JP2023539314A - 皮膚のバリアー機能を強化するためのオオアザミ油 - Google Patents

皮膚のバリアー機能を強化するためのオオアザミ油 Download PDF

Info

Publication number
JP2023539314A
JP2023539314A JP2023513828A JP2023513828A JP2023539314A JP 2023539314 A JP2023539314 A JP 2023539314A JP 2023513828 A JP2023513828 A JP 2023513828A JP 2023513828 A JP2023513828 A JP 2023513828A JP 2023539314 A JP2023539314 A JP 2023539314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk thistle
skin
barrier function
oil derived
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023513828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022043641A5 (ja
Inventor
ルティ,マチュー
ジャマン,カリーヌ ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Original Assignee
Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA filed Critical Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Publication of JP2023539314A publication Critical patent/JP2023539314A/ja
Publication of JPWO2022043641A5 publication Critical patent/JPWO2022043641A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための、オオアザミのそう果に由来する油の化粧品としての使用。

Description

本発明は、オオアザミ(Silybum marianum (L.) Gaertn.)のそう果に由来する油の使用、および/またはそのような油を含む化粧品組成物の使用、ならびに表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための化粧方法に関する。
学名オオアザミは、キク科に属する植物であり、高さが1メートルを超えることができる丈夫な茎を有する一年草または二年草である。托葉のない大きくて光沢のある互生葉は、白色の霜降りがあり、縁が硬く、明らかな棘を有する。花は末端の頭がまとまっており、単生であることが多い。それらは、非常に鋭い端を有する大きな棘のある包葉に囲まれている。花は管状で、5つの裂け目があり、紫がかった深紅色である。果実は、光沢のあるそう果であり、黒色であるかまたは黄色の霜降りがあり、基部がリング状の歯状になっている剛毛のある冠毛がある。この植物の主な現地語名はミルクシスル(Milk Thistle)である。この植物は、特に乾燥した日当たりの良い場所を好み、酸性の乾燥した砂利交じり土を好む。地理的分布は地中海沿岸に集中しているが、ヨーロッパ、西アジア、北アメリカ、オーストラリア、またはニュージーランドにも存在する。庭に生えるが、未耕作の畑、牧草地、小道の縁、瓦礫の間などで最もよく見られる。
オオアザミのそう果(痩果)(文献では種子と誤記されることが多い)およびその調製物は、従来、肝臓に起因する機能性消化性障害の対症療法において経口的に使用されている。
オオアザミの主な活性成分は、複数のフラボノリグナンの混合物であるシリマリンである。シリマリンは、主に(少なくとも95重量%の)次の4つのフラボノリグナンの混合物を含む:シリビン、イソシリビン、シリクリスチンおよびシリジアニン(Kuki and al., Chromatographia 2012, 75, 175-180)。そう果は最大で3重量%のシリマリンを含む。また、油(15~30重量%)、粘液およびタンパク質からなる。
シリマリンは、その抗酸化性質、肝保護性質、消化性質、および抗炎症性質を実証した多数の(インビトロ、インビボ、および臨床的)研究の対象となっている。現在、シリマリンで滴定された、オオアザミのそう果の抽出物は、、さまざまな肝臓および胆汁障害の処置を目的としたいくつかの医薬品、例えばLegalon(登録商標)に含まれている。
肝臓癌腫に由来するHepG2細胞のモデルにおいて、シリビンの抗増殖効果が研究されている。シリビンは、さまざまなアポトーシスプロセスにおいて二次メッセンジャーとして作用できる特定のセラミドの合成を有意に増強するよう誘導することが示されている(Zappavigna and al., Int. J. Mol. Sciences 2019, 20, 2190)。セラミド合成の増強はまた、同じ細胞モデルにおいて、シリビンAおよびBならびに合成誘導体である3-O-ガロイルシリビンAおよび3-O-ガロイルシリビンBによって証明されている(Boojar and al., Iranian J. Pharmaceutical Res. 2016, 15(3), 421-433)。
オオアザミのそう果は、通常15~30%の油を含有する。そう果からの油の除去(脱油)は、シリマリン抽出の前工程である。オオアザミ油自体は、シリマリンの産生の副産物である(Zhu and al., Biochemidice and Pharmacotherapy 2018, 100, 191-197)。したがって、オオアザミ油にはシリマリンが含まれていないか、または検出できない痕跡で含まれている。これは、ミルクシスル油のポリフェノール分画の分析によって確認されており、実際にはシリマリンの成分の存在は明らかにされていない(Meddeb and al., Antioxidants, 2018, 7, 95; Zarrouk and al., Current Pharmaceutical Design, 2019, 25, 1791-1805)。
未精製のオオアザミ)油は、基本的には、不飽和脂肪酸のトリグリセリドで構成されており、その大部分はリノール酸(30~60%)およびオレイン酸(15~30%)である。不飽和脂肪酸の含有量が高いため、抗コレステロール食に取り入れたり、心血管疾患の予防に使用したりすることができる(El - Mallah and al., Grasas y Aceites 2003, 54(4), 397 -402)。油はまた、飽和脂肪酸:パルミチン酸(5~15%)、ステアリン酸(3~8%)、アラキジン酸(1~4%)およびベヘン酸(1~4%)を含む。冷却圧縮することによって得られる粗製油はまた、フィトステロール類(特に、ベータ-シトステロール)およびトコフェロール類(特にα-トコフェロール、およびγ-トコフェロール)を含む(Dabbour and al., Pakistan Journal of Nutrition 2014, 13(2), 67-78)。
オオアザミ油は、主に料理分野で使用されている。
さらに、経口投与されたオオアザミ油の抗酸化性質および肝保護性質に関する試験は、ラットまたはマウスのインビボで行われた(Hermenean and al., Open Life Sci. 2015, 10-225-236; Zhu and al., Pharmacogn Mag 2014, 10(Sup 1), S92-S99)。いくつかのインチューボまたはインビトロの試験では、冷却圧縮または溶媒抽出によって得られたオオアザミ油の抗酸化性質および細胞保護性質を強調している(Dabbour and al., 2014; Harrabi and al., 脂質s in Health and Disease 2018, 17, 82; Meddeb and al., Antioxidants 2018 7, 95)。
