JP2024004117A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024004117A
JP2024004117A JP2022103601A JP2022103601A JP2024004117A JP 2024004117 A JP2024004117 A JP 2024004117A JP 2022103601 A JP2022103601 A JP 2022103601A JP 2022103601 A JP2022103601 A JP 2022103601A JP 2024004117 A JP2024004117 A JP 2024004117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
control device
cylinder
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022103601A
Other languages
English (en)
Inventor
英二 生田
Eiji Ikuta
正直 井戸側
Masanao Idogawa
有穂 徳川
Yuho Tokugawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022103601A priority Critical patent/JP2024004117A/ja
Priority to US18/340,553 priority patent/US11927146B2/en
Priority to CN202310747045.4A priority patent/CN117302158A/zh
Publication of JP2024004117A publication Critical patent/JP2024004117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0619Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0622Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • B60W30/194Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine related to low temperature conditions, e.g. high viscosity of hydraulic fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1466Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a soot concentration or content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】変速中における内燃機関のトルク変動の抑制と、三元触媒の劣化の抑制とを両立する。【解決手段】制御装置100は、排気通路21に三元触媒22を有する内燃機関10と、内燃機関10に連結している自動変速機50とを有する車両500を制御対象とし、自動変速機50の変速比を切り替える変速処理と、気筒11内の混合気の空燃比を理論空燃比よりもリーンな状態として内燃機関10を運転させるリーン運転処理と、を実行可能であり、リーン運転処理の実行中に変速処理を実行する場合、当該変速処理の実行中の空燃比を、当該変速処理の非実行中の空燃比に比べて理論空燃比に近い値にする。【選択図】図1

Description

この発明は、車両の制御装置に関する。
特許文献1には、内燃機関、自動変速機、及びこれらを制御する制御装置が開示されている。自動変速機は、内燃機関に連結している。制御装置は、内燃機関を運転させるにあたり、気筒内の混合気の空燃比を理論空燃比よりもリーンにしたりリッチにしたりする。また、制御装置は、自動変速機の変速中、変速に係るパラメータについての学習を行う。
ここで、気筒内の混合気の空燃比をリーンな状態にして内燃機関を運転させる場合、内燃機関の運転状態が不安定になり得る。それとともに内燃機関のトルク変動が大きくなり得る。こうした状況下で変速に係る学習を行うと誤学習を招き得る。そこで、制御装置は、気筒内の混合気の空燃比をリーンな状態にして内燃機関を運転している状況下で変速要求があった場合、気筒内の混合気の空燃比をリッチな状態に切り替える。そのことによって内燃機関のトルク変動を抑えた上で、制御装置は、変速及び変速に係る学習を行う。
特開平05-209677号公報
内燃機関の排気通路に三元触媒が配置されていることがある。例えばこの三元触媒における酸素吸蔵量が低下したときに、三元触媒に酸素を供給すべく、気筒内の混合気の空燃比をリーンな状態にして内燃機関の運転を継続することがある。こうした状況下において自動変速機で変速を行うとする。この場合、上記誤学習の問題の他、変速ショックと内燃機関のトルク変動とが重なって乗員の乗り心地が悪化するといった問題が生じ得る。このような諸問題に対応するため、変速を行うときに、特許文献1のように、気筒内の混合気の空燃比をリッチな状態に切り替えたとする。この場合、自動変速機の変速完了後も未だ三元触媒への酸素供給が必要な場合には、気筒内の混合気の空燃比を再びリーンな状態へと切り替えることになる。これに伴い、一旦リッチになった触媒雰囲気が再びリーンに切り替わる。触媒雰囲気がリッチからリーンに切り替わると、触媒の劣化が進み易い。このように、空燃比をリーンにするべき状態で、自動変速機の変速の度に空燃比をリッチな状態に切り替えたのでは、触媒の劣化が加速してしまうおそれがある。
なお、三元触媒における酸素吸蔵量を増やすこととは別の目的で、気筒内の混合気の空燃比をリーンな状態にすることもある。気筒内の混合気の空燃比をリーンにする目的に拘わらず、気筒内の混合気の空燃比をリーンな状態で内燃機関を運転しているときに変速を行う場合、三元触媒を有する内燃機関を備えた車両では上記と同様の課題が生じ得る。
上記課題を解決するための車両の制御装置は、燃料及び吸入空気の混合気が燃焼する気筒、前記気筒に接続している排気通路、及び前記排気通路の途中に位置している三元触媒を有する内燃機関と、前記内燃機関に連結している自動変速機とを有する車両を制御対象とし、前記自動変速機の変速比を切り替える変速処理と、前記気筒内の混合気の空燃比を理論空燃比よりもリーンな状態として前記内燃機関を運転させるリーン運転処理と、を実行可能であり、前記リーン運転処理の実行中に前記変速処理を実行する場合、当該変速処理の実行中の空燃比を、当該変速処理の非実行中の空燃比に比べて理論空燃比に近い値にする。
