JP2023549759A - 可動式プロジェクタキャビネット - Google Patents

可動式プロジェクタキャビネット Download PDF

Info

Publication number
JP2023549759A
JP2023549759A JP2023527804A JP2023527804A JP2023549759A JP 2023549759 A JP2023549759 A JP 2023549759A JP 2023527804 A JP2023527804 A JP 2023527804A JP 2023527804 A JP2023527804 A JP 2023527804A JP 2023549759 A JP2023549759 A JP 2023549759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
cabinet
space
movable
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023527804A
Other languages
English (en)
Inventor
ホータラ、ジョエル
パリッカ、トニ
マルッティネン、リク
Original Assignee
アルトーム オーイー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルトーム オーイー filed Critical アルトーム オーイー
Publication of JP2023549759A publication Critical patent/JP2023549759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B81/00Cabinets or racks specially adapted for other particular purposes, e.g. for storing guns or skis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B81/00Cabinets or racks specially adapted for other particular purposes, e.g. for storing guns or skis
    • A47B81/06Furniture aspects of radio, television, gramophone, or record cabinets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B19/00Reading-desks; Lecterns; Pulpits, i.e. free-standing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B37/00Tables adapted for other particular purposes
    • A47B37/02Tables specially adapted to be used with domestic photographic projectors, e.g. tables with levelling arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B57/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions
    • A47B57/04Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the inclination of the shelves
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B31/00Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/162Interface to dedicated audio devices, e.g. audio drivers, interface to CODECs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20209Thermal management, e.g. fan control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/0066Workstations
    • A47B2200/0079Conference or video conference table
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/008Tables or desks having means for applying electronic or electric devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

プロジェクタをキャビネットから移動して使用する必要がないように、プロジェクタ(10)をキャビネット内に設置し、キャビネット内から操作できる、可動式プロジェクタキャビネット(1)。【選択図】図1

