JP2023528484A - Dna生産のための細菌株 - Google Patents

Dna生産のための細菌株 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528484A
JP2023528484A JP2022574602A JP2022574602A JP2023528484A JP 2023528484 A JP2023528484 A JP 2023528484A JP 2022574602 A JP2022574602 A JP 2022574602A JP 2022574602 A JP2022574602 A JP 2022574602A JP 2023528484 A JP2023528484 A JP 2023528484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
seq
sequence
coli
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022574602A
Other languages
English (en)
Inventor
ケヴィン・スミス
マルクス・デュヴァル
バルガヴ・チラク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ModernaTx Inc
Original Assignee
ModernaTx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ModernaTx Inc filed Critical ModernaTx Inc
Publication of JP2023528484A publication Critical patent/JP2023528484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • C12N15/69Increasing the copy number of the vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/64General methods for preparing the vector, for introducing it into the cell or for selecting the vector-containing host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1235Diphosphotransferases (2.7.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/06Diphosphotransferases (2.7.6)
    • C12Y207/06001Ribose-phosphate diphosphokinase (2.7.6.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/02Cells for production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2511/00Cells for large scale production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/101Plasmid DNA for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/22Vectors comprising a coding region that has been codon optimised for expression in a respective host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/24Vectors characterised by the absence of particular element, e.g. selectable marker, viral origin of replication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/50Vectors for producing vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2820/00Vectors comprising a special origin of replication system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2820/00Vectors comprising a special origin of replication system
    • C12N2820/005Vectors comprising a special origin of replication system cell-cycle regulated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/185Escherichia
    • C12R2001/19Escherichia coli
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

プラスミド核酸の生産のための組成物、ならびにそれを作製及び使用する方法が提供される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2020年6月5日に出願された米国特許出願第63/035,630号の出願日の米国特許法第119条(e)に基づく利益を主張する。
Escherichia coli(E.coli)は、バイオテクノロジー及び医薬品開発において長い歴史を持ち、プラスミドDNA生産の宿主として長年使用されてきた。これは様々な理由によるもので、その中にはE.coliの遺伝的単純性(例えば、E.coliの遺伝子数が4,400未満で少ない)、成長率、安全性、外来DNAを受け入れることの成功、及び管理の容易さがある。また、E.coliは長い歴史と使用から、様々な方法で操作されてきた、特徴がはっきりした生物にもなっている。例えば、クローニング、プラスミドDNA生産及びタンパク質の発現を含む様々な目的のためにいくつかの異なる株が作成されてきた。最も一般的には、DH5α、JM108、DH10βなどのE.coliK12誘導体が、クローニング目的に望ましい特定のゲノム変異を有することから、プラスミドDNAのクローニング及び生産に使用される。これらは主に、ヌクレアーゼ、リコンビナーゼならびに株のDNAの安定性、純度及びクローニング効率を低下させる他の酵素をコードする遺伝子の不活性化をもたらす。
増強されたプラスミドDNA生産のための操作された細菌株及びベクターが、本明細書で提供される。
一態様において、本発明は、定常期誘導プロモーター及びプライモソーム集合部位(PAS)を含む操作された核酸ベクターである。いくつかの実施形態において、ベクターは更に、RNAII上に重要なステムループ、SL4の形成を引き起こす点変異を含む。いくつかの実施形態において、RNAIIの天然プロモーターは破壊されている。いくつかの実施形態において、RNAIIの天然プロモーターは欠失している。
いくつかの実施形態において、定常期誘導プロモーターは、P(osmY)である。いくつかの実施形態において、P(osmY)は、配列番号27の配列を有する。いくつかの実施形態において、PASは、配列番号28の配列を有する。
いくつかの実施形態において、SL4は、配列番号29の配列を有する。いくつかの実施形態において、ベクターは、プラスミド1(+PAS+P(osmY))である。
いくつかの実施形態において、ベクターは、プラスミド2(+PAS+P(osmY)+SL4)である。いくつかの実施形態において、ベクターは、配列番号19(プラスミド1の配列)に対して少なくとも70%同一の配列を有する。いくつかの実施形態において、ベクターは、配列番号20(プラスミド2の配列)に対して少なくとも70%同一の配列を有する。
いくつかの実施形態において、ベクターは更に、以下の5’から3’への配置:
(a)複製起点、
(b)プロモーター及び
(c)抗生物質耐性遺伝子を含む。
いくつかの実施形態において、ベクターは更に、目的のmRNAをコードするオープンリーディングフレーム(ORF)を含む。
他の態様において、遺伝子型:|<repA|ori_ts|<recA|<bla|<tetR|<P(tetR)|P(tet)>|gamma>|beta>|exo>|a>|を含む組換えプラスミドが提供される。
他の態様において、配列番号19に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列を含む組換えプラスミドが提供される。
他の態様において、配列番号20に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列を含む組換えプラスミドが提供される。
in vitro転写反応を実施する方法は本発明の他の態様において提供され、前記方法は、本明細書に記載の操作された核酸ベクターを使用する。
いくつかの態様において、本発明は、prsAバリアントを含む核酸である。いくつかの実施形態において、核酸は、prsAに対して70%~99%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、核酸は、prsA*(配列番号23)に対して少なくとも70%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、核酸は、prsA*(配列番号23)に対して少なくとも80%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、核酸は、prsA*(配列番号23)に対して少なくとも90%、95%または100%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、核酸は、配列番号23である。いくつかの実施形態において、核酸は、prsA*(配列番号24)に対して少なくとも95%の配列同一性を有するタンパク質をコードする。他の実施形態において、核酸は、配列番号23に対して100%の配列同一性を有するか、または配列番号24に対して100%の配列同一性を有するタンパク質をコードする。
prsAバリアントを含む遺伝子改変微生物であって、前記遺伝子改変微生物はリプレッサー遺伝子purRが破壊されているゲノムを有する、前記遺伝子改変微生物が、本発明の他の態様において提供される。いくつかの実施形態において、prsAバリアントは、prsAに対して70%~99%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、prsAバリアントは、prsA*(配列番号23)に対して少なくとも90%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、prsAバリアントは、配列番号23を有する。いくつかの実施形態において、purRは、欠失している。いくつかの実施形態において、purRは、配列番号25を有する。いくつかの実施形態において、EcoKI制限系は、ゲノムから欠失している。いくつかの実施形態において、endAは、ゲノムから欠失している。いくつかの実施形態において、recAは、ゲノムから欠失している。いくつかの実施形態において、遺伝子改変微生物は、Escherichia coli(E.coli)の組換え株である。
本発明のいくつかの態様において、少なくとも以下の遺伝子欠失:endA(ΔendA)及びrecA(ΔrecA)を有するE.coliゲノムを含む、Escherichia coli(E.coli)の組換え株が提供される。いくつかの実施形態において、E.coliは、MG1655に由来する。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、MG1655に関して少なくとも以下の遺伝子欠失:endA(ΔendA)及びrecA(ΔrecA)を含むMG1655ゲノムの核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも95%の配列同一性の核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、EcoKI制限系は、E.coliのゲノムから欠失している。
いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、MG1655ゲノムに対して少なくとも80%同一の核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、E.coliゲノムがMG1655ゲノムに関してEcoKI制限系欠失を含むMG1655ゲノムの核酸配列を含む、核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、E.coliは、prsAバリアントを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、MG1655ゲノムに対して少なくとも80%同一の核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、配列番号23の核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、purR配列は、E.coliのゲノムから欠失している。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、MG1655ゲノムに対して少なくとも80%同一の核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、MG1655ゲノムに関して欠失した配列番号25の核酸配列を有する。
一態様において、本開示は、少なくとも以下の遺伝子欠失:endA及びrecAを有するE.coliゲノムを含むE.coliの組換え株に関する。
いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも2つを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも3つを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも4つを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも5つを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、遺伝子欠失:mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む。
いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、E.coli株MG1655または株1に由来する。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、E.coli株4に由来する。
一態様において、本開示は、E.coliの組換え株に関し、E.coliゲノムは更にプラスミドを含む。いくつかの実施形態において、プラスミドは、prsA*を発現するか、またはpurRをノックアウトすることができる。いくつかの実施形態において、プラスミドはprsA*を発現し、かつpurRをノックアウトすることができる。
一態様において、本開示は、遺伝子型:
