JP2023553695A - 圧搾機構を有する自動注射器 - Google Patents

圧搾機構を有する自動注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023553695A
JP2023553695A JP2023536864A JP2023536864A JP2023553695A JP 2023553695 A JP2023553695 A JP 2023553695A JP 2023536864 A JP2023536864 A JP 2023536864A JP 2023536864 A JP2023536864 A JP 2023536864A JP 2023553695 A JP2023553695 A JP 2023553695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
auto
injector
reservoir
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023536864A
Other languages
English (en)
Inventor
ラムゼイ・ブラック
ウーヴェ・ダスバッハ
トーマス・マーク・ケンプ
ウィリアム・ティミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2023553695A publication Critical patent/JP2023553695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14232Roller pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1454Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons spring-actuated, e.g. by a clockwork
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • A61M2005/14252Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type with needle insertion means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/10General characteristics of the apparatus with powered movement mechanisms
    • A61M2205/103General characteristics of the apparatus with powered movement mechanisms rotating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8275Mechanical
    • A61M2205/8281Mechanical spring operated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、自動注射器であって、- 流体を有するリザーバ(120)を受けるように構成された、ハウジング(125)と、- 投薬動作時にリザーバ(120)から自動注射器の出口(180)に向かってそこを通して流体を押しやるように構成された、圧搾機構(105)とを含む、自動注射器に関する。【選択図】図1A

Description

本開示は、自動注射器に関する。
通常の薬物送達デバイスでは、カートリッジ、シリンジ、またはアンプルに収容された薬物をデバイスから投薬するために、薬物送達デバイスのハウジングに収納できる単一の駆動機構が、いくつかのカートリッジ、シリンジ、またはアンプルと併せて使用されている。
しかし、この種のデバイスは、カートリッジおよびシリンジを収納するように設計されており、それらが剛体の構成要素であるため、それらの構成要素の形状のせいで、デバイスの全体的な形状がシリンジ、カートリッジ、またはアンプルに適用されている。そのことは、通常、デバイスのフォームファクタにとって決定要因になるかまたは少なくとも制約要因である。
本開示の一目的は、代替的な自動注射器を提供することである。その目的は、本開示によって、特に、独立請求項の主題によって達成される。有利な実施形態および改良は従属請求項に従う。
本開示は、自動注射器であって、流体、たとえば液体を有するリザーバを受けるように構成された、ハウジングと、投薬動作時にリザーバから自動注射器の出口に向かってそこを通して流体を押しやるように構成された、圧搾機構とを含む、自動注射器に関する。
流体をリザーバから出口に押しやるために圧搾機構を使用することは、針を通して移動および送達できる流体の量を圧搾機構によって制御できるという利点を有する。また、ある程度、リザーバの形状を選択する自由がある。たとえば、シリンジとは異なる形状を有することができる。
一実施形態において、圧搾機構は可動要素を含み、その可動要素は、可動要素の動きがリザーバの圧搾を引き起こして、リザーバから出口に向かって流体の少なくとも一部を押しやるように、リザーバと機械的に相互作用する。
一実施形態において、可動要素はローラを含むかまたはローラであり、そのローラは、回転軸周りに回転しながら、同時にローラ軸周りに回転し、それによりリザーバを圧搾するように構成されている。ローラのローリング機能は、ローラが回転軸周りに動かされている間にローラとリザーバとの間の摩擦によって引き起こされる抵抗を低減させる。ローラ軸は、ローラの主軸であり、回転軸に対してある角度を成すように配置されている。
一実施形態において、ローラは、筒形状または錐形状を含み、錐は回転軸に対して径方向外側に向かって広くなる。
一実施形態において、ハウジングは、ベースを有する形状を有することができ、そのベースは、回転軸に沿って延びる高さよりも直径が大きい。一実施形態において、その形状は、筒、具体的には、縁部の丸い筒を含む。
一実施形態において、リザーバは、回転軸の周りで周方向に配置されており、リザーバは、回転軸周りの全周未満の旋回を含む可動要素の回転によって、リザーバに収容された流体を出口に向かって押しやることができるように、円弧に沿って向けられている。これは単純な構成を示し、解放予定の流体の量はリザーバ内の流体の量に関係する。さらに、可動要素がいくつかの旋回を必要とするシステムと比べて、リザーバから針にすべての流体を解放するために必要なエネルギーが小さい。
一実施形態において、リザーバは、パウチまたは別の中空形状の本体を含み、それを通して流体を動かすように構成されている。パウチは潰れ可能とすることができる。
一実施形態において、リザーバは、可撓性プラスチックなどの可撓性材料を含み、その材料は潰れ可能であり、つまり、リザーバは弾性変形不能でよい。すなわち、変形したときに、リザーバはその変形された形状を維持する。パウチは、化学的および/または機械的な要件に従ってその内側および外側に特に適合性のある2つ以上の材料を含むことができる。たとえば、パウチの外側に関しては、材料は、圧搾によってパウチに加えられる圧力に対して機械的に頑強でよい。パウチの内側に関しては、パウチに収容される流体との化学反応に関与しない材料が必要とされる場合がある。
可撓性リザーバを採用することは、具体的には壊れやすく破損の恐れのあるガラスシリンジと比べて、頑強性が改善されるという利点を有する。さらに、封止の必要がある開口部をリザーバが注射側に1つしか含まないので、薬物の完全性が改善され、汚染のリスクが低下される。シリンジを有する自動注射器では、たとえば、さらにストッパ側を封止しなければならない。
別の利点は、デバイスの形態に合わせてリザーバを調節できるので、操作性の利益を伴う異なる形態に対応できることである。そのコンパクト性および整合性によって充填済みシリンジ(PFS:pre-filled syringe)公差が大きくなることを避けて、注射のばらつきを低減させる。具体的には、リザーバには、ガラスの代わりに、ガラスに比べて高い正確さで製造できるプラスチックを採用することが可能である。さらに、ストッパが必要とされないので、失速するリスクが低く、ストッパの摩擦がない。リザーバは、空気があればそれをなくす真空充填または容器を閉じる前の蒸気パージによって充填できる。真空充填の場合、パウチは、(たとえば真空によって)引き離すことができ、これがパウチ内に真空を生み出す。これは、連結された容器からパウチ内部に液体を引っ張る。
一実施形態において、出口は針を含む。