上記構成によれば、変速処理の実行中は、気筒内の混合気における空燃比のリーンの度合いが小さくなる。そのため、変速処理の実行中、内燃機関のトルク変動を相応に抑えることができる。また、上記構成では、変速処理の実行中、気筒内の混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチとするのではなくリーンのままとする。したがって、変速処理の実行前後で触媒雰囲気を理論空燃比よりもリーンの状態に維持できる。このことで、三元触媒が劣化し難くなる。
図1は、車両の概略構成図である。 図2は、規定処理の処理手順を表したフローチャートである。 図3は、空燃比設定処理の処理手順を表したフローチャートである。 図4は、目標空燃比の推移の例を表したタイムチャートである。
以下、車両の制御装置の一実施形態を、図面を参照して説明する。
<車両の概略構成>
図1に示すように、車両500は、内燃機関10を有する。内燃機関10は、車両500の駆動源である。
内燃機関10は、機関本体10A及びクランク軸31を有する。機関本体10Aは、複数の気筒11を有する。気筒11の数は4つである。気筒11は、機関本体10Aに区画された空間である。気筒11は、燃料と吸入空気との混合気を燃焼させるための空間である。図示は省略するが、各気筒11はピストンを収容している。ピストンは、気筒11内を往復動する。ピストンは、コネクティングロッドを介してクランク軸31に連結している。ピストンの往復動に応じてクランク軸31は回転する。
機関本体10Aは、ウォータージャケット18を有する。ウォータージャケット18は、冷却水が流通する通路である。ウォータージャケット18は、複数の気筒11の周囲に位置している。
内燃機関10は、複数の点火プラグ19を有する。点火プラグ19は、気筒11毎に設けられている。点火プラグ19の先端は、気筒11内に位置している。点火プラグ19は、気筒11内の混合気に点火を行う。
内燃機関10は、吸気通路15、スロットルバルブ16、及び複数の燃料噴射弁17を有する。吸気通路15は、各気筒11に吸気を導入するための通路である。吸気通路15は、各気筒11に接続している。スロットルバルブ16は、吸気通路15の途中に位置している。スロットルバルブ16は開度調整が可能である。スロットルバルブ16の開度に応じて、吸入空気の量(以下、吸気空気量と記す。)GAが変わる。複数の燃料噴射弁17は、吸気通路15における、スロットルバルブ16から視て下流側に位置している。燃料噴射弁17は、気筒11毎に設けられている。燃料噴射弁17は、燃料を噴射する。燃料噴射弁17が噴射した燃料は、吸気通路15を介して対応する気筒11に至る。
内燃機関10は、排気通路21、三元触媒22、及びガソリンパティキュレートフィルタ(以下、単にフィルタと記す。)23を有する。排気通路21は、各気筒11から排気を排出するための通路である。排気通路21は、各気筒11に接続している。三元触媒22は、排気通路21の途中に位置している。三元触媒22は、排気に含まれる炭化水素、一酸化炭素、及び窒素酸化物を浄化する。三元触媒22は、排気に含まれる酸素を吸蔵する酸素吸蔵能力を有する。フィルタ23は、排気通路21における、三元触媒22から視て下流側に位置している。フィルタ23は、排気に含まれる粒子状物質(以下、PMと記す。)を捕集する。
内燃機関10は、エアフロメータ61、吸気温度センサ62、クランクポジションセンサ64、空燃比センサ65、及び排気温度センサ66を有する。エアフロメータ61は、吸気通路15における、スロットルバルブ16から視て上流側に位置している。エアフロメータ61は、吸入空気量GAを検出する。吸気温度センサ62は、吸気通路15における、スロットルバルブ16から視て上流側に位置している。吸気温度センサ62は、吸入空気の温度TIを検出する。クランクポジションセンサ64は、クランク軸31の回転位置CRを検出する。空燃比センサ65は、排気通路21における、三元触媒22から視て上流側に位置している。空燃比センサ65は、各気筒11から排出された排気の空燃比AFを検出する。排気温度センサ66は、排気通路21における、三元触媒22とフィルタ23との間に位置している。排気温度センサ66は、三元触媒22から流出した排気の温度TOを検出する。各センサは、それぞれが検出した情報に応じた信号を繰り返し出力する。
車両500は、自動変速機50を有する。自動変速機50は、変速段を多段階に切り替え可能な有段式の変速機である。自動変速機50は、入力軸52、出力軸54、複数の摩擦係合要素53、複数の遊星歯車機構、及び油圧回路55を有する。入力軸52は、上記クランク軸31に連結している。出力軸54は、ディファレンシャル等を介して車輪60に連結している。複数の摩擦係合要素53及び複数の遊星歯車機構は、入力軸52と出力軸54との間に介在している。複数の摩擦係合要素53は、複数のクラッチ及び複数のブレーキで構成されている。すなわち、摩擦係合要素53は、クラッチ及びブレーキのいずれかである。各摩擦係合要素53は、油圧回路55の油圧に応じて断接状態が切り替わる。例えば、各摩擦係合要素53は、油圧回路55から供給される油圧が高くなることで、切断状態から接続状態に切り替わる。各摩擦係合要素53の断接状態に応じて、自動変速機50は予め設定された複数の変速段のいずれかを形成する。複数の変速段は、前進走行用の変速段、後進走行用の変速段、入力軸52と出力軸54との動力伝達を遮断する非走行用の変速段のいずれかである。さらに、前進走行用の変速段には、例えば「1速」~「5速」といった複数の変速段が存在する。各変速段には、別々の変速比が設定されている。図示は省略するが、油圧回路55は、複数の油路、油路に作動油を吐出するポンプ、作動油が流通する油路を切り替える複数のソレノイドバルブを含んでいる。ポンプは、例えば電動式である。
車両500は、自動変速機50のシフトレンジQを切り替えるためのシフト装置29を有する。シフト装置29は、乗員によって操作されるシフトレバーを有する。シフトレバーによって「Dレンジ」が選択されている場合、自動変速機50は前進走行用の変速段を形成する。シフトレバーによって「Rレンジ」が選択されている場合、自動変速機50は後進走行用の変速段を形成する。シフトレバーによって「Nレンジ」又は「Pレンジ」が選択されている場合、自動変速機50は非走行用の変速段を形成する。
車両500は、シフトセンサ84、アクセルセンサ87、車速センサ88、第1回転センサ85、及び第2回転センサ86を有する。シフトセンサ84は、シフト装置29で選択されているシフトレンジQを検出する。アクセルセンサ87は、車両500におけるアクセルペダルの踏み込み量をアクセル操作量ACCとして検出する。車速センサ88は、車両500の走行速度を車速SPとして検出する。第1回転センサ85は、自動変速機50の入力軸52の回転位置D1を検出する。第2回転センサ86は、自動変速機50の出力軸54の回転位置D2を検出する。各センサは、それぞれが検出した情報に応じた信号を繰り返し出力する。
車両500は、イグニッションスイッチ99を有する。イグニッションスイッチ99は、車両500の起動用のスイッチである。イグニッションスイッチ99は、ドライバの操作に応じた信号Yを出力する。