|<repA101|ori101_ts|<recA|<bla|<tetR|<P(tetR)|P(tet)>|gamma>|beta>|exo>|60a>|を含む組換えプラスミドに関する。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるE.coliゲノムは更に、第1の環境因子に基づくポジティブ選択マーカー、または第2の環境因子に基づくネガティブ選択マーカーの遺伝子を発現し得、第1の環境遺伝子及び第2の環境因子は同じではない。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるE.coliゲノムは更に、第1の環境因子に基づくポジティブ選択マーカー、及び第2の環境因子に基づくネガティブ選択マーカーの遺伝子を発現し得、第1の環境遺伝子及び第2の環境因子は同じではない。いくつかの実施形態において、ポジティブ選択マーカーは、カナマイシン耐性を付与することができる遺伝子である。いくつかの実施形態において、ネガティブ選択マーカーは、レバンスクラーゼを発現することができる。
いくつかの態様において、株3を含む遺伝子改変微生物が提供される。
いくつかの態様において、株4を含む遺伝子改変微生物が提供される。
いくつかの態様において、配列番号21に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号21に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号21に対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号21に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号21を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号22に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号22に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号22に対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号22に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号22を有する核酸を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号1~15のいずれか1つの核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号10に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号11に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号10に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号11に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号10に対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号11に対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号10の核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
いくつかの態様において、配列番号11の核酸配列を含む操作された核酸ベクターが提供される。
本発明の制限のそれぞれは、本発明の様々な実施形態を包含し得る。そのため、任意の1つの要素または要素の組み合わせを伴う本発明の制限のそれぞれは、本発明の各態様に含まれ得ることが予測される。本発明は、その適用において、以下の説明で示されるまたは図面で例示される構成の詳細にも構成要素の配置にも限定されるものではない。本発明は、他の実施形態であることができ、様々な方法で実施または実行することができる。また、本明細書で使用される表現及び用語は、説明を目的としており、限定的なものとみなされるべきではない。本明細書における「including(含む)」、「comprising(含む)」または「having(有する)」、「containing(含有する)」、「involving(伴う)」及びこれらの変形の使用は、その後に列挙される項目及びそれらの等価物ならびに追加の項目を包含することを意味する。
添付の図面は縮尺どおりに描いたというわけではない。図面において、様々な図に示されている各々の同一またはほぼ同一の構成要素は、類似の数字によって表されている。わかりやすくするため、あらゆる構成要素があらゆる図面において標識されているとは限らない。以下の図面である。
野生型E.coliK12株におけるプリン及びピリミジンの生合成(A)を示し、PrsA*のゲノム由来の過剰発現及びpurRノックアウトによる株4からのプリン合成への炭素フラックスの増加を示す(B)。 遺伝子ノックアウトをE.coliに導入するために使用される例示的なポジティブ選択及びネガティブ選択処理を示す。 株2、株3及び株4からそれらの親株である株1までの系統を示す。 株1から調製された様々なプラスミドのスーパーコイルモノマーの割合を示すグラフである。 株1/プラスミド1(配列番号19)を含有する振盪フラスコ培養物及びy軸上に示された遺伝子を担持する単一コピープラスミドから得られたプラスミド収量(A)を示す。 株1/プラスミド1(配列番号19)を含有する振盪フラスコ培養物及びy軸上に示された遺伝子を担持する単一コピープラスミドから得られたプラスミ培養密度(B)を示す。 株1/プラスミド1(配列番号19)を含有する振盪フラスコ培養物及びy軸上に示された遺伝子を担持する単一コピープラスミドから得られたCt差分値(C)を示す。 prsA*の発現のための単一コピープラスミドを保有する株1におけるPL-007948のプラスミドコピー数を示す。 振盪フラスコ中の16時間でのプラスミド1(配列番号19)を保有する株3及び株1のプラスミド収量(A)を示す。 振盪フラスコ中の16時間でのプラスミド1(配列番号19)を保有する株3及び株1の培養密度(B)を示す。 PL-007948を保有する株1、株3及び株4から得られた光学密度(A)を示す。 PL-007948を保有する株1、株3及び株4から得られたプラスミドDNA収量(B)を示す。 Ambr250系の株3及び株1によって生産されたプラスミドDNA(pDNA)を示す。Aは、pDNA蓄積の動態プロファイルを示す。 Ambr250系の株3及び株1によって生産されたプラスミドDNA(pDNA)を示す。Bは、22時間EFTで株3及び株1によって生産されたpDNAの統計分析を示す。 経時的な株3及び株1の比生産性を示す。 Ambr250系の株4及び株1によるpDNA生産を示す。Aは、pDNA蓄積の動態プロファイルを示す。Bは、22時間EFTで株1及び株4によって生産されたpDNAの統計分析を示す。 経時的な株1及び株4の比生産性を示す。 長期pDNA安定性実験のプロセス図を示す。図は、2つの異なるプラスミドを保有する株を増殖させ、数日間新鮮な培地に継代し(A)、続いてポリAテールサンガーシークエンシングしたことを示す。 長期pDNA安定性実験のプロセス図を示す図は、NEB株(市販の株と同様の株)、示したプラスミドを保有する株1及び株4の総世代数(B)を示す 長期pDNA安定性実験のプロセス図を示す。図は、MCBバイアルから30リットルまたは300リットルスケールの発酵スケールまで、株が受けると予想される世代数(#)をモデル化したプロセスフローダイアグラムを示す。「MCB」-マスター細胞バンク、「WCB」-ワーキング細胞バンク(C)。 示されたプラスミドを保有する株1及び株4の増殖プロファイルを示す。 プラスミド1を保有する株1及び株4の経時的なプラスミドDNA生産を示すグラフを示す。 プラスミド1及びプラスミド2を構築するために行われた改変を伴うプラスミドマップを示す。 様々なプラスミドを使用して株1で得られたプラスミド収量(A)を示す。 様々なプラスミドを使用して株1で得られた16時間での最終培養光学密度(B)を示す。 改変9(配列番号10、Ori10)及び改変10(配列番号11,Ori11)のプラスミド生産データを示す。Aは、親プラスミド(配列番号16)に対するプラスミドDNA(pDNA)の増加ミリグラム/リットル(mg/l)を示す。対照プラスミドに基づく(PL_007984)。Bは、湿細胞重量1グラムあたり(gWCW)のpDNAのmgによって測定される、改善された全体的な生産性を示す
E.coliは、プラスミドDNA生産の宿主として長年使用されてきた。クローニング、プラスミドDNA生産及びタンパク質の発現を含む多くの様々な目的のためにいくつかの異なる株が作成されている。最も一般的には、DH5α、JM108、DH10βなどのE.coliK12誘導体が、プラスミドDNAのクローニング及び生産のために使用されている。これらは主に、ヌクレアーゼ、リコンビナーゼならびに株のDNAの安定性、純度及びクローニング効率を低下させる他の酵素をコードする遺伝子の不活性化をもたらす。
そのうえ、E.coliは、他の生物の中でも、大量に有することが望ましい場合がある(例えば、ヌクレオチド)、他の産物の発現を制限または調節する調節経路を保有している。したがって、これらの経路を制御する遺伝子が活性化されている間、所望の産物を生産するE.coliの効率を高めることは困難である。
プラスミドDNA生産を大幅に改善する株及びベクター工学の多くの開発が提供される。改善には、過剰発現した場合により高いプラスミドDNA収量をもたらすE.coli中の酵素(PrsA)の同定及び操作が含まれる。下流の代謝産物によるフィードバック抑制を大幅に破壊するこの酵素のバリアントが開発され、宿主細胞に組み込まれてきた。宿主では、バリアント酵素は、細胞のDNA生合成経路を介して炭素を動態化できる。他の工学的開発には、ゲノムからのDNA合成経路のリプレッサー、PurRのノックアウトが含まれる。本明細書に記載の操作された改善を組み込んだE.coli株は、収量が著しく向上し、例えばプラスミド収量の2倍を超える増加が観察され、かなり有意な改善である。
E.coliは様々な方法で使用されてきたが、特定の用途での使用に関しては依然として制限があり、場合によっては望まれている多くのことが放置されている場合がある。本明細書に記載の改善した株は、先行技術の株よりも著しい利点を提供する。本明細書に開示される株は、例えば、欠失もしくは突然変異したEcoKI制限系、endA欠失(ΔendA、精製中にプラスミドDNAを分解することができるエンドヌクレアーゼ)、recA欠失(ΔrecA、DNA及びポリAテールの不安定性の原因であるリコンビナーゼ)、PrsA酵素の追加、purR(ヌクレオチド生合成経路の転写リプレッサーをコードする)の欠失、及び/またはmrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCのうちの1つ以上の欠失を含む操作された構成成分の様々な組み合わせを含む。
また、プラスミドDNA生産のための強化された方法、ならびにそれらの方法に関与するツール及び組成物も提供される。株1と称される第1世代のカスタムE.coli株には、2つの遺伝子欠失:ΔendA(精製中にプラスミドDNAを分解できるエンドヌクレアーゼ)及びΔrecA(DNA及びポリAテール不安定性の主な原因であるリコンビナーゼ)が含まれている。この株は、本明細書において株2と称される新しい株を生産するために、EcoKI制限系を除去するために更に操作された。
天然のE.coliは、EcoKI制限系を保有している。EcoKIは、非メチル化外来DNAの識別及び制限、ならびに自己識別のためのメチル化による天然ヘミメチル化DNAの修飾を担う制限修飾酵素複合体である。そのままにしておくと、EcoKI系は非メチル化DNAを異物として認識し、DNAが独自のEcoKI認識部位も保有している場合はそれを分解する。プラスミドDNAをクローニングするためにE.coliからのEcoKI系を不活性化することは必須ではないが、所望のプラスミドDNAがEcoKI認識部位を保有している場合、欠失によってクローニング及び形質転換の効率が著しく向上する。
したがって、一態様において、本開示は、少なくとも以下の遺伝子欠失:endA及びrecAを有するE.coliゲノムを含むE.coliの組換え株に関する。endA遺伝子は、発現すると二本鎖切断活性を誘導することができる、エンドヌクレアーゼ1タンパク質をコードする。この活性は、遺伝子を保有するE.coliによるプラスミドDNAの生産物を分解し、さもなければ損なう可能性がある。recA遺伝子は、DNAの修復及び維持に関連するrecAタンパク質をコードする。ただし、recAは、DNA修復を促進するというその特性を通じて、DNAの相同組換え、ならびに相同ペアリング、相同組換え、DNA切断修復及びSOS応答を媒介する役割を果たし、DNA損傷は、細胞周期がDNA修復及び突然変異誘発の開始を阻止することを誘発する。endA及びrecAの両方の特性は、一貫しかつ同一のDNAプラスミドの生産物には有益ではない。いくつかの実施形態において、E.coliの組換え株は、endA及びrecAが欠失したE.coliゲノムを含む。
いくつかの態様において、本開示は、E.coliの組換え株に関し、E.coliゲノムは更に、プリン生合成酵素をコードする外因性DNAを含む。外因性DNAは、E.coliゲノム内に組み込まれている。変異プリン生合成酵素をコードするprsA*発現カセットを株2または株1のゲノム内に組み込むことは、プラスミドDNA収量の大幅な増加を提供する。株2から設計され、prsA*を付加する株は、株3と称される。株3は、ヌクレオチド生合成経路の転写リプレッサーをコードするpurRをノックアウトすることによって更に改変され得る。本明細書において株4と称されるこの株は、更なる機能強化を有することができる。株4を、株1及び株3と共にプラスミドDNA生産性について試験した場合、株1、株3及び株4のそれぞれは、元のE.coli株よりも高い改善されたプラスミドDNA収量を示した(図8のAを参照)。試験した3つの株のうち、株1は、株4よりも低い収量を示した株3よりも低い収量を示した。ポリAテールの安定性はまた、形質転換後で及び何世代にもわたる増殖で株4において改善されることもわかった(例えば、表4を参照。これは、株4は、市販の株(対照)及び株1と比較して、形質転換後のポリAテールの安定性を改善したことを示している)。
いくつかの実施形態において、本発明は、ホスホリボシルピロリン酸シンテターゼタンパク質(prsA)をコードする遺伝子を含むE.coli株を包含する。他の実施形態において、本発明は、ホスホリボシルピロリン酸シンテターゼタンパク質(prsA*)バリアントをコードする遺伝子を含むE.coli株を包含する。E.coli株は、prsAバリアントを含み得る。いくつかの実施形態において、E.coli株は、prsA及びprsAバリアントを含み得る。PRPP(ホスホリボシルピロリン酸)は、遺伝子prsAによってコードされる酵素ホスホリボシルピロリン酸シンテターゼによりリボース5-リン酸及び1つのATPから形成されるペントースリン酸である。ホスホリボシルピロリン酸シンテターゼの生成は、プリン、ピリミジン及びニコチンアミドヌクレオチドの生合成、ならびにヒスチジン及びトリプトファンの生合成における初期ステップである。
prsAバリアントは、天然に存在する酵素ホスホリボシルピロリン酸シンテターゼとは少なくとも1つのアミノ酸の違いがある酵素ホスホリボシルピロリン酸シンテターゼのバリアントをコードする核酸のことを指す。好ましくは、prsAバリアントは、DNA生合成経路の下流の代謝産物による負のフィードバック調節に耐性がある。負のフィードバック調節に対する耐性は、エネルギーを節約するために経路がシャットダウンされるのを防ぎ、核酸合成の処理を促進させる。
