JP2023525339A - 刺激性標的針 - Google Patents

刺激性標的針 Download PDF

Info

Publication number
JP2023525339A
JP2023525339A JP2022568943A JP2022568943A JP2023525339A JP 2023525339 A JP2023525339 A JP 2023525339A JP 2022568943 A JP2022568943 A JP 2022568943A JP 2022568943 A JP2022568943 A JP 2022568943A JP 2023525339 A JP2023525339 A JP 2023525339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
hub
stylet
handle
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022568943A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,ジェームズ
ウィザビー,グラハム
Original Assignee
アルファテック スパイン, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファテック スパイン, インコーポレイテッド filed Critical アルファテック スパイン, インコーポレイテッド
Publication of JP2023525339A publication Critical patent/JP2023525339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7076Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation
    • A61B17/7077Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation for moving bone anchors attached to vertebrae, thereby displacing the vertebrae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8819Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the introducer proximal part, e.g. cannula handle, or by parts which are inserted inside each other, e.g. stylet and cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7092Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for checking pedicle hole has correct depth or has an intact wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/864Pins or screws or threaded wires; nuts therefor hollow, e.g. with socket or cannulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8897Guide wires or guide pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00026Conductivity or impedance, e.g. of tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00411Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like actuated by application of energy from an energy source outside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00469Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable for insertion of instruments, e.g. guide wire, optical fibre

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【解決手段】手術システムは、骨材料に進入可能な遠位端部及びスタイレットハブに結合されている近位端部を有する導電性スタイレットを備えてもよい。ハンドルが、スタイレットハブに着脱不可能に取り付けられており、絶縁性カニューレハブに着脱可能に取り付け可能である。ハンドルが絶縁性カニューレハブの近位端部に取り付けられているとき、絶縁性カニューレハブは、スタイレットを囲んでいる導電性カニューレに着脱不可能に取り付けられている。外側の絶縁性シースが絶縁性カニューレハブに摺動可能に係合しており、X線不透過性の遠位先端部を有している。椎弓根完全性評価を行うために電気信号源がスタイレットハブに結合されてもよい。ハンドル及びスタイレットはカニューレアセンブリから外され、カニューレアセンブリを手術部位の所定の位置に残してもよい。

Description

本開示は一般に、脊椎手術に使用されてもよい手術器具に関する。より具体的には限定することなく、本開示は、椎弓根完全性評価を行うために骨に進入して電気刺激源に連結されてもよいデバイスに関する。
脊椎手術は、変性椎間板疾患、再発性椎間板ヘルニア、脊椎不安定性、脊椎すべり症、偽関節症、骨髄炎/椎間板炎、椎弓切除後症候群及び外傷などの様々な異常を処置するために使用されてもよい。骨アンカーが、脊椎固定要素を一又は複数の脊椎骨に固定して脊柱を堅く又は動的に安定させるために脊椎手術で使用されることが多い。
骨アンカーを骨に結合するための従来の処置では、例えば皮膚を切開して骨の上にある軟部組織を切除するか又は低侵襲技術を使用することにより、骨へのアクセスが得られる。次に外科医は、スタイレットが内部に配置されている挿入針を骨に打ち込んで、骨開口部のための軌道を確立する。その後、スタイレットを外して、ガイドワイヤを挿入針を通して挿入する。その後、挿入針をガイドワイヤ上で引き出してガイドワイヤを所定の位置に残す。次に、カニューレタップをガイドワイヤ上で進入させて骨に打ち込んで、骨アンカーのために骨開口部をパイロットホールに広げる。その後、カニューレタップがガイドワイヤ上で引き出されて、ガイドワイヤを再び骨開口部内の所定の位置に残す。その後、カニューレ処置された骨アンカーをガイドワイヤ上で進入させて骨開口部に打ち込む。最後に、ガイドワイヤを外して一又は複数の固定要素を骨アンカーに結合する。
この処理では、骨の椎弓根に近い神経構造への損傷を防ぐために、椎弓根スクリューの配置を細心の注意を払って行わなければならない。椎弓根が裂ける、折れる又は傷つけられる場合、患者は、椎弓根スクリューと出ている神経との望ましくない接触によって痛み又は神経障害を受ける場合がある。
スクリューが確実に配置されていることを手術中に画像化を使用して確認することができるが、神経の損傷の有無を別に検査しなければならない。更に、特に適切な解剖学的構造を視覚化できない場合、画像化に完全に依存することは適切でない場合がある。従って、神経生理学的な電気椎弓根検査が、誤って設けられた椎弓根スクリュー路の検出に役立ち得る。電気椎弓根検査は、スクリューの位置を迅速に変えることが可能であってもよい。
電気椎弓根検査は、骨の絶縁特性(特に椎弓根の壁の絶縁特性)及び出ている神経根自体の導電性を利用する。椎弓根の壁が裂けている場合、椎弓根スクリュー及び/又はパイロットホールに刺激信号が与えられると、出ている神経根に結合している様々な筋肉群が収縮する。椎弓根の壁が裂けていない場合、椎弓根の絶縁性により、関連する筋肉群がけいれんしないように刺激信号が所与の神経根を刺激することを防ぐ。
椎弓根スクリューの配置を成功させるために、椎弓根完全性評価を手術中に正確に行い得る手術器具が必要である。手術デバイスは更に比較的簡単に使用されてもよく、手術中に外科医を支援する視覚的な指標を与えてもよい。
一態様によれば、骨材料に進入可能な遠位端部を有する導電性スタイレットを備えてもよい手術器具システムが開示されている。近位端部はスタイレットハブに取り付けられてもよい。ハンドルがスタイレットハブに着脱不可能に取り付けられており、ハンドル、スタイレット及びスタイレットハブは、カニューレアセンブリの近位端部に着脱可能に取り付け可能であってもよいハンドルアセンブリを形成している。カニューレアセンブリは、カニューレに着脱不可能に取り付けられている絶縁性カニューレハブを有してもよい。ハンドルアセンブリがカニューレアセンブリに挿入されるとき、カニューレはスタイレットを囲んでもよい。外側の長尺状の絶縁性シースが、絶縁性カニューレハブに摺動可能に係合してもよい。外側の長尺状の絶縁性シースはX線不透過性の先端部を有してもよい。
別の態様によれば、ハンドルは、近位端部及び遠位端部を長手方向に貫いて延びている空所を有し、導電性スタイレットハブは近位端部及び遠位端部内の空所を通過してもよい。外科医が、ハンドルの完全な状態を維持しながら、スタイレットハブに圧力を加えてスタイレットを骨に打ち込むことを可能にすべく、導電性スタイレットハブの近位端部がハンドルの近位端部から露出してもよい。ハンドルは、ハンドルの近位端部に形状指標を更に有してもよい。
別の態様によれば、導電性スタイレットハブは、カニューレの直径と少なくとも同じ大きさの直径を有する。ある構成では、ハンドルは遠位側連結部分を有しており、導電性スタイレットハブは、近位側把持部分及び遠位側連結部分を貫いて延びている長手方向の空所内に受け入れ可能である。更に他の構成では、ハンドルは、横方向に延びているフランジを有する突出部を遠位側連結部分に有している。絶縁性カニューレハブは近位側空所及び一又は複数のスロットを有しており、ハンドルの遠位側連結部分の突出部は近位側空所内で受け入れ可能であり、横方向に延びているフランジは、一又は複数のスロット内で受け入れ可能である。
ある構成では、導電性スタイレットはハンドルに一体化されている。同様に、カニューレは絶縁性カニューレハブに一体化されてもよい。外側の長尺状の絶縁性シースは前半分及び後半分を有してもよく、前半分及び後半分は、外側の長尺状の絶縁性シースの長手軸芯に沿って共に超音波溶接されてもよい。外側の長尺状の絶縁性シースは、手術器具システムの貫通深さを示すマークを更に有してもよい。
別の態様によれば、絶縁性カニューレハブは、第1の溝及び第2の溝を有する長手チャネルを有してもよく、外側の長尺状の絶縁性シースは、長手チャネル内で摺動可能な延長部分を有してもよい。絶縁性カニューレハブは、外側の長尺状の絶縁性シースを越えて延びている導電性スタイレットの長さを示すマークを更に有してもよい。
別の態様によれば、導電性スタイレットハブは、椎弓根完全性評価を行うために電流を電気源から導電性スタイレットハブに伝えるために電気源に結合されてもよい。
開示された主題の他の態様、並びに開示された主題の様々な態様の特徴及び利点は、後続の説明、添付する図面及び添付する特許請求の範囲を考慮することにより当業者に明らかであるべきである。
以下の図面は、開示された主題を実施するための具体的且つ典型的な構成であると現在みなされるものを示しており、本開示に従ってなされてもよい実施形態に関して限定されるものではない。図面中の構成要素は、必ずしも相対的な縮尺で示されているわけではない。同様の参照符号は、複数の図面を通して対応する部分を示している。
本明細書に記載されているような手術デバイスシステムの例を示す斜視図である。 図1の手術デバイスシステムを示す正面図である。 請求項1の手術デバイスシステムを示す断面正面図である。 図1の手術デバイスシステムの一部を形成するハンドルアセンブリを示す斜視図である。 図4のハンドルアセンブリを示す断面図である。 図4のハンドルアセンブリを示す分解斜視図である。 図1の手術デバイスシステムの一部を形成するハンドルを示す底面図である。 図1の手術デバイスシステムの近位部分を示す部分的な拡大断面図である。 図1の手術デバイスシステムの一部を形成するカニューレアセンブリを示す斜視図である。 図9のカニューレアセンブリを示す断面図である。 図9のカニューレアセンブリの一部を形成するカニューレの近位端部を示す断面図である。 図9のカニューレアセンブリの一部を形成するカニューレハブの近位端部を示す断面図である。 請求項1の手術デバイスシステムを示す側面図である。 図9のカニューレアセンブリを示す分解図である。 図9のカニューレアセンブリの遠位端部を示す断面図である。 スタイレットがカニューレに部分的に挿入されている、請求項1の手術デバイスシステムを示す斜視図である。 スタイレットがカニューレに部分的に挿入されている、請求項1の手術デバイスシステムを示す正面図である。 図1の手術デバイスシステムの一部を示す斜視図である。 電気信号源に結合されている図1の手術デバイスシステムを示す正面図である。
以下、本開示の例示的な実施形態について、添付図面を参照して詳細に記載する。本開示の利点及び特徴並びにこれらを実現する方法が、添付図面を参照して例示的な実施形態の以下の記載から明らかになる。1つの図面を参照して記載される様々な態様が、別の図面に示されている実施形態と共に存在してもよく及び/又は使用されてもよく、複数の図面に示されている各要素は1度だけ記載されてもよい。
明細書における「1つの構成」、「1つの実施形態」、「構成」又は「実施形態」への言及は、構成に関連して記載されている特定の特徴、構造又は特性が少なくとも1つの構成に含まれていることを意味するが、このような特徴、構造又は特性が、存在していると特許請求の範囲に明確に示されていない限り、任意の特定の構成に存在することは要件ではない。様々な箇所における「1つの構成で」という表現は、必ずしも本発明の特定の要素を1つの構成に含めることを限定しない場合があり、むしろ、要素は、本明細書に記載されている他の構成又は全ての構成に含まれてもよい。
開示された主題の構成の記載された特徴、構造又は特性は、一又は複数の構成であらゆる適切な方法で組み合わされてもよい。本明細書及び添付の特許請求の範囲に使用されるように、文脈上明らかに指示されていない限り、「a 」、「an」及び「the 」などの単数形は複数形を含んでもよい。従って、例えば、「ばね」への言及はこのようなばねの一又は複数を含んでもよく、「スタイレット」への言及はこのようなスタイレットの一又は複数への言及を含んでもよい。構造要素、構成要素及び/又は材料は、簡便性のために共通のリストに示されてもよい。しかしながら、これらのリストは、リストの各要素が別個の固有の要素として個別に識別されるかのように解釈されるべきである。
本明細書に記載されている手術器具のある構成要素は互いに結合又は連結されていると記載され、このような結合及び連結は、あらゆる適切な方法で達成されてもよい。更に、このような構成要素はあらゆる適切な方法で互いに一体化されてもよく又は分散してもよい。
本開示は一般に、パイロットホールを形成して椎弓根完全性評価を行うために脊椎の外科的処置で使用されてもよい手術器具及び手術器具システムに関する。本開示の1つの特定の実施形態が、図1~3に示されているように手術器具10に示されて記載される。手術器具10は一般に、スタイレット14、ハンドル18、カニューレハブ20、カニューレ22及び絶縁性シース26を備えてもよい。スタイレット14及びハンドル18は通常着脱不可能に連結されており、ハンドルアセンブリ35を形成している。カニューレハブ20、カニューレ22及び絶縁性シース26も通常、着脱不可能に連結されており、カニューレアセンブリ65を形成している。
図4~6を参照すると、スタイレット14を含むハンドルアセンブリ35が示されている。スタイレット14は通常、導電性材料で形成されており、骨材料に打ち込まれ得る遠位端部を有する軸を有している。スタイレットの近位端部はスタイレットハブ30を有してもよく、スタイレットハブも通常、導電性材料で形成されている。スタイレットハブ30はスタイレット14の近位端部を囲んでおり、手術器具がパイロットホールの形成中に椎弓根完全性評価を行うために使用され得るために、以下に更に詳細に記載されるようにスタイレット14と電気的に連通している。通常、スタイレットハブ30及びスタイレット14は、ハンドル18に着脱不可能に連結されており、ハンドルアセンブリ35全体は、以下に記載されるようにカニューレハブ20を介してカニューレ22に着脱可能に連結されてもよい。手術器具10は、スタイレット14を標的部位で骨に打ち込んで、導電性スタイレットを介して椎弓根完全性評価を行うために使用されてもよく、ハンドルアセンブリ35は、カニューレ22が手術部位の所定の位置に残っている状態でカニューレアセンブリ65から外されてもよい。
スタイレット14及びスタイレットハブ30は連結されてもよく又は一体型に形成されてもよい。スタイレット14及びスタイレットハブ30は、ハンドル18に着脱不可能に取り付けられてもよい。図4~6に示されているように、スタイレット14、スタイレットハブ30及びハンドル18はハンドルアセンブリ35を形成しており、互いに着脱不可能に連結されている。他の構成では、スタイレット14、スタイレットハブ30及びハンドル18は着脱可能に連結されてもよい。スタイレット14、スタイレットハブ30及びハンドル18は、様々な適切な方法で互いに固定されてもよい。例えば、図6に示されているように、ハンドル18は、近位側把持部分38と、スタイレットハブ30と係合するために近位側把持部分を通って長手方向に延びている開口部40とを有してもよい。近位側把持部分38は、外科医が把持する場所を確保することが可能であってもよく、以下で更に詳細に記載されるように椎弓根完全性評価を行うべくデバイスの簡単な取り付けのためにスタイレットハブ30を相対的に露出させることが更に可能であってもよい。
ハンドルの開口部40は、スタイレットハブ30に密に嵌合する大きさを有してもよい。スタイレットハブ30及びハンドル18は、前側から後側に延びている開口部(図6の分解図に最も明瞭に示されているハンドル18の開口部42及びスタイレットハブ30の開口部44)を夫々更に有してもよい。開口部42及び開口部44を貫いて延びてスタイレットハブ30及びハンドル18を更に連結する円筒形状のクロスピン46が設けられてもよい。クロスピン46は、スタイレットハブ30をハンドル18に着脱不可能に固定するためにハンドル18及びスタイレットハブ30の対応する開口部42及び開口部44を通って圧入されてもよい。図示されている実施形態は、クロスピン46が開口部42及び開口部44に圧入することを示しているが、クロスピン46を固定するあらゆる適切な方法が使用されてもよく、ハンドル18をスタイレットハブ30に着脱不可能に又は着脱可能に取り付ける他の方法が使用されてもよい。ある構成では、ハンドル18がスタイレットハブ30にオーバーモールドされることにより、クロスピンが不要である。
