JP2024002523A - 作業車 - Google Patents

作業車 Download PDF

Info

Publication number
JP2024002523A
JP2024002523A JP2022101759A JP2022101759A JP2024002523A JP 2024002523 A JP2024002523 A JP 2024002523A JP 2022101759 A JP2022101759 A JP 2022101759A JP 2022101759 A JP2022101759 A JP 2022101759A JP 2024002523 A JP2024002523 A JP 2024002523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
gear
speed
cover
transmission gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022101759A
Other languages
English (en)
Inventor
友也 土田
Tomoya Tsuchida
智之 田中
Tomoyuki Tanaka
高広 松尾
Takahiro Matsuo
弘幸 相川
Hiroyuki Aikawa
航洋 和田
Koyo Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2022101759A priority Critical patent/JP2024002523A/ja
Priority to US18/137,492 priority patent/US20230417313A1/en
Priority to EP23169553.7A priority patent/EP4296544A1/en
Publication of JP2024002523A publication Critical patent/JP2024002523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/031Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by covers or lids for gearboxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0409Features relating to lubrication or cooling or heating characterised by the problem to increase efficiency, e.g. by reducing splash losses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/221Tractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02056Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions for utility vehicles, e.g. tractors or agricultural machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

Figure 2024002523000001
【課題】走行装置に向けて出力するトランスミッションに、第1回転軸芯まわりに回転可能な第1伝動ギヤと、第1伝動ギヤに噛合うと共に第1回転軸芯に対して平行な第2回転軸芯まわりに回転可能な第2伝動ギヤとが備えられた作業車において、第1伝動ギヤおよび第2伝動ギヤによる潤滑油の撹拌にかかわらずトランスミッションが効率よく動力伝達するようにする。
【解決手段】第1伝動ギヤ39a,40aおよび第2伝動ギヤ39b,40bは、ミッションケース12の内部空間の底部12dに位置している。第1伝動ギヤ39a,40aおよび第2伝動ギヤ39b,40bを覆うギヤカバー41,42が備えられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、作業車に関する。
特許文献1に示されるように、動力源(エンジン)からの動力が入力され、入力された動力を変速して走行装置(前車輪、後車輪)に向けて出力するトランスミッション(変速伝動装置、前後進切換え装置)と、トランスミッションを収容するミッションケースと、が備えられた作業車(トラクタ)がある。
特開2019-95058号公報