いくつかの実施形態において、prsAバリアントは、prsAに対して少なくとも70%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、prsAバリアントは、prsAに対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、prsAバリアントは、prsAに対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含むが、少なくとも1つのヌクレオチドの相違、すなわち欠失、挿入または置換を含む。いくつかの実施形態において、prsAバリアントは、prsA*(配列番号23)を含む。いくつかの実施形態において、prsAバリアントは、prsA*(配列番号23)である。prsA*はまた、prsA_D128Aとも称される。他の実施形態において、prsAバリアントは、配列番号23に対して少なくとも70%の同一性(例えば、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも95.5%、少なくとも96%、少なくとも96.5%、少なくとも97%、少なくとも97.5%、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、少なくとも99.9%の同一性)を有する核酸配列を含む。
2つの配列(例えば、核酸またはアミノ酸)の「パーセントの同一性」、「配列同一性」、「%の同一性」または「%の配列同一性」(本明細書では同じように使用され得る)は、2つの配列(例えば、核酸またはアミノ酸)間の類似性の定量的測定のことを指す。パーセントの同一性は、Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.USA90:5873-77,1993のように修正したKarlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.USA87:2264-68,1990のアルゴリズムを使用して決定することができる。そのようなアルゴリズムは、Altschul et al.,J.Mol.Biol.215:403-10,1990のNBLAST及びXBLASTプログラム(バージョン2.0)内に組み込まれている。BLASTタンパク質検索を、XBLASTプログラム、スコア=50、ワード長=3を用いて実施し、目的のタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を得ることができる。2つの配列間にギャップが存在する場合、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.25(17):3389-3402,1997に記載のようにGapped BLASTを利用できる。BLAST及びGapped BLASTプログラムを利用する場合、それぞれのプログラムのデフォルトパラメータ(例えば、XBLAST及びNBLAST)を使用してもよい。パーセントの同一性またはその範囲(例えば、少なくとも、より多いなど)が記載されている場合、特に明記しない限り、エンドポイントは包括的であり、範囲(例えば、少なくとも70%の同一性)は、引用された範囲内のすべての範囲を含むものとする。
いくつかの実施形態は、機能的リプレッサー遺伝子purRを欠くゲノムを含むE.coli株を包含する。フィードバックインヒビター/リプレッサーpurRの影響を軽減するためのE.coli株の遺伝子改変は、本明細書に開示される系においてプラスミドDNA合成を更に促進するために有用であり得る。いくつかの実施形態において、purR遺伝子は、フレームシフト変異を引き起こすか、または遺伝子をノックアウトすることによってE.coliで破壊される。遺伝子機能の破壊は、purR遺伝子による機能的酵素purRの正常なコード化が改変され、微生物における機能的酵素の生産が低減されるかまたは排除されるように実現され得る。破壊には、遺伝子の欠失、ならびにこれらに限定されないがmRNA転写レベル及び/または安定性に影響を及ぼす及びポリペプチドをコードする遺伝子の上流のプロモーターまたはリプレッサーを変更する遺伝子の改変(例えば、終止コドンの導入、フレームシフト変異、遺伝子の一部の導入または除去、分解シグナルの導入)が広く含まれる。いくつかの実施形態において、遺伝子破壊は、DNA、DNAからコードされるmRNA及び/または微生物のコードされた遺伝子の酵素機能の少なくとも50%の低減をもたらすアミノ酸配列に対する任意の遺伝子改変を意味すると解釈される。いくつかの実施形態において、purRは、野生型purRを含む。いくつかの実施形態において、purRは、野生型purRに対して少なくとも70%の同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、purRは、配列番号25に対して少なくとも70%の同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、purRは、配列番号25の配列を含む。いくつかの実施形態において、purRは、配列番号25の配列を有する。
したがって、いくつかの態様において、E.coli株は、prsA*などのprsAバリアントを発現する及び/またはpurRの発現は中断される。いくつかの実施形態において、両方のプラスミドは、prsA*を発現するか、またはpurRをノックアウトすることができる。
いくつかの態様において、本開示は、遺伝子型:
|<repA101|ori101_ts|<recA|<bla|<tetR|<P(tetR)|P(tet)>|gamma>|beta>|exo>|60a>|を含む組換えプラスミドに関する。
いくつかの実施形態において、組換えプラスミドは、配列番号26に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、組換えプラスミドは、配列番号26の核酸配列を含む。
いくつかの態様において、本開示は、プラスミドを含むE.coliの組換え株に関し、プラスミドは、遺伝子型|<repA101|ori101_ts|<recA|<bla|<tetR|<P(tetR)|P(tet)>|gamma>|beta>|exo>|60a>|、配列番号26と少なくとも70%の同一性を有する核酸を有する。一態様において、本開示は、E.coliの組換え株に関し、プラスミドは、遺伝子型|<repA101|ori101_ts|<recA|<bla|<tetR|<P(tetR)|P(tet)>|gamma>|beta>|exo>|60a>|を含むプラスミドである。
株3及び株4の両方は、株1と比較してより高いプラスミドDNA収量を示すことがわかった。株3は、16時間のEFT(経過発酵時間)後に株4よりも高いpDNAを生成した。株3の収量は、95%の信頼区間で株1の収量よりも統計的に高かった。バイオマス1gあたりの生成されたpDNAとして計算された株4の比生産性(mg/L)は、株1よりも大幅に高いことがわかった。
いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される少なくとも1つの遺伝子欠失を含む。
mrr遺伝子は、特にアデニン及びシトシンメチル化DNAを制限する(すなわち、分解する)外来DNAの認識ならびに調節に関与するタンパク質mrrをコードする。hsdR遺伝子は、核酸(例えば、DNA)のエンドヌクレアーゼ切断を生成し、末端5’-リン酸を有するランダムな二本鎖断片を付与するI型制限酵素EcoKI Rタンパク質をコードし、ATPは同時に加水分解される。hsdM遺伝子は、I型制限酵素EcoKI Mタンパク質をコードし、hsdS遺伝子は、I型制限酵素EcoKI特異的(S)タンパク質をコードする。Mサブユニット及びSサブユニットは、2分DNA認識配列の相補鎖の2つのアデニン残基をメチル化する、メチルトランスフェラーゼ(MTase)を一緒に形成する。Rサブユニットの存在下で、複合体はまた、エンドヌクレアーゼとしても機能し、同じ標的配列に結合するが、この部位からいくらか離れたところでDNAを切断する。DNAが切断されるかまたは修飾されるかは、標的配列のメチル化状態に依存する。標的部位が修飾されていない場合、DNAは切断される。標的部位がヘミメチル化されると、複合体は、両方の鎖がメチル化されるようにDNAを修飾するメンテナンスMTaseとして機能する(UniProt、www.uniprot.org/uniprot/P05719)。symE遺伝子は、損傷したRNAの分解と再利用に関与するタンパク質である、毒性タンパク質SymEをコードする。SymEタンパク質の過剰発現は、細胞にとって有毒であり得、コロニー形成能及びタンパク質合成に影響を及ぼす。mcrBC遺伝子は、5-メチルシトシン特異的制限酵素McrBC、サブユニットMcrBをコードする。McrBは、一方または両方の鎖の5-メチルシトシンまたは5-ヒドロキシメチルシトシンを含むDNAを切断するエンドヌクレアーゼである。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも2つを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも3つを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも4つを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失の少なくとも5つを含む。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは更に、遺伝子欠失:mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む。
いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、E.coli株MG1655または株1に由来する。いくつかの実施形態において、E.coliゲノムは、E.coli株4に由来する(株4>ΔendA ΔrecA Δmrr-mcr::P(J23119)>prsA* ΔpurR)。
いくつかの態様において、増強されたプラスミド生産のための固有の構造的及び機能的属性を有する操作された核酸ベクターが提供される。本明細書に記載の核酸ベクターは、要素の新規な組み合わせを使用して操作及び合成されている。1つ以上の設計改変を有する得られた核酸ベクターは、スーパーコイル生成物の収量が著しく増加していることがわかった。
プラスミドDNA生産のためのベクター工学における取り組みは、主にプラスミドDNAのコピー数及びプラスミド高次コイル形成の増加に集中してきた。プラスミド構造に対するいくつかの改変の組み合わせが、プラスミドDNA収量及び品質の大幅なかつ予想外の向上をもたらすことが、本明細書において発見された。改変には、RNAIIの天然プロモーター(複製用のプライマー)を定常期誘導プロモーターで置換すること、プラスミドDNAの複製を開始するために必要なRNAII上の重要なステムループ、SL4の形成を引き起こす点変異を導入すること、及び/またはプラスミド骨格にプライモソーム集合部位を組み込むことの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、プラスミドの複製起点(図16に示すプラスミドなど)に対するこれらの改変を使用して、新しい増強されたプラスミドが作製された。例示的な改変プラスミドには、プラスミド1(+PAS+P(osmY))及びプラスミド2(+PAS+P(osmY)+SL4)が含まれる。プラスミド1には、定常期誘導プロモーター、P(osmY)に置換されたRNAIIの天然プロモーター(複製用プライマー)、及び骨格に挿入されたプライモソーム集合部位(PAS)が含まれる。プラスミド2は、プラスミド1の改変を含み、pDNA複製の開始に必要なRNAII上の重要なステムループ、SL4の形成を促進する4つの点変異の導入を更に追加する。これらのプラスミドを様々なアッセイで試験し、プラスミド1及びプラスミド2で得られたプラスミドDNA収量は、対照プラスミドであるプラスミド1(配列番号19)と比較して著しく高いことがわかった(図17のA及びB)。更に、PASの導入により、高次コイル形成モノマーであるプラスミドDNAの割合が大幅に増加することが示された(図4)。
RNAIIプロモーターは、プラスミドDNAの複製を開始する。コピー数は、RNAII(プライマー)とRNAI(インヒビター)の相対比率によって制御できる。RNAII発現の強度及びタイミングを微調整することで、E.coliの過負荷を低減し、プラスミド収量を増加させることができると判断された。RNAIIプロモーターは、点変異による及びRNAII発現用のプロモーターの追加を介するRNAII発現を増加させるための様々な変更の対象とされた。RNAIIプロモーターを完全に除去し、定常期に増加されるE.coliプロモーターに置き換える試みでは、多くが毒性であることが判明し、株は生存できなかった。非常に対照的に、E.coliの天然RNAIIプロモーターを定常期プロモーターであるP(osmY)プロモーターに置き換えると、大幅な改善が見られた。osmY転写産物の比率は、対数期に比べて定常期で約50倍高かった。
いくつかの態様において、本発明は、機能的P(osmY)プロモーターを含むプラスミドである。いくつかの実施形態において、プラスミドは、機能的RNAIIプロモーターを有さない。機能的P(osmY)プロモーターは、配列番号27に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含み得る。いくつかの実施形態において、P(osmY)プロモーターは、配列番号27である。他の実施形態において、P(osmY)プロモーターは、配列番号27に対して少なくとも70%の同一性(例えば、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも95.5%、少なくとも96%、少なくとも96.5%、少なくとも97%、少なくとも97.5%、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、少なくとも99.9%の同一性)を有する核酸配列を含む。
更に、ステムループ4(SL4)変異は、RNAI抑制を阻止するために行われている。SL4変異は、SL4形成の速度を増加させることができ、したがって複製速度が増加する。
ポリAテールの存在は、プラスミド高次コイル形成及び異性体分布に大きな影響を及ぼす。高次コイル形成の喪失は、PASをプラスミドに組み込むことで相殺できることがわかった。PASを追加すると、高次コイル形成モノマーの割合が大幅に増加し、収量はわずかに改善された。
本明細書に開示された新規の株を既存のベクター骨格で評価することに加えて、2つの株、株1及び株4を、最適に操作されたベクターであるプラスミド1で分析した。プラスミド1ベクターで、株1及び株4の両方の株は同程度の量のプラスミドDNAを生産し、これは、基本ベクターによって生産されたプラスミドDNAよりも2倍高かった(図15)。
「核酸」は、互いに共有結合した少なくとも2つのヌクレオチドであり、場合によっては、ホスホジエステル結合(例えば、ホスホジエステル「骨格」)を含み得る。本明細書で使用する場合、「核酸配列」及び「ポリヌクレオチド」という用語は同じように使用され、長さの制限を意味するものではない。本明細書で使用する場合、「核酸」及び「ヌクレオチド」という用語は、同じように使用される。「核酸配列」及び「ポリヌクレオチド」という用語は、DNA(cDNAを含む)及びRNA配列を包含する。本発明の核酸配列は、それらの天然に存在する環境から除去された核酸配列、組換えまたはクローン化DNA単離物、及び化学的に合成された類似体または異種系によって生物学的に合成された類似体を含む。
