JP2023531844A - 電池パック及び該電池パックを電源として用いた装置 - Google Patents

電池パック及び該電池パックを電源として用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023531844A
JP2023531844A JP2022533525A JP2022533525A JP2023531844A JP 2023531844 A JP2023531844 A JP 2023531844A JP 2022533525 A JP2022533525 A JP 2022533525A JP 2022533525 A JP2022533525 A JP 2022533525A JP 2023531844 A JP2023531844 A JP 2023531844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connection
battery pack
connection piece
assembly
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022533525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021258794A5 (ja
Inventor
ワン,ヨングアン
タン,ユ
チェン,シンディ
ワン,ペン
ジ,ジンキン
チン,ム
Original Assignee
コンテンポラリー アンペレックス テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンテンポラリー アンペレックス テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical コンテンポラリー アンペレックス テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2023531844A publication Critical patent/JP2023531844A/ja
Publication of JPWO2021258794A5 publication Critical patent/JPWO2021258794A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本開示は、電池パック及び該電池パックを電源として使用する装置に関し、該電池パックの性能を最適化するためのバッテリの技術分野に関する。電池パックは、箱本体と、電池モジュールと、モジュール電気接続片と、第1の保護アセンブリとを含む。電池モジュールは、箱本体に取り付けられ、該電池モジュールは、防爆アセンブリを含む。モジュール電気接続片は、電池モジュールに取り付けられる。第1の保護アセンブリは、箱本体に取り付けられ、防爆アセンブリから放出された噴出部がモジュール電気接続片に衝突したときにモジュール電気接続片を保護するように構成される。上述した技術的構成は、電池パックの二次短絡の可能性を低減する。【選択図】図3

Description

本開示は、電池の技術分野に関し、特に、電池パック及び該電池パックを電源として使用する装置に関する。
電気自動車の重要な構成要素として、電池パックが電気自動車に電力を供給するために使用される。電池パックは、少なくとも1つの電池モジュールを含み、該電池モジュールは、少なくとも1つの電池セルを含み、該電池セルには、防爆アセンブリが取り付けられている。1つの電池セルで熱暴走が発生すると、防爆アセンブリが起動し、電池モジュール全体で短絡が発生しやすくなり、このことはさらに安全上重篤な事故を招きえる。従って、これは早急に解決すべき問題である。
本開示は、電池パックの構造を改善するための電源としての電池パック、及び該電池パックを使用する装置を提供する。
本開示のいくつかの実施形態は、
箱本体と、
該箱本体に取り付けられる電池モジュールであって、防爆アセンブリを備えた電池モジュールと、
該電池モジュールに取り付けられるモジュール電気接続片と、
箱本体に取り付けられ、該防爆アセンブリから放出される噴出物がモジュール電気接続片に衝突したときに該モジュール電気接続片を保護するように構成されている、第1の保護アセンブリと、を備える、電池パックを提供する。
いくつかの実施形態では、第1の保護アセンブリは、モジュール電気接続片の周囲に巻き付けられた保護シートを含む。
いくつかの実施形態では、第1の保護アセンブリは、シェルを含み、モジュール電気接続片は、シェル内に配置される。
いくつかの実施形態において、第1の保護アセンブリは、
モジュール電気接続片の位置に対応して箱本体の側壁及び/又は底壁に取り付けられる第1の絶縁部材であって、該第1の絶縁部材は、該モジュール電気接続片から箱本体を隔離するように構成されている、第1の保護アセンブリを含む。
いくつかの実施形態では、電池パックはさらに、
箱体に取り付けられて、防爆アセンブリ側を向く第2の保護アセンブリを含み、該第2の保護アセンブリ、該防爆アセンブリから放出される噴出物による衝撃から箱本体を保護するように構成されている。
いくつかの実施形態では、第2の保護アセンブリは、接続線の方向の2つの辺の縁に沿って防爆アセンブリに向かって曲がり、該第2の保護アセンブリと電池モジュールとによって形成される空間内で該防爆アセンブリを囲み、該接続線は、該防爆アセンブリとモジュール電気接続片との間にある。
いくつかの実施形態では、電池パックは、
切欠きを有する梁であって、モジュール電気接続片が該切欠きを貫通して外部電気機器に電気的に接続するように構成された梁、をさらに含み、
第1の保護アセンブリは、該切欠きに取り付けられた第2の絶縁部材をさらに含み、該第2の絶縁部材は、モジュール電気接続片を該梁から絶縁するように構成される。
