JP2023522027A - 生合成糖タンパク質集団 - Google Patents

生合成糖タンパク質集団 Download PDF

Info

Publication number
JP2023522027A
JP2023522027A JP2022562640A JP2022562640A JP2023522027A JP 2023522027 A JP2023522027 A JP 2023522027A JP 2022562640 A JP2022562640 A JP 2022562640A JP 2022562640 A JP2022562640 A JP 2022562640A JP 2023522027 A JP2023522027 A JP 2023522027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
antibodies
seq
acid sequence
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022562640A
Other languages
English (en)
Inventor
ガネサン,ラジクマール
ズォラック,アダム
ホ,ジェイソン
オベルマジェル,ナタサ
ディエム,マイケル
シン,サンジャヤ
ヴェンカタラマニ,サスヤデヴィ
マクデヴィット,テレサ
シェン,フェイ
Original Assignee
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Publication of JP2023522027A publication Critical patent/JP2023522027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2833Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3069Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01068Glycoprotein 6-alpha-L-fucosyltransferase (2.4.1.68), i.e. FUT8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y402/00Carbon-oxygen lyases (4.2)
    • C12Y402/01Hydro-lyases (4.2.1)
    • C12Y402/01047GDP-mannose 4,6-dehydratase (4.2.1.47), i.e. GMD
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Abstract

抗体の集団であって、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、抗体の集団が、そのFc領域にK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異を含む、抗体の集団。【選択図】図1A

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2020年4月17日に出願された米国特許出願第63/011,959号、2020年4月17日に出願された米国特許出願第63/011,974号、2020年4月17日に出願された米国特許出願第63/011,985号、2020年4月17日に出願された米国特許出願第63/011,993号、2020年4月17日に出願された米国特許出願第63/011,991号、2020年5月27日に出願された米国特許出願第63/030,765号、2020年5月27日に出願された米国特許出願第63/030,787号、2020年5月27日に出願された米国特許出願第63/030,808号、2020年5月27日に出願された米国特許出願第63/030,823号、2020年5月27日に出願された米国特許出願第63/030,829号、2020年7月29日に出願された米国特許出願第63/058,354号、2020年7月29日に出願された米国特許出願第63/058,332号、2020年7月29日に出願された米国特許出願第63/058,369号、2020年7月29日に出願された米国特許出願第63/058,345号、2020年7月29日に出願された米国特許出願第63/058,351号、2021年1月28日に出願された米国特許出願第63/142,981号、2021年1月28日に出願された米国特許出願第63/142,982号、2021年1月28日に出願された米国特許出願第63/142,983号、2021年1月28日に出願された米国特許出願第63/142,985号、及び2021年1月28日に出願された米国特許出願第63/142,987号の利益を主張するものであり、これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
(電子的に提出された配列表の参照)
本出願は、ASCII形式の配列表としてEFS-Webを介して電子的に提出され、ファイル名が「14620-451-228_SEQ_LISTING」で、2021年4月3日に作成され、343,588バイトのサイズを有する配列表を含む。EFS-Webを介して提出された配列表は、本明細書の一部であり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
1.分野
本明細書では、増強された抗体依存性細胞傷害(antibody-dependent cellular cytotoxicity、ADCC)及び増強された補体依存性細胞傷害(complement-dependent cytotoxicity、CDC)を有する抗体が提供される。
2.背景技術
治療用抗体は、ナチュラルキラー(natural killer、NK)細胞及びマクロファージなどの免疫エフェクター細胞上に発現されるFc受容体に結合することができ、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を介した抗腫瘍活性をもたらす。治療用抗体はまた、補体依存性細胞傷害(CDC)を活性化して抗腫瘍効果を得ることができる。増強されたADCCエフェクター機能及びCDCエフェクター機能の両方を有する抗体が、当該技術分野において必要とされている。
3.概要
