JP2023531247A - クローディン関連疾患を処置するための抗体および方法 - Google Patents

クローディン関連疾患を処置するための抗体および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023531247A
JP2023531247A JP2022580081A JP2022580081A JP2023531247A JP 2023531247 A JP2023531247 A JP 2023531247A JP 2022580081 A JP2022580081 A JP 2022580081A JP 2022580081 A JP2022580081 A JP 2022580081A JP 2023531247 A JP2023531247 A JP 2023531247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
cdr3
cdr2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022580081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021259304A5 (ja
Inventor
ホウ,ビン
チェン,ペン
ユーウェン,ホイ
シャン,ボー
メイ,ジェイ
Original Assignee
アンテンジーン バイオロジクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンテンジーン バイオロジクス リミテッド filed Critical アンテンジーン バイオロジクス リミテッド
Publication of JP2023531247A publication Critical patent/JP2023531247A/ja
Publication of JPWO2021259304A5 publication Critical patent/JPWO2021259304A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

本開示は、抗CLDN18抗体またはその抗原結合性断片、それをコードする単離されたポリヌクレオチド、それを含む医薬組成物、およびそれらの使用を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、CLDN-18関連疾患を予防、処置、および/または診断するための抗体、医薬組成物、および方法に関する。
クローディン(CLDN)は、内在性膜タンパク質のファミリーであり、上皮細胞シートまたは内皮細胞シートなどの極性細胞型の密着結合の主要構造タンパク質を構成し、種々の腫瘍の生物学的マーカーであることが見出されている。
CLDNはエンドサイトーシスを受け、一部のCLDNの代謝回転時間は、他の膜タンパク質と比べて短い(Van Raffle et al.,2004,PMID:15366421)。CLDNの発現は、がん細胞では調節不全であり、がん細胞では腫瘍細胞間の密着結合構造は破壊されている。こうした特性は、抗体が、新生物のクローディンタンパク質とは選択的に結合するが、正常組織のクローディンタンパク質には結合しないことを可能にする。個々のクローディンに特異的な抗体も有用ではあるが、多反応性クローディン抗体または抗汎クローディン抗体の方が、凝集抗原密度がより高く、そのため任意の個々のクローディンの抗原発現レベルが低い腫瘍細胞の回避可能性が低減されるため、より幅広い患者集団に対するペイロード送達を容易にする可能性がより高いということもあり得る。
CLDN18.1は、CLDN18のアイソフォーム1であり、肺特異的であり、肺腺癌では顕著に減少する。CLDN18.2は、CLDN18のアイソフォーム2であり、生理学的には、胃粘膜密着結合に局限しており、そのエピトープは、悪性形質転換するとがん細胞表面に露出されることになり、著しい割合の胃腺癌および膵臓腺癌において高度に発現され、そのため胃腺癌および膵臓腺癌を処置するための潜在的な薬物標的となる。CLDN18.2を標的とするモノ抗体〔monoantibody〕、二重特異性抗体、および抗体薬物コンジュゲートなどが研究および開発されている(Zhu et al.,Targeting CLDN18.2 by CD3 Bispecific and ADC Modalitiesfor the Treatments of Gastric and pancreatic Cancer;Tureci et al.,Characterizatio of zolbetuximab in pancreatic cancer models, Oncoimmunology 2019,vol.8,no.1,e1523096)。特に、CLDN18.2に対して生成されたモノクローナル抗体ゾルベツキシマブ(以前はIMAB362として知られていた)は、2016年6月に第II相「迅速」治験で予備的な結果を得ており、進行性胃がんに有用であることが示唆されている。
しかしながら、抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)および補体依存性細胞傷害(CDC)の大きさは、細胞表面CLDN18.2レベルと直接相関する(Tureci et al.,Characterizatio of zolbetuximab in pancreatic cancer models,Oncoimmunology 2019,vol.8,no.1,e1523096)。したがって、乳がんなど、CLDN18.2の発現が低いがん細胞では、抗CLDN18.2抗体の治療効果は不良である。
したがって、がん細胞、必要に応じて、CLDN18.2の表面発現が低いがん細胞のADCCおよび/またはCDCを増強させる抗CLDN18.2抗体が必要とされている。
本明細書では、CLDN18に関連付けられる、特にCLDN18.2に関連付けられる状態を処置/予防/診断するための抗体ならびにそれらの抗原結合性断片および改変、ならびに医薬組成物、ならびに使用方法が提供される。
一態様では、本開示は、クローディン18(CLDN18)と特異的に結合する抗体または抗原結合性断片であって、GDY、配列番号:18、20、22、27、29、31、36、38、40、45、47、49、54、56、58、63、65、67、72、74、81、83、85、90、92、94、99、101、103、108、110、112、117、119、121、126、128、130、135、137、139、144、146、148、153、155、157、163、165、167、172、174、176、181、183、185、190、192、194、198、200、202、207、209、211、216、218、220、225、227、229、234、236、238、243、245、247、252、254、256、261、263、265、270、272、274、279、281、283、288、290、292、297、299、301、306、308、310、315、317、319、324、326、328、333、335、337、342、344、346、351、353、355、360、362、364、369、371、373、378、380、382、387、389、391、396、398、400、405、407、409、414、416、418、423、425、427、432、434、436、441、443、445、450、452、454、459、461、463、468、470、472、477、479、481、486、488、490、495、497、499、504、506、508、513、515、517、522、524、526、531、533、535、540、542、544、549、551、553、558、560、562、567、569、571、576、578、580、585、587、589、594、596、598、603、605、607、612、614、616、621、623、625、630、632、634、639、641、643、648、650、652、657、659、661、666、668、670、675、677、679、684、686、688、693、695、726、727、728および697からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの重鎖または軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む抗体または抗原結合性断片を提供する。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、GDY、配列番号:18、20、22、36、38、40、54、56、58、72、74、90、92、94、108、110、112、126、128、130、144、146、148、163、165、167、181、183、185、198、200、202、216、218、220、234、236、238、252、254、256、270、272、274、288、290、292、206、308、310、324、326、328、342、344、346、360、362、364、378、380、382、396、398、400、414、416、418、432、434、436、450、452、454、468、470、472、486、488、490、504、506、508、522、524、526、540、542、544、558、560、562、576、578、580、594、596、598、612、614、616、630、632、634、648、650、652、666、668、670、684、686、726、727および688からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する1、2、または3つのVH-CDRを含む重鎖可変(VH)領域を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、配列番号:27、29、31、45、47、49、63、65、67、81、83、85、99、101、103、117、119、121、135、137、139、153、155、157、172、174、176、190、192、194、207、209、211、225、227、229、243、245、247、261、263、265、279、281、283、297、299、301、315、317、319、333、335、337、351、353、355、369、371、373、387、389、391、405、407、409、423、425、427、441、443、445、459、461、463、477、479、481、495、497、499、513、515、517、531、533、535、549、551、553、567、569、571、585、587、589、603、605、607、621、623、625、639、641、643、657、659、661、675、677、679、693、695、728および697からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する1、2、または3つのVL-CDRを含む軽鎖可変(VL)領域をさらに含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、
i. GDY、配列番号:18、36、54、72、90、108、126、144、163、181、198、216、234、252、270、288、206、324、342、360、378、396、414、432、450、468、486、504、522、540、558、576、594、612、630、648、666および684;からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR1、
ii. 配列番号:20、38、56、74、92、110、128、146、165、183、200、218、236、254、272、290、308、326、344、362、380、398、416、434、452、470、488、506、524、542、560、578、596、614、632、650、668、726、727および686;からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR2、ならびに
iii. GDY、ならびに配列番号:22、40、58、94、112、130、148、167、185、202、220、238、256、274、292、310、328、346、364、382、400、418、436、454、472、490、508、526、544、562、580、598、616、634、652、670および688からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR3
を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、
i. 配列番号:27、45、63、81、99、117、135、153、172、190、207、225、243、261、279、297、315、333、351、369、387、405、423、441、459、477、495、513、531、549、567、585、603、621、639、657、675、728および693;からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR1、
ii. 配列番号:29、47、65、83、101、119、137、155、174、192、209、227、245、263、281、299、317、335、353、371、389、407、425、443、461、479、497、515、533、551、569、587、605、623、641、659、677および695;からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR2、ならびに
iii. 配列番号:31、49、67、85、103、121、139、157、176、194、211、229、247、265、283、301、319、337、355、373、391、409、427、445、463、481、499、517、535、553、571、589、607、625、643、661、679および697からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR3
を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、
i. 配列番号:18のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:20のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:22のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
ii. 配列番号:36のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:38のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:40のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
iii. 配列番号:54のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:56のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:58のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
iv. 配列番号:72のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:74のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、およびGDYのアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
v. 配列番号:90のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:92のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:94のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
vi. 配列番号:108のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:110のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:112のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
vii. 配列番号:126のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:128のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:130のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
viii. 配列番号:114のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:146のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:148のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
ix. 配列番号:163のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:165のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:167のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
x. 配列番号:181のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:183のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:185のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xi. 配列番号:198のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:200のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:202のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xii. 配列番号:216のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:218のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:220のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xiii. 配列番号:234のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:236のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:238のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xiv. 配列番号:252のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:254のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:256のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xv. 配列番号:270のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:272のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:274のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xvi. 配列番号:288のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:290のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:292のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xvii. 配列番号:306のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:308のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:310のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xviii. 配列番号:324のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:326のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:328のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xix. 配列番号:342のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:344、726、および727からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR2、ならびに配列番号:346のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xx. 配列番号:360のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:362のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:364のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxi. 配列番号:378のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:380のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:382のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxii. 配列番号:396のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:398のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:400のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxiii. 配列番号:414のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:416のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:418のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxiv. 配列番号:432のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:434のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:436のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxv. 配列番号:450のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:452のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:454のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxvi. 配列番号:468のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:470のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:472のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxvii. 配列番号:486のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:488のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:490のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxviii. 配列番号:504のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:506のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:508のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxix. 配列番号:522のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:524のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:526のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxx. 配列番号:540のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:542のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:544のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxxi. 配列番号:558のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:560のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:562のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxxii. 配列番号:576のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:578のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:580のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxxiii. 配列番号:594のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:596のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:598のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxxiv. 配列番号:612のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:614のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:616のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxxv. 配列番号:630のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:632のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:634のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxxvi. 配列番号:648のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:650のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:652のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
xxxvii. 配列番号:666のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:668のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:670のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、または
xxxviii. 配列番号:684のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:686のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:688のアミノ酸配列を有するVH-CDR3
を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、
i. 配列番号:27のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:29のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:31のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
ii. 配列番号:45のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:47のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:49のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
iii. 配列番号:63のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:65のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:67のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
iv. 配列番号:81のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:83のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:85のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
v. 配列番号:99のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:101のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:103のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
vi. 配列番号:117のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:119のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:121のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
vii. 配列番号:135のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:137のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:139のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
viii. 配列番号:153のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:155のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:157のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
ix. 配列番号:172のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:174のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:176のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
x. 配列番号:190のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:192のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:194のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xi. 配列番号:207のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:209のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:211のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xii. 配列番号:225のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:227のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:229のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xiii. 配列番号:243のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:245のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:247のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xiv. 配列番号:261のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:263のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:265のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xv. 配列番号:279のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:281のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:283のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xvi. 配列番号:297のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:299のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:301のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xvii. 配列番号:315のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:317のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:319のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xviii. 配列番号:333のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:335のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:337のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xix. 配列番号:351もしくは配列番号:728のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:353のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:355のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xx. 配列番号:369のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:371のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:373のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxi. 配列番号:387のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:389のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:391のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxii. 配列番号:405のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:407のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:409のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;または
xxiii. 配列番号:423のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:425のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:427のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxiv. 配列番号:441のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:443のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:445のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxv. 配列番号:459のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:461のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:463のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxvi. 配列番号:477のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:479のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:481のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxvii. 配列番号:495のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:497のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:499のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxviii. 配列番号:513のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:515のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:517のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxix. 配列番号:531のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:533のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:535のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxx. 配列番号:549のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:551のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:553のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxi. 配列番号:567のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:569のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:571のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxii. 配列番号:585のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:587のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:589のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxiii. 配列番号:603のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:605のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:607のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxiv. 配列番号:621のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:623のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:625のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxv. 配列番号:639のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:641のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:643のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxvi. 配列番号:657のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:659のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:661のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxvii. 配列番号:675のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:677のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:679のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;または