上記作業車において、第1回転軸芯まわりに回転可能な第1伝動ギヤと、第1伝動ギヤに噛合うと共に第1回転軸芯に対して平行な第2回転軸芯まわりに回転可能な第2伝動ギヤとで成るギヤ対がトランスミッションに備えられ、このギヤ対がミッションケースの内部空間における底部に位置するものにあっては、第1伝動ギヤおよび第2伝動ギヤがミッションケースの内部に貯留される潤滑油に入り込んで潤滑油を撹拌するので、第1伝動ギヤおよび第2伝動ギヤに潤滑油の撹拌によって掛かる駆動負荷が大きくなると、トランスミッションの伝動ロスが多くなる。
本発明は、第1伝動ギヤおよび第2伝動ギヤによる潤滑油の撹拌にかかわらずトランスミッションが効率よく動力伝達するようにできる作業車を提供する。
本発明による作業車は、
動力源からの動力が入力され、入力された動力を変速して走行装置に向けて出力するトランスミッションと、前記トランスミッションを収容するミッションケースと、前記ミッションケースの内部空間における底部に位置する状態で前記トランスミッションに設けられ、第1回転軸芯まわりに回転可能な第1伝動ギヤと前記第1伝動ギヤに噛合うと共に前記第1回転軸芯に対して平行な第2回転軸芯まわりに回転可能な第2伝動ギヤとで成るギヤ対と、が備えられ、前記第1伝動ギヤおよび前記第2伝動ギヤを覆うギヤカバーが備えられている。
本構成によると、第1伝動ギヤおよび第2伝動ギヤによる潤滑油の撹拌がミッションケース内における潤滑油貯留域に広がることがギヤカバーによって抑制されるので、第1伝動ギヤおよび第2伝動ギヤに潤滑油の撹拌によって掛かる駆動負荷を小さく済ませ、第1伝動ギヤおよび第2伝動ギヤによる潤滑油の撹拌にかかわらず、トランスミッションが効率よく動力伝達するようにできる。
本発明においては、
前記ギヤカバーは、前記第1伝動ギヤを覆う第1分割カバーと、前記第2伝動ギヤを覆う第2分割カバーと、に分割可能であると好適である。
本構成によると、ギヤカバーを組み付けるのに、第1分割カバーと第2分割カバーとに分けてできるので、ギヤカバーを組付け易い。
本発明においては、
前記第2分割カバーは、前記ミッションケースの底壁部に一体成形されていると好適である。
本構成によると、第2分割カバーをミッションケースに支持するための特別な連結構造を設けなくて済むので、第2分割カバーをミッションケースに安価に支持できる。
本発明においては、
前記底壁部は、前記ミッションケースの本体に対して脱着可能であると好適である。
本構成によると、低壁部をミッションケース本体に取付ける操作によって第2分割カバーを組み付けることができるので、第2分割カバーをミッションケースに楽に組付けることができる。
本発明においては、
前記走行装置に前車輪と後走行装置とが備えられ、
前記トランスミッションに、前記前車輪の周速度が前記後走行装置の周速度と同じになる状態で前記前車輪に動力伝達する等速伝動状態と、前記前車輪の周速度が前記後走行装置の周速度よりも高速になる状態で前記前車輪に動力伝達する前輪増速伝動状態とに切換え可能な前輪伝動部が設けられ、
前記前輪伝動部に、前記等速伝動状態を現出する前記ギヤ対と、前記前輪増速伝動状態を現出する前記ギヤ対と、が備えられ、
前記等速伝動状態を現出する前記ギヤ対を覆う前記ギヤカバーが備えられ、
前記増速伝動状態を現出する前記ギヤ対を覆う前記ギヤカバーが備えられていると好適である。
本構成によると、前輪伝動部を等速伝動状態に切り換えることにより、前車輪の周速度と後走行装置の周速度とが同じになって通常の旋回半径で旋回することができ、前輪伝動部を前輪増速伝動状態に切り換えることにより、前車輪の周速度が後走行装置の周速度よりも高速になって通常の旋回半径よりも小さい旋回半径で旋回することができるので、作業あるいは作業場所などによって旋回半径を選択することができる。旋回半径を選択できるものでありながら、等速伝動状態を現出するギヤ対、および前輪増速伝動状態を現出するギヤ対において、第1伝動ギヤおよび第2伝動ギヤに潤滑油の撹拌によって掛かる駆動負荷をギヤカバーによって小さく済ませ、トランスミッションが効率よく動力伝達するようにできる。
トラクタの全体を示す側面図である。 動力伝達装置の模式図である。 前輪伝動部の側面図である。 図3のIV-IV断面図である。 図3のV-V断面図である。 第1ギヤカバー、第2ギヤカバーおよびクラッチカバーの側面図である。 第1ギヤカバーの正面図である。 第1等速分割カバー、クラッチカバー、および分解状態の第1増速分割カバーの斜視図である。 第2等速分割カバー、第2増速分割カバーおよび底壁部の斜視図である。
以下、本発明に係る作業車の一例であるトラクタの実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態で、トラクタの走行車体の前後方向を定義するときは、作業状態における車体進行方向に沿って定義し、車体の左右方向を定義するときは、車体進行方向視で見た状態で左右を定義する。すなわち、図1に符号(F)で示す方向が車体前側、図1に符号(B)で示す方向が車体後側、図1に符号(U)で示す方向が車体上側、図1に符号(D)で示す方向が車体下側である。図1の紙面表側が車体左側、図1の紙面裏側が車体右側である。従って、車体左右方向が車体横幅方向に対応する。
