JP2023527684A - 神経疾患を治療するための補体成分c1s阻害剤、並びにそれを使用する関連組成物、システム及び方法 - Google Patents

神経疾患を治療するための補体成分c1s阻害剤、並びにそれを使用する関連組成物、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527684A
JP2023527684A JP2022567743A JP2022567743A JP2023527684A JP 2023527684 A JP2023527684 A JP 2023527684A JP 2022567743 A JP2022567743 A JP 2022567743A JP 2022567743 A JP2022567743 A JP 2022567743A JP 2023527684 A JP2023527684 A JP 2023527684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
acid molecule
nucleosides
inhibitor
mrna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022567743A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンダー ムンク,
ヘレネ エム. ギリング,
ジェシー エリック ハンソン,
ルーカシュ ジェイ. キールピンスキー,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2023527684A publication Critical patent/JP2023527684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/711Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar

Abstract

本発明は、神経疾患の治療での使用のための補体成分1s(C1S)阻害剤に関する。本発明は、特に、C1S発現の下方調節のためのC1S阻害剤の使用に関する。本発明はまた、C1Sに相補的であり、C1S mRNAのレベルを低下させることができる核酸分子に関する。本発明はまた、医薬組成物、並びに神経疾患の治療におけるその使用も含む。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年5月11日に出願された「Complement Component C4 Inhibitors For Treating A Neurological Disease,And Related Compositions,Systems And Methods Of Using Same」という名称の米国仮出願及び2020年5月11日に出願された「Complement Component C1R Inhibitors For Treating A Neurological Disease,And Related Compositions,Systems And Methods Of Using Same」という名称の米国仮出願に関連し、その内容は両方とも参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本出願は、2020年5月11日に出願された「Complement Component C1S Inhibitors For Treating A Neurological Disease,And Related Compositions,Systems And Methods Of Using Same」という名称の米国仮出願第63/023127号の優先権を主張し、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。2021年5月6日に作成された該ASCIIコピーの名称はP36091-WO_C1S_SequenceList_ST25.txtであり、サイズは334,825バイトである。
本発明は、神経疾患の治療での使用のための補体成分1s(C1S)阻害剤に関する。本発明は、特に、C1S発現の下方調節のためのC1S阻害剤の使用に関する。本発明はまた、C1Sに相補的であり、C1S mRNAのレベルを低下させることができる核酸分子に関する。本発明はまた、医薬組成物、並びに神経疾患の治療におけるその使用も含む。
補体系は、食細胞による微生物又は損傷細胞のクリアランスを増強し、炎症を促進する自然免疫系の一部である。補体系はまた、脳におけるシナプス・プルーニングに関与し、補体系の古典的経路はシナプス除去を媒介する。このプロセスは、補体成分1(C1)複合体(C1Q、C1S及びC1Rからなる)による古典的経路の開始を伴い、補体成分2(C2)及び補体成分4(C4)の切断をもたらし、次いで補体成分3(C3)の切断をもたらし、続いてミクログリア細胞によるシナプスの貪食をもたらす。初期発生中の正常な脳回路改良における役割の他に、古典的補体経路の異常な活性は、様々な神経疾患におけるシナプス損失及び神経変性を媒介し得ることが十分に確立されている。患者サンプルにおける補体レベルの上昇及びマウスモデルにおける補体成分の減少又は排除の有益な効果の観察により、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、パーキンソン病、ウイルス誘発性認知障害、緑内障、黄斑変性、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、視神経脊髄炎、中枢神経系エリテマトーデス及び統合失調症を含む症状における補体の有害な役割が特定されている。
このような症状に対処するための治療剤及び予後診断剤が当技術分野で依然として必要とされている。本発明は、これら及び他の必要性を満たす。
発明の目的
本発明は、C1S発現の下方調節並びに神経疾患における予防的及び治療的介入のためにインビボ及びインビトロの両方で使用され得る補体成分1S(C1S)の核酸阻害剤を提供する。本発明はさらに、インビトロ及びインビボでC1Sの発現を阻害することができる新規な核酸分子、例えばアンチセンスオリゴヌクレオチドを同定する。
本発明は、例えば、C1Sの機能に関連する疾患を治療又は予防するために有用な、核酸を標的とし、C1Sの発現を調節することができるオリゴヌクレオチドに関する。
したがって、第1の態様では、本発明は、タウオパチー又は統合失調症などの神経疾患の治療及び/又は予防に使用するためのC1S阻害剤を提供し、特に、C1S阻害剤は、C1S mRNA及び/又はC1Sタンパク質などのC1Sの量を減少させることができる。そのような阻害剤は、有利には、C1S mRNAレベルを減少させることができる、12~60ヌクレオチド長の核酸分子である。
さらなる態様では、本発明は、哺乳動物C1S、例えばヒトC1S、マウスC1s1、C1s2又はカニクイザルC1S、C1Sに少なくとも90%相補的、例えば90~95%、95~98%又は完全に相補的である、少なくとも10ヌクレオチド、特に16~20ヌクレオチドの連続ヌクレオチド配列を含む12~60ヌクレオチド、例えば12~30ヌクレオチドの核酸分子に関する。そのような核酸分子は、C1Sを発現する細胞におけるC1Sの発現を阻害することができる。C1Sの阻害は、細胞中に存在するC1Sの量の減少を可能にする。核酸分子は、一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチド、二本鎖siRNA分子又はshRNA核酸分子(特に化学的に生成されたshRNA分子)から選択することができる。
本発明のさらなる態様は、C1Sの発現及び/又は活性を阻害する一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチド又はsiRNAに関する。特に、C1S mRNAを減少させる1つ又は複数の2’糖修飾ヌクレオシド及び1つ又は複数のホスホロチオエート結合を含む修飾アンチセンスオリゴヌクレオチド又は修飾siRNAが有利である。
さらなる態様では、本発明は、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド又はsiRNAなどの本発明のC1S阻害剤と、薬学的に許容され得る賦形剤とを含む、医薬組成物を提供する。
更なる態様では、本発明は、本発明のC1S阻害剤、例えば、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド又は組成物を有効量で細胞に投与することによって、C1Sを発現している標的細胞におけるC1S発現のインビボ又はインビトロ調節を提供する。いくつかの実施形態では、C1S発現は、少なくとも50%、例えば50~60%;又は少なくとも60%、例えば60~70%;又は少なくとも70%、例えば70~80%;又は少なくとも80%、例えば80~90%;又は、一債務処理又は対照で処理されたレベルと比較して標的細胞において少なくとも90%、例えば90~95%低下する。
更なる態様では、本発明は、C1Sのインビボ活性に関連する疾患、障害、又は機能障害を治療又は予防するための方法であって、該疾患、障害、又は機能障害に罹患している又は罹患しやすい対象に、治療的又は予防的に有効量の本発明のC1S阻害剤、例えば本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド又はsiRNAを投与することを含む、方法を提供する。
定義
化合物
本明細書では、本発明の化合物に関して、「化合物」という用語は、C1Sの発現又は活性を阻害することができる任意の分子を意味する。本発明の特定の化合物は、本発明に係るRNAi分子若しくはアンチセンスオリゴヌクレオチドなどの核酸分子、又はそのような核酸分子を含む任意のコンジュゲートである。例えば、本明細書において、化合物は、C1Sを標的とする核酸分子、特にアンチセンスオリゴヌクレオチド又はsiRNAであり得る。いくつかの実施形態では、化合物は、本明細書では「阻害剤」又は「C1S阻害剤」とも呼ばれる。
オリゴヌクレオチド
本明細書で用いられる「オリゴヌクレオチド」という用語は、例えば2つ以上の共有結合したヌクレオシドを含む分子として当業者に一般に理解されるように定義される。オリゴヌクレオチドは、本明細書では「核酸」又は「核酸分子」とも呼ばれる。このような共有結合したヌクレオシドはまた、核酸分子又はオリゴマーとも称されうる。明細書及び特許請求の範囲に記載されているオリゴヌクレオチドは、概して、70ヌクレオチド長未満の治療用オリゴヌクレオチドである。オリゴヌクレオチドは、一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドであり、若しくはそれを含み得、又は例えばCRISPR RNA、siRNA、shRNA、アプタマー若しくはリボザイムなどの他の核酸分子であり得る。治療的オリゴヌクレオチド分子は、通常、固相化学合成と、その後の精製及び単離によって、研究室内で作製される。shRNAは、多くの場合、レンチウイルスベクタを用いて細胞に送達され、次いで転写されて一本鎖RNAを生成し、これにより、RNA干渉機構(RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)を含む)と相互作用することができるステムループ(ヘアピン)RNA構造を形成するであろう。本発明の一実施形態では、shRNAは、化学的に生成されたshRNA分子である(プラスミド又はウイルスからの細胞ベースの発現に依存しない)。オリゴヌクレオチドの配列に言及する場合には、共有結合したヌクレオチド又はヌクレオシドの核酸塩基部分の配列又は順序、若しくはその修飾が言及される。概して、本発明のオリゴヌクレオチドは、人工であり、化学的に合成され、典型的には精製又は単離される。しかしながら、いくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドは標的細胞への侵入時にベクタから転写されるshRNAである。本発明のオリゴヌクレオチドは、1つ以上の修飾ヌクレオシド又はヌクレオチドを含みうる。
いくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドという用語は、その薬学的に許容される塩、エステル、溶媒和物及びプロドラッグも含む。
いくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドは、10~70ヌクレオチド長、例えば12~60、例えば13~50、例えば14~40、例えば15~30、例えば16~25、例えば16~22、例えば16~20連続ヌクレオチド長を含むか、又はそれらからなる。したがって、本発明のオリゴヌクレオチドは、いくつかの実施形態では、12~25ヌクレオチドの長さを有し得る。あるいは、本発明のオリゴヌクレオチドは、いくつかの実施形態では、15~21ヌクレオチドの長さを有し得る。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドまたはその連続ヌクレオチド配列は、24個以下のヌクレオチド、例えば22個、例えば20個以下のヌクレオチド、例えば14、15、16、17、18、19、20または21個のヌクレオチドを含むか又はこれからなる。本明細書で提供されるいずれの範囲も、範囲の終点を含むことを理解するべきである。したがって、核酸分子が15~20ヌクレオチドを含むと記される場合、15ヌクレオチド及び20ヌクレオチド長の両方が含まれる。
いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、又は22連続ヌクレオチド長を含むか、又はそれらからなる。
オリゴヌクレオチド(複数可)は、哺乳動物又は哺乳動物細胞における標的核酸の発現を調節することができる。いくつかの実施形態では、siRNA、shRNA、及びアンチセンスオリゴヌクレオチド等の核酸分子は、標的核酸(複数可)の発現を阻害する。
本発明の一実施形態では、オリゴヌクレオチドは、RNAi剤、例えばsiRNA又はshRNAから選択される。別の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、RNaseHと相互作用する高親和性修飾アンチセンスオリゴヌクレオチドなどの、一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドである。
いくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドは、例えば2’糖修飾ヌクレオシドなどの1つ又は複数の修飾ヌクレオシド又はヌクレオチドを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合を含む。
オリゴヌクレオチドのライブラリは、異なるオリゴヌクレオチドのコレクションとして理解されるべきである。オリゴヌクレオチドのライブラリの目的は様々であり得る。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドのライブラリは、オリゴヌクレオチドのライブラリ内の強力な配列、例えば最も強力な配列を同定する目的で設計された1つ又は複数の哺乳動物C1S標的核酸を標的とする重複する核酸塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから構成される。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドのライブラリは、親又は先祖オリゴヌクレオチドのオリゴヌクレオチド設計バリアント(子核酸分子)のライブラリであって、ここで、該オリゴヌクレオチド設計バリアントは親核酸分子のコア核酸塩基配列、例えば、親の保存された配列を保持する。
アンチセンスオリゴヌクレオチド
本明細書で用いられる「アンチセンスオリゴヌクレオチド」又は「ASO」という用語は、標的核酸、特に標的核酸上の連続配列にハイブリダイズ、例えば、対応する標的遺伝子の発現を調節することができるオリゴヌクレオチドとして定義される。一般に、本発明の核酸分子はアンチセンス核酸である。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、本質的に二本鎖ではなく、siRNA又はshRNAである必要はない。好ましくは、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは一本鎖である。本発明の一本鎖オリゴヌクレオチドは、ヘアピン又は分子間二重構造(同じオリゴヌクレオチドの2つの分子間の二重鎖)を形成することができ、例えば、自己内又は自己間の相補性の程度がオリゴヌクレオチドの全長にわたって50%未満であることが理解される。
有利には、いくつかの実施形態では、本発明の一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヌクレアーゼ耐性を低下させるためRNAヌクレオシドを含まない。
有利には、いくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドは、例えば2’糖修飾ヌクレオシドなどの1つ又は複数の修飾ヌクレオシド又はヌクレオチドを含む。さらに、修飾されていないヌクレオシドの一部、大部分、又はすべてがDNAヌクレオシドであり、例えば修飾されていないヌクレオシドの50%、75%、95%、又は100%がDNAヌクレオシドであることが有利である。
