JP2023528727A - 動的代謝制御を利用したキシロースからキシリトールを産生するための方法及び組成物 - Google Patents

動的代謝制御を利用したキシロースからキシリトールを産生するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528727A
JP2023528727A JP2022560304A JP2022560304A JP2023528727A JP 2023528727 A JP2023528727 A JP 2023528727A JP 2022560304 A JP2022560304 A JP 2022560304A JP 2022560304 A JP2022560304 A JP 2022560304A JP 2023528727 A JP2023528727 A JP 2023528727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genetically modified
xylose
modified microorganism
xylitol
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022560304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021242408A5 (ja
Inventor
デイビッド リンチ、マイケル
リー、シュアイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duke University
Original Assignee
Duke University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duke University filed Critical Duke University
Publication of JP2023528727A publication Critical patent/JP2023528727A/ja
Publication of JPWO2021242408A5 publication Critical patent/JPWO2021242408A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/001Oxidoreductases (1.) acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • C12N9/92Glucose isomerase (5.3.1.5; 5.3.1.9; 5.3.1.18)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01049Glucose-6-phosphate dehydrogenase (1.1.1.49)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01307D-Xylose reductase (1.1.1.307)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y103/00Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • C12Y103/01Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.3.1)
    • C12Y103/0101Enoyl-[acyl-carrier-protein] reductase (NADPH, B-specific)(1.3.1.10)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y503/00Intramolecular oxidoreductases (5.3)
    • C12Y503/01Intramolecular oxidoreductases (5.3) interconverting aldoses and ketoses (5.3.1)
    • C12Y503/01005Xylose isomerase (5.3.1.5)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本開示は、キシリトールの産生のための遺伝子操作された微生物株及び関連するバイオプロセスに関する。具体的には、特定の酵素の活性を低下させるための動的に制御された合成代謝バルブの使用により、2段階プロセスにおけるキシリトール産生の増加がもたらされる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年4月3日に出願された米国仮特許出願第63/004,740号及び2020年7月24日に出願された米国仮特許出願第63/056,085号の優先権を主張し、いずれもその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本発明は、細菌株などの代謝的に操作された微生物、及びそのような株を利用するバイオプロセスに関する。これらの株は、キシロースからのキシリトールの産生をもたらす代謝経路の動的制御を提供する。
配列表
本出願は、サイズが17051バイトであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2021年3月29日に作成された49196-46_ST25としてASCII形式で電子出願された配列表を含む。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発
本発明は、エネルギー省によって授与された連邦助成金番号EE0007563、米国国防総省によって授与された連邦契約番号HR 0011-14-C-0075、米国国防総省によって授与された連邦助成金番号ONR YIP 12043956、国防高等研究計画局番号HR0011-14-C-0075、ONR YIP番号N00014-16-1-2558、エネルギー省エネルギー効率・再生可能エネルギー局助成金番号EE0007563、NAVY/ONRによって授与されたN00014-16-1-2558、及び米国国立衛生研究所バイオテクノロジートレーニング助成金(T32GM008555)の下で政府の支援を受けてなされた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
キシリトールは、甘味料として主に使用される工業用糖アルコールであり、同等の甘味を有するがスクロースよりもカロリーが低い。キシリトールの年間生産量は約125,000トンであり、キシロースの還元を介して生産される。キシロースは、(グルコースに続いて)2番目に豊富な天然糖であるため、魅力的な供給原料である。キシロースを供給原料として、乳酸、コハク酸、キシロナート、1,2,4-ブタントリオール、及びキシリトールを含む、バイオ燃料(エタノール)から化学品まで、数多くの製品の生合成に利用できることが多くの研究で証明されている。
キシリトールの工業生産は伝統的な化学反応に依存しており、プロセスは数十年にわたって比較的変化していない。この変換は、高価な触媒を必要とし、供給原料として比較的純粋なキシロースを必要とする。生合成プロセスの開発を含む、より低コストのセルロース系糖流からキシリトールを産生するより経済的な方法を特定する努力がなされてきた。生合成産生は、コストを削減し、より低品質の供給原料を利用し、有機溶媒の使用を回避し、高価な還元触媒の必要性を排除する可能性を有する。しかし、キシロースからキシリトールを産生するほとんどの以前の生合成研究は、電子供与体として追加の糖(通常はグルコース)を必要とする生体内変換に依存している。グルコースの酸化(副産物グルコン酸を生成する)によりNAD(P)Hを生成し、これをキシロース還元に使用する。これらのプロセスは、キシリトール力価が高く、キシロースだけを考えると収率も良好であるが、キシロースと等モルのグルコースが必要なため、大きな非効率が生じる。
おそらく最も単純な変換はキシロースからキシリトールへの変換であり、これは単一の酵素、キシロースレダクターゼのみを必要とする。キシリトールの生合成産生は、化学変換と比較して、有機溶媒の使用を回避し、高価な還元触媒を必要とせず、製品の純度を改善しながら、コストを削減する可能性を有する。
本発明者らは、2段階の動的代謝制御を利用してキシロースからのキシリトール産生を最適化するために、遺伝子改変微生物株を合理的に設計した。図1に示すように、この設計には、キシリトール産生と競合するキシロース代謝を減少させるため、キシロースレダクターゼの過剰発現及びキシロースイソメラーゼ(xylA)活性の動的減少が含まれていた。この目的に向けて、本発明者らは、遺伝子サイレンシング、XylAのタンパク質分解、又は両方の機能の組み合わせによって、リン酸欠乏又は他の原因事象時のxyrAの動的誘導、及びXylA活性の動的減少を可能にする株及びプラスミドを構築した。増殖と産物の形成を切り離すために合成代謝バルブ(SMV)を使用するスケーラブルなバイオ発酵プロセスのための微生物株が本明細書で提供される。記載された株は、変化した場合、特定の誘導性条件下で微生物増殖に悪影響を及ぼす経路を含む、代謝経路の動的制御を提供する。
本発明者らはまた、操作された大腸菌(E.coli)におけるキシリトール生合成と一致する改善されたNADPHフラックスを十分に記載する。キシリトールは、NADPH依存性レダクターゼを介してキシロースから産生される。本発明者らは、2段階動的代謝制御を利用して、キシリトール生合成を最適化するための2つのアプローチである、競合的フラックスが減少する化学量論的アプローチと、重要な調節代謝産物のレベルが減少する調節的アプローチとを比較している。化学量論的アプローチ及び調節的アプローチは、それぞれキシリトール産生を16倍及び100倍改善する。エノイル-ACPレダクターゼ及びグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼのレベルが低下した株は、代謝産物プールの変化をもたらし、膜結合トランスヒドロゲナーゼ及び新しいNADPH生成経路、すなわちNADPH依存性フェレドキシンレダクターゼと結合したピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼの活性化を生じ、NADPHプールの減少にもかかわらず、NADPHフラックスの増加をもたらした。これらの株は、計装化バイオリアクターにおいて、理論収率の86%でキシロースから200g/Lの力価のキシリトールを産生した。エノイル-ACPレダクターゼ及びグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼに対する動的制御は、NADPH依存性生体変換の改善を広く可能にするであろう。
本明細書では、動的フラックス制御を提供し、キシリトール産生が改善されたす1つ又は複数の合成代謝バルブを含有する、記載された遺伝子改変微生物を使用する、キシリトール産生のための多段階バイオプロセスも提供される。特定の実施形態では、炭素供給原料としては、キシロース、又はキシロースとグルコースの組み合わせ、アラビノース、マンノース、ラクトース、或いは二酸化炭素、一酸化炭素、メタン、メタノール、ホルムアルデヒド、又は油を挙げることができる。更なる遺伝子改変を微生物に加えて、キシリトールを更なる化学産物又は燃料製品に更に変換することができる。
他の方法、特徴及び/又は利点は、以下の図及び詳細な説明を検討すると明らかになるか、又はそうなるであろう。そのような追加の方法、特徴、及び利点は全て、この説明内に含まれ、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図されている。
本発明の新規な特徴は、特許請求の範囲に詳細に記載されている。本発明の特徴及び利点のより良い理解は、本発明の原理が使用される例示的な実施形態を説明する以下の詳細な説明、及び添付の図面を参照することによって得られるであろう。
キシリトールの生物産生のための代謝バルブの設計を示す図である。補因子としてNADPHを用いるキシロースレダクターゼ(XyrA)による大腸菌(E.coli)におけるキシリトールの生合成プロセス(太い矢印)。キシロース消費の主な競合経路は、キシロースイソメラーゼ(XylA、バルブ)によるキシルロースへの経路である。
キシロースレダクターゼ発現及び酵素動態を示す図である。(増殖のための)SM10++と(発現のための)SM10-リン酸なしとの培地の組み合わせを使用したBL21におけるXyrAの発現。発現後、産生後の細胞を凍結融解サイクルによって溶解した。次に、プラスミド配列に設計されたXyrA上のHisタグを利用して、xyrAタンパク質をN-Nレジンによって抽出した。 キシロースレダクターゼ発現及び酵素動態を示す図である。補因子としてのNADPHによるxyrAの活性。反応速度をキシロース濃度の関数としてプロットする。これらのアッセイでは、NADPHは初期レベル50uMで一定に保たれた。 キシロースレダクターゼ発現及び酵素動態を示す図である。このプロジェクト及び比較としての他の研究ソースからのXyrAの速度論的パラメータ。
キシリトール力価/OD(g/L-OD)を、異なるxylAサイレンシングとxylAタンパク質分解の組み合わせの下で測定したことを示す図である。異なる株の比産生性は、対照株DLF-0025-EVと有意に異なっていた。3つのバルブの組み合わせは全て、DLF25-EV対照よりも統計的に有意な量を増加させたが、xylAサイレンシング又はタンパク質分解のみが組み合わせよりも良好であった。
2段階動的制御を利用した大腸菌(E.coli)におけるキシリトール産生を示す図である。株の代謝ネットワーク設計。主な代謝経路には、脂肪酸生合成、クエン酸サイクル(TCA)、NADPH供給、ペントースリン酸経路トランスヒドロゲナーゼ及び糖分解が含まれる。代謝系において「スイッチオフ」することができるバルブとしては、キシロースイソメラーゼ(xylA-X)、可溶性トランスヒドロゲナーゼ(udhA-U)エノイル-ACPレダクターゼ(fabI-F)、クエン酸シンターゼ(gltA-G)及びグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf-Z)が挙げられる。これらのバルブは全て、赤色のバルブによって強調表示されている。キシロースレダクターゼ(xyrA)は、補因子としてNADPHを用いたキシリトール産生のために動的に「スイッチオン」することができる。
2段階微小発酵で試験した全てのバルブ株の平均キシリトール力価の順位プロット、及び標準偏差を示す図である。対照株におけるキシリトール産生を赤色に着色した。事後ダネット検定は、DLF025-空ベクター対照とはp<0.05で有意に異なる組合せを示し、単位ODプロット当たりの選別された力価において暗く表示されている(グレーバーの代わりに、有意でないことを意味する)。 0g/L(白色)から12g/L(暗色)までの異なるタンパク質分解及びサイレンシングの組み合わせに応答した、2段階産生におけるキシリトール力価のヒートマップを示す図である。x軸は異なるタンパク質分解バルブを表し、y軸は異なるpCASCADEサイレンシングを表す。DLF_25空バルブ制御は、赤い円の中にある。灰色の点は、アッセイされていないか、又は全ての反復に対して適切な細胞増殖を有しない組合せを示す。ヒートマップの結果により、力価/ODが3超の組み合わせについては、偽陽性の結果を避けるために6回繰り返した。
図5の微小発酵結果のp値マップを示す図である。
例示的な産生株Z-FZ(zwfのサイレンシング(「Z」)、fabI及びzwfのタンパク質分解(「FZ」))の1Lバイオリアクターへの計装化発酵のプロットを示す図である。青色の線はOD600値を示し、オレンジ色の線は様々な時点でのキシリトール力価を表す。 対照株(DLF-0025-EV)の1Lバイオリアクターへの計装化発酵のプロットを示す図である。青色の線はOD600値を示し、オレンジ色の線は様々な時点でのキシリトール力価を表す。Z-FZの組み合わせは、160時間の産生後に104+/-11.31g/Lの力価をもたらしたが、対照株(DLF_0025-EV)は、同じ産生時間で-3g/Lしか産生しなかった。本発明者らは、同じ種及び発酵条件を使用してZ-FZタンク発酵を再現し、ここでの結果は、これらの2つの再現されたタンクの平均であり、標準偏差はプロット試料点で示された。
