JP2023528056A - 電池モジュールおよびそれを含む電池パック - Google Patents

電池モジュールおよびそれを含む電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2023528056A
JP2023528056A JP2022574604A JP2022574604A JP2023528056A JP 2023528056 A JP2023528056 A JP 2023528056A JP 2022574604 A JP2022574604 A JP 2022574604A JP 2022574604 A JP2022574604 A JP 2022574604A JP 2023528056 A JP2023528056 A JP 2023528056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell block
block assembly
battery
cell
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022574604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7451023B2 (ja
Inventor
ホング・ハン
ウォン・キョン・パク
ジュンヨブ・ソン
ヒョン・ソプ・ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023528056A publication Critical patent/JP2023528056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451023B2 publication Critical patent/JP7451023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態による電池モジュールは、電池セル積層体および前記電池セル積層体の前後面に取り付けられたバスバーフレームを含む第1セルブロックアセンブリおよび第2セルブロックアセンブリ;前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリを収容し、前後方が開放されたモジュールフレーム;前記第1セルブロックアセンブリの上側面および前後面、前記第2セルブロックアセンブリの上側面および前後面をカバーする上部プレートを含み、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリに取り付けられた前記バスバーフレームが互いに対向する方向に離隔するように配置され、前記上部プレートは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間および前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリ全体の前後方で前記モジュールフレームの底部と結合される。

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は2020年10月19日付韓国特許出願第10-2020-0135446号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は電池モジュールおよびそれを含む電池パックに関し、より詳細には拡張型構造を有する電池モジュールおよびそれを含む電池パックに関する。
二次電池はモバイル機器および電気自動車などの多様な製品群でエネルギ源として多くの関心を集めている。このような二次電池は化石燃料を使用する既存製品の使用に代える有力なエネルギ資源であって、エネルギ使用による副産物が発生しないため環境に優しいエネルギ源として脚光を浴びている。
最近、二次電池のエネルギ貯蔵源としての活用をはじめとする大容量二次電池構造に対する必要性が高まるにつれ、多数の二次電池が直列/並列に連結された電池モジュールを集合させたマルチモジュール構造の電池パックに対する需要が増加している。
一方、複数の電池セルを直列/並列に連結して電池パックを構成する場合、少なくとも一つの電池セルからなる電池モジュールを構成し、このような少なくとも一つの電池モジュールを用いてその他構成要素を追加して電池パックを構成することが一般的な方法である。
このような電池モジュールは複数の電池セルが積層されている電池セル積層体、電池セル積層体を収容するモジュールフレームおよび電池セル積層体の両側面をカバーする絶縁カバーおよびエンドプレートを含む。
従来には電池モジュールを構成する電池セル積層体の積層方向と垂直な方向に位置した前記電池セル積層体の前後面にバスバーフレームを取り付けた。また、バスバーフレームの外側面には絶縁カバーを付着して電池セル積層体およびバスバーフレームと外部との電気的連結を遮断させた。また、絶縁カバーの外側面にはエンドプレートを取り付けて電池セル積層体およびそれと連結された電装品を物理的に保護した。ただし、このように絶縁カバーおよびエンドプレートを別に備えて電池モジュールを製造する際には電池モジュールの構造が複雑になる。
一方、最近電気自動車に取り付けられる電池モジュールの場合、自動車内部での空間を効率よく活用するために多様な形態の電池モジュール構造が市場に登場しており、セルブロックの個数が増加することにより自動車内部の空間活用が可能な拡張型電池モジュール構造に対する需要が発生している。
この時、少なくとも2個以上のセルブロックを含む拡張型電池モジュール構造の場合は、従来のエンドプレートと絶縁カバーの構造を適用する場合、それぞれの電池セル積層体ごとに絶縁カバーおよびエンドプレートを別に備えなければならないこともあり、電池モジュールの重量が増加し、製造工程が長くなり、電池モジュール構造自体が複雑になる。
本発明が解決しようとする課題は、拡張型電池モジュールの構造が単純化される電池モジュールおよびそれを含む電池パックを提供することにある。
本発明の課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないまた他の課題は以下の記載から当業者に明確に理解されることができる。
前記課題を実現するための本発明の一実施形態による電池モジュールは、電池セル積層体および前記電池セル積層体の前後面に取り付けられたバスバーフレームを含む第1セルブロックアセンブリおよび第2セルブロックアセンブリ;前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリを収容し、前後方が開放されたモジュールフレーム;前記第1セルブロックアセンブリの上側面および前後面、前記第2セルブロックアセンブリの上側面および前後面をカバーする上部プレートを含み、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリに取り付けられた前記バスバーフレームが互いに対向する方向に離隔するように配置され、前記上部プレートは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間、ならびに前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリ全体の前後方で、前記モジュールフレームの底部と結合される。