〔トラクタの全体〕
図1に、トラクタが示されている。このトラクタは、左右一対の操向操作可能、かつ駆動可能な前車輪1(走行装置)、左右一対の駆動可能な後車輪2(走行装置)によって支持される走行車体3を備えている。走行車体3の前部に、エンジン4を備える原動部5が設けられている。走行車体3の後部に、操縦者が搭乗して運転操作を行う運転部6、ロータリ耕耘装置等の作業装置を昇降操作可能に連結するリンク機構7が設けられている。運転部6には、運転座席8、前車輪1を操向操作するステアリングホィール9、搭乗空間を覆うキャビン10が備えられている。走行車体3の車体フレーム11は、エンジン4、エンジン4の後部に前部が連結されたミッションケース12、エンジン4の下部に連結された前輪支持フレーム13などによって構成されている。ミッションケース12の後部に、リンク機構7によって連結された作業装置にエンジン4からの動力を伝達するPTO軸14が設けられている。
〔走行用の動力伝達装置〕
図2に示されるように、前車輪1および後車輪2に動力伝達する走行用の動力伝達装置15は、動力源としてのエンジン4からの動力を変速して後輪差動機構16および前輪差動機構17に伝達するトランスミッション18を備えている。トランスミッション18は、ミッションケース12に収容されている。
図3に示されるように、トランスミッション18には、エンジン4の出力軸4aの動力が主クラッチ19を介して伝達される入力軸20と、入力軸20の動力が入力され、入力された動力を変速して出力する主変速部21と、主変速部21の出力が入力される段階分け伝動部22と、段階分け伝動部22の出力が入力される前後進切換装置23と、前後進切換装置23の出力を後輪差動機構16の入力軸16aに伝達するギヤ連動機構24と、前後進切換装置23の出力が入力される前輪伝動部25と、が備えられている。
〔主変速部〕
図2に示されるように、主変速部21は、入力軸20の動力が回転軸26およびギヤ連動機構27を介して入力される無段変速装置28と、入力軸20の動力がギヤ連動機構29を介して入力され、かつ、無段変速装置28の出力がギヤ連動機構30を介して入力される遊星変速装置31と、を備えている。
無段変速装置28は、入力軸20の動力が回転軸26およびギヤ連動機構27を介して入力される可変容量形の油圧ポンプPと、油圧ポンプPからの圧油によって駆動される油圧モータMとを備え、油圧ポンプPの斜板角が変更されることにより、入力軸20からの動力を正転動力と逆転動力とに変速して、かつ正転動力および逆転動力の回転速度を無段階に変速して油圧ポンプPから出力する。無段変速装置28は、静油圧式無段変速装置に構成されている。
遊星変速装置31は、入力軸20の動力がギヤ連動機構29を介して入力され、かつ、無段変速装置28の出力がギヤ連動機構30を介して入力される第1遊星変速部31aと、第1遊星変速部31aに連動された第2遊星変速部31bとを備えている。第1遊星変速部31aと第2遊星変速部31bの連動は、第1遊星変速部31aの遊星ギヤと第2遊星変速部31bの遊星ギヤとを連動させることによって行われる。遊星変速装置31は、複合遊星変速装置に構成されている。
主変速部21においては、エンジン4からの動力が無段変速装置28によって正転動力と逆転動力とに変速され、かつ、正転動力および逆転動力の回転数が無段階に変速され、無段変速装置28の出力と、エンジン4からの動力とが遊星変速装置31において第1遊星変速部31aと第2遊星変速部31bとによって合成され、合成動力が3つの出力軸32a,32b,32cから出力される。
〔段階分け伝動部〕
段階分け伝動部22は、遊星変速装置31の3つの出力軸32a,32b,32cのうちの第1出力軸32aに連結された第1ギヤ連動機構33a、3つの出力軸32a,32b,32cのうちの第3出力軸32cに連結された第2ギヤ連動機構33b、3つの出力軸32a,32b,32cのうちの第2出力軸32bに連結された第3ギヤ連動機構33c、3つの出力軸32a,32b,32cのうちの第3出力軸32cに連結された第4ギヤ連動機構33dを備えている。第1ギヤ連動機構33aは、第1クラッチCL1を介して出力軸34に連動連結可能に構成されている。第2ギヤ連動機構33bは、第2クラッチCL2を介して出力軸34に連動連結可能に構成されている。第3ギヤ連動機構33cは、第3クラッチCL3を介して出力軸34に連動連結可能に構成されている。第4ギヤ連動機構33dは、第4クラッチCL4を介して出力軸34に連動連結可能に構成されている。