いくつかの実施形態では、電池パックはさらに、梁に固定的に接続され、電池モジュールを固定するように構成された押さえ板を含む。
いくつかの実施態様において、第1の保護アセンブリの材料は、マイカである。
本開示のいくつかの実施形態は、本開示の任意の技術的構成によって提供される電池パックを含む、電源としての電池パックを使用する装置を提供する。
技術的構成において提供される電池パックにおけるモジュール電気接続片は、第1の保護アセンブリを備え、該第1の保護用アセンブリは、防爆アセンブリから放出される噴出物が該モジュール電気接続片に衝突したときに、該モジュール電気接続片を保護する。また、第1の保護アセンブリは、防爆アセンブリから放出される噴出物によるモジュール電気接続片の保護不良を効果的に低減し、該モジュール電気接続片と箱本体との電気的接続の可能性をさらに低減する。最後に、電池パックの二次短絡の可能性を低減する。
本開示のいくつかの実施形態に係る、電源としての電池パックを使用する自動車の概略構造図である。 電池パックの二次短絡回路の概略図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る、開いた状態の電池パックの箱本体の分解図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る電池パックのモジュール電気接続片の概略三次元構造図である。 図4(a)の概略正面図である。 図4(b)におけるA-A拡大断面図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る、箱蓋が取り外された電池パックの概略上面図である。 図5(a)における概略B-B断面図である。 図5(b)における領域Cの部分拡大概略図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る、箱蓋が取り外された電池パックの別の概略三次元図である。 図6(a)における領域Dの部分拡大概略図である。 本開示のいくつかの他の実施形態に係る、電池パックの分解図である。 本開示のさらにいくつかの他の実施形態に係る、電池パックの第2の保護アセンブリの概略三次元図である。 本開示のさらにいくつかの他の実施形態に係る、電池パックの絶縁破壊構造を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る、箱蓋が取り外された電池パックの概略上面図である。 図9(b)の概略E-E断面図である。 本開示の実施形態に係る、電池パックの電池セルの絶縁破壊構造を示す概略図である。 積層電極アセンブリの概略構造図である。 巻回電極アセンブリの概略構造図である。
以下、図1乃至図12を参照して、本開示により提供される技術的な構成について詳細に説明する。
本開示の各実施形態の技術的構成をより明確に説明するために、図3において座標系が確立され、その後の電池パックの方向に関する説明は座標系に基づいて行われる。図3を参照すると、電池セル21は、6×2電池アレイの2つの層を形成し、X軸は、電池モジュール2の長さ方向、すなわち、6つの電池セル21の配列方向となる。Y軸はX軸と直交し、該Y軸は単一の電池アレイの幅方向、すなわち、6×2電池アレイにおける2つの電池セル21の配列方向を表す。Z軸は、X軸とY軸とによって形成される平面に対して垂直であり、該Z軸は、電池モジュール2の高さ方向を表す。本開示のいくつかの実施形態の説明において、用語「上側」及び「下側」は、Z軸の方向に対して相対的である。箱本体1の長さ方向は、電池パックの長さ方向と一致し、箱本体1の幅方向は、電池パックの幅方向と一致し、箱本体1の高さ方向は、電池パックの高さ方向と一致する。
本開示のいくつかの実施形態の説明において、「頂部」、「底部」、「内側」、「外側」などの用語で表される向き又は位置は、添付図面に基づいており、それらは、装置又は要素が特別な向きを有するか、又は特別な向きで構成及び動作されることを明示するか又は暗示することを意図するのではなく、単に、本開示の説明を容易にするため、及び簡略化された説明とするためであることが理解されるべきである。従って、それらは本開示の限定として理解することはできない。
図2を参照すると、電池モジュール2は、1つ以上の電池セル列を含む。電池セル列は、少なくとも1つの電池セル21を含む。各電池セル21は、外側シェル211(外側シェル211の位置は、図10に示されている)と、外側シェル211に取り付けられた防爆アセンブリ20(防爆アセンブリ20の位置は、図3に示されている)とを含む。電池モジュール2内のある単一の電池セル21が熱暴走すると、電池セル21の防爆アセンブリ20により放出された高温高圧の噴出物の空気の流れがモジュール電気接続片3に衝撃を与え、モジュール電気接続片3の表面の絶縁スリーブ30(絶縁スリーブ30の位置は、図4(a)に示されている)が割れて破損し、モジュール電気接続片3の絶縁性及び断熱保護性が失われることが発明者らにより知られている。高温の気流の下では、保護を失ったモジュール電気接続片3が溶着する。この場合、モジュール電気接続片3のいずれかの位置が箱本体1に接触していると、その位置と暴走した電池セル21との間の全ての電池セル21が短絡し、複数の電池セル21が短絡故障する。電池モジュール2は、発熱量が多く、安全上重大なリスクとなる。このため、電池モジュール2のモジュール電気接続片3は、熱暴走状態でも保護される必要がある。本開示の実施形態によって提供される技術的な構成を採用することによって、単一の電池セル21上で熱暴走が生じる場合に、主要なループにおける短絡の発生が効果的に低減されるか、又は回避されることさえある。
図1を参照すると、本開示のいくつかの実施形態は、電源として電池パックを使用する装置100を提供する。該装置は、本開示の任意の1つの技術的な構成によって提供される電池パックを含む。具体的には、交通機器、エネルギー貯蔵電気キャビネット等である。交通機器としては、例えば、電気自動車、汽船、無人航空機等が挙げられる。電池パックは、車体の底部に配置され、充電式電池を採用する。