「操作された核酸」は、天然には存在しない核酸である。しかしながら、操作された核酸は全体として天然に存在しないが、天然に存在するヌクレオチド配列を含み得ることを理解すべきである。いくつかの実施形態において、操作された核酸は、異なる生物からの(例えば、異なる種からの)ヌクレオチド配列を含む。例えば、いくつかの実施形態において、操作された核酸は、細菌のヌクレオチド配列、ヒトのヌクレオチド配列及び/またはウイルスのヌクレオチド配列を含む。操作された核酸には、組換え核酸及び合成核酸が含まれる。「組換え核酸」は、核酸(例えば、単離核酸、合成核酸またはこれらの組み合わせ)を結合することによって構築され、いくつかの実施形態において、生細胞内で複製できる分子である。「合成核酸」は、増幅されたか、または化学的にもしくは他の手段によって合成された分子である。合成核酸には、化学的に修飾されたか、または別の方法で修飾されたものが含まれるが、天然に存在する核酸分子と塩基対を形成することができる。組換え核酸及び合成核酸にはまた、前述のいずれかの複製から生じる分子も含まれる。核酸は、天然に存在するヌクレオチド及び/または修飾ヌクレオチドなどの天然に存在しないヌクレオチドを含み得る。
本開示の操作された核酸は、分子生物学的方法を使用して生産され得る。いくつかの実施形態において、操作された核酸は、GIBSON ASSEMBLY(登録商標)クローニングを使用して生産される(例えば、Gibson,D.G. et al.Nature Methods,343-345,2009及びGibson,D.G. et al.Nature Methods,901-903,2010を参照)。GIBSON ASSEMBLY(登録商標)は通常、単一管反応で3つの酵素活性:5’エキソヌクレアーゼ、DNAポリメラーゼの3’伸長活性及びDNAリガーゼ活性を使用する。5’エキソヌクレアーゼ活性は5’末端配列をチューバック(chew back)し、アニーリングのために相補配列を露出させる。ポリメラーゼ活性は、アニーリングされた領域のギャップを埋める。次に、DNAリガーゼがニックを封止し、DNA断片を共有結合させる。隣接する断片のオーバーラップする配列は、ゴールデンゲートアセンブリで使用されるものよりもはるかに長いため、正しいアセンブリの割合が高くなる。
本発明の核酸ベクターはまた、存在するかまたは除去された1つ以上の終結配列を有し得る。終結配列は、発現カセットまたは転写領域の終わりをシグナル伝達する核酸配列である。有効な転写ベクターは、通常、1つ以上の終結配列を含む。終結配列には、例えば、T7終結配列及びT4終結配列が含まれる。
本発明の好ましいベクターはまた、1つ以上の耐性マーカー、または特定のベクターに固有のマーカーを有し得る。例えば、ベクターは元々アンピシリン耐性マーカーを有していた可能性がある。本発明のいくつかの好ましい実施形態において、アンピシリンマーカーは、カナマイシン耐性マーカーなどの異なるマーカーで置き換えられる。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるE.coliゲノムは更に、第1の環境因子に基づくポジティブ選択マーカーまたは第2の環境因子に基づくネガティブ選択マーカーの遺伝子を発現し得、第1の環境因子及び第2の環境因子は同じではない。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるE.coliゲノムは更に、第1の環境因子に基づくポジティブ選択マーカー、及び第2の環境因子に基づくネガティブ選択マーカーの遺伝子を発現し得、第1の環境遺伝子及び第2の環境因子は同じではない。いくつかの実施形態において、ポジティブ選択マーカーは、カナマイシン耐性を付与することができる遺伝子である。いくつかの実施形態において、ネガティブ選択マーカーは、レバンスクラーゼを発現することができる。
本明細書に開示されるベクターはまた、任意の病原体由来の配列が除去されていてもよい。病原体由来配列を除去することで、生産物収量にプラスの効果をもたらすことができる。
複製起点(ori)は、核酸に含めることができ、本明細書に開示するように改変することができる。核酸は、いくつかの実施形態において、いくつかのori、例えば2つのoriを含み得る。それは、例えば、コピー数の少ないoriと温度依存性oriとの組み合わせ、または例えば、様々な宿主生物での増殖を可能にするoriであり得る。
いくつかの実施形態において、プラスミドは操作された核酸ベクターを含む。いくつかの実施形態において、プラスミドが複製される。いくつかの実施形態において、プラスミドはプラスミド1(配列番号19)を含む。いくつかの実施形態において、プラスミドは、配列番号19に対して少なくとも70%の同一性を有する配列を含む。
いくつかの実施形態において、プラスミドは複製起点(ori)を含む。いくつかの実施形態において、プラスミドは、配列番号16に対して少なくとも70%の同一性を有する配列を含むoriを含む。いくつかの実施形態において、プラスミドは、配列番号16の配列を含むoriを含む。いくつかの実施形態において、oriは、少なくとも1つの突然変異を含む。いくつかの実施形態において、ori変異は、以下のori1~ori16のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態において、oriは、配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも70%の同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、oriは、配列番号10に対して少なくとも70%の同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、oriは、配列番号11に対して少なくとも70%の同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、oriは、配列番号1~15のいずれか1つの配列を含む。いくつかの実施形態において、oriは、配列番号10の配列を含む。いくつかの実施形態において、oriは、配列番号11の配列を含む。
核酸はまた、他のベクターからの1つ以上の要素を含み得る。例えば、他のベクターには、ファージ、コスミド、ファスミド、フォスミド、細菌人工染色体、酵母人工染色体、ウイルス及びレトロウイルス(例えば、ワクシニア、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レンチウイルス、単純ヘルペスウイルス、エプスタイン・バーウイルス、鶏痘ウイルス、仮性狂犬病、バキュロウイルス)及びこれらに由来するベクターが含まれる。他の実施形態において、本明細書に記載の核酸は、任意の1つ以上の他のベクターからの任意の要素を含まない。
核酸配列に適用される場合、本発明の文脈における「単離された」という用語は、ポリヌクレオチド配列がその天然の遺伝的環境から除去され、したがって、他の外来性のまたは望ましくないコード化配列を含まず(ただし、プロモーター及びターミネーターなどの天然に存在する5’及び3’非翻訳領域を含むことができる)、遺伝子操作されたタンパク質生産系内での使用に適した形になっていることを示す。そのような単離された分子は、その自然環境から分離された分子である。
したがって、いくつかの実施形態において、核酸ベクターは、配列番号21の核酸配列を有する。他の実施形態において、本発明の核酸ベクターは、配列番号22に対して少なくとも70%、75%、80%、82%、84%、85%、86%、88%、90%、92%、94%、95%、96%、98%または99%の配列同一性を有する核酸配列を有する。
核酸配列またはその断片は、他の核酸(またはその相補鎖)と最適に整列(適切なヌクレオチド挿入または欠失を伴う)されたときにヌクレオチド塩基の少なくとも約70%、75%、80%、82%、84%、85%、86%、88%、90%、92%、94%、95%、96%、98%または99%にヌクレオチド配列同一性がある場合、参照配列に対して「実質的に相同」または「実質的に同一」である。核酸配列の配列同一性決定のための方法は、当技術分野で既知である。
「バリアント」核酸配列は、「バリアント」配列及び参照配列がストリンジェントな(例えば、高度にストリンジェントな)ハイブリダイゼーション条件下でハイブリッド形成できる場合、参照配列(またはその断片)と実質的に相同(または実質的に同一)である。核酸配列ハイブリダイゼーションは、当業者であれば容易に理解するであろうように、塩基組成、相補鎖の長さ及びハイブリダイズする核酸間の塩基ミスマッチの数に加えて、塩濃度(例えばNaCl)、温度または有機溶媒などの条件によって影響を受ける。ストリンジェントな温度条件を採用することが好ましく、一般に、30℃を超える温度、典型的には37℃を超える温度、好ましくは45℃を超える温度が含まれる。ストリンジェントな塩条件は、通常、1000mM未満、典型的には500mM未満、好ましくは200mM未満である。pHは通常、7.0と8.3の間である。パラメータの組み合わせは、任意の単一のパラメータよりも重要な場合であり得る。
2つの核酸配列を整列させるために利用できるアルゴリズムは多数ある。典型的には、1つの配列が参照配列として機能し、これと試験配列を比較し得る。配列比較アルゴリズムは、指定されたプログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列(複数可)の配列同一性パーセントを算出する。比較のための核酸配列の整列化は、例えばコンピュータで実施されるアルゴリズム(例えば、GAP、BESTFIT、FASTAまたはTFASTA)、またはBLAST及びBLAST2.0アルゴリズムによって行うことができる。
配列同一性比較では、同一性は、長さが少なくとも10核酸残基である、例えば長さが少なくとも15、20、30、40、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650または685ヌクレオチドである、配列の領域にわたって、例えば参照配列の完全長まで存在し得る。
実質的に相同または実質的に同一の核酸は、1つ以上のヌクレオチド置換、欠失または付加を有する。多くの実施形態において、これらの変化は、例えば、翻訳中にコードされる同じアミノ酸、または異なるが保存的アミノ酸置換をもたらし得る保存的核酸置換のみを含む、マイナーな性質のものである。保存的アミノ酸置換は、以下の群:塩基性:アルギニン、リシン、ヒスチジン;酸性:グルタミン酸、アスパラギン酸;極性:グルタミン、アスパラギン;疎水性:ロイシン、イソロイシン、バリン;芳香族:フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン;小:グリシン、アラニン、セリン、スレオニン、メチオニン;内の1つのアミノ酸を別のアミノ酸に置き換えることによって行われる置換である。実質的に相同な核酸はまた、翻訳産物の折り畳みまたは活性に著しく影響を及ぼさない他の置換を含むものも包含する。
本発明の核酸ベクターは、空のベクターであってもよい、または発現カセットもしくはオープンリーディングフレーム(ORF)であり得る挿入物を含んでもよい。「オープンリーディングフレーム」とは、開始コドン(例えば、メチオニン(ATG))で始まり、終止コドン(例えば、TAA、TAGまたはTGA)で終わるDNAの連続した伸長であり、タンパク質またはペプチドをコードする。発現カセットは、少なくとも以下:5’非翻訳領域、mRNAをコードするオープンリーディングフレーム領域、3’非翻訳領域及びポリAテールの要素を含むRNAをコードする。オープンリーディングフレームは、任意のmRNAをコードし得る。
「5’非翻訳領域(UTR)」とは、タンパク質またはペプチドをコードしない開始コドン(すなわち、リボソームによって翻訳されるmRNA転写産物の最初のコドン)からすぐ上流(すなわち5’)にあるmRNAの領域のことを指す。
「3’非翻訳領域(UTR)」とは、タンパク質またはペプチドをコードしない終止コドン(すなわち、翻訳終了をシグナル伝達するmRNA転写産物のコドン)のからすぐ下流(すなわち3’)にあるmRNAの領域のことを指す。
「ポリAテール」とは、複数の連続したアデノシン一リン酸を含む3’UTRの下流、例えば、すぐ下流(すなわち、3’)にあるmRNAの領域である。ポリAテールは、10~300個のアデノシン一リン酸を含み得る。例えば、ポリAテールは、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、または300個のアデノシン一リン酸を含み得る。いくつかの実施形態において、ポリAテールは、50~250個のアデノシン一リン酸を含む。関連する生物学的環境(例えば、細胞内、in vivoなど)において、ポリ(A)テールは、(例えば、細胞質での)酵素分解からmRNAを保護し、転写終結、核からのmRNAの輸送及び翻訳で補助するように機能する。
当業者であれば、異なる種が「優先的なコドン使用」を示すことを理解する。本明細書で使用する場合、「優先的なコドン使用」という用語は、特定の種の細胞で最も頻繁に使用されるコドンのことを指し、したがって、各アミノ酸をコードする可能性のあるコドンの1つまたはいくつかの代表を支持する。例えば、アミノ酸スレオニン(Thr)は、ACA、ACC、ACGまたはACTによってコードされ得るが、哺乳動物宿主細胞ではACCが最も一般的に使用されるコドンである。他の種では、異なるThrコドンが優先され得る。特定の宿主細胞種に対する優先コドンは、当技術分野で既知の様々な方法によって、本発明のポリヌクレオチドに導入することができる。あるいは、好ましくないコドンが使用されてもよい。本発明のいくつかの実施形態において、核酸配列は、コドン最適化されている。
目的のポリヌクレオチドの「断片」は、前記完全長ポリヌクレオチドの配列からの一連の連続したヌクレオチドを含む。例として、目的のポリヌクレオチドの「断片」は、ポリヌクレオチドの配列からの少なくとも30の連続したヌクレオチド(例えば、少なくとも35、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950または1000の連続した前記ポリヌクレオチドの核酸残基)を含み得る(またはそれからなり得る)。
「核酸ベクター」は、少なくとも1つの外来または異種核酸断片を運ぶポリヌクレオチドである。核酸ベクターは、「分子担体」のように機能し得、核酸の断片、ポリヌクレオチドをそれぞれ宿主細胞に送達するか、またはIVTの鋳型として機能し得る。本明細書で使用する場合、「in vitro転写(IVT)鋳型」とは、メッセンジャーRNA(mRNA)の生産のためのIVT反応での使用に適したデオキシリボ核酸(DNA)のことを指す。いくつかの実施形態において、IVT鋳型は、5’非翻訳領域をコードし、オープンリーディングフレームを含み、3’非翻訳領域及びポリAテールをコードする。IVT鋳型の特定のヌクレオチド配列組成及び長さは、鋳型によってコードされる目的のmRNAに依存する。
いくつかの実施形態において、本発明による核酸ベクターは、プラスミドなどの環状核酸である。他の実施形態において、それは、線状化核酸である。一実施形態によれば、核酸ベクターは、ベクターの線状化に使用できる所定の制限部位を含む。制限部位はベクター核酸が開かれる/線状化される場所を決定するため、線状化制限部位のインテリジェントな配置は重要である。線状化のために選択された制限酵素は、ベクターの重要な構成要素内を切断しないことが好ましい。
5’及び3’という用語は、遺伝子要素の位置及び/または例えば、RNAポリメラーゼによる転写、もしくは5’から3’の方向に進行するリボソームによる翻訳などに事象の方向(5’から3’)のいずれかに関連する核酸配列の特徴を記述するために本明細書では使用される。同義語は、上流(5’)及び下流(3’)である。従来、DNA配列、遺伝子地図、ベクターカード及びRNA配列は、左から右へ5’から3’で描かれるか、または5’から3’方向が矢印で示され、矢印は3’方向を指している。したがって、この慣習に従った場合、5’(上流)は左手側に向かって配置された遺伝要素を示し、3’(下流)は右手側に向かって配置された遺伝要素を示す。
実施例1:宿主株の改変はプラスミド生産を変える
序論:
目的と意義