Description

本発明は、可動式プロジェクタキャビネットに関する。
投影光をスクリーンや壁などの反射面に投影して画像を表示するプロジェクタが一般に知られており、広く利用されている。
従来、プロジェクタは、様々な使用現場において固定設備として組み立てられてきた。これは、使用現場での設置作業が多いことを意味する。固定設備とは、設置場所の特定のスペースが常にプロジェクタやオーディオデバイスのために確保されていることを意味する。また、オーディオビジュアル技術の設計、ケーブル配線、及び設置は、特に大規模なイベントスペースでは困難であり得る。使用現場の複数の異なる場所で、プロジェクタをより柔軟に使用することが必要とされている。
可動式プロジェクタ及び他の関連機器であっても、プロジェクタや関連機器が使用できる状態になるまでには、設置及びセットアップ作業が必要である。これには時間がかかり、多くの場合、ユーザにも専門知識が必要とされる。さらに、プロジェクタや関連するAV機器を保管場所から使用現場に移動する際に、プロジェクタや関連するAV機器を破損するリスクもある。
スクリーン等に画像を投影するプロジェクタを収容するプロジェクタキャビネットやスタンドが知られている。既知のソリューションでは、プロジェクタをキャビネットやスタンドの上に置いて使用することが多く、使用されていない間に埃が付着したり、盗難にあう危険がある。いくつかの他のソリューションでは、プロジェクタが使用されていない間、プロジェクタはキャビネット内に格納され得る。しかしながら、プロジェクタを使用するためにセットする際には、プロジェクタをキャビネットの内部からキャビネットの上部に移動させなければならないため、キャビネットには操作が煩雑であるという欠点がある。また、キャビネット上部には、プロジェクタやオーディオデバイスへの入力機器として必要な、コンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレット、メディアプレーヤなどのデバイスを置くためのスペースが必要になることが多い。
また、プロジェクタの冷却も重要な要素である。これは、多くの場合、キャビネット内にプロジェクタを配置することを実質的に制限していた。
本発明の目的は、上述の欠点を軽減することである。
本発明は、プロジェクタをキャビネットから移動して使用する必要がないように、プロジェクタを前記キャビネット内に設置し、前記キャビネット内から操作できる、可動式プロジェクタキャビネットを提供する。第1の態様によれば、本発明は、基部と、複数のキャスタと、前記基部から延在する第1の側壁と、前記第1の側壁から離間して配置され、前記基部から延在する第2の側壁と、前記基部から離間して配置され、前記第1の側壁と前記第2の側壁との間に配置されるテーブル面と、キャビネット空間を共に画定する前壁及び後壁と、を備える可動式プロジェクタキャビネットを提供する。
本発明によれば、プロジェクタ空間は、前記基部と前記テーブル面との間でかつ前記第1の側壁と前記第2の側壁との間にあるキャビネット空間内に配置され、前記プロジェクタ空間の床部を画定する棚板は、前記基部に平行な平面に対して傾斜角αで配置され、前記プロジェクタのレンズが前記前壁に方を向き、かつ前記レンズが前記前壁に配置された開口部を通って延在するように配置され得るように、前記棚板上に前記プロジェクタを収容するように構成されている。
技術的効果は、キャビネット内にプロジェクタ空間を配置することによって、可動式プロジェクタキャビネットのための効率的なソリューションが実現されることである。棚板を傾斜角度で配置することにより、プロジェクタに適した傾斜角度が得られると同時に、プロジェクタ空間の形状及びサイズが効率的な冷却に適したものとなる。適切なプロジェクタと組み合わせることで、可動式プロジェクタキャビネットは工場で製造されたソリューションとなり、特に大きなイベント空間において困難であるオーディオビジュアル技術の設計、ケーブル配線、及び設置の手間を省くことができる。AVシステムとプロジェクタとを有する可動式プロジェクタキャビネットを用いることにより、使用現場でのAV技術の導入が不要となり、AVの設計に特別な専門知識を必要としないため、総工費を低減することができる。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットは、独立請求項に記載された事項によって特徴付けられる。
いくつかの他の実施形態は、他の請求項に記載された事項によって特徴付けられる。本発明の実施形態は、本特許出願の明細書及び図面にも開示されている。また、本特許出願の発明の内容は、以下の特許請求の範囲で定義される以外の方法で定義されてもよい。本発明の内容は、特に、本発明が、明示的又は暗示的な下位の課題に照らして、或いは得られる効果(benefits)又は効果群に照らして検討される場合、複数の別個の発明から形成されてもよい。その場合、以下の特許請求の範囲に含まれる定義の一部は、別個の発明思想の観点から不要となる場合がある。本発明の異なる実施形態の特徴は、基本的な発明思想の範囲内で、他の実施形態に適用されてもよい。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記キャビネットは、少なくとも1つのスピーカと、前記プロジェクタ又は他のオーディオソースデバイスを前記少なくとも1つのスピーカに接続するための接続手段と、をさらに備えることができる。キャビネット内に配置されたスピーカにより、キャビネットはコンパクトなAVソリューションとなり、外部スピーカシステムなしで直ぐに使用できるようになる。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記少なくとも1つのスピーカは、前記キャビネットの後壁側に配置されてもよい。可動式プロジェクタキャビネットは、視聴者の前に配置されてもよく、スピーカは視聴者の方に向けられる。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記少なくとも1つのファンが前記キャビネット内に配置され、前記少なくとも1つのファンは、前記プロジェクタ空間を冷却するために、前記キャビネットの前記前壁及び/又は前記側壁に配置された開口部を介して前記プロジェクタ空間に空気を導入すると共に、前記プロジェクタ空間から空気を排出するように構成されてもよい。少なくとも1つのファンを配置し、開口部を介して空気をプロジェクタ空間に循環させることによって、効率的な冷却空気の流れがプロジェクタ空間に提供される。
本発明の本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、棚板は、前記棚板の前端部が前記棚板の後部よりも前記基部の平面からより大きく離間するように、前記キャビネット空間に配置されてもよい。これにより、プロジェクタを傾斜角度に応じた傾斜姿勢(tilted position)に固定することができる。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記棚板の傾斜角度αは8度~20度であってもよい。この傾斜角度はプロジェクタに適している場合があり、可動式プロジェクタキャビネットをスクリーンの近くに配置することを可能にし、同時に、スクリーン上において比較的大きな投影画像サイズ、特に投影画像高さの可能性を維持することを可能にする。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記プロジェクタ空間は、前記プロジェクタ空間の少なくとも一部において、前記前壁側から前記後壁側に向かって高さが増加する楔形状の空間であってもよい。プロジェクタ空間が概ね楔形状であることにより、冷却空気の流れをプロジェクタ空間に効率的に導入し、同時にプロジェクタキャビネットをコンパクトに保つ可能性を提供することができる。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記ファンは、前記プロジェクタ空間から空気を吸い込み、前記キャビネットの外部に前記空気を吹き出すように構成されてもよい。冷却空気をプロジェクタ空間への開口部を通して吸い込み、温かい空気をプロジェクタ空間から吹き出すことにより、ファンによってプロジェクタ空間内を減圧(部分真空)にすることが効率的である。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記ファンは、前記前壁の開口部を通って前記プロジェクタ空間に冷却空気をもたらす空気の流れを実現するように構成されてもよい。冷却空気を、プロジェクタ空間の下側、前側に導入し、空気の流れを、プロジェクタ空間内のプロジェクタの位置に向けることが有効な場合がある。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記側壁の各々に取手用開口部が配置され、前記プロジェクタキャビネットの外部から前記プロジェクタ空間への空気の流路を提供することができる。取手用開口部は、可動式プロジェクタキャビネットを移動させる際の把持ポイントとして使用されてもよく、プロジェクタの動作中にはプロジェクタ空間に追加の冷却空気をもたらす。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記ファンは、前記前壁の前記開口部を介した前記プロジェクタ空間への第1の空気の流れと、前記取手用開口部を介した前記プロジェクタ空間への第2の空気の流れとを実現するように構成されてもよく、前記取手用開口部は、前記前壁から離間して前記側壁に配置されてもよい。これにより、冷却空気を少なくとも2段階でプロジェクタ空間に導入することが可能になる。第1の段階では、冷却空気が前壁の開口部を介してもたらされる。第2の段階では、より多くの冷却空気が取手用開口部を介してもたらされ、プロジェクタを介して前壁の開口部から来る既に暖かい空気を冷却する。これは、冷却空気がプロジェクタ空間内の暖かい空気と混合されると、プロジェクタ空間の出力空気はより冷たくなり得るという特徴を提供する。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、温度センサが前記プロジェクタ空間内に配置されてもよく、前記ファンの動作は、前記温度センサの信号又は情報に基づいて制御されるように構成されてもよい。これにより、プロジェクタ空間の温度及び/又は空気の流れを調整することが可能になる。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態において、操作パネルが前記キャビネットの上部に配置されてもよい。これにより、操作者にとって使いやすくなる。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、接続パネルが前記プロジェクタキャビネット内に配置されてもよい。一実施形態では、共通接続の一部が前記操作パネルに配置され、前記接続パネルへの接続の一部は前記可動式プロジェクタキャビネットの技術空間に配置されてもよい。
本発明の可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、前記プロジェクタキャビネットの前記プロジェクタ空間は、レーザプロジェクタ、好ましくは20000ルーメン以下の光出力を有するレーザプロジェクタを収容するように構成されてもよい。
可動式プロジェクタキャビネット及びそのプロジェクタ空間は、最大で20000ルーメンの光を生成することができる適切なプロジェクタであってもよく、これは最も厳しい要求や明るい空間にも十分な明るさである。内蔵サウンドシステムは、数百人規模でも十分な音圧を発生させる。プロジェクタキャビネットは、外部のサウンドシステムにも対応している。
一実施形態では、可動式プロジェクタキャビネットは、技術的背景を持たないユーザのために設計されている。一実施形態では、プロジェクタ及びAVシステムは、ボタンへのタッチで起動し、操作パネルには最も一般的な操作ボタンのみがを含まれる。ラップトップコンピュータ又はモバイルデバイスなどのソースデバイスを、ケーブルで又はワイヤレスで接続することができる。
上述の本発明の態様及び実施形態は、互いに任意の組み合わせで使用され得ることを理解されたい。いくつかの態様及び実施形態を一緒に組み合わせて、本発明のさらなる実施形態を形成することができる。
添付の図面は、本発明のさらなる理解を提供し、本明細書の一部を構成するために含まれ、本発明の実施形態を例示し、詳細な説明と共に本発明の原理を説明するのに役立つ。
図1は、第1の方向(図2における矢印Bの方向)から見たプロジェクタキャビネットの一実施形態の概略的な斜視図である。 図2は、第2の方向(図1における矢印Aの方向)から見たプロジェクタキャビネットの一実施形態の概略的な斜視図である。 図3は、第1の方向から見たプロジェクタキャビネットの一実施形態の概略的な斜視図であり、側壁、前壁、及び前面パネルは取り除かれている。 図4はプロジェクタキャビネットの一実施形態の概略的な側面図であり、側壁は取り除かれている。
図面において、いくつかの実施形態は、明確にするために簡略化して示されている。図中、同様の部分には同じ参照番号が付されている。
図1~図4には、プロジェクタキャビネット1の斜視図が示されている。プロジェクタキャビネット1は、基部2を含む。一実施形態では、基部2は、底板状の部材であってもよい。基部2の底面には、キャスタ3が配置されていてもよい。プロジェクタキャビネット1は、キャスタによって支持面を左右方向、前後方向、及び斜め方向に移動させることができ、360度の全方向に回転させることもできる。一実施形態では、キャスタ3は、基部2の底面の4隅に設けられてもよい。このキャスタ3により、キャビネット1をプロジェクタ10と共に移動させることができる。
キャスタ3にはブレーキが設けられていてもよい。ブレーキは、例えばプロジェクタ10の使用時など、必要なときにキャビネット1が動くのを防止することができる。
一実施形態では、キャビネット1は、基部2に垂直であり、基部2の上面から上方に延在する第1の側壁4を備えることができる。一実施形態では、キャビネット1は、第1の側壁4から離間して配置され、基部2に垂直であり、基部2から上方に延在する第2の側壁5を備えることができる。
一実施形態では、キャビネットは、基部2から離間して配置され、基部2と実質的に平行なテーブル面6を備えることができる。一実施形態では、テーブル面6は、天板又はその他の板状部材であってもよい。
プロジェクタキャビネット1の一実施形態では、プロジェクタ空間40は、基部2とテーブル面6との間でかつ第1の側壁4と第2の側壁5との間のキャビネット空間内に配置されてもよい。棚板24は、第1の側壁4と第2の側壁5との間でかつ基部2の上面から離間した位置に配置されてもよい。一実施形態では、棚板24は、基部2に平行な平面に対して角度αを成すように配置されてもよい。一実施形態では、棚板24の前端部は、棚板の後部よりも基部の平面から長い距離にある。一実施形態では、棚板24の傾斜角度αは、8度~20度であってもよい。一実施形態では、棚板24の傾斜角度αは、10度~16度、好ましくは13度~15度であってもよい。一実施形態では、棚板24の傾斜角度αは15度であってもよい。プロジェクタ10のレンズが前壁8の開口部9を通って延在するように配置され得るように、プロジェクタ10が棚板24上に配置されてもよい。
一実施形態では、プロジェクタ空間40は、棚板24の上面、テーブル面6の下面、第1の側壁4の内面、及び第2の側壁5の内面によって画定され得る。プロジェクタキャビネット1の前面側には、前壁8が配置されてもよい。前壁8は、棚板24の前端部とテーブル面6の前端部との間に延在することができる。一実施形態では、前壁8は、棚板24の平面から垂直方向にテーブル面6に向かって延在するように配置されてもよい。基部と平行な平面において、前壁8は、第1の側壁4から第2の側壁5まで延在することができる。一実施形態では、前壁は、プロジェクタ10のレンズ用の開口部9を有することができる。一実施形態では、前壁9は、プロジェクタ10を冷却するための吸気用の開口部11を備えることができる。開口部11は、キャビネットの外部からキャビネットのプロジェクタ空間40まで配置されてもよい。一実施形態では、開口部11はスロットの形態であってもよい。一実施形態では、開口部11は、プロジェクタ10のレンズ用の開口部9に隣接し、開口部9から離間して前壁8に配置されてもよい。一実施形態では、開口部11は、棚板24の平面に平行なスロットのアレイとして配置されてもよく、棚板の前記平面に対して垂直な方向に間隔をおいて配置されてもよい。一実施形態では、開口部は、他の適切な形状及びパターンに配置されてもよい。一実施形態では、エアフィルタが開口部11に関連して配置されてもよい。一実施形態では、メッシュが開口部11に関連して配置されてもよい。
棚板24は、プロジェクタキャビネット1の前壁8から後壁18に向かって延在するように配置されてもよい。一実施形態では、プロジェクタ空間40の高さは、前壁から後壁に向かって延在するプロジェクタ空間の距離の少なくとも一部において増加するように構成されてもよい。これは、プロジェクタ空間の前壁に隣接する部分よりも後壁に隣接する部分において、プロジェクタとプロジェクタ空間40の上壁(テーブル面)との間により多くの自由空間が配置され得ることを意味する。
一実施形態では、ファン20は、プロジェクタ空間から空気を吸い込み、キャビネットの外部に空気を吹き出すように構成されてもよい。図4において、白抜きの矢印は、プロジェクタ空間40におけるキャビネット1への空気の流れと、キャビネットからの空気の流れとを模式的に示す。一実施形態では、プロジェクタ空間からの空気をプロジェクタ空間の外部に運ぶために、ファン20の設置箇所において、プロジェクタ空間から後壁を貫通する開口部19が後壁に配置されてもよい。一実施形態では、ファンはその動作中に、プロジェクタ空間から空気を吸い込む。一実施形態では、ファンは、前壁8の開口部11を通る空気の流れを実現して、冷却空気をプロジェクタにもたらすように構成されてもよい。一実施形態では、空気はプロジェクタの冷却システムを通って流れることができ、プロジェクタの冷却段階で暖められた空気は、プロジェクタ空間の後壁に隣接する部分に排出されてもよい。ここで、プロジェクタから来る暖かい空気の流れは、第1及び第2の側壁4、5の取手用開口部17から来る冷たい空気の流れと混合されてもよい。一実施形態では、効率的な冷却空気の流れが、前壁の開口部11を介してプロジェクタ空間40内のファン20によって実現されてもよい。一実施形態では、第2の冷却空気の流れは、プロジェクタ空間40内のファン20によって、側壁4、5内の前壁から離間して配置された取手用開口部17を通りかつキャビネットの外側から側壁を通って、プロジェクタ空間40に到達することができる。一実施形態では、プロジェクタ空間40の楔形状の部分は、前壁8から後壁18に向かって少なくともその高さを広げるように構成されてもよい。プロジェクタ空間40の形状は、傾斜した棚板24と、プロジェクタキャビネットの開口部11、17と、少なくとも1つのファン20の構成とにより、効率的な冷却空気の流れを提供し、これにより、プロジェクタ10をキャビネットのプロジェクタ空間40に配置し、プロジェクタ空間から取り出すことなくプロジェクタを使用することを可能にする。一実施形態では、温度センサ39がプロジェクタ空間40に配置されてもよく、ファン20の回転は、温度センサ39によって測定された温度に基づいて制御されるように構成されてもよい。一実施形態では、任意選択で、プロジェクタ10の動作は、温度センサ39によって測定された温度に基づいて制御されるように構成されてもよい。
一実施形態では、キャビネットは複数のファン20を備えていてもよい。図示された一実施形態では、2つのファン20が、プロジェクタ空間40に関連してキャビネットの後壁18に配置されてもよい。一実施形態では、カバーパネル、格子、グリル、又はメッシュが、後壁18に配置されてもよい。一実施形態では、カバー、格子、グリル、又はメッシュは、簡易着脱カップリング(quick-release coupling)によってキャビネットに配置されてもよい。一実施形態では、カバーパネルの簡易着脱カップリングは、磁石とそれらの対応部品とによって構成されてもよい。
一実施形態では、操作パネル14がプロジェクタキャビネットに配置されてもよい。一実施形態では、操作パネルは、プロジェクタキャビネットの上部に配置されてもよい。一実施形態では、上部は、テーブル面6の平面から垂直方向に離間して延在することができる。上部は、上部前壁12及び上部上壁13を有することができる。第1及び第2の側壁は、それぞれ、上部上壁13まで延在する頂部を有していてもよい。プロジェクタキャビネットの後壁18は、上部上壁13まで延在していてもよい。プロジェクタキャビネットの一実施形態では、少なくとも1つのスピーカ21がプロジェクタキャビネット内に配置されてもよい。一実施形態では、一対のスピーカ21は、プロジェクタキャビネット内に配置されてもよい。一実施形態では、スピーカ21は、プロジェクタキャビネットの後壁18に配置されてもよい。一実施形態では、スピーカ(複数可)21は、プロジェクタキャビネットの上部に配置されてもよい。
一実施形態では、操作パネル14は、プロジェクタキャビネットの上部に配置されてもよい。一実施形態では、操作パネル14は、プロジェクタキャビネットの上部の前壁12及び/又は上壁13に配置されてもよい。一実施形態では、操作パネルは、プロジェクタキャビネットの上部の前壁及び/又は上壁に埋め込まれてもよい。一実施形態では、操作パネル14の前面は、プロジェクタキャビネットの上部前壁12の平面から内側に距離をおいて埋め込まれてもよい。操作パネルは、オン/オフスイッチ15、音量アップ/ダウンボタン、ビデオ信号入力、HDMI(登録商標)、マイク/ライン入力、SPDIF入力/出力、いくつかのプログラム可能なユーザボタン(例えば、ソース、フリーズ、ミュート、ポーズなど)のうちの少なくとも1つ以上を含むことができる。操作パネルは、電源コンセント16を有していてもよい。一実施形態では、操作パネル14は、タッチスクリーンを備えていてもよい。
一実施形態では、接続パネル26がプロジェクタキャビネット内に配置されてもよい。一実施形態では、接続パネルは、主電源接続部27を備えていてもよい。一実施形態では、接続パネル26は、電力、音、及び情報のための他の入力/出力接続点をさらに備えていてもよい。一実施形態では、接続パネル26は、プロジェクタキャビネット内で技術空間41内に配置されてもよい。一実施形態では、技術空間41は、プロジェクタキャビネット内の基部2と棚板24との間に配置されてもよい。一実施形態では、接続パネルは、技術空間内に配置された接続レール上に配置されてもよい。一実施形態では、技術空間41は、扉7などの閉鎖部材によって提供されてもよい。一実施形態では、技術空間の閉鎖部材は、プロジェクタキャビネットの前壁側に配置されてもよい。一実施形態では、電源ケーブル用の開口部23がキャビネットに配置されてもよい。一実施形態では、開口部23は、基部2を貫通して配置されてもよい。一実施形態では、この開口部は、基部の前縁領域上に配置されてもよい。
一実施形態では、追加の収納空間42がプロジェクタキャビネット内に配置されてもよい。一実施形態では、引出し22がプロジェクタキャビネットの後壁部分に配置されてもよい。
一実施形態では、プロジェクタキャビネットの異なる空間40、41、42を分離するために、隔壁29、30、31、32が配置されてもよい。
図中、操作パネル14、接続パネル26、スピーカ21、プロジェクタ10、及び可能な他の装置などの、キャビネットの異なる装置のケーブル配線は、図面を明瞭にするために示されていない。
一実施形態では、プロジェクタキャビネットのプロジェクタ空間40は、レーザプロジェクタ、好ましくは最大20000ルーメンの光出力を有するレーザプロジェクタを収容するように構成されてもよい。一実施形態では、画像と音声とを異なるサイズの空間に対して最適化することができる。一実施形態では、体育館用に最適化された可動式プロジェクタキャビネット及びプロジェクタのAV技術は、再プログラミング又は設置を必要とせずに、会議用に変換され得る。
一実施形態では、可動式プロジェクタキャビネットは、体育館を祝祭用に変換し、ロビーを展示スペースとして変換することができる。可動式プロジェクタキャビネットは、複数の異なる目的に使用することができ、結果としてAV技術の高い利用率をもたらす。
設計段階では、レーザプロジェクタの光出力は、部屋の明るさ及び画像サイズの要件に従って決定することができる。可動式プロジェクタキャビネットの一実施形態では、ソリューションのために適切な接続及び機能を選択することによって、音響システムをイベントのニーズを満たすように拡張することができる。
技術の進歩に伴い、本発明の基本思想が様々な方法で実装形態となり得ることは当業者にとって明らかである。したがって、本発明及びその実施形態は、上述した例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で変更することができる。

Claims (15)

  1. 基部(2)と、
    複数のキャスタ(3)と、
    前記基部(2)から延在する第1の側壁(4)と、
    前記第1の側壁(4)から離間して配置され、前記基部(2)から延在する第2の側壁(5)と、
    前記基部(2)から離間して配置され、前記第1の側壁(4)と前記第2の側壁(5)との間に配置されるテーブル面(6)と、
    キャビネット空間を共に画定する前壁(8)及び後壁(18)と、
    を備え、
    プロジェクタ空間(40)は、前記基部(2)と前記テーブル面(6)との間でかつ前記第1の側壁(4)と前記第2の側壁(5)との間にあるキャビネット空間内に配置され、前記プロジェクタ空間(40)の床部を画定する棚板(24)は、前記基部(2)と平行な平面に対して傾斜角度(α)で配置され、プロジェクタ(10)のレンズが前記前壁(8)の方を向き、かつ前記レンズが前壁(8)に配置された開口部(9)を通って延在するように配置され得るように、前記棚板(24)上にプロジェクタ(10)を収容するように構成されていることを特徴とする、
    可動式プロジェクタキャビネット。
  2. 前記キャビネットは、少なくとも1つのスピーカ(21)と、前記プロジェクタ又は他のオーディオソースデバイスを前記少なくとも1つのスピーカに接続するための接続手段と、をさらに備える、請求項1に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  3. 前記少なくとも1つのスピーカ(21)は、前記キャビネットの前記後壁(18)側に配置されている、請求項1又は請求項2に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  4. 少なくとも1つのファン(20)が前記キャビネット内に配置され、前記少なくとも1つのファン(20)は、前記プロジェクタ空間を冷却するために前記キャビネットの前記前壁(8)及び/又は前記側壁(4、5)に配置された開口部(11, 17)を介して前記プロジェクタ空間(40)内に空気を導入すると共に、前記プロジェクタ空間(40)から空気を排出するように構成されている、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  5. 前記棚板(24)は、前記棚板(24)の前端部が前記棚板の後部よりも前記基部(2)の平面から大きく離間するように、前記キャビネット空間に配置されている、請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  6. 前記棚板(24)の傾斜角度(α)は、8度~20度である、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  7. 前記プロジェクタ空間(40)は、前記プロジェクタ空間(40)の少なくとも一部において、前壁側から後壁側に向かって高さが高くなる楔形状の空間である、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  8. 前記ファン(20)は、前記プロジェクタ空間(40)から空気を吸い込み、前記キャビネットの外部に前記空気を吹き出すように構成されている、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  9. 前記ファン(20)は、前記前壁(8)の開口部(11)を通って前記プロジェクタ空間(40)に冷却空気をもたらす空気の流れを実現するように構成されている、請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  10. 取手用開口部(17)が前記側壁(4、5)の各々に配置され、前記プロジェクタキャビネットの外部から前記プロジェクタ空間(40)への空気の流路を提供する、請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  11. 前記ファン(20)は、前記前壁の開口部(11)を介した前記プロジェクタ空間(40)への第1の空気の流れと、前記取手用開口部(17)を介した前記プロジェクタ空間への第2の空気の流れとを実現するように構成され、前記取手用開口部(17)は、前記前壁(8)から離間して前記側壁(4、5)に配置されている、請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  12. 温度センサ(39)が前記プロジェクタ空間(40)内に配置され、前記ファン(20)の動作が前記温度センサ(39)の信号又は情報に基づいて制御されるように構成されている、請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  13. 操作パネル(14)が前記キャビネットの上部に配置されている、請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  14. 接続パネル(26)が記プロジェクタキャビネット内に配置されている、請求項1から請求項13までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
  15. 前記プロジェクタキャビネットの前記プロジェクタ空間(40)は、レーザプロジェクタ、好ましくは20000ルーメン以下の光出力を有するレーザプロジェクタを収容するように構成されている、請求項1から請求項14までのいずれか一項に記載の可動式プロジェクタキャビネット。
JP2023527804A 2020-11-18 2021-11-15 可動式プロジェクタキャビネット Pending JP2023549759A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20208369.7 2020-11-18
EP20208369.7A EP4000458A1 (en) 2020-11-18 2020-11-18 A movable projector cabinet
PCT/EP2021/081707 WO2022106362A1 (en) 2020-11-18 2021-11-15 A movable projector cabinet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023549759A true JP2023549759A (ja) 2023-11-29

Family

ID=73497514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023527804A Pending JP2023549759A (ja) 2020-11-18 2021-11-15 可動式プロジェクタキャビネット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240000227A1 (ja)
EP (1) EP4000458A1 (ja)
JP (1) JP2023549759A (ja)
CN (1) CN116456867A (ja)