RNAi分子
本明細書では、「RNA干渉(RNAi)分子」という用語は、RNAヌクレオシドを含有し、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)を介してRNA転写物の標的化された切断を媒介する短い二本鎖オリゴヌクレオチドを指し、触媒的RISC成分のアルゴナウトと相互作用する。RNAi分子は、細胞、例えば哺乳動物対象などの対象内の細胞における標的核酸の発現を調節、例えば阻害する。RNAi分子には、一本鎖RNAi分子(Lima at al 2012 Cell 150:883)及び二本鎖siRNA、並びに短ヘアピンRNA(shRNA)が含まれる。本発明のいくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチド、又はその連続ヌクレオチド配列は、siRNAなどのRNAi剤である。
siRNA
「低分子干渉リボ核酸」又は「siRNA」という用語は、一般にmRNAの発現を妨げる低分子干渉リボ核酸RNAi分子を指す。この用語は、当技術分野では短干渉RNA又はサイレンシングRNAとしても知られている二本鎖RNA分子のクラスを指す。siRNAは、典型的にはセンス鎖(パッセンジャー鎖とも呼ばれる)及びアンチセンス鎖(ガイド鎖とも呼ばれる)を含み、一方又は両方の鎖は17~30ヌクレオチド長、典型的には19~25ヌクレオシド長であり、アンチセンス鎖は標的核酸(適切には成熟mRNA配列)に相補的、例えば少なくとも90%、例えば90~95%相補的、又は例えば完全に相補的であり、センス鎖はアンチセンス鎖に相補的であり、したがってセンス鎖及びアンチセンス鎖は二重鎖又は二重鎖領域を形成する。siRNA鎖は平滑末端二重鎖を形成してもよく、又は好都合には、センス鎖及び/又はアンチセンス鎖の3’末端は、例えば1、2又は3個のヌクレオシドの3’オーバーハングを形成してもよい(例えば、インビボでRISC基質を形成する、Dicerによって産生される産物に類似する)。Dicer基質の有効な拡張形態は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,349,809号及び米国特許第8,513,207号に記載されている。いくつかの実施形態では、センス鎖及びアンチセンス鎖の両方は、2nt 3’オーバーハングを有する。したがって、二重鎖領域は、例えば17~25ヌクレオチド長、例えば21~23ヌクレオチド長であり得る。
一旦細胞内に入ると、アンチセンス鎖は、標的核酸の標的分解又は標的阻害を媒介するRISC複合体に組み込まれ得る。siRNAは、典型的には、RNAヌクレオシドに加えて修飾ヌクレオシドを含む。一実施形態では、siRNA分子はまた、修飾ヌクレオチド間結合及び2’糖修飾ヌクレオシド、例えば2’-4’二環式リボース修飾ヌクレオシド(LNA及びcET又は2’-O-アルキル-RNA、2’-O-メチル-RNA、2’-アルコキシ-RNA、2’-O-メトキシエチル-RNA(MOE)、2’-アミノ-DNA、2’-フルオロ-DNA、アラビノ核酸(ANA)、2’-フルオロ-ANAのような2’置換修飾を含む)を用いて化学的に修飾されてもよい。特に、2’フルオロ、2’-O-メチル、又は2’-O-メトキシエチルをsiRNAに組み込むことができる。
いくつかの実施形態では、siRNAセンス(パッセンジャー)鎖のヌクレオチドの一部、大部分、又は全て(例えば、75~90%、80~95%、90~99%、又は100%)は、LNAなどの2’糖修飾ヌクレオシドで修飾され得る(例えば、国際公開第2004/083430号及び同第2007/085485号を参照されたい)。いくつかの実施形態では、siRNAのパッセンジャー鎖は不連続であり得る(例えば、国際公開第2007/107162号を参照されたい)。いくつかの実施形態において、siRNAのアンチセンス鎖のシード領域における熱不安定化ヌクレオチドは、siRNAのオフターゲット活性を低下させるのに有用である(例えば、WO2018/098328を参照のこと)。いくつかの実施形態では、siRNAは、アンチセンス鎖の5’末端に5’リン酸基又は5’リン酸模倣物を含む。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の5’末端は、RNAヌクレオシドである。
一実施形態では、siRNA分子は、少なくとも1つのホスホロチオエート又はメチルホスホネートのヌクレオシド間結合を更に含む。ホスホロチオエート(phosphorothioaie)若しくはメチルホスホネートのヌクレオシド間結合は一方若しくは両方の鎖の3’末端にあり得る(例えば、アンチセンス鎖及び/又はセンス鎖)か、又はホスホロチオエート若しくはメチルホスホネートのヌクレオシド間結合は一方若しくは両方の鎖の5’末端にあり得る(例えば、アンチセンス鎖及び/又はセンス鎖)か、又はホスホロチオエート若しくはメチルホスホネートのヌクレオシド間結合は一方又は両方の鎖の5’末端及び3’末端の両方にあり得る(例えば、アンチセンス鎖及び/又はセンス鎖)。いくつかの実施形態では、残りのヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合である。いくつかの実施形態では、siRNA分子は、1つ以上のホスホロチオエートヌクレオシド間結合を含む。siRNA分子において、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合は、RICSにおけるヌクレアーゼ切断を減少又は阻害し得る。したがって、いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖中のすべてのヌクレオシド間結合が修飾されているわけではなく、例えば、いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖中のヌクレオシド間結合の10~90%、20~80%、30~70%、又は40~60%が修飾されている。
siRNA分子は、リガンドを更に含むことができる。いくつかの実施形態では、リガンドは、センス鎖の3’末端に結合する。
生物学的分布については、siRNAを標的リガンドに結合させるか、及び/又は脂質ナノ粒子に製剤化することができる。特定の例では、核酸分子は、脳細胞又はCNSの他の細胞を標的とする部分にコンジュゲートされる。したがって、核酸分子は、血液脳関門を通過する送達を容易にする部分にコンジュゲートされ得る。例えば、核酸分子は、トランスフェリン受容体を標的とする抗体又は抗体フラグメントにコンジュゲートされ得る。
本発明の他の態様は、医薬組成物、特に、治療的使用に適したsiRNA分子などのdsRNAを含む医薬組成物、及び、例えば本明細書に開示されている種々の疾患症状の治療のために、本発明のsiRNAといったdsRNA分子を投与することによって標的遺伝子の発現を阻害する方法に関する。
shRNA
「短ヘアピンRNA」又は「shRNA」という用語は、一般に40~70ヌクレオチド長、例えば45~65ヌクレオチド長、例えば50~60ヌクレオチド長であり、Dicerとして知られるエンドヌクレアーゼと相互作用することができるステムループ(ヘアピン)RNA構造を形成する分子を指す(特徴的な2塩基3’オーバーハングを有する19~23塩基対の短干渉RNAにdsRNAをプロセシングし、次いでRNA誘導サイレンシング複合体(RISC)に組み込むことができると考えられる)。適切な標的mRNAに結合すると、RISC内の1つ又は複数のエンドヌクレアーゼが標的を切断してサイレンシングを誘導する。shRNAオリゴヌクレオチドは、修飾ヌクレオチド間結合及び2’糖修飾ヌクレオシド、例えば2’-4’二環式リボース修飾ヌクレオシド(LNA及びcET又は2’-O-アルキル-RNA、2’-O-メチル-RNA、2’-アルコキシ-RNA、2’-O-メトキシエチル-RNA(MOE)、2’-アミノ-DNA、2’-フルオロ-DNA、アラビノ核酸(ANA)、2’-フルオロ-ANAのような2’置換修飾を含む)を用いて化学的に修飾されてもよい。いくつかの実施形態では、shRNA分子は、1つ又は複数のホスホロチオエートヌクレオシド間結合を含む。RNAi分子において、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合は、RICSにおけるヌクレアーゼ切断を減少又は阻害し得る。したがって、shRNAのステムループ中のすべてのヌクレオシド間結合が修飾されているわけではなく、例えば、いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖中のヌクレオシド間結合の10~90%、20~80%、30~70%、又は40~60%が修飾されている。ホスホロチオエートヌクレオシド間結合は、shRNA分子のステムループの3’及び/又は5’末端、特に標的核酸に相補的ではない分子の部分に配置されることが有利であり得る。標的核酸に相補的なshRNA分子の領域は、しかしながら、例えば、Dicerによる切断後に3’末端及び/又は5’末端になると予測される部分における最初の2~3個のヌクレオシド間結合でもまた修飾され得る。
連続ヌクレオチド配列
「連続ヌクレオチド配列」という用語は、標的核酸に相補的な核酸分子の領域を指す。この用語は、本明細書で「連続核酸塩基配列」という用語及び「オリゴヌクレオチドモチーフ配列」という用語と互換的に用いられる。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドのすべてのヌクレオチドが連続ヌクレオチド配列を構成する。いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、siRNA分子のガイド鎖に含まれる。いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、標的核酸に対して95%、98%、99%又は100%相補的であるshRNA分子の一部である。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、F-G-F’ギャップマー領域のような連続ヌクレオチド配列を含み、任意に、更なるヌクレオチド(複数可)、例えば、官能基(例えば、標的化のためのコンジュゲート基)を連続ヌクレオチド配列に結合するために使用され得るヌクレオチドリンカー領域を含み得る。ヌクレオチドリンカー領域は、標的核酸に相補的であっても相補的でなくてもよい。いくつかの実施形態では、アンチセンスオリゴヌクレオチドの核酸塩基配列は、連続ヌクレオチド配列を構成である。いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、標的核酸に対して100%相補的である。
ヌクレオチド及びヌクレオシド
ヌクレオチド及びヌクレオシドは、オリゴヌクレオチド及びポリヌクレオチドの構成単位であり、本発明の目的のために、天然に存在するヌクレオチド及びヌクレオシドと、天然に存在しないヌクレオチド及びヌクレオシドとの両方を含む。本来、DNAヌクレオチド及びRNAヌクレオチドなどのヌクレオチドは、リボース糖部分、核酸塩基部分、及び1つ以上のリン酸基(ヌクレオシドには存在しない)を含む。ヌクレオシド及びヌクレオチドはまた、互換的に「単位」又は「モノマー」と呼ぶことができる。
修飾ヌクレオシド
本明細書で用いられる「修飾ヌクレオシド」又は「ヌクレオシド修飾」という用語は、糖部分又は(核酸)塩基部分の1つ以上の修飾の導入によって、同等のDNA又はRNAヌクレオシドと比較して修飾されたヌクレオシドを指す。有利には、いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオシドの1つ又は複数は修飾糖部分を含む。「修飾ヌクレオシド」という用語はまた、「ヌクレオシド類似体」又は「修飾ユニット」又は「修飾モノマー」という用語と互換的に使用されてもよい。非修飾DNA又はRNA糖部分を有するヌクレオシドは、本明細書ではDNA又はRNAヌクレオシドと称される。DNA又はRNAヌクレオシドの塩基領域に修飾を有するヌクレオシドは、それらがワトソン・クリック塩基対合可能な場合には、依然として一般的にDNA又はRNAと称される。
修飾ヌクレオシド間結合
「修飾ヌクレオシド間結合」という用語は、2つのヌクレオシドを共に共有結合する、例えばホスホジエステル(PO)結合以外の結合として当業者に一般的に理解されるように定義される。したがって、本発明のオリゴヌクレオチドは、1以上のホスホロチオエートのヌクレオシド間結合又は1以上のホスホロジチオエートのヌクレオシド間結合のような、1以上の修飾ヌクレオシド間結合を含むことができる。
本発明のオリゴヌクレオチドでは、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合、例えば10~90%、20~80%、30~70%、又は40~60%のヌクレオシド間結合を使用することが有利であり得る。
ホスホロチオエートヌクレオシド間結合は、ヌクレアーゼ耐性、有益な薬物動態、及び製造の容易さに起因して、特に有用である。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド又はその連続ヌクレオチド配列の少なくとも50%のヌクレオシド間結合がホスホロチオエートであり、オリゴヌクレオチド又はその連続ヌクレオチド配列の少なくとも60%(60~80%など)、例えば少なくとも70%(70~85%など)、例えば少なくとも75%(75~90%など)、例えば少なくとも80%(80~95%など)又は例えば少なくとも90%(90~99%など)のヌクレオシド間結合が、ホスホロチオエートである。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド又はその連続ヌクレオチド配列のヌクレオシド間結合のすべてが、ホスホロチオアートである。
いくつかの有利な実施形態では、オリゴヌクレオチドの連続ヌクレオチド配列のすべてのヌクレオシド間結合がホスホロチオエートであるか、又はオリゴヌクレオチドのすべてのヌクレオシド間結合がホスホロチオエート結合である。
いくつかの実施形態では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、他のヌクレオシド間結合(ホスホジエステル及びホスホロチオエート以外の)、例えばアルキルホスホネート/メチルホスホネートヌクレオシド間結合を含んでもよく、これは、別のDNAホスホロチオエートのギャップ領域内で耐性であり得る(例えばEP 2 742 135)。
核酸塩基
「核酸塩基」という用語は、ヌクレオシド及びヌクレオチドに存在するプリン(例えばアデニン及びグアニン)及びピリミジン(例えばウラシル、チミン及びシトシン)部分を含み、これらは核酸ハイブリダイゼーションにおいて水素結合を形成する。本発明の文脈において、核酸塩基という用語はまた、天然に存在する核酸塩基とは異なっていてもよいが、核酸ハイブリダイゼーション中に機能する修飾核酸塩基も包含する。この文脈において、「核酸塩基」とは、アデニン、グアニン、シトシン、チミジン、ウラシル、キサンチン、及びヒポキサンチンなどの天然に存在する核酸塩基と、天然に存在しないバリアントとの両方を指す。このようなバリアントは、例えば、Hirao et al(2012)Accounts of Chemical Research vol 45 page 2055及びBergstrom(2009)Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry Suppl.37 1.4.1に記載されている。
いくつかの実施形態では、核酸塩基部分は、プリン又はピリミジンを修飾プリン又はピリミジン、例えば置換プリン又は置換ピリミジン、例えばイソシトシン、シュードイソシトシン、5-メチルシトシン、5-チオゾロ-シトシン、5-プロピニル-シトシン、5-プロピニル-ウラシル、5-ブロモウラシル5-チアゾロ-ウラシル、2-チオ-ウラシル、2’-チオ-チミン、イノシン、ジアミノプリン、6-アミノプリン、2-アミノプリン、2,6-ジアミノプリン及び2-クロロ-6-アミノプリンから選択される核酸塩基に変えることにより修飾される。
核酸塩基部分は、対応する各核酸塩基についての文字コード、例えば、A、T、G、C又はUにより示されてもよく、ここで、各文字は、任意に等価機能の改変された核酸塩基を含んでもよい。例えば、例示したオリゴヌクレオチドにおいて、核酸塩基部分は、A、T、G、C、及び5-メチルシトシンから選択される。任意に、LNAギャップマーについて、5-メチルシトシンLNAヌクレオシドが使用され得る。
修飾オリゴヌクレオチド
「修飾オリゴヌクレオチド」という用語は、1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシド及び/又は修飾ヌクレオシド間結合及び/又は修飾核酸塩基を含むオリゴヌクレオチドを表す。「キメラオリゴヌクレオチド」という用語は、修飾ヌクレオシド及びDNAヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチドを記述するために文献で使用されている用語である。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、有利にはキメラオリゴヌクレオチドである。
相補性
