JP2023527054A - I型インターフェロンシグナル伝達の阻害剤による心血管代謝疾患の治療 - Google Patents

I型インターフェロンシグナル伝達の阻害剤による心血管代謝疾患の治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527054A
JP2023527054A JP2022572765A JP2022572765A JP2023527054A JP 2023527054 A JP2023527054 A JP 2023527054A JP 2022572765 A JP2022572765 A JP 2022572765A JP 2022572765 A JP2022572765 A JP 2022572765A JP 2023527054 A JP2023527054 A JP 2023527054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ifn
patient
type
patients
aniflorumab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022572765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021239928A5 (ja
Inventor
シニバルディ,ドミニク
ホワイト,ウェンディ
スミス,マイケル
ケイシー,ケリー
イレイ,ガボール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2023527054A publication Critical patent/JP2023527054A/ja
Publication of JPWO2021239928A5 publication Critical patent/JPWO2021239928A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本開示は、I型IFNシグナル伝達の阻害剤を用いる、患者における心血管代謝疾患の治療、又はその発現のリスク低減のための方法に関する。

Description

1 背景
心血管リスク因子、心血管事象及び無症候性アテローム性動脈硬化症は全て、I型IFN媒介性疾患を有する患者において、一般集団と比較して、より若年で起こる(非特許文献1)。早期アテローム性動脈硬化症に起因する心血管疾患(CVD)は、全身性エリテマトーデス(SLE)における罹患率及び死亡率の主因の一つである(非特許文献2、非特許文献3)。SLEは、閉経前女性における冠動脈疾患及び心筋梗塞のリスクを実質的に増加させる(非特許文献4)。
従来の心血管代謝疾患及び心肺疾患のリスク因子(例えば、喫煙、脂質異常症、糖尿病(DM)、高血圧、中心性肥満及び高ホモシステイン血症)は、SLE患者におけるこのCVDの増強を完全には説明することができない。免疫調節不全は、SLEにおける血管損傷に寄与する可能性が高い。しかし、SLEにおける急速進行型アテローム性動脈硬化症及び血管炎の根底にある正確な細胞及び分子機構は、不明確なままである。
全身性エリテマトーデス(SLE)は、慢性で多システムの身体障害性の、病因が未知の自己免疫リウマチ疾患である。SLEの治療では、特に中等度又は重度の疾患を有する対象において、実質的に満たされていない医学的必要性がある。多くの対象において、長期予後は不良のままである。
SLEの治療に関連する有意な課題は、SLEの異質な臨床症状である(非特許文献5)。SLEにおいては、あらゆる臓器が冒されることがあり、最も一般的に、皮膚、関節、及び腎臓が含まれる(非特許文献6、非特許文献7、非特許文献8)。不完全な疾患制御が、進行性臓器障害、不良な生活の質、及び死亡率増加を引き起こし、SLEを有する全患者の約半数が診断から10年以内に臓器障害を発現する(非特許文献9、非特許文献10)。SLEの複数の系を通じた疾患活動性を改善するような医学的介入が依然として求められる。
SLEの臨床症状として、限定はされないが、全身症状、脱毛症、発疹、漿膜炎、関節炎、腎炎、血管炎、リンパ節腫脹、脾腫、溶血性貧血、認知機能障害及び他の神経系障害が挙げられる。SLEにおいて、入院、並びに慢性経口コルチコステロイド(OCS)及び他の免疫抑制治療を含む薬物療法の副作用の増加が、疾患負荷に上乗せされる(非特許文献11、非特許文献12、非特許文献13)。
SLEの治療のために現在用いられる治療法の全てが、周知の有害作用特性を有し、新たな標的化療法、特に、コルチコステロイドにおける要件を低減し得る薬剤及び細胞傷害性薬剤を同定するという医学的必要性がある。ヒドロキシクロロキンが円板状ループス及びSLEにおける使用に認可されて以降、約50年にわたり、米国食品医薬品局(Food and Drug Administration)(FDA)及び欧州医薬品庁(European Medicine Agency)(EMA)によって認可されたSLEに対する新たな治療(ベリムマブ)が唯一となっている。しかし、ベリムマブは、至る所で認可されておらず、摂取は中程度となっている。アザチオプリン、シクロホスファミド、及びミコフェノール酸モフェチル/ミコフェノール酸など、SLEを治療するために現在使用される多くの薬剤は、その疾患に対して認可されていない。さらに、これらの薬剤の全てが、十分に文書化された安全性の課題を有し、全ての患者におけるループスの全ての徴候に対して有効でない。抗マラリア剤(例えば、ヒドロキシクロロキン)及びコルチコステロイドを用いて、関節痛、関節炎、及び発疹を制御することができる。他の治療薬は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID);発熱、関節痛、及び関節炎に対する鎮痛薬;並びに光線過敏を最小化するための局所日焼け止めを含む。コルチコステロイドを全く受けていない、中等度又は重度の疾患を有する対象を減らすことは困難なことが多く、それは、長期罹患率の原因になり、早期心血管死亡率に寄与し得る(非特許文献12、非特許文献14)。長期ケア(long-term carry)に使用される5~10mgの少ない一日量のプレドニゾンであっても、白内障、骨粗鬆症、及び冠動脈疾患などの副作用のリスクを増加させた(非特許文献12)。
CVDを有する患者における大動脈炎の直接的測定値は、陽電子放射断層撮影/コンピュータ断層撮影によって得ることができ、CVDの進行におけるリスクマーカーとして使用することができる(非特許文献15)。動脈炎症における短期的変化は、長期アテローム性動脈硬化症疾患の進行と連関し、無症候性の、CVDリスクを評価するための早期バイオマーカーを測定することの有効性を提供する。しかし、これらの高度なイメージングモダリティは、全ての患者がアクセスすることはできない。さらに、従来の手法を用いてSLEにおけるCVDリスクの試験は、ループス診断時での疾患発生率/有病率及び比較的若い年齢を仮定すると、低い実現可能性を有する。
本発明は、上記問題の1つ又は複数を解決する。
Skamra,C.;Ramsey-Goldman,R.Management of Cardiovascular Complications in Systemic Lupus Erythematosus.Int J Clin Rheumtol 2010,5 (1),75-100.https://doi.org/10.2217/ijr.09.73. Bjoernadal,L.;Yin,L.;Granath,F.;Klareskog,L.;Ekbom,A.Cardiovascular Disease a Hazard despite Improved Prognosis in Patients with Systemic Lupus Erythematosus:Results from a Swedish Population Based Study 1964-95.The Journal of Rheumatology 2004,31(4),713-719. Nossent,J.;Cikes,N.;Kiss,E.;Marchesoni,A.;Nassonova,V.;Mosca,M.;Olesinska,M.;Pokorny,G.;Rozman,B.;Schneider,M.;Vlachoyiannopoulos,P.G.;Swaak,A.Current Causes of Death in Systemic Lupus Erythematosus in Europe,2000--2004:Relation to Disease Activity and Damage Accrual.Lupus 2007,16(5),309-317.https://doi.org/10.1177/0961203307077987. Wade,N.S.;Major,A.S.The Problem of Accelerated Atherosclerosis in Systemic Lupus Erythematosus:Insights into a Complex Co-Morbidity.Thromb Haemost 2011,106(5),849-857.https://doi.org/10.1160/TH11-05-0330. Pons-Estel,G.J.;Alarcon,G.S.;Scofield,L.;Reinlib,L.;Cooper,G.S.Understanding the Epidemiology and Progression of Systemic Lupus Erythematosus.Semin Arthritis Rheum 2010,39(4),257-268.https://doi.org/10.1016/j.semarthrit.2008.10.007. McCauliffe,D.P.Cutaneous Lupus Erythematosus.Semin Cutan Med Surg 2001,20(1),14-26.https://doi.org/10.1053/sder.2001.23091. Uva,L.;Miguel,D.;Pinheiro,C.;Freitas,J.P.;Marques Gomes,M.;Filipe,P.Cutaneous Manifestations of Systemic Lupus Erythematosus.Autoimmune Dis 2012,2012,834291.https://doi.org/10.1155/2012/834291. Zayat,A.S.;Md Yusof,M.Y.;Wakefield,R.J.;Conaghan,P.G.;Emery,P.;Vital,E.M.The Role of Ultrasound in Assessing Musculoskeletal Symptoms of Systemic Lupus Erythematosus:A Systematic Literature Review.Rheumatology(Oxford)2016,55(3),485-494.https://doi.org/10.1093/rheumatology/kev343. Sa,C.;E,A.;A,R.;D,I.Damage and mortality in a group of British patients with systemic lupus erythematosus followed up for over 10 years https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19359343/(accessed Feb 8,2021).https://doi.org/10.1093/rheumatology/kep062. Murimi-Worstell,I.B.;Lin,D.H.;Nab,H.;Kan,H.J.;Onasanya,O.;Tierce,J.C.;Wang,X.;Desta,B.;Alexander,G.C.;Hammond,E.R.Association between Organ Damage and Mortality in Systemic Lupus Erythematosus:A Systematic Review and Meta-Analysis.BMJ Open 2020,10(5),e031850.https://doi.org/10.1136/bmjopen-2019-031850. Doria,A.;Briani,C.Lupus:Improving Long-Term Prognosis.Lupus 2008,17(3),166-170.https://doi.org/10.1177/0961203307087612. Petri,M.Long-Term Outcomes in Lupus.Am J Manag Care 2001,7(16 Suppl),S480-485. Zonana-Nacach,A.;Barr,S.G.;Magder,L.S.;Petri,M.Damage in Systemic Lupus Erythematosus and Its Association with Corticosteroids.Arthritis Rheum 2000,43(8),1801-1808.https://doi.org/10.1002/1529-0131(200008)43:8<1801::AID-ANR16>3.0.CO;2-O. Urowitz,M.B.;Bookman,A.A.;Koehler,B.E.;Gordon,D.A.;Smythe,H.A.;Ogryzlo,M.A.The Bimodal Mortality Pattern of Systemic Lupus Erythematosus.Am J Med 1976,60(2),221-225.https://doi.org/10.1016/0002-9343(76)90431-9. Carlucci,P.M.;Purmalek,M.M.;Dey,A.K.;Temesgen-Oyelakin,Y.;Sakhardande,S.;Joshi,A.A.;Lerman,J.B.;Fike,A.;Davis,M.;Chung,J.H.;Playford,M.P.;Naqi,M.;Mistry,P.;Gutierrez-Cruz,G.;Dell’Orso,S.;Naz,F.;Salahuddin,T.;Natarajan,B.;Manna,Z.;Tsai,W.L.;Gupta,S.;Grayson,P.;Teague,H.;Chen,M.Y.;Sun,H.-W.;Hasni,S.;Mehta,N.N.;Kaplan,M.J.Neutrophil Subsets and Their Gene Signature Associate with Vascular Inflammation and Coronary Atherosclerosis in Lupus.JCI Insight 2018,3(8).https://doi.org/10.1172/jci.insight.99276.
2 概要
本発明は、それを必要とする患者における心血管代謝疾患を治療する、又はその発現のリスクを低減する方法であって、I型IFNシグナル伝達の阻害剤を治療有効量で患者に投与することを含み、患者はI型IFN媒介性疾患を有する、方法に関する。
本発明は、特に、SLE患者における2つの第III相、多施設、多国籍、無作為化、二重盲検、プラセボ対照臨床試験(NCT02446899及びNCT02962960;TULIP I及びTULIP II)及びSLE患者における第II相、多国籍、多施設、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、並行群臨床試験(NCT02962960;MUSE)からのデータによって支持され、それらのデータ分析が初めて本明細書に提示される。これらのデータは、I型IFN媒介性疾患を患う患者のI型IFNシグナル伝達の阻害剤による治療が、心血管代謝疾患のバイオマーカーを正常レベルに戻すことを示す。心血管代謝疾患のこれらのバイオマーカーは、GlycA、好中球細胞外捕捉(NET)、コレステロール排出能(CEC)、TNF-α及び/又はIL-10を含む。
データは、I型IFN媒介性疾患(例えば、SLE)を患う患者のI型IFNシグナル伝達の阻害剤(例えば、アニフロルマブ)による治療がこれらの患者における心血管疾患を治療することをさらに示す。
3 図面の簡単な説明