xxxviii. 配列番号:693のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:695のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:697のアミノ酸配列を有するVL-CDR3
をさらに含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、
i. 配列番号:18のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:20のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:22のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:27のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:29のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:31のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
ii. 配列番号:36のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:38のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:40のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:45のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号47のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号49のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
iii. 配列番号:54のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:56のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:58のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:63のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:65のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:67のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
iv. 配列番号:72のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:74のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、およびGDYのアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:81のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:83のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:85のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
v. 配列番号:90のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:92のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:94のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:99のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:101のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:103のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
vi. 配列番号:108のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:110のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:112のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:117のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:119のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:121のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
vii. 配列番号:126のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:128のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:130のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:135のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:137のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:139のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
viii. 配列番号:144のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:146のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:148のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:153のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:155のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:157のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
ix. 配列番号:163のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:165のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:167のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:172のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:174のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:176のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
x. 配列番号:181のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:183のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:185のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:190のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:192のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:194のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xi. 配列番号:198のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:200のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:202のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:207のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:209のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:211のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xii. 配列番号:216のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:218のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:220のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:225のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:227のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:229のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xiii. 配列番号:234のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:236のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:238のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:243のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:245のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:247のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xiv. 配列番号:252のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:254のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:256のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:261のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:263のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:265のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xv. 配列番号:270のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:272のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:274のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:279のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:281のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:283のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xvi. 配列番号:288のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:290のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:292のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:297のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:299のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:301のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xvii. 配列番号:306のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:308のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:310のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:315のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:317のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:319のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xviii. 配列番号:324のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:326、726、および727からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR2、ならびに配列番号:328のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:333もしくは728のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:335のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、ならびに配列番号:337のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xix. 配列番号:342のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:344のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:346のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:351のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:353のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:355のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xx. 配列番号:360のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:362のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:364のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:369のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:371のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:373のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxi. 配列番号:378のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:380のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:382のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:387のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:389のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:391のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxii. 配列番号:396のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:398のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:400のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:405のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:407のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:409のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxiii. 配列番号:414のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:416のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:418のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:423のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:425のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:427のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxiv. 配列番号:432のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:434のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:436のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:441のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:443のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:445のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxv. 配列番号:450のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:452のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:454のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:459のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:461のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:463のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxvi. 配列番号:468のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:470のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:472のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:477のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:479のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:481のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxvii. 配列番号:486のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:488のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:490のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:495のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:497のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:499のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxviii. 配列番号:504のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:506のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:508のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:513のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:515のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:517のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxix. 配列番号:522のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:524のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:526のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:531のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:533のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:535のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxx. 配列番号:540のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:542のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:544のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:549のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:551のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:553のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxi. 配列番号:558のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:560のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:562のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:567のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:569のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:571のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxii. 配列番号:576のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:578のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:580のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:585のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:587のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:589のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxiii. 配列番号:594のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:596のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:598のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:603のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:605のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:607のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxiv. 配列番号:612のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:614のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:616のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:621のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:623のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:625のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxv. 配列番号:630のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:632のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:634のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:639のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:641のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:643のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxvi. 配列番号:648のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:650のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:652のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:657のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:659のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:661のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
xxxvii. 配列番号:666のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:668のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:670のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:675のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:677のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:679のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;または
xxxviii. 配列番号:684のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:686のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:688のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:693のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:695のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:697のアミノ酸配列を有するVL-CDR3
を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、配列番号:25/34、配列番号:43/52、配列番号:61/70、配列番号:79/88、配列番号:97/106、配列番号:115/124、配列番号:133/142、配列番号:151/160、配列番号:205/214、配列番号:223/232、配列番号:241/250、配列番号:259/268、配列番号:277/286、配列番号:295/304、配列番号:313/322、配列番号:331/340、配列番号:349/358、配列番号:367/376、配列番号:385/394、配列番号:403/412、配列番号:421/430、配列番号:439/448、配列番号:457/466、配列番号:475/484、配列番号:493/502、配列番号:511/520、配列番号:529/538、配列番号:547/556、配列番号:565/574、配列番号:583/592、配列番号:601/610、配列番号:619/628、配列番号:637/646、配列番号:655/664、配列番号:673/682、配列番号:691/161、配列番号:170/179、配列番号:188/76、または少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、98%、もしくは99%配列同一性を有し、CLDN18に対する特異的結合親和性を依然として維持するそれらの相同性配列の対からなる群から選択される重鎖可変領域配列および軽鎖可変領域配列の対を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、
a)配列番号:704、配列番号:705、配列番号:706、および配列番号:707からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号:708、配列番号:709、および配列番号:710からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
b)配列番号:711、配列番号:712、配列番号:713、および配列番号:714からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号:715、配列番号:716、および配列番号:717;からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
c)配列番号:718、配列番号:719、配列番号:720、配列番号:721、および配列番号:722からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号:723、配列番号:724、および配列番号:725からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片は、1つまたは複数のアミノ酸残基置換または改変をさらに含むが、CLDN18.2に対する特異的結合親和性を依然として維持する。一部の実施形態では、置換または改変の少なくとも1つは、重鎖可変領域または軽鎖可変領域のCDR配列の1つもしくは複数および/または非CDR配列の1つもしくは複数に存在する。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、1つまたは複数の非天然アミノ酸(NNAA)置換をさらに含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、モノクローナル抗体もしくはその抗原結合性断片、ポリクローナル抗体もしくはその抗原結合性断片、二重特異性抗体もしくはその抗原結合性断片、キメラ抗体もしくはその抗原結合性断片、ヒト化抗体もしくはその抗原結合性断片、組換え抗体もしくはその抗原結合性断片、ヒト抗体もしくはその抗原結合性断片、標識抗体もしくはその抗原結合性断片、二価抗体もしくはその抗原結合性断片、または抗イディオタイプ抗体もしくはその抗原結合性断片である。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片は、ラクダ化シングルドメイン抗体、ダイアボディ、scFv、scFv二量体、dsFv、(dsFv)、dsFv-dsFv’、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)、dsダイアボディ、ナノボディ、ドメイン抗体、または二価ドメイン抗体である。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、免疫グロブリン定常領域をさらに含む。一部の実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、λ軽鎖、κ軽鎖、γ1重鎖、γ2重鎖、γ3重鎖、またはγ4重鎖定常領域である。一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、ヒトIgG1アイソタイプである。
一部の実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、配列番号:700~703からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するFc領域を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、CLDN18.2タンパク質と特異的に結合する。一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、CLDN18.1タンパク質およびCLDN18.2タンパク質の両方に結合する。
一部の実施形態では、CLDN18.2を発現する細胞に対する、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片の結合親和性は、参照抗体よりも高いかまたは同等である。
一部の実施形態では、CLDN18.2を発現する細胞に対する、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片の最大MFIは、参照抗体よりも高い。
一部の実施形態では、参照抗体は、IMAB362である。
一部の実施形態では、細胞上でのCLDN18.2の表面発現は低い。
一部の実施形態では、結合親和性は、FACSまたはELISAにより決定される。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、約10nM未満、約8nM未満、約6nM未満、約4nM未満、または約2nM未満のEC50で、CLDN18.2タンパク質に結合する。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片は、1つまたは複数のコンジュゲート部分に連結されている。一部の実施形態では、コンジュゲート部分は、活性作用剤、放射性同位体、検出可能な標識、薬物動態修飾部分、または精製用部分を含む。一部の実施形態では、コンジュゲート部分は、直接的にまたはリンカーを介してのいずれかで共有結合により付着している。
また、別の態様では、本開示は、本明細書に例として提供される抗体または抗原結合性断片の抗原決定部位と同じ抗原決定部位を認識する抗体または抗原結合性断片を含む。
別の態様では、本開示は、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片、膜貫通領域、および細胞内シグナル領域を含むキメラ抗原受容体を提供する。
一部の実施形態では、細胞内シグナル領域は、CD3、FccRI、CD27、CD28、CD137、CD134、MyD88、CD40、CD278、TLR、またはそれらの組合せの細胞内シグナル領域配列からなる群から選択される。
一部の実施形態では、膜貫通領域は、CD3、CD4、CD8、またはCD28の膜貫通領域を含む。
別の態様では、本開示は、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片をコードする単離されたポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本明細書で提供される単離されたポリヌクレオチドは、配列番号:24、42、60、78、96、114、132、150、204、222、240、258、276、294、312、330、348、366、384、402、420、438、456、474、492、510、528、546、564、582、600、618、636、654、672、690、169、187、または少なくとも80%配列同一性を有するそれらの相同性配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される単離されたポリヌクレオチドは、配列番号:33、51、69、87、105、123、141、159、213、231、249、267、285、303、321、339、357、375、393、411、429、447、465、483、501、519、537、555、573、591、609、627、645、663、681、699、178、196、または少なくとも80%配列同一性を有するそれらの相同性配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列をさらに含む。
別の態様では、本開示は、本明細書で提供されるポリヌクレオチドを含むベクターを提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書で提供されるベクターを含むか、または本明細書で提供されるポリヌクレオチドがそのゲノムに組み込まれている宿主発現系を提供する。一部の実施形態では、本明細書で提供される宿主発現系は、微生物、酵母、または哺乳動物細胞であり、微生物は、大腸菌〔E. coli〕およびB.サブチリス〔B. subtilis〕からなる群から選択され、酵母は、サッカロマイセス〔Saccharomyces〕であり、哺乳動物細胞は、COS、CHO-S、CHO-K1、HEK-293、および3T3細胞からなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、本明細書で提供されるベクターを含むウイルスを提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片または本明細書で提供されるキメラ抗原受容体を発現するための方法であって、抗体もしくは抗原結合性断片またはキメラ抗原受容体が発現する条件下で、本明細書で提供される宿主発現系を培養することを含む方法を提供する。