一態様では、抗体の集団であって、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、抗体の集団が、そのFc領域にK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含み、アミノ酸残基の番号付けが、EU番号付けシステムに従う、抗体の集団が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、K338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含み、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含む、抗体の集団が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の70%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の60%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の50%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の40%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の30%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の20%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の10%未満は、コアフコース残基を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、抗体に結合しているオリゴ糖へのフコースの付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることによって産生される。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ(GDP-mannose 4,6-dehydratase、GMD)活性又は低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する。
いくつかの実施形態では、抗体の集団は、増強された抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び増強された補体依存性細胞傷害(CDC)の両方を有する。いくつかの実施形態では、抗体は、IgG1である。
いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-Gに結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、CD37に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、GPRC5Dに結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、KLK2に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、PSMAに結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、CD3に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、BCMAに結合する。
いくつかの実施形態では、抗体は、単一特異性抗体である。他の実施形態では、抗体は、多重特異性抗体(PSMA×CD3二重特異性抗体など)である。
別の態様では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、抗体の集団が、抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ又は2つ以上の変異を有する抗体を含む、抗体の集団が本明細書において提供される。
別の態様では、抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段と、抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段とを含む、抗体の集団が本明細書において提供される。
更に別の態様では、本明細書において提供される抗体の集団と、医薬的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物が本明細書において提供される。別の態様では、抗体の集団であって、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、抗体の集団が、抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ又は2つ以上の変異を有する抗体を含む、抗体の集団と、医薬的に許容される賦形と、を含む、医薬組成物が本明細書において提供される。別の態様では、(a)抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段及び抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段を含む抗体の集団と、(b)医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が本明細書において提供される。
更に別の態様では、抗体の集団を作製する方法であって、N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖へのフコース残基の付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることを含み、抗体の集団が、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含む、方法が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ活性を有する。いくつかの実施形態では、α-1,6フコシルトランスフェラーゼをコードする遺伝子は、変異しているか、正常よりも低いレベルで発現されるか、又は宿主細胞においてノックアウトされている。いくつかの実施形態では、GDP-マンノース4,6-デヒドラターゼをコードする遺伝子は、変異しているか、正常よりも低いレベルで発現されるか、又は宿主細胞においてノックアウトされている。
別の態様では、抗体の集団を作製する方法であって、抗体の集団のFc領域にK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を導入するためのステップと、N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖中のコアフコースの量が減少した抗体の集団を産生するためのステップと、を含む、方法が、本明細書において提供される。
別の態様では、抗体の集団を作製する方法であって、N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖へのフコース残基の付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させる機能を実施するステップを含み、抗体の集団が、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含む、方法が、本明細書において提供される。
別の態様では、抗体の集団を作製する方法であって、抗体の集団のFc領域にK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を導入する機能を実施するためのステップと、N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖中のコアフコースの量が減少した抗体の集団を産生する機能を実施するためのステップと、を含む、方法が、本明細書において提供される。
更に別の態様では、本明細書において提供される抗体の集団を対象に投与することを含む、対象における疾患又は障害を治療する方法が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、抗体は、抗原に結合し、疾患又は障害は、抗原と関連している。いくつかの実施形態では、抗原は、HLA-Gである。いくつかの実施形態では、抗原は、CD37である。いくつかの実施形態では、抗原は、GPRC5Dである。いくつかの実施形態では、抗原は、KLK2である。いくつかの実施形態では、抗原は、PSMAである。いくつかの実施形態では、抗原は、CD3である。いくつかの実施形態では、抗原は、BCMAである。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、固形腫瘍がんである。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、腎腺がん、膵臓腺がん又は肺腺がん、非小細胞肺がん、及び卵巣がんからなる群から選択される。
別の態様では、対象における疾患又は障害を治療する方法であって、抗体の集団を対象に投与することを含み、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、抗体の集団が、抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ又は2つ以上の変異を有する抗体を含む、方法が、本明細書において提供される。
別の態様では、対象における疾患又は障害を治療する方法であって、対象に、(a)抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段と、抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段とを含む、抗体の集団、及び(b)医薬的に許容される賦形剤を投与することを含む、方法が、本明細書において提供される。
更に別の態様では、本明細書において提供される抗体の集団を宿主に投与することを含む、宿主における免疫を調節する方法が、本明細書において提供される。別の態様では、宿主における免疫を調節する方法であって、抗体の集団を宿主に投与することを含み、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、抗体の集団が、抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ又は2つ以上の変異を有する抗体を含む、方法が、本明細書において提供される。別の態様では、宿主における免疫を調節する方法であって、抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段と、抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段とを含む、抗体の集団を投与することを含む、方法が、本明細書において提供される。
高レベルのCD37を発現する標的細胞(CARNAVAL、図1A、図1C、図1E及び図1G)及び低レベルのCD37を発現する標的細胞(JEKO-1、図1B、図1D、図1F及び図1H)に対する、低フコシル化を有する(図1A及び図1B)、Xencor変異を有する(図1C及び図1D)、RE変異を有する(図1E及び図1F)、並びに低フコシル化及びRE変異を有する(図1G及び図1H)異なるタイプの抗CD37抗体のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(Relative Luminescence Units、RLU)で報告した。 高レベルのCD37を発現する標的細胞(CARNAVAL、図1A、図1C、図1E及び図1G)及び低レベルのCD37を発現する標的細胞(JEKO-1、図1B、図1D、図1F及び図1H)に対する、低フコシル化を有する(図1A及び図1B)、Xencor変異を有する(図1C及び図1D)、RE変異を有する(図1E及び図1F)、並びに低フコシル化及びRE変異を有する(図1G及び図1H)異なるタイプの抗CD37抗体のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(Relative Luminescence Units、RLU)で報告した。 高レベルのCD37を発現する標的細胞(CARNAVAL、図1A、図1C、図1E及び図1G)及び低レベルのCD37を発現する標的細胞(JEKO-1、図1B、図1D、図1F及び図1H)に対する、低フコシル化を有する(図1A及び図1B)、Xencor変異を有する(図1C及び図1D)、RE変異を有する(図1E及び図1F)、並びに低フコシル化及びRE変異を有する(図1G及び図1H)異なるタイプの抗CD37抗体のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(Relative Luminescence Units、RLU)で報告した。 高レベルのCD37を発現する標的細胞(CARNAVAL、図1A、図1C、図1E及び図1G)及び低レベルのCD37を発現する標的細胞(JEKO-1、図1B、図1D、図1F及び図1H)に対する、低フコシル化を有する(図1A及び図1B)、Xencor変異を有する(図1C及び図1D)、RE変異を有する(図1E及び図1F)、並びに低フコシル化及びRE変異を有する(図1G及び図1H)異なるタイプの抗CD37抗体のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(Relative Luminescence Units、RLU)で報告した。 高レベルのCD37を発現する標的細胞(CARNAVAL、図1A、図1C、図1E及び図1G)及び低レベルのCD37を発現する標的細胞(JEKO-1、図1B、図1D、図1F及び図1H)に対する、低フコシル化を有する(図1A及び図1B)、Xencor変異を有する(図1C及び図1D)、RE変異を有する(図1E及び図1F)、並びに低フコシル化及びRE変異を有する(図1G及び図1H)異なるタイプの抗CD37抗体のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(Relative Luminescence Units、RLU)で報告した。 高レベルのCD37を発現する標的細胞(CARNAVAL、図1A、図1C、図1E及び図1G)及び低レベルのCD37を発現する標的細胞(JEKO-1、図1B、図1D、図1F及び図1H)に対する、低フコシル化を有する(図1A及び図1B)、Xencor変異を有する(図1C及び図1D)、RE変異を有する(図1E及び図1F)、並びに低フコシル化及びRE変異を有する(図1G及び図1H)異なるタイプの抗CD37抗体のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(Relative Luminescence Units、RLU)で報告した。 高レベルのCD37を発現する標的細胞(CARNAVAL、図1A、図1C、図1E及び図1G)及び低レベルのCD37を発現する標的細胞(JEKO-1、図1B、図1D、図1F及び図1H)に対する、低フコシル化を有する(図1A及び図1B)、Xencor変異を有する(図1C及び図1D)、RE変異を有する(図1E及び図1F)、並びに低フコシル化及びRE変異を有する(図1G及び図1H)異なるタイプの抗CD37抗体のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(Relative Luminescence Units、RLU)で報告した。 高レベルのCD37を発現する標的細胞(CARNAVAL、図1A、図1C、図1E及び図1G)及び低レベルのCD37を発現する標的細胞(JEKO-1、図1B、図1D、図1F及び図1H)に対する、低フコシル化を有する(図1A及び図1B)、Xencor変異を有する(図1C及び図1D)、RE変異を有する(図1E及び図1F)、並びに低フコシル化及びRE変異を有する(図1G及び図1H)異なるタイプの抗CD37抗体のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(Relative Luminescence Units、RLU)で報告した。 野生型において低フコシル化を有し、かつRE変異を有する抗GPRC5D抗体の、H929標的細胞に対するCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような滴定濃度の抗体と共に30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を混合物に10%の最終濃度まで添加して、補体成分の供給源を提供した。4時間インキュベーションした後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(RLU)で報告した。 PBMCを有するKLK2抗体によって媒介される、VCap細胞に対するインビトロでのADCC性動態力学的死滅を示す。簡単に説明すると、Nuclight Red(Incucyte(登録商標)、Essen Bioscience)を用いて安定にトランスフェクトされたVcaP細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり10,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させた。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)を用いてADCCアッセイを行った。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、エフェクター細胞としてのPBMCについては34:1であった。KLK2抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験した。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行った。1ウェル当たりの総積分(intergraded)赤色シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化した。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行った。細胞死滅の割合を、(1-KLK2mAb/mAbなしの対照)×100%として計算した。 PBMCを有するKLK2抗体によって媒介される、VCap細胞に対するインビトロでのADCC性動態力学的死滅を示す。簡単に説明すると、Nuclight Red(Incucyte(登録商標)、Essen Bioscience)を用いて安定にトランスフェクトされたVcaP細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり10,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させた。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)を用いてADCCアッセイを行った。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、エフェクター細胞としてのPBMCについては34:1であった。KLK2抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験した。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行った。1ウェル当たりの総積分(intergraded)赤色シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化した。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行った。細胞死滅の割合を、(1-KLK2mAb/mAbなしの対照)×100%として計算した。 PBMCを有するKLK2抗体によって媒介される、VCap細胞に対するインビトロでのADCC性動態力学的死滅を示す。簡単に説明すると、Nuclight Red(Incucyte(登録商標)、Essen Bioscience)を用いて安定にトランスフェクトされたVcaP細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり10,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させた。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)を用いてADCCアッセイを行った。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、エフェクター細胞としてのPBMCについては34:1であった。KLK2抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験した。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行った。1ウェル当たりの総積分(intergraded)赤色シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化した。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行った。細胞死滅の割合を、(1-KLK2mAb/mAbなしの対照)×100%として計算した。 PBMCを有するKLK2抗体によって媒介される、VCap細胞に対するインビトロでのADCC性動態力学的死滅を示す。簡単に説明すると、Nuclight Red(Incucyte(登録商標)、Essen Bioscience)を用いて安定にトランスフェクトされたVcaP細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり10,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させた。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)を用いてADCCアッセイを行った。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、エフェクター細胞としてのPBMCについては34:1であった。KLK2抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験した。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行った。1ウェル当たりの総積分(intergraded)赤色シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化した。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行った。細胞死滅の割合を、(1-KLK2mAb/mAbなしの対照)×100%として計算した。 PBMCを有するKLK2抗体によって媒介される、VCap細胞に対するインビトロでのADCC性動態力学的死滅を示す。簡単に説明すると、Nuclight Red(Incucyte(登録商標)、Essen Bioscience)を用いて安定にトランスフェクトされたVcaP細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり10,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させた。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)を用いてADCCアッセイを行った。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、エフェクター細胞としてのPBMCについては34:1であった。KLK2抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験した。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行った。1ウェル当たりの総積分(intergraded)赤色シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化した。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行った。細胞死滅の割合を、(1-KLK2mAb/mAbなしの対照)×100%として計算した。 48時間の時点でのVcaP細胞に対するPBMCによるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す図である。用量反応曲線を、エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した48時間後に作成した。 JEG-3及びRERF-LC-Ad-1細胞に対する、抗HLA-G抗体MHGB732及びMHGB738、並びに低フコシル化、RE変異、及び低フコシル化とRE変異とを有するそれらのそれぞれの対応物のADCC活性を示す図である。溶解の割合を、Triton-X100洗剤によるJEG-3又はRERF-LC-Ad-1細胞の最大溶解と比較し、(サンプル値-標的単独値)/(最大値-標的単独値)×100%として計算した。 JEG-3及びRERF-LC-Ad-1細胞に対する、抗HLA-G抗体MHGB732及びMHGB738、並びに低フコシル化、RE変異、及び低フコシル化とRE変異とを有するそれらのそれぞれの対応物のADCC活性を示す図である。溶解の割合を、Triton-X100洗剤によるJEG-3又はRERF-LC-Ad-1細胞の最大溶解と比較し、(サンプル値-標的単独値)/(最大値-標的単独値)×100%として計算した。 抗HLA-G抗体MHGB732及びMHGB738、並びに低フコシル化、RE変異、及び低フコシル化とRE変異とを有するそれらのそれぞれの対応物のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような抗体と共に37℃で30分間インキュベートした。15~20%(ストック濃度)のウサギ補体及び熱不活性化補体を、それぞれ25μL/ウェルの体積までウェルに加えた。混合物を37℃で4~12時間インキュベートした。標的細胞溶解を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(RLU)で報告した。 抗HLA-G抗体MHGB732及びMHGB738、並びに低フコシル化、RE変異、及び低フコシル化とRE変異とを有するそれらのそれぞれの対応物のCDC活性を示す図である。標的細胞を示されるような抗体と共に37℃で30分間インキュベートした。15~20%(ストック濃度)のウサギ補体及び熱不活性化補体を、それぞれ25μL/ウェルの体積までウェルに加えた。混合物を37℃で4~12時間インキュベートした。標的細胞溶解を、Cell Titer-Glo試薬(Promega)の添加及び得られた発光の測定によって測定し、相対発光単位(RLU)で報告した。 低フコシル化及びRE変異を有する抗PSMA抗体PSMB896及びPSMB898によって媒介される、C42B及びLNCap細胞のインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す図である。具体的には、図6Aは、6時間の時点でのC42B細胞に対するPBMCによる、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Bは、6時間の時点でのLNCap細胞に対するPBMCによる、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Cは、24時間の時点でのC42B細胞に対するNK細胞による、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Dは、24時間の時点でのLNCap細胞に対するNK細胞による、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す。用量反応曲線を、エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した6時間後又は24時間後に作成した。 低フコシル化及びRE変異を有する抗PSMA抗体PSMB896及びPSMB898によって媒介される、C42B及びLNCap細胞のインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す図である。具体的には、図6Aは、6時間の時点でのC42B細胞に対するPBMCによる、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Bは、6時間の時点でのLNCap細胞に対するPBMCによる、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Cは、24時間の時点でのC42B細胞に対するNK細胞による、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Dは、24時間の時点でのLNCap細胞に対するNK細胞による、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す。用量反応曲線を、エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した6時間後又は24時間後に作成した。 低フコシル化及びRE変異を有する抗PSMA抗体PSMB896及びPSMB898によって媒介される、C42B及びLNCap細胞のインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す図である。具体的には、図6Aは、6時間の時点でのC42B細胞に対するPBMCによる、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Bは、6時間の時点でのLNCap細胞に対するPBMCによる、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Cは、24時間の時点でのC42B細胞に対するNK細胞による、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Dは、24時間の時点でのLNCap細胞に対するNK細胞による、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す。用量反応曲線を、エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した6時間後又は24時間後に作成した。 低フコシル化及びRE変異を有する抗PSMA抗体PSMB896及びPSMB898によって媒介される、C42B及びLNCap細胞のインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す図である。具体的には、図6Aは、6時間の時点でのC42B細胞に対するPBMCによる、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Bは、6時間の時点でのLNCap細胞に対するPBMCによる、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Cは、24時間の時点でのC42B細胞に対するNK細胞による、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示し、図6Dは、24時間の時点でのLNCap細胞に対するNK細胞による、当該抗体によって媒介されるインビトロでのADCC性用量反応死滅を示す。用量反応曲線を、エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した6時間後又は24時間後に作成した。
5.詳細な説明
本開示は、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満がフコース残基を含み、抗体のFc領域がK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む場合、抗体の集団が増強されたADCC活性及び増強されたCDC活性の両方を有するという驚くべき知見にある程度基づいている。加えて、以下のセクション7に実証されるように、低フコシル化は、RE変異がCDCの増強に与える影響を妨害せず、RE変異は、低フコシル化によって付与される増強されたADCC活性を妨害しない。一態様では、Fc領域にRE変異を含み、かつ抗体のFc領域に共有結合しているオリゴ糖内にコアフコース残基を含まない抗体が本明細書において提供される。別の態様では、Fc領域にRE変異を含み、かつ抗体のFc領域に共有結合しているオリゴ糖内にコアフコース残基を含まない抗体を含む抗体の集団が本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、K248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体の集団であって、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満がコアフコース残基を含む、抗体の集団が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の70%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の60%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の50%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の40%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の30%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の20%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の10%未満は、コアフコース残基を含む。いくつかの実施形態では、そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の5%未満は、コアフコース残基を含む。
特定の実施形態では、抗体がFc領域を有する限り、任意の抗原結合構造を有するか、又は任意の抗原を標的とする任意の抗体が、本開示に含まれる。本抗体を含む医薬組成物、作製方法、及びそれらの使用も本開示に含まれる。
5.1 定義
本明細書に記載又は参照されている技術及び手順には、当業者が概ねよく理解しているもの、及び/又は当業者が従来の手法を使用して通常採用しているもの、例えば、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(Sambrook,et al.,3d ed.2001)、Current Protocols in Molecular Biology(Ausubel,et al.eds.,2003)、Therapeutic Monoclonal Antibodies:From Bench to Clinic(An,ed.2009)、Monoclonal Antibodies:Methods and Protocols(Albitar,ed.2010)、及びAntibody Engineering Vols 1 and 2(Kontermann and Dubel,eds.,2d ed.2010)に記載されている広く利用されている手法などが含まれる。
本明細書中で特に定義されていない限り、本明細書で使用されている技術用語及び科学用語は、当業者によって通常理解される意味を有する。この明細書を解釈するために、以下の用語の説明が適用され、必要に応じて、単数形で使用される用語は複数形も含まれ、その逆もまた同様である。記載された用語の任意の説明が、参照により本明細書に組み込まれる任意の文書と矛盾する場合、以下に記載された用語の説明が優先するものとする。
「抗体」、「免疫グロブリン」又は「Ig」という用語は、本明細書で互換的に使用され、最も広い意味で使用され、具体的には、例えば、以下に記載されるように、モノクローナル抗体(アゴニスト、アンタゴニスト、中和抗体、全長又はインタクトモノクローナル抗体を含む)、ポリエピトープ又はモノエピトープ特異性を有する抗体組成物、ポリクローナル又は一価抗体、多価抗体、及び少なくとも2つのインタクト抗体から形成された多重特異性抗体(例えば、所望の生物学的活性を示す限りにおいて、二重特異性抗体)を包含する。抗体は、ヒト、ヒト化、キメラ、及び/又は親和性成熟されたものであり、並びに他の種、例えば、マウス及びウサギなどからの抗体であり得る。「抗体」という用語は、特定の分子抗原に結合することができ、2つの同一の対のポリペプチド鎖で構成される、ポリペプチドの免疫グロブリンクラス内のB細胞のポリペプチド産物を含むことを意図しており、各対は、1つの重鎖(約50~70kDa)及び1つの軽鎖(約25kDa)を有し、各鎖の各アミノ末端部分は、約100~約130以上のアミノ酸の可変領域を含み、各鎖の各カルボキシ末端部分は、定常領域を含む。例えば、Antibody Engineering(Borrebaeck,ed.,2d ed.1995)、及びKuby,Immunology(3d ed.1997)を参照されたい。具体的な実施形態では、特定の分子抗原は、ポリペプチド又はエピトープを含む、本明細書において提供される抗体によって結合され得る。また、抗体には、合成抗体、組み換え産生抗体、ラクダ化抗体又はそれらのヒト化変異体、細胞内抗体、及び抗イディオタイプの(抗Id)抗体が含まれるが、これらに限定されない。本明細書で使用される「抗体」という用語はまた、Fc領域及び上記のうちのいずれかの機能的フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を有する任意の結合分子を含み、機能的フラグメントは、フラグメントが由来する抗体の結合活性の一部又は全部を保持する抗体重鎖又は軽鎖ポリペプチドの一部を指す。機能的フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)の非限定的な例としては、単鎖Fvs(scFv)(例えば、単一特異性、二重特異性などを含む)、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、F(ab)フラグメント、F(ab’)フラグメント、ジスルフィド結合Fvs(dsFv)、Fdフラグメント、Fvフラグメント、ダイアボディ、トライアボディ、テトラボディ、及びミニボディが挙げられる。特に、本明細書において提供される抗体は、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、例えば、抗原に結合する抗原結合部位(例えば、抗体の1つ又は2つ以上のCDR)を含む抗原結合ドメイン又は分子を含む。そのような抗体フラグメントは、例えば、Harlow and Lane,Antibodies:A Laboratory Manual(1989);Mol.Biology and Biotechnology:A Comprehensive Desk Reference(Myers,ed.,1995);Huston,et al.,1993,Cell Biophysics 22:189-224;Pluckthun and Skerra,1989,Meth.Enzymol.178:497-515;and Day,Advanced Immunochemistry(2d ed.1990)に見出すことができる。本明細書において提供される抗体は、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)又は任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)であり得る。抗体は、アゴニスト抗体又はアンタゴニスト抗体であり得る。
「抗原」とは、抗体が選択的に結合することができる構造である。標的抗原は、ポリペプチド、炭水化物、核酸、脂質、ハプテン、又は他の天然に存在する化合物若しくは合成化合物であり得る。いくつかの実施形態では、標的抗原は、ポリペプチドである。特定の実施形態では、抗原は、細胞と関連し、例えば、細胞上又は細胞内に存在する。
「インタクト」抗体とは、抗原結合部位、並びに定常ドメイン(constant domain、CL)並びに少なくとも重鎖定常領域CH1、CH2及びCH3を含むものである。定常領域には、ヒト定常領域又はそのアミノ酸配列の変異体が含まれ得る。特定の実施形態では、インタクト抗体は、1つ又は2つ以上のエフェクター機能を有する。
「結合(binds)」又は「結合すること(binding)」という用語は、例えば、複合体を形成することを含む分子間の相互作用を指す。相互作用は、例えば、水素結合、イオン結合、疎水性相互作用、及び/又はファンデルワールス相互作用を含む非共有相互作用であり得る。複合体には、共有結合若しくは非共有結合、相互作用、又は力によって一緒に保持された2つ以上の分子の結合も含まれる。抗体の単一の抗原結合部位と、抗原などの標的分子の単一のエピトープとの間の非共有相互作用全体の強さが、そのエピトープに対する抗体又は機能的フラグメントの親和性である。一価の抗原に対する結合分子(例えば、抗体)の解離速度(koff)と会合速度(kon)との比(koff/kon)は、解離定数Kであり、親和性とは逆の関係にある。K値が低いほど、抗体の親和性は高くなる。Kの値は、抗体及び抗原の異なる複合体によって様々であり、kon及びkoffの両方に依存する。本明細書において提供される抗体の解離定数Kは、本明細書で提供されている任意の方法、又は当業者に周知である任意の他の方法を使用して決定することができる。1つの結合部位での親和性は、必ずしも抗体と抗原との間の相互作用の真の強さを反映するものではない。多価抗原などの複数の繰り返し抗原決定基を含む複雑な抗原が、複数の結合部位を含む抗体と接触した場合、ある部位での抗体の抗原との相互作用は、第2部位での反応の確率を増加させるであろう。そのような多価抗体と抗原との間の複数の相互作用の強さは、親和力と呼ばれる。
本明細書に記載されている抗体に関連して、「に結合する」、「に特異的に結合する」などの用語、及び類似の用語も本明細書では互換的に使用され、ポリペプチドなどの抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインの抗体を指す。抗原に結合するか、又は抗原に特異的に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、関連する抗原と交差反応し得る。特定の実施形態では、抗原に結合するか、又は抗原に特異的に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、他の抗原と交差反応しない。抗原に結合するか、又は抗原に特異的に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、例えば、イムノアッセイ、Octet(登録商標)、Biacore(登録商標)、又は当業者に知られている他の技術によって同定することができる。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合ドメインは、ラジオイムノアッセイ(radioimmunoassay、RIA)及び酵素結合免疫吸着アッセイ(enzyme linked immunosorbent assay、ELISA)などの実験技術を使用して決定される任意の交差反応性抗原よりも高い親和性で抗原に結合する場合、抗原に結合するか、又は抗原に特異的に結合する。