図3乃至図4(c)を参照すると、本開示のいくつかの実施形態は、箱本体1と、電池モジュール22と、モジュール電気接続片3と、第1の保護アセンブリ4と、を含む電池パックを提供する。
図3を参照すると、いくつかの実施態様において、箱本体1は、箱蓋12及び下部箱本体13を含む。箱本体1も同様の長方形構造であり、箱本体1の内側には、Y方向に沿って対向配置された2つの第1の側壁141と、X方向に沿って対向配置された2つの第2の側壁142との4つの側壁が存在する。第1の側壁141と第2の側壁142とは、固定的に連結されている。
下部箱本体13及び箱蓋12は、収容キャビティ11を囲み、電池モジュール2は、箱本体1の収容キャビティ11内に取り付けられる。箱本体1と電池モジュール2とは、着脱可能に接続されているか、接着剤によって固定されている。このような使用態様を採用することにより、電池モジュール2と箱本体1との接続が安定して信頼性が高くなり、電池パックの安全性及び信頼性が向上する。
電池モジュール2は、1つ以上の電池セル列を含む。電池セル列間の電気接続形態は、必要に応じて直列接続、並列接続、又は並列直列接続とされ、電池パックに必要な電気性能を実現する。引き続き図3を参照すると、2列の電池セル21の列が、電池パックの幅方向(すなわち、Y軸の方向)に沿って箱本体内に配置される。実際の用途では、3行以上の電池セル列が提供される。必要に応じて、実際の使用では、電池セル列の1つ以上の層が、電池パックの高さ方向、すなわち図3のZ軸の方向にさらに配置される。
モジュール電気接続片3は、箱本体1に取り付けられ、モジュール電気接続片3は、電池モジュール2の電気エネルギーを電池パックの箱本体1の外部に出力するように構成されている。具体的には、電池モジュール2の出力端において、モジュール電気接続片3の一端が電気接続片22に電気的に接続され、モジュール電気接続片3の他端が電池パックの箱本体11の外側に位置する電気機器に電気的に接続されている。なお、箱本体1の外側に位置する電気機器を外部電気機器ともいう。外部電気機器は、例えば、コントローラ、モータ、電装ボックス等である。
図3乃至図4(b)を参照すると、モジュール電気接続片3は曲げられており、一体的に接続された第1の連結片31と第2の連結片32とを含む。第1の連結片31及び第2の連結片32の端部には、それぞれ連結端部33が設けられている。連結端部33の一方は、電池モジュール2の出力端の電気接続片22を電気的に接続するように構成され、他方の連結端部33は、外部電気機器を電気的に接続するように構成されている。
第1の保護アセンブリ4は、防爆アセンブリ20から放出された噴出物がモジュール電気接続片3に衝突したときにモジュール電気接続片3を保護するように構成されている。これは、高温高圧の噴出物の衝撃によりモジュール電気接続片3が溶融変形した状態でのモジュール電気接続片3と箱本体1との間での電気的接続が低下する現象である。すなわち、第1の保護アセンブリ4は、高温高圧条件下で、箱本体1とモジュール電気接続片3とを絶縁隔離するように構成されている。噴出物とは、電池セル21の熱破損時に電池内で発生する火花や炎を伴った高温高圧の空気流や、空気流と電解液であって、防爆弁が開弁されたときに放出される。
いくつかの実施態様において、第1の保護アセンブリ4の材料は、マイカである。第1の保護アセンブリ4は、マイカ粉末、比較的薄いマイカ板、又は他の構造を採用する。第1の保護アセンブリ4は、複数の散乱ブロック、複数の継ぎ合わされたブロック、又は一体のブロックを含む。マイカは高温に強く、熱衝撃をよく防ぐ。第1の保護アセンブリ4の材料は、以下に説明する第1の保護アセンブリ4の様々な使用態様に適している。
図4(a)乃至図4(c)を参照すると、いくつかの実施形態において、第1の保護アセンブリ4は、シェル41を含み、モジュール電気接続片3はシェル41内に配置される。ここで、モジュール電気接続片3の大部分の領域は、保護の役割を果たすようにシェル41内に位置している。シェル41は、例えば、モジュール電気接続片3の最も強い衝撃を受ける面にのみ配置される単一のプレートや、複数のブロックを組み合わせて形成された「L」字型又は「U」字型の保護構造等、種々の構造形態を有している。モジュール電気接続片3の噴出物と整合する面の外側には、モジュール電気接続片3を保護するシェル41が設けられている。
シェル41は、モジュール電気接続片3の表面を可能な限り確実に包み、総合的な保護を実現する。シェル41の材料は、例えば、マイカ又は同様の性能を有する材料である。モジュール電気接続片3の異なる領域では、シェル41の厚さが異なる。例えば、衝撃の強い領域では、シェル41の厚みが大きい。例えば、衝撃が強くない領域では、シェル41の厚さは薄い。この構造は、より目標を絞った保護を実現し、必要とされるシェル41の材料を低減し、製造コストを低減する。なお、本来、モジュール電気接続片3の外側には、ポリオレフィン材料からなる絶縁スリーブ30が配置されている。シェル41が配置されると、モジュール電気接続片3の外側の絶縁スリーブ30は、保留されるか又は取り外される。図4(a)乃至図4(c)に示す場合、モジュール電気接続片3の外側の絶縁スリーブ30は保留され、シェル41は絶縁スリーブ30の外側を直接包む。
次に、複数の電池セル21の防爆アセンブリ20とモジュール電気接続片3とを箱本体内に配置して、本発明の実施形態に係る電池パックの保護プロセスについて説明する。ある電池セル21が熱暴走すると、電池セル21で発生した噴出物の空気流は、電池セル21内の防爆アセンブリ20を介して放出され、高温高圧の噴出物の空気流がモジュール電気接続片3に衝突する。この技術的構成によれば、第1の保護アセンブリ4が配置され、第1の保護アセンブリ4がモジュール電気接続片3を保護して、噴出物の空気流に起因するモジュール電気接続片3の溶融及び変形不良を低減又は防止さえする。なお、モジュール電気接続片3の材質は、代表的には、融点が660℃のアルミニウムである。噴出物による空気の流れが強い場合には、噴出物の空気の流れの温度がアルミニウムの融点をはるかに超えるため、モジュール電気接続片3が溶融して飛散する。