別の態様では、本開示は、1つまたは複数の治療薬に直接的にまたはリンカーを介して連結された、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片を含む抗体-薬物コンジュゲートを提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書で提供される抗体もしくはその抗原結合性断片または本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、または本明細書で提供されるウイルスを含む、CLDN18.2を発現する細胞を標的とする改変免疫細胞を提供する。
一部の実施形態では、CLDN18.2を発現する細胞は、胃がん細胞、膵臓がん細胞、食道がん細胞、肺がん細胞、胆嚢がん細胞、結腸直腸がん、および肝臓がん細胞からなる群から選択される。
一部の実施形態では、免疫細胞は、Tリンパ球、NK細胞、単球、マクロファージ、またはNKTリンパ球である。
一部の実施形態では、本明細書で提供される改変免疫細胞は、
i. 外因性サイトカインのコード配列を有すること、
ii. 別のキメラ抗原受容体またはその組合せを発現すること、
iii. ケモカイン受容体を発現すること
iv. 免疫チェックポイント阻害剤の発現を低減するsiRNAまたは免疫チェックポイント阻害剤を遮断するタンパク質を発現すること、
v. 内因性免疫チェックポイント阻害剤がノックアウトされていること
vi. 分泌性抗体sc-fvを発現すること
vii. 共刺激タンパク質を発現すること
viii. 安全スイッチ〔safety switch〕を発現すること
からなる群から選択される1つまたは複数の特徴をさらに有する。
一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD-1、CTLA-4、LAG-3、TIM-3からなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、または本明細書で提供される改変免疫細胞、および1つまたは複数の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
一部の実施形態では、1つまたは複数の薬学的に許容される担体は、薬学的に許容される液体、ゲル、固体担体、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗微生物剤、等張剤、緩衝剤、酸化防止剤、麻酔薬、懸濁剤/分散剤〔dispending agent〕、封鎖剤またはキレート剤、希釈剤、アジュバント、賦形剤、および非毒性補助物質からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本明細書で提供される医薬組成物は、1つまたは複数の治療薬をさらに含む。
一部の実施形態では、1つまたは複数の治療薬は、アムルビシン、アパチニブメシレート、アトラセンタンバタブリン、カルシトリオール、カペシタビン、シレンギチド、ダサチニブ、デカタニブ、エドテカリン、エンザスタウリン、エルロチニブ、エベロリムス、ギマテカン、ゴシポールイピリムマブ、ロナファルニブ、ルカンソン、ノイラジアブ〔neuradiab〕、ノラトレキセド、オブリメルセン、オラパリブ、オファツムマブ、オレゴボマブ、パニツムマブ、パゾパニブルビテカン〔pazopanibrubitecan〕、レゴラフェニブタランパネル、テガフール、テムシロリムス、テスミリフェン、テトランドリン、チシリムマブ、トラメチニブ、トラベクテジン、バンデタニブ、ビテスパン〔vitespan〕、ザノリムマブ、ゾレンドロネート〔zolendronate〕、ヒストレリン、アザシチジン、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、レナリドマイド、ゲムツズマブ、ケトコナゾール、ナイトロジェンマスタード、イブリツモマブチウキセタン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベキサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、エジトロネート〔editronate〕、シクロスポリン、エドウィナ-アスパラギナーゼ〔Edwina-asparaginase〕、エピルビシン、オキサリプラチン、抗PD1抗体、抗PDL1抗体、抗HER2抗体、抗HER2 ADC、5-フルオロウラシル、およびストロンチウム89からなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、容器および本明細書で提供される医薬組成物;あるいは容器、および本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、または本明細書で提供される改変免疫細胞を含むキットを提供する。
別の態様では、本開示は、対象のCLDN関連状態を処置または予防するための方法であって、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、または本明細書で提供される改変免疫細胞の治療有効量を対象に投与することを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、CLDN関連状態は、がん性状態である。
一部の実施形態では、がん性状態は、肺がん(例えば、小細胞肺がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺癌、または肺扁平上皮癌)、胃がんまたは胃部がん(例えば、胃腸がん)、膵臓がん、食道がん、肝臓がん(例えば、肝細胞癌/肝癌)、扁平上皮がん、腹膜がん、脳腫瘍(例えば、神経膠芽腫/多形性神経膠芽腫(GBM)、非神経膠芽腫脳腫瘍、または髄膜腫)、神経膠腫(例えば、上衣腫、星状細胞腫、退形成星状細胞腫、乏突起神経膠腫、または乏突起星状細胞腫などの混合神経膠腫)、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん(例えば、肝芽腫、肝細胞癌/肝癌、または肝臓癌)、膀胱がん(例えば、尿路上皮がん)、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、直腸がん、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎臓がんまたは腎がん(例えば、腎臓のラブドイド腫瘍)、前立腺がん、外陰がん、陰茎がん、肛門がん(例えば、肛門扁平上皮癌)、甲状腺がん、頭頸部がん(例えば、鼻咽頭がん)、皮膚がん(例えば、黒色腫または扁平上皮癌)、骨肉腫、ユーイング肉腫、軟骨肉腫、軟部肉腫(例えば、横紋筋肉腫、線維肉腫、カポジ肉腫)、カルチノイドがん、眼がん(例えば、網膜芽細胞腫)、中皮腫、リンパ球性/リンパ芽球性白血病(例えば、T細胞系列およびB細胞前駆細胞系列の両方の急性リンパ球性/リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ芽球性/リンパ球性白血病(CLL))、マスト細胞白血病を含む急性骨髄性/骨髄芽球性白血病(AML)、慢性骨髄性/骨髄球性/骨髄芽球性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、濾胞性リンパ腫(FL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫(BL)、菌状息肉腫、セザリー症候群、皮膚T細胞リンパ腫、マスト細胞新生物、髄芽腫、腎芽腫、孤立性形質細胞腫、骨髄異形成症候群、慢性および非慢性骨髄増殖疾患、中枢神経系腫瘍、下垂体腺腫、前庭神経鞘腫、原始神経外胚葉性腫瘍、上衣腫、脈絡叢乳頭腫、真性多血症、血小板血症、胆嚢がん、特発性骨髄線維症、および小児肉腫などの小児がん(例えば、神経芽細胞腫、横紋筋肉腫、骨肉腫)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、投与は、皮下、腹腔内、静脈内、筋肉内、もしくは皮内注射を含む非経口経路、または経皮、経口、鼻腔内、眼内、舌下、直腸、または局所を含む非経静脈経路によるものである。
一部の実施形態では、本明細書で提供される方法は、それを必要とする対象に追加の治療薬を投与することをさらに含む。
一部の実施形態では、追加の治療薬は、活性作用剤、造影剤、細胞傷害剤、および血管新生阻害剤、キナーゼ阻害剤、共刺激分子アゴニスト、共阻害分子遮断剤、接着分子遮断剤、抗サイトカイン抗体またはその機能的断片、検出可能な標識またはレポーター、抗微生物剤、遺伝子編集剤、ベータアゴニスト、ウイルスRNA阻害剤、ポリメラーゼ阻害剤、インターフェロン、およびマイクロRNAからなる群から選択される。
一部の実施形態では、追加の治療薬は、本明細書で提供される組成物の投与前、本明細書で提供される組成物の投与後、および/または本明細書で提供される組成物と同時に、必要とする対象に投与される。
別の態様では、本開示は、CLDN関連状態を診断するための方法であって、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、本明細書で提供される改変免疫細胞、本明細書で提供される抗体-薬物コンジュゲート、本明細書で提供される医薬組成物、または本明細書で提供されるキットを使用することによりCLDNを検出することを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、CLDNは、CLDN18.2またはCLDN18.1である。
一部の実施形態では、状態は、胃がん、膵臓がん、食道がん、肺がん、胆嚢がん、結腸直腸がん、および肝臓がんからなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、CLDN18.2を発現する細胞の死を誘導するための方法であって、CLDN18.2を発現する細胞を、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、本明細書で提供される改変免疫細胞、本明細書で提供される抗体-薬物コンジュゲート、本明細書で提供される医薬組成物、または本明細書で提供されるキットと接触させることを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、細胞を、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、本明細書で提供される改変免疫細胞、本明細書で提供される抗体-薬物コンジュゲート、本明細書で提供される医薬組成物、または本明細書で提供されるキットと、in vitroまたはin vivoで接触させる。
一部の実施形態では、細胞はがん細胞である。一部の実施形態では、細胞は、固形腫瘍細胞である。
別の態様では、本開示は、それを必要とする対象のCLDN関連状態を処置するための医薬の製造における、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、本明細書で提供される改変免疫細胞、本明細書で提供される抗体-薬物コンジュゲート、本明細書で提供される医薬組成物、または本明細書で提供されるキットの使用を提供する。
別の態様では、本開示は、CLDN関連状態を検出するための診断試薬の製造における、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、本明細書で提供される改変免疫細胞、本明細書で提供される抗体-薬物コンジュゲート、本明細書で提供される医薬組成物、または本明細書で提供されるキットの使用を提供する。
別の態様では、本開示は、それを必要とする対象のCLDN関連状態を処置するための方法で使用するための、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、本明細書で提供される改変免疫細胞、本明細書で提供される抗体-薬物コンジュゲート、本明細書で提供される医薬組成物、または本明細書で提供されるキットを提供する。
別の態様では、本開示は、CLDN関連状態を検出するための方法で使用するための、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片、本明細書で提供されるキメラ抗原受容体、本明細書で提供されるポリヌクレオチド、本明細書で提供されるベクター、本明細書で提供されるウイルス、本明細書で提供される改変免疫細胞、本明細書で提供される抗体-薬物コンジュゲート、本明細書で提供される医薬組成物、または本明細書で提供されるキットを提供する。
Ab10は、ヒト、サル、およびマウスクローディン18.2に結合するが、ヒトクローディン18.1には結合しないことを示唆するFACS分析を示す図である。 chAb10は、IMAB362と比較して、クローディン18.2低発現細胞(つまり、GAXC031細胞)に対してより感受性であることを示す図である。GAXC031細胞の一部はIMAB362でネガティブ染色されたが、chAb10はすべてのGAXC031細胞を染色する。 CHOK1-18.2およびGAXC031に対する、選択された抗体の結合親和性は、ベンチマーク抗体IMAB362(Tab1)よりも高いかまたは同等であり、最大MFIはより高いことを示唆するFACS分析を示す図である。DLEは、S122D、A213L、およびI215Eの変異を有するヒトIgG1重鎖Fcである、配列番号:702のアミノ酸配列を含む増強されたヒトIgG1 Fcを指す。2B1は、国際特許出願第PCT/CN2017/092381号パンフレットに含まれている抗体2B1であり;2C3は、国際特許出願第PCT/US2019/020872号パンフレットに含まれている抗体2-C3であり;3E12は、国際特許出願第PCT/CN2017/092381号パンフレットに含まれている抗体3E12である。 chAb08は、IMAB362と比較して、GAXC031細胞に対してより強力なADCC効果を示したことを示す図である。 本発明者らの抗体は、IMAB362(Tab1)と比較して、GAXC031細胞に対してより強力なADCC効果を示したことを示す図である。 chAb10およびchAb15は、GAXC031細胞に対して、強力な間接的ADC細胞傷害性を示したことを示す図である。 ヒト化抗体の一部は、GAXC031細胞に対して、等しいかまたはわずかに減少した親和性を示したことを示す図である。 抗体、特にmAb Ab15は、ベンチマーク抗体IMAB362ではほとんど検出されない非常に低レベルのクローディン18.2を発現するKatoIIIおよびSNU620細胞に対して、検出可能な結合親和性を示したことを示す図である。 6つのヒト化抗体とVLP-クローディン18.2との結合動力学を示す図である。 ヒトクローディン18.2を過剰発現するCHOK1細胞またはGAXC031細胞に対するヒト化抗クローディン18.2抗体のADC細胞傷害活性を示す図である。 mAb Ab15、Ab10、Ab17、Ab06、Ab08、およびAb20のin vivo有効性および毒性を示す図である。 GAXC03細胞に対するAb10-vc-MMAFのin vivo ADC有効性および毒性を示す図である。 Ab10-vc-MMAFで処置したマウスの生存曲線を示す図である。 GAXC03細胞に対する、ヒト化抗体またはキメラ抗体のin vivo ADC有効性および毒性を示す図である。 ヒト化抗体またはキメラ抗体のADCで処置したマウスの生存曲線を示す図である。
本開示の以下の説明は、本開示の種々の実施形態を例示するに過ぎないことが意図されている。したがって、考察されている具体的な改変は、本開示の範囲に対する限定として解釈されるべきではない。当業者であれば、本開示の範囲から逸脱することなく種々の均等物、変更、および改変をなすことができることは明らかであろう。そのような均等実施形態は本明細書に含まれることになることが理解される。刊行物、特許、および特許出願を含む本明細書に引用される全ての参考文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
定義
「抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、任意の免疫グロブリン、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ダイアボディ、ナノボディ、線状抗体、一本鎖抗体、多価抗体、二価抗体、一価抗体、多重特異性抗体、二重特異性抗体、特定の抗原に結合するそれらの抗原結合性断片、それらの変異体、または抗体のグリコシル化バリアント、抗体のアミノ酸配列バリアント、および共有結合的に改変された抗体を含む、必要とされる特異性の抗原結合性部位を含む免疫グロブリン分子の任意の他の改変された構成を指す。「モノクローナル抗体」は同種抗体集団を指し、「ポリクローナル抗体」は異種抗体集団を指す。こうした2つの用語は、抗体の供給源にも、それが製作される方法にも限定されない。
典型的な完全抗体は、2つの重鎖および2つの軽鎖を含む。各重鎖は、可変領域ならびに第1、第2、および第3の定常領域からなり、各軽鎖は、可変領域および定常領域からなる。哺乳動物重鎖は、α、δ、ε、γ、またはμに分類され、哺乳動物軽鎖は、λまたはκに分類される。抗体は「Y」形状を有し、Yの軸部は、ジスルフィド結合を介して一緒に結合した2つの重鎖の第2および第3の定常領域からなる。Yの各アームは、単一の軽鎖の可変領域および定常領域に結合した単一の重鎖の可変領域および第1の定常領域を含む。軽鎖および重鎖の可変領域は抗原結合を担う。両鎖の可変領域は、一般に、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる3つの超可変ループを含む。特に、軽鎖の軽鎖可変(VL)領域は、VL-CDR1、VL-CDR2、およびVL-CDR3を含み、重鎖の重鎖可変(VH)領域は、VH-CDR1、VH-CDR2、およびVL-CDR3を含む。軽鎖または重鎖の3つのCDRは、CDRよりも高度に保存されており、超可変ループを支持するスキャホールドを形成する、フレームワーク領域(FR)として知られているフランキング区間の間に挟まれている。FRおよびCDRの境界は、当技術分野で公知の方法論を使用して、例えば、カバット規定、Chothia規定、AbM規定、IMGTにより規定または識別することができる(例えば、Kabat,E.A.,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242;Chothia,C.et al.,J Mol Biol.Dec 5;186(3):651-63(1985);Chothia et al.,(1989)Nature 342:877;Chothia,C.et al.(1987)J.Mol.Biol.196:901-917,Al-lazikani et al(1997)J.Molec.Biol.273:927-948;Almagro,J.Mol.Recognit.17:132-143(2004);Marie-Paule Lefranc et al,Developmental and Comparative Immunology,27:55-77(2003);Marie-Paule Lefranc et al,Immunome Research,1(3),(2005);およびMarie-Paule Lefranc,Molecular Biology of B cells(second edition),chapter 26,481-514,(2015),hgmp.mrc.ac.uk and bioinf.org.uk/absを参照)。重鎖および軽鎖の定常領域は、抗原結合には関与しないが、種々のエフェクター機能を呈する。抗体は、重鎖の定常領域のアミノ酸配列に基づきクラスに分けられる。抗体の5つの主要なクラスまたはアイソタイプは、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMであり、それぞれ、α、δ、ε、γ、およびμ重鎖の存在により特徴付けられる。主要な抗体クラスの幾つかは、IgG1(γ1重鎖)、IgG2(γ2重鎖)、IgG3(γ3重鎖)、IgG4(γ4重鎖)、IgA1(α1重鎖)、またはIgA2(α2重鎖)などのサブクラスに分割される。
「二価」という用語は、本明細書で使用される場合、2つの抗原結合性部位を有する抗体または抗原結合性断片を指す。2つの抗原結合性部位は、同じ抗原に結合してもよく、または各々が異なる抗原に結合してもよく、その場合、その抗体または抗原結合性断片は「二重特異性」であると特徴付けられる。
「一価」という用語は、単一の抗原結合性部位のみを有する抗体または抗原結合性断片を指し;「多価」という用語は、複数の(つまり、2つよりも多くの)抗原結合性部位を有する抗体または抗原結合性断片を指す。
「抗原結合性断片」という用語は、本明細書で使用される場合、1つもしくは複数のCDRを含むインタクト抗体の部分から形成される抗体断片、または抗原に結合することができるがインタクト天然抗体構造を含まない任意の他の抗体断片を指す。抗原結合性断片の例としては、限定ではないが、ラクダ化シングルドメイン抗体、ダイアボディ、一本鎖抗体分子(scFv)、scFv二量体(二価ダイアボディ)、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)、二重特異性dsFv(dsFv-dsFv’)、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)、ナノボディ、ドメイン抗体、二価ドメイン抗体、ジスルフィド安定化ダイアボディ(dsダイアボディ)、二重特異性dsダイアボディ、1つまたは複数のCDRを含む抗体の部分から形成される多重特異性抗体、または抗原に結合するが完全な抗体構造を含まない任意の他の抗体断片が挙げられる。抗原結合性断片は、親抗体または親抗体断片(例えば、親scFv)が結合する同じ抗原に結合することが可能である。
抗体に関する「Fab」は、単一の重鎖の可変領域および第1の定常領域にジスルフィド結合で結合した単一の軽鎖(可変領域および定常領域の両方)からなる抗体の部分を指す。
「Fab'」は、ヒンジ領域の部分を含むFab断片を指す。
「F(ab’)」は、Fab’の二量体を指す。
抗体に関する「Fv」は、完全な抗原結合性部位を有する抗体の最小断片を指す。Fv断片は、単一の重鎖の可変領域に結合した単一の軽鎖の可変領域からなる。
「dsFv」は、単一の軽鎖の可変領域と単一の重鎖の可変領域との間の連結がジスルフィド結合である、ジスルフィド安定化Fv断片を指す。一部の実施形態では、「(dsFv)」または「(dsFv-dsFv’)」は、3つのペプチド鎖:ペプチドリンカー(例えば、長鎖可撓性リンカー)により連結されている2つのV部分、およびそれにそれぞれジスルフィド架橋で結合している2つのV部分を含む。一部の実施形態では、dsFv-dsFv’は、二重特異性であり、ジスルフィドで対になった重鎖および軽鎖は各々、異なる抗原特異性を有する。
「一本鎖Fv抗体」または「scFv」は、互いに直接的にまたはペプチドリンカー配列を介して接続されている軽鎖可変領域および重鎖可変領域からなる遺伝子操作された抗体を指す(Huston JS et al.Proc Natl Acad Sci USA,85:5879(1988))。
「ラクダ化シングルドメイン抗体」は、「重鎖抗体」または「HCAb」と同義的に使用され、2つのVドメインを含み、軽鎖を含まない抗体を指す(Riechmann L.and Muyldermans S.,J Immunol Methods.Dec 10;231(1-2):25-38(1999);Muyldermans S.,J Biotechnol.Jun;74(4):277-302(2001);国際公開第94/04678号パンフレット;国際公開第94/25591号パンフレット;米国特許第6,005,079号明細書)。重鎖抗体は、元々は、ラクダ科(ラクダ、ヒトコブラクダ、およびラマ)に由来していた。ラクダ化抗体は、軽鎖を欠如するが、標準的な抗原結合レパートリーを有する(Hamers-Casterman C.et al.,Nature.Jun 3;363(6428):446-8(1993);Nguyen VK.et al.”Heavy-chain antibodies in Camelidae;a case of evolutionary innovation,”Immunogenetics.Apr;54(1):39-47(2002);Nguyen VK.et al.Immunology.May;109(1):93-101(2003))。重鎖抗体の可変ドメインは、適応免疫応答により生成される最も小さな既知の抗原結合性単位を表す(Koch-Nolte F.et al.,FASEB J.Nov;21(13):3490-8.Epub 2007 Jun 15(2007))。
「ナノボディ」は、従来のIgGの重鎖抗体に由来する1つのVHドメイン、ならびに2つの重鎖定常ドメイン、例えばCH2およびCH3からなる抗体断片を指す。
「ダイアボディ」は、2つの抗原結合性部位を有する小型抗体断片を指し、この断片は、同じポリペプチド鎖にあるVドメインに接続されたVドメインを含む(V-VまたはV-V)(例えば、Holliger P.et al.,Proc Natl Acad Sci USA.Jul 15;90(14):6444-8(1993);欧州特許第404097号明細書;国際公開第93/11161号パンフレットを参照)。同じ鎖にある2つのドメイン間の対形成を可能にするには短すぎるリンカーを使用することにより、こうしたドメインは、別の鎖の相補的ドメインと対形成することが強いられ、それにより2つの抗原結合性部位が作出される。抗原結合性部位は、同じまたは異なる抗原(またはエピトープ)を標的とすることができる。
「ドメイン抗体」は、重鎖の可変領域または軽鎖の可変領域のみを含む抗体断片を指す。ある特定の場合では、2つまたはそれよりも多くのVドメインを、ペプチドリンカーにより共有結合で接合して、二価または多価ドメイン抗体が作出される。二価ドメイン抗体の2つのVドメインは、同じまたは異なる抗原を標的とすることができる。
ある特定の実施形態では、「二重特異性dsダイアボディ」は、2つの異なる抗原(またはエピトープ)を標的とするダイアボディである。ある特定の実施形態では、「二重特異性dsダイアボディ」は、VH1とVL1との間のジスルフィド架橋によりVL1-VH2(ペプチドリンカーにより連結されている)に結合したVH1-VL2(同様にペプチドリンカーにより連結されている)を含む。
ある特定の実施形態では、「二重特異性dsFv」または「dsFv-dsFv」は、3つのペプチド鎖:重鎖がペプチドリンカー(例えば、長鎖可撓性リンカー)により連結されているVH1-VH2部分、およびそれにそれぞれジスルフィド架橋により結合しているVL1部分およびVL2部分を含み、ジスルフィドで対になった重鎖および軽鎖は各々、異なる抗原特異性を有する。
ある特定の実施形態では、「scFv二量体」は、別のV-V部分と二量体化したV-V(ペプチドリンカーにより連結されている)を含む二価ダイアボディまたは二価ScFv(BsFv)であり、一方の部分のVが、他方の部分のVと配位し、同じ抗原(もしくはエピトープ)または異なる抗原(もしくはエピトープ)を標的とすることができる2つの結合部位を形成する。特定の実施形態では、「scFv二量体」は、VL1-VH2(ペプチドリンカーにより連結されている)に付随したVH1-VL2(同様にペプチドリンカーにより連結されている)を含む二重特異性ダイアボディであり、VH1およびVL1が配位し、VH2およびVL2が配位し、各配位対が異なる抗原特異性を有する。
抗体に関する「Fc」という用語は、第2の重鎖の第2および第3の定常領域にジスルフィド結合を介して結合した第1の重鎖の第2および第3の定常領域からなる抗体の部分を指す。抗体のFc部分は、ADCCおよびCDCなどの種々のエフェクター機能を担うが、抗原結合に関する機能はない。
「キメラ」という用語は、本明細書で使用される場合、1つの種に由来する重鎖および/または軽鎖の部分を有し、重鎖および/または軽鎖の残りの部分は異なる種に由来する、抗体または抗原結合性断片を指す。例示的な例では、キメラ抗体は、ヒトに由来する定常領域およびマウス等の非ヒト動物に由来する可変領域を含んでいてもよい。一部の実施形態では、非ヒト動物は、哺乳動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、モルモット、またはハムスターである。
「ヒト化」という用語は、本明細書で使用される場合、抗体または抗原結合性断片が、非ヒト動物に由来するCDR、ヒトに由来するFR領域を含み、該当する場合は、定常領域はヒトに由来することを意味する。
別様の指定がない限り、「クローディン」または「CLDN」という用語は、本明細書で使用される場合、上皮および内皮で発現され、密着結合透過性を決定する傍細胞障壁および細孔を形成する密着結合膜タンパク質のいずれかまたはすべてを包含し、任意の形態のCLDN、例えば、1)天然のプロセシングされていないCLDN分子、「完全長」CLDN鎖、もしくは例えば対立遺伝子バリアントを含む、CLDNの天然に存在するバリアント;2)細胞内でのプロセシングからもたらされる任意の形態のCLDN、例えば、異なるスプライシング形態、例えば、クローディン18のスプライスバリアント1(CLDN18.1)およびクローディン18のスプライスバリアント2(CLDN18.2)など;または3)組換え法により生成されたCLDNサブユニットの断片(例えば、短縮型、細胞外/膜貫通ドメイン)または改変型(例えば、変異形態、グリコシル化/PEG化、Hisタグ/免疫蛍光融合形態)を包含することが意図されている。「CLDN」は、本明細書で使用される場合、霊長類(例えば、ヒト、サル)およびげっ歯類(例えば、マウスおよびラット)などの哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来してもよい。
「クローディン18」または「CLDN18」という用語は、およそ27.9KDの分子量を有するCLDNの1つのファミリーメンバーを指し、このファミリーメンバーは、上記に記載の2つのスプライシング形態、つまりCLDN18.1(ホモサピエンスCLDN18.1については、NCBI参照配列:NP_057453.1および/または受入番号NM_016369.4で特定されている)およびCLDN18.2(ホモサピエンスCLDN18.2については、NCBI参照配列:NP_001002026.1および/または受入番号NM_001002026.3で特定されている)を含む。
「抗CLDN18抗体」という用語は、CLDN18と特異的に結合することが可能な抗体を指す。一部の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、CLDN18.2およびCLDN18.1の両方に結合することが可能である。一部の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、CLDN18.2と特異的に結合することが可能であるが、CLDN18.1には結合しないかまたはCLDN18.1との結合があまり良好ではない(例えば、CLDN18.1に対する結合親和性は、CLDN18.2に対する結合親和性の少なくとも10分の1より低いか、または少なくとも50分の1より低いか、または少なくとも100分の1より低いか、または少なくとも200分の1より低い)。一部の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、CLDN18.1に対して検出可能な結合親和性を示さない。一部の実施形態では、結合親和性は、FACSにより決定される。一部の実施形態では、結合親和性は、FACSにより検出されるMFIにより決定される。
「特異的結合」または「特異的に結合する」という用語は、本明細書で使用される場合、例えば、抗体と抗原との間などの、2つの分子間の非無作為結合反応を指す。抗原またはエピトープと「特異的に結合する」抗体は、当技術分野で十分に理解されている用語である。分子は、特定の標的抗原と、別の標的よりも頻繁に、より迅速に、より長い持続時間で、および/またはより高い親和性で反応する場合、「特異的結合」を呈すると言われる。抗体は、他の物質に結合するよりも高い親和性で、結合力で、より容易に、および/またはより長い持続時間で結合する場合、標的抗原またはエピトープと「特異的に結合」する。例えば、抗原(CLDN18.2)またはその中の抗原性エピトープと特異的に(または優先的に)結合する抗体は、他の抗原または同じ抗原の他のエピトープに結合するよりも大きな親和性で、結合力で、より容易に、および/またはより長い持続時間で、この標的抗原に結合する抗体である。この定義によると、例えば、第1の標的抗原と特異的に結合する抗体は、第2の標的抗原と特異的にまたは優先的に結合してもよくまたはしなくともよいことが理解される。そのため、「特異的な結合」または「優先的な結合」は、排他的な結合を必ずしも必要としない(含むことはできるが)。一部の例では、標的抗原またはそのエピトープと「特異的に結合する」抗体は、他の抗原または同じ抗原の他のエピトープに結合しなくともよい(つまり、基線結合活性のみを、従来法で検出することができる)。あるいはまたは加えて、本明細書に記載の抗CLDN18抗体は、ヒトCLDN18.1と比べて、ヒト、マウス、もしくはアカゲザルCLDN18.2、またはそれらの断片と特異的に結合することができる(例えば、同じアッセイ条件下の同じアッセイで決定して、一方の抗原に対して他方の抗原よりも少なくとも10倍高い結合親和性を有する)。
本明細書で使用される場合、「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸置換がなされるタンパク質の相対電荷またはサイズ特徴を変更しないアミノ酸置換を指す。例えば、保存的置換は、疎水性側鎖を有するアミノ酸残基(例えば、Met、Ala、Val、Leu、およびIle)間で、中性親水性側鎖を有する残基(例えば、Cys、Ser、Thr、Asn、およびGln)間で、酸性側鎖を有する残基(例えば、Asp、Glu)間で、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、His、Lys、およびArg)間で、または芳香族側鎖を有する残基(例えば、Trp、Tyr、およびPhe)間でなされていてもよい。当技術分野で公知のように、保存的置換は、通常、タンパク質立体構造に著しい変化を引き起こさず、したがってタンパク質の生物学的活性を維持することができる。
アミノ酸配列(または核酸配列)に関する「配列同一性パーセント(%)」は、配列をアラインメントし、必要な場合にはギャップを導入して、最大数の同一アミノ酸(または核酸)を達成した後の、参照配列のアミノ酸(または核酸)残基と同一である、候補配列のアミノ酸(または核酸)残基のパーセンテージであると定義される。アミノ酸残基の保存的置換は、同一の残基とみなしてもよくまたはみなさなくてもよい。アミノ酸(または核酸)配列同一性パーセントを決定するためのアラインメントは、例えば、BLASTN、BLASTp(米国国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)のウェブサイトで利用可能。Altschul S.F.et al,J.Mol.Biol.,215:403-410(1990);Stephen F.et al,Nucleic Acids Res.,25:3389-3402(1997)も参照されたい)、ClustalW2(欧州バイオインフォマティクス研究所のウェブサイトで利用可能。Higgins D.G.et al Methods in Enzymology,266:383-402(1996);Larkin M.A.et al,Bioinformatics(Oxford,England),23(21):2947-8(2007)も参照されたい)、およびALIGNまたはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの、公的に利用可能なツールを使用して達成することができる。当業者は、ツールにより提供される初期設定パラメーターを使用してもよく、または例えば好適なアルゴリズムを選択することなどにより、アラインメントに適切なパラメーターをカスタマイズすることができる。
「単離された」物質は、人間の手により天然状態から変更されている。「単離された」組成物または物質が天然に生じる場合、それは、その本来の環境から変更もしくは取り出されているか、またはその両方である。例えば、生きている動物に天然に存在するポリヌクレオチドまたはポリペプチドは「単離」されていないが、同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドでも、実質的に純粋な状態で存在するようにその天然状態の共存物質から十分に分離されている場合は、「単離」されている。「単離されたポリヌクレオチド配列」は、単離されたポリヌクレオチド分子の配列を指す。ある特定の実施形態では、「単離された抗体」は、電気泳動法(SDS-PAGE、等電点電気泳動、キャピラリー電気泳動など)またはクロマトグラフィ法(イオン交換クロマトグラフィまたは逆相HPLCなど)により決定して、少なくとも60%、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の純度を有する抗体を指す。
「エフェクター機能」は、本明細書で使用される場合、抗体のFc領域と、C1複合体およびFc受容体などのそのエフェクターとの結合に起因すると考えられる生物学的活性を指す。例示的なエフェクター機能としては、抗体とC1複合体の補体成分1q(C1q)との相互作用により誘導される補体依存性細胞傷害(CDC);抗体のFc領域とエフェクター細胞のFc受容体との結合により誘導される抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC);およびファゴサイトーシスが挙げられる。
「抗体依存性細胞媒介性細胞傷害」および「ADCC」は、Fc受容体(FcR)を発現するエフェクター細胞が、標的細胞に結合した抗体または抗原結合性断片を認識し、その後標的細胞の溶解を引き起こす、細胞媒介性反応を指す。「ADCC活性」または「ADCC効果」は、標的細胞に結合した抗体または抗原結合性断片が上記に記載のADCC反応を誘発させる能力を指す。
「標的細胞」は、Fc領域を含む抗体が、一般に、Fc領域に対してC末端側にあるタンパク質部分を介して特異的に結合する細胞である。「エフェクター細胞」は、1つまたは複数のFc受容体を発現し、エフェクター機能を発揮する白血球である。ADCCを媒介するヒト白血球の例としては、末梢血単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞、および好中球が挙げられ、PBMCおよびNK細胞が好ましい。エフェクター細胞は、その天然供給源から、例えば血液またはPBMCから、当技術分野で公知のように単離することができる。
本明細書で使用される場合、「ベクター」は、それに含まれている所望の核酸断片の複製/クローニングを可能にするか、または適切な細胞宿主に導入するとそのような所望の核酸断片によりコードされるタンパク質の発現を可能にするポリヌクレオチド分子を指す。ベクターとしては、クローニングベクターおよび発現ベクターの両方が挙げられる。「発現ベクター」という用語は、本明細書で使用される場合、タンパク質をコードするポリヌクレオチドが、そのタンパク質の発現をもたらすように作動可能に挿入されていてもよいビヒクルを指す。発現ベクターは、プロモーター配列、転写開始配列、エンハンサー配列、選択可能なエレメント、およびレポーター遺伝子を含む、発現を制御するための様々なエレメントを含んでいてもよい。加えて、ベクターは、複製起点を含んでいてもよい。
「宿主細胞」という語句は、本明細書で使用される場合、外因性ポリヌクレオチドおよび/またはベクターが導入されている細胞を指す。
状態を「処置すること」または状態の「処置」は、本明細書で使用される場合、状態を予防もしくは緩和すること、状態の発症もしくは進行速度を緩徐させること、状態を発症するリスクを低減すること、状態に関連付けられる症状の発症を予防もしくは遅延させること、状態に関連付けられる症状を低減もしくは終結させること、状態の完全なもしくは部分的な退縮をもたらすこと、状態を治癒すること、またはそれらの一部の組合せを含む。
「CLDN関連」状態は、本明細書で使用される場合、CLDNモジュレーターによる処置の影響を受け易いかまたはCLDNの発現もしくは過剰発現に関連付けられる任意の疾患または状態を指す。一部の実施形態では、CLDN関連状態は、CLDN18.2関連状態である。ある特定の実施形態では、CLDN18.2関連状態は、がん性状態である。ある特定の実施形態では、がん性状態は、CLDN18.2発現または発現上昇が陽性である。
「がん性状態」は、本明細書で使用される場合、悪性細胞増殖または新生物、異常増殖、浸潤または転移により特徴付けられる任意の医学的状態を指し、固形腫瘍および非固形がんを両方とも含む。本明細書で使用される場合、「固形腫瘍」は、新生物細胞および/または悪性細胞の固形塊を指す。「非固形がん」は、白血病、リンパ腫、骨髄腫、および他の血液悪性腫瘍などの血液悪性腫瘍を指す。がんまたは腫瘍の例としては、血液悪性腫瘍(例えば、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、およびB細胞リンパ腫)、口腔癌(例えば、唇、舌、咽頭)、消化器官の腫瘍(例えば、食道、胃、小腸、結腸、大腸、または直腸)、腹膜、肝臓および胆汁道、膵臓、喉頭または肺(小細胞および非小細胞)などの呼吸器系、骨、結合組織、皮膚(例えば、黒色腫)、乳房、生殖器官(卵管、子宮、子宮頸部、精巣、卵巣、または前立腺)、尿路(例えば、膀胱または腎臓)、脳、および甲状腺などの内分泌腺が挙げられる。ある特定の実施形態では、がんは、肺がん(例えば、小細胞肺がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺癌、または肺扁平上皮癌)、胃がんまたは胃部がん(例えば、胃腸がん)、膵臓がん、食道がん、肝臓がん(例えば、肝細胞癌/肝癌)、扁平上皮がん、腹膜がん、脳腫瘍(例えば、神経膠芽腫/多形性神経膠芽腫(GBM)、非神経膠芽腫脳腫瘍、または髄膜腫)、神経膠腫(例えば、上衣腫、星状細胞腫、退形成星状細胞腫、乏突起神経膠腫、または乏突起星状細胞腫などの混合神経膠腫)、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん(例えば、肝芽腫、肝細胞癌/肝癌、または肝臓癌)、膀胱がん(例えば、尿路上皮がん)、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、直腸がん、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎臓がんまたは腎がん(例えば、腎臓のラブドイド腫瘍)、前立腺がん、外陰がん、陰茎がん、肛門がん(例えば、肛門扁平上皮癌)、甲状腺がん、頭頸部がん(例えば、鼻咽頭がん)、皮膚がん(例えば、黒色腫または扁平上皮癌)、骨肉腫、ユーイング肉腫、軟骨肉腫、軟部肉腫(例えば、横紋筋肉腫、線維肉腫、カポジ肉腫)、カルチノイドがん、眼がん(例えば、網膜芽細胞腫)、中皮腫、リンパ球性/リンパ芽球性白血病(例えば、T細胞系列およびB細胞前駆細胞系列の両方の急性リンパ球性/リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ芽球性/リンパ球性白血病(CLL))、マスト細胞白血病を含む急性骨髄性/骨髄芽球性白血病(AML)、慢性骨髄性/骨髄球性/骨髄芽球性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、濾胞性リンパ腫(FL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫(BL)、菌状息肉腫、セザリー症候群、皮膚T細胞リンパ腫、マスト細胞新生物、髄芽腫、腎芽腫、孤立性形質細胞腫、骨髄異形成症候群、慢性および非慢性骨髄増殖疾患、中枢神経系腫瘍、下垂体腺腫、前庭神経鞘腫、原始神経外胚葉性腫瘍、上衣腫、脈絡叢乳頭腫、真性多血症、血小板血症、胆嚢がん、特発性骨髄線維症、および小児肉腫などの小児がん(例えば、神経芽細胞腫、横紋筋肉腫、骨肉腫)からなる群から選択される。
「薬学的に許容される」という用語は、指定された担体、ビヒクル、希釈剤、賦形剤、および/または塩が、製剤を構成する他の成分と化学的におよび/または物理的に概して適合性であり、そのレシピエントと生理学的に適合性であることを示す。
本明細書で使用される場合、「有効量」は、単独でまたは1つもしくは複数の他の活性作用剤との組合せのいずれかで対象に治療効果を付与するのに必要な各活性作用剤の量を指す。ある量の抗体が治療効果を達成したか否かの決定は、当業者であれば明らかであろう。当業者であれば認識するように、有効量は、処置される特定の状態、状態の重症度、年齢、身体状態、サイズ、性別、および体重を含む個々の患者パラメーター、処置の継続期間、併用療法の性質(該当する場合)、特定の投与経路、ならびに医療従事者の知識および専門性内の類似要因に応じて様々である。こうした要因は、当業者であれば周知であり、単に日常的な実験で対処することができる。
抗CLDN18抗体
本開示は、各々が、表1に示されている例示的な抗体Ab01~Ab38の各々の1つまたは複数(例えば、1、2、3、4、5、または6つ)のCDR配列を含む抗CLDN18抗体を提供する。「Ab01~Ab38」という用語は、本明細書で使用される場合、表1に示されている重鎖可変領域配列および軽鎖可変領域配列の対を有する38個のマウスモノクローナル抗体を指す。特定の態様では、本開示は、各々が、表1に示されている例示的な抗体Ab01、Ab04、およびAb36~Ab38の各々の1つまたは複数(例えば、1、2、3、4、5、または6つ)のCDR配列を含む抗体など、CLDN18.2タンパク質およびCLDN18.1タンパク質の両方と特異的に結合する抗CLDN18抗体を提供する。別の特定の態様では、本開示は、各々が、表1に示されている例示的な抗体Ab02、Ab03、およびAb05~Ab35の各々の1つまたは複数(例えば、1、2、3、4、5、または6つ)のCDR配列を含む抗体など、CLDN18.1タンパク質よりもCLDN18.2タンパク質に対してより高い結合親和性を示す抗CLDN18抗体を提供する。
本開示の範囲内には、本明細書に、例えば表1に開示されている例示的な抗CLDN18抗体のいずれかの機能的バリアントも含まれる。そのような機能的バリアントは、構造的にも機能的にも、例示的な抗体と実質的に類似している。機能的バリアントは、例示的な抗体と実質的に同じVH-CDRおよびVL-CDRを含む。例えば、機能的バリアントは、抗体の全CDR領域に最大で3つ(例えば、2つまたは1つ)のみのアミノ酸残基変異を含んでいてもよく、CLDN18.2の同じエピトープに実質的に同様の親和性で(例えば、同じ桁の平均蛍光強度(MFI)値で)結合する。あるいはまたは加えて、アミノ酸残基変異は、保存的アミノ酸残基置換である。
バリアントは、当業者に公知である、ポリペプチド配列を変更するための方法、例えば、そのような方法がまとめられている参考文献、例えば、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,J.Sambrook,et al.,eds.,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York,1989、またはCurrent Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubel,et al.,eds.,John Wiley&Sons,Inc.,New Yorkに見出されるものなどに従って調製することができる。アミノ酸の保存的置換としては、以下の群内のアミノ酸間でなされる置換が挙げられる:(a)M、I、L、V;(b)F、Y、W;(c)K、R、H;(d)A、G;(e)S、T;(f)Q、N;および(g)E、D。
CDRは、抗原結合を担うことが公知であるが、6つのCDRの全てが必ずしも不可欠であるわけでも変えることができないわけでもないことが見出されている。換言すれば、Ab01~Ab38の1つまたは複数のCDRを置き換えるかまたは変更するかまたは改変しても、CLDN、特にCLDN18.2に対する特異的結合親和性を実質的に維持することは可能である。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、表1に示されている、GDY、配列番号:18、36、54、72、90、108、126、144、163、181、198、216、234、252、270、288、206、324、342、360、378、396、414、432、450、468、486、504、522、540、558、576、594、612、630、648、666、および684からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR1;配列番号:20、38、56、74、92、110、128、146、165、183、200、218、236、254、272、290、308、326、344、362、380、398、416、434、452、470、488、506、524、542、560、578、596、614、632、650、668、および686からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR2;GDY、ならびに配列番号:22、40、58、94、112、130、148、167、185、202、220、238、256、274、292、310、328、346、364、382、400、418、436、454、472、490、508、526、544、562、580、598、616、634、652、670、および688からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR3;ならびに必要に応じて、配列番号:27、45、63、81、99、117、135、153、172、190、207、225、243、261、279、297、315、333、351、369、387、405、423、441、459、477、495、513、531、549、567、585、603、621、639、657、675、および693からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR1;配列番号:29、47、65、83、101、119、137、155、174、192、209、227、245、263、281、299、317、335、353、371、389、407、425、443、461、479、497、515、533、551、569、587、605、623、641、659、677、および695からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR2;配列番号:31、49、67、85、103、121、139、157、176、194、211、229、247、265、283、301、319、337、355、373、391、409、427、445、463、481、499、517、535、553、571、589、607、625、643、661、679、および697からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR3を含む。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、抗体がCLDN18.2と特異的に結合することができる限り、好適なフレームワーク領域(FR)配列をさらに含む。表1に提供されているCDR配列は、マウス抗体から得られているが、組換え技法など、当技術分野で公知の好適な方法を使用して、中でもマウス、ヒト、ラット、ウサギなどの任意の好適な種の任意の好適なFR配列に移植されていてもよい。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、1つの軽鎖定常ドメインおよび/または1つもしくは複数の重鎖定常ドメインをさらに含む。必要な場合、本明細書に記載の抗CLDN18抗体は、改変定常領域を含んでいてもよい。例えば、本明細書に記載の抗CLDN18抗体は、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)を増強することができる改変定常領域を含んでいてもよい。ADCC活性は、米国特許第5,500,362号明細書に開示されている方法を使用して評価することができる。ある特定の実施形態では、改変定常領域は、表2に示されている配列番号:701~702のアミノ酸配列を含み、配列中、S122D、A213L、およびI215Eは太字で下線が引かれている。
抗体重鎖および軽鎖定常領域は、当技術分野で周知であり、例えば、IMGTデータベース(www.imgt.org)またはwww.vbase2.org/vbstat.phpで提供されているものであり、これらのサイトは両方とも参照により本明細書に組み込まれる。
一例では、本明細書に記載の抗体は、ヒト化抗体である。ヒト化抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含む特異的なキメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、またはそれらの抗原結合性断片である非ヒト(例えば、マウス)抗体の形態を指す。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、レシピエントのCDRに由来する残基が、マウス、ラット、またはウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDRに由来する残基に置き換えられており、所望の特異性、親和性、および能力を有するヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。一部の場合では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基に置き換えられている。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にも、移入されたCDRまたはフレームワーク配列にも見出されないが、抗体性能をさらに精密化および最適化するために含まれる残基を含んでいてもよい。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つの、典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含むことになり、可変ドメインは、CDR領域のすべてまたは実質的にすべてが、非ヒト免疫グロブリンのCDR領域に相当し、FR領域のすべてまたは実質的にすべてが、ヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のFR領域である。また、ヒト化抗体は、最適には、免疫グロブリン定常領域またはドメイン(Fc)の少なくとも部分、典型的にはヒト免疫グロブリンの定常領域またはドメイン(Fc)の少なくとも部分を含むことになる。
ヒト化抗体を構築するための方法も、当技術分野で周知である(例えば、Queen et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86:10029-10033(1989)を参照)。一例では、親非ヒト抗体のVおよびVの可変領域を、当技術分野で公知の方法に従って三次元分子モデリング分析に供する。次に、同じ分子モデリング分析を使用して、正しいCDR構造の形成に重要であると予測されるフレームワークアミノ酸残基を特定する。並行して、親VおよびV配列を検索クエリとして使用して、親非ヒト抗体のアミノ酸配列と相同性であるアミノ酸配列を有するヒトVおよびV鎖を、任意の抗体遺伝子データベースから特定する。次いで、ヒトVおよびVアクセプター遺伝子を選択する。
別の例では、本明細書に記載の抗体は、ヒト抗体に由来する重鎖定常領域もしくはその一部および/または軽鎖定常領域もしくはその一部を含んでいてもよいキメラ抗体である。キメラ抗体は、第1の種に由来する可変領域または可変領域の一部および第2の種に由来する定常領域を有する抗体を指す。典型的には、こうしたキメラ抗体では、軽鎖および重鎖の両方の可変領域は、哺乳動物(例えば、マウス、ウサギ、およびラットなどの非ヒト哺乳動物)の1つの種に由来する抗体の可変領域を模倣するが、定常部分は、ヒトなどの別の哺乳動物に由来する抗体の配列と相同性である。一部の実施形態では、可変領域および/または定常領域には、アミノ酸改変がなされていてもよい。
「chAb01~chAb38」は、本明細書で使用される場合、それぞれヒト重鎖定常領域およびヒト軽鎖定常領域に融合されている、表1に示されているマウス重鎖可変領域および表1に示されているマウス軽鎖可変領域を各々が含む、Ab01~Ab38に基づくキメラ抗体を指す。ある特定の実施形態では、ヒト重鎖定常領域およびヒト軽鎖定常領域は、ヒトIgG1由来である。ある特定の実施形態では、ヒト重鎖定常領域およびヒト軽鎖定常領域は、表2に示されている配列番号:700のアミノ酸配列を有する野生型ヒトIgG1に由来する。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、本明細書で提供される1つまたは複数の可変領域配列に1つまたは複数の改変または置換を含んでいてもよいが、CLDN18に対する特異的結合親和性を依然として維持することができる。ある特定の実施形態では、CDR配列、FR配列、または可変領域配列における置換の少なくとも1つ(またはすべて)は、保存的置換である。
当技術分野で公知の種々の方法を使用して、この目的を達成することができる。例えば、抗体バリアント(FabまたはscFvバリアントなど)のライブラリーをファージディスプレイ技術で生成および発現させ、次いでヒトCLDN18に対する結合親和性についてスクリーニングすることができる。別の例として、コンピューターソフトウェアを使用して、CLDN18に対する抗体の結合を仮想的にシミュレートし、結合界面を形成する抗体のアミノ酸残基を特定することができる。そのような残基は、結合親和性の低減を防止するために置換を回避しても、またはより強力な結合を提供するために置換の標的としてもいずれでもよい。
一部の実施形態では、抗CLDN18抗体は、本明細書に記載のおよび表1に表示の例示的な抗体のVH-CDRと比較して、個々にまたは集合的に、少なくとも80%(例えば、85%、90%、95%、または98%)配列同一性である重鎖CDRを含んでいてもよい。あるいはまたは加えて、抗CLDN18抗体は、本明細書に記載のおよび表1に表示の例示的な抗体のVL-CDRと比較して、個々にまたは集合的に、少なくとも80%(例えば、85%、90%、95%、または98%)配列同一性である軽鎖CDRを含んでいてもよい。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、ADCCまたはCDCなどのエフェクター機能を誘導することが可能な定常領域を含む。ADCCおよびCDCなどのエフェクター機能は、CLDN18を発現する細胞に細胞傷害をもたらすことができ、Fc受容体結合アッセイ、C1q結合アッセイ、および細胞溶解アッセイなど、種々のアッセイを使用して評価することができる。ある特定の実施形態では、定常領域は、ADCCを誘導することが公知であるIgG1アイソタイプのものである。
ある特定の実施形態では、抗CLDN18抗体は、ADCCの増強をもたらす1つまたは複数の改変を定常領域に含む。本明細書で使用する場合、「ADCCの増強」という用語は、ADCCの機序により、標的細胞を取り囲む培地中の抗体の所与の濃度において所与の時間内に溶解される標的細胞の数の増加、および/またはADCCの機序により、所与の時間内に所与の数の標的細胞の溶解を達成するために必要な、標的細胞を取り囲む培地中の抗体の濃度の低減のいずれかであると定義される。
抗CLDN18抗体の特徴付け
結合親和性
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、ヒトCLDN18、マウスCLDN18、およびアカゲザル〔Ehesus monkey〕CLDN18と特異的に結合する。ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、対応するCLDN18.1よりも、ヒトCLDN18.2、マウスCLDN18.2、およびアカゲザル〔Ehesus monkey〕CLDN18.2とより特異的に結合する。
ある特定の実施形態では、ヒトCLDN18.2に対する、本明細書で提供される抗体の特異的結合は、その最大効果(例えば、結合)の50%が観察される抗体の濃度を指す「最大半量有効濃度」(EC50)値で表される。EC50値は、当技術分野で公知の方法、例えば、ELISAなどのサンドイッチアッセイ、ウエスタンブロット、フローサイトメトリーアッセイ、および他の結合アッセイにより測定することができる。ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、FACSにより測定して、6nM以下、5nM以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1.5nM以下、1nM以下、0.9nM以下、0.8nM以下、0.7nM以下、0.6nM以下、0.5nM以下、0.4nM以下、0.3nM以下、0.2nM以下、または0.1nM以下のEC50(つまり50%結合濃度)で、ヒトCLDN18.2と特異的に結合する。
ある特定の実施形態では、ヒトCLDN18.2に対する抗体の特異的結合は、FACSにより測定される蛍光強度中央値(MFI)または最大MFI(MAX MFI)で表される。異なる試料間で測定条件が同じままである場合、MAX MFIが高いほど、結合親和性が高いことを示す。結合親和性の差(例えば、特異性または他の比較)は、少なくとも1.5、2、3、4、5、10、15、20、37.5、50、70、80、91、100、500、1000、10,000、または10倍であってもよい。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、診断使用および/または治療使用を提供するのに十分な、ヒトCLDN18.2に対する特異的結合親和性を有する。ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、ヒトCLDN18.2に対する特異的結合親和性を有し、ヒトCLDN18.2の発現は低すぎて、IMAB362などの既存の抗CLDN18.2抗体が特異的に結合することができない。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、1細胞当たり10000個未満の抗CLDN18.2抗体結合部位、1細胞当たり9000個未満の抗CLDN18.2抗体結合部位、1細胞当たり8000個未満の抗CLDN18.2抗体結合部位、1細胞当たり7000個未満の抗CLDN18.2抗体結合部位、1細胞当たり6000個未満の抗CLDN18.2抗体結合部位、または1細胞当たり5000個未満の抗CLDN18.2抗体結合部位、または1細胞当たり4000個未満の抗CLDN18.2抗体結合部位を有するCLDN18.2低発現細胞と特異的に結合する。
ADCC
目的の分子のADCC活性を評価するには、米国特許第5,500,362号明細書;Hellstrom et al.Proc Natl Acad Sci USA 83,7059-7063(1986)およびHellstrom et al,Proc Natl Acad Sci USA 82,1499-1502(1985);米国特許第5,821,337号明細書;またはBruggemann et al,J Exp Med 166,1351-1361(1987)に記載のものなどの、in vitro ADCCアッセイを実施してもよい。あるいは、非放射線アッセイ法を使用してもよい(例えば、フローサイトメトリー用のACTI(商標)非放射線細胞傷害アッセイ(Cell Technology Inc.、マウンテインビュー、カリフォルニア州)およびCytoTox96(登録商標)非放射線細胞傷害アッセイ(Promega、マディソン、ウィスコンシン州)を参照)。加えて、目的の分子のADCC活性は、例えば、Clynes et al.,PNAS(USA)95:652-656(1998)に開示されているものなどの動物モデルにおいてin vivoで評価することができる。
抗体のADCC活性は、抗体のグリコシル化形態を操作することにより増強することができる。少なからぬグリコシル化形態が、エフェクター細胞のFc受容体との結合を増強することにより、抗体のADCC活性を増強することが報告されている。異なるグリコシル化形態は、異なる単糖を有するか(例えば、フコースなどの1つのタイプの単糖を欠如するか、またはマンノースなどの1つのタイプの単糖を高レベルで有する)、または異なる構造(例えば、二分岐(2つの分岐)、三分岐(3つの分岐)、または四分岐(4つの分岐)構造などの種々の分岐構造)を有する、抗体に付着したグリカンの幾つかの形態のいずれかを含む。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗体は、糖操作されている。「糖操作された」抗体または抗原結合性断片は、その非糖操作対応物と比較して、増加または減少したグリコシル化レベル、グリコシル化形態の変化、またはその両方を示してもよい。ある特定の実施形態では、糖操作された抗体は、その非操作対応物よりも増強されたADCC活性を呈する。一部の実施形態では、ADCC活性の増強は、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、60%、65%、70%、または75%より高いCLDN18.2発現細胞の溶解を特徴とする。
抗体は、ペプチド骨格に対する任意のマニピュレーション(例えば、アミノ酸配列および/または個々のアミノ酸の側鎖基に対する改変)および/または宿主細胞系による翻訳後修飾に対する操作(例えば、グリコシル化パターンに対する改変)を含む、当技術分野で公知の方法により糖操作することができる。また、抗体のグリコシル化を操作することによりADCC活性を変更する方法は、当技術分野に記載されている。例えば、Weikert et al.(1999)Nature Biotech.,17:116-121;Shields R.L.et al.(2002),J.Biol.Chem.,277:26733-26740;Shinkawa et al.(2003),J Biol Chem.,278,3466-3473;Ferrara et al.(2006),Biotech.Bioeng.,93,851-861;Yamane-Ohnuki et al.(2004),Biotech Bioeng.,87,614-622;Niwa et al.(2006),J Immunol Methods 306,151-160;Shinkawa T.et al,J.Biol.Chem,(2003),278:3466-3473を参照されたい。
一部の実施形態では、本明細書で提供される糖操作抗体は、アフコシル化されている(つまり、フコースを含まない)。幾つかの研究は、アフコシル化(つまり、フコース欠乏または非フコシル化)抗体が、CLDN18.2との結合の増加を呈し、したがってより高いADCC活性を誘発したことを示している(Shields et al.(2002)J.Biol.Chem.,277:26733-26740;Shinkawa et al.(2003)J.Biol.Chem.,278:3466-3473;および欧州特許出願公開第1176195号明細書)一部の実施形態では、本明細書で提供されるアフコシル化抗体は、重鎖のアスパラギン297(Asn297)のフコースを欠如している(カバット付番に基づく)。Asn297は、IgG1アイソタイプの抗体のFc領域の各CH2ドメインに見出される保存されたN結合型グリコシル化部位である(Arnold et al.,Glycobiology and Medicine,564:27-43,2005)。
一部の実施形態では、本明細書で提供される糖操作抗体は、高マンノースグリコシル化形態(例えば、マンノースe5、マンノース7、8、9グリカン)を特徴とする。高マンノースグリコシル化形態は、ADCC活性を増強することが判明している(Yu et al.(2012),Landes Bioscience,mAbs 4:4,475-487)。
一部の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、その定常領域内に、a)グリコシル化部位を導入または除去する、b)遊離システイン残基を導入する、c)活性化Fc受容体との結合を増強する、および/またはd)ADCCを増強する1つまたは複数の改変をさらに含む。
抗原結合性断片
また、本開示は、CLDN18と特異的に結合することができる抗原結合性断片を提供する。種々のタイプの抗原結合性断片が当技術分野で公知であり、例えば、そのCDRおよび可変配列が表1に示されている例示的な抗体、ならびに改変または置換を含むそれらの様々なバリアントを含む、本明細書で提供される抗CLDN18抗体に基づき開発することができる。
ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗CLDN18抗原結合性断片は、ラクダ化シングルドメイン抗体、ダイアボディ、一本鎖Fvドメイン(scFv)、scFv二量体、dsFv、(dsFv)、dsFv-dsFv’、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)、dsダイアボディ、ナノボディ、ドメイン抗体、または二価ドメイン抗体である。
そのような抗原結合性断片の産生には、種々の技法を使用することができる。例示的な方法としては、インタクト抗体の酵素消化(例えば、Morimoto et al.,Journal of Biochemical and Biophysical Methods 24:107-117(1992);およびBrennan et al.,Science,229:81(1985)を参照)、大腸菌などの宿主細胞による組換え発現(例えば、Fab、Fv、およびScFv抗体断片の場合)、上記で考察されているファージディスプレイライブラリーからのスクリーニング(例えば、ScFvの場合)、ならびにF(ab’)断片を形成するための2つのFab’-SH断片の化学カップリング(Carter et al.,Bio/Technology 10:163-167(1992))が挙げられる。抗体断片を産生するための他の技法は、当業者であれば明らかであろう。
ある特定の実施形態では、抗原結合性断片はscFvである。scFvの生成は、例えば、国際公開第93/16185号;米国特許第5,571,894号明細書;および同第5,587,458号明細書に記載されている。scFvを、アミノ末端またはカルボキシル末端のいずれかでエフェクタータンパク質と融合して、融合タンパク質を提供することができる(例えば、Antibody Engineering,ed.Borrebaeckを参照)。
コンジュゲート
一部の実施形態では、抗CLDN18抗体は、コンジュゲート部分をさらに含む。コンジュゲート部分は、本明細書で提供される抗体に連結されていてもよい。コンジュゲート部分は、抗体に付着させることができる非タンパク性または消化性〔peptic〕部分である。様々なコンジュゲート部分を本明細書で提供される抗体に連結することができることが企図される(例えば、”Conjugate Vaccines”,Contributions to Microbiology and Immunology,J.M.Cruse and R.E.Lewis,Jr.(eds.),Carger Press,New York,(1989)を参照)。コンジュゲート部分は、他の方法の中でも、共有結合、親和性結合、インターカレーション、配位結合、複合体形成、付随、混合、または付加により抗体に連結されていてもよい。
ある特定の実施形態では、抗CLDN18抗体は、リンカーを介して1つまたは複数のコンジュゲートに連結されている。ある特定の実施形態では、リンカーは、ヒドラジンリンカー、ジスルフィドリンカー、二官能性リンカー、ジペプチドリンカー、グルクロニドリンカー、またはチオエーテルリンカーである。ある特定の実施形態では、リンカーは、リソソーム的に切断可能なジペプチド、例えばバリン-シトルリン(vc)である。
コンジュゲート部分は、治療薬(例えば、細胞傷害剤)、放射性同位体、検出可能な標識(例えば、ランタニド、発光標識、蛍光標識、または酵素基質標識)、薬物動態修飾部分、または精製用部分(磁気ビーズまたはナノ粒子など)であってもよい。
検出可能な標識の例としては、蛍光標識(例えば、フルオレセイン、ローダミン、ダンシル、フィコエリスリン、またはTexas Red)、酵素基質標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ルシフェラーゼ〔luceriferase〕、グルコアミラーゼ、リゾチーム、単糖オキシダーゼ、またはβ-D-ガラクトシダーゼ)、放射性同位体、発光標識、発色団部分、ジゴキシゲニン、ビオチン/アビジン、DNA分子、または検出用の金を挙げることができる。
放射性同位体の例としては、123I、124I、125I、131I、35S、3H、111In、112In、14C、64Cu、67Cu、86Y、88Y、90Y、177Lu、211At、186Re、188Re、153Sm、212Bi、32P、および他のランタニドを挙げることができる。放射性同位体標識抗体は、受容体標的画像化実験に有用である。
ある特定の実施形態では、薬物動態修飾部分は、抗体半減期の増加を支援するクリアランス修飾剤であってもよい。例示的な例としては、PEG、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、およびエチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマーなどの水溶性ポリマーが挙げられる。ポリマーは、任意の分子量であってもよく、分岐していてもよくまたは非分岐であってもよい。抗体に付着しているポリマーの数は様々であってもよく、1つよりも多くのポリマーが付着している場合、それらは同じ分子であってもよくまたは異なる分子であってもよい。
ある特定の実施形態では、コンジュゲート部分は、磁気ビーズまたはナノ粒子などの精製用部分であってもよい。
抗体-薬物コンジュゲート
ある特定の実施形態では、本明細書で提供されるコンジュゲートは、細胞傷害剤にコンジュゲートされた上記抗CLDN18抗体のいずれかを含む抗体-薬物コンジュゲート(ADC)である。換言すれば、コンジュゲート部分は、細胞傷害剤を含む。
ADCは、例えばがんの処置における細胞傷害剤の局所送達に有用であり得る。これは、腫瘍に対する細胞傷害剤の標的化送達および腫瘍における細胞内蓄積を可能にし、それらの非コンジュゲート細胞傷害剤の全身投与が、排除しようとする腫瘍細胞だけでなく、正常細胞に対しても許容できないレベルの毒性をもたらす可能性がある場合、特に有用である(Baldwin et al.,(1986),Lancet,603-05;Thorpe,(1985),Monoclonal Antibodies,84;Pinchera et al.(ed.s),Biological And Clinical Applications,475-506;Syrigos and Epenetos(1999),Anticancer Research 19:605-614;Niculescu-Duvaz and Springer(1997)Adv.Drg Del.Rev.26:151-172;および米国特許第4,975,278号明細書)。
「細胞傷害剤」は、がん細胞に有害であるか、またはがん細胞を損傷または死滅させることができる任意の作用剤であってもよい。ある特定の実施形態では、細胞傷害剤は、必要に応じて、化学療法剤(増殖阻害剤、DNAアルキル化剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チューブリン結合剤、または他の抗がん薬など)、毒素、または高度に活性な放射性同位元素である。
細胞傷害剤の例としては、大型分子細菌毒素および植物毒素、例えば、ジフテリア毒素、外毒素A鎖(緑膿菌〔Pseudomonas aeruginosa〕由来)、リシン、アルビン、モデシン、アルファ-サルシン、シナアブラギリタンパク質〔Aleurites fordii, proteins〕、ジアンチンタンパク質、ヨウシュヤマゴボウ〔Phytolaca americana〕タンパク質(PARI、PAPII、およびPAP-S)、ツルレイシ〔momordica charantia〕阻害剤、クルシン、クロチン、サボンソウ〔sapaonaria officinalis〕阻害剤、ゲロニン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、ならびにトリコテセン〔tricothecene〕などが挙げられる(例えば、国際公開第93/21232号を参照)。そのような大型分子毒素は、例えばVitetta et al(1987)Science,238:1098に記載の当技術分野で公知の方法を使用して、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片にコンジュゲートすることができる。
また、細胞傷害剤は、ゲルダナマイシン(Mandler et al(2000)Jour.of the Nat.Cancer Inst.92(19):1573-1581、Mandler et al(2002)Bioconjugate Chem.13:786-791)、メイタンシノイド(欧州特許出願公開第1391213号明細書、Liu et al.,(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:8618-8623)、カリチアマイシン(Lode et al(1998)Cancer Res.58:2928、Hinman et al(1993)Cancer Res.53:3336-3342)、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、ミトマイシン、エトポシド、テニポシド〔tenoposide〕、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、コルヒチン〔colchicin〕、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシン、およびそれらのアナログなどの小型分子毒素および化学療法剤、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、5-フルオロウラシルダカルバジン〔decarbazine〕)、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオテパ〔thioepa〕クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド〔cyclothosphamide〕、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、ミトマイシンC、およびcis-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前はダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(AMC))、および抗有系分裂作用剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)、カリチアマイシン、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン(モノメチルオーリスタチンE(MMAE)およびモノメチルオーリスタチンF(MMAF)など)、トリコテセン、およびCC1065、ならびに細胞傷害活性を有するそれらの誘導体であってもよい。そのような毒素は、例えば、Kline,T.et al,Pharmaceutical Research,32(11):3480-3493に記載の、当技術分野で公知の方法を使用して、本明細書で提供される抗体にコンジュゲートすることができる。
また、細胞傷害剤は、高度に放射性の同位体であってもよい。例としては、At211、I131、I125、Y90、Re186、Sm153、Bi212、P32、Pb212、およびLuの放射性同位体が挙げられる。例えば好適なリガンド試薬により放射性同位体を抗体にコンジュゲーションするための方法は当技術分野で公知である(例えば、国際公開第94/11026号パンフレット;Current Protocols in Immunology,Volumes 1 and 2,Coligen et al,Ed.Wiley-Interscience,New York,N.Y.,Pubs.(1991)を参照)。リガンド試薬は、放射性同位体金属に結合するか、キレートするか、または複合体を形成することができるキレートリガンドを有し、抗体または抗原結合性断片のシステインのチオールと反応性である官能基も有する。例示的なキレートリガンドとしては、DOTA、DOTP、DOTMA、DTPA、およびTETA(Macrocyclics、ダラス、テキサス州)が挙げられる。
ある特定の実施形態では、抗体は、リンカー、例えば、ヒドラジンリンカー、ジスルフィドリンカー、二官能性リンカー、ジペプチドリンカー、グルクロニドリンカー、またはチオエーテルリンカーを介してコンジュゲート部分に付着されている。
例示的な二官能性リンカーとしては、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(アジプイミド酸ジメチルHClなど)、活性エステル(スベリン酸ジスクシンイミジルなど)、アルデヒド(グルタルアルデヒドなど)、ビス-アジド化合物(ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなど)、ビス-ジアゾニウム誘導体(ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミンなど)、ジイソシアネート(トルエン2,6-ジイソシアネートなど)、およびビス活性フッ素化合物(1,5-ジフルオム-2,4-ジニトロベンゼンなど)などが挙げられる。
ある特定の実施形態では、リンカーは特定の生理学的環境下で切断可能であり、それにより細胞内で細胞傷害剤を放出することが容易になる。例えば、リンカーは、酸不安定リンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー、光不安定リンカー、ジメチルリンカー、またはジスルフィド含有リンカーであってもよい(Chari et al.,Cancer Research 52:127-131(1992);米国特許第5,208,020号明細書)。一部の実施形態では、リンカーは、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、またはペンタペプチドなどのアミノ酸残基を含んでもよい。リンカーにあるアミノ酸残基は、天然アミノ酸残基であってもよくまたは天然に存在しないアミノ酸残基であってもよい。そのようなリンカーの例としては、バリン-シトルリン(veまたはval-cit)、アラニン-フェニルアラニン(afまたはala-phe)、グリシン-バリン-シトルリン(gly-yal-cit)、グリシン-グリシン-グリシン(gly-gly-gly)、バリン-シトルリン-p-アミノベンジルオキシカルボニル(「vc-PAB」)が挙げられる。アミノ酸リンカー成分は、特定の酵素、例えば、腫瘍関連プロテアーゼ、カテプシンB、C、およびD、またはプラスミンプロテアーゼによる酵素的切断に関する選択性に関して設計および最適化することができる。
本明細書で提供されるADCは、当技術分野で公知である任意の好適な方法により調製することができる。ある特定の実施形態では、まず抗体の求核基を二官能性リンカー試薬と反応させ、次いで細胞傷害剤に連結するか、またはその逆に、つまりまず細胞傷害剤の求核基を二官能性リンカーと反応させ、次いで抗体に連結する。
ある特定の実施形態では、細胞傷害剤は、本明細書で提供される抗体の遊離システインのシステインチオールと反応することができるチオール反応性官能基を含んでいてもよい(または含むように改変されていてもよい)。例示的なチオール反応性官能基としては、例えば、マレイミド、ヨードアセトアミド、ピリジルジスルフィド、ハロアセチル、スクシンイミジルエステル(例えば、NHS、N-ヒドロキシスクシンイミド)、イソチオシアネート、塩化スルホニル、2,6-ジクロロトリアジニル、ペンタフルオロフェニルエステル、またはホスホルアミダイトが挙げられる(Haugland,2003,Molecular Probes Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals,Molecular Probes,Inc.;Brinkley,1992,Bioconjugate Chem.3:2;Garman,1997,Non-Radioactive Labelling:A Practical Approach,Academic Press,London;Means(1990)Bioconjugate Chem.1:2;Hermanson,G.in Bioconjugate Techniques(1996) Academic Press, San Diego,pp.40-55,643-671)。
コンジュゲートしてADCを形成する前に、細胞傷害剤または抗体を連結試薬と反応させてもよい。例えば、細胞傷害剤のN-ヒドロキシスクシンイミジルエステル(NHS)を、実施、単離、精製、および/もしくは特徴付けてもよく、またはin situで形成して、抗体の求核基と反応させてもよい。
一部の実施形態では、細胞傷害剤および抗体を、in situ活性化および反応により連結して、一段階でADCを形成してもよい。別の例では、抗体をビオチンにコンジュゲートし、次いで、アビジンにコンジュゲートされている第2のコンジュゲートと間接的にコンジュゲートさせてもよい。
ある特定の実施形態では、コンジュゲート部分は、抗体の特定のタイプの表面露出アミノ酸残基、例えばシステイン残基またはリジン残基に無作為に付着している。
ある特定の実施形態では、コンジュゲート部分は、薬物対抗体比(DAR)および付着部位に関して高い均質性およびバッチ間一貫性を有するADC集団を提供するために、特定の規定部位に付着している。ある特定の実施形態では、コンジュゲート部分は、天然アミノ酸、非天然アミノ酸、短鎖ペプチドタグ、またはAsn297グリカンを介して、抗体分子の特定の規定部位に付着している。例えば、コンジュゲーションは、エピトープ結合部分の外側にある特定の部位に対して行うことができる。
部位特異的な付着は、抗体の特定の部位にある天然アミノ酸を、薬物部分をそれにコンジュゲートすることができるシステインなどのアミノ酸と置換することにより、または薬物部分をそれにコンジュゲートすることができるシステインなどのアミノ酸を抗体の特定部位の前に/後に導入することにより達成することができる(Stimmel et al.(2000),JBC,275(39):30445-30450;Junutula et al.(2008),Nature Biotechnology,26(8):925-932;および国際公開第2006/065533号パンフレットを参照)。あるいは、Axup et al.((2012),Proc Natl Acad Sci USA.109(40):16101-16116)により記載のように、非天然アミノ酸(例えば、p-アセチルフェニルアラニン(pAcF)、N6-((2-アジドエトキシ)カルボニル)-L-リジン、p-アジドメチル-L-フェニルアラニン(pAMF)、およびセレノシステイン(Sec))を重鎖および/または軽鎖の特定部位に含むように抗体を遺伝子操作することにより達成することができ、非天然アミノ酸は、直交化学を設計して、リンカー試薬および薬物を付着させることができるという追加の利点を提供する。上記に記載の2つの部位特異的コンジュゲーション法に有用な例示的な特定部位(例えば、軽鎖V205、重鎖A114、S239、H274、Q295、S396など)は、多数の先行技術、例えば、Strop et al.(2013),Chemistry&Biology,20,161-167;Qun Zhou(2017),Biomedicines,5,64;Dimasi et al.(2017),Mol.Pharm.,14,1501-1516;国際公開第2013/093809号パンフレットおよび国際公開第2011/005481号パンフレットに記載されている。別の部位特異的ADCコンジュゲーション法は、比較的疎水性の細胞傷害剤を抗体のアミノ酸骨格にカップリングする代わりに、CH2ドメインに位置するAsn297グリカン(フコース、ガラクトース、N-アセチルガラクトサミン、N-アセチルグルコサミン、シアル酸など)に薬物-リンカーをコンジュゲートすることができるグリカン媒介性コンジュゲーションである。独特の短鎖ペプチドタグ(LLQG、LPETG、LCxPxRなど)を特定部位(例えば、N末端領域またはC末端領域の部位)を介して抗体に導入し、次いでそれによりペプチドタグの特定のアミノ酸の官能化および薬物-リンカーとのカップリングを可能にするための努力もなされている(Strop et al.(2013),Chemistry&Biology,20,161-167;Beerli et al.(2015),PLoS ONE,10,e0131177;Wu et al.(2009),Proc.Natl.Acad.Sci.106,3000-3005;Rabuka(2012),Nat.Protoc.7,1052-1067)。
ポリヌクレオチドおよび組換え法
本開示は、本明細書で提供される抗CLDN18抗体をコードする単離されたポリヌクレオチドを提供する。
「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書に使用される場合、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)ならびに一本鎖形態または二本鎖形態のいずれかのそれらのポリマーを意味する。特に限定されない限り、この用語は、参照核酸と同様の結合特性を有し、天然に存在するヌクレオチドと同様に代謝される天然ヌクレオチドの既知アナログを含むポリヌクレオチドを包含する。特に明記されない限り、特定のポリヌクレオチド配列は、明示的に示されている配列だけでなく、保存的に改変されたそのバリアント(例えば、縮重コドン置換)、対立遺伝子、オーソログ、SNP、および相補配列も黙示的に包含する。具体的には、縮重コドン置換は、1つまたは複数の選択された(またはすべての)コドンの3番目の位置が混合塩基および/またはデオキシイノシン残基で置換された配列を生成することにより達成される(Batzer et al.,Nucleic Acid Res.19:5081(1991);Ohtsuka et al.,J.Biol.Chem.260:2605-2608(1985);およびRossolini et al.,Mol.Cell.Probes 8:91-98(1994)を参照)。
ある特定の実施形態では、単離されたポリヌクレオチドは、表3に示されている1つもしくは複数のヌクレオチド配列、および/または少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%)配列同一性を有するそれらの相同性配列、および/または縮重置換のみを有するそれらのバリアントを含み、本明細書で提供される例示的な抗体の可変領域をコードする。モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して(例えば、抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子と特異的に結合することが可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)容易に単離および配列決定される。コードDNAは、合成法によっても得ることができる。
抗CLDN18抗体をコードする単離されたポリヌクレオチド(例えば、表3に示されている配列を含む)は、さらなるクローニング(DNAの増幅)または発現のために、当技術分野で公知の組換え技術を使用してベクターに挿入することができる。多数のベクターが利用可能である。ベクター成分としては、一般に、これらに限定されないが、以下のもの:シグナル配列、複製起点、1つまたは複数のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター(例えば、SV40、CMV、EF-1α)、および転写終結配列の1つまたは複数が挙げられる。また、ベクターは、これらに限定されないが、ウイルス粒子、リポソーム、またはタンパク質被膜を含む、細胞内への進入を補助する物質を含んでいてもよい。
本開示は、抗体をコードする本明細書で提供される核酸配列、核酸配列に作動可能に連結した少なくとも1つのプロモーター(例えば、SV40、CMV、EF-1α)、および少なくとも1つの選択マーカーを含むベクター(例えば、クローニングベクターまたは発現ベクター)を提供する。ベクターの例としては、これらに限定されないが、プラスミド、ファージミド、コスミド、および酵母人工染色体(YAC)、細菌人工染色体(BAC)、またはP1由来人工染色体(PAC)などの人工染色体、ラムダファージまたはM13ファージなどのバクテリオファージ、および動物ウイルスが挙げられる。発現ベクターとして使用される動物ウイルスの種類としては、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、およびパポバウイルス(例えば、SV40)が挙げられる。例示的なプラスミドとしては、pcDNA3.3、pMD18-T、pOptivec、pCMV、pEGFP、pIRES、pQD-Hyg-GSeu、pALTER、pBAD、pcDNA、pCal、pL、pET、pGEMEX、pGEX、pCI、pEGFT、pSV2、pFUSE、pVITRO、pVIVO、pMAL、pMONO、pSELECT、pUNO、pDUO、Psg5L、pBABE、pWPXL、pBI、p15TV-L、pPro18、pTD、pRS10、pLexA、pACT2.2、pCMV-SCRIPT.RTM.、pCDM8、pCDNA1.1/amp、pcDNA3.1、pRc/RSV、PCR 2.1、pEF-1、pFB、pSG5、pXT1、pCDEF3、pSVSPORT、およびpEF-Bosなどが挙げられる。
抗体または抗原結合性断片をコードするポリヌクレオチド配列を含むベクターは、クローニングまたは遺伝子発現のために宿主細胞に導入することができる。本明細書では、ベクターのDNAをクローニングまたは発現するために好適な宿主細胞は、上記に記載の原核生物細胞、酵母細胞、または高等真核生物細胞である。この目的のために好適な原核生物としては、グラム陰性菌またはグラム陽性菌、例えば、エシェリヒア属〔Escherichia〕、例えば大腸菌〔E.coli〕などの腸内細菌科〔Enterobacteriaceae〕、エンテロバクター属〔Enterobacter〕、エルウィニア属〔Erwinia〕、クレブシエラ属〔Klebsiella〕、プロテウス属〔Proteus〕、サルモネラ属〔Salmonella〕、例えば、ネズミチフス菌〔Salmonella typhimurium〕、セラチア属〔Serratia〕、例えば、セラチア・マルセッセンス〔Serratia marcescans〕、およびシゲラ属〔Shigella〕、ならびにB.サブチリス〔B.subtilis〕およびB.リチェニフォルミス〔B.licheniformis〕などのバシラス属〔Bacilli〕、緑膿菌〔P.aeruginosa〕などのシュードモナス属〔Pseudomonas〕、ならびにストレプトミセス属〔Streptomyces〕などの、真正細菌が挙げられる。
原核生物に加えて、糸状菌または酵母などの真核微生物も、抗CLDN18抗体コードベクターの好適なクローニング宿主または発現宿主である。サッカロマイセス・セレビシエ〔Saccharomyces cerevisiae〕すなわち一般的なパン酵母は、下等真核生物宿主微生物の中で最も一般的に使用されるものである。しかしながら、少なからぬ他の属、種、および株、例えば、シゾサッカロミセス・ポンベ〔Schizosaccharomyces pombe〕;例えば、K.ラクチス〔K.lactis〕、K.フラギリス〔K.fragilis〕(ATCC12,424)、K.ブルガリクス〔K.bulgaricus〕(ATCC16,045)、K.ウィケラミイ〔K.wickeramii〕(ATCC24,178)、K.ワルチイ〔K.waltii〕(ATCC56,500)、K.ドロソフィラルム〔K.drosophilarum〕(ATCC36,906)、K.サーモトレランス〔K.thermotolerans〕、およびK.マルキシアナス〔K.marxianus〕などのクルイベロマイセス属〔Kluyveromyces〕宿主;ヤロウィア属〔yarrowia〕(EP402,226);ピキア・パストリス〔Pichia pastoris〕(EP183,070);カンジダ属〔Candida〕;トリコデルマ・レシア〔Trichoderma reesia〕(EP244,234);ニューロスポラ・クラッサ〔Neurospora crassa〕;シュワニオミセス・オキシデンタリス〔Schwanniomyces occidentalis〕などのシュワニオミセス属〔Schwanniomyces〕;ならびに例えば、ニューロスポラ属〔Neurospora〕、ペニシリウム属〔Penicillium〕、トリポクラジウム属〔Tolypocladium〕などの糸状菌;ならびにA.ニデュランス〔A.nidulans〕およびA.ニガー〔A.niger〕などのアスペルギルス宿主が一般的に利用可能であり、本明細書において有用である。
本明細書で提供される抗体または抗原-断片の発現に好適な宿主細胞は、多細胞生物に由来する。無脊椎動物細胞の例としては、植物細胞および昆虫細胞が挙げられる。多数のバキュロウイルス株およびバリアント、ならびにスポドプテラ・フルギペルダ〔Spodoptera frugiperda〕(イモムシ)、ネッタイシマカ〔Aedes aegypti〕(蚊)、ヒトスジシマカ〔Aedes albopictus〕(蚊)、キイロショウジョウバエ〔Drosophila melanogaster〕(ミバエ)、およびカイコガ〔Bombyx mori〕などの宿主に由来する対応する許容昆虫宿主細胞が特定されている。トランスフェクションのための様々なウイルス株、例えば、キンウワバ科〔Autographa californica〕NPVのL-1バリアントおよびカイコガNPVのBm-5株が、公的に利用可能であり、そのようなウイルスは、本明細書では、特にスポドプテラ・フルギペルダ細胞のトランスフェクションのためのウイルスとして本発明に従って使用することができる。綿、トウモロコシ、ジャガイモ、大豆、ペチュニア、トマト、およびタバコの植物細胞培養物も、宿主として使用することができる。
しかしながら、脊椎動物細胞に対する関心が最も高く、培養(組織培養)で脊椎動物細胞を増殖させることが、日常的な手順になっている。有用な哺乳動物宿主細胞系の例は、SV40(COS-7、ATCC CRL 1651)により形質転換されたサル腎臓CV1系;ヒト胚腎臓系(浮遊培養での増殖のためにサブクローニングされた293または293細胞、Graham et al.,J.Gen Virol.36:59(1977));ベビーハムスター腎臟細胞(BHK、ATCC CCL 10);マウス骨髄腫細胞系(NS0、GalfreおよびMilstein(1981),Methods in Enzymology,73:3-46;Sp2/0-Ag14、ATCC CRL-1581;);チャイニーズハムスター卵巣細胞/-DHFR(CHO、Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216(1980));マウスセルトリ細胞(TM4、Mather,Biol.Reprod.23:243-251(1980));サル腎臟細胞(CV1 ATCC CCL 70);アフリカミドリザル腎臟細胞(VERO-76、ATCC CRL-1587);ヒト子宮頸癌細胞(HELA、ATCC CCL 2);イヌ腎臟細胞(MDCK、ATCC CCL 34);バッファローラット肝臟細胞(BRL 3A、ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(W138、ATCC CCL 75);ヒト肝臟細胞(Hep G2、HB8065);マウス乳腺腫瘍(MMT060562、ATCC CCL51);TRI細胞(Mather et al.,Annals N.Y.Acad.Sci.383:44-68(1982));MRC5細胞;FS4細胞;およびヒト肝癌系(Hep G2)である。一部の好ましい実施形態では、宿主細胞は、CHO細胞、BHK細胞、またはNS0細胞などの哺乳動物培養細胞である。
一部の実施形態では、宿主細胞は、糖操作抗体を産生することが可能である。例えば、宿主細胞系は、翻訳後修飾中に必要なグリコシル化機構を提供することができる。そのような宿主細胞系の例としては、これらに限定されないが、天然のまたは遺伝的に操作された、グルコサミニルトランスフェラーゼ(例えば、β(1,4)-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII))、グリコシルトランスフェラーゼ(例えば、β(1,4)-ガラクトシルトランスフェラーゼ(GT))、シアリルトランスフェラーゼ(例えば、α(2,3)-シアリルトランスフェラーゼ(ST))、マンノシダーゼ(例えば、α-マンノシダーゼII(ManII))、フコシルトランスフェラーゼ(例えば、アルファ-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子(FUT8)、(1,3)フコシルトランスフェラーゼ)、原核生物GDP-6-デオキシ-D-リキソ-4-ヘキスロースレダクターゼ(RMD)、GDP-フコーストランスポーター(GFT)などのグリコシル化関連酵素の活性が変更(増加または減少)されているものが挙げられる。
一部の実施形態では、宿主細胞は、機能性FUT8の欠如、異種性GnTIIIの過剰発現、原核生物GDP-6-デオキシ-D-リキソ-4-ヘキスロースレダクターゼ(RMD)の発現、または機能性GFTの欠如を特徴とする。FUT8ノックアウト宿主細胞系は、フコシル化欠損性であり、アフコシル化抗体を産生する。宿主細胞系におけるGnTIIIの過剰発現(例えば、RocheによるGlycart技術を参照)は、二分岐非フコシル化グリコシル化形態の抗体の形成をもたらす。RMDの発現(例えば、ProBioGen AGのGlymaxX(登録商標)系での)は、フコースのde-novo生合成を阻害し、その結果、そのような宿主細胞系により生成される抗体もフコシル化の低減を呈する。CHO細胞系におけるGFTノックアウト(例えば、Beijing Mabworks Biotechによる技術を参照)は、フコースde-novo生合成経路およびフコースサルベージ生合成経路の両方を遮断し、フコシル化の低減をもたらす。
宿主細胞を、抗CLDN18抗体を産生するための上記に記載の発現ベクターまたはクローニングベクターで形質転換し、プロモーターの誘導、形質転換体の選択、または所望の配列をコードする遺伝子の増幅に適切なように改変された従来の栄養培地で培養する。別の実施形態では、抗体は、当技術分野で公知の相同組換えで産生することができる。
本明細書で提供される抗体を産生するために使用される宿主細胞は、様々な培地で培養することができる。ハムF10(シグマ)、最小必須培地(MEM)(シグマ)、RPMI-1640(シグマ)、およびダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)(シグマ)などの市販の培地が、宿主細胞の培養に好適である。加えて、Ham et al.,Meth.Enz.58:44(1979)、Barnes et al.,Anal.Biochem.102:255(1980)、米国特許第4,767,704号明細書;第4,657,866号明細書;第4,927,762号明細書;第4,560,655号明細書;または第5,122,469号明細書;国際公開第90/03430号パンフレット;国際公開第87/00195号パンフレット;または米国特許再発行第30,985号明細書に記載の培地はいずれも、宿主細胞の培養培地として使用することができる。こうした培地はいずれも、必要に応じて、ホルモンおよび/または他の増殖因子(インスリン、トランスフェリン、または上皮細胞増殖因子など)、塩(塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、およびリン酸塩など)、緩衝剤(HEPESなど)、ヌクレオチド(アデノシンおよびチミジンなど)、抗生物質(GENTAMYCIN(商標)薬など)、微量元素(通常はマイクロモル濃度範囲の最終濃度で存在する無機化合物であると定義される)、およびグルコースまたは同等のエネルギー源で補完されていてもよい。また、当業者に公知であると考えられる任意の他の必要な栄養補助物質が、適切な濃度で含まれていてもよい。温度およびpHなどの培養条件は、発現のために選択された宿主細胞で以前に使用された条件であり、当業者であれば明らかであろう。
組換え技法を使用する場合、抗体は、細胞内で、細胞膜周辺腔で産生されてもよく、または培地内へと直接分泌されてもよい。抗体が細胞内で産生される場合、第1のステップとして、宿主細胞または溶菌断片のいずれかである粒状残渣が、例えば、遠心分離または限外濾過で除去される。Carter et al.,Bio/Technology 10:163-167(1992)には、大腸菌の細胞膜周辺腔に分泌された抗体を単離するための手順が記載されている。簡潔に説明すると、細胞ペーストを、酢酸ナトリウム(pH3.5)、EDTA、およびフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)の存在下で約30分かけて解凍する。細胞残渣を、遠心分離で除去することができる。抗体が培地中に分泌される場合、一般に、そのような発現系の上清を、まず市販のタンパク質濃縮フィルター、例えば、AmiconまたはMillipore Pellicon限外濾過ユニットを使用して濃縮する。タンパク質分解を阻害するため、前述のステップのいずれかにPMSFなどのプロテアーゼ阻害剤が含まれていてもよく、外来性夾雑物の増殖を防止するために、抗生物質が含まれていてもよい。
細胞から調製された抗CLDN18抗体は、例えば、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動法、透析、DEAEセルロースイオン交換クロマトグラフィ、硫安沈殿、塩析、および親和性クロマトグラフィを使用して精製することができ、親和性クロマトグラフィが好ましい精製技法である。
医薬組成物
本開示は、本明細書で提供される抗CLDN18抗体もしくはその抗原結合性断片、キメラ抗原受容体、ポリヌクレオチド、ベクター、または改変免疫細胞、および1つもしくは複数の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物をさらに提供する。
本明細書で開示の医薬組成物に使用するための薬学的に許容される担体としては、例えば、薬学的に許容される液体、ゲル、または固体担体、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗微生物剤、等張剤、緩衝剤、酸化防止剤、麻酔薬、懸濁剤/分散剤〔dispending agent〕、封鎖剤またはキレート剤、希釈剤、アジュバント、賦形剤、または非毒性補助物質、当技術分野で公知の他の成分、またはそれらの種々の組合せを挙げることができる。好適な成分としては、例えば、酸化防止剤、充填剤、結合剤、崩壊剤、緩衝剤、防腐剤、潤滑剤、風味剤、増粘剤、着色剤、乳化剤、または糖およびシクロデキストリンなどの安定化剤を挙げることができる。好適な酸化防止剤としては、例えば、メチオニン、アスコルビン酸、EDTA、チオ硫酸ナトリウム、白金、カタラーゼ、クエン酸、システイン、チオグリセロール、チオグリコール酸、チオソルビトール、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、および/または没食子酸プロピルを挙げることができる。本明細書で開示のように、本明細書で提供される抗体もしくは抗原結合性断片およびコンジュゲートを含む組成物にメチオニンなどの1つまたは複数の酸化防止剤が含まれていると、抗体または抗原結合性断片の酸化が減少する。この酸化低減は、結合親和性の喪失を防止または低減させ、それにより抗体安定性を向上させ、有効期間を最大化する。したがって、ある特定の実施形態では、本明細書で開示される1つまたは複数の抗体およびメチオニンなどの1つまたは複数の酸化防止剤を含む組成物が提供される。抗体もしくは抗原結合性断片の酸化を防止するための、有効期間を延長するための、および/または有効性を向上させるための方法であって、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片をメチオニンなどの1つまたは複数の酸化防止剤と混合することによる方法がさらに提供される。
医薬組成物は、液剤、懸濁剤、エマルジョン剤、丸剤、カプセル剤、錠剤、持続放出製剤、または散剤であってもよい。経口製剤は、医薬品等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的担体を含んでいてもよい。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、注射可能な組成物に製剤化されている。注射可能な医薬組成物は、例えば、液剤、懸濁剤、エマルション剤、または液剤、懸濁剤、もしくはエマルション剤の生成に好適な固体形態など、任意の従来形態に調製することができる。注射用の調製物としては、そのまま注射に使える無菌および/または非発熱性溶液、皮下注射用錠剤を含む、使用の直前に溶媒とそのまま組み合わせる凍結乾燥粉末などの無菌乾燥可溶性生成物、そのまま注射に使える無菌懸濁剤、使用の直前にビヒクルとそのまま組み合わせる無菌乾燥不溶性生成物、ならびに無菌および/または非発熱性エマルション剤を挙げることができる。溶液は、水性であってもよくまたは非水性であってもよい。
ある特定の実施形態では、単位用量の非経口調製物は、アンプル、バイアル、または針付きシリンジにパッケージされている。当技術分野で公知であり実施されているように、非経口投与のための調製物は全て、無菌でなければならず、発熱性であってはならない。
ある特定の実施形態では、無菌凍結乾燥粉末は、本明細書で開示される抗体または抗原結合性断片を好適な溶媒に溶解することにより調製される。溶媒は、安定性を向上させる賦形剤、または粉末もしくは粉末から調製される復元溶液の他の薬理的成分を含有することができる。使用することができる賦形剤としては、これらに限定されないが、水、デキストロース、ソルビトール、フルクトース、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロース、または他の好適な作用剤を挙げることができる。溶媒は、一実施形態では中性pH付近の、クエン酸塩、リン酸ナトリウムもしくはリン酸カリウムなどの緩衝剤、または当業者に公知の他のそのような緩衝剤を含んでいてもよい。その後、当業者に公知の標準的条件下で、溶液を無菌濾過し、続いて凍結乾燥することにより、望ましい製剤が提供される。一実施形態では、得られた溶液は、凍結乾燥用のバイアルに分配されることになる。各バイアルは、抗CLDN18抗体またはその組成物の単回投薬量または複数回投薬量を含んでいてもよい。用量または一連の用量に必要な量を少しだけ(例えば、約10%)上まわる量をバイアルに過剰充填することは、正確な試料取出しおよび正確な投薬を容易にするために、許容される。凍結乾燥粉末は、約4℃~室温などの適切な条件下で保管することができる。
凍結乾燥粉末を注射用水で復元すると、非経口投与に使用するための製剤が得られる。一実施形態では、復元のために、無菌および/または非発熱性の水または他の液体の好適な担体を、凍結乾燥粉末に添加する。正確な量は、施されている選択された療法に依存し、経験的に決定することができる。本明細書に記載の抗体、ならびにコード核酸もしくは核酸セット、それを含むベクター、またはベクターを含む宿主細胞を、薬学的に許容される担体(賦形剤)と混合して、標的疾患の処置に使用するための医薬組成物を形成することができる。「許容される」とは、担体が組成物の活性成分と適合性でなければならず(および好ましくは、活性成分を安定化することが可能でなければならず)、処置しようとする対象に有害であってはならないことを意味する。緩衝剤を含む薬学的に許容される賦形剤(担体)は、当技術分野で周知である。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy 20th Ed.(2000)Lippincott Williams and Wilkins,Ed.K.E.Hooverを参照されたい。
一部の例では、本明細書に記載の医薬組成物は、Epstein,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:3688(1985);Hwang,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4030(1980);ならびに米国特許第4,485,045号明細書および同第4,544,545号明細書に記載のものなど、当技術分野で公知の方法により調製することができる抗体(またはコード核酸)を含むリポソームを含む。循環時間が増強されたリポソームは、米国特許第5,013,556号明細書に開示されている。特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール、およびPEG誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含む脂質組成物を用いた逆相蒸発法により生成することができる。リポソームを規定孔径のフィルターから押し出して、所望の直径のリポソームを得る。
また、抗体またはコード核酸は、例えば、コアセルベーション技法または界面重合により調製されたマイクロカプセルに、例えば、それぞれヒドロキシメチルセルロースマイクロカプセルもしくはゼラチンマイクロカプセルおよびポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに、コロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子、およびナノカプセル)に、またはマクロエマルションに封入されてもよい。そのような技法は、当技術分野で公知である。例えば、Remington,The Science and Practice of Pharmacy 20th Ed.Mack Publishing(2000)を参照されたい。
他の例では、本明細書に記載の医薬組成物は、持続放出形式に製剤化することができる。持続放出調製物の好適な例としては、抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスが挙げられ、こうしたマトリックスは、成形品、例えばフィルムまたはマイクロカプセルの形態である。持続放出マトリックスの例としては、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、またはポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号明細書)、L-グルタミン酸および7エチル-L-グルタメートのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(商標)(乳酸-グリコール酸コポリマーおよび酢酸ロイプロリドで構成される注射用マイクロスフェア)などの分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、イソ酪酸酢酸スクロース、およびポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が挙げられる。
in vivo投与に使用される医薬組成物は、無菌でなければならない。これは、例えば、無菌濾過膜による濾過により容易に達成される。治療用抗体組成物は、一般に、無菌アクセスポートを有する容器、例えば、皮下注射針が貫通可能な栓を有する静脈内注入溶液バッグまたはバイアルに入っている。
本明細書に記載の医薬組成物は、経口、非経口もしくは直腸投与、または吸入もしくは吹送による投与のための、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、液剤もしくは懸濁剤、または座剤などの単位剤形であってもよい。
ある特定の実施形態では、本開示の医薬組成物は、1つまたは複数の治療薬をさらに含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の治療薬は、アムルビシン、アパチニブメシレート、アトラセンタンバタブリン、カルシトリオール、カペシタビン、シレンギチド、ダサチニブ、デカタニブ、エドテカリン、エンザスタウリン、エルロチニブ、エベロリムス、ギマテカン、ゴシポールイピリムマブ、ロナファルニブ、ルカンソン、neuradiab、ノラトレキセド、オブリメルセン、オラパリブ、オファツムマブ、オレゴボマブ、パニツムマブ、パゾパニブルビテカン、レゴラフェニブタランパネル、テガフール、テムシロリムス、テスミリフェン、テトランドリン、チシリムマブ、トラメチニブ、トラベクテジン、バンデタニブ、ビテスパン、ザノリムマブ、ゾレンドロネート、ヒストレリン、アザシチジン、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、レナリドマイド、ゲムツズマブ、ケトコナゾール、ナイトロジェンマスタード、イブリツモマブチウキセタン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベキサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、エジトロネート、シクロスポリン、エドウィナ-アスパラギナーゼ、エピルビシン、オキサリプラチン、抗PD1抗体、抗PDL1抗体、抗HER2抗体、抗HER2 ADC、および5-フルオロウラシル、およびストロンチウム89からなる群から選択される。
治療応用
また、本開示は、本明細書で提供される抗体もしくはその抗原結合性断片、キメラ抗原受容体、ポリヌクレオチド、ベクター、または改変免疫細胞の治療有効量を、それを必要とする対象に投与し、それによりCLDN18.2関連状態または障害を処置または予防する、治療法を提供する。一部の実施形態では、CLDN18.2関連状態または障害はがんであり、必要に応じて、がんは、CLDN18.2を発現または過剰発現することを特徴とする。発現または過剰発現は、診断アッセイまたは予後予測アッセイにおいて、対象に由来する生物学的試料(がん細胞もしくは組織または腫瘍浸潤免疫細胞に由来する試料など)中のCLDN18.2レベルの増加を評価することにより決定することができる。種々の方法を使用することができる。例えば、診断アッセイまたは予後予測アッセイを使用して、細胞の表面に存在するCLDN18.2の発現レベルを評価することができる(例えば、免疫組織化学アッセイ;IHCにより)。あるいはまたは加えて、例えば、蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH;1998年10月公開の国際公開第98/45479号パンフレットを参照)、サザンブロッティング、またはリアルタイム定量的PCR(RT-PCR)などのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技法により、細胞内のCLDNコード核酸のレベルを測定してもよい。Methods 132:73-80(1990)。当業者であれば、上記のアッセイとは別に、種々のin vivoアッセイが使用可能である。例えば、患者の体内の細胞を、必要に応じて、検出可能な標識、例えば放射性同位体で標識された抗体に曝露させてもよく、抗体と患者内の細胞との結合を、例えば、放射能を外部スキャンすることにより、または以前にその抗体に曝露された患者から採取した生検を分析することにより評価することができる。一部の実施形態では、CLDN18.2関連状態または障害はがんであり、がんは、1細胞当たり10000個未満の抗体結合部位、1細胞当たり9000個未満の抗体結合部位、1細胞当たり8000個未満の抗体結合部位、1細胞当たり7000個未満の抗体結合部位、1細胞当たり6000個未満の抗体結合部位、1細胞当たり5000個未満の抗体結合部位、または1細胞当たり4000個未満の抗体結合部位のレベルでCLDN18.2を発現することを特徴とする。
一部の実施形態では、CLDN18.2関連状態または障害はがんであり、がんは、肺がん(例えば、小細胞肺がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺癌、または肺扁平上皮癌)、胃がんまたは胃部がん(例えば、胃腸がん)、膵臓がん、食道がん、肝臓がん(例えば、肝細胞癌/肝癌)、扁平上皮がん、腹膜がん、脳腫瘍(例えば、神経膠芽腫/多形性神経膠芽腫(GBM)、非神経膠芽腫脳腫瘍、または髄膜腫)、神経膠腫(例えば、上衣腫、星状細胞腫、退形成星状細胞腫、乏突起神経膠腫、または乏突起星状細胞腫などの混合神経膠腫)、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん(例えば、肝芽腫、肝細胞癌/肝癌、または肝臓癌)、膀胱がん(例えば、尿路上皮がん)、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、直腸がん、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎臓がんまたは腎がん(例えば、腎臓のラブドイド腫瘍)、前立腺がん、外陰がん、陰茎がん、肛門がん(例えば、肛門扁平上皮癌)、甲状腺がん、頭頸部がん(例えば、鼻咽頭がん)、皮膚がん(例えば、黒色腫または扁平上皮癌)、骨肉腫、ユーイング肉腫、軟骨肉腫、軟部肉腫(例えば、横紋筋肉腫、線維肉腫、カポジ肉腫)、カルチノイドがん、眼がん(例えば、網膜芽細胞腫)、中皮腫、リンパ球性/リンパ芽球性白血病(例えば、T細胞系列およびB細胞前駆細胞系列の両方の急性リンパ球性/リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ芽球性/リンパ球性白血病(CLL))、マスト細胞白血病を含む急性骨髄性/骨髄芽球性白血病(AML)、慢性骨髄性/骨髄球性/骨髄芽球性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、濾胞性リンパ腫(FL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫(BL)、菌状息肉腫、セザリー症候群、皮膚T細胞リンパ腫、マスト細胞新生物、髄芽腫、腎芽腫、孤立性形質細胞腫、骨髄異形成症候群、慢性および非慢性骨髄増殖疾患、中枢神経系腫瘍、下垂体腺腫、前庭神経鞘腫、原始神経外胚葉性腫瘍、上衣腫、脈絡叢乳頭腫、真性多血症、血小板血症、胆嚢がん、特発性骨髄線維症、および小児肉腫などの小児がん(例えば、神経芽細胞腫、横紋筋肉腫、骨肉腫)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、がんは、胃がん、膵臓がん、食道がん、肺がん、胆嚢がん、結腸直腸がん、および肝臓がんからなる群から選択される。
本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片、キメラ抗原受容体、ポリヌクレオチド、ベクター、または改変免疫細胞の治療有効量は、例えば、対象の体重、年齢、過去の病歴、現在の薬剤投与、健康状態、および交差反応の可能性、アレルギー、感受性、および有害副作用、ならびに投与経路および疾患進行の程度などの、当技術分野で公知の種々の要因に依存することになる。投薬量は、当業者(例えば、医師または獣医)であれば、こうしたまたは他の状況または要件が指示する通り、それに応じて低減または増加させることができる。
本明細書で開示される抗体は、例えば、非経口(例えば、皮下、腹腔内、静脈内注入を含む静脈内、筋肉内、または皮内注射)、または非経静脈(例えば、経口、鼻腔内、眼内、舌下、直腸、または局所)経路などの、当技術分野で公知の任意の経路で投与することができる。
本開示は、抗CLDN18抗体を使用するための方法をさらに提供する。
一部の実施形態では、本開示は、試料中のCLDN18.2の存在または量を検出するための方法であって、試料を抗体と接触させること、および試料中のCLDN18.2の存在または量を決定することを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、対象のCLDN18.2関連疾患または状態を診断するための方法であって、a)対象から得られた試料を、本明細書で提供される抗体と接触させること;b)試料中のCLDN18.2の存在または量を決定すること;およびc)CLDN18.2の存在または量を、対象のCLDN18.2関連疾患または状態の存在または状態と相関させることを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、必要に応じて検出可能な部分とコンジュゲートされた本明細書で提供される抗体を含むキットを提供する。キットは、CLDN18.2の検出またはCLDN18.2関連疾患の診断に有用であり得る。
また、一部の実施形態では、本開示は、対象におけるCLDN18.2発現をモジュレートすることから利益を得ることになる疾患または状態を処置するための医薬の製造における、CLDN18.2関連疾患または状態の診断/予後予測のための診断/予後予測試薬の製造における、本明細書で提供される抗体の使用を提供する。本明細書で開示される方法を実施するため、本明細書に記載の有効量の医薬組成物を、静脈内投与、例えばボーラスとしてもしくは一定期間にわたる連続注入により、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、皮下、関節内、滑液包内、髄腔内、経口、吸入、または局所経路によるなどの好適な経路により、処置を必要とする対象(例えば、ヒト)に投与することができる。ジェットネブライザーおよび超音波ネブライザーを含む液体製剤用の市販ネブライザーが投与に有用である。液体製剤を直接噴霧してもよく、凍結乾燥粉末を復元してから噴霧してもよい。あるいは、本明細書に記載の抗体を、フッ化炭素製剤および定量吸入器を使用してエアロゾル化してもよく、または凍結乾燥および粉砕粉末として吸入してもよい。
本明細書に記載の方法により処置される対象は、哺乳動物、より好ましくはヒトであってもよい。哺乳動物としては、これらに限定されないが、家畜動物、スポーツ動物、ペット、霊長類、ウマ、イヌ、ネコ、マウス、およびラットが挙げられる。処置を必要とするヒト対象は、がんまたは自己免疫疾患などの免疫障害などの標的疾患/障害を有するかまたはそのリスクがあるかまたは有する疑いのあるヒト患者であってもよい。
標的がんを有する対象は、日常的な医学的検査、例えば臨床検査、臓器機能検査、CTスキャン、または超音波により特定することができる。一部の実施形態では、本明細書に記載の方法により処置される対象は、抗がん療法、例えば、化学療法、放射線療法、免疫療法、または手術を受けたことがあるかまたは受けているヒトがん患者であってもよい。
標的疾患/障害の処置有効性は、当技術分野で周知の方法により評価することができる。
併用療法
本明細書に記載の抗CLDN18抗体は、がんなどの標的疾患に対する他のタイプの療法と併せて使用することができる。本明細書に記載の抗CLDN18抗体は、抗がん療法、例えば当技術分野で公知であるものと組み合わせることができる。追加の抗がん療法としては、化学療法、手術、放射線、免疫療法、および遺伝子療法などが挙げられる。
あるいは、本開示の処置は、化学療法剤、例えば、ピリミジンアナログ(5-フルオロウラシル、フロクスウリジン、カペシタビン、ゲムシタビン、およびシタラビン)、プリンアナログ、葉酸アンタゴニストおよび関連阻害剤(メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン、および2-クロロデオキシアデノシン(クラドリビン));ビンカアルカロイド(ビンブラスチン、ビンクリスチン、およびビノレルビン)などの天然産物を含む抗増殖剤/抗有糸分裂剤、タキサン(パクリタキセル、ドセタキセル)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ノコダゾール、エポチロン、およびナベルビンなどの微小管破壊剤、エピジポドフィロトキシン〔epidipodophyllotoxin〕(エトポシド、テニポシド)、DNA損傷剤(アクチノマイシン、アムサクリン、アントラサイクリン、ブレオマイシン、ブスルファン、カンプトテシン、カルボプラチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、シトキサン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ヘキサメチルメラミンオキサリプラチン〔hexamethyhnelamineoxaliplatin〕、イホスファミド、メルファラン、メクロレタミン〔merchlorehtamine〕、ミトマイシン、ミトキサントロン、ニトロソ尿素、プリカマイシン、プロカルバジン、タキソール、タキソテール、テニポシド、トリエチレンチオホスホルアミド、およびエトポシド(VP16));ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、イダルビシン、アントラサイクリン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)、およびミトマイシンなどの抗生物質;酵素(L-アスパラギンを全身的に代謝し、細胞自体のアスパラギンの合成能力を有してない細胞を枯渇させるL-アスパラギナーゼ);抗血小板剤;ナイトロジェンマスタード(メクロレタミン、シクロホスファミドおよびアナログ、メルファラン、クロラムブシル)、エチレンイミンおよびメチルメラミン(ヘキサメチルメラミンおよびチオテパ)、スルホン酸アルキル-ブスルファン、ニトロソ尿素(カルムスチン(BCNU)およびアナログ、ストレプトゾシン)、トラゼン-ダカルバジニン〔trazenes-dacarbazinine〕(DTIC)などの抗増殖/抗有糸分裂アルキル化剤;葉酸アナログ(メトトレキサート)などの抗増殖/抗有糸分裂代謝拮抗剤;白金配位錯体(シスプラチン、カルボプラチン)、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、ミトタン、アミノグルテチミド;ホルモン、ホルモンアナログ(エストロゲン、タモキシフェン、ゴセレリン、ビカルタミド、ニルタミド)、およびアロマターゼ阻害剤(レトロゾール、アナストロゾール);抗凝血剤(ヘパリン、合成ヘパリン塩、およびトロンビンの他の阻害剤);線維素溶解薬(組織プラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ、およびウロキナーゼなど)、アスピリン、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレル、アブシキシマブ;抗遊走剤;抗分泌剤(ブレベルジン〔breveldin〕);免疫抑制剤(シクロスポリン、タクロリムス(FK-506)、シロリムス(ラパマイシン)、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル);抗血管新生化合物(例えば、TNP-470、ゲニステイン、ベバシズマブ)および増殖因子阻害剤(例えば、線維芽細胞増殖因子(FGF)阻害剤);アンギオテンシン受容体遮断剤;酸化窒素ドナー;アンチセンスオリゴヌクレオチド;抗体(トラスツズマブ);細胞周期阻害剤および分化誘導因子(トレチノイン);mTOR阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤(ドキソルビシン(アドリアマイシン)、アムサクリン、カンプトテシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、エニポシド〔eniposide〕、エピルビシン、エトポシド、イダルビシン、およびミトキサントロン、トポテカン、イリノテカン)、コルチコステロイド(コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン〔methylpednisolone〕、プレドニゾン、およびプレドニゾロン〔prenisolone〕);増殖因子シグナル伝達キナーゼ阻害剤;ミトコンドリア機能不全誘導因子およびカスパーゼ活性化因子;ならびにクロマチン破壊剤と組み合わせることができる。ある特定の実施形態では、本開示の処置は、アムルビシン、アパチニブメシレート、アトラセンタンバタブリン、カルシトリオール、カペシタビン、シレンギチド、ダサチニブ、デカタニブ、エドテカリン、エンザスタウリン、エルロチニブ、エベロリムス、ギマテカン、ゴシポールイピリムマブ、ロナファルニブ、ルカンソン、neuradiab、ノラトレキセド、オブリメルセン、オラパリブ、オファツムマブ、オレゴボマブ、パニツムマブ、パゾパニブルビテカン、レゴラフェニブタランパネル、テガフール、テムシロリムス、テスミリフェン、テトランドリン、チシリムマブ、トラメチニブ、トラベクテジン、バンデタニブ、ビテスパン、ザノリムマブ、ゾレンドロネート、ヒストレリン、アザシチジン、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、レナリドマイド、ゲムツズマブ、ケトコナゾール、ナイトロジェンマスタード、イブリツモマブチウキセタン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベキサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、エジトロネート、シクロスポリン、エドウィナ-アスパラギナーゼ、エピルビシン、オキサリプラチン、抗PD1抗体、抗PDL1抗体、抗HER2抗体、抗HER2 ADC、および5-フルオロウラシル、およびストロンチウム89からなる群から選択される1つまたは複数の治療薬と組み合わせることができる。
第2の治療薬が使用される場合、そのような作用剤は、本明細書に記載の治療薬と同時にまたは順次に(任意の順序で)投与することができる。追加の治療薬と共投与する場合、各作用剤の好適な治療有効投薬量は、相加作用または相乗効果のため、低くなる可能性がある。
治療使用のためのキット
また、本開示は、本明細書に記載のがんおよび免疫障害などの標的疾患の処置または緩和に使用するためのキットを提供する。そのようなキットは、抗CLDN18抗体、例えば、本明細書に記載のもののいずれか、および必要に応じて、抗CLDN18抗体と併用される第2の治療薬(これも本明細書に記載されている)を含む1つまたは複数の容器を含んでいてもよい。
一部の実施形態では、キットは、本明細書に記載の方法のいずれかに従って使用するための使用説明書を含んでいてもよい。含まれている使用説明書は、本明細書に記載のものなどの標的疾患を処置するか、発症を遅延させるか、または軽減するための、抗CLDN18抗体および必要に応じて第2の治療薬の投与に関する説明を含んでいてもよい。キットは、その個体が標的疾患を有するか否かを特定すること、例えば本明細書に記載の診断方法を適用することに基づき、処置に好適な個体を選択することに関する説明をさらに含んでもよい。さらに他の実施形態では、使用説明書は、標的疾患のリスクがある個体に抗体を投与することに関する説明を含む。
抗CLDN18抗体の使用に関する使用説明書には、一般に、意図されている処置のための投薬量、投薬スケジュール、および投与経路に関する情報が含まれている。容器は、単位用量、バルクパッケージ(例えば複数用量パッケージ)、またはサブユニット用量であってもよい。本開示のキットに供給される使用説明書は、典型的には、ラベルまたは添付文書(例えば、キットに含まれる紙シート)に書かれた使用説明書であるが、機械可読使用説明書(例えば、磁気または光学式記憶ディスクに記録された使用説明書)も許容することができる。
ラベルまたは添付文書は、組成物が、がんまたは免疫障害(例えば、自己免疫疾患)などの疾患の処置、発症遅延、および/または緩和のために使用されることを示す。本明細書に記載の方法のいずれかを実施するための使用説明書が提供されていてもよい。
本開示のキットは、好適なパッケージに入っている。好適なパッケージとしては、これらに限定されないが、バイアル、ボトル、ジャー、および可撓性パッケージ(例えば、密封マイラーまたはビニール袋)などが挙げられる。吸入器、経鼻投与デバイス(例えば、アトマイザー)、またはミニポンプなどの注入デバイスなどの特定のデバイスと組み合わせて使用するためのパッケージも企図される。キットは、無菌アクセスポートを有してもよい(例えば、容器は、皮下注射針が貫通可能な栓を有する静脈内注入溶液バッグまたはバイアルであってもよい)。また、容器は、無菌アクセスポートを有してもよい(例えば、容器は、皮下注射針が貫通可能な栓を有する静脈内注入溶液バッグまたはバイアルであってもよい)。組成物中の少なくとも1つの活性作用剤は、本明細書に記載のものなどの抗CLDN18抗体である。
キットは、必要に応じて、緩衝剤などの追加成分および解釈情報を提供することができる。通常、キットは、容器、および容器上のまたは容器に付随するラベルまたは添付文書を含む。一部の実施形態では、本開示は、上記に記載のキットの内容物を含む製造品を提供する。
以下の実施例は、特許請求されている本発明をより良好に説明するために提供されており、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。下記に記載の特定の組成物、物質、および方法はすべて、全体的にまたは部分的に、本発明の範囲内に入る。こうした特定の組成物、物質、および方法は、本発明の限定を意図するものではなく、本発明の範囲内に入る特定の実施形態を説明するものに過ぎない。当業者であれは、発明的能力を行使することなく、および本発明の範囲から逸脱することなく、均等な組成物、物質、および方法を開発することができる。本発明の範囲内に依然として留まりつつ、本明細書に記載の手順に多数の変更をなすことができることが理解されるだろう。そのような変更が本発明の範囲内に含まれることは、本発明者らの意図である。
[実施例1]
ハイブリドーマ開発
1. 方法
1.1. 免疫化および血清力価決定
本開示で適用される免疫原および免疫化戦略としては、細胞免疫化(ヒトクローディン18.2(CLDN18.2)過剰発現細胞、例えば、HEK293F-hCLDN18.2)、遺伝子免疫化(完全長ヒトCLDN18.2発現構築物)、およびタンパク質免疫化(組換えヒトCLDN18.2タンパク質)が挙げられる。
Balb/cマウスまたはSJLマウスを、各群5匹マウスの5群に分割した。各群のマウスを、ヒトクローディン18.2(CLDN18.2)過剰発現細胞(クローディン18.2細胞、例えば、HEK293F-hCLDN18.2)、完全長ヒトCLDN18.2発現構築物(クローディン18.2発現構築物)、または組換えヒトCLDN18.2タンパク質(組換えクローディン18.2タンパク質)で免疫した。免疫化戦略の概要を表4にまとめた。一次免疫化に続いて、動物がハイブリドーマ開発に好適な申し分のない抗血清力価を獲得するまで、数回の追加免疫を行った。性能および免疫応答を血清レベルで比較するために、すべての免疫化戦略を並行して実施した。
1.1.2. 免疫化スケジュール
細胞免疫化のための詳細な免疫化スケジュールを下記の表5に示した。
遺伝子免疫化のための詳細な免疫化スケジュールを下記の表6に示した。
タンパク質免疫化のための詳細な免疫化スケジュールを下記の表7に示した。
1.1.3. 試験採血抗血清分析
試験採血を実施し、FACSを使用して、ヒトクローディン18.2を安定的に過剰発現するCHO-K1細胞系(つまり、CHOK1-18.2)に対して試験することにより評価を行った。
1.2. ハイブリドーマ生成およびスクリーニング
1.2.1. 細胞融合およびスクリーニング
融合:試験採血FACSにより決定して免疫化に対する最良の応答を示すマウスで脾細胞融合を実施した。最適化された電気融合プロトコールを使用して、脾臓およびリンパ節に由来するリンパ球を、Sp2/0-Ag14細胞系に融合した。このプロジェクトの成功を確実にするために、複数の融合を実施した。
スクリーニングおよび拡大増殖:融合物を一連の96ウェルプレートに播種した(1ウェル当たり10~10個)。プレートを増殖に関してモニターし、週1回栄養補給した。細胞増殖を示したウェルを、10~14日目に、Acumen(HCI488NM)を用いた一次スクリーニングアッセイでおよび/または他の実施可能なアッセイでスクリーニングした。各標的抗原について複数の融合を実施し、Acumenでスクリーニングした。一次スクリーニングでCHOK1-18.2との陽性結合を示した陽性親クローンを、二次スクリーニングのために24ウェルプレートで拡大増殖した。
追加の抗体スクリーニング:一次スクリーニングに続いて、24ウェルプレートで拡大増殖した陽性親クローンを、セクション1.2.2のハイブリドーマスクリーニングファネルに記載のアッセイで再度スクリーニングした。
目的のハイブリドーマを選択して、サブクローニングに進んだ。
1.2.2. ハイブリドーマサブクローニング、スクリーニング、および凍結保存
サブクローニング:次いで、上記のスクリーニングファネルからの、所望の反応性およびアイソタイプを有する親ハイブリドーマを、単クローンが得られるまで、複数ラウンドの限界希釈または単一細胞選別でサブクローニングした。
スクリーニング&拡大増殖:サブクローニングプレートを、Acumenアッセイでスクリーニングし、結合能力の良好なサブクローンを、確認試験のために24ウェルで拡大増殖した。こうしたサブクローンの特異性および交差反応性を、FACS分析で確認した。簡潔に説明すると、親CHO-K1細胞、CHOK1-18.2、ヒトクローディン18.1を安定的に過剰発現するCHO-K1細胞系(CHOK1-18.1)、アカゲザルクローディン18.2を安定的に過剰発現するCHO-K1細胞系(CHOK1-rh18.2)、およびマウスクローディン18.2を安定的に過剰発現するCHO-K1細胞系(CHOK1-m18.2)を、それぞれ各サブクローンにより産生された抗体と共にインキュベートした。蛍光色素コンジュゲート二次抗体を使用して、細胞と一次抗体との結合を検出した。蛍光強度中央値(MFI)を、FACS分析で測定した。
凍結保存:所望のサブクローン細胞系を配列決定し、凍結保存のために培養フラスコでさらに拡大増殖した。0.5~1.0×10細胞/バイアルの1細胞系当たり4~6個のバイアルをまず凍結保存した。所望の場合、選択された最も価値のある細胞系のマスター細胞バンクおよび作業用細胞バンクを確立することができる。
2. 結果
本発明者らは、ヒトクローディン18.2タンパク質を安定的に過剰発現するCHO-K1細胞(CHOK1-18.2)との陽性結合を示す固有配列を有する38個の抗体を発見した。
そのうち、33個の抗体は、ヒトクローディン18.1タンパク質を安定的に過剰発現するCHO-K1細胞系(CHOK1-18.1)に結合せず、こうした抗体は、クローディン18.2を特異的に認識することが示唆された。5つの抗体は、CHOK1-18.2およびCHOK1-18.1の両方との陽性結合を示したが、親CHOK1細胞には結合せず、こうした抗体は、汎クローディン18認識抗体であることが示唆された。38個の抗体はすべてが、サルおよびマウスクローディン18.2タンパク質と結合することできた。FACSにより検出された、CHOK1-18.2、CHOK1-18.1、CHOK1-rh18.2、CHOK1-m18.2を染色する抗体のMFIを下記の表8にまとめた。抗汎クローディン18抗体に下線を引いた。
[実施例2]
抗体特徴付け:親和性
1. 方法
表8の15個のマウス抗体の配列を選択して、ヒトIgG1キメラ抗体を生成および産生した。こうした抗体およびベンチマーク抗体(つまり、IMAB362(ゾルベツキシマブ))とCHOK1-18.2細胞およびヒト患者由来胃がん細胞系(つまり、GAXC031)との結合親和性をFACS分析で決定した。FACS分析のプロトコールは、以下に記載の通りだった。
a. TrypLE(商標)Express Enzyme(1×)を使用して細胞を消化し、回収した細胞を400gで5分間遠心分離し、上清を破棄した。
b. 400gで5分間遠心分離することにより細胞を冷却FACS緩衝液で2回洗浄し、上清を破棄した。
c. 細胞を再懸濁し、アッセイプレートのFACS緩衝液50μlに2×10細胞/ウェルで播種し、次いで一次抗体50μlを添加し(一次抗体最終濃度:50.00、16.67、5.56、1.85、0.62、0.21、0.07、0.02、0.01、0.00μg/ml)、40℃で1時間インキュベートした。
d. ステップbの条件を使用することにより細胞を2回洗浄し、次いで細胞を100μl/ウェルの希釈二次抗体(つまり、AlexaFluor488-抗ヒトIgG)と共に再懸濁し、暗所で4℃にて1時間インキュベートした。
e. ステップbの条件を使用することにより細胞を2回洗浄し、次いで細胞を100μl/ウェルの冷却FACS緩衝液で再懸濁した。FACS分析のために細胞を暗所で保管した。
2. 結果
CHOK1-18.2に対する、選択された抗体の結合親和性は、ベンチマーク抗体IMAB362よりも高いかまたは同等だった(表9および図3を参照)。
クローディン18.2低発現細胞GAXC031およびCHOK1-18.2に対する、選択された抗体の最大MFI(一次抗体濃度は50μg/ml)は、IMAB362と比較して非常により高かった(表9を参照)。
選択された抗体は、IMAB362と比較して、クローディン18.2低発現細胞GAXC031に対してより感受性が高く(図2を参照)、より高い最大MFIおよびより高いかまたは同等のEC50を示した(表9および図3を参照)。
[実施例3]
抗体特徴付け:ADCC
1. 方法
GAXC031細胞を、操作指示書に従って蛍光増強性リガンド(DELFIA BATDA試薬、Perkin Elmer、AD0116)で標識し(つまり、1*10^6/ml細胞を、2μl/mlの蛍光増強性リガンド(DELFIA BATDA試薬)で標識し、細胞インキュベーター内で20分間37℃にてインキュベートした)、100μL中10,000細胞/ウェルで96ウェルV底滅菌プレート(Corning、カタログ番号:3894)に播種した。その後、表9に列挙されている50μL系列希釈抗体(100nM、20nM、4nM、0.8nM、0.16nM、0.032nM、0.0064nM、0.00128nM、0.000256nM、および0nMの濃度勾配)を各ウェルに添加し、プレートを37℃、5%COで5~10分間インキュベートし、その間に、NK-92 CD16a 176V細胞を回収し、pheno red非含有RPMI1640培地(Gibco、カタログ番号#11835-030)+10%FBSに再懸濁して1*10^6個/mlにした。上述のNK92/CD16a細胞50μLをアッセイプレートの各ウェルに供給した。37℃、5%COで2時間インキュベートした後、25μLの上清を新しい平底検出プレート(PERKIN ELMER、カタログ番号#AAAND-0001)に移した。200μLのユーロピウム溶液(Perkin Elmer、Envision 2105、AD0116-B、ロット#2610848)を添加し、プレートを室温にて15分間250rpmで振とうし、Envision(Perkin Elmer、Envision 2105)で値を検出した。
2. 結果
本発明者らの抗体はすべてが、GAXC031細胞に対して強力なADCC効果を示した。本発明者らの抗体は、ベンチマーク抗体(つまり、IMAB362)と比較して、GAXC031細胞に対してより高い最大ADCC誘導性細胞死滅およびより低いEC50を示した(表10および図4を参照)。
[実施例4]
抗体特徴付け:CDC
1. 方法
GAXC031細胞を、L-15培地(GE HYCLONE、カタログ番号#SH30525.01)で1e5/mlに調整し、次いで50μLの細胞を96平底ウェルプレート(Corning、カタログ番号#3903)に播種し、25μlの系列希釈抗体(1000nM、333.33nM、111.11nM、37.04nM、12.35nM、4.12nM、1.37nM、0.46nM、0.15nM、および0nMの濃度勾配)を各ウェルに添加した。プレートを、37℃、5%COで30分間インキュベートした後、25μLの正常ヒト血清補体(Quidel Corporation、カタログA113)(最終濃度は20%)を各ウェルに供給し、一晩インキュベートした。2日目に、50μLのCell Titer-Glo Luminescent緩衝液(Promega、カタログ番号G7572)をウェルに添加し、プレートを2分間振とうし、プレートを10分間室温に置いた。シグナルをSpectra Max M5で測定した。
2. 結果
本発明者らの抗体はすべてが、GAXC031細胞に対して強力なCDC効果を示した。本発明者らの抗体は、ベンチマーク抗体(つまり、IMAB362)と比較して、GAXC031細胞に対してより高い最大CDC誘導性細胞死滅およびより低いEC50を示した(表11および図3を参照)。
[実施例5]
抗体特徴付け:間接的ADC細胞傷害性
1. 方法
GAXC031細胞を、選択されたキメラ抗体(一次抗体)およびvc-MMAFコンジュゲート抗ヒトIgG(二次抗体)と共にインキュベートして、抗体の抗体-薬物コンジュゲーション誘導性細胞傷害有効性を評価した。方法は、以下に記載の通りだった。
a. GAXC031細胞を、65μlのアッセイ培地に2000細胞/ウェルで播種した。
b. 翌日に、細胞を、設計レイアウトに従って、25μlのアッセイ培地で系列希釈した一次抗体で処置し(最終開始作業濃度100nM、1:5系列希釈)、次いで10μlの二次抗体を添加した(最終作業濃度:2μg/ml);
c. 培養を120時間継続した;
d. 120時間の時点で、細胞生存率を、celltiter Gloマニュアルに従って測定した。
2. 結果
本発明者らの抗体はすべてが、GAXC031細胞に対して強力な間接的ADC効果を示し、ベンチマーク抗体(つまり、IMAB362)と比較して、より高い最大細胞死滅(最大増殖阻害)およびより低いIC50を示した(表12および図6を参照)。
[実施例6]
抗体ヒト化
リード候補Ab15、Ab10、およびAb17を、抗体ヒト化のために選択した。簡潔に説明すると、マウス抗体配列を分析し、次いで
1)マウス抗体VHおよびVLドメインをモデリングし;
2)一連の好ましいヒト生殖系列配列とアラインメントし;
3)非ヒトCDRとヒトFRとの間の齟齬を評価し、最終産物における親和性の喪失を防止するように復帰変異を設計し;
4)好ましい生殖系列骨格へのCDR移植を行い;
5)約5つの異なるヒト化配列を生成し、クローニングし、すべてのヒト化バリアントおよびキメラを哺乳動物発現系で小規模産生した。
最終的に得られたヒト化配列の重鎖および軽鎖を下記に列挙した(赤色のアミノ酸は、CDRのアミノ酸を指す)。



1. 細胞ベースの結合親和性(GAXC031)
異なる組合せの軽鎖および重鎖を有するヒト化抗体を発現させた。GAXC031細胞を使用して、細胞ベースの親和性を試験した。図7に示されているように、ヒト化抗体の一部は、GAXC031細胞に対して等しいかまたはわずかに減少した親和性を示した。
2. 細胞ベースの結合親和性(KatoIIIおよびSNU620)
非常に低レベルのクローディン18.2を発現するKatoIII細胞およびSNU620細胞を、Ab15、Ab10、およびAb17との結合親和性について試験した。簡潔に説明すると、こうした胃がん細胞を収集し、1×PBS緩衝液で2回洗浄し、次いで一連の濃度の本開示のmAbと共に1時間インキュベートした。試料を2回洗浄し、その後のフローサイトメトリー分析のために、FITC標識二次抗体と共にインキュベートした。
こうした2つの胃がん細胞系は、実際には比較的低レベルのクローディン18.2を発現した。これは、本開示の抗体により検出されたが、参照抗体IMAB362はシグナルをほとんど検出できなかった(図8を参照)。この場合も、mAb Ab15が最も高い親和性を示した。
3. リード候補のSPR分析
抗体とVLP-クローディン18.2-ビオチンとの親和性を、BIAcore 8K(GE Healthcare)で決定した。200μg/mlのVLP-クローディン18.2-ビオチンを、シリーズSセンサーチップSAに10μl/分の流速で120秒間固定化して、約1200RUの固定化レベルに到達させた。濃度勾配(1.56~50nM)を有する抗体を、室温にて30μl/分の流速で注入した。接触時間を180秒間に設定し、解離時間を400秒間に設定した。各サイクルの終わりに、10mMグリシン pH=1.5を注入して、試験抗体を表面から除去した。最後に、BIAcore Insight Evaluationソフトウェアを使用して結合動力学を計算し、カーブフィッティングには1:1結合モデルを使用した。
図9に示されていように、ヒト化Ab15(VH3×VLN1)、ヒト化Ab15(VHN1×VL2)、ヒト化Ab10(VHN1×VLN1)、ヒト化Ab10(VH3×VLN1)、ヒト化Ab17(VH5×VLN1)、およびヒト化Ab17(VH1×VLN1)は、KDが、それぞれ、7.07×10-13、9.40×10-12、1.39×10-10、4.41×10-10、4.60×10-10、4.95×10-10だった。
[実施例7]
抗体薬物コンジュゲートの有効性アッセイ
1. In vitro有効性アッセイ(ADC有効性を含む)
標的腫瘍細胞を、2000細胞/ウェルで75μLアッセイ培地に播種し、次いで翌日に、設計レイアウトに従って25μLアッセイ培地で系列希釈した抗体-vc-MMAEの形態の抗体薬物コンジュゲート(ADC)で処置した(最終開始作業濃度100nM、1:5系列希釈)。細胞を120時間培養し続け、120時間の時点で細胞生存率をcelltiter Gloマニュアルに従って測定した。
hクローディン18.2を過剰発現するCHOK1細胞(HOK1-hクローディン18.2)およびGAXC031細胞を、Ab15、Ab10、およびAb17キメラ抗体に由来するADCで(またはそれらのヒト化配列で)ならびにヒトIgG1-vc-MMAEで処置した。120時間のインキュベーション後に、生存パーセンテージを測定した。
標的細胞を、vc-MMAEをコンジュゲートした本開示の抗体に由来するADCと共にインキュベートした場合、細胞傷害を検出することができた。in vitro細胞傷害アッセイでは、サブナノモル濃度またはナノモル濃度の有効性を観察することができた(図10参照)。
2. in vivo有効性評価:
1)mAbのin vivo試験
簡潔に説明すると、MC38-hクローディン18.2細胞を、C57BL/6マウスに接種した。腫瘍容積が約100mmになったら、マウスを無作為に10群に分割した。mIgG2a Fcを有する抗体(Ab15、Ab10、Ab17、6E8A2、25G1F4、51E3H5、および参照抗体IMAB362)を5mg/kgの投薬量でマウスに投与した。
投与された抗体のほとんどが、PBS対照群と比較して腫瘍増殖の阻害を示した。腫瘍増殖阻害(TGI)は、15.3%~38.6%の範囲であり、その中でAb15が最も良好な単剤療法有効性を示した(図11Aを参照)。体重が減少しなかったことから、投与した抗体はすべて、マウスに対して毒性を示さなかった(図11Bを参照)。
2)ADCのin vivo有効性研究
まず、Ab10-vc-MMAFを、in vivo有効性研究のために試験した。簡潔に説明すると、GAXC031細胞を、BABL/cヌードマウス(雌、6~8週)に接種した。平均腫瘍容積が約120mmに到達したら、ADC薬物(Ab10-vc-MMAFおよびIMAB362-vc-MMAF)ならびに対照(PBSビヒクルおよびhIgG-vc-MMAF)を、2週間毎(Q2W)の頻度で2回送達される品質にて静脈内注射により投与した。腫瘍容積を、3週間にわたって週2回測定した。
TGIおよび体重ならびに生存割合を検出した。
対照および参照抗体ADCと比較して、Ab10-vc-MMAFは、非常により良好な有効性を示し、高用量群(10mg/kg)は、完全な腫瘍退縮を示した(図12Aおよび12C~12Jを参照)。生存曲線は、ADC投薬群マウスがより長い時間生存したことを示した(図12Kを参照)。この場合も、体重が減少しなかったため、ADC薬物は毒性を示さなかった(図12Bを参照)。
3)ヒト化抗体ADC(リンカー-ペイロードとしてのvc-MMAE)のin vivo有効性研究。
GAXC031細胞を、BABL/cヌードマウス(雌、6~8週)に接種した。平均腫瘍容積が約120mmに到達したら、ADC薬物(vc-MMAEコンジュゲートAb15、Ab10、Ab17、およびそれらのヒト化抗体)ならびにPBSビヒクル対照を、3mg/kgの投薬量で静脈注射により1回だけ投与した。腫瘍容積を、3週間にわたって週2回測定した。TGIおよび体重ならびに生存割合を検出した。
ADCはすべて、GAXC031モデルに対して非常に強力だった。ADC処置群のほとんどで腫瘍退縮を観察することができた(図13を参照)。

Claims (73)

  1. クローディン18(CLDN18)と特異的に結合する抗体または抗原結合性断片であって、GDY、配列番号:18、20、22、27、29、31、36、38、40、45、47、49、54、56、58、63、65、67、72、74、81、83、85、90、92、94、99、101、103、108、110、112、117、119、121、126、128、130、135、137、139、144、146、148、153、155、157、163、165、167、172、174、176、181、183、185、190、192、194、198、200、202、207、209、211、216、218、220、225、227、229、234、236、238、243、245、247、252、254、256、261、263、265、270、272、274、279、281、283、288、290、292、297、299、301、306、308、310、315、317、319、324、326、328、333、335、337、342、344、346、351、353、355、360、362、364、369、371、373、378、380、382、387、389、391、396、398、400、405、407、409、414、416、418、423、425、427、432、434、436、441、443、445、450、452、454、459、461、463、468、470、472、477、479、481、486、488、490、495、497、499、504、506、508、513、515、517、522、524、526、531、533、535、540、542、544、549、551、553、558、560、562、567、569、571、576、578、580、585、587、589、594、596、598、603、605、607、612、614、616、621、623、625、630、632、634、639、641、643、648、650、652、657、659、661、666、668、670、675、677、679、684、686、688、693、695、726、727、728および697からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの重鎖または軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む抗体または抗原結合性断片。
  2. GDY、配列番号:18、20、22、36、38、40、54、56、58、72、74、90、92、94、108、110、112、126、128、130、144、146、148、163、165、167、181、183、185、198、200、202、216、218、220、234、236、238、252、254、256、270、272、274、288、290、292、206、308、310、324、326、328、342、344、346、360、362、364、378、380、382、396、398、400、414、416、418、432、434、436、450、452、454、468、470、472、486、488、490、504、506、508、522、524、526、540、542、544、558、560、562、576、578、580、594、596、598、612、614、616、630、632、634、648、650、652、666、668、670、684、686、726、727および688からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する1、2、または3つのVH-CDRを含む重鎖可変(VH)領域を含む、請求項1に記載の抗体または抗原結合性断片。
  3. 配列番号:27、29、31、45、47、49、63、65、67、81、83、85、99、101、103、117、119、121、135、137、139、153、155、157、172、174、176、190、192、194、207、209、211、225、227、229、243、245、247、261、263、265、279、281、283、297、299、301、315、317、319、333、335、337、351、353、355、369、371、373、387、389、391、405、407、409、423、425、427、441、443、445、459、461、463、477、479、481、495、497、499、513、515、517、531、533、535、549、551、553、567、569、571、585、587、589、603、605、607、621、623、625、639、641、643、657、659、661、675、677、679、693、695、728および697からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する1、2、または3つのVL-CDRを含む軽鎖可変(VL)領域をさらに含む、請求項2に記載の抗体または抗原結合性断片。
  4. i. GDY、配列番号:18、36、54、72、90、108、126、144、163、181、198、216、234、252、270、288、206、324、342、360、378、396、414、432、450、468、486、504、522、540、558、576、594、612、630、648、666および684;からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR1、
    ii. 配列番号:20、38、56、74、92、110、128、146、165、183、200、218、236、254、272、290、308、326、344、362、380、398、416、434、452、470、488、506、524、542、560、578、596、614、632、650、668、726、727および686;からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および
    iii. GDY、ならびに配列番号:22、40、58、94、112、130、148、167、185、202、220、238、256、274、292、310、328、346、364、382、400、418、436、454、472、490、508、526、544、562、580、598、616、634、652、670および688からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR3
    を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  5. i. 配列番号:27、45、63、81、99、117、135、153、172、190、207、225、243、261、279、297、315、333、351、369、387、405、423、441、459、477、495、513、531、549、567、585、603、621、639、657、675、728および693;からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR1、
    ii. 配列番号:29、47、65、83、101、119、137、155、174、192、209、227、245、263、281、299、317、335、353、371、389、407、425、443、461、479、497、515、533、551、569、587、605、623、641、659、677および695;からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および
    iii. 配列番号:31、49、67、85、103、121、139、157、176、194、211、229、247、265、283、301、319、337、355、373、391、409、427、445、463、481、499、517、535、553、571、589、607、625、643、661、679および697からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL-CDR3
    を含む、請求項4に記載の抗体または抗原結合性断片。
  6. i. 配列番号:18のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:20のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:22のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    ii. 配列番号:36のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:38のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:40のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    iii. 配列番号:54のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:56のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:58のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    iv. 配列番号:72のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:74のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、およびGDYのアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    v. 配列番号:90のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:92のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:94のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    vi. 配列番号:108のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:110のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:112のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    vii. 配列番号:126のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:128のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:130のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    viii. 配列番号:114のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:146のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:148のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    ix. 配列番号:163のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:165のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:167のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    x. 配列番号:181のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:183のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:185のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xi. 配列番号:198のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:200のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:202のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xii. 配列番号:216のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:218のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:220のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xiii. 配列番号:234のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:236のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:238のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xiv. 配列番号:252のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:254のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:256のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xv. 配列番号:270のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:272のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:274のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xvi. 配列番号:288のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:290のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:292のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xvii. 配列番号:306のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:308のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:310のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xviii. 配列番号:324のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:326のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:328のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xix. 配列番号:342のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:344、726、および727からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR2、ならびに配列番号:346のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xx. 配列番号:360のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:362のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:364のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxi. 配列番号:378のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:380のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:382のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxii. 配列番号:396のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:398のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:400のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxiii. 配列番号:414のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:416のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:418のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxiv. 配列番号:432のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:434のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:436のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxv. 配列番号:450のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:452のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:454のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxvi. 配列番号:468のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:470のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:472のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxvii. 配列番号:486のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:488のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:490のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxviii. 配列番号:504のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:506のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:508のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxix. 配列番号:522のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:524のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:526のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxx. 配列番号:540のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:542のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:544のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxxi. 配列番号:558のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:560のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:562のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxxii. 配列番号:576のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:578のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:580のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxxiii. 配列番号:594のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:596のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:598のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxxiv. 配列番号:612のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:614のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:616のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxxv. 配列番号:630のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:632のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:634のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxxvi. 配列番号:648のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:650のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:652のアミノ酸配列を有するVH-CDR3;
    xxxvii. 配列番号:666のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:668のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:670のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、または
    xxxviii. 配列番号:684のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:686のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:688のアミノ酸配列を有するVH-CDR3
    を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  7. i. 配列番号:27のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:29のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:31のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    ii. 配列番号:45のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:47のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:49のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    iii. 配列番号:63のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:65のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:67のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    iv. 配列番号:81のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:83のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:85のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    v. 配列番号:99のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:101のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:103のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    vi. 配列番号:117のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:119のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:121のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    vii. 配列番号:135のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:137のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:139のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    viii. 配列番号:153のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:155のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:157のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    ix. 配列番号:172のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:174のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:176のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    x. 配列番号:190のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:192のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:194のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xi. 配列番号:207のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:209のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:211のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xii. 配列番号:225のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:227のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:229のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xiii. 配列番号:243のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:245のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:247のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xiv. 配列番号:261のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:263のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:265のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xv. 配列番号:279のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:281のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:283のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xvi. 配列番号:297のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:299のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:301のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xvii. 配列番号:315のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:317のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:319のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xviii. 配列番号:333のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:335のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:337のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xix. 配列番号:351もしくは配列番号:728のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:353のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:355のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xx. 配列番号:369のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:371のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:373のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxi. 配列番号:387のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:389のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:391のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxii. 配列番号:405のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:407のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:409のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;または
    xxiii. 配列番号:423のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:425のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:427のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxiv. 配列番号:441のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:443のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:445のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxv. 配列番号:459のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:461のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:463のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxvi. 配列番号:477のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:479のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:481のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxvii. 配列番号:495のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:497のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:499のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxviii. 配列番号:513のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:515のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:517のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxix. 配列番号:531のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:533のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:535のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxx. 配列番号:549のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:551のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:553のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxi. 配列番号:567のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:569のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:571のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxii. 配列番号:585のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:587のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:589のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxiii. 配列番号:603のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:605のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:607のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxiv. 配列番号:621のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:623のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:625のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxv. 配列番号:639のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:641のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:643のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxvi. 配列番号:657のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:659のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:661のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxvii. 配列番号:675のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:677のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:679のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;または
    xxxviii. 配列番号:693のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:695のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:697のアミノ酸配列を有するVL-CDR3
    をさらに含む、請求項6に記載の抗体または抗原結合性断片。
  8. i. 配列番号:18のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:20のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:22のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:27のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:29のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:31のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    ii. 配列番号:36のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:38のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:40のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:45のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号47のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号49のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    iii. 配列番号:54のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:56のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:58のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:63のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:65のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:67のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    iv. 配列番号:72のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:74のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、およびGDYのアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:81のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:83のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:85のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    v. 配列番号:90のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:92のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:94のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:99のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:101のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:103のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    vi. 配列番号:108のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:110のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:112のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:117のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:119のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:121のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    vii. 配列番号:126のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:128のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:130のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:135のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:137のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:139のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    viii. 配列番号:144のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:146のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:148のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:153のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:155のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:157のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    ix. 配列番号:163のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:165のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:167のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:172のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:174のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:176のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    x. 配列番号:181のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:183のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:185のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:190のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:192のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:194のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xi. 配列番号:198のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:200のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:202のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:207のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:209のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:211のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xii. 配列番号:216のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:218のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:220のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:225のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:227のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:229のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xiii. 配列番号:234のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:236のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:238のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:243のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:245のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:247のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xiv. 配列番号:252のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:254のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:256のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:261のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:263のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:265のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xv. 配列番号:270のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:272のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:274のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:279のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:281のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:283のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xvi. 配列番号:288のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:290のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:292のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:297のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:299のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:301のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xvii. 配列番号:306のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:308のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:310のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:315のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:317のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:319のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xviii. 配列番号:324のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:326、726、および727からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH-CDR2、ならびに配列番号:328のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:333もしくは728のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:335のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、ならびに配列番号:337のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xix. 配列番号:342のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:344のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:346のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:351のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:353のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:355のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xx. 配列番号:360のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:362のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:364のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:369のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:371のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:373のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxi. 配列番号:378のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:380のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:382のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:387のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:389のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:391のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxii. 配列番号:396のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:398のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:400のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:405のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:407のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:409のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxiii. 配列番号:414のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:416のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:418のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:423のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:425のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:427のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxiv. 配列番号:432のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:434のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:436のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:441のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:443のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:445のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxv. 