JP2023529011A - インデン化合物、その医薬組成物、及びそれらの治療応用 - Google Patents

インデン化合物、その医薬組成物、及びそれらの治療応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023529011A
JP2023529011A JP2022576471A JP2022576471A JP2023529011A JP 2023529011 A JP2023529011 A JP 2023529011A JP 2022576471 A JP2022576471 A JP 2022576471A JP 2022576471 A JP2022576471 A JP 2022576471A JP 2023529011 A JP2023529011 A JP 2023529011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
inden
fluoro
phenyl
methylidene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022576471A
Other languages
English (en)
Inventor
スー イング
ズハング シャオクン
チェン ツィウェン
チェン キアンズヘン
ワング ハイシャン
ズハング シンダオ
ゼング ジピング
カイ リジュン
ズホウ ユクイ
ヤン ジチャング
Original Assignee
ヌクミト ファーマシューティカルズ シーオー., エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌクミト ファーマシューティカルズ シーオー., エルティーディー. filed Critical ヌクミト ファーマシューティカルズ シーオー., エルティーディー.
Publication of JP2023529011A publication Critical patent/JP2023529011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/125Saturated compounds having only one carboxyl group and containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/135Saturated compounds having only one carboxyl group and containing ether groups, groups, groups, or groups containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • C07C211/55Diphenylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/68Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/22Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/44Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C239/00Compounds containing nitrogen-to-halogen bonds; Hydroxylamino compounds or ethers or esters thereof
    • C07C239/08Hydroxylamino compounds or their ethers or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/30Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/14Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C321/28Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C321/30Sulfides having the sulfur atom of at least one thio group bound to two carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/323Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/325Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/327Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/6432-Phenoxypyridines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • C07D257/06Five-membered rings with nitrogen atoms directly attached to the ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D259/00Heterocyclic compounds containing rings having more than four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/033Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本明細書に提供されるのは、インデン化合物、例えば、式(I)の化合物、及びその医薬組成物である。また本明細書に提供されるのは、線維性疾患の1以上の症状を治療、予防、又は改善するためのそれらの使用方法である。【化1】TIFF2023529011000178.tif18170【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2020年6月12日に出願された米国仮出願第63/038,737号の優先権の恩典を主張するものであり;その開示は、引用により本明細書中に完全に組み込まれる。
(配列表の参照)
本明細書は、1,427バイトのサイズであり、かつ2021年5月23日に作成された、294A002WO01_SEQ_LIST_ST25.txtという表題であるコンピュータ可読形態(CRF)の配列表とともに出願されており;その内容は、引用により本明細書中に完全に組み込まれる。
(分野)
本明細書に提供されるのは、インデン化合物及びその医薬組成物である。また本明細書に提供されるのは、線維性疾患の1以上の症状を治療、予防、又は改善するためのその使用方法である。
(背景)
線維症は、臓器又は組織における細胞外マトリックス成分の蓄積であり、それらの構造を変化させ、正常な機能の破壊をもたらし、多くの場合、最終的には、臓器不全及び死をもたらす。Hernandez-Geaらの文献、Annu. Rev. Pathol. 2011, 6, 425-56; Makarevらの文献、Cell Cycle 2016, 15, 1667-73。線維症は、ほぼ全ての臓器又は組織で生じ得、多種多様な疾患と関連し、先進国における死亡の最大45%に寄与する。Mehalらの文献、Nat. Med. 2011, 17, 552-3; Makarevらの文献、Cell Cycle 2016, 15, 1667-73。
NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)は、アルコール使用と無関係の肝臓における過剰な脂肪蓄積によって引き起こされる進行性疾患であり、これは、肝細胞の慢性炎症及び損傷(肥大化)を誘導し、肝硬変、肝不全、及び死に至り得る線維症をもたらす。Roennの文献、Clin. Liver Dis.(Hoboken) 2018, 12, 35-6; Shekaらの文献、JAMA 2020, 323, 1175-83。肝線維症の段階は、NASHを有する患者における臨床転帰の強力な予測因子である。Anguloらの文献、Hepatology 1999, 30, 1356-62; Dulaiらの文献、Hepatology 2017, 65, 1557-65。糖尿病の割合の増加に伴う進行中の肥満の持続は、NASHの罹患率を今後数年で劇的に増加させると考えられ、この疾患は、米国における肝移植の主な原因になると予測される。Roennの文献、Clin. Liver Dis.(Hoboken) 2018, 12, 35-6; Shekaらの文献、JAMA 2020, 323, 1175-83。現在、FDAによって承認されているNASHの治療法はない。同上。それゆえ、線維性疾患、特に、NASHを治療するための有効な治療法が必要とされている。
(開示の概要)
本明細書に提供されるのは、式(I)の化合物:
Figure 2023529011000002
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
R1は、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであり;
R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又はヘテロアリールであり;ここで、R2a、R2b、及びR2cは、各々独立に、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;
RAは、C6-14アリーレン又はヘテロアリーレンであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
(ii)Xは-N(RX)-であり;
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は
(iii)Xは-N(RX)-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
Lは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン、C3-10シクロアルキレン、又はヘテロシクリレンであり;かつ
各々のR1a、R1b、R1c、及びR1dは、独立に、水素、重水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又はR1a及びR1cは、それらが結合しているC及びN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成するか;又はR1b及びR1cは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成し;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキレン、アリール、アリーレン、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリーレン、ヘテロシクリル、及びヘテロシクリレンは、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで任意に置換されており、ここで、各々のQは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaでさらに任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Ra、-C(O)ORa、-C(O)NRbRc、-C(O)SRa、-C(NRa)NRbRc、-C(S)Ra、-C(S)ORa、-C(S)NRbRc、-ORa、-OC(O)Ra、-OC(O)ORa、-OC(O)NRbRc、-OC(O)SRa、-OC(NRa)NRbRc、-OC(S)Ra、-OC(S)ORa、-OC(S)NRbRc、-OS(O)Ra、-OS(O)2Ra、-OS(O)NRbRc、-OS(O)2NRbRc、-NRbRc、-NRaC(O)Rd、-NRaC(O)ORd、-NRaC(O)NRbRc、-NRaC(O)SRd、-NRaC(NRd)NRbRc、-NRaC(S)Rd、-NRaC(S)ORd、-NRaC(S)NRbRc、-NRaS(O)Rd、-NRaS(O)2Rd、-NRaS(O)NRbRc、-NRaS(O)2NRbRc、-SRa、-S(O)Ra、-S(O)2Ra、-S(O)NRbRc、及び-S(O)2NRbRc:から独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、Rc、及びRdは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaで任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rb及びRcは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基Qaで任意に置換されているヘテロシクリルを形成し;
ここで、各々のQaは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Re、-C(O)ORe、-C(O)NRfRg、-C(O)SRe、-C(NRe)NRfRg、-C(S)Re、-C(S)ORe、-C(S)NRfRg、-ORe、-OC(O)Re、-OC(O)ORe、-OC(O)NRfRg、-OC(O)SRe、-OC(NRe)NRfRg、-OC(S)Re、-OC(S)ORe、-OC(S)NRfRg、-OS(O)Re、-OS(O)2Re、-OS(O)NRfRg、-OS(O)2NRfRg、-NRfRg、-NReC(O)Rh、-NReC(O)ORf、-NReC(O)NRfRg、-NReC(O)SRf、-NReC(NRh)NRfRg、-NReC(S)Rh、-NReC(S)ORf、-NReC(S)NRfRg、-NReS(O)Rh、-NReS(O)2Rh、-NReS(O)NRfRg、-NReS(O)2NRfRg、-SRe、-S(O)Re、-S(O)2Re、-S(O)NRfRg、及び-S(O)2NRfRg:から独立に選択され;ここで、各々のRe、Rf、Rg、及びRhは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rf及びRgは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成する)。
また本明細書に提供されるのは、式(I)の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ;及び医薬として許容し得る賦形剤を含む医薬組成物である。
さらに、本明細書に提供されるのは、対象における線維性疾患の1以上の症状を治療、予防、又は改善する方法であって、それを必要としている対象に、式(I)の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの治療有効量を投与することを含む、方法である。
さらに、本明細書に提供されるのは、対象における増殖性疾患の1以上の症状を治療、予防、又は改善する方法であって、それを必要としている対象に、式(I)の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの治療有効量を投与することを含む、方法である。
本明細書に提供されるのは、細胞の増殖を阻害する方法であって、該細胞を、式(I)の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの有効量と接触させることを含む、方法である。
本明細書に提供されるのは、対象における線維性疾患の1以上の症状を治療、予防、又は改善する方法であって、それを必要としている対象に、式(I-A)の化合物:
Figure 2023529011000003
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの治療有効量を投与することを含む、方法である;
(式中:
R1は、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであり;
R2は、-CN、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、-OR2a、-NR2bR2c、又はヘテロアリールであり;ここで、R2a、R2b、及びR2cは、各々独立に、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;
各々のR7は、独立に、(a)重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであるか;又は2つの隣接するR7は、それらが結合しているフェニル基と一緒に、ナフチルもしくは二環式ヘテロアリールを形成し;
RCは、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-OR1a、-NR1bR1c、もしくは-NR1aC(O)R1dであり;
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
各々のR1a、R1b、R1c、及びR1dは、独立に、水素、重水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又はR1a及びR1cは、それらが結合しているC及びN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成するか;又はR1b及びR1cは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成し;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで任意に置換されており、ここで、各々のQは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaでさらに任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Ra、-C(O)ORa、-C(O)NRbRc、-C(O)SRa、-C(NRa)NRbRc、-C(S)Ra、-C(S)ORa、-C(S)NRbRc、-ORa、-OC(O)Ra、-OC(O)ORa、-OC(O)NRbRc、-OC(O)SRa、-OC(NRa)NRbRc、-OC(S)Ra、-OC(S)ORa、-OC(S)NRbRc、-OS(O)Ra、-OS(O)2Ra、-OS(O)NRbRc、-OS(O)2NRbRc、-NRbRc、-NRaC(O)Rd、-NRaC(O)ORd、-NRaC(O)NRbRc、-NRaC(O)SRd、-NRaC(NRd)NRbRc、-NRaC(S)Rd、-NRaC(S)ORd、-NRaC(S)NRbRc、-NRaS(O)Rd、-NRaS(O)2Rd、-NRaS(O)NRbRc、-NRaS(O)2NRbRc、-SRa、-S(O)Ra、-S(O)2Ra、-S(O)NRbRc、及び-S(O)2NRbRc:から独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、Rc、及びRdは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaで任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rb及びRcは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基Qaで任意に置換されているヘテロシクリルを形成し;
ここで、各々のQaは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Re、-C(O)ORe、-C(O)NRfRg、-C(O)SRe、-C(NRe)NRfRg、-C(S)Re、-C(S)ORe、-C(S)NRfRg、-ORe、-OC(O)Re、-OC(O)ORe、-OC(O)NRfRg、-OC(O)SRe、-OC(NRe)NRfRg、-OC(S)Re、-OC(S)ORe、-OC(S)NRfRg、-OS(O)Re、-OS(O)2Re、-OS(O)NRfRg、-OS(O)2NRfRg、-NRfRg、-NReC(O)Rh、-NReC(O)ORf、-NReC(O)NRfRg、-NReC(O)SRf、-NReC(NRh)NRfRg、-NReC(S)Rh、-NReC(S)ORf、-NReC(S)NRfRg、-NReS(O)Rh、-NReS(O)2Rh、-NReS(O)NRfRg、-NReS(O)2NRfRg、-SRe、-S(O)Re、-S(O)2Re、-S(O)NRfRg、及び-S(O)2NRfRg:から独立に選択され;ここで、各々のRe、Rf、Rg、及びRhは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rf及びRgは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成する)。
(図面の簡単な説明)
図1は、C57/BL6マウスにおける体重に対するマロチラート(Mal)、並びに化合物A11及びB9の効果を示している。
図2は、C57/BL6マウスにおけるα-SMAのmRNAレベルに対するMal、並びに化合物A11及びB9の効果を示している。
図3は、C57/BL6マウスにおけるCol1a1のmRNAレベルに対するMal、並びに化合物A11及びB9効果を示している。
図4は、各々化合物がCCl4によって誘導された線維症を反転させることを示す、Mal、又は化合物A11もしくはB9で処理されたC57/BL6マウスの肝臓試料のシリウスレッド病理学的染色画像を示している。
図5は、C57/BL6マウスにおけるα-SMAのmRNAレベルに対するMal及び化合物A23の効果を示している。
図6は、C57/BL6マウスにおけるCol1a1のmRNAレベルに対するMal及び化合物A23の効果を示している。
(詳細な説明)
本明細書に示される開示を理解しやすくするために、いくつかの用語を以下に定義する。
全体として、本明細書で使用される命名法及び本明細書に記載される有機化学、医薬品科学、生化学、生物学、及び薬理学における実験手順は、当技術分野で周知でありかつ一般に利用されているものである。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、全体として、本開示が属する当業者によって共通に理解されるものと同じ意味を有する。
「対象」という用語は、限定されないが、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、又はマウスを含む動物を指す。「対象」及び「患者」という用語は、例えば、哺乳動物対象、例えば、ヒト対象に関して、本明細書で互換的に使用される。一実施態様において、対象は、ヒトである。
「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療」という用語は、障害、疾患、もしくは疾病、又は障害、疾患、もしくは疾病と関連する症状の1つもしくは複数を緩和又は解消すること;或いは障害、疾患、又は疾病自体の原因を緩和又は根絶することを含むことが意図される。
「予防する(prevent)」、「予防する(preventing)」、及び「予防」という用語は、障害、疾患、もしくは疾病、及び/又はその付随する症状の発症を遅延させ、及び/又は防止する方法;対象が障害、疾患、又は疾病に罹るのを阻止する方法;或いは対象が障害、疾患、又は疾病に罹るリスクを軽減する方法を含むことが意図される。
「軽減する(alleviate)」及び「軽減する(alleviating)」という用語は、障害、疾患、又は疾病の1以上の症状(例えば、疼痛)を緩和又は軽減する(reducing)ことを指す。これらの用語は、活性成分と関連する有害作用を軽減する(reducing)ことを指すこともできる。対象が予防剤又は治療剤から得る有益な効果が、障害、疾患、又は疾病の治癒をもたらさないこともある。
「接触させる(contacting)」又は「接触させる(contact)」という用語は、そのような接触の結果として生理的及び/又は化学的効果が生じるように、治療剤と生体分子(例えば、タンパク質、酵素、RNA、もしくはDNA)、細胞、又は組織を一緒にすることを指すことが意図される。接触は、インビトロ、エクスビボ、又はインビボで起こることができる。一実施態様において、生体分子に対する治療剤の効果を決定するために、治療剤を生体分子とインビトロで接触させる。別の実施態様において、細胞に対する治療剤の効果を決定するために、治療剤を細胞と細胞培養下(インビトロ)で接触させる。また別の実施態様において、治療剤と生体分子、細胞、又は組織との接触は、接触させるべき生体分子、細胞、又は組織を有する対象への治療剤の投与を含む。
「治療的有効量」又は「有効量」という用語は、投与されたときに、治療されている障害、疾患、もしくは疾病の症状の1つもしくは複数の発生を予防するか、又はそれをある程緩和するのに十分である化合物の量を含むことが意図される。「治療的有効量」又は「有効量」という用語はまた、研究者、獣医、医師、又は臨床医によって求められている、生体分子(例えば、タンパク質、酵素、RNA、もしくはDNA)、細胞、組織、系、動物、又はヒトの生物学的又は医学的応答を誘発するのに十分である化合物の量を指す。
「医薬として許容し得る担体」、「医薬として許容し得る賦形剤」、「生理的に許容し得る担体」、又は「生理的に許容し得る賦形剤」という用語は、液体又は固体の充填剤、希釈剤、溶媒、又は封入材料などの、医薬として許容し得る材料、組成物、又はビヒクルを指す。一実施態様において、各成分は、医薬製剤の他の成分と適合し、かつ過度の毒性、刺激、アレルギー応答、免疫原性、又は他の問題もしくは合併症を伴わずに、対象(例えば、ヒト)の組織又は器官と接触させて使用するのに好適であり、かつ妥当な利益/リスク比に見合っているという意味において、「医薬として許容し得る」。例えば、レミントン:薬学の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)、第23版; Adejare編; Academic Press, 2020;医薬賦形剤のハンドブック(Handbook of Pharmaceutical Excipients)、第9版; Sheskeyら編; Pharmaceutical Press, 2020;医薬添加剤のハンドブック(Handbook of Pharmaceutical Additives)、第3版; Ash及びAsh編; Synapse Information Resources, 2007;医薬予備処方及び処方(Pharmaceutical Preformulation and Formulation)、初版; Gibson編; CRC Press, 2015を参照されたい。
「約(about)」又は「約(approximately)」という用語は、当業者によって決定された特定の値に対する許容誤差を意味し、これは、一つには、該値がどのように測定又は決定されるかによって決まる。ある実施態様において、「約(about)」又は「約(approximately)」という用語は、1、2、又は3標準偏差以内を意味する。ある実施態様において、「約(about)」又は「約(approximately)」という用語は、所与の値又は範囲の25%、20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、又は0.05%以内を意味する。
「アルキル」という用語は、線状又は分岐状飽和一価炭化水素ラジカルを指し、ここで、該アルキルは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。例えば、C1-6アルキルは、1~6個の炭素原子の線状飽和一価炭化水素ラジカル、又は3~6個の炭素原子の分岐状飽和一価炭化水素ラジカルを指す。ある実施態様において、アルキルは、1~20個(C1-20)、1~15個(C1-15)、1~10個(C1-10)、もしくは1~6個(C1-6)の炭素原子を有する線状飽和一価炭化水素ラジカル、又は3~20個(C3-20)、3~15個(C3-15)、3~10(C3-10)個、もしくは3~6個(C3-6)の炭素原子を有する分岐状飽和一価炭化水素ラジカルである。本明細書で使用される場合、線状C1-6及び分岐状C3-6アルキル基は、「低級アルキル」とも呼ばれる。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル(全ての異性体形態、例えば、n-プロピル及びイソプロピルを含む)、ブチル(全ての異性体形態、例えば、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、及びt-ブチルを含む)、ペンチル(全ての異性体形態、例えば、n-ペンチル、イソペンチル、sec-ペンチル、ネオペンチル、及びtert-ペンチルを含む)、並びにヘキシル(全ての異性体形態、例えば、n-ヘキシル、イソヘキシル、及びsec-ヘキシルを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキレン」及び「アルカンジイル」という用語は、線状又は分岐状飽和二価炭化水素ラジカルに関して、本明細書で互換的に使用されており、ここで、該アルキレンは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。例えば、C1-6アルキレンは、1~6個の炭素原子の線状飽和二価炭化水素ラジカル、又は3~6個の炭素原子の分岐状飽和二価炭化水素ラジカルを指す。ある実施態様において、アルキレンは、1~30個(C1-30)、1~20個(C1-20)、1~15個(C1-15)、1~10個(C1-10)、もしくは1~6個(C1-6)の炭素原子を有する線状飽和二価炭化水素ラジカル、又は3~30個(C3-30)、3~20個(C3-20)、3~15個(C3-15)、3~10個(C3-10)、もしくは3~6個(C3-6)の炭素原子を有する分岐状飽和二価炭化水素ラジカルである。本明細書で使用される場合、線状C1-6及び分岐状C3-6アルキレン基は、「低級アルキレン」とも呼ばれる。アルキレン基の例としては、メチレン、エチレン(全ての異性体形態、例えば、エタン-1,1-ジイル及びエタン-1,2-ジイルを含む)、プロピレン(全ての異性体形態、例えば、プロパン-1,1-ジイル、プロパン-1,2-ジイル、及びプロパン-1,3-ジイルを含む)、ブチレン(全ての異性体形態、例えば、ブタン-1,1-ジイル、ブタン-1,2-ジイル、ブタン-1,3-ジイル、及びブタン-1,4-ジイルを含む)、ペンチレン(全ての異性体形態、例えば、ペンタン-1,1-ジイル、ペンタン-1,2-ジイル、ペンタン-1,3-ジイル、及びペンタン-1,5-ジイルを含む)、並びにヘキシレン(全ての異性体形態、例えば、ヘキサン-1,1-ジイル、ヘキサン-1,2-ジイル、ヘキサン-1,3-ジイル、及びヘキサン-1,6-ジイルを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニル」という用語は、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの、別の実施態様において、1つの炭素-炭素二重結合を含有する、線状又は分岐状一価炭化水素ラジカルを指す。アルケニルは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。「アルケニル」という用語は、当業者に理解されているように、「シス」もしくは「トランス」配置又はそれらの混合物、或いは「Z」もしくは「E」配置又はそれらの混合物を有するラジカルを包含する。例えば、C2-6アルケニルは、2~6個の炭素原子の線状不飽和一価炭化水素ラジカル、又は3~6個の炭素原子の分岐状不飽和一価炭化水素ラジカルを指す。ある実施態様において、アルケニルは、2~20個(C2-20)、2~15個(C2-15)、2~10個(C2-10)、もしくは2~6個(C2-6)の炭素原子の線状一価炭化水素ラジカル、又は3~20個(C3-20)、3~15個(C3-15)、3~10個(C3-10)、もしくは3~6個(C3-6)の炭素原子の分岐状一価炭化水素ラジカルである。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル(全ての異性体形態、例えば、プロペン-1-イル、プロペン-2-イル、及びアリルを含む)、並びにブテニル(全ての異性体形態、例えば、ブテン-1-イル、ブテン-2-イル、ブテン-3-イル、及び2-ブテン-1-イルを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニレン」及び「アルケンジイル」という用語は、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの、別の実施態様において、1つの炭素-炭素二重結合を含有する、線状又は分岐状二価炭化水素ラジカルに関して、本明細書で互換的に使用される。アルケニレンは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。「アルケニレン」という用語は、当業者に理解されているように、「シス」もしくは「トランス」配置又はそれらの混合物、或いは「Z」もしくは「E」配置又はそれらの混合物を有するラジカルを包含する。例えば、C2-6アルケニレンは、2~6個の炭素原子の線状不飽和二価炭化水素ラジカル又は3~6個の炭素原子の分岐状不飽和二価炭化水素ラジカルを指す。ある実施態様において、アルケニレンは、2~30個(C2-30)、2~20個(C2-20)、2~15個(C2-15)、2~10個(C2-10)、もしくは2~6個(C2-6)の炭素原子の線状二価炭化水素ラジカル、又は3~30個(C3-30)、3~20個(C3-20)、3~15個(C3-15)、3~10個(C3-10)、もしくは3~6個(C3-6)の炭素原子の分岐状二価炭化水素ラジカルである。アルケニレン基の例としては、エテニレン(全ての異性体形態、例えば、エテン-1,1-ジイル又はエテン-1,2-ジイルを含む)、プロペニレン(全ての異性体形態、例えば、1-プロペン-1,1-ジイル、1-プロペン-1,2-ジイル、及び1-プロペン-1,3-ジイルを含む)、ブテニレン(全ての異性体形態、例えば、1-ブテン-1,1-ジイル、1-ブテン-1,2-ジイル、及び1-ブテン-1,4-ジイルを含む)、ペンテニレン(全ての異性体形態、例えば、1-ペンテン-1,1-ジイル、1-ペンテン-1,2-ジイル、及び1-ペンテン-1,5-ジイルを含む)、並びにヘキセニレン(全ての異性体形態、例えば、1-ヘキセン-1,1-ジイル、1-ヘキセン-1,2-ジイル、及び1-ヘキセン-1,6-ジイルを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニル」という用語は、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの、別の実施態様において、1つの炭素-炭素三重結合を含有する、線状又は分岐状一価炭化水素ラジカルを指す。アルキニルは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。例えば、C2-6アルキニルは、2~6個の炭素原子の線状不飽和一価炭化水素ラジカル、又は4~6個の炭素原子の分岐状不飽和一価炭化水素ラジカルを指す。ある実施態様において、アルキニルは、2~20個(C2-20)、2~15個(C2-15)、2~10個(C2-10)、もしくは2~6個(C2-6)の炭素原子の線状一価炭化水素ラジカル、又は4~20個(C4-20)、4~15個(C4-15)、4~10個(C4-10)、もしくは4~6個(C4-6)の炭素原子の分岐状一価炭化水素ラジカルである。アルキニル基の例としては、エチニル(-C≡CH)、プロピニル(全ての異性体形態、例えば、1-プロピニル(-C≡CCH3)及びプロパルギル(-CH2C≡CH)を含む)、ブチニル(全ての異性体形態、例えば、1-ブチン-1-イル及び2-ブチン-1-イルを含む)、ペンチニル(全ての異性体形態、例えば、1-ペンチン-1-イル及び1-メチル-2-ブチン-1-イルを含む)、並びにヘキシニル(全ての異性体形態、例えば、1-ヘキシン-1-イル及び2-ヘキシン-1-イルを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている、環状一価炭化水素ラジカルを指す。一実施態様において、シクロアルキルは、飽和もしくは不飽和であるが、非芳香族の、及び/又は架橋されたもしくは架橋されていない、及び/又は縮合した二環式基である。ある実施態様において、シクロアルキルは、3~20個(C3-20)、3~15個(C3-15、3~10個(C3-10)、又は3~7個(C3-7)の炭素原子を有する。一実施態様において、シクロアルキルは、単環式である。別の実施態様において、シクロアルキルは、二環式である。また別の実施態様において、シクロアルキルは、三環式である。また別の実施態様において、シクロアルキルは、多環式である。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、ビシクロ[1.1.1]ペンチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、デカリニル、及びアダマンチルが挙げられるが、これらに限定されない。
「シクロアルキレン」及び「シクロアルカンジイル」という用語は、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換され得る環状二価炭化水素ラジカルに関して、本明細書で互換的に使用される。一実施態様において、シクロアルキル基は、飽和もしくは不飽和であるが、非芳香族の、及び/又は架橋された、及び/又は架橋されていない、及び/又は縮合した二環式基であってもよい。ある実施態様において、シクロアルキレンは、3~30個(C3-30)、3~20個(C3-20)、3~15個(C3-15)、3~10個(C3-10)、又は3~7個(C3-10)の炭素原子を有する。シクロアルキレン基の例としては、シクロプロピレン(全ての異性体形態、例えば、シクロプロパ-1,1-ジイル及びシクロプロパ-1,2-ジイルを含む)、シクロブチレン(全ての異性体形態、例えば、シクロブタ-1,1-ジイル、シクロブタ-1,2-ジイル、及びシクロブタ-1,3-ジイルを含む)、シクロペンチレン(全ての異性体形態、例えば、シクロペンタ-1,1-ジイル、シクロペンタ-1,2-ジイル、及びシクロペンタ-1,3-ジイルを含む)、シクロヘキシレン(全ての異性体形態、例えば、シクロヘキサ1,1-ジイル、シクロヘキサ1,2-ジイル、シクロヘキサ1,3-ジイル、及びシクロヘキサ1,4-ジイルを含む)、シクロヘプチレン(全ての異性体形態、例えば、シクロヘプタ-1,1-ジイル、シクロヘプタ-1,2-ジイル、シクロヘプタ-1,3-ジイル、及びシクロヘプタ-1,4-ジイルを含む)、デカリニレン(全ての異性体形態、例えば、デカリン-1,1-ジイル、デカリン-1,2-ジイル、及びデカリン-1,8-ジイルを含む)、並びにアダマンチレン(全ての異性体形態、例えば、アダマンタ-1,2-ジイル、アダマンタ-1,3-ジイル、及びアダマンタ-1,8-ジイルを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アリール」という用語は、少なくとも1つの芳香族炭素環を含有する一価単環式芳香族炭化水素ラジカル及び/又は一価多環式芳香族炭化水素ラジカルを指す。ある実施態様において、アリールは、6~20個(C6-20)、6~15個(C6-15)、又は6~10個(C6-10)の環炭素原子を有する。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、フルオレニル、アズレニル、アントリル、フェナントリル、ピレニル、ビフェニル、及びテルフェニルが挙げられるが、これらに限定されない。アリールは、環の1つが芳香族であり、その他のものが、飽和、部分不飽和、又は芳香族であり得る二環式又は三環式炭素環、例えば、ジヒドロナフチル、インデニル、インダニル、又はテトラヒドロナフチル(テトラリニル)も指す。一実施態様において、アリールは、単環式である。別の実施態様において、アリールは、二環式である。また別の実施態様において、アリールは、三環式である。また別の実施態様において、アリールは、多環式である。ある実施態様において、アリールは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。
「アリーレン」及び「アレーンジイル」という用語は、少なくとも1つの芳香族炭化水素環を含有する二価単環式芳香族炭化水素ラジカル又は二価多環式芳香族炭化水素ラジカルに関して、本明細書で互換的に使用される。ある実施態様において、アリーレンは、6~20個(C6-20)、6~15個(C6-15)、又は6~10個(C6-10)の環原子を有する。アリーレン基の例としては、フェニレン(全ての異性体形態、例えば、フェン-1,2-ジイル、フェン-1,3-ジイル、及びフェン-1,4-ジイルを含む)、ナフチレン(全ての異性体形態、例えば、ナフタ-1,2-ジイル、ナフタ-1,3-ジイル、及びナフタ-1,8-ジイルを含む)、フルオレニレン(全ての異性体形態、例えば、フルオレン-1,2-ジイル、フルオレン-1,3-ジイル、及びフルオレン-1,8-ジイルを含む)、アズレニレン(全ての異性体形態、例えば、アズレン-1,2-ジイル、アズレン-1,3-ジイル、及びアズレン-1,8-ジイルを含む)、アントリレン(全ての異性体形態、例えば、アントラ-1,2-ジイル、アントラ-1,3-ジイル、及びアントラ-1,8-ジイルを含む)、フェナントリレン(全ての異性体形態、例えば、フェナントラ-1,2-ジイル、フェナントラ-1,3-ジイル、及びフェナントラ-1,8-ジイルを含む)、ピレニレン(全ての異性体形態、例えば、ピレン-1,2-ジイル、ピレン-1,3-ジイル、及びピレン-1,8-ジイルを含む)、ビフェニレン(全ての異性体形態、例えば、ビフェン-2,3-ジイル、ビフェン-3,4'-ジイル、及びビフェン-4,4'-ジイルを含む)、並びにテルフェニレン(全ての異性体形態、例えば、テルフェン-2,3-ジイル、テルフェン-3,4'-ジイル、及びテルフェン-4,4'-ジイルを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。アリーレンは、環の1つが芳香族であり、その他のものが、飽和、部分不飽和、又は芳香族であり得る二環式又は三環式炭素環、例えば、ジヒドロナフチレン(全ての異性体形態、例えば、ジヒドロナフタ-1,2-ジイルもしくはジヒドロナフタ-1,8-ジイルを含む)、インデニレン(全ての異性体形態、例えば、インデン-1,2-ジイル、インデン-1,5-ジイル、もしくはインデン-1,7-ジイルを含む)、インダニレン(全ての異性体形態、例えば、インダン-1,2-ジイル、インダン-1,5-ジイル、もしくはインダン-1,7-ジイルを含む)、又はテトラヒドロナフチレン(テトラリニレン)(全ての異性体形態、例えば、テトラヒドロナフタ-1,2-ジイル、テトラヒドロナフタ-1,5-ジイル、もしくはテトラヒドロナフタ-1,8-ジイルを含む)も指す。ある実施態様において、アリーレンは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。
「アラルキル」又は「アリールアルキル」という用語は、1以上のアリール基で置換された一価アルキル基を指す。ある実施態様において、アラルキルは、7~30個(C7-30)、7~20個(C7-20)、又は7~16個(C7-16)の炭素原子を有する。アラルキル基の例としては、ベンジル、フェニルエチル(全ての異性体形態、例えば、1-フェニルエチル及び2-フェニルエチルを含む)、並びにフェニルプロピル(全ての異性体形態、例えば、1-フェニルプロピル、2-フェニルプロピル、及び3-フェニルプロピルを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様において、アラルキルは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。
「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つの芳香環を含有する一価単環式芳香族基又は一価多環式芳香族基を指し、ここで、少なくとも1つの芳香環は、O、S、及びNから各々独立に選択される、1以上のヘテロ原子を環中に含有する。ヘテロアリールは、芳香環を介して分子の残りの部分に結合している。ヘテロアリール基の各々の環は、1もしくは2個のO原子、1もしくは2個のS原子、及び/又は1~4個のN原子を含有することができ、但し、各々の環中のヘテロ原子の総数は4以下であり、かつ各々の環は、少なくとも1個の炭素原子を含有する。ある実施態様において、ヘテロアリールは、5~20個、5~15個、又は5~10個の環原子を有する。一実施態様において、ヘテロアリールは、単環式である。単環式ヘテロアリール基の例としては、フラニル、イミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、テトラゾリル、トリアジニル、及びトリアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。別の実施態様において、ヘテロアリールは、二環式である。二環式ヘテロアリール基の例としては、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フロピリジル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、インドリジニル、インドリル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソベンゾチエニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、オキサゾロピリジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピリドピリジル、ピロロピリジル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、チアジアゾロピリミジル、及びチエノピリジルが挙げられるが、これらに限定されない。また別の実施態様において、ヘテロアリールは、三環式である。三環式ヘテロアリール基の例としては、アクリジニル、ベンゾインドリル、カルバゾリル、ジベンゾフラニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナントリジニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノオキサジニル、及びキサンテニルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様において、ヘテロアリールは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。
「ヘテロアリーレン」及び「ヘテロアレーンジイル」という用語は、少なくとも1つの芳香環を含有する二価単環式芳香族基又は二価多環式芳香族基に関して、本明細書で互換的に使用されており、ここで、少なくとも1つの芳香環は、その各々が、O、S、及びNから独立に選択される、1以上のヘテロ原子を環中に含有する。ヘテロアリーレン基は、その芳香環を介する分子の残りの部分への少なくとも1つの結合を有する。ヘテロアリーレン基の各々の環は、1もしくは2個のO原子、1もしくは2個のS原子、及び/又は1~4個のN原子を含有することができ、但し、各々の環中のヘテロ原子の総数は4以下であり、かつ各々の環は、少なくとも1個の炭素原子を含有する。ある実施態様において、ヘテロアリーレンは、5~20個、5~15個、又は5~10個の環原子を有する。単環式ヘテロアリーレン基の例としては、フラニレン、イミダゾリレン、イソチアゾリレン、イソオキサゾリレン、オキサジアゾリレン、オキサジアゾリレン、オキサゾリレン、ピラジニレン、ピラゾリレン、ピリダジニレン、ピリジレン、ピリミジニレン、ピロリレン、チアジアゾリレン、チアゾリレン、チエニレン、テトラゾリレン、トリアジニレン、及びトリアゾリレンが挙げられるが、これらに限定されない。二環式ヘテロアリーレン基の例としては、ベンゾフラニレン、ベンゾイミダゾリレン、ベンゾイソオキサゾリレン、ベンゾピラニレン、ベンゾチアジアゾリレン、ベンゾチアゾリレン、ベンゾチエニレン、ベンゾトリアゾリレン、ベンゾオキサゾリレン、フロピリジレン、イミダゾピリジニレン、イミダゾチアゾリレン、インドリジニレン、インドリレン、インダゾリレン、イソベンゾフラニレン、イソベンゾチエニレン、イソインドリレン、イソキノリニレン、イソチアゾリレン、ナフチリジニレン、オキサゾロピリジニレン、フタラジニレン、プテリジニレン、プリニレン、ピリドピリジレン、ピロロピリジレン、キノリニレン、キノキサリニレン、キナゾリニレン、チアジアゾロピリミジレン、及びチエノピリジレンが挙げられるが、これらに限定されない。三環式ヘテロアリーレン基の例としては、アクリジニレン、ベンゾインドリレン、カルバゾリレン、ジベンゾフラニレン、ペリミジニレン、フェナントロリニレン、フェナントリジニレン、フェナルサジニレン、フェナジニレン、フェノチアジニレン、フェノキサジニレン、及びキサンテニレンが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様において、ヘテロアリーレンは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。
「ヘテロシクリル」又は「ヘテロ環」という用語は、少なくとも1つの非芳香環を含有する一価単環式非芳香環系又は一価多環式環系を指し、ここで、該非芳香環原子の1つ又は複数は、O、S、及びNから各々独立に選択されるヘテロ原子であり;かつ残りの環原子は炭素原子である。ある実施態様において、ヘテロシクリル又はヘテロ環基は、3~20個、3~15個、3~10個、3~8個、4~7個、又は5~6個の環原子を有する。ヘテロシクリルは、非芳香環を介して分子の残りの部分に結合している。ある実施態様において、ヘテロシクリルは、単環式、二環式、三環式、又は四環式環系であり、該環系は、縮合していても架橋されていてもよく、また、該環系において、窒素又は硫黄原子は任意に酸化されていてもよく、窒素原子は任意に四級化されていてもよく、いくつかの環は、部分的にもしくは完全に飽和されていても、芳香族であってもよい。ヘテロシクリルは、安定な化合物の生成をもたらす任意のヘテロ原子又は炭素原子で主構造に結合していてもよい。ヘテロシクリル及びヘテロ環基の例としては、アゼピニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラノニル、ベンゾピラノニル、ベンゾピラニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、β-カルボリニル、クロマニル、クロモニル、シンノリニル、クマリニル、デカヒドロイソキノリニル、ジヒドロベンゾイソチアジニル、ジヒドロベンゾイソオキサジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジオキソラニル、1,4-ジチアニル、フラノニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、インドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソクロマニル、イソクマリニル、イソインドリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、オキサゾリジノニル、オキサゾリジニル、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、4-ピペリドニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロキノリニル、及び1,3,5-トリチアニルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様において、ヘテロシクリルは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。
「ヘテロシクリレン」という用語は、少なくとも1つの非芳香環を含有する二価単環式非芳香環系又は二価多環式環系を指し、ここで、該非芳香環原子の1つ又は複数は、O、S、及びNから独立に選択されるヘテロ原子であり;かつ残りの環原子は炭素原子である。ヘテロシクリレン基は、非芳香環を介して分子の残りの部分に結合している。ある実施態様において、ヘテロシクリレン基は、3~20個、3~15個、3~10個、3~8個、4~7個、又は5~6個の環原子を有する。ある実施態様において、ヘテロシクリレンは、単環式、二環式、三環式、又は四環式環系であり、該環系は、縮合していても架橋されていてもよく、また、該環系において、窒素又は硫黄原子は任意に酸化されていてもよく、窒素原子は任意に四級化されていてもよく、いくつかの環は、部分的にもしくは完全に飽和されていても、芳香族であってもよい。ヘテロシクリレンは、安定な化合物の生成をもたらす任意のヘテロ原子又は炭素原子で主構造に結合していてもよい。そのようなヘテロシクリレン基の例としては、アゼピニレン、ベンゾジオキサニレン、ベンゾジオキソリレン、ベンゾフラノニレン、ベンゾピラノニレン、ベンゾピラニレン、ベンゾテトラヒドロフラニレン、ベンゾテトラヒドロチエニレン、ベンゾチオピラニレン、ベンゾオキサジニレン、β-カルボリニレン、クロマニレン、クロモニレン、シンノリニレン、クマリニレン、デカヒドロイソキノリニレン、ジヒドロベンゾイソチアジニレン、ジヒドロベンゾイソオキサジニレン、ジヒドロフリレン、ジヒドロイソインドリレン、ジヒドロピラニレン、ジヒドロピラゾリレン、ジヒドロピラジニレン、ジヒドロピリジニレン、ジヒドロピリミジニレン、ジヒドロピロリレン、ジオキソラニレン、1,4-ジチアニレン、フラノニレン、イミダゾリジニレン、イミダゾリニレン、インドリニレン、イソベンゾテトラヒドロフラニレン、イソベンゾテトラヒドロチエニレン、イソクロマニレン、イソクマリニレン、イソインドリニレン、イソチアゾリジニレン、イソオキサゾリジニレン、モルホリニレン、オクタヒドロインドリレン、オクタヒドロイソインドリレン、オキサゾリジノニレン、オキサゾリジニレン、オキシラニレン、ピペラジニレン、ピペリジニレン、4-ピペリドニレン、ピラゾリジニレン、ピラゾリニレン、ピロリジニレン、ピロリニレン、キヌクリジニレン、テトラヒドロフリレン、テトラヒドロイソキノリニレン、テトラヒドロピラニレン、テトラヒドロチエニレン、チアモルホリニレン、チアゾリジニレン、テトラヒドロキノリニレン、及び1,3,5-トリチアニレンが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様において、ヘテロシクリレンは、本明細書に記載される1以上の置換基Qで任意に置換されている。
「ハロゲン」、「ハライド」、又は「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、及び/又はヨードを指す。