段階分け伝動部22においては、第1クラッチCL1が入りに切り換えられることにより、無段変速装置28が変速操作されて遊星変速装置31から出力される無段階の変速出力が1速レンジにおいて無段階に変速する動力として出力軸34から出力される。第2クラッチCL2が入りに切り換えられることにより、無段変速装置28が変速操作されて遊星変速装置31から出力される無段階の変速出力が1速レンジよりも高速レンジの2速レンジにおいて無段階に変速する動力として出力軸34から出力される。第3クラッチCL3が入りに切り換えられることにより、無段変速装置28が変速操作されて遊星変速装置31から出力される無段階の変速出力が2速レンジよりも高速レンジの3速レンジにおいて無段階に変速する動力として出力軸34から出力される。第4クラッチCL4が入りに切り換えられることにより、無段変速装置28が変速操作されて遊星変速装置31から出力される無段階の変速出力が3速レンジよりも高速レンジの4速レンジにおいて無段階に変速する動力として出力軸34から出力される。
〔前後進切換装置〕
前後進切換装置23は、段階分け伝動部22の出力軸34に連結された入力軸23a、入力軸23aに設けられた前進クラッチCLFおよび後進クラッチCLRを備えている。前進クラッチCLFは、前進ギヤ連動機構35fを介して出力軸23bに連動連結可能に構成されている。後進クラッチCLRは、後進ギヤ連動機構35rを介して出力軸23bに連動連結可能に構成されている。
前後進切換装置23においては、段階分け伝動部22の出力が入力軸23aに入力され、前進クラッチCLFが入りに操作されることにより、入力軸23aの動力が前進ギヤ連動機構35fによって前進動力に変換されて出力軸23bから出力され、後進クラッチCLRが入りに操作されることにより、入力軸23aの動力が後進ギヤ連動機構35rによって後進動力に変換されて出力軸23bから出力される。出力軸23bから出力される前進動力および後進動力は、ギヤ連動機構24によって後輪差動機構16および前輪伝動部25に入力される。
後輪差動機構16においては、入力された動力が左右の出力軸16bから左右の後車輪2に伝達される。左の出力軸16bの動力は、遊星減速機構36を介して左の後車輪2に伝達される。左の出力軸16bに操向ブレーキ37が設けられている。図示されないが、右の出力軸16bから右の後車輪2への伝動系には、左の後車輪2への伝動系と同様に、遊星減速機構36および操向ブレーキ37が設けられている。
〔前輪伝動部〕
図3,4に示されるように、前輪伝動部25は、ミッションケース12の内部空間における底部12dに設けられている。図2に示されるように、前輪伝動部25は、ギヤ連動機構24の出力軸24aに連結された入力軸25a、および、入力軸25aに対して平行に位置する出力軸25bを備えている。入力軸25aおよび出力軸25bは、ミッションケース12の前後方向(車体前後方向)に沿って延びる状態、かつ、出力軸25bが入力軸25aよりもミッションケース下側(車体下側)に位置する状態で設けられている。ギヤ連動機構24の出力軸24aに駐車ブレーキ38が設けられている。
図2に示されるように、入力軸25aに、等速クラッチCLT、および、等速クラッチCLTよりもミッションケース後側に位置する増速クラッチCLHが設けられている。
等速クラッチCLTと出力軸25bとにわたり、等速ギヤ対39が設けられている。等速ギヤ対39は、等速クラッチCLTの出力側部材に連結され、入力軸25aの軸芯を第1回転軸芯X1として第1回転軸芯X1の周りに回転可能な第1等速伝動ギヤ39aと、第1等速伝動ギヤ39aに噛み合う状態で出力軸25bに設けられ、出力軸25bの軸芯を第2回転軸芯X2として第2回転軸芯X2の周りに回転可能な第2等速伝動ギヤ39bとによって構成されている。等速ギヤ対39は、第1等速伝動ギヤ39aと第2等速伝動ギヤ39bとの間の伝動ギヤ比により、前車輪1の周速度が後車輪2の周速度と同じなる等速伝動状態を現出するように構成されている。
増速クラッチCLHと出力軸25bとにわたり、増速ギヤ対40が設けられている。増速ギヤ対40は、増速クラッチCLHの出力側部材に連結され、入力軸25aの軸芯を第1回転軸芯X1として第1回転軸芯X1の周りに回転可能な第1増速伝動ギヤ40aと、第1増速伝動ギヤ40aに噛み合う状態で出力軸25bに設けられ、出力軸25bの軸芯を第2回転軸芯X2として第2回転軸芯X2の周りに回転可能な第2増速伝動ギヤ40bとによって構成されている。増速ギヤ対40は、第1増速伝動ギヤ40aと第2増速伝動ギヤ40bとの間の伝動ギヤ比により、前車輪1の周速度が後車輪2の周速度よりも高速になる前輪増速伝動状態を現出するように構成されている。
図3,4,5に示されるように、第1等速伝動ギヤ39a、第2等速伝動ギヤ39b、第1増速伝動ギヤ40aおよび第2増速伝動ギヤ40b、は、ミッションケース12の内部空間における底部12dに配置されている。第1等速伝動ギヤ39aおよび第2等速伝動ギヤ39bは、第1ギヤカバー41によって覆われ、第1増速伝動ギヤ40aおよび第2増速伝動ギヤ40bは、第2ギヤカバー42によって覆われている。