図5(a)乃至図5(c)を参照すると、いくつかの他の実施形態において、第1の保護アセンブリ4は、モジュール電気接続片3を包む保護シート40を含む。保護シート40は、モジュール電気接続片3を一体的に包み、保護シート40の一部の領域が重なり合っている。保護シート40の重なり合った部分は接着剤で貼り合わされている。なお、保護シート40が設けられている場合には、モジュール電気接続片3の外側の絶縁スリーブ30は、保留されているか除去されている。図5(a)乃至図5(c)に示すような場合には、モジュール電気接続片3の外側の絶縁スリーブ30が保留され、保護シート40が絶縁スリーブ30の外側を直接包む。保護シート40は、高温高圧の噴出物が保護シートに衝突したときに、その噴出物が保護シート40の表面に衝突するという、より良好な保護効果を有する。保護シート40に割れ現象がない限り、保護シート40内に位置する絶縁スリーブ30が高温高圧の噴出物による衝撃で割れて脱落することが常に防止されるので、モジュール電気接続片3の保護性が向上し、電池セル21の熱暴走により電池モジュール全体がショートしやすい状態が防止される。
他の実施形態では、保護シート40がモジュール電気接続片3において衝突されるキー領域を包み、該キー領域がテストに従ってテストされる。あるいは、保護シート40は、モジュール電気接続片3の表面を可能な限り包み込む。保護シート40の材料としては、例えば、マイカ紙又は高温衝撃に耐え得る材料が用いられる。保護シート40の包装層の数は一つ以上である。異なる包装厚さは、異なる領域で提供される。例えば、衝撃の強い領域では、包み込む保護シート40の層数が多くなり、最終的に形成される包み込みの厚さが厚くなる。又はより厚い保護シート40を直接採用する。例えば、衝撃が強くない領域では、包み込む保護シート40の層数を少なくして、最終的に形成される包み込み厚さを小さくする、又はより薄い保護シート40を直接適用する。
いくつかの他の実施形態では、図6(a)及び図6(b)を参照すると、第1の保護アセンブリ4は、第1の絶縁部材42を含み、第1の絶縁部材42は、モジュール電気接続片3の位置に対応する箱本体1の側壁14又は底壁15に取り付けられ、底壁15の注釈位置は、図3を参照する。第1の絶縁部材42は、箱本体1の側壁14の少なくとも一部を閉塞して、箱本体1をモジュール電気接続片3から隔離するように構成されている。第1の絶縁部材42は、箱本体1を閉塞して保護的な役割を果たす。
図6(a)及び図6(b)を参照すると、モジュール電気接続片3の位置に対応する箱本体1の側壁14は、箱本体1内のモジュール電気接続片に対応する第1の側壁141及び第2の側壁142を参照する。モジュール電気接続片3の位置に対応する箱本体1のいわゆる底壁15は、箱本体1のモジュール電気接続トラップ3の位置の下の底壁15を指す。防爆アセンブリ20から放出された高温高圧の噴出物の空気流によってモジュール電気接続片3が溶着され、モジュール電気接続片3と、箱本体1の側壁14及び底壁15との電気的接続によって短絡が生じる。このため、第1の絶縁部材42は、上述した位置に配置される。上術した技術的構成によれば、モジュール電気接続片3の位置に対応する箱本体1の側壁14及び底壁15の少なくとも一方に第1の絶縁部材42が設けられている。第1の絶縁部材42は、箱本体1をモジュール電気接続片3から絶縁分離して、電池セル21の熱暴走による電池モジュール全体の短絡を低減又は防止する。
第1の絶縁部材42は、例えば、マイカ板又は同様の性能を有する材料である。複数の第1の絶縁部材42を配置し、第1の絶縁部材42の一部を箱本体1の側壁14に固定し、他の第1の絶縁部材42の一部を箱本体1の底壁15に固定する。第1の絶縁部材42と箱本体1との接続態様は、貼り付け又は同様の態様である。
なお、第1の保護アセンブリは、シェル41、保護シート40及び第1の絶縁部材42のうちの2つ又は3つを同時に用いて多重保護を実現しており、保護不良時の短絡を防止している。
図7乃至図9(c)を参照すると、いくつかの他の実施形態では、バッテリパックは、第2の保護アセンブリ10をさらに含み、第2の保護アセンブリ10は、箱本体1内に取り付けられ、防爆アセンブリ20に向いており、第2の保護アセンブリ10は、防爆アセンブリ20から放出された噴出物による衝撃から箱本体1を保護するように構成されている。
図7又は図9(c)を参照すると、第2の保護アセンブリ10を配置した後、第2の保護アセンブリ10と、電池モジュール2と、箱本体1の第1の側壁141との間に、排気通路Sが形成される。図9(c)は、排気通路Sの位置を示す。排気通路Sにおける空気流の流れ方向は、図7又は図9(a)を参照すると矢印P1に示す通りである。第2の保護アセンブリ10は、各電池セル21の防爆アセンブリ20と整列している。そして、電池セル21の防爆アセンブリ20から放出された高温高圧の噴出物は、噴出後に第2の保護アセンブリ10に直接衝突することで、該噴出物が箱本体1に直接衝突することを防止し、これにより箱本体1の破損を防止する。また、第2の保護アセンブリ10は、防爆アセンブリ20から放出される噴出物を案内して、ほとんどの噴出物の空気流が、第2の保護アセンブリ10と電池モジュール2とによって形成される排気通路Sに沿って排出されるようにする。このため、排気効率が向上する。一方、第2の保護アセンブリ20の存在により、防爆アセンブリ10から放出される噴出物の空気流が集められるが、集められた噴出物の空気流は、排気通路Sの両側に位置するモジュール電気接続片3に対して強い衝撃を与える。このことは、モジュール電気接続片3において、保護性を付与することの重要性を提示する。従来技術を適用した構成において絶縁スリーブ30のみが提供される場合、絶縁スリーブ30についての注釈は、図4(a)を参照する。絶縁スリーブ30は、衝撃下において割れて欠落しやすく、電池モジュール全体を短絡させやすい。上述した第1の保護アセンブリ4を設けることは、電池モジュールの二次短絡を効果的に減少させるか、又は防止さえする。良好な保護効果を保証するために、第1の保護アセンブリ4は、1,000℃を超える瞬間的な高温、及び800℃の連続的な高温に耐える材料、例えば、マイカ又はそのような性能を有する他の材料を使用する必要がある。
