JP2023533113A - ブランクを保持するための保持装置、ブランクを移動させるための移動ユニットおよび方法 - Google Patents

ブランクを保持するための保持装置、ブランクを移動させるための移動ユニットおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023533113A
JP2023533113A JP2022569044A JP2022569044A JP2023533113A JP 2023533113 A JP2023533113 A JP 2023533113A JP 2022569044 A JP2022569044 A JP 2022569044A JP 2022569044 A JP2022569044 A JP 2022569044A JP 2023533113 A JP2023533113 A JP 2023533113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
blank
holding device
rotation
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022569044A
Other languages
English (en)
Inventor
カルボーニ,サルヴァトーレ
ヴィターリ,アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2023533113A publication Critical patent/JP2023533113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/022Holders for feeding or positioning blanks or webs
    • B31B50/024Rotating holders, e.g. star wheels, drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • B25J9/1065Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links with parallelograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/06Feeding sheets or blanks from stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/07Feeding sheets or blanks by air pressure or suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0883Construction of suction grippers or their holding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/42Separating articles from piles by two or more separators mounted for movement with, or relative to, rotary or oscillating bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • B65H5/12Revolving grippers, e.g. mounted on arms, frames or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • B65H5/14Details of grippers; Actuating-mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/34Suction grippers
    • B65H2406/343Details of sucking member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/34Suction grippers
    • B65H2406/345Rotary suction grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1764Cut-out, single-layer, e.g. flat blanks for boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

ブランク(200)を保持するための保持装置(1)であって、支持体(5)と、前記支持体(5)に固定され、前記ブランク(200)の第1の保持要素(11a)が設けられた第1の把持部(10)と、前記支持体(5)または前記第1の把持部(10)に固定され、前記ブランク(200)の第2の保持要素(21a)が設けられた第2の把持部(20)と、前記第1の把持部(10)に対する前記第2の把持部(20)の移動機構(50)とを備え、前記移動機構(50)は、前記保持装置(1)の外側に位置する仮想回転軸(V)を中心として前記第2の把持部(2)の純回転を実行するよう構成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、素材のブランク(blank)を保持するための保持装置、ブランクを移動させるための移動ユニット、およびブランクを移動させるための方法に関する。
特に、保持され、場合によっては移動されるブランクは、固まっていない物品を包装するための容器として使用されるように構成される。
本発明は限定的ではないが、一般性を失うことなく以下に言及することができる分野で、例えば、浸出による製品のカプセル、例えば、コーヒーなどの固まっていない物品を容器内に包装する分野における好ましい用途を見出すものである。
保持装置は一般に、関連の対象のいくつかの部分を固定するのに適した装置を含むものである。
典型的には、この技術分野に属する容器は、所望の製造方法に従って、それが意図される好都合な形状の半完成品から包装装置によって製造される。
公知の方法の種類では、使用される半完成品が折り畳み用の折り目部によって互いに固定されて、それ自身で閉じられた連続的な側面方向本体を形成する4つの側面方向の面、ならびに回転する可能性を伴って前記側面方向本体に固定される底面および上面を有する。
このようにして、前記半完成品を、側面が2つの隣接する層上に、2つが2つの同一平面上に置かれる実質的に平面的な構成から、隣接する側面が互いに実質的に垂直である開放構成に、隣接する別の面に対する側面の簡単な回転によって形成することができる。
しかしながら、容器の処理ステップ中の半完成品の制御された変形のこの単純な操作は、実際には予備処理ステップを必要とする。
これは、半完成品が典型的には、素材のブランクから得られるという事実に起因する。
ブランクは一般に、倉庫内での輸送および保管を容易にするために、実質的に平面形状を有し、平坦なブランクを構成する様々なパネルを単に折り畳んで固定または接着することによって、所望の容器を得ることができるように構成される。このブランクは典型的には、折り線を有する厚紙または薄い厚紙から製造され、折り戦は、折り目部分によって作られ、折り目部分はブランクの様々な部分を折り曲げる折り曲げ動作によって、およびそれらの相互の固定によって、容器が形成されることを可能にする。
したがって、この意味で、ブランクは初期平坦形状を有し、所望の最終容器に完全に形成されるまで、様々な処理ステップ中に半完成ブランクの1つまたは複数の空間的構造をとる。
前述の箱形容器が製造されると、再度、包装装置に含まれる装置のおかげで、この容器に関連のある物品または製品を充填することが可能である。
この文脈において、ブランクを処理するための方法は、ブランクを移動させるコンベヤが各時間座標においてゼロ以外の速度を有するとき、「連続」と呼ばれる。考慮されるこの速度は任意の処理ステップ中のコンベヤの速度であり、これは、固定された基準システムに対して前記ブランクから開始して容器を形成することにつながり、コンベヤ全体の速度として意図される。
この文脈において、用語「容器」は内部に材料を収容することができ、特に少なくとも側方に材料を閉じ込めることができるように形成された構造を特定するものである。
関連して、「保持要素」という用語は保持ステップ中に、保持要素の任意の移動において、保持されたブランクまたは半完成品の前述の部分の等しい移動があるように、ブランクまたは半完成品の1つまたは複数の部分をそれらに固定的に固定するのに適した装置を特定する。
この文脈において、第1の要素は、その第1の要素が第2の要素の運動を決定することができるように、2つの要素の間に相互作用が確立されるとき、第2の要素と「係合」するものとして定義される。この相互作用は例えば、機械的、磁気的、または他の性質のものであってもよい。