「任意に置換される」という用語は、アルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキレン、アリール、アリーレン、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリーレン、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリレン基などの基又は置換基が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで置換されていてもよいことを意味することが意図され、該置換基Qの各々は、例えば、(a)重水素(-D)、シアノ(-CN)、ハロ、ニトロ(-NO2)、及びオキソ(=O);(b)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaでさらに置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Ra、-C(O)ORa、-C(O)NRbRc、-C(O)SRa、-C(NRa)NRbRc、-C(S)Ra、-C(S)ORa、-C(S)NRbRc、-ORa、-OC(O)Ra、-OC(O)ORa、-OC(O)NRbRc、-OC(O)SRa、-OC(NRa)NRbRc、-OC(S)Ra、-OC(S)ORa、-OC(S)NRbRc、-OS(O)Ra、-OS(O)2Ra、-OS(O)NRbRc、-OS(O)2NRbRc、-NRbRc、-NRaC(O)Rd、-NRaC(O)ORd、-NRaC(O)NRbRc、-NRaC(O)SRd、-NRaC(NRd)NRbRc、-NRaC(S)Rd、-NRaC(S)ORd、-NRaC(S)NRbRc、-NRaS(O)Rd、-NRaS(O)2Rd、-NRaS(O)NRbRc、-NRaS(O)2NRbRc、-SRa、-S(O)Ra、-S(O)2Ra、-S(O)NRbRc、及び-S(O)2NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、Rc、及びRdは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaで任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rb及びRcは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基Qaで任意に置換されているヘテロシクリルを形成する。本明細書で使用される場合、置換されることができる基は全て、「任意に置換される」。
一実施態様において、各々のQaは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Re、-C(O)ORe、-C(O)NRfRg、-C(O)SRe、-C(NRe)NRfRg、-C(S)Re、-C(S)ORe、-C(S)NRfRg、-ORe、-OC(O)Re、-OC(O)ORe、-OC(O)NRfRg、-OC(O)SRe、-OC(NRe)NRfRg、-OC(S)Re、-OC(S)ORe、-OC(S)NRfRg,-OS(O)Re、-OS(O)2Re、-OS(O)NRfRg、-OS(O)2NRfRg、-NRfRg、-NReC(O)Rh、-NReC(O)ORf、-NReC(O)NRfRg、-NReC(O)SRf、-NReC(NRh)NRfRg、-NReC(S)Rh、-NReC(S)ORf、-NReC(S)NRfRg、-NReS(O)Rh、-NReS(O)2Rh、-NReS(O)NRfRg、-NReS(O)2NRfRg、-SRe、-S(O)Re、-S(O)2Re、-S(O)NRfRg、及び-S(O)2NRfRg:から独立に選択され;ここで、各々のRe、Rf、Rg、及びRhは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rf及びRgは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成する。
ある実施態様において、「光学活性のある」及び「エナンチオマー的に活性のある」は、約80%以上、約90%以上、約91%以上、約92%以上、約93%以上、約94%以上、約95%以上、約96%以上、約97%以上、約98%以上、約99%以上、約99.5%以上、又は約99.8%以上のエナンチオマー過剰を有する分子群を指す。ある実施態様において、光学活性化合物は、当該エナンチオマー混合物の総重量に基づいて、約95%以上の1つのエナンチオマー及び約5%以下の他のエナンチオマーを含む。ある実施態様において、光学活性化合物は、当該エナンチオマー混合物の総重量に基づいて、約98%以上の1つのエナンチオマー及び約2%以下の他のエナンチオマーを含む。ある実施態様において、光学活性化合物は、当該エナンチオマー混合物の総重量に基づいて、約99%以上の1つのエナンチオマー及び約1%以下の他のエナンチオマーを含む。
光学活性化合物を記載する際、接頭辞R及びSを用いて、該化合物の絶対配置をそのキラル中心に関して示す。(+)及び(-)を用いて、化合物の旋光度、すなわち、偏光面が光学活性化合物によって回転する方向を示す。(-)の接頭辞は、化合物が左旋性であること、すなわち、化合物が偏光面を左又は反時計回りに回転させることを示す。(+)の接頭辞は、化合物が右旋性であること、すなわち、化合物が偏光面を右又は時計回りに回転させることを示す。しかしながら、旋光度の記号である(+)及び(-)は、化合物の絶対配置R及びSとは関連しない。
「同位体濃縮された」という用語は、そのような化合物を構成する原子の1つ又は複数において非天然の割合の同位体を含有する化合物を指す。ある実施態様において、同位体濃縮化合物は、限定されないが、水素(1H)、重水素(2H)、三重水素(3H)、炭素-11(11C)、炭素-12(12C)、炭素-13(13C)、炭素-14(14C)、窒素-13(13N)、窒素-14(14N)、窒素-15(15N)、酸素-14(14O)、酸素-15(15O)、酸素-16(16O)、酸素-17(17O)、酸素-18(18O)、フッ素-17(17F)、フッ素-18(18F)、リン-31(31P)、リン-32(32P)、リン-33(33P)、硫黄-32(32S)、硫黄-33(33S)、硫黄-34(34S)、硫黄-35(35S)、硫黄-36(36S)、塩素-35(35Cl)、塩素-36(36Cl)、塩素-37(37Cl)、臭素-79(79Br)、臭素-81(81Br)、ヨウ素-123(123I)、ヨウ素-125(125I)、ヨウ素-127(127I)、ヨウ素-129(129I)、及びヨウ素-131(131I)を含む、非天然の割合の1以上の同位体を含有する。ある実施態様において、同位体濃縮化合物は、安定な形態、すなわち、非放射性である。ある実施態様において、同位体濃縮化合物は、限定されないが、水素(1H)、重水素(2H)、炭素-12(12C)、炭素-13(13C)、窒素-14(14N)、窒素-15(15N)、酸素-16(16O)、酸素-17(17O)、酸素-18(18O)、フッ素-17(17F)、リン-31(31P)、硫黄-32(32S)、硫黄-33(33S)、硫黄-34(34S)、硫黄-36(36S)、塩素-35(35Cl)、塩素-37(37Cl)、臭素-79(79Br)、臭素-81(81Br)、及びヨウ素-127(127I)を含む、非天然の割合の1以上の同位体を含有する。ある実施態様において、同位体濃縮化合物は、不安定な形態、すなわち、放射性である。ある実施態様において、同位体濃縮化合物は、限定されないが、三重水素(3H)、炭素-11(11C)、炭素-14(14C)、窒素-13(13N)、酸素-14(14O)、酸素-15(15O)、フッ素-18(18F)、リン-32(32P)、リン-33(33P)、硫黄-35(35S)、塩素-36(36Cl)、ヨウ素-123(123I)、ヨウ素-125(125I)、ヨウ素-129(129I)、及びヨウ素-131(131I)を含む、非天然の割合の1以上の同位体を含有する。当業者の判断によって実現可能である場合、本明細書に提供される化合物において、任意の水素は、一例として、2Hであることができ、又は任意の炭素は、一例として、13Cであることができ、又は任意の窒素は、一例として、15Nであることができ、又は任意の酸素は、一例として、18Oであることができることが理解されるであろう。
「同位体濃縮」という用語は、ある元素のあまり一般的でない同位体(例えば、重水素又は水素-2のD)が、その元素のより一般的な同位体(例えば、プロチウム又は水素-1の1H)の代わりに、分子中の所与の位置で取り込まれている割合を指す。本明細書で使用される場合、分子中の特定の位置における原子が特定のあまり一般的でない同位体として指定されているとき、その位置でのその同位体の存在量は、その天然の存在量よりも実質的に多いことが理解される。
「同位体濃縮係数」という用語は、特定の同位体の天然存在量に対する同位体濃縮化合物中の同位体存在量の比を指す。
「水素」という用語又は「H」という記号は、プロチウム(1H)、重水素(2H又はD)、及び三重水素(3H)を含む、天然に存在する水素同位体のその天然存在量での組成物を指す。プロチウムは、99.98%を上回る天然存在量を有する最も一般的な水素同位体である。重水素は、約0.0156%の天然存在量を有するあまり一般的でない水素同位体である。
「重水素濃縮」という用語は、重水素が、水素の代わりに、分子中の所与の位置で取り込まれている割合を指す。例えば、所与の位置での1%の重水素濃縮は、所与の試料中の分子の1%が指定された位置で重水素を含有することを意味する。重水素の天然の分布は平均で約0.0156%であるので、非濃縮出発材料を用いて合成される化合物中の任意の位置での重水素濃縮は、平均で約0.0156%である。本明細書で使用される場合、同位体濃縮化合物中の特定の位置が重水素を有するものとして指定されているとき、化合物中のその位置での重水素の存在量は、その天然の存在量(0.0156%)よりも実質的に多いことが理解される。
「炭素」という用語又は「C」という記号は、炭素-12(12C)及び炭素-13(13C)を含む、天然に存在する炭素同位体のその天然存在量での組成を指す。炭素-12は、98.89%を上回る天然存在量を有する最も一般的な炭素同位体である。炭素-13は、約1.11%の天然存在量を有するあまり一般的でない炭素同位体である。
「炭素-13濃縮」又は「13C濃縮」という用語は、炭素-13が、炭素の代わりに、分子中の所与の位置で取り込まれている割合を指す。例えば、所与の位置での10%の炭素-13濃縮は、所与の試料中の分子の10%が指定された位置で炭素-13を含有することを意味する。炭素-13の天然の分布は平均で約1.11%であるので、非濃縮出発材料を用いて合成される化合物中の任意の位置での炭素-13濃縮は、平均で約1.11%である。本明細書で使用される場合、同位体濃縮化合物中の特定の位置が炭素-13を有するものとして指定されているとき、化合物中のその位置での炭素-13の存在量は、その天然の存在量(1.11%)よりも実質的に多いことが理解される。
「実質的に純粋な」及び「実質的に均質な」という用語は、限定されないが、薄層クロマトグラフィー(TLC)、ゲル電気泳動、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、核磁気共鳴(NMR)、及び質量分析(MS)を含む、当業者によって使用される標準的な分析方法によって決定したとき、容易に検出可能な不純物を含まないように見えるほど十分に均質であること;又はさらなる精製によって、物質の物理的、化学的、生物学的、及び/もしくは薬理学的特性、例えば、酵素活性及び生物学的活性が検出可能に変化しないほど十分に純粋であることを意味する。ある実施態様において、「実質的に純粋な」及び「実質的に均質な」は、分子の少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、少なくとも約99重量%、又は少なくとも約99.5重量%が、標準的な分析方法によって決定したとき、単一のエナンチオマー、ラセミ混合物、又はエナンチオマーの混合物を含む、単一の化合物である分子群を指す。本明細書で使用される場合、同位体濃縮分子中の特定の位置の原子が特定のあまり一般的ない同位体として指定されているとき、指定された同位体以外のものを特定の位置に含有する分子は、同位体濃縮化合物に関して不純物である。したがって、重水素として指定された特定の位置における原子を有する重水素化化合物については、同じ位置にプロチウムを含有する化合物が不純物である。
「溶媒和物」という用語は、化学量論的又は非化学量論的量で存在する、1以上の溶質分子、例えば、本明細書に提供される化合物、及び1以上の溶媒分子によって形成される複合体又は凝集体を指す。好適な溶媒としては、水、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、及び酢酸が挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様において、溶媒は、医薬として許容し得るものである。一実施態様において、該複合体又は凝集体は、結晶性形態である。別の実施態様において、該複合体又は凝集体は、非結晶性形態である。溶媒が水である場合、溶媒和物は、水和物である。水和物の例としては、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物、四水和物、及び五水和物が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載される二価基について、配向は、二価基が提示される方向によって示されない。例えば、特定の配向が指定されない限り、式-C(O)NH-は、-C(O)NH-と-NHC(O)-の両方を表す。
「そのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;又はこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、もしくはプロドラッグ」という語句は、「(i)本明細書で言及される化合物のエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;(ii)本明細書で言及される化合物の医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、もしくはプロドラッグ;又は(iii)本明細書で言及される化合物のエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種の医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、もしくはプロドラッグ」という語句と同じ意味を有する。
(化合物)
一実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(I)の化合物:
Figure 2023529011000004
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
R1は、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであり;
R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又はヘテロアリールであり;ここで、R2a、R2b、及びR2cは、各々独立に、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;
RAは、C6-14アリーレン又はヘテロアリーレンであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(iv)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
(v)Xは、-N(RX)-であり;
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は
(vi)Xは、-N(RX)-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
Lは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン、C3-10シクロアルキレン、又はヘテロシクリレンであり;かつ
各々のR1a、R1b、R1c、及びR1dは、独立に、水素、重水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又はR1a及びR1cは、それらが結合しているC及びN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成するか;又はR1b及びR1cは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成し;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキレン、アリール、アリーレン、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリーレン、ヘテロシクリル、及びヘテロシクリレンは、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで任意に置換されており、ここで、各々のQは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaでさらに任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Ra、-C(O)ORa、-C(O)NRbRc、-C(O)SRa、-C(NRa)NRbRc、-C(S)Ra、-C(S)ORa、-C(S)NRbRc、-ORa、-OC(O)Ra、-OC(O)ORa、-OC(O)NRbRc、-OC(O)SRa、-OC(NRa)NRbRc、-OC(S)Ra、-OC(S)ORa、-OC(S)NRbRc、-OS(O)Ra、-OS(O)2Ra、-OS(O)NRbRc、-OS(O)2NRbRc、-NRbRc、-NRaC(O)Rd、-NRaC(O)ORd、-NRaC(O)NRbRc、-NRaC(O)SRd、-NRaC(NRd)NRbRc、-NRaC(S)Rd、-NRaC(S)ORd、-NRaC(S)NRbRc、-NRaS(O)Rd、-NRaS(O)2Rd、-NRaS(O)NRbRc、-NRaS(O)2NRbRc、-SRa、-S(O)Ra、-S(O)2Ra、-S(O)NRbRc、及び-S(O)2NRbRc:から独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、Rc、及びRdは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaで任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rb及びRcは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基Qaで任意に置換されているヘテロシクリルを形成し;
ここで、各々のQaは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Re、-C(O)ORe、-C(O)NRfRg、-C(O)SRe、-C(NRe)NRfRg、-C(S)Re、-C(S)ORe、-C(S)NRfRg、-ORe、-OC(O)Re、-OC(O)ORe、-OC(O)NRfRg、-OC(O)SRe、-OC(NRe)NRfRg、-OC(S)Re、-OC(S)ORe、-OC(S)NRfRg、-OS(O)Re、-OS(O)2Re、-OS(O)NRfRg、-OS(O)2NRfRg、-NRfRg、-NReC(O)Rh、-NReC(O)ORf、-NReC(O)NRfRg、-NReC(O)SRf、-NReC(NRh)NRfRg、-NReC(S)Rh、-NReC(S)ORf、-NReC(S)NRfRg、-NReS(O)Rh、-NReS(O)2Rh、-NReS(O)NRfRg、-NReS(O)2NRfRg、-SRe、-S(O)Re、-S(O)2Re、-S(O)NRfRg、及び-S(O)2NRfRg:から独立に選択され;ここで、各々のRe、Rf、Rg、及びRhは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rf及びRgは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成する)。
別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(II)の化合物:
Figure 2023529011000005
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、RA、RB、L、及びXは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
一実施態様において、式(I)又は(II)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又はヘテロアリールであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
RAは、C6-14アリーレン又はヘテロアリーレンであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;かつ
Lは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン、又はC3-10シクロアルキレンであり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、アリール、アリーレン、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリーレン、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(I)又は(II)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又は単環式ヘテロアリールであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
RAは、C6-14アリーレン又は単環式ヘテロアリーレンであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;かつ
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、アリール、アリーレン、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリーレン、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRc(ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである)から独立に選択される。
また別の実施態様において、式(I)又は(II)中、
R1は、C1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又は5員ヘテロアリールであり、ここで、各々のR2b及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
RAは、C6-14アリーレン又は6員ヘテロアリーレンであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、又は-S(O)2-であり;かつ
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、又はC7-15アラルキルであるか;或いは
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、単環式もしくは二環式ヘテロアリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロシクリルを形成し;かつ
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、アリール、アリーレン、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリーレン、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(I)又は(II)中、
R1は、メチルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-C(O)NHCH2CH2OH、-C(O)NHOH、-C(O)NH(テトラゾリル)、テトラゾリル、又は1,2,4-オキサジアゾリルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
RAは、フェニレン、クロロ-フェニレン、メトキシ-フェニレン、ピリジレン、又はメチル-ピリジレンであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリル、アミノ-イミダゾリル、もしくはインドリルを形成し;かつ
Lは、メチレン、エチレン、又はエテニレンである。
また別の実施態様において、式(I)又は(II)中、
R1は、メチルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-C(O)NHCH2CH2OH、-C(O)NHOH、-C(O)NH(テトラゾール-5-イル)、テトラゾール-5-イル、又は1,2,4-オキサジアゾール-5-イルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
RAは、フェン-1,3-ジイル、フェン-1,4-ジイル、2-クロロ-フェン-1,4-ジイル、2-メトキシ-フェン-1,4-ジイル、ピリド-2,5-ジイル、又は3-メチル-ピリド-2,5-ジイルであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、インドール-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、又は4-モルホリン-4-イルを形成し;かつLは、メチレン、エタン-1,2-ジイル、もしくはエテン-1,2-ジイルである。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(III)の化合物:
Figure 2023529011000006
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
U1、V1、W1、及びX1は、各々独立に、(i)CもしくはN;又は(ii)-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、もしくは-S-であり;
Y1は、(i)CもしくはN;又は(ii)結合、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、もしくは-S-であり;
Z1は、C又はNであり;
各々のR7aは、独立に、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;
各々のR7bは、独立に、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;かつ
R1、R2、R3、R4、R5、R6、RB、R1a、R1b、R1c、R1d、L、及びXは、各々、本明細書で定義されている通りであり;
ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで任意に置換されている。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(IV)の化合物:
Figure 2023529011000007
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、RB、L、X、U1、V1、W1、X1、Y1、及びZ1は、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(V)の化合物:
Figure 2023529011000008
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
U1、V1、及びX1は、各々独立に、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、又は-S-であり;
W1は、C又はNであり;
Y1は、結合、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、又は-S-であり;かつ
R1、R2、R3、R4、R5、R6、RB、R7a、R7b、L、X、及びZ1は、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(VI)の化合物:
Figure 2023529011000009
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
U1、V1、及びX1は、各々独立に、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、又は-S-であり;
W1は、C又はNであり;
Y1は、結合、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、又は-S-であり;かつ
R1、R2、R3、R4、R5、R6、RB、R7a、R7b、L、X、及びZ1は、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(VII)の化合物:
Figure 2023529011000010
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
U1、W1、及びX1は、各々独立に、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、又は-S-であり;
V1は、C又はNであり;
Y1は、結合、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、又は-S-であり;かつ
R1、R2、R3、R4、R5、R6、RB、R7a、R7b、L、X、及びZ1は、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(VIII)の化合物:
Figure 2023529011000011
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
U1、W1、及びX1は、各々独立に、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、又は-S-であり;
V1は、C又はNであり;
Y1は、結合、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、又は-S-であり;かつ
R1、R2、R3、R4、R5、R6、RB、R7a、R7b、L、X、及びZ1は、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(IX)の化合物:
Figure 2023529011000012
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
各々のR7は、独立に、(a)重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1c;
1.nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
R1、R2、R3、R4、R5、R6、RB、R1a、R1b、R1c、R1d、L、及びXは、各々、本明細書で定義されている通りであり;
ここで、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで各々任意に置換されている)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(X)の化合物:
Figure 2023529011000013
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、RB、L、X、及びnは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XI)の化合物:
Figure 2023529011000014
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、RB、L、X、及びnは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XII)の化合物:
Figure 2023529011000015
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7a、RB、L、及びXは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XIII)の化合物:
Figure 2023529011000016
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、RB、L、X、及びnは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
一実施態様において、式(IX)~(XI)及び(XIII)のうちのいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又はヘテロアリールであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
Lは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン、又はC3-10シクロアルキレンであり;かつ
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(IX)~(XI)及び(XIII)のうちのいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又は単環式ヘテロアリールであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;かつ
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(IX)~(XI)及び(XIII)のうちのいずれか1つにおいて、
R1は、C1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又は5員ヘテロアリールであり、ここで、各々のR2b及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、又は-S(O)2-であり;かつ
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、又はC7-15アラルキルであるか;或いは
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、単環式もしくは二環式ヘテロアリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロシクリルを形成し;
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;かつ
nは、0、1、又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(IX)~(XI)及び(XIII)のうちのいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-C(O)NHCH2CH2OH、-C(O)NHOH、-C(O)NH(テトラゾリル)、テトラゾリル、又は1,2,4-オキサジアゾリルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリル、アミノ-イミダゾリル、もしくはインドリルを形成し;
Lは、メチレン、エチレン、又はエテニレン;かつ
nは、0又は1の整数である。
また別の実施態様において、式(IX)~(XI)及び(XIII)のうちのいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-C(O)NHCH2CH2OH、-C(O)NHOH、-C(O)NH(テトラゾール-5-イル)、テトラゾール-5-イル、又は1,2,4-オキサジアゾール-5-イルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、インドール-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、もしくは4-モルホリン-4-イルを形成し;
Lは、メチレン、エタン-1,2-ジイル、又はエテン-1,2-ジイルであり;かつ
nは、0又は1の整数である。
一実施態様において、式(XII)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又はヘテロアリールであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;かつ
Lは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン、又はC3-10シクロアルキレンであり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、シクロアルキレン、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XII)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又は単環式ヘテロアリールであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;かつ
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XII)中、
R1は、C1-6アルキルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又は5員ヘテロアリールであり、ここで、各々のR2b及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、又は-S(O)2-であり;かつ
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、又はC7-15アラルキルであるか;或いは
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、単環式もしくは二環式ヘテロアリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロシクリルを形成し;かつ
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニレン、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XII)中、
R1は、メチルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-C(O)NHCH2CH2OH、-C(O)NHOH、-C(O)NH(テトラゾリル)、テトラゾリル、又は1,2,4-オキサジアゾリルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリル、アミノ-イミダゾリル、もしくはインドリルを形成し;かつ
Lは、メチレン、エチレン、又はエテニレンである。
また別の実施態様において、式(XII)中、
R1は、メチルであり;
R2は、-C(O)OH、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-C(O)NHCH2CH2OH、-C(O)NHOH、-C(O)NH(テトラゾール-5-イル)、テトラゾール-5-イル、又は1,2,4-オキサジアゾール-5-イルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
(i)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであるか;
(ii)Xは、-NRX-であり;
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(iii)Xは、-NRX-であり;かつ
RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、インドール-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、もしくは4-モルホリン-4-イルを形成し;かつ
Lは、メチレン、エタン-1,2-ジイル、又はエテン-1,2-ジイルである。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XIV)の化合物:
Figure 2023529011000017
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり;
pは、1、2、又は3の整数であり;かつ
R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、R2a、R2b、R2c、及びnは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XV)の化合物:
Figure 2023529011000018
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、R2A、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XVI)の化合物:
Figure 2023529011000019
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、R2A、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XVII)の化合物:
Figure 2023529011000020
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7a、RB、R2A、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XVIII)の化合物:
Figure 2023529011000021
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、R2A、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
一実施態様において、式(XIV)~(XVI)及び(XVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
pは、1、2、又は3の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XIV)~(XVI)及び(XVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XIV)~(XVI)及び(XVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、C1-6アルキルであり;
R2Aは、-OH、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2b及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;
nは、0、1、又は2の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XIV)~(XVI)及び(XVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾリル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルであり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XIV)~(XVI)及び(XVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾリル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルであり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XIV)~(XVI)及び(XVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾール-5-イル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルであり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XIV)~(XVI)及び(XVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾール-5-イル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、4-メトキシフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルであり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
一実施態様において、式(XVII)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;かつ
pは、1、2、又は3の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XVII)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XVII)中、
R1は、C1-6アルキルであり;
R2Aは、-OH、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2b及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XVII)中、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾリル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルであり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XVII)中、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾリル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルであり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XVII)中、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾール-5-イル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルであり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XVII)中、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾール-5-イル)であり;
R3、R5、及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R4は、水素、重水素、又はフルオロであり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RBは、フェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、4-メトキシフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルであり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XIX)の化合物:
Figure 2023529011000022
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、RX、R2A、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XX)の化合物:
Figure 2023529011000023
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、RX、R2A、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXI)の化合物:
Figure 2023529011000024
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、RX、R2A、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXII)の化合物:
Figure 2023529011000025
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7a、RB、RX、R2A、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXIII)の化合物:
Figure 2023529011000026
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、RX、R2A、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
一実施態様において、式(XIX)~(XXI)及び(XXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
pは、1、2、又は3の整数であり;
各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XIX)~(XXI)及び(XXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XIX)~(XXI)及び(XXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、C1-6アルキルであり;
R2Aは、-OH、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2b及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、又はC7-15アラルキルであるか;或いは
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、単環式もしくは二環式ヘテロアリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロシクリルを形成し;
nは、0、1、又は2の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XIX)~(XXI)及び(XXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾリル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリル、アミノ-イミダゾリル、もしくはインドリルを形成し;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XIX)~(XXI)及び(XXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾール-5-イル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、又はベンジルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、インドール-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、もしくは4-モルホリン-4-イルを形成し;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
一実施態様において、式(XXII)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;かつ
pは、1、2、又は3の整数であり;
各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XXII)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XXII)中、
R1は、C1-6アルキルであり;
R2Aは、-OH、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり、ここで、各々のR2b及びR2cは、独立に、水素、C1-6アルキル、又はヘテロアリールであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、又はC7-15アラルキルであるか;或いは
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、単環式もしくは二環式ヘテロアリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロシクリルを形成し;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XXII)中、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾリル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリル、アミノ-イミダゾリル、もしくはインドリルを形成し;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXII)中、
R1は、メチルであり;
R2Aは、-OH、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、-NHOH、又は-NH(テトラゾール-5-イル)であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、インドール-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、もしくは4-モルホリン-4-イルを形成し;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXIV)の化合物:
Figure 2023529011000027
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;
(式中:
U2は、-N=又は-O-であり;
V2は、-N=又は-C(OH)=であり;かつ
R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXV)の化合物:
Figure 2023529011000028