一実施形態において、自動注射器は、ばね部分を含むばねを含み、そのばね部分は、回転軸周りに回転するように構成されており、回転軸周りに可動要素を動かすように可動要素に機械的に連結されている。このように、リザーバおよび針を通した流体の解放は、ある程度自動化されており、したがって、患者にとって使用が簡単である。ばねは、可動要素と一緒に組み立てられるときに付勢可能である。ばねは、トリガを用いて起動でき、したがって、その蓄積された位置エネルギーが運動エネルギーに変化し、それにより可動要素を駆動する。次に、可動要素は、リザーバから針に流体を押しやる。蓄積されたエネルギーに対するばねの構成に応じて、ばねおよび可動要素の動きの全距離を決定することができる。可動要素が動く距離を予め決定することによって、リザーバおよび針を通して押しやることができる流体の量を間接的に予め決定することができる。流体が薬剤に関係する場合は、薬剤の用量は、たとえば、リザーバのサイズによって調節することができる。それらの調節は、デバイスを組み立てる工程で行うことができる。デバイスが組み立てられると、その構成によって供給される用量が解放される。
ばねは可動要素を支持することができる。たとえば、ばねの一部分は可動要素中に延びることができる。ローラ軸は、ばねのその部分を通ってかつ/またはそれに平行に延びることができる。
一実施形態において、ばねはねじりばねを含み、そのねじりばねは、回転軸周りの可動要素の1旋回分以下で、リザーバに収容された流体が出口に向かって動かされるように回転軸周りに可動要素を動かすように構成されている。ねじりばねは、制御が簡単であり、コンパクトな形状を有し、それが解放できる機械的エネルギーを予め決定することができる。
一実施形態において、ハウジングは支持要素を含み、リザーバは、リザーバが可動要素によって圧搾されるときにリザーバが支持要素の表面に向かって押圧されるように、支持要素と可動要素との間に配置されている。そのことは、流体の一部が動かされることを保証するだけでなく、リザーバに向かう可動要素の力が確実に伝達されて圧搾を行い、その結果、流体がリザーバを通って動くことも保証する。支持要素は、平坦面を有するプレートを含むことができる。
支持要素は、ハウジングの底部からリザーバに向かって突出する突出部を含むことができるか、またはその突出部でよい。支持要素または突出部はそれぞれ、リザーバがそれに沿って延びる曲線に平行な曲線に沿って延びることができる。たとえば、支持要素は、リザーバがそれに沿って配置されている円要素に平行な円要素に沿って配置されている。
たとえば突出部の最も高い点で測定される支持要素の幅は、リザーバの幅よりも小さくてよい。リザーバの幅は、たとえば、リザーバの最大の幅である。
一実施形態において、自動注射器は送達チューブを含み、その送達チューブは、リザーバと流体連絡しており、投薬動作中にリザーバによって供給される流体を送達チューブが出口に補充するように、リザーバと出口との間に配置されている。
リザーバは、好都合には、送達チューブよりも大きい直径を有する。流体の量がより大きく、リザーバの直径がより大きいと、リザーバから送達チューブへの流体圧力が生じる。流体が送達チューブの外へ動かされるとすぐに、リザーバから送達チューブへの流体の連続的な流れを確立できる。これは、液体の連続的な流れが不可欠であり、同時に、所定の用量を確保する必要がある薬剤投薬が行われるときに重要である。
一実施形態において、リザーバは先細部分を含み、その先細部分は、リザーバと送達チューブとを連結する。先細部分は、流体が送達チューブに押し込まれ、リザーバから解放されない流体の量が最小限に低減されることを保証する。
一実施形態において、自動注射器は出口駆動機構を含み、その出口駆動機構は、
- 出口と、
- 出口に連結されているかまたは一体化されている、インターフェース要素であって、回転軸に沿って第1の軸方向位置から第2の軸方向位置に可動である、インターフェース要素と、
- インターフェース要素に動作可能に連結されている、トリガであって、回転軸に沿って第1のトリガ位置から第2のトリガ位置に可動である、トリガと
を含み、
○第1のトリガ位置では、インターフェース要素は、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置への動きが解放可能にロックされており、
○第2のトリガ位置では、インターフェース要素は、第2の軸方向位置に可動であり、
○第1のトリガ位置から第2のトリガ位置へのトリガの動きによって、インターフェース要素が第1の軸方向位置から解放されて、インターフェース要素が第2の軸方向位置に可動になる。
出口は針を含むことができる。インターフェース要素は、インターフェース機能を少なくとも1つ含むことができる。インターフェース要素はニードルホルダを含むことができる。インターフェース機能は、ニードルホルダ面を含むことができ、ニードルホルダ面は、ニードルホルダに配置されており、回転軸に対して直角に向けられている。好ましくは、ニードルホルダはニードルホルダレッジを含み、ニードルホルダ面はニードルホルダレッジに配置されている。ニードルホルダは、ニードルホルダレッジを2つ含むことができ、ニードルホルダレッジは、回転軸に対して互いに反対側に配置されており、それぞれがニードルホルダ面を含む。ニードルホルダは、筒状本体を含むことができ、その軸は回転軸である。2つのニードルホルダレッジは、ニードルホルダの筒状本体の径方向外側に配置されている。ニードルホルダは、回転軸に沿ったトリガの動きを案内するための、機械的な案内、たとえば筒状本体の径方向外側にある軸方向の溝を含むことができる。
トリガは、ボタン、1つまたはそれ以上のトリガアーム、および1つまたはそれ以上のトリガインターフェースを含むことができる。トリガアームはボタンから延びることができる。好ましくは、トリガは、トリガアームを2つ含む。トリガインターフェースは、トリガアームの終端部に配置されている。トリガインターフェースは、傾斜したトリガ面を含むことができる。
トリガが回転軸に沿って動くと、ニードルホルダの機械的案内によってトリガアームを案内することができ、ニードルホルダの機械的案内は、トリガアームを回転不能にする。トリガアームはベース要素によって回転不能にされることも可能であり、そのベース要素は、機械的案内を含み、デバイスのハウジングに固定されているかまたはそれと一体化されている。ベース要素は、ベース要素本体を含むことができ、ベース要素本体は、ハウジングに固定されているかまたはそれと一体化されている。ベース要素本体は、孔を含むことができ、その孔は、回転軸上に配置することができ、針が回転軸に沿って孔を通って可動になるように構成されている。孔は、外部に対して孔およびハウジングを封止する封止部によって、封止することができる。針が駆動ばねによって孔の方向に動かされるときに、針によって封止部を貫通できる。ベース要素は、ベース要素アームを含むことができ、ベース要素アームは、ベース要素本体からデバイスのハウジングの内側に向かって延びる。ベース要素アームは、回転軸の周りに配置されており、間隔を有するように離間配置されている。ベース要素アーム間の間隔は、組み立てられた状態において、トリガアームの径方向外側部材を軸方向に案内するためにそれら部材を受けるように構成されている。組み立てられた状態では、ニードルホルダレッジは、ベース要素アーム間の他の間隔に受け入れられ、ベース要素に対して回転不能にされており、ベース要素がハウジングに固定されているかまたはそれと一体化されているので、ニードルホルダレッジおよびニードルホルダは、ハウジングに対して回転不能にされている。
トリガが第1のトリガ位置から第2のトリガ位置に動かされるときに、出口駆動機構は、注射のためにある位置まで動くように針の解放を有効にする。針の偶発的な動きを避けるために、ニードルホルダは、トリガがその第2のトリガ位置に動かされるまで、第1の軸方向位置にロックされている。
一実施形態において、自動注射器は保持要素を含み、その保持要素は、インターフェース要素と機械的に接触しており、
- 保持要素は、インターフェース要素に対してブロック位置から解放位置に回転軸周りに回転可能であり、
- ブロック位置では、インターフェース要素は、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置への動きが保持要素によって解放可能にロックされており、
- 解放位置では、インターフェース要素は、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置に可動であり、
- 第1のトリガ位置から第2のトリガ位置へのトリガの動きによって、保持要素がブロック位置から解放位置に回転する。
