JP2023550917A - 自己整合バックライト反射板 - Google Patents

自己整合バックライト反射板 Download PDF

Info

Publication number
JP2023550917A
JP2023550917A JP2023529025A JP2023529025A JP2023550917A JP 2023550917 A JP2023550917 A JP 2023550917A JP 2023529025 A JP2023529025 A JP 2023529025A JP 2023529025 A JP2023529025 A JP 2023529025A JP 2023550917 A JP2023550917 A JP 2023550917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light
incident
intensity
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023529025A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥ,グアンレイ
ハーバート アントン シュライバー,ホースト
ワン,ビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2023550917A publication Critical patent/JP2023550917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0833Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising inorganic materials only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

反射板と反射板を備えるバックライトであって、該反射板はピーク強度波長(λpeak)と入射ピーク強度光線とを放出する光源に光学結合されるように構成される。該反射板は前記入射ピーク強度光線の少なくとも約60%を反射し、前記光源から放出される複数の入射低強度光線の少なくとも約60%を透過させるように構成される。

Description

関連出願
本出願は、2020年11月23日に出願された米国仮特許出願第63/117158号の米国特許法第119条の下の優先権を主張するものであり、その内容全体を本明細書に引用する。
本開示は概ね、バックライト反射板に関し、特に、自己整合バックライト反射板に関する。
液晶ディスプレイ(LCD)は様々な電子機器、例えば携帯電話、ラップトップ、電子タブレット、テレビ、及びコンピュータモニターに広く使用されている。LCDは画像を生成するために波長変換される、フィルターを通される、及び/又は偏光させられうる光を生成するためのバックライトを備えてもよい。バックライトはエッジ照明又は直接照明であってよい。エッジ照明バックライトは、表面から光を放出する導光板にエッジ結合された発光ダイオード(LED)配列を備えてもよい。直接照明バックライトはLCDパネルの真背後にLEDの2次元(2D)配列を備えてもよい。
直接照明バックライトはエッジ照明バックライトと比べて改善された動的コントラストの利点を有することがある。例えば、直接照明バックライトを備えたディスプレイは各LEDの輝度を独立して調整して画像全体に輝度のダイナミックレンジを設定しうる。所望の光均一性を実現し及び/又は直接照明バックライトの熱点を避けるために、拡散板又は膜がLEDからある距離に配置されることがあり、その結果、ディスプレイ全体厚みがエッジ照明バックライトのそれより大きくなる。
バックライトの厚みを低減するために、空間的変動を有するパターンを拡散板、透明板、又は単独のパターン付き反射層上に組み込んでもよい。パターンの空間的変動は通常LED位置と位置合わせされる。しかし、空間的変動を有するパターンはバックライトの厚みを低減できるが、パターンはLEDと相対的に正確な位置合わせを通常要求し、これはパターンの生成に加えて、追加の組み立て及び/又は製造ステップを要求する。
本書に開示された実施形態は反射板を含む。この反射板は第1主表面、第2主表面、及び前記第1主表面と前記第2主表面に垂直な方向に延びる厚みを有する。該反射板はピーク強度波長(λpeak)と入射ピーク強度光線とを放出する光源に光学結合されるように構成される。前記入射ピーク強度光線は前記垂直な方向に対して角度(θ)の向きの軸に沿って延びる。また、該反射板は前記入射ピーク強度光線の少なくとも約60%を反射し、前記光源から放出される複数の入射低強度光線の少なくとも約60%を透過させるように構成される。前記各入射低強度光線は前記垂直な方向に対してある角度に向けられた軸に沿って延び、前記ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満である全入射光強度を放出する。
本書に開示された実施形態はまた、バックライトを含む。このバックライトは反射板を含む。前記反射板は第1主表面、第2主表面、及び前記第1主表面と前記第2主表面に垂直な方向に延びる厚みを有する。バックライトはまた、基板と、前記基板に近接した複数の光源とを備える。各光源はピーク強度波長(λpeak)と入射ピーク強度光線とを放出するように構成される。前記入射ピーク強度光線は前記垂直な方向に対して角度(θ)の向きの軸に沿って延びる。また、前記反射板は前記入射ピーク強度光線の少なくとも約60%を反射し、前記光源から放出される複数の入射低強度光線の少なくとも約60%を透過させるように構成される。前記各入射低強度光線は前記垂直な方向に対してある角度に向けられた軸に沿って延び、前記ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満である全入射光強度を放出する。
本書に開示された実施形態の追加の特徴及び利点は下記の詳細な説明で明らかにされ、その説明から部分的には当業者には容易に明白であるか、又は下記の詳細な説明、請求項、及び添付図面を含む本明細書に記載された実施形態を実施することで理解されるであろう。
上記概要説明と下記の実施形態の詳細な説明の両方とも、請求項の特質及び特性を理解するための概観又は枠組みを提供するよう意図されていることは理解されるべきである。添付図面は更なる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれ一部をなしている。図面は本開示の様々な実施形態を例示し、記述内容と共に様々な実施形態の原理と動作を説明するよう働く。
