JP2023538162A - 電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備 - Google Patents

電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2023538162A
JP2023538162A JP2022549694A JP2022549694A JP2023538162A JP 2023538162 A JP2023538162 A JP 2023538162A JP 2022549694 A JP2022549694 A JP 2022549694A JP 2022549694 A JP2022549694 A JP 2022549694A JP 2023538162 A JP2023538162 A JP 2023538162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cover
tab
electrode assembly
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022549694A
Other languages
English (en)
Inventor
蘇華聖
▲シン▼承友
李全坤
方▲クン▼
朱文▲キ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2023538162A publication Critical patent/JP2023538162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本願の実施例は、電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備を提供し、電池の技術分野に属する。電池セルは電極アッセンブリー、ハウジングおよびエンドカバーを含む。電極アッセンブリーは第1タブを有する。ハウジングは開口および第1位置制限部を有し、ハウジングが電極アッセンブリーを収容するように構成される。エンドカバーはカバー本体を含み、カバー本体が開口を閉蓋するように構成され、エンドカバーの厚み方向において、カバー本体が第1位置制限部の電極アッセンブリーから離間する側に位置し、第1位置制限部がカバー本体のハウジングに対する、電極アッセンブリーに向かう方向に沿う移動を制限する。エンドカバーはカバー本体の内面から電極アッセンブリーに向かう方向へ突出する第1凸部をさらに有し、第1凸部は、第1凸部が第1タブに当接されるように、カバー本体から離間する方向において第1位置制限部を超えて設けられるように構成される。これにより第1凸部と第1タブとの良好な接触を保証し、第1タブが第1位置制限部に制限されることによりエンドカバーと接触できないリスクを低減し、電池の性能を保障できる。【選択図】図4

Description

本出願は、電池の技術分野に属し、具体的に、電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備に関する。
電池は、例えば携帯電話、ノートパソコン、電気自動車、電動車、電動飛行機、電動船、電動車玩具、電動船玩具、電動飛行機玩具、電動工具などの電子設備に広く応用されている。
電池セルは、一般的に、ハウジング、電極アッセンブリーおよびエンドカバーを含み、電極アッセンブリーがハウジング内に収容され、エンドカバーが、ハウジングの一端の開口を覆うように覆設され、タブと電気接続し、電池セルの出力電極として機能するものである。一般的な電池セルは、ハウジングの構成上の制限を受け、エンドカバーとタブとが接触できないことまたは接触不良になる場合があり、電池セルの正常の使用が影響される。
本出願の実施例は、電池セルにおけるエンドカバーとタブとの良好な接触を保証できる電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備を提供する。
第1局面において、本出願の実施例は電池セルを提供する。この電池セルは、電極アッセンブリーと、ハウジングと、エンドカバーとを含み、前記電極アッセンブリーは第1タブを含み、前記ハウジングは開口および第1位置制限部を有し、前記電極アッセンブリーを収容するように構成され、前記エンドカバーはカバー本体を含み、前記カバー本体が前記開口を閉蓋するように構成され、前記エンドカバーの厚み方向において、前記カバー本体が前記第1位置制限部の前記電極アッセンブリーから離間する側に位置し、前記第1位置制限部が、前記カバー本体の前記ハウジングに対する、前記電極アッセンブリーに向かう方向に沿う移動を制限し、前記エンドカバーは、前記カバー本体の内面から前記電極アッセンブリーに向かう方向へ突出する第1凸部をさらに有し、前記第1凸部は、前記第1凸部が前記第1タブに当接されるように、前記カバー本体から離間する方向において前記第1位置制限部を超えて設けられるように構成される。
上記の技術案において、エンドカバーの第1凸部が、カバー本体から離間する方向において第1位置制限部を超えるように設けられ、突出して第1タブに当接され、これによって、第1凸部と第1タブとの良好な接触を保証し、第1タブとエンドカバーの電流通過面積を増やし、第1タブがハウジングの第1位置制限部に制限されることによりエンドカバーと接触できないリスクを低減し、電池の性能を保障することができる。
いくつかの実施例において、前記厚み方向において、前記第1凸部が、前記第1タブに当接する当接平面を有し、前記当接平面が、前記第1位置制限部全体よりも前記電極アッセンブリーに近いように設けられている。
上記の技術案において、第1凸部の当接平面が第1タブに当接し、第1タブと第1凸部との接触面積が増やされ、したがって第1タブとエンドカバーの電流通過面積が増やされる。第1凸部がカバー本体から離間する方向において第1位置制限部を超えるように、当接平面が第1位置制限部全体よりも電極アッセンブリーに近いように設けられている。
いくつかの実施例において、前記電池セルは、前記カバー本体と前記ハウジングとの絶縁接続を実現するように前記カバー本体と前記ハウジングとを隔てるように構成される第1絶縁部材をさらに備える。
上記の技術案において、第1絶縁部材は、カバー本体とハウジングの間の絶縁を保つようにカバー本体とハウジングとを隔てる。
いくつかの実施例において、前記第1絶縁部材は、絶縁部と押付部とを含み、前記絶縁部が、前記カバー本体と前記ハウジングとを隔てるように構成され、前記押付部が、前記絶縁部と繋がっており、前記第1タブに当接されるように構成される。
上記の技術案において、第1絶縁部材は、絶縁部および絶縁部と繋がっている押付部を含む。絶縁部は、カバー本体とハウジングとの絶縁接続を実現するようにカバー本体とハウジングとを隔てるように構成される。押付部が第1タブに当接され、押付部が第1タブを制限することにより、第1タブが跳ね上がって第1位置制限部と接触することにより正負極の短絡になるリスクを低減する。つまり、第1絶縁部材は、カバー本体とハウジングとの間の絶縁を実現するとともに、第1タブに対する制限の役割を果たしている。
いくつかの実施例において、前記厚み方向において、前記押付部が、前記第1タブに当接されるように、前記絶縁部から前記タブに向かう方向において延伸する。
上記の技術案において、エンドカバーの厚み方向において、押付部が絶縁部からタブに向かう方向において延伸し、これによって、押付部の第1タブに対する押し付け効果がよりよく、第1タブの跳ね上がりが発生しにくい。
いくつかの実施例において、前記押付部が前記第1凸部の外周側に位置し、前記第1位置制限部が前記押付部の外周側に位置し、前記押付部が、前記第1凸部と前記第1位置制限部とを隔てるように構成される。
上記の技術案において、押付部が第1凸部の外周側に位置し、かつ第1位置制限部が押付部の外周側に位置し、即ち、押付部が第1凸部と第1位置制限部との間に位置することにより、押付部は、第1凸部と第1位置制限部とを隔てる役割を果たし、第1凸部と第1位置制限部とが接触してしまうリスクを低減することができる。
いくつかの実施例において、前記押付部は環状構造である。
上記の技術案において、押付部は環状構造であり、これによって、第1タブを全周にわたって押し付けることができ、第1タブに対するよりよい制限の役割を果たすことができる。