前記上部プレートの内側面に形成された絶縁フィルムをさらに含み得る。
前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリは、前記電池セル積層体の積層方向と垂直な方向に沿って配置され得る。
前記モジュールフレームの底部の下側には冷却プレートが位置し得る。
前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリと前記モジュールフレームの底部との間には熱伝導性樹脂層が形成され、前記熱伝導性樹脂層は、第1セルブロックアセンブリの前後側下端および第2セルブロックアセンブリの前後側下端にそれぞれ形成され得る。
前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間には第1結合部材が位置し、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリ全体の前後方には第2結合部材および第3結合部材が位置し、前記結合部材は、前記上部プレートと前記モジュールフレームとを結合させ得る。
前記上部プレートは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間に形成された間底部および前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリ全体の前後方に形成された前後端底部を含み、前記間底部は、前記モジュールフレームの底部と離隔し、前記第1結合部材は、前記間底部と前記モジュールフレームの底部とを連結して結合させ得る。
前記前後端底部は、前記モジュールフレームの底部と接し、前記第2結合部材および前記第3結合部材によって互いに結合され得る。
前記上部プレートの内側面に形成された絶縁フィルムをさらに含み、前記絶縁フィルムは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間で前記間底部と離隔して前記モジュールフレームの底部と接するように形成され得る。
本発明の他の一実施形態による電池パックは前記電池モジュールを含む。
実施形態によれば、拡張型電池モジュール構造で従来に使用されていたエンドプレートおよび絶縁カバー構造を除去することによって電池モジュールを軽量化させ、組立性が向上し、電池モジュールの製造単価を減らすことができ、部品数量の縮小による部品管理コストを節減できる効果を提供することができる。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないまた他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解されることができる。
本発明の一実施形態による電池モジュールを示す分解斜視図である。 図1の電池モジュールが組み立てられた様子を示す斜視図である。 図2を上側から見た上面図である。 本発明の一実施形態による上部プレートを示す斜視図である。 図2のA-A部分であり、本発明の一実施形態による電池モジュールを示す断面図である。 比較例として従来の電池モジュールでエンドプレートが含まれた構造を示す図である。
以下で説明される実施形態は発明の理解を深めるために例示的に示すものであり、本発明はここで説明される実施形態とは異に多様に変形して実施できることを理解しなければならない。ただし、本発明を説明するにあたり関連する公知機能あるいは構成要素に係る具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明および具体的な図示を省略する。また、添付する図面は発明の理解を深めるために実際の縮尺のとおり図示されたものでなく一部構成要素の寸法を誇張して示す場合もある。
本出願で使用される第1、第2の用語は多様な構成要素を説明するために使用できるが、構成要素は用語によって限定されるべきではない。用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使用される。
また、本出願で使用される用語は単に特定の実施形態を説明するために使用されたものであり、権利範囲を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異なる意味を示さない限り、複数の表現を含む。本出願で「含む」、「からなる」または「構成される」などの用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせたものが存在することを指定するためであり、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせたものの存在または付加の可能性をあらかじめ排除しないものとして理解されなければならない。
以下、図1ないし図5を参照して、本発明の一実施形態による電池モジュールの構造について説明する。
図1は本発明の一実施形態による電池モジュールを示す分解斜視図である。図2は図1の電池モジュールが組み立てられた様子を示す斜視図である。図3は図2を上側から見た上面図である。図4は本発明の一実施形態による上部プレートを示す斜視図である。図5は図2のA-A部分であり、本発明の一実施形態による電池モジュールを示す断面図である。
図1ないし図5を参照すると、本発明の一実施形態による電池モジュールは、電池セル積層体110および電池セル積層体110の前後面に取り付けられたバスバーフレーム120を含む第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200を収容して前後方が開放されたモジュールフレーム300および第1セルブロックアセンブリ100の上側面および前後面、第2セルブロックアセンブリ200の上側面および前後面をカバーする上部プレート400を含む。モジュールフレーム300はU字型であり得る。
この時、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200は、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200に取り付けられたバスバーフレーム120が互いに対向する方向に離隔するように配置され、上部プレート400は第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200の間、ならびに第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200全体の前後方でモジュールフレーム300の底部と結合される。