本発明者らの操作された系における2段階NADPH産生の概念モデルを示す図である。グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf遺伝子によってコードされる)は、通常、NADPHの大部分の生合成を担う。この不可逆的反応により、SoxRS酸化ストレス応答がオフとなるNADPHセットポイント(グレーの部分)が駆動される。Zwfレベルの動的減少は、SoxRS応答を活性化するNADPHプールを減少させ、その結果、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(Pfo、ydbK遺伝子によってコードされる)及びNADPH依存性フェレドキシンレダクターゼ(Fpr)の発現を活性化する。Pfo及びFpr(逆相)は一緒になって、NADPHを生成するための新しい経路を構成し、トリカルボン酸サイクル(TCAサイクル)に入るためのピルビン酸酸化の継続及びアセチル-CoAの生成を可能にする。NADPHフラックスは、その産物が膜結合トランスヒドロゲナーゼ(pntAB遺伝子によってコードされる)を阻害する脂肪酸生合成を減少させることによって更に増強される。活性化PntABは、NADHをTCAサイクルからNADPHに変換するためにプロトン駆動力を使用する。NADPHは、キシリトール産生などの生体変換に使用することができる。
リン酸欠乏定常期における誘導性タンパク質分解及び/又は遺伝子サイレンシングに応答したXylA及びの酵素レベルを示す。evは空ベクター、xはxylAプロモータ、uはudhAプロモータ。 リン酸欠乏定常期における誘導性タンパク質分解及び/又は遺伝子サイレンシングに応答したUdhAの酵素レベルを示す。evは空ベクター、xはxylAプロモータ、uはudhAプロモータ。
キシロースイソメラーゼ(XylA)のレベルに対する動的制御のために操作された株における特異的キシリトール産生。evは空ベクター、xはxylAプロモータ、uはudhAプロモータ。 可溶性トランスヒドロゲナーゼ(UdhA)のレベルに対する動的制御のために操作された株における特異的キシリトール産生。evは空ベクター、xはxylAプロモータ、uはudhAプロモータ。 キシロースイソメラーゼと可溶性トランスヒドロゲナーゼに対する組み合わせた制御のレベルに対する動的制御のために操作された株における特異的キシリトール産生。evは空ベクター、xはxylAプロモータ、uはudhAプロモータ。全ての結果は、微小発酵から得られた。
XyrA発現及びBL21(DE3)からの精製を示す図である。左:リン酸欠乏後の発現の時間経過、全細胞溶解物は、XyrAの発現を示す。濃度測定は約20%の発現レベルを示す。中央:IMACによるXyrA(N末端6Xヒスチジンタグを含む)の精製。右:精製したXyrAの速度論的分析。初期速度(μM/s)を基質(キシロース)濃度の関数としてプロットする。
中心代謝におけるキシリトール産生及び代謝バルブの位置の概要を示す図である。キシリトールは、キシロースレダクターゼ(xyrA)によってキシロースから産生される。バルブは、5つの酵素であるクエン酸シンターゼ(gltA)、キシロースイソメラーゼ(xylA)、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)、エノイル-ACPレダクターゼ(fabI)及び可溶性トランスヒドロゲナーゼ(udhA)の誘導性タンパク質分解及び/又はサイレンシングを含む。膜結合トランスヒドロゲナーゼ(pntAB)も示す。 サイレンシング及び/又はタンパク質分解の関数としての微小発酵における特異的キシリトール産生(g/L-OD600nm)を示す図である。 12Bのデータについて、ウエルチt検定を使用して各株をバルブなし制御と比較したP値を示す図である。 パネルからのデータの順位プロットを示す図である。バーはp値<0.05を示す。略語:xylEはキシロースパーミアーゼ、xylFGHはキシロースABCトランスポータ、PPPはペントースリン酸経路、PDHはピルビン酸デヒドロゲナーゼ多酵素複合体、TCAはトリカルボン酸、G6Pはグルコース-6-リン酸、6-PGLは6-ホスホグルコノラクトン、6PGは6-ホスホグルコン酸、GA3Pはグリセルアルデヒド-3-リン酸、PEPはホスホエノールピルビン酸、OAAはオキサロ酢酸、X5Pはキシルロース-5-リン酸、Fdはフェレドキシン。サイレンシング:evは空ベクター、g2はgltAp2プロモータ、zはzwfプロモータ、xはxylAプロモータ、uはudhAプロモータ。タンパク質分解:FはfabI-DAS+4、GはgltA-DAS+4、Zはzwf-DAS+4、Uはudha_DAS+4、XはxylA-DAS+4。全ての結果は、微小発酵から得られた。
gRNAアレイ安定性のアガロースゲル電気泳動分析を示す図である。 gRNAアレイ安定性のアガロースゲル電気泳動分析を示す図である。 gRNAアレイ安定性のアガロースゲル電気泳動分析を示す図である。 gRNAアレイ安定性のアガロースゲル電気泳動分析を示す図である。動的代謝制御のために操作された宿主株に形質転換した後、コロニーPCRを使用して、8つのクローンからgRNAアレイを増幅し、サイズ決定した。「ガイド」は、PCR産物が、それぞれ0、1又は2個のgRNAを有する配列確認されたgRNAアレイから採取されることを示す。13A)株DLF_Z0025、白色ラベルはpCASCADE-ev、黄色ラベルはpCASCADE-g2、13B)株DLF_Z0025、白色ラベルはpCASCADE-z、黄色ラベルはpCASCADE-fg2、13C)白色ラベルは株DLF_Z0044、pCASCADE-fg2、黄色ラベルはDLF_Z0025、pCASCADE-fg2、13D)白色ラベルは株DLF_Z0046、pCASCADE-g2、灰色ラベルはDLF_Z1002、pCASCADE-fg2。
DAS+4デグロンタグを用いた誘導性タンパク質分解によるFabI(エノイル-ACPレダクターゼ)レベルの動的制御を示す図である。染色体fabI遺伝子をC末端sfGFPでタグ付けした。タンパク質レベルを、微小発酵におけるリン酸欠乏による誘導の24時間後にELISAによって測定した。
「FZ」バルブ株におけるNADPH及びキシリトール産生に関与する経路の同定。特異的キシリトール産生に対するydbK及びfprの欠失の影響。evは空ベクター、zはzwfプロモータ、g2はgltAp2プロモータ、uはudhAプロモータ。 「FZ」バルブ株におけるNADPH及びキシリトール産生に関与する経路の同定。キシリトール産生に対するpntAB過剰発現の影響。evは空ベクター、zはzwfプロモータ、g2はgltAp2プロモータ、uはudhAプロモータ。 「FZ」バルブ株におけるNADPH及びキシリトール産生に関与する経路の同定。GltAレベルに対する動的制御のために更に改変された「FZ」バルブ株。evは空ベクター、zはzwfプロモータ、g2はgltAp2プロモータ、uはudhAプロモータ。 「FZ」バルブ株におけるNADPH及びキシリトール産生に関与する経路の同定。UdhAレベルに対する動的制御のために更に改変された「FZ」バルブ株。evは空ベクター、zはzwfプロモータ、g2はgltAp2プロモータ、uはudhAプロモータ。全ての結果は、微小発酵から得られた。
「FZ」バルブ株における細胞増殖の化学量論的フラックスモデルを示す図である。 「FZ」バルブ株における定常期キシリトール産生の化学量論的フラックスモデルを示す図である。経路フラックスはキシロース取り込み速度に関連する。増殖中、フラックスの大部分はペントースリン酸経路(PPP)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ多酵素複合体(PDH)を介し、ペントース膜結合トランスヒドロゲナーゼを介するフラックスは最小である。動的制御では、膜結合トランスヒドロゲナーゼのフラックスが4倍増加し、Pfo(ydbK)及びFPrを介するフラックスが増加した。略語:G6Pはグルコース-6-リン酸、6-PGLは6-ホスホグルコノラクトン、6PGは6-ホスホグルコン酸、GA3Pはグリセルアルデヒド-3-リン酸、OAAはオキサロ酢酸。
異なる産生株におけるキシリトール産生のためのモデル化NADPH産生反応及び経路を示す図である。キシリトール産生中の特異的反応フラックス。 異なる産生株におけるキシリトール産生のためのモデル化NADPH産生反応及び経路を示す図である。17B)キシリトール産生のための経路割合フラックス。
キシロースレダクターゼを発現する対照株(DLF_Z0025、pCASCADE-ev、pHCKan-xyrA)による、計装化バイオリアクターにおける最小培地流加培養発酵でのキシリトール産生を示す図である。 「FZ」バルブ株(DLF_Z0025-fabI-DAS+4-zwf-DAS+4、pCASCADE-z、pHCKan-xyrA)による、計装化バイオリアクターにおける最小培地流加培養発酵でのキシリトール産生を示す図である。 膜結合トランスヒドロゲナーゼpntABも過剰発現する「FZ」バルブ株(DLF_Z0025-fabI-DAS+4-zwf-DAS+4、pCASCADE-z、pHCKan-xyrA、pCDF-pntAB)による、計装化バイオリアクターにおける最小培地流加培養発酵でのキシリトール産生を示す図である。バイオマス(黒色)及びキシリトール(青色)は、時間の関数として与えられる。図18B及び図18Cについて、×及び三角形は、2回の反復実行の測定値を表す。
操作された株における定常期NADPHプールを示す図である。リン酸欠乏の24時間後にプールを測定した。
本発明は、キシリトール又は関連する化学産物の産生に有用性を有する様々な遺伝子改変微生物、及びこれらの微生物を使用してそのような化学産物を産生する方法に関する。
定義
本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「発現ベクター」への言及は、単一の発現ベクター並びに同じ(例えば、同じオペロン)又は異なる複数の発現ベクターを含み、「微生物」への言及は、単一の微生物並びに複数の微生物を含む、などである。
本明細書で使用される「異種DNA」、「異種核酸配列」などの用語は、以下の、(a)核酸の配列が、所与の宿主微生物に対して外来性(すなわち、天然で見出される)である、(b)配列が、所与の宿主微生物において天然に見出すことができるが、不自然な(例えば、予想よりも大きい)量であるか、又は(c)核酸の配列が、自然界で互いに同じ関係で見出されない2つ以上の部分配列を含む、のうちの少なくとも1つが真である核酸配列を指す。例えば、例(c)に関して、組換え生産される異種核酸配列は、遺伝子発現を駆動する非天然プロモータなどの新たな機能性核酸を作成するように配置された無関係な遺伝子由来の2つ以上の配列を有する。「異種」という用語は、「外因性」という用語を含むことを意図しており、これは、後者の用語が当技術分野で一般的に使用されるためである。異種核酸配列の導入前の宿主微生物のゲノムを参照すると、酵素をコードする核酸配列は、(異種核酸配列がそのゲノムに導入されるか否かにかかわらず)異種である。本明細書で使用される場合、染色体、並びに天然及び内因性は、宿主微生物の遺伝物質を指す。
本明細書で使用される「合成代謝バルブ」などの用語は、制御されたタンパク質分解、遺伝子サイレンシング、又は代謝フラックスを変化させるためのタンパク質分解と遺伝子サイレンシングの両方の組み合わせの使用を指す。
本明細書で使用される場合、「遺伝子破壊」という用語、又はその文法的等価物(「酵素機能を破壊する」、「酵素機能の破壊」などを含む)は、コードされた遺伝子産物が、そのように改変されていない微生物細胞中又は微生物細胞由来のポリペプチド活性と比較して低下したポリペプチド活性を有するようにする微生物への遺伝子改変を意味することを意図している。遺伝子改変は、例えば、遺伝子全体の欠失、転写若しくは翻訳に必要な調節配列の欠失若しくは他の改変、切断された遺伝子産物(例えば、酵素)をもたらす遺伝子の一部の欠失、又はコードされた遺伝子産物の活性を低下させる(検出できる活性レベルにならないことも含める)様々な突然変異戦略のいずれかによるものであってもよい。破壊には、酵素をコードする核酸配列の全部又は一部の欠失を広く含むことができ、他のタイプの遺伝子改変、例えば、停止コドンの導入、フレームシフト変異、遺伝子の一部の導入又は除去、及び分解シグナルの導入も含まれるが、これらに限定されず、これらの遺伝子改変は、mRNA転写レベル及び/又は安定性に影響を及ぼし、酵素をコードする遺伝子の上流のプロモータ又はリプレッサーを改変する。
本明細書で使用される生物産生、微小発酵(Micro-fermentation)(微小発酵(microfermentation))又は発酵は、好気性、微好気性又は嫌気性であってもよい。
遺伝子産物、すなわち酵素の遺伝子改変が本明細書において特許請求の範囲を含めて言及される場合、遺伝子改変は、述べられた遺伝子産物、すなわち酵素を通常コードする、遺伝子などの、又は遺伝子を含む核酸配列のものであることが理解される。
本明細書で使用される場合、「代謝フラックス」などの用語は、所与の基質からの産生速度、産生力価及び産生収率を含む、産物及び/又は副産物形成の変化をもたらす代謝の変化を指す。
種及び他の系統発生的同定は、微生物学の当業者に公知の分類に従う。
酵素は、UniProt識別番号を参照して本明細書に列挙されており、これは当業者に公知である。UniProtデータベースは、http://www.UniProt.org/でアクセスすることができる。遺伝子産物、すなわち酵素の遺伝子改変が本明細書において特許請求の範囲を含めて言及される場合、遺伝子改変は、述べられた遺伝子産物、すなわち酵素を通常コードする、遺伝子などの、又は遺伝子を含む核酸配列のものであることが理解される。
本明細書に記載の方法及び工程が特定の順序で生じる特定の事象を示す場合、当業者は、特定の工程の順序を変更することができ、そのような変更が本発明の変形例に従うことを認識するであろう。更に、特定の工程は、可能であれば並列処理で同時に実行されてもよく、順次実行されてもよい。
略語の意味は以下の通りであり、使用法から明らかなように、「C」は摂氏又は摂氏度を意味し、DCWは乾燥細胞重量を意味し、「s」は秒を意味し、「min」は分を意味し、「h」、「hr」又は「hrs」は時間を意味し、「psi」は平方インチ当たりのポンドを意味し、「nm」はナノメートルを意味し、「d」は日数を意味し、「μL」又は「uL」又は「ul」はマイクロリットルを意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「L」はリットルを意味し、「mm」はミリメートルを意味し、「nm」はナノメートルを意味し、「mM」はミリモルを意味し、「μmol」又は「uMol」はマイクロモルを意味し、「g」はグラムを意味し、「μg」又は「ug」はマイクログラムを意味し、「ng」はナノグラムを意味し、「PCR」はポリメラーゼ連鎖反応を意味し、「OD」は光学密度を意味し、「OD600」は光子波長600nmで測定された光学密度を意味し、「kDa」はキロダルトンを意味し、「g」は重力定数を意味し、「bp」は塩基対を意味し、「kbp」はキロ塩基対を意味し、「%w/v」は「重量/体積パーセント」を意味し、「%v/v」は体積/体積パーセントを意味し、「IPTG」はイソプロピル-μ-D-チオガラクトピラノイジドを意味し、「aTc」はアンヒドロテトラサイクリンを意味し、「RBS」はリボソーム結合部位を意味し、「rpm」は毎分回転数を意味し、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィーを意味し、「GC」はガスクロマトグラフィーを意味する。
I.炭素源
組換え微生物と共に本発明で使用される生物産生培地は、増殖段階と産生段階の両方に適した炭素源又は基質を含有しなければならない。適切な基質としては、キシロース又はキシロースとグルコースの組み合わせ、スクロース、キシロース、マンノース、アラビノース、油、二酸化炭素、一酸化炭素、メタン、メタノール、ホルムアルデヒド又はグリセロールが挙げられ得るが、これらに限定されない。上記の炭素基質及びそれらの混合物の全てが、炭素源として本発明に適していると考えられる。