いくつかの実施例において、前記カバー本体は前記第1絶縁部材を介して前記ハウジングと密封接続する。
上記の技術案において、カバー本体が第1絶縁部材を介してハウジングと密封接続し、第1絶縁部材が、カバー本体とハウジングの間において絶縁の役割を果たすとともに、密封の役割も果たす。
いくつかの実施例において、前記ハウジングは第2位置制限部をさらに有し、前記厚み方向において、前記カバー本体が前記第2位置制限部の前記電極アッセンブリーに向かう側に位置し、前記第2位置制限部および前記第1位置制限部がともに前記カバー本体の前記ハウジングに対する前記厚み方向における移動を制限する。
上記の技術案において、ハウジングの第2位置制限部および第1位置制限部がともにカバー本体を制限し、協働してカバー本体のハウジングに対するエンドカバーの厚み方向における移動を制限する。第1位置制限部は、カバー本体のハウジングに対する電極アッセンブリーに向かう方向に沿う移動を制限し、第2位置制限部は、カバー本体のハウジングに対する電極アッセンブリーから離間する方向に沿う移動を制限する。
いくつかの実施例において、前記第2位置制限部は、前記ハウジングの一部が内に折り曲がって前記開口の位置に形成された折り曲がり構造である。
上記の技術案において、第2位置制限部は、ハウジングの一部が内に折り曲がって開口の位置に形成された折り曲がり構造であり、つまり、ハウジングを折り曲げる方式によれば、ハウジングの開口の位置に第2位置制限部を形成でき、成形が簡単である。
いくつかの実施例において、前記エンドカバーは、前記カバー本体の外面から前記電極アッセンブリーを離れる方向へ突出する第2凸部をさらに有し、前記第2凸部の外面と前記第2位置制限部の外面とが揃えられている。
上記の技術案において、第2凸部の外面と第2位置制限部の外面とが揃えられており、これによって、第2凸部とバスバー部材との接続に寄与し、第2凸部とバスバー部材とが接続したあと比較的に大きい接触面積を有することを保証し、電流通過に寄与する。
いくつかの実施例において、前記第1凸部は前記第1タブに溶接される。
上記の技術案において、第1凸部が第1タブに溶接されることにより、第1凸部が常に第1タブと良好に接触する。溶接により第1凸部と第1タブとを接続する方式は、実現が簡単である。
第2局面において、本出願の実施例は電池を提供する。この電池は、第1局面の任意1つの実施例による電池セルと、前記電池セルを収容する筐体とを備える。
第3局面において、本出願の実施例は電気設備を提供する。この電気設備は、第2局面の任意1つの実施例による電池を備える。
第4局面において、本出願の実施例は電池セルの製造方法を提供する。こと電池セルの製造方法は、第1タブを含む電極アッセンブリーを提供するステップと、開口および第1位置制限部を有するハウジングを提供するステップと、エンドカバーを提供するステップと、電極アッセンブリーを前記ハウジング内に収容するステップと、前記エンドカバーを前記開口を覆うように覆設するステップと、を含み、前記エンドカバーがカバー本体を含み、前記カバー本体が前記開口を閉蓋するように構成され、前記エンドカバーの厚み方向において、前記カバー本体が前記第1位置制限部の前記電極アッセンブリーから離間する側に位置し、前記第1位置制限部が、前記カバー本体の前記ハウジングに対する、前記電極アッセンブリーに向かう方向に沿う移動を制限し、前記エンドカバーは、前記カバー本体の内面から前記電極アッセンブリーに向かう方向へ突出する第1凸部をさらに有し、前記第1凸部は、前記第1凸部が前記第1タブに当接されるように、前記カバー本体から離間する方向において前記第1位置制限部を超えて設けられるように構成される。
第5局面において、本出願の実施例は電池セルの製造設備を提供する。この電池セルの製造設備は、第1タブを含む電極アッセンブリーを提供する第1提供装置と、開口および第1位置制限部を有するハウジングを提供する第2提供装置と、エンドカバーを提供する第3提供装置と、電極アッセンブリーを前記ハウジング内に収容し、前記エンドカバーを前記開口を覆うように覆設する組立装置と、を備え、前記エンドカバーがカバー本体を含み、前記カバー本体が前記開口を閉蓋するように構成され、前記エンドカバーの厚み方向において、前記カバー本体が前記第1位置制限部の前記電極アッセンブリーから離間する側に位置し、前記第1位置制限部が、前記カバー本体の前記ハウジングに対する、前記電極アッセンブリーに向かう方向に沿う移動を制限し、前記エンドカバーは、前記カバー本体の内面から前記電極アッセンブリーに向かう方向へ突出する第1凸部をさらに有し、前記第1凸部は、前記第1凸部が前記第1タブに当接されるように、前記カバー本体から離間する方向において前記第1位置制限部を超えて設けられるように構成される。
本出願の実施例の技術案をより明瞭に説明するため、以下、実施例に必要な図面を簡単に説明する。図面は、本出願のいくつかの実施例を示すものにすぎず、範囲を限定するものではない。当業者であれば、発明能力を使用しなくても、これらの図面をもとに他の関係図面を得ることも可能である。
本出願のいくつかの実施例による車両の模式的構成図である。 本出願のいくつかの実施例による電池の模式的構成図である。 本出願のいくつかの実施例による電池セルの分解図である。 図3に示す電池セルの断面図である。 図4に示す電池セルのA箇所の部分拡大図である。 図4に示す電池セルの一部を示す図面である。 本出願のいくつかの実施例による電池セルの製造方法のフローチャートである。 本出願のいくつかの実施例による電池セルの製造設備の模式的ブロック図である。
本出願の実施例の目的、技術案および利点をより明瞭にするため、以下、本出願の実施例を示す図面を参照しながら、本出願の実施例における技術案を明瞭に説明する。説明する実施例は、本出願の一部の実施例にすぎず、すべての実施例ではない。本出願の実施例をもとに、当業者が発明能力を使用せずに得たすべて他の実施例も本出願の保護範囲に該当する。
特に断りがない限り、本出願に使用されるすべての技術用語および科学用語は、当業者が通常理解する意味を有する。本出願の明細書に使用される用語は、具体的な実施例を説明するためのものにすぎず、本出願を限定的なものではない。本出願の明細書、特許請求の範囲および上記の図面に対する説明における用語の「含む」、「有する」およびその任意の変形は、非排除的包含を意味する。本出願の明細書および特許請求の範囲または図面における用語の「第1」、「第2」などは、異なる要素を区別するためのものにすぎず、特定の順序や主要なものと副次的なものを規定するものではない。
本出願で「実施例」と記載するとき、実施例を用いて説明した特定の特徴、構成または特性が本出願の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。明細書の各部分にこの用語が使用された場合、同一の実施例を指しているとは限らなく、他の実施例と互いに排斥する独立的な実施例または選択可能な実施例でもない。
本出願の説明において、明確な定義や限定がない限り、用語の「取付」、「連係」、「接続」、「付設」を、広義に理解すべきである。例えば、固定接続でもよいし、取外し可能な接続でもよいし、一体的な接続でもよい。直接接続してもよいし、中間物を介して間接的に接続してもよいし、2つの素子の内部が連通してもよい。当業者は、本出願における上記用語の具体的な意味を、具体的な状況に応じて理解することができる。
本出願の実施例において、同様の記号は同様の部品を示し、そして、簡単にするため、異なる実施例では、同様の部品に対する詳細の説明を省略する。図面に示した本出願の実施例における各種の部品の厚さ、長さなどの寸法、および集積装置全体の厚さ、長さなどの寸法は、例示的に説明するためのものにすぎず、本出願を限定するものにならない。
本出願に記載の「複数」は、2つ以上(2つを含む)のことを指している。
本出願では、電池セルは、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン一次電池、リチウム硫黄電池、ナトリウムリチウムイオン電池、ナトリウムイオン電池またはマグネシウムイオン電池などを含み、本出願の実施例においてこれに対して限定しない。電池セルは、円筒型、ラミネート型、角型または他の形状のものがあり、本出願の実施例においてこれに対しても限定しない。電池セルは、パッケージング方式によって、一般的に円筒型電池セル、角型電池セルおよびソフトパック電池セルの3種に分けられており、本出願の実施例においてこれに対しても限定しない。
