JP2023527381A - 高解像3d印刷用光硬化性樹脂 - Google Patents

高解像3d印刷用光硬化性樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527381A
JP2023527381A JP2022572644A JP2022572644A JP2023527381A JP 2023527381 A JP2023527381 A JP 2023527381A JP 2022572644 A JP2022572644 A JP 2022572644A JP 2022572644 A JP2022572644 A JP 2022572644A JP 2023527381 A JP2023527381 A JP 2023527381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
copolymer
photocurable
methacryloxypropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022572644A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ ポトケイ
エリス フレック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Veterans Affairs VA
Original Assignee
US Department of Veterans Affairs VA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Veterans Affairs VA filed Critical US Department of Veterans Affairs VA
Publication of JP2023527381A publication Critical patent/JP2023527381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1698Blood oxygenators with or without heat-exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/24Gas permeable parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0037Production of three-dimensional images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0755Non-macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models
    • G09B23/303Anatomical models specially adapted to simulate circulation of bodily fluids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

光開始剤、及び光硬化性希釈剤、光吸収剤、光増感剤、又は親水性添加剤などの他の任意選択的な成分とともにポリ(シロキサン)系コポリマーを含む光硬化性樹脂が提供される。開示された樹脂から3D物体をステレオリソグラフィ印刷する方法も提供される。3D物体をステレオリソグラフィ印刷するための改善された方法も提供され、この改善には、開示された光硬化性樹脂の使用が含まれる。更に、開示された光硬化性樹脂から調製された人工肺などの3Dマイクロ流体デバイスが提供される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年5月27日に出願された米国仮出願第63/030,848号、及び2020年7月27日に出願された米国仮出願第63/057,166号に対する優先権を主張し、これらの両方は、その全体が参考によって援用される。
3D印刷の分野は、この10年間で、特に解像能力及び材料開発に関して著しい進歩を遂げている。最近まで、3D印刷は、初期設計段階のプロトタイピングに限定されていたが、現在では、最終性能のデバイスを供給するための正当な製造方法として使用されている。多くの研究が、工業グレード及び高性能エンジニアリング材料の領域に焦点を当てている。歯科用アライナーから靴に至るまで、3D印刷産業の拡大は、ほぼ全ての市場において価値があることが証明されている。
マイクロ流体工学は、3D印刷産業において最も遅れて注目を浴びた市場の1つである。現在のマイクロ流体工学の製造技術では、手作業で時間をかけて製造する必要があり、デバイスの設計も2Dに限定されるため、自動化及び拡張性の必要性が高まっている。3Dプリンタの解像能力は、マイクロ流体市場の特定の要件を満たしているが、材料開発は未だ不十分である。ガス透過性材料(例えば、ポリジメチルシロキサン又はPDMS)は、マイクロ流体工学において一般的であるが、現在、3D印刷用途においてこれらの材料は使用されていない。現在、適切なガス透過性及び高解像度印刷能力を有する市販の樹脂は存在しない。この必要性及び他の必要性は、以下の光硬化性樹脂によって満たされる。
一態様では、光硬化性樹脂が開示され、該光硬化性樹脂は、(a)式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位と、
Figure 2023527381000002
式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位と、
Figure 2023527381000003
を有する、5~99重量%のコポリマーであって、
メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、コポリマーの1~10モル%を構成し、ジメチルシロキサン繰り返し単位は、コポリマーのモル%の残部を構成し、コポリマーは、約20kDa~約60kDaの範囲の粘度平均分子量(Mv)を有する、コポリマーと、(b)10~95重量%の、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンであって、
Figure 2023527381000004
式中、nは、1~350の範囲の整数である、メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンと、(c)フェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、ジフェニル-(2,4,6,トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(TPO)、エチル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート(TPO-L)、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~10重量%のホスフィンオキシド光開始剤と、を含む。
また、本明細書では、光硬化性樹脂が開示され、該光硬化性樹脂は、(a)フェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、ジフェニル-(2,4,6,トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(TPO)、エチル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート(TPO-L)、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~10重量%のホスフィンオキシド光開始剤と、(b)1-(フェニルジアゼニル)ナフタレン-2-オール(スダンI)、1-(2,4-ジメチルフェニルアゾ)-2-ナフトール(スダンII)、モリン水和物、クマリン102、クルクミン、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~5重量%の光吸収剤と、(c)2-クロロ-チオキサントン、イソプロピルチオキサントン(ITX)、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~5重量%の光増感剤と、(d)式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位と、
Figure 2023527381000005
式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位と、
Figure 2023527381000006
を有する、80~99重量%のコポリマーであって、メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、コポリマーの1~10モル%を構成し、ジメチルシロキサン繰り返し単位は、モル%の残部を構成し、コポリマーは、約20kDa~約60kDaの範囲の粘度平均分子量(Mv)を有する、コポリマーと、を含む。
更なる態様では、本明細書に開示されるのは、3D物体をステレオリソグラフィ印刷するための方法であって、開示される光硬化性樹脂を提供することと、樹脂の第1の部分を選択的に光重合して第1の光硬化層を提供することと、樹脂の第2の部分を選択的に光重合して第2の光硬化層を提供することと、を含み、第1及び第2の光硬化層は、一体型光硬化層を形成する、方法である。
更に別の態様では、3D物体をステレオリソグラフィ印刷するための改善された方法が本明細書に開示され、この改善には、開示された光硬化性樹脂の使用が含まれる。
なお更なる態様では、本開示の光硬化性樹脂から印刷された3Dマイクロ流体デバイス、例えば、人工肺が本明細書で開示される。
本開示の更に他の目的及び利点は、単に最良の形態の例示として、好ましい態様を参照することによって示され、説明される以下の詳細な説明から、当業者によって容易に明らかになるであろう。理解されるように、本開示は、他の異なる態様が可能であり、その複数の詳細は、本開示から逸脱することなく、種々の点で修正が可能である。したがって、説明は、本質的に例示的なものであり、限定的なものではないとみなされるべきである。
添付の図面は、本明細書に組み込まれ、その一部を構成し、説明とともに、開示された光硬化性樹脂及び方法の原理を説明するのに役立つ。