「相補性」又は「相補的」という用語は、ヌクレオシド/ヌクレオチドのWatson-Crick塩基対形成の能力を表す。ワトソン・クリック塩基対は、グアニン(G)-シトシン(C)及びアデニン(A)-チミン(T)/ウラシル(U)である。オリゴヌクレオチドは修飾核酸塩基を有するヌクレオシドを含んでいてもよく、例えば5-メチルシトシンは、しばしばシトシンの代わりに用いられ、したがって、相補性という用語は、非修飾核酸塩基と修飾核酸塩基との間のワトソン・クリック塩基対合を包含することが理解されよう(例えば、Hirao et al(2012)Accounts of Chemical Research vol 45 page 2055 and Bergstrom(2009)Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry Suppl.37 1.4.1を参照されたい)。
用語「%相補的」とは、本明細書で使用される場合、連続ヌクレオチド配列にわたって参照配列(例えば、標的配列又は配列モチーフ)に相補的である、核酸分子(例えば、オリゴヌクレオチド)の連続ヌクレオチド配列のヌクレオチドの割合(パーセント)を指す。したがって、相補性のパーセンテージは、2つの配列間(標的配列5’-3’と3’-5’からのオリゴヌクレオチド配列とを整列させた場合)で相補的である(ワトソン・クリック塩基対から)整列した核酸塩基の数を数え、その数をオリゴヌクレオチド中のヌクレオチドの総数で割り、100を掛けることによって計算される。このような比較において、整列(塩基対を形成)しない核酸塩基/ヌクレオチドは、ミスマッチと称される。挿入及び欠失は、連続ヌクレオチド配列の%相補性の計算において許容されない。相補性の決定において、核酸塩基の化学的修飾は、核酸塩基がワトソン・クリック塩基対合を形成する機能的能力が保持される限り、無視されることが理解されるであろう(例えば、5-メチルシトシンは、%同一性の計算の目的のために、シトシンと同一であると見なされる)。
「完全に相補的な」という用語は、100%の相補性を指す。
同一性
本明細書で使用される「同一性」という用語は、連続ヌクレオチド配列にわたって参照配列(例えば、配列モチーフ)と同一である、核酸分子(例えば、オリゴヌクレオチド)内の連続ヌクレオチド配列のヌクレオチドの割合(パーセントで表される)を指す。したがって、同一性のパーセンテージは、2つの配列(本発明の化合物の連続ヌクレオチド配列及び参照配列における)の間で同一の(一致する)整列された核酸塩基の数を数え、その数をオリゴヌクレオチドのヌクレオチドの総数で割り、100を掛けることにより計算される。したがって、同一性の百分率=(一致数×100)/整列領域(例えば、連続ヌクレオチド配列)の長さ。挿入及び欠失は、連続ヌクレオチド配列の同一性の百分率の計算において許容されない。同一性の決定において、核酸塩基の化学的修飾は、核酸塩基がWatson Crick塩基対を形成する機能的能力が保持される限り、無視されることが理解されよう(例えば、5-メチルシトシンは、同一性%の計算の目的のために、シトシンと同一であると見なされる)。
ハイブリダイゼーション
本明細書で用いられる「ハイブリダイズ」又は「ハイブリダイズする」という用語は、対向する鎖上の塩基対間に水素結合を形成することにより二重鎖を形成する2つの核酸鎖(例えば、オリゴヌクレオチド及び標的核酸)を指すと理解されるべきである。2つの核酸鎖の間の結合の親和性は、ハイブリダイゼーションの強度である。これは、度々、オリゴヌクレオチドの半分が標的核酸と二重鎖を形成する温度として定義される、融解温度(Tm)の観点から説明される。生理学的条件では、Tmは、親和性に厳密に比例しない(Mergny and Lacroix,2003,Oligonucleotides 13:515-537)。標準状態ギブス自由エネルギーΔG°は、結合親和性をより正確に表し、ΔG°=-RTln(Kd)によって反応の解離定数(Kd)に関連付けられ、ここでRは気体定数であり、Tは絶対温度である。したがって、オリゴヌクレオチドと標的核酸との間の反応の非常に低いΔG°は、オリゴヌクレオチドと標的核酸との間の強いハイブリダイゼーションを反映している。ΔG°は、水性濃度が1M、pHが7、温度が37℃での反応に関連したエネルギーである。標的核酸に対するオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションは、自発的反応であり、自発的反応では、ΔG°はゼロ未満である。ΔG°は、例えば、Hansen et al.,1965,Chem.Comm.36-38及びHoldgate et al.,2005,Drug Discov Today.に記載されているように、例えば等温滴定熱量測定(ITC)法を使用することによって、実験的に測定することができる。当業者は、ΔG°測定のために市販の装置が入手可能であることを知るであろう。ΔG°は、SantaLucia,1998,Proc Natl Acad Sci USA.95:1460-1465に記載の最近接モデル(nearest neighbor model)を用いて、Sugimoto et al.,1995,Biochemistry 34:11211-11216及びMcTigue et al.,2004,Biochemistry 43:5388-5405に記載される適切に得られる熱力学的パラメータを使用し、数値的に推定し得る。核酸標的をハイブリダイゼーションによって調節する可能性を確保するために、本発明のオリゴヌクレオチドは、10~30ヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドに対して-10kcal/mol未満の概算ΔG°値で標的核酸にハイブリダイズする。幾つかの実施形態では、ハイブリダイゼーションの程度又は強度は、標準状態でのギブスの自由エネルギーΔG°によって測定される。オリゴヌクレオチドは、8~30ヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドについて、-10kcal/mol未満、例えば-15kcal/mol未満、例えば-20kcal/mol未満、及び例えば-25kcal/mol未満の推定ΔG°値で標的核酸にハイブリダイズし得る。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、-10から-60kcal/mol、例えば-12から-40、例えば-15から-30kcal/mol、又は-16から-27kcal/mol、例えば-18から-25kcal/molの範囲内の推定ΔG°値で、標的核酸にハイブリダイズする。
標的核酸
本発明によれば、標的核酸は、哺乳動物C1Sをコードする核酸であり、例えば遺伝子、RNA、mRNA、及びプレmRNA、成熟mRNA又はcDNA配列であり得る。したがって、標的は、C1S標的核酸と称することができる。
本発明の治療用オリゴヌクレオチドは、例えば、哺乳動物C1Sのエクソン領域(特に、siRNA及びshRNAであるが、アンチセンスオリゴヌクレオチドでもある)を標的とすることができるか、又は例えば、C1SプレmRNA(特に、アンチセンスオリゴヌクレオチド)の任意のイントロン領域を標的とすることができる。
表1aは、配列番号3、すなわちヒトC1SプレmRNA配列の予測エクソン及びイントロン領域を列挙する。
Figure 2023527684000001
いくつかの実施形態では、標的核酸は、C1Sタンパク質、特にヒトC1Sタンパク質などの哺乳動物C1Sタンパク質をコードする。例えば、ヒト、カニクイザル及びマウスC1Sのゲノム配列(表2)、並びにヒト、サル及びマウスC1SのプレmRNA配列並びにヒトC1Sの成熟mRNAの概要(表3)を提供する表2及び表3を参照されたい。
いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号1、2、3、4、5、及び6、又はその天然に存在するバリアント(例えば、哺乳動物C1Sをコードする配列)からなる群から選択される。
Figure 2023527684000002
本発明の核酸分子を研究又は診断に使用する場合、標的核酸は、cDNA、又はDNA若しくはRNAに由来する合成核酸であり得る。
インビボ又はインビトロ用途に関して、本発明の治療用核酸分子は、典型的には、C1S標的核酸を発現する細胞内で、C1S標的核酸の発現を阻害することが可能である。本発明の核酸分子の核酸塩基の連続配列は、任意に1つ又は2つのミスマッチを除き、核酸分子の長さにわたって測定して、典型的にはC1S標的核酸の保存領域に相補的である。いくつかの実施形態では、標的核酸は、マウスC1s1などの哺乳動物C1Sタンパク質、例えば配列番号1として開示されるものなどのマウスC1s1プレmRNA配列、配列番号3として開示されるものなどのヒトC1SプレmRNA配列、又は配列番号4として開示されるものなどのカニクイザルC1SプレmRNA配列、又は配列番号6として開示されるヒト成熟mRNAのものなどの成熟C1S mRNAをコードするプレmRNAなどのメッセンジャーRNAである。いくつかの実施形態では、標的核酸は、マウスC1s2などの哺乳動物C1Sタンパク質、例えば配列番号2として開示されるものなどのマウスC1s2プレmRNA配列、配列番号3として開示されるものなどのヒトC1SプレmRNA配列、又は配列番号5として開示されるものなどのカニクイザルC1SプレmRNA配列、又は配列番号6として開示されるヒト成熟mRNAのものなどの成熟C1S mRNAをコードするプレmRNAなどのメッセンジャーRNAである。配列番号1、2、3、4、5及び6はDNA配列である。標的RNA配列は、チミジン塩基(T)の代わりに、ウラシル(U)塩基を有することが理解されよう。
上記配列の異なる、すなわちより短い注釈付きmRNAアイソフォームが存在することが知られている。アイソフォームは当技術分野で周知であり、既知の配列データベースから誘導することができる。
例示的な標的核酸に関する更なる情報は、表2及び3に提供される。
Figure 2023527684000003
いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号1である。
いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号2である。
いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号3である。
いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号4である。
いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号5である。
いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号6である。
標的
本明細書で使用される「標的」という用語は、本開示の文脈においてC1Sであり得る補体成分1s(C1S)を指す。C1Sは、しばしばEDSPD2又は補体C1sとも呼ばれる。さらに、「標的」という用語は、C1S標的核酸並びにC1Sタンパク質を指すことができる。
標的配列
本明細書で使用される用語「標的配列」は、本発明のオリゴヌクレオチド又は核酸分子に相補的な核酸塩基配列を含む、標的核酸中に存在するヌクレオチドの配列を指す。いくつかの実施形態では、標的配列は、本発明のオリゴヌクレオチドの連続ヌクレオチド配列に相補的な核酸塩基配列を有する標的核酸上の領域を含むか、又はそれからなる。標的核酸のこの領域は、互換的に標的ヌクレオチド配列、標的配列、又は標的領域と称され得る。いくつかの実施形態では、標的配列は、本発明の核酸分子の相補的配列よりも長く、例えば、本発明のいくつかの核酸分子により標的とされ得る標的核酸の好ましい領域を表し得る。C1S遺伝子が個体間で高レベルの変動性を示すことは当技術分野で周知である。「標的配列」という用語は、C1Sのすべての公的に注釈が付けられたバリアントを包含する。
いくつかの実施形態では、標的配列は、ヒトC1S mRNAエクソン、例えばEa1~Ea16からなる群から選択されるヒトC1S mRNAエクソンからなる群から選択される配列である(例えば上記の表1a参照)
したがって、本発明は、Ea1~Ea16(表1a参照)からなる群から選択される配列番号3のエクソン領域に少なくとも90%相補的、例えば90~95%又は完全に相補的な連続配列を含むオリゴヌクレオチドを提供する。
いくつかの実施形態では、標的配列は、ヒトC1S mRNAエクソン、例えばIa1~Ia15からなる群から選択されるヒトC1S mRNAイントロンからなる群から選択される配列である(例えば上記の表1a参照)
したがって、本発明は、Ia1~Ia15(表1a参照)からなる群から選択される配列番号3のイントロン領域に少なくとも90%相補的、例えば90~95%又は完全に相補的な連続配列を含むオリゴヌクレオチドを提供する。
いくつかの実施形態では、標的配列は配列番号6である。いくつかの実施形態では、本明細書で言及される連続ヌクレオチド配列は、配列番号6の標的配列に少なくとも90%(例えば、90~95%)相補的、例えば少なくとも95%(例えば、95~98)相補的である。いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、配列番号6の標的配列に、完全に相補性である。
本発明のオリゴヌクレオチドは、標的核酸上の領域、例えば本明細書に記載される標的配列に相補的又はハイブリダイズする連続ヌクレオチド配列を含む。
オリゴヌクレオチドが相補的であるか又はハイブリダイズする標的核酸配列は、一般に、少なくとも10ヌクレオチドの連続する核酸塩基のストレッチを含む。連続ヌクレオチド配列は、12~70ヌクレオチド、例えば12~50、例えば13~30、例えば14~25、例えば15~21の連続ヌクレオチドである。
いくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドは、表4aに示される領域を標的とする。
Figure 2023527684000004
Figure 2023527684000005
Figure 2023527684000006
Figure 2023527684000007
Figure 2023527684000008
Figure 2023527684000009
Figure 2023527684000010
Figure 2023527684000011
Figure 2023527684000012
Figure 2023527684000013
Figure 2023527684000014
Figure 2023527684000015
Figure 2023527684000016
Figure 2023527684000017
標的細胞
本明細書で使用される用語「標的細胞」は、標的核酸を発現する細胞を指す。本発明の治療的使用のためには、標的細胞が脳細胞であることが有利である。いくつかの実施形態では、脳細胞は、ニューロン及びミクログリア細胞からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、標的細胞は、インビボ又はインビトロであり得る。いくつかの実施形態では、標的細胞は、哺乳動物細胞、例えばげっ歯類細胞、例えばマウス細胞若しくはラット細胞、若しくはウッドチャック細胞、又は霊長類細胞、例えばサル細胞(例えば、カニクイザル細胞)若しくはヒト細胞である。
いくつかの実施形態では、標的細胞は、C1SプレmRNA又はC1S成熟mRNAなどのC1S mRNAを発現する。C1S mRNAのポリAテールは、典型的には、アンチセンスオリゴヌクレオチド標的化では無視される。
天然に存在するバリアント
用語「天然に存在するバリアント」は、標的核酸と同じ遺伝子座に由来するが、例えば、同じアミノ酸をコードする多数のコドンを生じる遺伝コードの縮重によって、又はpre-mRNAの選択的スプライシング、若しくは単一ヌクレオチド多型(SNP)などの多型の存在のために異なり得る、C1S遺伝子又は転写産物のバリアント、及び対立遺伝子バリアントを指す。オリゴヌクレオチドの十分な相補的な配列の存在に基づいて、本発明のオリゴヌクレオチドは、したがって、標的核酸及びその天然に存在するバリアントを標的とし得る。
いくつかの実施形態では、天然に存在するバリアントは、哺乳動物C1S標的核酸、例えば配列番号3及び/又は配列番号4に対して少なくとも95%(95~98%など)、例えば少なくとも98%(99~99%など)、又は少なくとも99%(99~100%など)の相同性を有する。いくつかの実施形態では、天然に存在するバリアントは、配列番号3のヒトC1S標的核酸に対して少なくとも99%(99~100%など)の相同性を有する。いくつかの実施形態では、天然に存在するバリアントは、哺乳動物C1S標的核酸、例えば配列番号3及び/又は配列番号5に対して少なくとも95%(95~98%など)、例えば少なくとも98%(98~99%など)、又は少なくとも99%(99~100%など)の相同性を有する。いくつかの実施形態では、天然に存在するバリアントは、既知の多型である。
発現の阻害
本明細書で使用される「発現の阻害」という用語は、標的細胞においてC1Sの量又は活性を阻害するC1S阻害剤能力の全体的な用語として理解されるべきである。発現又は活性の阻害は、C1SプレmRNA若しくはC1S mRNAのレベルを測定することによって、又は細胞中のC1Sタンパク質若しくは活性のレベルを測定することによって決定され得る。発現の阻害は、インビトロ又はインビボで決定され得る。阻害は、対照を参照することによって決定される。対照は、生理食塩水組成物で処理された個々の細胞又は標的細胞であることが一般に理解される。