前輪伝動部25においては、等速クラッチCLTが入り状態にされると、入力軸25aの動力が等速クラッチCLTおよび等速ギヤ対39によって出力軸25bに伝達され、かつ等速ギヤ対39によって等速伝動状態が現出され、前車輪1の周速度が後車輪2の周速度と同じになる状態で前車輪1を駆動する動力が出力軸25bから出力される。増速クラッチCLHが入り状態にされると、入力軸25aの動力が増速クラッチCLHおよび増速ギヤ対40によって出力軸25bに伝達され、かつ増速ギヤ対40によって前輪増速伝動状態が現出され、前車輪1の周速度が後車輪2の周速度よりも高速になる状態で前車輪1を駆動する動力が出力軸25bから出力される。出力軸25bからの出力は、出力軸25bと前輪差動機構17の入力軸17aとを連結する回転軸43を介して前輪差動機構17に入力される。
走行車体3は、等速クラッチCLTが入り状態にされると、左右の前車輪1の平均周速度が左右の後車輪2の平均周速度と同じになる状態で前車輪1および後車輪2が駆動される四輪駆動状態になり、増速クラッチCLHが入り状態にされると、左右の前車輪1の平均周速度が左右の後車輪2の平均周速度よりも高速になる状態で前車輪1および後車輪2が駆動される四輪駆動状態になる。これにより、増速クラッチCLHが入り状態にされた場合、等速クラッチCLTが入り状態にされた場合の旋回半径よりも小さい旋回半径で走行車体3を旋回走行させることができる。
等速クラッチCLTが入りにされた場合、第1等速伝動ギヤ39aおよび第2等速伝動ギヤ39bが入力軸25aの動力によって回転され、第1増速伝動ギヤ40aおよび第2増速伝動ギヤ40bが出力軸25bの動力によって回転される。増速クラッチCLHが入りにされた場合、第1増速伝動ギヤ40aおよび第2増速伝動ギヤ40bが入力軸25aの動力によって回転され、第1等速伝動ギヤ39aおよび第2等速伝動ギヤ39bが出力軸25bの動力によって回転される。ミッションケース12の内部に貯留されている潤滑油が第1等速伝動ギヤ39a、第2等速伝動ギヤ39b、第1増速伝動ギヤ40aおよび第2増速伝動ギヤ40bのそれぞれによって撹拌されるが、第1等速伝動ギヤ39aおよび第2等速伝動ギヤ39bによる潤滑油の撹拌が潤滑油貯留域に広がることが第1ギヤカバー41によって抑制される。第1増速伝動ギヤ40aおよび第2増速伝動ギヤ40bによる潤滑油の撹拌が潤滑油貯留域に広がることが第2ギヤカバー42によって抑制される。
〔第1ギヤカバー、第2ギヤカバー〕
図3,4,6,7に示されるように、第1ギヤカバー41は、第1等速伝動ギヤ39aを覆う第1等速分割カバー41Aと、第2等速伝動ギヤ39bを覆う第2等速分割カバー41Bとに分割されている。図3,5,6に示されるように、第2ギヤカバー42は、第1増速伝動ギヤ40aを覆う第1増速分割カバー42Aと、第2増速伝動ギヤ40bを覆う第2増速分割カバー42Bとに分割されている。
図3,4,6,7,8に示されるように、第1等速分割カバー41Aは、第1等速伝動ギヤ39aを前方から覆う前カバー部44と、第1等速伝動ギヤ39aを外周囲から覆うが周囲カバー部45と、を備えている。前カバー部44の外周縁部と周囲カバー部45の前端部とが連結されている。前カバー部44と周囲カバー部45との連結は、溶接によって行われる。周囲カバー部45の下部に、第1等速伝動ギヤ39aの下部を第2等速伝動ギヤ39bに向けて突出させる開口46が設けられている。
図3,5,6,8に示されるように、第1増速分割カバー42Aは、第1増速伝動ギヤ40aを後方から覆う後カバー部48と、第1増速伝動ギヤ40aを外周囲から覆う周囲カバー部49と、を備えている。周囲カバー部49は、等速クラッチCLTおよび増速クラッチCLHを外周囲から覆うクラッチカバー50の後端部に一体形成されている。周囲カバー部49の後端部と後カバー部48の外周縁部とが連結されている。周囲カバー部49と後カバー部48との連結は、周囲カバー部49に備えられた前後向きの連結ボルト51(図6,8参照)を後カバー部48に連結することによって行われる。周囲カバー部49の下部に、第1増速伝動ギヤ40aの下部を第2増速伝動ギヤ40bに向けて突出させる開口52が設けられている。