II.微生物
本明細書に記載され、特許請求される特徴は、本明細書のリストから選択される微生物、或いは1つ又は複数の天然、導入、若しくは強化された産物の生物産生経路も含む別の適切な微生物において提供することができる。したがって、いくつかの実施形態では、微生物は、内因性産物産生経路(いくつかのそのような実施形態では、強化されてもよい)を含むが、他の実施形態では、微生物は内因性産物産生経路を含まない。
より具体的には、本明細書に記載の様々な基準に基づいて、化学産物の生物産生に適した微生物宿主には、一般に、方法の項に記載の生物が含まれ得るが、これらに限定されない。
本明細書に記載の任意の遺伝子又はタンパク質の宿主微生物又は供給源微生物は、微生物の以下のリストである、シトロバクター(Citrobacter)、エンテロバクター(Enterobacter)、クロストリジウム(Clostridium)、クレブシエラ(Klebsiella)、アエロバクター(Aerobacter)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、アスペルギルス(Aspergillus)、サッカロミセス(Saccharomyces)、シゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)、ジゴサッカロミセス(Zygosaccharomyces)、ピキア(Pichia)、クルイベロミセス(Kluyveromyces)、カンジダ(Candida)、ハンゼヌラ(Hansenula)、デバリオミセス(Debaryomyces)、ムコール(Mucor)、トルロプシス(Torulopsis)、メチロバクター(Methylobacter)、エシェリキア(Escherichia)、サルモネラ(Salmonella)、バチルス(Bacillus)、ストレプトミセス(Streptomyces)及びシュードモナス(Pseudomonas)から選択することができる。いくつかの態様では、宿主微生物は大腸菌(E.coli)微生物である。
III.培地及び培養条件
本明細書に開示される種類の1つから選択されるような適切な炭素源に加えて、生物産生培地は、培養物の増殖及び本発明の下での化学産物の生物産生の促進に適した、当業者に公知の適切なミネラル、塩、補因子、緩衝液及び他の成分を含有しなければならない。
本発明の別の態様は、本発明の遺伝子改変微生物及び場合によりサプリメントを含む培地及び培養条件に関する。
典型的には、細胞は、適切な培地中で約25℃~約40℃の範囲の温度、並びに好熱性微生物については最大70℃の温度で増殖される。適切な増殖培地は、当技術分野において十分に特徴付けられ、公知である。生物産生に適したpH範囲はpH2.0~pH10.0であり、pH6.0~pH8.0が初期条件の典型的なpH範囲である。しかし、特定の実施形態の実際の培養条件は、これらのpH範囲によって限定されることを意味しない。生物産生は、撹拌の有無にかかわらず、好気性、微好気性又は嫌気性条件下で行うことができる。
IV.生物産生反応器及びシステム
本発明による方法及び/又は組成物を利用する発酵システムも本発明の範囲内である。本明細書に記載及び/又は言及される組換え微生物はいずれも、商業的に実行可能な操作で微生物が炭素源を産物に変換する産業用生物産生システムに導入することができる。生物産生システムは、そのような組換え微生物を、組換え微生物を増殖させるのに適した炭素源基質及び生物産生培地を用いてバイオリアクター容器に導入し、生物産生システムを適した温度範囲(及び反応が好気性又は微好気性である場合は溶存酸素濃度範囲)で適切な時間維持し、基質分子の一部を選択された化学産物に所望の変換を得ることを含む。生物産生は、撹拌の有無にかかわらず、好気性、微好気性又は嫌気性条件下で行うことができる。産業用生物産生システム及びその操作は、化学工学及びバイオプロセス工学の当業者に公知である。
生物産生培地中で産生される産物の量は、一般に、当技術分野で公知の多くの方法、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)又はGC/質量分析(MS)を用いて決定することができる。
V.遺伝子改変、ヌクレオチド配列、及びアミノ酸配列
本発明の実施形態は、発現ベクターの宿主微生物への導入から生じてもよく、発現ベクターは、宿主微生物に通常見られる、又は通常見られない酵素をコードする核酸配列を含有する。
宿主細胞を遺伝子改変する能力は、任意の遺伝子改変された(組換え)微生物の作成に不可欠である。遺伝子導入技術のモードは、エレクトロポレーション、接合、形質導入、又は自然形質転換によるものであってもよい。広範囲の宿主接合性プラスミド及び薬物耐性マーカが利用可能である。クローニングベクターは、その宿主において機能することができる抗生物質耐性マーカの性質に基づいて、宿主生物に合わせて調整される。また、本明細書に開示されるように、遺伝子改変(組換え)微生物は、そのゲノムDNAに対する改変を含む、プラスミド導入以外の改変を含むことができる。
より一般的には、制御配列と適合する条件下で、大腸菌(E.coli)などの微生物におけるコード配列の発現を指示する1つ又は複数の(いくつかの)制御配列に作動可能に連結された、酵素活性を有するポリペプチドをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む核酸構築物を調製することができる。単離されたポリヌクレオチドは、ポリペプチドの発現をもたらすように操作することができる。発現ベクターに応じて、ベクターへの挿入前にポリヌクレオチドの配列の操作が望ましいか、又は必要であり得る。組換えDNA法を利用してポリヌクレオチド配列を改変するための技術は、当技術分野において十分に確立されている。
制御配列は、適切なプロモータ配列、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの発現のために宿主細胞によって認識されるヌクレオチド配列であってもよい。プロモータ配列は、ポリペプチドの発現を媒介する転写制御配列を含むことができる。プロモータは、変異プロモータ、切断プロモータ及びハイブリッドプロモータを含む、好まれる宿主細胞において転写活性を示す任意のヌクレオチド配列であってもよく、宿主細胞と相同又は異種の細胞外又は細胞内ポリペプチドをコードする遺伝子から得られてもよい。組換えDNAプロモータ配列を改変及び利用するための技術は、当技術分野において十分に確立されている。
本発明の様々な実施形態では、遺伝子操作は、酵素の調節、したがって最終的な活性、又はそれぞれの経路のいずれかで同定された酵素の酵素活性を変更することを目的とした操作を含むことができる。そのような遺伝子改変は、選択された培養条件下で酵素活性及び/又は選択性の変化をもたらす転写、翻訳及び翻訳後改変を対象とすることができる。核酸配列の遺伝子操作は、コピー数を増加させ、及び/又は産物産生に関連する酵素の変異体の使用を含むことができる。そのような遺伝子改変を達成するための具体的な方法及びアプローチは、当業者に公知である。
様々な実施形態では、より効率的に機能するために、微生物は1つ又は複数の遺伝子欠失を含むことができる。例えば、大腸菌(E.coli)では、乳酸デヒドロゲナーゼ(ldhA)、リン酸アセチルトランスフェラーゼ(pta)、ピルビン酸オキシダーゼ(poxB)、ピルビン酸ギ酸リアーゼ(pflB)、メチルグリオキサルシンターゼ(mgsA)、酢酸キナーゼ(ackA)、アルコールデヒドロゲナーゼ(adhE)、clpXPプロテアーゼ特異性増強因子(sspB)、ATP依存性Lonプロテアーゼ(lon)、外膜プロテアーゼ(ompT)、arcA転写二重調節因子(arcA)、及びiclR転写調節因子(iclR)をコードする遺伝子を、欠失させることを含めて破壊することができる。欠失を含むそのような遺伝子破壊は、限定することを意味するものではなく、様々な実施形態において様々な組み合わせで実施することができる。遺伝子欠失は、外来DNAを宿主染色体に組み込む方法と同様に、当技術分野で公知の多数の戦略によって達成することができる。
様々な実施形態では、より効率的に機能するために、微生物は、制御されたタンパク質分解、発現サイレンシング、又は制御されたタンパク質分解と発現サイレンシングの両方の組み合わせを標的とする酵素で構成される1つ又は複数の合成代謝バルブを含むことができる。例えば、大腸菌(E.coli)の1つの遺伝子によってコードされる1つの酵素又は多数の遺伝子によってコードされる多数の酵素の組み合わせは、代謝を変化させ、産物形成を改善するための合成代謝バルブとして設計することができる。大腸菌(E.coli)の代表的な遺伝子としては、以下のfabI、zwf、gltA、ppc、udhA、lpd、sucD、aceA、pfkA、lon、rpoS、pykA、pykF、tktA又はtktBを挙げることができるが、これらに限定されない。これらの遺伝子のホモログ及び/又は更なる微生物種における他の遺伝子を同定する方法は当業者に公知であることが理解される。
本明細書で提供される全ての核酸及びアミノ酸配列について、これらの配列の保存的に改変された変異体が含まれ、その様々な実施形態において本発明の範囲内であることが理解される。機能的に等価な核酸及びアミノ酸配列(機能的変異体)は、保存的に改変された変異体、並びに十分に当業者の技能の範囲内であるより広範囲に変化する配列、及びこれらを含む微生物を含むことができ、また、そのような配列及び/又は微生物を含む方法及びシステムと同様に、本発明の様々な実施形態の範囲内である。
したがって、上記の様々なセクションに記載されるように、本発明のいくつかの組成物、方法及びシステムは、フラックスを再分配するための合成代謝バルブと組み合わせて、中央中間体から所望の産物を産生するための産生経路の両方を含む遺伝子改変微生物を提供することを含む。
本発明の態様はまた、選択された炭素源を選択された産物に変換する際の微生物の全体的な有効性を改善するための複数の遺伝子改変の提供に関する。遺伝子改変のより基本的な組み合わせを実質的に超えて比産生性、体積産生性、力価及び収量を増加させるための特定の組み合わせが、例などに示されている。
上記の遺伝子改変に加えて、様々な実施形態では、合成代謝バルブを含む遺伝子改変も提供され、産物の産生において消費され得る補因子NADPH及び/又はNADHのプール及び利用可能性を増加させる。
VI.合成代謝バルブ
合成代謝バルブの使用は、産生期中の代謝フラックス及び生理学的要求をよりシンプルにモデル化することができ、増殖細胞を定常期の生体触媒に変える。これらの合成代謝バルブを使用して、多段階発酵プロセスにおいて、必須遺伝子をオフにし、炭素、電子、及びエネルギーフラックスを産物形成に向け直すことができる。以下の、1)転写遺伝子サイレンシング又は抑制技術と、2)誘導性及び選択的酵素分解との組合せ、並びに3)定常又は非分裂細胞状態を誘導するための栄養制限の1つ又は複数は、記載される合成バルブを提供する。SMVは、任意の経路及び微生物宿主に一般化することができる。これらの合成代謝バルブは、再生可能な化学物質及び燃料、並びに全細胞触媒作用によって産生することができる任意の産物の産生に有用な新規の迅速な代謝工学戦略を可能にする。
特に、本発明は、制御された遺伝子サイレンシング及び制御されたタンパク質分解の1つ又は複数若しくは組み合わせを含む合成代謝バルブの構築を記載する。当業者は、遺伝子サイレンシング及び制御されたタンパク質分解のためのいくつかの方法を認識していることが理解される。
VI.A遺伝子サイレンシング
特に、本発明は、制御された多段階発酵プロセスにおける代謝フラックスの制御を提供するための制御された遺伝子サイレンシングの使用を記載する。mRNAサイレンシング又はRNA干渉、転写リプレッサーを介したサイレンシング及びCRISPR干渉を含むがこれらに限定されない、制御された遺伝子サイレンシングのための当技術分野で公知のいくつかの方法がある。RNA干渉のための方法及び機構は、Agrawal et al.「RNA Interference:Biology,Mechanism,and Applications」Microbiology and Molecular Biology Reviews,December 2003;67(4)p657-685.DOI:10.1128/MMBR.67.657-685.2003によって教示されている。CRISRPR干渉のための方法及び機構は、Qi et al.「Repurposing CRISPR as a RNA-guided platform for sequence-specific control of gene expression」Cell February 2013;152(5)p1173-1183.DOI:10.1016/j.cell.2013.02.022によって教示されている。更に、ネイティブ大腸菌(E.coli)CASCADEシステムを使用したCRISRPR干渉のための方法論及び機構は、Luo et al.「Repurposing endogenous type I CRISPR-Cas systems for programmable gene repression」NAR.October 2014;DOI:10.1093によって教示されている。更なる多数の転写リプレッサーシステムは当技術分野で周知であり、遺伝子発現をオフにするために使用することができる。
VI.B制御されたタンパク質分解
特に、本発明は、制御された多段階発酵プロセスにおける代謝フラックスの制御を提供するための制御されたタンパク質分解(protein degradation)又はタンパク質分解(proteolysis)の使用を記載する。特定のプロテアーゼによる標的化タンパク質切断及び特定のペプチドタグによる分解のためのタンパク質の制御された標的化を含むがこれらに限定されない、制御されたタンパク質分解のための当技術分野で公知のいくつかの方法がある。制御されたタンパク質分解のための大腸菌(E.coli)clpXPプロテアーゼの使用のためのシステムは、McGinness et al「Engineering controllable protein degradation」Mol Cell.June 2006;22(5)p701-707によって教示されている。この方法は、DAS4(又はDAS+4)タグなどの特定のC末端ペプチドタグを付加することに依存する。このタグを有するタンパク質は、特異性増強シャペロンsspBが発現されるまで、clpXPプロテアーゼによって分解されない。sspBは、clpXPプロテアーゼによるDAS4タグ付きタンパク質の分解を誘導する。更なる多数の部位では、特異的プロテアーゼ系が当技術分野で公知である。タンパク質は、所与のプロテアーゼの特定の標的部位を含むように操作され、次いでプロテアーゼの制御された発現後に切断することができる。いくつかの実施形態では、切断は、タンパク質の不活性化又は分解をもたらすと予想することができる。例えば、Schmidt et al(「ClpS is the recognition component for Escherichia coli substrates of the N-end rule degradation pathway」Molecular Microbiology March 2009.72(2),506-517.doi:10.1111)は、clpS依存性clpAP分解を提供する際に目的のタンパク質にN末端配列を付加することができることを教示している。更に、この配列は、ULPヒドロラーゼなどによって制御可能に切断されることができる追加のN末端配列によって更にマスクすることができる。これにより、ヒドロラーゼ発現に依存する制御されたN末端則分解が可能になる。したがって、N末端又はC末端のいずれかで制御されたタンパク質分解のためにタンパク質をタグ化することが可能である。N末端タグとC末端タグのどちらを使用するかは、制御された分解開始前にどちらのタグがタンパク質機能に影響を及ぼすかどうかに大きく依存する。
本発明は、大腸菌(E.coli)における、制御された多段階発酵プロセスにおける代謝フラックスの制御を提供するための制御されたタンパク質分解(protein degradation)又はタンパク質分解(proteolysis)の使用を記載する。広範囲のグラム陰性並びにグラム陽性細菌、酵母及び更には古細菌を含む、他の微生物宿主における制御されたタンパク質分解のための当技術分野で公知のいくつかの方法がある。特に、制御されたタンパク質分解のための系は、天然の微生物宿主から移され、非天然宿主で使用することができる。例えば、Grilly et al「A synthetic gene network for tuning protein degradation in Saccharomyces cerevisiae」Molecular Systems Biology 3,Article 127.doi:10.1038は、酵母(Saccharomyces cerevisiae)における大腸菌(E.coli)clpXPプロテアーゼの発現及び使用を教示している。そのようなアプローチは、合成代謝バルブのための方法を任意の遺伝的に扱いやすい宿主に移すために使用することができる。
VI.C合成代謝バルブの制御
特に、本発明は、多段階発酵プロセスにおける代謝フラックスを制御するための合成代謝バルブの使用を記載する。多段階発酵における段階間の移行で使用することができる、発現を誘導するための当技術分野で公知の多数の方法がある。これらとしては、テトラサイクリン、アンヒドロテトラサイクリン、ラクトース、IPTG(イソプロピル-β-D-1-チオガラクトピラノシド)、アラビノース、ラフィノース、トリプトファンなどを含む人工化学誘導剤が挙げられるが、これらに限定されない。これらの公知の誘導物質の使用を遺伝子発現サイレンシング及び/又は制御されたタンパク質分解の制御に結び付けるシステムは、多段階発酵プロセスにおける増殖期と産生期との間の移行を制御するために遺伝子改変微生物系に組み込むことができる。
更に、増殖中に消費される1つ又は複数の制限栄養素の枯渇によって、多段階発酵における増殖と産生との間の移行を制御することが望ましい場合がある。制限栄養素としては、リン酸塩、窒素、硫黄及びマグネシウムを挙げることができるが、これらに限定されない。これらの栄養制限に応答する天然の遺伝子発現系を使用して、遺伝子発現サイレンシング及び/又は制御されたタンパク質分解の制御を、多段階発酵プロセスにおける増殖期と産生期との間の移行に動作可能に結び付けることができる。
本発明の範囲内には、遺伝子改変微生物が含まれ、その微生物は、0.05g/gDCW-hr超、0.08g/gDCW-hr超、0.1g/gDCW-hr超、0.13g/gDCW-hr超、0.15g/gDCW-hr超、0.175g/gDCW-hr超、0.2g/gDCW-hr超、0.25g/gDCW-hr超、0.3g/gDCW-hr超、0.35g/gDCW-hr超、0.4g/gDCW-hr超、0.45g/gDCW-hr超、又は0.5g/gDCW-hr超の速度から選択され比速度でキシリトールを産生することができる。
本発明の範囲内には、遺伝子改変微生物が含まれ、その微生物は、0.5g産物/gキシロース超、0.6g産物/gキシロース超、0.7g産物/gキシロース超、0.8g産物/gキシロース超、0.9g産物/gキシロース超、0.95g産物/gキシロース超、又は0.98g産物/gキシロース超の収率でキシロース又は別の糖源からキシリトールを産生することができる。
様々な実施形態では、本発明は、水性媒体中の炭素源と、本明細書の請求項のいずれか一項に記載の遺伝子改変微生物とを含む培養系を含み、当該遺伝子改変微生物は、水性媒体の体積が5mL超、100mL超、0.5L超、1L超、2L超、10L超、250L超、1000L超、10,000L超、50,000L超、100,000L超又は200,000L超から選択される場合など、及び水性媒体の体積が250L超で鋼製容器内に含まれる場合などでは、0.05gDCW/L超、0.1gDCW/L超、1gDCW/L超、5gDCW/L超、10gDCW/L超、15gDCW/L超、又は20gDCW/L超から選択される量で存在する。
発明態様の概要
一態様では、キシリトールを産生するための遺伝子改変微生物が提供される。キシロースレダクターゼ(xyrA)の発現及び誘導性合成代謝バルブの誘導性改変を特徴とする遺伝子改変微生物。1つ又は複数の酵素をコードする1つ又は複数の遺伝子の遺伝子発現をサイレンシングすることを特徴とする遺伝子発現サイレンシング合成代謝バルブ、或いは1つ又は複数の酵素の酵素分解を誘導することを特徴とする酵素分解合成代謝バルブ、又はそれらの組み合わせを特徴とする、合成代謝バルブ。
一態様では、遺伝子改変微生物のキシロースレダクターゼは、NADPH依存性キシロースレダクターゼであるか、又はキシロースレダクターゼは、アスペルギルス・ニガー(A.niger)のxyrA遺伝子であってもよい。
一態様では、遺伝子改変微生物は、キシロース供給原料からキシリトールを産生する。当然ながら、遺伝子改変微生物は、キシロース及び第2の糖の任意の比のブレンドを含む供給原料を使用することができる。
一態様では、遺伝子改変微生物の遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブは、キシロースイソメラーゼをコードする遺伝子若しくはキシロースイソメラーゼ酵素、又はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子若しくはグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素の制御を対象とすることができる。
一態様では、遺伝子改変微生物の遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブは、2つ以上の遺伝子、例えば、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子又はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素、及びキシロースイソメラーゼをコードする遺伝子又はキシロースイソメラーゼ酵素の制御を対象とすることができる。
更に別の態様では、遺伝子改変微生物の遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブは、2つ以上の遺伝子、例えば、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子又はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素、及びエノイル-ACPレダクターゼ(fabI)をコードする遺伝子又はエノイル-ACPレダクターゼ(fabI)酵素の制御を対象とすることができる。
更に別の態様では、一態様において、遺伝子改変微生物の遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブは、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子のサイレンシング並びにグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素及びエノイル-ACPレダクターゼ(fabI)酵素の酵素分解を制御することを対象とすることができる。
別の態様では、キシロースレダクターゼの発現、遺伝子発現サイレンシング合成代謝バルブ、及び酵素分解合成代謝バルブは、多段階バイオ発酵プロセスの移行期の条件下で誘導される。誘導は、栄養欠乏又はリン酸欠乏を介して起こり得る。
一態様では、遺伝子改変微生物は染色体欠失を更に含むことができる。
一態様では、遺伝子発現のサイレンシングは、CRISPR干渉を含み、遺伝子改変微生物は、CASCADEガイドアレイも発現し、アレイは、複数の遺伝子の同時サイレンシングのために異なる遺伝子を標的化するためにそれぞれ特異的な低分子ガイドRNAをコードする2つ以上の遺伝子を含む。
一態様では、遺伝子改変微生物は、バイオ発酵プロセスにおいて約24時間で0.08g/Lを超えるキシリトール産物力価を産生する。
一態様では、本発明は、(a)遺伝子改変微生物を提供する工程を含む、遺伝子改変微生物からキシリトールを産生するための多段階発酵バイオプロセスを提供する。キシロースレダクターゼの発現の改変と、1つ又は複数の酵素をコードする1つ又は複数の遺伝子の遺伝子発現をサイレンシングすることを特徴とする遺伝子発現サイレンシング合成代謝バルブ、又は1つ又は複数の酵素の酵素分解を誘導することを特徴とする酵素分解合成代謝バルブ又はそれらの組み合わせを含む、合成代謝バルブとを特徴とする、遺伝子改変微生物。各合成代謝バルブの1つ又は複数の酵素は、同じか、又は異なる。本方法は、キシロース供給原料を含む培地中で遺伝子改変微生物を増殖させる工程、及び増殖期からキシリトールに移行する工程を更に含む。移行工程は、合成代謝バルブを誘導して微生物の増殖を遅延又は停止させること、及びキシロースレダクターゼの発現を誘導し、それによってキシリトールを産生することを含む。
いくつかの態様では、多段階発酵バイオプロセスは、遺伝子改変微生物の遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブが、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子又はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素、及びエノイル-ACPレダクターゼ(fabI)をコードする遺伝子又はエノイル-ACPレダクターゼ(fabI)酵素を含む少なくとも2つの遺伝子の制御を対象とすることを特徴とする遺伝子改変微生物を使用することができる。
いくつかの態様では、多段階発酵バイオプロセスは、バイオ発酵プロセスにおいて24時間で0.08g/Lを超えるキシリトール産物力価を産生する。
いくつかの態様では、多段階発酵バイオプロセスの移行期は、増殖培地のリン酸欠乏を介して起こる。いくつかの態様では、多段階発酵バイオプロセスの遺伝子改変微生物は、染色体欠失を更に特徴とする。
一態様では、キシリトールを産生する遺伝子改変微生物であって、微生物は、キシロースイソメラーゼの誘導性低下、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ活性の誘導性低下を含み、その結果、微生物は、誘導時に供給原料であるキシロースからキシリトールを産生する。別の態様では、微生物は大腸菌(E.coli)微生物である。一態様では、微生物の誘導は栄養欠乏を介して起こる。一態様では、微生物の誘導はリン酸欠乏を介して起こる。
一態様では、本発明は、キシロースイソメラーゼの誘導性低下及びグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ活性の誘導性低下を含む、遺伝子改変微生物からキシリトールを産生するための多段階発酵バイオプロセスを提供する。バイオプロセスは、(a)遺伝子改変微生物を提供すること、(b)キシロース供給原料を含む培地中で遺伝子改変微生物を増殖させること、(c)合成代謝バルブを誘導して、微生物の増殖を減速又は停止させること、及びキシロースイソメラーゼの発現を誘導することによって、増殖期からキシリトール産生期へ移行させること、それにより、(d)キシリトールを産生することの工程を含む。
一態様では、キシリトールを産生する遺伝子改変微生物であって、微生物は、キシロースレダクターゼの誘導性低下、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ活性の誘導性低下、エノイル-ACPレダクターゼの誘導性低下を含み、株は、誘導時に供給原料であるキシロースからキシリトールを産生する。一態様では、微生物は大腸菌(E.coli)微生物である。いくつかの態様では、微生物の誘導は栄養欠乏又はリン酸欠乏を介して起こる。
一態様では、本発明は、キシロースレダクターゼの誘導性低下及びグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ活性の誘導性低下、エノイル-ACPレダクターゼの誘導性低下を含む、遺伝子改変微生物からキシリトールを産生するための多段階発酵バイオプロセスを提供する。バイオプロセスは、(a)遺伝子改変微生物を提供すること、(b)キシロース供給原料を含む培地中で遺伝子改変微生物を増殖させること、(c)合成代謝バルブを誘導して、微生物の増殖を減速又は停止させること、及びキシロースレダクターゼの発現を誘導することによって、増殖期からキシリトール産生期へ移行させること、それにより、(d)キシリトールを産生することの工程を含む。
一態様では、キシリトールを産生するための遺伝子改変微生物であって、微生物は、膜結合トランスヒドロゲナーゼ活性の活性が増大し、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼの活性が増大し、NADPH依存性フェレドキシンレダクターゼの活性が増大することを含み、微生物は、化学産物の生合成がNADPHを必要とする少なくとも1つの化学産物を産生する。
開示された実施形態は非限定的である
本発明の様々な実施形態を本明細書で示し説明してきたが、そのような実施形態は例としてのみ提供されることが強調される。その様々な実施形態において、本明細書の本発明から逸脱することなく、多数の変形、変更、及び置き換えを行うことができる。具体的には、いかなる理由であれ、本明細書においてリスト、表若しくは他のグループ(図1及び図4に示す代謝経路酵素など)において述べられているか、若しくは別段で提示されている、化合物、核酸配列、機能性酵素を含む特定のタンパク質を含むポリペプチド、代謝経路酵素若しくは中間体、要素若しくは他の組成物、又は濃度の任意のグループ化について、別段明確に述べられていない限り、そのような各グループ化は、様々なサブセット実施形態の基礎を提供し、それを識別するのに役立ち、その最も広い範囲のサブセット実施形態は、それぞれ述べられているグループ化の1つ又は複数のメンバー(又はサブセット)を除外することによって、そのようなグループ化の全てのサブセットを含むことが意図されている。更に、本明細書に任意の範囲が記載されている場合、別段明確に述べられていない限り、その範囲は、その中の全ての値及びその中の全ての部分範囲を含む。
また、より一般的には、本明細書の開示、議論、例及び実施形態によれば、当業者の技術の範囲内で、従来の分子生物学、細胞生物学、微生物学、及び組換えDNA技術を使用することができる。そのような技術は、文献で完全に説明されている。例えば、Sambrook and Russell「Molecular Cloning:A Laboratory Manual」Third Edition 2001(volume 1-3),Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.、Animal Cell Culture,R.I.Freshney,ed.,1986を参照されたい。これらの公開されたリソースは、参照により本明細書に組み込まれる。
以下の公開リソースは、本明細書に記載された本発明と併せて有用な説明、例えば、糖源から化学産物を工業的に生物産生する方法、及びそのような変換を達成するために使用することができる産業システムに関して、参照により本明細書に組み込まれる(例えば、バイオリアクターの設計に関して、Biochemical Engineering Fundamentals,2nd Ed.J.E.Bailey and D.F.Ollis,McGraw Hill,New York,1986の第9章、533~657ページ、例えば、プロセス及び分離技術分析に関して、Unit Operations of Chemical Engineering,5th Ed.,W.L.McCabe et al.,McGraw Hill,New York 1993、例えば、分離技術の教示に関して、Equilibrium Staged Separations,P.C.Wankat,Prentice Hall,Englewood Cliffs,NJ USA,1988)。
本明細書で言及される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、2014年6月11日に出願された米国仮出願第62/010,574号、及び2017年2月21日に出願された米国仮出願第62/461,436号、並びに2015年6月11日に出願された国際出願US2015/035306号及び2018年2月21日に出願された国際出願US2018/019040号を含めて、参照により本明細書に完全に組み込まれる。

本明細書の例は、限定することを意図しないいくつかの例を提供する。全ての試薬は、特に明記しない限り、商業的に入手される。種及び他の系統発生的同定は、微生物学、分子生物学及び生化学の当業者に公知の分類に従う。
一般的な方法
試薬及び培地
全ての試薬及び化学物質は、特に明記しない限り、Sigma Aldrich(ミズーリ州セントルイス)から入手した。MOPS(3-(N-モルホリノ)プロパンスルホン酸)は、BioBasic社(ニューヨーク州アムハースト)から入手した。結晶性キシロースは、Profood International(イリノイ州ネイパービル)から入手した。全ての培地であるSM10++、SM10リン酸なし、及びFGM25は、全ての培地配合物においてグルコースの代わりにキシロース(グルコース1グラムに対してキシロース1グラム)を使用したことを除いて、以前に報告されたように調製した(Menacho-Melgar,R.et al.Scalable,two-stage,autoinduction of recombinant protein expression in E.coli utilizing phosphate depletion.Biotechnol.Bioeng.26,44(2020))。LB、Lennox配合物をルーチンの株増殖に使用した。使用した抗生物質濃度は以下の、カナマイシンが35μg/mL、クロラムフェニコールが35μg/mL、ゲンタマイシンが10μg/mL、10ゼオシンが100μg/mL、ブラスチシジンが100μg/mL、スペクチノマイシンが25μg/mL、テトラサイクリンが5μg/mLの通りであった。
株及びプラスミドの構築
本研究で使用した株及びプラスミドのリストについては、補足表S1を参照されたい。本研究で使用した合成DNAの配列を補足表S2に示す。染色体改変を、標準的な組み換え法を使用して構築した(Liochev,S.I.et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91,1328-1331(1994))。組み換えプラスミドpSIM5は、Donald Court(NCI、https://redrecombineering.ncifcrf.gov/court-lab.html)から親切に入手した。53、54個のC末端DAS+4タグを直接組み込みによって付加し、前述のように遺伝子の抗生物質耐性カセット3’の組み込みによって選択した。24の全ての株をPCR、アガロースゲル電気泳動によって確認し、配列決定によって確認した。株の確認及び配列決定に使用されるオリゴについては、表S3を参照されたい。
アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)由来のxyrA遺伝子を大腸菌(E.coli)での発現のためにコドン最適化し、キシロースレダクターゼの低リン酸誘導を可能にするプラスミドpHCKan-xyrA(Addgene#58613)をTWIST Biosciences(カリフォルニア州サンフランシスコ)によって構築した。pCDF-pntAB(Addgene#158609)を、pCDF-ev30からPCR及びギブソン・アセンブリを使用して構築して、低リン酸誘導性ugpBpプロモータからのpntABオペロンの発現を駆動した(Moreb,E.A.et al.Media Robustness and scalability of phosphate regulated promoters useful for two-stage autoinduction in E.coli.ACS Synthetic Biology(2020)doi:10.1021/acssynbio.0c00182)。pCASCADEガイドRNAアレイプラスミドを、前述のようにPCRとギブソン・アセンブリとの組み合わせによって調製した。pCASCADEプラスミド構築に使用されるオリゴについては、表S4を参照されたい。
Figure 2023528727000002

Figure 2023528727000003
Figure 2023528727000004

Figure 2023528727000005
Figure 2023528727000006

Figure 2023528727000007
Figure 2023528727000008

Figure 2023528727000009
染色体改変を、標準的な組み換え法を使用して構築した。xylA遺伝子上のC末端DAS+4タグを直接組み込みによって付加し、遺伝子の抗生物質耐性カセット3’の組み込みによって選択した。全ての株をPCR、アガロースゲル電気泳動によって確認し、配列決定によって確認した。
Figure 2023528727000010

Figure 2023528727000011

Figure 2023528727000012

Figure 2023528727000013
Figure 2023528727000014

Figure 2023528727000015

Figure 2023528727000016

Figure 2023528727000017
アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)由来のxyrA遺伝子を大腸菌(E.coli)用にコドン最適化し、キシロースレダクターゼの低リン酸誘導を可能にするプラスミドpHCKan-INS:yibDp-6xhis-xyrAをTWIST Biosciencesによって構築した。pCASCADEガイドRNAアレイプラスミドを、前述のようにPCRとギブソン・アセンブリとの組み合わせによって調製した。
Figure 2023528727000018
Figure 2023528727000019

Figure 2023528727000020
微小発酵及び1L発酵
全ての培地配合物においてグルコースの代わりにキシロース(グルコース1グラムに対してキシロース1グラム)を使用したことを除いて、計装化バイオリアクターにおける微小発酵及び1L発酵を以前に報告されたように行った。ガイドアレイの安定性を、pCASCADEベクターの形質転換をPCRにより確認した後、96ウェルプレートの微小発酵で評価した。
キシロース及びキシリトールの定量
微小発酵では、キシロース及びキシリトールを、Megazyme(アイルランドのウィックロー、カタログ番号K-XYLOSE及びK-SORB)からの市販のバイオアッセイによって、製造業者の指示に従って定量した。全ての結果を、492nmでの吸光度を測定することによって試験した。タンク発酵の定量のために、屈折率検出器と一体化したHPLC法を使用して、キシロース及びキシリトールの両方を測定した。55℃で、Rezex ROA-有機酸H+(8%)分析HPLCカラム(カタログ番号00H-0138-K0、Phenomenex社、カリフォルニア州トーランス、300×7.8mme)を化合物の分離に使用した。参照により、イソクラティック溶離液溶媒として硫酸を選択し、流速を0.5mL/分に設定した。Waters2414 Refractive Index(RI)検出器(米国マサチューセッツ州ミルフォードのWaters社)と統合されたWaters Acquity H-Class UPLCをクロマトグラフィー検出に使用した。試料及び標準液の注入量は10μLとした。濾過した超純水を用いて試料を20倍に希釈し、全ての試料点が標準直線範囲内になるようにした。標準偏差範囲は0.01~20g/Lであった。MassLynx v4.1ソフトウェアを全てのピーク積分及び濃度分析に使用した。
発酵
全ての培地配合物において、グルコースの代わりにキシロース(1グラムのグルコースに対して1グラムのキシロース)を使用したことを除いて、最小培地微小発酵を以前に報告されたように行った(Moreb,E.A.et al.Media Robustness and scalability of phosphate regulated promoters useful for two-stage autoinduction in E.coli.ACS Synthetic Biology(2020)doi:10.1021/acssynbio.0c00182及びMenacho-Melgar,R.et al.Scalable,two-stage,autoinduction of recombinant protein expression in E.coli utilizing phosphate depletion.Biotechnol.Bioeng.26,44(2020))。ガイドアレイの安定性は、Liらによる評価に先立ち、pCASCADEプラスミドの形質転換をPCRにより確認した。24流加培養発酵は、以前に報告されたように、グルコースの代わりにキシロースを用いて行った(Menacho-Melgar,R.et al.Scalable,two-stage,autoinduction of recombinant protein expression in E.coli utilizing phosphate depletion.Biotechnol.Bioeng.26,44(2020)。キシロース供給は以下のように変更した。出発バッチのグルコース濃度は25g/Lであった。細胞が指数増殖期中期に入ったときに、濃縮した滅菌濾過キシロース供給材料(500g/L)を初期速度10g/hでタンクに添加した。次いで、この速度を指数関数的に増加させ、総グルコース40gが添加されるまで1.083時間(65分)ごとに倍増し、その後、供給材料を1.75g/hrに維持した。接種85時間後にキシロース蓄積により供給材料を0.875g/時間に減少させ、接種120時間後に停止させた。
(XyrA)キシロースレダクターゼの精製及び活性アッセイ
プラスミドpHCKan-xyrA(6×hisタグを有する)を有する大腸菌(E.coli)BL21(DE3)(New England Biolabs、マサチューセッツ州イプスウィッチ)をルリア培地(レノックス配合物)中で一晩培養した。一晩培養物を使用して、適切な抗生物質を含むSM10++培地(グルコースの代わりにキシロースを炭素源として含む)に接種した。細胞を37℃で16時間培養した後、細胞を遠心分離し、SM10リン酸なし培地でペレットを洗浄した。次に、洗浄したペレットを再懸濁し、適切な抗生物質と共に再びSM10リン酸なし培地中で培養した。発現後、産生後の細胞を凍結融解サイクルによって溶解した。XyrAタンパク質を、製造業者の指示に従ってNi-NTAレジン(G-Biosciences、カタログ番号786-939)を使用して精製した。XyrAの動態アッセイを、補因子としてNADPHを含む50mMリン酸ナトリウム(pH7.6、5mM MgCl2)で構成される反応緩衝液中で行った(Suzuki,T.et al.Expression of xyrA gene encoding for D-Xylose reductase of Candida tropicalis and production of xylitol in Escherichia coli.J.Biosci.Bioeng.87,280-284(1999))。これらのアッセイでは、NADPHは初期レベル50μMで一定に保たれた。アッセイの結果を、SpectraMax Plus384マイクロプレートリーダ(Molecular Devices)を使用して340nmでのNADPHの吸光度を1.5時間(15秒/読み取り)監視することによって測定した。反応速度をキシロース濃度の関数としてプロットする。イーディー=ホフステー式を使用して、パラメータVmax=22.6±1.01U、kcat=13.56±3.05s-1及びKm:35.12±3.05mMを得た。
(XylA)キシロースイソメラーゼの定量
細胞抽出物からのキシロースイソメラーゼ活性を、前述の方法と同様であり、340nmでのNADPHの吸光度の減少後に、D-キシロースレダクターゼ共役酵素アッセイで定量した(Guaman,L.P.et al.xylA and xylB overexpression as a successful strategy for improving xylose utilization and poly-3-hydroxybutyrate production in Burkholderia sacchari.J.Ind.Microbiol.Biotechnol.45,165-173(2018)及びLee,S.-M.,Jellison,T.&Alper,H.S.Directed evolution of xylose isomerase for improved xylose catabolism and fermentation in the yeast Saccharomyces cerevisiae.Appl.Environ.Microbiol.78,5708-5716(2012))。培養物を振盪フラスコ中のSM10++培地中で増殖させ、指数期中期に回収し、洗浄し、SM10リン酸なし培地に再懸濁した。16時間のリン酸欠乏後、細胞を10分間の遠心分離(4122RCF、4℃)によってペレット化し、製造業者のプロトコルに従ってBugBusterタンパク質抽出試薬(Millipore Sigma、カタログ番号70584)で溶解した。細胞片を、20分間(4122RCF、4℃)の2回の遠心分離、続いて20分間のハードスピン(14000RCF、4℃)によって除去した。溶解物をAmicon30MWCOフィルター(Millipore Sigma、カタログ番号UFC8030)で製造業者のプロトコルに従って濾過し、3回洗浄して緩衝液を反応緩衝液(45mMリン酸ナトリウム、10mM MgCl、pH7.6)と交換し、代謝産物を除去した。試料を、31.25mMキシロース、0.5mM NADPH、及び1ug/mLの精製D-キシロースレダクターゼ(上記参照)を含有するウェル当たり100uLの濾過細胞抽出物を含む96ウェルプレートにおいて三連でアッセイした。340nmでの吸光度を15秒毎に1.5時間測定し、線形領域の傾きを用いてXylA活性を定量した。各試料の総タンパク質濃度を標準的なブラッドフォードアッセイで決定した。速度論的パラメータは以下のkcat:13.56±3.05s-1、Km:35.12±3.05mMの通りであった。
(UdhA)可溶性トランスヒドロゲナーゼの定量
可溶性トランスヒドロゲナーゼの活性を、以前に報告された方法によって定量した(Chou,H.-H.,Marx,C.J.&Sauer,U.Transhydrogenase promotes the robustness and evolvability of E.coli deficient in NADPH production.PLoS Genet.11,e1005007(2015)及びSauer,U.,Canonaco,F.,Heri,S.,Perrenoud,A.&Fischer,E.The soluble and membrane-bound transhydrogenases UdhA and PntAB have divergent functions in NADPH metabolism of Escherichia coli.J.Biol.Chem.279,6613-6619(2004))。UdhA発現及び細胞溶解のプロセスは、上記のXyrA発現と同じ方法を用いて行った。溶解物を15分間(4200RPM、4℃)遠心分離して、大きな破片を除去した。2回目のハードスピンを30分間(14000RPM、4℃)行い、残った破片を除去し、更に膜画分を可溶性トランスヒドロゲナーゼから分離した。溶解物をアッセイ反応緩衝液(50mM Tris-HCl、2mM MgCl、pH7.6)で1:5に希釈し、Amicon Ultra遠心分離フィルター(10kDa MWCO)に移した。試料を30分間(4200RPM、4℃)遠心分離し、この工程を3回繰り返して代謝産物を除去し、溶解緩衝液をアッセイ緩衝液と交換した。濾過後、試料のタンパク質濃度を標準的なブラッドフォードアッセイで定量した。
次いで、可溶性トランスヒドロゲナーゼ活性を室温でアッセイした。等しい体積の溶解物及び反応緩衝液を、ウェル当たり100uLの最終体積並びに0.5mM NADPH及び1mM 3-アセチルピリジンアデニンジヌクレオチド(APAD)の最終濃度で混合することによって、黒色96ウェルプレートでアッセイを行った。APADの還元及びNADPHの酸化にそれぞれ起因する400nm及び310nmでの吸光度の変化を、Spectramax Plus384マイクロプレートリーダによって30秒間隔で30分間同時に監視した。標準曲線を使用して、NADPHのモル吸収率(3.0410-1cm-1)を計算した。モル吸収率を使用して、線形領域の測定された勾配を毎分の濃度変化に変換した。比活性(総タンパク質1mg当たりのユニット)は、1分間当たりの濃度の変化をタンパク質濃度で割ることによって決定した。
FabIの定量
C末端GFPタグを介したFabIの定量は、AbCamのGFP定量キット(英国ケンブリッジ、カタログ番号ab171581)を製造業者の指示に従って使用して行った。
キシロース及びキシリトールの定量
微小発酵では、キシロース及びキシリトールを、Megazyme(アイルランドのウィックロー、カタログ番号K-XYLOSE及びK-SORB)からの市販のバイオアッセイによって、製造業者の指示に従って定量した。屈折率検出器と一体化したHPLC法を使用して、計装化発酵からキシロース及びキシリトールの両方を定量した。簡潔には、Rezex ROA-有機酸H(8%)分析HPLCカラム(カタログ番号00H-0138-K0、Phenomenex社、カリフォルニア州トーランス、300×7.8mme)をキシロース及びキシリトールの分離に使用した。流速0.5mL/分、55℃でのイソクラティック移動相としての5mM硫酸。検出には、Waters2414 Refractive Index(RI)検出器(米国マサチューセッツ州ミルフォードのWaters社)と統合されたWaters Acquity H-Class UPLCを使用した。試料及び標準液の注入量は10μLであった。試料は、直線範囲(0.01~20g/L)になるように水で20倍希釈した。MassLynx v4.1ソフトウェアを全てのピーク積分及び分析に使用した。
NADPHプールの定量
NADPHプールを、NADPH Assay Kit(AbCam、英国ケンブリッジ、カタログ番号ab186031)を製造業者の指示に従って使用して測定した。XyrA発現について上記のように培養及びリン酸欠乏を行った(細胞内にxyrAプラスミドが存在しなかったことを除く)。アッセイキット中の溶解緩衝液を用いて細胞を溶解した。
代謝モデリング
インシリコ分析を、開始点として以前に報告された再構成を有するCOBRApy Pythonパッケージを使用して開発された、大腸菌(E.coli)の制約ベース(COBRA)モデルを実装して実行した。この精選された大腸菌(E.coli)K-12MG1655再構築は、2,719の代謝反応及び1,192の固有の代謝産物を含む。このモデルを以下のように適合させた。最初に、キシリトール産生及び輸送のための欠損反応及び代謝産物を表S5に示すように添加した。
Figure 2023528727000021
全ての反応、代謝産物の化学量論及び識別因子をBiGGモデルデータベースから抽出した。得られたモデルを、COBRApy検証法を用いて、質量バランス及び代謝産物区画式について検証した。適切にバランスが取れたら、増殖モデルを作成し、分析した。具体的な評価条件及びバイオマスフラックスを表S6に示す。
Figure 2023528727000022
(Prasad,S.,Singh,A.&Joshi,H.C.Ethanol as an alternative fuel from agricultural,industrial and urban residues.Resour.Conserv.Recycl.50,1-39(2007))からの番号。
次に、キシリトール微小発酵から得られた実験データを使用してモデルの制約を与えた。具体的な制約としては、i)それぞれ総フラックスの10%及び90%でピルビン酸デヒドロゲナーゼ(PDH)及びピルビン酸フラボドキシンオキシドレダクターゼ(ybdk)によるピルビン酸消費の比を設定すること、及びii)フェレドキシン/フラボドキシンレダクターゼを可逆的反応に設定すること、及びiii)最小培地条件下で10mmol/gCDWhrの投入フラックスでキシロースを唯一の炭素源として使用することが含まれた。最後に、特定のキシリトール産生株のセットを構築し、Flux Balance Analysis(FBA)を使用してインシリコで評価して、キシリトール収率を得て、目的の補因子及び/又は代謝産物並びに産生及び消費フラックスを分析した。分析した具体的なケースには、表S7に示すように、Zwf、FabI、GltA、XylA、PntAB及びUdhAの活性の減少又は増加が含まれた。各ケース/状態について、以下のデータであるキシリトール収率、NADPH産生及び消費g反応フラックス、並びにフラックス分布の可視化のための中心代謝のエッシャーマップを得た。最後に、最も関連性の高い株間のフラックスの主な変化を分析した。
Figure 2023528727000023
例1:XyrAキシロースレダクターゼの特徴付け
ここで、図2(A)を参照すると、(増殖のための)SM10++と(発現のための)SM10-リン酸なしとの培地の組み合わせを使用したBL21におけるXyrAの発現が示されている。発現後、産生後の細胞を凍結融解サイクルによって溶解した。次に、プラスミド配列に設計されたXyrA上のHisタグを利用して、xyrAタンパク質をN-Nレジンによって抽出した。図2(B)では、補因子としてのNADPHによるxyrAの活性。反応速度をキシロース濃度の関数としてプロットする。これらのアッセイでは、NADPHは初期レベル50uMで一定に保たれた。図2(C)、このプロジェクト及び比較としての他の研究ソースからのXyrAの速度論的パラメータ。XyrAの動態は、50mMリン酸ナトリウム、pH7.6(5mM MgClを含有)を使用して測定した。2650uM NADPH。アッセイの結果を、340nmでのNADPHの吸光度を監視することによって測定した。イーディー=ホフステー式を使用して、パラメータVmax=22.6U、kcat=13.5s-1及びkm=35.12mMを確立し、タンク発酵プロセスで使用できるタンパク質酵素活性を確認した。Vmaxを知ることにより、所望の特定の産生速度に達するのに必要な最小発現レベルを確立することができる。
例2:キシリトールの生物産生のための代謝バルブの設計
リン酸欠乏定常期において、2段階の動的代謝制御を利用してキシロースからのキシリトール産生を最適化するための合理的に設計された株を開発した。図1に示すように、この設計には、キシリトール産生と競合するキシロース代謝を減少させるため、キシロースレダクターゼの過剰発現及びキシロースイソメラーゼ(xylA)活性の動的減少が含まれていた。この目的に向けて、本発明者らは、遺伝子サイレンシング、XylAのタンパク質分解、又は組み合わせによって、リン酸欠乏時のxyrAの動的誘導、及びXylA活性の動的減少を可能にする株及びプラスミドを構築した。使用したプラスミド及び株については、表1及び2を参照されたい。Morebらによって報告されているように、これらの株を96ウェルプレート微小発酵で評価し、結果を図3に示す。
例3:2段階動的制御を利用したキシリトール産生
XylA(「X」)活性に対する動的制御は、キシリトール産生の中程度の改善しかもたらさなかったので、図3において、本発明者らは、キシリトール産生に対するより大きなバルブセットの潜在的影響を評価した。本発明者らは、重要な代謝経路にバルブを有する株のセットを構築した(図4)。これらのバルブには、クエン酸シンターゼ(GltA-「G」)、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(Zwf-「Z」)、エノイル-ACPレダクターゼ(FabI-「F」)及び可溶性トランスヒドロゲナーゼ(udhA-「U」)が含まれ、これらはそれぞれトリカルボン酸サイクル、ペントースリン酸経路、脂肪酸生合成及びNADPH供給を介してフラックスを制御する。株をX、U、G、Z及びFバルブの組み合わせで構築し、キシリトール産生について評価した。上記のように、動的代謝制御は、C末端DAS+4デグロンタグをxylA、udhA、zwf、gltA及びfabI遺伝子に付加すること、並びにそれらの転写のサイレンシングを可能にするガイドRNAの過剰発現によって達成された。詳細な染色体改変及びプラスミド構築については、方法の節を参照されたい。
パネルは、X、U、G、Z及びFの約370個のバルブの組み合わせからなり、これを少なくとも三連での96ウェルプレート微小発酵について2段階でキシリトール産生について評価した。これらの実験の結果を図5A及び図5Bに示す。キシリトール力価は、約0g/L-OD(600nm)~約9.35g/L-OD(600nm)の範囲であった。サイレンシングとタンパク質分解の組み合わせの約80%が、0.106g/L-ODしかもたらさなかった対照株よりも良好に機能した。一元配置分散分析によって、バルブ株と対照株との間の特異的キシリトール産生(キシリトール(g/L)/単位OD600nm)の有意差を決定した(F(414,851)=7.598、p<0.0001)。
P値を使用してp値ヒートマップを生成し(図6)、0.05未満のp値を有する組み合わせのみが強調表示されている。アッセイされなかったか、又は2回未満しか成功しなかった反復(成功しなかったのは細胞が増殖しなかったため)を有する組み合わせは、統計分析に適格ではないので、灰色のドットで示される。Xバルブの組み込みは、一般に、キシリトール産生を増加させたが、驚くべきことに、2つの最も高いキシリトール産生体は、XバルブもUバルブも有さず(NADPHレベルを増加させるはずである)、むしろF、G及びZバルブの組み合わせを有していた。最も高い産生株は、キシリトール特異的産生性が9.35g/L-OD600nmに達することができたF及びZバルブの組み合わせを有していた。この遺伝的組み合わせの性能はまた、Fバルブ又はZバルブのいずれか単独よりも相乗的であった。これらの2つの酵素は、図4に見られるようなキシリトール生合成の直接的又は予測可能な影響を有さないので、これは驚くべきことであった。
例4:計装化バイオリアクターにおけるキシリトールの産生
微小発酵からの結果(図5及び図6)に基づいて、本発明者らは、9.35g/L-OD600の力価を有する「Z-FZ」バルブ株(zwf「Z」のサイレンシング並びにfabI及びzwf「FZ」のタンパク質分解)並びに対照を計装化バイオリアクターでの評価のために選択した。発酵は、リン酸が培地中で制限的であり、図5に上に示すように定常期でのリン酸欠乏及びキシリトール産生をもたらす、Menacho-Melgarらに従って行った。これらの発酵の結果を以下の図6に示す。Z-FZ株(図6A)は、160時間で最大104+/-11.31g/Lのキシリトール産生を可能にしたが、本発明者らの対照株DLF_0025-EV(図6B)におけるxyrA発現は、同じ時間内で約3g/Lのキシリトールしかもたらさなかった。
例5:NADPHフラックス及びキシリトール生合成の改善
キシロースからキシリトールを産生する以前の研究のほとんどは、電子供与体として追加の糖(通常はグルコース)を必要とする生物変換に依存している(Albuquerque,T.L.de,da Silva,I.J.,de Macedo,G.R.&Rocha,M.V.P.Biotechnological production of xylitol from lignocellulosic wastes:A review.Process Biochem.49,1779-1789(2014)、Cirino,P.C.,Chin,J.W.&Ingram,L.O.Engineering Escherichia coli for xylitol production from glucose-xylose mixtures.Biotechnol.Bioeng.95,1167-1176(2006)及びSu,B.,Wu,M.,Zhang,Z.,Lin,J.&Yang,L.Efficient production of xylitol from hemicellulosic hydrolysate using engineered Escherichia coli.Metab.Eng.31,112-122(2015))。グルコースの酸化(副生成物であるグルコン酸を生成する)によりNADPHが生成され、NADPHはその後、キシロース還元に使用される(Jin,L.-Q.,Xu,W.,Yang,B.,Liu,Z.-Q.&Zheng,Y.-G.Efficient Biosynthesis of Xylitol from Xylose by Coexpression of Xylose Reductase and Glucose Dehydrogenase in Escherichia coli.Appl.Biochem.Biotechnol.187,1143-1157(2019)。これらのプロセスは、キシリトール力価が高く、キシロースを考えると収率も良好であるが、キシロースと等モルのグルコースが必要なため、大きな非効率が生じる。より広範には、多数の代謝産物の合成並びに細胞ベースの生体変換に有用なNADPHの利用可能性又はフラックスの改善は、代謝工学における長年の課題であった。
本発明者らは、2段階動的代謝制御(DMC)を適用して、唯一の供給原料としてキシロースを使用してNADPHフラックス及びキシリトール産生を改善した(Burg,J.M.,Cooper,C.B.,Ye,Z.,Reed,B.R.&Moreb,E.A.Large-scale bioprocess competitiveness:the potential of dynamic metabolic control in two-stage fermentations.Current opinion in(2016))。代謝に対する動的制御は、代謝工学において一般的なアプローチとなっており、3-ヒドロキシプロピオン酸からミオイノシトール及び他の多くの様々な生成物の産生に使用されている。本発明者らは最近、2段階バイオプロセスへの動的代謝制御の拡張を報告しており、ここで、産物は、代謝的に産生するリン酸欠乏定常期で産生される。このアプローチの実施は、それぞれデグロンタグ及びCRISPR干渉を使用する、制御されたタンパク質分解及び遺伝子サイレンシングの併用に依存する。重要なことに、これらの初期研究において、本発明者らは、動的代謝制御から生じる改善された代謝フラックスが、他の重要な代謝経路のフィードバック調節因子である中心代謝産物のレベルを低下させる結果であってもよいことを実証した。具体的には、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼレベルを低下させると、ピルビン酸フェレドキシン/フラボドキシンオキシドレダクターゼ(Pfo)の発現及び活性を増加させるSoxRSレグロンが活性化されることが最近示された。Pfoは、定常期におけるアセチル-CoA産生の改善をもたらす。(図11(A)参照)。この研究では、キシロースからのキシリトール産生に対する合成代謝バルブの組み合わせの評価を報告する。第1に、Pfo活性の増加は、アセチル-CoAフラックスの改善だけでなく、NADPH産生ももたらす。NADPHは、還元型フラボドキシン/フェレドキシンから、NADPH依存性フラボドキシン/フェレドキシンレダクターゼ(Fpr)の作用を介して産生される。本発明者らはまた、NADPHフラックスを制御する重要な調節機構、すなわち、脂肪酸代謝産物による膜結合トランスヒドロゲナーゼ(PntAB)の阻害を同定する。脂肪酸生合成を動的に破壊することにより、本発明者らはPntABの阻害を緩和する。この機構は、Pfoの活性化と相乗的であり、NADPHフラックス及びキシリトール産生を大幅に増加させる。本発明者らは、この「調節」アプローチを、キシリトール産生と競合する重要な酵素のレベルが動的に低下する、より直感的な化学量論的戦略と比較する。重要なことに、NADPHフラックスの改善は、部分的にはNADPHプールの減少の結果である。NADPHプールの減少は、NADPHフラックスの増加をもたらす発現及び活性の変化を駆動し、これはおそらく、セットポイントのNADPHレベルを回復させるために進化した調節機構である。これらの結果は、プールとフラックスが同等ではなく、必ずしも相関していないことを想起させるものである。
化学量論的戦略
本発明者らは、最初に、重要な競合経路のレベルの低下に依存して、2段階の動的代謝制御を利用してキシロースからのキシリトール産生を最適化する株を合理的に設計した。図1に示すように、この設計は、キシロースイソメラーゼ(xylA)及び可溶性トランスヒドロゲナーゼ(udhA)活性の動的減少を含んでいた。これらの改変は、キシリトール産生と競合し、NADPH供給を増加させるキシロース代謝を減少させるように設計された。NADPHは可溶性トランスヒドロゲナーゼによって消費され得る。この目的に向けて、本発明者らは、リン酸欠乏時にXylA及びUdhAレベルの動的減少を可能にする株及びプラスミドを構築した。本研究で使用した株及びプラスミドについては補足表S1を参照されたい。上記及び以前に報告されたように、C末端DAS+4デグロンタグを染色体xylA及びudhA遺伝子に付加すること、並びにそれらの発現をサイレンシングすることを目的としたガイドRNAの過剰発現によって、活性の動的減少を達成した。2段階培養における酵素レベルに対するこれらの改変の影響を図9A~Bに示す。XylAの場合、タンパク質分解は活性の約60%の低下をもたらした。本発明者らが驚いたことに、gRNAのサイレンシングは、実際には、増大したXylA活性レベルをもたらした。この背後にあるメカニズムは現在知られておらず、更なる研究を必要とする。サイレンシングとタンパク質分解の組み合わせは、タンパク質分解単独と比較した場合、活性の更なる低下をもたらさなかった。UdhAの場合、タンパク質分解は活性の約30%の低下をもたらしたが、サイレンシングはタンパク質分解の有無にかかわらず活性レベルに検出可能な影響を及ぼさなかった。
XylA又は「Xバルブ」のタンパク質分解とサイレンシングの組み合わせ、及び「Uバルブ」であるUdhAの場合のタンパク質分解のみを、キシリトール産生について評価する。具体的には、これらの代謝バルブを用いて、並びにキシロースレダクターゼ(アスペルギルス・ニガー(A.niger)からのxyrA)の過剰発現のために株を操作し、Morebらによって報告されているように、2段階最小培地微小発酵で評価した。結果を図10A~Cに示す。更に、XyrA動態の確認分析を実施し、結果を補足図11に示す。改変の組み合わせは、対照と比較してキシリトール産生の16倍の増加をもたらした。
調節の戦略
調節の戦略の影響を調査するために、次に、図12Aに示すように、キシリトール産生に対するより大きなバルブのセットの潜在的な影響を評価しようとした。本発明者らは、それぞれトリカルボン酸回路、ペントースリン酸経路及び脂肪酸生合成を介してフラックスを制御するクエン酸シンターゼ(GltA)、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(Zwf)及びエノイル-ACPレダクターゼ(FabI)のバルブを有する株のセットを構築した。本発明者らは以前に、タンパク質分解(DAS+4タグ)、遺伝子サイレンシング(zwfプロモータ又はgltAp2プロモータのいずれか)のいずれか又はその両方を含むGltA(「Gバルブ」)及びZwf(「Zバルブ」)における代謝バルブの構築を報告した。FabIの場合、本発明者らは、FabIレベルに対する2段階動的制御を評価するために新しい株及びプラスミドを構築した。この目的に向けて、Liらによって同様に報告されたように、本発明者らは、ELISAによるタンパク質レベルの定量化を可能にするために、fabI対立遺伝子のC末端にスーパーフォルダGFPを付加した。残念ながら、予想外にも、fabI発現をサイレンシングするプラスミドを評価した場合、ガイドRNAプロトスペーサの喪失が観察され(図13A~図13D)、その結果、fabIがサイレンシングされた結果を確実に得ることができなかった。FabIタンパク質分解はFabIレベルの約75%の低下をもたらし(図14)、その結果、タンパク質分解単独は「Fバルブ」と呼ばれる。株を「X」、「U」、「G」、「Z」及び「F」バルブの組み合わせで構築し、ここでも最小培地微小発酵でキシリトール産生について評価した。結果を図12A~図12Dに示す。驚いたことに、最も高いキシリトール産生体は、「X」バルブも「U」バルブも有さず、むしろ「F」バルブと「Z」バルブの組み合わせを有していた。「FZ」バルブ株におけるキシリトール産生は、「F」又は「Z」バルブ単独よりも相乗的であった(図12B)。これらの2つの酵素は、図12Aに見られるようなキシリトール生合成の直接的又は予測可能な影響を有さないので、これは驚くべきことであった。本発明者らは最近、「Z」バルブがPfo(ydbK遺伝子によってコードされる)の活性化をもたらすことによってアセチル-CoAフラックスの増加をもたらすことを報告した。Pfoによるフラックスの増加に伴い、本発明者らは、還元型フェレドキシン/フラボドキシンからフェレドキシンレダクターゼ(Fpr)を介してNADPHが生成され得ると仮定した。図15に示すように、ydbK及びfprの欠失を使用して、本発明者らは、この経路、具体的にはFprが実際に、本発明者らの「FZ」バルブ株で観察されるキシリトール産生及びNADPHフラックスの増加に部分的に関与していることを確認した。これは、本発明者らの知る限りでは、Fprがインビボで可逆的であることの最初の確認である。Fprを介したこの逆方向のフラックスは、(以下で論じられるように)低NADPHプールに依存し得る。「F」バルブの相乗効果は、幾分予想外であった。しかし、FabI(エノイル-ACPレダクターゼ)に対する動的制御によるNADPHフラックスの上昇は、脂肪酸代謝産物、特にアシル-CoA(及び潜在的にそれらの前駆体アシル-ACP)のレベルの低下に起因し得る。脂肪アシル-CoAは、pntAB遺伝子によってコードされる膜結合トランスヒドロゲナーゼの競合的阻害剤である(図12A)。パルミトイル-CoAは、具体的には、Kiが1~5μMと報告された。FabIレベル及び/又は活性の制御は、アシル-ACPプールを減少させ、その結果、アセチル-CoAカルボキシラーゼ及びマロニル-CoA合成のフィードバック阻害を緩和することが以前に示されている。本発明者らの知る限り、これは、NADPHフラックスの制御におけるこれらの代謝産物の重要性を実証する最初の研究である。以前の報告は、アシル-CoA(最小培地では脂肪酸生合成に由来する)によるPntABの阻害を実証しており、アシル-ACPも阻害剤として作用する可能性が残っているが、この仮説を確認するためには今後の研究が必要である。
次に、本発明者らは、キシリトール産生に影響を与える可能性のある、「FZ」バルブの上のいくつかの追加の改変を評価した。(図15B~図15D)。具体的には、「G」バルブ及び「U」バルブの添加並びにpntABの過剰発現を評価した。プラスミドに基づくpntAB遺伝子の過剰発現(低リン酸誘導性プロモータを使用)は、キシリトール産生の有意な改善をもたらした(図15B)。対照的に、「G」又は「U」バルブのいずれかを「FZ」組み合わせに追加しても、キシリトール合成は増加せず、むしろキシリトール産生の有意な減少をもたらした(図15C~図15D)。これは、クエン酸シンターゼ(GltA)活性、及びTCAサイクルを介したフラックスが、最適なNADPHフラックスに必要であることを示唆している。
これらの実験からの結果を使用して、本発明者らは、いくつかの細胞内フラックスの境界条件を推定することができた。例えば、図15Bから、本発明者らは、Pfo/Fpr経路を介したフラックスがNADPH/キシリトール産生の最大約55%を占めると推定することができる。結果として、本発明者らは、最適な増殖期とキシリトール産生期とを比較して、図16A~図16Bに示すように、化学量論的代謝モデルを構築することができる。重要なことに、このモデルは、実際にTCAフラックスがキシリトール産生に重要であることを確認し(図17A~B)、NADPHフラックス及びキシリトール産生の増加を説明するためには、Pfo/Fpr経路を介したフラックスに加えて、PntAB活性の4倍の増加が必要であることを確認する。このモデルは、以下で論じられるように流加培養発酵で測定された収率と一致して、この代謝状態における全体的な最大キシリトール収率は約0.864g/gのキシロースと予測される。
計装化バイオリアクターにおける産生
次に、本発明者らは、pntAB過剰発現あり及びなしの「FZ」バルブ株を用いた計装化バイオリアクターにおけるキシリトール産生を対照株と比較した。最小培地流加培養発酵を、定常期におけるリン酸欠乏及びキシリトール生合成の誘導の前に、培地が標的バイオマスレベル(約25gCDW/L)を保持するのに十分なバッチリン酸を有する、Menacho-Melgarらによって記載されるように行った。これらの研究の結果を図18に示す。本発明者らの対照株(DLF_Z0025)におけるxyrA発現は、1リットル当たり数グラムのキシリトールしかもたらさなかったが(図18A)、「FZ」バルブの組み込みは、160時間の産生で100g/Lを超える力価をもたらした(図18B)。pntABの更なる過剰発現(図18C)は、170時間で200g/L(185~204g/L)を超える最大力価をもたらした。これらの二連発酵では、平均全キシリトール収率は0.873+/-0.026g/gキシロースであり、平均産生収率(定常期で)は0.935+/-0.011g/gキシロースであった。
改善されたNADPHフラックスはNADPHプールと相関しない。
最後に、本発明者らは、本発明者らの操作株のセットにおけるNADPHのレベルを測定した。結果を図19Aに示す。興味深いことに、特異的キシリトール産生とNADPHプールとの間に相関はなかった。この場合、最も高いNADPHプールを有する3つの株は対照株、及びエノイル-ACPレベル(「F」バルブ)又は可溶性トランスヒドロゲナーゼ(「U」バルブ)レベルを動的に制御する株であった。「Z」バルブ(グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼのレベル低下)の添加は、NADPHプールの減少をもたらしたが、NADPHフラックスの増加をもたらした。ydbK及び/又はfprのいずれかの欠失もNADPHレベルの減少をもたらし、pntABを過剰発現させるとキシリトール産生速度及びフラックスが増加するが、「FZ」バックグラウンドではNADPHプールは改善されなかった。
2段階動的制御の使用は、NADPHフラックス及びキシリトール産生の増強をもたらす通常の代謝状態を生じた。本発明者らの知る限り、これは、特にキシロースを唯一の炭素源として、操作された大腸菌(E.coli)においてこれまでに産生されたキシリトールの最も高い力価及び収率である。更に、これらの改変によって生成された産生定常期は、少なくとも170時間に延長することができる。この研究の焦点はキシリトール産生にあったが、NADPHフラックスに影響を及ぼす「F」及び「Z」バルブの同定は、より複雑な経路を含む他のNADPH依存性プロセスに適用可能であり、日常的なNADPH依存性生体変換のための容易な方法を表し得る。トランスヒドロゲナーゼ活性に対するFabI活性及び脂肪酸代謝産物プールの影響は、以前の生化学的研究と一致しており、NADPH供給と脂肪酸合成需要とのバランスをとるように進化した可能性が高い。残念なことに、このフィードバック調節機構は、大腸菌(E.coli)における過去数十年の代謝工学研究で失われてきたが、NADPHフラックスを改善するための強力なアプローチである。「F」バルブと「Z」バルブとの予測不可能な組み合わせは、NADPHフラックスに関する標準的な考えと矛盾しており、Zwfは細胞内のNADPHの主要な供給源の1つと考えられることが多く、Zwf活性を低下させることは、NADPH供給を増加させるために行うべき変更のリストでは上位にない。
NADPHプールと本発明者らの結果との間の相関の欠如を説明するために、本発明者らは、図1に示すような概念モデルを開発した。「Z」バルブは、酸化剤及びNADPHレベルに感受性であるSoxRSレギュロンを活性化するNADPHプールの減少をもたらす。SoxRS活性化は、高い速度のピルビン酸酸化を維持するために必要とされるPfoの発現増加をもたらし、Fprを介してNADPHを生成する。一意的には、本研究は、Pfo及びFprを利用するNADPH産生のための以前に報告されていない経路を特定し、Fprがインビボで可逆的反応を触媒することを裏付けている。Pfo発現は、ピルビン酸酸化及び糖消費だけでなく、TCAサイクルを介したNADH産生にも必要である。TCAフラックスの増加は、NADPHフラックスを最大化するためにPntABの基質として必要な過剰なNADHを産生する。TCAサイクルの破壊(「G」バルブ、図15B)は、NADH産生及びアセチル-CoA消費をなくし、NADPHフラックスを大幅に減少させる。「F」バルブによるNADPHレベルの増加は、考察された結果に照らして理にかなっており、膜結合トランスヒドロゲナーゼであるPntABの活性の増加に起因する。可溶性トランスヒドロゲナーゼ(UdhA、図15D)レベルの低下は、おそらくSoxRS活性化及びPfo発現を低下させるNADPHプールの増加をもたらす(図19)。簡単に言えば、代謝ネットワークは、糖消費及びNADPHフラックスを増加させて補償することによって、NADPH及びアシル-CoAプールの減少に応答する。「セット」ポイントのNADPHプールが回復した場合、又は糖異化の継続が停止した場合、NADPHフラックスの継続は停止される。
最後に、NADPHフラックス及びキシリトール産生の増強をもたらす代謝状態は、それが中心的な代謝産物に起因するフィードバック阻害の操作に依存しているので、増殖共役プロセスにおいて同定及び/又は操作することが困難であろう。これらの中心的な代謝調節回路は、増殖を最適化し、環境及び生理学的動揺に対する適応応答を可能にするために、フラックスのバランスをとるように進化してきた。動的代謝制御、特に2段階動的代謝制御は、細胞の増殖又は生存に影響を与えることなく、中心代謝産物レベルを操作するのに独特に適している。このアプローチは、代謝フラックスを増強し、今後の代謝工学戦略を推進する高い可能性を有する中央制御機構の発見及び操作につながる可能性がある。
配列表1~31 <223>合成

Claims (31)

  1. キシロースからキシリトールを産生するための遺伝子改変微生物であって、
    キシロースレダクターゼの発現の誘導性改変と、
    誘導性合成代謝バルブであって、
    1つ又は複数の酵素をコードする1つ又は複数の遺伝子の遺伝子発現をサイレンシングすることを特徴とする遺伝子発現サイレンシング合成代謝バルブ、又は
    1つ又は複数の酵素の酵素分解を誘導することを特徴とする酵素分解合成代謝バルブ、又は
    それらの組み合わせ
    を含む、誘導性合成代謝バルブと、
    を含む、遺伝子改変微生物。
  2. 前記キシロースレダクターゼが、NADPH依存性キシロースレダクターゼである、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  3. 前記キシロースレダクターゼが、アスペルギルス・ニガー(A.niger)のxyrA遺伝子である、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  4. 前記遺伝子改変微生物が、キシロース供給原料からキシリトールを産生する、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  5. 遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブが、キシロースイソメラーゼをコードする遺伝子又はキシロースイソメラーゼ酵素の制御を対象とする、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  6. 遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブが、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子又はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素の制御を対象とする、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  7. 遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブが、
    グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子又はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素、及び
    キシロースイソメラーゼをコードする遺伝子又はキシロースイソメラーゼ酵素
    を含む少なくとも2つの遺伝子の制御を対象とする、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  8. 遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブが、
    グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子又はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素、及び
    エノイル-ACPレダクターゼ(fabI)をコードする遺伝子又はエノイル-ACPレダクターゼ(fabI)酵素
    を含む少なくとも2つの遺伝子の制御を対象とする、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  9. 遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブが、
    グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子のサイレンシング
    並びにグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素及びエノイル-ACPレダクターゼ(fabI)酵素の酵素分解
    からなる、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  10. キシロースレダクターゼの発現、遺伝子発現サイレンシング合成代謝バルブ、及び酵素分解合成代謝バルブが、多段階バイオ発酵プロセスの移行期の条件下で誘導される、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  11. 前記誘導が栄養欠乏を介して起こる、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  12. 前記誘導がリン酸欠乏を介して起こる、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  13. 染色体欠失を更に含む、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  14. 遺伝子発現のサイレンシングがCRISPR干渉を含み、遺伝子改変微生物がCASCADEガイドアレイも発現し、前記アレイが、複数の遺伝子の同時サイレンシングのために異なる遺伝子を標的化するためにそれぞれ特異的な低分子ガイドRNAをコードする2つ以上の遺伝子を含む、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  15. 前記微生物が、バイオ発酵プロセスにおいて約24時間で20g/Lを超えるキシリトール産物力価を産生する、請求項1に記載の遺伝子改変微生物。
  16. 遺伝子改変微生物からキシリトールを産生するための多段階発酵バイオプロセスであって、
    (a)遺伝子改変微生物を提供することであって、
    キシロースレダクターゼの発現の改変、及び
    合成代謝バルブであって、
    1つ又は複数の酵素をコードする1つ又は複数の遺伝子の遺伝子発現をサイレンシングすることを特徴とする遺伝子発現サイレンシング合成代謝バルブ、又は
    1つ又は複数の酵素の酵素分解を誘導することを特徴とする酵素分解合成代謝バルブ、又は
    それらの組み合わせを含み、
    各合成代謝バルブの1つ又は複数の酵素が同じであるか又は異なる、合成代謝バルブを含む、
    遺伝子改変微生物を提供することと、
    (b)キシロース供給原料を含む培地中で前記遺伝子改変微生物を増殖させることと、
    (c)前記合成代謝バルブを誘導して、前記微生物の増殖を減速又は停止させること、及びキシロースレダクターゼの発現を誘導することによって、増殖期からキシリトール産生期へ移行させることと、それにより、
    (d)キシリトールを産生することと、
    を含む、多段階発酵バイオプロセス。
  17. 遺伝子改変微生物の遺伝子サイレンシング合成代謝バルブ又は酵素分解合成代謝バルブが、
    グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)をコードする遺伝子又はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf)酵素、
    エノイル-ACPレダクターゼ(fabI)をコードする遺伝子又はエノイル-ACPレダクターゼ(fabI)酵素、及び
    キシロースイソメラーゼをコードする遺伝子又はキシロースイソメラーゼ酵素
    からなる群から選択される少なくとも2つの遺伝子の制御を対象とする、請求項16に記載の多段階発酵バイオプロセス。
  18. 前記バイオプロセスが、バイオ発酵プロセスにおいて約24時間で20g/Lを超えるキシリトール産物力価を産生する、請求項16に記載の多段階発酵バイオプロセス。
  19. 前記誘導移行期が、前記増殖培地のリン酸欠乏を介して起こる、請求項16に記載の多段階発酵バイオプロセス。
  20. 前記遺伝子改変微生物が、染色体欠失を更に含む、請求項16に記載の多段階発酵バイオプロセス。
  21. キシリトールを産生するための遺伝子改変微生物であって、前記微生物が、
    キシロースイソメラーゼの誘導性低下と、
    グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ活性の誘導性低下と、
    を含み、
    当該株が、誘導時に供給原料キシロースからキシリトールを産生する、遺伝子改変微生物。
  22. 前記微生物が、大腸菌(E.coli)微生物である、請求項21に記載の遺伝子改変微生物。
  23. 誘導が栄養欠乏を介して起こる、請求項21に記載の遺伝子改変微生物。
  24. 誘導がリン酸欠乏を介して起こる、請求項21に記載の遺伝子改変微生物。
  25. (a)遺伝子改変微生物を提供することと、
    (b)キシロース供給原料を含む培地中で前記遺伝子改変微生物を増殖させることと、
    (c)合成代謝バルブを誘導して、前記微生物の増殖を減速又は停止させること、及び
    キシロースイソメラーゼの発現を誘導することによって、
    増殖期からキシリトール産生期へ移行させることと、それにより、
    (d)キシリトールを産生することと、
    を含む、請求項21に記載の遺伝子改変微生物からキシリトールを産生するための多段階発酵バイオプロセス。
  26. キシリトールを産生するための遺伝子改変微生物であって、前記微生物が、
    キシロースレダクターゼの誘導性低下と、
    グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ活性の誘導性低下と、
    エノイル-ACPレダクターゼの誘導性低下と、
    を含み、
    当該株が、誘導時に供給原料キシロースからキシリトールを産生する、遺伝子改変微生物。
  27. 前記微生物が、大腸菌(E.coli)微生物である、請求項26に記載の遺伝子改変微生物。
  28. 誘導が栄養欠乏を介して起こる、請求項26に記載の遺伝子改変微生物。
  29. 誘導がリン酸欠乏を介して起こる、請求項26に記載の遺伝子改変微生物。
  30. (a)遺伝子改変微生物を提供することと、
    (b)キシロース供給原料を含む培地中で前記遺伝子改変微生物を増殖させることと、
    (c)合成代謝バルブを誘導して、前記微生物の増殖を減速又は停止させること、及びキシロースレダクターゼの発現を誘導することによって、増殖期からキシリトール産生期へ移行させることと、それにより、
    (d)キシリトールを産生することと、
    を含む、請求項26に記載の遺伝子改変微生物からキシリトールを産生するための多段階発酵バイオプロセス。
  31. 遺伝子改変微生物であって、
    膜結合トランスヒドロゲナーゼ活性の活性が増大し、
    ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼの活性が増大し、
    NADPH依存性フェレドキシンレダクターゼの活性が増大し、
    前記微生物が、化学産物の生合成がNADPHを必要とする少なくとも1つの化学産物を産生する、遺伝子改変微生物。
JP2022560304A 2020-04-03 2021-04-02 動的代謝制御を利用したキシロースからキシリトールを産生するための方法及び組成物 Pending JP2023528727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063004740P 2020-04-03 2020-04-03
US63/004,740 2020-04-03
PCT/US2021/025487 WO2021242408A2 (en) 2020-04-03 2021-04-02 Methods and compositions for the production of xylitol from xylose utilizing dynamic metabolic control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023528727A true JP2023528727A (ja) 2023-07-06
JPWO2021242408A5 JPWO2021242408A5 (ja) 2024-04-10

Family

ID=78745743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022560304A Pending JP2023528727A (ja) 2020-04-03 2021-04-02 動的代謝制御を利用したキシロースからキシリトールを産生するための方法及び組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4127202A4 (ja)
JP (1) JP2023528727A (ja)
KR (1) KR20220164007A (ja)
CN (1) CN115916990A (ja)
AU (1) AU2021278792A1 (ja)
BR (1) BR112022019942A2 (ja)
CA (1) CA3179180A1 (ja)
IL (1) IL297008A (ja)
WO (1) WO2021242408A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023192368A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 The Regents Of The University Of California Hydrogelated cells

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013071226A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Genomatica, Inc. Eukaryotic organisms and methods for increasing the availability of cytosolic acetyl-coa, and for producing 1,3-butanediol
ES2937642T3 (es) * 2014-06-11 2023-03-30 Univ Duke Composiciones y métodos para el control de flujo rápido y dinámico usando válvulas metabólicas sintéticas
JP6878607B2 (ja) * 2017-02-21 2021-05-26 デューク ユニバーシティ ロバストな動的な代謝コントロールの為の組成物及び方法
US11203744B2 (en) * 2018-06-21 2021-12-21 Duke University Compositions and methods for the production of pyruvic acid and related products using dynamic metabolic control

Also Published As

Publication number Publication date
IL297008A (en) 2022-12-01
WO2021242408A3 (en) 2022-04-07
CA3179180A1 (en) 2021-12-02
EP4127202A4 (en) 2023-09-13
WO2021242408A2 (en) 2021-12-02
CN115916990A (zh) 2023-04-04
KR20220164007A (ko) 2022-12-12
EP4127202A2 (en) 2023-02-08
BR112022019942A2 (pt) 2022-12-13
AU2021278792A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015324564B2 (en) Compositions and methods for rapid and dynamic flux control using synthetic metabolic valves
US9121041B2 (en) Method for the preparation of diols
US8048624B1 (en) Compositions and methods for 3-hydroxypropionate bio-production from biomass
US20120070870A1 (en) Methods and Molecules for Yield Improvement Involving Metabolic Engineering
EP2591091B1 (en) Method for the preparation of 1,3-propanediol from sucrose
IL296348B1 (en) Preparations and methods for robust dynamic metabolic control
Gao et al. High-yield production of D-1, 2, 4-butanetriol from lignocellulose-derived xylose by using a synthetic enzyme cascade in a cell-free system
JP2017534268A (ja) 有用産物の生産のための改変微生物および方法
Chen et al. Cascade synthesis of rare ketoses by whole cells based on L-rhamnulose-1-phosphate aldolase
WO2019246488A1 (en) Compositions and methods for the production of pyruvic acid and related products using dynamic metabolic control
JP2015530121A (ja) 有機酸を産生するための組換え微生物
JP2023528727A (ja) 動的代謝制御を利用したキシロースからキシリトールを産生するための方法及び組成物
WO2018203076A1 (en) Modified microorganisms and methods for production of branched c5 carbon compounds
US20230183757A1 (en) Methods and compositions for the production of xylitol from xylose utilizing dynamic metabolic control
US11773421B2 (en) Method for producing fructose-6-phosphate from dihydroxy acetone phosphate and glyceraldehyde-3-phosphate
US20240132833A1 (en) Compositions and methods for improved malonyl-CoA biosynthesis using 2-stage dynamic metabolic control
US20150275238A1 (en) Genetically engineered microbes and methods for converting organic acids to alcohols
JP2023538225A (ja) アセチル-CoA誘導産物を産生するための方法及び組成物
WO2022226507A9 (en) Two-stage dynamic control over redox state improves cystolic expression of disulfide containing proteins in e. coli
WO2023183784A2 (en) Compositions and methods for improved malonyl-coa biosynthesis using 2-stage dynamic metabolic control
KR101494386B1 (ko) 3-하이드록시프로피온알데히드 및/또는 3-하이드록시프로피온산을 생산하는 재조합 미생물 및 이를 이용한 3-하이드록시프로피온알데히드 및/또는 3-하이드록시프로피온산의 생산방법
Ethan REFERENCE TO SEQUENCE LISTING SUBMITTED VIA EFS-WEB

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20221202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240328