<制御装置の概略構成>
制御装置100は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサとして構成し得る。なお、制御装置100は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、またはそれらの組み合わせを含む回路(circuitry)として構成してもよい。プロセッサは、CPU102及び、RAM並びにROM104等のメモリを含む。メモリは、処理をCPU102に実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。また、制御装置100は、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ106を有する。
制御装置100は、イグニッションスイッチ99からの信号Yを受信する。制御装置100は、イグニッションスイッチ99がオン操作されることに応じた信号Yを受信すると、内燃機関10を始動させる。以下では、イグニッションスイッチ99がオン操作されてから次にオフ操作されるまでの期間のことを、「1トリップ」と呼称する。
制御装置100は、1トリップの間、車両500に取り付けられている各種センサからの検出信号を繰り返し受信する。具体的には、制御装置100は、次の各パラメータについての検出信号を受信する。
・エアフロメータ61が検出する吸入空気量GA
・吸気温度センサ62が検出する吸入空気の温度TI
・空燃比センサ65が検出する空燃比AF
・排気温度センサ66が検出する排気の温度TO
・クランクポジションセンサ64が検出するクランク軸31の回転位置CR
・シフトセンサ84が検出するシフトレンジQ
・第1回転センサ85が検出する自動変速機50の入力軸52の回転位置D1
・第2回転センサ86が検出する自動変速機50の出力軸54の回転位置D2
・アクセルセンサ87が検出するアクセル操作量ACC
・車速センサ88が検出する車速SP
制御装置100は、各種センサから受信した検出信号に基づいて、以下のパラメータを随時算出する。制御装置100は、クランク軸31の回転位置CRに基づいて、クランク軸31の回転速度である機関回転速度NEを算出する。また、制御装置100は、機関回転速度NE及び吸入空気量GAに基づいて機関負荷率KLを算出する。機関負荷率KLは、気筒11に充填される空気量を定めるパラメータであり、1燃焼サイクル当たりに1つの気筒11に流入する空気量を基準空気量で除した値である。基準空気量は機関回転速度NEに応じて変わる。1燃焼サイクルは、1つの気筒11が吸気行程、圧縮行程、膨張行程、及び排気行程を1度ずつ迎える一連の期間である。制御装置100は、自動変速機50の入力軸52の回転位置D1に基づいて、入力軸52の回転速度N1を算出する。制御装置100は、自動変速機50の出力軸54の回転位置D2に基づいて、出力軸54の回転速度N2を算出する。
<自動変速機に係る処理>
制御装置100は、自動変速機50を制御対象とする。制御装置100は、自動変速機50の変速段が、シフト装置29で選択されているシフトレンジQに応じた変速段になるように自動変速機50を制御する。また、制御装置100は、シフト装置29で選択されているシフトレンジQがDレンジである場合、以下の各処理を行う。制御装置100は、シフト装置29で選択されているシフトレンジQがDレンジである間、変速段算出処理を継続して行う。変速段算出処理は、目標変速段を算出するための処理である。制御装置100は、目標変速段を算出するための情報として、変速マップを予め記憶している。変速マップは、現状の車両500の走行状態において自動変速機50で設定すべき変速段である上記目標変速段を、車速SP及びアクセル操作量ACCと対応付けて表したものである。制御装置100は、変速段算出処理では、変速マップに基づいて、最新の車速SP及び最新のアクセル操作量ACCに対応する目標変速段を繰り返し算出する。
制御装置100は、変速段算出処理で算出する目標変速段が切り替わると、すなわち、前回の目標変速段と、最新の目標変速段とが異なる場合、変速処理を実行する。変速処理は、自動変速機50の変速段を切り替える処理である。ここで、変速段を切り替えるにあたっては、複数の摩擦係合要素53のうちで接続状態にする要素と切断状態にする要素とを変更することになる。そこで、制御装置100は、目標変速段が切り替わることを契機として変速処理を開始すると、現状の変速段から目標変速段へと変速段を変更する上で断接状態を切り替える必要のある摩擦係合要素53に対して供給する油圧を変更する。その際、制御装置100は、対象となる摩擦係合要素53に対する指示油圧を算出するとともに指示油圧に基づいて油圧回路55のポンプ及びソレノイドバルブを制御する。そのことで、制御装置100は、対象となる摩擦係合要素53に対する油圧を変更する。制御装置100は、接続状態にする摩擦係合要素53に対しては、当該要素に対して供給する油圧を増加させていく。一方、制御装置100は、切断状態にする摩擦係合要素53に対しては、当該要素に対して供給する油圧を減少させていく。こうして油圧の変化に応じて摩擦係合要素53の断接状態が切り替わる。そして、摩擦係合要素53の断接状態が切り替わることに応じて、入力軸52の回転速度N1が、最新の目標変速段に対応する回転速度に変わる。制御装置100は、入力軸52の回転速度N1が、最新の目標変速段に対応する回転速度と一致したときに、変速が完了したと判定する。最新の目標変速段に対応する回転速度は、当該目標変速段に対応する変速比に出力軸54の回転速度N2を乗算することで得られる。制御装置100は、変速が完了したと判定すると変速処理を終了する。なお、制御装置100は、変速処理の実行中は、変速実行フラグをオンにする。一方、制御装置100は、変速処理の非実行中は、変速実行フラグをオフにする。
制御装置100は、変速処理を完了すると学習処理を実行する。ここで、油圧回路55には、製品毎の公差、経年劣化等に起因して、指示油圧に対する応答性に個体差が存在する。学習処理は、こうした個体差を補償する最適な補正値を算出する処理である。制御装置100は、学習処理では、例えば、変速処理で変速に要した時間と基準時間との大小関係、及び変速処理の実行中における内燃機関10の目標トルクの平均値に基づいて、指示油圧の補正値を算出する。制御装置100は、算出した補正値を次回の変速処理の指示油圧に反映させる。
<内燃機関に係る処理について>