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、U2、V2、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXVI)の化合物:
Figure 2023529011000029
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、U2、V2、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXVII)の化合物:
Figure 2023529011000030
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7a、RB、U2、V2、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXVIII)の化合物:
Figure 2023529011000031
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、U2、V2、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
一実施態様において、式(XXIV)~(XXVI)及び(XXVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;
U2は、-N=又は-O-であり;
V2は、-N=又は-C(OH)=であり;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
pは、1、2、又は3の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XXIV)~(XXVI)及び(XXVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XXIV)~(XXVI)及び(XXVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、C1-6アルキルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0、1、又は2の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XXIV)~(XXVI)及び(XXVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXIV)~(XXVI)及び(XXVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXIV)~(XXVI)及び(XXVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXIV)~(XXVI)及び(XXVIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、4-メトキシフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
一実施態様において、式(XXVII)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;
U2は、-N=又は-O-であり;
V2は、-N=又は-C(OH)=であり;かつ
pは、1、2、又は3の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XXVII)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、C6-14アリール又はヘテロアリールであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XXVII)中、
R1は、C1-6アルキルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XXVII)中、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXVII)中、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、クロロ又はメトキシであり;
RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXVII)中、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXVII)中、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RBは、フェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、4-メトキシフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルであり;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXIX)の化合物:
Figure 2023529011000032
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、RX、U2、V2、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXX)の化合物:
Figure 2023529011000033
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、RX、U2、V2、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXXI)の化合物:
Figure 2023529011000034
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、RX、U2、V2、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXXII)の化合物:
Figure 2023529011000035
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7a、RB、RX、U2、V2、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(XXXIII)の化合物:
Figure 2023529011000036
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである;(式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、RB、RX、U2、V2、n、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
一実施態様において、式(XXIX)~(XXXI)及び(XXXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
U2は、-N=又は-O-であり;
V2は、-N=又は-C(OH)=であり;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
pは、1、2、又は3の整数であり;
各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XXIX)~(XXXI)及び(XXXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XXIX)~(XXXI)及び(XXXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、C1-6アルキルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、又はC7-15アラルキルであるか;或いは
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、単環式もしくは二環式ヘテロアリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロシクリルを形成し;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0、1、又は2の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XXIX)~(XXXI)及び(XXXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリル、アミノ-イミダゾリル、もしくはインドリルを形成し;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXIX)~(XXXI)及び(XXXIII)のいずれか1つにおいて、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7は、クロロ又はメトキシであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、インドール-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、もしくは4-モルホリン-4-イルを形成し;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
一実施態様において、式(XXX)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
U2は、-N=又は-O-であり;
V2は、-N=又は-C(OH)=であり;かつ
pは、1、2、又は3の整数であり;
各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(XXX)中、
R1は、ハロ又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-C(O)Ra、-ORa、及び-NRbRcから独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、及びRcは、本明細書で定義されている通りである。
また別の実施態様において、式(XXX)中、
R1は、C1-6アルキルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり;かつ
RXは、水素、C1-6アルキル、C6-14アリール、又はC7-15アラルキルであるか;或いは
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、単環式もしくは二環式ヘテロアリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロシクリルを形成し;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数であり;
ここで、各々のアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されており、各々の置換基Qは、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ホルミル、ヒドロキシル、メトキシ、及びアミノから独立に選択される。
また別の実施態様において、式(XXX)中、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、もしくはキノリニルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリル、アミノ-イミダゾリル、もしくはインドリルを形成し;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
また別の実施態様において、式(XXX)中、
R1は、メチルであり;
R3及びR4は、各々独立に、水素、重水素、フルオロ、又はメチルであり;
R5及びR6は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R7aは、水素、重水素、クロロ、又はメトキシであり;
RB及びRXは、(i)又は(ii)であり:
(i)RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、もしくはキノリン-5-イルであり;かつ
RXは、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、もしくはベンジルであるか;又は
(ii)RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、インドール-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、もしくは4-モルホリン-4-イルを形成し;
U2及びV2は、各々、-N=であるか;又はU2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=であり;かつ
pは、1又は2の整数である。
式(I)~(XXXIII)を含む、本明細書に記載される式中の基R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R2A、R7a、RA、RB、RX、L、X、U1、V1、W1、X1、Y1、Z1、U2、V2、n、及びpは、本明細書に記載される実施態様においてさらに定義される。そのような基についての本明細書に提供される実施態様の組合せは全て、本開示の範囲内である。
ある実施態様において、R1は、水素である。ある実施態様において、R1は、重水素である。ある実施態様において、R1は、シアノである。ある実施態様において、R1は、ハロである。ある実施態様において、R1は、フルオロ又はクロロである。ある実施態様において、R1は、ニトロである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたメチルである。ある実施態様において、R1は、メチルである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニルである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルキニルである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキルである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC7-15アラルキルである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、R1は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルである。
ある実施態様において、R2は、-C(O)OR2aであり、ここで、R2aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2は、-C(O)OHである。ある実施態様において、R2は、-C(O)O-C1-6アルキルであり、ここで、該アルキルは、1以上の置換基Qで任意に置換されている。ある実施態様において、R2は、-C(O)NR2bR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NR2bR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々独立に、(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているC1-6アルキルもしくはヘテロアリールである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NR2bR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々独立に、(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、メチル、エチル、もしくはテトラゾリルである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NHR2cであり、ここで、R2cは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NHR2cであり、ここで、R2cは、(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているC1-6アルキルもしくはヘテロアリールである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NHR2cであり、ここで、R2cは、(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているメチル、エチル、もしくはテトラゾリルである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-C(O)NHCH2CH2OH、又は-C(O)NH(テトラゾリル)である。ある実施態様において、R2は、-C(O)N(R2b)OR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2は、-C(O)N(R2b)OR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々独立に、水素又は1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NHOR2cであり、ここで、R2cは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NHOR2cであり、ここで、R2cは、水素又は1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R2は、-C(O)NHO-C1-6アルキルであり、ここで、該アルキルは、1以上の置換基Qで任意に置換されている。ある実施態様において、R2は、-C(O)NHOHである。ある実施態様において、R2は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、R2は、1以上の置換基Qで任意に置換された単環式ヘテロアリールである。ある実施態様において、R2は、1以上の置換基Qで任意に置換された6員ヘテロアリールである。ある実施態様において、R2は、1以上の置換基Qで任意に置換された5員ヘテロアリールである。ある実施態様において、R2は、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているテトラゾリル又は1,2,4-オキサジアゾリルである。ある実施態様において、R2は、テトラゾール-5-イル又は5-ヒドロキシル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イルである。
ある実施態様において、R3は、水素である。ある実施態様において、R3は、重水素である。ある実施態様において、R3は、シアノである。ある実施態様において、R3は、ハロである。ある実施態様において、R3は、フルオロである。ある実施態様において、R3は、クロロである。ある実施態様において、R3は、ニトロである。ある実施態様において、R3は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R3は、メチルである。ある実施態様において、R3は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニルである。ある実施態様において、R3は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルキニルである。ある実施態様において、R3は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキルである。ある実施態様において、R3は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、R3は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC7-15アラルキルである。ある実施態様において、R3は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、R3は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルである。
ある実施態様において、R3は、-C(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-C(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-C(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-C(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、メトキシである。ある実施態様において、R3は、-OC(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-OC(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-OC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-OC(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-OS(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-OS(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-OS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-OS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1aC(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1aC(O)OR1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1aC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1aC(NR1d)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1aS(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1aS(O)2R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1aS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-NR1aS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-SR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-S(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-S(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-S(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R3は、-S(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。
ある実施態様において、R4は、水素である。ある実施態様において、R4は、重水素である。ある実施態様において、R4は、シアノである。ある実施態様において、R4は、ハロである。ある実施態様において、R4は、フルオロである。ある実施態様において、R4は、クロロである。ある実施態様において、R4は、ニトロである。ある実施態様において、R4は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R4は、メチルである。ある実施態様において、R4は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニルである。ある実施態様において、R4は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルキニルである。ある実施態様において、R4は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキルである。ある実施態様において、R4は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、R4は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC7-15アラルキルである。ある実施態様において、R4は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、R4は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルである。
ある実施態様において、R4は、-C(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-C(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-C(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-C(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、メトキシである。ある実施態様において、R4は、-OC(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-OC(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-OC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-OC(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-OS(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-OS(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-OS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-OS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1aC(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1aC(O)OR1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1aC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1aC(NR1d)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1aS(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1aS(O)2R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1aS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-NR1aS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-SR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-S(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-S(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-S(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R4は、-S(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。
ある実施態様において、R5は、水素である。ある実施態様において、R5は、重水素である。ある実施態様において、R5は、シアノである。ある実施態様において、R5は、ハロである。ある実施態様において、R5は、フルオロである。ある実施態様において、R5は、クロロである。ある実施態様において、R5は、ニトロである。ある実施態様において、R5は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R5は、メチルである。ある実施態様において、R5は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニルである。ある実施態様において、R5は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルキニルである。ある実施態様において、R5は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキルである。ある実施態様において、R5は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、R5は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC7-15アラルキルである。ある実施態様において、R5は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、R5は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルである。
ある実施態様において、R5は、-C(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-C(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-C(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-C(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、メトキシである。ある実施態様において、R5は、-OC(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-OC(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-OC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-OC(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-OS(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-OS(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-OS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-OS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1aC(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1aC(O)OR1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1aC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1aC(NR1d)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1aS(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1aS(O)2R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1aS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-NR1aS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-SR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-S(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-S(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-S(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R5は、-S(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。
ある実施態様において、R6は、水素である。ある実施態様において、R6は、重水素である。ある実施態様において、R6は、シアノである。ある実施態様において、R6は、ハロである。ある実施態様において、R6は、フルオロである。ある実施態様において、R6は、クロロである。ある実施態様において、R6は、ニトロである。ある実施態様において、R6は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R6は、メチルである。ある実施態様において、R6は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニルである。ある実施態様において、R6は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルキニルである。ある実施態様において、R6は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキルである。ある実施態様において、R6は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、R6は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC7-15アラルキルである。ある実施態様において、R6は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、R6は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルである。
ある実施態様において、R6は、-C(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-C(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-C(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-C(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、メトキシである。ある実施態様において、R6は、-OC(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-OC(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-OC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-OC(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-OS(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-OS(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-OS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-OS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1aC(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1aC(O)OR1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1aC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1aC(NR1d)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1aS(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1aS(O)2R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1aS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-NR1aS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-SR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-S(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-S(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-S(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R6は、-S(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。
ある実施態様において、R7は、重水素である。ある実施態様において、R7は、シアノである。ある実施態様において、R7は、ハロである。ある実施態様において、R7は、フルオロである。ある実施態様において、R7は、クロロである。ある実施態様において、R7は、ニトロである。ある実施態様において、R7は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R7は、メチルである。ある実施態様において、R7は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニルである。ある実施態様において、R7は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルキニルである。ある実施態様において、R7は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキルである。ある実施態様において、R7は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、R7は、1以上の置換基Qで任意に置換されたC7-15アラルキルである。ある実施態様において、R7は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、R7は、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルである。
ある実施態様において、R7は、-C(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-C(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-C(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-C(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、メトキシである。ある実施態様において、R7は、-OC(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-OC(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-OC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-OC(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-OS(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-OS(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-OS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-OS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1aC(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1aC(O)OR1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1aC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1aC(NR1d)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1aS(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1aS(O)2R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1aS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-NR1aS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-SR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-S(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-S(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-S(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7は、-S(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。
ある実施態様において、R2Aは、-OR2aであり、ここで、R2aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2Aは、-OHである。ある実施態様において、R2Aは、-O-C1-6アルキルであり、ここで、該アルキルは、1以上の置換基Qで任意に置換されている。ある実施態様において、R2Aは、-NR2bR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2Aは、-NR2bR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々独立に、(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているC1-6アルキルもしくはヘテロアリールである。ある実施態様において、R2Aは、-NR2bR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々独立に、(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、メチル、エチル、もしくはテトラゾリルである。ある実施態様において、R2Aは、-NHR2cであり、ここで、R2cは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2Aは、-NHR2cであり、ここで、R2cは、(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているC1-6アルキルもしくはヘテロアリールである。ある実施態様において、R2Aは、-NHR2cであり、ここで、R2cは、(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、メチル、エチル、もしくはテトラゾリルである。ある実施態様において、R2Aは、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、又は-NH(テトラゾリル)である。ある実施態様において、R2Aは、-N(R2b)OR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2Aは、-N(R2b)OR2cであり、ここで、R2b及びR2cは、各々独立に、水素又は1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R2Aは、-NHOR2cであり、ここで、R2cは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R2Aは、-NHO-C1-6アルキルであり、ここで、該アルキルは、1以上の置換基Qで任意に置換されている。ある実施態様において、R2Aは、-NHOHである。
ある実施態様において、R7aは、水素である。ある実施態様において、R7aは、重水素である。ある実施態様において、R7aは、シアノである。ある実施態様において、R7aは、ハロである。ある実施態様において、R7aは、フルオロである。ある実施態様において、R7aは、クロロである。ある実施態様において、R7aは、ニトロである。ある実施態様において、R7aは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、R7aは、メチルである。ある実施態様において、R7aは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニルである。ある実施態様において、R7aは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルキニルである。ある実施態様において、R7aは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキルである。ある実施態様において、R7aは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、R7aは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC7-15アラルキルである。ある実施態様において、R7aは、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、R7aは、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルである。
ある実施態様において、R7aは、-C(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-C(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-C(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-C(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、メトキシである。ある実施態様において、R7aは、-OC(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-OC(O)OR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-OC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-OC(NR1a)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-OS(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-OS(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-OS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-OS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1aC(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1aC(O)OR1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1aC(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1aC(NR1d)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1aS(O)R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1aS(O)2R1dであり、ここで、R1a及びR1dは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1aS(O)NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-NR1aS(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1a、R1b、及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-SR1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-S(O)R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-S(O)2R1aであり、ここで、R1aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-S(O)NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、R7aは、-S(O)2NR1bR1cであり、ここで、R1b及びR1cは、各々、本明細書で定義されている通りである。
ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリーレンである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたフェニレンである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたフェン-1,2-ジイルである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたフェン-1,3-ジイルである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたフェン-1,4-ジイルである。ある実施態様において、RAは、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているフェン-1,3-ジイル又はフェン-1,4-ジイルである。ある実施態様において、RAは、その各々がハロ又は-O-C1-6アルキルで任意に置換されているフェン-1,3-ジイル又はフェン-1,4-ジイルである。ある実施態様において、RAは、その各々が、フルオロ、クロロ、又はメトキシで任意に置換されているフェン-1,3-ジイル又はフェン-1,4-ジイルである。ある実施態様において、RAは、フェン-1,3-ジイル、フェン-1,4-ジイル、2-クロロ-フェン-1,4-ジイル、2-メトキシ-フェン-1,4-ジイルである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたナフチレンである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリーレンである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換された単環式ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換された5員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換された6員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたピリジレンである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換されたピリド-2,5-ジイルである。ある実施態様において、RAは、ピリジレン又はメチル-ピリジレンである。ある実施態様において、RAは、ピリド-2,5-ジイル又は3-メチル-ピリド-2,5-ジイルである。ある実施態様において、RAは、1以上の置換基Qで任意に置換された二環式ヘテロアリーレンである。
ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換された単環式C6-14アリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたフェニルである。ある実施態様において、RBは、その各々が、(i)ブロモ、クロロ、フルオロ、及びシアノ;(ii)1以上の置換基Qaで任意に置換されたC1-6アルキル;並びに(iii)-ORa及び-C(O)Ra(ここで、各々のRaは、本明細書で定義されている通りである)から独立に選択される1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されたフェニルである。ある実施態様において、RBは、その各々が、ブロモ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、メトキシ、及びホルミルから独立に選択される1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されたフェニルである。ある実施態様において、RBは、その各々が、ブロモ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、及びメトキシフェニルから独立に選択される1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されたである。ある実施態様において、RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、又はトリフルオロフェニルである。ある実施態様において、RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、又はトリフルオロフェニルである。ある実施態様において、RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、又は2,4,5-トリフルオロフェニルである。ある実施態様において、RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、又は2,4,5-トリフルオロフェニルである。
ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換された二環式C6-14アリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたナフチルである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたナフタ-1-イルである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたナフタ-2-イルである。
ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換された単環式ヘテロアリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換された5員ヘテロアリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換された6員ヘテロアリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたピリジルである。ある実施態様において、RBは、フルオロピリジル又はフルオロ-メチルピリジルである。ある実施態様において、RBは、2-フルオロピリド-5-イル又は2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イルである。
ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換された二環式ヘテロアリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換された5,6-縮合ヘテロアリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換された6,6-縮合ヘテロアリールである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたキノリニルである。ある実施態様において、RBは、1以上の置換基Qで任意に置換されたキノリン-5-イルである。
ある実施態様において、RBは、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルである。ある実施態様において、RBは、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルである。
ある実施態様において、RXは、水素である。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで各々任意に置換された、メチル、エチル、又はプロピルである。ある実施態様において、RXは、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、又はn-プロピルである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニルである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルキニルである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキルである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリールである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたフェニルである。ある実施態様において、RXは、フェニル、フルオロフェニル、又はホルミルフェニルである。ある実施態様において、RXは、フェニル、4-フルオロフェニル、又は4-ホルミルフェニルである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC7-15アラルキルである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたベンジルである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである。ある実施態様において、RXは、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルである。
ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているヘテロアリール又はヘテロシクリルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換された単環式ヘテロアリールを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換された5員ヘテロアリールを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているピロリル又はイミダゾリルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル又は2-アミノ-イミダゾール-1-イルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換された6員ヘテロアリールを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換された二環式ヘテロアリールを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換されたインドリルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換された単環式ヘテロシクリルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている5又は6員ヘテロシクリルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、ピロリジニル、ピペリジニル、又はモルホリニルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、又は4-モルホリン-4-イルを形成する。ある実施態様において、Xが-N(RX)-であるとき、RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換された二環式ヘテロシクリルを形成する。
ある実施態様において、Lは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキレンである。ある実施態様において、Lは、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、メチレン、エチレン、又はプロピレンである。ある実施態様において、Lは、-(CH2)p-であり、ここで、pは、1、2、3、又は4の整数である。ある実施態様において、Lは、-(CH2)p-であり、ここで、pは、1、2、又は3の整数である。ある実施態様において、Lは、-(CH2)p-であり、ここで、pは、1又は2の整数である。ある実施態様において、Lは、-CH2CH2-である。ある実施態様において、Lは、-CH2-である。ある実施態様において、Lは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニレンである。ある実施態様において、Lは、1以上の置換基Qで任意に置換されたエテニレンである。ある実施態様において、Lは、1以上の置換基Qで任意に置換されたエテン-1,2-ジイルである。ある実施態様において、Lは、(E)-エテン-1,2-ジイルである。ある実施態様において、Lは、(Z)-エテン-1,2-ジイルである。ある実施態様において、Lは、1以上の置換基Qで任意に置換されたC3-10シクロアルキレンである。ある実施態様において、Lは、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリレンである。
ある実施態様において、Xは、-O-である。ある実施態様において、Xは、-NRX-であり、ここで、RXは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、Xは、-NH-である。ある実施態様において、Xは、-S-である。ある実施態様において、Xは、-S(O)-である。ある実施態様において、Xは、-S(O)2-である。
ある実施態様において、U1は、Cである。ある実施態様において、U1は、Nである。ある実施態様において、U1は、-CR7a=であり、ここで、R7aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、U1は、-N=である。ある実施態様において、U1は、-NR7b-であり、ここで、R7bは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、U1は、-O-である。ある実施態様において、U1は、-S-である。
ある実施態様において、V1は、Cである。ある実施態様において、V1は、Nである。ある実施態様において、V1は、-CR7a=であり、ここで、R7aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、V1は、-N=である。ある実施態様において、V1は、-NR7b-であり、ここで、R7bは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、V1は、-O-である。ある実施態様において、V1は、-S-である。
ある実施態様において、W1は、Cである。ある実施態様において、W1は、Nである。ある実施態様において、W1は、-CR7a=であり、ここで、R7aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、W1は、-N=である。ある実施態様において、W1は、-NR7b-であり、ここで、R7bは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、W1は、-O-である。ある実施態様において、W1は、-S-である。
ある実施態様において、X1は、Cである。ある実施態様において、X1は、Nである。ある実施態様において、X1は、-CR7a=であり、ここで、R7aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、X1は、-N=である。ある実施態様において、X1は、-NR7b-であり、ここで、R7bは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、X1は、-O-である。ある実施態様において、X1は、-S-である。
ある実施態様において、Y1は、Cである。ある実施態様において、Y1は、Nである。ある実施態様において、Y1は、結合である。ある実施態様において、Y1は、-CR7a=であり、ここで、R7aは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、Y1は、-N=である。ある実施態様において、Y1は、-NR7b-であり、ここで、R7bは、本明細書で定義されている通りである。ある実施態様において、Y1は、-O-である。ある実施態様において、Y1は、-S-である。
ある実施態様において、Z1は、Cである。ある実施態様において、Z1は、Nである。
ある実施態様において、U2は、-N=である。ある実施態様において、U2は、-O-である。
ある実施態様において、V2は、-N=である。ある実施態様において、V2は、-O-である。ある実施態様において、V2は、-C(OH)=である。
ある実施態様において、U2及びV2は、各々、-N=である。ある実施態様において、U2は、-O-であり、かつV2は、-C(OH)=である。
ある実施態様において、nは、0の整数である。ある実施態様において、nは、1の整数である。ある実施態様において、nは、2の整数である。ある実施態様において、nは、3の整数である。ある実施態様において、nは、4の整数である。
ある実施態様において、pは、1の整数である。ある実施態様において、pは、2の整数である。ある実施態様において、pは、3の整数である。ある実施態様において、pは、4の整数である。
一実施態様において、本明細書に提供されるのは、以下の化合物:
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸A1;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A2;
2-[(1Z)-1-({2-クロロ-4-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A3;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(4-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A4;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸A5;
2-[(1Z)-1-{[4-(4-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A6;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(3-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A7;
2-[(1Z)-1-{[4-(3-シアノフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A8;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸A9;
2-[(1Z)-1-{[4-(4-エチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A10;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A11;
2-[(1Z)-1-{[2-クロロ-4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A12;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({2-メトキシ-4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A13;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ナフタレン-2-イルオキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A14;
2-[(1Z)-1-({2-クロロ-4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A15;
2-[(1Z)-1-{[4-(2,4-ジフルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A16;
2-[(1Z)-1-{[4-(2-ブロモ-4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A17;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(2,4,5-トリフルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A18;
3-[(1Z)-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]プロパン酸A19;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(6-フルオロピリジン-3-イル)オキシ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A20;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(6-フルオロ-5-メチルピリジン-3-イル)オキシ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A21;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(キノリン-5-イルオキシ)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸A22;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA23;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA24;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]アセトアミドA25;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-メチルアセトアミドA26;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミドA27;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)-N-(1H-テトラゾール-5-イル)アセトアミドA28;
(2E)-3-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]プロパ-2-エン酸A61;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルホニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A62;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルフィニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A63;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)スルファニル]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A64;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)ピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A65;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)-5-メチルピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A66;
(2E)-4-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]ブタ-2-エン酸A67;
2-[(1Z)-4,5-ジフルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A68;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2,4-ジメチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A69;
(2E)-3-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシプロパ-2-エナミドA76;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルホニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA77;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルフィニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA78;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)スルファニル]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA79;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)ピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA80;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)-5-メチルピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA81;
(2E)-4-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシブタ-2-エナミドA82;
2-[(1Z)-4,5-ジフルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA83;もしくは
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2,4-ジメチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA84;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである。
別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、以下の化合物:
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸A29;
2-[(1Z)-1-({4-[ベンジル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A30;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(メチル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A31;
2-[(1Z)-1-({4-[エチル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A32;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(プロピル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A33;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A34;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(4-ホルミルフェニル)アミノ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A35;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-ホルミルフェニル)(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A36;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA37;
2-[(1Z)-1-({4-[ベンジル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA38;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(モルホリン-4-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A55;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピペリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A56;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(1H-インドール-1-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A57;
2-[(1Z)-1-{[4-(2-アミノ-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A58;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピロリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A59;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A60;2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(モルホリン-4-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA70;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピペリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA71;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(1H-インドール-1-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA72;
2-[(1Z)-1-{[4-(2-アミノ-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA73;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピロリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA74;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA75;もしくは
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA85;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、以下の化合物:
5-{[(1Z)-2-メチル-1-[(3-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA39;
5-{[(1Z)-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA40;
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(4-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA41;
5-{2-[(1Z)-1-{[4-(4-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA42;
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA43;
5-{2-[(1Z)-1-{[4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA44;
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA45;
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(3-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA46;
3-(4-{[(1Z)-2-メチル-3-[2-(1H-1,2,3,4-テトラゾール-5-イル)エチル]-1H-インデン-1-イリデン]メチル}フェノキシ)ベンゾニトリルA47;
5-{2-[(1Z)-1-{[4-(3-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA48;
5-{2-[(1Z)-1-{[4-(3-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA49;
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA50;
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(ナフタレン-2-イルオキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA51;もしくは
(Z)-3-((2-メチル-1-(4-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)メチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オンA52;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、5-{[(1E)-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA53;もしくは5-{[(1E)-1-[(3-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA54の化合物;又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、以下の化合物:
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC1;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC2;もしくは
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC3;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、以下の化合物:
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドD1;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(tert-ブチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D2;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-(tert-ブチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D3;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-フルオロ-4-メチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D4;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3,4-ジフルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D5;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-ニトロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D6;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D7;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-(2-メチルプロピル)-1H-インデン-3-イル]酢酸D8;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-ベンジル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D9;
2-[(1Z)-5-メトキシ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D10;
2-[(1Z)-5-メトキシ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸D11;
2-[(1Z)-1-{[2-トリフルオロメチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D12;
2-[(1Z)-1-{[3-メチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D13;
2-[(1Z)-1-{[2-メチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D14;
2-[(1Z)-5,7-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D15;
2-[(1Z)-4,6-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D16;
2-[(1Z)-5-tert-ブチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D17;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸D18;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-(2-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D19;
2-[(1Z)-5,7-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D20;
2-[(1Z)-4,6-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D21;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-メトキシフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D22;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-(4-フルオロ-3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D23;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-シアノフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D24;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-クロロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D25;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D26;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[3-トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D27;
2-[(1Z)-4-メトキシ-1-(4-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D28;
2-[(1Z)-6-メトキシ-1-(4-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D29;
2-[(1Z)-6-トリフルオロメチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D30;
2-[(1Z)-5-トリフルオロメチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D31;
2-[(1Z)-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸D32;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸D33;
2-[(1Z)-5-トリフルオロメチル-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D34;
2-[(1Z)-6-メトキシ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D35;
2-[(1Z)-6-トリフルオロメチル-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D36;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D37;もしくは
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-[(3-メトキシ-5-フェノキシフェニル)メチリデン]-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D38;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、以下の化合物:
2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3,4-ジフルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E1;
2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E2;
2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸E3;
2-[(1E)-5,7-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E4;
5-{2-[(1E)-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールE5;及び
2-[(1E)-5,7-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸E6;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグである。
ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、重水素濃縮されている。ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、炭素-13濃縮されている。ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、炭素-14濃縮されている。ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、限定されないが、窒素の場合の15N;酸素の場合の17O又は18O、及び硫黄の場合の34S、35S、又は36Sを含む、他の元素の1以上のあまり一般的でない同位体を含有する。
ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、約5以上、約10以上、約20以上、約50以上、約100以上、約200以上、約500以上、約1,000以上、約2,000以上、約5,000以上、又は約10,000の同位体濃縮係数を有する。しかしながら、いずれにしても、特定の同位体についての同位体濃縮係数は、所与の位置の化合物が特定の同位体で100%濃縮される場合の同位体濃縮係数である、特定の同位体についての最大同位体濃縮係数以下である。したがって、最大同位体濃縮係数は、同位体によって異なる。最大同位体濃縮係数は、重水素の場合は6,410であり、炭素-13の場合は90である。
ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、約64(約1%の重水素濃縮)以上、約130(約2%の重水素濃縮)以上、約320(約5%の重水素濃縮)以上、約640(約10%の重水素濃縮)以上、約1,300(約20%の重水素濃縮)以上、約3,200(約50%の重水素濃縮)以上、約4,800(約75%の重水素濃縮)以上、約5,130(約80%の重水素濃縮)以上、約5,450(約85%の重水素濃縮)以上、約5,770(約90%の重水素濃縮)以上、約6,090(約95%の重水素濃縮)以上、約6,220(約97%の重水素濃縮)以上、約6,280(約98%の重水素濃縮)以上、約6,350(約99%の重水素濃縮)以上、又は約6,380(約99.5%の重水素濃縮)以上の重水素濃縮係数を有する。重水素濃縮は、質量分析及び核磁気共鳴分光法を含む、当業者に公知の従来の分析方法を用いて決定することができる。ある実施態様において、重水素濃縮されたものとして指定される本明細書に提供される化合物の原子のうちの少なくとも1つは、約1以上%、約2以上%、約5以上%、約10以上%、約20以上%、約50以上%、約70以上%、約80以上%、約90以上%、又は約98以上%の重水素濃縮を有する。
ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、単離又は精製されている。ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約98重量%、少なくとも約99重量%、又は少なくとも約99.5重量%の純度を有する。
本明細書に提供される化合物は、特定の立体化学が指定されない限り、全てのあり得る立体異性体を包含することが意図される。本明細書に提供される化合物がアルケニル基を含有する場合、該化合物は、幾何学的シス/トランス(又はZ/E)異性体の1つ又は混合物として存在し得る。構造異性体が相互転換可能である場合、化合物は、単一の互変異性体又は互変異性体の混合物として存在し得る。これは、例えば、イミノ、ケト、もしくはオキシム基を含有する化合物におけるプロトン互変異性;又は芳香族部分を含有する化合物における、いわゆる、原子価互変異性の形態を取ることができる。したがって、単一の化合物が複数のタイプの異性を示し得ることになる。
本明細書に提供される化合物は、単一のエナンチオマーもしくは単一のジアステレオマーなどの、エナンチオマー的に純粋なものであるか、又はエナンチオマーの混合物、例えば、2つのエナンチオマーのラセミ混合物;もしくは2以上のジアステレオマーの混合物などの、立体異性体混合物であることができる。したがって、当業者は、その(R)形態の化合物の投与が、インビボでエピマー化を受ける化合物の場合、その(S)形態の化合物の投与と同等であることを認識しているであろう。
個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来の技法には、好適な光学的に純粋な前駆体からの合成、不斉出発材料からの不斉合成、又はエナンチオマー混合物の分割、例えば、キラルクロマトグラフィー、再結晶、分割、ジアステレオマー塩形成、もしくはジアステレオマー付加物への誘導体化とそれに続く分離が含まれる。
本明細書に提供される化合物が酸性又は塩基性部分を含有する場合、それは、医薬として許容し得る塩として提供することもできる。Bergeらの文献、J. Pharm. Sci. 1977, 66, 1-19;医薬塩のハンドブック:特性、選択、及び使用(Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use)、第2版; Stahl及びWermuth編; John Wiley & Sons, 2011を参照されたい。ある実施態様において、本明細書で提供される化合物の医薬として許容し得る塩は、溶媒和物である。ある実施態様において、本明細書で提供される化合物の医薬として許容し得る塩は、水和物である。
本明細書に提供される化合物の医薬として許容し得る塩の調製において使用するための好適な酸としては、酢酸、2,2-ジクロロ酢酸、アシル化アミノ酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L-アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4-アセトアミド安息香酸、ホウ酸、(+)-樟脳酸、カンファースルホン酸、(+)-(1S)-カンファー-10-スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、ドデシル硫酸、エタン-1,2-ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチジン酸、グルコヘプトン酸、D-グルコン酸、D-グルクロン酸、L-グルタミン酸、α-オキソグルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、(+)-L-乳酸、(±)-DL-乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、(-)-L-リンゴ酸、マロン酸、(±)-DL-マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモン酸、過塩素酸、リン酸、L-ピログルタミン酸、サッカリン酸、サリチル酸、4-アミノ-サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)-L-酒石酸、チオシアン酸、p-トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、及び吉草酸が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に提供される化合物の医薬として許容し得る塩の調製において使用するための好適な塩基としては、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、水酸化亜鉛、又は水酸化ナトリウムなどの無機塩基;並びに限定されないが、L-アルギニン、ベネタミン、ベンザチン、コリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、ジメチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、2-(ジエチルアミノ)-エタノール、エタノールアミン、エチルアミン、エチレンジアミン、イソプロピルアミン、N-メチル-グルカミン、ヒドラバミン、1H-イミダゾール、L-リジン、モルホリン、4-(2-ヒドロキシエチル)-モルホリン、メチルアミン、ピペリジン、ピペラジン、プロピルアミン、ピロリジン、1-(2-ヒドロキシエチル)-ピロリジン、ピリジン、キヌクリジン、キノリン、イソキノリン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N-メチル-D-グルカミン、2-アミノ-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール、及びトロメタミンを含む、一級、二級、三級、及び、四級の脂肪族及び芳香族アミンなどの有機塩基が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に提供される化合物は、化合物の機能的誘導体であり、かつインビボで親化合物に容易に変換可能であるプロドラッグとして提供することもできる。プロドラッグは、いくつかの状況では、親化合物よりも投与が容易であり得るので、有用であることが多い。プロドラッグが、例えば、経口投与によって生物学的に利用可能であり得るのに対し、親化合物は、そうではない。プロドラッグはまた、医薬組成物中で親化合物よりも向上した溶解性を有し得る。プロドラッグは、酵素プロセス及び代謝加水分解を含む、様々なメカニズムによって親薬物に変換され得る。
(医薬組成物)
一実施態様において、本明細書に提供されるのは、式(I)の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ;及び医薬として許容し得る賦形剤を含む医薬組成物である。
本明細書に提供される医薬組成物は、限定されないが、経口、非経口、及び局所投与のための剤形を含む、様々な剤形で製剤化することができる。医薬組成物は、遅延放出剤形、延長放出剤形、長期放出剤形、持続放出剤形、パルス放出剤形、制御放出剤形、加速放出剤形、高速放出剤形、標的放出剤形、プログラム放出剤形、及び胃内滞留剤形を含む、修飾放出剤形として製剤化することもできる。これらの剤形は、当業者に公知の従来の方法及び技法に従って調製することができる。例えば、レミントン:薬学の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)、上記;修飾放出薬物送達技術(Modified-Release Drug Delivery Technology)、第2版; Rathboneら編; Drugs and the Pharmaceutical Sciences 184; CRC Press: Boca Raton, FL, 2008を参照されたい。
一実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、経口投与用の剤形で製剤化される。別の実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、非経口投与用の剤形で製剤化される。また別の実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、静脈内投与用の剤形で製剤化される。また別の実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、筋肉内投与用の剤形で製剤化される。また別の実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、皮下投与用の剤形で製剤化される。また別の実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、局所投与用の剤形で製剤化される。
本明細書に提供される医薬組成物は、単位剤形又は複数剤形で提供することができる。本明細書で使用される単位剤形は、対象への投与に好適で、かつ当技術分野で公知であるように個別に包装された、物理的に分離した単位を指す。各々の単位用量は、必要とされる医薬賦形剤と関連して、所望の治療効果をもたらすのに十分な所定量の活性成分(例えば、本明細書に提供される化合物)を含有する。単位剤形の例としては、アンプル、シリンジ、並びに個別に包装された錠剤及びカプセル剤が挙げられるが、これらに限定されない。単位剤形は、その分数又は倍数で投与されてもよい。複数剤形は、分離された単位剤形で投与されるように単一の容器中に包装された複数の同一の単位剤形である。複数剤形の例としては、バイアル、錠剤もしくはカプセル剤の瓶、又はパイントもしくはガロンの瓶が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に提供される医薬組成物は、1回で又は時間間隔を置いて複数回で投与することができる。正確な投薬量及び治療期間は、治療されている対象の年齢、体重、及び状態によって異なり得、また、公知の試験プロトコルを経験的に用いて、或いはインビボもしくはインビトロ試験又は診断データからの推定によって決定され得ることが理解される。任意の特定の個体のために、具体的な投薬レジメンが、対象の必要性、及び医薬組成物の投与を管理又は監督する人の専門的な判断によって、経時的に調整されるべきであることがさらに理解される。
(A.経口投与)
経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、経口投与用の固体、半固体、又は液体剤形で提供することができる。本明細書で使用される場合、経口投与には、口腔内投与、舌投与、及び舌下投与も含まれる。好適な経口剤形としては、錠剤、ファストメルト、チュアブル錠、カプセル、丸剤、ストリップ、トローチ、ロゼンジ、香錠、カシェ、ペレット、薬用チューインガム、バルク粉末、発泡性又は非発泡性の粉末又は顆粒、経口ミスト、溶液、エマルジョン、懸濁液、ウエハー、スプリンクル、エリキシル、及びシロップが挙げられるが、これらに限定されない。活性成分に加えて、該医薬組成物は、限定されないが、結合剤、充填剤、希釈剤、崩壊剤、湿潤剤、滑沢剤、流動促進剤、着色剤、色素移動阻害剤、甘味剤、着香剤、乳化剤、懸濁化剤及び分散剤、防腐剤、溶媒、非水性液、有機酸、及び二酸化炭素源を含む、1以上の医薬として許容し得る担体又は賦形剤を含むことができる。
結合剤又は造粒剤は、錠剤が圧縮後に確実に原形を保つよう、錠剤に粘着性を付与する。好適な結合剤又は造粒剤としては、デンプン、例えば、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、及びアルファ化デンプン(例えば、STARCH 1500(登録商標));ゼラチン;糖、例えば、スクロース、グルコース、デキストロース、糖蜜、及びラクトース;天然及び合成ゴム、例えば、アラビアゴム、アルギン酸、アルギネート、アイリッシュモスの抽出物、パンワールゴム、ガティゴム、イサゴール外皮の粘液、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン(PVP)、VEEGUM(登録商標)、カラマツアラボガラクタン、粉末化トラガカント、及びグアーゴム;セルロース、例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピル メチル セルロース(HPMC);並びに微結晶性セルロース、例えば、AVICEL(登録商標) PH-101、AVICEL(登録商標) PH-103、AVICEL(登録商標) PH-105、及びAVICEL(登録商標) RC-581が挙げられるが、これらに限定されない。好適な充填剤としては、タルク、炭酸カルシウム、微結晶性セルロース、粉末化セルロース、デキストレート、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、デンプン、及びアルファ化デンプンが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に提供される医薬組成物中の結合剤又は充填剤の量は、製剤のタイプによって変わり、当業者には容易に認識できるものである。該結合剤又は充填剤は、本明細書に提供される医薬組成物中、約50~約99重量%で存在することができる。