保持要素は、トリガ面の1つと相互作用するように構成された第1の保持インターフェースを少なくとも1つ含むことができる。保持要素はカラーを含むことができる。カラーは、1つまたはそれ以上のカラートリガアーム、好ましくは2つのトリガアームを含み、それらのアームは回転軸に対して互いに反対側に配置されている。1つまたはそれ以上のカラートリガアームは、第1の保持インターフェースを含む。第1の保持インターフェースは、第1の保持面を含むことができ、第1の保持面は、傾斜した保持面でよく、回転軸に沿って傾斜したトリガ面でよいトリガインターフェースに対向する。傾斜したトリガ面は、傾斜した保持面と相互作用するように構成されている。傾斜したトリガ面および傾斜した保持面は、互いの上で摺動するように構成され、そのように向けられている。トリガが第1のトリガ位置から第2のトリガ位置に動かされるときに、傾斜したトリガ面および傾斜した保持面は、傾斜したトリガ面が傾斜した保持面に押し付けられるように機械的に接触する。それらの面が互いの上で摺動すると、傾斜した保持面およびカラートリガアームに軸方向の力を加えるトリガアームおよび傾斜したトリガ面の軸方向運動によって、回転軸周りにカラートリガアームおよびカラーが回転する。カラーの回転は、回転不能にされているニードルホルダおよびニードルホルダレッジに対するものである。
トリガ面および保持面のうちの一方だけが傾斜していることも可能である。
保持要素はさらに、第2の保持インターフェースを少なくとも1つ含み、第2の保持インターフェースは、インターフェース要素と、具体的には、ニードルホルダレッジの面でよいインターフェース機能と相互作用するように構成されている。保持要素は、1つまたはそれ以上のカラー保持アーム、好ましくは2つの保持アームを含むことができ、それらのアームは、回転軸に対して互いに反対側に配置されている。カラー保持アームはそれぞれ、第2の保持インターフェースを含み、第2の保持インターフェースは、第2の保持面を含むことができる。第2の保持面はそれぞれ、ニードルホルダ面でよいインターフェース機能に対向する。ニードルホルダの第1の軸方向位置では、カラー保持アームがニードルホルダに対して回転するときに、ニードルホルダ面が第2の保持面の上で摺動するように、ニードルホルダ面は第2の保持面と機械的に接触している。それにより第2の保持面は、ニードルホルダ面の軸方向の動きをブロックする。
1つまたはそれ以上のカラートリガアームおよび1つまたはそれ以上のカラー保持アームは、回転軸の周りに交互に配置されており、それぞれ隣り合うカラートリガアームとカラー保持アームとはある間隔だけ離れている。その間隔は、ニードルホルダレッジおよび/またはトリガアームを受けるように構成されている。
出口駆動機構の組み立てられた状態では、カラーは、ベース要素内で回転できるように、ベース要素アームによって囲まれた容積の内側に配置されている。
トリガが第1のトリガ位置から第2のトリガ位置に動かされると、カラートリガアームに加えられた力によって、カラートリガアームがニードルホルダおよびニードルホルダレッジに対して回転する。回転はニードルホルダレッジがカラーの間隔に対向するまで続く。
さらに、ニードルホルダレッジは、ニードルホルダの第1の軸方向位置において軸方向運動がカラー保持アームによってブロックされている。さらに、保持要素の解放位置では、駆動ばねはニードルホルダを第2の軸方向位置に動かす。カラーのブロック位置および解放位置は、軸方向位置ではなく、回転/角度だけが異なる。
トリガインターフェースはさらに、トリガおよびそのインターフェースの軸方向運動を保持要素の回転運動に変換するように構成されている。トリガインターフェースは、カラーと機械的に相互作用できるように回転軸に沿って延びるアームを含むことができる。
カラーは、針の偶発的な動きに関して付加的な安全性をもたらす。ニードルホルダはカラーが回転運動を受けたときにのみ解放され、その回転運動はトリガの軸方向運動に依存する。ニードルホルダは、回転不能にされているので、そのままでは回転することができない。さらに、カラーのブロック位置において、カラー保持アームの表面は、圧縮された駆動ばねによってニードルホルダレッジの表面に向かって押圧される。これは、カラーが偶発的に回転できないことを保証する。
一実施形態において、自動注射器は出口駆動ユニットを含み、その出口駆動ユニットは、トリガおよびインターフェース要素に動作可能に連結されており、
- 出口駆動ユニットは、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置にインターフェース要素を動かすためのエネルギーを供給するように構成されており、出口駆動ユニットは、第1の駆動ユニット状態および第2の駆動ユニット状態を有し、
- 第1の駆動ユニット状態では、出口駆動ユニットにはエネルギーが蓄積されており、インターフェース要素は第1の軸方向位置にあり、保持要素はブロック位置にあり、インターフェース要素は、第2の軸方向位置への動きが妨げられており、
- 第2の駆動ユニット状態では、保持要素が解放位置にあるときに、インターフェース要素が回転軸に沿って第1の軸方向位置から第2の軸方向位置に動かされるように、出口駆動ユニットはインターフェース要素にエネルギーを伝達でき、
- 第1のトリガ位置から第2のトリガ位置へのトリガの動きによって、出口駆動ユニットが第1の駆動ユニット状態から第2の駆動ユニット状態に変化する。
出口駆動ユニットは駆動ばねを含むことができる。駆動ばねは、回転軸に沿ってトリガとニードルホルダとの間に配置することができる。ニードルホルダが第1の軸方向位置にあるときに、駆動ばねは、駆動ばねが圧縮されている第1の駆動ユニット状態にある。ニードルホルダが解放されて第2の軸方向位置に動くことができるときは、駆動ユニットは第2の駆動ユニット状態にあり、そこで、駆動ばねは伸長し、機械的エネルギーをニードルホルダに伝達することができる。伸長する駆動ばねの力の下で、ニードルホルダは、回転軸に沿ってその第2の軸方向位置に動く。
ニードルホルダの解放がトリガによって開始されると、次いで、ニードルホルダは、駆動ばねによって第2の軸方向位置に動かされる。その第2の軸方向位置は、注射および投薬のための位置とすることができる。このように、トリガは、自動的に起こる注射を開始し、トリガがニードルホルダの解放を開始すると駆動ばねによって駆動される。
一実施形態において、トリガは、流体の投薬を引き起こすこともできる。
一実施形態において、ハウジングは、全体的なベースを有する形状を有することができ、そのベースは、長手方向軸に沿って延びる高さよりも直径が大きい。一実施形態において、その形状は、筒、具体的には、縁部の丸い筒を含む。
一実施形態において、自動注射器は、薬剤または薬物を有するリザーバを含む。
一実施形態において、自動注射器は、単回用量を供給するための、使い捨てであるか、または単回使用のデバイスである。
ここで、添付の図面を参照しながら単なる例として実施形態を説明する。
様々な角度から見た自動注射器の概略上面図を示す。 様々な角度から見た自動注射器の概略上面図を示す。 様々な角度から見た自動注射器の概略上面図を示す。 自動注射器の側面断面図を示す。 圧搾機構の側面断面図を示す。 圧搾機構の上面断面斜視図を示す。 針駆動機構の分解図を示す。 第1の状態にあり、ベース要素と組み立てられた、駆動ばねを有する針駆動機構の図を示す。 第1の状態にある駆動ばねを有する針駆動機構の図を示す。 第2の状態にある駆動ばねを有する針駆動機構の図を示す。
図および以下の説明の全体を通して同じ参照番号は同じ構成に該当する。
図1Aから図1Cは、様々な角度から見た自動注射器の構成要素の概略上面図を示す。図1Aから図1Cに関する一例として、以下では図1Aについて説明する。
図1Aは、自動注射器100の一実施形態の上面図を示す。図は圧搾機構105を示す。ローラ130が、回転軸Xro周りに回転可能に配置されている。回転中に、ローラ130はまた、それ独自のローラ軸Zrol周りに回転し、そのローラ軸Zrolは、回転軸Xroに向かってある角度で配置されている。ローラ130は、回転軸Xroを中心とした回転の反対方向に転がる。ローラ130は、パウチ110を圧搾するように構成されており、パウチ110は流体材料、たとえば液体薬剤または薬剤製剤を含む。パウチ110は、円弧の断面を含むように回転軸Xroの周りに配置されている。パウチ110は、ローラ130が回転中にパウチ110を圧搾できるように、回転軸Xroから径方向に離れて配置されている。パウチ110の一方の終端部は、針180と流体連絡している。その終端部は先細部分120を含み、先細部分120は、送達チューブ160と流体連絡している。その送達チューブ160は針180と流体連絡している。送達チューブ160と先細部分120とを連結する付加的なスパウト165を配置することができる。スパウト165は、パウチ110と送達チューブ160との間の連結を有効にする。スパウト165は、パウチ110とは異なる材料特性を有する。たとえば、ハウジング125内のパウチ110のアライメントがスパウト165の位置および向きに基づくようにより硬い。送達チューブ160は、径方向内側に、パウチ110から針180と連結する位置まで延びている。針180は、ばね150の内部に配置されており、回転軸Xroに沿って延びる。ローラ130によって圧搾された流体は、パウチ110内をさらに先細部分120まで動き、次いで、送達チューブ160を介して針180に至る。パウチ110の流体は、針180を通して解放することができる。
ローラ130は、パウチ110の全長に沿って圧搾する。パウチ110の全長が圧搾される前にローラ130が停止することも可能である。しかし、その場合は、先細部材120の少なくとも一部分が圧搾される。全体的な円弧の断面を含むようにパウチ110が配置されるため、ローラ130によって圧搾される長さはその円弧の長さに相当する。概して、ローラ130は、全周未満の長さを圧搾する。ローラ130は、円弧の長さ全部を圧搾すると、先細部分120の終端部に配置されたローラストッパ140によって止められる。このように、パウチ110内の流体は、円弧の周方向長さ内におけるローラ130による圧搾によって取り出される。さらに、ローラ130は所定の止め具を有し、制御下にない動きを避けることができる。ローラストッパ140は、金属またはプラスチックを含む、矩形断面を有するブロックとすることができる。ローラストッパ140は、ハウジング125に取り付けることができる。
パウチ110は、圧搾動作中にパウチ110がプレート170とローラ130との間に配置されるように、パウチ110に向かって平坦な面を含むプレート170に配置されている。圧搾動作中に、ローラ130は、プレート170に向かってパウチ110を押圧する。その状況において、プレート170は、パウチ110を支持し、ローラからパウチ110に加えられる力がパウチ110内の液体の動きに伝達されることを保証する。
プレート170は、ハウジング125内に取り付けることができる。プレート170およびハウジング125は、1部片に作製することもできるか、またはそれらを別々の部材にすることもできる。
自動注射器100はさらに、ばね150を含み、ばね150は、ローラ130に機械的に連結されており、回転軸Xro周りにローラ130を駆動し、それによりローラ軸Zrol周りにローラ130自体を動かす。回転軸Xro周りにローラ130を駆動するために、たとえばユーザがばね150をトリガすることによって、圧搾動作および投薬動作のために必要なエネルギーが解放されるように、ばね150は好ましくは組立て中に付勢される。ばねはねじりばね150とすることができる。ばね150は、パウチ110の円弧内で回転軸Xroの周りに配置される。
ローラ130は、筒形状または錐形状を有してよい。パウチ110は、圧搾後にパウチ110が変形した場合に、元の形状に戻らず、変形された状態を維持するような、パウチ、具体的には潰れ可能なパウチとすることができる。
図2は、自動注射器の側面断面図を示す。圧搾機構105はハウジング125内に配置されている。ハウジング125は、互いに接合される2つの部材を含むことができる。ハウジング125は、針が回転軸Xroに沿って少なくとも部分的に動いて、ハウジング125から、好ましくはハウジングに完全に後退した位置から延びることができるように、針開口部185を含む。たとえば、自動注射器が注射のために使用され、患者の皮膚に押圧される場合は、針180は、自動注射器から針開口部185を通って皮膚を直接的に突き刺すことができる。針開口部185は、針180が医薬用途の場合の針180の清浄度の要件を満たすように封止される必要がある。針180の動きは、ハウジング125に配置されたトリガ開口部190を介してトリガ可能である。自動注射器のユーザまたは患者は、トリガ開口部190を通してボタン(ここには図示せず)を押すことによって注射をトリガでき、それにより針駆動機構300によってねじりばね150または針180の動きが開始される。
ハウジング125は、縁部の丸い筒の形状を有する。丸い縁部は、鋭利な縁部による患者の皮膚の負傷を避けるために有利である。回転軸Xroは筒の軸を含む。
ハウジング125は、圧搾動作の進捗をモニタリングし、圧搾動作の終了または注射の終了を示すための窓195も含む。
自動注射器は、単回用量を供給するための、使い捨てまたは単回使用のデバイスである。
図3Aは、自動注射器の側面断面図を示す。先の図に加えて、パウチ断面115が示されており、断面115は楕円形とすることができる。パウチ110が互いに接着される材料の2つの部材から作られることも可能である。それらの2つの部材は、パウチ110の長さ全部を含むことができる。パウチ断面が楕円形の場合は、パウチ110の2つの部材が互いに接着される領域を楕円の長軸が横切る。楕円形のパウチ断面115を有するパウチ110は、その幅がその高さよりも大きく、そのため、より大きい高さを有する円形のパウチ断面115と比べて、筒形状または錐形状を有するローラ130がより効率的にパウチ110を圧搾できるという利点を有する。
図3Bは、概略的な圧搾機構の上面断面斜視図をねじりばね150なしで示す。
図4Aは、針駆動機構300の詳細分解図を示す。
針駆動機構300は、トリガボタン320、駆動ばね310、ニードルホルダ340、カラー360、およびベース要素400を含む。針180は、ニードルホルダ340に機械的に連結されている。
トリガボタン320は、トリガボタン本体325と、トリガボタン本体325から回転軸Xroに沿って延びる2つのトリガボタンアーム330を含む。トリガボタン本体325は、筒形状を含み、高さまたは厚さは直径よりも小さく、全体的にディスク様の形状を形成している。トリガボタン本体325は、矩形または正方形の薄いプレートなど、任意の他の形状を含むこともできる。トリガボタン本体325は、デバイスのハウジング105に連結できるかまたはそれと一体化でき、ハウジング105と同じ厚さを有することができる。2つのトリガボタンアーム330は、回転軸Xroに対して互いに反対側に配置されている。トリガボタンアーム330はそれぞれ、径方向外側部材および径方向内側部材を含む。トリガボタンアーム330はそれぞれ、回転軸Xroに対してトリガ本体325から離れる方の終端部に傾斜面を含む。傾斜面は、径方向内側部材に配置されている。
駆動ばね310は、回転軸Xroに沿ってトリガボタン本体325とニードルホルダ340との間に配置されており、回転軸Xroに沿って伸長可能かつ圧縮可能である。カラー360は、ベース要素400の内側に配置できる。駆動ばね310が圧縮されているときは、ニードルホルダ340はカラー360と駆動ばね310との間に配置されている。
ニードルホルダ340は、筒形状の本体と、2つのニードルホルダレッジ350とを含み、ニードルホルダレッジ350は、本体から径方向外側に延び、回転軸Xroに対して両側に配置されている。駆動ばね310が回転軸Xroに沿って伸長するときに、ニードルホルダ340および針180が回転軸Xroに沿ってトリガボタン本体325から離れる方に動くように、ニードルホルダ340は駆動ばね310に動作可能に連結されている。ニードルホルダレッジ350は、くさびの形状を有することができ、それらの断面は径方向内側に向かって小さくなる。
カラー360は、カラーベース365、2つのカラー保持アーム380、および2つのカラートリガアーム390を含む。2つのカラー保持アーム380および2つのカラートリガアーム390はそれぞれ、回転軸Xroに沿ってカラーベース365からトリガボタン本体325に向かって延びる。2つのカラー保持アーム380は、回転軸Xroに対して反対側に配置されている。2つのカラートリガアーム390は、回転軸Xroに対して反対側に配置されている。カラー保持アーム380およびカラートリガアーム390は、回転軸Xroの周りに交互に配置されており、カラー間隔370によって離間配置されている。カラー保持アーム380は、矩形の形状を含む。カラートリガアーム390も矩形ベースの形状を含むが、その終端部に傾斜面を有し、その傾斜面は、カラーベース365から離れる方を向き、トリガボタンアーム330の径方向内側部材の傾斜面に対向する。トリガボタンアーム330またはカラートリガアーム390のいずれかが傾斜面を含むことも可能である。たとえば、トリガボタンアーム330だけが傾斜面を含む場合に、その傾斜面がカラートリガアームの縁部を押し、それにより回転軸Xroに沿ってさらに動くときに、回転軸Xroに沿った動きがやはりカラー360を回転させる。カラーベース365は孔を含み、そのため、針180が孔を通って回転軸Xroに沿って動くことができる。
ベース要素400は、ベース要素本体405および4つのベース要素アーム410を含み、ベース要素アーム410はそれぞれ、回転軸Xroに沿ってベース要素本体405からトリガボタン本体325に向かう方向に延びる。ベース要素本体405は筒形状を含み、高さまたは厚さは直径よりも小さく、全体的にディスク様の形状を形成している。ベース要素本体405は、矩形または正方形の薄いプレートなど、任意の他の形状を含むこともできる。ベース要素本体405は、デバイスのハウジング105に連結できるかまたはそれに一体化できる。ベース要素アーム410は、ベース要素本体405から回転軸Xroに沿って延び、回転軸Xroの周りに配置されており、それにより針駆動機構300が組み立てられたときに、カラー360を受けるように構成された容積を囲む。ベース要素アーム410は、間隔420だけ互いに離れている。間隔420のうちの2つは、トリガボタンアーム330が間隔420内で軸方向に案内されるが回転不能になるように、トリガボタンアーム330の径方向外側部材を受けるように構成されている。他の2つの間隔は、回転軸Xroに沿ってニードルホルダレッジ350を受けるように構成されており、そのときにニードルホルダレッジ350は回転不能である。ベース要素本体405は孔を含み、そのため、注射のために針180が孔を通って回転軸Xroに沿ってデバイスの外側に動くことができる。孔は、針によって貫通できる封止部を用いて封止できる。