「阻害剤」、「阻害」又は「阻害する」という用語は、C1Sの量、発現、及び/又は活性を下方調節する、減少させる、抑制する、減らす、低下させる、又は低減させるとも呼ばれ得る。
C1Sの発現の阻害は、例えばプレmRNA又はmRNAの分解によって、例えばRNA干渉経路を介して機能するギャップマー又は核酸分子、例えばsiRNA又はshRNAなどのオリゴヌクレオチドを動員するRNase Hを使用して起こり得る。あるいは、本発明の阻害剤は、C1S mRNA又はポリペプチドに結合し、C1Sの活性を阻害するか、又は他の分子へのその結合を妨げ得る。
いくつかの実施形態では、C1S標的核酸の発現又はC1Sタンパク質の活性の阻害は、標的細胞中のC1Sタンパク質の量の低減をもたらす。好ましくは、C1Sタンパク質の量は、対照と比較して低減する。いくつかの実施形態では、C1Sタンパク質の量の低減は、対照と比較して、少なくとも20%、少なくとも30%である。いくつかの実施形態では、標的細胞中のC1Sタンパク質の量は、対照と比較して、少なくとも50%、例えば50~60%、又は少なくとも60%、例えば60~70%、又は少なくとも70%、例えば70~80%、少なくとも80%、例えば80~90%、又は少なくとも90%、例えば90~95%減少する。
糖修飾
本発明のオリゴヌクレオチドは、修飾された糖部分、すなわち、DNA及びRNAに見られるリボース糖部分と比較した場合の糖部分の修飾を有する1つ又は複数のヌクレオシドを含み得る。
リボース糖部分の修飾を有する数多くのヌクレオシドは、親和性及び/又はヌクレアーゼ耐性などのオリゴヌクレオチドのある特定の性質を改善することを主な目的として作製されてきた。
このような修飾には、例えば、ヘキソース環(HNA)、又は典型的にはリボース環(LNA)上のC2炭素とC4炭素との間にビラジカル架橋を有する二環式環、又は典型的にはC2炭素とC3炭素との間の結合を欠く非結合リボース環(例えば、UNA)で置き換えることにより、リボース環構造が修飾されているものが含まれる。他の糖修飾ヌクレオシドには、例えばビシクロヘキソース核酸(国際公開第2011/017521号)又は三環式核酸(国際公開第2013/154798号)が含まれる。修飾ヌクレオシドにはまた、糖部分が例えばペプチド核酸(PNA)又はモルホリノ核酸の場合には非糖部分で置き換えられているヌクレオシドが含まれる。
糖修飾にはまた、リボース環上の1つ又は複数の置換基を、水素以外の基、又はDNA及びRNAヌクレオシド中に天然に存在する2’-OH基に変更することによってなされる修飾も含まれる。置換基は、例えば2’、3’、4’、又は5’位で導入され得る。
高親和性修飾ヌクレオシド
「高親和性修飾ヌクレオシド」は、修飾ヌクレオチドであり、これは、オリゴヌクレオチドに組み込まれる場合、例えば融解温度(Tm)によって測定されるように、その相補的標的に対するオリゴヌクレオチドの親和性を高める。本発明の高親和性修飾ヌクレオシドは、好ましくは、修飾ヌクレオシドあたり+0.5~+12Cの範囲内、より好ましくは+1.5~+10Cの範囲内、最も好ましくは+3~+8Cの範囲内の融解温度の上昇をもたらす。数多くの高親和性修飾ヌクレオシドが当該技術分野において知られており、例えば、多くの2’置換ヌクレオシド及びロックド核酸(LNA)が挙げられる(例えば、Freier&Altmann;Nucl.Acid Res.,1997,25,4429-4443及びUhlmann;Curr.Opinion in Drug Development,2000,3(2),293-213を参照されたい)。
2’糖修飾ヌクレオシド
2’糖修飾ヌクレオシドは、2’位にH又は-OH以外の置換基を有するか(2’置換ヌクレオシド)、又は2’炭素とリボース環上の第2の炭素との間に架橋を形成することができる2’結合ビラジカルを含むヌクレオシド、例えばLNA(2’-4’ビラジカル架橋)ヌクレオシドである。
実際、2’糖置換ヌクレオシドの開発には多くの注目が集まっており、数多くの2’置換ヌクレオシドが、オリゴヌクレオチドに組み込まれた際に有益な特性を有することが見出されている。例えば、2’修飾糖は、高められた結合親和性及び/又は増大されたヌクレアーゼ耐性をオリゴヌクレオチドにもたらすことができる。2’置換修飾ヌクレオシドの例は、2’-O-アルキル-RNA、2’-O-メチル-RNA、2’-アルコキシ-RNA、2’-O-メトキシエチル-RNA(MOE)、2’-アミノ-DNA、2’-フルオロ-RNA及び2’-F-ANAヌクレオシドである。更なる例については、例えばFreier&Altmann;Nucl.Acid Res.,1997,25,4429-4443及びUhlmann;Curr.Opinion in Drug Development,2000,3(2),293-213、及びDeleavey and Damha,Chemistry and Biology 2012,19,937を参照されたい。以下は、幾つかの2’置換修飾ヌクレオシドの例示である。
Figure 2023527684000018
本発明に関して、2’置換糖修飾ヌクレオシドは、LNAのような2’架橋ヌクレオシドを含まない。
ロックド核酸ヌクレオシド(LNAヌクレオシド)
「LNAヌクレオシド」は、上記ヌクレオシドのリボース糖環のC2’とC4’とを結合するバイラジカル(「2’-4’架橋」とも称される)を含む2’修飾ヌクレオシドであり、これはリボース環のコンホメーションを制限又は固定する。これらのヌクレオシドはまた、文献において、架橋核酸又は二環式核酸(BNA)とも称されている。リボースの立体配座の固定は、LNAが相補的RNA又はDNA分子のオリゴヌクレオチドに組み込まれる場合、ハイブリダイゼーションの親和性の向上(二重鎖の安定化)に関連している。これは、オリゴヌクレオチド/相補二重鎖の融解温度を測定することによって、日常的に決定されうる。
非限定的で例示的なLNAヌクレオシドは、国際公開第99/014226、国際公開第00/66604、国際公開第98/039352、国際公開第2004/046160、国際公開第00/047599、国際公開第2007/134181、国際公開第2010/077578、国際公開第2010/036698、国際公開第2007/090071、国際公開第2009/006478、国際公開第2011/156202、国際公開第2008/154401、国際公開第2009/067647、国際公開第2008/150729、Morita et al.,Bioorganic&Med.Chem.Lett.12,73-76、Seth et al.J.Org.Chem.2010,Vol 75(5)pp.1569-81、及びMitsuoka et al.,Nucleic Acids Research 2009,37(4),1225-1238、及びWan and Seth,J.Medical Chemistry 2016,59,9645-9667に開示されている。
本発明のLNAヌクレオシドの特定の例がスキーム1に示されている(ここで、Bは上記定義されたとおりである)。
スキーム1:
Figure 2023527684000019
本発明の分子における使用のための特定のLNAヌクレオシドは、ベータ-D-オキシ-LNA、6’-メチル-ベータ-D-オキシLNA、例えば(S)-6’-メチル-ベータ-D-オキシ-LNA(ScET)及びENAである。特定の有利なLNAは、ベータ-D-オキシ-LNAである。
RNase Hの活性及び動員
アンチセンスオリゴヌクレオチドのRNase H活性とは、相補的RNA分子との二重鎖にあるときにRNase Hを動員する能力を指す。例えば、国際公開第01/23613号は、RNase Hを動員する能力を決定するために使用され得る、RNase H活性を決定するためのインビトロ方法を提供する。典型的には、オリゴヌクレオチドは、相補的な標的核酸が提供された場合、pmol/l/分で測定して、試験されている修飾オリゴヌクレオチドと同じ塩基配列を有するが、DNAモノマーのみを含み、オリゴヌクレオチドの全モノマー間にホスホロチオエート結合を有するオリゴヌクレオチドを使用し、また国際公開第01/23613号(参照により本明細書に組み込まれる)の実施例91~95により提供される方法論を使用したときに決定された初期率の少なくとも5%、例えば少なくとも10%~15%又は20%超、例えば20~25%、又は20~30%を有する場合に、RNase Hを動員することができると見なされる。RNase H活性の決定での使用について、組換えヒトRNase H1は、Creative Biomart(登録商標)(大腸菌で発現したHisタグと融合した組換えヒトRNase H1)から入手できる。
ギャップマー
本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド又はその連続ヌクレオチド配列はギャップマーであってもよく、また、ギャップマーオリゴヌクレオチド又はギャップマー設計とも称され得る。アンチセンスギャップマーは、通常、RNase H媒介分解を介した標的核酸の阻害に用いられる。ギャップマーオリゴヌクレオチドは、少なくとも3つの区別される構造領域、5’-フランク、ギャップ、及び3’-フランク、F-G-F’を、5’->3’配向で含む。「ギャップ」領域(G)は、オリゴヌクレオチドがRNase Hを動員することを可能にする連続DNAヌクレオチドのストレッチを含む。ギャップ領域は、1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシド、有利には高親和性糖修飾ヌクレオシドを含む5’隣接領域(F)と、1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシド、有利には高親和性糖修飾ヌクレオシドを含む3’隣接領域(F’)が隣接する。領域F及びF’の1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシドは、標的核酸に対するオリゴヌクレオチドの親和性を向上させる(すなわち、親和性向上糖修飾ヌクレオシドである)。いくつかの実施形態では、領域F及びF’の1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシドは、例えばLNA及び2’-MOEから独立して選択される、高親和性2’糖修飾などの2’糖修飾ヌクレオシドである。
ギャップマー設計において、ギャップ領域の最も5’及び3’のヌクレオシドはDNAヌクレオシドであり、それぞれ、5’(F)及び/又は3’(F’)領域の糖修飾ヌクレオシドに隣接して配置されている。フランクはさらに、ギャップ領域から最も遠い端、即ち5’フランクの5’末端及び3’フランクの3’末端に少なくとも1つの糖修飾ヌクレオシドを有することによって定義されてもよい。
領域F-G-F’は、連続ヌクレオチド配列を形成する。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド又はその連続ヌクレオチド配列は、式F-G-F’のギャップマー領域を含み得る。
ギャップマー設計F-G-F’の全長は、例えば12~32ヌクレオシド、例えば13~24、例えば14~22ヌクレオシド、例えば15~21ヌクレオシドでありうる。
例として、本発明のギャップマーオリゴヌクレオチドは、以下の式によって表すことができる:
1-8-G5-16-F’1-8、例えば
1-8-G7-16-F’2-8
ただし、ギャップマー領域F-G-F’の全長は、少なくとも12(12~15ヌクレオチドなど)、例えば少なくとも14ヌクレオチド(14~20ヌクレオチド)の長さであることを条件とする。
本発明の一態様では、アンチセンスオリゴヌクレオチド又はその連続ヌクレオチド配列は、式5’-F-G-F’-3’のギャップマーからなるか又はそれを含み、式中、領域F及びF’が独立して1~8個のヌクレオシドを含むか又はそれらからなり、そのうち1~4個が2’糖修飾され、F及びF’領域の5’及び3’末端をそれぞれ規定し、GがRNase Hを動員することができる6個と16個の間のヌクレオシドの領域である。
本発明の一態様では、アンチセンスオリゴヌクレオチド又はその連続ヌクレオチド配列は、式5’-F-G-F’-3’のギャップマーからなるか又はそれを含み、式中、領域F及びF’が独立して1~8個のヌクレオシドを含むか又はそれらからなり、そのうち1~4個が2’糖修飾され、F及びF’領域の5’及び3’末端をそれぞれ規定し、Gが、RNase Hを動員することができる6個と18個の間のヌクレオシドの領域である。いくつかの実施形態では、G領域はDNAヌクレオシドからなる。
いくつかの実施形態では、領域F及びF’は、独立して、糖修飾ヌクレオシドの連続する配列からなるか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、領域Fの糖修飾ヌクレオシドは、独立して、2’-O-アルキル-RNA単位、2’-O-メチル-RNA、2’-アミノ-DNA単位、2’-フルオロ-DNA単位、2’-アルコキシ-RNA、MOE単位、LNA単位、アラビノ核酸(ANA)単位及び2’-フルオロ-ANA単位から選択されてもよい。
幾つかの実施形態では、領域F及びF’は、独立して、LNAと2’置換糖修飾ヌクレオチドの両方を含む(混合ウィング設計)。いくつかの実施形態では、2’置換糖修飾ヌクレオチドは、2’-O-アルキル-RNA単位、2’-O-メチル-RNA、2’-アミノ-DNA単位、2’-フルオロ-DNA単位、2’-アルコキシ-RNA、MOE単位、アラビノ核酸(ANA)単位及び2’-フルオロ-ANA単位からなる群から独立して選択されてもよい。
幾つかの実施形態では、領域F及びF’の全修飾ヌクレオシドが、例えばβ-D-オキシLNA、ENA、又はScETヌクレオシドから独立して選択されるLNAヌクレオシドであり、領域F又はF’、若しくはF及びF’は、任意に、DNAヌクレオシドを含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、領域F及びF’の全修飾ヌクレオシドがβ-D-オキシLNAヌクレオシドであり、ここで、領域F又はF’、若しくはF及びF’は、任意に、DNAヌクレオシドを含んでいてもよい。このような実施形態では、フランキング領域F又はF’、若しくはF及びF’の両方が少なくとも3つのヌクレオシドを含み、F及び/又はF’領域の最も5’及び3’のヌクレオシドは、LNAヌクレオシドである。
LNAギャップマー
「LNAギャップマー」は、領域F及びF’の一方又は両方に、LNAヌクレオシドを含むか、若しくはそれからなるギャップマーである。ベータ-D-オキシギャップマーは、領域F及びF’の一方又は両方に、ベータ-D-オキシLNAヌクレオシドを含むか、若しくはそれからなるギャップマーである。
いくつかの実施形態では、LNAギャップマーは、式:[LNA]1-5-[領域G]6-18-[LNA]1-5であり、領域Gはギャップマー領域Gの定義で定義したとおりである。
MOEギャップマー
「MOEギャップマー」は、領域F及びF’がMOE(メトキシエチル)ヌクレオシドからなるギャップマーである。いくつかの実施形態では、MOEギャップマーは、設計[MOE]1-8-[領域G]5-16-[MOE]1-8、例えば[MOE]2-7-[領域G]6-14-[MOE]2-7、例えば[MOE]3-6-[領域G]8-12-[MOE]3-6、例えば[MOE]-[領域G]10-[MOE]のものであり、ここで、領域Gはギャップマーの定義に規定した通りである。5-10-5設計(MOE-DNA-MOE)を有するMOEギャップマーは、当技術分野で広く使用されている。
オリゴヌクレオチド内の領域D’又はD’’
本発明のオリゴヌクレオチドは、いくつかの実施形態では、標的核酸に相補的なオリゴヌクレオチドの連続ヌクレオチド配列、例えばギャップマー領域F-G-F’を含むか、又はそれからなってもよく、5’及び/又は3’ヌクレオシドをさらに含んでもよい。さらなる5’及び/又は3’ヌクレオシドは、標的核酸に完全に相補的であっても、完全に相補的でなくてもよい。このようなさらなる5’及び/又は3’ヌクレオシドは、本明細書では領域D’及びD’’と称され得る。
領域D’又はD’’の付加は、連続ヌクレオチド配列、例えばギャップマーをコンジュゲート部分又は別の官能基に連結する目的のために使用され得る。連結に用いられる場合、コンジュゲート部分を有する連続ヌクレオチド配列は、生体切断可能なリンカーとしての役割を果たしうる。あるいは、それはエキソヌクレアーゼ保護を提供するために、若しくは合成又は製造を容易にするために使用されてもよい。
領域D’及びD’’は、各々、領域Fの5’末端又は領域F’の3’末端に結合されて、以下の式D’-F-G-F’、F-G-F’-D’’、又はD’-F-G-F’-D’’の設計を生成することができる。この場合、F-G-F’はオリゴヌクレオチドのギャップマー部分であり、領域D’又はD’’は、オリゴヌクレオチドの別個の部分を構成する。
領域D’又はD’’は、独立して、1、2、3、4又は5個の追加のヌクレオチドを含むか、又はそれからなり、標的核酸に相補的であっても、相補的でなくてもよい。いくつかの実施形態では、F又はF’領域に隣接するヌクレオチドは、DNA又はRNAなどの糖修飾ヌクレオチドではなく、若しくはこれらの塩基修飾バージョンでもない。D’又はD’領域は、ヌクレアーゼ感受性の生体切断可能なリンカーとしての役割を果たしうる(リンカーの定義を参照されたい)。いくつかの実施形態では、追加の5’及び/又は3’末端ヌクレオチドは、ホスホジエステル結合で結合されており、DNA又はRNAである。領域D’又はD’’としての使用に好適なヌクレオチドベースの生体切断性リンカーは、例えば、国際公開第2014/076195号に開示されており、これには例としてホスホジエステル結合DNAジヌクレオチドが含まれる。ポリオリゴヌクレオチド構築物における生体切断可能なリンカーの使用は、例えば、国際公開第WO2015/113922号に開示されており、それらは複数のアンチセンス構築物(例えば、ギャップマー領域)を単一のオリゴヌクレオチド内で結合するのに使用されている。