好適な希釈剤としては、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、ラクトース、ソルビトール、スクロース、イノシトール、セルロース、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、及び粉砂糖が挙げられるが、これらに限定されない。特定の希釈剤、例えば、マンニトール、ラクトース、ソルビトール、スクロース、及びイノシトールは、十分な量で存在するとき、一部の圧縮錠に対して、咀嚼することにより口の中で崩壊することが可能になる特性を付与することができる。そのような圧縮錠は、チュアブル錠として使用することができる。本明細書に提供される医薬組成物中の希釈剤の量は、製剤のタイプによって変わり、当業者には容易に認識できるものである。
好適な崩壊剤としては、寒天;ベントナイト;セルロース、例えば、メチルセルロース及びカルボキシメチルセルロース;木製品;海綿;陽イオン交換樹脂;アルギン酸;ゴム、例えば、グアーゴム及びVEEGUM(登録商標) HV;シトラスパルプ;架橋セルロース、例えば、クロスカルメロース;架橋ポリマー、例えば、クロスポビドン;架橋デンプン;炭酸カルシウム;微結晶性セルロース、例えば、デンプングリコール酸ナトリウム;ポラクリリンカリウム;デンプン、例えば、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、及びアルファ化デンプン;粘土;並びにアルギンが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に提供される医薬組成物中の崩壊剤の量は、製剤のタイプによって変わり、当業者には容易に認識できるものである。本明細書に提供される医薬組成物は、約0.5~約15重量%、又は約1~約5重量%の崩壊剤を含むことができる。
好適な滑沢剤としては、ステアリン酸カルシウム;ステアリン酸マグネシウム;鉱油;軽油;グリセリン;ソルビトール;マンニトール;グリコール、例えば、ベヘン酸グリセロール及びポリエチレングリコール(PEG);ステアリン酸;ラウリル硫酸ナトリウム;タルク;水素化植物油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、及び大豆油;ステアリン酸亜鉛;オレイン酸エチル;エチルラウリエート;寒天;デンプン;石松子;並びにシリカ又はシリカゲル、例えば、AEROSIL(登録商標)200及びCAB-O-SIL(登録商標)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に提供される医薬組成物中の滑沢剤の量は、製剤のタイプによって変わり、当業者には容易に認識できるものである。本明細書に提供される医薬組成物は、約0.1~約5重量%の滑沢剤を含むことができる。
好適な流動促進剤としては、コロイド状二酸化ケイ素、CAB-O-SIL(登録商標)、及び石綿不含タルクが挙げられるが、これらに限定されない。好適な着色剤としては、認可され、保証された、水溶性FD&C色素、及びアルミナ白に懸濁された水不溶性FD&C色素、及びレーキ顔料のうちのいずれかが挙げられるが、これらに限定されない。レーキ顔料は、不溶性形態の色素を生じさせる、重金属の水和酸化物への水溶性色素の吸着による組合せである。好適な着香剤としては、植物、例えば、果実から抽出される天然フレーバー、並びに心地良い味覚を生じさせる化合物、例えば、ペパーミント及びサリチル酸メチルの合成ブレンドが挙げられるが、これらに限定されない。好適な甘味剤としては、スクロース、ラクトース、マンニトール、シロップ、グリセリン、並びに人工甘味料、例えば、サッカリン及びアスパルテームが挙げられるが、これらに限定されない。好適な乳化剤としては、ゼラチン、アラビアゴム、トラガカント、ベントナイト、並びに界面活性剤、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(TWEEN(登録商標)20)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート80(TWEEN(登録商標)80)、及びオレイン酸トリエタノールアミンが挙げられるが、これらに限定されない。好適な懸濁化剤及び分散剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、VEEGUM(登録商標)、アラビアゴム、カルボメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリビニルピロリドンが挙げられるが、これらに限定されない。好適な防腐剤としては、グリセリン、メチルパラベン及びプロピルパラベン、安息香酸付加物(benzoic add)、及び安息香酸ナトリウム、並びにアルコールが挙げられるが、これらに限定されない。好適な湿潤剤としては、プロピレングリコールモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレート、及びポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。好適な溶媒としては、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコール、及びシロップが挙げられるが、これらに限定されない。乳剤中で利用される好適な非水性液としては、鉱油及び綿実油が挙げられるが、これらに限定されない。好適な有機酸としては、クエン酸及び酒石酸が挙げられるが、これらに限定されない。二酸化炭素の好適な供給源としては、重炭酸ナトリウム及び炭酸ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。
多くの担体及び賦形剤が、同じ製剤中でも、いくつかの機能を果たし得ることが理解されるべきである。
経口投与用の本明細書に提供される医薬組成物は、圧縮錠、粉薬錠、チュアブルロゼンジ、速溶錠、多重圧縮錠、又は腸溶性コーティング錠、糖衣錠、もしくはフィルムコート錠として提供することができる。腸溶性コーティング錠は、胃酸の作用には耐えるが腸内で溶解又は崩壊し、その結果、活性成分を胃の酸性環境から保護する物質でコーティングされた圧縮錠である。腸溶性コーティングとしては、脂肪酸、脂肪、サリチル酸フェニル、ワックス、シェラック、アンモニア化シェラック、及び酢酸フタル酸セルロースが挙げられるが、これらに限定されない。糖衣錠は、糖衣によって囲まれた圧縮錠であり、糖衣は、不快な味又は臭いを隠すのに、及び該錠剤を酸化から保護するのに有益であり得る。フィルムコート錠は、水溶性材料の薄い層又はフィルムで被覆されている圧縮錠である。フィルムコーティングとしては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000、及び酢酸フタル酸セルロースが挙げられるが、これらに限定されない。フィルムコーティングは、糖衣と同じ一般的特徴を付与する。多重圧縮錠は、複数の圧縮サイクルによって作られる圧縮錠であり、これには、層錠、及びプレスコート錠又はドライコート錠が含まれる。
錠剤剤形は、単独で、又は結合剤、崩壊剤、制御放出ポリマー、滑沢剤、希釈剤、及び/もしくは着色剤を含む、本明細書に記載される1以上の担体もしくは賦形剤と組み合わせて、粉末化形態、結晶性形態、又は顆粒形態の活性成分から調製することができる。着香剤及び甘味剤は、チュアブル錠及びロゼンジの形成において特に有用である。
経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、軟カプセル又は硬カプセルとして提供することができ、該カプセルは、ゼラチン、メチルセルロース、デンプン、又はアルギン酸カルシウムから作ることができる。硬ゼラチンカプセルは、乾燥充填カプセル(DFC)としても知られており、これは、一方がもう一方の上に滑り込むことによって、活性成分を完全に封入している2つの部分からなる。軟弾性カプセル(SEC)は、軟らかい、球状のシェル、例えば、ゼラチンシェルであり、これは、グリセリン、ソルビトール、又は類似のポリオールの添加によって可塑化されている。軟ゼラチンシェルは、微生物の成長を防止するための防腐剤を含有することができる。好適な防腐剤は、本明細書に記載されているものであり、これには、メチルパラベン及びプロピルパラベン、並びにソルビン酸が含まれる。本明細書に提供される液体、半固体、及び固体剤形は、カプセルに封入することができる。好適な液体及び半固体剤形としては、炭酸プロピレン、植物油、又はトリグリセリド中の溶液及び懸濁液が挙げられる。そのような溶液を含むカプセルは、米国特許第4,328,245号;第4,409,239号;及び第4,410,545号に記載されている通りに調製することができる。カプセル剤は、活性成分の溶解を修飾又は維持するために、当業者に知られているようにコーティングすることもできる。
経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、液体及び半固体剤形で提供することができ、これには、エマルジョン、溶液、懸濁液、エリキシル、及びシロップが含まれる。エマルジョンは、一方の液体がもう一方の液体の全体に小球の形態で分散している二相系であり、これは、水中油型又は油中水型であることができる。エマルジョンは、医薬として許容し得る非水性の液体又は溶媒、乳化剤、及び防腐剤を含むことができる。懸濁液は、医薬として許容し得る懸濁化剤及び防腐剤を含むことができる。水性アルコール溶液は、医薬として許容し得るアセタール、例えば、低級アルキルアルデヒドのジ(低級アルキル)アセタール、例えば、アセトアルデヒドジエチルアセタール;並びに1以上の水酸基を有する水混和性溶媒、例えば、プロピレングリコール及びエタノールを含むことができる。エリキシルは、透明で、甘い、水アルコール性の溶液である。シロップは、糖、例えば、スクロースの濃縮水溶液であり、防腐剤を含むこともできる。液体剤形については、例えば、ポリエチレングリコール中の溶液を、投与のために簡便に測定されるのに十分な量の医薬として許容し得る液体担体、例えば、水で希釈することができる。
他の有用な液体及び半固体剤形としては、活性成分と、1,2-ジメトキシメタン、ジグリム、トリグリム、テトラグリム、ポリエチレングリコール-350-ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール-550-ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール-750-ジメチルエーテル(ここで、350、550及び750は、ポリエチレングリコールのおおよその平均分子量を指す)を含む、ジアルキル化されたモノアルキレングリコール又はポリアルキレングリコールとを含むものが挙げられるが、これらに限定されない。これらの剤形は、1以上の抗酸化剤、例えば、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、ビタミンE、ヒドロキノン、ヒドロキシクマリン、エタノールアミン、レシチン、ケファリン、アスコルビン酸、リンゴ酸、ソルビトール、リン酸、亜硫酸水素塩、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオジプロピオン酸及びそのエステル、並びにジチオカルバメートをさらに含むことができる。
経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、リポソーム、ミセル、マイクロスフェア、又はナノシステムの形態で提供することもできる。ミセル剤形は、米国特許第6,350,458号に記載されている通りに調製することができる。
経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、液体剤形へと再構成される、非発泡性又は発泡性の顆粒及び粉末として提供することができる。非発泡性の顆粒又は粉末中で使用される医薬として許容し得る担体及び賦形剤としては、希釈剤、甘味料、及び湿潤剤を挙げることができる。発泡性の顆粒又は粉末中で使用される医薬として許容し得る担体及び賦形剤としては、有機酸、及び二酸化炭素の供給源を挙げることができる。
着色剤及び着香剤は、本明細書に記載される剤形の全てにおいて使用することができる。
経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、遅延放出形態、持続放出形態、パルス放出形態、制御放出形態、標的放出形態、及びプログラム放出形態を含む、即時放出剤形又は修飾放出剤形として製剤化することができる。
(B.非経口投与)
本明細書に提供される医薬組成物は、局所又は全身投与のために、注射、注入、又は埋込みにより、非経口的に投与することができる。本明細書で使用される非経口投与としては、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、滑液嚢内、膀胱内、及び皮下投与が挙げられる。
非経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、限定されないが、溶液、懸濁液、エマルジョン、ミセル、リポソーム、マイクロスフェア、ナノシステム、及び注射前の液体中の溶液又は懸濁液に好適な固体形態を含む、非経口投与に好適である任意の剤形で製剤化することができる。そのような剤形は、製薬科学の当業者に公知の従来法に従って調製することができる。例えば、レミントン:薬学の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)、上記を参照されたい。
非経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、1以上の医薬として許容し得る担体及び賦形剤を含むことができ、これには、水性ビヒクル、水混和性ビヒクル、非水性ビヒクル、微生物の成長に対する抗微生物剤又は防腐剤、安定化剤、溶解促進剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、局所麻酔薬、懸濁化剤及び分散剤、湿潤剤又は乳化剤、錯化剤、金属イオン封鎖剤又はキレート剤、凍結防止剤、凍結保護剤、増粘剤、pH調整剤、並びに不活性ガスが含まれるが、これらに限定されない。
好適な水性ビヒクルとしては、水、食塩水、生理食塩水、又はリン酸緩衝食塩水(PBS)、塩化ナトリウム注射液、リンガー注射液、等張性デキストロース注射液、滅菌水注射液、デキストロース、及び乳酸加リンガー注射液が挙げられるが、これらに限定されない。好適な非水性ビヒクルとしては、植物起源の固定油、ヒマシ油、トウモロコシ油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ペパーミント油、サフラワー油、ゴマ油、大豆油、水素化植物油、水素化大豆油、並びにココナッツ油及びパーム核油の中鎖トリグリセリドが挙げられるが、これらに限定されない。好適な水混和性ビヒクルとしては、エタノール、1,3-ブタンジオール、液体ポリエチレングリコール(例えば、ポリエチレングリコール300及びポリエチレングリコール400)、プロピレングリコール、グリセリン、N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルアセトアミド、及びジメチルスルホキシドが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な抗微生物剤又は防腐剤としては、フェノール、クレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、p-ヒドロキシ安息香酸メチル及びp-ヒドロキシ安息香酸プロピル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム(例えば、塩化ベンゼトニウム)、メチルパラベン及びプロピルパラベン、並びにソルビン酸が挙げられるが、これらに限定されない。好適な等張剤としては、塩化ナトリウム、グリセリン、及びデキストロースが挙げられるが、これらに限定されない。好適な緩衝剤としては、リン酸塩及びクエン酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。好適な抗酸化剤としては、本明細書に記載されているもの、例えば、亜硫酸水素塩及びメタ重亜硫酸ナトリウムが挙げられる。好適な局所麻酔薬としては、塩酸プロカインが挙げられるが、これに限定されない。好適な懸濁化剤及び分散剤としては、本明細書に記載されているもの、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリビニルピロリドンが挙げられる。好適な乳化剤としては、本明細書に記載されているもの、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート80、及びオレイン酸トリエタノールアミンが挙げられる。好適な金属イオン封鎖剤又はキレート剤としては、EDTAが挙げられるが、これに限定されない。好適なpH調整剤としては、水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、及び乳酸が挙げられるが、これらに限定されない。好適な錯化剤としては、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン、及びスルホブチルエーテル 7-β-シクロデキストリン(CAPTISOL(登録商標)を含む、シクロデキストリンが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に提供される医薬組成物が、複数回投薬量投与用に製剤化される場合、複数回投薬量非経口製剤は、静菌又は静真菌濃度の抗微生物剤を含まなければならない。非経口製剤は全て、当技術分野で公知かつ実施されているように、滅菌されていなければならない。
一実施態様において、非経口投与用の医薬組成物は、すぐに使用可能な滅菌液剤として提供される。別の実施態様において、該医薬組成物は、使用前にビヒクルで再構成される、凍結乾燥粉末及び皮下注射用錠剤を含む、滅菌乾燥可溶性製品として提供される。また別の実施態様において、該医薬組成物は、すぐに使用可能な滅菌懸濁液として提供される。また別の実施態様において、該医薬組成物は、使用前にビヒクルで再構成される滅菌乾燥不溶性製品として提供される。さらに別の実施態様において、該医薬組成物は、すぐに使用可能な滅菌エマルジョンとして提供される。
非経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、遅延放出形態、持続放出形態、パルス放出形態、制御放出形態、標的放出形態、及びプログラム放出形態を含む、即時放出剤形又は修飾放出剤形として製剤化することができる。
非経口投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、埋込み型デポーとして投与するために、懸濁液、固体、半固体、又はチキソトロピック液として製剤化することができる。一実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、固体の内部マトリックスに分散しており、該マトリックスは、体液中では溶けないが、該医薬組成物中の活性成分を拡散させることができる外部高分子膜によって囲まれている。
好適な内部マトリックスとしては、ポリメチルメタクリレート、ポリブチル-メタクリレート、可塑化又は非可塑化ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボネートコポリマー、親水性ポリマー(例えば、アクリル酸及びメタクリル酸のエステルのヒドロゲル)、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコール、並びに架橋部分加水分解ポリ酢酸ビニルが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な外部高分子膜としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニルとの塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン、エチレン及びプロピレン、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、並びにエチレン/ビニルオキシエタノールコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
(C.局所投与)
本明細書に提供される医薬組成物は、皮膚、開口部、又は粘膜に局所的に投与することができる。本明細書で使用される局所投与としては、皮膚(内)、結膜、角膜内、眼球内、眼内、耳、経皮、鼻腔、膣、尿道、呼吸器、及び直腸投与が挙げられる。
本明細書に提供される医薬組成物は、局所又は全身効果のための局所投与に好適である任意の剤形で製剤化することができ、これには、エマルジョン、溶液、懸濁液、クリーム、ゲル、ヒドロゲル、軟膏、粉末、包帯、エリキシル、ローション、懸濁液、チンキ、ペースト、フォーム、フィルム、エアロゾル、灌注液、スプレー、坐剤、絆創膏、及び皮膚パッチが含まれるが、これらに限定されない。本明細書に提供される医薬組成物の局所製剤は、リポソーム、ミセル、マイクロスフェア、及びナノシステムを含むこともできる。
局所製剤で使用するのに好適な医薬として許容し得る担体及び賦形剤としては、水性ビヒクル、水混和性ビヒクル、非水性ビヒクル、微生物の成長に対する抗微生物剤又は防腐剤、安定化剤、溶解促進剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、局所麻酔薬、懸濁化剤及び分散剤、湿潤剤又は乳化剤、錯化剤、金属イオン封鎖剤又はキレート剤、透過促進剤、凍結防止剤、凍結保護剤、増粘剤、並びに不活性ガスが挙げられるが、これらに限定されない。
医薬組成物は、エレクトロポレーション、イオントフォレーシス、フォノフォレーシス、ソノフォレーシス、又は極微針注射もしくは針無注射、例えば、POWDERJECT(商標)及びBIOJECT(商標)によって局所的に投与することもできる。
本明細書に提供される医薬組成物は、軟膏、クリーム、及びゲルの形態で提供することができる。好適な軟膏ビヒクルとしては、豚脂、安息香豚脂、オリーブ油、綿実油、及び他の油、白色ワセリンを含む、油性ビヒクル又は炭化水素ビヒクル;乳化可能ビヒクル又は吸収ビヒクル、例えば、親水性ワセリン、ヒドロキシステアリンスルフェート、及び無水ラノリン;水除去性ビヒクル、例えば、親水性軟膏;様々な分子量のポリエチレングリコールを含む水溶性軟膏ビヒクル;セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、ラノリン、及びステアリン酸を含む、油中水型(W/O)乳剤又は水中油型(O/W)乳剤のいずれかの乳剤ビヒクルが挙げられる。例えば、レミントン:薬学の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)、上記を参照されたい。これらのビヒクルは、皮膚軟化剤であるが、通常、抗酸化剤及び防腐剤の添加を必要とする。
好適なクリーム基剤は、水中油型又は油中水型であることができる。好適なクリームビヒクルは、水洗い可能であり、かつ油相、乳化剤、及び水相を含むことができる。油相は、「内部」相とも呼ばれ、通常、ワセリンと、脂肪アルコール、例えば、セチルアルコール又はステアリルアルコールとから構成される。水相は、通常、油相よりも容積が大きく、一般に、保湿剤を含むが、必ずしもそうである必要はない。クリーム製剤中の乳化剤は、非イオン性、陰イオン性、陽イオン性、又は両性の界面活性剤であることができる。
ゲルは、半固体の懸濁型の系である。単相ゲルは、液体担体の全体にわたって実質的に均一に分布した有機高分子を含む。好適なゲル化剤としては、架橋アクリル酸ポリマー、例えば、カルボマー、カルボキシポリアルキレン、及びCARBOPOL(登録商標);親水性ポリマー、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマー、及びポリビニルアルコール;セルロースポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びメチルセルロース;ゴム、例えば、トラガカント及びキサンタンゴム;アルギン酸ナトリウム;並びにゼラチンが挙げられるが、これらに限定されない。均一なゲルを調製するために、分散剤、例えば、アルコールもしくはグリセリンを添加することができるか、又はゲル化剤を、粉砕化、機械的混合、及び/もしくは撹拌によって分散させることができる。
本明細書に提供される医薬組成物は、坐剤、ペッサリー、ブジー、湿布もしくはパップ、ペースト、粉末、包帯、クリーム、硬膏、避妊薬、軟膏、溶液、エマルジョン、懸濁液、タンポン、ゲル、フォーム、スプレー、又は浣腸の形態で、直腸に、尿道に、膣に、又は膣周囲に投与することができる。これらの剤形は、レミントン:薬学の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)、上記に記載されているような従来のプロセスを用いて製造することができる。
直腸、尿道、及び膣用の坐剤は、身体の開口部に挿入するための固形体であり、これは、常温では固体であるが、体温では融解又は軟化して、該開口部の内部で活性成分を放出する。直腸及び膣用の坐剤で利用される医薬として許容し得る担体としては、基剤又はビヒクル、例えば、活性成分とともに製剤化された場合に、体温に近い融点を生じさせる硬化剤;並びに亜硫酸水素塩及びメタ重亜硫酸ナトリウムを含む、本明細書に記載される抗酸化剤が挙げられる。好適なビヒクルとしては、ココアバター(カカオ脂)、グリセリン-ゼラチン、カーボワックス(ポリオキシエチレングリコール)、鯨蝋、パラフィン、白蝋及び黄蝋、脂肪酸のモノグリセリドとジグリセリドとトリグリセリドの適切な混合物、並びにヒドロゲル、例えば、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルメタクリレート、及びポリアクリル酸が挙げられるが、これらに限定されない。様々なビヒクルの組合せを使用することもできる。直腸及び膣用の坐剤は、圧縮又は成形によって調製することができる。直腸及び膣用の坐剤の一般的な重量は、約2~約3gである。
本明細書に提供される医薬組成物は、溶液、懸濁液、軟膏、エマルジョン、ゲル形成溶液、溶液用粉末、ゲル、眼球インサート、及びインプラントの形態で、眼科的に投与することができる。
本明細書に提供される医薬組成物は、鼻腔内に、又は気道への吸入により、投与することができる。該医薬組成物は、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、例えば、電気流体力学を用いて微細な霧を生成させるアトマイザー、又はネブライザーを、単独で、又は好適な噴射剤、例えば、1,1,1,2-テトラフルオロエタンもしくは1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパンと組み合わせて用いて送達するためのエアロゾル又は溶液の形態で提供することができる。該医薬組成物は、単独で、又は不活性担体、例えば、ラクトースもしくはリン脂質と組み合わせて吹送するための乾燥粉末;及び点鼻薬として提供することもできる。鼻腔内使用のために、該粉末は、キトサン又はシクロデキストリンを含む生体接着剤を含むことができる。
加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、又はネブライザー中で使用するための溶液又は懸濁液は、エタノール、水性エタノール、又は活性成分を分散させるか、可溶化するか、もしくは該活性成分の放出を延長するための好適な代替薬剤;溶媒としての噴射剤;及び/或いは界面活性剤、例えば、トリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸、又はオリゴ乳酸を含有するように製剤化することができる。
本明細書に提供される医薬組成物は、吸入による送達に好適なサイズ、例えば、約50マイクロメートル以下、又は約10マイクロメートル以下にまで微細化することができる。そのようなサイズの粒子は、当業者に公知の粉砕方法、例えば、スパイラルジェットミリング、流動床ジェットミリング、ナノ粒子を形成させるための超臨界流体プロセシング、高圧ホモジナイゼーション、又は噴霧乾燥を用いて調製することができる。
吸入器又は吹送器で使用されるカプセル、ブリスター、及びカートリッジは、本明細書に提供される医薬組成物の粉末混合物;好適な粉末基剤、例えば、ラクトース又はデンプン;及び機能調節物質、例えば、l-ロイシン、マンニトール、又はステアリン酸マグネシウムを含有するように製剤化することができる。ラクトースは、無水、又は一水和物の形態であってもよい。他の好適な賦形剤又は担体としては、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロース、及びトレハロースが挙げられるが、これらに限定されない。吸入投与/鼻腔内投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、好適なフレーバー、例えば、メントール及びレボメントール;並びに/又は甘味料、例えば、サッカリン及びサッカリンナトリウムをさらに含むことができる。
局所投与用に本明細書に提供される医薬組成物は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出、及びプログラム放出を含む、即時放出性又は修飾放出性となるように製剤化することができる。
(D.修飾放出)
本明細書に提供される医薬組成物は、修飾放出剤形として製剤化することができる。本明細書で使用される場合、「修飾放出」という用語は、同じ経路で投与したとき、活性成分の放出の速度又は場所が即時剤形のものとは異なる剤形を指す。修飾放出剤形としては、遅延放出剤形、延長放出剤形、長期放出剤形、持続放出剤形、拍動性放出剤形、制御放出剤形、加速及び高速放出剤形、標的放出剤形、プログラム放出剤形、並びに胃内滞留剤形が挙げられるが、これらに限定されない。修飾放出剤形の医薬組成物は、当業者に公知の種々の修飾放出デバイス及び方法を用いて調製することができ、これには、マトリックス制御放出デバイス、浸透圧制御放出デバイス、多粒子制御放出デバイス、イオン交換樹脂、腸溶性コーティング、多層コーティング、マイクロスフェア、リポソーム、及びこれらの組合せが含まれるが、これらに限定されない。活性成分の放出速度は、該活性成分の粒径及び多形(polymorphorism)を変化させることによって修飾することもできる。
(1.マトリックス制御放出デバイス)
修飾放出剤形の本明細書に提供される医薬組成物は、当業者に公知のマトリックス制御放出デバイスを用いて製造することができる。例えば、Takadaらの文献、制御薬物送達の百科事典(Encyclopedia of Controlled Drug Delivery); Mathiowitz編; Wiley: 1999; 第2巻所収を参照されたい。
ある実施態様において、修飾放出剤形の本明細書に提供される医薬組成物は、浸食性マトリックスデバイスを用いて製剤化され、該デバイスは、限定されないが、合成ポリマー、並びに天然ポリマー及び誘導体、例えば、多糖及びタンパク質を含む、水膨潤性、浸食性、又は可溶性ポリマーである。
浸食性マトリックスを形成させるのに有用な材料としては、キチン、キトサン、デキストラン、及びプルラン;寒天ゴム、アラビアゴム、カラヤゴム、ローカストビーンゴム、トラガカントゴム、カラギーナン、ガティゴム、グアーゴム、キサンタンゴム、及びスクレログルカン;デンプン、例えば、デキストリン及びマルトデキストリン;親水性コロイド、例えば、ペクチン;ホスファチド、例えば、レシチン;アルギネート;アルギン酸プロピレングリコール;ゼラチン;コラーゲン;セルロース誘導体、例えば、エチルセルロース(EC)、メチルエチルセルロース(MEC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、CMEC、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、酢酸セルロース(CA)、プロピオン酸セルロース(CP)、酪酸セルロース(CB)、酢酸酪酸セルロース(CAB)、CAP、CAT、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、HPMCP、HPMCAS、酢酸トリメリト酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAT)、及びエチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC);ポリビニルピロリドン;ポリビニルアルコール;ポリ酢酸ビニル;グリセロール脂肪酸エステル;ポリアクリルアミド;ポリアクリル酸;エタクリル酸又はメタクリル酸のコポリマー(EUDRAGIT(登録商標);ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート);ポリ乳酸;L-グルタミン酸とエチル-L-グルタメートのコポリマー;分解性乳酸-グリコール酸コポリマー;ポリD-(-)-3-ヒドロキシ酪酸;並びに他のアクリル酸誘導体、例えば、ブチルメタクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、(2-ジメチルアミノエチル)メタクリレート、及び塩化(トリメチルアミノエチル)メタクリレートのホモポリマー及びコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
ある実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、非浸食性マトリックスデバイスを用いて製剤化される。活性成分は、不活性マトリックスに溶解又は分散しており、ひとたび投与されると、主に、不活性マトリックスを通した拡散によって放出される。非浸食性マトリックスデバイスとして使用するのに好適な材料としては、不溶性プラスチック、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、アクリル酸メチル-メチルメタクリレートコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/エチルアクリレートコポリマー、酢酸ビニルとの塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン、エチレン及びプロピレン、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴム、エピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、エチレン/ビニルオキシエタノールコポリマー、ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、及びシリコーンカーボネートコポリマー;親水性ポリマー、例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、クロスポビドン、及び架橋部分加水分解ポリ酢酸ビニル;並びに脂肪族化合物、例えば、カルナウバ蝋、微結晶性蝋、及びトリグリセリドが挙げられるが、これらに限定されない。
マトリックス制御放出系では、所望の放出動態を、例えば、利用されるポリマーのタイプ、ポリマーの粘度、ポリマー及び/又は活性成分の粒径、活性成分対ポリマーの比率、並びに組成物中の他の賦形剤又は担体によって制御することができる。
修飾放出剤形の本明細書に提供される医薬組成物は、直接圧縮、乾式又は湿式造粒とその後の圧縮、及び溶融造粒とその後の圧縮を含む、当業者に公知の方法によって調製することができる。
(2.浸透圧制御放出デバイス)
修飾放出剤形の本明細書に提供される医薬組成物は、浸透圧制御放出デバイスを用いて製造することができ、該デバイスには、1-チャンバーシステム、2-チャンバーシステム、非対称膜技術(AMT)、及び押出しコアシステム(ECS)が含まれるが、これらに限定されない。一般に、そのようなデバイスは、少なくとも2つの成分:(a)活性成分を含有するコア;及び(b)該コアを封入する、少なくとも1つの送達ポートを備えた半透膜を有する。半透膜は、送達ポートからの押出しによる薬物の放出を生じさせるように、使用水性環境からコアへの水の流入を制御する。
活性成分に加えて、浸透圧デバイスのコアは、使用の環境から該デバイスのコアに水を輸送する推進力を生み出す浸透圧剤を任意に含む。浸透圧剤の1つのクラスは、「オスモポリマー」及び「ヒドロゲル」とも呼ばれる、水膨潤性親水性ポリマーである。浸透圧剤としての好適な水膨張性親水性ポリマーとしては、親水性ビニル及びアクリルポリマー、多糖、例えば、アルギン酸カルシウム、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ポリ(アクリル)酸、ポリ(メタクリル)酸、ポリビニルピロリドン(PVP)、架橋PVP、ポリビニルアルコール(PVA)、PVA/PVPコポリマー、疎水性モノマー、例えば、メタクリル酸メチル及び酢酸ビニルとのPVA/PVPコポリマー、大きいPEOブロックを含有する親水性ポリウレタン、クロスカルメロースナトリウム、カラギーナン、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)及びカルボキシエチルセルロース(CEC)、アルギン酸ナトリウム、ポリカルボフィル、ゼラチン、キサンタンゴム、並びにデンプングリコール酸ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。
浸透圧剤の他のクラスは、オスモゲンであり、これは、水を吸収して、周囲のコーティングのバリアを隔てた浸透圧勾配に影響を及ぼすことができる。好適なオスモゲンとしては、無機塩、例えば、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩化リチウム、硫酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、硫酸リチウム、塩化カリウム、及び硫酸ナトリウム;糖、例えば、デキストロース、フルクトース、グルコース、イノシトール、ラクトース、マルトース、マンニトール、ラフィノース、ソルビトール、スクロース、トレハロース、及びキシリトール;有機酸、例えば、アスコルビン酸、安息香酸、フマル酸、クエン酸、マレイン酸、セバシン酸、ソルビン酸、アジピン酸、エデト酸、グルタミン酸、p-トルエンスルホン酸、コハク酸、及び酒石酸;尿素;並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
異なる溶解速度の浸透圧剤を利用して、活性成分がどのくらい迅速に剤形から最初に送達されるかに影響を及ぼすことができる。例えば、非晶質糖、例えば、MANNOGEM(商標) EZを用いて、最初の数時間により速い送達をもたらし、所望の治療効果を速やかに生じさせ、かつ残りの量の放出を段階的かつ連続的に生じさせて、所望のレベルの治療又は予防効果を長期間にわたって維持することができる。この場合、活性成分は、代謝及び排出される活性成分の量に取って代わるような速度で放出される。
コアは、剤形の性能を向上させるか、又は安定性もしくは処理を促進するための、本明細書に記載される多種多様な他の賦形剤及び担体を含むこともできる。
半透膜を形成させるのに有用な材料としては、生理的に関連するpHで水透過性及び水不溶性であるか、又は架橋などの化学的変化によって水不溶性にしやすい、様々な等級のアクリル、ビニル、エーテル、ポリアミド、ポリエステル、及びセルロース誘導体が挙げられる。コーティングを形成させるのに有用な好適なポリマーの例としては、可塑化、非可塑化、及び強化された酢酸セルロース(CA)、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸CA、硝酸セルロース、酢酸酪酸セルロース(CAB)、カルバミン酸エチルCA、CAP、カルバミン酸メチルCA、コハク酸CA、酢酸トリメリト酸セルロース(CAT)、ジメチルアミノ酢酸CA、炭酸エチルCA、クロロ酢酸CA、シュウ酸エチルCA、スルホン酸メチルCA、スルホン酸ブチルCA、スルホン酸p-トルエンCA、酢酸寒天、三酢酸アミロース、酢酸βグルカン、三酢酸βグルカン、ジメチル酢酸アセトアルデヒド、ローカストビーンガムのトリアセテート、ヒドロキシル化エチレン-酢酸ビニル、EC、PEG、PPG、PEG/PPGコポリマー、PVP、HEC、HPC、CMC、CMEC、HPMC、HPMCP、HPMCAS、HPMCAT、ポリ(アクリル)酸及びポリ(アクリル)エステル並びにポリ(メタクリル)酸及びポリ(メタクリル)エステル並びにこれらのコポリマー、デンプン、デキストラン、デキストリン、キトサン、コラーゲン、ゼラチン、ポリアルケン、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリスチレン、ポリハロゲン化ビニル、ポリビニルエステル及びポリビニルエーテル、天然ワックス、並びに合成ワックスが挙げられる。
半透膜は、疎水性微孔膜であることもでき、この場合、孔は、米国特許第5,798,119号に開示されているように、ガスで実質的に満たされており、水性媒体によって湿潤しないが、水蒸気に透過性がある。そのような疎水性であるが水蒸気透過性である膜は、通常、疎水性ポリマー、例えば、ポリアルケン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリル酸誘導体、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリスチレン、ポリハロゲン化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルエステル及びポリビニルエーテル、天然ワックス、並びに合成ワックスから構成される。
半透膜の送達ポートは、コーティング後に、機械的穿孔又はレーザー穿孔によって形成させることができる。送達ポートは、水溶性材料のプラグの浸食によるか、又はコアのくぼみの上の、膜のより薄い部分の破裂によって、インサイチュで形成させることもできる。さらに、送達ポートは、米国特許第5,612,059号及び第5,698,220号に開示されているタイプの非対称膜コーティングの場合のように、コーティングプロセスの間に形成させることができる。
放出される活性成分の総量、及び放出速度は、半透膜の厚み及び孔隙率、コアの組成、並びに送達ポートの数、サイズ、及び位置によって実質的に調整することができる。
浸透圧制御放出剤形の医薬組成物は、製剤の性能又は処理を促進するための本明細書に記載される追加の従来の賦形剤又は担体をさらに含むことができる。
浸透圧制御放出剤形は、当業者に公知の従来の方法及び技法に従って調製することができる。例えば、レミントン:薬学の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)、上記; Santus及びBaker, J.の文献、Controlled Release, 1995, 35, 1-21; Vermaらの文献、Drug Dev. Ind. Pharm., 2000, 26, 695-708; Vermaらの文献、J. Controlled Release, 2002, 79, 7-27を参照されたい。
ある実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、AMT制御放出剤形として製剤化され、該剤形は、活性成分及び他の医薬として許容し得る賦形剤又は担体を含むコアをコーティングする非対称浸透圧膜を含む。例えば、米国特許第5,612,059号及びWO 2002/17918号を参照されたい。AMT制御放出剤形は、直接圧縮法、乾式造粒法、湿式造粒法、及びディップコーティング法を含む、当業者に公知の従来の方法及び技法に従って調製することができる。
ある実施態様において、本明細書に提供される医薬組成物は、ESC制御放出剤形として製剤化され、該剤形は、活性成分、ヒドロキシエチルセルロース、及び他の医薬として許容し得る賦形剤又は担体を含むコアをコーティングする浸透圧膜を含む。
(3.多粒子制御放出デバイス)
修飾放出剤形の本明細書に提供される医薬組成物は、多粒子制御放出デバイスとして製造することができ、該デバイスは、直径が約10μm~約3mm、約50μm~約2.5mm、又は約100μm~約1mmの範囲の多数の粒子、顆粒、又はペレット含む。そのような多粒子は、乾式及び湿式造粒、押出し/球状化、ローラー圧縮、融解凝固、並びにスプレーコーティングシードコアによるものを含む、当業者に公知のプロセスによって作製することができる。例えば、多粒子経口薬物送達(Multiparticulate Oral Drug Delivery); Ghebre-Sellassie編; Drugs and the Pharmaceutical Sciences 65; CRC Press: 1994;並びに医薬ペレット化技術(Pharmaceutical Pelletization Technology); Ghebre-Sellassie編; Drugs and the Pharmaceutical Sciences 37; CRC Press: 1989を参照されたい。
本明細書に記載される他の賦形剤又は担体を医薬組成物とブレンドして、多粒子の処理及び形成を助けることができる。得られる粒子は、それ自体、多粒子デバイスを構成することができるか、又は様々なフィルム形成材料、例えば、腸溶性ポリマー、水膨張性、及び水溶性ポリマーによってコーティングすることができる。該多粒子は、カプセル剤又は錠剤としてさらに処理することができる。
(4.標的送達)
リポソーム、再封赤血球、及び抗体に基づく送達系を含む、本明細書に提供される医薬組成物は、治療すべき対象の身体の特定の組織、受容体、又はその他の部分を標的とするように製剤化することもできる。例としては、米国特許第6,316,652号;第6,274,552号;第6,271,359号;第6,253,872号;第6,139,865号;第6,131,570号;第6,120,751号;第6,071,495号;第6,060,082号;第6,048,736号;第6,039,975号;第6,004,534号;第5,985,307号;第5,972,366号;第5,900,252号;第5,840,674号;第5,759,542号;及び第5,709,874号に開示されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
(使用方法)
一実施態様において、本明細書に提供されるのは、対象における線維性疾患の1以上の症状を治療、改善、又は予防する方法であって、それを必要としている対象に、式(I)の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの治療有効量を投与することを含む、方法である。
別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、対象における線維性疾患の1以上の症状を治療、改善、又は予防する方法であって、それを必要としている対象に、
式(I-A)の化合物:
Figure 2023529011000037
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの治療有効量を投与することを含む、方法である;
(式中:
R1は、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであり;
R2は、-CN、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、-OR2a、-NR2bR2c、又はヘテロアリールであり;ここで、R2a、R2b、及びR2cは、各々独立に、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;
各々のR7は、独立に、(a)重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであるか;又は2つの隣接するR7は、それらが結合しているフェニル基と一緒に、ナフチルもしくは二環式ヘテロアリールを形成し;
RCは、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-OR1a、-NR1bR1c、もしくは-NR1aC(O)R1dであり;
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
各々のR1a、R1b、R1c、及びR1dは、独立に、水素、重水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又はR1a及びR1cは、それらが結合しているC及びN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成するか;又はR1b及びR1cは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成し;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで任意に置換されており、ここで、各々のQは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaでさらに任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Ra、-C(O)ORa、-C(O)NRbRc、-C(O)SRa、-C(NRa)NRbRc、-C(S)Ra、-C(S)ORa、-C(S)NRbRc、-ORa、-OC(O)Ra、-OC(O)ORa、-OC(O)NRbRc、-OC(O)SRa、-OC(NRa)NRbRc、-OC(S)Ra、-OC(S)ORa、-OC(S)NRbRc、-OS(O)Ra、-OS(O)2Ra、-OS(O)NRbRc、-OS(O)2NRbRc、-NRbRc、-NRaC(O)Rd、-NRaC(O)ORd、-NRaC(O)NRbRc、-NRaC(O)SRd、-NRaC(NRd)NRbRc、-NRaC(S)Rd、-NRaC(S)ORd、-NRaC(S)NRbRc、-NRaS(O)Rd、-NRaS(O)2Rd、-NRaS(O)NRbRc、-NRaS(O)2NRbRc、-SRa、-S(O)Ra、-S(O)2Ra、-S(O)NRbRc、及び-S(O)2NRbRc:から独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、Rc、及びRdは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaで任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rb及びRcは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基Qaで任意に置換されているヘテロシクリルを形成し;
ここで、各々のQaは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Re、-C(O)ORe、-C(O)NRfRg、-C(O)SRe、-C(NRe)NRfRg、-C(S)Re、-C(S)ORe、-C(S)NRfRg、-ORe、-OC(O)Re、-OC(O)ORe、-OC(O)NRfRg、-OC(O)SRe、-OC(NRe)NRfRg、-OC(S)Re、-OC(S)ORe、-OC(S)NRfRg、-OS(O)Re、-OS(O)2Re、-OS(O)NRfRg、-OS(O)2NRfRg、-NRfRg、-NReC(O)Rh、-NReC(O)ORf、-NReC(O)NRfRg、-NReC(O)SRf、-NReC(NRh)NRfRg、-NReC(S)Rh、-NReC(S)ORf、-NReC(S)NRfRg、-NReS(O)Rh、-NReS(O)2Rh、-NReS(O)NRfRg、-NReS(O)2NRfRg、-SRe、-S(O)Re、-S(O)2Re、-S(O)NRfRg、及び-S(O)2NRfRg:から独立に選択され;ここで、各々のRe、Rf、Rg、及びRhは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rf及びRgは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成する)。
一実施態様において、式(I-A)の化合物は、式(II-A)の構造:
Figure 2023529011000038
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグを有する;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、RC、L、及びnは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
別の実施態様において、式(I-A)の化合物は、式(III-A)の構造:
Figure 2023529011000039
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグを有する;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、RC、L、及びnは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
また別の実施態様において、式(I-A)の化合物は、式(VI-A)の構造:
Figure 2023529011000040
又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグを有する;(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、RC、L、及びnは、各々、本明細書で定義されている通りである)。
一実施態様において、式(I-A)~(IV-A)のいずれか1つにおいて、
R1は、水素又はC1-6アルキルであり;
R2は、-CN、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-OR2a、-NR2bR2c、又はヘテロアリールであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素又はC1-6アルキルであり;
R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、C1-6アルキル、又は-O-C1-6アルキルであり;
R7及びnは、(i)又は(ii)であり:
(i)nは、0、1、2、3、もしくは4の整数であり;かつ
各々のR7は、独立に、重水素、ハロ、C1-6アルキル、もしくは-O-C1-6アルキルであるか;又は
(ii)nは、2、3、もしくは4の整数であり;かつ
2つの隣接するR7は、それらが結合しているフェニル基と一緒に、ナフチルを形成し;
RCは、水素、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-10シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-O-C1-6アルキル、-NHC(O)-C1-6アルキル、又は-N(C1-6アルキル)2であり;かつ
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
別の実施態様において、式(I-A)~(IV-A)のいずれか1つにおいて、
R1は、水素又はC1-6アルキルであり;