本出願の実施例で記載の電池は、より高い電圧および容量を提供するように1つまたは複数の電池セルを含む単一の物理的なモジュールを指している。例えば、本出願で記載の電池は、電池モジュールまたは電池パックなどを含む。電池は、一般的に、1つまたは複数の電池セルをパッケージするための筐体を備える。筐体は、液体または他の異物で電池セルの充放電が影響されることを防ぐことができる。
電池セルは、電極アッセンブリーおよび電解液を含み、電極アッセンブリーが正極板、負極板およびセパレータにより構成される。電池セルは、主に金属イオンの正極板と負極板の間での移動により機能する。正極板は正極集電体と正極活物質層とを含み、正極活物質層が正極集電体の表面に塗布され、正極活物質層の未塗布の正極集電体が正極活物質層の塗布されている正極集電体に対して突出し、正極活物質層の未塗布の正極集電体が正極タブとされる。リチウムイオン電池を例として、正極集電体の材料がアルミニウムであり、正極活物質がコバルト酸リチウム、リン酸鉄リチウム、三元系リチウムまたはマンガン酸リチウムなどである。負極板は負極集電体と負極活物質層とを含み、負極活物質層が負極集電体の表面に塗布され、負極活物質層の未塗布の負極集電体が負極活物質層の塗布されている負極集電体に対して突出し、負極活物質層の未塗布の負極集電体が負極タブとされる。負極集電体の材料が銅であり得、負極活物質が炭素系または珪素系などであり得る。大電流が流れる際に溶かないことを確保するため、正極タブは複数で積層したものであり、負極タブは複数で積層したものである。セパレータの材質としてPP(polypropylene、ポリプロピレン)またはPE(polyethylene、ポリエチレン)などである。また、電極アッセンブリーは、捲回型構造であってもよく、積層型構造であってもよく、本出願の実施例がこれに限定されない。
一般的な電池セルは、エンドカバーが、タブと電気接続して電池セルの出力電極(正出力電極または負出力電極)として機能し、しかし、実際に組み立てたあと、エンドカバーとタブとが良好に接触できなく、電池セルが正常に使用できないことが発生しやすい。電池セルにおいて、一般的に、ハウジングが位置制限部を有し、位置制限部が、エンドカバーの電極アッセンブリーに向かう方向への移動を制限するようにエンドカバーを制限するものとして機能しており、この場合、タブも位置制限部に制限されることがあり、したがって、エンドカバーとタブとが正常に接触できないまたは接触不良になり、電池セルが正常に使用できないことが発明者により判明されている。
この事情に鑑みて、本出願の実施例による技術案において、エンドカバーはカバー本体と第1凸部とを含み、カバー本体がハウジングの開口を閉蓋するように構成され、カバー本体が、第1位置制限部の電極アッセンブリーから離間する側に位置し、第1凸部が、第1凸部が第1タブに当接されるようにカバー本体から離間する方向において第1位置制限部を超えるように設けられ、これによって、第1凸部と第1タブとの良好な接触を保証し、第1タブとエンドカバーとの電流通過面積を増やし、第1タブがハウジングの第1位置制限部に制限されることによりエンドカバーと接触できないことを低減させ、電池の性能を保障することができる。
本出願の実施例で説明する技術案は電池および電池を使用する電気設備に適用できる。
電気設備は、車両、携帯電話、携帯型機器、ノートパソコン、船、航空機、電動玩具および電動工具などが挙げられる。車両には、燃料車両、天然ガス自動車または新エネルギー車が含まれ、新エネルギー車には、電気自動車、ハイブリッド車またはレンジエクステンダー式電気自動車などが含まれる。航空機には、飛行機、ロケット、スペースシャトルおよび宇宙船などが含まれる。電動玩具には、固定式または移動式のものが含まれ、例えば、ゲーム機、電動車玩具、電動船玩具および電動飛行機玩具などが挙げられる。電動工具には、金属切削電動工具、研磨電動工具、組立用電動工具および鉄道用電動工具が含まれ、例えば、電動ドリル、電動グラインダー、電動レンチ、電動ドライバー、電動ハンマー、インパクト電動ドリル、コンクリートバイブレーターおよび電動カンナなどが挙げられる。本出願の実施例では、上記の電気設備に対して特に限定しない。
以下の実施例で説明を簡単にするため、電気設備が車両である例を説明する。
図1を参照し、図1は、本出願のいくつかの実施例による車両1000の模式的構成図である。車両1000の内部に電池100が配置されており、電池100が車両1000の底部または前方または後方に配置される。電池100は、例えば車両1000の操縦用電源として車両1000の給電に使用することができる。
車両1000は、制御装置200とエンジン300をさらに備え、制御装置200が、電池100によるエンジン300への給電を制御し、例えば、車両1000の始動、ナビゲーションおよび走行時の仕事電気要求を満たすために使用される。
本出願のいくつかの実施例において、電池100は、車両1000の操縦用電源として使用されるだけではなく、ガソリンまたは天然ガスに代わってまたは部分的に代わって車両1000に駆動動力を提供する車両1000の駆動電源として使用されることも可能である。
いくつかの実施例において、図2を参照し、図2は、本出願のいくつかの実施例による電池100の模式的構成図である。電池100は、筐体10と電池セル20を備え、筐体10が電池セル20を収容するように構成される。
筐体10は、第1部分11と第2部分12を含み、第1部分11と第2部分12とを合わせると電池セル20を収容する収容室13が形成される。第1部分11および第2部分12は、例えば、直方体、円筒形などのさまざまな形状のものであり得る。第1部分11が一側の開放した中空構造であり、第2部分12も一側の開放した中空構造であり、第2部分12の開放側が第1部分11の開放側を覆うように覆設されることにより収容室13を有する筐体10を形成するようにしてもよい。図2に示すように、第1部分11が一側の開放した中空構造であり、第2部分12が板状構造であり、第2部分12が第1部分11の開放側を覆うように覆設されることにより収容室13を有する筐体10を形成するようにしてもよい。例示的に、図2において、第1部分11および第2部分12は、いずれも直方体構造である。
第1部分11と第2部分12との間は、シーリング部材で密封を実現し、シーリング部材が、シールリング、シール接着剤などである。
電池100において、電池セル20は、1つ有してもよく、複数有してもよい。電池セル20は、複数有する場合、複数の電池セル20同士が直列接続してもよく並列接続してもよくその両方を含む方式で接続してもよく、その両方を含む方式で接続とは、複数の電池セル20のうち、直列接続するものがあれば並列接続するものもあることを指している。先に複数の電池セル20を直列接続しまたは並列接続しまたはその両方を含む方式で接続して電池モジュールをなし、そして複数の電池モジュールをさらに直列接続しまたは並列接続しまたはその両方を含む方式で接続して一体に形成させ、筐体10内に収容するようにしてもよく、直接にすべての電池セル20同士を直列接続しまたは並列接続しまたはその両方を含む方式で接続して、すべての電池セル20からなる一体にしたものを筐体10内に収容するようにしてもよい。
いくつかの実施例において、電池100はバスバー部材をさらに備えてもよく、この場合、複数の電池セル20同士がバスバー部材を介して電気接続することにより、複数の電池セル20の直列接続または並列接続またはその両方を含む方式での接続を実現する。
バスバー部材は、例えば銅、鉄、アルミニウム、ステンレス鋼、アルミニウム合金などの金属導体であり得る。
図3および図4を参照し、図3は、本出願のいくつかの実施例による電池セル20の分解図であり、図4は、図3に示す電池セル20の断面図である。電池セル20は、電極アッセンブリー21と、ハウジング22と、エンドカバー23とを備える。電極アッセンブリー21は第1タブ212を含む。ハウジング22は開口221および第1位置制限部222を有し、ハウジング22は電極アッセンブリー21を収容するように構成される。エンドカバー23はカバー本体231を含み、カバー本体231が開口221を閉蓋するように構成され、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、カバー本体231が第1位置制限部222の電極アッセンブリー21から離間する側に位置し、第1位置制限部222が、カバー本体231のハウジング22に対する、電極アッセンブリー21に向かう方向に沿う移動を制限する。エンドカバー23は、カバー本体231の内面から電極アッセンブリー21に向かう方向へ突出する第1凸部232をさらに有し、第1凸部232は、第1凸部232が第1タブ212に当接されるように、カバー本体231から離間する方向において第1位置制限部222を超えて設けられるように構成される。
