタ装置23の温度が許容可能な上限を超えて上昇する虞がある。
一方、電子制御ユニット100は、エンジン10の運転状況に基づいて、フィルタ装置23のPM堆積量を推定している。そして、電子制御ユニット100は、PM堆積量が既定の閾値を超えている場合には、燃料カット処理の実施を禁止している。なお、電子制御ユニット100は、FC禁止フラグをセットすることで、燃料カットが禁止していることを示している。
<駆動力切替処理>
上記のように電子制御ユニット100は、減速時等に負の値を目標駆動トルクT*の値として設定して、駆動系に制動トルクを発生させる。燃料カット処理の実施が禁止されている場合には、エンジンブレーキの効きが弱くなるため、その分を第2回転電機72の回生ブレーキにより補償する必要がある。一方、第2回転電機72の回生発電量が過大となると、バッテリ77が過充電となる虞がある。そこで、電子制御ユニット100は、燃料カット処理の実施が禁止されると、ハイブリッド車両の減速中に駆動系に発生させる制動トルクを小さくする駆動力切替処理を行っている。なお、電子制御ユニット100は、駆動力切替処理において減速中の制動トルクを一旦減少すると、その状態をトリップの終了まで維持している。すなわち、駆動力切替処理では、燃料カット処理の実施が禁止されると、その後に燃料カット処理の実施が許可されても、トリップ終了までは、制動トルクを減少した状態を維持している。なお、以下の説明では、駆動力切替処理により減速中の制動トルクが減少した状態を「駆動力切替時」と記載し、減少していない状態を「通常時」と記載する。
図3に、電子制御ユニット100による目標制動トルクTDの設定態様を示す。図3には、アクセルペダル操作量ACCが25%、50%、75%、100%のそれぞれの場合における車速と目標制動トルクTDとの関係が示されている。また、図3には、アクセルペダル操作量ACCが0%である場合のF/C禁止時、F/C許可時のそれぞれにおける車速と目標制動トルクTDとの関係が示されている。同図に示すように、アクセルペダル操作量ACCが25%以上の場合には、目標制動トルクTDの値には常に正の値が設定される。一方、アクセルペダル操作量ACCが0%の場合、すなわちハイブリッド車両の減速時には、車速がある程度よりも高くなると、目標制動トルクTDの値として負の値が設定される。さらに、アクセルペダル操作量ACCが0%の場合には、駆動力切替時には通常時よりも大きい値が目標制動トルクTDの値として設定される。
<フィルタ再生>
エンジン10に設置されたフィルタ装置23は、捕集したPMにより目詰まりを起こす場合がある。電子制御ユニット100は、フィルタ装置23のPM堆積量が一定の量を超えると、堆積したPMを浄化するためのフィルタ再生を実施する。フィルタ再生に際して電子制御ユニット100は、ハイブリッド車両の減速時等に、エンジン10の燃焼を停止した状態で、第1回転電機71によりエンジン10を回転させるモータリング処理を実施する。モータリング処理を行うと、排気通路21を流れる排気が新気に置き換わってフィルタ装置23に酸素が供給される。そして、供給された酸素により、フィルタ装置23に堆積したPMが燃焼して浄化される。
なお、燃料カット処理の実施中も、フィルタ装置23に酸素が供給されてPMの燃焼が行われる。ただし、燃料カット処理の実施期間やその処理中のフィルタ装置23の酸素供給量は制御が難しく、PM堆積量が多い場合にもフィルタ装置23の過熱を確実に回避するには、その実施を禁止することが望ましい。これに対して、モータリング処理では、第1回転電機71によりエンジン10を回転させており、実施期間やその実施中のフィルタ装置23の酸素供給量の制御が、燃料カット処理よりも容易である。そのため、PM堆積量が多くて、再生中のフィルタ装置23の過熱が懸念される場合には、燃料カット処理の実施を禁止して、モータリング処理によりフィルタ装置23の再生を図ることが望ましい。
図4に、フィルタ再生の実施の要否を判定するための再生要求判定ルーチンのフローチャートを示す。電子制御ユニット100は、ハイブリッド車両の走行中に既定の制御周期毎に同ルーチンを繰り返し実行する。
本ルーチンの処理を開始すると、電子制御ユニット100はまずステップS100において、バッテリ77の放電量が既定の判定値X2未満であるか否かを判定する。より詳細には、ステップS110において電子制御ユニット100は、現在までの既定の期間におけるバッテリ77の充放電の収支が放電側に偏った状態にあるか否かを判定する。そして、電子制御ユニット100は、バッテリ77の放電量が判定値X2以上の場合(NO)には、ステップS110において再生要求フラグをクリアする。さらに電子制御ユニット100は、今回の制御周期における本ルーチンの処理を終了する。なお、再生要求フラグは、セットされていることをもって、フィルタ再生の実施が要求されていることを示すフラグである。
バッテリ77の放電量が判定値X2未満の場合(S100:YES)には、電子制御ユニット100はステップS120に処理を進める。そして、そのステップS120において電子制御ユニット100は、再生要求フラグがセットされているか否かを判定する。再生要求フラグがセットされている場合(YES)には、電子制御ユニット100はそのまま今回の制御周期における本ルーチンの処理を終了する。一方、再生要求フラグがセットされていない場合(NO)には、電子制御ユニット100は処理をステップS130に進める。