平面は、本発明の成形ユニットの対象物が設置される地面の平面に平行であるとき、「水平」と呼ばれる。
一貫して、「垂直」という用語は、水平面に垂直な方向を示し、したがって、「上」または「下」の位置決めに関する用語は、垂直方向に沿った配向を指すものであることを理解しなければならない。
これに関連して、「純回転」という語は、この移動の回転軸が固定されていると仮定して、剛体によって生成される回転運動を意味する。
言い換えれば、純回転の運動は、剛体のベクトルXYZの直交三連のベクトルZに平行な回転軸Aとして定義される回転対称の演算子(operator)を考慮すると、この対称の演算子は回転軸Aから一定の間隔(この固定間隔は「半径」として定義される)にそれらを保つことによって、剛体のすべての点を、剛体の各点について対称の演算子によって定義される円形軌道の各点において、ベクトルZの方向を一定に保ちながら、2つのベクトルXおよびYの方向を変更することによって、剛体のすべての点を、それにさらされるように動かすことを特徴とする。
この同じ文脈において、さらに明確にするために、純粋な並進運動は、3つのベクトルXYZの方向が変化しない一方で、基準点からの剛体の各点の間隔の変化をもたらす基準点に対する運動として特定される。
したがって、純回転の運動は、純回転のすべての要件が満たされているわけではないので、例えば、回転並進(純回転の少なくとも1つの運動と純粋な並進の少なくとも1つの運動との合計を提供する)などのより複雑な運動とは異なることが明らかである。
この文脈において、「仮想回転軸」という用語は、対応する回転機械要素、例えば、ピン、シャフト、ベアリング、ヒンジなどの回転軸と一致しない軸対称演算子を意味する。便宜上およびさらなる明瞭さのために、対応する機械的要素の回転軸と一致する軸対称演算子は、この文脈において、「実回転軸」として特定される。
用語「損傷すること(damaging)」、「損傷(damage)」、または「損傷する(to damage)」は、処理される材料の周囲における、塑性構成要素の変形(すなわち、塑性および/または弾性-塑性変形)、したがって、構造的欠陥の密度の増加を指す。
そのような損傷は過剰であると考えられ、したがって、それらの損傷が、その所望の意図される用途に従う材料の加工性および/または用途を損なう場合、許容されない。純粋に非限定的な例として言及される許容できない損傷の場合は、弾性率の過度の減少または増加を伴う材料の構造的均一性の障害、広範な表面または内部亀裂の形成、処理ステップ中に材料を保持および移動させるために良好な平坦な当接面を有することを困難にする表面粗さの変動、曝露される表面の麻酔性変動などであり得る。
材料のプラスチック成分による変形の密度のこの増加は、変形されている材料の様々な部分の相対運動に相関し、それに従って最も適切な周囲環境が考慮される。
この意味で、材料がその点の1つの周りで屈曲することは、その断面における圧縮ゾーンおよび引張りゾーンをもたらし、したがって、屈曲自体の回転軸に実質的に含まれる変形密度の制限された増加をもたらす。この点において、引張りまたは圧縮は実質的に、全体の断面の均一な変化を伴い、この場合も、変形の密度を増加させる。したがって、1つの点で回転に加えられる並進は、同じ点で加えられる単純な回転よりも多くの損傷を材料に誘発することが明らかである。
本出願人は、半完成品上で動作する包装装置によって一般的に実施される方法は、平面構成で初期ホッパ上に位置されることを提供することを観察した。したがって、このような形成された半完成品を使用することの大きな利点は、工業的生産の必要性によく適した非常に単純で迅速な操作によって開いた形態を得ることを提供する。
しかしながら、同時に、本出願人は、この方法が半完成品を使用してパッキング装置の上流に作用する異なる初期成形装置を必要とし、成形装置は開いた平面ブランクを所望の閉じた側面方向本体を有する半完成品に変換することを確認した。
本出願人はまた、これらの操作が容器を形成する以下のステップにおいて嵩張るかまたは不要であり得る複雑で多様な保持、移動、折り畳みおよび固定システムを含むので、これらの操作は、一般に異なる装置を使用して実行されることにも留意した。
実際、本出願人は、ブランクがそれらの開いた平面展開(したがって、それら自体に固定された閉鎖構造の空隙)のために、移動することに様々な困難性を有することを確認しており、それらは、場合によっては前述の移動中に生成される相対空気流に対して「セイル(sail)」として作用することができ、したがって、プログラムされた形成方法の望ましくない減速または修正を発生する。
この理由のため、本分野の産業は一般に、閉鎖された側面方向本体を有する半完成品からこの方法を開始する装置を使用して容器を形成することを選択しており、したがって、移動中における移動の自由度が低減されるため、正確に、開放ブランクよりもかなり少ない移動の困難さを呈する。
さらに、本出願人は、開いた平らなブランクから成形方法を実施しようとする場合、そのような状態はブランクのいくつかの部分を保持することを必要とし、同時に、必要とされる様々な運動を最適に管理するために、異なる部分の所望の必要な運動を可能にすることに留意した。
さらに、本出願人は、あまりにも多くの保持制約が保持装置を過度に嵩張らせ、硬くし、重くし、そのため、その最大移動速度、ひいては、ブランクの移動の最大速度、したがって、方法自体の生産性を損なう危険性があることに留意した。
さらに、本出願人は、ブランクに適用されたときに、最新技術で知られている保持装置の使用が、処理ステップ中に装置によって誘発される内部圧縮および/または引張りに起因して、ブランクに局所的な変形および損傷を生じさせる傾向があることに留意した。
したがって、本出願人は、ブランクから直接容器を形成する方法を開始することが有利であり、そうするために、従来技術とは完全に異なり、ブランクの特徴に応じて適応可能であるブランクの保持装置を開発する必要があることを認識した。
このアプローチのおかげで、本出願人は、半完成品をブランクから作製するステップと、半完成品を最終容器を形成するように移動させるステップとの間の分割が放棄され、したがって、単一の中断されずに接合する移動および処理フローを生成するので、成形方法中の様々な移動ステップをより効率的に管理することが可能であることを検証した。
本出願人は最終的に、上述の方法の所望の最適化がブランクの異なる部分を同時に保持することができるそれぞれの保持要素を備えた第1および第2の把持部を備えるブランクを保持するための保持装置を実現することによって達成され、第2の把持部は、保持装置の外部で、仮想回転軸を中心に第1の把持部に対して回転されることを見出した。
このようにして、第1および第2の把持部に接着するブランクの部分を相互に移動させることが可能であり、その圧縮または引張りによるブランクの局所的な変形を最小限にする。
本発明の方法のロジックは、「制御された保持および移動」の概念に関して従来技術で採用されているロジックとは非常に異なることに留意することが重要である。実際、本発明のおかげで、半完成品(ブランクから予め形成されている)を保持することによって、成形方法が開始される条件を克服し、代わりにブランクから直接開始し、同時にブランクを移動させることができ、引き起こされ得る損傷を最小限にする。
特に、本発明の第1の態様において、本発明は、支持体を含むブランクを保持するための保持装置に関する。
好ましくは、保持装置は、前記支持体に固定され、前記ブランクを保持するための第1の保持要素を備える第1の把持部を備える。
好ましくは、保持装置は、前記支持体または前記第1の把持部に固定され、前記ブランクを保持するための第2の保持要素を備える第2の把持部を備える。
好ましくは、保持装置は、前記第1の把持部に対して前記第2の把持部を移動させるための移動機構を備え、この移動機構は前記保持装置の外側に位置する仮想回転軸の周りで前記第2の把持部の純回転を実行するように構成される。
これらの特徴のおかげで、純回転軸が保持装置内に位置しないように、ブランクの第1の把持部に対して第2の把持部を保持し、移動させることが可能である。したがって、装置の実際の回転軸を中心に回転している運動学的機構の全体的な立体的サイズによってもたらされる回転制限を克服することが可能であり、それにより、ブランクが自由に屈曲および変形する可能性を与え、したがって、その内部構造要件に良好に従い、ひいては、ブランクが損傷を受ける可能性をより少なくする。
これは、例えば、1つの部品を別の部品に対して折り畳むことによってブランクを特定の構成にすること、またはブランクの一部を事前に折り畳むステップを実行することが望まれる場合に有利であり、このステップは、この折り畳まれた部品が既に局所的に変形されており、したがって、後続の折り畳み中に剛性がより低いことを保証する。これにより、以下の成形ステップが容易になり、改善される。より詳細には、これまでに指摘されたことから推論され得るように、事前折り畳みは特に、より大きな寸法のブランクのための有利な用途を見出す(すなわち、ブランクの寸法が増大するにつれて、事前折り畳みステップで得ることができる利点が増大する)。