一実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドは、ギャップマーを構成する連続ヌクレオチド配列に加えて、領域D’及び/又はD’’を含む。
幾つかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドは、以下の式の1つ又は複数によって表すことができる:
F-G-F’、特に、F1-8-G5-18-F’2-8
D’-F-G-F’、特に、D’1-3-F1-8-G5-18-F’2-8
F-G-F’-D’’、特に、F1-8-G5-18-F’2-8-D’’1-3
D’-F-G-F’-D’’、特に、D’1-3-F1-8-G5-18-F’2-8-D’’1-3
いくつかの実施形態では、領域D’と領域Fとの間に位置するヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合である。いくつかの実施形態では、領域F’と領域D’’との間に位置するヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合である。
治療
本明細書で使用される「治療(treatment)」という用語は、既存の疾患(例えば、本明細書で言及される疾患又は障害)の治療、又は疾患の予防(prevention)、すなわち予防法(prophylaxis)の両方を指す。予防法はまた、疾患の発生の可能性を遅延若しくは低下させること、疾患の再発の頻度を遅延若しくは低下させること、及び/又は、対象が最終的に疾患に屈する場合に疾患の重症度若しくは持続期間を低下させることを含む。したがって、本明細書で言及される治療は、いくつかの実施形態において、予防的であり得ることが認識されよう。いくつかの実施形態では、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、パーキンソン病、ウイルス誘発性認知障害、緑内障、黄斑変性、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、視神経脊髄炎、中枢神経系エリテマトーデス及び統合失調症からなる群から選択される神経疾患などの補体媒介神経疾患と診断された患者に対して治療が行われる。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、アルツハイマー病などのタウオパチーの治療に使用するためのものである。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、統合失調症の治療に使用するためのものである。
患者
本発明の目的について、「対象」(又は「患者」)は、脊椎動物であり得る。本発明に関連して、用語「対象」は、ヒト及び他の動物、特に哺乳動物と、他の生物との両方を含む。したがって、本明細書に提供される手段及び方法は、ヒト治療及び獣医学的用途の両方に適用可能である。好ましくは、対象は、哺乳動物である。より好ましくは、対象は、ヒトである。
本明細書の他の箇所に記載されているように、治療される患者は、神経疾患又は神経変性障害に罹患している又は罹患しやすい可能性がある。疾患又は障害に「罹患しやすい」患者は、疾患又は障害になりやすい、及び/又は、その他の点で疾患又は障害を発症する若しくは再発するリスクがある患者である。罹患しやすい患者は、患者が予防的治療又は介入から利益を得る程度に、疾患又は障害を発症する可能性が高い患者と理解することができる。
「神経疾患」とは、それだけに限らないが、癌に関連する神経学的症状及び神経変性疾患を含む神経系の疾患又は障害を意味する。
「神経変性疾患」とは、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、パーキンソン病、ウイルス誘発性認知障害、緑内障、黄斑変性、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、視神経脊髄炎、中枢神経系エリテマトーデス及び統合失調症を含むがこれらに限定されない疾患を意味する。いくつかの実施形態では、治療される患者は、アルツハイマー病などのタウオパチーに罹患している。いくつかの実施形態では、治療される患者は、統合失調症に罹患している。
アルツハイマー病(Alzheimer’s disease)(AD)は、アルツハイマー病(Alzheimer disease)又は「アルツハイマー(Alzheimer’s)」とも呼ばれ、典型的には、進行性の認知低下、並びに記憶喪失の増加、言語、判断、及び/又は問題解決の問題を特徴とし、日常の作業を行うことができないこと、最終的には認知症に至り得る慢性神経変性障害である。
シナプス除去及びニューロン損傷は、C1の活性化によって開始される補体系の古典的経路によって媒介され、C2及びC4の切断をもたらし、次いでC3の切断をもたらし、これが食作用並びに炎症及びさらに下流の補体活性化を引き起こすことができる。補体C1rサブコンポーネント(C1R)は、補体系に関与するタンパク質である。
C1R、C1Q及びC1Sは、血清補体系の第1の成分であるC1複合体を形成する。C1Rは、別のセリンプロテアーゼであるC1Sがタンパク質分解切断によってその活性形態になるセリンプロテアーゼである。タンパク質分解的切断の後、C1SはC2及びC4を活性化し、これはC3の切断をもたらす。
本発明との関連において、本発明者らは、アンチセンスオリゴヌクレオチドなどの核酸分子がC1Sの発現を阻害することを示した。C1Sの発現の減少は、C2及びC4の切断の減少、したがってC3の切断の減少をもたらし、それによって、ミクログリア細胞によるシナプスの貪食及び補体活性化の他の有害な効果の減少をもたらし得る。
本発明の一態様は、神経疾患、特にタウオパチー及び統合失調症から選択される神経疾患の治療及び/又は予防に使用するためのC1S阻害剤である。いくつかの実施形態では、タウオパチーは、アルツハイマー病である。C1R阻害剤は、例えば、C1Sタンパク質に特異的に結合する小分子であり得、該阻害剤は、C2及び/又はC4タンパク質の切断を防止又は低減する。
本発明の一実施形態は、C1Sタンパク質の発現を防止又は低減し、それによってC2及び/又はC4の切断の低減をもたらすことができるC1S阻害剤である。いくつかの実施形態では、C1S阻害剤は、ミクログリア細胞によるシナプスの貪食の阻害をもたらす。
神経疾患の治療に使用するためのC1S阻害剤
理論に束縛されるものではないが、C1Sは、C2及びC4の切断に関与し、それによりC3の切断をもたらし得ると考えられる。したがって、C1Sは、ミクログリア細胞によるシナプスの貪食に関与していると考えられる。
本発明のいくつかの実施形態では、阻害剤は、抗体、抗体フラグメント又は小分子化合物である。いくつかの実施形態では、阻害剤は、C1Sタンパク質に特異的に結合する、抗体、抗体フラグメント又は小分子であり得る。いくつかの実施形態では、C1Sタンパク質は、配列番号3、4、5及び6から選択される配列、例えば配列番号3又は配列番号6によってコードされる。
本発明の核酸分子
治療用核酸分子は、C1S転写物を標的とし、例えばRNA干渉経路又はRNase H切断のいずれかを介してそれらの分解を促進することができるので、C1S阻害剤としての使用が見出される。あるいは、アプタマーのようなオリゴヌクレオチドもまた、C1Sタンパク質の阻害剤として作用し得る。
本発明の一態様は、神経疾患の治療及び/又は予防に使用するためのC1S標的化核酸分子である。このような核酸分子は、一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、及びshRNAからなる群から選択され得る。
本発明のセクションは、神経疾患の治療及び/又は予防に好適な新規の核酸分子を解説する。いくつかの実施形態では、神経疾患は、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、パーキンソン病、ウイルス誘発性認知障害、緑内障、黄斑変性、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、視神経脊髄炎、中枢神経系エリテマトーデス及び統合失調症からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、神経疾患は、アルツハイマー病などのタウオパチーである。いくつかの実施形態では、神経疾患は、統合失調症である。
本発明の核酸分子は、インビトロ及びインビボでC1S mRNA及び/又はC1Sタンパク質の発現を阻害することができる。阻害は、オリゴヌクレオチドをC1Sタンパク質をコードする標的核酸にハイブリダイズさせることによって達成され得る。いくつかの実施形態では、標的核酸は哺乳動物C1S配列であり得る。いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号3の配列などのヒトC1SプレmRNA配列、又は配列番号6の配列などのヒト成熟C1S mRNA配列であり得る。いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号4の配列などのカニクイザルC1S配列であり得る。いくつかの実施形態では、標的核酸は、配列番号5の配列などのカニクイザルC1S配列であり得る。
いくつかの実施形態では、本発明の核酸分子は、標的の発現を阻害又は下方調節することにより、それを調節することができる。好ましくは、そのような調節は、標的の正常発現レベルと比較して少なくとも20%(例えば、20~30%)の発現の阻害、より好ましくは、標的の正常発現レベルと比較して少なくとも30%(例えば、30~40%)、少なくとも40%(例えば、40~50%)又は少なくとも50%(例えば、50~60%)の阻害をもたらす。いくつかの実施形態では、本発明の核酸は、トランスフェクションのために20~50nMの核酸分子を使用することによって、インビトロで、C1S mRNAの発現レベルを少なくとも(例えば、50~60%)又は60%(例えば、50~60%)阻害することができ得る。いくつかの実施形態では、本発明の核酸分子は、ジムノーシスのために50~350nMの核酸分子を使用することによって、インビトロで、C1S mRNAの発現レベルを少なくとも50%(例えば、50~60%)又は60%(例えば、50~60%)阻害することができ得る。適切には、実施例は、C1S mRNA阻害を測定するために使用され得るアッセイを提供する(例えば、実施例1及び「材料及び方法」セクション)。C1S阻害は、siRNAのガイド鎖又はアンチセンスオリゴヌクレオチドのギャップマー領域などのオリゴヌクレオチドの連続ヌクレオチド配列と標的核酸との間のハイブリダイゼーションによって引き起こされる。いくつかの実施形態では、本発明の核酸分子は、オリゴヌクレオチドと標的核酸との間のミスマッチを含む。ミスマッチにもかかわらず、標的核酸へのハイブリダイゼーションは、C1S発現の所望の阻害を示すのに尚充分であり得る。ミスマッチから生じる結合親和性の低下は、標的核酸に相補的なオリゴヌクレオチド内のヌクレオチド数の増加、及び/又は、標的への結合親和性を増加させることができる修飾ヌクレオシドの数、例えばオリゴヌクレオチド配列内に存在する、LNAを含む2’糖修飾ヌクレオシドの数の増加により有利に補償され得る。
本発明の一態様は、12~60ヌクレオチド長の核酸分子であって、少なくとも12ヌクレオチド長、例えば少なくとも12~30ヌクレオチド長の連続ヌクレオチド配列を含み、哺乳動物C1S標的核酸、特にヒトC1S mRNAに対して少なくとも95%相補的、例えば完全に相補的である、オリゴヌクレオチドに関する。これらの核酸分子はC1S mRNA及び/又はC1Sタンパク質の発現を阻害することができる。
本発明の一態様は、哺乳動物C1S標的配列に対して少なくとも90%相補的、例えば完全に相補的である、少なくとも12ヌクレオチド、例えば12~30、又は例えば15~21ヌクレオチド長の連続ヌクレオチド配列を含む、12~30ヌクレオチド長の核酸分子に関する。
本発明の更なる態様は、配列番号3の標的配列に対して少なくとも90%の相補性を有する、例えば完全に相補的である、14~22、例えば15~21ヌクレオチド長の連続ヌクレオチド配列を含む、本発明に係る核酸分子に関する。
いくつかの実施形態では、核酸分子は、12~30ヌクレオチド長の連続配列を含み、これは、標的核酸又は標的配列の領域と、少なくとも90%相補的、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は100%相補的である。
オリゴヌクレオチド、若しくはその連続ヌクレオチド配列が、標的配列の領域に完全に相補性(100%相補性)である、又は、いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドと標的配列との間に、1つ又は2つのミスマッチを含み得る場合、有利である。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド配列は、配列番号3及び/又は配列番号6の標的配列の領域に対して100%相補的である。
いくつかの実施形態では、本発明の核酸分子又は連続ヌクレオチド配列は、配列番号3の標的核酸に対して少なくとも90%又は95%相補性、例えば完全に(又は100%)相補的である。
いくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチド又は連続ヌクレオチド配列は、配列番号4及び5及び/又は配列番号6の標的核酸に対して少なくとも90%又は95%相補性、例えば完全に(又は100%)相補的である。
いくつかの実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチド又は連続ヌクレオチド配列は、配列番号1及び2、及び/又は配列番号3、及び/又は配列番号4及び5の標的核酸に対して少なくとも90%又は95%相補性、例えば完全に(又は100%)相補的である。
いくつかの実施形態では、本発明の核酸分子の連続配列は、表4に示す標的領域1A~1499Aからなる群から選択される配列番号3の領域に少なくとも90%相補的、例えば完全に相補的である。
いくつかの実施形態では、本発明の核酸分子は、12~60ヌクレオチド長、例えば13~50、例えば14~35、例えば15~30、例えば15~21連続ヌクレオチド長を含むか、又はそれらからなる。好ましい実施形態では、核酸分子は、15、16、17、18、19、20又は21ヌクレオチド長を含むか又はそれからなる。
いくつかの実施形態では、標的核酸に相補的である核酸分子の連続ヌクレオチド配列は、12~30、例えば13~25、例えば15~21連続ヌクレオチド長を含むか、又はそれらからなる。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA及びshRNAからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、標的配列に相補的であるsiRNA又はshRNAの連続ヌクレオチド配列は、18~28、例えば19~26、例えば20~24、例えば21~23連続ヌクレオチド長を含むか、又はそれらからなる。
いくつかの実施形態では、標的核酸に相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドの連続ヌクレオチド配列は、12~22、例えば14~21、例えば15~21、例えば15、16、17、18、19、20、又は21連続ヌクレオチド長を含むか、又はそれらからなる。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド又は連続ヌクレオチド配列は、表8に列挙された配列からなる群から選択される配列を含むか又はそれからなる(材料及び方法セクション)。
連続オリゴヌクレオチド配列(モチーフ配列)は、例えばヌクレアーゼ耐性及び/又は標的核酸に対する結合親和性を増大させるために修飾され得ることが理解される。
修飾ヌクレオシド(高親和性修飾ヌクレオシドなど)がオリゴヌクレオチド配列に組み込まれるパターンは、一般にオリゴヌクレオチド設計と称される。
本発明の核酸分子は、修飾ヌクレオシド及びRNAヌクレオシド(特に、siRNA及びshRNA分子)又はDNAヌクレオシド(特に、一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチド)を用いて設計することができる。
有利な実施形態では、核酸分子又は連続ヌクレオチド配列は、1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシド、例えば2’糖修飾ヌクレオシドを含み、例えば、2’-O-アルキル-RNA、2’-O-メチル-RNA、2’-アルコキシ-RNA、2’-O-メトキシエチル-RNA、2’-アミノ-DNA、2’-フルオロ-DNA、アラビノ核酸(ANA)、2’-フルオロ-ANA及びLNAヌクレオシドからなる群から独立して選択される1つ又は複数の2’糖修飾ヌクレオシドを含む。修飾ヌクレオシド(複数可)の1つ又は複数がロックド核酸(LNA)である場合、有利である。
いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、LNAヌクレオシドを含む。
いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、LNAヌクレオシド及びDNAヌクレオシドを含む。
いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、2’-O-メトキシエチル(2’MOE)ヌクレオシドを含む。
いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列は、2’-O-メトキシエチル(2’MOE)ヌクレオシド及びDNAヌクレオシドを含む。
有利には、アンチセンスオリゴヌクレオチド、又はその連続ヌクレオチド配列の最も3’側のヌクレオシドは、2’糖修飾ヌクレオシドである。
更なる実施形態では、核酸分子は、少なくとも1つの修飾ヌクレオシド間結合を含む。好適なヌクレオシド間修飾は、「修飾ヌクレオシド間結合」の「定義」セクションに記載されている。
有利には、オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート又はホスホロジチオエートなどの少なくとも1つの修飾されたヌクレオシド間結合を含む。
いくつかの実施形態では、連続ヌクレオチド配列中の少なくとも1つのヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル・ヌクレオシド間結合である。
オリゴヌクレオチドの5’末端又は3’末端における少なくとも2~3個のヌクレオシド間結合がホスホロチオエートヌクレオシド間結合である場合、有利である。
一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドについて、連続ヌクレオチド配列内の少なくとも75%、例えば70~80%、少なくとも90%、例えば90~95%、又は全てのヌクレオシド間結合がホスホロチオエート結合であれば有利である。いくつかの実施形態では、一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドの連続配列中の全ヌクレオチド間結合は、ホスホロチオエート結合である。
本発明の有利な実施形態では、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、RNase H、例えばRNase H1を動員することができる。有利な構造設計は、例えば、「ギャップマー」、「LNAギャップマー」、及び「MOEギャップマー」の「定義」セクションに記載されているギャップマー設計である。本発明では、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドがF-G-F’設計のギャップマーである場合が有利である。
いくつかの実施形態では、F-G-F’設計は、「オリゴヌクレオチド中の領域D’又はD’’」の「定義」セクションに記載されるように、領域D’及び/又はD’’を更に含み得る。
いくつかの実施形態では、本発明の阻害剤は、(例えば国際公開第2014/089121号に記載されているように)RNA干渉のプロセスを誘導することができる核酸である。
製造方法
さらなる態様において、本発明は、本発明のオリゴヌクレオチドを製造するための方法を提供する。いくつかの実施形態では、本方法は、ヌクレオチド単位を反応させ、それによって本発明の核酸分子による配列のオリゴヌクレオチドに含まれる共有結合した連続ヌクレオチド単位を形成することを含む。好ましくは、この方法は、ホスホロアミダイト化学を使用する(例えば、Caruthersら(1987年)「Methods in Enzymology」第154巻第287~313頁を参照のこと)。
製造されたオリゴヌクレオチドは、本明細書に記載の1つ又は複数の修飾を含み得る。例えば、製造されたオリゴヌクレオチドは、1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシド、1つ又は複数の修飾ヌクレオシド間結合及び/又は1つ又は複数の修飾核酸塩基を含み得る。したがって、本発明のオリゴヌクレオチドを製造するための方法は、オリゴヌクレオチドへのこのような修飾の導入をさらに含み得る。
いくつかの実施形態において、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合などの1つ又は複数の修飾されたヌクレオシド間結合が、オリゴヌクレオチドに導入されてもよい。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシド、例えば2’糖修飾ヌクレオシドを導入することができる。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の高親和性修飾ヌクレオシド及び/又は1つ又は複数のLNAヌクレオシドをオリゴヌクレオチドに導入することができる。いくつかの実施形態では、本明細書の他の箇所に記載される領域D’及び/又はD’’がオリゴヌクレオチドに付加される。
更なる態様では、本発明のオリゴヌクレオチドを薬学的に許容され得る希釈剤、溶媒、担体、塩、及び/又はアジュバントと混合することを含む、本発明の医薬組成物を製造する方法が提供される。
本明細書の他の箇所でより詳細に記載されるように、本発明のオリゴヌクレオチドは、その薬学的に許容される塩、エステル、溶媒和物の形態で、又はプロドラッグの形態で存在し得る。したがって、そのような形態の本発明のオリゴヌクレオチドを製造するための方法が提供される。
薬学的な塩
本発明による化合物は、その薬学的に許容される塩の形態で存在し得る。「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の生物学的有効性及び特性を保持する従来の酸付加塩又は塩基付加塩を指す。さらなる態様では、本発明は、核酸分子の薬学的に許容される塩、例えば薬学的に許容され得るナトリウム塩、アンモニウム塩又はカリウム塩を提供する。例として、以下の塩を挙げることができる。アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩又はリチウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩又はマグネシウム塩;金属塩、例えばアルミニウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩;アンモニウム塩等の無機塩、t-オクチルアミン塩、ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、グルコサミン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エチレンジアミン塩、N-メチルグルカミン塩、グアニジン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩、クロロプロカイン塩、プロカイン塩、ジエタノールアミン塩、N-ベンジル-フェネチルアミン塩、ピペラジン塩、テトラメチルアンモニウム塩、又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩等の有機塩を含むアミン塩;ハロゲン化水素酸塩、例えばフッ化水素酸塩、塩化水素酸塩、臭化水素酸塩又はヨウ化水素酸塩、硫酸塩又はリン酸塩を含む無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩又はエタンスルホン酸塩などの低級アルカンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩又はp-トルエンスルホン酸塩などのアリールスルホン酸塩、酢酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩又はマレイン酸塩を含む有機酸塩;及び、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩等のアミノ酸塩。これらの塩は、公知の方法により調製することができる。
さらなる態様では、本発明は、本発明の核酸分子の薬学的に許容される塩、例えば薬学的に許容され得るナトリウム塩、アンモニウム塩又はカリウム塩を提供する。
溶媒和物
本発明による化合物は、溶媒和物の形態で存在し得る。「溶媒和物」という用語は、本明細書では、本発明のオリゴヌクレオチドと1つ又は複数の薬学的に許容され得る溶媒分子、例えばエタノール又は水とを含む分子複合体を説明するために使用される。溶媒が水である場合、溶媒和物は「水和物」である。本発明の意味の範囲内で薬学的に許容され得る溶媒和物には、水和物及び他の溶媒和物が含まれる。
プロドラッグ
さらに、本発明による化合物は、プロドラッグの形態で投与され得る。プロドラッグは、インビボで変換を受けて親活性薬物を生じる化合物として定義される。細胞膜は本質的に親油性であるため、オリゴヌクレオチドの細胞取り込みは、中性又は親油性の等価物と比較して低下することが多い。1つの解決策は、プロドラッグ手法を使用することである(例えば、Crooke,R.M.(1998)in Crooke,S.T.Antisense research and Application.Springer-Verlag,Berlin,Germany,vol.131,pp.103-140を参照のこと)。そのようなプロドラッグの例には、アミド、エステル、カルバメート、カーボネート、ウレイド及びホスフェートが含まれるが、これらに限定されない。これらのプロドラッグは、公知の方法により調製することができる。
医薬組成物
さらなる態様では、本発明は、本発明の化合物のいずれか、特に前述の核酸分子又はその塩と、薬学的に許容され得る希釈剤、担体、塩及び/又はアジュバントとを含む、医薬組成物を提供する。薬学的に許容され得る希釈剤としては、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)が挙げられるが、これに限定されない。薬学的に許容される塩としては、ナトリウム塩及びカリウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、薬学的に許容され得る希釈剤は、無菌リン酸緩衝生理食塩水である。いくつかの実施形態では、核酸分子は、50~300μMの溶液の濃度で薬学的に許容され得る希釈剤中で使用される。本発明での使用に適した製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Philadelphia,Pa.,17th ed.,1985に見られる。薬物送達の方法の簡単なレビューについては、例えば、Langer(Science 249:1527-1533,1990)を参照のこと。国際公開第2007/031091号は、例えば、薬学的に許容され得る希釈剤、担体及びアジュバントの適切で好ましいさらなる例を提供する(参照により本明細書に組み込まれる)。適切な用量、製剤、投与経路、組成物、剤形、他の治療薬との組み合わせ、プロドラッグ製剤などもまた、例えば国際公開第2007/031091号に提供されている。いくつかの実施形態では、本発明の核酸分子、又はその薬学的に許容される塩は、粉末、例えば凍結乾燥粉末などの固体形態である。本発明の化合物又は核酸分子は、医薬組成物又は製剤の調製のために、薬学的に許容され得る活性又は不活性物質と混合されてもよい。医薬組成物の調製のための組成物及び方法は、限定されるものではないが、投与経路、疾患の程度、又は投与される用量を含む多くの基準に依存する。これらの組成物は、従来の滅菌技術によって滅菌されても、又は滅菌フィルタにかけられてもよい。得られた水溶液は、そのまま使用するために包装するか、又は凍結乾燥することができ、凍結乾燥された調製物は、投与前に滅菌水性担体と組み合わされる。調製物のpHは、典型的には3~11、より好ましくは5~9又は6~8、最も好ましくは7~8、例えば7~7.5であろう。得られた固体形態の組成物は、錠剤又はカプセルの密封パッケージなどのように、各々が上記の薬剤又は薬剤群の固定量を含む複数の単回用量単位で包装することができる。固体形態の組成物はまた、局所適用可能なクリーム又は軟膏用に設計された絞り出し可能なチューブなどの柔軟な量の容器に包装することもできる。
投与
本発明のオリゴヌクレオチド又は医薬組成物は、非経口(静脈内、皮下、筋肉内、鼻腔内、脳内、脳室内、眼内、又は髄腔内投与など)を介して投与することができる。
いくつかの実施形態では、投与は髄腔内投与によるものであり、例えば腰椎穿刺によるものである。
有利には、例えば神経学的障害の治療のために、本発明のオリゴヌクレオチド又は医薬組成物は、髄腔内又は頭蓋内に、例えば脳内又は脳室内投与を介して投与される。
本発明はまた、皮下投与用の剤形である医薬の製造のための、本発明の薬学的塩又は組成物などのオリゴヌクレオチド又はそのコンジュゲートの使用を提供する。
本発明はまた、髄腔内投与用の剤形である薬品の製造のための、本発明の薬学的塩又は組成物などの、本発明のオリゴヌクレオチド又はそのコンジュゲートの使用を提供する。
いくつかの実施形態において、治療有効量又は予防有効量の本発明のオリゴヌクレオチド又は医薬組成物が投与される。
送達プラットフォーム
標的組織へのオリゴヌクレオチドの送達は、カチオン性リポソーム、シクロデキストリン、ポルフィリン誘導体、分枝鎖デンドリマー、ポリエチレンイミンポリマー、ナノ粒子、細胞透過性ペプチド、及びミクロスフェア(例えば、Dass,C R.J Pharm Pharmacol 2002;54(1):3-27を参照)を含むがこれらに限定されない担体媒介送達によって増強され得る。
いくつかの実施形態において、本発明の阻害剤(本発明のオリゴヌクレオチドなど)は、脳を標的とする。例えば、脳への送達は、トランスフェリン受容体を標的とする抗体又は抗体フラグメントなどの血液脳関門を通過する送達を容易にする部分に該阻害剤を結合させることによって達成され得る。
併用療法
いくつかの実施形態では、本発明の核酸分子、核酸分子コンジュゲート、薬学的に許容される塩、又は医薬組成物などの本発明の阻害剤は、別の治療剤との併用治療で使用するためのものである。治療剤は、例えば、上記の疾患又は障害の標準ケアであり得る。
例として、本発明の阻害剤は、ヌクレオチド配列依存的作用様式を介して作用する他の活性物質、例えば、オリゴヌクレオチドに基づく治療剤(例えば、配列特異的オリゴヌクレオチドに基づく治療剤)と組み合わせて使用され得る。
さらなる例として、本発明の阻害剤は、1つ又は複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤及び/又は1つ又は複数のNMDA受容体アンタゴニストと組み合わせて使用され得る。コリンエステラーゼ阻害剤は、例えば、ドネペジル、タクリン、ガランタミン又はリバスチグミンであり得る。NMDA受容体アンタゴニストは、例えばメマンチンであり得る。
さらなる例として、本発明の阻害剤は、1つ又は複数の典型的な抗精神病薬及び/又は1つ又は複数の非典型的な抗精神病薬と組み合わせて使用され得る。典型的な抗精神病薬は、例えば、クロルプロマジン、フルフェナジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、チオリダジン、チオチキセン、又はトリフルオロペラジンであり得る。非典型的な抗精神病薬は、例えば、アリピプラゾール、アリピプラゾールラウロキシル、アセナピン、ブレキシピプラゾール、カリプラジン、クロザピン、イロペリドン、ルマテペロントシレート、ルラシドン、オランザピン、パリペリドン、パルミチン酸アリペリドン、又はジプラシドンであり得る。
いくつかの実施形態において、本発明の阻害剤は、以下のうちの1つ又は複数と組み合わせて使用される:C9ORT72を標的とするアンチセンス化合物(例えば、国際公開第2014/062736号に記載);アンチセンスオリゴヌクレオチド、アプタマー、miRNA、リボザイム、又は、C3コンバターゼ、C5、C6、C7、C8及びC9の1つ若しくは複数の発現を遮断するsiRNA(例えば、国際公開第2008/044928号に記載);C3コンバターゼ、C5、C6、C7、C8及びC9の1つ又は複数の活性を遮断する抗体(例えば、国際公開第2008/044928号に記載);補体カスケードの活性を低下させるアンチセンス又は二本鎖RNA(例えば、国際公開第2005/060667号に記載);C1sタンパク質に結合して、例えば、C1sのタンパク質分解活性を阻害する抗体(例えば、国際公開第2014/066744号に記載)。
いくつかの実施形態において、本発明の阻害剤は、補体C4又はC4のC4b部分に結合する抗体と組み合わせて使用される(例えば、国際公開第2017/196969号に記載)。
いくつかの実施形態では、本発明の阻害剤は、2020年5月11日に出願された「Complement Component C4 Inhibitors For Treating A Neurological Disease,And Related Compositions,Systems And Methods Of Using Same」という名称の米国仮出願及び2020年5月11日に出願された「Complement Component C1R Inhibitors For Treating A Neurological Disease,And Related Compositions,Systems And Methods Of Using Same」という名称の米国仮出願に開示された1つ又は複数の核酸分子と組み合わせて使用される。