反射板を含む代表的なバックライトの断面図である。 反射板を含む代表的なバックライトの断面図である。 反射板を含む代表的なバックライトの断面図である。 反射板、拡散層、及び透明層を含む代表的なバックライトの断面図である。 反射板、拡散層、及び透明層を含む代表的なバックライトの断面図である。 代表的な反射板の断面図である。 代表的な反射板の平均透過率と光学結合された光源の光帯強度の波長の関数としてのグラフである。 代表的な反射板の異なる入射角での平均透過率と光学結合された光源の光帯強度の波長の関数としてのグラフである。 観測面と光学結合された光源の間に異なる反射板及び/又は拡散層構成が存在する場合の観測面への全入射光透過率の入射角の関数としてのグラフである。 代表的な反射板の全反射率及び透過率の光学結合された光源の入射角の関数としてのグラフである。 代表的な反射板の全反射率及び透過率の光学結合された光源の入射角の関数としてのグラフである。 代表的な反射板の全反射率及び透過率の光学結合された光源の入射角の関数としてのグラフである。 代表的な反射板の全反射率及び透過率の光学結合された光源の入射角の関数としてのグラフである。
下記の詳細な説明では、限定ではなく説明のために、特定の詳細を開示する実施形態が本開示の様々な原理の完全な理解を提供するために明記される。しかし、本書に開示した特定の詳細から逸脱する他の実施形態で本開示が実施されてもよいことは本開示の利益を得た当業者には明らかであろう。また、周知装置、方法、及び材料の説明は本開示の様々な原理の説明を不明瞭にしないよう省略されることがある。最後に、可能ならいつでも、類似の符号は類似の要素を指す。
範囲は本明細書で「約」特定の値から及び/又は「約」別の特定の値までとして表されうる。そのような範囲を表す時、別の実施形態はその特定の値から及び/又はその別の特定の値までを含む。同様に、例えば先行する「約」の使用により値が近似値として表される時、その特定の値は別の実施形態を形成することは理解されるであろう。各範囲の端点は他の端点と関連してまた他の端点と独立して意味があることも理解されるであろう。
本書で使用される方向の用語、例えば上方、下方、右、左、前、後、上面、底面は描かれた図を参照してのみ使用され、絶対的な方向を示唆するように意図されていない。
そうでないと明確に記述されていない限り、本書で明らかにされるどんな方法も、特定の順序でそのステップが実行されることを要求していると解釈されることも、またどんな装置でも特定の向きが要求されることも決して意図していない。従って、方法請求項がそのステップが従う順序を実際に明記しない場合、又は装置請求項が個々の部品の順序又は向きを実際に明記しない場合、又は請求項でも説明でもステップが特定の順序に限定されるべきであると明記されていない、又は装置の部品の特定の順序又は向きが明記されていない場合、順序又は向きがどんな点でも推測されることは決して意図されていない。この事は、ステップの配列、動作フロー、部品の順序、又は部品の向きに関する論理事項、文法構成又は句読点から導出される平易な意味、本書で説明される実施形態の数又は種類を含む、解釈のためのどんな可能な非明示の根拠にも当てはまる。
本書で使用されるように、文脈からそうでないと明らかに指示されない限り、英語の単数形「a」、「an」、及び「the」は複数の指示対象を含む。従って、例えば、1つの構成要素への言及は、文脈からそうでないと明らかに示されない限り、2つ以上のそのような構成要素を有する態様を含む。
本書で使用されるように、用語「ピーク強度波長(λpeak)」はLEDなどの光源から放出される最高強度光線の波長を指す。
本書で使用されるように、用語「入射ピーク強度光線」は光源に直接面する観測面から見た(又はに入射する)その光源から放出された角度を持った最高強度光線を指す。
本書で使用されるように、用語「入射低強度光線」は光源に直接面する観測面から見た(又はに入射する)ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満を有するその光源から放出された角度を持った光線を指す。
本書で使用されるように、用語「半値ピーク強度波長幅(FWHM)」は光源から放出された一条の光の波長範囲を指し、その波長範囲の低い方の端はピーク強度波長λpeak未満でピーク強度波長λpeakの強度の半分を有する波長に対応し、その波長範囲の高い方の端はピーク強度波長λpeakを超えピーク強度波長λpeakの強度の半分を有する波長に対応する。
本書で使用されるように、用語「透明」は、可視領域(約420~750ナノメートル)で500ミリメートルの長さに亘る少なくとも約30パーセントの光透過率を有する材料又は層を指す。
図1は反射板200を含む代表的なバックライト10の断面図を示す。反射板200は第1主表面202、第2主表面204、及び第1主表面202と第2主表面204に垂直な方向Pに延びる厚みTを有する。バックライト10はまた、基板100と基板100上又は近くに配置された光源102とを含む。空気間隙などの間隙が基板100と反射板200の間に延在してもよい。
光源102は1つ以上の光線を垂直方向Pに対して1つ以上の角度で放出するように構成されている。図1において、代表的な光線Rは垂直方向Pに対して角度θの向きの軸に沿って延びる。
また、光源102はピーク強度波長λpeakと垂直方向Pに対して角度θの向きの軸に沿って延びる入射ピーク強度光線とを放出するように構成されている。入射ピーク強度光線は光源102に直接面する観測面OPから見た(又はに入射する)光源から放出された最高強度光線である。図1に示すように、観測面OPは反射板200の第1主表面202及び第2主表面204に概ね平行である。
光源102はまた、1つ以上の入射低強度光線を放出するように構成され、各入射低強度光線は垂直方向Pに対してある角度の向きの軸に沿って延び、ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満の全入射光強度であって、観測面OPから見た(又はに入射する)全入射光強度を放出する。
図2は反射板200を含む代表的なバックライト10の断面図を示す。反射板200は第1主表面202、第2主表面204、及び第1主表面202と第2主表面204に垂直な方向Pに延びる厚みTを有する。バックライト10はまた、基板100と基板100上又は近くに配置された光源102とを含む。空気間隙が基板100と反射板200の間に延在しうる。