制御装置100は、内燃機関10を制御対象とする。制御装置100は、内燃機関10を運転させるための機関運転処理を実行可能である。制御装置100は、機関運転処理では、アクセル操作量ACC及び車速SP等に基づいて目標トルクを算出する。そして、制御装置100は、目標トルクが得られるように、スロットルバルブ16、燃料噴射弁17、及び点火プラグ19といった内燃機関10の各種部位に対する制御目標値を設定する。そして、制御装置100は、これらの制御目標値に基づいて内燃機関10の各種部位を制御する。すなわち、制御装置100は、スロットルバルブ16の開度を目標開度に一致するように調整したり、燃料噴射弁17から目標噴射量の燃料を噴射させたり、点火プラグ19を目標点火時期に点火させたりする。制御装置100は、機関運転処理では、各制御目標値の設定と、各制御目標値に基づく各種部位の制御とを繰り返す。そのことで、制御装置100は、各気筒11で混合気の燃焼を繰り返す。すなわち、制御装置100は、内燃機関10を運転させる。制御装置100は、各制御目標値を算出する際、目標空燃比を考慮する。そして、制御装置100は、目標トルクを実現しつつ各気筒11内の混合気の空燃比AFが目標空燃比と一致するように、スロットルバルブ16の目標開度に合わせて、1燃焼サイクル当たりの各気筒11に対する目標噴射量を増減させる。以下では、気筒11内の混合気の空燃比AFを、単に気筒11内の空燃比AFと記す。
なお、機関運転処理には、通常運転処理、昇温処理、及びリーン運転処理がある。制御装置100は、1トリップ中に内燃機関10を運転させるにあたり、基本的には通常運転処理を行う。制御装置100は、通常運転処理では、基本的には目標空燃比として理論空燃比AFSを設定する。昇温処理及びリーン運転処理については後述する。
<堆積量算出処理>
内燃機関10の運転を継続していると、フィルタ23に捕集されるPMの堆積量(以下、単にPM堆積量と記す。)Wが徐々に増加していく。制御装置100は、1トリップ中、上記PM堆積量Wを算出するための堆積量算出処理を継続して行う。制御装置100は、堆積量算出処理では、PM堆積量Wの算出を繰り返す。制御装置100は、PM堆積量Wの算出にあたり、先ずPM生成量とPM再生量とを算出する。次に、制御装置100は、PM生成量からPM再生量を減算した値を更新値として算出する。そして、制御装置100は、この更新値を、不揮発性メモリ106に記憶しているPM堆積量Wの前回値に加算する。制御装置100は、得られた値を最新のPM堆積量Wとして算出する。制御装置100は、最新のPM堆積量Wを算出すると、不揮発性メモリ106に記憶している前回値を最新のPM堆積量Wで上書きする。
上記PM生成量は、気筒11内の混合気の燃焼に伴って生成されるPMの量である。制御装置100は、吸入空気量GA、燃料噴射量等に基づいてPM生成量を算出する。
上記PM再生量は、フィルタ23で燃焼するPMの量である。フィルタ23の温度であるフィルタ温度TFがPMの発火点以上となっている状態で、酸素を含んだ排気がフィルタ23に流入すると、フィルタ23に堆積したPMが燃焼する。PMの燃焼には酸素が必要であることから、フィルタ23で燃焼するPMの量は、フィルタ23に流入する排気中の酸素の量に応じて決まる。こうした点を踏まえ、制御装置100は、フィルタ23に流入する排気の酸素濃度、及びフィルタ温度TFに基づいてPM再生量を算出する。制御装置100は、排気の酸素濃度を、空燃比センサ65が検出する空燃比AFに基づいて算出する。また、制御装置100は、フィルタ温度TFを、フィルタ23に流入する排気の温度及び流量、外気の温度等に基づくフィルタ23の熱収支モデルを用いて算出する。フィルタ23に流入する排気の温度は、排気温度センサ66が検出する排気の温度TOを用いることができる。フィルタ23に流入する排気の流量は、吸入空気量GAと燃料噴射量とから求めることができる。外気の温度は、吸気温度センサ62が検出する吸入空気の温度TIを用いることができる。
<規定処理>
制御装置100は、規定処理を実行可能である。本実施形態の規定処理は、フィルタ23に捕集されたPMを当該フィルタ23から燃焼除去するための処理である。規定処理は、昇温処理及びリーン運転処理を含んでいる。昇温処理は、リーン運転処理に先立って行う処理である。昇温処理は、フィルタ温度TFを上昇させるための処理である。リーン運転処理は、フィルタ23に酸素を供給するための処理である。昇温処理によって高温になっているフィルタ23に酸素を供給することで、フィルタ23に捕集されたPMを燃焼させて除去することができる。
制御装置100は、昇温処理では、基本点火時期に対して遅角させた時期を目標点火時期に設定して内燃機関10を運転させる。ここで、点火時期を遅角すると、気筒11内での混合気の燃焼により生じた熱エネルギーの力学的エネルギーへの変換効率が低くなる。そして、排気に伝達される熱エネルギーが増加する。したがって、排気が高温になり易い。この高温の排気が三元触媒22ひいてはフィルタ23に至ることで、フィルタ温度TFをPMの発火点以上の温度へと上昇させることができる。なお、基本点火時期は、例えばMBT点火時期である。MBT点火時期は、現状の機関回転速度NEと機関負荷率KLにおいて最大のトルクを得ることのできる点火時期である。
制御装置100は、リーン運転処理では、各気筒11内の空燃比AFを理論空燃比AFSよりもリーンな状態として内燃機関10を運転させる。制御装置100は、このリーン運転処理の実行中における目標空燃比を設定するための空燃比設定処理を実行可能である。制御装置100は、空燃比設定処理では、変速処理の実行中と非実行中とで異なる目標空燃比を設定する。制御装置100は、変速処理の実行中の目標空燃比を、当該変速処理の非実行中の目標空燃比に比べて理論空燃比AFSに近い値にする。なお、理論空燃比AFSは、例えば14.6である。制御装置100は、変速処理の非実行中の目標空燃比として第1値A1を設定する。第1値A1は、例えば15.2である。制御装置100は、変速処理の実行中の目標空燃比として第2値A2を設定する。第2値A2は、理論空燃比AFSと第1値A1との中央値よりも理論空燃比AFSに近い値である。第2値A2は、例えば14.7である。第1値A1は、PMの燃焼を促進する上で好適な量の酸素を供給できる空燃比AFとして、例えば実験又はシミュレーションで予め定められている。第2値A2は、内燃機関10のトルク変動を理論空燃比AFSの場合と概ね同程度に抑えられる空燃比AFとして、例えば実験又はシミュレーションで予め定められている。制御装置100は、第1値A1及び第2値A2を予め記憶している。
<規定処理の具体的な処理内容>
制御装置100は、1トリップ中、規定処理を繰り返す。なお、制御装置100は、規定処理において昇温処理及びリーン燃焼処理を実行している間は、通常運転処理をキャンセルする。
図2に示すように、制御装置100は、規定処理を開始すると、先ずステップS10の処理を行う。ステップS10において、制御装置100は、開始条件が成立しているか否かを判定する。開始条件は、最新のPM堆積量Wが開始規定値以上になっていることである。制御装置100は、開始規定値を予め記憶している。開始規定値は、PM堆積量Wが相応に多く、フィルタ23からPMを除去することが望まれる値として、例えば実験又はシミュレーションで予め定められている。制御装置100は、最新のPM堆積量Wと開始規定値との大小関係に基づいて開始条件の成立可否を判断する。制御装置100は、開始条件が成立していない場合(ステップS10:NO)、規定処理の一連の処理を一旦終了する。そして、制御装置100は、再度ステップS10の処理を実行する。