WO (1) WO2022106362A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1057708S1 (en) * 2021-02-11 2025-01-14 Artome Oy Cabinet for audiovisual equipment
EP4373128A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-22 Artome Oy A protection cover arrangement for a projection device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584554A (en) * 1994-07-11 1996-12-17 E. C. I. Marketing, Inc. Projector signage and control system
WO2005043932A2 (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Johnson Research And Development Co., Inc. Portable multimedia projection system
US7226174B2 (en) * 2005-05-11 2007-06-05 Michael George Rodems Apparatus for mounting a data/video projector in a portable enclosure
JP2011257518A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 電気機器および投写型表示装置
US8622554B1 (en) * 2011-05-26 2014-01-07 Twilight Features, Inc. Portable weather-resistant unit for video projectors
KR20160028034A (ko) * 2014-09-02 2016-03-11 씨제이씨지브이 주식회사 프로젝터 설치용 이동식 테이블
CN107817645B (zh) * 2017-12-11 2020-11-27 苏州佳世达光电有限公司 扬声器模组及投影机
CN208027233U (zh) * 2018-04-09 2018-10-30 辽宁水利职业学院 基于bim技术下的多专业模型整合展示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4000458A1 (en) 2022-05-25
CN116456867A (zh) 2023-07-18
WO2022106362A1 (en) 2022-05-27
US20240000227A1 (en) 2024-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023549759A (ja) 可動式プロジェクタキャビネット
US20100215205A1 (en) Audio Playback Apparatus and Stand for Display Apparatus
US6966651B2 (en) Portable multimedia projection system
EP2565710B1 (en) Projector
JP5686255B2 (ja) プロジェクタ装置
MXPA01001830A (es) Sistemas de multi-exhibicion.
US20130050658A1 (en) Electronic device
US20070195210A1 (en) Portable high definition audio visual projection system
KR200486362Y1 (ko) 개폐형 공연 부스 장치
KR101462835B1 (ko) 영상장치를 갖는 모형 건축물
JP2024507799A (ja) プロジェクタ用保護カバー構成体
KR101422001B1 (ko) 일체형 멀티 프로젝터
JPH09238293A (ja) 液晶表示装置
JP6474576B2 (ja) 壁掛け式プロジェクタ装置の取り付け部材とそれを用いたプロジェクタ装置
CN215271257U (zh) 桌面投影一体机
EP4373128A1 (en) A protection cover arrangement for a projection device
JP2007516457A (ja) バックライトされるハウジング内の動的表示システム
AU2021235551A1 (en) Interactive multimedia device
KR101710905B1 (ko) 컴퓨터 결합 구조의 책상
CN217235837U (zh) 空调器
TWM576194U (zh) 舞臺演出設備
JPH05232580A (ja) スピーカー装置
CN221766021U (zh) 一种桌面型虚拟现实交互装置
KR20090007921U (ko) 홈시어터용 벽걸이형 컴퓨터
JPH0686384A (ja) シアターユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20241112