本実施形態による電池セルは二次電池であって、パウチ型二次電池で構成されることができる。このような電池セルは複数で構成でき、複数の電池セルは相互電気的に接続されるように相互積層されて電池セル積層体110を形成することができる。複数の電池セルはそれぞれ電極組立体、セルケースおよび電極組立体から突出した電極リードを含み得る。
本発明の実施形態によれば、積層される電池セルの個数が従来に比べて多く増える大面積セルブロックで形成されることができる。大面積セルブロックは、既に一つのセルブロック内に概ね12個~24個の電池セルが積層された場合に備え、概ね32個~48個の電池セルが一つのセルブロック内に積層されて電池セル積層体110を構成する場合を含み得る。
モジュールフレーム300は第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200を収容する。モジュールフレーム300は底部310および両側面部320で形成され、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200全体の下面部および両側面部をカバーする。より詳細には、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200はバスバーフレームが互いに対向する方向に互いに離隔するように配置され、モジュールフレーム300は第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200、ならびにその間の離隔空間まで収容する大きさで形成され、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200を収容し得る。この時、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200は電池セル積層体110の積層方向と垂直な方向に沿って配置される。
本実施形態によれば、上部プレート400は第1セルブロックアセンブリ100の上側面および前後面、第2セルブロックアセンブリ200の上側面および前後面を一体でカバーするように複数の凹凸部が形成された形状を有することができる。上部プレート400はバスバーフレーム120が位置した部分をすべてカバーするように形成され、同時に第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200の上面部をカバーするように形成されることができる。
図6は比較例として従来の電池モジュールでエンドプレートが含まれた構造を示す図である。
従来の電池モジュールは、大面積で形成された電池セル積層体10、電池セル積層体10を収容するモジュールフレーム20、電池セル積層体10の上面部をカバーする上部プレート30、電池セル積層体10の前後面をカバーするエンドプレート40およびモジュールフレーム20の底面下側に形成されたヒートシンク50を含む。
この時、電池セル積層体10を収容するモジュールフレーム20以外にも上部面をカバーする上部プレート30および前後面をカバーするエンドプレート40が別に備えられて電池セル積層体10のフレーム構造を形成した。ただし、エンドプレート40構造の場合、図6に示すように、大面積で形成された電池セル積層体10の一側面のすべてをカバーする大きさで形成され、一側に電池パックにマウンティングするためのモジュールマウンティング部41が形成されているなど一定水準以上の強度が必要な付属構造を含んでおり、エンドプレート40の重量が電池モジュールの総重量の相当部分を占める。また、モジュールフレーム20以外にも上部プレート30およびエンドプレート40を別に設けなければならないので組み立て過程が複雑である問題があった。
また、本発明のように二つのセルブロックが配置された拡張型電池モジュール構造の場合は図6に示す単一セルブロックを含む電池モジュールに比べて電池モジュールの重量が相当になり、電池モジュールの構造が相対的に複雑になるので、電池モジュールの重量減少および構造単純化のためのコンパクト化された構造が必須として求められる実情である。
したがって、本実施形態によれば、一体に形成された上部プレート400を用いて第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200のバスバーフレーム120が備えられた部分をカバーすることができる。これにより従来の電池モジュールに備えられていたエンドプレートを除去することができ、二つのセルブロックアセンブリの上面部および前後面部のすべてを上部プレート400一つでカバーできるようになり、従来のエンドプレートが占めた重量を減少させて拡張型大面積電池モジュールの構造を単純化させることができる。
本実施形態によれば、図5に示すように上部プレート400の内側面には絶縁フィルム500が形成される。従来にはエンドプレートとバスバーフレームの間に絶縁カバーを追加配置する構造を採用し、絶縁カバーをバスバーフレームとエンドプレートの間に組み立てる工程が別に必要であった。したがって、本実施形態によれば、上部プレート400の内側面に絶縁フィルム500を付着させることによって上部プレート400の組み立ての際絶縁フィルム500も同時に電池モジュールに取り付けることができ、簡単な組み立て過程だけでも電池モジュールの絶縁性を確保することができる。
本実施形態によれば、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200とモジュールフレーム300の底部310の間には熱伝導性樹脂層700が形成される。熱伝導性樹脂層700は第1セルブロックアセンブリ100の前後側下端および第2セルブロックアセンブリ200の前後側下端にそれぞれ形成される。熱伝導性樹脂層700は第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200から発生する熱を外部に伝達する機能を行う。熱伝導性樹脂層はサーマルレジン(Thermal Resin)を含み得る。
本実施形態によれば、モジュールフレーム300の底部310の下側には冷却プレート600が位置する。冷却プレート600の内部には冷媒が流動することによって電池モジュールを冷却させる。冷媒の流路は冷却プレート600と底部310の間に形成される。これにより、従来の別途のヒートシンクが設けられている冷却構造とは異なり底部310が冷媒流動通路の一部になるように冷媒が流動する構造を採用することによって電池モジュールの冷却性能が改善されて電池モジュールの軽量化を図ることができる。
上部プレート400はモジュールフレーム300の底部310と結合される。より詳細には、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200の間には第1結合部材410が位置し、第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200の全体の前後方には第2結合部材420および第3結合部材430が位置し、結合部材410,420,430は上部プレート400とモジュールフレーム300を結合させる。