ステップS130において電子制御ユニット100は、フィルタ装置23のPM堆積量が既定の判定値X1以上であるか否かを判定する。電子制御ユニット100は、エンジン10の運転状況に基づき、PM堆積量を推定している。判定値X1には、フィルタ装置23が目詰まりを起こした状態となるときのPM堆積量よりも少ない量が値として設定されている。そして、電子制御ユニット100は、PM堆積量が判定値X1未満の場合(NO)には、そのまま今回の制御周期における本ルーチンの処理を終了する。一方、PM堆積量が判定値X1以上の場合(YES)には、電子制御ユニット100はステップS140に処理を進める。そして、電子制御ユニット100はそのステップS140において再生要求フラグをセットした後、今回の制御周期における本ルーチンの処理を終了する。
図5に、フィルタ再生の実施のため、電子制御ユニット100が実行するフィルタ再生ルーチンのフローチャートを示す。同ルーチンも、ハイブリッド車両の走行中に電子制御ユニット100が既定の制御周期毎に繰り返し実行する処理となっている。
本ルーチンを開始すると、電子制御ユニット100はまずステップS200において、再生要求フラグがセットされているか否かを判定する。そして、電子制御ユニット100は、再生要求フラグがセットされている場合(YES)にはステップS210に処理を進め、セットされていない場合(NO)にはそのまま今回の制御周期における本ルーチンの処理を終了する。
ステップS210において電子制御ユニット100は、ハイブリッド車両が減速中であるか否かを判定する。例えば電子制御ユニット100は、アクセルペダル操作量ACCが「0」、かつ車速が一定の速度以上である場合をハイブリッド車両の減速中であると判定している。そして、電子制御ユニット100は、減速中である場合(YES)にはステップS220に処理を進め、減速中でない場合(NO)にはそのまま今回の制御周期における本ルーチンの処理を終了する。
ステップS220において電子制御ユニット100は、駆動力切替時であるか否かを判定する。すなわち、ステップS220において電子制御ユニット100は、減速中に駆動系が発生する制動トルクが駆動力切替処理により減少されている状態になるか否かを判定する。そして、電子制御ユニット100は、駆動力切替時にはステップS230に、通常時にはステップS240に、それぞれ処理を進める。
ステップS230において電子制御ユニット100は、記憶装置102に予め記憶された第1演算マップMAP1を用いて、バッテリSOCに基づき、モータリング許可車速VMを演算する。バッテリSOCは、バッテリ77の充電率(State Of Charge)を表わしている。一方、電子制御ユニット100は、ステップS240では、記憶装置102に予め記憶された第2演算マップMAP2を用いて、バッテリSOCに基づき、モータリング許可車速VMを演算する。すなわち、電子制御ユニット100は、駆動力切替時と通常時とでは異なる演算マップを用いてモータリング許可車速VMを演算している。
図6に、第1演算マップMAP1及び第2演算マップMAP2のそれぞれにおけるバッテリSOCとモータリング許可車速VMとの関係を示す。いずれの演算マップにおいても、バッテリSOCが低いときには、高いときよりも、高い車速がモータリング許可車速VMの値として設定されている。ただし、バッテリSOCが同値の場合には、通常時に使用する第2演算マップMAP2よりも、駆動力切替時に使用する第1演算マップMAP1の方が、高い車速がモータリング許可車速VMの値として設定されている。
こうしたステップS230又はS240でのモータリング許可車速VMの演算後、電子制御ユニット100は、ステップS250に処理を進める。ステップS250において電子制御ユニット100は、車速がモータリング許可車速VM以上であるか否かを判定している。車速がモータリング許可車速VM未満の場合(NO)には、電子制御ユニット100はそのまま今回の制御周期における本ルーチンの処理を終了する。一方、車速がモータリング許可車速VM以上の場合(YES)の電子制御ユニット100は、ステップS260に処理を進める。
ステップS260において電子制御ユニット100は、モータリング処理を開始する。そして、電子制御ユニット100は、次の第1~第3のいずれかの場合となったときにモータリング処理を終了する。第1の場合は、フィルタ装置23の再生が完了した場合である。第2の場合は、ハイブリッド車両が停止、又は再加速して減速中でなくなった場合である。第3の場合は、フィルタ装置23の温度が一定の温度以上となった場合である。電子制御ユニット100は、第1の場合、すなわちフィルタ装置23の再生が完了した場合に、再生要求フラグをクリアしている。
なお、電子制御ユニット100は、フィルタ装置23の再生完了を、例えば次の態様で判定している。同判定に際して電子制御ユニット100は、モータリング処理の開始時のPM堆積量に基づき、その堆積量分のPMの燃焼に必要なモータリング処理の実施時間を演算する。そして、電子制御ユニット100は、その演算した時間が、モータリング処理の開始から経過したことをもって、フィルタ装置23の再生が完了したと判定する。