一方、制御装置100は、ステップS10において、開始条件が成立している場合(ステップS10:YES)、処理をステップS20に進める。なお、ステップS10がYESとなる状況は、次の状況である。すなわち、規定処理を前回実行したときのステップS10ではPM堆積量Wが開始規定値未満であり、規定処理を今回実行したときのステップS10ではPM堆積量Wが開始規定値以上になっている状況である。このことは、規定処理を前回実行してから今回実行するまでの間にPM堆積量Wが開始規定値に増加したことを意味する。つまり、制御装置100は、PM堆積量Wが開始規定値に増加したことを条件に、処理をステップS20以降に進める。
ステップS20において、制御装置100は、昇温処理を特定期間に亘って実行する。すなわち、制御装置100は、目標点火時期として特定点火時期を設定して各気筒11で混合気の燃焼を繰り返す。特定点火時期は、基本点火時期に対して特定遅角量だけ遅角した時期である。特定遅角量及び特定期間は、フィルタ温度TFを特定温度以上にまで上昇させる上で必要な値として、互いに関連付けて例えば実験又はシミュレーションで予め定められている。特定温度は、PMの発火点よりも高い温度として予め定められている。制御装置100は、特定遅角量、特定期間、及び特定温度を予め記憶している。なお、制御装置100は、昇温処理では、目標空燃比として理論空燃比AFSを設定する。制御装置100は、ステップS20に処理が進んでから特定期間が経過すると昇温処理を終了する。そして、制御装置100はステップS20の処理を終了する。この後、制御装置100は、処理をステップS30に進める。
ステップS30において、制御装置100は、リーン運転処理を開始する。すなわち、これ以降、制御装置100は、目標空燃比として空燃比設定処理で設定する値を利用して各気筒11での混合気の燃焼を繰り返す。制御装置100は、各気筒11内の空燃比AFが第1値A1又は第2値A2になるように、スロットルバルブ16の目標開度及び各気筒11に対する目標噴射量を設定することになる。なお、制御装置100は、リーン運転処理では、昇温処理と同様、目標点火時期として特定点火時期を設定する。制御装置100は、リーン運転処理を開始すると、リーン実行フラグをオンにして、処理をステップS40に進める。
ステップS40において、制御装置100は、終了条件が成立しているか否かを判定する。終了条件は、次の二つの項目の少なくとも一方が満たされていることである。第1項目は、最新のPM堆積量Wが終了規定値以下になっていることである。第2項目は、フィルタ温度TFが特定温度以下になっていることである。終了規定値は、PM堆積量Wが十分に小さくなり、リーン運転処理を終了してもよい値として、例えば実験又はシミュレーションで予め定めてある。制御装置100は、終了規定値を予め記憶している。終了規定値は、開始規定値よりも小さい。制御装置100は、最新のPM堆積量Wと終了規定値との大小関係に基づいて第1項目の成立可否を判断する。また、制御装置100は、PM堆積量Wの算出過程で算出した最新のフィルタ温度TFと、特定温度との大小関係に基づいて第2項目の成立可否を判断する。制御装置100は、終了条件が成立していない場合(ステップS40:NO)、再度ステップS40の処理を実行する。制御装置100は、終了条件が成立するまでステップS40の処理を繰り返す。そして、制御装置100は、終了条件が成立すると(ステップS40:YES)、処理をステップS50に進める。
ステップS50において、制御装置100は、リーン運転処理を終了する。それとともに、制御装置100は、リーン実行フラグをオフにする。この後、制御装置100は、規定処理の一連の処理を一旦終了する。そして、制御装置100は、再度ステップS10の処理を実行する。
<空燃比設定処理>
制御装置100は、リーン運転処理の実行中、すなわちリーン実行フラグがオンである間、空燃比設定処理を繰り返す。
図3に示すように、制御装置100は、空燃比設定処理を開始すると、先ずステップS100の処理を実行する。ステップS100において、制御装置100は、変速処理を実行中であるか否かを判定する。制御装置100は、変速実行フラグの設定状況に基づいてこの判定を行う。制御装置100は、変速実行フラグがオフである場合、すなわち変速処理の非実行中である場合(ステップS100:NO)、処理をステップS120に進める。この場合、ステップS120において、制御装置100は、目標空燃比として第1値A1を設定する。一方、制御装置100は、ステップS100において、変速実行フラグがオンである場合、すなわち変速処理の実行中である場合(ステップS100:YES)、処理をステップS110に進める。この場合、ステップS110において、制御装置100は、目標空燃比として第2値A2を設定する。制御装置100は、ステップS110又はステップS120を実行すると、空燃比設定処理の一連の処理を一旦終了する。この後、制御装置100は、速やかにステップS100の処理を実行する。
<実施形態の作用>
図4に示すように、1トリップの途中の時刻T1でPM堆積量Wが開始規定値に増加したとする。すると、制御装置100は、昇温処理を特定期間実行する。これに伴い、時刻T1から特定期間が経過した時刻T2では、フィルタ温度TFが特定温度以上にまで高まる。なお、制御装置100は、時刻T2までは各気筒11内の空燃比AFを理論空燃比AFSとして混合気を燃焼させる。
時刻T2になると、制御装置100はリーン運転処理を開始する。このとき制御装置100は変速処理を行っていないとする。この場合、制御装置100は、各気筒11内の空燃比AFを理論空燃比AFSよりもリーンの第1値A1として混合気を燃焼させる。各気筒11内の空燃比AFが理論空燃比AFSよりもリーンであることから、各気筒11から排気通路21に排出される排気は酸素を多く含んでいる。この酸素がフィルタ23に至ることで、フィルタ23に堆積したPMが燃焼する。そして、PM堆積量Wが徐々に減少する。
この後の時刻T3で目標変速段が切り替わり、制御装置100が時刻T3から時刻T4まで変速処理を行ったとする。この場合、制御装置100は、この時刻T3から時刻T4までの間、各気筒11内の空燃比AFを第1値A1よりも理論空燃比AFSに近い第2値A2にして混合気を燃焼させる。このとき排気に含まれる酸素の割合は時刻T3以前よりも少ないものの、各気筒11内の空燃比AFが理論空燃比AFSよりもリーンであることから、排気は依然として酸素を含んでいる。したがって、この時刻T3から時刻T4までの間も酸素がフィルタ23に至る。そしてPMの燃焼が継続する。
制御装置100は、変速処理を終了した時刻T4以降、各気筒11内の空燃比AFを再び第1値A1として混合気を燃焼させる。すると、再び排気に含まれる酸素の割合が多くなる。そして、フィルタ23におけるPMの燃焼及びPMの除去が進む。やがて時刻T5でPM堆積量Wが終了規定値まで減少すると、制御装置100は、リーン運転処理を終了する。この後、制御装置100は、各気筒11の空燃比AFを理論空燃比AFSとして混合気を燃焼させる。