E.coliは、クローニング目的及びプラスミドDNA生産に使用されてきた微生物である。高収量で、特に大規模でプラスミドを生産する株も貴重である。様々な代謝工学技術を用いてE.coliのプラスミドDNA収量を増加させる方法が、本明細書に開示される。場合によっては、内因性DNA制限系であるEcoKIが除去され、非メチル化プラスミドのクローニング効率が向上した。
プラスミドDNAをクローニングするための現在市販されているE.coli株
DH5α、JM108、DH10βなどを使用したE.coliK12誘導体は、プラスミドDNAのクローニング及び生産で使用されてきた。これらは主に、ヌクレアーゼ、リコンビナーゼならびに株のDNAの安定性、純度及びクローニング効率を低下させる他の酵素をコードする遺伝子の不活性化をもたらす。ここでは、真核もしくは非メチル化DNAのクローニングを可能にするEcoKI制限系のすべてまたは一部の不活性化が示されている。そのままにしておくと、EcoKI系は非メチル化DNAを異物として認識し、DNAが独自のEcoKI認識部位も保有している場合はそれを分解する。プラスミドDNAをクローニングするためにE.coliからのEcoKI系を不活性化することは必須ではないが、所望のプラスミドDNAがEcoKI認識部位を保有している場合、それによってクローニング及び形質転換の効率が著しく向上する(表1)。
Figure 2023528484000002
経路を通るフラックスを増加させるためのE.coliでのヌクレオチド生合成
ヌクレオチド生合成は、炭素、エネルギー及び酸化還元集約的なプロセスであり、そのため、細胞のヌクレオチド生合成経路の発現は、転写抑制によって厳密に制御され、更に、これらの経路のいくつかの重要な酵素は、下流の代謝産物及び/または細胞の低エネルギー状態を示す補因子によってアロステリックに調節される。簡単に説明すると、ピリミジン及びプリンは、ヌクレオチドの主要な構築ブロックとして機能する5-炭素前駆体、5-ホスホ-α-D-リボース1-二リン酸(PRPP)を使用して生成される。この代謝産物は、リボースリン酸ジホスホキナーゼ(PrsA)によって、ペントースリン酸経路の中間体であるD-リボース5-リン酸(R5P)から生成される。PRPPの合成はエネルギー集約型のヌクレオチド生合成経路に炭素を関与させるため、細胞は、prsA遺伝子の発現を制御することによって、及びADPによるアロステリック抑制によってPrsA酵素の活性を調節することによって、このステップを厳密に調節する。E.coliはまた、ピリミジン及びプリン生合成経路の重要な転写調節因子であるPurRも保有しており、それ自体がプリン経路の産物であるイノシン及びグアニンによって調節されている。イノシン及び/またはグアニンの細胞内濃度が増加すると、代謝産物はPurR酵素と会合し、PurRの32遺伝子のレギュロンのプロモーターへの結合を誘導して、ヌクレオチド生合成経路の発現を抑制する。実際、E.coliゲノムからpurR遺伝子がノックアウトされると、通常はPurRによって抑制される遺伝子の転写が著しく増加する。プラスミドDNA生産性を向上させるためにE.coliのヌクレオチド生合成経路を代謝操作した例は知られていない。
この作業で、E.coli株、株1が作成され、その後、プラスミドDNA収量(pDNA mg/バイオマスmgまたはプラスミドのコピー数)が更に改善され、ならびにそれぞれ、プリン及びピリミジン生合成経路の活性を増加させることにより及びEcoKI制限系を除去することによりクローニング効率が高くなった株1の子孫が作成された。
方法
Figure 2023528484000003
Figure 2023528484000004
振盪フラスコ内のE.coli株のプラスミド収量の測定
E.coliの各株は、データで指定されたようにプラスミドで形質転換された。培養物を、指定どおりコロニーまたはグリセロールストックからの50mMのMOPS(Teknova cat#M8405)及び50μg/mlのカナマイシン(Teknova、cat#K2125)を含む60mlのTBアニマルフリー(TBAF)ブロス(Teknova、cat#T7660)を含有する500mlの振盪フラスコ内でインキュベートし、37℃にて300rpmでインキュベートした。増殖は600nmでの吸光度を使用して測定し、プラスミド収量は、各培養物からの細胞ペレットのアルカリ溶解及びUPLC分析によって得た。
Ambr250バイオリアクターでのE.coli株のプラスミド生産性の測定
種発酵:種発酵のために、培地は、TBAF培地1リットルあたり50mg/mlカナマイシンストック1mL及び10%消泡剤204を100μLを添加して調製した。125mLのバッフル付き振盪フラスコに、18.75mLの種培地を無菌で添加し、グリセロールストックから解凍した種菌94μLを播種した。0.6~0.8のOD600に到達するまで(中間対数増殖を目標に)、種フラスコを撹拌インキュベーターで37℃にて250RPM(軌道直径1インチ)で4~5時間インキュベートした。この種培養物は、0.1%(v/v)菌種でAMBR容器に播種するために転送された。
生産発酵:発酵の基礎培地は、1ml/Lの50mg/mlカナマイシンを含んだTBAFだった。各AMBR容器に、この培地160mLを無菌で添加し、16mLの50%滅菌グリセロール(60g/Lグリセロールバッチ)及び1mLの10%滅菌消泡剤204でバッチ処理した。発酵中のpHは、15%水酸化アンモニウム及び50%(v/v)グリセロール(pHスタット炭素源供給)を使用して7.3±0.1に維持した。発酵中、温度は37±0.5℃に維持した。溶存酸素(DO)は、700~3000RPMの撹拌ランプを使用して30%飽和に維持され、その後、21~40%の酸素濃縮を行った。気流は、発酵全体を通して1.0VVMで一定に維持された。12時間のEFTで、TBAF供給は2ml/時で開始された。プラスミドDNA測定(ミニプレップに続いてナノドロップを使用)、バイオマス測定(OD600及びg/l湿細胞重量(WCW))及び残留代謝産物分析(グリセロール、アセテート、リン酸塩及びアンモニア)のために、各容器から一定時間ごとに試料を採取した。
製造用プラスミド(複数可)を保有するE.coli株のプラスミドコピー数の測定
プラスミドのコピー数(PCN)は、以下のようなTaqManベース(Life Technologies)の定量的PCR(qPCR)法を使用して、決定された。手短に言えば、E.coli培養物を遠沈させ、水に再懸濁し、希釈した(10-1→10-7)。希釈後、試料を98℃で10分間加熱して細胞を溶解させた後、酵素ミックス、プライマー及びプローブを含有するqPCRプレートに移した。PCNは、ΔΔCt法(所定の希釈でのプラスミドDNA及びゲノムDNAのCt値の差)によって、及びプラスミドDNAとE.coligDNAの標準曲線を使用して、プラスミド:ゲノムDNAの相対比を計算することによって決定される。
ノックアウトカセットの構築
株操作作業用のノックアウトカセットには、ネガティブ選択のためのsacB(酵素レバンスクラーゼをコードする)に加えて、カナマイシン耐性マーカー(kan)をコードするDNAカセットが含まれていた。このkan-sacBノックアウトカセットをゲノムの正しい位置に組み込むことを可能にするために、PCR(図2)及びヘラクレスII DNAポリメラーゼ(Agilent、Cat#600697)を使用して、上流と下流の45bpの小さな相同領域をノックアウトカセットに付加した。ノックアウトカセットは、kan-sacBカセットを含む内部で生成されたプラスミド、プラスミド5から増幅された(図3)。
E.coliの痕跡を残さないゲノム欠失の導入
遺伝子改変される株は、最初にプラスミド6で形質転換され(図3)、形質転換体は、100μg/mlのカルベニシリン(Teknova、Cat#L1092)を含有するLBアニマルフリー(LBAF)寒天上に播種することによって選択された。次に、単一の形質転換体を、100μg/mlのカルベニシリンを含有するLBAFブロス(Teknova cat#L8900-06)で30℃にて16時間培養し、続いて、この一晩培養した培養物30μlを、100μg/mlのカルベニシリン(Teknova、Cat#C2135)を含む3mlのLBAFブロスを含有する試験管内に移し、30℃にて250rpmで2時間インキュベートした。2時間のインキュベーション後、λレッド系及びコドン最適化されたE.colirecAをコードする遺伝子の発現を、100ng/mlのアンヒドロテトラサイクリン(aTc、Fisher#AC233131000)及び1mMのイソプロピルβ-D-1-チオガラクトピラノシド(IPTG、Millipore cat#70527-3)を使用してそれぞれ誘導した。更に2~3時間、30℃にて振盪培養した後、OD600が約0.6~1.0のとき、1mlの培養物を回収して、0.1mlのエレクトロコンピテント細胞を調製した。50μlのエレクトロコンピテント細胞を1μgの精製ノックアウトカセットと混合し、1mmギャップキュベットで1800ボルトでエレクトロポレーションした。1mlのSOC培地(NEB cat#B9020S)で30℃にて300rpmで2時間、形質転換体をレスキューし、次いで、50μg/mlのカナマイシンと100μg/mlのカルベニシリン(Teknova、cat#L3819)を含むLBAF寒天培地に播種し、30℃にて一晩インキュベートした。次に、LongAmp Taq DNAポリメラーゼ(NEB、cat#M0287L)を使用したコロニーPCR(cPCR)を利用して、カナマイシン耐性遺伝子、kanに結合するユニバーサルプライマー、及びノックアウトの対象となる遺伝子の上流に結合する位置特異的プライマーを使用して、一次組込み体をスクリーニングした。cPCRと並行して、同じクローンを、35μg/mlのカナマイシンと100μg/mlのカルベニシリンを含むLBAF寒天及び60g/lのスクロース(Teknova、cat#L1143)を含むLB寒天上にスポットした。これらのプレートを、30℃で一晩インキュベートした。cPCRによる一次組込み体の確認後、60g/lのスクロースを含むLBAF寒天上にクローンがスポットされた「成長なし」表現型を視覚的にチェックすることにより、スクロース感受性を確認した。一次組込みクローンがcPCRによって確認され、スクロース感受性であることも確認されたら、ノックアウトカセットを、以下に説明する同様の方法を使用して除去した。
所定のノックアウトカセットを除去し、痕跡を残さない欠失を得るために、UHR及びDHR領域のみを含む線形dsDNA断片(「ポップアウトカセット」)をgBlock(IDT)及びプライマーから増幅させた。確認された一次組込み体は、100μg/mlのカルベニシリンと50μg/mlのカナマイシンを含むLBAFブロスで30℃にて16時間培養し、続いて、この一晩培養した培養物30ulを、100μg/mlのカルベニシリンと50μg/mlのカナマイシンを含む3mlのLBAFブロスを含有する試験管に移し、30℃にて250rpmで2時間インキュベートした。2時間のインキュベーション後、λレッド系及びコドン最適化されたE.colirecAをコードする遺伝子の発現を、100ng/mlのaTc及び1mMのIPTGを使用してそれぞれ誘導した。更に2~3時間、30℃にて振盪培養した後、OD600が約0.6~1.0のとき、1mlの培養物を回収して、0.1ml のエレクトロコンピテント細胞を調製した。50μlのエレクトロコンピテント細胞を1μgの精製ポップアウトカセットと混合し、1mmギャップキュベットで1800ボルトでエレクトロポレーションした。1mlのSOC培地で30℃にて300rpmで2時間、形質転換体をレスキューし、次いで、9mlのLBAFブロスを含む125mlの振盪フラスコに移した。次に、この希釈培養物を30℃にて300rpmで5~16時間増殖させ、続いて、50ulの培養物を、スクロース(10g/lのソイトン(BD Biosciences、cat#243620))、5g/lの酵母抽出物(Fisher Scientific、cat#DF210929)、60g/lのスクロース(Fisher Scientific、cat#S5-500)を含む5mlのLBAF無塩ブロスを含有する試験管に移した。次に、希釈した培養物を、0.2uMのフィルター(Corning#430769)でフィルター滅菌した。次に、このスクロース含有培養物を、30℃にて250rpmで一晩(約16時間)インキュベートし、無菌LBAFブロスで10-6希釈し、LBAF寒天培地に播種し(200μl播種)、37℃にて一晩インキュベートした。
単離されたコロニーがLBAF寒天プレート上で得られたら、cPCRとノックアウトされる遺伝子(複数可)の上流及び下流に結合するプライマーを使用して、クローンをスクリーニングし、ノックアウトカセット(kan-sacB)の除去に成功した。並行して、クローンを、LBAF寒天上及び100μg/mlのカルベニシリンを含有するLBAF上に複製スポットした。これらのプレートを30℃にて一晩(16時間)インキュベートし、ゲノム編集に必要な温度感受性プラスミドであるプラスミド6が失われていることを確認した。株3の構築のために、UHR_P(J23119)→prsA_D128A_DHR(UHR及びDHRは、mrr-hsdRMS-symE-mcrBC遺伝子座に隣接する領域に特異的である)を含有する線形「ポップアウトカセット」を使用して、株5のkan-sacBノックアウトカセットを同時に除去し、prsA_D128A(prsA*)の恒常的発現を可能にした。
株4におけるポリAテールの安定性の決定
形質転換後のポリAテールの安定性を決定するために、50μlの株4または対照株の化学的コンピテント細胞を環状プラスミドであるプラスミド1及び2で形質転換した。1mlのSOCで30℃にて300rpmで1時間、形質転換体をレスキューし、50μg/mlのカナマイシンを含むLBAF寒天に播種した。形質転換体ごとに96コロニーを、500ulのTBAF+50μg/mlのカナマイシンに採取し、37℃にて300rpmで16時間、増殖させた。プラスミドDNAを単離し、ポリAテールのサンガー配列決定のために発送した。次に、配列決定をCNN分析(社内で開発)を使用して分析し、ポリAテールを保有している可能性が高いクローンの割合を定量化した。
何世代もの増殖にわたるポリAテールの安定性を決定するために、株4、株1及びプラスミド2(配列番号20)を保有する対照株をコロニーから採取し、50μg/mlのカナマイシンを含む5mlのTBAFを含有する試験管に入れ、37℃にて300rpmで16~24時間インキュベートした。翌日、培養物をOD600についてサンプリングし、プラスミドDNAを単離した。次に、各培養物1μlを使用して、別のセットの50μg/mlのカナマイシンを含む5mlのLBAF入りの試験管を播種した。この工程を6日間繰り返した。各株からのプラスミドDNAをミニプレップ(Qiagen)によって単離し、ポリAテールの配列決定のために各時点からの試料を送付した。ポリAテールの長さはサンガー配列決定を使用して決定され、CVスコア<30で5塩基以下である。
グリセロールストック及びコンピテント細胞バンクの作製
長期保存用のグリセロールストックを作成するために、株3及び株4をグリセロールストックからLBAF寒天培地上に出し、30℃で一晩インキュベートした。各株の1つのコロニーを、1リットルのバッフル付き振盪フラスコ中の3mlのTBAFブロス内に播種し、30℃にて250rpmで16時間インキュベートした。翌日、1リットルのバッフル付き振盪フラスコ中の100mlのTBAFブロスをOD600=0.05まで播種し、OD600約0.6になるまで30℃にて250rpmで4~6時間インキュベートした。この目標OD600で、滅菌した50%グリセロール50mlを各培養物に加え、混合し、700μlを1mlのFluidX管に分注し、-80℃で保存した。各ロットの1つの管を解凍し、希釈液をLBAF寒天培地上に播種し、30℃にて一晩インキュベートすることにより生存率を決定した。