ステレオリソグラフィ(SLA-DLP)3Dプリンタを示す。 Asiga MAX 27X UVプリンタで27mW/cm2の光学用量で得られた光硬化性樹脂の作業曲線を示す。 SOLIDWORKS設計ソフトウェアで描かれた3D構造の正面図を示す。チャネルの高さは10~300μmの範囲であり、膜は10~100μmの範囲である。 解像度を特性評価するために種々の高さ及び膜厚のマイクロチャネルを有する構造を示す。 図に示されるように、図4Aで識別されるチャネルは、未硬化ポリマーを首尾よく除去され、58±3μmのチャネルを露出した。 図に示されるように、これらのチャネルは、20μmの薄さの膜を有していた。 例示的な樹脂配合物の吸光度データを示すプロットである。 樹脂の硬化厚さ対ASIGA 3DステレオリソグラフィプリンタのUV光からの硬化エネルギーのプロットである。図示のように、スダンI及びITXを組み合わせることによって、印刷解像度は、市販の高解像度GR1樹脂と比較して10倍増加した。スダンI+ITX曲線(十字)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.6w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)を有する。スダンI曲線(円)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.8w/w%のTPO-L、及び90.0w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)を有する。ITX曲線(三角形)は、以下の配合:0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.8w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)を有する。無吸収剤曲線(四角)は、以下の配合:0.8w/w%のTPO-L及び99.2w/w%のコポリマーから生成された。GR1透明樹脂(ダイヤモンド)は、ProtoProductsから入手し、385nmのLED光源を有するAsiga MAXシリーズのプリンタでの使用を意図して配合した。 樹脂の硬化厚さ対ASIGA 3DステレオリソグラフィプリンタのUV光からの硬化エネルギーのプロットである。ここでの曲線は、各コポリマー、RMS-083(四角)及びRMS-033(円)についてのスダンI及びITXを含む配合物を示す。RMS-083は、[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマーに相当し、RMS-033は、[2~4%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマーに相当する。両方のコポリマーは、Gelestから市販されている。RMS-033中のスダンIの溶解限度は、RMS-083未満であり、これは、一部の態様では、RMS-033の解像能力を制限し得る。これは、RMS-033についてのより大きいha値において更に実証され、ここで、ha=1/(材料の吸光度)である。したがって、より大きいhaは、より小さい吸光度に等しく、その結果、樹脂のより小さい解像能力に等しい。RMS-083は、硬化したとき、より脆いポリマーを生成する。スダンRMS-083曲線(四角)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.6w/w%のRMS-083コポリマーを有する。RMS-033曲線(円)は、以下の配合:0.05w/w%のスダンI、0.4%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.75w/w%のRMS-033コポリマーを有する。 樹脂の硬化厚さ対ASIGA 3DステレオリソグラフィプリンタのUV光からの硬化エネルギーのプロットである。0.4%ITX曲線(四角)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.6w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)から生成された。0.6%ITX曲線(円)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.6%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.4w/w%の[7~9%の(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)から生成された。 樹脂の硬化厚さ対ASIGA 3DステレオリソグラフィプリンタのUV光からの硬化エネルギーのプロットである。0.1%のスダンI曲線(四角)は、以下の配合:0.1w/w%のスダンI、0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.7w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)を有する。0.2%のスダン曲線(円)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.4%ITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.6w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)を有する。 部分的に印刷された3Dマイクロ流体人工肺デバイスの画像であり、ページに平行な血流チャネル及びページ内へのガス流チャネルを有し、薄い膜を横切って酸素及び二酸化炭素の交換を可能にする。 例示的な樹脂の硬化厚さ対ASIGA 3DステレオリソグラフィプリンタのUV光からの硬化エネルギーのプロットを示す。曲線は、メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン(DMS-R22、Gelestから市販されている、CAS No.58130-03-3)とRMS-083(四角)又はRMS-033(円)との各組み合わせについて、スダンI及びITXを含む配合物を示す。RMS-033中のスダンIの溶解限度は、RMS-083未満であり、これは、一部の態様では、RMS-033の解像能力を制限し得る。これは、RMS-033についてのより大きいha値において更に実証され、ここで、ha=1/(材料の吸光度)である。したがって、haが大きいほど吸光度が小さくなり、その結果、樹脂の解像能力が小さくなる。スダンRMS-083曲線(四角)は、以下の配合:0.09w/w%のスダンI、0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、90w/w%のDMS-R22及び8.71w/w%のRMS-083コポリマーを有する。RMS-033曲線(円)は、以下の配合:0.05w/w%のスダンI、0.4%のITX、0.8w/w%のTPO-L、70w/w%のDMS-R22、及び28.75w/w%のRMS-033コポリマーを有する。 RMS-083(又はRMS-033)とDMS-R22との組み合わせによる粘度の減少を実証する、種々の樹脂配合物及び2つの市販の樹脂についての粘度(cP)対剪断速度(1/s)のプロットを示す。DMS-R22を含む樹脂配合物は、市販のGR1及びPlasGrayよりも低い粘度の樹脂をもたらす。DMS-R22を含まない曲線もまた、擬塑性の剪断減粘性効果を示す。 種々の樹脂配合物についての時間(分)に対する接触角(度)のプロットであり、疎水性添加剤(PEG含有ポリマー又は双性イオンなど)の組み込み後の硬化ポリマーの湿潤性を示す。親水性分子PEG及びMPCの添加は、接触角を減少させ、表面の親水性を増加させる。「R22」は、DMS-R22を指す。「033」は、RMS-033を指す。このプロットに使用したPEG含有疎水性添加剤は、Gelestから市販されているジメチルシロキサン-(60~70%エチレンオキシド)ブロックコポリマー(DBE-712、CAS No.27306-78-1)であった。このプロットに使用したMPCは、Sigma-Aldrich(CAS No.67881-98-5)から市販されている2-メチルアクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)であった。
本発明は、本発明の以下の詳細な説明及びそれに含まれる実施例を参照することによって、より容易に理解され得る。
開示される方法を実施するために使用され得る構成要素が開示される。これら及び他の構成要素が本明細書に開示され、これらの構成要素の組み合わせ、サブセット、相互作用、群などが開示される場合、これらのそれぞれの種々の個々の及び集合的な組み合わせ及び順列の具体的な言及が明示的に開示されない場合があるが、全ての方法及び製品について、それぞれが具体的に企図され、本明細書に記載されることが理解される。これは、開示された方法におけるステップを含むがこれに限定されない本出願の全ての態様に適用される。したがって、実施することができる種々の追加のステップがある場合、これらの追加のステップの各々は、開示された方法の任意の特定の実施形態又は実施形態の組み合わせを用いて実施することができることが理解される。
本開示の態様は、特定の法定分類で記載され、特許請求され得るが、これは、便宜上にすぎず、当業者は、本開示の各態様が、任意の法定分類で説明され、特許請求され得ることを理解するであろう。特に明記しない限り、本明細書に記載される任意の方法又は態様は、そのステップが特定の順序で実施されることを必要とすると解釈されることは全く意図されていない。したがって、方法の請求項が、ステップが特定の順序に限定されるべきであることを請求項又は説明において具体的に述べていない場合、いかなる点においても、順序が推測されることは決して意図されていない。これは、ステップ又は動作フローの配列に関する論理の問題、文法構成若しくは句読点から導出される明白な意味、又は本明細書に説明される側面の数若しくはタイプを含む、解釈のための任意の可能性として考えられる非明示的基礎にも当てはまる。
本出願を通して、種々の刊行物が参照される。これらの刊行物の開示は、本発明が属する技術分野の状態をより完全に記載するために、その全体が本明細書中に参考として援用される。開示される参考文献はまた、その参考文献が依拠する文章において考察される、その参考文献に含まれる材料について、本明細書中に参考として個々にかつ具体的に援用される。本明細書中のいかなるものも、本出願が先行発明によってかかる刊行物に先行する権利がないことを認めるものとして解釈されるべきではない。更に、記載された公開日は、実際の公開日とは異なる場合があり、これは、独立した確認を必要とし得る。
A.定義
種々の用語の定義を以下に列挙する。これらの定義は、個々に又はより大きい群の一部としてのいずれかで、特定の例において他に限定されない限り、本明細書全体を通して使用される用語に適用される。
本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、「含む(comprising)」という用語は、「からなる(consisting of)」及び「から本質的になる(consisting essentially of)」態様を含み得る。
本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」という単数形は、文脈上他に明確に指示されない限り、複数の指示対象を含む。
範囲は、「約」1つの特定の値から、かつ/又は「約」別の特定の値までとして本明細書で表現することができる。かかる範囲が表現される場合、別の態様は、1つの特定の値から、かつ/又は他の特定の値までを含む。同様に、値が「約」という先行詞の使用によって近似値として表される場合、特定の値が別の態様を形成することが理解されるであろう。範囲の各々の端点は、他の端点に関連して、かつ他の端点とは独立しての両方で重要であることが更に理解されるであろう。本明細書に開示される多数の値が存在し、各値はまた、値自体に加えて、「約」その特定の値として本明細書に開示されることも理解される。例えば、「10」という値が開示されている場合、「約10」も開示されている。2つの特定の単位の間の各単位も開示されることも理解される。例えば、10及び15が開示されている場合、11、12、13及び14も開示されている。
本明細書で使用される場合、「約(about)」及び「約(at or about)」という用語は、問題の量又は値が、およそ又はほぼ同じである一部の他の値で指定された値であり得ることを意味する。本明細書で使用される場合、別段の指示又は推論がない限り、±10%の変動を示す公称値であることが概して理解される。この用語は、同様の値が、特許請求の範囲に列挙される同等の結果又は効果を促進することを伝えることが意図される。すなわち、量、サイズ、配合、パラメータ、並びに他の量及び特性は、正確ではなく、正確である必要はないが、所望に応じて、許容誤差、変換係数、丸め、測定誤差など、及び当業者に公知の他の要因を反映して、近似及び/又はより大きく若しくはより小さくなり得ることが理解される。概して、量、サイズ、配合、パラメータ、又は他の量若しくは特徴は、そのように明示的に述べられているか否かにかかわらず、「約」又は「およそ」である。「約」が定量値の前に使用される場合、パラメータはまた、特に明記しない限り、特定の定量値自体を含むことが理解される。
「任意選択的な」又は「任意選択的に」は、その後に記載される事象又は状況が起こる可能性又は起こらない可能性があること、並びにその記載が、当該事象又は状況が起こる場合及び起こらない場合を含むことを意味する。
本明細書で使用される場合、「重量で」という用語は、成分と併せて使用されるとき、特に反対の記載がない限り、成分が含まれる配合物又は組成物の総重量に基づく。例えば、組成物又は物品中の特定の要素又は成分が8重量%を有すると記載される場合、この百分率は、100%の総組成百分率に対するものであることが理解される。成分の重量パーセント、又は重量%、又はwt%は、特に反対の記載がない限り、その成分が含まれる配合物又は組成物の総重量に基づく。
本明細書及び結びの特許請求の範囲における組成物又は製品中の特定の要素又は成分の重量部への言及は、重量部が表される組成物又は製品中の要素又は成分と任意の他の要素又は成分との間の重量関係を示す。したがって、2重量部の成分X及び5重量部の成分Yを含有する組成物又は組成物の選択された部分において、X及びYは、2:5の重量比で存在し、追加の成分が組成物中に含有されるかどうかにかかわらず、かかる比で存在する。
本明細書で使用される場合、例えば、「実質的に含まない」という文脈における「実質的に」という用語は、組成物の総重量に基づいて、約10重量%未満、例えば、約5重量%未満、約1重量%未満、約0.5重量%未満、約0.1重量%未満、約0.05重量%未満、又は約0.01重量%未満の述べられた材料を有する組成物を指す。
「実質的に」という用語は、組成物に関して使用される場合、組成物の総重量に基づいて、少なくとも約60重量%、例えば、少なくとも約65重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約75重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約91重量%、少なくとも約92重量%、少なくとも約93重量%、少なくとも約94重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、少なくとも約99重量%、又は約100重量%の特定の特徴、成分、又は成分の組み合わせを指すことが更に理解される。組成物が2つ以上の成分を含む場合、2つ以上の成分は、当業者によって既定された任意の比で存在し得ることが更に理解される。
B.光硬化性樹脂
一態様では、本開示は、ポリ(シロキサン)系コポリマーを、光開始剤、並びに光吸収剤、光増感剤、光硬化性希釈剤、及び/又は親水性添加剤などの他の任意選択的な成分とともに含む光硬化性樹脂に関する。ポリ(シロキサン)系コポリマーは、UV光に曝露されたときにコポリマーが硬化されることを可能にする側鎖メタクリレート官能基を含む。光硬化性樹脂は、とりわけ、マイクロ流体を含むがこれに限定されない小さい特徴サイズから利益を得る3D印刷用途に有用である。
1.光硬化性コポリマー
一態様では、光硬化性ポリマーは、式(I)によって表される光硬化性メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位を含むポリ(シロキサン)コポリマーである。
Figure 2023527381000007
式(I)によって表される光硬化性繰り返し単位の側鎖メタクリレート官能基は、UV光によって開始されるフリーラジカル重合に対して反応性であり得、したがって、樹脂を硬化させることができる。一態様では、光硬化性コポリマーは、式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位を約1%~約10モル%含み得る。更なる態様では、式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、コポリマーの約7%~約9モル%を構成する。
種々の態様では、式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位は、コポリマーのモル%の残部を構成する。
Figure 2023527381000008
したがって、光硬化性コポリマーは、式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位を約90%~約99モル%含み得る。一態様では、光硬化性コポリマーは、式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位を約91%~約93モル%含み得る。
光硬化性ポリマーの2つの繰り返し単位はともに、式(III)によって表される。
Figure 2023527381000009
式中、m及びnは、2より大きい独立した整数である。整数m及びnは、光硬化性ポリマーの分子量に応じて変化し得る。一態様では、光硬化性ポリマーは、約20kDa~約60kDaの範囲の粘度平均分子量(Mv)を有する。更なる態様では、式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位を約2~約4モル%含む光硬化性ポリマーは、約25kDaの粘度平均分子量(Mv)を有する。別の態様では、式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位を約4~約6モル%含む光硬化性ポリマーは、約57kDaの粘度平均分子量(Mv)を有する。なお更なる態様では、式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位を約7~約9モル%含む光硬化性ポリマーは、約38kDaの粘度平均分子量(Mv)を有する。
光硬化性ポリマーの分子量は、当該技術分野において既知の方法を使用して測定することができる。粘度平均分子量(Mv)は、以下の式によって定義することができる。
Figure 2023527381000010
式中、aは定数である。aが1である場合、粘度及び重量平均分子量は等しい。aはしばしば0.5~0.9の範囲であるので、Mvはしばしば重量平均分子量(Mw)未満である。しかしながら、Mvは、数平均分子量(Mn)よりもMwに近くてもよく、通常はMwの20%以内である。aの値は、ポリマーの流体力学的体積、溶液中の溶媒和ポリマー分子の有効体積に依存し得、当業者が理解するように、ポリマー、溶媒、及び温度とともに変動する。
概して、樹脂は、式(III)で表されるコポリマーを約5~99重量%含み得る。一部の態様では、メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン希釈剤が樹脂配合物中に存在しない場合、樹脂は、式(III)によって表される約80~99重量%、例えば、85~99%、90~99%、又は95~99%のコポリマーで構成され得る。他の態様では、メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン希釈剤が樹脂配合物中に存在する場合、樹脂は、式(III)で表されるコポリマーの約5~50重量%、例えば約8~40重量%を構成することができる。
種々の態様では、光硬化性ポリマーは、当該技術分野において既知の方法に従って調製することができる。ポリ(ジメチルシロキサン)ポリマーを作製するための一般的な方法は、ジメチルジクロロシランモノマー及び水を利用するものであり、これは、典型的にはトリメチルシリルクロリドと反応させて、式(III)で表されるものなどのトリメチルシラン末端基を提供することによってキャップされるシラノール末端基を有するポリマーを提供する。メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、好適なシラン前駆体を重合することによって調製することができる。各繰り返し単位の重合は、例えば、ランダムコポリマーを提供するために、タンデムで生じ得るか、又はブロックコポリマー若しくは別の構造を有するコポリマーを生成するために、順に進行し得る。他の態様では、光硬化性ポリマーは商業的に得ることができる。一態様では、例えば、光硬化性ポリマーは、約7~約9モル%のメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位を有し、ジメチルシロキサン繰り返し単位がモル%の残部を構成する市販のコポリマー(例えば、Gelest,Inc.(Morrisville,Pennsylvania)から入手可能な製品コードRMS-083、CAS No.104780-61-2)である。
2.メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン希釈剤
種々の態様では、光硬化性樹脂は、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンを10~95重量%含む。
Figure 2023527381000011
式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンは、一部の態様では、式(III)で表される光硬化性コポリマーを含む溶液の粘度を低減させるのに有用であり、それによって光硬化性樹脂を種々の3D印刷用途に有用なものにすることができる。
式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンは、一部の態様では、光開始剤が式(III)及び式(IV)で表されるポリマー上のメタクリレート官能基の光重合を開始すると、式(III)で表されるコポリマーとともに光硬化することができる。
一部の態様では、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンは、約386g/molの分子量を有するモノマーであり得る。他の態様では、ポリマーは、概して25,000g/molまでのより高い分子量を有するメタクリルオキシプロピル末端ポリジメチルシロキサンであり得る。したがって、式(IV)中のnは、1~350の範囲の整数に対応することができ、約386g/mol~約25,000g/molの分子量範囲を表す。式(IV)中の整数nは、約386g/mol~約25,000g/molの分子量に対応する任意の好適な整数であり得る。例えば、nは、約60~65(約5,000g/molの分子量に対応する)、120~135(約10,000g/molの分子量に対応する)、又は325~335(約25,000g/molの分子量に対応する)の範囲の整数であり得る。
例示的な一態様では、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンは、約10,000g/molの分子量を有する市販のポリマー(例えば、Gelest,Inc.(Morrisville,Pennsylvania)から入手可能な製品コードDMS-R22、CAS No.58130-03-3)であり得る。
式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンの重量%は、樹脂の所望の粘度及び特定の3D印刷用途に応じて変化し得る。一部の態様では、光硬化性樹脂は、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンを10~95重量%含む。他の態様では、光硬化性樹脂は、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンを20~95重量%含む。更なる態様では、光硬化性樹脂は、30~95重量%の式(IV)によって表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンを含む。更に別の態様では、光硬化性樹脂は、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンを50~95重量%含む。追加の態様では、光硬化性樹脂は、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンを70~95重量%含む。更なる態様では、光硬化性樹脂は、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンを70~90重量%含む。例えば、光硬化性樹脂は、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンを約70重量%、75重量%、80重量%、85重量%、又は90重量%含み得る。
一部の態様では、メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン希釈剤の量は、ポリマーの組み合わせから調製される樹脂の流動特性に基づいて、好適な量の式(III)によって表される光硬化性コポリマーと組み合わせることができる。一部の態様では、例えば、メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン希釈剤は、5モル%を超えるメタクリレート置換を含む場合、非流動性樹脂を提供することができる。したがって、例えば、一部の態様では、[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083、Gelest)などの光硬化性コポリマーを、最大90重量%のDMS-R22を有する樹脂中で、約10,000g/molの分子量を有する市販のポリマー(例えば、製品コードDMS-R22、Gelest)と組み合わせて、非流動性架橋樹脂を提供することができる。同様に、他の態様では、[2~4%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-033、Gelest)などの光硬化性コポリマーを、最大70重量%のDMS-R22を有する約10,000g/molの分子量を有する市販のポリマー(例えば、DMS-R22、Gelest)と組み合わせて、非流動性架橋樹脂を提供することができる。
更なる態様では、RMS-033、RMS-083、又はRMS-044(全てGelestから市販されている)などの光硬化性コポリマーは、DMS-R05(380~550g/mol、Gelest)、DMS-R11(900~1,200g/mol、Gelest)、DMS-R18(4,500~5,500g/mol、Gelest)、DMS-R22(Gelest)、DMS-R31(25,000g/mol、Gelest)、又はそれらの組み合わせなどの市販のポリマーを含むがこれらに限定されない、他の好適なメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン希釈剤と組み合わせることができる。
3.光開始剤
種々の態様では、光硬化性樹脂は光開始剤を含む。理論に束縛されるものではないが、本開示の樹脂を使用して3D物体を印刷する場合、光開始剤は、光硬化に使用されるUV光源からの光を吸収し、かつ/又は以下に記載される光増感剤からのエネルギーを吸収して、式(I)で表される光硬化性繰り返し単位の側鎖メタクリレート官能基及び式(IV)で表される希釈剤のメタクリレート官能基の光重合を開始する。
概して、光開始剤は、光硬化に使用される光源の波長に基づいて選択することができる。本明細書に記載される樹脂は、例えば、典型的には385nm又は405nmのUV光源で利用可能なデジタル光処理(DLP)ステレオリソグラフィプリンタを含む、種々の3D印刷技術での使用に好適である。したがって、一部の態様では、光開始剤は、ステレオリソグラフィ3Dプリンタの光源からの波長と重複する吸光度を有する。加えて、一部の態様では、光開始剤は、そのUV吸光度プロファイル及び光硬化性樹脂中に存在するコポリマー中のその溶解度の両方に基づいて選択することができる。
したがって、一部の態様では、光開始剤は、約375nm~約425nmの範囲の吸光度を有する。好適な光開始剤としては、限定されないが、I型光開始剤が挙げられ、これは、UV光に曝露されると、2つのラジカル断片への開裂反応に供される。一態様では、光開始剤はホスフィンオキシド光開始剤である。ホスフィンオキシド光開始剤の非限定的な例としては、以下の式で表されるフェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、ジフェニル-(2,4,6,トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(TPO)、エチル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート(TPO-L)、又はそれらの組み合わせが挙げられる。
Figure 2023527381000012
一態様では、光開始剤はTPO-Lである。TPO-Lは、TPOよりも反応性が低く、例えば、室温で液体であり、開示された樹脂へのTPO-Lのより容易な組み込みを促進する。TPO-Lはまた、開示された樹脂中で良好な溶解性を示す。
他の態様では、光開始剤はアシルホスフィンオキシドであり得る。好適な例としては、ホスフィンオキシド-フェニル-ビス-(2,4,6-トリメチルベンゾイル)(例えば、IRGACURE819)、アシルホスフィンオキシドの液体ブレンド(例えば、IRGACURE2100)、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニルホスフィンオキシド(例えば、LUCIRIN TPO)、又はそれらの組み合わせ、例えば、IRGACURE819(光開始剤の総重量に対して20重量%)とDAROCURE1173(光開始剤の総重量に対して80重量%)との組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。更なる態様では、光開始剤は、エチルベンゾインなどのベンゾインエーテル誘導体であり得る。
種々の態様では、光開始剤は、開示される樹脂中に、樹脂の総重量に対して約0.01重量%~約10重量%の範囲の量で存在する。一態様では、光開始剤は、開示される樹脂中に約0.1重量%~約10重量%の範囲の量で存在する。更なる態様では、樹脂は、約0.5重量%~約1重量%の光開始剤を含む。なお更なる態様では、樹脂は約0.8重量%の光開始剤を含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約10重量%のTPO-L、例えば、約0.1重量%~約1重量%のTPO-L、約0.5重量%~約1重量%のTPO-L、又は約0.8重量%のTPO-Lを含む。
4.光吸収剤
一部の態様では、光硬化性樹脂は光吸収剤を含み得る。概して、好適な光吸収剤は、UV光を吸収し、3D印刷の解像度、特にZ軸上の解像度を改善するのに役立つものである。したがって、一態様では、光吸収剤は、約300nm~約460nm以上の範囲の吸光度を有することができる。好適な光吸収剤としては、限定されないが、カーボンブラックナノ粒子又はマイクロ粒子及び種々のアゾ染料、例えば、以下の式によって表される1-(フェニルジアゼニル)ナフタレン-2-オール(スダンI)、1-(2,4-ジメチルフェニルアゾ)-2-ナフトール(スダンII)、又はそれらの組み合わせが挙げられる。一態様では、光吸収剤は、1-(フェニルジアゼニル)ナフタレン-2-オール(スダンI)である。
Figure 2023527381000013
他の好適な光吸収剤としては、モリン水和物(フラボノイド)、クマリン102(色素)、クルクミン(フラボノイド)、ケルセチン(フラボノイド)、ヒドロキシフェニル-トリアジン(HPT)(例えば、TINUVIN400)、ヒドロキシフェニル-ベンゾトリアゾール(例えば、TINUVIN900)、2-ニトロフェニルフェニルスルフィド(NPS)、又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
種々の態様では、光吸収剤は、樹脂の総重量に対して約0.01~約5重量%の範囲の量で開示された樹脂中に存在する。更なる態様では、樹脂は、約0.03重量%~約1重量%の光吸収剤を含む。更なる態様では、樹脂は、約0.04重量%~約1重量%の光吸収剤を含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約1重量%の光吸収剤を含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約0.5重量%の光吸収剤を含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約0.2重量%の光吸収剤を含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約0.1重量%の光吸収剤を含む。
一部の例示的な態様では、開示される樹脂中に存在する光吸収剤はスダンIであり、樹脂の総重量に対して約0.01~約5重量%の範囲の量で存在する。更なる態様では、樹脂は、約0.03重量%~約1重量%のスダンIを含む。更なる態様では、樹脂は、約0.04重量%~約1重量%のスダンIを含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約1重量%のスダンIを含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約0.5重量%のスダンIを含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約0.2重量%のスダンIを含む。更なる態様では、樹脂は、約0.05重量%~約0.1重量%のスダンIを含む。1つの特定の態様では、樹脂は約0.5重量%のスダンIを含む。
5.光増感剤
一部の態様では、光硬化性樹脂は光増感剤を含み得る。好適な光増感剤としては、限定されないが、チオキサントン化合物、例えば、以下の式で表される2-クロロ-チオキサントンイソプロピルチオキサントン(ITX)、又はそれらの組み合わせが挙げられる。
Figure 2023527381000014
他の態様では、好適な光増感剤としては、限定されないが、ベンゾフェノン、メチルフェニルグリオキシレート、ヨードニウム塩、ピロメテン567、N-フェニルグリシン、又はそれらの組み合わせを挙げることができる。
種々の態様では、光硬化性樹脂は、樹脂の総重量に対して約0.01重量%~約5重量%の範囲の量で光増感剤を含む。更なる態様では、樹脂は、約0.01重量%~約1重量%の光増感剤を含む。更なる態様では、樹脂は、約0.3重量%~約1重量%の光増感剤を含む。なお更なる態様では、樹脂は約0.4重量%の光増感剤を含む。
更なる態様では、樹脂は、約0.01重量%~約5重量%のITXを含む。更なる態様では、樹脂は、約0.1重量%~約1重量%のITXを含む。更なる態様では、樹脂は、約0.3重量%~約1重量%のITXを含む。なお更なる態様では、樹脂は約0.4重量%のITXを含む。
6.親水性添加剤
一部の態様では、光硬化性樹脂は、親水性添加剤を含み得る。理論に束縛されるものではないが、光硬化性樹脂への親水性添加剤の添加は、一部の態様では、樹脂から印刷された3D物体の表面の湿潤性を改善することができると考えられる。概して、湿潤性は、水接触角によって測定することができる。水接触角が90°より小さい場合、物体の表面は概して親水性であると考えられ、一方、90°より大きい水接触角は概して疎水性表面に対応する。開示された樹脂を利用する生物適用のために、増加した表面親水性は、複数の利点を有し得、これには、適切な機械的特性を示すことに加えて、生体適合性を保持しながらの非特異的タンパク質吸収の減少が含まれる。
一部の態様では、添加剤は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)(例えば、PEG-PDMS又はPEO-PDMS)などの疎水性鎖に、又はメタクリレートなどの光活性基に係留されたポリ-C1~C4アルキルオキシド(例えば、ポリエチレンオキシド(PEO)としても公知のポリエチレングリコール(PEG))などの親水性分子であり得る。親水性分子は、硫黄含有双性イオン(例えば、スルホベタイン)、カルボキシベタイン、リン含有双性イオン(例えば、ホスホリルコリン)、又は別の好適なベタインなどの双性イオンであってもよい。「ベタイン」は、カルボキシレート、スルホネート、ホスホネートなどの負に帯電した官能基とともに、正に帯電したカチオン性官能基(例えば、第四級アンモニウム又はホスホニウムカチオン)を有する任意の双性イオン化合物を指す。
一部の態様では、好適な双性イオン基は、アニオンに従って、スルホベタイン(SB)、カルボキシベタイン(CB)、ホスホリルコリン(PC)に分類することができる。具体的には、双性イオン基は、アニオンがスルホネートである場合にはSBであり、アニオンがカルボキシレートである場合にはCBであり、アニオンがホスホネートである場合にはPCである。
好適な親水性添加剤の非限定的な例としては、表1に列挙されるものが挙げられる。
Figure 2023527381000015

Figure 2023527381000016

Figure 2023527381000017
一部の態様では、樹脂は、0.01~20重量%の親水性添加剤を含む。一態様では、樹脂は、0.01~10重量%の親水性添加剤を含む。別の態様では、樹脂は、0.01~5重量%の親水性添加剤を含む。別の態様では、樹脂は、0.01~3重量%の親水性添加剤を含む。別の態様では、樹脂は、0.1~2重量%の親水性添加剤を含む。別の態様では、樹脂は、0.5~2重量%の親水性添加剤を含む。別の態様では、樹脂は、0.8~2重量%の親水性添加剤を含む。
更なる態様では、樹脂は、0.01~20重量%のジメチルシロキサン-(60~70%エチレンオキシド)ブロックコポリマーを含む。一態様では、樹脂は、0.01~10重量%のジメチルシロキサン-(60~70%エチレンオキシド)ブロックコポリマーを含む。別の態様では、樹脂は、0.01~5重量%のジメチルシロキサン-(60~70%エチレンオキシド)ブロックコポリマーを含む。別の態様では、樹脂は、0.01~3重量%のジメチルシロキサン-(60~70%エチレンオキシド)ブロックコポリマーを含む。別の態様では、樹脂は、0.1~2重量%のジメチルシロキサン-(60~70%エチレンオキシド)ブロックコポリマーを含む。別の態様では、樹脂は、0.5~2重量%のジメチルシロキサン-(60~70%エチレンオキシド)ブロックコポリマーを含む。別の態様では、樹脂は、0.8~2重量%のジメチルシロキサン-(60~70%エチレンオキシド)ブロックコポリマーを含む。
更なる態様では、樹脂は、0.01~20重量%の2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)を含む。一態様では、樹脂は、0.01~10重量%のMPCを含む。別の態様では、樹脂は、0.01~5重量%のMPCを含む。別の態様では、樹脂は、0.01~3重量%のMPCを含む。別の態様では、樹脂は、0.1~2重量%のMPCを含む。別の態様では、樹脂は、0.5~2重量%のMPCを含む。別の態様では、樹脂は、0.8~2重量%のMPCを含む。
光硬化性樹脂(メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン希釈剤を有するもの及び有しないもの)の具体的な非限定例としては、表2及び表3に列挙されるものが挙げられる。
Figure 2023527381000018


Figure 2023527381000019

一態様では、例示的な光硬化性樹脂は、(a)0.01~10重量%(例えば、0.05~1重量%、0.1~1重量%、0.2~1重量%、0.3~1重量%、0.5~1重量%、0.6~1重量%、又は約0.8重量%)のTPO-L;(b)0.01~5重量%(例えば、0.02~2重量%、0.03~1重量%、0.04~0.06重量%、又は約0.05重量%)のスダンI;(c)0.01~5重量%(例えば、0.01~1重量%、0.01~0.5重量%、又は約0.4重量%)のITX;(d)80~99重量%(例えば、90~99重量%、95~99重量%、又は98~99重量%)の、式(I)によって表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位と、
Figure 2023527381000020
式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位と、を有するコポリマーを含み、
Figure 2023527381000021
メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、コポリマーの1~10モル%(例えば、2~4モル%又は7~9モル%)を構成し、ジメチルシロキサン繰り返し単位は、モル%の残部を構成し、コポリマーは、約20kDa~約60kDa(例えば、30kDa~60kDa、40kDa~60kDa、又は50kDa~60kDa)の範囲の粘度平均分子量(Mv)を有する。任意選択的に、この例示的な光硬化性樹脂は、一部の態様では、2重量%までの親水性添加剤(例えば、60~70モル%のエチレンオキシド又は2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)を含むジメチルシロキサン-(エチレンオキシド)ブロックコポリマー)を含み得る。一部の態様では、この例示的な光硬化性樹脂は、上記の成分から本質的になるか、又は上記の成分からなる。
更なる態様では、例示的な光硬化性樹脂は、(a)5~99重量%(例えば、5~30重量%、5~10重量%、又は20~30重量%)の、式(I)によって表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位と、
Figure 2023527381000022
式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位と、を有するコポリマーであって、
Figure 2023527381000023
メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、コポリマーの1~10モル%(例えば、2~4%又は7~9%)を構成し、ジメチルシロキサン繰り返し単位は、コポリマーのモル%の残部を構成し、コポリマーは、約20kDa~約60kDa(例えば、30kDa~60kDa、40kDa~60kDa、又は50kDa~60kDa)の範囲の粘度平均分子量(Mv)を有する、コポリマー;(b)10~95重量%(例えば、60~95重量%、80~95重量%、60~75重量%)の、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンであって、
Figure 2023527381000024
式中、nは1~350の範囲の整数(例えば、120~140、又は130)である、メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサン;(c)0.01~10重量%(例えば、0.05~1%、0.1~1%、0.2~1%、0.3~1%、0.5~1%、0.6~1%、又は約0.8%)のTPO-L;(d)0.01~20重量%(例えば、0.01~10%、0.01~5%、0.01~2%、又は約1%)の(i)60~70モル%のエチレンオキシドを含むジメチルシロキサン-(エチレンオキシド)ブロックコポリマー(例えば、400~1,500g/mol、400~800g/mol、又は500~700g/molの範囲の分子量を有する)又は(ii)2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC);(d)(b)0.01~5重量%(例えば、0.02~2%、0.03~1%、0.04~0.06%、又は約0.05%)のスダンI;(e)0.01~5重量%(例えば、0.01~1%、0.01~0.5%、又は約0.4%)のITXを含む。任意選択的に、この典型的な光硬化性樹脂は、一部の態様では、2重量%までの親水性添加剤(例えば、60~70モル%のエチレンオキシド又は2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)を含むジメチルシロキサン-(エチレンオキシド)ブロックコポリマー)を含み得る。一部の態様では、この例示的な光硬化性樹脂は、上記の成分から本質的になるか、又は上記の成分からなる。
C.3D印刷方法
開示された光硬化性樹脂を使用して3D物体をステレオリソグラフィ印刷する方法も本明細書に開示される。一態様では、3D物体を印刷するための方法は、(a)開示される光硬化性樹脂を提供することと、(b)樹脂の第1の部分を選択的に光重合して、第1の光硬化層を提供することと、(c)樹脂の第2の部分を選択的に光重合して、第2の光硬化層を提供することとを含み、第1及び第2の光硬化層は、一体型光硬化層を形成する。更なる態様では、3D物体が印刷されるまで、ステップ(b)及び(c)を順次繰り返すことができる。
また、本明細書では、3D物体をステレオリソグラフィ印刷するための改善された方法も開示され、この改善には、開示された光硬化性樹脂の使用が含まれる。
更なる態様では、3D物体をステレオリソグラフィ印刷する方法は、(a)開示された光硬化性樹脂を含む容器を提供することと、(b)物体が印刷される構築表面を容器の底部から垂直Z軸上のある距離に配置することと、(c)樹脂の第1の部分を選択的に光重合して、構築表面に隣接する第1の光硬化層を提供することと、(d)垂直Z軸上の構築表面の距離を、(物体がボトムアップで印刷されているかトップダウンで印刷されているかに応じて)容器の底部に近づけるか遠ざけるかのいずれかで調整することと、(e)樹脂の第2の部分を選択的に光重合して第2の光硬化層を提供することであって、第1及び第2の光硬化層は、一体型光硬化層を形成する、提供することと、(f)物体が印刷されるまでステップ(d)及び(e)を順次繰り返すことと、を含む。
光硬化性樹脂は、種々の3D印刷方法で使用することができる。一態様では、光硬化性樹脂は、3D印刷のためのレーザガルバノメーター法とともに使用することができる。更なる態様では、光硬化性樹脂は、例えば、Nanoscribe Photonic Professional GT2システム、及び3D物体を生成するために2光子重合(2PP)を使用する他のシステムを含む、3D印刷のための種々のステレオリソグラフィ法とともに使用することができる。光硬化性樹脂は、カーボンDLSプリンタなどのCLIP印刷システムとともに使用することもできる。他の好適な印刷システムは、デジタル光投影(DLP)のためにLEDを使用するものである。更に他の好適な印刷システムは、投影マイクロステレオリソグラフィ技術を使用するマイクロ精密3Dプリンタを含む。
一態様では、例えば、市販の3Dステレオリソグラフィプリンタを示す図1を参照すると、3D物体は、トップダウンアプローチを通して3Dプリンタ(100)を使用してステレオリソグラフィ印刷することができる。光硬化性樹脂を容器(110)に注入することができる。構築表面を有する構築プラットフォーム(120)への物体の接着を確実にするために、3-(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレートでシラン化されたガラススライドは、ガラスの片側に接着剤を塗布し、スライドを構築表面に取り付けることによって、構築表面に固定することができる。例えば、接着剤はUV硬化性であってもよく、スライドに塗布されると、スライドをUV光に曝露することによって接着剤を硬化させて、スライドを構築表面に取り付けることができる。構築プラットフォーム(120)は、次いで、それが容器(110)内の光硬化性樹脂に接触するまで降下させることができる。3Dプリンタの光源が樹脂を選択的に光重合する際に、デジタル光プロジェクタ(DLP)を使用して、既定された時間量にわたって物体の第1のスライスを投影することができる。構築表面は、次いで、上昇及び下降し、DLPは、物体の第2のスライスを投影し、プロセスは、3D物体が印刷されるまで継続する。3D物体が構築表面上に印刷されるまで、構築表面が容器内に徐々に下降する(光硬化性樹脂内に徐々に浸漬される)ボトムアップアプローチを同様に使用することができる。
3D印刷された物体は、構築表面から除去され、溶媒ですすがれ、かつ/又は加圧空気で洗浄することができる。典型的には、物体は、十分な硬化を確実にするための時間量にわたって、付加的なUV光に曝露することができる。物体上のいかなる未硬化材料も、好適な溶媒で洗い流すことができる。イソプロピルアルコールなどのアルコールを使用して、未硬化樹脂が除去された後に硬化3D物体を洗浄するために使用された任意の溶媒を洗い流すことができる。
D.開示された樹脂から印刷された3D物体
開示される方法を使用して印刷され得る3D物体は、固体物体、又は1つ以上の空隙、例えば、同一平面上のXYチャネル、若しくは物体の垂直Z軸上で接続する3Dチャネルを伴う物体を含む。3D物体は、3D-CADソフトウェアを使用して設計することができ、このソフトウェアは、物体を印刷するために好適な3Dプリンタにエクスポートすることができる。驚くべきことに、本発明者らは、開示された樹脂の使用を通して、約20ミクロン以下のサイズを有するものを含む、種々の特徴サイズを有する3D物体を印刷することができることを発見した。
一態様では、開示される光硬化性樹脂から印刷される3D物体は、マイクロ流体デバイスであり得る。更なる態様では、開示される光硬化性樹脂を使用して印刷される3D物体は、マイクロ流体人工肺であり得る。一態様では、3D物体は、120ミクロン以下、例えば、約20ミクロン~約120ミクロン、又は約20ミクロン~約60ミクロンの直径又は高さを有する1つ以上のフローチャネル又は導管を含む人工肺などのマイクロ流体デバイスであり得、約20ミクロン未満の直径又は高さを有するものも含む。
他の態様では、3D印刷された物体は、人工器官、ラボオンチップデバイス、小容積反応チャンバ、細胞増殖チャンバ、ガス分離デバイス、拡散システムなどを含むがこれらに限定されない、高い表面積対容積比を有し、かつ小さいチャネル直径又は高さ、例えば、約120ミクロン未満を有するマイクロ流体デバイスであり得る。更なる態様では、開示された光硬化性樹脂から印刷された3D物体は、マイクロ流体人工器官又は体外支持デバイスであってもよく、限定されないが、とりわけ、人工肺、腎臓、肝臓が挙げられる。
一態様では、光硬化性樹脂を使用して、マイクロ流体人工肺を調製することができる。種々の態様では、開示された光硬化性樹脂から調製されたマイクロ流体人工肺は、約20ミクロン~約120ミクロン、例えば約20ミクロン~約60ミクロンの範囲のチャネル直径又は高さを有するが、約20ミクロン以下のチャネル直径又は高さを有するものも含むフローチャネル又は導管などの1つ以上のミクロンサイズのフローチャネル又は導管と流体連通する血液入口及び出口並びに空気入口及び出口を含み得る。
更なる態様では、マイクロ流体人工肺は、ガス、例えば、酸素を輸送するための第1のチャネル又は導管と、液体、例えば、血液を輸送するための第2のチャネル又は導管とを含み得る。第1及び第2のチャネル又は導管は、所望の用途に応じて、酸素などのガスを輸送するためのチャネル又は導管の第1のネットワーク、及び血液、人工血液、又は別の液体などの液体を輸送するためのチャネル又は導管の第2のネットワークの一部であり得る。一態様では、第1のチャネル又は導管ネットワークは、第2のチャネル若しくは導管ネットワークへの及び/又は第2のチャネル若しくは導管ネットワークからの酸素及び二酸化炭素の交換を容易にするように配置することができる。第1のチャネル又は導管ネットワークは、例えば、第2のチャネル又は導管ネットワークに隣接又は近接し得る。更なる態様では、第1及び第2のチャネル又は導管ネットワークは、拡散及びガス交換を可能にする薄膜によって分離することができる。
以下の実施例は、本明細書で特許請求される方法及び製品がどのように作製及び評価されるかについての完全な開示及び説明を当業者に提供するために提示され、純粋に例示的であることが意図され、本発明者らが本発明とみなすものの範囲を限定することは意図されない。数字(例えば、量、温度など)に関して正確さを確実にするための努力がなされているが、いくらかの誤差及び偏差が考慮されるべきである。別段の指示がない限り、部は、重量部であり、温度は、°Fであるか、又は周囲温度であり、圧力は、大気圧又は大気圧付近である。実施例は、本発明を例示するために本明細書に提供され、いかなる方法でも本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
1.光硬化性樹脂配合物
樹脂成分を、以下のw/w%の材料:98.6w/w%の[7~9%の(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー、0.8w/w%のTPO-L、0.4w/w%のITX、及び0.2w/w%のスダンIにより、Sartorius Analytical Balanceで別々に秤量した。樹脂配合の一部の反復において、側鎖コポリマー、[7~9%の(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)は、[2~4%の(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-033)で置き換えられる。樹脂配合が末端鎖コポリマー、メタクリルオキシプロピル末端ポリジメチルシロキサン(DMS-R22)の添加を含む場合、側鎖コポリマーの量を対応するw/w%だけ低減させた。同様に、光吸収剤又は光増感剤の量を調整した配合では、側鎖ポリマーの対応するw/w%を配合中で調整した。成分を組み合わせて、手で混合し、70℃で少なくとも2時間加熱し、次いで、Qsonica Q700超音波処理器で超音波処理して、均一な混合及び粒径の低減を確実にした。スダンIは、Sigma Aldrichから購入した。2-イソプロピルチオキサントン≧98.0%は、VWR Internationalから購入した。[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)、[2~4%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-033)、及びメタクリルオキシプロピル末端ポリジメチルシロキサン(DMS-R22)は、Gelest,Incから購入した。2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO-L)は、PL Industries of Esstech,Incから購入した。全ての材料を、受け取ったように使用した。
2.光硬化性樹脂の特性評価
樹脂の特性評価は、材料iniファイルの作成のためにAsigaによって記載された「スポット試験方法」を使用して実施した。未硬化樹脂をガラススライド上に置き、プリンタ(Asiga MAX X27 UV)からの小円の光を15mW/cm2で種々の時点で曝露することによって硬化させた。過剰の未硬化樹脂をガラススライドからIPA(2-プロパノール、Laboratory Reagent、≧99.5%、Sigma Aldrichから購入)ですすいだ。硬化樹脂の厚さは、DinoCapture 2.0ソフトウェアを使用してDino-Liteデジタル顕微鏡で硬化スポットの側面画像を撮影することによって測定した。Asiga MAX X27 UVプリンタで印刷するために、硬化エネルギーと硬化厚さとの間の関係を材料iniファイルに入力した。
作業曲線を作成して、プリンタからの光学線量を与えられた樹脂の特徴的な重合深さzpを判定した。曲線は、UV光を未硬化樹脂に一定の光強度(27mW/cm2)で一連の時点にわたって曝露することによって作成した。各対応する時点での硬化材料の厚さ測定を行い、曲線を作成した。この曲線の一例を、98.6w/w%のコポリマー([7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサン)(RMS-083)、0.8w/w%のTPO-L、0.4w/w%のITX、及び0.2w/w%のスダンIを有する樹脂について、図2に示す。
特徴的な重合深さは、以下のように定義される。
Figure 2023527381000025
式中、ha=1/樹脂の吸光度であり、tpは、樹脂が深さzpで重合状態(未硬化から硬化)に達するのに要する時間であり、Tcは、初期露光(zp=0)で重合状態に達するのに要する時間である。
この式及び図2の曲線を使用して、ha(曲線の傾き)及びTc(x切片)を定義して、時間tpでの所与の光学線量に対する材料の重合深さzpを予測することができる。光学線量を一定に保つと、より小さいha(より大きい吸光度)に対して、重合深さは減少し、硬化解像度を改善する。この分析は、材料の吸光度と重合深さとの間の関係を示し、最終的に樹脂の解像性能を説明するものである。
3.3D印刷
全ての樹脂特性及び構築物は、市販のAsiga MAX X27 UVプリンタ(ProtoProductsから購入)を使用して印刷した。このプリンタは、385nmの光源と、27μmの画素解像度及び1μmのZ(垂直)解像度とを有するDLP技術を使用する。Asiga Composer Softwareを、STLファイルの取り扱い及び印刷パラメータの制御のためのインターフェースとして使用した。全ての3DモデルをSOLIDWORKSで生成し、STLファイルフォーマットにエクスポートした。
構築プラットフォームへの構築物の接着を確実にするために、シラン化ガラススライドを用いて印刷を行った。ガラススライドを、3-(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート(Sigma Aldrichから購入)で、A.Urrios,et.al Lab Chip 2016,16,2287に記載される手順に従ってシラン化した。Protoglass(ProtoProductsから購入)の薄い層をガラスの片側に適用し、スライドを構築プラットフォームに取り付け、UV光に曝露してスライドを接着することによって、ガラススライドを構築プラットフォームに固定した。
樹脂のZ解像度を更に特性評価するために、構造(図3に示す)を、種々の高さを有するチャネルのアレイ及び種々の厚さを有する膜を用いて設計し、構造を印刷した。次いで、構築物をIPAで洗浄して未硬化樹脂の大部分を除去し、圧縮空気を使用して残りの液体樹脂をチャネルから除去した。チャネル高さ及び膜を、Dino-Liteデジタル顕微鏡で測定した。
この構造を3D印刷して、プリンタ固有のパラメータを最適化しながら樹脂印刷能力を調査した。このアプローチを使用して、60ミクロンの高さのチャネル高さ及び20ミクロンの薄さの膜(図4を参照)が実現された。開示された光硬化性樹脂を使用して達成される解像度は、驚くべきことに、かつ予想外に、表4に列挙されたものを含む既知の光硬化性樹脂よりも優れている。
Figure 2023527381000026
4.材料性能
材料の吸光度データを、分光光度計を使用して得た。各試料の3つの組を測定し、以下の試料について分析した(図5)。100w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083);99.2w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)+0.8w/w%のTPO-L(光開始剤);Asiga MAX 27X UVプリンタ用の市販の樹脂;98.8w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)+0.8w/w%のTPO-L+0.4w/w%のITX;99.0w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)+TPO-L+スダンI;98.6w/w%の[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)+0.8w/w%のTPO-L+0.4w/w%のITX+0.2w/w%のスダンI。
樹脂の吸収スペクトルは、3Dプリンタとの硬化適合性を示す。材料スペクトルとプリンタの光源のスペクトルとの重なりは、適切な光重合反応が起こるために重要である。これらの結果はまた、材料の吸収特性を微調整するための光吸収剤の影響を明らかにする。
図6に示されるように、印刷解像度は、光吸収剤としてのスダンIと光増感剤としてのITXとの組み合わせを使用して、ITXを含まない配合物と比較して、かつ光吸収剤を含まない配合物と比較して改善された。図6はまた、開示された光硬化性樹脂の使用を通して、印刷解像度が、市販の高解像度GR1樹脂で達成されるものと比較して、10倍増加したことを実証する。
図7は、ASIGA 3DステレオリソグラフィプリンタのUV光からの硬化エネルギーに対する樹脂の硬化厚さのプロットである。図7に示される曲線は、各コポリマー、[7~9%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-083)(四角)及び[2~4%(メタクリルオキシプロピル)メチルシロキサン]-ジメチルシロキサンコポリマー(RMS-033)(円)についてのスダンIを用いた最適な樹脂配合物を示す。RMS-033中のスダンIの溶解限度は、RMS-083未満であり、RMS-033の解像能力を制限する。これは、RMS-033についてのより大きいha値において更に実証され、ここで、ha=1/(材料の吸光度)である。したがって、haが大きいほど、吸光度が小さくなり、その結果、樹脂の解像能力が小さくなる。スダンRMS-083曲線(四角)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.6w/w%のコポリマーを有する。RMS-033曲線(円)は、以下の配合:0.05w/w%のスダンI、0.4%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.7w/w%のコポリマーを有する。