図2に示すように、光源102は垂直方向Pに対して複数の角度の複数の光線を放出する。ここで図示された各光線の長さはその光線の絶対強度を表す。図2で分かるように、各角度における各光線の絶対強度はほぼ一定であり、概ねランバート放射パターン(当分野ではタイプA放射パターンとも呼ばれる)を示す。
光源102から放出され観測面OPから見た(又はに入射する)各光線の入射強度は、その光線の絶対強度とその光線と観測面OPの間の入射角両方の関数である。従って、図2に示した実施形態では、光源102から放出された入射ピーク強度光線は観測面OPにほぼ垂直な軸に沿って延びる、又は言い換えると垂直方向Pに対して約0°の角度θに向けられた軸に沿って延びる。また、図2に示した実施形態では、光源102から放出された各入射低強度光線は垂直方向Pに対して約75°超の絶対角度に向けられた軸に沿って延びる。
従って、本書に開示した実施形態は、入射ピーク強度光線が垂直方向Pに対して約0°を含む約-20°から約20°の範囲、例えば約-10°から約10°、更に約-5°から約5°の範囲の角度θに向けられた軸に沿って延びる実施形態を含む。
図3は反射板200を含む代表的なバックライト10の断面図を示す。反射板200は第1主表面202、第2主表面204、及び第1主表面202と第2主表面204に垂直な方向Pに延びる厚みTを有する。バックライト10はまた、基板100と基板100上又は近くに配置された光源102とを含む。空気間隙が基板100と反射板200の間に延在しうる。
図3に示すように、光源102は垂直方向Pに対して複数の角度の複数の光線を放出する。ここで図示された各光線の長さはその光線の絶対強度を表す。図3で分かるように、各光線の絶対強度は放出角度により異なり、概ね広い角度放射パターン(当分野ではタイプB放射パターンとも呼ばれる)を示す。
光源102から放出され観測面OPから見た(又はに入射する)各光線の入射強度は、その光線の絶対強度とその光線と観測面OPの間の入射角両方の関数である。従って、図3に示した実施形態では、光源102から放出された入射ピーク強度光線は垂直方向Pに対して約45°の角度θに向けられた軸に沿って延びる。
従って、本書に開示した実施形態は、入射ピーク強度光線が垂直方向Pに対して約-45°又は45°を含む約-60°から約-20°又は約20°から約60°の範囲、例えば約-55°から約-25°又は約25°から約55°、更に約-50°から約-30°又は約30°から約50°の範囲の角度θに向けられた軸に沿って延びる実施形態を含む。
図4は反射板200、拡散層300、及び透明層400を含む代表的なバックライト10の断面図を示す。反射板200は第1主表面202、第2主表面204、及び第1主表面202と第2主表面204に垂直な方向Pに延びる厚みTを有する。バックライト10はまた、基板100と基板100上又は近くに配置された複数の光源102とを含む。
図4に示すように、拡散層300は反射板200の第2主表面204の近くへ延び、透明層400は基板100と拡散層300の間に延在する。空気間隙が基板100と透明層400の間に延在しうる。
図5は反射板200、拡散層300、及び透明層400を含む代表的なバックライト10の断面図を示す。反射板200は第1主表面202、第2主表面204、及び第1主表面202と第2主表面204に垂直な方向Pに延びる厚みTを有する。バックライト10はまた、基板100と基板100上又は近くに配置された複数の光源102とを含む。
図5に示すように、拡散層300は反射板200の第1主表面202の近くへ延び、反射板200は拡散層300と透明層400の間に延在する。空気間隙が基板100と透明層400の間に延在しうる。
ある代表的な実施形態では、厚みTは垂直方向Pに約1マイクロメートルから約4マイクロメートル、例えば約2マイクロメートルから約3マイクロメートルの範囲の距離延びる。
基板100はプリント基板(PCB)、ガラス又はプラスチック基板、又は電気信号を各光源102に伝え各光源を個別に制御するための別の適切な基板から成ってもよい。基板100は硬い基板又は柔軟な基板から成ってもよい。
図4及び5に示した光源102などの隣接する光源102間のピッチは、どんな特定の値にも限定されないが、例えば約40ミリメートル未満、例えば約20ミリメートル未満、更に約10ミリメートル未満、なお更に約5ミリメートル未満、例えば約1ミリメートルから約40ミリメートル、更に約5ミリメートルから約20ミリメートルであってよい。
図1~5に示した実施形態などの代表的な実施形態では、各光源102は発光ダイオード(LED)から成る。図1~5に示した実施形態などの代表的な実施形態では、各光源102は青色LEDから成る。
拡散層300は光源102からの光線を拡散する。拡散層300はまた、そうでないと全内部反射をする光線を拡散する。拡散層300は概ね均一な透過率又は1つ以上の方向に変化する透過率(空間的に変化する透過率)を有してもよい。
ある代表的な実施形態では、拡散層300は散乱粒子の均一な又は連続した層から成る。散乱粒子は、例えば透明な又は白いインク内に入っていてもよく、このインクはマイクロサイズ又はナノサイズの散乱粒子、例えばAl23粒子、TiO2粒子、ポリメチルメタクリレート(PMMA)粒子、又は他の適切な粒子を含む。粒子サイズは、例えば約0.1マイクロメートルから約10.0マイクロメートルの範囲内で変わってもよい。他の実施形態では、拡散層300は防眩パターンを含んでもよい。防眩パターンはポリマー玉の層から形成されるか又はエッチングされてもよい。
拡散層300は拡散層300によって散乱された光と拡散層300への全入射光の比を調整するように設計されうる。例えば、拡散層300は特定の材料の被膜又は層から成ってよく、散乱された光と入射光の所望の比を達成するように設計された特定の厚み、散乱粒子サイズ、及び/又は散乱粒子量を有する。例えば、約500ナノメートル以下の厚みを持ち結合剤(アクリレートなど)内に約200ナノメートルの中位径を持つTiO2散乱粒子を含む拡散層又は被膜は、結合剤内の散乱粒子量を調整することで散乱された光と入射光の比を調整するように設計されうる。
ある代表的な実施形態では、透明層400は可視領域(約420~750ナノメートル)で500ミリメートルの長さに亘る約30パーセント~約99パーセント、更に約50パーセント~約95パーセントを含む約30パーセント超、例えば約50パーセント超、更に約70パーセント超の光透過率を有する。ある代表的な実施形態では、透明層400は紫外(UV)領域(約100~400ナノメートル)で500ミリメートルの長さに亘る約50パーセント超、例えば約50パーセント~約90パーセントの光透過率を有してもよい。
透明層400の光学特性はその材料の屈折率によって影響されうる、ある代表的な実施形態では、透明層400は約1.3から約1.8の範囲の屈折率を有してもよい。他の実施形態では、透明層400は比較的低いレベルの光減衰(例えば、吸収及び/又は散乱による)を有してもよい。透明層400の光減衰は、約420から約750ナノメートルの範囲の波長に対して例えば1メートル当たり約5デシベル未満であってもよい。
どんな特定の材料にも限定されないが、ある代表的な実施形態では、透明層400は1つ以上の高分子材料、例えばプラスチック(例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、メチルメタクリル酸スチレン(MS)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリカーボネート(PC)、又は他の類似の材料から成ってもよい。透明層400はまた、1つ以上のガラス材料、例えばアルミノケイ酸塩、アルカリアルミノケイ酸塩、ホウケイ酸塩、アルカリホウケイ酸塩、アルミノホウケイ酸塩、アルカリアルミノホウケイ酸塩、ソーダ石灰、又は他の適切なガラスから成ってもよい。透明層400として使用するのに適した商業的に入手可能なガラスの非限定の例は、米国コーニング社のEAGLE XG(登録商標)、Lotus(商標)、Willow(登録商標)、Iris(商標)、及びGorilla(登録商標)ガラスを含む。
本書に開示した実施形態は、反射板200が入射ピーク強度光線の約60%から約99%、例えば約70%から約95%を含む少なくとも約60%、例えば少なくとも約70%、更に少なくとも約80%を反射し、光源102から放出された入射低強度光線の約60%から99%、例えば約75%から約98%を含む少なくとも約60%、例えば少なくとも約75%、更に少なくとも約85%を透過させるように構成された実施形態を含み、各入射低強度光線は垂直方向Pに対してある角度に向けられた軸に沿って延び、ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満である全入射光強度を放出する。
ある代表的な実施形態では、光源102から放出されたピーク強度波長λpeakは可視領域(約420~約750ナノメートル)内である。図1~5に示した実施形態などの代表的な実施形態では、光源102から放出されたピーク強度波長λpeakは約440から約500ナノメートル、例えば約450から約480ナノメートルの範囲内である。
ある代表的な実施形態では、1つ以上の光源102は半値ピーク強度波長幅(FWHM)を有する一条の光を放出し、
λ1=λpeak-FWHM
λ2=λpeak+FWHM
λ3=λpeak+3×FWHM
である。
このような実施形態では、反射板200は、λ2とλ3の間の波長の平均全反射率より大きいλ1とλ2の間の波長の平均全反射率、例えばλ2とλ3の間の波長の平均全反射率の少なくとも約2倍のλ1とλ2の間の波長の平均全反射率、更にλ2とλ3の間の波長の平均全反射率の少なくとも約3倍のλ1とλ2の間の波長の平均全反射率、なお更にλ2とλ3の間の波長の平均全反射率の少なくとも約4倍のλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有してもよい。
言い換えると、ある代表的な実施形態では、反射板200は、λ1とλ2の間の波長の平均全透過率より大きいλ2とλ3の間の波長の平均全透過率、例えばλ1とλ2の間の波長の平均全透過率の少なくとも約2倍のλ2とλ3の間の波長の平均全透過率、更にλ1とλ2の間の波長の平均全透過率の少なくとも約3倍のλ2とλ3の間の波長の平均全反射率、なお更にλ1とλ2の間の波長の平均全透過率の少なくとも約4倍のλ2とλ3の間の波長の平均全透過率を含む透過性を有してもよい。
ある代表的な実施形態では、λ1は、例えば約400ナノメートルから約480ナノメートルの範囲であり、λ2は、例えば約450ナノメートルから約530ナノメートルの範囲であり、λ3は、例えば約480ナノメートルから約660ナノメートルの範囲であってよい。ある代表的な実施形態では、半値ピーク強度波長幅(FWHM)は、例えば約10ナノメートルから約100ナノメートル、例えば約20ナノメートルから約80ナノメートル、更に約30ナノメートルから約60ナノメートルの範囲であってよい。
図7は代表的な反射板200の平均透過率(線B)と光学結合された光源102、具体的には光学結合されたLEDの光帯強度(線A)とを波長の関数として示すグラフである。図7に示すように、λ2とλ3の間の波長の平均透過率はλ1とλ2の間の波長の平均透過率の少なくとも約4倍である。言い換えると、λ1とλ2の間の波長の平均反射率はλ2とλ3の間の波長の平均反射率の少なくとも約4倍である。
図8は代表的な反射板200の異なる入射角での平均透過率と光源102、具体的にはLEDの光帯強度とを波長の関数として示すグラフである。LEDは概ねランバート放射パターン、例えば図2に示す放射パターンを放出し、入射ピーク強度光線は観測面OPにほぼ垂直な軸に沿って延びる、又は言い換えると垂直方向Pに対して約0°の角度θに向けられた軸に沿って延びる。
また、図8の線Cで示すように、LEDは約460ナノメートルのピーク強度波長(λpeak)と約25ナノメートルの半値ピーク強度波長幅(FWHM)とを放出する。図8の他の曲線は、LEDから放出された異なる入射角、具体的には約0°(線G)、30°(線F)、45°(線E)、及び60°(線D)の角度の光線の波長の関数として反射板200を通る光の透過率を表し、反射板200は約1.7の実効屈折率を有する。
図8から分かるように、反射板200への入射角が減少すると、反射板200は最高強度波長の入射光のより大きな割合を反射し、最高強度波長の入射光のより低い割合を透過させる。言い換えると、反射板200への入射角が増加すると、反射板200は最高強度波長の入射光のより大きな割合を透過させ、最高強度波長の入射光のより低い割合を反射する。
図9は異なる反射板200及び/又は拡散層300構成が観測面OPと光源102、具体的にはLEDの間を延びる場合の観測面OPへの全入射光透過率の入射角の関数としてのグラフを示す。LEDは概ねランバート放射パターン、例えば図2に示す放射パターンを放出し、入射ピーク強度光線は観測面OPにほぼ垂直な軸に沿って延びる、又は言い換えると垂直方向Pに対して約0°の角度θに向けられた軸に沿って延びる。