コンピテント細胞バンクを作成するために、株3及び株4をグリセロールストックからLBAF寒天培地上に出し、30℃にて一晩インキュベートした。各株の1つのコロニーを、1リットルのバッフル付き振盪フラスコ中の100mlのアニマルフリーSOBブロス(Teknova、cat#S2615)内に播種し、18℃にて250rpmで30時間インキュベートした。目標OD600約0.2が達成されたとき、細胞を回収し、洗浄し、滅菌FluidX管に分注した(管あたり50μl)。
形質転換効率は、プラスミド1(配列番号19)10ngを50μlのコンピテント細胞(n=2)内に42℃で30秒間、形質転換し、続いて4℃で2分間保持したときに得られた平均形質転換効率により決定した。0.95mlのSOCを細胞に添加し、次いでバイアルを30℃にて250rpmで1時間インキュベートした後、50μg/mlのカナマイシンを含むLBAF寒天上に播種した。
培養純度は、各コンピテント細胞株、株3及び株4の75μLを1×トリプシンソイ寒天(TSA)プレート上及び1×サブローデキストロース寒天(SDA)プレート上の両方に広げ、TSAを30℃で、SDAを22℃で3~5日間インキュベートし、その後、微生物の任意の偶発的な増殖についてプレートを目視で検査することによって決定した。76時間のインキュベーション後、すべてのプレートに目に見える汚染物質の増殖はなかった。
結果
株2、株3及び株4の構築
株1(Escherichia coli MG1655 ΔendA ΔrecA)を親株として使用して、図3に示すように株2、株3及び株4を作成した。ゲノムに対するすべての必要な遺伝子改変は、方法のセクションに記載されているとおりに実行され、PCRによって確認した。すべての最終株は、カナマイシン感受性、カルベニシリン感受性及びスクロース非感受性であることが確認された。更に、新しい遺伝子型を確認するために作製されたPCR産物を、サンガー配列決定した。すべての株は、変更されたゲノム遺伝子座で正しい意図したDNA配列を有していることが確認された。
EcoKI制限系を削除すると、形質転換効率が向上する-株2
野生型E.coliK12株(株1の親など)は、独自のEcoKI制限部位(複数可)で非メチル化DNAを分解する天然の制限エンドヌクレアーゼ系(EcoKI)を有している。株1のEcoKI制限系の除去に成功し、株2を得た。完了したら、3つのEcoKI部位が含まれているメチル化及び非メチル化プラスミドで株1ならび株2の形質転換を試みることによって、所望の表現型が得られたことを確認した。メチル化プラスミドの株1への形質転換は細菌の菌叢をもたらすが、同じ非メチル化プラスミドが株1に形質転換されると、コロニーは得られず、EcoKI系が形質転換効率に対して深刻な悪影響を及ぼす可能性が示された。株1とは対照的に、EcoKIが除去されているため、株2は、メチル化プラスミドまたは非メチル化プラスミドのいずれでも同様の形質転換効率を示す。これにより、株2及びその子孫は、細胞バンキングワークフロー及び前臨床DNAなどのよりスループットの高いクローニングプラットフォームでの使用が可能になる。株2してのPVUは、メチル化欠損宿主(対照株など)からのプラスミドDNA、またはgBlockもしくはPCR産物(非メチル化DNA断片)を用いてクローン化したDNAを受け入れることができる。
株1でのPrsA*の過剰発現は、振盪フラスコ中のプラスミド収量を増加させる
遺伝子標的は、プラスミドDNA収量の増加をもたらす過剰発現について同定された。それぞれが図5のA~Cに示されるように固有のコドン最適化遺伝子を担持している、単一コピーの過剰発現プラスミドのパネルは、プラスミド1(配列番号19)を保有する株1を宿主として使用して試験し、試験した遺伝子のいずれかを合成的に過剰発現させ、代表的な製造用プラスミドのコピー数を増加させ得るかを決定した。図5のA~Cに示されるように、増殖及びプラスミドDNA収量が試験され、prsA*の過剰発現は、プラスミドDNA収量(図5のA~C)及びコピー数(図6)を著しく増加させた。このバリアント酵素は、ADPによるフィードバック抑制を除去する変異を保有し、そのため、プリン及びピリミジン合成の代謝産物であるPRPPを提供する重要なステップを調節解除する。このprsAバリアントを安定して発現するプラスミドを含まない株を作成するために、株2の生産時に作成した株1Δ(mrr-hsdRMS-symE-mcrBC)::kan-sacB中間株を用いて、EcoKI系の代わりに構成的発現カセットを組み込んだ。得られた株である株3は、ゲノムからprsA*の構成的発現に置き換えたそのEcoKI制限をコードする遺伝子座を有する株1の子孫である。株1及びNEB安定型と比較した株3の増殖及びプラスミド生産性を、振盪フラスコでアッセイした。prsA*が単一コピープラスミドから発現された場合に観察されたものと同様に、プラスミドDNA収量は、その親である株1と比較して株3で著しく増加した(図7のA~B)。
purRの不活性化及びprsA*の過剰発現は、振盪フラスコでのプラスミド収量を更に改善する
株3から転写リプレッサーPurR(図1のA~B)を除去することによって、ヌクレオチド生合成のための酵素をコードする32つの遺伝子の抑制を解除することが目的であった。PurRがグアニン及びヒポキサンチン(プリン合成経路の生成物)と結合したときに起こる構造変化は、酵素がそのレギュロンのプロモーターに結合するのを可能にし、転写抑制をもたらす。得られたpurRを欠く株である株4は、ヌクレオチド合成に関して、その親株である株3よりも高い炭素フラックス能力を有する。株1、株3及び株4で行ったフラスコ実験は、最新の株についてより高いプラスミドDNA収量を実際に示した(図8のA~B)(株1<株3<株4)。試験したすべての株は良好に増殖し、同様の最終培養密度を生成した。
株3及び株4は、Ambr250バイオリアクターで株1と比較して、より高いプラスミドDNA収量を示す
図9のAは、pDNA生産の動態プロファイルを示す。22時間EFTで生産されたpDNAの統計分析を図9のBに示す。図9のBは、株3が95%の信頼区間で統計的に株1よりも高いことを示している(2つの株は、統計値を比較するための対照ダネット検定を使用して比較された)。両方の株は、同等のバイオマスを生産した。したがって、株3について、バイオマス1グラムあたりの生産されたpDNA(mg/L)として計算される比生産性(WCWg/Lとして測定)は、株1よりも高かった(最大約1.2×高い)(図10)。株4及び株1のpDNA生産性を比較した発酵結果(図11のA~B)は、株4が、EFT16時間後のすべての時点で、株1より多くのpDNAを生産することを示した。株4及び株1の両方の株は、同等のバイオマスを生産した。したがって、バイオマス1グラムあたりの生産されたpDNA(mg/L)として計算される株4の比生産性(WCWg/Lとして測定)は、株1よりも著しく高かった(最大約1.8×高い)(図12)。要約すると、株3及び株4の両方は、Ambr250バイオリアクターで、親である株1に対して特異的プラスミドDNA生産性が著しく高いことを示し、最も生産性が高い株は株4であった(株1<株3<株4)。
株4は、環状プラスミドで形質転換した場合、NEB安定型と比較して改善されたポリAテール安定性を示す
株4が所望の長さの仕様(95~105bp)内でポリAテールを維持していることを確認するために、高品質のポリAテールを含む2つの異なるプラスミドを株4及び比較としてNEB安定型に形質転換した。各形質転換から96つのコロニーを増殖させた後、プラスミドDNA を単離し、ポリAテールを配列決定した。この実験で作製されたサンガー配列決定データを分析するために、テール(長さと純度の仕様内にあるテール)を通過する可能性が高いクローンを決定するためのアルゴリズムが使用された。以下に示すように、株4から採取したクローンは、NEB安定型と比較して、ポリAテールを通過する可能性が著しく高かった。
Figure 2023528484000005
株4は、何世代もの増殖にわたってポリAテールの安定性を維持する
形質転換後のポリAテールの維持に加えて、株4の長期のポリA安定性は、NEB安定型と比較して特徴付けられた。株4について、約69世代後に、ポリAテールの3~5塩基対の欠失が観察された(表5、図13のA~C)。これらの結果は、NEB安定型及び株1で歴史的に得られた結果と類似し、株4、株1及びNEB安定型に同等の長期テール安定性があることを示している。重要なことに、69世代の増殖後にテールの不均一性は観察されなかった。30リットルまたは300Lの発酵スケールでの大規模pDNA生産プロセスにおける約50世代の増殖(図13のC)、これらのデータは、pDNA生産のための宿主としての株4の使用を支持する。
Figure 2023528484000006
大規模プラスミドDNAのための株4の増殖プロファイル
示されたプラスミドを保有する株4及び株1を振盪フラスコ内に播種し、株1と比較してその増殖プロファイルを評価した。図14に示すように、株4は、より長い増殖遅延を示したが、その差はわずかである。
株3及び株4のコンピテント細胞バンクの作製
株3及び株4は、LBAFブロス中で無菌条件下にてコロニーから増殖させ、各株を96つの1mlのFluidX管(1ロット)に充填し、保存した@-80℃。更に、方法のセクションで説明されているように、各株について多くの化学的コンピテント細胞が作成された。これらのロットは、マイトマイシンC誘導アッセイを使用してファージの存在についてQC試験され、株の純度を確認するために試験された。ファージは検出されず、試験した各ロットの純度が確認された(表6)。得られた形質転換効率は使用に十分であり、株1を使用して得られたものと同等であった。
Figure 2023528484000007
結論
ハイスループットクローニングプロセスで使用するためのクローニング効率が向上し、プラスミドDNA収量が改善したE.coliの新しい株が作成された。株1からEcoKI制限系が除去され、それによって、非メチル化DNA(例えば、gBlock、PCR産物及びNEB安定型から単離された環状プラスミド)による効率的な形質転換が可能になった。次に、ヌクレオチド生合成経路の増加をもたらす、いくつかの追加のゲノム改変が導入された。最終的な株である株4は、NEB安定型から単離された非メチル化プラスミドDNA、または合成またはPCR遺伝子断片を使用したギブソンアセンブリ反応からのDNAを容易に受け入れる。本明細書に示されるように、株4はまた、振盪フラスコ及び大規模GMP発酵プロセスを模倣するAmbr250バイオリアクターにおいて、親株である株1と比較して著しく高いプラスミドDNA生産性(1.8×~2×)を示す。株4の更なる特性評価はまた、株は、形質転換事象でNEB安定型と比較して改善されたポリAテール安定性を示し、多くの世代の増殖にわたってポリAテールの純度を維持することも示している。
実施例2:プラスミド複製機構への突然変異は、プラスミド生産及び複製効率に影響を及ぼす。
対照プラスミドPL_007984(配列番号19)のpUC複製起点(配列番号16)にプラスミド力価を増加させる目的で変異を加えた。pUC型の複製起点の操作されたセグメントは、二本鎖DNA断片(IDT gBlock)として合成された。親プラスミドをBssHII及びApaLIで消化し、GibsonアセンブリによってgBlocksをプラスミド内にクローン化した。新しいバリアントプラスミドは配列が確認された。作成及び試験された突然変異は、部分的なRNAII/Iの特定の配列の導入によって作成され、本明細書では配列番号1~15として示されている。
複製は、mg/リットルのpDNAとしてプラスミド生産の測定によって評価された。改変9(Ori10、配列番号10)は、RNAII転写領域の初期の欠失を含む。改変9及び改変10(それぞれ配列番号10~11)は、力価の著しい増加を示した(それぞれ56%/60%増加、図18のA)。改変9及び改変10(それぞれ配列番号10~11)を含む株はまた、生産性の改善を示した。図18のBに示すように、改変9及び改変10(それぞれ配列番号10~11)は、親プラスミド(プラスミド1、配列番号19)より湿潤細胞重量1gあたりのpDNAの重量が大きかった。
Figure 2023528484000008
Figure 2023528484000009
Figure 2023528484000010
Figure 2023528484000011
Figure 2023528484000012
Figure 2023528484000013
Figure 2023528484000014
Figure 2023528484000015
Figure 2023528484000016
Figure 2023528484000017
Figure 2023528484000018
Figure 2023528484000019
Figure 2023528484000020
Figure 2023528484000021
Figure 2023528484000022
Figure 2023528484000023
Figure 2023528484000024
Figure 2023528484000025
Figure 2023528484000026
Figure 2023528484000027
Figure 2023528484000028
Figure 2023528484000029
Figure 2023528484000030
本明細書に引用されるすべての参考文献は、完全に参照により組み込まれている。このように、本発明の少なくとも1つの実施形態のいくつかの態様を説明してきたが、当業者には様々な変更、修正及び改良が容易に想起されることを理解されたい。そのような変更、修正及び改良は、本開示の一部であることが意図され、本発明の趣旨及び範囲内であることが意図されている。したがって、前述の説明及び図面は単なる例である。
他の実施形態
実施形態1.定常期誘導プロモーター及びプライモソーム集合部位(PAS)を含む操作された核酸ベクター。
実施形態2.RNAII上に重要なステムループ、SL4の形成を引き起こす点変異を更に含む、実施形態1に記載の操作された核酸ベクター。
実施形態3.RNAIIの天然プロモーターは破壊されている、実施形態1または2に記載の操作された核酸ベクター。
実施形態4.RNAIIの天然プロモーターは欠失している、実施形態1または2に記載の操作された核酸ベクター。
実施形態5.前記定常期誘導プロモーターはP(osmY)である、実施形態1または実施形態2~4のいずれか1つに記載の操作された核酸ベクター。
実施形態6.前記P(osmY)は配列番号27の配列を有する、実施形態5に記載の操作された核酸ベクター。
実施形態7.前記PASは配列番号28の配列を有する、実施形態1~6のいずれか1つに記載の操作された核酸ベクター。
実施形態8.前記SL4は配列番号29の配列を有する、実施形態2または実施形態3~7のいずれか1つに記載の操作された核酸ベクター。
実施形態9.前記ベクターはプラスミド1(+PAS+P(osmY))である、実施形態8に記載の操作された核酸ベクター。
実施形態10.前記ベクターはプラスミド2(+PAS+P(osmY)+SL4)である、実施形態8または実施形態9に記載の操作された核酸ベクター。
実施形態11.前記ベクターは、配列番号19に対して少なくとも70%の配列同一性の配列を有する、実施形態1に記載の操作された核酸ベクター。
実施形態12.前記ベクターは、配列番号20に対して少なくとも70%の配列同一性の配列を有する、実施形態1に記載の操作された核酸ベクター。
実施形態13.以下の5’から3’への配置:(a)複製起点、(b)プロモーター、(c)抗生物質耐性遺伝子を含む、実施形態1~12のいずれか1つに記載の操作された核酸ベクター。
実施形態14.目的のmRNAをコードするオープンリーディングフレーム(ORF)を更に含む、実施形態1~13のいずれか1つに記載の操作された核酸ベクター。
実施形態15.遺伝子型:|<repA|ori_ts|<recA|<bla|<tetR|<P(tetR)|P(tet)>|gamma>|beta>|exo>|a>|を含む、組換えプラスミド。
実施形態16.配列番号19に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列を含む、組換えプラスミド。
実施形態17.配列番号20に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列を含む、組換えプラスミド。
実施形態18.実施形態1~17のいずれか1つに記載の操作された核酸ベクターを使用してin vitro転写反応を実施する方法。
実施形態19.prsAバリアントを含む核酸。
実施形態20.前記核酸は、prsA*(配列番号23)に対して70%~99%の配列同一性を有する、実施形態19に記載の核酸。
実施形態21.前記核酸は、prsA*(配列番号23)に対して少なくとも70%の配列同一性を有する、実施形態19に記載の核酸。
実施形態22.前記核酸は、prsA*(配列番号23)に対して少なくとも80%、90%または95%の配列同一性を有する、実施形態19に記載の核酸。
実施形態23.前記核酸は、prsA*(配列番号24)に対して少なくとも95%の配列同一性を有するタンパク質をコードする、実施形態19に記載の核酸。
実施形態24.前記核酸は、配列番号23に対して100%の配列同一性を有するか、または配列番号24に対して100%の配列同一性を有するタンパク質をコードする、実施形態19に記載の核酸。
実施形態25.prsAバリアントを含む遺伝子改変微生物であって、前記遺伝子改変微生物は、リプレッサー遺伝子purRが破壊されているゲノムを有する、前記遺伝子改変微生物。
実施形態26.前記prsAバリアントは、prsAに対して70%~99%の配列同一性を有する、実施形態25に記載の遺伝子改変微生物。
実施形態27.前記prsAバリアントは、prsA*(配列番号23)に対して90%の配列同一性を有する、実施形態25に記載の遺伝子改変微生物。
実施形態28.前記prsAバリアントは、配列番号23の配列を含む、実施形態25に記載の遺伝子改変微生物。
実施形態29.前記purRは欠失している、実施形態25~28のいずれか1つに記載の遺伝子改変微生物。
実施形態30.前記purRは、配列番号25の配列を含む、実施形態29に記載の遺伝子改変微生物。
実施形態31.EcoKI制限系はゲノムから欠失している、実施形態25~30のいずれか1つに記載の遺伝子改変微生物。
実施形態32.endAはゲノムから欠失している、実施形態25~31のいずれか1つに記載の遺伝子改変微生物。
実施形態33.recAはゲノムから欠失している、実施形態25~32のいずれか1つに記載の遺伝子改変微生物。
実施形態34.前記遺伝子改変微生物は、Escherichia coli(E.coli)の組換え株である、実施形態25~33のいずれか1つに記載の遺伝子改変微生物。
実施形態35.少なくとも以下の遺伝子欠失:endA(ΔendA)及びrecA(ΔrecA)を有するE.coliゲノムを含む、Escherichia coli(E.coli)の組換え株。
実施形態36.前記E.coliはMG1655に由来する、実施形態35に記載の組換え株。
実施形態37.前記E.coliゲノムは、MG1655に関して少なくとも以下の遺伝子欠失:endA(ΔendA)及びrecA(ΔrecA)を含むMG1655ゲノムの核酸配列を含む、実施形態35または実施形態36に記載の組換え株。
実施形態38.前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも95%の配列同一性の核酸配列を含む、実施形態35または実施形態36~37のいずれか1つに記載の組換え株。
実施形態39.EcoKI制限系は、前記E.coliのゲノムから欠失している、実施形態35~38のいずれか1つに記載の組換え株。
実施形態40.前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも80%の同一性を有する核酸配列を含む、実施形態39に記載の組換え株。
実施形態41.前記E.coliゲノムは、前記E.coliゲノムが前記MG1655ゲノムに関して前記EcoKI制限系欠失を含むMG1655ゲノムの核酸配列を含む、核酸配列を含む、実施形態39または実施形態40に記載の組換え株。
実施形態42.前記E.coliはprsAバリアントを含む、実施形態35~41のいずれか1つに記載の組換え株。
実施形態43.前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも80%の同一性を有する核酸配列を含む、実施形態42に記載の組換え株。
実施形態44.前記E.coliゲノムは、配列番号23の核酸配列を含む、実施形態43に記載の組換え株。
実施形態45.purR配列は、前記E.coliのゲノムから欠失している、実施形態35~44のいずれか1つに記載の組換え株。
実施形態46.前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも80%の同一性を有する核酸配列を含む、実施形態45に記載の組換え株。
実施形態47.前記E.coliゲノムは、前記MG1655ゲノムに関して欠失した配列番号25の核酸配列を有する、実施形態46に記載の組換え株。
実施形態48.前記E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失のうちの少なくとも1つを含む、実施形態35~47のいずれか1つに記載の組換え株。
実施形態49.前記E.coliゲノムは、MG株またはKS株に由来する、実施形態35~48のいずれか1つに記載の組換え株。
実施形態50.株3を含む、遺伝子改変微生物。
実施形態51.株4を含む、遺伝子改変微生物。
実施形態52.配列番号21に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態53.配列番号21に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態54.配列番号21に対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態55.配列番号21に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態56.配列番号21を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態57.配列番号22に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態58.配列番号22に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態59.配列番号22に対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態60.配列番号22に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態61.配列番号22を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態62.配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態63.配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態64.配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態65.配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態66.配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態67.配列番号1~15のいずれか1つの核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態68.配列番号10に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態69.配列番号11に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態70.配列番号10に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態71.配列番号11に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態72.配列番号10に対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態73.配列番号11に対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態74.配列番号10の核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
実施形態75.配列番号11の核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
本明細書に明確に記載された実施形態に加えて、本開示に開示されたすべての特徴は、任意の組み合わせ(例えば、並べ替え、組み合わせ)で組み合わせることができることを理解されたい。本開示に開示される各要素は、同じ、同等または同様の目的を果たす代替の特徴に置き換えられてもよい。したがって、別途明確に示されない限り、開示される各特徴は、一般的な一連の同等または同様の特徴の一例にすぎない。
上述の説明から、当業者であれば、本発明の本質的な特徴を容易に確認することができ、その趣旨及び範囲を逸脱しない範囲で、種々の用途及び状況に適合するように、本発明に様々な変更及び修正を行うことができる。したがって、他の実施形態も特許請求の範囲内にある。

Claims (75)

  1. 定常期誘導プロモーター及びプライモソーム集合部位(PAS)を含む操作された核酸ベクター。
  2. RNAII上に重要なステムループ、SL4の形成を引き起こす点変異を更に含む、請求項1に記載の操作された核酸ベクター。
  3. RNAIIの天然プロモーターは破壊されている、請求項1または2に記載の操作された核酸ベクター。
  4. RNAIIの天然プロモーターは欠失している、請求項1または2に記載の操作された核酸ベクター。
  5. 前記定常期誘導プロモーターはP(osmY)である、請求項1または請求項2~4のいずれか一項に記載の操作された核酸ベクター。
  6. 前記P(osmY)は配列番号27の配列を有する、請求項5に記載の操作された核酸ベクター。
  7. 前記PASは配列番号28の配列を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の操作された核酸ベクター。
  8. 前記SL4は配列番号29の配列を有する、請求項2または請求項3~7のいずれか一項に記載の操作された核酸ベクター。
  9. 前記ベクターはプラスミド1(+PAS+P(osmY))である、請求項8に記載の操作された核酸ベクター。
  10. 前記ベクターはプラスミド2(+PAS+P(osmY)+SL4)である、請求項8または請求項9に記載の操作された核酸ベクター。
  11. 前記ベクターは、配列番号19に対して少なくとも70%の配列同一性の配列を有する、請求項1に記載の操作された核酸ベクター。
  12. 前記ベクターは、配列番号20に対して少なくとも70%の配列同一性の配列を有する、請求項1に記載の操作された核酸ベクター。
  13. 以下の5’から3’への配置:
    (a)複製起点、
    (b)プロモーター及び
    (c)抗生物質耐性遺伝子を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の操作された核酸ベクター。
  14. 目的のmRNAをコードするオープンリーディングフレーム(ORF)を更に含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の操作された核酸ベクター。
  15. 遺伝子型:|<repA|ori_ts|<recA|<bla|<tetR|<P(tetR)|P(tet)>|gamma>|beta>|exo>|a>|を含む、組換えプラスミド。
  16. 配列番号19に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列を含む、組換えプラスミド。
  17. 配列番号20に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列を含む、組換えプラスミド。
  18. 請求項1~17のいずれか一項に記載の操作された核酸ベクターを使用してin vitro転写反応を実施する方法。
  19. prsAバリアントを含む核酸。
  20. 前記核酸は、prsA*(配列番号23)に対して70%~99%の配列同一性を有する、請求項19に記載の核酸。
  21. 前記核酸は、prsA*(配列番号23)に対して少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項19に記載の核酸。
  22. 前記核酸は、prsA*(配列番号23)に対して少なくとも80%、90%または95%の配列同一性を有する、請求項19に記載の核酸。
  23. 前記核酸は、prsA*(配列番号24)に対して少なくとも95%の配列同一性を有するタンパク質をコードする、請求項19に記載の核酸。
  24. 前記核酸は、配列番号23に対して100%の配列同一性を有するか、または配列番号24に対して100%の配列同一性を有するタンパク質をコードする、請求項19に記載の核酸。
  25. prsAバリアントを含む遺伝子改変微生物であって、前記微生物は、リプレッサー遺伝子purRが破壊されているゲノムを有する、前記遺伝子改変微生物。
  26. 前記prsAバリアントは、prsAに対して70%~99%の配列同一性を有する、請求項25に記載の遺伝子改変微生物。
  27. 前記prsAバリアントは、prsA*(配列番号23)に対して90%の配列同一性を有する、請求項25に記載の遺伝子改変微生物。
  28. 前記prsAバリアントは、配列番号23の配列を含む、請求項25に記載の遺伝子改変微生物。
  29. 前記purRは欠失している、請求項25~28のいずれか一項に記載の遺伝子改変微生物。
  30. 前記purRは、配列番号25の配列を含む、請求項29に記載の遺伝子改変微生物。
  31. EcoKI制限系は前記ゲノムから欠失している、請求項25~30のいずれか一項に記載の遺伝子改変微生物。
  32. endAは前記ゲノムから欠失している、請求項25~31のいずれか一項に記載の遺伝子改変微生物。
  33. recAは前記ゲノムから欠失している、請求項25~32のいずれか一項に記載の遺伝子改変微生物。
  34. 前記遺伝子改変微生物は、Escherichia coli(E.coli)の組換え株である、請求項25~33のいずれか一項に記載の遺伝子改変微生物。
  35. 少なくとも以下の遺伝子欠失:endA(ΔendA)及びrecA(ΔrecA)を有するE.coliゲノムを含む、Escherichia coli(E.coli)の組換え株。
  36. 前記E.coliはMG1655に由来する、請求項35に記載の組換え株。
  37. 前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムに関して少なくとも以下の遺伝子欠失:endA(ΔendA)及びrecA(ΔrecA)を含む前記MG1655ゲノムの核酸配列を含む、請求項35または請求項36に記載の組換え株。
  38. 前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも95%の配列同一性の核酸配列を含む、請求項35または請求項36~37のいずれか一項に記載の組換え株。