<実施形態の作用効果>
本実施形態の作用及び効果について説明する。
電子制御ユニット100は、バッテリ77の放電量が判定値X2未満であり、かつPM堆積量が再生要求判定値X1以上の場合に再生要求フラグをセットする。そして、再生要求フラグがセットされている場合に電子制御ユニット100は、ハイブリッド車両が減速中であり、かつ車速がモータリング許可車速VM以上の場合に、モータリング処理の実施を許可している。なお、電子制御ユニット100は、バッテリSOCが高いほど高い車速を、モータリング許可車速VMの値として設定している。
モータリング処理では、第1回転電機71によりエンジン10を回転駆動している。そのため、モータリング処理中は、第1回転電機71の力行運転のための電力を消費する。一方、モータリング処理は、ハイブリッド車両の減速中に実施されている。そして、ハイブリッド車両の減速中の第2回転電機72は、回生発電により制動トルクを発生している。こうしたモータリング処理中の第1回転電機71の電力消費量が、第2回転電機72の回生発電量を大きく上回ると、バッテリ77に蓄えた電力が持ち出されて、バッテリ77が過放電となる虞がある。なお、バッテリSOCが高いときには、低いときに比べて、過放電に至るまでにバッテリ77が放電可能な電力の量は多くなる。
なお、電子制御ユニット100は、車速がモータリング許可車速VM以上であること条件にモータリング処理の実施を許可している。そして、電子制御ユニット100は、バッテリSOCが低いときには、バッテリSOCが高いときよりも高い車速をモータリング許可車速VMの値として設定している。すなわち、電子制御ユニット100は、バッテリSOCが低いときにはバッテリSOCが高いときよりも、高い車速域でモータリング処理を実施している。一方、減速中の第2回転電機72の回生発電量は、車速が高いほど多くなる。そのため、バッテリ77が過放電とならないようにモータリング処理を実施できる。
一方、電子制御ユニット100は、フィルタ装置23のPM堆積量が判定値X1以上の場合には、燃料カット処理の実施を禁止している。そして、電子制御ユニット100は、駆動力切替処理において、燃料カット処理の実施が禁止された場合には、トリップ終了まで、ハイブリッド車両の減速中に駆動系が発生する制動トルクを小さくしている。なお、モータリング処理中のエンジン10は、制動トルクを発生できないため、駆動系の制動トルクは、第2回転電機72の回生発電により発生することになる。
駆動力切替処理により、減速中に駆動系が発生する制動トルクが小さくされると、モータリング処理中の第2回転電機72の回生発電量が減少する。これに対して、電子制御ユニット100は、駆動力切替時には、通常時よりも高い車速をモータリング許可車速VMの値として設定している。そのため、駆動力切替時には、モータリング処理を実施する車速域が、通常時よりも高い車速域となる。
以上説明した本実施形態のハイブリッド車両の制御装置によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)燃料カット処理を実施すると、フィルタ装置23に酸素が供給されて、堆積したPMが燃焼する。PM堆積量が多い状態で燃料カット処理を実施すると、フィルタ装置23で燃焼するPMの量が多くなるため、その燃焼による発熱でフィルタ装置23が過熱となる虞がある。これに対して本実施形態における電子制御ユニット100は、フィルタ装置23のPM堆積量が判定値X1以上の場合には、燃料カット処理の実施を禁止している。そのため、フィルタ装置23が過熱となり難くなる。
(2)燃料カットが禁止されると、ハイブリッド車両の減速中にエンジンブレーキの効きが弱くなる。そのため、燃料カットの禁止時にもハイブリッド車両の駆動系が発生する制動トルクを禁止されていないときと同じとするのであれば、第2回転電機72の回生発電量が増加してバッテリ77が過充電となる虞がある。これに対して本実施形態における電子制御ユニット100は、燃料カット禁止時には、ハイブリッド車両の駆動系が発生する制動トルクを小さくする駆動力切替処理を行っている。そのため、ハイブリッド車両の減速時の第2回転電機72の回生発電によりバッテリ77が過充電となり難くなる。
(3)ハイブリッド車両の走行中に燃料カット処理の実施の禁止と許可とが幾度も切り替わることがある。その切り替わりの都度、駆動力切替処理によりハイブリッド車両の減速感が変化すると、ドライバビリティが悪化する虞がある。これに対して、電子制御ユニット100は、駆動力切替処理により制動トルクの減少をトリップ終了まで維持している。これにより、走行中の減速感の変化の頻度が抑えられるため、ドライバビリティが悪化し難くなる。
(4)電子制御ユニット100は、ハイブリッド車両の減速中に車速がモータリング許可車速VM以上であることもって、モータリング処理の実施を許可している。そして、電子制御ユニット100は、駆動力切替時には、通常時よりも高い車速をモータリング許可車速VMの値として設定している。そのため、駆動力切替処理による制動トルクの低下により、第2回転電機72の回生発電量が減少した状況下においても、モータリング処理のための電力消費によりバッテリ77が過放電となり難くなる。