その第2の態様では、本発明は、前述の態様に従って作製された保持装置を備える、ブランクを移動させるための移動ユニットに関する。
好ましくは、ブランクを移動させるための移動ユニットは、前記保持装置が固定されるドラムを備える。
この意味で、このようなドラムは、前記保持装置のための、したがって、保持された前記ブランクのためのコンベヤとして作用する。
この解決策のおかげで、ドラムを回転させ、ブランクを所望の位置に効果的に移動させることによって、ブランクを迅速に移動させることが可能である。
さらに、このモードは、保持装置が水平方向のホッパからブランクを取り出し、次いで水平または垂直のコンベヤベルトまで当該ブランクを移動させなければならない場合に、理想的な解決策を特定する。
水平ホッパは、実際に実用的であり、かつ使用が容易であり、その理由は、それらの水平ホッパが処理されるべきブランクを容易かつ効率的に並べて装填することを可能にし、また、垂直ホッパにおいて生じるような自重下でブランクを破壊することを回避できるからである。
水平ホッパは、垂直面に従って配向された取り出しの準備ができたブランクを用意する。この配向は、ブランクの保持装置がコンベヤベルトに取り付けられている場合には、垂直に移動するベルトを作る必要があり、この動作モードは重力に関して不利であるので、使用するのは容易ではない。
さらに、ブランクが水平方向に解放される場合(成形方法にとって非常に実用的かつ有利である)、コンベヤベルトの前進方向を90度回転させる必要があり、これは、任意のさらなる構成要素のための有用な空間を取り除き、ブランクの経路をより複雑化しかつ蛇行させる。
それどころか、本発明の第2の態様に従って実現された解決策は水平ホッパによって保持されたブランクに容易に近づき、例えば水平方向の配向を有する別のさらなる保持装置にそのブランクを解放するまで、所望に応じてそれを移動させることによってそのブランクを効果的に取り出すことを可能にする。ドラムを回転させることによって、ブランクを所望の追加の保持装置に迅速に移送するためにブランクの向きを変更することが可能であることは直ちに明らかである。
本発明の第3の態様では、本発明は、本発明の第2の態様に従って作製された移動ユニットを提供するステップを含む、ブランクを移動させるための方法に関する。
好ましくは、本方法は、前記移動ユニットに含まれるドラムを、前記移動ユニットに含まれる本発明の第1の態様に従って作製された保持装置がブランクに面する位置である取り出し位置に移動させるステップを含む。
好ましくは、本方法は、前記ブランクを前記保持装置に固定することによって、前記保持装置の保持要素を作動させるステップを含む。
好ましくは、本方法は、前記ドラムを、前記取り出し位置から解放位置までの方向に回転させるステップを含む。
好ましくは、前記方法は、前記保持装置の第1の把持部に対して、前記保持装置の外側に位置する仮想回転軸を中心に前記保持装置の第2の把持部を回転させるステップを含み、一方、前記ドラムは前記取り出し位置と前記解放位置との間で回転する。
好ましくは、本方法は、前記ドラムが前記解放位置にある間に、前記ブランクを前記保持装置から係合解除することによって、前記保持要素を非作動状態とするステップを含む。
このようにして、ブランクを取り出し、移動させ、解放することが可能であり、ブランクの構成を変化させることができ、一方で、材料の変形が小さく制限される。
さらに、この解決策は、回転中のセイル効果を低減することによってブランクを輸送することを可能にし、それによって、保持要素の効果を最適化し、効果的かつ連続的な把持を確実にする。実際、第2の把持部がドラムの半径に接する方向に回転されるとき、第2の把持部は、回転中に生成される空気流に対してより小さい表面積を提供することができ、したがって、保持要素によって生成される効果を改善することができる。
さらに、ブランクおよび保持装置の全体的なサイズはドラムの回転中に、より自由に制御することができ、したがって、保持装置の外側の固定または可動部品との衝突の可能性を低減する。
本発明の第4の態様では、本発明はさらに、上述の第2の態様に従って構成された、ブランクを移動させるための少なくとも1つの移動ユニットを備える、物品を梱包するための梱包装置に関する。
上記態様の少なくとも1つにおいて、本発明は、以下に記載する好ましい特徴の少なくとも1つをさらに有していてもよい。
好ましくは、前記第1および第2の保持要素は、減圧回路に選択的に接続可能である。
この解決策のおかげで、保持システムを簡単に、経済的に、かつ効果的に構築することが可能である。
好ましくは、前記保持要素は、吸引カップまたは他の空気圧手段である。
この解決策のおかげで、全ての所望の運動の間、保持装置を用いてブランクの表面をしっかりと固定して保持することが可能である。
好ましくは、前記移動機構は、前記第1の把持部に対して前記第2の把持部を回転並進運動させるように構成される。
このようにして、第1の把持部に対する第2の把持部の結果として生じる実際の回転半径を、結果として生じる仮想回転軸に対する純回転となるような並進によって修正することができる効率的な関節運動システムを実現することが可能である。
実際、この技術的解決策のおかげで、第1の把持部に対して移動することによって第2の把持部は、ブランクの材料に誘発するであろう並進的性質の変形を補正することが可能である。
言い換えれば、この場合、純回転、したがって、一定の半径を有する回転は、定義上、仮想回転軸(回転要素の実際の回転軸に対応しない)の周りでのみ可能であることを考慮すると、この特定のタイプの運動を物理的に実現する1つの方法は第1の把持部に対して第2の把持部を並進移動させると同時に、実際の半径(仮想回転軸とは異なる)上の回転を補正することである。
好ましくは、前記移動機構は、前記第1の把持部および前記第2の把持部に固定される関節平行四辺形を備える。
このようにして、前記第1の把持部に対して前記第2の把持部を回転並進運動させることが可能であり、したがって、運動中のブランクの材料に生じる損傷を低減する。
好ましくは、前記関節平行四辺形は、第1のヒンジによって前記第1の把持部の第1の回転点に固定される第1のロッドを備える。
好ましくは、前記第1のヒンジは、前記第1のロッドの第1の端部の近くにある。
好ましくは、前記関節平行四辺形は、第2のヒンジによって前記第1の把持部の第2の回転点に固定される第2のロッドを備える。
好ましくは、前記第2のヒンジは、前記第2のロッドの第1の端部の近くにある。
好ましくは、前記関節平行四辺形は、回転可能に前記第1のロッドに固定された第1のピンと、回転可能に前記第2のロッドに固定された第2のピンと、回転可能に前記第2の把持部の第3の回転点に固定された第3のピンとを備える第3のロッドを含む。
好ましくは、前記関節平行四辺形は、回転可能に前記第1のロッドに固定された第4のピンと、回転可能に前記第2のロッドに固定された第5のピンと、回転可能に前記第2の把持部の第4の回転点に固定された第3のピンと、を備える第4のロッドを含む。
好ましくは、前記第1および第2の回転点ならびに前記仮想回転軸は、互いに整合するよう位置合わせされる。
好ましくは、前記第3および第4の回転点および前記仮想回転軸は、互いに整合するよう位置合わせされる。
好ましくは、前記関節平行四辺形は、前記第1および第2のロッドが前記第1および第2の回転点に対して同じ角度で回転するとき、前記第3および第4のロッドが相互平行状態を維持しながら前記第1の把持部に対して並進運動を辿り、それによって、前記仮想回転軸を中心にその周りで回転することによって、前記第1の把持部に対する前記第2の把持部の角度方向を変化させるように実現される。
この技術的解決策のおかげで、第1または第2の把持部の変化に従って、または仮想回転軸の空間内の好ましい位置に容易に適合させることができる、単純で費用対効果の高い方法で保持装置を実現することが可能である。
さらに、この構造は、移動の高速度および頻度でも、使用中の優れた堅牢性および信頼性を保証する。
好ましくは、前記仮想回転軸は、前記保持装置の外側で、前記保持装置の近傍の領域に配置される。好ましくは、前記近接領域は、前記保持装置を囲む空間の一部で識別され、前記ブランクは前記保持装置に固定されたときにその中に位置する。
本発明の一実施形態では、前記近接領域が前記保持装置に固定されたときに前記ブランクからの間隔を有し、前記間隔は前記ブランクの厚さの10倍に等しく、より好ましくは、前記ブランクの厚さの5倍に等しく、さらにより好ましくは、前記ブランクの厚さの2倍に等しい。
本発明の別の実施形態では、前記近接領域は、前記第1の把持部または前記第2の把持部上に画定された前記ブランクの保持面からの間隔が20mmに等しく、より好ましくは、15mmに等しく、さらにより好ましくは、10mmに等しい。
このようにして、回転に関連する局所的な変形が実質的に支配的な変形であるように、すなわち、ブランクの材料の可能な並進によって誘発される変形が回転によって生成されるものと比較して無視できるように、かつ、ブランクが収容されるように、ブランクの回転を生じさせることが可能である。