エンドカバー23の第1凸部232はカバー本体231から離間する方向において第1位置制限部222を超えて設けられることにより、突出して第1タブ212に当接され、これによって、第1凸部232と第1タブ212の良好な接触を保証し、第1タブ212とエンドカバー23の電流通過面積を増やし、第1タブ212がハウジング22の第1位置制限部222に制限されることによりエンドカバー23と接触できないリスクを低減し、電池100の性能を保障することができる。
ここで、第1凸部232が第1タブ212に当接されることによりエンドカバー23と第1タブ212との電気接続が実現される。いくつかの実施例において、第1凸部232が第1タブ212と固定接続し得、例えば、第1凸部232が第1タブ212に溶接されることにより、第1凸部232が常に第1タブ212と良好に接触する。溶接により第1凸部232と第1タブ212とを接続する方式は、実現が簡単である。
いくつかの実施例において、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、第1凸部232が第1タブ212に当接する当接平面2321を有するため、第1タブ212と第1凸部232との接触面積が増やされ、したがって第1タブ212とエンドカバー23との電流通過面積が増やされる。第1凸部232がカバー本体231から離間する方向において第1位置制限部222を超えるように、当接平面2321が第1位置制限部222全体よりも電極アッセンブリー21に近いように設けられている。
実際の組み立て過程において、エンドカバー23のカバー本体231がハウジング22の開口221を覆うように覆設されて当接平面2321が第1タブ212に当接されたあと、エンドカバー23の外側で第1凸部232と第1タブ212とを一体に溶接し、例えば、レーザー溶接で第1凸部232と第1タブ212とを溶接する。
いくつかの実施例において、電極アッセンブリー21は、本体部211と、第1タブ212と、第2タブ213とを含み、第1タブ212と第2タブ213とが互いに逆の極性を有する。第1タブ212および第2タブ213がいずれも本体部211に対して突出し、第1タブ212がエンドカバー23と電気接続し、第2タブ213がハウジング22と電気接続する。
第1タブ212および第2タブ213は、本体部211の対向する両端に設置してもよく、本体部211の同じ端に設置してもよい。図4において、第1タブ212および第2タブ213は、それぞれ本体部211の対向する両端に設置される。
本体部211は、正極板と、負極板と、セパレータとを含む。本体部211は、正極板、セパレータおよび負極板により捲回して形成した捲回型構造であってもよく、本体部21正極板、セパレータおよび負極板により積層して形成した積層型構造であってもよい。
正極板は、正極集電体と、正極集電体の対向する両側に塗布された正極活物質層とを含む。負極板は、負極集電体と、負極集電体の対向する両側に塗布された負極活物質層とを含む。本体部211は、電極アッセンブリー21の、極板の活物質層の塗布されている領域に対応する部分であり、タブは、電極アッセンブリー21の、極板の活物質層の未塗布の領域に対応する部分である。
第1タブ212および第2タブ213は、そのうちの一方が正極タブであり、他方が負極タブである。つまり、第1タブ212は正極タブである場合、第2タブ213は負極タブである。第1タブ212は負極タブである場合、第2タブ213が正極タブである。正極タブは、正極板における、正極活物質層の未塗布の領域であり、負極タブは、負極板における、負極活物質層の未塗布の領域である。
本出願の実施例において、ハウジング22は電極アッセンブリー21を収容するように構成され、エンドカバー23のカバー本体231がハウジング22の開口221を覆うように覆設されると、エンドカバー23とハウジング22とにより電極アッセンブリー21および電解質を収容する密封空間24を形成し、電解質が電解液であり得る。
ハウジング22は、例えば円筒形、直方体などのさまざまな形状のものであり得る。ハウジング22の形状は電極アッセンブリー21の具体的な形状に応じて決めればよい。例えば、電極アッセンブリー21は円筒形構造である場合、ハウジング22も円筒形構造にする。電極アッセンブリー21は直方体構造である場合、ハウジング22も直方体構造にする。例示的に、図4において、ハウジング22は中空の円筒形構造である。
ハウジング22は、例えば、銅、鉄、アルミニウム、鋼、アルミニウム合金などの金属材質のものであり得る。
いくつかの実施例において、図4に示すように、ハウジング22は、ハウジング本体223と遮蔽体224とを含む。ハウジング本体223は、両端が開放した中空構造であり、遮蔽体224がハウジング本体223の一端に接続されることによりハウジング本体223の他端が開口221として形成され、エンドカバー23のカバー本体231が開口221を覆うように覆設される。
例示的に、電極アッセンブリー21の第1タブ212がエンドカバー23と電気接続し、電極アッセンブリー21の第2タブ213がハウジング22の遮蔽体224と電気接続する。第1タブ212とエンドカバー23、および第2タブ213と遮蔽体224は、溶接で接続され得る。
遮蔽体224とハウジング本体223は、一体成形の構造であってもよく、互いに別体の構造であってもよい。遮蔽体224とハウジング本体223が互いに別体の構造である場合、遮蔽体224の構成とエンドカバー23の構成が同じであってもよく、異なってもよい。遮蔽体224とハウジング本体223との接続方式は、エンドカバー23とハウジング本体223との接続方式と同じであってもよく、異なってもよい。遮蔽体224と第2タブ213との接続方式は、エンドカバー23と第1タブ212との接続方式と同じであってもよく、異なってもよい。
例示的に、図4において、ハウジング本体223が円筒形構造であり、遮蔽体224が板状構造であり、遮蔽体224とハウジング本体223とが互いに別体の構造である。
いくつかの実施例において、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、ハウジング22の第1位置制限部222が第1タブ212の少なくとも一部をカバーしており、第1位置制限部222が、電極アッセンブリー21がハウジング22の開口221からハウジング22を抜けることを制限する。
具体的に、第1位置制限部222はハウジング22のハウジング本体223に形成される。例示的に、第1位置制限部222は、ハウジング本体223の内周面から突出する環状構造である。
任意で、ハウジング本体223の外周面における、第1位置制限部222に対応する位置にロールプレス溝2231が形成されている。実際の成形過程において、ロールプレスの方式でハウジング本体223の外周面にロールプレス溝2231を形成するようにロールプレスを行って、ハウジング本体223の内周面に、内へ突出する第1位置制限部222を形成する。
なお、エンドカバー23のカバー本体231とハウジング22とは、絶縁接続してもよく、電気接続してもよい。遮蔽体224とハウジング本体223とが一体にされた構造であり、または遮蔽体224とハウジング本体223とが互いに別体の構造であり、かつ遮蔽体224とハウジング本体223とが電気接続する場合、短絡リスクを低減するように、カバー本体231とハウジング22のハウジング本体223とが絶縁接続し得る。遮蔽体224とハウジング本体223とが互いに別体の構造であり、かつ遮蔽体224とハウジング本体223とが絶縁接続する場合、短絡リスクを低減するように、カバー本体231とハウジング22のハウジング本体223とが電気接続し得る。
いくつかの実施例において、図5を参照し、図5は、図4に示す電池セル20の部分拡大図である。電池セル20は第1絶縁部材25をさらに備え、第1絶縁部材25が、カバー本体231とハウジング22との絶縁接続を実現してカバー本体231とハウジング22の間の絶縁を保つように、カバー本体231とハウジング22とを隔てるように構成される。第1絶縁部材25を介してカバー本体231とハウジング22との絶縁接続を実現することは、第1絶縁部材25を介してカバー本体231とハウジング22のハウジング本体223との絶縁接続を実現することである。
カバー本体231とハウジング22とが第1絶縁部材25を介して絶縁接続するため、ハウジング22とエンドカバー23がそれぞれ極性の異なる電荷を持っても、カバー本体231とハウジング22との接触により短絡が発生することになりにくい。ただし、第1タブ212が跳ね上がってハウジング22の第1位置制限部222と接触すれば、依然として短絡になるおそれがある。
本出願の実施例において、エンドカバー23の第1凸部232がカバー本体231から離間する方向において第1位置制限部222を超えて設けられ、かつ第1凸部232が第1タブ212に当接されるため、第1凸部232が第1タブ212を制限し、タブが跳ね上がって第1位置制限部222と接触することにより正負極の短絡になるリスクを低減することができる。
ここで、第1絶縁部材25は、例えばプラスチック、ゴムなどの絶縁材質のものであり得る。
エンドカバー23は電池セル20の1つの出力電極として機能し、ハウジング22のハウジング本体223または遮蔽体224は電池セル20のもう1つの出力電極として機能する。エンドカバー23を正出力電極とし、ハウジング本体223または遮蔽体224を負出力電極とするようにしてもよく、エンドカバー23を負出力電極とし、ハウジング本体223または遮蔽体224を正出力電極とするようにしてもよい。正出力電極および負出力電極は、電池セル20の、他の部品と接続して電池セル20の電気エネルギーを出力する部分である。2つの電池セル20がバスバー部材により電気接続して2つの電池セル20の直列接続を実現する例であれば、1つの電池セル20の正出力電極およびもう1つの電池セル20の負出力電極が同一のバスバー部材に溶接される。
いくつかの実施例において、カバー本体231が第1絶縁部材25を介してハウジング22と密封接続し、即ち、第1絶縁部材25が、カバー本体231とハウジング22の間において絶縁の役割を果たすとともに、密封の役割も果たす。
いくつかの実施例において、第1絶縁部材25は、絶縁部251および押付部252を含む。絶縁部251は、カバー本体231とハウジング22との絶縁接続を実現するようにカバー本体231とハウジング22とを隔てるように構成される。押付部252が絶縁部251と繋がっており、押付部252が第1タブ212に当接され、押付部252が第1タブ212を制限することにより、第1タブ212が跳ね上がって第1位置制限部222と接触することにより正負極の短絡になるリスクを低減する。つまり、第1絶縁部材25は、カバー本体231とハウジング22との間の絶縁を実現するとともに、第1タブ212に対する制限の役割を果たしている。
例示的に、カバー本体231は第1絶縁部材25の絶縁部251を介してハウジング22と密封接続する。
いくつかの実施例において、絶縁部251は、第1絶縁セグメント2511と、第2絶縁セグメント2512と、第3絶縁セグメント2513とを含み、押付部252、第1絶縁セグメント2511、第2絶縁セグメント2512および第3絶縁セグメント2513が順に接続される。第1絶縁セグメント2511および第3絶縁セグメント2513がそれぞれカバー本体231の、エンドカバー23の厚み方向Zにおける両側に位置し、カバー本体231が第1絶縁セグメント2511を介して第1位置制限部222に当接され、これによって、第1位置制限部222が、カバー本体231の電極アッセンブリー21に向かう方向への移動を制限するように、カバー本体231に対する制限の役割を果たす。第2絶縁セグメント2512はハウジング22の内周面とカバー本体231の外周面との間に位置する。このような構成の絶縁部251は、カバー本体231とハウジング22との間で、優れる絶縁の役割を果たすとともに、優れる密封の役割も果たす。
例示的に、第1絶縁セグメント2511、第2絶縁セグメント2512および第3絶縁セグメント2513は、いずれもカバー本体231の周方向において延在する環状構造である。
いくつかの実施例において、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、押付部252が第1タブ212に当接されるように、押付部252が絶縁部251からタブに向かう方向において延伸する。このような構成によれば、押付部252の第1タブ212に対する押し付け効果がよりよく、第1タブ212の跳ね上がりが発生しにくい。
例示的に、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、押付部252が絶縁部251の第1絶縁セグメント2511から第1タブ212に向かう方向において延伸する。
いくつかの実施例において、押付部252が第1凸部232の外周側に位置し、第1位置制限部222が押付部252の外周側に位置し、押付部252が第1凸部232と第1位置制限部222とを隔てるように構成される。
つまり、押付部252が第1凸部232と第1位置制限部222との間に位置し、これによって、押付部252が、第1凸部232と第1位置制限部222とを隔てる役割を果たし、第1凸部232と第1位置制限部222とが接触して短絡になるリスクを低減する。
いくつかの実施例において、押付部252は環状構造である。このような構成の押付部252によれば、第1タブ212を全周にわたって押し付けることができ、第1タブ212に対するよりよい制限の役割を果たすことができる。
例示的に、押付部252は第1凸部232の外周側に形成される環状構造である。このような構成の押付部252によれば、第1凸部232と第1位置制限部222に対する完全な隔離を実現することができる。
本出願の実施例において、押付部252が第1タブ212に当接されることは、押付部252が直接第1タブ212に当接されてもよく、押付部252が間接的に第1タブ212に当接されてもよい。
いくつかの実施例において、電池セル20は第2絶縁部材26をさらに備え、第2絶縁部材26が第1タブ212と第1位置制限部222とを隔てるように構成される。エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、第2絶縁部材26が第1タブ212の一部を覆い、押付部252が第2絶縁部材26の第1タブ212を覆う部分を介して第1タブ212に当接される。押付部252が電極アッセンブリー21に向かう方向において第2絶縁部材26に当接され、第2絶縁部材26の跳ね上がりを阻止することができる。
第2絶縁部材26は、例えばプラスチック、ゴムなどの絶縁材質のものであり得る。
例示的に、第2絶縁部材26は囲み部261および被覆部262を含み、囲み部261電極アッセンブリー21の本体部211の外周を囲むように構成され、被覆部262が囲み部261のエンドカバー23の厚み方向Zにおける一端と繋がり、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、被覆部262が第1タブ212の一部を覆い、押付部252が被覆部262を介して第1タブ212に当接される。
いくつかの実施例において、図5に示すように、ハウジング22は第2位置制限部225を有し、厚み方向Zにおいて、カバー本体231が第2位置制限部225の電極アッセンブリー21に向かう側に位置し、第2位置制限部225および第1位置制限部222がともにカバー本体231のハウジング22に対する厚み方向Zにおける移動を制限する。
ここで、第1位置制限部222は、カバー本体231のハウジング22に対する電極アッセンブリー21に向かう方向に沿う移動を制限し、第2位置制限部225は、カバー本体231のハウジング22に対する電極アッセンブリー21から離間する方向に沿う移動を制限する。
任意で、第2位置制限部225は、ハウジング22の一部が内に折り曲がって開口221の位置に形成された折り曲がり構造である。つまり、ハウジング22を折り曲げる方式によれば、ハウジング22の開口221の位置に第2位置制限部225を形成でき、成形が簡単である。電池セル20を組み立てる過程において、先に電極アッセンブリー21をハウジング22内に収容し、そしてエンドカバー23を、ハウジング22の開口221を覆うように覆設し、最後にハウジング22を折り曲げる方式で第2位置制限部225を形成し、これによってエンドカバー23に対する位置制限を実現する。
具体的に、第2位置制限部225は、ハウジング22のハウジング本体223の一部が内に折り曲がって開口221の位置に形成された折り曲がり構造である。
例示的に、第2位置制限部225は環状構造である。
いくつかの実施例において、図5に示すように、カバー本体231とハウジング22が第1絶縁部材25を介して絶縁接続されている場合、第2位置制限部225が第3絶縁セグメント2513を介してカバー本体231に当接され、これによって、第3絶縁セグメント2513がエンドカバー23の厚み方向Zにおいて第2位置制限部225の内面とカバー本体231の外面との間に位置するように構成される。
他のいくつかの実施例において、カバー本体231とハウジング22とが電気接続する場合、第1位置制限部222および第2位置制限部225がそれぞれ直接カバー本体231の内面および外面に当接され、この場合、ハウジング22のハウジング本体223と遮蔽体224とが絶縁接続する。
いくつかの実施例において、図6を参照し、図6は、図4に示す電池セル20の部分的に示す図である。エンドカバー23は、カバー本体231の外面から電極アッセンブリー21を離れる方向へ突出する第2凸部233をさらに有し、第2凸部233の外面と第2位置制限部225の外面とが揃えられており、これによって、第2凸部233とバスバー部材との接続に寄与し、第2凸部233とバスバー部材とが接続したあと比較的に大きい接触面積を有することを保証し、電流通過に寄与する。
例示的に、第2位置制限部225は第2凸部233の外周を囲むように構成される。
いくつかの実施例において、第2位置制限部225および第2凸部233はそれぞれ電池セル20の2つの出力電極である。第2凸部233を正出力電極とし、第2位置制限部225を負出力電極とするようにしてもよく、第2凸部233を負出力電極とし、第2位置制限部225を正出力電極とするようにしてもよい。2つの電池セル20の直列接続を実現するように2つの電池セル20がバスバー部材により電気接続される例において、1つの電池セル20の第2位置制限部225およびもう1つの電池セル20の第2凸部233が同一のバスバー部材に溶接される。
第2凸部233の外面と第2位置制限部225の外面とが揃えられ、第2凸部233の外面が1つのバスバー部材と接続したあと、第2位置制限部225の外面が他のバスバー部材と接続することに寄与する。
いくつかの実施例において、図6に示すように、エンドカバー23に液注入孔234が設けられ、液注入孔234により電池セル20内に電解液を注入することができる。第1凸部232の外周面が液注入孔234の外周側に位置し、第1凸部232に整流通路235が設けられ、整流通路235は、電解液が第1凸部232の外周面外へ流れるように整流するように構成される。
液注入孔234により電池セル20の内部に電解液を注入するとき、電解液が整流通路235から側方向に流れ、最後に第1凸部232の外周面外まで流れることができ、したがって、液注入の効率を向上させ、効率的な液注入を実現できるとともに、電解液が電極アッセンブリー21における極板に浸潤しやすくなる。
例示的に、液注入孔234と第1凸部232の外周面とは同軸に設置される。
第1凸部232における整流通路235は、1つ有してもよく、複数有してもよい。整流通路235が複数有する場合、複数の整流通路235は、液注入孔234を中心として周方向に間隔をあけて第1凸部232に配置され得る。
いくつかの実施例において、電極アッセンブリー21は中心孔214を有し、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、整流通路235と中心孔214とは同軸に設置され、これによって、液注入孔234内に進入した電解液が直接中心孔214内に進入して電極アッセンブリー21における極板に浸潤することができる。
いくつかの実施例において、エンドカバー23に凹部236が設けられ、凹部236が、第1凸部232の第1タブ212と当接する端から電極アッセンブリー21を離れる方向へ凹むように構成される。整流通路235の両端がそれぞれ凹部236の内周面および第1凸部232の外周面を貫通する。エンドカバー23は凹部236内に位置する液流出面237を有し、液注入孔234の底端が液流出面237を貫通し、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、液流出面237が第1凸部232の当接平面2321よりも電極アッセンブリー21を離れるため、液流出面237と第1タブ212とがエンドカバー23の厚み方向Zにおいて間隔をあけている。このような構成によれば、電極液が液注入孔234により電池セル20の内部に進入したあと、先に凹部236内に進入し、そして整流通路235内に進入し、このようにして、電解液が側方向に流れて第1凸部232の外周面外まで流れることに寄与できる。
例示的に、整流通路235は、当接平面2321に設置されるとともに凹部236の内周面および第1凸部232の外周面を貫通する溝である。
いくつかの実施例において、電池セル20は、液注入孔234を閉塞する閉塞部材27をさらに備える。液注入孔234により電池セル20の内部に液を注入したあと、閉塞部材27で液注入孔234を閉塞する。
本出願の実施例による電池セル20の製造方法、図7を参照し、図7は、本出願のいくつかの実施例による電池セル20の製造方法のフローチャートである。製造方法は下記のステップを含む。
S100は、第1タブ212を含む電極アッセンブリー21を提供する。
S200は、開口221および第1位置制限部222を有するハウジング22を提供する。
S300は、エンドカバー23を提供する。
S400は、電極アッセンブリー21をハウジング22内に収容する。
S500は、エンドカバー23をハウジング22の開口221を覆うように覆設する。
ここで、エンドカバー23はカバー本体231を含み、カバー本体231が開口221を閉蓋するように構成され、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、カバー本体231が第1位置制限部222の電極アッセンブリー21から離間する側に位置し、第1位置制限部222が、カバー本体231のハウジング22に対する、電極アッセンブリー21に向かう方向に沿う移動を制限する。エンドカバー23は、カバー本体231の内面から電極アッセンブリー21に向かう方向へ突出する第1凸部232をさらに有し、第1凸部232は、第1凸部232が第1タブ212に当接されるように、カバー本体231から離間する方向において第1位置制限部222を超えて設けられるように構成される。
上記の方法では、ステップS100、ステップS200およびステップS300の順序が制限されなく、例えば、ステップS300、ステップS200、ステップS100の順で実行してもよい。
なお、上記の各実施例による製造方法で製造できた電池セル20の構成について、上記の各実施例による電池セル20を参照できるため、ここで説明を省略する。
また、本出願の実施例は、電池セル20の製造設備2000をさらに提供する。図8を参照し、図8は、本出願のいくつかの実施例による電池セル20の製造設備2000の模式的ブロック図である。製造設備2000は、第1提供装置2100と、第2提供装置2200と、第3提供装置2300と、組立装置2400とを備える。
第1提供装置2100は、第1タブ212を含む電極アッセンブリー21を提供するように構成される。第2提供装置2200は、開口221および第1位置制限部222を有するハウジング22を提供するように構成される。第3提供装置2300は、エンドカバー23を提供するように構成される。組立装置2400は、電極アッセンブリー21をハウジング22内に収容し、エンドカバー23を開口221を覆うように覆設するように構成される。
ここで、エンドカバー23はカバー本体231を含み、カバー本体231が開口221を閉蓋するように構成され、エンドカバー23の厚み方向Zにおいて、カバー本体231が第1位置制限部222の電極アッセンブリー21から離間する側に位置し、第1位置制限部222が、カバー本体231のハウジング22に対する、電極アッセンブリー21に向かう方向に沿う移動を制限する。エンドカバー23は、カバー本体231の内面から電極アッセンブリー21に向かう方向へ突出する第1凸部232をさらに有し、第1凸部232は、第1凸部232が第1タブ212に当接されるように、カバー本体231から離間する方向において第1位置制限部222を超えて設けられるように構成される。