第2の保護アセンブリ10は、種々の構造形態、例えば、分割型又は一体型を採用する。以下、2つのケースについて詳細に説明する。図7を参照すると、いくつかの実施形態では、第2の保護アセンブリ10は、防爆アセンブリ20に向かって、防爆アセンブリ20とモジュール電気接続片3との接続線の方向に沿って二辺の縁に沿って曲がり、第2の保護アセンブリ10と電池モジュール2とによって形成される空間内に防爆アセンブリ20を包含する。該空間は排気通路Sであり、排気通路Sの注釈は図9(c)を参照されたい。このようにして、防爆アセンブリ20からの噴出物が、熱的故障を受けた電池セル21の周囲で電池を燃焼させる確率が低減されるか、又は防止されることさえある。また、噴出物の作用により溶融し且つ噴出した電池セル21のバスバー23と、箱本体1とが接触して短絡が発生する可能性も低減される。
図7、図8、図9(a)、又は図9(c)を参照すると、第2の保護アセンブリ10の上端及び下端は、所定の位置に取り付けられた後に曲げられ、防爆アセンブリ20の側面に向かって曲げられる。第2の保護アセンブリ10は、第2の保護アセンブリ10に対応する排気通路Sの一部が上端及び下端で実質的に閉じているように、実質的にC字形である。このとき、熱暴走バッテリell21の防爆アセンブリ20から放出される噴出物は、長さ方向に沿った排気通路Sの両端部からのみ排出される。すなわち、第2の保護アセンブリ10は、相補的な保護の役割を果たしつつ、空気の流れ方向をさらに制限することで、空気の流れの強さをより強くし、排気通路Sの両側に位置するモジュール電気接続片3に対して噴出物の影響をより強くする。この場合、上述した第1の保護アセンブリ4が配置されていないと、噴出物の衝撃によってモジュール電気接続片3が破損し変形しやすくなる。上述した第1の保護アセンブリ4を配置した後は、第2の保護アセンブリ10を配置することを前提として、モジュール電気接続片3が噴出物の衝撃で破損して変形する可能性を低減あるいは効果的に防止し、短絡の発生をさらに回避することができる。
良好な保護効果を得るために、第2の保護アセンブリ10の厚さは、0.5~3mmの範囲に設定され、第2の保護アセンブリ10と第2の保護アセンブリ10との接続部との重なり幅を3~10mmに設定する。このような設計によれば、熱暴走によって放出される熱風流/火炎が、最も面積の大きい電池セル21の側面を焙焼することを防止することができる。一方、第2の保護アセンブリ10と、第2の保護アセンブリ10との接続部分(例えば、以下に導入される梁5)とは、プラスチック製リベットによってリベット止めされている。これにより、一態様では、金属製の接続片を用いることによる電池セル21と箱本体との短絡を回避することができる。別の態様では、第2の保護アセンブリ10と箱本体との間の良好な接続が保証されるので、電池の熱離脱後に爆発防止弁から放出される噴出物によって第2の保護アセンブリ10の位置ずれが生じ、これによって第2の保護アセンブリ10の保護の役割に対する悪影響が回避される。
いくつかの実施形態において、第2の保護アセンブリの良好な保護効果を保証するために、第2の保護アセンブリ10は、マイカ板及び同様の性能を有する材料を採用する。図6(a)、図6(b)、図7、及び図9(a)を一緒に参照すると、これらの実施形態では、電池パックは、さらに梁5を含む。防爆アセンブリ20が設けられた電池セル21の表面は梁5と平行であり、防爆アセンブリ20が設けられた電池セル21の表面と梁5との間には、上述した第2の保護部材10が配置されている。梁5を配置した後、第2の保護アセンブリ10の第2の絶縁部102を、梁5の最大側面に取り付けて固定することにより、第2の保護アセンブリ10の固定困難性を簡単にすることができる。梁5には切欠き51が設けられ、モジュール電気接続片3は切欠き51を貫通して外部電気機器を電気的に接続するように構成されている。第1の保護アセンブリ4は、切欠き51に取り付けられた第2の絶縁部材43をさらに含み、第2の絶縁部材43は、モジュール電気接続片3を梁5から絶縁するように構成される。
図6(b)及び図7を参照すると、梁5の切欠き51は、第2の絶縁部材43をさらに備え、第2の絶縁部材43は、モジュール電気接続片3から梁5を絶縁及び分離する。第2の絶縁部材43は、例えば、第1のマイカ板431と、第2のマイカ板432とを含む。切欠き51は、略L字状であり、切欠き51は、側面52と底面53とを含む。モジュール電気接続片3は、切欠き51の底面53に載置されるか、又は切欠き51の底面53と一定の隙間を有する。切欠き51の側面52には、第1のマイカ板431が固定され、切欠き51の底面53には第2のマイカ板432が固定されている。第1のマイカ板431及び第2のマイカ板432の固定態様は、貼り付けである。
図7(a)及び図9(a)を参照すると、これらの実施形態において、電池パックは、電池モジュール2を固定するように構成された押圧板6をさらに含む。押圧板6は、梁5に取り付け固定されている。梁5は、押圧板6を取り付ける役割の他に、箱本体1の内部空間をさらに区画することで、ある空間で電池モジュールが熱離脱した後に他の空間の電池モジュールが影響を受けて重篤なアクシデントを生じさせることを防止できる。