配列番号:450のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:452のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:454のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:459のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:461のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:463のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxvi. 配列番号:468のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:470のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:472のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:477のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:479のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:481のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxvii. 配列番号:486のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:488のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:490のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:495のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:497のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:499のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxviii. 配列番号:504のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:506のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:508のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:513のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:515のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:517のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxix. 配列番号:522のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:524のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:526のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:531のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:533のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:535のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxx. 配列番号:540のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:542のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:544のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:549のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:551のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:553のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxi. 配列番号:558のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:560のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:562のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:567のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:569のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:571のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxii. 配列番号:576のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:578のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:580のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:585のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:587のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:589のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxiii. 配列番号:594のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:596のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:598のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:603のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:605のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:607のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxiv. 配列番号:612のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:614のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:616のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:621のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:623のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:625のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxv. 配列番号:630のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:632のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:634のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:639のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:641のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:643のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxvi. 配列番号:648のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:650のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:652のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:657のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:659のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:661のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;
    xxxvii. 配列番号:666のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:668のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:670のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:675のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:677のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:679のアミノ酸配列を有するVL-CDR3;または
    xxxviii. 配列番号:684のアミノ酸配列を有するVH-CDR1、配列番号:686のアミノ酸配列を有するVH-CDR2、および配列番号:688のアミノ酸配列を有するVH-CDR3、配列番号:693のアミノ酸配列を有するVL-CDR1、配列番号:695のアミノ酸配列を有するVL-CDR2、および配列番号:697のアミノ酸配列を有するVL-CDR3
    を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  9. 配列番号:25/34、配列番号:43/52、配列番号:61/70、配列番号:79/88、配列番号:97/106、配列番号:115/124、配列番号:133/142、配列番号:151/160、配列番号:205/214、配列番号:223/232、配列番号:241/250、配列番号:259/268、配列番号:277/286、配列番号:295/304、配列番号:313/322、配列番号:331/340、配列番号:349/358、配列番号:367/376、配列番号:385/394、配列番号:403/412、配列番号:421/430、配列番号:439/448、配列番号:457/466、配列番号:475/484、配列番号:493/502、配列番号:511/520、配列番号:529/538、配列番号:547/556、配列番号:565/574、配列番号:583/592、配列番号:601/610、配列番号:619/628、配列番号:637/646、配列番号:655/664、配列番号:673/682、配列番号:691/161、配列番号:170/179、配列番号:188/76、または少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、98%、もしくは99%配列同一性を有し、CLDN18に対する特異的結合親和性を依然として維持するそれらの相同性配列の対からなる群から選択される重鎖可変領域配列および軽鎖可変領域配列の対を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  10. d)配列番号:704、配列番号:705、配列番号:706、および配列番号:707からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号:708、配列番号:709、および配列番号:710からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    e)配列番号:711、配列番号:712、配列番号:713、および配列番号:714からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号:715、配列番号:716、および配列番号:717からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    f)配列番号:718、配列番号:719、配列番号:720、配列番号:721、および配列番号:722からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号:723、配列番号:724、および配列番号:725からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  11. 1つまたは複数のアミノ酸残基の置換または改変をさらに含み、CLDN18に対する特異的結合親和性を依然として維持する、請求項1~10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  12. 前記置換または改変の少なくとも1つが、前記CDR配列の1つもしくは複数に、および/または前記重鎖可変領域もしくは軽鎖可変領域の非CDR配列の1つもしくは複数に存在する、請求項11に記載の抗体または抗原結合性断片。
  13. 1つまたは複数の非天然アミノ酸(NNAA)置換をさらに含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  14. 前記NNAAが、コンジュゲート可能である、請求項13に記載の抗体または抗原結合性断片。
  15. 請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片と同じ抗原決定部位を認識する、抗体またはその抗原結合性断片。
  16. モノクローナル抗体もしくはその抗原結合性断片、ポリクローナル抗体もしくはその抗原結合性断片、二重特異性抗体もしくはその抗原結合性断片、キメラ抗体もしくはその抗原結合性断片、ヒト化抗体もしくはその抗原結合性断片、組換え抗体もしくはその抗原結合性断片、ヒト抗体もしくはその抗原結合性断片、標識抗体もしくはその抗原結合性断片、二価抗体もしくはその抗原結合性断片、または抗イディオタイプ抗体もしくはその抗原結合性断片である、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  17. ラクダ化シングルドメイン抗体、ダイアボディ、scFv、scFv二量体、dsFv、(dsFv)、dsFv-dsFv’、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)、ds-ダイアボディ、ナノボディ、ドメイン抗体、または二価ドメイン抗体である、請求項1~16のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  18. 免疫グロブリン定常領域をさらに含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合。
  19. 前記免疫グロブリン定常領域が、λ軽鎖定常領域、κ軽鎖定常領域、γ1重鎖定常領域、γ2重鎖定常領域、γ3重鎖定常領域、またはγ4重鎖定常領域である、請求項18に記載の抗体または抗原結合性断片。
  20. ヒトIgG1アイソタイプである、請求項1~19のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  21. 前記免疫グロブリン定常領域が、配列番号:700~703からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するFc領域を含む、請求項18に記載の抗体または抗原結合性断片。
  22. CLDN18.2タンパク質と特異的に結合する、請求項1~21のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  23. CLDN18.1タンパク質およびCLDN18.2タンパク質の両方に結合する、請求項1~21のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  24. 前記抗体または抗原結合性断片とCLDN18.2を発現する細胞との結合親和性が、参照抗体よりも高いかまたは同等である、請求項22に記載の抗体または抗原結合性断片。
  25. 前記抗体または抗原結合性断片とCLDN18.2を発現する細胞との最大MFIが、前記参照抗体よりも高い、請求項24に記載の抗体または抗原結合性断片。
  26. 前記参照抗体がIMAB362である、請求項24または25に記載の抗体または抗原結合性断片。
  27. 前記細胞上のCLDN18.2の表面発現が低い、請求項24~26のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  28. 前記結合親和性が、FACSまたはELISAにより決定される、請求項24~26のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  29. 前記CLDN18.2タンパク質に、約10nM未満、約8nM未満、約6nM未満、約4nM未満、または約2nM未満のEC50で結合する、請求項22~28のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  30. 1つまたは複数のコンジュゲート部分に連結されている、請求項1~29のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片。
  31. 前記コンジュゲート部分が、活性作用剤、放射性同位体、検出可能な標識、薬物動態修飾部分、または精製用部分を含む、請求項30に記載の抗体または抗原結合性断片。
  32. 前記コンジュゲート部分が、直接的にまたはリンカーを介してのいずれかで共有結合により付着している、請求項30に記載の抗体または抗原結合性断片。
  33. 請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合性断片、膜貫通領域、および細胞内シグナル領域を含むキメラ抗原受容体。
  34. 前記細胞内シグナル領域が、CD3、FccRI、CD27、CD28、CD137、CD134、MyD88、CD40、CD278、TLR、またはそれらの組合せの細胞内シグナル領域配列からなる群から選択される、請求項33に記載のキメラ抗原受容体。
  35. 前記膜貫通領域が、CD3、CD4、CD8、またはCD28の膜貫通領域を含む、請求項33または34に記載のキメラ抗原受容体。
  36. 請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、または請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体をコードする単離されたポリヌクレオチド。
  37. 配列番号:24、42、60、78、96、114、132、150、204、222、240、258、276、294、312、330、348、366、384、402、420、438、456、474、492、510、528、546、564、582、600、618、636、654、672、690、169、187、または少なくとも80%配列同一性を有するそれらの相同性配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項36に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  38. 配列番号:33、51、69、87、105、123、141、159、213、231、249、267、285、303、321、339、357、375、393、411、429、447、465、483、501、519、537、555、573、591、609、627、645、663、681、699、178、196、または少なくとも80%配列同一性を有するそれらの相同性配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列をさらに含む、請求項37に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  39. 請求項37~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  40. 請求項39に記載のベクターを含むか、または請求項37~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドがそのゲノムに組み込まれている宿主発現系。
  41. 微生物、酵母、または哺乳動物細胞であり、前記微生物が、大腸菌およびB.サブチリスからなる群から選択され、前記酵母が、サッカロマイセスであり、前記哺乳動物細胞が、COS、CHO-S、CHO-K1、HEK-293、および3T3細胞からなる群から選択される、請求項40に記載の宿主発現系。
  42. 請求項39に記載のベクターを含むウイルス。
  43. 請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、または請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体を発現させるための方法であって、請求項40または41に記載の宿主発現系を、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片または請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体が発現される条件下で培養することを含む方法。
  44. 請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片を含み、1つまたは複数の治療薬に直接的にまたはリンカーを介して連結されている抗体-薬物コンジュゲート。
  45. 前記1つまたは複数の治療薬が、モノメチルオーリスタチンF(MMAF)などの細胞傷害剤を含む、請求項44に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  46. CLDN18.2を発現する細胞を標的とする改変免疫細胞であって、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性断片、または請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項35~37のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項38に記載のベクター、または請求項42に記載のウイルスを含む改変免疫細胞。
  47. 前記CLDN18.2を発現する細胞が、胃がん細胞、膵臓がん細胞、食道がん細胞、肺がん細胞、胆嚢がん細胞、結腸直腸がん、および肝臓がん細胞からなる群から選択される、請求項46に記載の改変免疫細胞。
  48. Tリンパ球、NK細胞、単球、マクロファージ、またはNKTリンパ球である、請求項46または47に記載の改変免疫細胞。
  49. i. 外因性サイトカインのコード配列を有すること、
    ii. 別のキメラ抗原受容体またはその組合せを発現すること、
    iii. ケモカイン受容体を発現すること
    iv. 免疫チェックポイント阻害剤の発現を低減するsiRNAまたは前記免疫チェックポイント阻害剤を遮断するタンパク質を発現すること、
    v. 内因性免疫チェックポイント阻害剤がノックアウトされていること
    vi. 分泌性抗体sc-fvを発現すること
    vii. 共刺激タンパク質を発現すること
    viii. 安全スイッチを発現すること
    からなる群から選択される1つまたは複数の特徴をさらに有する、請求項46~48のいずれか一項に記載の改変免疫細胞。
  50. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、PD-1、CTLA-4、LAG-3、TIM-3からなる群から選択される、請求項49に記載の改変免疫細胞。
  51. 請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項42に記載のウイルス、または請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞、および1つまたは複数の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  52. 前記1つまたは複数の薬学的に許容される担体が、薬学的に許容される液体、ゲル、固体担体、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗微生物剤、等張剤、緩衝剤、酸化防止剤、麻酔薬、懸濁剤/分散剤、封鎖剤またはキレート剤、希釈剤、アジュバント、賦形剤、および非毒性補助物質からなる群から選択される、請求項51に記載の医薬組成物。
  53. 1つまたは複数の治療薬をさらに含む、請求項51または52に記載の医薬組成物。
  54. 前記1つまたは複数の治療薬が、アムルビシン、アパチニブメシレート、アトラセンタンバタブリン、カルシトリオール、カペシタビン、シレンギチド、ダサチニブ、デカタニブ、エドテカリン、エンザスタウリン、エルロチニブ、エベロリムス、ギマテカン、ゴシポールイピリムマブ、ロナファルニブ、ルカンソン、neuradiab、ノラトレキセド、オブリメルセン、オラパリブ、オファツムマブ、オレゴボマブ、パニツムマブ、パゾパニブルビテカン、レゴラフェニブタランパネル、テガフール、テムシロリムス、テスミリフェン、テトランドリン、チシリムマブ、トラメチニブ、トラベクテジン、バンデタニブ、ビテスパン、ザノリムマブ、ゾレンドロネート、ヒストレリン、アザシチジン、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、レナリドマイド、ゲムツズマブ、ケトコナゾール、ナイトロジェンマスタード、イブリツモマブチウキセタン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベキサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、エジトロネート、シクロスポリン、エドウィナ-アスパラギナーゼ、エピルビシン、オキサリプラチン、抗PD1抗体、抗PDL1抗体、抗HER2抗体、抗HER2 ADC、5-フルオロウラシル、およびストロンチウム89からなる群から選択される、請求項44または53に記載の医薬組成物。
  55. 容器、および請求項51~54のいずれか一項に記載の医薬組成物;または
    容器、および請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項42に記載のウイルス、または請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞
    を含むキット。
  56. 対象のCLDN関連状態を処置または予防するための方法であって、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項42に記載のウイルス、または請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞の治療有効量を前記対象に投与することを含む方法。
  57. 前記CLDN関連状態が、がん性状態である、請求項56に記載の方法。
  58. 前記がん性状態が、肺がん(例えば、小細胞肺がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺癌、または肺扁平上皮癌)、胃がんまたは胃部がん(例えば、胃腸がん)、膵臓がん、食道がん、肝臓がん(例えば、肝細胞癌/肝癌)、扁平上皮がん、腹膜がん、脳腫瘍(例えば、神経膠芽腫/多形性神経膠芽腫(GBM)、非神経膠芽腫脳腫瘍、または髄膜腫)、神経膠腫(例えば、上衣腫、星状細胞腫、退形成星状細胞腫、乏突起神経膠腫、または乏突起星状細胞腫などの混合神経膠腫)、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん(例えば、肝芽腫、肝細胞癌/肝癌、または肝臓癌)、膀胱がん(例えば、尿路上皮がん)、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、直腸がん、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎臓がんまたは腎がん(例えば、腎臓のラブドイド腫瘍)、前立腺がん、外陰がん、陰茎がん、肛門がん(例えば、肛門扁平上皮癌)、甲状腺がん、頭頸部がん(例えば、鼻咽頭がん)、皮膚がん(例えば、黒色腫または扁平上皮癌)、骨肉腫、ユーイング肉腫、軟骨肉腫、軟部肉腫(例えば、横紋筋肉腫、線維肉腫、カポジ肉腫)、カルチノイドがん、眼がん(例えば、網膜芽細胞腫)、中皮腫、リンパ球性/リンパ芽球性白血病(例えば、T細胞系列およびB細胞前駆細胞系列の両方の急性リンパ球性/リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ芽球性/リンパ球性白血病(CLL))、マスト細胞白血病を含む急性骨髄性/骨髄芽球性白血病(AML)、慢性骨髄性/骨髄球性/骨髄芽球性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、濾胞性リンパ腫(FL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫(BL)、菌状息肉腫、セザリー症候群、皮膚T細胞リンパ腫、マスト細胞新生物、髄芽腫、腎芽腫、孤立性形質細胞腫、骨髄異形成症候群、慢性および非慢性骨髄増殖疾患、中枢神経系腫瘍、下垂体腺腫、前庭神経鞘腫、原始神経外胚葉性腫瘍、上衣腫、脈絡叢乳頭腫、真性多血症、血小板血症、胆嚢がん、特発性骨髄線維症、および小児肉腫などの小児がん(例えば、神経芽細胞腫、横紋筋肉腫、骨肉腫)からなる群から選択される、請求項57に記載の方法。
  59. 前記投与が、皮下、腹腔内、静脈内、筋肉内、もしくは皮内注射を含む非経口経路、または経皮、経口、鼻腔内、眼内、舌下、直腸、もしくは局所を含む非経静脈経路によるものである、請求項56~58のいずれか一項に記載の方法。
  60. それを必要とする前記対象に追加の治療薬を投与することをさらに含む、請求項56~59のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記追加の治療薬が、活性作用剤、造影剤、細胞傷害剤、および血管新生阻害剤、キナーゼ阻害剤、共刺激分子アゴニスト、共阻害分子遮断剤、接着分子遮断剤、抗サイトカイン抗体またはその機能的断片、検出可能な標識またはレポーター、抗微生物剤、遺伝子編集剤、ベータアゴニスト、ウイルスRNA阻害剤、ポリメラーゼ阻害剤、インターフェロン、およびマイクロRNAからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  62. 前記追加の治療薬が、請求項51~54のいずれか一項に記載の組成物の投与前に、請求項51~54のいずれか一項に記載の組成物の投与後に、および/または請求項51~54のいずれか一項に記載の組成物と同時に、それを必要とする前記対象に投与される、請求項60または61に記載の方法。
  63. CLDN関連状態を診断するための方法であって、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項42に記載のウイルス、請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞、請求項44に記載の抗体-薬物コンジュゲート、請求項49~52のいずれか一項に記載の医薬組成物、または請求項55に記載のキットを使用することにより、前記CLDNを検出することを含む方法。
  64. 前記CLDNが、CLDN18.2またはCLDN18.1である、請求項63に記載の方法。
  65. 状態が、胃がん、膵臓がん、食道がん、肺がん、胆嚢がん、結腸直腸がん、および肝臓がんからなる群から選択される、請求項63に記載の方法。
  66. CLDN18.2を発現する細胞の死を誘導するための方法であって、前記CLDN18.2を発現する細胞を、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項42に記載のウイルス、請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞、請求項44に記載の抗体-薬物コンジュゲート、請求項49~52のいずれか一項に記載の医薬組成物、または請求項55に記載のキットと接触させることを含む方法。
  67. 前記細胞を、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項42に記載のウイルス、請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞、請求項44に記載の抗体-薬物コンジュゲート、請求項49~52のいずれか一項に記載の医薬組成物、または請求項55に記載のキットと、in vitroまたはin vivoで接触させる、請求項66に記載の方法。
  68. 前記細胞が、がん細胞である、請求項66または67に記載の方法。
  69. 前記細胞が、固形腫瘍細胞である、請求項66または67に記載の方法。
  70. それを必要とする対象のCLDN関連状態を処置するための医薬の製造における、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項39に記載のウイルス、請求項42に記載のベクター、請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞、請求項44に記載の抗体-薬物コンジュゲート、請求項49~52のいずれか一項に記載の医薬組成物、または請求項55に記載のキットの使用。
  71. CLDN関連状態を検出するための診断試薬の製造における、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項39に記載のウイルス、請求項42に記載のベクター、請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞、請求項44に記載の抗体-薬物コンジュゲート、請求項49~52のいずれか一項に記載の医薬組成物、または請求項55に記載のキットの使用。
  72. それを必要とする対象のCLDN関連状態を処置するための方法で使用するための、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項39に記載のウイルス、請求項42に記載のベクター、請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞、請求項44に記載の抗体-薬物コンジュゲート、請求項49~52のいずれか一項に記載の医薬組成物、または請求項55に記載のキット。
  73. CLDN関連状態を検出するための方法で使用するための、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合性断片、請求項33~35のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項36~38のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項39に記載のベクター、請求項39に記載のウイルス、請求項42に記載のベクター、請求項46~50のいずれか一項に記載の改変免疫細胞、請求項44に記載の抗体-薬物コンジュゲート、請求項49~52のいずれか一項に記載の医薬組成物、または請求項55に記載のキット。
JP2022580081A 2020-06-23 2021-06-23 クローディン関連疾患を処置するための抗体および方法 Pending JP2023531247A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2020097635 2020-06-23
CNPCT/CN2020/097635 2020-06-23
CN2021098416 2021-06-04
CNPCT/CN2021/098416 2021-06-04
PCT/CN2021/101713 WO2021259304A1 (en) 2020-06-23 2021-06-23 Antibodies and methods for treating claudin-associated diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023531247A true JP2023531247A (ja) 2023-07-21
JPWO2021259304A5 JPWO2021259304A5 (ja) 2024-07-01

Family

ID=79282009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580081A Pending JP2023531247A (ja) 2020-06-23 2021-06-23 クローディン関連疾患を処置するための抗体および方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20230095569A1 (ja)
EP (1) EP4168454A1 (ja)
JP (1) JP2023531247A (ja)
KR (1) KR20230027269A (ja)
CN (2) CN116284403A (ja)
AU (1) AU2021297923A1 (ja)
BR (1) BR112022026341A2 (ja)
CA (1) CA3184342A1 (ja)
CO (1) CO2023000557A2 (ja)
IL (1) IL299339A (ja)
MX (1) MX2022015966A (ja)
TW (1) TW202216770A (ja)
WO (1) WO2021259304A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118085092A (zh) * 2022-06-30 2024-05-28 深圳市乐土生物医药有限公司 分离的抗人Claudin18.2抗体及其应用
KR20240063495A (ko) * 2022-11-03 2024-05-10 포항공과대학교 산학협력단 탈람파넬을 포함하는 스트레스 및 우울증 관련 질환의 개선, 예방 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014146672A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-25 Ganymed Pharmaceuticals Ag Therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
EP3567053A4 (en) * 2016-12-28 2020-08-12 Osaka University MONOCLONAL ANTI-CLAUDIN-2 ANTIBODY
CN109762067B (zh) * 2019-01-17 2020-02-28 北京天广实生物技术股份有限公司 结合人Claudin 18.2的抗体及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
CO2023000557A2 (es) 2023-04-05
CN114555640A (zh) 2022-05-27
CA3184342A1 (en) 2021-12-30
WO2021259304A1 (en) 2021-12-30
CN116284403A (zh) 2023-06-23
BR112022026341A2 (pt) 2023-12-12
US20230095569A1 (en) 2023-03-30
EP4168454A1 (en) 2023-04-26
AU2021297923A1 (en) 2023-01-19
IL299339A (en) 2023-02-01
MX2022015966A (es) 2023-04-03
CN114555640B (zh) 2023-03-17
TW202216770A (zh) 2022-05-01
KR20230027269A (ko) 2023-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7295098B2 (ja) 新規抗cd19抗体
JP2022545660A (ja) 新規抗cldn18.2抗体
JP2022545300A (ja) 新規の抗sirpa抗体
WO2021259304A1 (en) Antibodies and methods for treating claudin-associated diseases
US20230055566A1 (en) Novel anti-fgfr2b antibodies
US20230052680A1 (en) Novel anti-fgfr2b antibodies
US20230052256A1 (en) Novel anti-fgfr2b antibodies
KR20230030626A (ko) 루이스 y에 대한 인간화된 항체
JP6853392B2 (ja) 抗cd38抗体及び弱毒化インターフェロンアルファ−2bとの融合物
JP6648171B2 (ja) 抗cd38抗体及び弱毒化インターフェロンアルファ−2bとの融合物
CA3196930A1 (en) Novel anti-claudin18 antibodies
WO2023175117A1 (en) Antibodies against lypd3

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240621