臨床試験では、1%オオアザミ油を含む二つの化粧品製剤を繰り返して局所的に適用することによる、老化した皮膚に対する抗老化効果を強調している。2週間1日2回適用した後に、顔のしわ、真皮の密度、弾力および肌トーンの改善が観察された。しかし、これらの製剤は、パルミトイルペプチド、ビタミンE、ホホバ油、アボカド油、スフィンゴ糖脂質、およびヒアルロン酸ナトリウムなどのいくつかの活性成分を含む(Hahn and al., Experimental and Therapeutic Medicine 2016, 12, 1171-1176)。また、マリアアザミ(Silybum marianum (L.) Gaertn.)油のバイオ燃料としての使用も検討されたいる(Takase and al., Ultrasonics Sonochemistry 2014, 21, 1752-1762)。
皮膚は、外部環境に対して身体にとって重要なバリアーを形成しているさまざまな組織で構成されている。このバリアーは、外部からの攻撃、特に化学的、機械的、または感染性から身体を保護し、これは、環境因子および/または生体異物に対する一定数の防御反応がそのレベルで発生するからである。
皮膚は、表面的なものである表皮、内側のものである真皮、およびさらに深い層である皮下組織の3つの主要な部分で構成されており、これらは相互に作用している。
ヒトの表皮は、(解剖学的部位に応じて)4~5層の異なる層および、非常に優勢なケラチノサイト、メラノサイト、ランゲルハンス細胞およびメルケル細胞の4種類の細胞で構成されている。これらの細胞型のそれぞれは、それ自体の機能によって、生体内で皮膚により果たす重要な役割、特に生物を外部からの攻撃から保護する役割に貢献している。この性質をバリアー機能と称する。
表皮細胞はその最深層である基底層で増殖し、上層に向かって移動する過程で分化し、胚芽層上に配置される数層の多面細胞からなる有棘層、明確な細胞質封入体を含む扁平な細胞からなる顆粒層、ケラトヒアリンの粒子、および最後に表皮の最も表面的な層である角質層(または表皮角質層)を連続的に形成する。角質層は、角質細胞と称される分化の最終段階にある20~30層のケラチノサイトで構成されている。角質層の構成要素である角質細胞は、水とケラチンを含む死んだ扁平な細胞である。表皮角質層の構造は、従来、れんが壁に例えられてきた。このれんがは角質細胞を表すものである。角質細胞は、脂質で構成される親油性「接合物」で囲まれている。バリアー機能は、主に表皮角質層の構造と組成によって確保される。ケラチノサイトが分化する過程で、表皮の生活層の細胞膜の流動的な構造を発達させる役割を果たすリン脂質は、主に脂肪酸、コレステロールおよびスフィンゴ脂質(セラミド)で構成される混合物に徐々に置き換われていく。薄板状の二重層に組織されるこれらの脂質は、表皮角質層の細胞内接合物を形成する。角質細胞間脂質の超分子構造形成は、表皮角質層の物理化学的性質を確立し、その結果、生理的な水分勾配を維持する上で重要な役割を果たしている。これらの脂質二重層の構造は、六角形(ゲル化状態)または斜方晶(単位セルが直方体である結晶系)のいずれかの特定の組み立て性質を有し、後者が大部分を占めている(Bouwstra and al., Int. J. Cosmet.Sci., 2008, 30, 388)。斜方晶の状態は高密度なコンフォメーションを表し、最適なバリアー性質のためにこれら2つの状態のバランスが必要である。表皮角質層脂質の3つのファミリーの割合が乱れると、斜方晶および六角形の状態が変化し、その結果、バリアー機能が改変する。薄板状の二重層のこの構造は、バリアー機能、生物と外部環境との間の水分の交換、および表皮角質層の水分補給を調整する親水性ゾーンおよび親油性ゾーンが交互のものである。
後者は長い間、実質的な機能を有しない単純な死んだ細胞の層と考えられてきた。実際には、代謝的に活発で、表皮のバリアー機能に大きく供給する。
表皮には血管が通っておらず、真皮からの拡散によってのみ供給される。
真皮は表皮にしっかりとした支持を与えている。真皮は、線維芽細胞、リンパ球およびマクロファージなど、さまざまな細胞型で構成される結合組織である。これらの細胞に関連するのはコラーゲン繊維およびエラスチンで、「基底質」と称されるゲルに含まれている。コラーゲンおよびエラスチンは線維芽細胞によって合成される。白血球、肥満細胞または他の組織マクロファージもある。最後に、真皮は、血管および神経線維、特に自由な、またはセンサーに連結さる感覚線維によって横切られる。
表皮と真皮との間の結合は、真皮-表皮接合部によって確保される。皮膚バリアーと粘膜とのバランスは、表皮および真皮内の多くの増殖因子、ホルモン、酵素およびメディエーターに関与する複雑な生物学的メカニズムに依存している。
最後に、皮下組織は皮膚の最も深く、最も厚い層である。皮下組織は真皮に連続する一部であり、この2つの組織の間に実際の分離はない。皮下組織はその下にある構造物に対する機械的保護として作用するクッションを形成する。この脂肪層はまた、体を熱変化から遮断させることもできる。真皮を水分貯蔵庫と見なすことができる場合、皮下組織の脂肪細胞内に保存される脂肪はエネルギー貯蔵庫を構成する。皮膚バリアーおよび粘膜の質が、多数の成長因子および分化因子、接着分子、ホルモンおよび脂質代謝酵素に関与する複雑な内因性の生物学的メカニズムに依存していることは明らかである。
このように、皮膚バリアーの改変および/または皮膚表面の連続性の破断は、刺激剤(洗剤、酸、塩基、酸化剤、還元剤、濃縮溶媒、ガスまたは有毒ガス)、機械的ストレス(摩擦、衝撃、擦過、表面の引き裂き、粉塵の飛散、粒子、髭剃りまたは除毛)、熱的または気候的アンバランス(寒さ、乾燥、放射線)、または生体異物(望ましくない微生物、アレルゲン)または心理的ストレスなどの内部的攻撃の存在下で引き起こすことができる。これらの攻撃は、特にセラミドの脂質欠乏を引き起こす。脂質比率のこれらの変化は、脂質接合物の組織を改変させ、バリアー機能の改変につながり、経皮水分損失を増加させ、自然な水分補給因子を改変させる。これらの変化は、皮膚の脱水および乾燥皮膚につながり、アトピー性皮膚炎、敏感または反応性皮膚感覚の症例をさらに悪化させることもある。
このような皮膚バリアーの改変は、特に皮膚の不快感、感覚的な現象、特に不快な現象をもたらすことがある。この皮膚の不快感は、特に、刺痛、締め付け感、昇温感、掻痒感によって現れることがある。このような皮膚の不快感は、身体の最も露出される部分、すなわち、手、足、顔および頭皮でより頻繁に生じる。特に、髭剃り、除毛、洗面用具や家庭用品での洗浄、バンデージやパッチによる接着剤の適用、義肢の固定、またはスポーツ、職業上の行為もしくは単に生活方式に関連する場合など、特定の日常的または頻繁に更新される衛生的な行為を行う部位、および局所的に摩擦が発生する衣服、道具または機器の使用にても引き起こす。また、心理的なストレスによって増幅することもある。
また、皮膚バリアーの改変により、特に、手、足および唇の微小割れまたは微小亀裂の出現を促進することもある。
このような皮膚の不快感の感覚は、すべてのヒト、特に敏感肌または不耐性皮膚を持つヒトに関係するものである。敏感肌という概念は、ヒトそれぞれの皮膚の敏感さのレベルを反映するものである。敏感肌は何歳になっても起こり得るものであるが、赤ちゃんや高齢者に非常に一般的である。赤ちゃんの皮膚の厚さは、大人の皮膚の5分の1程度である。そのため、化学的、物理的、微生物的な攻撃や、紫外線に非常に敏感である。他方で、大人の皮膚のバリアー機能は、加齢に伴い、代謝過程の鈍化とともに徐々に弱まっていく。皮膚老化によって脂質が徐々に不足し、これは、石鹸などのアルカリ性物質による刺激を受けやすくする。このように、皮膚の敏感さの閾値が非常に低い、つまり、外部からのわずかな攻撃にも過剰に反応してしまう状態を、不耐性皮膚または反応性不耐性皮膚と称する。不耐性皮膚は、外部からの攻撃に対してより脆弱であり、日々の不快感と強い過敏性を特徴とする。特定の徴候は多少とも顕著であり、それらは認識される。顔の不耐性皮膚は、例えば、潮紅や刺痛を伴い、引きつったり、温かくなったり、かゆくなったりし、さらには、灼熱感を引き起こすこともある。不耐性皮膚は一般にアレルギー性背景を有しているため、化粧的ケアの成分に特に敏感である。