図7を参照すると、いくつかの実施態様において、第2の保護アセンブリ10は、押圧板6、梁5、及び箱本体1の少なくとも1つに固定的に接続される。第2の保護アセンブリ10は、第1の絶縁部101と、第2の絶縁部102と、第3の絶縁部103とを含む。一実施形態では、3つの部分は独立しており、互いに接続されていない。すなわち、第1の絶縁部101は、押圧板6に固定的に接続され、第2絶縁部102は、梁5に固定的に接続されている。第3の絶縁部103は、箱本体1の底壁に固定的に接続されている。第1の絶縁部101、第2の絶縁部102、及び第3の絶縁部103は、接着以外の方法である、ボルト止め、スロット設計等により箱本体1に固定される。また、第2の保護アセンブリ10は分割構造となっており、箱本体1に連結されているので、第2の保護アセンブリ10の取り付け及び位置決めが容易であり、かつ、設置スペースを節約できる。第1の絶縁部101、第2の絶縁部102、及び第3の絶縁部103は、ストライプ構造であり、第2の保護アセンブリ10と周辺部との整合性が良好である。
確かに、図8を参照すると、いくつかの他の実施形態において、第2の保護アセンブリ10は、一体構造である。第1の絶縁部101、第2の絶縁部102、及び第3の絶縁部103は一体化されており、第2の保護アセンブリは、これら3つのうちのいずれかを押圧板6、梁5、又は箱本体1に接続することによってさらに取り付けられる。
図9(a)乃至図9(c)を参照すると、いくつかの他の実施形態では、電池モジュールと外部回路との間の接続を容易にするために、箱本体1の第2の側壁142に高電圧コネクタ7が設けられており、該高電圧コネクタ7の位置が図9(a)に示されている。モジュール電気接続片3は、箱壁に取り付けられた高電圧コネクタ7を介して外部電気機器と電気的に接続される。引き続き図9(a)を参照すると、いくつかの他の実施形態では、箱本体1の第2の側壁142は、電池パックの爆発防止弁9を備えている。
図10乃至図12を参照すると、電池セル21によって採用される構造が以下の実施形態において導入される。
図10を参照すると、電池セル21は、外側シェル211と、該外側シェル211内に配置された電極アセンブリ212と、電極アセンブリ212の端部に配置された連結片213と、外側シェル211に連結されたカバー板214とを含む。カバー板214は、電極端子215と、防爆アセンブリ20とを備えている。
電極アセンブリ212の製造形態としては、積層型と巻回型とがある。積層型の電極アセンブリは、図11に示すように、電極アセンブリ212は、陽極板212a、陰極板212b、及び隔板212cを所定の寸法に切断し、これら陽極板212a、隔板212c、及び陰極板212bを積層して形成される。巻回型の電極アセンブリは、図12に示すように、陽極板212a、陰極板212b、及び隔板212cを巻回すことによって形成される。積層型の電極アセンブリ及び巻回型の電極アセンブリの面積が最も大きい面が最大膨張変形面である。
本開示の説明において、「中央」、「長手方向」、「横方向」、「前」、「後ろ」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂」、「底」、「内側」、「外側」、等の用語によって表される向き又は位置は、添付の図面に基づいており、それらは、特別な向きを有する、又は特別な向きで構成及び動作される装置又は要素を示す又は暗示することを意図するのではなく、単に、本開示の説明を容易にするためのものであり、簡略化された説明であることを理解されたい。従って、それらは本開示の限定として理解することはできない。
最後に、上述した実施形態は、本開示の技術的構成を説明することのみを意図しており、本開示に限定することを意図していないことに留意されたい。本開示は好ましい実施形態を参照して詳細に説明されているが、当業者は、本開示の技術的構成の精神から逸脱することなく、依然として本開示の特定の実施形態に修正を加えるか、又はいくつかの技術的特徴に同等の置換を行うことを理解すべきであり、それは本開示においてクレームされた技術的構成の範囲内にあるものとする。
本出願は、2020年6月23日に出願された中国特許出願第202010580242.8号に基づくものであり、優先権を主張するものであり、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (10)

  1. 箱本体(1)と、
    前記箱本体(1)に取り付けられる電池モジュール(2)であって、防爆アセンブリ(20)を備える電池モジュール(2)と、
    前記電池モジュール(2)に取り付けられるモジュール電気接続片(3)と、
    前記箱本体(1)に取り付けられ、前記防爆アセンブリ(20)から放出された噴出物が前記モジュール電気接続片(3)に衝突したときに、前記モジュール電気接続片(3)を保護する第1の保護アセンブリ(4)と、
    を備える電池パック。
  2. 前記第1の保護アセンブリ(4)は、前記モジュール電気接続片(3)に巻き回された保護シート(40)を含む、請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記第1の保護アセンブリ(4)は、シェル(41)を含み、前記モジュール電気接続片(3)は、前記シェル(41)内に位置する、請求項1又は2に記載の電池パック。
  4. 前記第1の保護アセンブリ(4)は、前記モジュール電気接続片(3)に対応する前記箱本体(1)の側壁及び底壁の少なくともいずれかに取り付けられる第1の絶縁部材(42)であって、前記モジュール電気接続片(3)から前記箱本体(1)を隔離するように構成された第1の絶縁部材(42)を備える、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電池パック。
  5. 前記箱本体(1)に取り付けられ、前記防爆アセンブリ(20)の側を向く第2の保護アセンブリ(10)であって、前記防爆アセンブリ(20)から放出される噴出物の衝撃から前記箱本体(1)を保護するように構成された第2の保護アセンブリ(10)をさらに備える、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電池パック。