BILAG-2004インデックス SLEを有する患者において増加するI型IFN経路及びNET複合体 図2Aは、中等度から重度のSLEを有する、IFNGS試験の低い(n=65)及びIFNGS試験の高い(n=191)患者における、定量的Simoa(商標)イムノアッセイを用いて測定されたIFN-αタンパク質レベルを示す。破線は、健常ドナーにおける最大IFN-αレベルを表す。HD高:0.53pg/mL;LLOQ:0.073pg/mL。図2Bは、21-IFNGSに対してプロットされたIFN-α Simoa(商標)タンパク質レベルを示す(n=256)。図2Cは、IFN-αタンパク質Simoa(商標)レベルに対してプロットされた好中球数を示す(n=251)。図2Dは、健常ドナー(n=20)及び中等度から重度のSLEを有する患者(n=190)において、捕捉ELISAを用いて測定されたNET複合体CitH3-DNA、MPO-DNA、及びNE-DNAのレベルを示す。箱ひげ図は、各群の四分位を表す。P値は、図2A及び図2Dの場合、両側マン・ホイットニーU検定を用いて、また図2B及び図2Cの場合、両側スピアマン順位相関を用いて計算された。AUC又はスピアマン順位相関及びP値は、各プロットの上に示される。略称は次を含む:AUC、曲線下面積;CitH3、シトルリン化ヒストンH3;HD、健常ドナー;IFN、インターフェロン;IFNGS、IFN遺伝子シグネチャー;LLOQ、定量化の下限;MPO、ミエロペルオキシダーゼ;NE、好中球エラスターゼ;NET、好中球細胞外捕捉;OD、光学密度;SLE、全身性エリテマトーデス;WB、全血。 従来のCVDリスク因子、IL-10、好中球数、TNF-α、及びNET複合体の、SLEを有する患者におけるI型IFN軸との連関 年齢、BMI、HDL-C、喫煙、総コレステロール、CEC、IL-10タンパク質、好中球数/μL全血、TNF-αタンパク質、及び循環NET複合体(CitH3-DNA、MPO-DNA、及びNE-DNA)が、I型IFN経路の3つの尺度:IFN-αタンパク質、21-IFNGS、及びIFNGS試験状態(IFNGS試験の高い対IFNGS試験の低い)と比較された。スピアマン順位相関を用いて、パラメータの21-IFNGS及びIFN-αタンパク質との相関が分析された。ウエルチt検定を用いて、パラメータの、Log2倍数変化として表される、IFNGS試験状態との連関が分析された。Log2倍数変化及びスピアマン順位相関は、95%信頼区間によるフォレストプロットで表される。略称は次を含む:BMI、肥満度指数;CitH3、シトルリン化ヒストンH3;CEC、コレステロール排出能;CVD、心血管疾患;HDL、高密度リポタンパク質;IFN、インターフェロン;IFNGS、IFN遺伝子シグネチャー;IL、インターロイキン;MPO、ミエロペルオキシダーゼ;NE、好中球エラスターゼ;NET、好中球細胞外捕捉;n.s.、有意でない;SLE、全身性エリテマトーデス;TNF、腫瘍壊死因子。 治療の1年後、I型IFN経路阻害は循環NET複合体を有意に減少させた NET複合体CitH3-DNA、MPO-DNA、及びNE-DNAのレベルが、300mgで投与される抗IFNAR1抗体アニフロルマブ又はプラセボを受けた、中等度から重度のSLEを有する患者において、1日目及び365日目、捕捉ELISAを用いて測定された。箱ひげ図は、各群の四分位を表す。P値は、ウィルコクソン符号順位検定を用いて計算された。p<0.05,**p≦0.01。略称は次を含む:CitH3、シトルリン化ヒストンH3;ELISA、酵素結合免疫吸着測定;IFN、インターフェロン;IFNAR1、IFN-α及びβ受容体サブユニット1;MPO、ミエロペルオキシダーゼ;NE、好中球エラスターゼ;NET、好中球細胞外捕捉;OD、光学密度;SLE、全身性エリテマトーデス。 血清TNF-α及びIL-10タンパク質が、SLEを有する患者においてベースラインで評価され、I型IFN経路阻害後、減少した 図5Aは、SLEを有する、IFNGS試験の低い患者及びIFNGS試験の高い患者における、Simoa(商標)定量的イムノアッセイを用いて測定されたTNF-αを示す。健常ドナー範囲は、破線を用いて示される(HD高:2.9pg/mL;HD低:0.68pg/mL)。図5Bは、健常ドナー、IFNGS試験の低い患者、及びIFNGS試験の高い患者における、Simoa(商標)定量イムノアッセイを用いて測定されたIL-10タンパク質レベルを示す。図5A及び図5Bの場合、箱ひげ図は、各群の四分位を表す。図5Cは、TNF-αタンパク質レベルを示し、図5Dは、プラセボ又はアニフロルマブ300mgを受けた患者における、1日目、85日目、169日目、及び365日目に測定されたIL-10タンパク質レベルを示す。TNF-αタンパク質レベルは、プラセボを受けた47~58名の患者及びアニフロルマブを受けた62~66名の患者において測定された。IL-10タンパク質は、プラセボを受けた47~58名の患者及びアニフロルマブを受けた61~66名の患者において測定された。図5C及び図5Dの場合、ベースラインからの百分率変化がSEMでプロットされる。全てのP値は、両側マン・ホイットニーU検定を用いて計算された。p<0.05,**p≦0.01,***p≦0.001。略称は次を含む:HD,健常ドナー;IFN,インターフェロン;IFNGS,IFN遺伝子シグネチャー;IL-10、インターロイキン-10;SD、標準偏差;SEM、平均値の標準誤差;SLE、全身性エリテマトーデス;TNF、腫瘍壊死因子。 SLEを有する患者におけるベースライン時の損なわれたCECが、NET複合体レベルと相関し、I型IFNシグナル伝達の阻害後、正常化された 図6Aは、健常ドナー(n=20)、IFNGS試験の低いSLEを有する患者(n=38)、及びIFNGS試験の高いSLEを有する患者(n=91)からのApo-Bが枯渇した血漿サンプルのCECを示す。図6Bは、SLEを有する患者(n=123)においてスピアマン順位相関を用いて評価された、CEC並びにNET複合体CitH3-DNA、MPO-DNA、及びNE-DNAの間の連関を示す。図6Cは、プラセボ(n=19)又は300mgで投与されるアニフロルマブ(n=29)を受けた、CECの異常を伴う中等度から重度のSLEを有するIFNGS試験の高い患者からのApo-Bが枯渇した血漿サンプル中のSEMでプロットされたCECを示す(HD平均以下の2SD、0.96)。参照として、健常ドナー(n=20)におけるベースラインでのCECも示される。P値は、ウィルコクソン符号順位検定を用いて計算された。略称は次を含む:CEC、コレステロール排出能;CitH3、シトルリン化ヒストンH3;HD、健常ドナー;IFN、インターフェロン;IFNGS、IFN遺伝子シグネチャー;MPO、ミエロペルオキシダーゼ;NE、好中球エラスターゼ;NET、好中球細胞外捕捉;OD、光学密度;SD、標準偏差;SEM、平均値の標準誤差;SLE、全身性エリテマトーデス。 SLEを有する患者におけるCECの異常の同定 細胞脂質への放射性3H-コレステロールの取り込みを判定するため、CECが液体シンチレーション計数によって測定された。アニフロルマブ300mgを受けた患者(n=72;紫色の塗りつぶし)又はプラセボ(n=57;灰色の塗りつぶし)又は健常ドナー(n=20;黒線)におけるCEC百分率分布が示される。破線は、健常ドナーの平均以下の2標準偏差を表す。含まれる略称:CEC、コレステロール排出能;HD、健常ドナー;SD、標準偏差;SLE、全身性エリテマトーデス。 最大のCECの増加がベースラインでCECの最低四分位における患者に認められた 最大のCECの増加がベースラインでCECの最低四分位における患者に認められた。細胞脂質への放射性3H-コレステロールの取り込みの量を判定するため、CECが液体シンチレーション計数によって測定された。図8Aは、中等度から重度のSLEを有する患者におけるCEC分布を示す。図8Bは、アニフロルマブを受けた、中等度から重度のSLEを有する患者における1日目と比較した、365日目のCEC百分率変化中央値を示す。含まれる略称:CEC、コレステロール排出能;Q、四分位;SLE、全身性エリテマトーデス。 プラセボ群における漸減ステロイドのCECに対する効果はない <10mg/日で投与される経口コルチコステロイド(n=12)、用量漸減のない経口コルチコステロイド(n=24)、又は用量漸減の経口コルチコステロイド(n=8)を受けた、中等度から重度のSLEを有する患者において、CECが液体シンチレーション計数によって測定された。図9Aは、SLEを有する各患者における1日目と比較した、365日目のCECを示す。図9Bは、95%信頼区間でプロットされた、<10mg/日で投与される経口コルチコステロイド(n=12)、用量漸減のない経口コルチコステロイド(n=24)、又は用量漸減の経口コルチコステロイド(n=8)を受けた、SLEを有する患者におけるCECを示す。破線は、CECの変化がないことを表す。含まれる略称:CEC、コレステロール排出能;SLE、全身性エリテマトーデス。 GlycAはSLEを有する患者においてベースラインで増加し、I型IFN経路阻害後、減少した 図10Aは、健常ドナー(n=10)又はIFNGS試験の高いSLEを有する患者(n=50)における、NMRスペクトロスコピーによるベースラインGlycAの測定を示し、AUCが示される。P値は、マン・ホイットニーU検定を用いて計算された。図10Bは、300mgで投与されるアニフロルマブ(右、n=10)、又はプラセボ(左、n=11)を受けた、IFNGS試験の高い、GlycAの高い患者(HD平均を超える2SD、500μM)における1日目及び365日目のGlycAレベルの測定を示す。P値は、ウィルコクソン符号順位検定を用いて計算された。箱ひげ図は、各群中の四分位を表す。略称は次を含む:AUC、曲線下面積;CEC、コレステロール排出能;HD、健常ドナー;IFN、インターフェロン;IFNGS、IFN遺伝子シグネチャー;NMR、核磁気共鳴;n.s.、有意でない;SD、標準偏差;SLE、全身性エリテマトーデス。 SLEにおけるI型IFNシグナル伝達、好中球NET形成、及びアテローム性動脈硬化の病態形成 I型IFNプライミングが好中球を活性化し、NET形成を誘導した後の自己抗体含有免疫複合体の曝露;結果的に、NET形成がSLEを有する患者において認められている。また、増強されたNETを形成する能力を有する好中球のサブセットのLDGがSLEを有する患者において増加する。pDC及び他の免疫細胞は、NET及び免疫複合体によって活性化され、I型IFNが増加レベルで合成される。NET複合体において放出される自己核酸は、免疫寛容の低下、自己抗体産生、及び複雑な調節ループ内での免疫複合体形成を促進する。NET複合体中の成分は、HDLを酸化し、逆コレステロール輸送のプロセスを損なう。心血管代謝疾患マーカーである、損なわれたCECは、泡沫細胞として知られる脂質蓄積マクロファージの蓄積を引き起こす。泡沫細胞は、初期アテローム硬化性病変の特徴であり、SLEを有する患者において増加する、炎症促進性サイトカイン、TNF-αを分泌する。I型IFNはまた、内皮機能障害を誘導し、アテローム性動脈硬化症に寄与する。SLEを有する患者のサブセットにおいて増加する、IL-10は、SLEを有する患者において、内皮分化に干渉し、血管修復に対するI型IFNの効果を増強する。心血管代謝疾患及びCVDリスクのマーカーである、GlycAは、SLEを有する患者において増加する。早期アテローム性動脈硬化症に起因するCVDは、SLEを有する患者における死亡率の主因の一つである。略称は次を含む:CEC、コレステロール排出能;CVD、心血管疾患;HDL、高密度リポタンパク質;IFN、インターフェロン;IL-10、インターロイキン10;LDG、低密度顆粒球;NET、好中球細胞外捕捉;pDC、形質細胞様樹状細胞;SLE、全身性エリテマトーデス;TNF、腫瘍壊死因子。 SLE疾患活動性に関連する、CEC、好中球数、及びTNF-αレベル 年齢、BMI、HDL-C、喫煙、総コレステロール、CEC、IL-10タンパク質、好中球数/μL全血、TNF-αタンパク質、及び循環NET複合体(CitH3-DNA、MPO-DNA、及びNE-DNA)については、疾患活動性の2つの尺度:SLEDAI及びCLASIと比較して、Log2倍数変化が示される。群比較のため、ウエルチt検定を用いて、統計学的有意性が評価された。含まれる略称:BMI、肥満度指数;CEC、コレステロール排出能;CitH3、シトルリン化ヒストンH3;CLASI、皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指数;CVD、心血管疾患;HDL-C、高密度リポタンパク質数;IL、インターロイキン;MPO、ミエロペルオキシダーゼ;NE、好中球エラスターゼ;NET、好中球細胞外捕捉;n.s.、有意でない;SLE、全身性エリテマトーデス;SLEDAI、SLE疾患活動性指数;TNF、腫瘍壊死因子。 SLE対象におけるインターフェロンシグネチャースコアの密度プロット 2つの分布モードが例示され、IFN試験の高い亜集団及び低い亜集団の間の明確な分配を示す。 BILAG-2004及びSLEDAI-2Kを用いて評価されたベースラインの臓器ドメイン障害 BILAG-2004(図8A)及びSLEDAI-2K(図8B)を用いて評価されたベースラインの臓器ドメイン障害は、治療群間で類似した。BILAG-2004,British Isles Lupus Assessment Group-2004;SLEDAI-2K,全身性エリテマトーデス疾患活動性指数2000。BILAG-2004スコアは、レベルA(重度/活動性疾患)からE(現在又は過去の疾患なし)に及ぶ。BILAG-2004臓器ドメイン障害は、A又はBスコアと定義された。SLEDAI-2K臓器ドメイン障害は、任意のSLEDAI-2Kの臓器系スコアと定義された。 長期にわたるBILAG-2004臓器ドメイン応答者 皮膚粘膜、筋骨格及び心肺のBILAG-2004ドメインにおけるアニフロルマブを支持する改善がそれぞれ、4週目、32週目及び28週目から認められた。BILAG-2004、British Isles Lupus Assessment Group-2004。BILAG-2004臓器ドメイン応答者は、52週目でのベースラインA又はBスコアの低下と定義される。点は推定値である。推定値は、層別化されたコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチを用いて計算され、層別化因子は方法セクションに列記される通りである。P<0.05;**P<0.01;***P<0.001(アニフロルマブ対プラセボの比較におけるコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチに基づく)。 長期にわたるSLEDAI-2K臓器ドメイン応答者 SLEDAI-2K臓器ドメイン応答者は、ベースラインのSLEDAI-2K臓器ドメインスコアにおける低下と定義される。SLEDAI-2K中枢神経系ドメインは、各治療群中の患者が不足していたことから、プロットされない。点は推定値である。推定値は、層別化されたコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチを用いて計算され、層別化因子は方法セクションに列記される通りである。P<0.05;**P<0.01;P<0.001(アニフロルマブ対プラセボの比較におけるコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチに基づく)。 送達装置 アニフロルマブは、プレフィルドシリンジ(PFS)(図17A)又は自動注入装置(AI)(図17B)などの注射デバイス[1][9]によって投与される。 自動注入装置 分解立体図(図18A)、組立図(図18B)及び原体を充填した場合(図18C)におけるアニフロルマブ又はその機能的変異体を投与するための自動注入装置。 アクセサリ付きプレフィルドシリンジ アニフロルマブ又はその機能的変異体のためのアクセサリ付きプレフィルドシリンジ(APFS)。主なチューブが、組立形態(図19A)及び分解立体図(図19B)で示される。追加的部品を有するAPFSが、組立形態(図19C)及び分解立体図 図19D)で示される。 送達装置用のパッケージング
4 詳細な説明
4.1 心血管代謝疾患の治療
本発明は、それを必要とする患者における心血管代謝疾患を治療するか、又はその発現のリスクを低減する方法であって、I型IFNシグナル伝達の阻害剤を治療有効量で患者に投与することを含み、患者はI型IFN媒介性疾患を有する、方法に関する。
I型IFNシグナル伝達の阻害剤による治療前、患者は、健常対象と比較して、1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーの高レベルの発現を有し得る。治療は、患者における1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーの発現をベースラインから低減させ得る。
1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、GlycAを含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、好中球細胞外捕捉(NET)を含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、TNF-αを含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、IL-10を含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、GlycA及びNETを含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、GlycA及びTNF-αを含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、GlycA及びIL-10を含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、GlycA、NET及びIL-10を含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、GlycA、NET及びTNF-αを含んでもよい。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、GlycA、NET、TNF-α及びIL-10を含んでもよい。
I型IFNシグナル伝達の阻害剤による治療前、患者は、健常対象と比較して、1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーの低レベルの発現を有し得る。治療は、患者における1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーの発現をベースラインから増加させ得る。1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーは、コレステロール排出能(CEC)を含んでもよい。
治療前、患者は、心血管代謝疾患の発現のリスクを有すると同定され得る。該方法は、患者からのサンプル中の1つ又は複数のマーカーの量を決定することと;患者におけるマーカーの量が健常対象からのサンプル中のマーカーの量と比較して上昇する場合、患者を心血管代謝疾患の発現のリスクを有すると同定することと、を含んでもよく、ここでマーカーは、GlycA、TNF-α、IL-10及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。患者からのサンプルは、血液、血漿、血清、又は組織を含んでもよい。患者からのサンプル中のGlycAは、核磁気共鳴(NMR)によって測定されてもよい。
I型IFNシグナル伝達の阻害剤による治療前、患者は、健常対象と比較して増加したIFN-αの血清タンパク質レベルを有し得、I型IFNシグナル伝達の阻害剤は、患者におけるIFN-αの血清タンパク質レベルをベースラインから低下させる。
任意の先行する請求項の方法では、心血管代謝疾患は、心血管疾患であり、任意選択的に、心血管疾患は、心筋炎、不整脈、弁機能不全、血管炎、大動脈炎、アテローム性動脈硬化症及び/又は冠状動脈炎である。心血管代謝疾患は、早期アテローム性動脈硬化症であってもよい。早期アテローム性動脈硬化症は、無症状であってもよい。I型IFN媒介性疾患は、全身性エリテマトーデス(SLE)であってもよい。患者は、中等度から重度のSLEを有してもよい。
本発明はまた、本発明の方法のいずれかにおける使用のための医薬組成物であって、I型IFNシグナル伝達の阻害剤を含む、医薬組成物に関する。
本開示に従って使用されるとき、別段の指示がない限り、全ての科学技術用語は、当業者によって共通に理解されている意味と同じ意味を有すると理解されるものとする。特に文脈によって必要とされない限り、単数形の用語は、複数形を含むものとし、複数形の用語は、単数形を含むものとする。
一部の実施形態では、本開示は、心血管代謝疾患の発現のリスクを有する患者における心血管代謝疾患の発現のリスクを低減するための方法であって、I型インターフェロン受容体阻害剤を患者に投与することと、糖タンパク質アセチル化の量が患者のベースラインレベルと比較して増加する場合、患者を心血管代謝疾患の発現のリスクを有すると同定することと、を含み、ここで患者は、患者からのサンプル中のマーカーの量を決定することによって、心血管代謝疾患の発現のリスクを有すると同定され、ここでマーカーは、糖タンパク質アセチル化である、方法を提供する。
一部の実施形態では、患者に投与される治療薬は、心血管代謝疾患マーカーの発現の、患者のベースラインレベルからの変化をもたらす。一部の実施形態では、治療薬は、糖タンパク質アセチル化の発現の、患者のベースラインレベルからの低下をもたらす。
一部の実施形態では、患者に投与される治療薬は、内皮機能障害の免疫メディエーターの、患者のベースラインレベルからの低下をもたらす。特定の実施形態では、免疫メディエーターは、TNF-α及びIL-10の1つ又は複数である。
4.2 I型IFNシグナル伝達の阻害剤
I型IFNシグナル伝達の阻害剤は、I型IFN受容体阻害剤(IFNAR1)であってもよい。I型IFNシグナル伝達の阻害剤は、増加したIFN-αの血清タンパク質レベルを有する患者の血漿中のIFN-αタンパク質レベルを低減させ得る。
「I型インターフェロン受容体阻害剤」は、インターフェロンα及びインターフェロンβなどのI型インターフェロンリガンドの受容体に対して拮抗的である分子を指す。そのような阻害剤は、患者への投与に続き、好ましくは、IFI6、RSAD2、IFI44、IFI44L、IFI27、MX1、IFIT1、HERC5、ISG15、LAMP3、OAS3、OAS1、EPST1、IFIT3、LY6E、OAS2、PLSCR1、SIGLECl、USP18、RTP4、及びDNAPTP6からなる群から選択される、少なくとも1つ(好ましくは、少なくとも4つ)の薬力学的(PD)マーカー遺伝子の発現の減少を提供する。少なくとも4つの遺伝子は、好適には、IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2であってもよい。「I型インターフェロン受容体」は、任意選択的に、インターフェロンα/β受容体(IFNAR)である。
一実施形態では、I型インターフェロン受容体阻害剤は、I型インターフェロン受容体遮断抗体である。1つのそのような実施形態では、I型インターフェロン受容体遮断抗体は、アニフロルマブである。アニフロルマブは、I型IFNのIFNARへの結合を阻害し、且つ全てのI型IFNの生物学的活性を阻害するモノクローナル抗体である。アニフロルマブに関する開示は、米国特許第7,662,381号明細書(参照により本明細書に組み込まれる)に見出すことができる。米国特許第7,662,381号明細書中で参照されるクローン11E2は、アニフロルマブである。
例えば、I型インターフェロン受容体阻害剤は、I型IFN活性を(受容体を阻害することによって)阻害する抗体又はその抗原結合断片であってもよい。(I型IFN活性を阻害する)好適な抗体又はその抗原結合断片の例が、インターフェロンα/β受容体(IFNAR)アンタゴニストである。
追加的又は代替的に、I型インターフェロン受容体阻害剤は、(例えば、I型インターフェロン受容体活性の薬理学的阻害のための)I型インターフェロン受容体の小分子阻害剤であってもよい。
I型インターフェロン受容体阻害剤は、I型IFN活性を阻害する抗体又はその抗原結合断片であってもよい。特に好ましいI型インターフェロン受容体阻害剤は、抗体アニフロルマブ又はその機能的変異体である。アニフロルマブは、IFNAR1(α、β、及びωインターフェロンの受容体)を標的にするモノクローナル抗体である。アニフロルマブに関する開示は、米国特許第7,662,381号明細書及び米国特許第9,988,459号明細書(参照により本明細書に組み込まれる)に見出すことができる。
したがって、一実施形態では、I型インターフェロン受容体阻害剤は、アニフロルマブ又はその機能的変異体である。
4.3 送達装置
I型IFN阻害剤は、アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(APFS)、自動注入装置(AI)、又はその組み合わせを使用し、皮下に投与されてもよい。そのような装置は、皮下用量の抗体を投与するのに十分に耐容性があり、信頼できることが見出されており、患者管理を最適化するためのさらなるオプションを提供する。当然ながら、そのような装置は、患者にとっての頻繁な来診の負担を低減し得る。好適なAPFS装置の例が、Ferguson et.al.(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている16。送達装置は、該用量の手動によるSC投与を可能にするように設計された、単回使用のディスポーザブルシステムであってもよい。
本発明はまた、本発明の医薬組成物を含む注射デバイスに関する。注射デバイスは、プレフィルドシリンジ(PFS)であってもよい。注射デバイスは、アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(AFPS)であってもよい。注射デバイスは、自動注射器であってもよい。
4.4 キット
本発明はまた、本発明の注射デバイス及び使用説明書を含むキットに関する。使用説明書は、注射デバイスを明記してもよく、且つ/又は医薬組成物は、SLEの治療における使用が意図される。使用説明書は、注射デバイス及び/又は医薬組成物が患者における心血管代謝疾患を治療するためであることを明記してもよい。使用説明書は、本発明の方法又は本発明の医薬組成物の任意の特徴を明示してもよい。キットは、パッケージングを含んでもよく、パッケージングは、注射デバイス及び使用説明書を保つように適応される。使用説明書は、注射デバイスに添付されてもよい。
4.5 I型IFN遺伝子シグネチャー(IFNGS)
患者は、健常対象、又はI型IFN媒介性疾患を患っていない対象と比較して、高いインターフェロン遺伝子シグネチャーの発現を有し得る。I型インターフェロン遺伝子シグネチャーは、インターフェロンα誘導性タンパク質27(IFI27)遺伝子、インターフェロン誘導性タンパク質44(IFI44)インターフェロン誘導性タンパク質44様(IFI44L)、及びS-アデノシルメチオニンドメイン含有2(RSAD2)ラジカルの発現の、健常対象、又はI型IFN媒介性疾患を患っていない対象における発現レベルに対する上昇を含んでもよい。高いインターフェロン遺伝子シグネチャーの発現は、IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2の発現の、1つ又は複数の対照遺伝子の発現に対する増加によって決定されてもよい。
一部の実施形態では、本開示は、患者における心血管代謝疾患を治療する方法であって、I型インターフェロン受容体阻害剤を治療有効量で患者に投与することを含み、患者は高いインターフェロン遺伝子シグネチャーの発現を有する、方法を提供する。
I型インターフェロン(IFN)の直接的測定には、課題が残っている。そうしたことから、IFN遺伝子シグネチャー(IFNGS)を用いて、IFN誘導性遺伝子発現を低い又は高いレベルで有する患者が同定される。一部の実施形態では、IFNGSは、インターフェロンα誘導性タンパク質27(IFI27)、インターフェロン誘導性タンパク質44(IFI44)インターフェロン誘導性タンパク質44様(IFI44L)、及びS-アデノシルメチオニンドメイン含有2(RSAD2)ラジカルを含む。IFNGSを含む遺伝子の上方調節又は過剰発現は、当該技術分野で周知の方法によって計算され得る。例えば、シグネチャーの過剰発現は、IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2における平均Ct(サイクル閾値)と3つの対照遺伝子;18S、ACTB及びGAPDHの平均Ctの間の差として計算される。IFNGSの発現増加の程度は、IFNの高い患者及びIFNの低い患者を同定するための倍数変化カットオフの同定を可能にする。一実施形態では、カットオフは、少なくとも約2である。別の実施形態では、カットオフは、少なくとも約2.5である。別の実施形態では、カットオフは、少なくとも約3である。別の実施形態では、カットオフは、少なくとも約3.5である。別の実施形態では、カットオフは、少なくとも約4である。別の実施形態では、カットオフは、少なくとも約4.5である。別の実施形態では、カットオフは、少なくとも3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、及び4.5から選択される。別の実施形態では、カットオフは、約2~約8の間である。IFNGSの発現増加の程度はまた、IFNの高い亜集団及びIFNの低い亜集団を同定するためのΔCtカットオフの同定を可能にする。
I型IFNは、SLEの病因における中心的役割を担うと考えられ、この経路の阻害は、アニフロルマブによって標的にされる。I型IFNの発現と抗IFN療法に対する応答の間の関係を理解するため、対象の疾患がI型IFNの活性化によって駆動されるか否かを知ることは必要である。しかし、I型IFNの直接的測定には、課題が残っている。そうしたことから、特定のmRNAマーカーのセットに対する標的タンパク質の過剰発現の効果を評価するため、転写物に基づくマーカーが開発された。これらのマーカーの発現は、全血中で容易に検出され、SLEにおける皮膚などの罹患組織における発現との相関を示す。SLE対象における転写物スコアの二峰性分布は、IFN試験の高い亜集団及び低い亜集団を定義することを支援する(図13)。I型IFN試験は、国際公開第2011028933A1号パンフレット(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。I型IFN遺伝子シグネチャーを用いて、対象がI型IFN遺伝子シグネチャー(IFNGS)試験の高い患者又はIFNGS試験の低い患者を有することを同定することができる。IFNGS試験は、対象の全血中で、3つの参照遺伝子;18S、ACTB及びGAPDHと比較して、遺伝子IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2の発現を測定する。試験の結果は、低い又は高いレベルのIFN誘導性遺伝子発現を伴う2群に患者を分類する、予め確立されたカットオフと比較されるスコアである(図13)。
遺伝子の発現は、RT-PCRによって測定されてもよい。遺伝子の検出に適したプライマー及びプローブは、国際公開第2011028933号パンフレット中に見出すことができる。IFNGS試験における遺伝子発現の測定に適したキットは、Brohawn et al.(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載の通り、QIAGEN therascreen(登録商標)IFIGx RGQ RT-PCRキット(IFIGxキット)である17
4.6 患者
患者は、ヒト患者であってもよい。患者は、成人であってもよい。患者は、増加したI型IFN遺伝子シグネチャーを有する患者であってもよい。患者は、用量又は単位用量の投与前に、I型インターフェロンで刺激された遺伝子シグネチャー(IFNGS)試験の高い患者であってもよい。患者は、全血中の遺伝子IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2の増加を有してもよい。該方法は、用量又は単位用量による治療前、患者をIFNGS-試験の高い患者として同定することを含んでもよい。該方法は、患者の全血中の遺伝子IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2の発現を測定することを含んでもよい。該方法は、対象の全血中の遺伝子IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2の発現をRT-PCRによって測定することを含んでもよい。
4.7 製剤
本開示の製剤は、インビボ投与に使用されるとき、無菌である必要がある。本開示の製剤は、例えば、無菌濾過又は放射線を含む、様々な滅菌方法によって滅菌されてもよい。一実施形態では、製剤は、予備滅菌された0.22μmフィルターでフィルター滅菌される。注射のための無菌組成物は、“Remington:The Science&Practice of Pharmacy,”21st ed.,Lippincott Williams&Wilkins(2005)に記載のような通常の薬務に従って製剤化され得る。
一部の実施形態では、抗体は、経口、経鼻、肺、局所(頬側及び舌下を含む)、直腸、膣及び/又は非経口投与などの特定の投与経路に対して製剤化され得る。本明細書で用いられるとき、「非経口投与」及び「非経口的に投与される」という用語は、通常は、注射による、経腸及び局所投与以外の投与様式を指し、限定はされないが、静脈内、筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、関節内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、くも膜下、脊髄内、硬膜外、及び胸骨内注射、並びに注入を含む。局所又は経皮投与に適した本開示の製剤は、散剤、噴霧剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、溶液、パッチ剤、及び吸入剤を含む。抗体及び他の活性剤(actives)は、無菌条件下で、薬学的に許容できる担体と、そして必要な場合がある、任意の保存剤、緩衝液、又は噴霧剤と混合されてもよい(例えば、米国特許第7,378,110号明細書;米国特許第7,258,873号明細書;及び米国特許第7,135,180号明細書;米国特許出願公開第2004/0042972号明細書及び米国特許出願公開第2004/0042971号明細書を参照されたい)。
対象への投与に適し、アニフロルマブを含む安定な製剤については、米国特許第10125195B1号明細書(その全体が本明細書に組み込まれる)に詳述されている。
以下の実施例は、本開示の具体的な実施形態、及びそれらの様々な使用を例示する。それらは、あくまで説明を目的として記載され、決して本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきでない。
4.8 投与計画及び投与方法
該方法は、静脈内用量のアニフロルマブ又はその機能的変異体を対象に静脈内投与することを含んでもよい。静脈内用量は、≧300mgのアニフロルマブ又はその機能的変異体であってもよい。静脈内用量は、≦1000mgであってもよい。静脈内用量は、約300mg又は約1000mgであってもよい。静脈内用量は、300mg~1000mgであってもよい。静脈内用量は、4週ごと(Q4W)に投与されてもよい。
製剤は、単位剤形で提供することができ、薬学分野で公知の任意の方法によって調製することができる。本開示の製剤中の活性成分の実用量レベルは、患者への毒性を伴わずに、特定の患者、組成物、及び投与様式について所望の治療反応を達成するのに有効である活性成分の量(例えば、「治療有効量」)を得るため、変更されてもよい。用量はまた、連続注入を介して(例えば、ポンプを介して)投与され得る。投与用量はまた、投与経路に依存してもよい。例えば、皮下投与は、静脈内投与より高い用量を必要とし得る。
患者に投与されるべきアニフロルマブの用量は、部分的に、患者のサイズ(体重、体表面、又は臓器サイズ)及び状態(年齢及び一般健康)に応じて変化することになる。
一部の実施形態では、患者は、1回又は複数回の一定用量のアニフロルマブが投与され、用量は、150mg、200mg、250mg、300mg、又は350mgである。一部の実施形態では、患者は、1回又は複数回の一定用量のアニフロルマブが投与され、用量は、300mgである。
一部の実施形態では、アニフロルマブは、2週の治療期間にわたり、4週の治療期間にわたり、6週の治療期間にわたり、8週の治療期間にわたり、12週の治療期間にわたり、24週の治療期間にわたり、又は1年以上の治療期間にわたり投与される。一部の実施形態では、アニフロルマブは、3週の治療期間にわたり、6週の治療期間にわたり、9週の治療期間にわたり、12週の治療期間にわたり、24週の治療期間にわたり、又は1年以上の治療期間にわたり投与される。特定の実施形態では、アニフロルマブは、少なくとも52週間投与される。
一部の実施形態では、アニフロルマブは、1週ごと、2週ごと、4週ごと、6週ごと、8週ごと、10週ごと、又は12週ごとに投与される。
5 定義
5.1 アニフロルマブ
アニフロルマブは、高い親和性及び特異性でIFNARに結合するモノクローナル抗体である。抗体は、IFNAR遮断(拮抗)抗体であり、受容体のリガンド、即ち、インターフェロンα及びインターフェロンβなどのI型インターフェロンの活性を遮断する。したがって、アニフロルマブは、IFNARシグナル伝達の下方制御、ひいてはIFN誘導性遺伝子の抑制をもたらす。
Figure 2023527054000002
したがって、「アニフロルマブ」は、配列番号3、配列番号4、及び配列番号5のそれぞれのHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含む抗体(又はその機能的変異体);並びに配列番号6、配列番号7、及び配列番号8のそれぞれのLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む抗体(又はその機能的変異体)である。より詳細には、本明細書中で参照されるアニフロルマブは、配列番号1のVH及び配列番号2のVLを含む抗体(又はその機能的変異体)である。
アニフロルマブの定常領域は、アニフロルマブが少なくとも1つのFcリガンドに対して非修飾抗体と比較して低下した親和性を示すように修飾されている。アニフロルマブは、Kabat(1991,NIH Publication 91-3242,National Technical Information Service,Springfield,Va.)に記載のEUインデックスによる付番として、L234Fのアミノ酸置換をFc領域内に含む、IFNAR1に対して特異的な修飾されたIgGクラスのモノクローナル抗体である。アニフロルマブは、Kabat(1991,NIH Publication 91-3242,National Technical Information Service,Springfield,Va.)に記載のEUインデックスによる付番として、L234F、L235E及び/又はP331Sのアミノ酸置換をFc領域内に含む、IFNAR1に特異的な修飾されたIgGクラスのモノクローナル抗体である。アニフロルマブは、配列番号9の軽鎖定常領域を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号10の重鎖定常領域を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号9の軽鎖定常領域及び配列番号10の重鎖定常領域を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号11の重鎖を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号12の軽鎖を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号11の重鎖及び配列番号12の軽鎖を含む抗体である。
本発明は、列挙されたCDR配列又は可変重鎖及び可変軽鎖配列(参照(アニフロルマブ)抗体)、並びにそれらの機能的変異体を有する、本明細書で定義される抗体を包含する。「機能的変異体」は、参照(アニフロルマブ)抗体と同じ標的抗原に結合する。機能的変異体は、参照抗体と比較されるとき、標的抗原に対して異なる親和性を有してもよいが、実質的に同じ親和性が好ましい。アニフロルマブの機能的変異体は、アニフロルマブと同じ機能を実施する配列変異体である。アニフロルマブの機能的変異体は、アニフロルマブと同じ標的に結合し、アニフロルマブと同じエフェクター機能を有する変異体である。機能的アニフロルマブ変異体は、アニフロルマブの抗原結合断片並びにアニフロルマブの抗体及び免疫グロブリン誘導体を含む、機能的変異体は、バイオシミラー及び互換可能な産物を含む。バイオシミラー及び互換可能な産物という用語は、FDA及びEMAによって定義される。バイオシミラーという用語は、承認された(例えば、FDAで承認された)生物学的産物(参照産物、例えば、アニフロルマブ)と構造の観点で高度に類似し、且つ薬物動態、安全性及び有効性の観点で参照産物との臨床的に有意な差異を有しない生物学的産物を指す。バイオシミラーの臨床的に有意な差異の存在は、ヒト薬物動態(曝露)及び薬力学的(応答)試験並びに臨床免疫原性の評価において評価されてもよい。互換可能な産物は、任意の所与の患者において参照産物と同じ臨床結果をもたらすことが想定されるバイオシミラーである。
参照(アニフロルマブ)抗体の機能的変異体は、1つ又は複数のCDRで、対応する参照CDR配列と比較されるとき、配列変異を示し得る。したがって、抗体の機能的変異体は、CDRの機能的変異体を含んでもよい。「機能的変異体」という用語がCDR配列との関連で使用される場合、これは、CDRが、対応する参照CDR配列と比較されるとき、最大で2つ、好ましくは最大で1つのアミノ酸差異を有し、残りの5つのCDR(又はその変異体)と組み合わされる場合、変異体抗体が、参照(アニフロルマブ)抗体と同じ標的抗原に結合し、好ましくは、参照(アニフロルマブ)抗体と同じ標的抗原に対する親和性を示すことを可能にすることを意味する。
理論によって拘束されることを望まないが、アニフロルマブがIFNARを標的にする(例えば、遮断又はアンタゴナイズする)ことから、アニフロルマブは、I型インターフェロン(IFN)によって開始されるシグナル伝達を遮断することによって疾患(ループス腎炎など)を治療すると考えられる。I型IFNは、(例えば、I型インターフェロン応答を協調させることによる)炎症の重要なドライバーであり、それ故、免疫系における中心的役割を担うことが知られている。しかし、I型IFN-シグナル伝達の調節不全は、異常な(例えば、異常に高い)レベルの炎症、及び自己免疫を引き起こし得る。I型IFNインターフェロンのそのような調節不全は、多数の自己免疫疾患において報告されている、
参照(アニフロルマブ)抗体の変異体は、配列番号3と比較されるとき、最大で2つのアミノ酸差異を有する重鎖CDR1;配列番号4と比較されるとき、最大で2つのアミノ酸差異を有する重鎖CDR2;配列番号5と比較されるとき、最大で2つのアミノ酸差異を有する重鎖CDR3;配列番号6と比較されるとき、最大で2つのアミノ酸差異を有する軽鎖CDR1;配列番号7と比較されるとき、最大で2つのアミノ酸差異を有する軽鎖CDR2;及び配列番号8と比較されるとき、最大で2つのアミノ酸差異を有する軽鎖CDR3を含んでもよく、変異体抗体は、アニフロルマブの標的(例えば、IFNAR)に、好ましくは、同じ親和性で結合する。
参照(アニフロルマブ)抗体の変異体は、配列番号3と比較されるとき、最大で1つのアミノ酸差異を有する重鎖CDR1;配列番号4と比較されるとき、最大で1つのアミノ酸差異を有する重鎖CDR2;配列番号5と比較されるとき、最大で1つのアミノ酸差異を有する重鎖CDR3;配列番号6と比較されるとき、最大で1つのアミノ酸差異を有する軽鎖CDR1;配列番号7と比較されるとき、最大で1つのアミノ酸差異を有する軽鎖CDR2;及び配列番号8と比較されるとき、最大で1つのアミノ酸差異を有する軽鎖CDR3を含んでもよく、変異体抗体は、アニフロルマブの標的(例えば、IFNAR)に、任意選択的に、同じ親和性で結合する。
変異体抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのCDRにおいて、CDRあたり最大で2つ(任意選択的に、最大で1つ)のアミノ酸差異があるという条件で、全体で最大で5、4又は3つのアミノ酸差異を有してもよい。変異体抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのCDRにおいて、CDRあたり最大で2つのアミノ酸差異があるという条件で、全体で最大で2つ(任意選択的に、最大で1つ)のアミノ酸差異を有してもよい。変異体抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのCDRにおいて、CDRあたり最大で1つのアミノ酸差異があるという条件で、全体で最大で2つ(任意選択的に、最大で1つ)のアミノ酸差異を有してもよい。
アミノ酸差異は、アミノ酸置換、挿入又は欠失であってもよい。アミノ酸差異は、本明細書に記載のような保存的アミノ酸置換であってもよい。
変異体抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのフレームワーク領域において、フレームワーク領域あたり最大で2つ(任意選択的に、最大で1つ)のアミノ酸差異があるという条件で、全体で最大で5、4又は3つのアミノ酸差異を有してもよい。任意選択的に、変異体抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのフレームワーク領域において、フレームワーク領域あたり最大で2つのアミノ酸差異があるという条件で、全体で最大で2つ(任意選択的に、最大で1つ)のアミノ酸差異を有する。任意選択的に、変異体抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのフレームワーク領域において、フレームワーク領域あたり最大で1つのアミノ酸差異があるという条件で、全体で最大で2つ(任意選択的に、最大で1つ)のアミノ酸差異を有する。
したがって、変異体抗体は、本明細書に記載のような可変重鎖及び可変軽鎖を含んでもよく、ここで重鎖は、本明細書中の重鎖配列と比較されるとき、最大で14のアミノ酸差異(各CDRにおいて最大で2つのアミノ酸差異及び各フレームワーク領域において最大で2つのアミノ酸差異)を有し;軽鎖は、本明細書中の軽鎖配列と比較されるとき、最大で14のアミノ酸差異(各CDRにおいて最大で2つのアミノ酸差異及び各フレームワーク領域において最大で2つのアミノ酸差異)を有し;変異体抗体は、参照(アニフロルマブ)抗体と同じ標的抗原(例えば、IFNAR)に、好ましくは、同じ親和性で結合する。
変異体重鎖又は軽鎖は、参照重鎖又は軽鎖の「機能的等価物」と称されてもよい。変異体抗体は、本明細書に記載のような可変重鎖及び可変軽鎖を含んでもよく、ここで重鎖は、本明細書中の重鎖配列と比較されるとき、最大で7つのアミノ酸差異(各CDRにおいて最大で1つのアミノ酸差異及び各フレームワーク領域において最大で1つのアミノ酸差異)を有し;軽鎖は、本明細書中の軽鎖配列と比較されるとき、最大で7つのアミノ酸差異(各CDRにおいて最大で1つのアミノ酸差異及び各フレームワーク領域において最大で1つのアミノ酸差異)を有し;変異体抗体は、参照(アニフロルマブ)抗体と同じ標的抗原(例えば、IFNAR)に、好ましくは、同じ親和性で結合する。
「アニフロルマブ」という用語は、好ましくは、その抗原結合断片を包含する。「抗原結合断片」という用語は、アニフロルマブに対する抗原(IFNAR)に特異的に結合する能力を保持する、アニフロルマブの1つ又は複数の断片を指す。抗原結合断片の例として、以下:Fab断片、F(ab’)2断片、Fd断片、Fv断片、dAb断片、及びscFvが挙げられる。
5.2 心血管代謝疾患
本明細書で用いられるとき、「心血管代謝疾患」は、心臓系及び/又は代謝系の疾患を指す。一部の実施形態では、心血管代謝疾患は、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、脈管障害、インスリン抵抗性、耐糖能障害、脂質異常症、高血圧、又は中心脂肪症である。
本明細書で用いられるとき、「ベースラインレベル」は、治療前(pre-treatment)又は治療前(before treatment)の患者におけるレベルを指す。
5.3 臨床試験
5.3.1 第2相/第II相/中枢的試験
第II相試験では、有効性に関する予備的データが収集される。第2相試験では、研究者は、薬剤を、薬剤が開発されつつある疾患又は病態を有する患者の集団に投与する。これらの試験は、典型的に、数百名の患者を含むが、薬剤が有利となるか否かを示すには十分に大きい規模ではない。その代わり、第2相試験は、研究者にさらなる安全性データを提供する。研究者は、これらのデータを使用し、研究課題を洗練し、研究方法を開発し、新しい第3相研究プロトコルを設計する。
5.3.2 第3相/第III相/中枢的試験又は治験
研究者は、産物が特定の集団に治療的利益をもたらすか否かを明らかにするため、第3相試験を設計する。時として中枢的試験として知られるこれらの試験は、300~3,000名の参加者を含む。第3相試験は、安全性データの大部分を提供する。以前の試験では、大して一般的でない副作用が検出されなくなっている可能性がある。これらの試験は、持続期間がより大規模で且つより長期的であることから、結果は、長期的又はまれな副作用を示す可能性がより高い。EMA及びFDAなどの規制機関は、通常、新たな薬物療法を承認する前に、産物が、安全であり、且つ利用可能な薬物療法と少なくとも同程度に有効であること(より有効でない場合)を実証する第III相臨床試験を必要とする。第III相臨床試験は、通常、第II相臨床試験の成功に後続する場合であっても失敗する。
5.4 エンドポイント
5.4.1 BILAG-2004(British Isles Lupus Assessment Group-2004)
BILAG-2004は、臨床症状の重症度変化を取得することができる、9つの臓器系(全身、皮膚粘膜、精神神経、筋骨格、心肺、胃腸、眼部、腎臓及び血液)によるトランスレーショナルな指標である(図1)。それは、設計による順序尺度を有し、グローバルスコアを有せず;むしろ、直前4週をそれらに先行する4週と比較することによって、異なる臓器系を通じた疾患活動性を一目で分かるように記録する。それは、医師の治療意図の原則に基づき、疾患活動性をAからEにかけての5つの異なるレベルに大別する:
・グレードAは、免疫抑制薬及び/又は>20mg/日の用量のプレドニゾン若しくは等価物を必要とする非常に活動性の高い疾患を表す
・グレードBは、より低い用量のコルチコステロイド、局所ステロイド、局所免疫抑制剤、抗マラリア剤、又はNSAIDを必要とする中等度の疾患活動性を表す
・グレードCは、軽度安定状態を指す
・グレードDは、疾患活動性がないが、系が以前に罹患していることを意味する
・グレードEは、現在又は以前の疾患活動性がないことを示す
BILAG-2004は、治療意図の原則に基づいて開発されたが、治療は、スコアリング指標に対する関連性を有しない。活動性徴候の存在のみがスコアリングに影響する。
心肺ドメインスコアにおいて、BILAG-2004インデックスは、表5-2に定義される通り、心筋炎-軽度;心筋炎/心内膜炎+心不全;不整脈;新たな弁機能不全、胸膜炎/心膜炎、心タンポナーデ、呼吸困難を伴う胸水貯留、肺出血/血管炎、間質性肺胞炎/間質性肺炎、縮小肺症候群、大動脈炎及び冠状動脈炎を記録する(図1)。
Figure 2023527054000003
5.4.2 BICLA(BILAGに基づく複合ループス評価)
BICLAは、疾患活動性指数の専門家コンセンサスによって最初に得られた複合指標である。BICLA応答は、(1)エントリー時、中等度又は重度の疾患活動性を有する全ての身体系におけるベースラインBILAGスコアの改善の少なくとも1つのグラデーション(例えば、全A(重度疾患)スコアのB(中等度)、C(軽度)、又はD(活動性なし)への減少及び全BスコアのC又はDへの減少);(2)新たなBILAG Aの不在又は2つ以上の新たなBILAG Bスコア;(3)全SLEDAIスコアのベースラインからの悪化なし;(4)医師のグローバル評価における有意な悪化なし(≦10%);及び(5)治療失敗(非プロトコル治療の開始)なしと定義される。
特に、対象は、以下の基準:
a)1つの新しいBILAG-2004 A又は2つ以上の新しいBILAG-2004 Bの項目によって定義される通り、全てのベースラインBILAG-2004 AのB/C/Dへの減少、ベースラインBILAG-2004 BのC/Dへの減少、及び他の臓器系におけるBILAG-2004の悪化なし;
b)SLEDAI-2Kにおける>0ポイントのベースラインからの増加と定義される、SLEDAI-2Kにおけるベースラインからの悪化なし;
c)3ポイントのPGA VASでの≧0.30ポイントの増加によって定義される、対象のループス疾患活動性におけるベースラインからの悪化なし;
d)治験薬の中断又は評価前のプロトコルで許容された閾値を超える制限付きの薬物療法の使用がないこと
が満たされる場合、BICLA応答者である。
5.4.3 CLASI(皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指数)
CLASIは、SLEの皮膚病変を評価するために用いられる検証された指数であり、2つの別々のスコアであって、第1が疾患の炎症性活性を要約し;第2が疾患によって冒される損傷の尺度であるスコアからなる。活動性スコアでは、紅斑、鱗屑/肥大、粘膜病変、最近の毛髪減少、及び非瘢痕性脱毛症が考慮される。損傷スコアは、色素沈着異常、瘢痕化/萎縮/脂肪織炎、及び頭皮の瘢痕化を表す。対象は、彼らの色素沈着異常が12か月以上続いたか否かが尋ねられ、その場合、色素沈着異常スコアが疑われる。上記パラメータの各々は、13の異なる解剖学的位置で測定され、具体的には、それらが最も多くは皮膚エリテマトーデス(CLE)に関与することから含められる。各領域内の最も重度の病変が測定される。
5.4.4 SRI(≧4の全身性エリテマトーデス応答者指数)
対象は、以下の基準:
・SLEDAI-2Kにおける≧4ポイントのベースラインからの減少;
・1以上又は2以上のBILAG-2004 Aによって定義される、新たな冒された臓器系がない
・BILAG-2004 Bの項目がBILAG-2004を用いてベースラインと比較される;
・3ポイントのPGA VASでの≧0.30ポイントの増加によって定義される、対象のループス疾患活動性におけるベースラインからの悪化なし
の全てが満たされた場合、SRI(4)を達成する。
SRI(X)(X=5、6、7、又は8)は、以下の基準:
・SLEDAI-2Kにおける≧Xポイントのベースラインからの減少;
・1以上又は2以上のBILAG-2004 Aによって定義される、新たな冒された臓器系がない、
・より多くのBILAG-2004 Bの項目がBILAG-2004を用いてベースラインと比較される;
・3ポイントのPGA VASでの≧0.30ポイントの増加によって定義される、対象のループス疾患活動性におけるベースラインからの悪化なし
を満たす対象の割合によって定義される。
5.4.5 SLEDAI-2K(全身性エリテマトーデス疾患活動性指数2000)
SLEDAI-2K疾患活動性指数は、臓器徴候のリストであって、各々が定義を有するものからなる。認定治験責任医師又は指定医師は、SLEDAI-2K評価を完了し、各徴候が直近4週間以内に「存在する」又は「存在しない」のいずれかを判定することになる。評価はまた、SLEDAI-2Kの実験室カテゴリーの評価のための血液及び尿の収集を含む。
SLEDAI-2K評価は、24のループスに関連する項目からなる。それは加重装置であり、そこでは記述子に対して特定臓器の「重量」が乗じられる。例えば、腎臓の記述子に対して4が乗じられ、中枢神経の記述子に対して8が乗じられ、これらの重み付けられた臓器徴候は、最終スコアに合計される。SLEDAI-2Kスコア範囲は、0~105ポイントであり、0は不活動性疾患を示す。SLEDAI-2Kスコアは、ループス疾患活動性の有効な、信頼できる、高感度な臨床的評価である。臨床検査値のための来診前、30日の時間枠を用いて計算されたSLEDAI-2Kが、窓が10日であるSLEDAI-2Kと類似することが示されている18
5.5 治療