敏感肌とは、実際には、刺痛、昇温感、蟻走感および掻痒感の傾向があり、時には潮紅を伴う皮膚のことである。これらの不快感の感覚は、普通肌と称される皮膚に対しては過敏を始動しない刺激に反応して過剰に出現するものである。このような皮膚の過敏性反応は、皮膚の耐性閾値の低下の結果である。敏感肌ほど耐性の閾値が低く、耐性の閾値が最も低くなったとき、不耐性皮膚と称されるようになる。この過敏性反応はさまざまな因子で説明できるが、最も重要なのは、表皮のバリアー機能の改変である。そして、この現象は、皮膚の脱水を促進し、特に潜在的な刺激物質の浸透を促進する。
皮膚は、ハイドロリピディックフィルム(hydrolipidic film)と称される保護膜で覆われている。これは最も外側のバリアーであると同時に、最も虚弱で、最も乱れやすいものである。これは、主として、皮脂腺から排出される脂肪物質や、角質細胞のケラチン化中の細胞の分解から結果として得られる脂質(スクワレン、ワックス、トリグリセリド、遊離脂肪酸、コレステロールエステル)、および親水性化合物、例えば、汗水、グリセロール、尿素、天然皮膚保湿因子、塩類、皮膚微生物叢の代謝産物からなる。この表面膜は非常に露出しており、環境ストレス、衛生習慣および皮膚の状態ならびに紫外線への露出にも非常に敏感である。微生物叢は、特にストレスまたは病気の際に、皮脂の組成を有意に改変させ、トリグリセリドを分解し、遊離脂肪酸の比率を改変させることがある。そのため、特に最も敏感な肌には、この皮膚バリアー機能を維持し、いっそう改善することが重要である。
皮膚のバリアー機能の低下を予防し、および/または皮膚のバリアー機能を増強する物質が依然として必要とされている。
驚くべきことに、そして予想外に、本発明者らは、オオアザミ(マリアアザミ、Silybum marianum (L.) Gaertn.)のそう果に由来する油が、皮膚の脂質合成、特に、セラミドの内在性合成を誘導し、これにより、皮膚に栄養を与え、および/または保湿することに加えて、表皮バリアー機能を増強することまたはこの表皮バリアー機能の増強を予防することだけではなく、水分損失および/または外部からの攻撃に対して皮膚の保護を増強することを証明した。
第一態様によれば、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための、オオアザミのそう果に由来する油の化粧品としての使用に関する。
また、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するのに使用するための、オオアザミのそう果に由来する油に関する。
また、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための化粧品組成物の製造のための、オオアザミのそう果に由来する油の使用に関する。
第二態様によれば、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物の化粧品としての使用に関する。
また、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するのに使用するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物に関する。
第三態様によれば、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための化粧方法であって、それを必要とするヒトに、有効量のオオアザミのそう果に由来する油、またはオオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物を適用することを含む化粧方法に関する。
定義
本発明において、植物Silybum marianum (L.) Gaertn.(オオアザミ)は、用語Silybum marianum(オオアザミ)という略称で表すことができる。
「オオアザミのそう果に由来する油と混和しない有機溶媒」とは、本明細書の文脈において、オオアザミのそう果に由来する油と混和できないか、または部分的にしか混和できない有機溶媒を意味しその結果、有機溶媒とオオアザミのそう果に由来する油との混合物は、少なくとも二つの異なる相が観察され得る不均質な混和状態を与える。
「非極性溶媒」とは、本明細書の文脈において、例えば、ヘプタン、ヘキサン、リモネン、ハロゲン化炭化水素(例えば、クロロホルムまたはジクロロメタンなどのC1-C3塩素付加炭化水素)、超臨界二酸化炭素、超臨界二酸化炭素とエタノールとの混合物、およびこれらの溶媒の混合物から選択される溶媒であると理解される。また、この溶媒は、例えば、EcoXtract LIPOCOS(供給者Pennakem Europa)のような100%生物由来の溶媒からも調製され得る。
「精製」とは、本明細書の文脈において、オオアザミ油を脱臭および/または漂白および/または脱溶媒する工程を意味する。実際、粗製の油には、味や不快な臭気、保存性の悪さの原因となる成分が一定数含まれており、そのためこれらを除去することが望ましいことがある。
「脱臭」とは、本明細書の文脈において、植物油の臭気または味を除去することを目的とする処理を意味する。脱臭は、真空下、蒸気水を注入しながら、高温(例えば150~300℃、具体的には150~250℃、より具体的には150~200℃)で、油を加熱することによって行うことができる。
「漂白」とは、本明細書の文脈において、植物油の色を抑制することを目的とする処理を意味する。色の測定は、ガードナー測定(Gardner’s measurement)によって行うことができる。ガードナー色尺度は、澄んだ透明な液体の色に対する視覚的な比較尺度である。漂白は、油を漂白土(活性白土)(これは、色の原因となる色素(例えば、カロチン、クロロフィルなど)を吸収する)と接触させ、加熱(例えば、60~100℃)を行うことよって得ることができ、これらは真空下で行うことができる。有利には、その後に濾過工程を行い、油と使用された漂白土を分離する。
「脱溶媒」とは、本明細書の文脈において、油中に存在する溶媒を除去する処理を意味する。脱溶媒は、真空下で混合物を加熱することによる蒸留、および/または真空下での水蒸気蒸留によって実施することができる。
「C1-C3アルコール」とは、本明細書の文脈において、R-OHアルコール(R鎖が1~3個の炭素原子を含む飽和直鎖または分岐鎖炭化水素鎖である)を意味する。それは、メタノール、エタノール、n-プロパノールまたはイソプロパノール、特に、メタノール、エタノールまたはイソプロパノールであり得る。好ましくは、イソプロパノールである。
「環境温度」とは、本明細書の文脈において、15~40℃、好ましくは20~30℃の温度範囲、特に約25℃の温度を意味する。
「約」とは、本明細書において、当該値が表示値より10%、特に5%、特に2%、より具体的には1%、低くても高くてもよいことを意味する。
「局所的適用」とは、本明細書の文脈において、皮膚(頭皮を含む)、および粘膜への適用を意味する。
「表皮バリアー」とは、本明細書の文脈において、表皮の細胞構造、特に、角層細胞および細胞間脂質接合物(cement)によって形成される組織バリアーを意味する。
「表皮バリアー機能」とは、本明細書の文脈において、表皮の保護機能、特に、外部からの攻撃に対しる保護機能、および水とイオンの経表皮的損失の調節を意味する。
「化粧品として許容できる」とは、本明細書の文脈において、化粧品組成物の調製に有用なものであって、一般に安全で、無毒で、生物学的にもその他の点でも望ましくないものではなく、かつ化粧品としての使用、特に、皮膚への局所的適用による化粧品としての使用に許容できるものを意味する。