図4Bは、組み立てられた状態にある針駆動機構300の図を示す。駆動ばね310は、駆動ばね310がニードルホルダ340を付勢するように、回転軸Xroに対してトリガボタン320とニードルホルダ340との間で圧縮されている。トリガボタンアーム330は、回転軸Xroに沿って動くことができるようにベース要素間隔420に部分的に入っており、ベース要素間隔420を形成するベース要素アーム410によって案内される。トリガボタンアーム330は、ベース要素間隔内で軸方向に可動であるときは、ベース要素アーム410によって回転不能にされている。
代替的に、トリガボタンアーム330は、ニードルホルダ340によって回転不能にすることもできる。ニードルホルダ340の筒状本体が付加的な溝を含むことができ、その溝は、回転軸Xroに沿って向けられており、トリガボタンアーム330を回転軸Xroに沿って機械的に案内するように構成されており、それによりアーム330が回転不能にされる。
ニードルホルダレッジ350は、同じようにしてベース要素間隔420に配置されている。このように、ニードルホルダレッジ350は、ベース要素400によって回転不能にされており、ベース要素400がデバイスのハウジング105の部材である場合に、ニードルホルダレッジ350およびニードルホルダ340は、ハウジング105によって回転不能にされている。さらに、ニードルホルダレッジ350は、カラー360によって軸方向にブロックされている。カラー360は、ベース要素アーム410によって囲まれた空間内に配置されている。
ニードルホルダ340は、パイプ(図示せず)を受けるための孔を含む。孔は、ニードルホルダレッジ350から径方向内側に向けることができる。パイプは、針180および送達チューブ160と流体連絡している。このように、パウチ110の流体は、投薬のために針180に移送できる。
図4Cは、組み立てられた針駆動機構300の図をベース要素400なしで示す。図では、駆動ばね310は、駆動ばね310がニードルホルダ340を付勢するように、回転軸Xroに対して、トリガボタン320とニードルホルダ340との間で圧縮されている。ニードルホルダ340は、回転軸Xroに対して、駆動ばね310とカラー360との間に配置されている。ニードルホルダレッジ350は、圧縮された駆動ばね310の力がニードルホルダレッジ350を通してカラー保持アーム380に作用するように、カラー保持アーム380の終端面と機械的に接触している。トリガボタンアーム330は、駆動ばね310およびニードルホルダ340に対して径方向外側に配置されている。トリガボタンアーム330の終端部は、カラートリガアーム390の終端部に対向しているが、軸方向に離間配置されている。トリガボタンアーム330の終端部およびカラートリガアーム390の終端部は両方とも傾斜面を含み、そのため、トリガボタンアーム330の傾斜面がカラートリガアーム390の面に向かって押圧されると、それらの面が互いに向かって摺動し、トリガボタンアーム330が回転軸Xroに沿ってさらに動くと、カラートリガアーム390に力が加えられ、カラートリガアーム390およびカラー360が回転する。
図4Dは、組み立てられた針駆動機構300の図をベース要素なしで示す。図では、駆動ばね310が回転軸Xroに沿って伸長されている。ニードルホルダ340は、伸長する駆動ばね310の力によって、回転軸Xroに沿ってトリガボタン本体325から離れる方向に動かされている。それによりニードルホルダレッジ350はカラー間隔370に係合されており、それにより回転軸Xroに沿ったニードルホルダ340の動きを案内する。
針駆動機構300が図4Bまたは図4Cに示す状態にある場合、すなわち、駆動ばね310が圧縮されており、トリガボタン本体325から離れる方向のニードルホルダ340の動きがブロックされている場合に、トリガボタン320が回転軸Xroに沿って駆動ばね310に向かう方向に押圧されると、トリガボタンアーム330はカラートリガアーム390に向かって動かされる。トリガボタンアーム330の傾斜面がカラートリガアーム390の面に向かって押圧されると、トリガボタンアーム330の軸方向運動が、カラートリガアーム390およびカラー360の回転運動を引き起こす。カラー360の回転はニードルホルダレッジ350に対するものである。カラー360が回転するので、カラー保持アーム380もニードルホルダ340に対して回転する。このような回転中に、ニードルホルダレッジ350は、軸方向にカラー保持アーム380に向かって、駆動ばね310によって付勢される。カラー保持アーム380の回転は、カラー間隔370がニードルホルダレッジ350に対向するまで続く。その時点で、ニードルホルダレッジ350はもはやカラー保持アーム380によってブロックされておらず、トリガボタンアーム330は、カラートリガアーム390から係合解除されている。そのときに、ニードルホルダ340は、軸方向にトリガボタン本体325から離れる方向に動く。カラー保持アーム380は、カラートリガアーム390よりも長い。カラー保持アーム380がカラートリガアーム390と同じ長さのものであることも可能である。その場合は、トリガボタンアーム330はそれらの長さが調節される必要がある。次いで、ニードルホルダレッジ350は、カラー間隔370に係合し、ニードルホルダ340は、伸長する駆動ばね310の力の下で、針180と一緒にトリガボタン本体325から離れてベース要素400に、さらに注射部位に向かう方向に動く。
デバイスは、10~40mmの高さ、特に、15~30mmの高さを有することができる。デバイスのベースは、45~90mmの直径、特に、50~70mmの直径を有することができる。具体的には、デバイスの高さは、シリンジを含む典型的な自動注射器と比べて3分の1未満の大きさにできる。そのことは、皮膚からデバイスがトリガされる位置までの距離がずっと小さくなるため、患者のようなユーザにとって有利である。
保護の範囲は、本明細書で先に与えた例に限定されるものではない。本明細書に開示されている本発明はいずれも、新規の各特徴および特徴の各組合せにおいて具現化され、それらは、特に、特許請求の範囲に記載されている任意の構成のあらゆる組合せを、その構成またはその構成の組合せが特許請求の範囲または実施例に明示的に示されていないとしても含む。
「薬物」または「薬剤」という用語は、本明細書では同義的に用いられ、1つもしくはそれ以上の活性医薬成分またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物と、場合により薬学的に許容可能な担体と、を含む医薬製剤を記述する。活性医薬成分(「API」)とは、最広義には、ヒトまたは動物に対して生物学的効果を有する化学構造体のことである。薬理学では、薬剤または医薬は、疾患の治療、治癒、予防、または診断に使用されるか、さもなければ身体的または精神的なウェルビーイングを向上させるために使用される。薬物または薬剤は、限定された継続期間で、または慢性障害では定期的に使用可能である。
以下に記載されるように、薬物または薬剤は、1つもしくはそれ以上の疾患の治療のために各種タイプの製剤中に少なくとも1つのAPIまたはその組合せを含みうる。APIの例としては、500Da以下の分子量を有する低分子、ポリペプチド、ペプチド、およびタンパク質(たとえば、ホルモン、成長因子、抗体、抗体フラグメント、および酵素)、炭水化物および多糖、ならびに核酸、二本鎖または一本鎖DNA(ネイキッドおよびcDNAを含む)、RNA、アンチセンス核酸たとえばアンチセンスDNAおよびRNA、低分子干渉RNA(siRNA)、リボザイム、遺伝子、およびオリゴヌクレオチドが挙げられうる。核酸は、ベクター、プラスミド、またはリポソームなどの分子送達システムに取り込み可能である。1つまたはそれ以上の薬物の混合物も企図される。
薬物または薬剤は、薬物送達デバイスでの使用に適合化された一次パッケージまたは「薬物容器」に包含可能である。薬物容器は、たとえば、1つもしくはそれ以上の薬物の収納(たとえば、短期または長期の収納)に好適なチャンバを提供するように構成されたカートリッジ、シリンジ、リザーバ、または他の硬性もしくは可撓性のベッセルでありうる。たとえば、いくつかの場合には、チャンバは、少なくとも1日間(たとえば、1日間~少なくとも30日間)にわたり薬物を収納するように設計可能である。いくつかの場合には、チャンバは、約1カ月~約2年間にわたり薬物を収納するように設計可能である。収納は、室温(たとえば、約20℃)または冷蔵温度(たとえば、約-4℃~約4℃)で行うことが可能である。いくつかの場合には、薬物容器は、投与される医薬製剤の2つ以上の成分(たとえば、APIと希釈剤、または2つの異なる薬物)を各チャンバに1つずつ個別に収納するように構成されたデュアルチャンバカートリッジでありうるか、またはそれを含みうる。かかる場合には、デュアルチャンバカートリッジの2つのチャンバは、人体もしくは動物体への投薬前および/または投薬中に2つ以上の成分間の混合が可能になるように構成可能である。たとえば、2つのチャンバは、互いに流体連通するように(たとえば、2つのチャンバ間の導管を介して)かつ所望により投薬前にユーザによる2つの成分の混合が可能になるように構成可能である。代替的または追加的に、2つのチャンバは、人体または動物体への成分の投薬時に混合が可能になるように構成可能である。