なお、図4における、リーン燃焼処理の実行期間に占める変速処理の実行期間の割合、及び変速処理の実行タイミングは一例であり、必ずしも実際のものとは一致しない。
<実施形態の効果>
(1)図4に示す例において、制御装置100は、変速処理を実行する時刻T3から時刻T4までの間、各気筒11内の空燃比AFのリーンの度合いを小さくして混合気を燃焼させる。したがって、この変速処理の実行中、内燃機関10のトルク変動を相応に抑えることができる。このことで、変速処理の実行中に内燃機関10のトルク変動が大きくなることに起因した種々の問題の発生を防止できる。種々の問題の例は、変速に係る学習処理での誤学習、変速ショックと内燃機関10のトルク変動とが重なって乗員の乗り心地が悪化するといったものである。
ここで、変速処理を実行する時刻T3から時刻T4までの間、内燃機関10のトルク変動を抑えるべく、各気筒11内の空燃比AFを理論空燃比AFSよりもリッチにすることが考えられる。この場合、変速処理の実行中はフィルタ23の再生を一旦中断し、変速処理が終了した時刻T4で気筒11内の空燃比AFを理論空燃比AFSよりもリーンの第1値A1に戻してフィルタ23の再生を再開することになる。この場合、各気筒11内の空燃比AFが理論空燃比AFSよりもリッチからリーンに切り替わる。このことは、以下に説明するとおり、三元触媒22の劣化を進行させる。すなわち、各気筒11内の空燃比AFをリッチからリーンに切り替えて混合気を燃焼させると、各気筒11から排出された排気が流入する三元触媒22での雰囲気が変わる。すなわち、各気筒11内の空燃比AFを一旦リッチにした後にリーンに切り替えることに伴って、一旦理論空燃比AFSよりもリッチになった触媒雰囲気がリーンに変わる。ここで、触媒雰囲気が一旦リッチになった際、三元触媒22は酸素を放出する。そのため、三元触媒22での酸素の吸蔵量は一旦減少する。この状態で触媒雰囲気がリーンに切り替わると、三元触媒22が新たに取り込む酸素量、つまり新たに吸蔵する酸素量が多くなる。なお、時刻T4の状況下において、三元触媒22は事前の昇温処理によって高温になっている。高温環境下で酸素を多く取り込むと、三元触媒22の酸素吸蔵能力の低下、すなわち三元触媒22の劣化が進みやすい。
これに対して、本実施形態の場合、変速処理を実行する時刻T3から時刻T4までの間、各気筒11内の空燃比AFを理論空燃比AFSよりもリッチとするのではなくリーンのままとして混合気を燃焼させる。したがって、変速処理の実行前後で触媒雰囲気を理論空燃比AFSよりもリーンの状態に維持できる。触媒雰囲気をリーンに維持すると、三元触媒22が新たに吸蔵する酸素量は徐々に少なくなる。この場合、三元触媒22の酸素吸蔵能力の低下は進み難い。
このように、本実施形態では、変速処理の実行中における内燃機関10のトルク変動の抑制と、三元触媒22の劣化の抑制とを両立できる。
(2)上記作用に記載したとおり、制御装置100は、リーン運転処理を行う途中で変速処理を行う時刻T3から時刻T4までの間、各気筒11内の空燃比AFをリーンな状態に維持して混合気を燃焼させる。したがって、この時刻T3から時刻T4までの間も、フィルタ23への酸素の供給を継続できる。これにより、フィルタ23の再生を速やかに完了できる。
(3)変速処理を行う時刻T3から時刻T4までの間、制御装置100は、各気筒11内の空燃比AFを第2値A2とする。この第2値A2は、変速処理の非実行中に設定する第1値A1と、理論空燃比AFSとの中央値よりも理論空燃比AFSに近い値である。つまり、時刻T3から時刻T4までの間、気筒11内の空燃比AFを理論空燃比AFSに極力近づけることができる。したがって、時刻T3から時刻T4までの間に内燃機関10のトルク変動を抑える上で好適である。
<変更例>
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・第1値A1及びその定め方は、上記実施形態の例に限定されない。第1値A1は、理論空燃比AFSよりもリーンな値であればよい。後述の変更例のように、リーン運転処理の用途がフィルタ23の再生ではないこともあり得る。第1値A1は、リーン運転処理の用途も踏まえて適切な値に設定すればよい。
・第2値A2及びその定め方は、上記実施形態の例に限定されない。第2値A2は、理論空燃比AFSと第1値A1との中央値よりもリーンの値でもよい。第2値A2は、第1値A1に比べて理論空燃比AFSに近い値であればよい。第2値A2が第1値A1に比べて理論空燃比AFSに近い値であれば、変速処理の非実行中に比べて変速処理の実行中における内燃機関10のトルク変動を抑えることができる。
・リーン運転処理の実行中であって且つ変速処理の実行中における目標空燃比を常に一定の値とするのではなく、状況に応じて変更してもよい。例えば、変速処理を実行する度に、異なる目標空燃比を設定してもよい。また、一度の変速処理の実行中において目標空燃比を徐々に変化させてもよい。変速処理の実行中における目標空燃比が、その前後の期間となる変速処理の非実行中における目標空燃比に比べて理論空燃比AFSに近い値になっていればよい。
・リーン運転処理の実行中であって且つ変速処理の非実行中における目標空燃比を常に一定の値とするのではなく、状況に応じて変更してもよい。
・状況に応じて目標空燃比を変更する場合等において、目標空燃比のベースの値に対して補正値による補正を行って最終的な目標空燃比を算出してもよい。この場合、種々の状況を表す指標となるパラメータと、補正値との関係を表したマップを予め作成しておけば、種々の状況に応じた補正値を定めるのに好適である。上記パラメータとして、例えば機関回転速度NE、機関負荷率KLといったものを採用してもよい。
・リーン運転処理の内容は上記実施形態に限定されない。リーン運転処理は、気筒11内の空燃比AFを理論空燃比AFSよりもリーンな状態として内燃機関10を運転させるものであればよい。気筒11内の空燃比AFが理論空燃比AFSよりもリーンな状態とは、全ての気筒11で空燃比AFがリーンになっていることに限らない。すなわち、上記状態は、例えば1燃焼サイクルといった、複数の気筒11が燃焼行程を迎える一連の期間を対象としたとき、その期間において燃焼行程を迎える複数の気筒11の空燃比AFの平均値が理論空燃比AFSよりもリーンになっていればよい。こうした観点においては、複数の気筒11間で空燃比AFを異ならせる態様も可能である。例えば、4つの気筒11のうちの一部の気筒11の空燃比AFを理論空燃比AFSよりもリッチにし、残りの気筒11の空燃比AFを理論空燃比AFSよりもリーンにして各気筒11で混合気を燃焼させてもよい。また、複数の気筒11間で空燃比AFを異ならせる態様を採用する場合、4つの気筒11のうちの一部の気筒11で混合気を燃焼させ、残りの気筒11で混合気の燃焼を停止してもよい。このとき、混合気を燃焼させる気筒11については、当該気筒11の空燃比AFを理論空燃比AFSよりリッチにしてもよい。このような、複数の気筒11間で空燃比AFを異ならせる態様を採用する場合でも、1燃焼サイクルでの複数の気筒11の空燃比AFの平均値であるサイクル空燃比が次の条件を満たしていればよい。すなわち、リーン運転処理の実行中且つ変速処理の実行中におけるサイクル空燃比が、リーン運転処理の実行中且つ変速処理の非実行中のサイクル空燃比に比べて理論空燃比AFSに近い値になっていればよい。