  39. EcoKI制限系は、前記E.coliのゲノムから欠失している、請求項35~38のいずれか一項に記載の組換え株。
  40. 前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも80%の同一性を有する核酸配列を含む、請求項39に記載の組換え株。
  41. 前記E.coliゲノムは、前記E.coliゲノムがMG1655ゲノムに関してEcoKI制限系欠失を含む前記MG1655ゲノムの核酸配列を含む、核酸配列を含む、請求項39または請求項40に記載の組換え株。
  42. 前記E.coliはprsAバリアントを含む、請求項35~41のいずれか一項に記載の組換え株。
  43. 前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも80%の同一性を有する核酸配列を含む、請求項42に記載の組換え株。
  44. 前記E.coliゲノムは、配列番号23の核酸配列を含む、請求項43に記載の組換え株。
  45. purR配列は、前記E.coliのゲノムから欠失している、請求項35~44のいずれか一項に記載の組換え株。
  46. 前記E.coliゲノムは、MG1655ゲノムと少なくとも80%の同一性を有する核酸配列を含む、請求項45に記載の組換え株。
  47. 前記E.coliゲノムは、前記MG1655ゲノムに関して欠失した配列番号25の核酸配列を有する、請求項46に記載の組換え株。
  48. 前記E.coliゲノムは更に、mrr、hsdR、hsdM、hsdS、symE及びmcrBCを含む群から選択される遺伝子欠失のうちの少なくとも1つを含む、請求項35~47のいずれか一項に記載の組換え株。
  49. 前記E.coliゲノムは、MG株またはKS株に由来する、請求項35~48のいずれか一項に記載の組換え株。
  50. 株3を含む、遺伝子改変微生物。
  51. 株4を含む、遺伝子改変微生物。
  52. 配列番号21に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  53. 配列番号21に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  54. 配列番号21に対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  55. 配列番号21に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  56. 配列番号21を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  57. 配列番号22に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  58. 配列番号22に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  59. 配列番号22に対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  60. 配列番号22に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  61. 配列番号22を有する核酸を含む、操作された核酸ベクター。
  62. 配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  63. 配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  64. 配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  65. 配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  66. 配列番号1~15のいずれか1つに対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  67. 配列番号1~15のいずれか1つの核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  68. 配列番号10に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  69. 配列番号11に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  70. 配列番号10に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  71. 配列番号11に対して少なくとも95%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  72. 配列番号10に対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  73. 配列番号11に対して少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  74. 配列番号10の核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
  75. 配列番号11の核酸配列を含む、操作された核酸ベクター。
JP2022574602A 2020-06-05 2021-06-03 Dna生産のための細菌株 Pending JP2023528484A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063035630P 2020-06-05 2020-06-05
US63/035,630 2020-06-05
PCT/US2021/035636 WO2021247817A1 (en) 2020-06-05 2021-06-03 Bacterial strains for dna production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528484A true JP2023528484A (ja) 2023-07-04

Family

ID=78830538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022574602A Pending JP2023528484A (ja) 2020-06-05 2021-06-03 Dna生産のための細菌株

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230287437A1 (ja)
EP (1) EP4162055A1 (ja)
JP (1) JP2023528484A (ja)
AU (1) AU2021283934A1 (ja)
CA (1) CA3185855A1 (ja)
WO (1) WO2021247817A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11564893B2 (en) 2015-08-17 2023-01-31 Modernatx, Inc. Methods for preparing particles and related compositions
HRP20220872T1 (hr) 2015-10-22 2022-12-23 Modernatx, Inc. Cjepiva protiv respiratornih virusa
WO2017070613A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Modernatx, Inc. Human cytomegalovirus vaccine
WO2018075980A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Modernatx, Inc. Human cytomegalovirus vaccine
CN110167587A (zh) 2016-11-11 2019-08-23 摩登纳特斯有限公司 流感疫苗
WO2018170260A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Respiratory syncytial virus vaccine
US11752206B2 (en) 2017-03-15 2023-09-12 Modernatx, Inc. Herpes simplex virus vaccine
WO2018170245A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Broad spectrum influenza virus vaccine
WO2018170347A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 Modernatx, Inc. Zoonotic disease rna vaccines
WO2018187590A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Modernatx, Inc. Reduction or elimination of immune responses to non-intravenous, e.g., subcutaneously administered therapeutic proteins
WO2018232357A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Modernatx, Inc. Rna formulations
EP3668977A4 (en) 2017-08-18 2021-04-21 Modernatx, Inc. HPLC ANALYTICAL PROCESSES
JP7408098B2 (ja) 2017-08-18 2024-01-05 モデルナティエックス インコーポレイテッド Rnaポリメラーゼバリアント
WO2019036685A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Modernatx, Inc. METHODS FOR HPLC ANALYSIS
EP3675817A1 (en) 2017-08-31 2020-07-08 Modernatx, Inc. Methods of making lipid nanoparticles
US11911453B2 (en) 2018-01-29 2024-02-27 Modernatx, Inc. RSV RNA vaccines
US11851694B1 (en) 2019-02-20 2023-12-26 Modernatx, Inc. High fidelity in vitro transcription

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8308236D0 (en) * 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Dna vectors
US20110269184A1 (en) * 2009-07-16 2011-11-03 Boehringer Ingelheim Rcv Gmbh & Co. Kg Method for controlling plasmid copy number in e.coli

Also Published As

Publication number Publication date
US20230287437A1 (en) 2023-09-14
WO2021247817A1 (en) 2021-12-09
AU2021283934A1 (en) 2023-01-19
CA3185855A1 (en) 2021-12-09
EP4162055A1 (en) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023528484A (ja) Dna生産のための細菌株
AU2016316027A1 (en) Systems and methods for selection of gRNA targeting strands for Cas9 localization
CA2985641A1 (en) Expression constructs and methods of genetically engineering methylotrophic yeast
US20060014257A1 (en) RSF1010 derivative Mob' plasmid containing no antibiotic resistance gene, bacterium comprising the plasmid and method for producing useful metabolites
Schlegel et al. Isolating Escherichia coli strains for recombinant protein production
EP2588615B1 (en) Self-deleting plasmid
US20130210097A1 (en) Glycolic acid fermentative production with a modified microorganism
KR101215245B1 (ko) 비-항생제 내성 선별 마커를 포함하는 선별 시스템
JP2023063448A (ja) 細胞の有する二本鎖dnaの標的部位を改変する方法
CN112210521B (zh) 一种筛选丙酰辅酶A羧化酶pcc的CT亚基的重组菌及其构建方法与应用
JP2012115276A (ja) 細胞の自然突然変異率の低減
US20220356487A1 (en) Mammalian expression vectors
CN114085831A (zh) 一种基于双链dna重组工程的细菌基因组多重编辑方法及其应用
KR102157781B1 (ko) 디카르복시산 생산을 위한 미생물 및 이를 이용한 디카르복시산 생산방법
Chen et al. Multiple-copy-gene integration on chromosome of Escherichia coli for beta-galactosidase production
CN113811615A (zh) 包含选择标记物的新型细胞系及其用于蛋白质生产的用途
US20140113374A1 (en) Cell lines that overexpress lactate dehydrogenase c
US20240175038A1 (en) Method for the production of seamless dna vectors
JP7471395B2 (ja) 大腸菌に基づく組換え株ならびにその構築方法および使用
JP7290859B2 (ja) 分子クローニングにおける青白スクリーニングを安価に行えるプラスミドベクター
WO2022210228A1 (ja) 改変型α-イソプロピルマレートシンターゼ
EP4305177A1 (en) Method for the production of seamless dna vectors
JP2022546709A (ja) 大腸菌に基づく組換え株ならびにその構築方法および使用
WO2023130191A1 (en) Production of psychedelic compounds
WO2022226493A1 (en) Optimized methods for the production of psilocybin and intermediates or side products