なお、上記の実施例による製造設備2000で製造できた電池セル20の構成について、上記の各実施例による電池セル20を参照できるため、ここで説明を省略する。
なお、矛盾がない限り、本出願における実施例および実施例における特徴は互いに組み合わせることが可能である。
上記の実施例は、本出願の技術案を説明するものにすぎず、本出願を限定するものではない。当業者にとって、本出願はさまざまな変更および変化を有し得る。本出願の精神および主旨から逸脱しない限り、行われるすべての変更、均等置換、改良などは、いずれも本出願の保護範囲内に含まれる。
10 筐体
11 第1部分
12 第2部分
13 収容室
20 電池セル
21 電極アッセンブリー
211 本体部
212 第1タブ
213 第2タブ
214 中心孔
22 ハウジング
221 開口
222 第1位置制限部
223 ハウジング本体
2231 ロールプレス溝
224 遮蔽体
225 第2位置制限部
23 エンドカバー
231 カバー本体
232 第1凸部
2321 当接平面
233 第2凸部
234 液注入孔
235 整流通路
236 凹部
237 液流出面
24 密封空間
25 第1絶縁部材
251 絶縁部
2511 第1絶縁セグメント
2512 第2絶縁セグメント
2513 第3絶縁セグメント
252 押付部
26 第2絶縁部材
261 囲み部
262 被覆部
27 閉塞部材
100 電池
200 制御装置
300 エンジン
1000 車両
2000 製造設備
2100 第1提供装置
2200 第2提供装置
2300 第3提供装置
2400 組立装置
Z 厚み方向

Claims (16)

  1. 電極アッセンブリーと、ハウジングと、エンドカバーとを含み、
    前記電極アッセンブリーは第1タブを含み、
    前記ハウジングは開口および第1位置制限部を有し、前記電極アッセンブリーを収容するように構成され、
    前記エンドカバーはカバー本体を含み、前記カバー本体が前記開口を閉蓋するように構成され、前記エンドカバーの厚み方向において、前記カバー本体が前記第1位置制限部の前記電極アッセンブリーから離間する側に位置し、前記第1位置制限部が、前記カバー本体の前記ハウジングに対する、前記電極アッセンブリーに向かう方向に沿う移動を制限し、
    前記エンドカバーは、前記カバー本体の内面から前記電極アッセンブリーに向かう方向へ突出する第1凸部をさらに有し、前記第1凸部は、前記第1凸部が前記第1タブに当接されるように、前記カバー本体から離間する方向において前記第1位置制限部を超えて設けられるように構成される
    ことを特徴とする電池セル。
  2. 前記厚み方向において、前記第1凸部が、前記第1タブに当接する当接平面を有し、前記当接平面が、前記第1位置制限部全体よりも前記電極アッセンブリーに近いように設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  3. 前記電池セルは、前記カバー本体と前記ハウジングとの絶縁接続を実現するように前記カバー本体と前記ハウジングとを隔てるように構成される第1絶縁部材をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電池セル。
  4. 前記第1絶縁部材は、絶縁部と押付部とを含み、
    前記絶縁部が、前記カバー本体と前記ハウジングとを隔てるように構成され、
    前記押付部が、前記絶縁部と繋がっており、前記第1タブに当接されるように構成される
    ことを特徴とする請求項3に記載の電池セル。
  5. 前記厚み方向において、前記押付部が、前記第1タブに当接されるように、前記絶縁部から前記タブに向かう方向において延伸する
    ことを特徴とする請求項4に記載の電池セル。
  6. 前記押付部が前記第1凸部の外周側に位置し、前記第1位置制限部が前記押付部の外周側に位置し、前記押付部が、前記第1凸部と前記第1位置制限部とを隔てるように構成される
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の電池セル。
  7. 前記押付部は環状構造である
    ことを特徴とする請求項4~6のいずれか1項に記載の電池セル。
  8. 前記カバー本体は前記第1絶縁部材を介して前記ハウジングと密封接続する
    ことを特徴とする請求項3~7のいずれか1項に記載の電池セル。
  9. 前記ハウジングは第2位置制限部をさらに有し、
    前記厚み方向において、前記カバー本体が前記第2位置制限部の前記電極アッセンブリーに向かう側に位置し、前記第2位置制限部および前記第1位置制限部がともに前記カバー本体の前記ハウジングに対する前記厚み方向における移動を制限する
    ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の電池セル。
  10. 前記第2位置制限部は、前記ハウジングの一部が内に折り曲がって前記開口の位置に形成された折り曲がり構造である
    ことを特徴とする請求項9に記載の電池セル。
  11. 前記エンドカバーは、前記カバー本体の外面から前記電極アッセンブリーを離れる方向へ突出する第2凸部をさらに有し、前記第2凸部の外面と前記第2位置制限部の外面とが揃えられている
    ことを特徴とする請求項9または10に記載の電池セル。
  12. 前記第1凸部は前記第1タブに溶接される
    ことを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の電池セル。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載の電池セルと、
    前記電池セルを収容する筐体と
    を備える電池。
  14. 請求項13に記載の電池を備える電気設備。
  15. 第1タブを含む電極アッセンブリーを提供するステップと、
    開口および第1位置制限部を有するハウジングを提供するステップと、
    エンドカバーを提供するステップと、
    電極アッセンブリーを前記ハウジング内に収容するステップと、
    前記エンドカバーを前記開口を覆うように覆設するステップと、を含み、
    前記エンドカバーがカバー本体を含み、前記カバー本体が前記開口を閉蓋するように構成され、前記エンドカバーの厚み方向において、前記カバー本体が前記第1位置制限部の前記電極アッセンブリーから離間する側に位置し、前記第1位置制限部が、前記カバー本体の前記ハウジングに対する、前記電極アッセンブリーに向かう方向に沿う移動を制限し、
    前記エンドカバーが、前記カバー本体の内面から前記電極アッセンブリーに向かう方向へ突出する第1凸部をさらに有し、前記第1凸部は、前記第1凸部が前記第1タブに当接されるように、前記カバー本体から離間する方向において前記第1位置制限部を超えて設けられるように構成される
    ことを特徴とする電池セルの製造方法。
  16. 第1タブを含む電極アッセンブリーを提供する第1提供装置と、
    開口および第1位置制限部を有するハウジングを提供する第2提供装置と、
    エンドカバーを提供する第3提供装置と、
    電極アッセンブリーを前記ハウジング内に収容し、前記エンドカバーを前記開口を覆うように覆設する組立装置と、を備え、
    前記エンドカバーがカバー本体を含み、前記カバー本体が前記開口を閉蓋するように構成され、前記エンドカバーの厚み方向において、前記カバー本体が前記第1位置制限部の前記電極アッセンブリーから離間する側に位置し、前記第1位置制限部が、前記カバー本体の前記ハウジングに対する、前記電極アッセンブリーに向かう方向に沿う移動を制限し、
    前記エンドカバーが、前記カバー本体の内面から前記電極アッセンブリーに向かう方向へ突出する第1凸部をさらに有し、前記第1凸部は、前記第1凸部が前記第1タブに当接されるように、前記カバー本体から離間する方向において前記第1位置制限部を超えて設けられるように構成される
    ことを特徴とする電池セルの製造設備。