当業者であれば、処理されるブランクの厚さおよび材料のタイプに応じて、最も適切な近接間隔を評価することができるであろう。
実際、他の材料よりも低い弾性率(したがって、より多くの降伏率)を有する材料は、より剛性の高い材料によって許容されるものよりも大きな近接間隔を許容することができる可能性がある。
このようにして、過度の損傷を引き起こすことなく、ブランクの移動を効率的かつ迅速に進めることが可能である。
好ましくは、前記仮想回転軸は、前記ブランクが前記保持要素によって保持されるとき、前記ブランクを通過する。
このようにして、ブランクの材料において、並進運動のさらなる寄与なしに、純回転のみがその中で作用するので、可能な限り最小の最適な変形(したがって、最小の損傷)があることが保証される。実際、前述のように、ブランク上に並進成分が追加されると、ブランク内にさらなる変形成分が誘発される。
好ましくは、前記仮想回転軸は、ブランクのより大きな降伏の領域と一致する。より好ましくは、前記仮想回転軸は、前記ブランクにおける折り目部分と一致する。
このようにして、ブランクに誘起された変形が折り目部分のゾーン内で生じるときに、それ自体の周りでの回転を可能にするよう構造的および機能的に構成されるように、ブランクに誘起された変形をさらに含有および制御することが可能である。
好ましくは、前記第1および第2の保持要素は、実質的に平面状である。
これにより、平面状のブランクの部分を、その移動中に理想的かつ確実に保持することが可能になる。
本発明の一実施形態では、前記第1の把持部は、前記支持体に固定して固定される。
本発明の別の好ましい実施形態では、前記保持装置は、前記第1の把持部および前記第2の把持部を並進移動させるように構成された移動装置を備える。
好ましくは、前記移動装置は、前記第1および第2の把持部を同時に並進移動させる。
好ましくは、前記第1および第2の把持部は、前記支持体に対して、または例えば、保持装置が取り付けられるドラムなどの別の所定の基準に対して並進移動する。
この技術的解決策のおかげで、第1および第2の把持部の追加の運動成分を追加することによって、ブランクの把持、移送および運動を容易にすることが可能である。
好ましくは、そのような移動装置は、カム運動学またはトラックランナシステム、またはウォームスクリューの回転に追従して移動する装置さえも含むことができる。
好ましくは、前記保持装置は、ドラム、ランナ、トラック、またはベルトに取り付けられる。
このようにして、保持装置によって保持されている間に、ブランクを所望の経路に沿って移動させることが可能である。この技術的解決策は、ブランクを移動させるための高速で連続的な方法を実行することを可能にする。
好ましくは、前記第1の把持部および前記第2の把持部は、ドラム上に取り付けられ、前記ドラムの半径方向成分を有する方向に並進移動することができる。
このようにして、保持装置が移動する方向をさらに修正することが可能である。具体的には、この変形例は、取り出しおよび/または解放および/または折り畳みゾーンの近くで、またはその場所で実施することができる。
好ましくは、前記移動ユニットは、前記保持装置と協働して前記ブランクの所定の部分を折り畳むように構成された事前折り畳み装置を備える。
このようにして、折り目付き部分、ストリップ、フラップなどのブランクの前記部分は、それらをより剛性が低く、したがって作業がより容易になるように変形または降伏させることができ、したがって、後続の接着または接合を改善し、単純化する。
さらに、前記技術的解決策はまた、特に所定の部品がパネルまたはフラップになったときには、それらのパネルまたはフラップを所望の向きで追加の移動装置に理想的に案内するために、所定の部品の空間的配置を、より良好に管理することを可能にする。
好ましくは、前記保持装置の前記第1の把持部は、前記ドラムの回転方向に従って前記第2の把持部の上流に配置される。
この技術的解決策のおかげで、保持装置の前記第1の把持部の下流のブランクの部分に保持拘束を生成することによって、ドラムの回転中のブランクの制御を改善することが可能であり、この保持拘束は、回転中に生成される相対的な空気流に最初にさらされ、したがって、上述のセイル効果を生成する可能性が最も高い対象である。
好ましくは、前記ドラムは、前記ドラムに対する前記保持装置の角回転速度の変化を生成するように構成されたカム型回転機構を備える。
このようにして、ドラムの角速度に対する保持装置の角速度を変化させることが可能であり、場合によっては、ドラムがその回転運動を連続的に継続する間に保持装置の停止を生じさせることさえ可能である。この技術的解決策のおかげで、ブランクが実質的にゼロに等しい速度を有するとき、ブランクに対する操作(例えば、折り畳み、取り出し、解放など)を実行することが可能である。
本発明の一実施形態によれば、前記カム型回転機構は、保持装置の第1および第2の把持部をドラムの回転軸に対して半径方向成分を有する方向に移動させることを可能にする移動装置としても作用する。
好ましくは、前記移動ユニットは、前記ドラムの回転軸を通る対称軸に従って角度間隔で等距離に配置された複数の保持装置を備える。
この技術的解決策のおかげで、ブランクのモノフロー前進を維持しながら、方法速度をさらに増加させることが可能である。
好ましくは、前記複数の保持装置は、3に等しい。
本出願人は、この技術的解決策が、ブランクの処理速度、回転ドラム内の保持装置の全体的な立体サイズ、およびその結果として生じる最大使用可能角速度の間の理想的な妥協点を表し、可動部品間の起こり得る衝突による損傷のリスクを低減することによって生産性を最適化することを評価した。
さらに、この解決策は、ドラムに適用される保持装置の生産性と重量との間の理想的な妥協点を特定するものである。
好ましくは、前記移動ユニットは、各々が前記保持装置の少なくとも1つを備える複数の前記ドラムを備え、前記複数の保持装置はそれぞれ異なるドラムに固定される第1の保持装置と第2の保持装置との間で前記ブランクを変更することができるように構成される。
この技術的解決策のおかげで、提示された面に対する向きの変化を実現し、したがって、ブランクの所望の部分の位置を最適に制御することによって、ブランクの通過を簡単で、効果的かつ迅速な方法で実行することが可能である。
好ましくは、前記方法は、前記第1の把持部によって前記ブランクの当接パネルを保持し、かつ前記第2の把持部によって前記ブランクの側面パネルを保持するステップを含み、前記側面パネルは、前記ドラムの前記回転方向に従って前記当接パネルに対して下流にある。
この実施形態のおかげで、ドラムの回転中にブランクの側面パネルを制御することが可能であり、この側面パネルは、自由に放置されると、自由に撓む傾向があり、保持ユニットの部分またはその外側に引っ掛かる危険性があり、したがって、上述のセイル効果に従った移動方法を危険にさらす危険性がある。
好ましくは、前記ドラムが前記取り出し位置と前記解放位置との間で回転する間に、前記保持装置によって、前記当接パネルと前記側面パネルとの間に前記ブランクの所望の折り畳みが生成される。
言い換えれば、本方法は、第2の把持部を当該第2の把持部に対する仮想回転軸の周りで回転させることが可能なことのおかげで、保持装置によって保持されている間の変形に起因するブランクの損傷を最小限に抑えて、前記ブランクの特定の折り畳みを行うことができることを想定している。
好ましくは、前記ドラムが前記取り出し位置と前記解放位置との間で回転する間、前記方法は、前記第1および第2の把持部と協働する事前折り畳み装置によって、前記ブランクの長手方向取り付けフラップの所望の折り畳みを生成するステップを含む。
このようにして、折り畳みゾーンをさらに変形させることが可能であり、ブランクが以下のステップにおいてより加工し易いように、折り畳みゾーンをより降伏させることが可能である。
好ましくは、前記ドラムの回転中に、前記保持装置の停止が生じる。
特に、保持装置のこのような停止は、ブランクの取り出しおよび/または解放ステップ中、および/またはブランクの折り畳みまたは事前折り畳みステップ中に生じることが好ましい。
このようにして、保持装置を停止させ、ブランクに対してまたはブランク上で実施される任意の所望の動作をより容易かつより効果的にすることによって、保持装置の相対速度を低減することが可能である。
好ましくは、前記停止は、前記カム型回転機構によって得られる。
好ましくは、本方法は、前記ブランクを前記解放位置に向かって保持する前記移動ユニットの第1のドラムを回転させるステップと、前記第1のドラムと同期して前記移動ユニットの第2のドラムを回転させるステップとを含む。
好ましくは、前記第2のドラムは、前記第1のドラムと反対方向に回転する。
好ましくは、本方法は、前記第1のドラムに固定された前記保持装置の前記第2の把持部を、前記第2のドラムに固定された保持装置の第2の把持部と対面させる。
好ましくは、本方法は、前記第1のドラムに固定された前記保持装置の前記第1の把持部を、前記第2のドラムに固定された前記保持装置の第1の把持部と対面させる。