図8は、ASIGA 3DステレオリソグラフィプリンタのUV光からの硬化エネルギーに対する樹脂の硬化厚さのプロットである。ITXのw/w%を増加させると、曲線によって実証されるように解像度が増加し、これはより小さいha値によって更に検証され、樹脂のより大きい吸光度を示す。0.4%ITX曲線(四角)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.6w/w%のコポリマーRMS-083から生成された。0.6%ITX曲線(円)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.6%ITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.4w/w%RMS-083から生成された。
図9は、ASIGA 3DステレオリソグラフィプリンタのUV光からの硬化エネルギーに対する樹脂の硬化厚さのプロットである。スダンIのより高いw/w%は、曲線で実証され、より小さいha値によって更に確認されるように、より高い解像度を有する。0.1%のスダンI曲線(四角)は、以下の配合:0.1w/w%のスダンI、0.4w/w%のITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.7w/w%のコポリマーRMS-083を有する。0.2%のスダン曲線(円)は、以下の配合:0.2w/w%のスダンI、0.4%ITX、0.8w/w%のTPO-L、及び98.6w/w%RMS-083を有する。
材料の(予言的)機械的特性は、引張試験棒を3D印刷し、万能試験機で機械的試験を実施することによって判定される。ヤング率、引張強度、破壊強度、及び伸びなどの関連する特性が記録及び分析される。樹脂成分の可能な浸出は、3D印刷されたデバイスの最終用途に応じて、汚染をもたらし得る。ASTM規格F619に従って、試験片を種々の時点(例えば、2時間、4時間、8時間、1日、2日)で生理食塩水に浸漬し、浸出した成分の分析を、特定の波長での浸出可能物を含有する単離された媒体の吸光度測定、又は微量分析天秤を使用した試料からの質量損失のいずれか/両方によって測定することができる。硬化樹脂のガス透過性は、Thompson,A.J.,et.al.(2017).Biomicrofluidics,11(2),024113により以前に開発されたプロトコルを使用して測定される。
図10を参照すると、開示された光硬化性樹脂は、マイクロ流体人工肺を調製するために使用することができる。例えば、図10は、部分的に印刷された3Dマイクロ流体人工肺デバイスの画像を示し、血流チャネルがページに平行であり、ガス流チャネルがページ内にあり、血流及びガス流チャネルへの、及び/又は血流及びガス流チャネルからの酸素及び二酸化炭素の交換を可能にする。
一部の樹脂配合の解像度は、コポリマーに添加される光吸収剤及び光増感剤の溶解限度によって制限される。例えば、図11において、スダンIは、コポリマーRMS-083中でより高い溶解限度を有し、したがって、樹脂中でより大きいw/w%のスダンIを有し、その結果、より良好な解像能力を有する。均一な混合物を維持するためのコポリマーの溶解限度を考慮して、光吸収剤及び光増感剤の異なるw/wパーセンテージ及び組み合わせを微調整して、印刷解像度を最大化することができる。
SLAシステムのための3D印刷樹脂の印刷適性は、材料の粘度によって主に判定される。概して、樹脂の粘度を低減させると、印刷適性が改善される。側鎖コポリマー(RMS-083又はRMS-033)のみを有する樹脂配合物は、高い粘度を有し、それによって、複雑な又は小さい特徴の印刷性を困難にする。末端鎖コポリマーであるDMS-R22を配合物に添加して、図12に示されるように樹脂の全体的な粘度を低減させ、印刷適性を向上させた。
3D印刷された部品が生物学的材料とともに使用される場合、生体適合性が材料性能の考慮事項となる。生体適合性の可能性のある懸念に対処するために取られる1つのアプローチは、印刷された部分を改変して、タンパク質の吸着を減減させる親水性表面を作製することである。図13に示されるように、双性イオン化合物の樹脂配合物への組み込みは、水への曝露後に親水性表面を生成する。
本開示の範囲又は趣旨から逸脱することなく、種々の修正及び変形が行われ得ることが、当業者に明白となるであろう。他の実施形態は、本明細書に開示される明細書及び実践の考慮から当業者に明白となるであろう。本明細書及び実施例は例示的なものにすぎず、真の範囲及び趣旨は以下の特許請求の範囲によって示されることが意図される。

Claims (39)

  1. 光硬化性樹脂であって、
    a)式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位と、
    Figure 2023527381000027
    式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位と、
    Figure 2023527381000028
    を有する、5~99重量%のコポリマーであって、
    前記メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、前記コポリマーの1~10モル%を構成し、前記ジメチルシロキサン繰り返し単位は、前記コポリマーの前記モル%の残部を構成し、
    前記コポリマーは、約20kDa~約60kDaの範囲の粘度平均分子量(Mv)を有する、前記コポリマーと、
    b)10~95重量%の、式(IV)で表されるメタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンであって、
    Figure 2023527381000029
    式中、nは、1~350の範囲の整数である、メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンと、
    c)フェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、ジフェニル-(2,4,6,トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(TPO)、エチル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート(TPO-L)、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~10重量%のホスフィンオキシド光開始剤と、を含む、前記光硬化性樹脂。
  2. 0.01~20重量%の親水性添加剤を更に含み、前記親水性添加剤は、(i)ポリ(C1~C4アルキルオキシド)を含むポリマー若しくはコポリマー、又は(ii)双性イオンから選択される、請求項1に記載の樹脂。
  3. 前記親水性添加剤は、(i)エチレンオキシドを含むポリマー又は(ii)ベタインから選択される、請求項2に記載の樹脂。
  4. 前記親水性添加剤は、(i)60~70モル%のエチレンオキシドを含むジメチルシロキサン-(エチレンオキシド)ブロックコポリマー又は(ii)2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)から選択される、請求項2に記載の樹脂。
  5. 0.05~2重量%の前記親水性添加剤を含む、請求項2に記載の樹脂。
  6. 0.05~10重量%のTPO-Lを含む、請求項1に記載の樹脂。
  7. 0.5~1重量%のTPO-Lを含む、請求項1に記載の樹脂。
  8. 1-(フェニルジアゼニル)ナフタレン-2-オール(スダンI)、1-(2,4-ジメチルフェニルアゾ)-2-ナフトール(スダンII)、モリン水和物、クマリン102、クルクミン、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~5重量%の光吸収剤を更に含む、請求項1に記載の樹脂。
  9. 0.01~1重量%のスダンIを含む、請求項8に記載の樹脂。
  10. 0.01~0.5重量%のスダンIを含む、請求項8に記載の樹脂。
  11. 2-クロロ-チオキサントン、イソプロピルチオキサントン(ITX)、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~5重量%の光増感剤を更に含む、請求項1に記載の樹脂。
  12. 0.1~1重量%のITXを含む、請求項11に記載の樹脂。
  13. 0.3~1重量%のITXを含む、請求項11に記載の樹脂。
  14. 5~30重量%の前記コポリマーと、50~95重量%の前記メタクリルオキシプロピル末端ジメチルシロキサンと、を含む、請求項1に記載の樹脂。
  15. 前記メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、前記コポリマーの7~9モル%を占める、請求項1に記載の樹脂。
  16. 3D物体をステレオリソグラフィ印刷するための方法であって、
    a)請求項1に記載の光硬化性樹脂を提供することと、
    b)前記樹脂の第1の部分を選択的に光重合して、第1の光硬化層を提供することと、
    c)前記樹脂の第2の部分を選択的に光重合して、第2の光硬化層を提供することであって、前記第1及び第2の光硬化層は、一体型光硬化層を形成する、提供することと、を含む、前記方法。
  17. 前記物体が印刷されるまで、ステップ(b)及び(c)を順次繰り返すことを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 請求項1に記載の光硬化性樹脂から印刷された3Dマイクロ流体デバイス。
  19. 前記3Dマイクロ流体デバイスは、人工肺である、請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記デバイスは、ガスを輸送するための第1のチャネルと、血液を輸送するための第2のチャネルと、を備える、請求項19に記載のデバイス。
  21. 光硬化性樹脂であって、
    a)フェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、ジフェニル-(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(TPO)、エチル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート(TPO-L)、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~10重量%のホスフィンオキシド光開始剤と、
    b)1-(フェニルジアゼニル)ナフタレン-2-オール(スダンI)、1-(2,4-ジメチルフェニルアゾ)-2-ナフトール(スダンII)、モリン水和物、クマリン102、クルクミン、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~5重量%の光吸収剤と、
    c)2-クロロ-チオキサントン、イソプロピルチオキサントン(ITX)、又はそれらの組み合わせから選択される、0.01~5重量%の光増感剤と、
    d)式(I)で表されるメタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位と、
    Figure 2023527381000030
    式(II)で表されるジメチルシロキサン繰り返し単位と、
    Figure 2023527381000031
    を有する、80~99重量%のコポリマーであって、
    前記メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、前記コポリマーの1~10モル%を構成し、前記ジメチルシロキサン繰り返し単位は、前記モル%の残部を構成し、