用途
本発明の核酸分子は、例えば、診断のための、並びに治療及び予防法のための研究試薬として利用され得る。
研究では、そのような核酸分子を使用して、細胞(例えば、インビトロ細胞培養物)及び動物モデルにおけるC1Sタンパク質の合成を特異的に調節し、それによって標的の機能分析又は治療的介入の標的としてのその有用性の評価を促進し得る。典型的には、標的調節は、タンパク質に対応するmRNAを分解又は阻害し、それによりタンパク質形成を防止することによって、又はタンパク質を生成する遺伝子若しくはmRNAのモジュレータを分解若しくは阻害することによって達成される。
本発明の核酸分子を研究又は診断に使用する場合、標的核酸は、cDNA、又はDNA若しくはRNAに由来する合成核酸であり得る。
検出又は診断の方法
本発明には、さらに以下が包含される:神経疾患を有することが疑われる患者における神経疾患を診断するための方法であって、
a)対象からのサンプル中の1つ又は複数のC1S核酸、例えばC1S mRNA又はC1S mRNAに由来するcDNAの量を決定する工程であって、決定が本発明の1つ又は複数のオリゴヌクレオチドとサンプルを接触させることを含む、決定する工程、
b)工程a)において決定された量を、基準量と比較する工程、及び
c)工程b)の結果に基づいて、対象が神経疾患に罹患しているか否かを診断する工程を含む、方法。
いくつかの実施形態では、神経疾患を診断する方法はインビトロ法である。
「神経疾患」という用語は、本明細書の他の箇所で定義されている。この定義は適宜、適用される。いくつかの実施形態では、診断される神経疾患は、アルツハイマー病などのタウオパチーである。いくつかの実施形態では、診断される神経疾患は統合失調症である。
「サンプル」という用語は、体液のサンプル、分離された細胞のサンプル、又は組織若しくは器官由来のサンプルを指す。体液のサンプルは、周知の技術によって採取することができ、血液、血漿、血清、尿、リンパ液、痰、腹水、唾液、及び涙液のサンプルが含まれる。いくつかの実施形態において、サンプルは、脳脊髄液サンプルである。
組織又は器官のサンプルは、例えば生検によって、任意の組織又は器官から入手し得る。いくつかの実施形態では、サンプルは、脳組織サンプル又は脊髄サンプル等の神経組織サンプルである。
いくつかの実施形態では、サンプルは、ニューロン、星状膠細胞、乏突起膠細胞及び/又はミクログリア細胞を含む。
対象は哺乳動物であり得る。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。いくつかの実施形態では、対象はカニクイザルである。
前述の方法の工程a)において、サンプル中に存在するC1S核酸の量を決定するものとする。決定されるC1S核酸は、C1Sタンパク質をコードする核酸であるものとする。いくつかの実施形態では、C1S核酸は哺乳動物C1S核酸である。いくつかの実施形態では、C1S核酸はヒトC1S核酸である。
C1S核酸は、例えば、遺伝子、RNA、mRNA及びプレmRNA、成熟mRNA又はcDNA配列であり得る。一実施形態では、核酸は、C1S mRNAなどである。別の実施形態では、C1S核酸は、C1S mRNAに由来するcDNAである。
前述の方法の工程b)において、C1S核酸の量を、基準(すなわち基準量)と比較するものとする。「基準量」又は「基準」という用語は、当業者によく理解されている。適切な基準量は、原則として、統計学の標準的な方法を適用することによって、所定のバイオマーカーの平均又は平均値に基づいて、対象のコホートについて算出することができる。適切な基準は、神経疾患の診断を可能にするものとする。したがって、基準は、神経疾患に罹患している患者と神経疾患に罹患していない対象とを区別することを可能にするものとする。いくつかの実施形態では、基準は、予め定義された値である。
いくつかの実施形態では、基準量よりも多いC1S転写物の量は、神経疾患に罹患している患者を示し、基準量よりも少ないC1S転写物の量は、神経疾患に罹患していない患者を示す。
工程a)における1つ又は複数の核酸の量の決定は、本発明の1つ又は複数のオリゴヌクレオチドとサンプルを接触させることを含むものとする。例えば、サンプルは、サンプル中に存在する1つ又は複数のC1S核酸(C1S mRNAなど)への1つ又は複数のオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションを可能にする条件下で1つ又は複数のオリゴヌクレオチドと接触し、それによって該オリゴヌクレオチド及び該C1S核酸の二重鎖を形成する。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のC1S核酸の量は、例えば検出可能な標識を介して、形成された二重鎖の量を決定することによって決定される。したがって、上記の方法で使用される1つ又は複数のオリゴヌクレオチドは、検出可能な標識を含み得る。
サンプル中、例えば上記で定義したようなサンプル中の1つ又は複数のC1S核酸を検出するための方法が、本発明によってさらに包含される。この方法は、サンプルを上記の本発明の1つ又は複数のオリゴヌクレオチドと接触させることを含み得る。いくつかの実施形態では、サンプルは、神経疾患を有するか、又は有することが疑われる患者に由来する。
本発明はまた、C1Sを発現している標的細胞においてC1S発現を調節するためのインビボ又はインビトロの方法であって、有効量の本発明の核酸分子、コンジュゲート化合物、又は医薬組成物を該細胞に投与することを含む、方法も、包含する。
いくつかの実施形態では、標的細胞は、哺乳動物細胞、特にヒト細胞である。標的細胞は、哺乳動物の組織の一部を形成するインビトロ細胞培養物又はインビボ細胞であってよい。好ましい実施形態では、標的細胞は脳内に存在する。標的細胞は脳細胞であり得る。いくつかの実施形態では、脳細胞は、ニューロン及びミクログリア細胞からなる群から選択される。
本発明の一態様は、医薬として使用する本発明の核酸分子又は医薬組成物に関する。
本発明の一態様では、本発明の核酸分子又は医薬組成物などのC1S阻害剤は、C1Sを発現する細胞中のC1Sの量を減少させることができる。
例えば、C1S発現を阻害する核酸分子は、対照と比較して、罹患細胞のC1Sタンパク質を少なくとも50%(例えば、50~60%)、又は少なくとも60%(例えば、60~70%)、又は少なくとも70%(例えば、70~80%)、少なくとも80%(例えば、80~90%)、又は少なくとも90%(例えば、90~95%)減少させ得る。対照は、未処理の細胞若しくは動物、又は適切な対照で治療された細胞若しくは動物であり得る。
C1S発現の阻害は、例えば、材料及び方法のセクションに記載されるように、RT-qPCRによって測定され得る。
C1Sレベルの低下により、本発明の核酸分子又は医薬組成物は、神経疾患の発症を阻害するために、又は神経疾患の治療において、使用することができる。
したがって、本発明の一態様は、神経疾患を有する又は罹患しやすい個体においてC1Sタンパク質を減少させるための、本発明の核酸分子又は医薬組成物などのC1S阻害剤の使用に関する。
本発明の核酸分子又は医薬組成物などのC1S阻害剤で治療される対象(又は本発明の核酸分子又は医薬組成物を予防的に受容する対象)は、好ましくはヒト、より好ましくは神経疾患を有するヒト患者、さらにより好ましくはタウオパチーを有するヒト患者、さらにより好ましくはアルツハイマー病を有するヒト患者である。いくつかの実施形態では、ヒト患者は統合失調症を有する。
したがって、本発明は、有効量の、本発明の核酸分子又は医薬組成物などのC1S阻害剤を投与することを含む、神経疾患を治療する方法に関する。本発明はさらに、神経疾患を予防する方法に関する。一実施形態では、本発明のC1S阻害剤は、神経疾患の治療を意図するものではなく、その予防のみを意図する。
いくつかの実施形態では、治療される対象は、心血管障害又は疾患を有さない(例えば、国際公開第2014/089121号に記載されている)。いくつかの実施形態では、治療される対象は、疼痛の治療を必要としない(例えば、国際公開第2005/060667号に記載されている)。
本発明はまた、医薬、特に神経疾患の治療での使用のための医薬の製造のためのC1S阻害剤、例えば本発明の核酸分子又は医薬組成物の使用を提供する。好ましい実施形態では、医薬は、髄腔内投与又は頭蓋内投与のための剤形で製造される。
本発明はまた、医薬を製造するための本発明の核酸分子又は医薬組成物の使用を提供し、医薬は静脈内投与用の剤形である。
キット
本発明はまた、本発明の核酸分子又は医薬組成物などの本発明のC1S阻害剤、及びC1S阻害剤を投与するための説明書を含むキットを提供する。説明書は、C1S阻害剤が、アルツハイマー病又は統合失調症などの本明細書で言及される神経疾患又は神経変性障害の治療に使用され得ることを示し得る。
本明細書で使用される「キット」という用語は、本発明のC1S阻害剤を投与するための構成要素を含む包装製品を指す。キットは、キットの構成要素を保持する箱又は容器を含み得る。キットはまた、本発明のC1S阻害剤を投与するための説明書を含み得る。
材料及び方法
実施例1:初代マウス肝細胞におけるC1Sを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドのインビトロ有効性の試験
供給業者によって推奨されるように、細胞を加湿インキュベータ内で維持した。ベンダー及び推奨される培養条件を表5に報告する。
Figure 2023527684000020
アッセイのために、細胞を培養培地中で96マルチウェルプレートに播種し、表5に記載のようにインキュベートした後、PBSに溶解したオリゴヌクレオチドを添加した。細胞の播種密度を表5に報告する。
オリゴヌクレオチドを表7に報告されている濃度で添加した。オリゴヌクレオチドを添加してから72時間後に細胞を回収した(表5参照)。RNeasy 96キット(Qiagen)を製造者の説明書に従って使用してRNAを抽出し、200μLの水に溶出した。その後、RNAを90°Cに1分間加熱した。
遺伝子発現解析では、One Step RT-qPCRを、二重鎖セットアップで、qScript(商標)XLT One-Step RT-qPCR ToughMix(登録商標)、Low ROX(商標)(Quantabio)を使用して実施した。qPCRに使用したプライマーアッセイを、標的及び内因性対照の両方について表6にまとめる。
Figure 2023527684000021
表7の相対的なマウスC1s1及びマウスC1s2 mRNA発現レベルを、対照(PBS処理細胞)のパーセントとして示す。試験した化合物に関するさらなる情報を表8に見出すことができる。
Figure 2023527684000022
Figure 2023527684000023
Figure 2023527684000024
Figure 2023527684000025
Figure 2023527684000026
Figure 2023527684000027
Figure 2023527684000028
表7から、C1Sプールは、異なる濃度でC1S mRNAを効率的に減少させることができると考えることができる。
本発明は、以下のオリゴヌクレオチド化合物(表8)を提供する:
Figure 2023527684000029
Figure 2023527684000030
Figure 2023527684000031
Figure 2023527684000032
Figure 2023527684000033
Figure 2023527684000034
Figure 2023527684000035
Figure 2023527684000036
Figure 2023527684000037
Figure 2023527684000038
Figure 2023527684000039
表中、大文字はベータ-D-オキシLNAヌクレオシドであり、小文字はDNAヌクレオシドであり、全てのLNA Cが5-メチルシトシンであり、全てのヌクレオシド間結合がホスホロチオエートヌクレオシド間結合である。

Claims (34)

  1. 神経疾患の治療での使用のためのオリゴヌクレオチドC1S阻害剤。
  2. 神経疾患が、タウオパチー又は統合失調症から選択される、請求項1に記載の、使用のためのC1S阻害剤。
  3. C1S阻害剤が、C1Sの量を減少させることができる、請求項1又は2に記載の、使用のためのC1S阻害剤。
  4. 阻害剤が、哺乳動物C1S標的配列、特にヒトC1S標的配列に少なくとも95%相補的、例えば完全に相補的である、少なくとも12ヌクレオチド長の連続ヌクレオチド配列を含む12~60ヌクレオチド長の核酸分子であり、C1S mRNAの発現をC1S mRNAを発現する細胞において減少させることができる、請求項1~3のいずれか一項に記載の、使用のためのC1S阻害剤。
  5. 前記阻害剤が、一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA及びshRNAからなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の、使用のためのC1S阻害剤。
  6. 哺乳動物C1S標的配列が、配列番号3及び/又は6からなる群から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の、使用のためのC1S阻害剤。
  7. 連続ヌクレオチド配列が、配列番号3の標的配列に少なくとも98%相補的、例えば完全に相補的である、請求項4~6のいずれか一項に記載の、使用のためのC1S阻害剤。
  8. C1S mRNAが少なくとも60%、例えば60~70%減少する、請求項4~7のいずれか一項に記載の使用のためのC1S阻害剤。
  9. 哺乳動物C1S標的配列、特にヒトC1S標的配列に95%相補的、例えば完全に相補的な少なくとも12ヌクレオチドの連続ヌクレオチド配列を含む12~30ヌクレオチド長の核酸分子であって、C1S mRNAの発現を阻害することができる、核酸分子。
  10. 連続ヌクレオチド配列が、配列番号3及び6からなる群から選択される配列に完全に相補的である、請求項9に記載の核酸分子。
  11. 核酸分子が、12~25ヌクレオチド長、例えば16~20ヌクレオチド長の連続ヌクレオチド配列を含む、請求項9又は10に記載の核酸分子。
  12. 核酸分子が、二本鎖siRNA又はshRNAのガイド鎖などのRNAi分子である、請求項9~11のいずれか一項に記載の核酸分子。
  13. 核酸分子が一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項9~11のいずれか一項に記載の核酸分子。
  14. 一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドが、RNase Hを動員することができる、請求項13に記載の核酸分子。
  15. 核酸分子が、1つ又は複数の2’糖修飾ヌクレオシドを含む、請求項9~14のいずれか一項に記載の核酸分子。
  16. 1つ又は複数の2’糖修飾ヌクレオシドが、2’-O-アルキル-RNA、2’-O-メチル-RNA、2’-アルコキシ-RNA、2’-O-メトキシエチル-RNA、2’-アミノ-DNA、2’-フルオロ-DNA、アラビノ核酸(ANA)、2’-フルオロ-ANA及びLNAヌクレオシドからなる群から独立して選択される、請求項15に記載の核酸分子。
  17. 1つ又は複数の2’糖修飾ヌクレオシドがLNAヌクレオシドである、請求項15又は16に記載の核酸分子。
  18. 連続ヌクレオチド配列が、少なくとも1つのホスホロチオエートヌクレオシド間結合を含む、請求項9~17のいずれか一項に記載の核酸分子。
  19. 連続ヌクレオチド配列内のヌクレオシド間結合の少なくとも90%又は90~95%が、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合である、請求項18に記載の核酸分子。
  20. 核酸分子又はその連続ヌクレオチド配列が、式5’-F-G-F’-3’のギャップマーを含み、式中、領域F及びF’が独立して1~4個の2’糖修飾ヌクレオシドを含み、Gが、RNaseHを動員することが可能な6個と18個の間のヌクレオシドの領域、例えば6個と18個の間のDNAヌクレオシドを含む領域である、請求項9~19のいずれか一項に記載の核酸分子。
  21. 請求項9~20のいずれか一項に記載の核酸分子の薬学的に許容される塩。
  22. 請求項9~20のいずれか一項に記載の核酸分子、又は請求項21に記載の薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
  23. C1Sを発現している標的細胞におけるC1S発現を阻害するためのインビボ又はインビトロ方法であって、請求項9~20のいずれか一項に記載の核酸分子、請求項21に記載の薬学的に許容される塩、又は請求項22に記載の医薬組成物を有効量で前記細胞に投与することを含む、方法。
  24. 神経疾患に罹患している又は罹患しやすい対象に、治療有効量又は予防有効量の、請求項9~20のいずれか一項に記載の核酸分子、請求項21に記載の薬学的に許容される塩、又は請求項22に記載の医薬組成物を投与することを含む、疾患を治療するための方法。
  25. 神経疾患が、タウオパチー及び統合失調症から選択される、請求項24に記載の方法。
  26. 治療剤又は診断剤として使用するための、請求項9~20のいずれか一項に記載の核酸分子、請求項21に記載の薬学的に許容される塩、又は請求項22に記載の医薬組成物。