本明細書に記載の薬物送達デバイスに含まれる薬物または薬剤は、多くの異なるタイプの医学的障害の治療および/または予防のために使用可能である。障害の例としては、たとえば、糖尿病または糖尿病に伴う合併症たとえば糖尿病性網膜症、血栓塞栓障害たとえば深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症が挙げられる。障害のさらなる例は、急性冠症候群(ACS)、アンギナ、心筋梗塞、癌、黄斑変性、炎症、枯草熱、アテローム硬化症および/または関節リウマチである。APIおよび薬物の例は、ローテリステ2014年(Rote Liste 2014)(たとえば、限定されるものではないがメイングループ12(抗糖尿病薬剤)または86(オンコロジー薬剤))やメルク・インデックス第15版(Merck Index,15th edition)などのハンドブックに記載されているものである。
1型もしくは2型糖尿病または1型もしくは2型糖尿病に伴う合併症の治療および/または予防のためのAPIの例としては、インスリン、たとえば、ヒトインスリン、もしくはヒトインスリンアナログもしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP-1)、GLP-1アナログもしくはGLP-1レセプターアゴニスト、はそのアナログもしくは誘導体、ジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP4)阻害剤、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、またはそれらのいずれかの混合物が挙げられる。本明細書で用いられる場合、「アナログ」および「誘導体」という用語は、天然に存在するペプチドに存在する少なくとも1つのアミノ酸残基の欠失および/または交換によりおよび/または少なくとも1つのアミノ酸残基の付加により天然に存在するペプチドの構造たとえばヒトインスリンの構造から形式的に誘導可能な分子構造を有するポリペプチドを指す。付加および/または交換アミノ酸残基は、コード可能アミノ酸残基または他の天然に存在する残基または純合成アミノ酸残基のどれかでありうる。インスリンアナログは、「インスリンレセプターリガンド」とも呼ばれる。特に、「誘導体」という用語は、天然に存在するペプチドの構造から形式的に誘導可能な分子構造、たとえば、1つまたはそれ以上の有機置換基(たとえば脂肪酸)がアミノ酸の1つまたはそれ以上に結合したヒトインスリンの分子構造を有するポリペプチドを指す。場合により、天然に存在するペプチドに存在する1つまたはそれ以上のアミノ酸が、欠失し、および/または非コード可能アミノ酸を含めて他のアミノ酸によって置き換えられ、または天然に存在するペプチドに非コード可能なものを含めてアミノ酸が付加される。
インスリンアナログの例は、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン(インスリングラルギン);Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン(インスリングルリジン);Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン(インスリンリスプロ);Asp(B28)ヒトインスリン(インスリンアスパルト);位置B28のプロリンがAsp、Lys、Leu、ValまたはAlaに置き換えられたうえに位置B29のLysがProに置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28~B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリンおよびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体の例は、たとえば、B29-N-ミリストイル-des(B30)ヒトインスリン、Lys(B29)(N-テトラデカノイル)-des(B30)ヒトインスリン(インスリンデテミル、レベミル(Levemir)(登録商標));B29-N-パルミトイル-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-ミリストイルヒトインスリン;B29-N-パルミトイルヒトインスリン;B28-N-ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28-N-パルミトイル-LysB28ProB29ヒトインスリン;B30-N-ミリストイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30-N-パルミトイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29-N-(N-パルミトイル-ガンマ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン、B29-N-オメガ-カルボキシペンタデカノイル-ガンマ-L-グルタミル-des(B30)ヒトインスリン(インスリンデグルデク、トレシーバ(Tresiba)(登録商標));B29-N-(N-リトコリル-ガンマ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)-des(B30)ヒトインスリンおよびB29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
GLP-1、GLP-1アナログおよびGLP-1レセプターアゴニストの例は、たとえば、リキシセナチド(リキスミア(Lyxumia)(登録商標))、エキセナチド(エキセンジン-4、バイエッタ(Byetta)(登録商標)、ビデュリオン(Bydureon)(登録商標)、ヒラモンスターの唾液腺により産生される39アミノ酸ペプチド)、リラグルチド(ビクトーザ(Victoza)(登録商標))、セマグルチド、タスポグルチド、アルビグルチド(シンクリア(Syncria)(登録商標))、デュラグルチド(トルリシティ(Trulicity)(登録商標))、rエキセンジン-4、CJC-1134-PC、PB-1023、TTP-054、ラングレナチド/HM-11260C、CM-3、GLP-1エリゲン、ORMD-0901、NN-9924、NN-9926、NN-9927、ノデキセン、ビアドール-GLP-1、CVX-096、ZYOG-1、ZYD-1、GSK-2374697、DA-3091、MAR-701、MAR709、ZP-2929、ZP-3022、TT-401、BHM-034、MOD-6030、CAM-2036、DA-15864、ARI-2651、ARI-2255、エキセナチド-XTENおよびグルカゴン-Xtenである。
オリゴヌクレオチドの例は、たとえば、家族性高コレステロール血症の治療のためのコレステロール低下アンチセンス治療剤ミポメルセンナトリウム(キナムロ(Kynamro)(登録商標))である。
DPP4阻害剤の例は、ビダグリプチン、シタグリプチン、デナグリプチン、サキサグリプチン、ベルベリンである。
ホルモンの例としては、脳下垂体ホルモンもしくは視床下部ホルモンまたはレギュラトリー活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニスト、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(Somatropine)(ソマトロピン(Somatropin))、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、リュープロレリン、ブセレリン、ナファレリン、およびゴセレリンが挙げられる。
多糖の例としては、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリンもしくは超低分子量ヘパリンもしくはそれらの誘導体、もしくは硫酸化多糖たとえばポリ硫酸化形の上述した多糖、および/またはそれらの薬学的に許容可能な塩が挙げられる。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例は、エノキサパリンナトリウムである。ヒアルロン酸誘導体の例は、ハイランG-F20(シンビスク(Synvisc)(登録商標))、ヒアルロン酸ナトリウムである。
本明細書で用いられる「抗体」という用語は、イムノグロブリン分子またはその抗原結合部分を指す。イムノグロブリン分子の抗原結合部分の例としては、抗原への結合能を保持するF(ab)およびF(ab’)2フラグメントが挙げられる。抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、組換え抗体、キメラ抗体、脱免疫化もしくはヒト化抗体、完全ヒト抗体、非ヒト(たとえばネズミ)抗体、または一本鎖抗体でありうる。いくつかの実施形態では、抗体は、エフェクター機能を有するとともに補体を固定可能である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fcレセプターへの結合能が低減されているか、または結合能がない。たとえば、抗体は、Fcレセプターへの結合を支援しない、たとえば、Fcレセプター結合領域の突然変異もしくは欠失を有するアイソタイプもしくはサブタイプ、抗体フラグメントまたは突然変異体でありうる。抗体という用語は、4価二重特異的タンデムイムノグロブリン(TBTI)および/またはクロスオーバー結合領域配向を有する二重可変領域抗体様結合タンパク質(CODV)に基づく抗原結合分子も含む。
「フラグメント」または「抗体フラグメント」という用語は、完全長抗体ポリペプチドを含まないが依然として抗原に結合可能な完全長抗体ポリペプチドの少なくとも一部分を含む抗体ポリペプチド分子由来のポリペプチド(たとえば、抗体重鎖および/または軽鎖ポリペプチド)を指す。抗体フラグメントは、完全長抗体ポリペプチドの切断部分を含みうるが、この用語は、かかる切断フラグメントに限定されるものではない。本発明に有用な抗体フラグメントとしては、たとえば、Fabフラグメント、F(ab’)2フラグメント、scFv(一本鎖Fv)フラグメント、線状抗体、単一特異的または多重特異的な抗体フラグメント、たとえば、二重特異的、三重特異的、四重特異的および多重特異的抗体(たとえば、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ)、1価または多価抗体フラグメント、たとえば、2価、3価、4価および多価の抗体、ミニボディ、キレート化組換え抗体、トリボディまたはビボディ、イントラボディ、ナノボディ、小モジュール免疫医薬(SMIP)、結合ドメインイムノグロブリン融合タンパク質、ラクダ化抗体、およびVHH含有抗体が挙げられる。抗原結合抗体フラグメントの追加の例は当技術分野で公知である。
「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、特異的抗原認識を媒介する役割を主に担う、重鎖および軽鎖の両方のポリペプチドの可変領域内の短いポリペプチド配列を指す。「フレームワーク領域」という用語は、CDR配列でないかつ抗原結合が可能になるようにCDR配列の適正配置を維持する役割を主に担う、重鎖および軽鎖の両方のポリペプチドの可変領域内のアミノ酸配列を指す。フレームワーク領域自体は、典型的には抗原結合に直接関与しないが、当技術分野で公知のように、ある特定の抗体のフレームワーク領域内のある特定の残基は、抗原結合に直接関与しうるか、またはCDR内の1つもしくはそれ以上のアミノ酸と抗原との相互作用能に影響を及ぼしうる。
抗体の例は、抗PCSK-9 mAb(たとえば、アリロクマブ)、抗IL-6 mAb(たとえば、サリルマブ)、および抗IL-4 mAb(たとえば、デュピルマブ)である。
本明細書に記載のいずれのAPIの薬学的に許容可能な塩も、薬物送達デバイスで薬物または薬剤に使用することが企図される。薬学的に許容可能な塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。
本発明の全範囲および精神から逸脱することなく、本明細書に記載されているAPIの様々な成分、処方、装置、方法、システムおよび実施形態の修正(追加および/または省略)を行うことができ、本発明がこのような修正およびそのあらゆる等価物を包含することを当業者は理解するであろう。
本特許出願は、欧州特許出願第20315495.0の優先権を主張するものであり、その開示内容を参照によって本明細書に組み入れる。
100 自動注射器
105 圧搾機構
110 パウチ
115 パウチ断面
120 先細部分
125 ハウジング
130 ローラ
140 ローラストッパ
150 ねじりばね
160 送達チューブ
165 スパウト
170 プレート
180 針
185 針開口部
190 トリガ開口部
195 窓
300 針駆動機構
310 駆動ばね
320 トリガボタン
325 トリガボタン本体
330 トリガボタンアーム
340 ニードルホルダ
350 ニードルホルダレッジ
360 カラー
365 カラーベース
370 カラー間隔
380 カラー保持アーム
390 カラートリガアーム
400 ベース要素
405 ベース要素本体
410 ベース要素アーム
420 ベース要素間隔
Xro 回転軸
Zrol ローラ軸

Claims (15)

  1. 自動注射器(100)であって、
    流体を有するリザーバ(110)を受けるように構成された、ハウジング(125)と、
    投薬動作時にリザーバ(110)から自動注射器の出口(180)に向かって流体を押しやるように構成された、圧搾機構(105)と
    を含む、前記自動注射器。
  2. 圧搾機構(105)は可動要素(130)を含み、該可動要素(130)は、該可動要素(130)の動きがリザーバ(110)の圧搾を引き起こして、リザーバ(110)から出口(180)に向かって流体の少なくとも一部を押しやるように、リザーバ(110)と機械的に相互作用する、請求項1に記載の自動注射器(100)。
  3. ばね部分を含むばね(150)を含み、該ばね部分は、回転軸(Xro)周りに回転するように構成されており、回転軸(Xro)周りに可動要素を動かすように可動要素(130)に機械的に連結されている、請求項1または2に記載の自動注射器(100)。
  4. ばね(150)はねじりばね(150)を含み、該ねじりばねは、回転軸(Xro)周りの可動要素(130)の1旋回分以下で、リザーバ(110)に収容された流体が出口に向かって動かされるように回転軸(Xro)周りに可動要素(130)を動かすように構成されている、請求項3に記載の自動注射器(100)。
  5. リザーバ(110)は、回転軸(Xro)の周りで周方向に配置されており、リザーバは、回転軸(Xro)周りの全周未満の旋回を含む可動要素(130)の回転によって、リザーバ(110)に収容された流体を出口(180)に向かって押しやることができるように、円弧に沿って向けられている、請求項1~4のいずれか1項に記載の自動注射器(100)。
  6. リザーバ(110)は、潰れ可能なパウチ(110)を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の自動注射器(100)。
  7. ハウジング(125)は、該ハウジング(125)の底部からリザーバ(110)に向かって突出する突出部の形態の支持要素(170)を含み、リザーバ(110)は、該リザーバ(110)が可動要素(130)によって圧搾されるときにリザーバ(110)の表面が支持要素(170)に向かって押圧されるように、支持要素(170)と可動要素(130)との間に配置されている、請求項1~6のいずれか1項に記載の自動注射器(100)。
  8. 可動要素(130)はローラ(130)を含み、該ローラは、回転軸(Xro)周りに回転しながら、同時にローラ軸(Zrol)周りに回転し、リザーバ(130)を圧搾するように構成されている、請求項2~7のいずれか1項に記載の自動注射器(100)。
  9. ローラ(130)は、筒形状または錐形状を含む、請求項8に記載の自動注射器。
  10. 送達チューブ(160)を含み、該送達チューブは、リザーバ(110)と流体連絡しており、投薬動作中にリザーバ(110)によって供給される流体を送達チューブ(160)が出口(180)に補充するように、リザーバ(110)と出口(180)との間に配置されている、請求項1~9のいずれか1項に記載の自動注射器(100)。
  11. 出口駆動機構(300)を含み、該出口駆動機構は、
    出口(180)と、
    該出口(180)に連結されているかまたは一体化されているインターフェース要素(340)であって、回転軸(Xro)に沿って第1の軸方向位置から第2の軸方向位置に可動である、インターフェース要素(340)と、
    該インターフェース要素(340)に動作可能に連結されている、トリガ(320)と
    を含み、
    該トリガ(320)は、回転軸(Xro)に沿って第1のトリガ位置から第2のトリガ位置に可動であり、
    第1のトリガ位置では、インターフェース要素(340)は、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置への動きが解放可能にロックされており、
    第2のトリガ位置では、インターフェース要素(340)は、第2の軸方向位置に可動であり、
    第1のトリガ位置から第2のトリガ位置へのトリガ(320)の動きによって、インターフェース要素(340)が第1の軸方向位置から解放されて、インターフェース要素(340)が第2の軸方向位置まで可動になる、請求項1~10のいずれか1項に記載の自動注射器。
  12. インターフェース要素(340)と機械的に接触している保持要素(360)を含み、
    該保持要素(360)は、インターフェース要素(340)に対してブロック位置から解放位置に回転軸(Xro)周りに回転可能であり、
    ブロック位置では、インターフェース要素(340)は、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置への動きが保持要素(360)によって解放可能にロックされており、
    解放位置では、インターフェース要素(340)は、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置に可動であり、
    第1のトリガ位置から第2のトリガ位置へのトリガ(320)の動きによって、保持要素(360)がブロック位置から解放位置に回転する、請求項11に記載の自動注射器。
  13. トリガ(320)およびインターフェース要素(340)に動作可能に連結されている出口駆動ユニット(310)を含み、
    該出口駆動ユニット(310)は、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置にインターフェース要素(340)を動かすためのエネルギーを供給するように構成されており、出口駆動ユニット(310)は、第1の駆動ユニット状態および第2の駆動ユニット状態を有し、
    第1の駆動ユニット状態では、出口駆動ユニット(310)にはエネルギーが蓄積されており、インターフェース要素(340)は第1の軸方向位置にあり、保持要素(360)はブロック位置にあり、インターフェース要素(340)は、第2の軸方向位置への動きが妨げられており、
    第2の駆動ユニット状態では、保持要素(360)が解放位置にあるときに、インターフェース要素(340)が回転軸(Xro)に沿って第1の軸方向位置から第2の軸方向位置に動かされるように、出口駆動ユニット(310)はインターフェース要素(340)にエネルギーを伝達でき、
    第1のトリガ位置から第2のトリガ位置へのトリガ(320)の動きによって、出口駆動ユニット(310)が第1の駆動ユニット状態から第2の駆動ユニット状態に変化する、請求項11または12に記載の自動注射器。
  14. 自動注射器(100)は、薬剤または薬物を有するリザーバ(110)を含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の自動注射器(100)。
  15. 単回用量を供給するための、使い捨てまたは単回使用のデバイスである、請求項1~14のいずれか1項に記載の自動注射器(100)。
JP2023536864A 2020-12-17 2021-12-16 圧搾機構を有する自動注射器 Pending JP2023553695A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20315495.0 2020-12-17
EP20315495 2020-12-17
PCT/EP2021/086109 WO2022129288A1 (en) 2020-12-17 2021-12-16 Autoinjector with a squeeze arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023553695A true JP2023553695A (ja) 2023-12-25

Family

ID=74346776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023536864A Pending JP2023553695A (ja) 2020-12-17 2021-12-16 圧搾機構を有する自動注射器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240058523A1 (ja)
EP (1) EP4262917A1 (ja)
JP (1) JP2023553695A (ja)
CN (1) CN116963791A (ja)
WO (1) WO2022129288A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8137314B2 (en) * 2006-08-23 2012-03-20 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with compressible or curved reservoir or conduit
GB0605763D0 (en) * 2006-03-22 2006-05-03 The Technology Partnership Plc Ambulatory pump
EP2674177B1 (en) * 2012-06-14 2021-06-30 Stevanato Group S.P.A. Medicament infusion device
US10918799B2 (en) * 2014-12-08 2021-02-16 Sanofi Drive mechanism and drug delivery device herewith
JP7249273B2 (ja) * 2016-09-27 2023-03-30 サノフィ-アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤送達デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN116963791A (zh) 2023-10-27
US20240058523A1 (en) 2024-02-22
EP4262917A1 (en) 2023-10-25
WO2022129288A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023549898A (ja) 薬物送達デバイスのための装置および薬物送達デバイス
EP3380165B1 (en) Medicament injection device with spring-assisted protective needle cap
US11839750B2 (en) Injection device
EP3380170B1 (en) System for cap removal
JP2023139212A (ja) 注射デバイス
JP2018535030A (ja) 注射デバイス
WO2017089277A1 (en) Medicament injection device
US20240058530A1 (en) Autoinjector with a pump
EP3380158B1 (en) Auto-injector
WO2022253852A1 (en) Drug delivery device, plunger rod, set of plunger rods, method for assembling a drug delivery device and set of drug delivery devices
US20240058523A1 (en) Autoinjector with a squeeze arrangement
US11964140B2 (en) Injector device
US20240050658A1 (en) Autoinjector with gas
JP7343498B2 (ja) 注射デバイス
WO2023110904A1 (en) Assembly for an injection device and an injection device
WO2023110884A1 (en) Drug delivery arrangement comprising a skin pinching mechanism
JP2022525659A (ja) 容器保持部材、薬物送達デバイスおよび方法
WO2023110893A1 (en) Assembly for an injection device, injection device comprising such an assembly, medicament container for such an assembly, and method for producing such a medicament container
JP2019500174A (ja) 薬物送達デバイス