R2は、-CN、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-OR2a、-NR2bR2c、又は5員ヘテロアリールであり、ここで、各々のR2a、R2b、及びR2cは、独立に、水素又はC1-6アルキルであり;
R3及びR5は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R4及びR6は、各々独立に、水素、重水素、ハロ、C1-6アルキル、又は-O-C1-6アルキルであり;
R7及びnは、(i)又は(ii)であり:
(iii)nは、0、1、もしくは2の整数であり;かつ
各々のR7は、独立に、重水素、ハロ、C1-6アルキル、もしくは-O-C1-6アルキルであるか;又は
(iv)nは、2の整数であり;かつ
2つの隣接するR7は、それらが結合しているフェニル基と一緒に、ナフタ-1-イルもしくはナフタ-2-イルを形成し;
RCは、水素、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-10シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-O-C1-6アルキル、-NHC(O)-C1-6アルキル、又は-N(C1-6アルキル)2であり;かつ
Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されている。
また別の実施態様において、式(I-A)~(IV-A)のいずれか1つにおいて、
R1は、水素、メチル、エチル、又はブチルであり;
R2は、-CN、-C(O)OH、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-OH、-NH2、又はテトラゾリルであり;
R3及びR5は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R4は、水素、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシ、又はエトキシであり;
R6は、水素、重水素、又はフルオロであり;
R7及びnは、(i)又は(ii)であり:
(i)nは、0、1、もしくは2の整数であり;かつ
各々のR7は、独立に、フルオロ、クロロ、もしくはメトキシであるか;又は
(ii)nは、2の整数であり;かつ
2つの隣接するR7は、それらが結合しているフェニル基と一緒に、ナフタ-1-イルもしくはナフタ-2-イルを形成し;
RCは、水素、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、フルオロプロピル、ジフルオロプロピル、ヘキサフルオロプロピル、ブチル、プロペニル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピリジル、ピロリジニル、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、アセトアミド、又はジメチルアミノであり;かつ
Lは、メチレン、エチレン、又はエテニレンである。
また別の実施態様において、式(I-A)~(IV-A)のいずれか1つにおいて、
R1は、水素、メチル、エチル、又は(2-メチル)プロピルであり;
R2は、-CN、-C(O)OH、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-OH、-NH2、又はテトラゾール-5-イルであり;
R3及びR5は、各々独立に、水素又は重水素であり;
R4は、水素、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシ、又はエトキシであり;
R6は、水素、重水素、又はフルオロであり;
R7及びnは、(i)又は(ii)であり:
(i)nは、0、1、もしくは2の整数であり;かつ
各々のR7は、フルオロであるか;又は
(ii)nは、2の整数であり;かつ
2つの隣接するR7は、それらが結合しているフェニル基と一緒に、ナフタ-1-イルもしくはナフタ-2-イルを形成し;
RCは、水素、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、2-フルオロプロパン-2-イル、1,3-ジフルオロプロパン-2-イル、ジ(トリフルオロメチル)メチル、イソプロピル、t-ブチル、プロパ-1-エン-2-イル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピリド-2-イル、ピロリジン-1-イル、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、アセトアミド、又はジメチルアミノであり;かつ
Lは、メチレン、エタン-1,2-ジイル、又はエテン-1,2-ジイルである。
一実施態様において、式(I-A)の化合物は、
(Z)-2-(2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B1;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B2;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-シアノベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B3;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-シアノベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B4;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-メチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B5;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-トリフルオロメチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B6;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-トリフルオロメチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B7;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-エチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B8;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B9;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-t-ブチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B10;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-エチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B11;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-(2-メチルプロピル)-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B12;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-メトキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B13;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-メトキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B14;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-エトキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B15;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(ピロリジン-1-イル)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B16;
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(ピリド-2-イル)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B17;
(Z)-2-(5-クロロ-2-メチル-1-(4-t-ブチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B18;
(Z)-2-(5-メチル-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B19;
(Z)-2-(5-エチル-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B20;
(Z)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B21;
(Z)-2-(5-メトキシ-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B22;
(Z)-2-(5-エトキシ-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B23;
(Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)アセトアミドB24;
(Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)-N-メチルアセトアミドB25;
(Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)-N,N-ジメチルアセトアミドB26;
(Z)-2-(1-(4-アセトアミドベンジリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル)酢酸B27;
(Z)-3-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)プロパン酸B28;
(Z)-5-(2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)エチル)-1H-テトラゾールB29;
(Z)-5-(2-(1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)エチル)-1H-テトラゾールB30;
(Z)-2-(4-フルオロ-2-メチル-1-(ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B31;
(Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-ジメチルアミノベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)プロパン酸B32;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-[(2-ヒドロキシナフタレン-1-イル)メチリデン]-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B33;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(ナフタレン-2-イル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸B34;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-メチルナフタレン-1-イル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸B35;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-[(2-メトキシナフタレン-1-イル)メチリデン]-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B36;
2-[(1Z)-1-[(4-シクロプロピルフェニル)メチリデン]-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B37;
2-[(1Z)-1-[(4-シクロペンチルフェニル)メチリデン]-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B38;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(プロパ-1-エン-2-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸B39;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(2-フルオロプロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B40;
2-[(1Z)-1-{[4-(ジメチルアミノ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B41;
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B42;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(プロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]プロパン酸B43;
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]プロパン酸B44;
2-[(1Z)-7-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(プロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸B45;
2-[(1Z)-7-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸B46;
2-[(1Z)-1-{[4-(1,3-ジフルオロプロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B47;もしくは
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[3-フルオロ-4-(プロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B48;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ:である。
別の実施態様において、式(I-A)の化合物は、
(E)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B49;
(E)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)アセトアミドB50;もしくは
(E)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)-N-メチルアセトアミドB51;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ:である。
また別の実施態様において、式(I-A)の化合物は、
(Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)エタン-1-オールB52;
(Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)エタン-1-アミノB53;もしくは
(Z)-3-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)プロパンニトリルB54;
又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ:である。
ある実施態様において、式(I-A)の化合物は、その開示が引用により本明細書中に完全に組み込まれる米国特許第9,611,235号に記載されているもののうちの1つである。
ある実施態様において、線維性疾患は、肝線維性疾患である。ある実施態様において、線維性疾患は、代謝性疾患である。ある実施態様において、線維性疾患は、肝線維症である。ある実施態様において、線維性疾患は、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である。ある実施態様において、線維性疾患は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。ある実施態様において、線維性疾患は、肺線維性疾患である。ある実施態様において、線維性疾患は、特発性肺線維症である。ある実施態様において、線維性疾患は、原発性胆汁性胆管炎(PBC)である。ある実施態様において、線維性疾患は、強皮症である。
また別の実施態様において、本明細書に提供されるのは、対象における増殖性疾患の1以上の症状を治療、改善、又は予防する方法であって、それを必要としている対象に、式(I)もしくは(I-A)の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの治療有効量を投与することを含む、方法である。
ある実施態様において、増殖性疾患は、癌である。ある実施態様において、癌は、肝臓癌である。ある実施態様において、癌は、転移性である。ある実施態様において、癌は、難治性である。ある実施態様において、癌は、再発性である。ある実施態様において、癌は、薬物抵抗性である。ある実施態様において、癌は、多剤抵抗性である。
ある実施態様において、対象は、哺乳動物である。ある実施態様において、対象は、ヒトである。
ある実施態様において、本明細書に記載される化合物の治療有効量は、約0.1~約100mg/kg/日、約0.2~約50mg/kg/日、約0.5~約25mg/kg/日、又は約1~約10mg/kg/日の範囲である。一実施態様において、該治療有効量は、約0.1~約100mg/kg/日の範囲である。別の実施態様において、該治療有効量は、約0.2~約50mg/kg/日の範囲である。また別の実施態様において、該治療有効量は、約0.5~約25mg/kg/日の範囲である。また別の実施態様において、該治療有効量は、約1~約10mg/kg/日の範囲である。
投与される用量は、mg/kg/日以外の単位で表すこともできることが理解される。例えば、非経口投与用の用量は、mg/m2/日と表すことができる。当業者は、対象の身長もしくは体重のいずれか又はその両方が与えられれば、用量をmg/kg/日からmg/m2/日へと変換する方法が容易に分かるであろう。例えば、65kgのヒトの場合の1mg/m2/日の用量は、58mg/kg/日にほぼ等しい。
治療すべき疾患及び対象の状態に応じて、本明細書に提供される化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、CIV、嚢内への注射もしくは注入、皮下注射、又はインプラント)、吸入、鼻腔、膣、直腸、舌下、或いは局所(例えば、経皮又は局部)の投与経路によって投与することができる。本明細書に提供される化合物は、各々の投与経路に適切な医薬として許容し得る賦形剤、担体、アジュバント、及びビヒクルとともに、好適な投薬量単位で製剤化することができる。
一実施態様において、本明細書に提供される化合物は、経口投与される。別の実施態様において、本明細書に提供される化合物は、非経口投与される。また別の実施態様において、本明細書に提供される化合物は、静脈内投与される。また別の実施態様において、本明細書に提供される化合物は、筋肉内投与される。また別の実施態様において、本明細書に提供される化合物は、皮下投与される。また別の実施態様において、本明細書に提供される化合物は、局所投与される。
本明細書に提供される化合物は、例えば、単回ボーラス注射、又は経口錠剤もしくは丸剤などの単一用量として;或いは経時的に、例えば、経時的な連続注入又は経時的な分割ボーラス用量として送達することができる。本明細書に提供される化合物は、必要ならば、例えば、対象が疾患安定もしくは退行を経験するまで、又は対象が疾患進行もしくは許容できない毒性を経験するまで、繰り返し投与することができる。疾患安定又はその欠如は、当技術分野で公知の方法、例えば、対象の症状の評価、身体検査、X線、CAT、PET、又はMRIスキャンを用いてイメージングされた癌の可視化、及び他の一般に認められている評価モダリティによって決定される。
本明細書に提供される化合物は、1日1回(QD)投与するか、又は1日2回(BID)及び1日3回(TID)などの複数の1日用量に分割することができる。さらに、投与は、連続的、すなわち、毎日、又は間欠的であることができる。本明細書で使用される「間欠的な」又は「間欠的に」という用語は、規則的な間隔又は不規則な間隔のいずれかで停止及び開始することを意味することが意図される。例えば、本明細書に提供される化合物の間欠的投与は、1週間当たり1~6日間の投与、周期的な投与(例えば、連続する2~8週間の毎日の投与、その後、最大1週間の投与のない休止期間)、又は1日おきの投与である。
ある実施態様において、本明細書に提供される化合物は、対象に周期的に投与される。周期的療法は、活性剤を一定期間投与し、その後、一定期間休止し、この順次的な投与を繰り返すことを含む。周期的療法は、該療法のうちの1つもしくは複数に対する抵抗の発生を軽減し、該療法のうちの1つの副作用を回避もしくは軽減し、かつ/又は該療法の効力を向上させることができる。
本明細書に提供される化合物は、本明細書に記載される疾病、障害、又は疾患の治療及び/又は予防において有用な他の治療剤と組み合わせる、又はそれと組み合わせて使用することもできる。
本明細書で使用される場合、「組み合わせて」という用語は、複数の療法(例えば、1以上の予防剤及び/又は治療剤)の使用を含む。しかしながら、「組み合わせて」という用語の使用は、療法(例えば、予防剤及び/又は治療剤)が疾患又は障害を有する対象に投与される順序を制限しない。第一の療法(例えば、予防剤又は治療剤、例えば、本明細書に提供される化合物)は、第二の療法(例えば、予防剤又は治療剤)の投与の前(例えば、5分、15分、50分、65分、1時間、2時間、6時間、6時間、12時間、26時間、68時間、72時間、96時間、1週間、2週間、5週間、6週間、8週間、もしくは12週間前)、該投与と同時、又は該投与の後(例えば、5分、15分、50分、65分、1時間、2時間、6時間、12時間、26時間、68時間、72時間、96時間、1週間、2週間、5週間、6週間、8週間、もしくは12週間後)に、対象に投与することができる。三剤併用療法(triple therapy)も本明細書において企図される。
本明細書に提供される化合物の投与経路は、第二の療法の投与経路と無関係である。一実施態様において、本明細書に提供される化合物は、経口投与される。別の実施態様において、本明細書に提供される化合物は、静脈内投与される。したがって、これらの実施態様に従って、本明細書に提供される化合物は、経口又は静脈内投与され、第二の療法は、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、経直腸、経頬、鼻腔内、リポソーム、吸入、経膣、眼球内、カテーテルもしくはステントによる局所送達、皮下、脂肪内、関節内、髄腔内、又は徐放剤形で投与されることができる。一実施態様において、本明細書に提供される化合物及び第二の療法は、同じ投与様式で、経口で又はIVによって投与される。別の実施態様において、本明細書に提供される化合物が、ある投与様式によって、例えば、IVによって投与されるのに対し、第二の薬剤は、別の投与様式によって、例えば、経口で投与される。
一実施態様において、本明細書に提供されるのは、細胞の増殖を阻害する方法であって、式(I)もしくは(I-A)の化合物、又はこれらのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの有効量と接触させることを含む、方法である。ある実施態様において、細胞は、癌細胞である。
本明細書に提供される化合物は、当業者に周知の包装材料を用いて製品として提供することもできる。例えば、米国特許第5,525,907号;第5,052,558号;及び第5,055,252号を参照されたい。医薬包装材料の例としては、ブリスターパック、ボトル、チューブ、吸入器、ポンプ、バッグ、バイアル、容器、シリンジ、並びに選択された製剤と意図される投与及び治療の様式とに好適な任意の包装材料が挙げられるが、これらに限定されない。
ある実施態様において、本明細書に提供されるのは、医師が使用するときに、対象への活性成分としての適量の本明細書に提供される化合物の投与を簡単にすることができるキットである。ある実施態様において、本明細書に提供されるキットは、容器及び本明細書に提供される化合物の剤形を含む。
本明細書に提供されるキットは、活性成分を投与するために使用されるデバイスをさらに含むことができる。そのようなデバイスの例としては、シリンジ、無針注射器、点滴バッグ、パッチ、及び吸入器が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に提供されるキットは、活性成分の投与のためのコンドームを含むこともできる。
本明細書に提供されるキットは、1以上の活性成分を投与するために使用し得る医薬として許容し得るビヒクルをさらに含むことができる。例えば、活性成分が、非経口投与のために再構成されなければならない固体形態で提供される場合、キットは、活性成分を溶解させて、非経口投与に好適である無粒子滅菌溶液を形成させることができる好適なビヒクルの密封容器を含むことができる。医薬として許容し得るビヒクルの例としては:限定されないが、注射用水USP、塩化ナトリウム注射液、リンガー注射液、デキストロース注射液、デキストロースと塩化ナトリウムの注射液、及び乳酸加リンガー注射液を含む、水性ビヒクル;限定されないが、エチルアルコール、ポリエチレングリコール、及びポリプロピレングリコールを含む、水混和性ビヒクル;並びに限定されないが、トウモロコシ油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、及び安息香酸ベンジルを含む、非水性ビヒクルが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示は、以下の非限定的な実施例によって理解されるであろう。
(実施例)
本明細書で使用される場合、これらのプロセス、スキーム、及び実施例で使用される記号及び慣例は、特定の略語が具体的に定義されているかどうかにかかわらず、現代の科学文献、例えば、Journal of the American Chemical Society、Journal of Medicinal Chemistry、又はJournal of Biological Chemistryにおいて使用されるものと一致している。具体的に、限定されないが、以下の略語を、実施例中で、及び本明細書の全体を通じて使用することができる: g(グラム); mg(ミリグラム); L(リットル); mL(ミリリットル);μL(マイクロリットル); mol(モル); mM(ミリモル濃度); μM(マイクロモル濃度); mmol(ミリモル); eq.(当量); h(時間(hour)又は時間(hours)); min(分); Et(エチル); Me(メチル); ACN(アセトニトリル); DMF(ジメチルホルムアミド); EtOH(エタノール); MeOH(メタノール); EtOAc(酢酸エチル); MTBE(メチル tert-ブチルエーテル); THF(テトラヒドロフラン); AcOH(酢酸); DBU(1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン); DIPEA(N,N-ジイソプロピルエチルアミン); Et3N(トリエチルアミン); PyBOP(ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート); LCMS(液体クロマトグラフィー-マススペクトロメトリー);及びNMR(核磁気共鳴)。
以下の実施例の全てについて、当業者に公知の標準的な後処理及び精製方法を利用することができる。別途示されない限り、温度は全て、℃(セ氏温度)で表される。別途指定されない限り、反応は全て室温で実施される。本明細書に示される合成方法は、具体的な実施例の使用を通じて適用可能な化学を例示することを意図するものであって、本開示の範囲を示すものではない。
(実施例1)
(インデン4の合成)
インデン4を下のスキーム1に示されている通りに調製した。ここで、R1、R3、R4、R5、R6、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである。化合物1及び2は、市販で入手したか、又は例えば、その開示が引用により本明細書中に完全に組み込まれる米国特許第9,611,235号に記載されている手順に従って調製した。
スキーム1
Figure 2023529011000041
窒素下のTHF(1L/mol)中の化合物1(1当量)、亜鉛粉末(2当量)、及び触媒量のヨウ素の混合物を60℃に加熱した。まず、化合物2のごく一部(3当量)を添加して、反応を開始させ、その後、定圧滴下漏斗を用いて、残りを添加した。60℃で一晩撹拌した後、反応混合物を室温に冷却し、その後、反応液を濃HCl(5当量)でクエンチした。酸性化された混合物を室温でさらに2時間撹拌し、その後、水で希釈し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、その後、真空中で濃縮すると、化合物3が得られた。
エタノール(0.5L/mol)中の化合物3の混合物に、水性NaOH溶液(20%)を添加した。一晩還流させた後、反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、その後、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物4が得られた。
(実施例2)
(インデン5の合成)
インデン5を下のスキーム2に示されている通りに調製した。ここで、R1、R3、R4、R5、R6、R2b、R2c、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである。
DMF(1L/mol)中の化合物4(1当量)、アミン(HNR2bR2c)、PyBOP(1.2当量)、及びDIPEA(2当量)の混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、その後、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物5が得られた。
スキーム2
Figure 2023529011000042
(実施例3)
(インデン6の合成)
インデン6を下のスキーム3に示されている通りに調製した。ここで、R1、R3、R4、R5、R6、及びpは、各々、本明細書で定義されている通りである。
スキーム3
Figure 2023529011000043
化合物3(1当量)のMeOH(1L/mol)溶液に、NH2OH(水中、50重量%、10当量)を添加し、その後、MeONa(メタノール中、33重量%、10当量)を添加した。室温で一晩撹拌した後、反応液をHCl(1mol/L)でクエンチし、反応混合物をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物6が得られた。
(実施例4)
(インデン9の合成)
インデン9を下のスキーム4に示されている通りに調製した。ここで、R1、R3、R4、R5,及びR6は、各々、本明細書で定義されている通りである。
スキーム4
Figure 2023529011000044
ジエチルシアノメチルホスホネート7(2当量)のACN(1.5L/mol)溶液に、DBU(3当量)を0℃で添加し、その後、化合物1(1当量)を添加した。室温で一晩撹拌した後、反応液を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、反応混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物8が得られた。
化合物8(1当量)のDMF(1L/mol)溶液に、NaN3(5当量)及びEt3N・HCl(5当量)を添加した。110℃で48時間撹拌した後、反応混合物をHClでpH<2に酸性化し、その後、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物9が得られた。
(実施例5)
(インデン12の合成)
インデン12を下のスキーム5に示されている通りに調製した。ここで、R1、R3、R4、R5,及びR6は、各々、本明細書で定義されている通りである。
化合物1(1当量)、アクリロニトリル(2当量)、及びイソプロピルアルコール(0.1当量)のTHF(2L/mol)溶液に、THF中のヨウ化サマリウム(II)(3当量)を窒素下で添加した。0℃で一晩撹拌した後、反応液を、飽和重炭酸ナトリウム溶液、その後、希釈したMTBE(2L/mol)でクエンチした。混合物を濾過し、濾液をチオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物10が得られた。
スキーム5
Figure 2023529011000045
AcOH/H2SO4中の化合物10の混合物を室温で一晩撹拌した。その後、反応液を水でクエンチし、反応混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物11が得られた。
化合物11(1当量)のDMF(1L/mol)溶液に、NaN3(5当量)及びEt3N・HCl(5当量)を添加した。110℃で48時間撹拌した後、反応混合物をHClでpH<2に酸性化し、その後、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物12が得られた。
(実施例6)
(化合物A1~A85、C1~C3、D1~D38、及びE1~E6の合成)
化合物A1~A55、A59、A60、A68、A69、A85、C1~C3、D1~D16、D18~D27、及びE1~E6を、各々、下のスキーム6に示されている通りに調製した。ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、RB、L、X、及びnは、各々、本明細書で定義されている通りである。化合物A56~A58、A61~A67、A70~A84、D17、及びD28~D38を同様に調製する。化合物14は、市販で入手したか、又は文献の手順に従って調製した。
スキーム6
Figure 2023529011000046
インデン13(1当量)及びアルデヒド14(2.5当量)のMeOH(12L/mol)溶液に、塩基(例えば、MeONa)(3当量)を添加した。80℃で一晩撹拌した後、反応液を1N HClでクエンチして、7未満のpHにし、反応混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、その後、真空中で濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、式(IX)の化合物が得られた。
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸A1
Figure 2023529011000047
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A2
Figure 2023529011000048
2-[(1Z)-1-({2-クロロ-4-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A3
Figure 2023529011000049
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(4-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A4
Figure 2023529011000050
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸A5
Figure 2023529011000051
2-[(1Z)-1-{[4-(4-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A6
Figure 2023529011000052
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(3-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A7
Figure 2023529011000053
2-[(1Z)-1-{[4-(3-シアノフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A8
Figure 2023529011000054
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸A9
Figure 2023529011000055
2-[(1Z)-1-{[4-(4-エチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A10
Figure 2023529011000056
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A11
Figure 2023529011000057
2-[(1Z)-1-{[2-クロロ-4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A12
Figure 2023529011000058
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({2-メトキシ-4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A13
Figure 2023529011000059
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ナフタレン-2-イルオキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A14
Figure 2023529011000060
2-[(1Z)-1-({2-クロロ-4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A15
Figure 2023529011000061
2-[(1Z)-1-{[4-(2,4-ジフルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A16
Figure 2023529011000062
2-[(1Z)-1-{[4-(2-ブロモ-4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A17
Figure 2023529011000063
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(2,4,5-トリフルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A18
Figure 2023529011000064
3-[(1Z)-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]プロパン酸A19
Figure 2023529011000065
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(6-フルオロピリジン-3-イル)オキシ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A20
Figure 2023529011000066
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(6-フルオロ-5-メチルピリジン-3-イル)オキシ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A21
Figure 2023529011000067
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(キノリン-5-イルオキシ)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸A22
Figure 2023529011000068
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA23
Figure 2023529011000069
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA24
Figure 2023529011000070
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]アセトアミドA25
Figure 2023529011000071
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-メチルアセトアミドA26
Figure 2023529011000072
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミドA27
Figure 2023529011000073
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)-N-(1H-テトラゾール-5-イル)アセトアミドA28
Figure 2023529011000074
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸A29。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=400、実測値:400
2-[(1Z)-1-({4-[ベンジル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A30
Figure 2023529011000075
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(メチル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A31。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=418、実測値:418。
2-[(1Z)-1-({4-[エチル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A32。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=432、実測値:432。
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(プロピル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A33。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=446、実測値:446。
Figure 2023529011000076
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A34。HR-MS(m/z、ESI)[M+H]+=448.1719、実測値:448.1720。
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(4-ホルミルフェニル)アミノ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A35
Figure 2023529011000077
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-ホルミルフェニル)(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A36。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=490、実測値:490。
Figure 2023529011000078
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA37。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=415、実測値:415。
2-[(1Z)-1-({4-[ベンジル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA38
Figure 2023529011000079
5-{[(1Z)-2-メチル-1-[(3-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA39
Figure 2023529011000080
5-{[(1Z)-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA40
Figure 2023529011000081
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(4-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA41
Figure 2023529011000082
5-{2-[(1Z)-1-{[4-(4-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA42
Figure 2023529011000083
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA43
Figure 2023529011000084
5-{2-[(1Z)-1-{[4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA44
Figure 2023529011000085
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA45
Figure 2023529011000086
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(3-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA46
Figure 2023529011000087
3-(4-{[(1Z)-2-メチル-3-[2-(1H-1,2,3,4-テトラゾール-5-イル)エチル]-1H-インデン-1-イリデン]メチル}フェノキシ)ベンゾニトリルA47
Figure 2023529011000088
5-{2-[(1Z)-1-{[4-(3-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA48
Figure 2023529011000089
5-{2-[(1Z)-1-{[4-(3-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA49
Figure 2023529011000090
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA50
Figure 2023529011000091
5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(ナフタレン-2-イルオキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA51
Figure 2023529011000092
(Z)-3-((2-メチル-1-(4-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)メチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オンA52
Figure 2023529011000093
5-{[(1E)-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA53
Figure 2023529011000094
5-{[(1E)-1-[(3-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA54
Figure 2023529011000095
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(モルホリン-4-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A55
Figure 2023529011000096
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピペリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A56
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(1H-インドール-1-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A57
Figure 2023529011000097
2-[(1Z)-1-{[4-(2-アミノ-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A58
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピロリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A59。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=364、実測値:364。
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A60
Figure 2023529011000098
(2E)-3-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]プロパ-2-エン酸A61
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルホニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A62
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルフィニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A63
Figure 2023529011000099
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)スルファニル]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A64
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)ピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A65
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)-5-メチルピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A66
Figure 2023529011000100
(2E)-4-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]ブタ-2-エン酸A67
2-[(1Z)-4,5-ジフルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A68
Figure 2023529011000101
LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=423、実測値:423。
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2,4-ジメチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A69
Figure 2023529011000102
LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=419、実測値:419。
Figure 2023529011000103
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(モルホリン-4-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA70
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピペリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA71
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(1H-インドール-1-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA72
Figure 2023529011000104
2-[(1Z)-1-{[4-(2-アミノ-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA73
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピロリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA74
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA75
Figure 2023529011000105
(2E)-3-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシプロパ-2-エナミドA76
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルホニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA77