図3,6に示されるように、第1等速分割カバー41Aの前カバー部44に備えられた取付け穴44a(図8参照)が入力軸25aの前部を支持するベアリング53に外嵌され、第1等速分割カバー41Aは、ベアリング53に支持されている。第1増速分割カバー42Aの後カバー部48に備えられた取付け筒部54(図8参照)が入力軸25aの後部を支持するベアリング55に外嵌され、第1増速分割カバー42Aは、ベアリング55に支持されている。図3に示されるように、クラッチカバー50の上部に設けられた連結部50a(図8参照)がミッションケース12に備えられた支持部12aに連結ボルト56によって連結されている。図6に示されるように、第1等速分割カバー41Aとクラッチカバー50とが連結ボルト47(図8参照)によって連結されており、第1等速分割カバー41Aの周り止めと、第1等速分割カバー41Aの第1等速伝動ギヤ39aに対する第1回転軸芯X1に沿う方向での位置決めと、がクラッチカバー50によって行われる。第1増速分割カバー42Aとクラッチカバー50とが連結されており、第1増速分割カバー42Aの周り止めと、第1増速分割カバー42Aの第1増速伝動ギヤ40aに対する第1回転軸芯X1に沿う方向での位置決めと、がクラッチカバー50によって行われる。
図3,4,6,7,9に示されるように、第2等速分割カバー41Bは、第2等速伝動ギヤ39bを前方から覆う前カバー部57と、第2等速伝動ギヤ39bを後方から覆う後カバー部58と、第2等速伝動ギヤ39bを外周囲から覆う周囲カバー部59と、を備えている。前カバー部57に、出力軸25bが挿通する貫通穴57aが設けられ、後カバー部58に出力軸25bが挿通する切欠き部58aが設けられている。周囲カバー部59の上部に、第2等速伝動ギヤ39bの上部が第1等速伝動ギヤ39aに向かって突出する開口60が設けられている。
図3,4,5,6,9に示されるように、第2増速分割カバー42Bは、第2増速伝動ギヤ40bを前方から覆う前カバー部61と、第2増速伝動ギヤ40bを後方から覆う後カバー部62と、第2増速伝動ギヤ40bを外周囲から覆う周囲カバー部63と、を備えている。前カバー部61に、出力軸25bが挿通する切欠き部61aが設けられ、後カバー部62に出力軸25bが挿通する貫通穴62aが設けられている。周囲カバー部63の上部に、第2増速伝動ギヤ40bの上部が第1増速伝動ギヤ40aに向かって突出する開口64が設けられている。
図3,6,9などに示されるように、第2等速分割カバー41Bおよび第2増速分割カバー42Bは、ミッションケース12のうちの底壁部65に支持されている。第2等速分割カバー41Bおよび第2増速分割カバー42Bの底壁部65への支持は、第2等速分割カバー41Bおよび第2増速分割カバー42Bを底壁部65に一体形成することによって行われている。底壁部65は、図4,5,6,9に示されるように、第2等速分割カバー41Bの後カバー部58と第2増速分割カバー42Bの前カバー部61との間に位置し、後カバー部58と前カバー部61とを連結する連結部65cと、連結部65の上部に繋がると共にフランジ部66を有する水平部65dと、を備えている。連結部65cには、出力軸25bが通る内部空間が備えられている。連結部65cの横幅が第2等速分割カバー41Bおよび第2増速分割カバー42Bの外径よりも小さくされている。
底壁部65は、ミッションケース12における本体12bのうちのクラッチハウジング部12cに対して脱着可能に構成されている。クラッチハウジング部12cは、等速クラッチCLTおよび増速クラッチCLHなどを収容するものである。具体的には、図5,6,9などに示されるように、底壁部65は、底壁部65の上部に設けられたフランジ部66を備え、フランジ部66の複数箇所に設けられた連結穴66a(図9参照)を下方から挿通させた連結ボルト67(図7参照)がクラッチハウジング部12cに係合されることにより、本体12bのうちのクラッチハウジング部12cに連結ボルト67によって連結される。
図3,6に示されるように、底壁部65は、出力軸25bの前部がベアリング68を介して挿入される前支持部65a、出力軸25bの後部がベアリング68を介して挿入される後支持部65bを備え、前支持部65aおよび後支持部65bによって出力軸25bを支持するように構成されている。出力軸25bが底壁部65に支持される。これにより、第2増速伝動ギヤ40bおよび第2等速伝動ギヤ39bの底壁部65の後部に対する位置決めが第2増速分割カバー42Bによって行われ、第2増速伝動ギヤ40bおよび第2等速伝動ギヤ39bの底壁部65の前部に対する位置決め決めが第2等速分割カバー41Bによって行われる。また、第2等速分割カバー41Bの第2等速伝動ギヤ39bに対する第2回転軸芯X2に沿う方向での位置決めと、第2増速分割カバー42Bの第2増速伝動ギヤ40bに対する第2回転軸芯X2に沿う方向での位置決めとが行われる。底壁部65を本体12bに取付ける操作によって第2等速伝動ギヤ39b、第2増速伝動ギヤ40b、第2等速分割カバー41Bおよび第2増速分割カバー42Bをミッションケース12に組付けることができる。
(1)上記した実施形態では、前車輪1および後車輪2を備えた例を示した、走行装置としては、クローラ走行装置あるいはミニクローラを採用したものであってもよい。
(2)上記した実施形態では、等速ギヤ対39および増速ギヤ対40をギヤ対として設けた例を示したが、これに限らず、ギヤ対としては、後車輪2を動力伝達の対象とするもの、あるいは、伝達速度の変更を行わない単なる動力伝達のみを行うものであってもよい。