JP2022549694A 2021-07-30 2021-07-30 電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備 Pending JP2023538162A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2021/109914 WO2023004828A1 (zh) 2021-07-30 2021-07-30 电池单体、电池、用电设备及电池单体的制造方法和设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023538162A true JP2023538162A (ja) 2023-09-07

Family

ID=85039579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549694A Pending JP2023538162A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230030940A1 (ja)
EP (1) EP4152491B1 (ja)
JP (1) JP2023538162A (ja)
CN (1) CN116458001A (ja)
WO (1) WO2023004828A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038705A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2014222670A (ja) * 2011-02-16 2014-11-27 パナソニック株式会社 電池および電池の製造方法
JP2015156375A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. キャップアセンブリ、及びそれを含む二次電池
WO2018225394A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2020074290A (ja) * 2014-07-24 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 円筒型電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017059345A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 円筒形二次電池
KR20190093300A (ko) * 2018-02-01 2019-08-09 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102393032B1 (ko) * 2018-05-30 2022-05-02 주식회사 엘지에너지솔루션 과충전을 방지하기 위한 원통형 이차전지
CN109860448A (zh) * 2019-01-03 2019-06-07 王生义 一种用于电池的帽盖组件以及电池
CN110233212A (zh) * 2019-05-15 2019-09-13 广东微电新能源有限公司 针型电池
CN211295154U (zh) * 2019-12-25 2020-08-18 南通硬派锂电池有限公司 一种可开口化成的钢壳圆柱型锂离子电池
CN211182396U (zh) * 2020-01-18 2020-08-04 惠州西盛科技有限公司 一种免焊接纽扣电池
CN211700467U (zh) * 2020-05-20 2020-10-16 江西力能新能源科技有限公司 一种高电压倍率圆柱型锂电池
KR20220072503A (ko) * 2020-11-25 2022-06-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038705A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2014222670A (ja) * 2011-02-16 2014-11-27 パナソニック株式会社 電池および電池の製造方法
JP2015156375A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. キャップアセンブリ、及びそれを含む二次電池
JP2020074290A (ja) * 2014-07-24 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 円筒型電池
WO2018225394A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN116458001A (zh) 2023-07-18
EP4152491A4 (en) 2023-05-03
EP4152491B1 (en) 2024-05-01
US20230030940A1 (en) 2023-02-02
EP4152491A1 (en) 2023-03-22
WO2023004828A1 (zh) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN216054941U (zh) 电池单体、电池以及用电设备
US20240128604A1 (en) Battery cell, battery, electrical device, and manufacturing method and device for battery cell
CN116583998A (zh) 电池单体、电池、用电设备及电池单体的制造方法和设备
CN215496872U (zh) 电池单体、电池及用电设备
CN218351639U (zh) 端盖组件、电池组件、电池及用电设备
CN115699445B (zh) 电池单体、电池、用电设备及电池单体的制造方法和设备
CN216085074U (zh) 端盖组件、电池单体、电池及用电设备
CN115603013B (zh) 隔离部件、电池组及能源装置
CN220731651U (zh) 端盖组件、电池单体、电池及用电设备
US20240055705A1 (en) Battery cell, battery, power consuming apparatus, and method and apparatus for manufacturing battery cell
US20230223669A1 (en) Battery cell, battery, electrical device, and method and device for manufacturing battery cell
CN219123419U (zh) 电池单体、电池以及用电装置
JP7488909B2 (ja) 電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備
JP7492596B2 (ja) 電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備
CN116508196A (zh) 电池单体及其制造方法和制造系统、电池以及用电装置
CN116569409A (zh) 电池单体、电池、用电装置、电池单体的制造方法及系统
JP2023538162A (ja) 電池セル、電池、電気設備および電池セルの製造方法、製造設備
CN220627980U (zh) 端板组件、电池单体、电池以及用电装置
CN115917829B (zh) 电池单体、电池、用电设备及电池单体的制造设备
CN218887454U (zh) 电池单体、电池以及用电装置
CN114094162B (zh) 电池单体、电池、用电设备及电池单体的制造方法和设备
CN220021514U (zh) 圆柱电池、电池模组及用电设备
CN114122635B (zh) 电池单体、电池、用电设备及电池单体的制造方法和设备
US20240154251A1 (en) Current collecting component, battery cell, battery, and electric device
CN114122486B (zh) 电池单体、电池、用电设备及电池单体的制造方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402