図9に示された曲線は次の5つの異なる条件に対応するモデルを使ったシミュレーションの結果である。(1)観測面OPとLEDの間に反射板200も拡散層300も無い構成における観測面OPへの入射光透過率(線G)、(2)典型的な反射板200及び典型的な拡散層300を有し入射光散乱が0%である構成における観測面OPへの入射光透過率(線H)、(3)典型的な反射板200及び典型的な拡散層300を有し入射光散乱が25%である構成における観測面OPへの入射光透過率(線I)、(4)典型的な反射板200及び典型的な拡散層300を有し入射光散乱が50%である構成における観測面OPへの入射光透過率(線J)、及び(5)典型的な反射板200及び典型的な拡散層300を有し入射光散乱が75%である構成における観測面OPへの入射光透過率(線K)。これらの条件のそれぞれでは、観測面への光の第1通過だけがシミュレーションされる(即ち、光の再循環は考慮されない)。
具体的には、図9の曲線は次のように計算された。
Figure 2023550917000002
及び
Figure 2023550917000003
ここで、Θは観測面OPに対するLED光の入射角であり、
I(λ,Θ)は指定された波長及び放出角度でのLED強度であり、
0(Θ)は反射板のないシステムの指定された入射角での照度であり、
γは散乱光と拡散層への全入射光の比であり、
t(λ,Θ)は指定された波長及び入射角での反射板の透過率であり、
T(λ)は指定された波長のランバート光入力に対する反射板の全透過率であり、ランバート光入力は反射板の底面に光学結合された層からであり、反射板の上面は空気に隣接する、
E(Θ,γ)は反射板を有するシステムの指定された入射角での照度であり、γは一定である。
図9から分かるように、代表的な反射板200の存在は入射光の相対的透過率を垂直角度(即ち、0°)より高い入射角の方へ移動させる。また、拡散層300光散乱の度合いは波長の関数としての入射光の相対的透過率に影響し、より高い度合いの光散乱は、約15°から約80°の入射角のより低い透過率の結果としてより低い全体透過率を生じさせる。
ある代表的な実施形態では、反射板200は異なる屈折率を有する材料の少なくとも2つの層から成りうる。例えば、反射板200は第1屈折率を有する材料から成る少なくとも1つの第1層と、第2屈折率を有する材料から成る少なくとも1つの第2層とを備えてよく、第2屈折率は可視波長範囲で第1屈折率より、約0.1から約1.3、例えば約0.5から約1.0を含む少なくとも約0.1、例えば少なくとも0.2、更に少なくとも0.3、なお更に少なくとも0.5大きい。
ある代表的な実施形態では、第1屈折率は可視波長範囲で約1.38から約1.7を含む約1.7以下、例えば約1.6以下、更に約1.5以下、なお更に約1.4以下であり、第2屈折率は可視波長範囲で約1.8から約2.7を含む少なくとも約1.8、例えば少なくとも約2.0、更に少なくとも約2.2、なお更に少なくとも約2.4である。
ある代表的な実施形態では、第1層はSiO2、MgF2、又はAlF3から選択された少なくとも1つの材料から成り、第2層はNb25、TiO2、Ta25、HfO2、Sc23、Si34、Si22O、又はAl33Nから選択された少なくとも1つの材料から成る。ある代表的な実施形態では、第1層はSiO2から成り、第2層はNb25から成る。
ある代表的な実施形態では、反射板200は第1屈折率を有する材料から成る複数の層と第2屈折率を有する材料から成る複数の層とから成り、第1の複数の層の少なくとも1つは第2の複数の層の少なくとも1つの間に挟まれる。例えば、第1及び第2の複数の層のそれぞれは少なくとも2層から成って(合計少なくとも4層になる)、例えば少なくとも4層から成って(合計少なくとも8層になる)、更に少なくとも6層から成って(合計少なくとも12層になる)、なお更に少なくとも8層から成って(合計少なくとも16層になる)、なお更に少なくとも10層から成って(合計少なくとも20層になる)もよい。従って、本書に開示された実施形態は、第1の複数の層が、例えば2から20個の層から成り、第2の複数の層が、例えば2から20個の層から成る実施形態を含む。
異なる屈折率を有する材料の少なくとも2つの層が当業者に既知の方法に従って形成又は蒸着されてよい。例えば、異なる屈折率を有する材料の少なくとも2つの層は互いの上に及び/又は基板上に米国特許第9696467、5882774、又は6208466号に開示された方法に従って気相成長又は蒸着されてよい。これらの開示全体を本書に引用する。
図6は第1屈折率を有する材料から成る複数の第1層200aと第2屈折率を有する材料から成る複数の第2層200bとから成る代表的な反射板200の断面図を示し、第2屈折率は可視波長範囲で第1屈折率より少なくとも約0.1大きい。具体的には、反射板200は第1屈折率を有する材料から成る4つの第1層200aと第2屈折率を有する材料から成る4つの第2層200bとの合計8つの層から成り、第1層200aと第2層200bは交互に互いに挟まれている。
本開示の実施形態が下記の非限定の実施例によって更に例示される。
実施例1
0°の最大入射強度角と約450ナノメートルの最大強度波長を有するランバート放射パターンを有するLEDに光学結合されるように構成された反射板がOptiLayer社から入手可能なシミュレーションソフトウェアを使ってシミュレーションされ設計された。反射板は第1及び第2屈折率を有する交互する材料の8層を含むようにシミュレーションされ、第1屈折率を有する材料はSiO2から成るとモデル化され、第2屈折率を有する材料はNb25から成るとモデル化された。具体的には、シミュレーションされた反射板は表1に明記されるようにモデル化された。
Figure 2023550917000004
光学結合されたLEDの入射角の関数としてのシミュレーションされた反射板の全反射率(線M)及び透過率(線L)が図10に示されている。図10から分かるように、シミュレーションされた反射板は垂直角度(即ち、0°)の入射光の75%超を反射し、約25°超の角度の入射光の85%超を透過させる。
実施例2
0°の最大入射強度角と約450ナノメートルの最大強度波長を有するランバート放射パターンを有するLEDに光学結合されるように構成された反射板がOptiLayer社から入手可能なシミュレーションソフトウェアを使ってシミュレーションされ設計された。反射板は第1及び第2屈折率を有する交互する材料の20層を含むようにシミュレーションされ、第1屈折率を有する材料はSiO2から成るとモデル化され、第2屈折率を有する材料はNb25から成るとモデル化された。具体的には、シミュレーションされた反射板は表2に明記されるようにモデル化された。
Figure 2023550917000005
光学結合されたLEDの入射角の関数としてのシミュレーションされた反射板の全反射率(線O)及び透過率(線N)が図11に示されている。図11から分かるように、シミュレーションされた反射板は垂直角度(即ち、0°)の入射光の90%超を反射し、約20°超の角度の入射光の95%超を透過させる。
実施例3
約45°の最大入射強度角と約450ナノメートルの最大強度波長を有する広角放射パターンを有するLEDに光学結合されるように構成された反射板がOptiLayer社から入手可能なシミュレーションソフトウェアを使ってシミュレーションされ設計された。反射板は第1及び第2屈折率を有する交互する材料の8層を含むようにシミュレーションされ、第1屈折率を有する材料はSiO2から成るとモデル化され、第2屈折率を有する材料はNb25から成るとモデル化された。具体的には、シミュレーションされた反射板は表3に明記されるようにモデル化された。
Figure 2023550917000006
光学結合されたLEDの入射角の関数としてのシミュレーションされた反射板の全反射率(線Q)及び透過率(線P)が図12に示されている。図12から分かるように、シミュレーションされた反射板は最大入射角(即ち、45°)の入射光の80%超を反射し、約30°未満の角度の入射光の85%超を透過させる。
実施例4
約45°の最大入射強度角と約450ナノメートルの最大強度波長を有する広角放射パターンを有するLEDに光学結合されるように構成された反射板がOptiLayer社から入手可能なシミュレーションソフトウェアを使ってシミュレーションされ設計された。反射板は第1及び第2屈折率を有する交互する材料の25層を含むようにシミュレーションされ、第1屈折率を有する材料はSiO2から成るとモデル化され、第2屈折率を有する材料はNb25から成るとモデル化された。具体的には、シミュレーションされた反射板は表4に明記されるようにモデル化された。
Figure 2023550917000007
光学結合されたLEDの入射角の関数としてのシミュレーションされた反射板の全反射率(線S)及び透過率(線R)が図13に示されている。図13から分かるように、シミュレーションされた反射板は最大入射角(即ち、45°)の入射光の90%超を反射し、約30°未満の角度の入射光の95%超を透過させる。
本書に開示された実施形態は、バックライトが反射板の上方に追加の光学膜を含む実施形態を含む。例えば、バックライトは少なくとも1つの拡散板、拡散シート、プリズム膜、ダウンコンバート膜、量子ドット膜、及び/又は反射偏光子を含んでもよい。それらは、例えば反射板からの光線が所望の方向に向けられるのを可能にしうる。
本書に開示された実施形態は、パターン付き層と光源の間の正確な位置合わせの必要がない、例えば改善されたダイナミックレンジと光均一性を有する薄い直接照明バックライトを可能にしうる。
本開示の要旨と範囲から逸脱することなく様々な改良及び変更が本開示の実施形態に成されうることは当業者には明らかであろう。従って、そのような改良及び変更が添付の請求項とそれらの等価物の範囲内に入る場合、本開示はそれらの改良及び変更を含むことが意図されている。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
反射板であって、
第1主表面、第2主表面、及び前記第1主表面と前記第2主表面に垂直な方向に延びる厚みを有し、
該反射板はピーク強度波長(λpeak)と前記垂直な方向に対して角度(θ)の向きの軸に沿って延びる入射ピーク強度光線とを放出する光源に光学結合されるように構成され、かつ
該反射板は前記入射ピーク強度光線の少なくとも約60%を反射し、前記光源から放出される複数の入射低強度光線の少なくとも約60%を透過させるように構成され、前記各入射低強度光線は前記垂直な方向に対してある角度に向けられた軸に沿って延び、前記ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満である全入射光強度を放出する、反射板。
実施形態2
前記光源は半値ピーク強度波長幅(FWHM)を有する一条の光を放出し、
λ1=λpeak-FWHM
λ2=λpeak+FWHM
λ3=λpeak+3×FWHM
であって、
該反射板はλ2とλ3の間の波長の平均全反射率より大きいλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有する、実施形態1記載の反射板。
実施形態3
該反射板はλ2とλ3の間の波長の平均全反射率の少なくとも約2倍であるλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有する、実施形態2記載の反射板。
実施形態4
前記入射ピーク強度光線は前記垂直な方向に対して約-20°から約20°の範囲の角度(θ)の向きの軸に沿って延びる、実施形態1記載の反射板。
実施形態5
前記入射ピーク強度光線は前記垂直な方向に対して約-60°から約-20°又は約20°から約60°の範囲の角度(θ)の向きの軸に沿って延びる、実施形態1記載の反射板。
実施形態6
第1屈折率を有する材料から成る少なくとも1つの第1層と、可視波長範囲で前記第1屈折率より少なくとも約0.1大きい第2屈折率を有する材料から成る少なくとも1つの第2層とから成る実施形態1記載の反射板。
実施形態7
前記第1屈折率を有する材料から成る複数の層と、前記第2屈折率を有する材料から成る複数の層とから成り、前記第1の複数の層の少なくとも1つは前記第2の複数の層の少なくとも1つの間に挟まれる、実施形態6記載の反射板。
実施形態8
前記第1屈折率は前記可視波長範囲で約1.7以下であり、前記第2屈折率は前記可視波長範囲で少なくとも約1.8である、実施形態6記載の反射板。
実施形態9
前記第1層はSiO2、MgF2、又はAlF3から選択された少なくとも1つの材料から成り、前記第2層はNb25、TiO2、Ta25、HfO2、Sc23、Si34、Si22O、又はAl33Nから選択された少なくとも1つの材料から成る、実施形態6記載の反射板。
実施形態10
前記厚みは前記垂直な方向に約1マイクロメートルから約4マイクロメートルの範囲の距離延びる、実施形態1記載の反射板。