(4)バッテリ77に蓄えた電力は、ハイブリッド車両の駆動系以外の部分にも供給されている。そうした部分の電力消費が多い状態で、モータリング処理が実施されると、バッテリ77が放電過多となって、過放電となる虞がある。本実施形態における電子制御ユニット100は、バッテリ77の放電量が判定値X2以上の場合には、再生要求フラグをクリアしている。すなわち、電子制御ユニット100は、バッテリ77の放電量が判定値X2以上の場合には、モータリング処理の実施を禁止している。そのため、これによっても、バッテリ77が過放電となり難くなる。
(他の実施形態)
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、PM堆積量が既定の閾値を超えている場合に燃料カット処理の実施を禁止していた。それ以外の条件で、燃料カット処理の実施を禁止するようにしてもよい。例えば、三元触媒装置22の劣化が進行した状態で燃料カット処理を実施すると、三元触媒装置22の劣化が加速される場合がある。よって、三元触媒装置22の劣化度合が閾値を超える場合に燃料カット処理の実施を禁止するようにしてもよい。
・上記実施形態では、バッテリ77の放電量が判定値X2以上の場合には、モータリング処理の実施を禁止していたが、バッテリ77の放電量に拘わらず、モータリング処理の実施を許可するようにしてもよい。
・上記実施形態の駆動力切替処理では、燃料カット処理の実施が一旦禁止されると、トリップ終了まで、制動トルクを減少していた。制動トルクの減少後に、燃料カット処理の実施が再び許可された場合には、制動トルクの減少を解除するようにしてもよい。すなわち、燃料カットの処理の実施が禁止されている期間だけ、制動トルクを減少するように駆動力切替処理を行うようにしてもよい。
・上記実施形態の車両制御を、図1の構成とは異なる構成の駆動系を有するハイブリッド車両に適用してもよい。
(付記事項)
[付記1]排気中の微粒子物質を捕集するフィルタ装置を備えるエンジンと、バッテリからの給電に応じて前記エンジンに付与する回転力を発生する第1回転電機と、車輪から伝えられた回転力を受けて発電を行う第2回転電機と、を有する駆動系に設けられたハイブリッド車両を制御する装置であって、前記ハイブリッド車両の減速中に、前記エンジンの燃料カットを実施してエンジンブレーキを発生させる燃料カット処理と、前記ハイブリッド車両の減速中に前記駆動系が発生する制動トルクを、前記燃料カット処理の実施を禁止した場合には禁止していない場合よりも小さくする駆動力切替処理と、前記ハイブリッド車両の減速中に、前記第1回転電機により前記エンジンを回転駆動して前記フィルタ装置に捕集された前記微粒子物質を燃焼浄化するモータリング処理と、前記モータリング処理の実施を許可する車速を、前記燃料カット処理の実施を禁止した場合には、禁止していない場合よりも高い速度に設定する設定処理と、を行うハイブリッド車両の制御装置。
[付記2]前記バッテリの放電量が既定の判定値以上の場合には、前記モータリング処理の実施を禁止する[付記1]に記載のハイブリッド車両の制御装置。
[付記3]前記フィルタ装置の前記微粒子物質の堆積量が既定の判定値以上の場合に前記燃料カット処理の実施を禁止する[付記1]又は[付記2]に記載のハイブリッド車両の制御装置。
10…エンジン
11…気筒
14…クランク軸
15…吸気通路
16…スロットルバルブ
17…燃料噴射弁
18…点火装置
21…排気通路
22…三元触媒装置
23…フィルタ装置
40…第1遊星ギア機構
41,51…サンギア
42,52…リングギア
43,53…ピニオンギア
44…キャリア
45…リングギア軸
50…第2遊星ギア機構
60…減速機構
61…差動機構
62…車輪
63…駆動輪
71…第1回転電機
72…第2回転電機
75…第1インバータ
76…第2インバータ
77…バッテリ
100…電子制御ユニット
101…演算処理装置
102…記憶装置
103…エアフローメータ
104…クランク角センサ
105…空燃比センサ
106…アクセルペダルセンサ
107…シフト位置センサ
108…車速センサ

Claims (3)

  1. 排気中の微粒子物質を捕集するフィルタ装置を備えるエンジンと、バッテリからの給電に応じて前記エンジンに付与する回転力を発生する第1回転電機と、車輪から伝えられた回転力を受けて発電を行う第2回転電機と、を有する駆動系に設けられたハイブリッド車両を制御する装置であって、
    前記ハイブリッド車両の減速中に、前記エンジンの燃料カットを実施してエンジンブレーキを発生させる燃料カット処理と、
    前記ハイブリッド車両の減速中に前記駆動系が発生する制動トルクを、前記燃料カット処理の実施を禁止した場合には禁止していない場合よりも小さくする駆動力切替処理と、
    前記ハイブリッド車両の減速中に、前記第1回転電機により前記エンジンを回転駆動して前記フィルタ装置に捕集された前記微粒子物質を燃焼浄化するモータリング処理と、
    前記モータリング処理の実施を許可する車速を、前記燃料カット処理の実施を禁止した場合には、禁止していない場合よりも高い速度に設定する設定処理と、
    を行うハイブリッド車両の制御装置。
  2. 前記バッテリの放電量が既定の判定値以上の場合には、前記モータリング処理の実施を禁止する請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記フィルタ装置の前記微粒子物質の堆積量が既定の判定値以上の場合に前記燃料カット処理の実施を禁止する請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2022104845A 2022-06-29 2022-06-29 ハイブリッド車両の制御装置 Pending JP2024004935A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022104845A JP2024004935A (ja) 2022-06-29 2022-06-29 ハイブリッド車両の制御装置
US18/335,133 US20240001907A1 (en) 2022-06-29 2023-06-15 Controller for hybrid electric vehicle and method for controlling hybrid electric vehicle
CN202310715017.4A CN117302165A (zh) 2022-06-29 2023-06-15 混合动力车辆的控制装置及混合动力车辆的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022104845A JP2024004935A (ja) 2022-06-29 2022-06-29 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024004935A true JP2024004935A (ja) 2024-01-17

Family

ID=89236086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022104845A Pending JP2024004935A (ja) 2022-06-29 2022-06-29 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240001907A1 (ja)
JP (1) JP2024004935A (ja)
CN (1) CN117302165A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240001907A1 (en) 2024-01-04
CN117302165A (zh) 2023-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673139B2 (ja) ハイブリッド自動車
CN108437970B (zh) 混合动力车辆
JP6070591B2 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
US11440529B2 (en) Controller for hybrid vehicle
CN110821700B (zh) 混合动力车辆的控制装置及控制方法
CN111137273B (zh) 混合动力汽车
JP7052749B2 (ja) 車両の制御装置
JP2015128935A (ja) ハイブリッド車両
JP7414022B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2020083002A (ja) ハイブリッド自動車
JP2020111164A (ja) ハイブリッド自動車
CN111486012B (zh) 车辆的控制装置、车辆的控制方法及存储介质
JP3700974B2 (ja) エンジン制御装置
JP2024004935A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7103171B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2020111137A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN112061108A (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP6686404B2 (ja) ハイブリッド車両
JP7110813B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023058918A (ja) ハイブリッド車
JP2024013481A (ja) ハイブリッド車
JP2024004038A (ja) エンジン装置
JP2023165265A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2023163579A (ja) 車両制御装置
JP2024004876A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240125