  6. 前記第2の保護アセンブリ(10)は、前記防爆アセンブリ(20)と前記モジュール電気接続片(3)との間にある接続線の方向の両端に沿って前記防爆アセンブリ(20)に向かって屈曲し、これにより前記第2の保護アセンブリ(10)と前記電池モジュール(2)とで形成される空間内に前記防爆アセンブリ(20)を包含する、請求項5に記載の電池パック。
  7. 切欠き(51)が備えられた梁(5)であって、前記モジュール電気接続片(3)が前記切欠き(51)を貫通して外部電気機器を電気的に接続するように構成された梁(5)をさらに備え、
    前記第1の保護アセンブリ(4)は、前記切欠き(51)に取り付けられた第2の絶縁部材(43)をさらに備え、前記第2の絶縁部材(43)は、前記モジュール電気接続片(3)を前記梁(5)から絶縁するように構成される、請求項6に記載の電池パック。
  8. 前記梁(5)に固定的に連結されて前記電池モジュール(2)を固定する押圧板(6)をさらに備える、請求項7に記載の電池パック。
  9. 前記第1の保護アセンブリ(4)の材料がマイカである、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電池パック。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の電池パックを備える、前記電池パックを電源として使用する装置。
JP2022533525A 2020-06-23 2021-03-23 電池パック及び該電池パックを電源として用いた装置 Pending JP2023531844A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010580242.8A CN112332032B (zh) 2020-06-23 2020-06-23 电池组以及使用电池组作为电源的装置
CN202010580242.8 2020-06-23
PCT/CN2021/082424 WO2021258794A1 (zh) 2020-06-23 2021-03-23 电池组以及使用电池组作为电源的装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023531844A true JP2023531844A (ja) 2023-07-26
JPWO2021258794A5 JPWO2021258794A5 (ja) 2024-02-08

Family

ID=74304222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022533525A Pending JP2023531844A (ja) 2020-06-23 2021-03-23 電池パック及び該電池パックを電源として用いた装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11831036B2 (ja)
EP (1) EP3979402B1 (ja)
JP (1) JP2023531844A (ja)
KR (1) KR20230025766A (ja)
CN (1) CN112332032B (ja)
WO (1) WO2021258794A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112332032B (zh) 2020-06-23 2024-02-23 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池组以及使用电池组作为电源的装置
DE102021206828A1 (de) * 2021-06-30 2023-01-05 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Akkupack
CN115207541B (zh) * 2022-08-04 2024-04-12 湖北洲辉汽车零部件有限公司 一种新能源汽车电池箱

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101657394B1 (ko) * 2015-02-03 2016-09-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
EP3304619B1 (en) * 2015-08-31 2019-04-03 BYD Company Limited Battery connector, battery module and electric vehicle
CN207409556U (zh) * 2017-10-31 2018-05-25 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
CN207800740U (zh) * 2018-02-07 2018-08-31 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
CN110277533B (zh) * 2018-03-16 2020-12-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
CN207896195U (zh) * 2018-03-16 2018-09-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
CN209249548U (zh) * 2018-12-30 2019-08-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池模块及电池包
JP7311611B2 (ja) * 2019-01-09 2023-07-19 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池パック、車両及びエネルギー蓄積装置
CN209730085U (zh) * 2019-04-30 2019-12-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
CN111864292A (zh) 2019-04-30 2020-10-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组以及电池包
CN209730091U (zh) * 2019-04-30 2019-12-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组以及电池包
CN209709060U (zh) * 2019-05-29 2019-11-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模块和电池包
CN210092179U (zh) * 2019-07-26 2020-02-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组、电池包和车辆
CN210467893U (zh) * 2019-08-07 2020-05-05 江苏时代新能源科技有限公司 二次电池及电池包
CN110767855A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 章春元 一种防止热蔓延的电池模组及其制备方法
CN210403871U (zh) * 2019-11-15 2020-04-24 深圳市亿诚鑫科技有限公司 防爆电池模组
CN112332032B (zh) * 2020-06-23 2024-02-23 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池组以及使用电池组作为电源的装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112332032A (zh) 2021-02-05
EP3979402A4 (en) 2022-11-30
EP3979402B1 (en) 2024-04-10
EP3979402A1 (en) 2022-04-06
WO2021258794A1 (zh) 2021-12-30
KR20230025766A (ko) 2023-02-23
US11831036B2 (en) 2023-11-28
US20230134692A1 (en) 2023-05-04
CN112332032B (zh) 2024-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11705604B2 (en) Battery module with fireproof and fire-extinguishing components
JP2023531844A (ja) 電池パック及び該電池パックを電源として用いた装置
CN111952515B (zh) 电池、用电装置、制备电池的方法及装置
JP2022518644A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
US20220311101A1 (en) Battery pack
US20220021073A1 (en) Battery module
JPWO2020110448A1 (ja) 電池モジュール
KR20220103629A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP2023553180A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2023540109A (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
KR101274937B1 (ko) 중대형 전지팩
US20230282929A1 (en) Battery module and battery pack including the same
US20240072374A1 (en) Battery module and battery pack comprising same
KR20240018353A (ko) 이차전지 모듈
US11942659B2 (en) Battery module and battery pack including the same
CN219180740U (zh) 电池、电池包和车辆
US20230282931A1 (en) Battery pack
WO2023070399A1 (zh) 电池、用电装置及电池的制造方法
EP4246669A2 (en) Battery module
US20230216161A1 (en) Battery module and battery pack including the same
JP2024500505A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
KR20240018889A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20230039836A (ko) 내부 화재시 열 전이 차단 구조를 구비한 배터리 모듈
KR20220125097A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20240012290A (ko) 배터리 모듈 및, 이를 포함하는 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240131

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423