実施形態11
バックライトであって、
第1主表面、第2主表面、及び前記第1主表面と前記第2主表面に垂直な方向に延びる厚みを有する反射板と、
基板と、
前記基板に近接した複数の光源であって、各光源はピーク強度波長(λpeak)と前記垂直な方向に対して角度(θ)の向きの軸に沿って延びる入射ピーク強度光線とを放出するように構成された、複数の光源と
を備え、
前記反射板は前記入射ピーク強度光線の少なくとも約60%を反射し、前記光源から放出される複数の入射低強度光線の少なくとも約60%を透過させるように構成され、前記各入射低強度光線は前記垂直な方向に対してある角度に向けられた軸に沿って延び、前記ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満である全入射光強度を放出する、バックライト。
実施形態12
前記光源は半値ピーク強度波長幅(FWHM)を有する一条の光を放出するように構成され、
λ1=λpeak-FWHM
λ2=λpeak+FWHM
λ3=λpeak+3×FWHM
であって、
前記反射板はλ2とλ3の間の波長の平均全反射率より大きいλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有する、実施形態11記載のバックライト。
実施形態13
前記反射板はλ2とλ3の間の波長の平均全反射率の少なくとも約2倍であるλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有する、実施形態12記載のバックライト。
実施形態14
前記入射ピーク強度光線は前記垂直な方向に対して約-20°から約20°の範囲の角度(θ)の向きの軸に沿って延びる、実施形態11記載のバックライト。
実施形態15
前記入射ピーク強度光線は前記垂直な方向に対して約-60°から約-20°又は約20°から約60°の範囲の角度(θ)の向きの軸に沿って延びる、実施形態11記載のバックライト。
実施形態16
前記反射板の前記第1主表面と前記第2主表面の少なくとも一方の近くへ延びる少なくとも1つの拡散層を更に備える実施形態11記載のバックライト。
実施形態17
前記拡散層は空間的に変化する透過率を有する、実施形態16記載のバックライト。
実施形態18
前記基板と前記少なくとも1つの拡散層の間を延びる透明層を更に備える実施形態16記載のバックライト。
実施形態19
少なくとも1つの前記第1層を少なくとも1つの前記第2層上に蒸着するステップを含む、実施形態6記載の反射板を作る方法。
実施形態20
前記蒸着するステップは、少なくとも1つの前記第1層を少なくとも1つの前記第2層上に気相成長させることを含む、実施形態19記載の方法。
実施形態21
前記反射板、前記基板、及び前記複数の光源を組み立てるステップを含む、実施形態11記載のバックライトを作る方法。
実施形態22
実施形態11記載のバックライトを備える電子装置。
10 バックライト
100 基板
102 光源
200 反射板
200a 第1層
200b 第2層
202 第1主表面
204 第2主表面
300 拡散層
400 透明層
OP 観測面

Claims (12)

  1. 反射板であって、
    第1主表面、第2主表面、及び前記第1主表面と前記第2主表面に垂直な方向に延びる厚みを有し、
    該反射板はピーク強度波長(λpeak)と前記垂直な方向に対して角度(θ)の向きの軸に沿って延びる入射ピーク強度光線とを放出する光源に光学結合されるように構成され、かつ
    該反射板は前記入射ピーク強度光線の少なくとも約60%を反射し、前記光源から放出される複数の入射低強度光線の少なくとも約60%を透過させるように構成され、前記各入射低強度光線は前記垂直な方向に対してある角度に向けられた軸に沿って延び、前記ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満である全入射光強度を放出する、反射板。
  2. 前記光源は半値ピーク強度波長幅(FWHM)を有する一条の光を放出し、
    λ1=λpeak-FWHM
    λ2=λpeak+FWHM
    λ3=λpeak+3×FWHM
    であって、
    該反射板はλ2とλ3の間の波長の平均全反射率より大きいλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有する、請求項1記載の反射板。
  3. 該反射板はλ2とλ3の間の波長の平均全反射率の少なくとも約2倍であるλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有する、請求項2記載の反射板。
  4. 第1屈折率を有する材料から成る少なくとも1つの第1層と、可視波長範囲で前記第1屈折率より少なくとも約0.1大きい第2屈折率を有する材料から成る少なくとも1つの第2層とから成る請求項1記載の反射板。
  5. 前記厚みは前記垂直な方向に約1マイクロメートルから約4マイクロメートルの範囲の距離延びる、請求項1記載の反射板。
  6. バックライトであって、
    第1主表面、第2主表面、及び前記第1主表面と前記第2主表面に垂直な方向に延びる厚みを有する反射板と、
    基板と、
    前記基板に近接した複数の光源であって、各光源はピーク強度波長(λpeak)と前記垂直な方向に対して角度(θ)の向きの軸に沿って延びる入射ピーク強度光線とを放出するように構成された、複数の光源と
    を備え、
    前記反射板は前記入射ピーク強度光線の少なくとも約60%を反射し、前記光源から放出される複数の入射低強度光線の少なくとも約60%を透過させるように構成され、前記各入射低強度光線は前記垂直な方向に対してある角度に向けられた軸に沿って延び、前記ピーク強度光線の全入射光強度の約25%未満である全入射光強度を放出する、バックライト。
  7. 前記光源は半値ピーク強度波長幅(FWHM)を有する一条の光を放出するように構成され、
    λ1=λpeak-FWHM
    λ2=λpeak+FWHM
    λ3=λpeak+3×FWHM
    であって、
    前記反射板はλ2とλ3の間の波長の平均全反射率より大きいλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有する、請求項6記載のバックライト。
  8. 前記反射板はλ2とλ3の間の波長の平均全反射率の少なくとも約2倍であるλ1とλ2の間の波長の平均全反射率を含む反射力を有する、請求項7記載のバックライト。