本明細書で用いられるとき、「治療」又は「治療する」という用語は、治療的処置及び予防的(prophylactic)又は予防的(preventative)処置の双方を指す。治療を必要とする者は、心血管代謝疾患を有する患者及び心血管代謝疾患を有する傾向がある者又は心血管代謝疾患が予防されるべきである者を含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される方法を用いて、心血管代謝を治療することができる。本開示は、心血管代謝疾患に加えて、心血管代謝疾患に関連する疾患などの他の疾患に適用されてもよい。
5.6 投与
本明細書で用いられるとき、「投与」又は「投与する」という用語は、所望の効果を達成するため、1つ又は複数の化合物を、任意の適切な経路によって提供し、接触させ、且つ/又は送達することを指す。投与は、限定はされないが、経口、舌下、非経口(例えば、静脈内、皮下、皮内、筋肉内、関節内、動脈内、関節滑液嚢内、胸骨内、くも膜下腔内、病変内、又は頭蓋内注射)、経皮、局所、頬側、直腸、膣、経鼻、点眼、吸入経由、及びインプラントを含んでもよい。
5.7 バイオマーカー
5.7.1 コレステロール排出能(CEC)
コレステロール排出能(CEC)では、個体のHDLの、マクロファージなどのコレステロールドナー細胞からのコレステロール排出を促進する能力が測定される。損なわれたCECは、炎症促進性サイトカインを分泌し、アテローム性動脈硬化症の特徴である、アテローム硬化性病変における脂質蓄積マクロファージの蓄積を促進する。一部の実施形態では、患者に投与される治療薬は、患者のベースラインレベルからのコレステロール排出能の増加をもたらす。
5.7.2 好中球は好中球細胞外捕捉(NET)を放出する
好中球は、細胞死関連プロセスにおいて好中球細胞外捕捉(NET)を放出し、この現象は、アテローム生成促進効果を有する。NET自己抗原を含有する免疫複合体は、形質細胞様樹状細胞及び他の自然免疫細胞を、I型IFNの合成を異常に増強するように誘導する。一部の実施形態では、患者に投与される治療薬は、好中球細胞外捕捉形成の、患者のベースラインレベルからの低下をもたらす。
5.7.3 糖タンパク質アセチル化(GlycA)
糖タンパク質アセチル化(GlycA)は、全身性炎症のバイオマーカーである。GlycAは、偶発的な心血管疾患(CVD)19,20、特にアテローム性動脈硬化21,22、及び心血管代謝(CM)疾患23に関連する。GlycAは、血清中又は血漿中で測定される、核磁気共鳴(NMR)シグナルであり、主に、α1-酸糖タンパク質、ハプトグロビン、α1アンチトリプシン、α1抗キモトリプシン及びトランスフェリンといった急性期タンパク質のグリコシル化に反映する22
5.8 ステロイド
ステロイド、特に経口コルチコステロイド(OCS、グルココルチコイド)は、プレドニゾン、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン及びトリアムシノロンを含む。経口プレドニゾンの等価用量の例が、表5-3に示される。
Figure 2023527054000004
以下の実施例は、本開示の具体的な実施形態、及びそれらの様々な使用を例示する。それらは、あくまで説明を目的として記載され、決して本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
6 実施例1:診療所におけるアニフロルマブ
アニフロルマブの安全性は、8つの盲検又は非盲検の静脈内(IV)及び皮下(SC)試験において評価されている:SLEを有する患者における6つの試験(試験05、試験04、試験1013、試験1145、及び試験08)、全身性硬化症(SSc)を有する患者における1つの試験(試験MI-CP180)、及び健常ボランティアにおける1つの試験(試験06)(表6-1)。これらの試験の中の2つ(試験08及び06)において、SCアニフロルマブ投与が用いられた。2つの試験は進行中である:SLEを有する患者における1つの試験(試験09)及びループス腎炎(LN)を有する患者における1つの試験(試験07)。
Figure 2023527054000005
試験1013は、Furie et al.2017(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)にさらに詳細に記載されている25。試験04は、Furie et al.2019(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)にさらに詳細に記載されている26。試験05の結果は、Morand et al.2020(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に提示されている27。SLEにおける静脈内アニフロルマブの臨床的有効性についての証拠の完全な要約は、Tanaka et al.,2020(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に提示されている28
7 実施例2:SLEにおけるI型IFNシグナル伝達の阻害による心血管代謝疾患マーカーの調節
7.1 導入
発明者は、I型IFN受容体遮断抗体アニフロルマブの、プラセボと比較して、好中球細胞外捕捉(NET)形成を低下させ、心血管代謝疾患マーカーを調節する能力を評価した。
7.2 材料及び方法
7.2.1 患者及びサンプル収集
血液サンプルは、第2b相MUSE無作為化二重盲検試験(NCT01438489)に登録された、SLE疾患活動性指数2000(SLEDAI-2K)による評価として中等度から重度の全身性エリテマトーデス(SLE)を有する18~65歳の成人から取得された29。患者は、標準的療法と並行して、アニフロルマブ300mg(n=99)、アニフロルマブ1,000mg(n=104)、又はプラセボ(n=102)の静脈内注入を4週ごとに受けるために1:1:1に無作為化され、48週目、最終用量が投与された。MUSE試験の0日目、169日目、及び365日目、空腹時患者から血漿/血清が収集された。インターフェロン遺伝子シグネチャー(IFNGS)試験状態が無作為化前に測定され、無作為化後、経口コルチコステロイドの漸減が可能になった(Furie et al.,2017)。MUSE試験における組み入れ及び除外基準並びに患者人口統計についての詳細は、公表されている(Furie et al.,2017)。
7.2.2 好中球数の測定
1日目、患者から血液サンプルが投与前に収集され、好中球数が、検証方法を用いて実施された鑑別を伴う完全血球数から得られた(Casey et al.,Lupus Sci.Med.5(1):e000286(2018))。
7.2.3 IFN標的遺伝子発現
IFNGS試験の場合、分析的に検証された4つの遺伝子(IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2)のIFNGS試験が、以前に公表された通り(Furie et al.,2017)、定量ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)によって全血中で実施され、IFNGS試験状態が判定された。患者は、ベースラインで、二峰性分布のトラフにおける所定のΔCtに基づくカットオフポイントを用いて、IFNGS試験の高いカテゴリー及びIFNGS試験の低いカテゴリーに分離された(図13)。
前述の通り、21-IFNGSが、21遺伝子のqPCRアッセイを用いて生成され、SLEを有する患者におけるI型インターフェロン(IFN)シグナル伝達の調節不全の程度が測定された(Yao et al.,Hum.Genomics Proteomics pii:374312(2009))。
7.2.4 好中球細胞外捕捉(NET)複合体の測定
患者血清中のNETレムナントが、以前に公表された通り(Lood et al.,Nat.Med.22(2):146-53(2016))、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)-DNA、好中球エラスターゼ(NE)-DNA、又はシトルリン化ヒストンH3(CitH3)-DNAの複合体を検出する捕捉酵素結合免疫吸着測定(ELISA)を用いて定量化された。MPO-DNAの検出の場合、高結合性の96ウェルELISAプレートが、細胞死検出キット(Roche)コーティングバッファー中で、マウス抗ヒトMPO抗体(クローン4A4;AbD Serotec)とともに4℃で一晩インキュベートされた。非特異的結合部位が1%ウシ血清アルブミンでブロックされ、ブロッキング緩衝液で希釈された血漿サンプルが4℃で一晩インキュベートされた。洗浄後、抗DNAペルオキシダーゼ(Roche)検出抗体が室温で1.5時間インキュベートされた。停止試薬(Sigma)の前に、3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン基質(Sigma)が添加され、吸光度が450nmで測定された。同様に、NE-DNA及びCitH3-DNAが、ウサギ抗ヒトNE(Calbiochem)又はウサギ抗ヒトCitH3(Abcam ab5103)捕捉抗体をそれぞれ用いて検出され、それに続き、モノクローナルマウス抗二本鎖DNA一次抗体(Millipore)及び抗マウス免疫グロブリンG西洋わさびペルオキシダーゼ(Bio-Rad)二次抗体とともに1時間インキュベートされた。
7.2.5 LDG遺伝子シグネチャー分析
PAXgene全血RNAチューブが、RNA配列決定のための輸送前に-80℃で貯蔵された(Covance Genomics Laboratory)。標準のRNA調製方法を用いてRNA抽出後、Agilentバイオアナライザーを用いて測定されたRNA完全性数スコア>5.0を有するサンプルが、下流適用のために選択された。グロビンメッセンジャーRNA(mRNA)が、GLOBINclear(商標)キット(Ambion)を用いて枯渇させた後、Illumina TruSeq Stranded mRNAキットを用いてmRNA選択及びライブラリー調製がなされた。ハイスループット配列決定が、Illumina HiSeq 4000を用いて実施された。配列リードの品質がFastQCによって評価され、アダプタープライマーがTrimmomatic v0.32を用いて調整された(Bolger et al.,Bioinformatics 30(15):2114-20(2014))。対合末端リードがSTAR2.5を用いてヒトゲノムGRCh38にマッピングされ(Dobin et al.,Bioinformatics 29(1):15-21(2013))、リード数がHTSeq-count-0.6.1を用いて計数された(Anders et al.,Bioinformatics 31(2):166-69(2015))。遺伝子が含められた全サンプルを通じて、>50のマッピングされたリードを有する場合、それらは評価用に含められた。差次的に発現された遺伝子がDESeq2によって選択され(Love et al.,Genome Biol.15:550(2014))、それらはまた、マッピングされた100万のフラグメントにつき、フラグメント/キロベースエクソンを計算するため、カスタムスクリプトと併用された。複合的なLDG遺伝子シグネチャーが、前述の通り、AZU1、MPO、CTSG、PRTN3、ELANE、及びDEFA3のリード/キロベース百万値から、Zスコアとして計算された15。LDG遺伝子シグネチャー30の変化が、ベースラインでZスコア>中央値Zスコアを有する患者において、365日目の一致したZスコアを1日目と比較することによって得られた。
7.2.6 血清タンパク質の測定
血清サンプルは、Myriad RBMへの輸送前に-80℃で貯蔵された(Austin,TX,USA)。血清IFN-α、IFN-β、IFN-γ、IL-10、及び腫瘍壊死因子α(TNF-α)が、Simoa(商標)イムノアッセイ(Myriad RBM、Simoa(商標)技術に基づき、Myriad RBMによって開発された超高感度イムノアッセイ、2018年(myriadrbm.com/products-services/ultrasensitive-immunoassaysから利用可能)を用いて定量化された。全ての他の血清タンパク質は、Luminex定量的イムノアッセイを用いて、標準的手順に従って測定された。
7.2.7 コレステロール排出能(CEC)の測定
高密度リポタンパク質(HDL)CECアッセイが、マウスマクロファージ細胞株から得られたJ774細胞を用いて、公表された方法に基づいて実施された(Mehta et al.,Atherosclerosis 224(1):218-21(2012))。つまり、3×105個のJ774細胞/ウェルが蒔かれ、3H-コレステロール/mLの2μCiで放射性標識された。ATP結合カセットトランスポーターA1が、0.3mMの8-(4-クロロフェニルチオ)-cAMPとの16時間のインキュベーションによって上方制御された。アポリポタンパク質B(ApoB)枯渇血漿(2.8%)が、4時間かけて排出培地に添加された。液体シンチレーション計数を用いて、細胞からの放射性コレステロールの排出が定量された。排出は、以下の式:(2.8%のapoBが枯渇した対象血漿を含有する培地中の3H-コレステロールのμCi-血漿を含まない培地中の3H-コレステロールのμCi/2.8%のapoBが枯渇したプールされた対照血漿を含有する培地中の3H-コレステロールのμCi-プールされた対照の血漿を含まない培地中の3H-コレステロールのμCi)を用いて計算された。CECの欠損が、健常成人ボランティア5名から得られた血漿中の平均CEC以下の2標準偏差である値に基づいて同定された(図7)。全てのアッセイが、二通りに実施された。
7.2.8 GlycA及びLipoProfile(登録商標)核磁気共鳴(NMR)分光
Otvos et al.,Clin.Chem.61(5):714-23(2015)の通り、血漿が、臭化ナトリウム中、1.22g/mLの密度に調整され、遠心分離され、リポタンパク質及びタンパク質画分に分離された(84,000g、4℃で48時間)。2つの画分が、NMR希釈剤(50mMのリン酸ナトリウム、120mMのKCl、5mMのNaEDTA、1mMのCaCl、pH7.4)に対して透析され、濃度調整後、10kDaのCentricon限外濾過膜(Merck Millipore)による遠心継代がなされ、所望の分子量分画が得られた。標準の0.01MのN-アセチルグルコサミンサンプルが、NMR希釈剤で調製された。GlycA及び他の脂質パラメータが、NMR LipoProfile試験スペクトルを用いて、血漿中でNMRスペクトロスコピー(LabCorp)によって測定された(Otvos et al.,2015;LabCorp,GlycA TEST:123850,2018,labcorp.com/test-menu/26131/glycaから利用可能)。高いGlycA及び脂質カットオフが、健常ドナーにおける中央値からの2標準偏差として決定された。
7.2.9 インスリン抵抗性
血清インスリン濃度が、ヒトインスリンELISAキット(Thermo Fisher,#KAQ1251)を用いて決定された。血清グルコース濃度は、LabCorp(LabCorp、グルコース試験:001032.2019;www.labcorp.com/test-menu/26026/glucoseから利用可能)によって実施された、検証された臨床化学パネルの一部として、酵素アッセイを介して決定された。インスリン抵抗性(IR)は、HOMA2 Calculator(Diabetes Trials Unit,University of Oxford,HOMA2 Calculator;www.dtu.ox.ac.uk/homacalculator/から利用可能)を用いて、インスリン及びグルコース濃度から計算された。
7.2.10 統計学
両側マン・ホイットニーU検定を用いて、SLEを有する患者におけるCEC、GlycA、IL-10、IR、好中球数、NET複合体、及びTNF-αが、健常ドナーと比較して分析され、またアニフロルマブ300mg対プラセボの比較がなされた。スピアマン順位相関を用いて、血管炎症マーカー、好中球数、及びNET複合体の、21-IFNGS分析及びIFN-αタンパク質測定との連関が分析された。群比較のためのウエルチt検定を用いて、血管炎症マーカー、好中球数、及びNET複合体の、IFNGS試験状態、SLEDAIスコア、及び皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指数(CLASI)スコアとの連関が分析された。符号順位検定を用いて、アニフロルマブ300mg又はプラセボによる治療後の上記マーカーにおけるベースラインからの変化が比較された。RStudio 1.1.383を用いて、全ての統計学的解析が実施された。
7.3 結果
7.3.1 SLE患者におけるIFN-αのIFNGSとの連関
超高感度イムノアッセイを用いて、IFN-α及びIFN-βの血清タンパク質レベルのI型IFNGSとの連関が分析された。IFN-αは、IFNGS試験の高い96.3%(184/191)及びIFNGS試験の低い32.3%(21/65)を含む、患者の大半(80.1%、205/256)におけるベースラインの血清サンプル中で数量化可能であった(図2A)。それに対し、IFN-βは、患者のわずか2.0%(5/256)において数量化可能であり、IFN-αがループスにおける循環中の支配的なI型IFNタンパク質であることが示された。
IFNGS試験の高い患者は、IFNGS試験の低い患者より有意に高い血清IFN-αタンパク質濃度を有した(曲線下面積(AUC)=0.92、p<0.001)。IFNGS試験の高い患者におけるIFN-αタンパク質レベル中央値は、健常ドナーの最大レベルより高かった(図2A)。4遺伝子のIFNGS試験では、患者が2つの異なるサブグループに大別される一方で、21遺伝子のIFNGSパネル(21-IFNGS)では、連続的な21-IFNGSスコアが得られる。血清IFN-αタンパク質レベルがSLEにおける全血21-IFNGSと相関し(スピアマン順位相関[R]=0.81、p<0.001;図2B)、IFN-αのループスのIFN遺伝子シグネチャーへの直接的寄与が支持された。
IFN-αタンパク質及び21-IFNGSの双方と有意に相関するタンパク質は、腫瘍壊死因子α(TNF-α)、インターロイキン(IL)-10、アンジオポエチン2、VCAM-1、MIP-3β、MCP-1、プログラニュリン、IP-10、及びヴォン・ヴィレブランド因子を含む、多くのアテローム性動脈硬化及び血管機能障害に関連するタンパク質を含んだ(表7-1)。
Figure 2023527054000006
実施例2:I型IFNシグナル伝達の阻害がSLEにおけるNETレベルを調節する
I型IFNシグナル伝達、好中球調節不全、及び関連する生物学の間の関係を理解するため、IFN-αタンパク質及び21-IFNGSの相関が、血清中の他の分析物とともに評価された(表7-2)。全血好中球数が血清IFN-αタンパク質レベル(R=-0.29、p<0.001;図2C)及び21-IFNGSと負に相関した一方で、IFNGS試験の高い患者は、IFNGS試験の低い患者と比較して有意に少ない好中球を有した。これらの結果は、好中球とI型IFN経路活性の複数の尺度の間の直接的連関を支持する。
循環NET複合体(シトルリン化ヒストンH3[CitH3]、MPO、及び好中球エラスターゼ[NE]-DNA)のレベルが、SLEにおいて健常ドナーと比較して評価され(図2D)、好中球数と負に相関した(表7-2)。IFNGS試験の高い患者は、IFNGS試験の低い患者と比較して有意に増加したCitH3-DNA NETレムナントを有し(p=0.030)、CitH3-DNA及び21-IFNGS及びIFN-αタンパク質の間の相関が認められた(表7-2)。また、他のNETレムナント(MPO-DNA及びNE-DNA)の評価とI型IFNの尺度の間で、類似した連関が認められた。したがって、SLEにおける循環NETの増加は、好中球数の減少及びI型IFN活性の増加に関連する。
I型IFN経路のNET及び好中球との統計的相関が図3に示される。ループス疾患活動性との連関が図7に示される。増加したSLEDAIスコアを有する患者は、低下したSLEDAIスコアを有する患者と比較して、有意に減少したCEC、減少した好中球数、及び増加したTNF-αを有した(CEC:p=0.03066;好中球数:p=0.000224;TNF-α:p=8.27E-4)。また、増加したCLASIスコアを有する患者は、低下したCLASIスコアを有する患者と比較して、減少した好中球数及び増加したTNF-αを有した(好中球数:p=0.00533;TNF-α:p=0.002)。また、増加したSLEDAIスコアを有する患者は、低下したSLEDAIスコアを有する患者と比較して、有意により高齢であり、増加したHDL数を有した(年齢:p=6.66E-5;HDL:p=0.0421)。NET複合体又はGlycAとSLE疾患活動性の間の連関は有意でなかった。まとめると、これらの結果は、NET複合体のI型IFN経路との連関を示すが、SLE疾患活動性の程度との連関を示さない。
NETとI型IFN経路の間の連関を仮定すると、1日目及び365日目、抗IFNAR1抗体アニフロルマブ又はプラセボを受けた患者におけるNET複合体について検討された(図4)。特に、NET複合体レベル中央値は、365日目、アニフロルマブを受けた患者において有意に低下した。プラセボ患者は、増加したCitH3-DNAレベルを有した(が、他のNET複合体は該当しない)(p=0.006)。アニフロルマブを受けた患者において、LDG関連遺伝子シグネチャーの変化は認められなかった15。これらの結果は、I型IFN経路阻害が循環NETを有意に減少させ、循環LDGの減少が明白でなかったが、LDGシグネチャーが他の好中球によって希釈されている可能性があることを示す。
Figure 2023527054000007
Figure 2023527054000008
Figure 2023527054000009
Figure 2023527054000010
Figure 2023527054000011
Figure 2023527054000012
Figure 2023527054000013
Figure 2023527054000014
Figure 2023527054000015
Figure 2023527054000016
Figure 2023527054000017
Figure 2023527054000018
Figure 2023527054000019
Figure 2023527054000020
Figure 2023527054000021
7.3.2 血管機能不全に関連するサイトカインはアニフロルマブによって調節される
I型IFNシグナル伝達及びNET形成は、脈管構造に直接的に影響し、SLEにおいて上方制御された。血清TNF-αは、IFNGS試験の高い患者において、IFNGS試験の低い患者と比較して増加した(p<0.001;図5A)。IFNGS試験の高い患者におけるTNF-α濃度中央値は、健常ドナーの範囲を上回ったが、IFNGS試験の低い患者ではそうでなかった。TNF-α、21-IFNGS、及びIFN-αタンパク質は、SLEにおいて有意に相関した(図3、表7-2)。IFNGS試験の高い患者は、IFNGS試験の低い患者と比較して、増加したIL-10を有した(p=4.4E-10;図5B)。TNF-αと同様、血清IL-10レベルは、21-IFNGS(R=0.506、p<E-14)及び血清IFN-αタンパク質レベル(R=0.549、p<E-14;図3、表7-2)と相関した。TNF-α及びIL-10レベルは相関された(R=0.732、p<E-14;表7-2)。まとめると、これらの結果は、SLEにおける血管機能不全の3つの推定上の主要なメディエーターの、TNF-α、IL-10、及びI型IFNシグナル伝達の間の連関を示す。
TNF-α及びIL-10は、様々な時点で、アニフロルマブ後、IFNGS試験の高い患者において、プラセボと比較して有意に減少した(図5C~D)。IFNGS試験の低い患者ではなく、IFNGS試験の高い患者は、IL-10レベルが、アニフロルマブで、169日目(p=0.037)及び365日目(p=0.016)、プラセボと比較して減少した。全体的に、アニフロルマブは、TNF-α及びIL-10レベルを有意に低下させた。
7.3.3 I型IFNシグナル伝達の阻害は心血管代謝疾患マーカーを調節する
NETがHDLを酸化し、CECに影響し得ると仮定すると、これらのパラメータに対するアニフロルマブによるNET阻害の影響が評価された。ベースラインCEC値は、SLEにおけるIFNGS試験の低い患者及び試験の高い患者の双方において、健常ドナーと比較して有意に減少され、HDL機能のアテローム生成促進的な調節不全が示唆された(図6A)。複数の炎症促進性及びアテローム生成促進的タンパク質がI型IFN経路に連関した一方で(表7-1)、CECとIFNGS試験状態の間、このコホートにおける血清IFN-α、又は21-IFNGSに連関が認められなかった(図3、表7-2)。それに対し、CEC及び循環NET複合体レベルの間に有意な負の相関が認められ(図6B)、それは好中球媒介酸化に起因する異常なHDL機能に一致した。
アニフロルマブが損なわれた(健常ドナーの平均以下の≧2標準偏差[SD])CECを改善し得るか否かを検討するため、それら患者のCECレベルが治療の前と後で測定された(図7)。アニフロルマブを受けたIFNGS試験の高い患者においては、IFNGS試験の低い又はプラセボ群と異なり、CECは、365日目、ベースラインと比較して有意に増加した(17.3%)(p<0.001;図6C)。この効果は、ベースラインで最高のCEC障害を有する患者においてより明白であった(図8)。CECは、コルチコステロイドの漸減単独によって不変であった(図9)。
リポタンパク質レベルが、IFNGS試験の高いSLEにおいて、NMRによって定量化された(粒子の数及びサイズを含む)。HDLコレステロール(HDL-C)、H3Pサイズ範囲内のHDL、HDL粒子数(cHDLP)、中程度のcHDLP、アポリポタンパク質A-1、及び巨大なトリグリセリドリッチリポタンパク質粒子(TRLP)が、SLE患者において、健常ドナーの場合よりも有意に低かった一方で、中程度のTRLPは、有意により高かった(表7-3)。統計学的有意性がマン・ホイットニーU検定を用いて評価され;太線上のパラメータは、p<0.05を示す。
Figure 2023527054000022
HDL-C及び総コレステロール間のIFN-αタンパク質との相関が、21-IFNGS、及びIFNGS試験を用いて評価された。IFNGS試験の高い患者は、IFNGS試験の低い患者と比較して、総コレステロール及びHDL-Cの低下したレベルを有した(図3)。総コレステロール及びHDL-Cは、21-IFNGS及びIFN-αと負に相関した。また、肥満度指数(BMI)及び年齢のような従来のCVDリスク因子は、I型IFNの尺度と逆連関した。IFNGS試験の高い患者は、IFNGS試験の低い患者と比較して、有意に減少した肥満度指数(BMI)を有した(p=0.000136)。BMIはまた、IFNの21遺伝子シグネチャー及びIFN-αタンパク質と負に相関した(IFNの21遺伝子シグネチャー:R=-0.17303、p=0.002508;IFN-α:R=-0.14517、p=0.0144)。IFNGS試験の高い患者は、IFNGS試験の低い患者より若年であり、年齢もまた、IFNの21遺伝子シグネチャー及びIFN-αタンパク質と負に相関した(IFNGS試験状態:p=0.00527;IFNの21遺伝子シグネチャー:R=-0.25517、p=6.86E-6;IFN-α:R=-0.2918、p=0.000179)。喫煙状態とI型IFN尺度の間に連関は認められなかった。これらの結果は、IFNGS試験の高い患者が、IFNGS試験の低い患者と比較して、減少した従来のCVDリスク因子(年齢、BMI、総コレステロール)を有したが、血管機能不全及び好中球調節不全の免疫マーカーの増加並びにHDL-Cのレベル低下を有したことを示し、従来のCVDリスク因子単独によって予測されないCVDリスクの増加が示唆される。
リポタンパク質/脂質パラメータとI型IFN経路の間の連関をさらに検討するため、脂質パラメータに対するアニフロルマブの効果が評価され、そこではベースラインの脂質異常を有する患者が≧10名であった(測定値≧健常ドナーの平均からの2SD;表5-1)。脂質パラメータは、SLEを有する患者において、NMR LipoProfile(登録商標)によって評価され、365日目、1日目と比較した中央値変化が計算された。符号順位検定を用いて、長期的な中央値変化が比較された。H3Pサイズ範囲内の減少したベースラインHDLを有する患者において、H3Pレベルは、アニフロルマブ(p=0.0223)後、ベースラインから有意に増加したが、プラセボではそうでなかった。中程度のTRLP、小さいTRLP、又は微小なTRLPにおいて、治療に特異的な変化は有意でなかった。
Figure 2023527054000023
IRがベースラインでのI型IFN尺度と相関するか否かが分析された。全患者の分析は、IR状態にかかわらず、IFNGS試験の高い患者間又は試験の低い患者間のIRにおいて有意差を示さなかった。相関は、IRとIFN-α又は21-IFNGSの間で検出されなかった(表7-1)。しかし、早期IR(>1.9[49])を有した患者数名の中で、IFNGS試験の高い患者は、IFNGS試験の低い患者より高いIRを有した(p=0.046)。IRの上位四分位(IR≧3.9)の患者であっても、アニフロルマブ後、プラセボと比較して、ベースラインからのIR変化百分率の低下は認められなかった。全体的に、これらの結果は、SLEにおけるIRの調節におけるI型IFN経路阻害の役割を支持しないが、IRについてさらに強化されたコホートにおいてこの関係を精査する場合に貴重であり得る。
GlycAレベルは、IFNGS試験の高い患者において、健常ドナーと比較して有意に増加した(AUC=0.84、p<0.001;図10A)。ベースラインで増加したGlycAを有するIFNGS試験の高い患者におけるGlycAレベルに対するアニフロルマブ治療の効果が検討された。意外にも、GlycAレベルは、365日までにアニフロルマブによって有意に減少した(n=10、p=0.006)が、プラセボではそうならなかった(n=11;図10B)。これらの結果は、SLEにおけるI型IFNシグナル伝達阻害が、GlycAを健常ドナーレベルへと有意に正常化したことを示す。
認められたCECの正常化と同様、I型IFN経路阻害がSLEにおけるGlycAレベルを低下させることが見出された。GlycAは、以前に好中球遺伝子ネットワークに関連したが、GlycA NMRシグナルに対する主要なタンパク質の寄与体(α1-酸糖タンパク質及びハプトグロビン)は、好中球顆粒から合成され、分泌され得る31。これらの観察結果は、SLEにおける異常なI型IFN産生、心血管代謝調節不全、及び血管損傷を引き起こす病原性好中球エフェクター機能の中心に置かれたモデルを支持する(図11)。これらの知見は、血管損傷が不変のIFN-αシグナル伝達の下流効果によって駆動される複数の機構を通じて起こる場合のモデルをさらに支持する。
SLEにおけるCVDリスクの従来の手法を用いる試験は、ループス診断時の疾患発生率/有病率及び比較的若年齢を仮定すると、低い実現可能性を有する。介入に対する患者を選択するためのCVDリスクの有意なバイオマーカーの同定は、そのような課題に対処するのに有望な手法である。本開示は、有利には、SLE関連CVDリスク(増強されたNET形成、損なわれたCEC、及び増加したGlycA)との直接的な生理学的関連を有するいくつかの無症候性マーカーが、より早期のCVD検出並びにCVDリスク及び脈管障害の改善された症状モニタリングを促進するための実用的ツールである可能性を有する、アニフロルマブによって有意に調節されることを示す。
8 実施例4:SLE患者における心血管疾患を治療する場合のアニフロルマブの有効性
8.1 導入
TULIP-1及びTULIP-2試験の設計における類似性は、各試験単独の場合より可能な限り高い検出力による各臓器系の評価のためのデータのプーリングを容易にした。TULIP-1及びTULIP-2試験からのプールされたデータのこの事後分析において、各SLE臓器ドメインの疾患活動性に対するアニフロルマブの効果を評価した。
8.2 方法
8.2.1 患者及び試験設計
これは、経口グルココルチコイド、抗マラリア剤及び/又は免疫抑制剤による標準的療法にもかかわらず中等度から重度のSLEを有した患者が、無作為化され、4週ごとに48週間にわたり、アニフロルマブ300mg又はプラセボの静脈内投与を受けた、52週のTULIP-1及びTULIP-2試験からのプールされたデータの事後分析であった。
試験設計及び方法は、以前に詳述されている26,27。要するに、全患者は、18~70歳であり、米国リウマチ学会(American College of Rheumatology)のSLE分類基準を満たした。活動性重度の精神神経SLE又は重度のループス腎炎を有する患者は除外された。経口グルココルチコイドを8週目~40週目の間に≦7.5mg/日に漸減させる強制的試みが、ベースラインで≧10mg/日のプレドニゾン又は等価物を受けている患者にとって必要であり;ベースラインでより低い用量を受けている患者に対しても漸減が許容された。全患者において、グルココルチコイド用量は、40週目から52週目にかけて安定であることが求められた。
8.2.2 試験エンドポイント及び評価
臓器ドメイン障害は、BILAG-200417を用いて評価され、SLEDAI-2K.18 BILAG-2004の応答は、ベースラインのA(重度疾患)からB(中等度)、C(軽度)、若しくはD(現在の疾患なし)への減少、又はベースラインのBからC若しくはDへの減少と定義された。所与の臓器ドメインにおいて、ベースラインから52週目にかけて、1ステップ(例えば、AからB又はBからCへ)、2ステップ(例えば、AからC又はBからDへ)、及び最大の3ステップ(即ち、AからDへ)改善した患者の割合が評価された。SLEDAI-2Kの改善は、ベースラインスコア>0を有する患者におけるドメインスコアの減少と定義された。BILAG-2004及びSLEDAI-2K双方において、プロトコルで許容された閾値を超える制限付きの薬物療法で治療された患者又は治験薬を中断した患者は、不応答者として分類された。
平均血液学的値及び血清学的値の変化に加えて、ベースラインで異常な(低い又は高い)値を有し、52週目に正常値に変化させた患者の百分率が評価された。試験治療を中断したか又は52週目データが欠けていた患者は、正規化されないと仮定された。
8.2.3 統計学的解析
類似するTULIP-1及びTULIP-2試験の設計は、結果をプールすることを可能にした。BILAG-2004及びSLEDAI-2K臓器ドメイン応答者の割合、長期にわたるSLEDAI-2K臓器ドメイン応答者、長期にわたるCLASI-A応答者、及び関節数のベースラインからの≧50%の減少が、スクリーニング時のSLEDAI-2Kスコアの(TULIP試験における場合に一致する)層別化因子、スクリーニング時のI型IFN遺伝子シグネチャー試験状態、及び1日目の経口グルココルチコイド用量とともに、層別化されたコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチを用いて計算された。報告された両側P値及び95%信頼区間(CI)は、この手法に基づく。全ての報告されたP値は、名目である。プールされたTULIPデータの評価において、TULIP-1データは、TULIP-2改訂の制限付きの薬物療法の分析規則に従って分析された。欠けているデータは、初回訪問における欠けているデータでの直近の観察の繰り越しを用いて補完され;欠けているデータを伴う後の訪問は、補完されなかった。
8.3 結果
8.3.1 ベースライン特徴
データは、726名の患者用にプールされた;360名がアニフロルマブ300mgを受け(各試験における患者が180名)、366名がプラセボを受けた(TULIP-1及びTULIP-2における各患者が184名及び182名)。SLEにおけるベースライン人口統計及びバックグラウンド治療は、群間で同等であった(表8-1)。
Figure 2023527054000024
登録された726名の患者のうち、平均年齢は41.8歳であり;92.8%は女性であり、66.0%は白人であった。ベースラインで、患者の82.0%(595/726)は、経口グルココルチコイドを受けていて、彼らのアニフロルマブ群の52.8%(190/360)及びプラセボ群の50.5%(185/366)は、≧10mg/日(プレドニゾン又は等価物)を受けていた。BILAG及びSLEDAI-2Kで測定された、ベースラインの疾患活動性レベルは、プールされた治療群間で類似し、それは少なくとも1つのBILAG Aドメインスコアを有する全患者の約11名及び約半数の平均SLEDAI-2Kであった(表8-1)。