(3)上記した実施形態では、第1ギヤカバー41が第1等速分割カバー41Aと第2等速分割カバー41Bとに分割可能であり、第2ギヤカバー42が第1増速分割カバー42Aと第2増速分割カバー42Bとに分割可能である例を示した、これに限らず、分割できないカバーの採用が可能である。
(4)上記した実施形態では、第2等速分割カバー41Bおよび第2増速分割カバー42Bが底壁部65に一体成形された例を示したが、底壁部65とは別体に形成されて底壁部65に支持されないもの、あるいは、底壁部65とは別体に形成されて底壁部65に支持されるものであってもよい。
(5)上記した実施形態では、底壁部65がクラッチハウジング部12cに対して脱着可能である例を示した、クラッチハウジング部12cに一体形成されてクラッチハウジング部12cに対して脱着できないものであってもよい。
(6)上記した実施例では、動力源がエンジン4である例を示したが、電動モータが動力源として採用されたものであってもよい。
本発明は、走行装置に向けて出力するトランスミッション、および、トランスミッションを収容するミッションケースを備える作業車に適用できる。
1 前車輪(走行装置)
2 後車輪(後走行装置)
4 エンジン(動力源)
12 ミッションケース
12b 本体
12d 底部
18 トランスミッション
25 前輪伝動部
39 等速ギヤ対(ギヤ対)
39a 第1等速伝動ギヤ(第1伝動ギヤ)
39b 第2等速伝動ギヤ(第2伝動ギヤ)
40 増速ギヤ対(ギア対)
40a 第1増速伝動ギヤ(第1伝動ギヤ)
40b 第2増速伝動ギヤ(第2伝動ギヤ)
41 第1ギヤカバー(ギヤカバー)
41A 第1等速分割カバー(第1分割カバー)
41B 第2等速分割カバー(第2分割カバー)
42 第2ギヤカバー(ギヤカバー)
42A 第1増速分割カバー(第1分割カバー)
42B 第2増速分割カバー(第2分割カバー)
65 底壁部

Claims (5)

  1. 動力源からの動力が入力され、入力された動力を変速して走行装置に向けて出力するトランスミッションと、
    前記トランスミッションを収容するミッションケースと、
    前記ミッションケースの内部空間における底部に位置する状態で前記トランスミッションに設けられ、第1回転軸芯まわりに回転可能な第1伝動ギヤと前記第1伝動ギヤに噛合うと共に前記第1回転軸芯に対して平行な第2回転軸芯まわりに回転可能な第2伝動ギヤとで成るギヤ対と、が備えられ、
    前記第1伝動ギヤおよび前記第2伝動ギヤを覆うギヤカバーが備えられている作業車。
  2. 前記ギヤカバーは、前記第1伝動ギヤを覆う第1分割カバーと、前記第2伝動ギヤを覆う第2分割カバーと、に分割可能である請求項1に記載の作業車。
  3. 前記第2分割カバーは、前記ミッションケースの底壁部に一体成形されている請求項2に記載の作業車。
  4. 前記底壁部は、前記ミッションケースの本体に対して脱着可能である請求項3に記載の作業車。
  5. 前記走行装置に前車輪と後走行装置とが備えられ、
    前記トランスミッションに、前記前車輪の周速度が前記後走行装置の周速度と同じになる状態で前記前車輪に動力伝達する等速伝動状態と、前記前車輪の周速度が前記後走行装置の周速度よりも高速になる状態で前記前車輪に動力伝達する増速伝動状態とに切換え可能な前輪伝動部が設けられ、
    前記前輪伝動部に、前記等速伝動状態を現出する前記ギヤ対と、前記増速伝動状態を現出する前記ギヤ対と、が備えられ、
    前記等速伝動状態を現出する前記ギヤ対を覆う前記ギヤカバーが備えられ、
    前記増速伝動状態を現出する前記ギヤ対を覆う前記ギヤカバーが備えられている請求項1から4のいずれか一項に記載の作業車。
JP2022101759A 2022-06-24 2022-06-24 作業車 Pending JP2024002523A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022101759A JP2024002523A (ja) 2022-06-24 2022-06-24 作業車
US18/137,492 US20230417313A1 (en) 2022-06-24 2023-04-21 Work vehicle
EP23169553.7A EP4296544A1 (en) 2022-06-24 2023-04-24 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022101759A JP2024002523A (ja) 2022-06-24 2022-06-24 作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024002523A true JP2024002523A (ja) 2024-01-11