好ましくは、本方法は、前記第1のドラムに固定された前記保持装置の前記保持要素を維持する一方で、前記第2のドラムに固定された前記保持装置の保持要素も作動させる。
好ましくは、本方法は、前記第1のドラムに固定された前記保持装置の前記保持要素を非作動にする一方で、前記第2のドラムに固定された前記保持装置の前記保持要素を作動状態に保つ。
このようにして、ブランクを第1のドラムから第2のドラムに迅速かつ正確に移送することが可能であり、したがって、前記ブランクを連続的にかつ中断なく移動させるための前述の方法を継続することが可能である。
好ましくは、本方法はさらに、前記第2のドラムを解放位置まで回転させ、その間、前記第2のドラムに固定された前記保持装置の第1の把持部に対して、仮想回転軸を中心に回転させる第2の把持部をさらに提供する。
好ましくは、前記保持装置は、前記ドラムの回転軸に対して半径方向成分を有する方向に移動される。
このようにして、ブランクを所望の装置またはステーションに係合させるために、ブランクをより効果的に移動させることが可能である。
本発明の特徴および利点は、添付の図面を参照して、非限定的な例として説明される実施形態の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1は、本発明に従って作製された整合構成における保持装置の概略側面図である。 図2は、図1における保持装置のさらなる概略側面図である。 図3は、回転構成における図1の保持装置の概略側面図である。 図4は、図3における保持装置のさらなる概略側面図である。 図5aは、図2における保持装置の斜視図である。 図5bは、図4における保持装置の斜視図である。 図5cは、本発明で使用可能なブランクの上面図である。 図6は、異なる動作ステップにおける図1の保持装置を備えた移動ユニットの概略側面図を表す。 図7は、異なる動作ステップにおける図1の保持装置を備えた移動ユニットの概略側面図を表す。 図8は、異なる動作ステップにおける図1の保持装置を備えた移動ユニットの概略側面図を表す。 図9は、異なる動作ステップにおける図1の保持装置を備えた移動ユニットの概略側面図を表す。 図10は、図6における移動ユニットのさらなる実施形態の概略側面図である。 図11は、図6の成形ユニットを含む物品のための包装装置の上面図である。
最初に図11を参照すると、800は、ブランク200から容器を形成し、さらに、このように形成された容器に複数種の固まっていない物品を充填して、輸送のために包装されることが意図される完成したパッケージを得るために提供される、包装装置を示す。
以下に説明する実施形態例は、容器内に梱包される物品、特に、互いに異なるか、または同じであるが異なる構成の物品が、例えば重ね合わされた層上に配置される、仕分けされた様式で配置される箱形容器を指す。
本明細書に記載される特定の場合において、容器に充填される物品は、浸出液による飲料の調製のためのカプセル要素、特にコーヒーカプセルである。
本実施例では、各ブランク200は、折り畳み可能な半剛性材料、例えば厚紙で作られた平坦な層状要素であり、適切に切断され、好ましくは、折り目付き部分260によって形成された折り曲げ線が設けられている。
図5cでより良く見えるように、ブランク200は四角形の形状を有する前面パネル230を含む実質的に十字形状を有し、そこから、追加のパネルが、それぞれの縁部の法線方向に従って分岐する。
より詳細には、当接パネル210に対して前面パネル230とは反対側の当接パネル210および閉鎖パネル245は、前面パネル230からその十字形状の長手方向軸Lに沿って接続される。また、長手方向軸Lに沿って、前面パネル230の反対側で当接パネル210に接続された後面パネル240が示されている。
さらに、2つの対向する側面パネル250が特定され、それらは、その他の2つの縁部で前面パネル230に接続される。長手方向に平行な折り目付き部分は、長手方向折り目付き部分として定義され、数字261によって特定される。
上述のパネルは全て、ブランク200から得られる容器が実質的に箱形または平行六面体であるように、四辺形、好ましくは長方形を有する。
特に、当接パネル210は容器の底部を画定し、一方、ブランク200の後面パネル240、前面パネル230、および側面パネル250は、それぞれ、容器の後壁、前壁、および側壁に対応する。最後に、閉鎖パネル245は、容器の開放可能な壁を画定し、これは、側面パネル250、前面パネル230、および後面パネル240の上昇によって容器内に画定された開口を閉鎖することを意図する。
好ましくは、当接パネル210および後面パネル240は、ブランク200の長手方向軸Lに平行に分岐する各縁部上に、傾斜した縁部によって接続された自由縁部を備える台形形状を持つそれぞれの長手方向固定フラップ280を有する。
さらなるフラップは、ブランクの各パネルの任意の自由縁部上に作製することができる。
後面パネル240はまた、長手方向固定フラップ280に加えて、当接パネル210の反対側でそれに関節接合される閉鎖フラップを有する。
図1を参照すると、ブランク200の一部分を保持するために設けられた第1の把持部10と、ブランク200の付加的な部分を保持するために設けられた第2の把持部20とを備える保持装置1の実施形態が示されている。図6には、第1把持部10が固定される固体部に対応する支持体5が示されている。このような支持体5については、以下に説明する。
第1の把持部10および第2の把持部20はそれぞれ、ブランク200を保持するための第1および第2の保持要素11a、21aを備え、第1および第2の保持要素11a、21aは、図1~図4において、減圧で作用する吸引カップとして表されている。
さらに、図1~図4に関して、第2の把持部20は、保持装置1の外部に位置する仮想回転軸Vを中心に第2の把持部20の純回転を実行するように構成される移動機構50によって、第1の把持部10に固定されることに留意されたい。なお、図1~図4における仮想回転軸Vは、紙面の平面に対して垂直に示されている。図1から、仮想回転軸Vは、好ましくはブランク200上に画定され、さらにより好ましくは、長手方向折り目部分261のうちの1つと一致することに留意することができる。
このようにして、保持装置1は、図1および2に示される整合された構成Aから、前述の保持面15、25が互いに対して側面方向で図3および4に示される回転された構成Rまで通過することができ、構成Aにおいては、第1および第2の把持部10、20の第1および第2の保持要素11a、21aのそれぞれの第1の保持面15および第2の保持面25が互いに実質的に整合され、同一平面上にある。
明らかに、使用時には、保持要素11aおよび21aはブランク200を保持装置1に固定し、これもまた、整合構成Aまたは回転構成Rに従って変形される。
さらに、仮想回転軸Vは第2の把持部20に面する第1の把持部10の縁部の近く、例えば、前記縁部から数ミリメートルを通過し、折り目付き部分261におけるブランク200の折り畳みに有利に働く。
上述のように、保持装置1のおかげで、仮想回転軸Vの周りで純回転を実行することが可能であることに留意することが重要である。
この運動の幾何学的方向は図4に示されており、図4では第2の把持部20の同じ点が考慮されており、この点は、回転された構成Rにある位置P1から整合された構成Aにあるときの位置P2へと通過する。明らかに分かるように、P1からP2への移動は固定された半径R1を有する仮想回転軸Vを中心とする円周C1の円弧を描く。
再び図4を参照すると、純回転のこの運動は、仮想回転軸Vが考慮されるときにのみ有効であることが理解され得るが、保持装置1の他の物理的部分が考慮される場合、このタイプの運動は、より複雑な記述および性能を必要とする。
これをより明確にするために、図4では、位置P1において第2の把持部20の以前に分析された同じ点の運動が考慮され、これは基準点11に対して純回転を実行する(この任意の点は、以下でより詳細に説明される)。
運動は純回転であるので、基準点11と位置P1との間の保持装置1の全ての構成要素は、互いに堅個に固定されている、すなわち剛体として考慮されなければならない。再び図4から分かるように、位置P2における第2の把持部20の点は、ここで、円周C2の第2の円弧を特定する基準点11に対する第2の半径R2aを決定する。第2把持部20の位置P2と基準点11とを結ぶ線分R2bを描くことにより、この半径が第2半径R2aよりも大きいことが明らかである。実際、第2把持部20が円周C2の第2円弧から位置P2に達するまで移動できるようにするためには、2つの半径R2bとR2aとの差の絶対値に等しい成分を有する並進移動を追加する必要があることは直ちに明らかである(| R2b-R2a| )。したがって、これは、基準点11に関して、第2の把持部20が考慮される実施形態では、回転並進運動を実行することを意味する。
また、基準点11の周りで考慮される純回転によれば、位置P1におけるベクトルXYZは位置P2におけるベクトルと同じ向きで到達せず、第2の把持部20は第1の把持部10の存在によってその回転が妨げられるであろうことに留意することも興味深い。