BILAG-2004及びSLEDAI-2Kを用いて評価されたベースラインの臓器ドメイン障害は、治療群間で類似した(図14A及び図14B)。ベースラインで最も共通に冒された臓器ドメインは、皮膚粘膜(BILAG-2004 86.4%[627/726];SLEDAI-2K 96.3%[699/726])及び筋骨格(BILAG-2004 88.8%[645/726];SLEDAI-2K 94.2%[684/726])であった図14A及び図14B)。最も共通に冒されたBILAG-2004ドメイン、筋骨格及び皮膚粘膜において、患者の大半が、BILAG A(筋骨格31.5%[229/726]、皮膚粘膜21.9%[159/726])又はBILAG B(筋骨格57.3%[416/726];皮膚粘膜64.5%[468/726])スコアの全頻度によって示される通り、ベースラインで重度又は中等度の疾患活動性を有した。
8.3.2 BILAG-2004心肺臓器ドメインにおける有効性
皮膚粘膜、筋骨格及び心肺BILAG-2004ドメインにおいてアニフロルマブを支持するような改善が、それぞれ、4週目、32週目及び28週目から認められた(図15)。
8.3.3 SLEDAI-2K心肺及び血管臓器ドメインにおける有効性
52週目、プラセボを受けた患者より有意にアニフロルマブで治療された患者は、ベースラインで最も頻繁に冒されるSLEDAI-2K臓器ドメイン:皮膚粘膜(54.7%[190/348]対39.4%[138/351];名目P<0.001)、筋骨格(48.8%[164/335]対40.4%[141/349];名目P<0.05)名目P<0.05)において改善を有した(図16)。アニフロルマブとプラセボを受けたより高い割合の患者が、52週目、血管及び心肺SLEDAI-2Kドメインにおいて改善を有した(図16)。
8.3.4 実験室マーカー-血液学及び血清学
アニフロルマブ群及びプラセボ群における患者は、ベースラインで同様の平均血液学的値を有した(表8-2)。
Figure 2023527054000025
52週目、アニフロルマブ対プラセボを支持する治療効果が、ヘモグロビン(0.5[10.59]対-2.7[11.33]g/L)及び血小板(24.3[58.2]対3.2[49.8]×109/L)における平均(SD)増加において認められた。アニフロルマブ群において、ベースラインで白血球減少症を有する患者の6.4%(23/360)が、プラセボを受けた患者の3.0%(11/366)に対して、正常化を示した。
ベースラインで抗dsDNA陽性であった患者の中で、抗dsDNA抗体の平均(SD)レベルが、アニフロルマブ治療により、プラセボにおける増加と比較して減少した(-25.0[238.4]対28.0[498.5]U/mL;表3)。したがって、アニフロルマブを受けた患者の7.8%(13/167)が、プラセボを受けた患者の5.8%(9/155)に対して、52週目までに抗dsDNA陰性に変化した(表8-3)。
52週目、平均(SD)補体C3レベルにおけるベースラインからのより大きな改善が認められ、アニフロルマブ(0.13[0.18])対プラセボ(0.04[0.16]U/mL)であった(表8-3)。ベースラインで低いC3を有する患者の、アニフロルマブ治療患者の16.2%(21/130)及びプラセボ治療患者の9.5%(13/137)において、正常化が認められた。同様に、アニフロルマブを受けた患者の、プラセボに対するよりも多数において、低いベースラインC4の正常化が起こった(22.6%[19/84]対7.1%[6/85])。
Figure 2023527054000026
8.4 考察
TULIP-1及びTULIP-2試験からのプールされたデータのこの事後分析において、プラセボと比較して、アニフロルマブ治療は、中等度から重度のSLEを有する患者の心肺及び血管臓器ドメインにおけるより大きい改善に連関した。アニフロルマブ治療はまた、プラセボと比較してより多い頻度で、血液学的及び血清学的な正常化をもたらした。
TULIP-1及びTULIP-2試験の結果は、アニフロルマブで治療された患者が、プラセボを受けた患者と比較してより高いBICLA応答者率を有することを以前に示した。また、本分析は、意外にも、心肺及び心血管臓器ドメインにおけるBILAG-2004及びSLEDAI-2K活動性評価の間の一貫性を示す。
血清学的活性は、免疫系活性化を示し、典型的に、SLE疾患活動性に連関する。プラセボ治療患者と比較してより多くのアニフロルマブ治療患者が、抗dsDNA抗体並びに補体C3及びC4レベルを正常化することができた。これらの結果は、血清学的マーカーに対するアニフロルマブの効果が、SLEDAI-2K免疫学的ドメインにおける、アニフロルマブで治療された患者で認められた、プラセボと比較してより大きな改善に一致することを示唆する。
結論として、第3相TULIP-1及びTULIP-2試験からのプールされたデータにおいて、中等度から重度のSLEを有する患者におけるアニフロルマブ治療が、BILAG-2004及びSLEDAI-2Kドメインスコアによる測定としての、プラセボと比較して、心血管及び心肺臓器系を通じた改善に連関した。それ故、これらのデータは、意外にも、I型IFNシグナル伝達の阻害がSLE患者における心血管疾患を治療することを実証する。
9 実施例5:注射デバイス
アニフロルマブは、プレフィルドシリンジ(PFS)(図17A)又は自動注入装置(AI)(図17B)などの注射デバイス[1][9]によって投与される。
9.1 自動注入装置
アニフロルマブは、自動注入装置[1]によって投与されてもよい。自動注入装置は、分解立体図(図18A)及び組立図(図18B)で示される。ラベル[4]は、自動注入装置[1]の周囲にラップされるか又はそれに貼付される(図18C)。自動注入装置は、自動注入装置ハウジング[3]、キャップ及びキャップリムーバー[2]及び駆動ユニット[5]を有する。液体のアニフロルマブ製剤の単位用量[6]は、自動注入装置ハウジング[3]内に含まれる。単位用量[6]は、視界窓[7]を通じて見ることができる。
9.2 アクセサリ付きプレフィルドシリンジ
アニフロルマブは、アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(APFS)[8]によって投与されてもよい。APFS[8]は、図19Aにおける組立形態で、また図19Bにおける分解立体図で示される一次容器[9]内に含まれる単位用量のアニフロルマブ[6]を含む。一次容器[9]は、プランジャーストッパー[16]を有する。一次容器は、0.8mlの名目上の充填体積[17]を有するが、0.8mlよりやや多いものを含んでもよい。一次容器[9]内の空間の残りは、気泡[18]によって占められる。気泡[18]は、3~5mm、任意選択的に、4mmのサイズを有してもよい。一次容器[9]は、規定されたストッパー位置[19]を有する。
アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(APFS)の一次容器[9]は、ニードルガード[12]、フィンガーフランジ[11]及びプランジャーロッド[13]を含む、PFSアセンブリ[8]内に提供される(図19C、図19D)。ラベル[14]は、PFSアセンブリ[8]内の一次容器[9]とともに提供される。ラベル[14]は、シリンジ[9]周囲のラベル配置位置[15]においてラップされる。
9.3 パッケージング
注射デバイス[1][8]は、キット[20]内に提供される(図20)。ラベル[4][14]は、パッケージング中のAPFS又は自動注入装置とともに提供される。ラベルは、注射デバイス[1],[8]の使用説明書を含む。パッケージングは、タンパーシールを含む。
参考文献
本明細書中で言及される全ての出版物は、参照により本明細書に組み込まれる。
(1) Skamra,C.;Ramsey-Goldman,R.Management of Cardiovascular Complications in Systemic Lupus Erythematosus.Int J Clin Rheumtol 2010,5 (1),75-100.https://doi.org/10.2217/ijr.09.73.
(2) Bjoernadal,L.;Yin,L.;Granath,F.;Klareskog,L.;Ekbom,A.Cardiovascular Disease a Hazard despite Improved Prognosis in Patients with Systemic Lupus Erythematosus:Results from a Swedish Population Based Study 1964-95.The Journal of Rheumatology 2004,31(4),713-719.
(3) Nossent,J.;Cikes,N.;Kiss,E.;Marchesoni,A.;Nassonova,V.;Mosca,M.;Olesinska,M.;Pokorny,G.;Rozman,B.;Schneider,M.;Vlachoyiannopoulos,P.G.;Swaak,A.Current Causes of Death in Systemic Lupus Erythematosus in Europe,2000--2004:Relation to Disease Activity and Damage Accrual.Lupus 2007,16(5),309-317.https://doi.org/10.1177/0961203307077987.
(4) Wade,N.S.;Major,A.S.The Problem of Accelerated Atherosclerosis in Systemic Lupus Erythematosus:Insights into a Complex Co-Morbidity.Thromb Haemost 2011,106(5),849-857.https://doi.org/10.1160/TH11-05-0330.
(5) Pons-Estel,G.J.;Alarcon,G.S.;Scofield,L.;Reinlib,L.;Cooper,G.S.Understanding the Epidemiology and Progression of Systemic Lupus Erythematosus.Semin Arthritis Rheum 2010,39(4),257-268.https://doi.org/10.1016/j.semarthrit.2008.10.007.
(6) McCauliffe,D.P.Cutaneous Lupus Erythematosus.Semin Cutan Med Surg 2001,20(1),14-26.https://doi.org/10.1053/sder.2001.23091.
(7) Uva,L.;Miguel,D.;Pinheiro,C.;Freitas,J.P.;Marques Gomes,M.;Filipe,P.Cutaneous Manifestations of Systemic Lupus Erythematosus.Autoimmune Dis 2012,2012,834291.https://doi.org/10.1155/2012/834291.
(8) Zayat,A.S.;Md Yusof,M.Y.;Wakefield,R.J.;Conaghan,P.G.;Emery,P.;Vital,E.M.The Role of Ultrasound in Assessing Musculoskeletal Symptoms of Systemic Lupus Erythematosus:A Systematic Literature Review.Rheumatology(Oxford)2016,55(3),485-494.https://doi.org/10.1093/rheumatology/kev343.
(9) Sa,C.;E,A.;A,R.;D,I.Damage and mortality in a group of British patients with systemic lupus erythematosus followed up for over 10 years https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19359343/(accessed Feb 8,2021).https://doi.org/10.1093/rheumatology/kep062.
(10) Murimi-Worstell,I.B.;Lin,D.H.;Nab,H.;Kan,H.J.;Onasanya,O.;Tierce,J.C.;Wang,X.;Desta,B.;Alexander,G.C.;Hammond,E.R.Association between Organ Damage and Mortality in Systemic Lupus Erythematosus:A Systematic Review and Meta-Analysis.BMJ Open 2020,10(5),e031850.https://doi.org/10.1136/bmjopen-2019-031850.
(11) Doria,A.;Briani,C.Lupus:Improving Long-Term Prognosis.Lupus 2008,17(3),166-170.https://doi.org/10.1177/0961203307087612.
(12) Petri,M.Long-Term Outcomes in Lupus.Am J Manag Care 2001,7(16 Suppl),S480-485.
(13) Zonana-Nacach,A.;Barr,S.G.;Magder,L.S.;Petri,M.Damage in Systemic Lupus Erythematosus and Its Association with Corticosteroids.Arthritis Rheum 2000,43(8),1801-1808.https://doi.org/10.1002/1529-0131(200008)43:8<1801::AID-ANR16>3.0.CO;2-O.
(14) Urowitz,M.B.;Bookman,A.A.;Koehler,B.E.;Gordon,D.A.;Smythe,H.A.;Ogryzlo,M.A.The Bimodal Mortality Pattern of Systemic Lupus Erythematosus.Am J Med 1976,60(2),221-225.https://doi.org/10.1016/0002-9343(76)90431-9.
(15) Carlucci,P.M.;Purmalek,M.M.;Dey,A.K.;Temesgen-Oyelakin,Y.;Sakhardande,S.;Joshi,A.A.;Lerman,J.B.;Fike,A.;Davis,M.;Chung,J.H.;Playford,M.P.;Naqi,M.;Mistry,P.;Gutierrez-Cruz,G.;Dell’Orso,S.;Naz,F.;Salahuddin,T.;Natarajan,B.;Manna,Z.;Tsai,W.L.;Gupta,S.;Grayson,P.;Teague,H.;Chen,M.Y.;Sun,H.-W.;Hasni,S.;Mehta,N.N.;Kaplan,M.J.Neutrophil Subsets and Their Gene Signature Associate with Vascular Inflammation and Coronary Atherosclerosis in Lupus.JCI Insight 2018,3(8).https://doi.org/10.1172/jci.insight.99276.
(16) Ferguson,G.T.;Mansur,A.H.;Jacobs,J.S.;Hebert,J.;Clawson,C.;Tao,W.;Wu,Y.;Goldman,M.Assessment of an Accessorized Pre-Filled Syringe for Home-Administered Benralizumab in Severe Asthma.J Asthma Allergy 2018,11,63-72.https://doi.org/10.2147/JAA.S157762.
(17) Interferon-Inducible Gene Expression Kit As a Potential Diagnostic Test for Anifrolumab:Analytical Validation for Use in Clinical Trials.ACR Meeting Abstracts.
(18) Touma,Z.;Urowitz,M.;Gladman,D.SLEDAI-2K for a 30-Day Window.Lupus 2010,19(1),49-51.https://doi.org/10.1177/0961203309346505.
(19) Gruppen,E.G.;Riphagen,I.J.;Connelly,M.A.;Otvos,J.D.;Bakker,S.J.L.;Dullaart,R.P.F.GlycA,a Pro-Inflammatory Glycoprotein Biomarker,and Incident Cardiovascular Disease:Relationship with C-Reactive Protein and Renal Function.PLOS ONE 2015,10(9),e0139057.https://doi.org/10.1371/journal.pone.0139057.
(20) Connelly,M.A.;Otvos,J.D.;Shalaurova,I.;Playford,M.P.;Mehta,N.N.GlycA,a Novel Biomarker of Systemic Inflammation and Cardiovascular Disease Risk.Journal of Translational Medicine 2017,15(1).
(21) Fashanu,O.E.;Oyenuga,A.O.;Zhao,D.;Tibuakuu,M.;Mora,S.;Otvos,J.D.;Stein,J.H.;Michos,E.D.GlycA,a Novel Inflammatory Marker and Its Association With Peripheral Arterial Disease and Carotid Plaque:The Multi-Ethnic Study of Atherosclerosis.Angiology 2019,70 (8),737-746.https://doi.org/10.1177/0003319719845185.
(22) Ormseth,M.J.;Chung,C.P.;Oeser,A.M.;Connelly,M.A.;Sokka,T.;Raggi,P.;Solus,J.F.;Otvos,J.D.;Stein,C.M.Utility of a Novel Inflammatory Marker,GlycA,for Assessment of Rheumatoid Arthritis Disease Activity and Coronary Atherosclerosis.Arthritis Res Ther 2015,17(1).https://doi.org/10.1186/s13075-015-0646-x.
(23) Chung,S.T.;Matta,S.;Meyers,A.;Cravalho,C.K.;Villalobos-Perez,A.;Mabundo,L.;Courville,A.B.;Sampson,M.L.;Otvos,J.D.;Magge,S.N.1243-P:NMR-Derived Biomarkers Identify Cardiometabolic Disease Risk in Youth.Diabetes 2020,69(Supplement 1).https://doi.org/10.2337/db20-1243-P.
(24) Tummala,R.;Rouse,T.;Berglind,A.;Santiago,L.Safety,Tolerability and Pharmacokinetics of Subcutaneous and Intravenous Anifrolumab in Healthy Volunteers.Lupus Sci Med 2018,5(1),e000252.https://doi.org/10.1136/lupus-2017-000252.
(25) Furie,R.;Khamashta,M.;Merrill,J.T.;Werth,V.P.;Kalunian,K.;Brohawn,P.;Illei,G.G.;Drappa,J.;Wang,L.;Yoo,S.;Investigators,for the C.S.Anifrolumab,an Anti-Interferon-α Receptor Monoclonal Antibody,in Moderate-to-Severe Systemic Lupus Erythematosus.Arthritis&Rheumatology(Hoboken,N.j.)2017,69(2),376.https://doi.org/10.1002/art.39962.
(26) Furie,R.A.;Morand,E.F.;Bruce,I.N.;Manzi,S.;Kalunian,K.C.;Vital,E.M.;Ford,T.L.;Gupta,R.;Hiepe,F.;Santiago,M.;Brohawn,P.Z.;Berglind,A.;Tummala,R.Type I Interferon Inhibitor Anifrolumab in Active Systemic Lupus Erythematosus(TULIP-1):A Randomised,Controlled,Phase 3 Trial.The Lancet Rheumatology 2019,1(4),e208-e219.https://doi.org/10.1016/S2665-9913(19)30076-1.
(27) Morand,E.F.;Furie,R.;Tanaka,Y.;Bruce,I.N.;Askanase,A.D.;Richez,C.;Bae,S.-C.;Brohawn,P.Z.;Pineda,L.;Berglind,A.;Tummala,R.Trial of Anifrolumab in Active Systemic Lupus Erythematosus. New England Journal of Medicine 2020,382(3),211-221.https://doi.org/10.1056/NEJMoa1912196.
(28) Tanaka,Y.;Tummala,R.Anifrolumab,a Monoclonal Antibody to the Type I Interferon Receptor Subunit 1,for the Treatment of Systemic Lupus Erythematosus:An Overview from Clinical Trials.Modern Rheumatology 2020,0(0),1-12.https://doi.org/10.1080/14397595.2020.1812201.
(29) Furie,R.A.;Leon,G.;Thomas,M.;Petri,M.A.;Chu,A.D.;Hislop,C.;Martin,R.S.;Scheinberg,M.A.;PEARL-SC Study.A Phase 2,Randomised,Placebo-Controlled Clinical Trial of Blisibimod,an Inhibitor of B Cell Activating Factor,in Patients with Moderate-to-Severe Systemic Lupus Erythematosus,the PEARL-SC Study.Ann Rheum Dis 2015,74(9),1667-1675.https://doi.org/10.1136/annrheumdis-2013-205144.
(30) Villanueva,E.;Yalavarthi,S.;Berthier,C.C.;Hodgin,J.B.;Khandpur,R.;Lin,A.M.;Rubin,C.J.;Zhao,W.;Olsen,S.H.;Klinker,M.;Shealy,D.;Denny,M.F.;Plumas,J.;Chaperot,L.;Kretzler,M.;Bruce,A.T.;Kaplan,M.J.Netting Neutrophils Induce Endothelial Damage,Infiltrate Tissues,and Expose Immunostimulatory Molecules in Systemic Lupus Erythematosus.J Immunol 2011,187(1),538-552.https://doi.org/10.4049/jimmunol.1100450.
(31) Ritchie,S.C.;Wuertz,P.;Nath,A.P.;Abraham,G.;Havulinna,A.S.;Fearnley,L.G.;Sarin,A.-P.;Kangas,A.J.;Soininen,P.;Aalto,K.;Seppala,I.;Raitoharju,E.;Salmi,M.;Maksimow,M.;Mannistoe,S.;Kahoenen,M.;Juonala,M.;Ripatti,S.;Lehtimaki,T.;Jalkanen,S.;Perola,M.;Raitakari,O.;Salomaa,V.;Ala-Korpela,M.;Kettunen,J.;Inouye,M.The Biomarker GlycA Is Associated with Chronic Inflammation and Predicts Long-Term Risk of Severe Infection.Cell Syst 2015,1(4),293-301.https://doi.org/10.1016/j.cels.2015.09.007.

Claims (43)

  1. それを必要とする患者における心血管代謝疾患を治療するか、又はその発現のリスクを低減するための方法であって、I型IFNシグナル伝達の阻害剤を治療有効量で前記患者に投与することを含み、前記患者はI型IFN媒介性疾患を有する、方法。
  2. I型IFNシグナル伝達の前記阻害剤による治療前、前記患者が、健常対象と比較して、前記1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーの高いレベルの発現を有し、且つ治療が、前記患者における前記1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーの発現をベースラインから低減させる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーが、GlycAを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーが、好中球細胞外捕捉(NET)を含む、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーが、TNF-α及び/又はIL-10を含む、請求項2~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. I型IFNシグナル伝達の前記阻害剤による治療前、前記患者が、健常対象と比較して、前記1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーの低いレベルの発現を有し、且つ治療が、前記患者における前記1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーの発現をベースラインから増加させる、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記1つ又は複数の心血管代謝疾患マーカーが、コレステロール排出能(CEC)を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 治療前、前記患者が、心血管代謝疾患の発現のリスクを有すると同定される、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. a)前記患者からのサンプル中の、1つ又は複数のマーカーの量を決定することと;
    b)マーカーの前記量が、前記患者において、健常対象からのサンプル中の前記マーカーの量と比較して上昇する場合、前記患者を心血管代謝疾患の発現のリスクを有すると同定することと、
    を含み、前記マーカーが、GlycA、TNF-α、IL-10及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記患者からの前記サンプルが、血液、血漿、血清、又は組織を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記患者からの前記サンプル中のGlycAが、核磁気共鳴(NMR)によって測定される、請求項9又は10に記載の方法。
  12. I型IFNシグナル伝達の前記阻害剤による治療前、前記患者が、健常対象と比較して、上昇したIFN-αの血清タンパク質レベルを有し、且つI型IFNシグナル伝達の前記阻害剤が、前記患者におけるIFN-αの前記血清タンパク質レベルをベースラインから低下させる、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. I型IFNシグナル伝達の前記阻害剤が、I型IFN受容体阻害剤(IFNAR1)である、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記IFNAR1阻害剤が、IFNAR1に特異的なヒトモノクローナル抗体、任意選択的に、修飾されたIgG1クラスヒトモノクローナル抗体である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記抗体が、
    a)配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域の相補性決定領域1(HCDR1);
    b)配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域の相補性決定領域2(HCDR2);
    c)配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域の相補性決定領域3(HCDR3);
    d)配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域の相補性決定領域1(LCDR1);
    e)配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域の相補性決定領域2(LCDR2);及び
    f)配列番号8のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域の相補性決定領域3(LCDR3)
    を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記抗体が、(a)配列番号1のアミノ酸配列を含むヒト重鎖可変領域;(b)配列番号2のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖可変領域;(c)配列番号9のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖定常領域;及び(d)配列番号10のアミノ酸配列を含むヒト重鎖定常領域を含む、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記抗体が、Kabatに記載のEUインデックスによる付番として、前記Fc領域内にL234Fのアミノ酸置換を含み、前記抗体が、少なくとも1つのFcリガンドに対して、非修飾抗体と比較して低減した親和性を示す、請求項14~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記抗体が、(a)配列番号11のアミノ酸配列を含むヒト重鎖;及び(b)配列番号12のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖を含む、請求項14~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. I型IFNシグナル伝達の前記阻害剤が、アニフロルマブ又はその機能的変異体である、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 静脈内用量のアニフロルマブ又はその前記機能的変異体を前記対象に静脈内投与することを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記静脈内用量が、≧300mgのアニフロルマブ又はその前記機能的変異体である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記静脈内用量が、≦1000mgである、請求項20又は21に記載の方法。
  23. 前記静脈内用量が、約300mg又は約1000mgである、請求項21に記載の方法。
  24. 前記静脈内用量が、4週ごと(Q4W)に投与される、請求項20~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記患者が、健常対象と比較して、高いインターフェロン遺伝子シグネチャーの発現を有する、請求項1~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記I型インターフェロン遺伝子シグネチャーが、健常対象と比較して、前記遺伝子のインターフェロンα誘導性タンパク質27(IFI27)、インターフェロン誘導性タンパク質44(IFI44)インターフェロン誘導性タンパク質44様(IFI44L)、及びS-アデノシルメチオニンドメイン含有2(RSAD2)ラジカルの発現上昇を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記高いインターフェロン遺伝子シグネチャーの発現は、IFI27、IFI44、IFI44L、及びRSAD2の、1つ又は複数の対照遺伝子の発現と比較して増加した発現によって決定される、請求項25又は26に記載の方法。
  28. 前記心血管代謝疾患が、心血管疾患であり、任意選択的に、前記心血管疾患が、心筋炎、不整脈、弁機能不全、血管炎、大動脈炎、アテローム性動脈硬化症及び/又は冠状動脈炎を含む、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記心血管代謝疾患が、早期アテローム性動脈硬化症である、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記早期アテローム性動脈硬化症が、無症状である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記I型IFN媒介性疾患が、全身性エリテマトーデス(SLE)である、請求項1~30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記I型IFN媒介性疾患が、中等度から重度のSLEである、請求項31に記載の方法。
  33. I型IFNシグナル伝達の前記阻害剤を含む、請求項1~32のいずれか一項に記載の方法における使用のための医薬組成物。
  34. 請求項33に記載の医薬組成物を含む注射デバイス。
  35. プレフィルドシリンジ(PFS)である、請求項34に記載の注射デバイス。
  36. アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(AFPS)である、請求項35に記載の注射デバイス。
  37. 自動注射器である、請求項35に記載の注射デバイス。
  38. 請求項34~37のいずれか一項に記載の注射デバイス及び使用説明書を含む、キット。
  39. 前記使用説明書が、前記医薬組成物の皮下投与又は前記患者への単位用量についての使用説明書を含む、請求項38に記載のキット。
  40. 前記使用説明書が、前記注射デバイス及び/又は医薬組成物が、SLEの前記治療における使用のためであることを特定する、請求項35又は39に記載のキット。
  41. 前記使用説明書が、前記注射デバイス及び/又は医薬組成物が、心血管代謝疾患を治療するためであることを特定する、請求項35~40のいずれか一項に記載のキット。
  42. パッケージングを含み、前記パッケージングが、前記注射デバイス及び前記使用説明書を保持するように適応される、請求項35~41のいずれか一項に記載のキット。
  43. 前記使用説明書が、前記注射デバイスに添付される、請求項35~42のいずれか一項に記載のキット。
JP2022572765A 2020-05-29 2021-05-28 I型インターフェロンシグナル伝達の阻害剤による心血管代謝疾患の治療 Pending JP2023527054A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063031854P 2020-05-29 2020-05-29
US63/031,854 2020-05-29
PCT/EP2021/064312 WO2021239928A2 (en) 2020-05-29 2021-05-28 Treatment of cardiometabolic disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023527054A true JP2023527054A (ja) 2023-06-26
JPWO2021239928A5 JPWO2021239928A5 (ja) 2024-05-30

Family

ID=76269736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022572765A Pending JP2023527054A (ja) 2020-05-29 2021-05-28 I型インターフェロンシグナル伝達の阻害剤による心血管代謝疾患の治療

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240158519A1 (ja)
EP (1) EP4157873A2 (ja)
JP (1) JP2023527054A (ja)
KR (1) KR20230018446A (ja)
CN (1) CN115667309A (ja)
AU (1) AU2021279277A1 (ja)
BR (1) BR112022023438A2 (ja)
CA (1) CA3183611A1 (ja)
IL (1) IL298299A (ja)
WO (1) WO2021239928A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202237647A (zh) * 2020-10-08 2022-10-01 瑞典商阿斯特捷利康公司 狼瘡發作之治療
EP4306541A3 (en) 2021-04-23 2024-03-27 Astrazeneca AB Anti-ifnar1 dosing regime for subcutaneous injection

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2591771A1 (en) 2002-04-11 2013-05-15 MedImmune, LLC Preservation of bioactive materials by freeze dried foam
US20040042972A1 (en) 2002-04-11 2004-03-04 Medimmune Vaccines, Inc. Spray freeze dry of compositions for intranasal administration
AU2003234090A1 (en) 2002-04-11 2003-10-27 Medimmune Vaccines, Inc. Spray freeze dry of compositions for pulmonary administration
US7258873B2 (en) 2002-04-11 2007-08-21 Medimmune Vaccines, Inc. Preservation of bioactive materials by spray drying
CA2508592A1 (en) 2002-12-17 2004-07-15 Medimmune Vaccines, Inc. High pressure spray-dry of bioactive materials
CN102863532A (zh) 2004-06-21 2013-01-09 米德列斯公司 干扰素α受体1抗体及其用途
PL2250279T3 (pl) 2008-02-08 2016-11-30 Przeciwciała anty-ifnar1 o zmniejszonym powinowactwie do liganda fc
CN102753704A (zh) 2009-09-03 2012-10-24 米迪缪尼有限公司 I型干扰素诊断
SG10202106970XA (en) 2015-08-19 2021-07-29 Astrazeneca Ab Stable anti-ifnar1 formulation
CA3119749A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-22 Ampel Biosolutions, Llc Machine learning disease prediction and treatment prioritization

Also Published As

Publication number Publication date
EP4157873A2 (en) 2023-04-05
US20240158519A1 (en) 2024-05-16
CN115667309A (zh) 2023-01-31
WO2021239928A9 (en) 2022-03-17
WO2021239928A2 (en) 2021-12-02
BR112022023438A2 (pt) 2022-12-20
KR20230018446A (ko) 2023-02-07
WO2021239928A3 (en) 2022-01-27
AU2021279277A1 (en) 2023-02-02
IL298299A (en) 2023-01-01
CA3183611A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019279946B2 (en) Methods for treating atopic dermatitis by administering an IL-4R antagonist
EP3470432B1 (en) Methods for treating or preventing asthma by administering an il-4r antagonist
CA2969338A1 (en) Use of immune checkpoint inhibitors in central nervous systems neoplasms
JP2023527054A (ja) I型インターフェロンシグナル伝達の阻害剤による心血管代謝疾患の治療
JP7484027B2 (ja) 皮下注射のための抗ifnar1投薬計画
JP2023546361A (ja) ループスにおける紅斑の治療
US20240327529A1 (en) Steroid sparing
JP2024516886A (ja) 全身性エリテマトーデス患者における1型インターフェロン受容体阻害剤のステロイド節約
TW202317617A (zh) 皮膚紅斑狼瘡之治療
US20220267428A1 (en) BLOCKADE OF RGMb FOR TREATING INFLAMMATORY BOWEL DISEASE AND COLITIS
JP6923594B2 (ja) Il−4rアンタゴニストを投与することにより喘息を処置又は予防するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240521