    前記コポリマーは、約20kDa~約60kDaの範囲の粘度平均分子量(Mv)を有する、前記コポリマーと、を含む、光硬化性樹脂。
  22. 0.1~1重量%のTPO-Lを含む、請求項21に記載の樹脂。
  23. 0.01~1重量%のスダンIを含む、請求項21に記載の樹脂。
  24. 0.01~0.5重量%のスダンIを含む、請求項21に記載の樹脂。
  25. 0.1~1重量%のITXを含む、請求項21に記載の樹脂。
  26. 0.3~1重量%のITXを含む、請求項21に記載の樹脂。
  27. 90~99重量%の前記コポリマーを含む、請求項21に記載の樹脂。
  28. 95~99重量%の前記コポリマーを含む、請求項21に記載の樹脂。
  29. 98~99重量%の前記コポリマーを含む、請求項21に記載の樹脂。
  30. 前記メタクリルオキシプロピル-メチルシロキサン繰り返し単位は、前記コポリマーの7~9モル%を占める、請求項21に記載の樹脂。
  31. 0.01~20重量%の親水性添加剤を更に含み、前記親水性添加剤は、(i)ポリ(C1~C4アルキルオキシド)を含むポリマー若しくはコポリマー、又は(ii)双性イオンから選択される、請求項21に記載の樹脂。
  32. 前記親水性添加剤は、(i)エチレンオキシドを含むポリマー、又は(ii)ベタインから選択される、請求項31に記載の樹脂。
  33. 前記親水性添加剤は、(i)60~70モル%のエチレンオキシドを含むジメチルシロキサン-(エチレンオキシド)ブロックコポリマー、又は(ii)2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)から選択される、請求項31に記載の樹脂。
  34. 0.05~2重量%の親水性添加剤を含む、請求項31に記載の樹脂。
  35. 3D物体をステレオリソグラフィ印刷するための方法であって、
    a)請求項21に記載の光硬化性樹脂を提供することと、
    b)前記樹脂の第1の部分を選択的に光重合して、第1の光硬化層を提供することと、
    c)前記樹脂の第2の部分を選択的に光重合して、第2の光硬化層を提供することであって、前記第1及び第2の光硬化層は、一体型光硬化層を形成する、提供することと、を含む、前記方法。
  36. 前記物体が印刷されるまで、ステップ(b)及び(c)を順次繰り返すことを更に含む、請求項35に記載の方法。
  37. 請求項35に記載の光硬化性樹脂から印刷された3Dマイクロ流体デバイス。
  38. 前記3Dマイクロ流体デバイスは、人工肺である、請求項37に記載のデバイス。
  39. 前記デバイスは、ガスを輸送するための第1のチャネルと、血液を輸送するための第2のチャネルと、を備える、請求項38に記載のデバイス。
JP2022572644A 2020-05-27 2021-05-27 高解像3d印刷用光硬化性樹脂 Pending JP2023527381A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063030848P 2020-05-27 2020-05-27
US63/030,848 2020-05-27
US202063057166P 2020-07-27 2020-07-27
US63/057,166 2020-07-27
PCT/US2021/034578 WO2021243055A1 (en) 2020-05-27 2021-05-27 Photocurable resin for high-resolution 3-d printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023527381A true JP2023527381A (ja) 2023-06-28

Family

ID=78707045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022572644A Pending JP2023527381A (ja) 2020-05-27 2021-05-27 高解像3d印刷用光硬化性樹脂

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210371597A1 (ja)
EP (1) EP4157245A4 (ja)
JP (1) JP2023527381A (ja)
CA (1) CA3180080A1 (ja)
WO (1) WO2021243055A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024056948A1 (fr) * 2022-09-15 2024-03-21 Elkem Silicones France Sas Méthode de fabrication additive pour produire un article en élastomère silicone

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4624482B2 (ja) * 2008-09-16 2011-02-02 株式会社朝日ラバー 三次元化シリコーンゴム接着体
US8263720B1 (en) * 2011-10-05 2012-09-11 Rochal Industries, Llp Sacrificial adhesive coatings
US9987808B2 (en) * 2013-11-22 2018-06-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for formation of an ophthalmic lens with an insert utilizing voxel-based lithography techniques
TWI682790B (zh) * 2014-07-31 2020-01-21 美商諾芬藥品公司 用於經皮藥物遞送組合物之含聚矽氧之丙烯酸聚合物
US9631107B2 (en) * 2014-09-18 2017-04-25 Markem-Imaje Corporation Ink compositions
WO2016177456A1 (en) * 2015-05-06 2016-11-10 Knauf Gips Kg Corner flashing for a window or door opening
US11104802B2 (en) * 2016-09-26 2021-08-31 University Of Washington PDMS resin for stereolithographic 3D-printing of PDMS
US10723823B2 (en) * 2017-03-08 2020-07-28 Agency For Science, Technology And Research Resin formulation and uses thereof
WO2019067604A1 (en) * 2017-09-26 2019-04-04 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation PHOTOCURABLE COMPOSITIONS AND 3D PRINTING METHODS USING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
US20210371597A1 (en) 2021-12-02
CA3180080A1 (en) 2021-12-02
WO2021243055A1 (en) 2021-12-02
EP4157245A4 (en) 2024-06-26
EP4157245A1 (en) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Caprioli et al. 3D-printed self-healing hydrogels via Digital Light Processing
Bhattacharjee et al. Desktop‐stereolithography 3D‐printing of a poly (dimethylsiloxane)‐based material with sylgard‐184 properties
Chiappone et al. 3D printed PEG-based hybrid nanocomposites obtained by sol–gel technique
Wang et al. 3D printing of viscoelastic suspensions via digital light synthesis for tough nanoparticle–elastomer composites
US11104802B2 (en) PDMS resin for stereolithographic 3D-printing of PDMS
TWI730170B (zh) 高折射率奈米複合物
CN112689618A (zh) 陶瓷光树脂调配物
US20150051310A1 (en) Water Compatible Nanogel Compositions
Hu et al. Surface grafting on polymer surface using physisorbed free radical initiators
JP7130561B2 (ja) ナノゲルによるポリマーネットワーク構造の制御
Dvornic et al. Nanostructured dendrimer-based networks with hydrophilic polyamidoamine and hydrophobic organosilicon domains
JP2023527381A (ja) 高解像3d印刷用光硬化性樹脂
US8053548B2 (en) Hydrophilic surface modification of polydimethylsiloxane
CA2881476C (en) Polymerisable mixture composition, use of the mixture composition and a dental prosthetic
CN117500655A (zh) 用于生产三维打印制品的方法
Nguyen et al. Ultrafast Photo-Crosslinking of Thiol–Norbornene Opaque Silicone Elastomer Nanocomposites in Air
US20220324741A1 (en) Production of glass bodies from polymerisable solutions
Zhang et al. Hydrogels prepared from polysiloxane chains by end linking them with trifunctional silanes containing hydrophilic groups
CN105593294A (zh) 用于可固化涂层的混合环氧-丙烯酸与氧化锆纳米复合材料
JP2023522499A (ja) フローセル
KR20120046532A (ko) 항생물부착성 ssq/peg 네트워크 및 그 제조방법
JP5679445B2 (ja) 凹凸パターン形成方法
CN117460613A (zh) 生产三维打印制品的方法
Mishra et al. Rapid prototyping of three‐dimensional nanocomposite hydrogel constructs: Effect of silica nanofiller on swelling and solute release behaviors of the nanocomposite hydrogels
Desroches et al. Multivalent Polymer-Grafted Nanoparticles as Reinforcing Fillers for 3D Printable Self-Healing Elastomers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240523