実際、第2の把持部20が第2の位置P2に到達できるようにするためには、第2の把持部20が第1の把持部10に衝突することを回避することを可能にする並進がなければならない。加えて、所望に応じてベクトルXYZの三つ組を整合させることができるように、回転のさらなる変化が存在することが必要である。
図1~図4に示す移動機構50は、第1把持部10および第2把持部20に固定された関節平行四辺形51である。前記関節平行四辺形51は、第1のロッド60の第1の端部62付近に位置する第1のヒンジ61を備える第1のロッド60を備え、第1のロッド60は第1のヒンジ61によって第1の把持部10の第1の回転点11(考えられる基準点の一例として以前に使用された)に固定される。
さらに、前記関節平行四辺形51は、第2のロッド70の第1の端部72付近に位置する第2のヒンジ71を備える第2のロッド70を備え、この第2のロッド70は、第1の把持部10の第2の回転点12への第2のヒンジ71によって固定される。
関節平行四辺形51はまた、回転可能に第1のロッド60に固定された第1のピン81と、回転可能に第2のロッド70に固定された第2のピン82と、回転可能に第2の把持部20の第3の回転点21に固定された第3のピン83と、を備える第3のロッド80を備える。
最後に、前記関節平行四辺形51は、回転可能に第1のロッド60に固定された第4のピン91と、回転可能に第2のロッド70に固定された第5のピン92と、回転可能に第2の把持部20の第4の回転点22に固定された第3のピン93と、を備える第4のロッド90を備える。
図1~図4から分かるように、関節平行四辺形のこの特定の実施形態のおかげで、仮想回転軸Vは、第1および第2の回転点11、12を結ぶ線と、第3の回転点21および第4の回転点22を結ぶ線との交点によって明確に決定されたままである。言い換えると、仮想回転軸Vが、あたかも上述の関節平行四辺形51の固定された第9のピンであるかのようである。
したがって、第1および第2のロッド60、70が同じ角度αを介して第1および第2の回転点11、12に対して回転すると、第3および第4のロッド80、90は相互平行状態を維持しながら、第1の把持部10に対する並進運動Tに従う。
ここで図2および図3を参照すると、第2の把持部20が回転して回転構成Rに達する角度は、第1および第2のロッド60、70が整合構成Aにおけるそれらの位置に対して回転するのと同じ角度α(例えば、第2のピン82に対する角度αが示されている)であることに留意されたい。
再び図2および3を参照すると、第2のロッド70に対する第3のロッド80の配向がここで考慮され、整合構成A(図2に示される)ではそれらの間の角度はβ1に等しく、回転構成R(図3に示される)ではそれらの間の角度は変化し、β2に等しいことに留意されたい。
したがって、整合構成Aから回転構成Rへの移動中、複数の回転が、第1の把持部10に対する第2の把持部20の並進寄与と共に寄与する。
この状態は、図5aおよび5bに示される斜視図によっても表される。それらの図は、前述の図2および3にそれぞれ対応し、整合構成Aで保持装置1に固定され、回転されたRであるブランク200の折り畳みをさらに評価することができる。
図1および図8を参照すると、ロッド60はその端部62に側面方向の広がりを有し、全体的な「L」字形を与えることに留意されたい。この「L」の自由側方端は、第1のロッド60を第1のピン61の周りに回転させる第1のアクチュエータ310によって移動可能に構成され、それによって、保持装置1を整合構成nAから回転構成Rに可逆的に通過させる。
図6~図9は、保持装置1が固定されるドラム300を備える移動ユニット100を示す。
図8に関して、第1のアクチュエータ310は、ヒンジによって回転可能に互いに固定された第1の作動ロッド311および第2の作動ロッド312を備え、第1の作動ロッド311は、回転可能に第1のロッド60の側面方向の範囲に接続され、第2の作動ロッド312は、ドラム300の作動モータ(図示せず)に回転可能に接続されていることが分かる。
図6を参照すると、第2のアクチュエータ320および第3のアクチュエータ330が特定されており、両方とも第1の把持部10に接続されている。
本実施形態において、第2のアクチュエータ320は、一端が第1の把持部10に接続され、他端がドラム300に接続されたロッドである。
前記第2のアクチュエータ320は、回転可能に互いに接続された第1および第2のバー331、332と、ドラム300に接続された第1のバー331とを備える第3のアクチュエータ330と協働し、一方、第2のバー332は、第1の把持部10に固定された支持体5に対してヒンジによって回転可能に接続される。
このようにして、前記第1および第2の把持部10、20をドラム300に対して移動させることが可能である。
再び図6~図9を参照すると、以上のように説明された第2のアクチュエータ320および第3のアクチュエータ330は、ドラム300の半径方向成分を有する方向にドラム300に対して第1および第2の把持部10、20を同時に並進移動させるように構成された移動装置500として、およびドラム300の連続的な回転運動に対して保持装置1の停止を実行することを可能にするカム型回転機構350として、両方とも機能することができることに留意することが興味深い。
代替の実施形態(図示せず)では、支持体5に固定されたトラックと、第1の把持部10に固定されたランナとを備える移動装置500が実現されるように提供される。また、このようにして、ドラム300に対する第1および第2の把持部10、20のさらなる移動を実行することが可能である。
一実施形態によれば、保持装置は、ガラス繊維または炭素繊維複合材などの高弾性率を有する軽量材料よりなる。さらに、保持装置1は、ドラム300を迅速かつ容易に交換することができるように、ドラム300から迅速に係合解除するための迅速係合解除装置を含む。
図6は取り出し位置にある移動ユニット100を示しており、保持装置1は、水平ホッパ600からブランク200を取り出すために保持要素11a、21aを作動させることができる。
図7および図8は、第2および第3のアクチュエータ320、330がドラム300の回転方向Roに対して反対方向に回転され、それによって、保持装置1、したがって、保持されたブランク1の停止を生じさせる状態を示す。そのような停止は、保持装置1を、ブランクの所定の表面に係合し、それらを所望の方向に回転させることができる回転歯を有する事前折り畳みユニット(図示せず)と協働させるのに有用であり得る。
図8に示されるように、保持装置1はこの停止中に、第1のアクチュエータ310によって、整合構成Aから回転構成Rへと通過する。好ましくは、予備折り畳みユニットが保持装置1によって保持された側に対してブランク200の反対側に係合し、ブランクの折り畳みをより効果的に案内し、同時に、角度αの仮想回転軸Vを中心にブランクを折り畳むことによって、ブランクのさらなる部分に作用する。
図9は保持装置1が保持要素11a、21aを非作動にしてブランク200を解放し、それを追加の処理装置によって取り出すことを可能にすることができる、移動ユニット100の解放位置を示す。
移動ユニット100は、複数の保持装置1を備えてもよい。特に、図10を参照すると、移動ユニット100は、ドラム300の回転軸を通る三元対称軸に従って配置された3つの保持装置1を備えることに留意されたい。
再び図10を参照すると、移動ユニット100が、ドラム300に加えて、ドラム300が解放位置にあるときにブランク200が移送される、ドラム300の近くに配置された第2のドラム300’を備える実施形態が示されている。第2のドラム300’はドラム300と完全に類似しており、ドラム300に対して同期して回転するが、反対方向に回転し、さらに、3つの保持装置1’を備えており、これらは上述の保持装置1と完全に類似している。
ドラム300と第2のドラム300’との間のブランク200の通過は、解放位置にある保持装置1と、第2のドラム300’に固定された対応する保持装置1’との間で行われ、保持装置1’は、第2のドラム300’の回転運動においてブランク200とは反対側で保持装置1に直接面する。
好ましくは、ドラム300と第2のドラム300’との間の通過が生じると、それぞれのカム型回転機構によって、両方の保持装置1、1’の停止が実行される。停止中、両方の保持装置1、1’の保持要素11a、21aは関与する両方の保持装置によるブランク200の確実な把持を確実にするために、最小時間、一般に1秒未満の間、作動状態に保たれ、その後、保持装置1の保持要素は、非作動状態にされ、第2のドラム300’に固定される保持装置1’の保持要素のみが作動状態に保たれる。
以上から分かるように、移動ユニット100は、取り出しゾーンに収集されたブランク200を連続的に移動させ、処理することができる。