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルフィニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA78
Figure 2023529011000106
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)スルファニル]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA79
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)ピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA80
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)-5-メチルピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA81
Figure 2023529011000107
(2E)-4-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシブタ-2-エナミドA82
2-[(1Z)-4,5-ジフルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA83
Figure 2023529011000108
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2,4-ジメチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA84
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA85。HR-MS(m/z、ESI)[M+H]+=463.1828、実測値:463.1825。
Figure 2023529011000109
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC1
Figure 2023529011000110
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC2
Figure 2023529011000111
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC3
Figure 2023529011000112
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドD1
Figure 2023529011000113
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(tert-ブチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D2
Figure 2023529011000114
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-(tert-ブチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D3
Figure 2023529011000115
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-フルオロ-4-メチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D4
Figure 2023529011000116
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3,4-ジフルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D5
Figure 2023529011000117
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-ニトロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D6
Figure 2023529011000118
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D7
Figure 2023529011000119
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-(2-メチルプロピル)-1H-インデン-3-イル]酢酸D8
Figure 2023529011000120
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-ベンジル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D9
Figure 2023529011000121
2-[(1Z)-5-メトキシ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D10
Figure 2023529011000122
2-[(1Z)-5-メトキシ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸D11
Figure 2023529011000123
2-[(1Z)-1-{[2-トリフルオロメチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D12
Figure 2023529011000124
2-[(1Z)-1-{[3-メチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D13
Figure 2023529011000125
2-[(1Z)-1-{[2-メチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D14
Figure 2023529011000126
2-[(1Z)-5,7-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D15
Figure 2023529011000127
2-[(1Z)-4,6-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D16
Figure 2023529011000128
2-[(1Z)-5-Tert-ブチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D17
(Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸D18
Figure 2023529011000129
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-(2-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D19。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=387、実測値:387。
2-[(1Z)-5,7-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D20
Figure 2023529011000130
2-[(1Z)-4,6-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D21
Figure 2023529011000131
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-メトキシフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D22
Figure 2023529011000132
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-(4-フルオロ-3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D23
Figure 2023529011000133
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-シアノフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D24
Figure 2023529011000134
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-クロロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D25
Figure 2023529011000135
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D26。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=455、実測値:455。
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[3-トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D27。LC-MS(m/z、ESI)[M+H]+=455、実測値:455。
Figure 2023529011000136
2-[(1Z)-4-メトキシ-1-(4-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D28
2-[(1Z)-6-メトキシ-1-(4-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D29
2-[(1Z)-6-トリフルオロメチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D30
Figure 2023529011000137
2-[(1Z)-5-トリフルオロメチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D31
2-[(1Z)-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸D32
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸D33
Figure 2023529011000138
2-[(1Z)-5-トリフルオロメチル-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D34
2-[(1Z)-6-メトキシ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D35
2-[(1Z)-6-トリフルオロメチル-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D36
Figure 2023529011000139
2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D37
2-[(1Z)-5-フルオロ-1-[(3-メトキシ-5-フェノキシフェニル)メチリデン]-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D38
Figure 2023529011000140
2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3,4-ジフルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E1
Figure 2023529011000141
2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E2
Figure 2023529011000142
2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸E3
Figure 2023529011000143
2-[(1E)-5,7-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E4
Figure 2023529011000144
5-{2-[(1E)-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールE5
Figure 2023529011000145
2-[(1E)-5,7-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸E6
Figure 2023529011000146
(実施例B1)
(α-平滑筋アクチンの阻害)
α-平滑筋アクチン(α-SMA)のTGF-β誘導性発現を阻害する化合物の能力をCCl4処理された脂肪蓄積(CFSC)細胞で評価した。α-SMAは、肝星細胞活性化の信頼性のあるマーカー及び肝線維症の重要なバイオマーカーと考えられている。例えば、Mengらの文献、Nat. Rev. Nephrol. 2016, 12, 325-38; Fabregatらの文献、FEBS J. 2016, 283, 2219-32を参照されたい。
10%胎仔ウシ血清が補充されたDMEM培地中で維持されたCFSC細胞を12-ウェル培養皿に播種し、翌日、60~70%のコンフルエンスまで成長させた。培養物を無血清DMEM培地に交換し、TGF-β(10ng/mL)の存在下、10μMの化合物で処理した。細胞をもう24時間インキュベートした。培養物は全て、5%二酸化炭素中、37℃で維持した。
EDTAを含まないカクテルが添加されたNP-40ライセート溶液(50mM Tris(pH 7.4)、150mM NaCl、1%NP-40)を用いて、細胞を氷上で30分間溶解させた。ライセートを回収し、4℃で10分間、12,000rpmで遠心分離した。ペレットを廃棄し、上清を新しいチューブに移した。細胞ライセートを5×ローディングバッファーとともに充填し、10分間煮沸し、10%SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)により分解し、PVDFメンブレンに転写した。このメンブレンを、Tris緩衝化生理食塩水及びTWEEN(登録商標) 20(TBST; 10mM Tris-HCl(pH 8.0)、150mM NaCl、0.1%TWEEN(登録商標) 20)中の5%スキムミルクで、室温で1時間ブロッキングし、その後、α-SMA及びβ-アクチン抗体とともに4℃で一晩インキュベートした。TBSTで2回洗浄した後、メンブレンを、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合抗免疫グロブリン(1:5000希釈)で、室温で1時間プロービングした。TBST中で2回すすいだ後、免疫反応性産物をECLと反応させ、UVP CHEMSTUDIO(商標)イメージングシステムにより可視化した。ウェスタンブロッティングバンドは、ImageJソフトウェアを用いて定量する。阻害率は、TGF-βのみで処理されたものと比較したバンド強度の減少率を計算することにより得られた。
結果は、表1にまとめられており、ここで、10μMの化合物を用いて、Aは、90%以上の阻害の値を表し、Bは、90%未満であるが、80%以上の阻害の値を表し、Cは、80%未満であるが、70%以上の阻害の値を表し、Dは、70%未満であるが、50%以上の阻害の値を表し、Eは、50%未満の値を表す。
表1.α-SMAの阻害
Figure 2023529011000147
(実施例B2)
(抗線維症活性)
CCl4誘導性肝線維症は、以前に記載した。Hendersonらの文献、Proc. Nat'l. Acad. Sci. U.S.A. 2006, 103, 5060-5; Hendersonらの文献、Nat. Med. 2013, 19, 1617-24。簡潔に述べると、8週齢のC57BL/6マウスを無作為に2つの群:対照群及びCCl4投与群に分けた。肝線維症を、週2回、6週間の0.5mL/kg体重の25%CCl4(トウモロコシ油に希釈)の腹腔内投与によって誘導した。投与をCCl4投与の最後の2週間の間に開始した。参照としてのマロチラート(Mal)並びに化合物A11、A23、及びB9を、各々、PEG 400に溶解させることにより新しく調製し、10mL/kgの投与容量で経口投与した。マウスをその体重に基づいて階層化し(群当たりn=6~8)、ビヒクル、マロチラート(60mg/kg)、化合物A11(50mg/kg)、化合物A23(50mg/kg)、又は化合物B9(50mg/kg)を1日1回、2週間投与した。それらの体重を、介入期間中、毎日モニタリングした。処置の最後に、マウスを屠殺し、その肝臓試料を下記のように処理した。
マウス肝臓試料を全て、各々の大きい葉の同じ位置で採取し、その後、10%緩衝化ホルムアルデヒド中で48時間、後固定した。ミクロトームで5μm厚の切片に薄片化するために、固定された肝臓をパラフィンに包埋した。組織切片をMSコーティングされたスライドガラスに載せ、脱パラフィン処理し、ピクリン酸-シリウスレッドで染色した。染色された切片をデジタルカメラ付き顕微鏡を用いて撮影した。画像は、単一画像寸法を1,360×1,024ピクセルに設定して、最大解像度で取得した。
全RNAを、MOLPURE(登録商標) TRIEASY(商標) Plus Total RNAキット(Yeasen, Shanghai, China)を用いて、肝臓から抽出した。全RNA(5μg)を、1st strand cDNA Synthesis SuperMix for qPCR(gDNA digester plus)キット(Yeasen, Shanghai, China)を用いて、逆転写させた。以下のプライマーセット:α-SMA、
Figure 2023529011000148
(センス)(配列番号1)
及び
Figure 2023529011000149
(アンチセンス)(配列番号2);
Col1a1
Figure 2023529011000150
(センス)(配列番号3)
及び
Figure 2023529011000151
(アンチセンス)(配列番号4);
HPRT、
Figure 2023529011000152
(センス)(配列番号5)
及び
Figure 2023529011000153
(アンチセンス)(配列番号6)
を使用した。qRT-PCRを、STEPONEリアルタイムPCR装置及びqPCR SYBR Green Master Mix(Low Rox Plus)キット(Yeasen, Shanghai, China)を用いて実施した。発現をHPRT RNAの発現に対して正規化した。結果は、図1~6に示されている。
* * * * *
上記の実施例は、当業者に、特許請求された実施態様の作製及び使用方法の十分な開示及び説明を与えるために提供されており、本明細書に開示されるものの範囲を限定することが意図されるものではない。当業者には明白である変更は、以下の特許請求の範囲の範囲内にあることが意図される。本明細書に引用される刊行物、特許、及び特許出願は全て、あたかも各々のそのような刊行物、特許、又は特許出願が具体的かつ個別的に引用により本明細書中に組み込まれることが示されるかのように、引用により本明細書中に組み込まれる。

Claims (144)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2023529011000154
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ;
    (式中:
    R1は、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであり;
    R2は、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、又はヘテロアリールであり;ここで、R2a、R2b、及びR2cは、各々独立に、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
    R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;
    RAは、C6-14アリーレン又はヘテロアリーレンであり;
    RB及びXは、(i)、(ii)、又は(iii)であり:
    (vii)Xは、-O-、-S-、-S(O)-、もしくは-S(O)2-であり;かつ
    RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであるか;
    (viii)Xは、-N(RX)-であり;
    RBは、C6-14アリールもしくはヘテロアリールであり;かつ
    RXは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は
    (ix)Xは、-N(RX)-であり;かつ
    RB及びRXは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成し;
    Lは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン、C3-10シクロアルキレン、又はヘテロシクリレンであり;かつ
    各々のR1a、R1b、R1c、及びR1dは、独立に、水素、重水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又はR1a及びR1cは、それらが結合しているC及びN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成するか;又はR1b及びR1cは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成し;
    ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキレン、アリール、アリーレン、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリーレン、ヘテロシクリル、及びヘテロシクリレンは、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで任意に置換されており、ここで、各々のQは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaでさらに任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Ra、-C(O)ORa、-C(O)NRbRc、-C(O)SRa、-C(NRa)NRbRc、-C(S)Ra、-C(S)ORa、-C(S)NRbRc、-ORa、-OC(O)Ra、-OC(O)ORa、-OC(O)NRbRc、-OC(O)SRa、-OC(NRa)NRbRc、-OC(S)Ra、-OC(S)ORa、-OC(S)NRbRc、-OS(O)Ra、-OS(O)2Ra、-OS(O)NRbRc、-OS(O)2NRbRc、-NRbRc、-NRaC(O)Rd、-NRaC(O)ORd、-NRaC(O)NRbRc、-NRaC(O)SRd、-NRaC(NRd)NRbRc、-NRaC(S)Rd、-NRaC(S)ORd、-NRaC(S)NRbRc、-NRaS(O)Rd、-NRaS(O)2Rd、-NRaS(O)NRbRc、-NRaS(O)2NRbRc、-SRa、-S(O)Ra、-S(O)2Ra、-S(O)NRbRc、及び-S(O)2NRbRc:から独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、Rc、及びRdは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaで任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rb及びRcは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基Qaで任意に置換されているヘテロシクリルを形成し;
    ここで、各々のQaは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Re、-C(O)ORe、-C(O)NRfRg、-C(O)SRe、-C(NRe)NRfRg、-C(S)Re、-C(S)ORe、-C(S)NRfRg、-ORe、-OC(O)Re、-OC(O)ORe、-OC(O)NRfRg、-OC(O)SRe、-OC(NRe)NRfRg、-OC(S)Re、-OC(S)ORe、-OC(S)NRfRg、-OS(O)Re、-OS(O)2Re、-OS(O)NRfRg、-OS(O)2NRfRg、-NRfRg、-NReC(O)Rh、-NReC(O)ORf、-NReC(O)NRfRg、-NReC(O)SRf、-NReC(NRh)NRfRg、-NReC(S)Rh、-NReC(S)ORf、-NReC(S)NRfRg、-NReS(O)Rh、-NReS(O)2Rh、-NReS(O)NRfRg、-NReS(O)2NRfRg、-SRe、-S(O)Re、-S(O)2Re、-S(O)NRfRg、及び-S(O)2NRfRg:から独立に選択され;ここで、各々のRe、Rf、Rg、及びRhは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rf及びRgは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成する)。
  2. RAが1以上の置換基Qで任意に置換されたC6-14アリーレンである、請求項1記載の化合物。
  3. RAが1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリーレンである、請求項1記載の化合物。
  4. RAが1以上の置換基Qで任意に置換された単環式ヘテロアリーレンである、請求項1又は3記載の化合物。
  5. RAが1以上の置換基Qで任意に置換された6員ヘテロアリーレンである、請求項1、3、又は4記載の化合物。
  6. RAが1以上の置換基Qで任意に置換されたピリジレンである、請求項1及び3~5のいずれか一項記載の化合物。
  7. 式(III)の構造を有する、請求項1~6のいずれか一項記載の化合物:
    Figure 2023529011000155
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ;
    (式中:
    U1、V1、W1、及びX1は、各々独立に、(i)CもしくはN;又は(ii)-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、もしくは-S-であり;
    Y1は、(i)CもしくはN;又は(ii)結合、-CR7a=、-N=、-NR7b-、-O-、もしくは-S-であり;
    Z1は、C又はNであり;
    各々のR7aは、独立に、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;かつ
    各々のR7bは、独立に、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
    ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1以上の置換基Qで任意に置換されている)。
  8. 式(IX)の構造を有する、請求項1~7のいずれか一項記載の化合物:
    Figure 2023529011000156
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ;
    (式中:
    各々のR7は、独立に、(a)重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;かつ
    nは、0、1、2、3、又は4の整数である)。
  9. Lが1以上の置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキレンである、請求項1~8のいずれか一項記載の化合物。
  10. Lが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、メチレン、エチレン、又はプロピレンである、請求項1~9のいずれか一項記載の化合物。
  11. Lが1以上の置換基Qで任意に置換されたC2-6アルケニレンである、請求項1~8のいずれか一項記載の化合物。
  12. Lが1以上の置換基Qで任意に置換されたエテニレンである、請求項1~8及び11のいずれか一項記載の化合物。
  13. Xが-O-又は-NRX-であり、ここで、RXが(i)水素;又は(ii)その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルである、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
  14. Xが-O-である、請求項1~13のいずれか一項記載の化合物。
  15. R2が-C(O)OR2aである、請求項1~14のいずれか一項記載の化合物。
  16. R2が-C(O)OHである、請求項15記載の化合物。
  17. R2が-C(O)NR2bR2cである、請求項1~14のいずれか一項記載の化合物。
  18. R2が-C(O)NHR2cであり、かつR2cが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているC1-6アルキル又はヘテロアリールである、請求項17記載の化合物。
  19. R2が、-C(O)NH2、-C(O)NHCH3、-C(O)NHCH2CH2OH、又は-C(O)NH(テトラゾリル)である、請求項17記載の化合物。
  20. R2が-C(O)N(R2b)OR2cである、請求項1~14のいずれか一項記載の化合物。
  21. R2が-C(O)NHOR2cである、請求項20記載の化合物。
  22. R2が-C(O)NHOHである、請求項20記載の化合物。
  23. 式(XIV)の構造を有する、請求項1~22のいずれか一項記載の化合物:
    Figure 2023529011000157
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ;(式中、R2Aは、-OR2a、-NR2bR2c、又は-N(R2b)OR2cであり;かつpは、1、2、又は3の整数である)。
  24. 式(XV)を構造を有する、請求項23記載の化合物:
    Figure 2023529011000158
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  25. 式(XVI)の構造を有する、請求項23記載の化合物:
    Figure 2023529011000159
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  26. 式(XVIII)の構造を有する、請求項23記載の化合物:
    Figure 2023529011000160
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  27. R7が、1以上の置換基Qで任意に置換された、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルである、請求項23~26のいずれか一項記載の化合物。
  28. R7がクロロ又はメトキシである、請求項27記載の化合物。
  29. 式(XVII)の構造を有する、請求項23記載の化合物:
    Figure 2023529011000161
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  30. R7aが、1以上の置換基Qで任意に置換された、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルである、請求項29記載の化合物。
  31. R7aが、水素、重水素、クロロ、又はメトキシである、請求項29又は30記載の化合物。
  32. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールである、請求項1~31のいずれか一項記載の化合物。
  33. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり、該置換基Qの各々が、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ヒドロキシル、メトキシ、及びホルミルから独立に選択される、請求項1~32のいずれか一項記載の化合物。
  34. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、フェニル、ナフチル、ピリジル、又はキノリニルであり、該置換基Qの各々が、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ヒドロキシル、及びメトキシから独立に選択される、請求項1~33のいずれか一項記載の化合物。
  35. RBが、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルである、請求項1~34のいずれか一項記載の化合物。
  36. RBが、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルである、請求項1~35のいずれか一項記載の化合物。
  37. 式(XIX)の構造を有する、請求項1~22のいずれか一項記載の化合物:
    Figure 2023529011000162
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  38. 式(XX)の構造を有する、請求項37記載の化合物:
    Figure 2023529011000163
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  39. 式(XXI)の構造を有する、請求項37記載の化合物:
    Figure 2023529011000164
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  40. 式(XXIII)の構造を有する、請求項37記載の化合物:
    Figure 2023529011000165
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  41. R7が、1以上の置換基Qで任意に置換された、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルである、請求項37~40のいずれか一項記載の化合物。
  42. R7がクロロ又はメトキシである、請求項41記載の化合物。
  43. 式(XXII)の構造を有する、請求項37記載の化合物:
    Figure 2023529011000166
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  44. R7aが、1以上の置換基Qで任意に置換された、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルである、請求項43記載の化合物。
  45. R7aが、水素、重水素、クロロ、又はメトキシである、請求項43又は44記載の化合物。
  46. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールである、請求項37~45のいずれか一項記載の化合物。
  47. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり、該置換基Qの各々が、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ヒドロキシル、メトキシ、及びホルミルから独立に選択される、請求項37~46のいずれか一項記載の化合物。
  48. RBが、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルである、請求項37~47のいずれか一項記載の化合物。
  49. RBが、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルである、請求項37~48のいずれか一項記載の化合物。
  50. RXが、(i)水素;又は(ii)その各々が、1つ、2つ、もしくは3つの置換基Qで任意に置換されている、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルである、請求項37~49のいずれか一項記載の化合物。
  51. RXが、(i)水素;又は(ii)その各々が、1つ、2つ、もしくは3つの置換基Qで任意に置換されている、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであり、各々の置換基Qが、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ヒドロキシル、メトキシ、及びホルミルから独立に選択される、請求項37~50のいずれか一項記載の化合物。
  52. RXが、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、又はベンジルである、請求項37~51のいずれか一項記載の化合物。
  53. RXが、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、又はベンジルである、請求項37~52のいずれか一項記載の化合物。
  54. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで各々任意に置換されたヘテロアリール又はヘテロシクリルを形成する、請求項37~45のいずれか一項記載の化合物。
  55. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールを形成する、請求項54記載の化合物。
  56. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで各々任意に置換された単環式又は二環式ヘテロアリールを形成する、請求項54又は55記載の化合物。
  57. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、又はインドール-1-イルを形成する、請求項54~56のいずれか一項記載の化合物。
  58. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルを形成する、請求項54記載の化合物。
  59. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで各々任意に置換された単環式又は二環式ヘテロシクリルを形成する、請求項54又は58記載の化合物。
  60. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、又は4-モルホリン-4-イルを形成する、請求項54、58、又は59記載の化合物。
  61. R2Aが-OR2aである、請求項23~60のいずれか一項記載の化合物。
  62. R2Aが-OHである、請求項61記載の化合物。
  63. R2Aが-NR2bR2cである、請求項23~60のいずれか一項記載の化合物。
  64. R2Aが-NHR2cであり、かつR2cが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されているC1-6アルキル又はヘテロアリールである、請求項63記載の化合物。
  65. R2Aが、-NH2、-NHCH3、-NHCH2CH2OH、又は-NH(テトラゾリル)である、請求項63又は64記載の化合物。
  66. R2Aが-N(R2b)OR2cである、請求項23~60のいずれか一項記載の化合物。
  67. R2Aが-NHOR2cである、請求項66記載の化合物。
  68. R2Aが-NHOHである、請求項66又は67記載の化合物。
  69. R2が1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールである、請求項1~14のいずれか一項記載の化合物。
  70. R2が1以上の置換基Qで任意に置換された単環式ヘテロアリールである、請求項1~14又は69のいずれか一項記載の化合物。
  71. R2が1以上の置換基Qで任意に置換された5員ヘテロアリールである、請求項1~14、69、又は70のいずれか一項記載の化合物。
  72. 式(XXIV)の構造を有する、請求項1~14及び69~71のいずれか一項記載の化合物:
    Figure 2023529011000167
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ;
    (式中、U2は-N=又は-O-であり;かつV2は-N=又は-C(OH)=である)。
  73. 前記化合物が式(XXV)の化合物である、請求項72記載の化合物:
    Figure 2023529011000168
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  74. 前記化合物が式(XXVI)の化合物である、請求項72記載の化合物:
    Figure 2023529011000169
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  75. 前記化合物が式(XXVIII)の化合物である、請求項72記載の化合物:
    Figure 2023529011000170
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  76. R7が、1以上の置換基Qで任意に置換された、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルである、請求項72~75のいずれか一項記載の化合物。
  77. R7がクロロ又はメトキシである、請求項76記載の化合物。
  78. 前記化合物が式(XXVII)の化合物である、請求項72記載の化合物:
    Figure 2023529011000171
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  79. R7aが、1以上の置換基Qで任意に置換された、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルである、請求項78記載の化合物。
  80. R7aが、水素、重水素、クロロ、又はメトキシである、請求項78又は79記載の化合物。
  81. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールである、請求項72~80のいずれか一項記載の化合物。
  82. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり、該置換基Qの各々が、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ヒドロキシル、メトキシ、及びホルミルから独立に選択される、請求項72~81のいずれか一項記載の化合物。
  83. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、フェニル、ナフチル、ピリジル、又はキノリニルであり、該置換基Qの各々が、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ヒドロキシル、及びメトキシから独立に選択される、請求項72~82のいずれか一項記載の化合物。
  84. RBが、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルである、請求項72~83のいずれか一項記載の化合物。
  85. RBが、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルである、請求項72~84のいずれか一項記載の化合物。
  86. 式(XXIX)の構造を有する、請求項1~14及び69~71のいずれか一項記載の化合物:
    Figure 2023529011000172
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  87. 式(XXX)の構造を有する、請求項86記載の化合物:
    Figure 2023529011000173
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  88. 式(XXXI)の構造を有する、請求項86記載の化合物:
    Figure 2023529011000174
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  89. 式(XXXIII)の構造を有する、請求項86記載の化合物:
    Figure 2023529011000175
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  90. R7が、1以上の置換基Qで任意に置換された、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルである、請求項86~89のいずれか一項記載の化合物。
  91. R7がクロロ又はメトキシである、請求項90記載の化合物。
  92. 式(XXXII)の構造を有する、請求項86記載の化合物:
    Figure 2023529011000176
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ。
  93. R7aが、1以上の置換基Qで任意に置換された、水素、重水素、ハロ、又は-O-C1-6アルキルである、請求項92記載の化合物。
  94. R7aが、水素、重水素、クロロ、又はメトキシである、請求項92又は93記載の化合物。
  95. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールである、請求項86~94のいずれか一項記載の化合物。
  96. RBが、その各々が1以上の置換基Qで任意に置換されている、単環式もしくは二環式C6-14アリール、又は単環式もしくは二環式ヘテロアリールであり、該置換基の各々が、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ヒドロキシル、メトキシ、及びホルミルから独立に選択される、請求項86~95のいずれか一項記載の化合物。
  97. RBが、フェニル、ブロモフェニル、フルオロフェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、メトキシフェニル、ホルミルフェニル、ブロモ-フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ナフチル、フルオロピリジル、フルオロ-メチルピリジル、又はキノリニルである、請求項86~96のいずれか一項記載の化合物。
  98. RBが、フェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3-シアノフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、3-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、3-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、4-ホルミルフェニル、2-ブロモ-4-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、ナフタ-2-イル、2-フルオロピリド-5-イル、2-フルオロ-3-メチル-ピリド-5-イル、又はキノリン-5-イルである、請求項86~97のいずれか一項記載の化合物。
  99. RXが、(i)水素;又は(ii)その各々が、1つ、2つ、もしくは3つの置換基Qで任意に置換されている、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルである、請求項86~98のいずれか一項記載の化合物。
  100. RXが、(i)水素;又は(ii)その各々が、1つ、2つ、もしくは3つの置換基Qで任意に置換されている、C1-6アルキル、C6-14アリール、もしくはC7-15アラルキルであり、各々の置換基Qが、ブロモ、クロロ、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、ヒドロキシル、メトキシ、及びホルミルから独立に選択される、請求項86~99のいずれか一項記載の化合物。
  101. RXが、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、ホルミルフェニル、又はベンジルである、請求項86~100のいずれか一項記載の化合物。
  102. RXが、水素、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、n-プロピル、フェニル、4-フルオロフェニル、4-ホルミルフェニル、又はベンジルである、請求項86~101のいずれか一項記載の化合物。
  103. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで各々任意に置換されたヘテロアリール又はヘテロシクリルを形成する、請求項86~94のいずれか一項記載の化合物。
  104. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロアリールを形成する、請求項103記載の化合物。
  105. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで各々任意に置換された単環式又は二環式ヘテロアリールを形成する、請求項103又は104記載の化合物。
  106. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロール-1-イル、2-アミノ-イミダゾール-1-イル、又はインドール-1-イルを形成する、請求項103~105のいずれか一項記載の化合物。
  107. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで任意に置換されたヘテロシクリルを形成する、請求項103記載の化合物。
  108. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の置換基Qで各々任意に置換された単環式又は二環式ヘテロシクリルを形成する、請求項107記載の化合物。
  109. RB及びRXが、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、又は4-モルホリン-4-イルを形成する、請求項107又は108記載の化合物。
  110. U2が-N=である、請求項86~109のいずれか一項記載の化合物。
  111. U2が-O-である、請求項86~109のいずれか一項記載の化合物。
  112. V2が-N=である、請求項86~111のいずれか一項記載の化合物。
  113. V2が-C(OH)=である、請求項86~111のいずれか一項記載の化合物。
  114. U2及びV2が各々、-N=である、請求項86~109のいずれか一項記載の化合物。
  115. U2が-O-であり、かつV2が-C(OH)=である、請求項86~109のいずれか一項記載の化合物。
  116. R3が、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換された、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルである、請求項1~115のいずれか一項記載の化合物。
  117. R3が、水素、重水素、又はメチルである、請求項1~116のいずれか一項記載の化合物。
  118. R4が、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換された、水素、重水素、ハロ、又はC1-6アルキルである、請求項1~117のいずれか一項記載の化合物。
  119. R4が水素又は重水素である、請求項1~118のいずれか一項記載の化合物。
  120. R4がハロである、請求項1~118のいずれか一項記載の化合物。
  121. R4がフルオロである、請求項1~118及び120のいずれか一項記載の化合物。
  122. R4が、1つ、2つ、又は3つの置換基Qで任意に置換されたC1-6アルキルである、請求項1~118のいずれか一項記載の化合物。
  123. R4がメチルである、請求項1~118及び122のいずれか一項記載の化合物。
  124. R5が水素又は重水素である、請求項1~123のいずれか一項記載の化合物。
  125. R6が水素又は重水素である、請求項1~123のいずれか一項記載の化合物。
  126. 前記化合物が、
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸A1;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A2;
    2-[(1Z)-1-({2-クロロ-4-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A3;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(4-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A4;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸A5;
    2-[(1Z)-1-{[4-(4-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A6;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(3-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A7;
    2-[(1Z)-1-{[4-(3-シアノフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A8;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸A9;
    2-[(1Z)-1-{[4-(4-エチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A10;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A11;