  27. タウオパチー又は統合失調症などの神経疾患の治療での使用のための、請求項9~20のいずれか一項に記載の核酸分子、請求項21に記載の薬学的に許容される塩、又は請求項22に記載の医薬組成物。
  28. タウオパチー又は統合失調症などの神経疾患の治療のための医薬の調製のための、請求項9~20のいずれか一項に記載の核酸分子、請求項21に記載の薬学的に許容される塩、又は請求項22に記載の医薬組成物の使用。
  29. C1S標的配列がC1S標的配列である、請求項1~8のいずれか一項に記載の、使用のためのC1S阻害剤、請求項9~20及び26~28のいずれか一項に記載の核酸分子、請求項21に記載の薬学的に許容される塩、請求項22に記載の医薬組成物、又は請求項23~25のいずれか一項に記載の方法。
  30. 請求項1~8のいずれか一項に記載のC1S阻害剤、請求項9~20及び26~28のいずれか一項に記載の核酸分子、請求項21に記載の薬学的に許容される塩、又は請求項22に記載の医薬組成物と、前記C1S阻害剤、前記核酸分子、前記薬学的に許容される塩又は前記医薬組成物を投与するための説明書とを含む、キット。
  31. 神経疾患を有することが疑われる患者における神経疾患を診断するための方法であって、
    a)対象からのサンプル中の1つ又は複数のC1S核酸、例えばC1S mRNA又はC1S mRNAに由来するcDNAの量を決定する工程であって、決定が、請求項9~20のいずれか一項に記載の1つ又は複数の核酸分子とサンプルを接触させることを含む、1つ又は複数のC1S核酸の量を決定する工程、
    b)工程a)において決定された量を、基準量と比較する工程、及び
    c)c)工程b)の結果に基づいて、対象が神経疾患に罹患しているか否かを診断する工程を含む、方法。
  32. サンプルが、工程a)において、サンプル中に存在する前記1つ又は複数のC1S核酸(例えばC1S mRNA)への前記1つ又は複数の核酸分子のハイブリダイゼーションを可能にする条件下で前記1つ又は複数の核酸分子と接触し、それによって前記核酸分子と前記C1S核酸との二重鎖を形成する、請求項31に記載の方法。
  33. ヌクレオチド単位を反応させ、それによって核酸分子に含まれる共有結合した連続ヌクレオチド単位を形成することを含む、請求項9~20のいずれか一項に記載の核酸分子を製造するための方法。
  34. 核酸分子への、1つ又は複数の糖修飾ヌクレオシド、1つ又は複数の修飾ヌクレオシド間結合、及び/又は、1つ又は複数の修飾核酸塩基の導入を含む、請求項33に記載の方法。
JP2022567743A 2020-05-11 2021-05-07 神経疾患を治療するための補体成分c1s阻害剤、並びにそれを使用する関連組成物、システム及び方法 Pending JP2023527684A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063023127P 2020-05-11 2020-05-11
US63/023,127 2020-05-11
PCT/US2021/031294 WO2021231211A1 (en) 2020-05-11 2021-05-07 Complement component c1s inhibitors for treating a neurological disease, and related compositions, systems and methods of using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023527684A true JP2023527684A (ja) 2023-06-30

Family

ID=76181281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022567743A Pending JP2023527684A (ja) 2020-05-11 2021-05-07 神経疾患を治療するための補体成分c1s阻害剤、並びにそれを使用する関連組成物、システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230399643A1 (ja)
EP (1) EP4149486A1 (ja)
JP (1) JP2023527684A (ja)
CN (1) CN115551519A (ja)
WO (1) WO2021231211A1 (ja)

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3756313B2 (ja) 1997-03-07 2006-03-15 武 今西 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
IL135000A0 (en) 1997-09-12 2001-05-20 Exiqon As Bi- and tri-cyclic nucleoside, nucleotide and oligonucleotide analogues
EP1152009B2 (en) 1999-02-12 2017-09-06 Daiichi Sankyo Company, Limited Novel nucleosides and oligonucleotide analogues
KR100782896B1 (ko) 1999-05-04 2007-12-06 엑시콘 에이/에스 L-리보-lna 유사체
US6617442B1 (en) 1999-09-30 2003-09-09 Isis Pharmaceuticals, Inc. Human Rnase H1 and oligonucleotide compositions thereof
WO2005060667A2 (en) 2003-12-19 2005-07-07 The General Hospital Corporation Nucleic acid and amino acid sequences involved in pain
DK2284269T3 (en) 2002-11-18 2017-10-23 Roche Innovation Ct Copenhagen As Antisense design
DK2141234T3 (en) 2003-03-21 2016-06-20 Roche Innovation Ct Copenhagen As Short interfering RNA (siRNA) analogues
EP1735443A2 (en) * 2004-04-14 2006-12-27 Sirna Therapeutics, Inc. RNA INTERFERENCE MEDIATED TREATMENT OF POLYGLUTAMINE (POLYQ) REPEAT EXPANSION DISEASES USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
WO2007031091A2 (en) 2005-09-15 2007-03-22 Santaris Pharma A/S Rna antagonist compounds for the modulation of p21 ras expression
DK1984382T3 (da) 2006-01-27 2012-09-03 Santaris Pharma As LNA modificerede fosforthiolerede oligonukleotider
KR20130042043A (ko) 2006-01-27 2013-04-25 아이시스 파마수티컬즈 인코포레이티드 6-변형된 바이시클릭 핵산 유사체
US8329888B2 (en) 2006-03-23 2012-12-11 Santaris Pharma A/S Small internally segmented interfering RNA
US7666854B2 (en) 2006-05-11 2010-02-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Bis-modified bicyclic nucleic acid analogs
DK2066684T3 (da) 2006-05-11 2012-10-22 Isis Pharmaceuticals Inc 5´-Modificerede bicycliske nukleinsyreanaloge
PL2698166T3 (pl) 2006-10-10 2016-03-31 Regenesance B V Hamowanie układu dopełniacza służące do lepszej regeneracji nerwów
WO2008150729A2 (en) 2007-05-30 2008-12-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-substituted-aminomethylene bridged bicyclic nucleic acid analogs
WO2008154401A2 (en) 2007-06-08 2008-12-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Carbocyclic bicyclic nucleic acid analogs
WO2009006478A2 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. 6-disubstituted bicyclic nucleic acid analogs
US8546556B2 (en) 2007-11-21 2013-10-01 Isis Pharmaceuticals, Inc Carbocyclic alpha-L-bicyclic nucleic acid analogs
WO2010036698A1 (en) 2008-09-24 2010-04-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Substituted alpha-l-bicyclic nucleosides
KR20110110776A (ko) 2008-12-18 2011-10-07 다이서나 파마수이티컬, 인크. 유전자 발현의 특이적 억제를 위한 연장된 다이서 기질 제제 및 방법
WO2010093788A2 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Multiplex dicer substrate rna interference molecules having joining sequences
US9012421B2 (en) 2009-08-06 2015-04-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic cyclohexose nucleic acid analogs
WO2011156202A1 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Substituted 2 '-amino and 2 '-thio-bicyclic nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom
US10202599B2 (en) 2011-08-11 2019-02-12 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Selective antisense compounds and uses thereof
EP2850092B1 (en) 2012-04-09 2017-03-01 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic nucleic acid analogs
WO2014062736A1 (en) 2012-10-15 2014-04-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for monitoring c9orf72 expression
EP3722320A3 (en) 2012-10-25 2020-12-30 Bioverativ USA Inc. Anti-complement c1s antibodies and uses thereof
US20150291958A1 (en) 2012-11-15 2015-10-15 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Anti apob antisense conjugate compounds
WO2014089121A2 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Thomas Ichim Retrograde delivery of cells and nucleic acids for treatment of cardiovascular diseases
CA2935426C (en) 2014-01-30 2023-07-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Polyoligomer compound with biocleavable conjugates for reducing or inhibiting expression of a nucleic acid target
WO2017196969A1 (en) 2016-05-12 2017-11-16 Z Biotech, Llc Multivalent glycan microarray platform
SG10201913786SA (en) 2016-11-23 2020-03-30 Alnylam Pharmaceuticals Inc Modified rna agents with reduced off-target effect
CR20200346A (es) * 2018-02-09 2020-10-19 Genentech Inc Oligonucleótidos para modular la expresión de tmem106b

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021231211A1 (en) 2021-11-18
CN115551519A (zh) 2022-12-30
US20230399643A1 (en) 2023-12-14
EP4149486A1 (en) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11058767B2 (en) CAMK2D antisense oligonucleotides and uses thereof
CA2862628C (en) Rna modulating oligonucleotides with improved characteristics for the treatment of duchenne and becker muscular dystrophy
JP2021527437A (ja) Scn9a発現を調節するためのオリゴヌクレオチド
JP7379387B2 (ja) Atxn2発現を制御するためのオリゴヌクレオチド
EP2844757A2 (en) Organic compositions to treat kras-related diseases
CN113710283A (zh) 用于调节dux4的表达的化合物、方法和医药组合物
WO2016196670A1 (en) Antisense-induced exon exclusion in type vii collagen
CN113785060A (zh) 用于调节atxn2表达的寡核苷酸
JP2023527684A (ja) 神経疾患を治療するための補体成分c1s阻害剤、並びにそれを使用する関連組成物、システム及び方法
JP2023527693A (ja) 神経疾患を治療するための補体成分c1r阻害剤、並びに関連する組成物、システム、及びそれを使用する方法
JP2023525770A (ja) 神経学的疾患を処置するための補体c4阻害剤および関連する組成物、ならびにそれを使用するシステムおよび方法
JP7288052B2 (ja) Scn9a発現を阻害するための増強されたオリゴヌクレオチド
WO2021158810A1 (en) Oligonucleotides for splice modulation of camk2d
JP2023506547A (ja) B型肝炎ウイルス感染を処置するためのcops3阻害剤の使用
JP2024056820A (ja) Scn9a発現を調節するためのオリゴヌクレオチド
JP2023526096A (ja) Card9のスプライス調節のためのオリゴヌクレオチド
WO2022258555A1 (en) Oligonucleotide progranulin agonists
JP2023529457A (ja) 治療用ポリヌクレオチドに使用するためのグアノシン類似体
JP2022512877A (ja) Tia1を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチド