JP2023549201A - 熱的安定性に優れた高降伏比高強度鋼板及びその製造方法 - Google Patents

熱的安定性に優れた高降伏比高強度鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023549201A
JP2023549201A JP2023528318A JP2023528318A JP2023549201A JP 2023549201 A JP2023549201 A JP 2023549201A JP 2023528318 A JP2023528318 A JP 2023528318A JP 2023528318 A JP2023528318 A JP 2023528318A JP 2023549201 A JP2023549201 A JP 2023549201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
relational expression
less
steel
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023528318A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン-イル キム、
ヒュン-テク ナ、
Original Assignee
ポスコ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポスコ カンパニー リミテッド filed Critical ポスコ カンパニー リミテッド
Publication of JP2023549201A publication Critical patent/JP2023549201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

本発明は、高強度鋼板及びその製造方法に関するものであり、より詳細には熱的安定性に優れ、比較的低温での熱処理後にも高降伏比及び高強度を備える鋼板及びその製造方法を提供するものである。

Description

本発明は、高強度鋼板及びその製造方法に関するものであり、熱的安定性に優れた高降伏比高強度鋼板及びその製造方法に関するものである。
自動車シャーシ部品のメンバー類、ホイールリム、連結材、そして建築及び機械部品の構造部材に使用される鋼板は、製造過程及び使用中に様々な目的で鋼板及び部品の一部または全体に熱を加える場合がある。一方、このような加熱過程により鋼材の強度が変化して耐久性に劣るという問題がある。
加熱過程で鋼材は、固溶状態の炭素が増加しながら電位、結晶粒界などでクラスタリングを形成して炭化物を形成する。これと同時に鋼中のマルテンサイト、ベイナイト、残留オーステナイトなどの微細組織も共に変化して、鋼の強度が急激に変化し、成形性及び耐久性にも影響を及ぼすようになる。
このように、加熱過程における鋼の組織及び物性変化は、初期鋼の成分と微細組織によって変わり、加熱温度、維持時間などの熱処理条件に大きく依存するようになるが、これまでは600℃以上の高温での強度の低下を抑制することだけに焦点が当てられていた。
例えば、特許文献1及び2では、合金成分としてCr、Mo、Nb、Vなどを添加し、熱間圧延後の焼戻しなどを用いて高温強度を確保する技術を提案したが、これは建築用厚板鋼材の製造に適した技術に過ぎない。また、建築用鋼材が火災などにより不可避に加熱される環境的要素を考慮したとき、鋼中にCr、Mo、Nb、Vなどの合金成分を多量添加することによって、600℃以上の高温環境での長時間の露出時にも強度を一定レベルに確保することができるが、上記技術は高価の合金成分を活用し、物性を確保するための熱処理工程が要求されて、製造費用が過度にかかるという問題がある。特に、600℃以下の環境で短時間露出される場合に使用する際には、熱的安定性が過度であるという欠点がある。
特許文献3は、Ti、Nb、Cr、Moなどを添加して溶接熱影響部での強度を確保する技術であり、アーク溶接時に、溶接熱によって溶融された溶接材料と隣接した部位を600℃以上の高温に加熱する工程を開示している。高温に加熱され、特にオーステナイト域以上の温度で加熱される場合、鋼中のCrとMoが鋼の硬化能を増加させて冷却する時、ベイナイト及びマルテンサイトなどの低温相を形成するため、熱影響部の強度を確保することができる。しかし、上記技術は、過度の合金元素の添加により成形性が不足し、費用も過度に要求されるという限界がある。
韓国登録特許第10-0358939号公報(2002.10.16公告) 韓国登録特許第10-1290382号公報(2013.07.22公告) 韓国登録特許第10-0962745号公報(2010.06.03公告)
本発明の一側面によると、熱的安定性に優れ、比較的低温での熱処理後にも高降伏比及び高強度を備える鋼板及びその製造方法を提供する。
本発明の課題は、上述した内容に限定されない。通常の技術者であれば、本明細書の全体内容から本発明の更なる課題を理解するのに何ら困難がない。
本発明の一側面は、重量%で、C:0.02~0.08%、Si:0.01~0.5%、Mn:0.8~1.8%、Al:0.01~0.1%、P:0.001~0.02%、S:0.001~0.01%、N:0.001~0.01%、Ti:0.0005~0.13%、Nb:0.005~0.06%、Mo:0.001~0.2%、残部及び不可避不純物を含み、
下記関係式1で定義される|K|値が0.8以下であり、
下記関係式2で定義されるRA値が5~9.2であり、
微細組織は95面積%以上のフェライト及び残りのパーライトを含み、
下記関係式3で定義されるCN値が1.5以上の高強度鋼板を提供することができる。
[関係式1]
|K|=-0.555-1.27[C]+0.043[Si]-0.113[Mn]+0.08[Ti]+0.086[Nb]
(ここで、[C]、[Si]、[Mn]、[Ti]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
[関係式2]
RA=([Ti]/48+[Mo]/96+[V]/51)/([Nb]/93)
(ここで、[Ti]、[Mo]、[V]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
[関係式3]
CN=NGBx10xN -1
(ここで、NGB及びNはそれぞれ単位面積(1mm)内のフェライトの結晶粒界と結晶粒内に形成される直径50nm以下の析出物個数である。)
上記鋼板は、Cr、V、Ni及びBのうち1種以上を総含有量0.5%以下でさらに含んでもよい。
上記鋼板は、引張強度が590MPa以上であり、伸び率が19%以上であり、降伏比が0.8以上であってもよい。
上記鋼板は、熱処理前の降伏比に対して100~600℃での熱処理後の降伏比の変化率が10%以下であってもよい。
本発明の他の一側面は、重量%で、C:0.02~0.08%、Si:0.01~0.5%、Mn:0.8~1.8%、Al:0.01~0.1%、P:0.001~0.02%、S:0.001~0.01%、N:0.001~0.01%、Ti:0.0005~0.13%、Nb:0.005~0.06%、Mo:0.001~0.2%、残部及び不可避不純物を含み、下記関係式1で定義される|K|値が0.8以下であり、下記関係式2で定義されるRA値が5~9.2である鋼スラブを1100~1350℃の温度範囲で再加熱する段階;
上記再加熱された鋼スラブを850~1150℃の圧延終了温度で熱間圧延する段階;
上記熱間圧延された鋼板を10~70℃/sの冷却速度で550~700℃の温度範囲まで冷却した後に巻き取る段階;及び
上記巻き取られた鋼板を10~50℃/hの冷却速度で500℃以下の温度まで冷却する段階を含む高強度鋼板の製造方法を提供することができる。
[関係式1]
|K|=-0.555-1.27[C]+0.043[Si]-0.113[Mn]+0.08[Ti]+0.086[Nb]
(ここで、[C]、[Si]、[Mn]、[Ti]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
[関係式2]
RA=([Ti]/48+[Mo]/96+[V]/51)/([Nb]/93)
(ここで、[Ti]、[Mo]、[V]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
上記鋼板は、Cr、V、Ni及びBのうち1種以上を総含有量0.5%以下でさらに含んでもよい。
上記冷却する段階は、巻き取り後の30分以内に開始されるものであってもよい。
上記冷却された鋼板を酸洗及び塗油する段階をさらに含んでもよい。
上記酸洗及び塗油処理された鋼板を450~740℃の温度範囲に加熱した後、溶融亜鉛めっきする段階をさらに含んでもよい。
上記溶融亜鉛めっきは重量%で、Mg:0.01~30%、Al:0.01~50%、及び残部Znと不可避不純物を含むめっき浴を用いるものであってもよい。
本発明の一側面によると、熱的安定性に優れ、比較的低温での熱処理後にも高降伏比及び高強度を備える鋼板及びその製造方法を提供することができる。
本発明の他の一側面によると、短時間に比較的低温での熱処理を行うことができ、用途の拡大適用が可能であり、溶融亜鉛などを用いためっき板材の製造時に使用しやすい高強度鋼板及びその製造方法を提供することができる。
本発明の実施例において、関係式1の|K|値と熱処理前後のYR変化比の相関関係をグラフで示した図面である。
以下では、本発明の好ましい実施形態を説明する。本発明の実施形態は様々な形に変形することができ、本発明の範囲が以下で説明される実施形態に限定されるものと解釈されてはいけない。本実施形態は、当該発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明をさらに詳細に説明するために提供されるものである。
本発明者は、上述した従来技術の問題点を解決するために、様々な成分及び微細組織を有する鋼について、100~600℃の温度領域で短時間の熱処理後の常温引張強度の変化を測定した結果、引張強度の変化が鋼材の昇温中に測定された動的強度値の傾きに依存することを確認した。
その結果から本発明者は鋼の主要成分であるC、Mn、Si、Ti、Nbの成分含有量を最適化する関係式1及び2を導出することができ、これと共に製造工程の条件を制御することにより優れた熱的安定性を確保することができることを確認し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明について詳細に説明する。
以下では、本発明の鋼組成について詳細に説明する。
本発明において特に断りのない限り、各元素の含有量を表す%は、重量を基準とする。
本発明の一側面に係る鋼は重量%で、C:0.02~0.08%、Si:0.01~0.5%、Mn:0.8~1.8%、Al:0.01~0.1%、P:0.001~0.02%、S:0.001~0.01%、N:0.001~0.01%、Ti:0.0005~0.13%、Nb:0.005~0.06%、Mo:0.001~0.2%、残部及び不可避不純物を含み、Cr、V、Ni及びBのうち1種以上を総含有量0.5%以下で含むことができる。
炭素(C):0.02~0.08%
炭素(C)は、鋼を強化するのに最も経済的且つ効果的な元素であり、添加量が増加すると析出強化効果またはベイナイト分率の増加により引張強度が増加する。炭素(C)の含有量が0.02%未満であると、上記効果を十分に得ることが困難であり、その含有量が0.08%を超過すると粗大な炭化物形成により成形性及び溶接性が低下する。また、100~600℃区間の熱処理時、炭素(C)の固溶強化効果が減少し、組織に余剰炭化物が形成されて熱処理後の強度が大きく低くなることがある。
したがって、炭素(C)の含有量は0.02~0.08%とすることができる。より好ましくは0.025%以上、さらに好ましくは0.03%以上とすることができ、より好ましくは0.075%以下とすることができる。
シリコン(Si):0.001~0.5%
シリコン(Si)は、溶鋼を脱酸させて固溶強化効果があり、粗大な炭化物形成を遅延させて成形性を向上させるのに有利な元素である。また、100~600℃区間で熱処理する際に、炭化物形成を抑制する効果がある。シリコン(Si)の含有量が0.001%未満であると上記効果が得られ難く、熱的安定性も劣る可能性がある。一方、その含有量が0.5%を超過すると熱間圧延時に、鋼板表面にシリコン(Si)による赤色スケールが形成されて鋼板表面品質が非常に悪くなるだけでなく、延性及び溶接性も低下するという問題点がある。
したがって、シリコン(Si)の含有量は0.001~0.5%とすることができる。より好ましくは0.001~0.45%とすることができる。
マンガン(Mn):0.8~1.8%
マンガン(Mn)は、Siと同様に鋼を固溶強化させるのに効果的な元素であり、マンガン(Mn)の含有量が0.8%未満であると、添加による上記効果が得られず、その含有量が1.8%を超過するとスラブ鋳造時に、厚さ中心部で偏析部が大きく発達し、熱延後の冷却時には厚さ方向への微細組織が不均一に形成され、延性及び成形性が低下する可能性がある。また、100~600℃区間の熱処理時に、炭化物の成長が容易であって熱的安定性も劣るという問題点がある。
したがって、マンガン(Mn)の含有量は0.8~1.8%とすることができる。より好ましくは0.9%以上とすることができ、より好ましくは1.7%以下とすることができる。
アルミニウム(Al):0.01~0.1%
アルミニウム(Al)は、主に脱酸のために添加され、アルミニウム(Al)の含有量が0.01%未満であると上記添加効果が不足し、その含有量が0.1%を超過するとNと結合してAlNが形成されて連鋳及び鋳造時に、スラブにコーナークラックが発生しやすく、介在物形成による欠陥が発生する可能性がある。
したがって、アルミニウム(Al)の含有量は0.01~0.1%とすることができる。より好ましくは0.02%以上とすることができ、より好ましくは0.08%以下とすることができる。
リン(P):0.001~0.02%
リン(P)は、Siと同様に固溶強化及びフェライト変態促進効果を同時に有している。リン(P)の含有量が0.02%を超過すると粒界偏析による脆性が発生し、成形時に微細な亀裂が発生しやすいのに対し、その含有量を0.001%未満に製造するためには製造費用が過度にかかるため、経済的にも不利であり、強度を得るにも不十分である可能性がある。
したがって、リン(P)の含有量は0.001~0.02%とすることができる。
硫黄(S):0.001~0.01%
硫黄(S)は、鋼中に存在する不純物であり、硫黄(S)の含有量が0.01%を超過するとMnなどと結合して非金属介在物を形成し、これにより鋼の切断加工時に微細な亀裂が発生することがある。一方、その含有量を0.001%未満に製造するためには製鋼操業時に過度の時間がかかって、生産性が低下することがある。
したがって、硫黄(S)の含有量は0.001~0.01%とすることができる。
窒素(N):0.001~0.01%
窒素(N)は、Cと共に代表的な固溶強化元素であり、Ti、Alなどと共に粗大な析出物を形成する。一般的に、窒素(N)の固溶強化効果はCより優れるが、鋼中に窒素(N)の量が増加するほど靭性が大きく低下するという問題点があり、その上限を0.01%に制限する。一方、その含有量を0.001%未満に製造するためには、製鋼操業時に過度の時間がかかって生産性が低下するようになる。
したがって、窒素(N)の含有量は0.001~0.01%とすることができる。
チタン(Ti):0.005~0.13%
チタン(Ti)は、Nb、Vと共に代表的な析出強化元素であり、Nとの強い親和力で粗大なTiNを形成する。TiNは、熱間圧延のための加熱過程で結晶粒の成長を抑制する効果がある。また、Nと反応して残ったチタン(Ti)は、鋼中に固溶されてCと結合することでTiC析出物を形成して鋼の強度を向上させるようになる。チタン(Ti)の含有量が0.005%未満であると上記効果が得られ難く、その含有量が0.13%を超過するとTiN及びTiC析出物の粗大化によって成形性が低下することがある。
したがって、チタン(Ti)の含有量は0.005~0.13%とすることができる。より好ましくは0.01%以上とすることができ、より好ましくは0.12%以下とすることができる。
ニオブ(Nb):0.005~0.06%
ニオブ(Nb)は、Ti、Vと共に代表的な析出強化元素であり、熱間圧延中に析出して再結晶遅延による結晶粒微細化効果により、鋼の強度及び衝撃靭性向上に効果的である。ニオブ(Nb)の含有量が0.005%未満であると上記効果が得られず、その含有量が0.06%を超過すると熱間圧延中の過度の再結晶遅延により延伸した結晶粒形成及び粗大な複合析出物の形成によって成形性が低下することがある。
したがって、ニオブ(Nb)の含有量は0.005~0.06%とすることができる。より好ましくは0.01%以上とすることができ、より好ましくは0.05%以下とすることができる。
モリブデン(Mo):0.001~0.2%
モリブデン(Mo)は、鋼の硬化能を増加させてベイナイト形成を容易にし、フェライト粒内の析出物を微細化する効果があり、鋼の強度及び熱的安定性向上に効果的な元素である。上述した効果を得るために0.001%以上含むことが有利であるが、その含有量が0.2%を超過すると、焼入れ性の増加によりマルテンサイトが形成され、熱的安定性が急激に減少し、経済的な側面と溶接性確保の側面で不利であることがある。
したがって、モリブデン(Mo)の含有量は0.001~0.2%とすることができる。より好ましくは0.002%以上とすることができ、より好ましくは0.19%以下とすることができる。
本発明の鋼は、上述した組成以外に、残りの鉄(Fe)及び不可避不純物を含むことができる。不可避不純物は、通常の製造工程で意図せずに混入される可能性があるため、これを排除することはできない。このような不純物は、通常の鉄鋼製造分野の技術者であれば誰でも分かることであるため、そのすべての内容を特に本明細書では言及しない。
本発明の一側面による鋼は、クロム(Cr)、バナジウム(V)、ニッケル(Ni)及びボロン(B)のうち1種以上を総含有量0.5%以下含むことができる。
クロム(Cr)、バナジウム(V)、ニッケル(Ni)及びボロン(B)のうち1種以上を添加することによって、固溶強化及び析出強化をさらに図ることができる。但し、上記成分の総含有量が0.5%を超過すると鋼の延性及び成形性が不足し、費用側面で不利であることがある。
本発明の鋼は、下記関係式1で定義される|K|値は0.8以下とすることができる。
関係式1の|K|値に関する鋼の熱的安定性は、与えられた温度で鋼材に加えられた外力に対する鋼材の変形抵抗を基盤とする。一例として、鋼材において、高温圧縮試験または高温引張試験を行い、試験時に、素材を一定加熱速度で昇温させると同時に、一定の変形速度で外力を加えて素材に単位面積当たりに作用した力を測定する。この結果から得られた応力-温度曲線は、鋼の温度に対する敏感度を意味し、特に、その傾きである|K|値は鋼の固有物性として判断することができる。
本発明者は、このとき得られた応力-温度曲線の傾きに該当する|K|値を様々な鋼材について実験及び測定した結果、関係式1を導出することができた。
[関係式1]
|K|=-0.555-1.27[C]+0.043[Si]-0.113[Mn]+0.08[Ti]+0.086[Nb]
(ここで、[C]、[Si]、[Mn]、[Ti]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
本発明の関係式1の|K|値は、鋼材の熱処理昇温中に測定した動的強度値の傾きであって、鋼の固有物性であり、本発明において、|K|値が0.8を超過すると熱的安定性が不足して、100~600℃の熱処理前後の降伏比の変化が増加することがある。但し、その値が0.6未満である場合、高強度特性が得られ難いことがあるため、より好ましくは0.6以上とすることができる。
本発明の鋼は、下記関係式2で定義されるRA値が5~9.2とすることができる。
熱処理前後の降伏強度の変化は、上記関係式1及び下記関係式2を同時に満たす場合、さらに安定的な傾向を示すことができる。関係式2のRA値が5未満であると、鋼板の微細組織のうち直径50nm以上の析出物が増加して熱的安定性が不足し、その値が9.2を超過すると熱的安定性が向上する効果が減少し、高価の合金元素を多量添加するによって経済的に不利な欠点がある。さらに好ましくは、上限が9.0とすることができる。
[関係式2]
RA=([Ti]/48+[Mo]/96+[V]/51)/([Nb]/93)
(ここで、[Ti]、[Mo]、[V]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
以下では、本発明の鋼微細組織について詳細に説明する。
本発明において特に断りのない限り、微細組織の分率を表示する%は面積を基準とする。
本発明の一側面による鋼の微細組織は、95面積%以上のフェライト及び残りのパーライトを含むことができ、下記関係式3で定義されるCN値が1.5以上とすることができる。
フェライトの面積分率が95%未満であると、過度のパーライト及びその他の組織の形成により成形性が低下し、600℃以下の熱処理時に、組織内で低下したパーライト分率が非常に増加するなど熱的安定性が低下するという問題がある。より好ましくはフェライト分率が97%以上とすることができる。
下記関係式3はフェライト結晶粒界と結晶粒内での微細析出物の分布特性を意味するものであり、本発明は、強度及び熱的安定性を確保するためにフェライト結晶粒内に形成される整合析出物を主に活用することを特徴とする。
平均直径50nm以下の析出物を基準とすることは、50nmを超過する比較的粗大な析出物の場合、鋼板の耐衝撃性及び成形性を低下させる要因となり得るため、本発明では50nmを超過する粗大析出物の形成を抑制し、50nm以下の微細析出物を形成する。
下記関係式3のCN値が1.5未満であると、結晶粒内に対して結晶粒界に微細な整合析出物が十分に形成されないことを意味し、結晶粒内に対して炭素の固溶度が比較的高い結晶粒界で粗大炭化物の形成及び成長が容易になる。その結果、粒界脆弱現象が発生して、耐衝撃性、成形性及び熱的安定性が低下するという問題点が発生する可能性がある。より好ましくは3以上、さらに好ましくは5以上、特に好ましくは10以上とすることができる。
[関係式3]
CN=NGBx10xN -1
(ここで、NGB及びNはそれぞれ単位面積(1mm)内のフェライトの結晶粒界と結晶粒内に形成される直径50nm以下の析出物個数である。)
以下では、本発明の鋼製造方法について詳細に説明する。
本発明の一側面による鋼は、上述した合金組成を満たす鋼スラブを再加熱、熱間圧延、冷却、巻き取り、及び冷却して製造することができる。
スラブ再加熱
上述した合金組成を満たす鋼スラブを1100~1350℃の温度範囲で再加熱することができる。
再加熱温度が1100℃未満であると、Ti、Nb、Mo及びVを含む析出物が十分に再固溶されず、熱間圧延後の工程で微細な析出物の形成が減少し、粗大なTiNが残存することがある。一方、その温度が1350℃を超過するとオーステナイト結晶粒成長によって強度が低下することがある。
熱間圧延
上記再加熱された鋼スラブを850~1150℃の圧延終了温度で熱間圧延することができる。
圧延終了温度が1150℃を超過すると、鋼板の温度が過度に高くなり、結晶粒サイズが粗大になり、鋼板の表面品質が劣化することがある。一方、その温度が850℃未満であると過度の再結晶遅延により延伸した結晶粒が発達して異方性がひどくなり、成形性も悪くなるおそれがある。
冷却及び巻き取り
上記熱間圧延された鋼板を10~70℃/sの冷却速度で550~700℃の温度範囲まで冷却した後、巻き取ることができる。
冷却終了及び巻取温度が550℃未満であると、鋼中のベイナイトが不要に形成され、鋼の析出強化効果が大きく減少し、MA(Martensite&Austenite)相が形成されて成形性が低下することがある。一方、その温度が700℃を超過すると、フェライト結晶粒が粗大となり、粗大な析出物及びパーライトが形成されやすくなって強度確保が難しく、成形性も劣るおそれがある。より好ましくは600~700℃の温度範囲まで冷却した後に巻き取ることができる。
冷却速度が10℃/s未満であると、基地組織の結晶粒が粗大になり微細組織が不均一になるのに対し、その速度が70℃/sを超過すると、ベイナイトとマルテンサイトが形成されやすくなって、鋼の強度偏差がひどくなることがあり、成形性が低下する可能性がある。
冷却
上記巻き取られた鋼板を10~50℃/hの冷却速度で500℃以下の温度まで冷却することができ、上記冷却は巻き取り後の30分以内に開始されてもよい。
550~700℃の範囲の高い巻き取り温度で巻き取られた鋼板が長く高温状態を維持すると析出物が粗大になることがあるため、本発明ではこれを抑制するために巻き取り後の30分以内に冷却を開始することができる。冷却速度が10℃/h未満であると、高温での維持時間が長くなって上記効果が得られないのに対し、その速度が50℃/hを超過すると局部的にベイナイトまたはマルテンサイトが形成され、鋼の強度偏差がひどくなり、成形性が低下する可能性がある。
本発明は、上記冷却された鋼板に対して酸洗及び塗油する段階をさらに含むことができ、さらに上記酸洗及び塗油処理された鋼板を450~740℃の温度範囲に加熱して溶融亜鉛めっきする段階をさらに含むことができる。
上記溶融亜鉛めっきは亜鉛系めっき浴を用いることができ、上記めっき浴合金組成については特に限定しないが、一例として、めっき浴は重量%で、Mg:0.01~30%、Al:0.01~50%及び残部Znと不可避不純物を含むことができる。
上記のように製造された本発明の鋼板は、引張強度が590MPa以上であり、伸び率が19%以上であり、降伏比が0.8以上であり、熱処理前の降伏比に対して100~600℃の熱処理後の降伏比の変化率が10%以下として熱的安定性に優れ、高降伏比及び高強度特性を備えることができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。但し、以下の実施例は、本発明を例示してより詳細に説明するためのものであり、本発明の権利範囲を制限するためのものではないことに留意する必要がある。
下記表1には、鋼種による合金成分と関係式1の|K|値及び関係式2のRA値を示した。本発明における関係式1の|K|値は、高温圧縮試験を適用して測定し、具体的には、直径10mm、長さ15mmの棒状のサンプルを昇温速度1℃/sで600℃まで加熱すると同時に0.005℃/sの変形速度で30%の変形量を加えた。このとき、得られた応力-温度曲線の400~600℃区間の傾きに該当する|K|値を測定した。
Figure 2023549201000002

[関係式1]
|K|=-0.555-1.27[C]+0.043[Si]-0.113[Mn]+0.08[Ti]+0.086[Nb]
(ここで、[C]、[Si]、[Mn]、[Ti]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
[関係式2]
RA=([Ti]/48+[Mo]/96+[V]/51)/([Nb]/93)
(ここで、[Ti]、[Mo]、[V]及び[Nb]は、当該合金元素の重量%である。)
上記表1の鋼種を下記表2に示した圧延終了温度、巻取温度を適用して鋼板を製造した。表2に示していない再加熱は1100~1350℃の温度範囲で行い、熱間圧延直後の冷却速度は10~70℃/sレベルであり、巻き取り後の鋼板の冷却速度は10~50℃/hで同様に行い、冷却は巻き取り後の30分以内に開始された。
なお、下記表2には冷却後、熱処理前の鋼板の微細組織の相分率及び関係式3のCN値を示した。フェライト(F)、ベイナイト(B)、マルテンサイト(M)及びパーライト(P)の分率は各鋼種の厚さ1/4地点で測定し、SEMを用いてx3000、x5000倍率で分析した結果から測定した。ここで、ベイナイトは低温型フェライトを含み、パーライトは直径0.1μm以上の炭化物を含む。関係式3のフェライトの結晶粒内と結晶粒界に形成される直径50nm以下の析出物分布の値は、単位面積(1mm)についてTEM分析を活用して算出された。
Figure 2023549201000003

F:フェライト、B:ベイナイト、M:マルテンサイト、P:パーライト
[関係式3]
CN=NGBx10xN -1
(ここで、NGB及びNはそれぞれ単位面積(1mm)内のフェライトの結晶粒界と結晶粒内に形成される直径50nm以下の析出物個数である。)
下記表3には、熱処理前の機械的物性値と熱処理を行った後の機械的物性値を示した。引張強度(TS)、破壊伸び率(El)、降伏比(降伏強度/引張強度)をそれぞれ示し、熱処理前後の降伏比変化比を計算して示した。このとき、引張試験はJIS5号規格試験片を圧延方向の直角方向に試験片を採取して試験した。表3の物性は、熱処理前後ともに常温で評価した結果であり、500℃で60分維持した後に常温まで空冷する熱処理を適用した。
Figure 2023549201000004

TS:熱処理前の引張強度(MPa)、El:熱処理前の伸び率(%)、YR:熱処理前の降伏比
TS:熱処理後の引張強度(MPa)、El:熱処理後の伸び率(%)、YR:熱処理後の降伏比
本発明で提案した合金組成及び製造方法を満たす発明鋼1~7は、表2及び3に示したように、本発明で目標とする機械的性質を全て確保した。
一方、比較鋼1~3は本発明の関係式1を満たさないものであり、比較鋼1及び2は過度のCまたはMn含有量により本発明の成分範囲を外れ、粗大な炭化物が形成され、パーライトが増加した。熱処理後には炭化物がさらに粗大化し、結晶粒成長も発生して引張強度の下落が大きく、降伏点現象が発生し、降伏強度も多少増加し、熱処理前後のYR変化比が10%を超過して熱的安定性が低下した。比較鋼3は本発明の合金組成範囲は満たしたが、関係式1を満たさなかったものであり、炭化物及びパーライト組織が過度であり、フェライト分率も本発明の範囲を満たさず、粒界と粒内での微細析出物も減少して関係式3を満たさなかったため、熱的安定性が低下した。
比較鋼4及び5は、本発明の関係式2の範囲を満たさなかったものであり、比較鋼4は関係式2の範囲を満たせず析出物の分率は増加したが、粒界で50nm以上の析出物の形成が多く、関係式3を満たせず、これにより熱処理中に結晶粒の成長が不均一に発生して、熱的安定性の特性が劣化した。比較鋼5は関係式2の範囲を外れた場合であり、粒内に比べて粒界での微細な析出物が不足し、関係式3も満たせなかった。また、硬化能が増加してベイナイトの形成によりフェライト分率は不足した。この鋼の熱処理前後のYR変化の比は、10%を超過したが、これは熱処理中の粒界の安定性が不足して結晶粒成長が発生し、形成されたベイナイトの劣化が発生したためである。
比較鋼6及び7は、本発明で提案する合金組成を満たしたが、巻取温度が本発明の範囲を外れた場合である。比較鋼6の場合、冷却終了温度が高すぎて本発明の提案範囲を外れ、初期微細組織にパーライトが生成され、析出物も粗大であった。このような微細組織は熱処理後の析出物がさらに粗大化しやすいものであり、熱処理により引張強度が減少したことが分かる。比較鋼7の場合、冷却終了温度が過度に低く、本発明の提案範囲を外れ、ベイナイト及びマルテンサイトが形成され、これにより熱処理前の降伏比が本発明の範囲を満たさず、熱処理前後のYR変化比も本発明の範囲を超過した。
以上、実施例を挙げて本発明を詳細に説明したが、これと異なる形態の実施例も可能である。したがって、以下に記載された特許請求の範囲の技術的思想及び範囲は実施例に限定されない。

Claims (10)

  1. 重量%で、C:0.02~0.08%、Si:0.01~0.5%、Mn:0.8~1.8%、Al:0.01~0.1%、P:0.001~0.02%、S:0.001~0.01%、N:0.001~0.01%、Ti:0.0005~0.13%、Nb:0.005~0.06%、Mo:0.001~0.2%、残部及び不可避不純物を含み、
    下記関係式1で定義される|K|値が0.8以下であり、
    下記関係式2で定義されるRA値が5~9.2であり、
    微細組織は95面積%以上のフェライト及び残りのパーライトを含み、
    下記関係式3で定義されるCN値が1.5以上である、高強度鋼板。
    [関係式1]
    |K|=-0.555-1.27[C]+0.043[Si]-0.113[Mn]+0.08[Ti]+0.086[Nb]
    (ここで、[C]、[Si]、[Mn]、[Ti]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
    [関係式2]
    RA=([Ti]/48+[Mo]/96+[V]/51)/([Nb]/93)
    (ここで、[Ti]、[Mo]、[V]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
    [関係式3]
    CN=NGBx10xN -1
    (ここで、NGB及びNはそれぞれ単位面積(1mm)内のフェライトの結晶粒界と結晶粒内に形成される直径50nm以下の析出物個数である。)
  2. 前記鋼板は、Cr、V、Ni及びBのうち1種以上を総含有量0.5%以下でさらに含む、請求項1に記載の高強度鋼板。
  3. 前記鋼板は、引張強度が590MPa以上であり、伸び率が19%以上であり、降伏比が0.8以上である、請求項1に記載の高強度鋼板。
  4. 前記鋼板は、熱処理前の降伏比に対して100~600℃での熱処理後の降伏比変化率が10%以下である、請求項1に記載の高強度鋼板。
  5. 重量%で、C:0.02~0.08%、Si:0.01~0.5%、Mn:0.8~1.8%、Al:0.01~0.1%、P:0.001~0.02%、S:0.001~0.01%、N:0.001~0.01%、Ti:0.0005~0.13%、Nb:0.005~0.06%、Mo:0.001~0.2%、残部及び不可避不純物を含み、下記関係式1で定義される|K|値が0.8以下であり、下記関係式2で定義されるRA値が5~9.2の鋼スラブを1100~1350℃の温度範囲で再加熱する段階;
    前記再加熱された鋼スラブを850~1150℃の圧延終了温度で熱間圧延する段階;
    前記熱間圧延された鋼板を10~70℃/sの冷却速度で550~700℃の温度範囲まで冷却した後に巻き取る段階;及び
    前記巻き取られた鋼板を10~50℃/hの冷却速度で500℃以下の温度まで冷却する段階を含む、高強度鋼板の製造方法。
    [関係式1]
    |K|=-0.555-1.27[C]+0.043[Si]-0.113[Mn]+0.08[Ti]+0.086[Nb]
    (ここで、[C]、[Si]、[Mn]、[Ti]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
    [関係式2]
    RA=([Ti]/48+[Mo]/96+[V]/51)/([Nb]/93)
    (ここで、[Ti]、[Mo]、[V]及び[Nb]は該当合金元素の重量%である。)
  6. 前記鋼板は、Cr、V、Ni及びBのうち1種以上を総含有量0.5%以下でさらに含む、請求項5に記載の高強度鋼板の製造方法。
  7. 前記冷却する段階は、巻き取り後の30分以内に開始されるものである、請求項5に記載の高強度鋼板の製造方法。
  8. 前記冷却された鋼板を酸洗及び塗油する段階をさらに含む、請求項5に記載の高強度鋼板の製造方法。
  9. 前記酸洗及び塗油処理された鋼板を450~740℃の温度範囲に加熱した後、溶融亜鉛めっきする段階をさらに含む、請求項8に記載の高強度鋼板の製造方法。
  10. 前記溶融亜鉛めっきは重量%で、Mg:0.01~30%、Al:0.01~50%及び残部Znと不可避不純物を含むめっき浴を用いるものである、請求項9に記載の高強度鋼板の製造方法。
JP2023528318A 2020-11-13 2021-11-02 熱的安定性に優れた高降伏比高強度鋼板及びその製造方法 Pending JP2023549201A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0151821 2020-11-13
KR1020200151821A KR102468035B1 (ko) 2020-11-13 2020-11-13 열적 안정성이 우수한 고항복비 고강도 강판 및 그 제조방법
PCT/KR2021/015626 WO2022103044A1 (ko) 2020-11-13 2021-11-02 열적 안정성이 우수한 고항복비 고강도 강판 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023549201A true JP2023549201A (ja) 2023-11-22

Family

ID=81602465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023528318A Pending JP2023549201A (ja) 2020-11-13 2021-11-02 熱的安定性に優れた高降伏比高強度鋼板及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230416860A1 (ja)
EP (1) EP4245876A1 (ja)
JP (1) JP2023549201A (ja)
KR (1) KR102468035B1 (ja)
CN (1) CN116783318A (ja)
MX (1) MX2023005513A (ja)
WO (1) WO2022103044A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358939B1 (ko) 1995-12-26 2003-01-24 주식회사 포스코 고온강도특성이 우수한 인장강도58kgf/mm2급 건축용 강재의 제조방법
JP4007051B2 (ja) * 2002-04-30 2007-11-14 Jfeスチール株式会社 熱的安定性に優れた高強度薄鋼板
KR100962745B1 (ko) 2002-12-24 2010-06-10 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 용접 열영향부의 내연화성이 우수한 버링성 고강도 강판 및그 제조 방법
JP5338525B2 (ja) * 2009-07-02 2013-11-13 新日鐵住金株式会社 バーリング性に優れた高降伏比型熱延鋼板及びその製造方法
JP5402847B2 (ja) * 2010-06-17 2014-01-29 新日鐵住金株式会社 バーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法
MX364430B (es) * 2011-03-18 2019-04-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Hoja de acero laminado en caliente con excelente formabilidad de prensa y metodo de produccion del mismo.
KR101290382B1 (ko) 2011-06-28 2013-07-26 현대제철 주식회사 고강도 구조용 강재 및 그 제조 방법
KR101585730B1 (ko) * 2013-12-24 2016-01-14 주식회사 포스코 고온 항복강도 및 저온 충격인성이 우수한 후강판 및 이의 제조방법
KR101899674B1 (ko) * 2016-12-19 2018-09-17 주식회사 포스코 저온역 버링성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20230416860A1 (en) 2023-12-28
CN116783318A (zh) 2023-09-19
KR102468035B1 (ko) 2022-11-18
WO2022103044A1 (ko) 2022-05-19
KR20220065930A (ko) 2022-05-23
MX2023005513A (es) 2023-09-29
EP4245876A1 (en) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102231817B1 (ko) 고강도 및 고성형성의 냉간 압연 및 열 처리된 강판 및 제조 방법
CN108463340B (zh) 具有优异的可成形性的高强度钢板及其制造方法
CA3047690C (en) Tempered and coated steel sheet and a method of manufacturing the same
JP3990724B2 (ja) 優れた靭性および溶接性を有する高強度二次硬化鋼
JP5283504B2 (ja) 優れた延性を有する高強度鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP5365673B2 (ja) 材質均一性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP2023011853A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
US11795519B2 (en) Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP2022501510A (ja) 穴拡げ性が高い高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
JP7411072B2 (ja) 低温衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法
JP2021531405A (ja) 耐衝突特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
KR20190052683A (ko) 망간 함유 평탄 강으로 이루어지는 평탄 강 제품을 제조하는 방법 및 이러한 평탄 강 제품
KR20240040120A (ko) 열연 강판 및 그 제조 방법
JP2024500150A (ja) 熱的安定性に優れた高降伏比の超高強度鋼板及びその製造方法
JP7291222B2 (ja) 延性及び加工性に優れた高強度鋼板、及びその製造方法
JP2023547102A (ja) 延性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
JP7022825B2 (ja) 冷間成形性に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
KR101543836B1 (ko) 내충격 특성 및 성형성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR101988760B1 (ko) 성형성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
JP2023549201A (ja) 熱的安定性に優れた高降伏比高強度鋼板及びその製造方法
JP2023506476A (ja) 熱処理冷間圧延鋼板及びその製造方法
KR100435481B1 (ko) 표면 탈탄깊이가 적은 고실리콘 첨가 고탄소강 선재의제조방법
KR102451005B1 (ko) 열적 안정성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법
KR20090103619A (ko) 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20150076991A (ko) 라인파이프용 강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240517