    2-[(1Z)-1-{[2-クロロ-4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A12;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({2-メトキシ-4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A13;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ナフタレン-2-イルオキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A14;
    2-[(1Z)-1-({2-クロロ-4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A15;
    2-[(1Z)-1-{[4-(2,4-ジフルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A16;
    2-[(1Z)-1-{[4-(2-ブロモ-4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A17;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(2,4,5-トリフルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A18;
    3-[(1Z)-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]プロパン酸A19;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(6-フルオロピリジン-3-イル)オキシ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A20;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(6-フルオロ-5-メチルピリジン-3-イル)オキシ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A21;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(キノリン-5-イルオキシ)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸A22;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA23;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA24;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]アセトアミドA25;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-メチルアセトアミドA26;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミドA27;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)-N-(1H-テトラゾール-5-イル)アセトアミドA28;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸A29;
    2-[(1Z)-1-({4-[ベンジル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A30;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(メチル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A31;
    2-[(1Z)-1-({4-[エチル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A32;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(プロピル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A33;
    (Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-((4-フルオロフェニル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)酢酸A34;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(4-ホルミルフェニル)アミノ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A35;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-ホルミルフェニル)(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A36;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA37;
    2-[(1Z)-1-({4-[ベンジル(4-フルオロフェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA38;
    5-{[(1Z)-2-メチル-1-[(3-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA39;
    5-{[(1Z)-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA40;
    5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(4-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA41;
    5-{2-[(1Z)-1-{[4-(4-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA42;
    5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA43;
    5-{2-[(1Z)-1-{[4-(4-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA44;
    5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA45;
    5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(3-メチルフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA46;
    3-(4-{[(1Z)-2-メチル-3-[2-(1H-1,2,3,4-テトラゾール-5-イル)エチル]-1H-インデン-1-イリデン]メチル}フェノキシ)ベンゾニトリルA47;
    5-{2-[(1Z)-1-{[4-(3-メトキシフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA48;
    5-{2-[(1Z)-1-{[4-(3-ブロモフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA49;
    5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-({4-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA50;
    5-{2-[(1Z)-2-メチル-1-{[4-(ナフタレン-2-イルオキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA51;
    (Z)-3-((2-メチル-1-(4-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)メチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オンA52;
    5-{[(1E)-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA53;
    5-{[(1E)-1-[(3-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]メチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールA54;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(モルホリン-4-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A55;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピペリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A56;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(1H-インドール-1-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A57;
    2-[(1Z)-1-{[4-(2-アミノ-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A58;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピロリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A59;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸A60;
    (2E)-3-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]プロパ-2-エン酸A61;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルホニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A62;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルフィニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A63;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)スルファニル]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A64;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)ピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A65;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)-5-メチルピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A66;
    (2E)-4-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]ブタ-2-エン酸A67;
    2-[(1Z)-4,5-ジフルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A68;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2,4-ジメチル-1H-インデン-3-イル]酢酸A69;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(モルホリン-4-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA70;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピペリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA71;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(1H-インドール-1-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA72;
    2-[(1Z)-1-{[4-(2-アミノ-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA73;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(ピロリジン-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA74;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA75;
    (2E)-3-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシプロパ-2-エナミドA76;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルホニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA77;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロベンゼンスルフィニル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA78;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)スルファニル]フェニル}メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA79;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)ピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA80;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[6-(4-フルオロフェノキシ)-5-メチルピリジン-3-イル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA81;
    (2E)-4-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシブタ-2-エナミドA82;
    2-[(1Z)-4,5-ジフルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA83;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2,4-ジメチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA84;もしくは
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-({4-[(4-フルオロフェニル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}-メチリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドA85;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC1;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC2;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)-N-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミドC3;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(プロパン-2-イル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]-N-ヒドロキシアセトアミドD1;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(tert-ブチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D2;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-(tert-ブチル)フェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D3;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-フルオロ-4-メチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D4;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3,4-ジフルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D5;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3-ニトロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D6;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D7;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-2-(2-メチル-プロピル)-1H-インデン-3-イル]酢酸D8;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-ベンジル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D9;
    2-[(1Z)-5-メトキシ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D10;
    2-[(1Z)-5-メトキシ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸D11;
    2-[(1Z)-1-{[2-トリフルオロメチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D12;
    2-[(1Z)-1-{[3-メチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D13;
    2-[(1Z)-1-{[2-メチル-4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D14;
    2-[(1Z)-5,7-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D15;
    2-[(1Z)-4,6-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D16;
    2-[(1Z)-5-tert-ブチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D17;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-フェノキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸D18;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-(2-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D19;
    2-[(1Z)-5,7-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D20;
    2-[(1Z)-4,6-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D21;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-メトキシフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D22;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-(4-フルオロ-3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D23;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-シアノフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D24;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-クロロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D25;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[4-トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D26;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[3-トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D27;
    2-[(1Z)-4-メトキシ-1-(4-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D28;
    2-[(1Z)-6-メトキシ-1-(4-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D29;
    2-[(1Z)-6-トリフルオロメチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D30;
    2-[(1Z)-5-トリフルオロメチル-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}-メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D31;
    2-[(1Z)-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸D32;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸D33;
    2-[(1Z)-5-トリフルオロメチル-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D34;
    2-[(1Z)-6-メトキシ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D35;
    2-[(1Z)-6-トリフルオロメチル-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸D36;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-({3-[メチル(フェニル)アミノ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸D37;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-[(3-メトキシ-5-フェノキシフェニル)メチリデン]-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸D38;
    2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[3,4-ジフルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E1;
    2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E2;
    2-[(1E)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸E3;
    2-[(1E)-5,7-ジフルオロ-2-メチル-1-({4-[4-フルオロフェノキシ]フェニル}メチリデン)-1H-インデン-3-イル]酢酸E4;
    5-{2-[(1E)-1-[(4-フェノキシフェニル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]エチル}-1H-1,2,3,4-テトラゾールE5;及び
    2-[(1E)-5,7-ジフルオロ-1-(3-(フェノキシ)ベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル]-酢酸E6;
    又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ:である、請求項1記載の化合物。
  127. 請求項1~126のいずれか一項記載の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、又は水和物;及び医薬として許容し得る賦形剤を含む、医薬組成物。
  128. 対象における線維性疾患の1以上の症状を治療、予防、又は改善する方法であって、それを必要としている該対象に、請求項1~126のいずれか一項記載の化合物の治療有効量を投与することを含む、前記方法。
  129. 前記線維性疾患が代謝性疾患である、請求項128記載の方法。
  130. 前記線維性疾患が肝疾患である、請求項128又は129記載の方法。
  131. 前記線維性疾患が非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である、請求項128~130のいずれか一項記載の方法。
  132. 前記線維性疾患が非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、請求項128~131のいずれか一項記載の方法。
  133. 対象における増殖性疾患の1以上の症状を治療、予防、又は改善する方法であって、該対象に、請求項1~126のいずれか一項記載の化合物の治療有効量を投与することを含む、前記方法。
  134. 前記増殖性疾患が癌である、請求項133記載の方法。
  135. 前記対象がヒトである、請求項128~134のいずれか一項記載の方法。
  136. 細胞の増殖を阻害する方法であって、該細胞を請求項1~126のいずれか一項記載の化合物の有効量と接触させることを含む、前記方法。
  137. 前記細胞が癌細胞である、請求項136記載の方法。
  138. 対象における線維性疾患の1以上の症状を治療、予防、又は改善する方法であって、それを必要としている該対象に、式(I-A)の化合物:
    Figure 2023529011000177
    又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグの治療有効量の治療有効量を投与することを含む、前記方法;
    (式中:
    R1は、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであり;
    R2は、-CN、-C(O)OR2a、-C(O)NR2bR2c、-C(O)N(R2b)OR2c、-OR2a、-NR2bR2c、又はヘテロアリールであり;ここで、R2a、R2b、及びR2cは、各々独立に、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
    R3、R4、R5、及びR6は、各々独立に、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであり;
    各々のR7は、独立に、(a)重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OR1a、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-SR1a、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c、もしくは-S(O)2NR1bR1cであるか;或いは2つの隣接するR7は、それらが結合しているフェニル基と一緒に、ナフチル又は二環式ヘテロアリールを形成し;
    RCは、(a)水素、重水素、シアノ、ハロ、もしくはニトロ;又は(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリル;又は(c)-OR1a、-NR1bR1c、もしくは-NR1aC(O)R1dであり;
    Lは、C1-6アルキレン又はC2-6アルケニレンであり;
    nは、0、1、2、3、又は4の整数であり;かつ
    各々のR1a、R1b、R1c、及びR1dは、独立に、水素、重水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又はR1a及びR1cは、それらが結合しているC及びN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成するか;又はR1b及びR1cは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成し;
    ここで、各々のアルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qで任意に置換されており、ここで、各々のQは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaでさらに任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Ra、-C(O)ORa、-C(O)NRbRc、-C(O)SRa、-C(NRa)NRbRc、-C(S)Ra、-C(S)ORa、-C(S)NRbRc、-ORa、-OC(O)Ra、-OC(O)ORa、-OC(O)NRbRc、-OC(O)SRa、-OC(NRa)NRbRc、-OC(S)Ra、-OC(S)ORa、-OC(S)NRbRc、-OS(O)Ra、-OS(O)2Ra、-OS(O)NRbRc、-OS(O)2NRbRc、-NRbRc、-NRaC(O)Rd、-NRaC(O)ORd、-NRaC(O)NRbRc、-NRaC(O)SRd、-NRaC(NRd)NRbRc、-NRaC(S)Rd、-NRaC(S)ORd、-NRaC(S)NRbRc、-NRaS(O)Rd、-NRaS(O)2Rd、-NRaS(O)NRbRc、-NRaS(O)2NRbRc、-SRa、-S(O)Ra、-S(O)2Ra、-S(O)NRbRc、及び-S(O)2NRbRc:から独立に選択され、ここで、各々のRa、Rb、Rc、及びRdは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)その各々が、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、又は4つの置換基Qaで任意に置換されている、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rb及びRcは、それらが結合しているN原子と一緒に、1以上の、一実施態様において、1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基Qaで任意に置換されているヘテロシクリルを形成し;
    ここで、各々のQaは、(a)重水素、シアノ、ハロ、ニトロ、及びオキソ;(b)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル;並びに(c)-C(O)Re、-C(O)ORe、-C(O)NRfRg、-C(O)SRe、-C(NRe)NRfRg、-C(S)Re、-C(S)ORe、-C(S)NRfRg、-ORe、-OC(O)Re、-OC(O)ORe、-OC(O)NRfRg、-OC(O)SRe、-OC(NRe)NRfRg、-OC(S)Re、-OC(S)ORe、-OC(S)NRfRg、-OS(O)Re、-OS(O)2Re、-OS(O)NRfRg、-OS(O)2NRfRg、-NRfRg、-NReC(O)Rh、-NReC(O)ORf、-NReC(O)NRfRg、-NReC(O)SRf、-NReC(NRh)NRfRg、-NReC(S)Rh、-NReC(S)ORf、-NReC(S)NRfRg、-NReS(O)Rh、-NReS(O)2Rh、-NReS(O)NRfRg、-NReS(O)2NRfRg、-SRe、-S(O)Re、-S(O)2Re、-S(O)NRfRg、及び-S(O)2NRfRg:から独立に選択され;ここで、各々のRe、Rf、Rg、及びRhは、独立に、(i)水素もしくは重水素;(ii)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C6-14アリール、C7-15アラルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであるか;又は(iii)Rf及びRgは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロシクリルを形成する)。
  139. 前記線維性疾患が代謝性疾患である、請求項138記載の方法。
  140. 前記線維性疾患が肝疾患である、請求項138又は139記載の方法。
  141. 前記線維性疾患が非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である、請求項138~140のいずれか一項記載の方法。
  142. 前記線維性疾患が非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、請求項138~141のいずれか一項記載の方法。
  143. 前記対象がヒトである、請求項138~142のいずれか一項記載の方法。
  144. 前記化合物が、
    (Z)-2-(2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B1;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B2;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-シアノベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B3;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-シアノベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B4;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-メチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B5;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-トリフルオロメチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B6;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-トリフルオロメチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B7;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-エチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B8;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B9;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-t-ブチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B10;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-エチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B11;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-(2-メチルプロピル)-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B12;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(3-メトキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B13;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-メトキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B14;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-エトキシベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B15;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(ピロリジン-1-イル)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B16;
    (Z)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-(ピリド-2-イル)ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B17;
    (Z)-2-(5-クロロ-2-メチル-1-(4-t-ブチルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B18;
    (Z)-2-(5-メチル-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B19;
    (Z)-2-(5-エチル-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B20;
    (Z)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B21;
    (Z)-2-(5-メトキシ-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B22;
    (Z)-2-(5-エトキシ-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B23;
    (Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)アセトアミドB24;
    (Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)-N-メチルアセトアミドB25;
    (Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)-N,N-ジメチルアセトアミドB26;
    (Z)-2-(1-(4-アセトアミドベンジリデン)-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル)酢酸B27;
    (Z)-3-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)プロパン酸B28;
    (Z)-5-(2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)エチル)-1H-テトラゾールB29;
    (Z)-5-(2-(1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)エチル)-1H-テトラゾールB30;
    (Z)-2-(4-フルオロ-2-メチル-1-(ベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B31;
    (Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-ジメチルアミノベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)プロパン酸B32;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-[(2-ヒドロキシナフタレン-1-イル)メチリデン]-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B33;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(ナフタレン-2-イル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸B34;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-[(4-メチルナフタレン-1-イル)メチリデン]-1H-インデン-3-イル]酢酸B35;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-[(2-メトキシナフタレン-1-イル)メチリデン]-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B36;
    2-[(1Z)-1-[(4-シクロプロピルフェニル)メチリデン]-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B37;
    2-[(1Z)-1-[(4-シクロペンチルフェニル)メチリデン]-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B38;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(プロパ-1-エン-2-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸B39;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(2-フルオロプロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B40;
    2-[(1Z)-1-{[4-(ジメチルアミノ)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B41;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B42;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(プロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]プロパン酸B43;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]プロパン酸B44;
    2-[(1Z)-7-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(プロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸B45;
    2-[(1Z)-7-フルオロ-2-メチル-1-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチリデン}-1H-インデン-3-イル]酢酸B46;
    2-[(1Z)-1-{[4-(1,3-ジフルオロプロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-5-フルオロ-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B47;
    2-[(1Z)-5-フルオロ-1-{[3-フルオロ-4-(プロパン-2-イル)フェニル]メチリデン}-2-メチル-1H-インデン-3-イル]酢酸B48;
    (E)-2-(5-フルオロ-2-メチル-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-1H-インデン-3-イル)酢酸B49;
    (E)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)アセトアミドB50;
    (E)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)-N-メチルアセトアミドB51;
    (Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)エタン-1-オールB52;
    (Z)-2-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)エタン-1-アミノB53;もしくは
    (Z)-3-(5-フルオロ-1-(4-イソプロピルベンジリデン)-2-メチル-1H-インデン-3-イル)プロパンニトリルB54;
    又はこれらの互変異性体、2以上の互変異性体の混合物、もしくは同位体変種;或いはこれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、又はプロドラッグ:である、請求項138~143のいずれか一項記載の方法。
JP2022576471A 2020-06-12 2021-06-11 インデン化合物、その医薬組成物、及びそれらの治療応用 Pending JP2023529011A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063038737P 2020-06-12 2020-06-12
US63/038,737 2020-06-12
PCT/CN2021/099626 WO2021249529A1 (en) 2020-06-12 2021-06-11 Indene compounds, pharmaceutical compositions thereof, and their therapeutic applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023529011A true JP2023529011A (ja) 2023-07-06

Family

ID=78846886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576471A Pending JP2023529011A (ja) 2020-06-12 2021-06-11 インデン化合物、その医薬組成物、及びそれらの治療応用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230234909A1 (ja)
EP (1) EP4165009A1 (ja)
JP (1) JP2023529011A (ja)
KR (1) KR20230024976A (ja)
CN (1) CN116472034A (ja)
AU (1) AU2021287932A1 (ja)
CA (1) CA3182036A1 (ja)
IL (1) IL298984A (ja)
TW (1) TW202214555A (ja)
WO (1) WO2021249529A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4337628A1 (en) * 2021-05-15 2024-03-20 Nucmito Pharmaceuticals Company Limited Indene compounds, pharmaceutical compositions thereof, and their therapeutic applications
WO2024104384A1 (en) * 2022-11-16 2024-05-23 Nucmito Pharmaceuticals Co. Ltd. Indene compounds, pharmaceutical compositions thereof, and their therapeutic applications

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214876B1 (en) * 1994-07-21 2001-04-10 Eli Lilly And Company Indene-1-acetamide sPLA2 inhibitors
EP1007056A1 (en) * 1997-09-26 2000-06-14 Eli Lilly And Company Method for the treatment of cystic fibrosis
DE10163426A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Max Planck Gesellschaft Pharmakologisch wirksame Inden-Derivate
CN101932571B (zh) * 2008-01-18 2014-04-23 奥克萨根有限公司 具有crth2拮抗活性的化合物
CN103002887B (zh) * 2010-05-06 2016-12-21 桑福德-伯纳姆医学研究所 涉及类视黄醇受体选择性通路的方法和组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN116472034A (zh) 2023-07-21
EP4165009A1 (en) 2023-04-19
TW202214555A (zh) 2022-04-16
US20230234909A1 (en) 2023-07-27
AU2021287932A1 (en) 2023-02-02
KR20230024976A (ko) 2023-02-21
CA3182036A1 (en) 2021-12-16
IL298984A (en) 2023-02-01
WO2021249529A1 (en) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11414394B2 (en) Process for producing a hydrate of a hydrochloride salt of 2,2′-((((((2-acetylnaphtho[2,3-b]furan-4,9-diyl)bis(oxy))bis(carbonyl))bis(azanediyl))bis(ethane-2,1-diyl))bis(azanediyl))diacetic acid
US20110077212A1 (en) Therapeutic uses of sglt2 inhibitors
WO2007121188A2 (en) Compositions and methods of using r(+) pramipexole
JP2023529011A (ja) インデン化合物、その医薬組成物、及びそれらの治療応用
US20230201185A1 (en) Treatment of type 2 diabetes or obesity or overweight with 2-[(4-{6-[(4-cyano-2-fluorobenzyl)oxy]pyridin-2-yl}piperidin-1-yl)methyl]-1-[(2s)-oxetan-2-ylmethyl]-1h-benzimidazole-6-carboxylic acid or a pharmaceutically salt thereof
CN116234546A (zh) Gpx4抑制剂、其药物组合物及它们在治疗gpx4介导的疾病中的用途
US20190099391A1 (en) Glucagon Antagonists
US20240016768A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising phenylsulfonamides, and their therapeutic applications
US20240116845A1 (en) Indene compounds, pharmaceutical compositions thereof, and their therapeutic applications
JP2024516430A (ja) 肺がん治療のためのピリミジニルアミノベンゼン
AU2017356926A1 (en) Nitrite salts of 1, 1-dimethylbiguanide, pharmaceutical compositions, and methods of use
JP2008509914A (ja) 5,5−ジフェニルバルビツル酸の改良されたバイオアベイラビリティ及び高められた脳送達のための組成物及び方法
CN116496205A (zh) 一种卡瑞斯汀的盐及其用途
US20230165823A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising dicarboxylic acids and their therapeutic applications
US20190194143A1 (en) Glucagon receptor antagonists
EP4349341A1 (en) Pharmaceutical preparation for preventing or treating pulmonary fibrosis
TW202210069A (zh) 聯芳磺胺類及其醫藥組合物與彼等用於治療纖維化肺疾病之用途
US8722719B2 (en) Amine compound and use for same
JPH0228113A (ja) 高尿酸血症改善・治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240322