第一態様によれば、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための、オオアザミのそう果に由来する油の化粧品としての使用に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、水分損失および/または外部からの攻撃に対して皮膚の保護を増強するための、オオアザミのそう果に由来する油の化粧品としての使用に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、頭皮、および/または粘膜を含む皮膚に栄養を与え、および/または保湿するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油の化粧品としての使用に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、バリアー機能を強化または復元させることによって皮膚修復を改善するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油の化粧品としての使用に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、皮膚の刺痛、掻痒感、締め付け感、潮紅、過敏を予防および/または軽減するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油の化粧品としての使用に関する。
オオアザミのそう果に由来する油は、より具体的には、特に、皮膚に局所的に適用することによって使用される。
本発明の文脈において、オオアザミのそう果に由来する油は、果実(そう果)から得られ、そう果は全体であっても断片であってもよい。
本発明の文脈において、オオアザミのそう果に由来する油は、そう果を圧搾することによって、または非極性溶媒でそう果を抽出することによって得ることができる。
本発明の一実施態様において、オオアザミのそう果に由来する油は、オオアザミのそう果を圧搾すること、特に、冷却圧縮すること、すなわち加熱せずに環境温度で圧搾し、次いで濾過工程を行うことによって得ることができる。
本発明の特定の実施態様において、オオアザミのそう果に由来する油は、オオアザミのそう果を圧搾し、次いで濾過工程、次に精製工程を行うことによって得ることができる。
本発明の特定の実施態様において、オオアザミのそう果に由来する油は、オオアザミのそう果を圧搾し、次いで濾過工程を行い、次いで極性から中程度の極性の抽出溶媒で抽出工程を行うことで、油から極性化合物を除去し(極性から中程度の極性の抽出溶媒は、特に屈水性水溶液、亜臨界水、またはオオアザミのそう果に由来する油と混和しない任意に水と混合された有機溶媒を含み、特に、それらからなる)、次に任意に脱溶媒工程を行うことによって得られる。
有利には、極性から中程度の極性の抽出溶媒は、オオアザミに由来する油と混和しない任意に水と混合された有機溶媒を含み、特に、それからなる。
オオアザミのそう果に由来する油と混和しない有機溶媒は、特に、C1-C3アルコールであり得る。
極性から中程度の極性の抽出溶媒は、特に、任意に水と混合されたC1-C3アルコールであり得る。
オオアザミのそう果に由来する油と混和しない有機溶媒、特に、C1-C3アルコール、例えばメタノール、エタノールまたはイソプロパノールは、水との混合(特に80/20~100/0、特に85/15~95/5、特に約90/10からなる有機溶媒/水の容積比)に使用され得る。
極性から中程度の極性の抽出溶媒は、特に、メタノール、メタノール/水混合物、エタノール、エタノール/水混合物、イソプロパノールおよびイソプロパノール/水混合物から選択され得る。
好ましい実施態様によれば、極性から中程度の極性の抽出溶媒は、メタノール、約90/10の容積比のエタノール/水混合物、または約90/10の容積比のイソプロパノール/水混合物、好ましくは約90/10の容積比のイソプロパノール/水混合物である。
オオアザミのそう果に由来する油の、極性から中程度の極性の抽出溶媒による抽出工程は、特に、オオアザミのそう果に由来する油と極性から中程度の極性の抽出溶媒とを1~12時間、特に15~25℃、特に約20℃で構成される温度で混合することによって実施される。
この抽出を行うために使用される極性から中程度の極性の抽出溶媒の量は、有利には、オオアザミのそう果に由来する油1gあたり0.5~3g、特に1~3gである。
抽出の最後には、抽出相および脂質相(極性化合物が除去されている残留油、これは、枯渇された残留油)が得られる。脂質相は、有利には、抽出相から分離されて回収される。次に、特に真空下で脱溶媒化され、残留の極性から中程度の極性の抽出溶媒が除去され、極性成分(遊離脂肪酸、フィトステロール、トコフェロール)を含まないオオアザミのそう果に由来する油が得られる。
本発明の特定の実施態様において、オオアザミのそう果に由来する油は、上記で詳述したように、オオアザミのそう果を圧搾し、次に極性から中程度の極性の抽出溶媒で抽出することで、油から極性化合物を除去し、次に前述のように脱溶媒を行い、次いで脱臭を行うことによって得られる。
本発明の特定の実施態様において、オオアザミのそう果に由来する油は、上記で詳述したように、オオアザミのそう果を圧搾し、次に極性から中程度の極性の抽出溶媒で抽出することで、油から極性化合物を除去し、次に前述のように脱溶媒を行い、次いで漂白を行うことによって得られる。
本発明の特定の実施態様において、オオアザミのそう果に由来する油は、上記で詳述したように、オオアザミのそう果を圧搾し、次に極性から中程度の極性の抽出溶媒で抽出することで、油から極性化合物除去し、次に前述のように脱溶媒を行い、次いで脱臭および/または漂白を行うことによって得られる。
第二態様によれば、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物の使用に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、水分損失および/または外部からの攻撃に対して皮膚の保護を強化するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物の使用に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、頭皮、および/または粘膜を含む皮膚に栄養を与え、および/または保湿するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物の使用に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、バリアー機能を強化または復元させることによって皮膚修復を改善するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物の使用に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、皮膚の刺痛、掻痒感、締め付け感、潮紅、過敏を予防および/または軽減するための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物の使用に関する。
有利には、化粧品組成物に含まれるオオアザミのそう果に由来する油は、前述のように調製される。
特定の実施態様において、本発明による化粧品組成物は、組成物の総重量に対して0.01重量%~40重量%、特に0.1重量%~20重量%、特に0.1重量%~10重量、より具体的に0.1重量%~5重量%、さらにより具体的に0.1重量%~2重量%、さらにより具体的に0.5重量%~1重量%のオオアザミのそう果に由来する油を含む。
好ましくは、オオアザミのそう果に由来する油は化粧品組成物中に、組成物の総重量に対して約1重量%の含有量で存在する。
特定の実施態様によれば、本発明による化粧品組成物は、INCI命名法に従って命名された以下の成分を含まない:エンテロモルファ・コンプレッサ抽出物および/またはカミメボウキ葉抽出物(Enteromorpha compressa extract and/or Ocimum sanctum leaves extract)。したがって、特定の実施態様によれば、本発明による化粧品組成物は、緑藻類抽出物および/またはホーリーバジル抽出物を含まない。
特定の実施態様によれば、本発明による化粧品組成物は、羅漢果の果実の抽出物および/またはプソイドプテロゴルギア・エリサベタ(Pseudopterogorgia elisabethae)抽出物を含まない。
特定の実施態様によれば、本発明による化粧品組成物は、INCI名称:オクチルドデカノール(および)エキウム・プランタギネウム種子油(および)ヘリアンサス・アナス(ヒマワリ)種子油不けん化物(および)カルディオスペルムム・ハリカカブム花/葉/)茎抽出物(および)トコフェロール(Octyldodecanol (and) Echium plantagineum seed Oil (and) Helianthus Annuus (Sunflower) Seed Oil Unsaponifiables (and) Cardiospermum Halicacabum Flower/Leaf/Vine Extract (and) Tocopherol)を有するDefensil(登録商標)含まない。したがって、特定の実施態様によれば、本発明による化粧品組成物は、オクチルドデカノール、エキウム・プランタギネウム種子油(オオバコ葉エキウム・ウルガーレ油(plantain leaf blueweed oil))、ヒマワリ油の不ケン化画分、カルディオスペルムム・ハリカカブム(フウセンカズラ茎(heart pea vine)、インジアンハート(Indian heart)、またはPoc-pocと称される)(特に花/葉/茎)の抽出物、およびトコフェロールの混合物を含まない。特定の実施態様によれば、本発明による化粧品組成物は、エキウム・プランタギネウム種子油、ヒマワリ油の不ケン化画分、および/またはカルディオスペルムム・ハリカカブム(特に花/葉/茎)の抽出物を含まない。
特定の実施態様によれば、本発明による化粧品組成物は、緑藻類抽出物、ホーリーバジル抽出物、羅漢果の果実の抽出物、プソイドプテロゴルギア・エリサベタ(Pseudopterogorgia elisabethae)抽出物、エキウム・プランタギネウム種子油、ヒマワリ油の不ケン化画分、および/またはカルディオスペルムム・ハリカカブム(特に花/葉/茎)の抽出物を含まない。
本発明による別の実施態様によれば、本発明による化粧品組成物は、オオアザミのそう果に由来する油を、皮膚に栄養を与え、および/または保湿するのに有用で、より具体的には、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するのに有用な唯一の活性成分として含む。
本発明による化粧品組成物は、有利には、局所的適用、特に皮膚への適用による局所的適用を目的とする。
したがって、本発明による化粧品組成物は、局所的適用として一般にに知られている形態、すなわち、具体的にはローション、乳液、エマルジョン、漿液、香油、マスク、クリーム、分散液、ゲル、フォームまたはスプレーであってよい。
有利には、バームおよび/またはミルクである。
したがって、本発明は、局所的適用に適した形態であることを特徴とする、本発明の一実施態様による化粧品組成物に関する。
本発明による化粧品組成物は、オオアザミのそう果に由来する油および生理学的に許容できる媒体に加えて、界面活性剤、錯化剤、防腐剤、安定化剤、乳化剤、増粘剤、ゲル化剤、湿潤剤、皮膚軟化剤、微量元素、精油、香料、色素、つや消し剤(mattifying agent)、化学または鉱物フィルター、保湿剤、温泉水も含み得る。
第三態様によれば、本発明は、表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための化粧方法であって、それを必要とするヒトに、有効量のオオアザミのそう果に由来する油、またはオオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物を適用、特に、例えば、皮膚に適用することによって局所的に適用することを含む方法に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、水分損失および/または外部からの攻撃に対して皮膚の保護を強化するための化粧方法であって、それを必要とするヒトに、有効量のオオアザミのそう果に由来する油、またはオオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物を適用、特に、例えば、皮膚に適用することによって局所的に適用することを含む化粧方法に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、頭皮、および/または粘膜を含む皮膚に栄養を与え、および/または保湿するための化粧方法であって、それを必要とするヒトに、有効量のオオアザミのそう果に由来する油、またはオオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物を適用、特に、例えば、皮膚に適用することによって局所的に適用することを含む化粧方法に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、バリアー機能を強化または復元させることによって皮膚修復を改善するための化粧方法であって、それを必要とするヒトに、有効量のオオアザミのそう果に由来する油、またはオオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物を適用、特に、皮膚に適用することによって局所的に適用することを含む化粧方法に関する。
特定の実施態様によれば、本発明は、皮膚の刺痛、掻痒感、締め付け感、潮紅、過敏を予防および/または軽減するための化粧方法であって、それを必要とするヒトに、有効量のオオアザミのそう果に由来する油、またはオオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物を適用、特に、皮膚に適用することによって局所的に適用することを含む化粧方法に関する。
有利には、オオアザミのそう果に由来する油は上記のように調製され、化粧品組成物は上記の通りである。
以下の実施例は、その範囲を限定することなく、本発明を説明するものである。
実施例1:冷却圧縮することによって得られるオオアザミのそう果の調製
オオアザミのそう果を冷却圧縮し、次に、フィルタープレスで濾過することで、マリアアザミ(Silybum marianum (L.) Gaertn.)のそう果に由来する一番搾り生油を得る。
実施例2:極性化合物が除去されているオオアザミのそう果に由来する精製油の調製
この方法は、8つの工程で行われる:
- オオアザミのそう果を冷却圧縮し、次に、フィルタープレスで濾過することで、マリアアザミ(Silybum marianum (L.) Gaertn.)のそう果に由来する一番搾り生油を得る工程。
- 20℃で10時間、イソプロパノール/水混合液(90/10v/v)を用いて、オオアザミのそう果に由来する一番搾り生油を、油1重量に対して1重量のイソプロパノール/水混合液で抽出する工程。
- 脂質相(枯渇された残油)を回収する工程
- 枯渇された残油の脱溶媒:以下の条件下で真空蒸発(蒸留)し、次にスチームストリッピングすることによって溶媒を除去する工程:
工程1-蒸留:
蒸留温度:90℃
蒸留の持続時間:2時間
真空度:2mbar プログレッシブ
工程2-ストリッピング:
スチーム:約7kg/h
ストリッピング温度:90℃
ストリッピングの持続時間:1時間
真空度:2~20mbar
- 以下の条件下で、枯渇されて脱溶媒化された残油を漂白する工程:
天然漂白土:Tonsil(登録商標)210 FF
漂白温度:80℃
漂白の持続時間:45分
真空度:10~20mbar
- フィルタープレスで濾過する工程
- 以下の条件下で脱臭する工程:
脱臭温度:180℃
脱臭の持続時間:2時間
ストリッピング:スチーム(約7kg/h)
真空度:2~20mbar
- カートリッジフィルターで濾過する工程。
実施例3:再構成表皮モデルにおける総脂質およびセラミドの合成に対するオオアザミのそう果に由来する油の作用
表皮の主な機能は、外部からの攻撃や脱水の危険性に対抗する重要な保護バリアーを形成することによって体を守ることである。皮膚の最外層である表皮角質層は、このバリアー機能に大きな役割を果たす。この表皮角質層は、脂質マトリックスに埋め込まれた角質細胞で構成されており、その構成は脂質組成に応じで非常に特異的な構成になっている。後者は、遊離脂肪酸、コレステロールおよびセラミドで構成されている。脂質は互いに重なり合った多層を形成する。インビトロ実験では、表皮角質層の特異的な脂質組成のみによって、薄板状二重層における脂質のこのような特定の配置が可能になることが実証された(De Jager and al., J. Lipid res. 2005, 46, 2649-2656)。これらの脂質は、皮膚のバリアー機能において重要な役割を果たす。