・上記変更例に記載したとおり、リーン運転処理では、気筒11内の混合気の燃焼を停止することもあり得る。この場合でも、機関回転速度NEをゼロよりも大きい状態に維持できれば、内燃機関10を運転させていることになる。すなわち、リーン運転処理では、上記変更例で記載した空燃比AFの条件の下、機関回転速度NEをゼロよりも大きい状態に維持できればよい。
・昇温処理は必須ではない。上記変更例のように、リーン運転処理において複数の気筒11間で空燃比AFを異ならせる場合、フィルタ23の昇温とフィルタ23への酸素供給とを兼ねることができる。すなわち、複数の気筒11間で空燃比AFを異ならせる場合、理論空燃比AFSよりもリッチにした気筒11は、排気通路21に未燃燃料を排出する。一方、理論空燃比AFSよりもリーンにした気筒11は、排気通路21に酸素を排出する。これら未燃燃料及び酸素が三元触媒22に至ると、三元触媒22で未燃燃料が燃焼する。そして、排気の温度が上昇する。この高温の排気がフィルタ23に至ると、フィルタ23の温度が上昇する。この状態で理論空燃比AFSよりもリーンの気筒11が排気通路21に排出した酸素がフィルタ23に至ると、フィルタ23でPMが燃焼する。こうした過程を踏まえ、リーン運転処理において複数の気筒11間で空燃比AFを異ならせる場合、昇温処理を省略してリーン運転処理のみを実行してもよい。
・規定処理の開始条件は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、開始条件として、PM堆積量Wが開始規定値に増加したことを含む複数の項目を設定してもよい。そして、それらの複数の項目が全て満たされたときに開始条件が成立したと判定してもよい。例えば、開始条件を構成する項目に、ウォータージャケット18を流れる冷却水の温度が、予め定められた内燃機関10の暖機完了温度以上であるというものを含めてもよい。この場合、冷却水の温度を検出する温度センサを内燃機関10に設ければよい。
・規定処理の終了条件は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、上記実施形態の終了条件の項目に代えて、又は加えて、リーン燃焼処理を開始してからの経過時間が設定時間を超えたという項目を採用してもよい。
・この後の変更例のように、リーン運転処理の用途がフィルタ23の再生ではないこともあり得る。規定処理の開始条件及び終了条件は、リーン運転処理の用途等に合わせて適宜定めればよい。
・リーン運転処理ひいては規定処理を行う用途は、フィルタ23の再生に限定されない。例えば、三元触媒22の酸素吸蔵量が低下したときに、三元触媒22に酸素を供給すべくリーン運転処理を行ってもよい。リーン運転処理を行えば、排気通路21に酸素を供給することができる。リーン運転処理に伴うこうした効能を踏まえて、必用に応じてリーン運転処理を行えばよい。リーン運転処理の用途に応じて昇温処理の要否を適宜決定すればよい。
・変速処理を行う対象は、前進走行用の変速段を切り替えるときに限定されない。すなわち、前進走行用の変速段から後進走行用の変速段への切り替え時、又はその逆の切り替えを行うときの処理を変速処理に含めてもよい。同様に、非走行用の変速段と他の変速段との切り替えのときの処理を変速処理に含めてもよい。そして、リーン運転処理の実行中、例えば前進走行用の変速段から後進走行用の変速段への切り替えを行う変速処理の実行中の目標空燃比を、変速処理の非実行中の目標空燃比に比べて理論空燃比AFSに近い値にしてもよい。このように、変速処理は、上記実施形態の例に限定されない。変速処理は、変速比を切り替える処理であればよい。
・変速処理の開始及び終了の判断の仕方は、上記実施形態の例に限定されない。変速が求められる状況下で変速処理を開始できるのであれば、変速処理の開始を判断する手法は問わない。同様に、変速が完了したときに変速処理を終了できるのであれば、変速処理の終了の判断の仕方は問わない。
・学習処理の内容は、上記実施形態の例に限定されない。学習処理では、自動変速機50を適切に動作させることができるように、変速中に把握される情報に基づいて変速に係るパラメータを学習できればよい。変速に係るパラメータは、例えば、目標変速段が切り替わった後に油圧を変化させ始めるタイミング等でもよい。一度の学習処理で、複数のパラメータについての学習を行ってもよい。
・PM堆積量Wの算出方法は、上記実施形態の例に限定されない。PM堆積量Wを適切に算出できるのであれば、その算出方法は問わない。例えばPM堆積量Wを算出する際に利用するフィルタ温度TFの算出方法を、上記実施形態の例から変更してもよい。具体的には、フィルタ温度TFを、排気温度センサ66の検出値を用いることなく算出してもよい。例えば、機関回転速度NE及び機関負荷率KLといった機関運転状態に基づいてフィルタ温度TFのベース値を算出するとともに、そのベース値を、点火時期等を加味して調整することでフィルタ温度TFを算出してもよい。
・内燃機関10の構成は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、気筒11の数を変更してもよい。排気通路21における、フィルタ23から視て上流側に三元触媒を2つ設けてもよい。上記変更例のように、フィルタ温度TFを算出する上で排気温度センサ66の検出値を利用しないのであれば、排気温度センサ66を廃止してもよい。内燃機関は、気筒、気筒に接続された排気通路、及び排気通路の途中に位置する三元触媒を有していればよい。
・車両500の全体構成は、上記実施形態の例に限定されない。車両は、内燃機関と、当該自動変速機に連結された自動変速機とを有していればよい。自動変速機として、無段式のものを採用してもよい。また、車両は、内燃機関とモータジェネレータとの双方を駆動源として有した所謂ハイブリッド車両でもよい。そうした車両を対象にリーン運転処理を実行してもよい。そして、そのリーン運転処理の実行中に変速処理を実行する場合、当該変速処理の実行中の気筒内の空燃比を、当該変速処理の非実行中の気筒内の空燃比に比べて理論空燃比に近い値にすればよい。そうすれば、上記実施形態と同様の効果が得られる。
10…内燃機関
11…気筒
21…排気通路
22…三元触媒
23…フィルタ
50…自動変速機
100…制御装置
500…車両

Claims (3)

  1. 燃料及び吸入空気の混合気が燃焼する気筒、前記気筒に接続している排気通路、及び前記排気通路の途中に位置している三元触媒を有する内燃機関と、前記内燃機関に連結している自動変速機とを有する車両を制御対象とし、
    前記自動変速機の変速比を切り替える変速処理と、
    前記気筒内の混合気の空燃比を理論空燃比よりもリーンな状態として前記内燃機関を運転させるリーン運転処理と、
    を実行可能であり、
    前記リーン運転処理の実行中に前記変速処理を実行する場合、当該変速処理の実行中の空燃比を、当該変速処理の非実行中の空燃比に比べて理論空燃比に近い値にする
    車両の制御装置。
  2. 前記内燃機関は、前記排気通路における前記三元触媒から視て下流側に、排気に含まれる粒子状物質を捕集するフィルタを備え、
    前記フィルタに捕集された粒子状物質の堆積量が予め定められた規定値に増加したことを条件として前記リーン運転処理を実行する
    請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記リーン運転処理の実行中、前記変速処理の非実行中の前記気筒内の混合気の空燃比として第1値を設定し、前記変速処理の実行中の前記気筒内の混合気の空燃比として、理論空燃比と前記第1値との中央値よりも理論空燃比に近い値を設定する
    請求項1又は2に記載の車両の制御装置。
JP2022103601A 2022-06-28 2022-06-28 車両の制御装置 Pending JP2024004117A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022103601A JP2024004117A (ja) 2022-06-28 2022-06-28 車両の制御装置
US18/340,553 US11927146B2 (en) 2022-06-28 2023-06-23 Controller and control method for vehicle
CN202310747045.4A CN117302158A (zh) 2022-06-28 2023-06-25 车辆的控制装置及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022103601A JP2024004117A (ja) 2022-06-28 2022-06-28 車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024004117A true JP2024004117A (ja) 2024-01-16

Family

ID=89283695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022103601A Pending JP2024004117A (ja) 2022-06-28 2022-06-28 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11927146B2 (ja)
JP (1) JP2024004117A (ja)
CN (1) CN117302158A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3222175B2 (ja) 1992-01-30 2001-10-22 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3649188B2 (ja) * 2002-01-16 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置付き内燃機関
JP6457221B2 (ja) * 2014-09-03 2019-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6436053B2 (ja) * 2015-10-21 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7052785B2 (ja) * 2019-10-09 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN117302158A (zh) 2023-12-29
US11927146B2 (en) 2024-03-12
US20230417202A1 (en) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9388752B2 (en) Control system for vehicle for controlling an internal combustion engine during transmission gear shifting
US20170113690A1 (en) Vehicle control system
US20190024552A1 (en) Systems and methods for particulate filter regeneration
JP7067239B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019138265A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3594733B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
US11002208B2 (en) In-vehicle control device
JP2003522893A (ja) Nox貯蔵触媒の再生の必要性を決定するための装置及び方法
JP2018141445A (ja) 車両の制御装置
JP4341478B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2007285212A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2024004117A (ja) 車両の制御装置
JP2020023912A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5218289B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004183615A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014058907A (ja) 車両の制御装置
JP4430283B2 (ja) 内燃機関の制御装置および方法
JP4296989B2 (ja) エンジンの始動装置
JP7263975B2 (ja) 車両用制御装置
JP2007270768A (ja) エンジンの始動装置
JP2020023907A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023082418A (ja) 車両の制御装置
JP3741189B2 (ja) 内燃機関
JP3673909B2 (ja) 内燃機関
JP2023048429A (ja) 車両の制御装置