上部プレート400とモジュールフレーム300の結合構造について詳細に調べると、上部プレート400は第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200の間に形成された間底部401および第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200の全体の前後方に形成された前後端底部402,403を含み得る。この時、図5を参照すると、間底部401はモジュールフレーム300の底部310と離隔し、第1結合部材410は間底部401とモジュールフレーム300の底部310を連結して結合させ得る。
絶縁フィルム500は第1セルブロックアセンブリ100および第2セルブロックアセンブリ200の間で間底部401と離隔してモジュールフレーム300の底部310と接するように形成される。前後端底部402,403はモジュールフレーム300の底部310と接し、第2結合部材420および第3結合部材430によって互いに結合される。
上部プレート400の両端および中央部分にはモジュールフレーム300と結合される底部が形成され、底部とモジュールフレーム300の底部が接する部分は結合部材により結合されることによって上部プレート400とモジュールフレーム300が堅固に締結されることができる。同時に上部プレート400およびモジュールフレーム300の間に位置した二つのセルブロックアセンブリを物理的に保護することができる。
前述した電池モジュールは電池パックに含まれ得る。電池パックは、本実施形態による電池モジュールを一つ以上集めて電池の温度や電圧などを管理する電池管理システム(Battery Management System;BMS)と冷却装置などを追加してパッキングした構造であり得る。
前記電池パックは多様なデバイスに適用することができる。このようなデバイスには、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車などの運送手段に適用できるが、本発明はこれに制限されず、電池モジュールを使用できる多様なデバイスに適用可能であり、これもまた本発明の権利範囲に属する。
以上では本発明の好ましい実施形態について図示して説明したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく当該発明が属する技術分野における通常の知識を有する者によって多様な変形実施が可能であることはもちろんであり、このような変形実施は本発明の技術的思想や展望から個別に理解されるべきではない。
100 第1セルブロックアセンブリ
110 電池セル積層体
120 バスバーフレーム
200 第2セルブロックアセンブリ
210 電池セル積層体
220 バスバーフレーム
300 モジュールフレーム
310 モジュールフレーム底部
320 モジュールフレーム両側面部
400 上部プレート
401 間底部
402 前端底部
403 後端底部
410 第1結合部材
420 第2結合部材
430 第3結合部材
500 絶縁フィルム
600 冷却プレート
700 熱伝導性樹脂層

Claims (10)

  1. 電池セル積層体および前記電池セル積層体の前後面に取り付けられたバスバーフレームを含む第1セルブロックアセンブリおよび第2セルブロックアセンブリ;
    前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリを収容し、前後方が開放されたモジュールフレーム;
    前記第1セルブロックアセンブリの上側面および前後面、前記第2セルブロックアセンブリの上側面および前後面をカバーする上部プレートを含み、
    前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリに取り付けられた前記バスバーフレームが互いに対向する方向に離隔するように配置され、
    前記上部プレートは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間、ならびに前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリ全体の前後方で、前記モジュールフレームの底部と結合される、電池モジュール。
  2. 前記上部プレートの内側面に形成された絶縁フィルムをさらに含む、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリは、前記電池セル積層体の積層方向と垂直な方向に沿って配置される、請求項1または2に記載の電池モジュール。
  4. 前記モジュールフレームの底部の下側には冷却プレートが位置する、請求項1~3のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  5. 前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリと前記モジュールフレームの底部との間には熱伝導性樹脂層が形成され、前記熱伝導性樹脂層は、第1セルブロックアセンブリの前後側下端および第2セルブロックアセンブリの前後側下端にそれぞれ形成される、請求項1~4のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  6. 前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間には第1結合部材が位置し、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリ全体の前後方には第2結合部材および第3結合部材が位置し、前記結合部材は、前記上部プレートと前記モジュールフレームとを結合させる、請求項1~5のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  7. 前記上部プレートは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間に形成された間底部、ならびに前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリ全体の前後方に形成された前後端底部を含み、
    前記間底部は、前記モジュールフレームの底部と離隔し、前記第1結合部材は、前記間底部と前記モジュールフレームの底部とを連結して結合させる、請求項6に記載の電池モジュール。
  8. 前記前後端底部は、前記モジュールフレームの底部と接し、前記第2結合部材および前記第3結合部材によって互いに結合される、請求項7に記載の電池モジュール。
  9. 前記上部プレートの内側面に形成された絶縁フィルムをさらに含み、
    前記絶縁フィルムは、前記第1セルブロックアセンブリおよび前記第2セルブロックアセンブリの間で前記間底部と離隔して前記モジュールフレームの底部と接するように形成された、請求項7または8に記載の電池モジュール。
  10. 請求項1~9のいずれか一項による電池モジュールを含む、電池パック。
JP2022574604A 2020-10-19 2021-10-18 電池モジュールおよびそれを含む電池パック Active JP7451023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200135446A KR20220051709A (ko) 2020-10-19 2020-10-19 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR10-2020-0135446 2020-10-19
PCT/KR2021/014441 WO2022086075A1 (ko) 2020-10-19 2021-10-18 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023528056A true JP2023528056A (ja) 2023-07-03
JP7451023B2 JP7451023B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=81290772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022574604A Active JP7451023B2 (ja) 2020-10-19 2021-10-18 電池モジュールおよびそれを含む電池パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230299411A1 (ja)
EP (1) EP4152496A1 (ja)
JP (1) JP7451023B2 (ja)
KR (1) KR20220051709A (ja)
CN (1) CN115702520A (ja)
WO (1) WO2022086075A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9601733B2 (en) * 2015-03-16 2017-03-21 Thunder Power Hong Kong Ltd. Battery pack of electric vehicle, electric vehicle chassis and method for replacing battery modules
KR102065098B1 (ko) * 2016-08-12 2020-01-10 주식회사 엘지화학 프레임의 구조가 개선된 배터리 모듈 및 이를 위한 프레임 어셈블리
KR102319537B1 (ko) 2017-12-20 2021-10-29 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102392788B1 (ko) 2019-01-08 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 폴더블 사이드 플레이트를 구비하는 배터리 모듈 및 그 제조 방법
CN111106279B (zh) * 2019-08-02 2022-11-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包

Also Published As

Publication number Publication date
CN115702520A (zh) 2023-02-14
US20230299411A1 (en) 2023-09-21
KR20220051709A (ko) 2022-04-26
EP4152496A1 (en) 2023-03-22
JP7451023B2 (ja) 2024-03-18
WO2022086075A1 (ko) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2763214B1 (en) Battery module
JP5307250B2 (ja) 冷却手段を有するバッテリーモジュール、及びそれを含む(中型または大型)バッテリーパック
JP7418897B2 (ja) 電池モジュール、電池パックおよびこれを含む自動車
JP2022548169A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2024040380A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP7262880B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2022536834A (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP7262882B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
US20220393322A1 (en) Battery module and battery pack including same
JP7451023B2 (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP2023514122A (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP2022552942A (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP2022547145A (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
JP2022525331A (ja) 電池パックおよび該電池パックを含むデバイス
US20230136762A1 (en) Battery module and battery pack including the same
JP7438331B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
EP4270603A1 (en) Battery module and battery pack including same
KR20210132815A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP2022545704A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150