セラミドは、表皮角質層を凝集させ、その結果として皮膚バリアーを形成するため、生物学的に非常に重要な脂質ファミリーを構成するものである。生化学的には、スフィンゴシンと脂肪酸のアミド化によって産生するスフィンゴ糖脂質である。それらは、遊離した状態でも、表皮角質層のタンパク質と共有結合していてもよい。現在、14種類のセラミドが同定されており、化学構造に従って命名されている:セラミドは、スフィンゴシン(S)、ジヒドロスフィンゴシン(dS)、フィトスフィンゴシン(P)、または6-ヒドロキシスフィンゴシン(H)を基礎として、これに長さが可変のアルキル鎖を有するω-ヒドロキシ(EOまたはO)、α-ヒドロキシ(A)または非ヒドロキシ(N)脂肪酸が結合することができる。EOセラミドは、リノール酸に結合した炭素数が34を超える非常に長いω-ヒドロキシ酸鎖を有するため、ユニークな構造を有し、表皮角質層の薄板状二重層の構成に圧倒的な役割を果たし、その結果、バリアー機能に圧倒的な役割を果たすことになる。
セラミドを定量化することで、バリアー機能の完全性の有無を確認し、皮膚化粧品を強化する。
表皮角質層の脂質組成には、多種多様なセラミドが入り込んでいる。これらだけで、角層間脂質の約半分を占めている。セラミドは薄板状二重層の構成に重要な役割を果たし、特にEOS、EOP、EOHセラミドのような超長鎖エステル化セラミドがそうである(Bouwstra and al., Biochim Biophys Acta 1996, 1300(3), 177-186)。非常に長い炭素鎖によるエステル化セラミドの重要性は、薄板状の反復距離と鎖の配置で実証されている(Kessner and al., Chem Phys Lipids, 2010, 163(1), 42-50)。さらに、セラミド、特にCER EOSおよびCER EOPが持つ極性頭部は、機能性脂質マトリックスに必要なこれらの構造性質にかなりの影響を及ぼす。
エステル化されていないセラミドが大部分を占め、バリアー機能だけではなく、皮膚の水分補給と栄養補給にも重要である。研究では、冬の間、皮膚の乾燥状態は、総セラミドレベル、より具体的にはNPおよびNHセラミドのレベルの低下と相関していることが示された(Ishikawa and al., J. Cosmet Dermatol 2013, 12(1), 3-11)。アトピー性皮膚炎の患者では、総セラミドレベル、より具体的にはNP、NSおよびNHセラミドのレベルの有意な低下と、バリアー機能の改変を示す経表皮水分損失の測定値との逆相関も報告されている((Ishikawa and al., J Invest Dermatol, 2010, 130(10), 2511-2514)。
超長鎖エステル化セラミドの減少、および遊離脂肪酸やセラミド全般の鎖長の短縮は、脂質構成の低密度化につながる(Kessner and al., Skin Pharmacol Physiol 2008, 21(2), 58-74)。これより、角質細胞の間の脂質配置に隙間を生じさせることで、皮膚バリアー機能の低下や皮膚透過性の増強につながる。そこで、これらの特定の脂質を増強させることで、皮膚バリアー機能の改善を誘導する。
本研究の目的は、皮膚脂質の合成、特に表皮角質層の主要構成成分であるセラミドの合成に対するオオアザミのそう果に由来する油の影響を脂質の観点から評価し、処置やバリアー機能改善のための栄養効果を評価することである。表皮角質層のセラミド、遊離脂肪酸およびコレステロールを高性能薄層クロマトグラフィー(または「HPTLC」)で分析する。この迅速な技術は、脂質などの複合混合物を分離するのに広く使用されており(Fuchs and al., J. Chromatography A 2011, 1218(19), 2754-2774)、その使用方法は科学論文の主題となっている(Jamin and al., Eur J Mass Spectrum, 2019, 25(3), 278-290)。油の効果は、3バッチの再構成表皮で1実験条件1バッチあたりn=3(3回)で評価する。オオアザミのそう果に由来する油で処理した後、皮膚脂質の合成に対する処理の影響を評価するために、表皮角質層の脂質をHPTLCで定量化した。
方法
本研究で使用したモデルは、Frankartら(Frankart and al., Exp. Dermatol. 2012, 21(11), 871-875)に記載の方法に従い、美容外科による皮膚切除で得られた表皮を再構成したモデルである。
皮膚切除により細胞(ケラチノサイト)を単離し、次に培養に設置した後、培養液に浸した培養インサートに播種し、次に培養インサートを37℃、5%CO2の加湿雰囲気下のインキュベーター内で気/液界面に設置することで、表皮角質層を形成させる。
0.6cm2の面積の再構成表皮を再形成するのに14日かかる。培養液は24時間ごとに交換する。
1つの条件(対照、冷却圧縮することによって得られたオオアザミのそう果に由来する油、および陽性対照)あたり、3つの再構成表皮を使用する。
対照:リン酸塩緩衝液pH7.4(PBS)中の0.01%Tween(登録商標)20;
オオアザミのそう果に由来する油:
- 第1シリーズの実験:実施例1に従って得られた油を、リン酸緩衝液pH7.4(PBS)中の0.01%Tween(登録商標)20中、1%で試験する;
- 第2シリーズの実験:実施例2に従って得られた油を、リン酸塩緩衝液pH7.4(PBS)中の0.01%Tween(登録商標)20中、1%で試験する;
陽性対照:Dexeryl(登録商標)クリーム。
プロトコルの9日目に、試験する化合物を再構成表皮に初めて適用する(Dexeryl(登録商標)クリーム2mg、Tween(登録商標)20/PBS中、1%で冷却圧縮することによって得られたオオアザミのそう果に由来する油5μl、または表皮対照としてのTween(登録商標)20/PBS 5μl)。24時間のインキュベーションを行う。
10日目に2回目の適用(同じ条件)を行い、48時間のインキュベーションを行う。
13日目に3回目の適用(同じ条件)を行い、24時間のインキュベーションを行う。
最後に、14日目に4回目の適用(同じ条件)を行い(完全に再構成された表皮)、24時間のインキュベーションを行う。
15日目に、再構成表皮を培養インサートから取り出し、トリプシンを用いて表皮の残りの部分から表皮角質層を分離する。次に、有機溶媒(クロロホルムおよびメタノールの混合溶媒)を用いて表皮角質層を抽出し、それを構成する脂質を集める。この脂質を液体窒素下で濃縮した後、HPLCで分析する。
表皮角質層のセラミド、遊離脂肪酸およびコレステロールをHPTLCで分析する。分析条件については、以下、特に表1に詳述する。
プレート:Lichrospher(登録商標)HPTLCシリカゲル60 F254S
成膜(Deposition):幅6mm、窒素気流下で乾燥
展開溶媒:勾配(グラジエント):表1を参照
誘導体化後:硫酸銅の水溶液(10%CuSO4、8%H3PO4、5%MeOH)
検出:λスキャナー:450nm。
Figure 2023539314000001
結果
Dexeryl(登録商標)クリームは、脂質合成を増強させることが知られている。したがって、Dexeryl(登録商標)クリームを陽性対照として選択し、再構成表皮に2mg/表皮で適用した。
いくつかのクラスの脂質、遊離脂肪酸、コレステロール誘導体(オレイン酸コレステロールおよび硫酸コレステロール)およびセラミドを、HPTLCにより分析する。
第1シリーズの実験
この第1シリーズの実験では、陽性対照(Dexeryl(登録商標)クリーム)は、予想通り、遊離脂肪酸、コレステロール誘導体およびセラミドの増加と関連している脂質合成を誘導した。これらの結果は、実験条件を検証するものである。