ある構成では、スタイレットハブ30の近位端部48がハンドル18の近位側で露出するように、スタイレットハブ30の近位端部48はハンドルの近位側把持部分38を貫いて延びてもよい。このため、外科医が、ハンドル18の完全な状態を維持しながら、例えばスタイレットハブ30の近位端部48を直接打ち付けることにより、スタイレットハブ30の近位端部48に直接圧力を加えることが可能であってもよい。他の構成では、スタイレットハブ30はハンドル18の近位側を貫いて延びる必要がない。任意にハンドル18の近位側は、スタイレットの先端部の形状を示す形状指標52を含んでもよい。外科医は、様々な先端部形状を有するスタイレットを使用してもよく、スタイレット14がハンドル18に一体化されている場合、外科医がスタイレットの先端部を目視する必要なく、使用されるスタイレットの先端部の種類を外科医に簡単に確認させるべく、スタイレットの形状がハンドル18に、例えばハンドル18の近位側に印刷されるか又は他の方法で示されてもよい。様々なタイプの先端部、例えば斜角をつけた先端部、ダイヤモンド形の先端部などが使用されてもよく、形状指標を有してもよい。
スタイレット14、スタイレットハブ30及びハンドル18を含むハンドルアセンブリ35は、カニューレハブ20の近位端部に着脱可能に取り付け可能であってもよい。この着脱可能な連結は、あらゆる適切な着脱可能な連結であってもよい。例えば、係合するスロット及びタブ又はあらゆる他の適切な結合要素などの係合係止可能な連結が使用されてもよい。ハンドル18は、遠位側50に突出部54を有してもよく、フランジ56が、遠位側の突出部54の基部から左右に横方向の外側に延びている。カニューレハブ20の近位端部は、ハンドル18の遠位側の突出部54を受ける大きさの空所58と、ハンドルの遠位側の突出部のフランジ56を受ける大きさのスロット60, 61とを含んでいる。
フランジ56は(前後ではなく)左右に横方向に延びているため、突出部54の基部は、(図7のハンドルの底面図に示されているように)前側から後側に狭い側を有し、左側から右側にフランジ56を含むより広い側を有する。このため、以下に更に詳細に記載されるように、ハンドル18(又は通常はハンドルアセンブリ35全体)をカニューレハブ20に対して垂直に回転させて、突出部54の狭い側をカニューレハブ20の近位端部で空所58に挿入し、次にハンドルアセンブリ35を90度、つまりカニューレハブ20と平行に回転させることができる。
カニューレアセンブリ65に注目して、図9~10は、カニューレハブ20、カニューレ22及び絶縁性シース26を含むカニューレアセンブリ65の例を示す。カニューレ22は中空の内部を有しており、図示されているように導電性材料で形成されている。他の構成では、カニューレ22は絶縁性材料及び/又は導電性材料で形成されてもよい。ハンドルアセンブリ35が絶縁性カニューレハブ20の近位端部に取り付けられているとき、カニューレ22は導電性スタイレット14を囲んでもよい。図11に示されている構成では、カニューレ22の直径はカニューレの近位端部に向かってより広く、カニューレの遠位端部に向かってより狭い。カニューレ22の外径及び/又は長さは異なってもよく、又は、1つの均一な直径を有するカニューレ22が使用されてもよい。
ある構成では、カニューレ22の直径はスタイレットハブ30の直径より小さい。カニューレの近位側の直径と少なくとも同じ大きさの直径を有するスタイレットハブ30と組み合わせた、カニューレ22の近位端部に向かってより広い直径を有する構成は、スタイレットハブ30からカニューレ22に力を効果的に伝達することが可能であってもよい。例えば、外科医がスタイレットハブ30の近位端部48を打ち付けて手術器具を骨に打ち込む場合、力は、スタイレットハブ30を介してスタイレット14に加えられるだけでなく、カニューレ22にも伝達され得る。
カニューレ22は、カニューレハブ20に着脱可能に又は着脱不可能に連結されてもよい。以下に詳細に説明されるように、カニューレハブ20により、カニューレ22がハンドルアセンブリ35に容易に連結され得る。カニューレハブ20は、あらゆる適切な方法でカニューレ22に連結されてもよく、図10に示されている例示的な構成では、カニューレハブ20は、カニューレハブ20及びカニューレ22の対応する空所を通過する2つのクロスピン68, 70を介してカニューレ22に着脱不可能に取り付けられている。
図11はカニューレ22の部分断面図であり、図12は、カニューレハブ20の部分断面図である。円筒形状のクロスピン68, 70は、カニューレハブ20及びカニューレ22を恒久的に取り付けるためにカニューレハブ20の開口部74, 76(図12)を貫いて前側から後側に延びてもよい。クロスピンは、カニューレ22の空所又はノッチを更に通過してもよい。図11に示されているように、カニューレ22の外周部は、クロスピン68, 70を受ける大きさのノッチ72を近位端部に有してもよい。クロスピン68, 70は、カニューレハブ20をカニューレ22に着脱不可能に固定するためにカニューレハブ20の対応する開口部74, 76及びカニューレ22のノッチ72を通って圧入されてもよい。図示されている実施形態は、クロスピン68, 70が開口部74, 76に圧入することを示しているが、クロスピン68, 70を固定するあらゆる適切な方法が使用されてもよく、カニューレ22及びカニューレハブ20を着脱不可能に又は着脱可能に取り付ける他の方法が使用されてもよい。ある構成では、カニューレハブ20がカニューレ22の近位部分にオーバーモールドされることにより、クロスピンが不要である。
カニューレハブ20及びカニューレ22は、互いに対する取り付けを促すような形状を更に有してもよい。例えば、図12に示されているように、カニューレハブ20は、カニューレ22のより広い近位端部に嵌合するような形状のより広い近位側空所58と、カニューレ22のより狭い遠位端部に嵌合するような形状のより狭い遠位側空所59とを有してもよい。肩部78が、より広い空所58とより狭い空所59との間に形成されている。カニューレ22(図11)は、カニューレハブ20のより広い近位側空所58に嵌合する近位部分80と、カニューレ22のより狭い遠位側空所59に嵌合するより狭い遠位部分81とを有して同様に形成されてもよい。より広い近位部分80とより狭い遠位部分81との間に棚状部82が形成されている。棚状部82はカニューレハブ20の肩部78と係合する。
カニューレハブ20は絶縁材料で形成されてもよい。カニューレハブ20及び手術器具10の他の部分を絶縁性材料で形成することにより、パイロットホール以外の場所への電気のシャントを防止してもよい。カニューレハブ20は、外科医が手術部位におけるカニューレ22の深さを目視できるように深さマーク104 (図13)を更に有してもよい。絶縁性カニューレハブのマークは、絶縁性シース26を越えて延びている導電性スタイレット14の長さを示す。
カニューレアセンブリ65は、外側の細長いシース26を更に有してもよい。外側のシース26は、カニューレハブ20と同様に絶縁性材料で形成されてもよい。ある構成では、図9に示されているように、外側のシース26はカニューレハブ20と摺動可能に係合する。他の構成では、外側のシース26はカニューレハブ20に対して移動しなくてもよい。更に他の構成では、絶縁性シース26は、絶縁性シースがスタイレット14の遠位先端部を覆う遠位位置とスタイレットの先端部が露出する近位位置とを有してもよい。外側のシース26とカニューレハブ20/カニューレ22との摺動可能な係合によって、カニューレ22が骨に入るときに外側のシースが引っ込むことが可能であってもよい。
図9及び図14に最もよく示されているように、カニューレハブ20は一又は複数の長手チャネル90を有してもよく、外側のシース26は、長手スロット90内で摺動可能な対応する突出部92を有してもよい。ある構成では、カニューレハブ20を外側のシース26に対して所定の位置で保持するためにカニューレハブ20の長手スロット90内に一又は複数の溝又はノッチが更に設けられてもよい。カニューレハブ20を外側のシース26に対してある位置に偏移させるため、例えばカニューレハブ20を延長位置に偏移させるためにばね94が更に設けられてもよい。
シース26は遠位先端部98を更に有してもよい。図13及び図14に示されているように、遠位先端部98はX線不透過性材料で形成されている。遠位先端部98は、所望であれば他の適切な材料で形成されてもよい。X線不透過性の遠位先端部98を設けることにより、シース26の遠位先端部98及びカニューレ22の遠位端部の位置をX線によってより簡単に調べることができる。シース26は、一又は複数の視覚的な深さ指標マーク102 を更に有してもよい。使用中、このようなマークにより、患者の皮膚から骨までの器具の深さを外科医に伝えることができる。
外側のシース26は、あらゆる適切な方法で形成されてもよい。例えば、外側の絶縁性シース26は、前半分84及び後半分86で構成されてもよい(図14)。任意のばね94がカニューレ22の周りで所定の位置に配置された状態で、カニューレ22及びカニューレハブ20が互いに着脱不可能に取り付けられた後、X線不透過性の先端部98が外側のシース26の前半分84及び後半分86の間に挟持された状態で、前半分84及び後半分86はシースの長手軸芯に沿って共に超音波溶接されてもよい。前半分84及び後半分86は、長手方向の連結を促すために係合する凹部及び/又は溝を更に有してもよい。外側のシース26の内部の遠位先端部及びX線不透過性の先端部98は、X線不透過性の先端部の外周部を外側のシース26の内部に更に確実に取り付けるために実矧ぎ構造を有してもよい(図15)。
本開示の一態様によれば、手術デバイスを形成する方法は、カニューレ22及びカニューレハブ20を連結する(任意にばね94をカニューレ22の周りに配置する)工程と、その後、X線不透過性の先端部98が絶縁性シース26の前半分84及び後半分86によって所定の位置に保持されている状態で、前半分84及び後半分86を共に超音波で連結する工程とを有してもよい。例えば、最初にカニューレ22を選択することにより、カニューレアセンブリ65を形成してもよい。その後、カニューレ22及びカニューレハブ20を(例えばクロスピン68, 70の圧入により)互いに着脱不可能に取り付けてもよい。前半分84などの絶縁性シースの一方の半分をカニューレハブ20の周りに配置してもよく、次にX線不透過性の先端部98を先端部に配置してもよい。絶縁性シース26の後半分86などの第2の半分をカニューレハブ20の周りに配置して、遠位先端部98を所定の位置に保持してもよい。その後、2つの半分を共に超音波溶接してもよい。ある構成では、超音波溶接に加えて又は超音波溶接の代わりに、絶縁性シース26の前半分84及び後半分86を固定するために接着剤を塗布する。更に、遠位先端部98を所定の位置に固定するために接着剤を使用してもよい。ある構成では、遠位先端部98が絶縁性シース26にねじ込まれ得るように、遠位先端部98はねじ山を有して、前半分84及び後半分86の遠位端部は対応するねじ山を有している。
図16及び図17を参照すると、カニューレアセンブリ65に部分的に挿入されているハンドルアセンブリ35が示されている。上述されているように、突出部54の基部が、前側から後側に狭い側を有し、左側から右側にフランジ56を含むより広い側を有するとすれば、ハンドルの遠位側の突出部54のフランジ56は(前後ではなく)左右に横方向に延びている。このため、ハンドル18(又は通常はハンドルアセンブリ35全体)をカニューレハブ20に対して垂直に回転させて、突出部54の狭い側をカニューレハブ20の近位端部で空所58に挿入し、次にハンドルアセンブリ35を90度、つまりカニューレハブ20と平行に回転させることができる。ハンドルアセンブリ35がカニューレハブ20に対して垂直から平行な位置に回転すると、ハンドル18のフランジ56は、カニューレハブの空所58のスロット60, 61と係合する。ハンドル18の遠位側50は、一又は複数の延長部分62を更に有してもよく、対応する凹部64(図9)又は空所がカニューレハブ20に設けられてもよい。図18は、フランジ56がスロット60, 61と係合している状態のカニューレアセンブリ65に連結されているハンドルアセンブリ35を示す部分図である。
本明細書に開示されている手術システムを使用する方法の例として、外科医はまず、所望の形状のスタイレット14を有するハンドルアセンブリ35を選択してもよい。外科医は、ハンドルアセンブリ35の近位端部にある先端部の形状指標52を使用して所望の形状を選択してもよい。次に、外科医は、スタイレット/ハンドルの組み合わせ(又はハンドルアセンブリ35)をカニューレアセンブリ65に取り付けてもよい。より具体的には、ハンドル18の遠位側の突出部54をカニューレハブ20に連結する。
ハンドルアセンブリ35をカニューレハブ20に取り付けるために、ハンドルをカニューレハブに対して垂直に回転させた状態で、スタイレット14を、カニューレハブ20の近位端部を通してカニューレ22の内部の管腔に挿入する(図16~17参照)。ハンドルの遠位側の突出部54はカニューレハブの空所58に受け入れられる。この位置では、ハンドルの横方向のフランジ56はカニューレハブ20の空所58のスロット60, 61と整列していない。ハンドルアセンブリ35をカニューレハブ20に完全に取り付けるために、フランジ56がカニューレハブ20の近位側空所58のスロット60, 61と整列するまで、つまりハンドル及びカニューレハブが平行になるまでハンドル18を約90度回転させる。カニューレハブ20及びハンドル18が回転して整列すると、ハンドルの遠位側にある一又は複数の延長部分がカニューレハブの対応する凹部と更に整列することにより、ハンドル18をカニューレハブ20に少なくとも部分的に固定してもよい。
他の構成では、ハンドルアセンブリ35がカニューレアセンブリ65に既に取り付けられている状態で予め組み立てられている手術器具が外科医に与えられてもよい。外科医はスタイレット/ハンドルをカニューレアセンブリに取り付ける必要がなく、所望の遠位先端部形状を有する予め組み立てられている手術デバイスを選択するだけでよい。
適切な遠位先端部形状を有する手術デバイスを選択した後、外科医は、例えば皮膚を切開して骨の上にある軟部組織を切除するか又は低侵襲技術を使用することにより、患者に切り口を生成する。その後、外科医は、組み立てられた手術デバイス10を骨まで切り口に挿入してもよい。骨材料に達すると、外科医はスタイレット14の遠位先端部を使用してデバイスを骨に打ち込んでもよい。例えば、外科医はスタイレットハブ30の近位端部48を打ち付けるか又は他の方法でスタイレットハブ30の近位端部48に力を加えてもよい。この力は、スタイレットハブ30からスタイレット14に伝達されて、スタイレット14を骨に打ち込んでもよい。力はスタイレットハブ30からカニューレ22に更に伝達されて、カニューレ22を骨に打ち込んでもよい。カニューレが骨に打ち込まれると、絶縁性シース26が引っ込んで骨の外側に残る。例えば、突出部92がカニューレハブ20の長手チャネル90内で近位側に移動することによって、絶縁性シース26が引っ込んでもよい。
挿入/配置処理中はいつでも、外科医は、(外側のシース26にある視覚的な深さ指標102 から)患者の皮膚への器具の挿入深さ、更に(カニューレハブ20にある視覚的な深さ指標104 から)患者の骨への器具の挿入深さを目視で確認してもよい。カニューレ22が骨に入り、シース26が引っ込むと、シース26の近位端部がカニューレハブ20に対して上方/近位側に移動し、カニューレハブ20の測定指標に沿って移動する。
外科医は、挿入処理中いつでも椎弓根完全性検査を更に行ってもよい。電気刺激源(図19の106 )を、例えばクランプを介してスタイレットハブに取り付けることにより、椎弓根完全性検査を行ってもよい。スタイレットハブ30に電気が供給されると、スタイレットハブはスタイレット14及びカニューレ22の両方と電気的に連通してもよく、電気はスタイレット14及びカニューレ22に沿って流れてもよい。カニューレ22は、シース26を越えて延びている遠位先端部を除いて、外側の絶縁性シース26によって周囲の組織から電気的に絶縁されている。絶縁性シース26は、周囲の組織への望ましくない電流のシャントを防止する。外科医は、電気刺激を使用して、椎弓根の壁が裂けているか否かを判断してもよい。椎弓根の壁が裂けている場合、導電性スタイレット14/カニューレ22を介してパイロットホールに刺激信号が与えられると、出ている神経根に結合している様々な筋肉群が収縮する。椎弓根の壁が裂けていない場合、椎弓根の絶縁性により、関連する筋肉群がけいれんしないように刺激信号が所与の神経根を刺激することを防ぐ。
外科医がパイロットホールの形成に納得した後、外科医は(スタイレット14を含む)ハンドルアセンブリ35をカニューレアセンブリ65から外してもよい。外科医は、ハンドルのフランジ56がカニューレハブ20のスロット60, 61から離脱するようにハンドルアセンブリ35をカニューレハブ20に対して約90度回転させてもよい。ハンドルアセンブリ35がカニューレハブ20に対して垂直な状態で、スタイレット14を含むハンドルアセンブリ35をカニューレハブから引き離して、スタイレット14を内側のカニューレ22から外してもよい。通常、カニューレ22は所定の位置に残され、他の手術器具を必要に応じてカニューレ22に挿入してもよい。
態様Aによれば、手術器具システムは、骨材料に進入可能な遠位端部から導電性スタイレットハブを有する近位端部に延びている軸を有する導電性スタイレットと、導電性スタイレットハブに着脱不可能に取り付けられて近位側把持部分を有し、絶縁性カニューレハブの近位端部に着脱可能に取り付け可能なハンドルと、導電性カニューレに着脱不可能に取り付けられている絶縁性カニューレハブと、ハンドルが絶縁性カニューレハブの近位端部に取り付けられているとき、導電性スタイレットを囲んでいる導電性カニューレと、絶縁性カニューレハブに摺動可能に係合して、X線不透過性材料で形成された先端部を遠位端部に更に有する外側の細長い絶縁性シースとを備えてもよい。
態様Bは、態様Aの手術器具システムを備えており、導電性スタイレットハブはスタイレットハブ直径を有し、導電性カニューレはカニューレ直径を有し、スタイレットハブ直径はカニューレ直径と少なくとも同じ大きさである。態様Cは、態様A又は態様Bの手術器具システムを備えており、絶縁性カニューレハブがハンドルに取り付けられているとき、導電性カニューレは導電性スタイレットを囲んでいる。態様Dは、態様A~Cのいずれかの手術器具システムを備えており、ハンドルは遠位側連結部分を更に有しており、導電性スタイレットハブは、近位側把持部分及び遠位側連結部分を貫いて延びている長手方向の空所内に受け入れ可能である。
態様Eは、態様A~Dのいずれかの手術器具システムを備えており、ハンドルは、横方向に延びているフランジを有する突出部を遠位側連結部分に更に有しており、絶縁性カニューレハブは近位側空所及び一又は複数のスロットを有しており、ハンドルの遠位側連結部分の突出部は近位側空所内に受け入れ可能であり、横方向に延びているフランジは、一又は複数のスロット内に受け入れ可能である。態様Fは、態様A~Eのいずれかの手術器具システムを備えており、導電性スタイレットはハンドルに一体化されている。態様Gは、態様A~Fのいずれかの手術器具システムを備えており、外側の細長い絶縁性シースは前半分及び後半分を有しており、前半分及び後半分は、外側の細長い絶縁性シースの長手軸芯に沿って共に超音波溶接されている。
態様Hは、態様A~Gのいずれかの手術器具システムを備えており、導電性カニューレは遠位側直径に向かって先細の近位側直径を有しており、遠位側直径は近位側直径より小さい。態様Iは、態様A~Hのいずれかの手術器具システムを備えており、導電性スタイレットは遠位先端部に形状を更に有し、ハンドルはハンドルの近位端部に形状指標を更に有している。
態様Jは、態様A~Iのいずれかの手術器具システムを備えており、導電性スタイレットハブは導電性スタイレットの近位端部を囲んでいる。態様Kは、態様A~Jのいずれかの手術器具システムを備えており、ハンドルは近位端部及び遠位端部を更に有しており、空所が近位端部及び遠位端部を貫いて長手方向に延びており、導電性スタイレットハブは近位端部及び遠位端部内の空所を通過している。態様Lは、態様Kの手術器具システムを備えており、導電性スタイレットハブの近位端部がハンドルの近位端部を通って露出する。
態様Mは、態様A~Lのいずれかの手術器具システムを備えており、絶縁性カニューレハブは、外側の細長い絶縁性シースを越えて延びている導電性スタイレットの長さを示すマークを更に有している。態様Nは、態様A~Mのいずれかの手術器具システムを備えており、細長い絶縁性シースは、手術器具システムの貫通深さを示すマークを更に有している。態様Oは、態様A~Nのいずれかの手術器具システムを備えており、絶縁性カニューレハブは、第1の溝及び第2の溝を有する長手チャネルを更に有しており、外側の細長い絶縁性シースは、長手チャネル内で摺動可能な延長部分を更に有している。
態様Pは、態様A~Oのいずれかの手術器具システムを備えており、導電性スタイレットハブは、電流を電気源から導電性スタイレットハブに伝えるために電気源に結合可能である。態様Qは、態様A~Pのいずれかの手術器具システムを備えており、導電性カニューレ全体が導電性材料で形成されている。
態様Rは、ハンドルアセンブリを備えている手術器具システムを開示しており、ハンドルアセンブリは、骨材料に進入可能な遠位端部から導電性スタイレットハブを有する近位端部に延びている軸を有する導電性スタイレットと、導電性スタイレットハブに着脱不可能に取り付けられて、近位側把持部分及び遠位側連結部分を有し、導電性スタイレットハブを密接して受けるために近位側把持部分及び遠位部分を貫いて延びている長手方向の空所を有するハンドルであって、絶縁性カニューレハブの近位端部に着脱可能に取り付け可能であり、横方向に延びているフランジを含む突出部を遠位側連結部分に更に有しているハンドルと、ハンドルアセンブリに着脱不可能に取り付け可能なカニューレアセンブリとを有しており、カニューレアセンブリは、カニューレに着脱不可能に取り付けられて、近位側空所及び一又は複数のスロットを有している絶縁性カニューレハブであって、ハンドルの遠位側連結部分の突出部が近位側空所内で受け入れ可能であり、横方向に延びているフランジが一又は複数のスロット内で受け入れ可能である絶縁性カニューレハブと、ハンドルが絶縁性カニューレハブの近位端部に取り付けられているとき、導電性スタイレットを囲んでいるカニューレと、絶縁性カニューレハブに摺動可能に係合して、X線不透過性材料で形成された先端部を遠位端部に更に有する外側の細長い絶縁性シースとを有している。
本手術デバイスは、椎弓根完全性評価における使用に関して具体的に記載されているが、他の用途が可能であり、本明細書で検討されていることが認識される。上述された様々な実施形態の要素を含む上述された様々な態様は、更なる実施形態を提供すべく組み合わせられ得る。例えば構造部品を含む、本開示の範囲内の装置の様々な部分及び構成要素は、当業者に知られている一又は複数の様々な適切な製造工程によって形成され得る。同様に、本開示の範囲内の装置の様々な部分及び構成要素は、当業者に知られている適切な材料で形成され得る。
上記の記載は、本開示の様々な特徴、機能、方法及び他の態様を説明している。時間及び更なる展開例は、様々な態様が実施される方法を変更してもよい。特許請求の範囲によって定められている保護範囲は、開示された実施形態の特定の大きさ、形状、特徴又は他の態様に限定されることを意図しない。請求された発明は、本明細書に開示されている概念の範囲内に依然としてありながら、他の形態で実施又は具体化されてもよい。以下の特許請求の範囲によって適切に保護された概念の範囲から逸脱することなくなされ得る特許請求の範囲の要素の均等物が更に含まれている。
関連出願への相互参照
本願は、「刺激性標的針」というタイトルの2020年5月11日に出願された米国特許出願第16/872248号(’248出願)の優先権を主張しており、’248出願の開示全体が、あらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。

Claims (18)

  1. 骨材料に進入可能な遠位端部から導電性スタイレットハブを有する近位端部に延びている軸を有する導電性スタイレットと、
    前記導電性スタイレットハブに着脱不可能に取り付けられて、近位側把持部分を有し、絶縁性カニューレハブの近位端部に着脱可能に取り付け可能なハンドルと、
    導電性カニューレに着脱不可能に取り付けられている前記絶縁性カニューレハブと、
    前記ハンドルが前記絶縁性カニューレハブの近位端部に取り付けられているとき、前記導電性スタイレットを囲んでいる前記導電性カニューレと、
    前記絶縁性カニューレハブに摺動可能に係合して、X線不透過性材料で形成された先端部を遠位端部に有する外側の長尺状の絶縁性シースと
    を備えている、手術器具システム。
  2. 前記導電性スタイレットハブはスタイレットハブ直径を有し、前記導電性カニューレはカニューレ直径を有し、前記スタイレットハブ直径は前記カニューレ直径と少なくとも同じ大きさである、請求項1に記載の手術器具システム。
  3. 前記絶縁性カニューレハブが前記ハンドルに取り付けられているとき、前記導電性カニューレは前記導電性スタイレットを囲んでいる、請求項1又は2に記載の手術器具システム。
  4. 前記ハンドルは遠位側連結部分を更に有しており、前記導電性スタイレットハブは、前記近位側把持部分及び前記遠位側連結部分を貫いて延びている長手方向の空所内に受け入れ可能である、請求項1~3のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  5. 前記ハンドルは、横方向に延びているフランジを含む突出部を前記遠位側連結部分に更に有しており、前記絶縁性カニューレハブは近位側空所及び一又は複数のスロットを有しており、前記ハンドルの遠位側連結部分の突出部は前記近位側空所内で受け入れ可能であり、前記フランジは、前記一又は複数のスロット内で受け入れ可能である、請求項1~4のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  6. 前記導電性スタイレットは前記ハンドルに一体化されている、請求項1~5のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  7. 前記絶縁性シースは前半分及び後半分を有しており、前記前半分及び前記後半分は、前記絶縁性シースの長手軸芯に沿って共に超音波溶接されている、請求項1~6のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  8. 前記導電性カニューレは、遠位側直径に向かって先細の近位側直径を有しており、前記遠位側直径は前記近位側直径より小さい、請求項1~7のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  9. 前記導電性スタイレットは遠位先端部に形状を更に有し、前記ハンドルは前記ハンドルの近位端部に形状指標を更に有している、請求項1~8のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  10. 前記導電性スタイレットハブは前記導電性スタイレットの近位端部を囲んでいる、請求項1~9のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  11. 前記ハンドルは近位端部及び遠位端部を更に有しており、空所が前記近位端部及び前記遠位端部を貫いて長手方向に延びており、前記導電性スタイレットハブは前記近位端部及び前記遠位端部内の前記空所を通過している、請求項1~10のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  12. 前記導電性スタイレットハブの近位端部が前記ハンドルの近位端部を通って露出している、請求項1~11のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  13. 前記絶縁性カニューレハブは、前記絶縁性シースを越えて延びている前記導電性スタイレットの長さを示すマークを更に有している、請求項1~12のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  14. 前記絶縁性シースは、前記手術器具システムの貫通深さを示すマークを更に有している、請求項1~13のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  15. 前記絶縁性カニューレハブは、第1の溝及び第2の溝を有する長手チャネルを更に有しており、前記絶縁性シースは、前記長手チャネル内で摺動可能な延長部分を更に有している、請求項1~14のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  16. 前記導電性スタイレットハブは、電気源から前記導電性スタイレットハブに電流を伝えるために前記電気源に結合可能である、請求項1~15のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  17. 前記導電性カニューレ全体が導電性材料で形成されている、請求項1~16のいずれか1つに記載の手術器具システム。
  18. ハンドルアセンブリを備えており、前記ハンドルアセンブリは、
    骨材料に進入可能な遠位端部から導電性スタイレットハブを有する近位端部に延びている軸を有する導電性スタイレットと、
    前記導電性スタイレットハブに着脱不可能に取り付けられて、近位側把持部分及び遠位側連結部分を有し、前記導電性スタイレットハブを密接して受けるために前記近位側把持部分及び前記遠位側連結部分を貫いて延びている長手方向の空所を有するハンドルであって、絶縁性カニューレハブの近位端部に着脱可能に取り付け可能であり、横方向に延びているフランジを含む突出部を前記遠位側連結部分に更に有している前記ハンドルと、
    前記ハンドルアセンブリに着脱不可能に取り付け可能なカニューレアセンブリと
    を有しており、前記カニューレアセンブリは、
    カニューレに着脱不可能に取り付けられて、近位側空所及び一又は複数のスロットを有している前記絶縁性カニューレハブであって、前記ハンドルの遠位側連結部分の突出部が前記近位側空所内で受け入れ可能であり、前記フランジが前記一又は複数のスロット内で受け入れ可能である前記絶縁性カニューレハブと、
    前記ハンドルが前記絶縁性カニューレハブの近位端部に取り付けられているとき、前記導電性スタイレットを囲んでいる前記カニューレと、
    前記絶縁性カニューレハブに摺動可能に係合して、X線不透過性材料で形成された先端部を遠位端部に有する外側の長尺状の絶縁性シースと
    を有している、手術器具システム。
JP2022568943A 2020-05-11 2021-05-04 刺激性標的針 Pending JP2023525339A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/872,248 2020-05-11
US16/872,248 US11246637B2 (en) 2020-05-11 2020-05-11 Stimulating targeting needle
PCT/US2021/030582 WO2021231130A1 (en) 2020-05-11 2021-05-04 Stimulating targeting needle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023525339A true JP2023525339A (ja) 2023-06-15

Family

ID=76060010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022568943A Pending JP2023525339A (ja) 2020-05-11 2021-05-04 刺激性標的針

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11246637B2 (ja)
EP (1) EP4149377A1 (ja)
JP (1) JP2023525339A (ja)
AU (1) AU2021270723A1 (ja)
WO (1) WO2021231130A1 (ja)

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336916A (en) * 1963-10-30 1967-08-22 Richard F Edlich Electrocautery process
US3313293A (en) * 1964-01-13 1967-04-11 Hewlett Packard Co Multi-electrode needle
US3598108A (en) * 1969-02-28 1971-08-10 Khosrow Jamshidi Biopsy technique and biopsy device
US5370675A (en) 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US4655226A (en) * 1983-12-16 1987-04-07 Southland Instruments, Inc. Disposable biopsy needle unit
US4892105A (en) * 1986-03-28 1990-01-09 The Cleveland Clinic Foundation Electrical stimulus probe
US5474558A (en) * 1992-04-30 1995-12-12 Neubardt; Seth L. Procedure and system for spinal pedicle screw insertion
US5196015A (en) * 1992-04-30 1993-03-23 Neubardt Seth L Procedure for spinal pedicle screw insertion
US5257632A (en) * 1992-09-09 1993-11-02 Symbiosis Corporation Coaxial bone marrow biopsy coring and aspirating needle assembly and method of use thereof
US5335668A (en) * 1993-04-30 1994-08-09 Medical Scientific, Inc. Diagnostic impedance measuring system for an insufflation needle
US5738114A (en) 1996-02-23 1998-04-14 Somnus Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for treatment of air way obstructions
USH1905H (en) 1997-03-21 2000-10-03 Medtronic, Inc. Mechanism for adjusting the exposed surface area and position of an electrode along a lead body
US6468279B1 (en) 1998-01-27 2002-10-22 Kyphon Inc. Slip-fit handle for hand-held instruments that access interior body regions
US6337994B1 (en) 1998-04-30 2002-01-08 Johns Hopkins University Surgical needle probe for electrical impedance measurements
US6159163A (en) * 1998-05-07 2000-12-12 Cedars-Sinai Medical Center System for attenuating pain during bone marrow aspiration and method
US6770079B2 (en) * 1999-03-16 2004-08-03 American Osteomedix, Inc. Apparatus and method for fixation of osteoporotic bone
USD449691S1 (en) 1999-10-19 2001-10-23 Kyphon Inc. Hand-held surgical instrument
US7081122B1 (en) 1999-10-19 2006-07-25 Kyphon Inc. Hand-held instruments that access interior body regions
USD439980S1 (en) 1999-10-19 2001-04-03 Kyphon, Inc. Hand-held surgical instrument
US6575919B1 (en) 1999-10-19 2003-06-10 Kyphon Inc. Hand-held instruments that access interior body regions
US8611993B2 (en) 2000-03-13 2013-12-17 Arrow International, Inc. Pre-loaded lockable stimulating catheter for delivery of anaesthetic drugs
US7445619B2 (en) 2000-08-18 2008-11-04 Map Technologies Llc Devices for electrosurgery
US20020169471A1 (en) 2001-04-16 2002-11-14 Kyphon Inc. Insertion devices and method of use
US6829508B2 (en) 2001-10-19 2004-12-07 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Electrically sensing and stimulating system for placement of a nerve stimulator or sensor
DE10224153A1 (de) 2002-05-27 2003-12-11 Celon Ag Medical Instruments Therapiegerät
US7081123B2 (en) * 2002-06-18 2006-07-25 Musculoskeletal Transplant Foundation Bone marrow aspiration instrument
BR0314328A (pt) 2002-09-04 2005-07-05 William F Urmey Sistema de posicionamento para uma agulha estimuladora de nervo
EP1675508B1 (en) 2003-08-05 2016-04-20 NuVasive, Inc. System for performing dynamic pedicle integrity assessments
US7198625B1 (en) 2003-10-01 2007-04-03 Stryker Corporation Surgical instrument with retractable sheath
US7377918B2 (en) 2004-04-28 2008-05-27 Gyrus Medical Limited Electrosurgical method and apparatus
US9737339B2 (en) 2004-09-08 2017-08-22 Nuvasive, Inc. Posterio spinal fixation
US7643884B2 (en) 2005-01-31 2010-01-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Electrically insulated surgical needle assembly
US20060173374A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Neubardt Seth L Electrically insulated surgical probing tool
US10154792B2 (en) 2005-03-01 2018-12-18 Checkpoint Surgical, Inc. Stimulation device adapter
US8088137B2 (en) 2005-03-08 2012-01-03 Michel Morisseau Safety trocar with lancet feature
US20060276870A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Mcginnis William J Osseus stimulating electrodes
US7942826B1 (en) 2005-06-06 2011-05-17 Nuvasive, Inc. Insulated pedicle access system and related methods
US9381024B2 (en) 2005-07-31 2016-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Marked tools
US20070066987A1 (en) 2005-09-09 2007-03-22 Scanlan Donald L Jr Bone navigation probes
US20070112343A1 (en) 2006-01-20 2007-05-17 Hans Mische Surgical tip device with retractable sheath and methods for using same
US7976542B1 (en) 2006-03-02 2011-07-12 Cosman Eric R Adjustable high frequency electrode
US20090157091A1 (en) 2006-04-04 2009-06-18 Ams Research Corporation Apparatus for Implanting Neural Stimulation Leads
US8192443B2 (en) 2006-04-21 2012-06-05 Mi4Spine, Llc Pedicle access device
US7905884B2 (en) 2006-04-27 2011-03-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Method for use of dilating stylet and cannula
US7892207B2 (en) 2006-04-27 2011-02-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Dilating stylet and cannula
US8167899B2 (en) 2006-05-04 2012-05-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Retractable stylet and cannula combination
US7842038B2 (en) 2006-05-04 2010-11-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Method for using retractable stylet and cannula combination to form an opening in bone
US20080161845A1 (en) 2006-11-16 2008-07-03 Mani, Inc. Trocar
US20080132979A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Medtronic, Inc. Method of implanting a medical lead
US20080140022A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Coated Cannula with Protective Tip for Insertion Into a Patient
US8374673B2 (en) * 2007-01-25 2013-02-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Integrated surgical navigational and neuromonitoring system having automated surgical assistance and control
WO2008122008A1 (en) 2007-04-02 2008-10-09 Stryker Corporation Medical/surgical tool for both identifying subcutaneous target tissue by means of emitting an interrrogation signal and positioning a catheter at the target
US9399130B2 (en) 2007-04-25 2016-07-26 Medtronic, Inc. Cannula configured to deliver test stimulation
CN101815467B (zh) 2007-07-30 2013-07-17 神经焦点公司 神经反应刺激和刺激属性谐振估计器
AU2008308426A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Synthes Gmbh Dilation system and method of using the same
WO2009055034A1 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Nuvasive, Inc. Surgical trajectory monitoring system and related methods
US8535306B2 (en) 2007-11-05 2013-09-17 Angiodynamics, Inc. Ablation devices and methods of using the same
US8986318B2 (en) 2008-06-03 2015-03-24 Jeffrey Scott Smith Pedicle depth measuring apparatus
US9192409B2 (en) 2008-01-23 2015-11-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Steerable stylet handle assembly
US7828775B2 (en) 2008-04-11 2010-11-09 Tyco Healthcare Group Lp Telescoping cannula
CA2728252C (en) 2008-06-20 2016-10-18 Takato Kunitake Electrode
US9332973B2 (en) * 2008-10-01 2016-05-10 Covidien Lp Needle biopsy device with exchangeable needle and integrated needle protection
EP2341979A1 (en) 2008-10-15 2011-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Probe for implantable electro-stimulation device
WO2010078510A2 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Spineology, Inc. System and method for performing percutaneous spinal interbody fusion
PL2396072T3 (pl) 2009-01-14 2013-08-30 Spinal Modulation Inc Układ do dostarczania sondy stymulacyjnej
JP5582619B2 (ja) 2009-03-13 2014-09-03 バクサノ,インク. フレキシブルな神経位置判定装置
CN201384543Y (zh) 2009-04-03 2010-01-20 邵卫星 一种骨科手术用穿刺针
US8545531B2 (en) 2009-06-26 2013-10-01 Safe Wire Holding, Llc Guidewire and method for surgical procedures
US8433386B2 (en) 2009-11-02 2013-04-30 Xialing Zhang Subdermal needle electrode cable assembly having movable needle safety cover integral therewith
US9750508B1 (en) * 2009-11-11 2017-09-05 Nuvasive, Inc. Insulated pedicle access system and related methods
CA2820203A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Neural Pathways, Llc Handheld emg stimulator device with adjustable shaft length
US20120197320A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Laser Spine Surgical Center, LLC Foraminoplasty Device
US9168092B2 (en) 2011-02-17 2015-10-27 Megadyne Medical Products, Inc. Surgical instrument with protective sheath
US9999444B2 (en) 2011-03-01 2018-06-19 Orthovita, Inc. Depth controlled Jamshidi needle
US8758383B2 (en) * 2011-03-01 2014-06-24 Safe Wire Holding, Llc Depth controlled Jamshidi needle
US8518087B2 (en) 2011-03-10 2013-08-27 Interventional Spine, Inc. Method and apparatus for minimally invasive insertion of intervertebral implants
US20130150752A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 Karl W. Swann Apparatus for Bone Aspiration
US20130184551A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Jude V. Paganelli Neuromonitoring dilator
US9226756B2 (en) 2012-05-14 2016-01-05 DePuy Synthes Products, Inc. Bone access instrument
EP2742968A1 (en) 2012-12-13 2014-06-18 Sapiens Steering Brain Stimulation B.V. A probe, especially a probe for neural applications
US9198674B2 (en) 2012-12-14 2015-12-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instrument and method
JP6636419B2 (ja) 2013-10-09 2020-01-29 オーソヴィータ・インコーポレーテッド ネジ山形成ジャムシディアセンブリ
US10556046B2 (en) * 2014-01-15 2020-02-11 Endocellutions, Inc. Bone marrow harvesting needle improvements
US9968373B1 (en) 2014-02-21 2018-05-15 Surgentec, Llc Handles for needle assemblies
CN106687057B (zh) 2014-06-03 2020-06-16 普利马脊柱有限公司 微创手术组件
US10993707B2 (en) * 2014-10-17 2021-05-04 Cervos Medical Llc Bone marrow aspiration device and method
US20160262731A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Michel Kliot Nerve stimulation biopsy device
US9681889B1 (en) * 2015-06-09 2017-06-20 Surgentec, Llc Depth controlled needle assembly
WO2017053813A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Integrity Implants, Inc. Access assembly for anterior and lateral spinal procedures
US10244956B2 (en) 2016-02-12 2019-04-02 Nuvectra Corporation Stimulation needle apparatus and method
US10709602B2 (en) 2017-06-16 2020-07-14 Robert M. Press Device for the application of electrical stimulation in combination with manual therapy
AU2020346827A1 (en) * 2019-09-12 2022-03-31 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for tissue modulation

Also Published As

Publication number Publication date
US20240058045A1 (en) 2024-02-22
US20220125495A1 (en) 2022-04-28
AU2021270723A1 (en) 2022-12-15
US11246637B2 (en) 2022-02-15
US20210346072A1 (en) 2021-11-11
WO2021231130A1 (en) 2021-11-18
EP4149377A1 (en) 2023-03-22
WO2021231130A8 (en) 2022-06-23
US11819254B2 (en) 2023-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220079495A1 (en) Insulated Pedicle Access System and Related Methods
US11179084B2 (en) Stimulation needle apparatus and method
EP1848359B1 (en) Electrically insulated surgical needle assembly
AU2006218387B2 (en) Instruments and methods for nerve monitoring in spinal surgical procedures
US7981144B2 (en) Implant equipped for nerve location and method of use
US6855105B2 (en) Endoscopic pedicle probe
US20070005072A1 (en) Pedicle punch
EP2249914A2 (en) Implant equipped for nerve location and method of use
US11992227B2 (en) Handheld devices for use in medical procedures
AU2019231188B2 (en) Handheld devices for use in medical procedures
US9750508B1 (en) Insulated pedicle access system and related methods
US8137285B1 (en) Monopolar stimulation probe system
JP2023525339A (ja) 刺激性標的針
JP2017512625A (ja) 神経機能モニタリングプローブシステムおよび方法
JP2024506167A (ja) 医療手技において使用するためのハンドヘルドデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240219