  9. 前記反射板の前記第1主表面と前記第2主表面の少なくとも一方の近くへ延びる少なくとも1つの拡散層を更に備える請求項6記載のバックライト。
  10. 前記基板と前記少なくとも1つの拡散層の間を延びる透明層を更に備える請求項9記載のバックライト。
  11. 前記反射板、前記基板、及び前記複数の光源を組み立てるステップを含む、請求項6記載のバックライトを作る方法。
  12. 請求項6記載のバックライトを備える電子装置。
JP2023529025A 2020-11-23 2021-11-16 自己整合バックライト反射板 Pending JP2023550917A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063117158P 2020-11-23 2020-11-23
US63/117,158 2020-11-23
PCT/US2021/059453 WO2022108899A1 (en) 2020-11-23 2021-11-16 Self-aligning backlight reflector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023550917A true JP2023550917A (ja) 2023-12-06

Family

ID=81709629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023529025A Pending JP2023550917A (ja) 2020-11-23 2021-11-16 自己整合バックライト反射板

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2023550917A (ja)
KR (1) KR20230107359A (ja)
CN (1) CN116547571A (ja)
TW (1) TW202227752A (ja)
WO (1) WO2022108899A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6495897B2 (ja) * 2013-06-06 2019-04-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反射防止oled構成体
CN109891277B (zh) * 2016-12-26 2021-03-23 Agc株式会社 紫外线透射滤波器
JP7154228B2 (ja) * 2017-04-21 2022-10-17 ルミレッズ ホールディング ベーフェー レーザベース光源用の信頼性の高い光変換デバイス
US11067735B2 (en) * 2017-08-29 2021-07-20 Corning Incorporated Direct-lit backlight unit with 2D local dimming
US20210405274A1 (en) * 2017-09-08 2021-12-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light modulation element and information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
TW202227752A (zh) 2022-07-16
WO2022108899A1 (en) 2022-05-27
KR20230107359A (ko) 2023-07-14
CN116547571A (zh) 2023-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3084793C (en) Mode-switchable backlight, display, and method
JP6793261B2 (ja) カラー調整された発光パターンを有するマルチビューバックライト
US7973880B2 (en) Illumination device and liquid crystal display device
TW201921009A (zh) 具有2d局部調光之直下式背光單元
JP2009031792A (ja) コリメーティング導光板、拡散ユニット及びそれを採用したディスプレイ装置
TWI772501B (zh) 用於直接發光的背光的多層反射器
WO2012148672A1 (en) Systems and methods for coupling light into a transparent sheet
KR102118909B1 (ko) 광학 구조체 및 표시 장치
US20090303414A1 (en) Optical member with a scatter layer, and backlight assembly and display device having the same
KR20120135875A (ko) 도광판, 면광원 장치 및 투과형 화상 표시 장치
JP2023512767A (ja) パターン反射体を含むバックライト
KR101740194B1 (ko) 표시 패널 유닛 및 표시 장치
JP7161687B2 (ja) 光学構造体および表示装置
WO2012099123A1 (ja) 導光板、面光源装置及び透過型画像表示装置
JP2015180952A (ja) プリズムシート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置
JP2023550917A (ja) 自己整合バックライト反射板
JP7340155B2 (ja) 光学構造体及び光学構造体付き表示装置
JP2023524045A (ja) パターン散光素子と波長選択性反射素子とを備えたバックライト
JP3215902U (ja) 光学フィルム及び表示装置
JP2023524417A (ja) パターン化された反射体を含むバックライト
JP2015035252A (ja) 光源装置、面光源装置、表示装置および照明装置
JP2012089304A (ja) 面光源装置、および液晶表示装置
JP2005531803A (ja) 光コリメートシステム
JP4606135B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014150082A (ja) 発光素子、調光素子、表示装置および照明装置