実施例1によるオオアザミのそう果に由来する油は、遊離脂肪酸の合成に影響を与えず、総コレステロールのわずかな低下(-4.3%)を誘導するが、この低下は有意な閾値に達しない。他方で、実施例1によるオオアザミのそう果に由来する油は、総セラミドの合成を有意に増強させる(+36.1%)。この結果は、このオオアザミのそう果に由来する油が、皮膚に栄養を与える重要な効果を証明するといった結論につながる。
セラミドは、表皮角質層において主要な脂質として存在し、バリアー機能に重要な役割を果たすため、脱水や水分保持を制限する。このようなセラミドの重要な性質から、オオアザミ油の適用により産生されるセラミドのサブクラスが重視されてきた。実際、これらのセラミドは製剤中に存在しないため、表皮角質層に見出されるセラミドは、皮膚により産生されるセラミドにのみに相当する。
下記表2は、実施例1によるオオアザミのそう果に由来する油を適用した後に産生されたセラミドの誘導率を、対照と比較して示したものである。
Figure 2023539314000002
このように、オオアザミのそう果に由来する油は、未処理の再構成表皮(対照)と比較して、この再構成表皮のモデルにおいて、すべてのセラミドについて統計的に有意な合成を誘導する。興味深いことは、セラミドCER EOSの合成増強は30%を超えていることであり、このセラミドは、湿疹やアトピー性皮膚炎の場合、その量が減少し、バリアー機能、特に、薄板状二重層の形成に重要な役割を果たす。さらに、表皮角質層の脂質の薄板状構成に関与するセラミド、すなわちEOS、EOH、およびEOPセラミドのような超長鎖のエステル化セラミドは、最低30%超と有意に増加する。また、表皮角質層のセラミドの大部分を占めるNPセラミドやNSセラミドなどの非エステル化セラミドも増加する。セラミドNPは、全セラミドの8~13%と大部分を占める(Van Smeden and al., J Lipid Res 2011, 52(6), 1211-1221)。このセラミドは、超長鎖エステル化セラミドや、オオアザミのそう果に由来する油の局所的適用によっても誘導されるAdSセラミドと同様に、薄板状二重層の形成に重要な役割を果たす(Bouwstra and al., Biochim Biophys Acta 1996, 1300(3), 177-186)。セラミドNPとセラミドNHはまた、それらの量が減少される場合、皮膚乾燥と関連性がある(Ishikawa and al., J Cosmet Dermatol 2013, 12(1), 3-11)。オオアザミのそう果に由来する油を適用することによって、総セラミド、特に、バリアー機能の主役となるセラミド、例えばEOS、NP、NSセラミドのレベルが増強することは、表皮バリアー機能の強化効果に非常に有利である。
第2シリーズの実験
この第2シリーズの実験では、陽性対照(Dexeryl(登録商標)クリーム)は、予想通り、脂質、特にコレステロール誘導体および総セラミドの合成を誘導した。なお、脂質の合成は、第1シリーズの実験で見出されたものよりも少ないことを注目するべきである。これらの結果はまた、実験条件を検証するものである。
この条件下で、実施例2によるオオアザミのそう果に由来する油は、未処理の再構成表皮と比較して、総セラミドの合成を約13.6%増強させた。したがって、これらの結果は、この油の滋養効果を証明するものである。
第1シリーズの実験と同様に、この研究では、製剤にセラミドが含まれていないため、製品を皮膚に適用することによって必然的に誘導されるさまざまなクラスのセラミドに焦点を当てた。実施例2によるオオアザミのそう果に由来する油を適用することによって得られた結果を、表3に要約する。
下記の表3は、実施例2によるオオアザミのそう果に由来する油の適用により産生されたセラミドの誘導率を示す。
Figure 2023539314000003
実施例2によるオオアザミ(Silybum marianum)のそう果に由来する油は、ほぼ全てのセラミド、特にバリアー機能の主役であるセラミドの産生を統計的に有意に誘導する。
これらの結果は、オオアザミのそう果に由来する油は、滋養効果だけでなく、セラミドの内在的な合成を誘導することで、表皮バリアー機能を改善することができることを示している。

Claims (16)

  1. 表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための、オオアザミのそう果に由来する油の化粧品としての使用。
  2. 水分損失および/または外部からの攻撃に対して皮膚の保護を強化するための、請求項1に記載の使用。
  3. 頭皮および/または粘膜を含む皮膚に栄養を与え、および/または保湿するための、請求項1に記載の使用。
  4. バリアー機能を強化または復元させることによって、皮膚修復を改善するための、請求項1に記載の使用。
  5. 皮膚の刺痛、掻痒感、締め付け感、潮紅または過敏を予防および/または軽減するための、請求項1に記載の使用。
  6. オオアザミのそう果に由来する油が、オオアザミのそう果を冷却圧縮する工程、およびその後の濾過工程を含む方法によって得られることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 濾過工程の後に、極性から中程度の極性の抽出溶媒による抽出工程を行うことで、抽出相および脂質相を得て、抽出相と脂質相を分離し、脂質相を回収することを特徴とする、請求項6に記載の使用。
  8. 極性から中程度の極性の抽出溶媒が、C1-C3アルコールであることを特徴とする、請求項7に記載の使用。
  9. 回収された脂質相を脱溶媒化し、次に任意に脱臭および/または漂白することを特徴とする、請求項7および8のいずれか一項に記載の使用。
  10. 表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するのための、オオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物の使用。
  11. 水分損失および/または外部からの攻撃に対して皮膚の保護を強化するための、請求項10に記載の化粧品組成物の使用。
  12. 頭皮および/または粘膜を含む皮膚に栄養を与え、および/または保湿するための、請求項10に記載の化粧品組成物の使用。
  13. バリアー機能を強化または復元させることによって皮膚修復を改善するための、請求項10に記載の化粧品組成物の使用。
  14. 皮膚の刺痛、掻痒感、締め付け感、潮紅または過敏を予防および/または軽減するための、請求項10に記載の化粧品組成物の使用。
  15. 化粧品組成物が、該組成物の総重量に対して0.1重量%~2重量%のオオアザミのそう果に由来する油を含む、請求項10~14のいずれか一項に記載の化粧品組成物の使用。
  16. 表皮バリアー機能の低下を予防し、および/または表皮バリアー機能を増強するための化粧方法であって、それを必要とするヒトに、有効量のオオアザミのそう果に由来する油、またはオオアザミのそう果に由来する少なくとも一つの油および少なくとも一つの化粧品として許容できる賦形剤を含む化粧品組成物を適用することを含む化粧方法。
JP2023513828A 2020-08-31 2021-08-31 皮膚のバリアー機能を強化するためのオオアザミ油 Pending JP2023539314A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2008818 2020-08-31
FR2008818A FR3113585A1 (fr) 2020-08-31 2020-08-31 Huile de Silybum marianum (L.) Gaertn. dans le renforcement de la fonction barrière de la peau
PCT/FR2021/051499 WO2022043641A1 (fr) 2020-08-31 2021-08-31 Huile de silybum marianum (l.) gaertn. dans le renforcement de la fonction barrière de la peau

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023539314A true JP2023539314A (ja) 2023-09-13
JPWO2022043641A5 JPWO2022043641A5 (ja) 2024-07-08

Family

ID=74859959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513828A Pending JP2023539314A (ja) 2020-08-31 2021-08-31 皮膚のバリアー機能を強化するためのオオアザミ油

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230270660A1 (ja)
EP (1) EP4203985A1 (ja)
JP (1) JP2023539314A (ja)
KR (1) KR20230057368A (ja)
CN (1) CN115996702A (ja)
BR (1) BR112023003135A2 (ja)
CA (1) CA3189156A1 (ja)
FR (1) FR3113585A1 (ja)
MX (1) MX2023002303A (ja)
WO (1) WO2022043641A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3113585A1 (fr) 2020-08-31 2022-03-04 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Huile de Silybum marianum (L.) Gaertn. dans le renforcement de la fonction barrière de la peau

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2658522B1 (en) * 2010-12-30 2019-07-31 Mary Kay Inc. Multi-purpose cosmetic compositions
FR3053253B1 (fr) * 2016-07-01 2020-01-17 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Nouvel extrait d'akenes de silybum marianum et ses utilisations en dermatologie et dermo-cosmetique
FR3075037B1 (fr) * 2017-12-20 2020-07-17 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Association d'un retinoide et d'un extrait de silybum marianum (l.) gaertn
FR3099699A1 (fr) * 2019-08-06 2021-02-12 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Extrait d’akènes de Silybum marianum (L.) Gaertn. pour promouvoir la croissance capillaire
FR3113585A1 (fr) 2020-08-31 2022-03-04 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Huile de Silybum marianum (L.) Gaertn. dans le renforcement de la fonction barrière de la peau

Also Published As

Publication number Publication date
BR112023003135A2 (pt) 2023-04-04
EP4203985A1 (fr) 2023-07-05
US20230270660A1 (en) 2023-08-31
MX2023002303A (es) 2023-03-21
KR20230057368A (ko) 2023-04-28
CA3189156A1 (fr) 2022-03-03
FR3113585A1 (fr) 2022-03-04
WO2022043641A1 (fr) 2022-03-03
CN115996702A (zh) 2023-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2545708C2 (ru) Экстракт цельных семян moringa sp. и его применение в косметических и/или дерматологических композициях
US8101214B2 (en) Composition for skin external application containing complex of herbal extracts
KR100955389B1 (ko) 천연물을 함유한 모공 축소 및 피지 억제용 화장료 조성물
KR101387308B1 (ko) 황칠나무 발효산물을 이용한 피부 미백 화장료 조성물
US11654102B2 (en) Cosmetic composition comprising vetiver root extract
KR102083294B1 (ko) 피부재생 효과를 갖는 미선나무 추출물 및 그 추출물을 함유하는 피부재생용 조성물
KR102227355B1 (ko) 비자극성 약산성 각질제거 및 상피세포 영양 공급을 위한 복합 화장료 조성물
KR101055963B1 (ko) 각질 박리 촉진용 화장료 조성물
JP2010520232A (ja) 玄参抽出物を含有する外用剤組成物及びその皮膚保湿化粧料としての用途
KR101825704B1 (ko) 커피 실버스킨 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20190023200A (ko) 저자극성 피부 미백용 화장료 조성물
KR100702327B1 (ko) 자극완화 효과를 갖는 동백꽃 추출물을 함유하는 화장료조성물
JP6382197B2 (ja) 皮膚の老化の徴候に対するおよび酸化防止剤としてのLaserpitiumsilerL.のエッセンシャルオイルの化粧的使用方法
JP2023539314A (ja) 皮膚のバリアー機能を強化するためのオオアザミ油
KR20160114794A (ko) 구근추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR20150086922A (ko) 천연발효 솔잎 추출물을 함유하는 피부자극의 완화 및 피부보습용 조성물
KR102168534B1 (ko) 한약재 추출물을 포함하는 피부 탄력 증진 또는 주름 개선용 화장료 조성물
JP5175744B2 (ja) 海松子抽出物を有効成分として含有する化粧料組成物
KR101922637B1 (ko) 마유 및 애기수영 추출물을 함유하는 피부 미백 및 주름 개선용 화장료 조성물
JP5717958B2 (ja) セラミド産生促進剤、並びに該セラミド産生促進剤を用いた医薬品組成物、皮膚外用剤、化粧料組成物、及び化粧料
KR102162377B1 (ko) 천연물 유래 추출물 및 이를 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JP6249516B2 (ja) トランスグルタミナーゼ活性化剤
KR20080097314A (ko) 참나무 속 식물추출물을 함유하는 모공수축용 화장료조성물
KR20080017679A (ko) 대황 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부자극 완화용화장료 조성물
KR20200023163A (ko) 인간지방줄기세포의 분화 촉진용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240627