実際、図6および図10に明確に示されるように、ドラム300は、移動ユニット100に対してすぐ上流に位置付けられる水平ホッパ600(図10に示される)からの取り出し方法を開始して、時計回り方向に連続的に回転する。ここで、保持装置1は整合構成Aをとり、保持要素11a、21aを作動させて、次の解放までブランクをそれ自体に固定する。
次いで、ドラム300は取り出し位置に対して約150°~180°回転し、事前折り畳み位置(図7および8に示す)に達する。この場合、第2および第3のアクチュエータ320、330のおかげで、保持装置1の停止を実行することも可能であり、一方、ドラム300は事前折り方法のためのより長い時間を提供するために、その連続的な運動を継続することに留意されたい。
続いて、連続運動中のドラム300がブランク200の取り出し位置に対して約270°回転すると、解放位置(図9に示される)に達し、ここで再度、保持装置1の停止が、前述の第2および第3のアクチュエータ320、330によって実行され、保持装置1の整合構成Aが想定され、ブランクに作用する保持要素11a、21aが作動停止される。
最後に、ドラム300はその360°の回転を達成し、保持装置1は、次のブランクを取り外すための理想的な構成に戻される。
ドラム300によって実行される回転の任意の時間に、整合構成Aから回転構成Rに移行することが可能であり、第2および第3のアクチュエータ320、330に対して第1のアクチュエータ310を選択的かつ独立して作動させることが可能なことのおかげで、保持装置1が配置される構成とは無関係に、回転の任意の時間に保持装置1の停止を実行することも可能であることに留意することは興味深い。
これらの技術的解決策のおかげで、本出願人は、サイズ、全体の寸法、および生産要件に応じて、単一のライン移動ユニットを用いて、1分当たり少なくとも50~200個のブランクを移動させることができることを見出した。

Claims (19)

  1. 以下を含む、ブランク(200)を保持するための保持装置(1):
    - 支持体(5)、
    - 前記支持体(5)に固定され、前記ブランク(200)の第1の保持要素(11a)を備える第1の把持部(10)、
    - 前記支持体(5)または前記第1の把持部(10)に固定され、前記ブランク(200)の第2の保持要素(21a)を備える第2の把持部(20)、
    - 前記第1の把持部(10)に対する前記第2の把持部(20)のための移動機構(50)であって、前記保持装置(1)の外側に位置する仮想回転軸(V)を中心として前記第2の把持部(20)の純回転を実行するように構成された移動機構(50)。
  2. 前記第1および第2の保持要素(11a、21a)は、減圧回路に選択的に接続可能である、請求項1に記載の保持装置(1)。
  3. 前記移動機構(50)が、前記第1の把持部(10)および前記第2の把持部(20)に固定される関節平行四辺形(51)を備える、請求項1または2に記載の保持装置(1)。
  4. 前記関節平行四辺形(51)は、以下を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の保持装置:
    - 第1のヒンジ(61)によって前記第1の把持部(10)の第1の回転点(11)に固定される第1のロッド(60)、
    - 第2のヒンジ(71)によって前記第1の把持部(10)の第2の回転点(12)に固定される第2のロッド(70)、
    - 前記第1のロッド(60)に回転可能に固定された第1のピン(81)と、前記第2のロッド(70)に回転可能に固定された第2のピン(82)と、前記第2の把持部(20)の第3の回転点(21)に回転可能に固定された第3のピン(83)と、を備える第3のロッド(80)、
    - 前記第1のロッド(60)に回転可能に固定された第4のピン(91)と、前記第2のロッド(70)に回転可能に固定された第5のピン(92)と、前記第2の把持部(20)の第4の回転点(22)に回転可能に固定された第3のピン(93)と、を備える第4のロッド(90)、
    を備え、
    - 前記第1および第2の回転点(11、12)と前記仮想回転軸(V)とは互いに整合され、
    - 前記第3および第4の回転点(21、22)と前記仮想回転軸(V)とは互いに整合され、
    前記第1および第2のロッド(60、70)が前記第1および第2の回転点(11、12)に対して同じ角度(α)だけ回転するとき、前記第3および第4のロッド(80、90)は相互平行状態を維持しながら前記第1の把持部(10)に対する並進運動(T)に従い、それによって、前記仮想回転軸(V)を中心に回転することによって、前記第1の把持部(10)に対する前記第2の把持部(20)の角度方向(β)を変化させる。
  5. 前記仮想回転軸(V)は、前記ブランク(200)が前記保持要素(11a、21a)によって保持されるときに、前記ブランク(200)を通過する、請求項1~4のいずれか一項に記載の保持装置(1)。
  6. 前記回転軸(V)は、前記ブランク(200)の折り目部分と一致する、請求項1~5のいずれか一項に記載の保持装置(1)。
  7. 前記回転軸(V)が、前記第2の把持部(20)に面する前記第1の把持部(10)の縁部付近にある、請求項1~6のいずれか一項に記載の保持装置(1)。
  8. 前記第1の把持部(10)は、前記支持体(5)に固定的に取り付けられる、請求項1~7のいずれか一項に記載の保持装置(1)。
  9. 前記第1の把持部(10)と前記第2の把持部(20)とを同時に並進移動させるように構成された移動装置(500)を備える、請求項1~8のいずれか一項に記載の保持装置(1)。
  10. 前記保持装置(1)が、ドラム、ランナ、トラック、またはベルトに取り付けられている、請求項1~9のいずれか一項に記載の保持装置(1)。
  11. 以下を含む、ブランクを移動させるための移動ユニット(100):
    - 請求項1~10のいずれか一項に記載の保持装置(1)、
    - 前記保持装置(1)が固定されるドラム(300)。
  12. 前記第1の把持部(10)および前記第2の把持部(2)は、前記ドラム(300)の半径方向成分を有する方向に並進移動することができる、請求項1~11のいずれか一項に記載の移動ユニット(100)。
  13. 前記ドラム(300)の回転軸線(T)を通る対称軸線に従って均一な角度間隔で互いに等距離に配置された複数の保持装置(1)を備える、請求項11または12に記載の移動ユニット(100)。
  14. 複数の前記ドラム(300;300’)を含み、各々のドラムが、前記保持装置(1;1’)のうちの少なくとも1つを含み、前記複数の保持装置(1;1’)が、それぞれ異なるドラムに固定された第1の保持装置(1)と第2の保持装置(1’)との間で前記ブランク(200)を交換できるように配置される、請求項11~13のいずれか一項に記載の移動ユニット(100)。
  15. 以下を含む、ブランク(200)を移動させるための方法:
    a. 請求項11~14のいずれか一項に記載の移動ユニット(100)を用意し、
    b. ドラム(300)を取り出し位置に移動させ、前記移動ユニット(100)の保持装置(1)が前記ブランク(200)に面するようにし、
    c. 前記ブランク(200)を前記保持装置(1)に固定することによって前記保持装置(1)の前記保持要素(11a、21a)を作動させ、
    d. 前記ドラム(300)を前記取り出し位置から解放位置まで回転方向(Ro)に回転させ、
    e. 前記保持装置(1)の第2の把持部(20)を、前記保持装置(1)の外側に位置する仮想回転軸(V)を中心に、前記保持装置(1)の第1の把持部(10)に対して回転させ、一方、前記ドラム(300)を前記取り出し位置と前記解放位置との間で回転させ、
    f. 前記ドラム(300)が前記解放位置にある間、前記ブランク(200)を前記保持装置(1)から係合解除することによって、前記保持要素(11a、21a)を非作動にすること。
  16. 以下を含む、請求項15に記載の方法:
    g. 前記第1の把持部(10)によって前記ブランク(200)の当接パネル(210)を、前記第2の把持部(20)によって前記ブランク(200)の側面パネル(250)を、前記側面パネル(250)が前記ドラム(300)の前記回転方向(Ro)に従って前記当接パネル(210)に対して下流側にあるように保持すること。
  17. 以下を含む、請求項15または16に記載の方法:
    h. 前記ドラム(300)を前記取り出し位置と前記解放位置との間で回転させながら、前記保持装置(1)によって、前記当接パネル(210)と前記側面パネル(250)との間の前記ブランク(200)に所望の折り畳みを生成すること。
  18. 以下を含む、請求項15~17のいずれか一項に記載の方法:
    i. 前記ブランク(200)を保持する前記移動ユニット(100)の第1のドラム(300)を前記解放位置に向かって回転させ、
    j. 前記移動ユニット(100)の第2のドラム(300’)を、前記第1のドラム(300)と同期して、反対の回転方向(Ro’)に回転させ、
    k. 前記第1のドラム(300)に固定された前記保持装置(1’)の前記第2の把持部(20)を、前記第2のドラム(300’)に固定された保持装置(1’)の第2の把持部(20’)と対面させ、
    l. 前記第1のドラム(300)に固定された前記保持装置(1’)の前記第1の把持部(10)を、前記第2のドラム(300’)に固定された前記保持装置(1’)の第1の把持部(10’)と対面させ、
    m. 前記第1のドラム(300)に固定された前記保持装置(1)の前記保持要素(11a、21a)を作動状態に維持する一方で、前記第2のドラム(300’)に固定された前記保持装置(1’)の保持要素(11a’、21a’)も作動状態とし、
    n. 前記第1のドラム(300)に固定された前記保持装置(1)の前記保持要素(11a、21a)を非作動状態にする一方で、前記第2のドラム(300’)に固定された前記保持装置(1’)の前記保持要素(11a’、21a’)を作動状態に保持すること。
  19. 請求項11~14のいずれか一項に記載に従って構成された、少なくとも1つのブランクを移動させるための移動ユニットを含む、物品のための包装装置。
JP2022569044A 2020-07-09 2021-07-05 ブランクを保持するための保持装置、ブランクを移動させるための移動ユニットおよび方法 Pending JP2023533113A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102020000016702 2020-07-09
IT102020000016702A IT202000016702A1 (it) 2020-07-09 2020-07-09 Dispositivo di trattenimento di uno sbozzato, unità e processo di movimentazione di detto sbozzato
PCT/IB2021/055994 WO2022009059A1 (en) 2020-07-09 2021-07-05 Retention device for retaining a blank, movement unit and process for moving said blank

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023533113A true JP2023533113A (ja) 2023-08-02

Family

ID=72644727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022569044A Pending JP2023533113A (ja) 2020-07-09 2021-07-05 ブランクを保持するための保持装置、ブランクを移動させるための移動ユニットおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230173780A1 (ja)
EP (1) EP4178894B1 (ja)
JP (1) JP2023533113A (ja)
CN (1) CN115836020A (ja)
BR (1) BR112022022594A2 (ja)
CA (1) CA3182948A1 (ja)
IT (1) IT202000016702A1 (ja)
WO (1) WO2022009059A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2907368B1 (fr) * 2006-10-20 2009-01-16 Sidel Participations Machine de faconnage d'ebauches de caisses en carton.
DE102008040825A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Voith Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abheben eines Stirndeckels von einem Stirndeckelstapel
ITBO20120021A1 (it) * 2012-01-19 2013-07-20 Marchesini Group Spa Apparato per il prelievo di un astuccio tubolare in configurazione appiattita da un magazzino, per la messa a volume dell'astuccio tubolare e per il trasferimento dell'astuccio tubolare verso una stazione di ricevimento dell'astuccio tubolare
FR3034404B1 (fr) * 2015-03-30 2018-10-12 Construction Machines Automatiques Speciales Dispositif pour manipuler des etuis et etuyeuse equipee dudit dispositif
US11220408B2 (en) * 2017-04-19 2022-01-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Feeding system for carton blanks

Also Published As

Publication number Publication date
EP4178894A1 (en) 2023-05-17
US20230173780A1 (en) 2023-06-08
EP4178894B1 (en) 2024-03-27
CN115836020A (zh) 2023-03-21
CA3182948A1 (en) 2022-01-13
IT202000016702A1 (it) 2022-01-09
WO2022009059A1 (en) 2022-01-13
BR112022022594A2 (pt) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10265919B2 (en) Methods and a machine for forming a container from a blank using a rotatable glue panel folder
JP4454968B2 (ja) 平坦な筒状小包を使用した製品梱包方法および機械
CA2762812C (en) Gripping head for a robot or manipulator of a cartoning machine
KR102487271B1 (ko) 상자 담기 장치
JP6831693B2 (ja) 搬送システム及びその運転方法
WO2019009290A1 (ja) ロボットシステム及び包装システム
US20220324599A1 (en) An article picking and treating apparatus
AU694556B2 (en) Carton transporting apparatus and method
JP2023533113A (ja) ブランクを保持するための保持装置、ブランクを移動させるための移動ユニットおよび方法
JP2023533115A (ja) ブランクを移動させるための移動ユニットおよび方法ならびにそれに関連する包装装置
JP2001097307A (ja) 箱詰め装置及び箱詰め方法
EP4178895B1 (en) Movement unit and process for moving a blank and packing apparatus associated thereto
JP5859482B2 (ja) 横形製袋充填機
US20220258894A1 (en) Method and apparatus loading of cases with items
WO2003024803A2 (en) Packaging apparatus and method for packaging articles into a folded blank
JP7349700B2 (ja) 移送装置および移送方法
JP6158772B2 (ja) 中仕切りの供給方法および装置
JP2003525183A (ja) インラインカムを備える回転移送装置
JP6832802B2 (ja) 製函・箱詰め装置
JP7399487B2 (ja) 搬送装置
WO2023126765A2 (en) Unit and method for packaging articles in boxes
BE1028763A1 (nl) Een systeem en een werkwijze voor het assembleren van een verpakking