Family

ID=86185215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022101759A Pending JP2024002523A (ja) 2022-06-24 2022-06-24 作業車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230417313A1 (ja)
EP (1) EP4296544A1 (ja)
JP (1) JP2024002523A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2017871A (en) * 1932-04-01 1935-10-22 Hoe & Co R Lubricant spreader for gears
JPS6039573Y2 (ja) * 1980-08-20 1985-11-27 トヨタ自動車株式会社 歯車変速機における異物噛込み防止装置
US9103432B2 (en) * 2011-04-20 2015-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lubricating oil supply device of power transmission device
US10935109B2 (en) * 2017-06-22 2021-03-02 Kubota Corporation Work vehicle transmission and work vehicle having the same
JP7034051B2 (ja) 2017-11-24 2022-03-11 株式会社クボタ トラクタの変速伝動装置及びトラクタ
JP7134128B2 (ja) * 2019-04-17 2022-09-09 株式会社クボタ トラクタの走行伝動装置
EP3798468A3 (en) * 2019-09-26 2021-10-06 Kubota Corporation Traveling transmission device of tractor
US11028917B1 (en) * 2020-02-11 2021-06-08 Deere & Company Work equipment transmission with gear baffle and method of assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP4296544A1 (en) 2023-12-27
US20230417313A1 (en) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034051B2 (ja) トラクタの変速伝動装置及びトラクタ
US8657713B2 (en) Power train for work vehicle
KR101718147B1 (ko) 작업 차량의 변속 장치
KR20130140910A (ko) 트랜스미션
US11261951B2 (en) Shift power transmission apparatus of a tractor and tractor
JP2024002523A (ja) 作業車
JP2022191072A (ja) 作業車用動力伝達装置
JP3968581B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JP7349962B2 (ja) 複合遊星ギヤ装置
JP7313317B2 (ja) 遊星ギヤ装置
US11994201B2 (en) Power transmission device for work vehicle
JP2022191071A (ja) 作業車用動力伝達装置
EP3929467B1 (en) Planetary gear device and compound planetary gear device
JP7382905B2 (ja) 遊星ギヤ装置
JP2022103893A (ja) 作業車用動力伝達装置
JP4575714B2 (ja) 走行作業機
JP2006029418A (ja) 走行作業機における動力伝達装置
JP7206077B2 (ja) トラクタの走行用伝動装置とこのトラクタの走行用伝動装置を備えるトラクタ
JP2023005474A (ja) 作業車両の動力伝達装置
JP2535023B2 (ja) Hst式走行変速装置
JP2023095183A (ja) 作業車
JP2022127603A (ja) トランスミッション
JP2004114909A (ja) トラクタのpto駆動装置
JP2005132211A (ja) 走行作業機における作業機への動力伝達装置
JP2005088850A (ja) 走行車両