典型的には、特異的又は選択的な反応は、バックグラウンドのシグナル又はノイズの少なくとも2倍であり、バックグラウンドの10倍を超える場合がある。結合特異性に関する考察については、例えば、Fundamental Immunology 332-36(Paul,ed.,2d ed.1989)を参照されたい。特定の実施形態では、「非標的」タンパク質に対する抗体又は抗原結合ドメインの結合の程度は、例えば、蛍光活性化細胞選別(fluorescence activated cell sorting、FACS)分析又はRIAによって決定される、その特定の標的抗原に対する抗体又は抗原結合ドメインの結合の約10%未満である。「特異的結合」、「に特異的に結合する」、又は「に特異的な」などの用語に関しては、結合は、非特異的な相互作用とは測定可能に異なる結合を意味する。特異的結合は、例えば、概ね結合活性を有していない類似構造の分子である対照分子の結合と比較して、分子の結合を決定することによって測定することができる。例えば、特異的結合は、標的に類似した対照分子、例えば、過剰な非標識標的との競合によって決定することができる。この場合、標識標的のプローブへの結合が、過剰な非標識標的によって競合的に阻害される場合、特異的結合が示される。抗原に結合する抗体又は抗原結合ドメインには、その抗体が、例えば、抗原を標的とした診断薬又は治療薬として有用であるように、十分な親和性で抗原に結合することが可能なものが含まれる。特定の実施形態では、抗原に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、1000nM、800nM、500nM、250nM、100nM、50nM、10nM、5nM、4nM、3nM、2nM、1nM、0.9nM、0.8nM、0.7nM、0.6nM、0.5nM、0.4nM、0.3nM、0.2nM、又は0.1nM以下の解離定数(K)を有する。特定の実施形態では、抗体又は抗原結合ドメインは、異なる種に由来する抗原間(例えば、ヒトとカニクイザル種との間)で保存されている抗原のエピトープに結合する。
「結合親和性」とは、概して、分子の単一の結合部位(例えば、抗体などの結合タンパク質)と、その結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有相互作用の総和の強さを指す。別段の記載がない限り、本明細書で使用されるとき、「結合親和性」とは、結合対(例えば、抗体及び抗原)のメンバー間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。結合分子Xのその結合パートナーYに対する親和性は、概ね解離定数(K)で表すことができる。親和性は、本明細書に記載されているものを含む、当該技術分野で知られている一般的な方法で測定することができる。低親和性抗体は、概ね抗原とゆっくり結合し、容易に解離する傾向があるが、高親和性抗体は、概ね抗原とより速く結合し、より長く結合を維持する傾向がある。結合親和性を測定する様々な方法が当該技術分野で知られており、そのいずれもが本開示の目的のために使用することができる。具体的な例示的実施形態としては、以下のものが挙げられる。一実施形態では、「K」又は「K値」は、当該技術分野で知られているアッセイによって、例えば、結合アッセイによって測定することができる。Kは、例えば、目的の抗体のFabバージョン及びその抗原を用いて行われるRIAで測定され得る(Chen,et al.,J.Mol Biol,1999,293:865-81)。また、K又はK値は、バイオレイヤ干渉法(biolayer interferometry、BLI)、又は、例えばOctet(登録商標)Red96システムを使用するOctet(登録商標)による、又は、例えばBiacore(登録商標)2000若しくはBiacore(登録商標)3000を使用するBiacore(登録商標)による表面プラズモン共鳴(surface plasmon resonance、SPR)アッセイを使用することによって、測定することができる。また、「オンレート」又は「会合の速度」又は「会合速度」又は「kon」は、例えば、Octet(登録商標)Red96、Biacore(登録商標)2000、又はBiacore(登録商標)3000システムを使用して、上述した同じバイオレイヤ干渉法(BLI)又は表面プラズモン共鳴(SPR)技術で決定することができる。
特定の実施形態では、抗体は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が、特定の種に由来するか、又は特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一又は相同である一方、鎖の残りの部分が、別の種に由来するか、又は別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一又は相同である、「キメラ」配列を含むことができるが、それらが所望の生物活性を示す場合に限る(米国特許第4,816,567号、及びMorrison,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1984,81:6851-55を参照のこと)。
特定の実施形態では、抗体は、ネイティブCDR残基が、所望の特異性、親和性、及び能力を有するマウス、ラット、ウサギ、又は非ヒト霊長類などの非ヒト種(例えば、ドナー抗体)の対応するCDRからの残基に置き換えられている、ヒト免疫グロブリン(例えば、レシピエント抗体)を含むキメラ抗体である、非ヒト(例えば、マウス)抗体の形態の「ヒト化」形態の部分を含み得る。場合によっては、ヒト免疫グロブリンの1つ又は2つ以上のFR領域残基が、対応する非ヒト残基に置き換えられる。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体又はドナー抗体で見出されない残基を含むことができる。これらの修飾は、抗体の性能を更に改良するために行われる。ヒト化抗体の重鎖又は軽鎖は、CDRの全て又は実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FRの全て又は実質的に全てがヒト免疫グロブリン配列のものである、1つ又は2つ以上の可変領域を含むことができる。特定の実施形態では、ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的には、ヒト免疫グロブリンの少なくとも一部分を含む。更なる詳細については、Jones,et al.,Nature,1986,321:522-25;Riechmann,et al.,Nature,1988,332:323-29;Presta,Curr.Op.Struct.Biol.,1992,2:593-96;Carter,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1992,89:4285-89;米国特許第6,800,738号、同第6,719,971号、同第6,639,055号、同第6,407,213号、及び同第6,054,297号を参照されたい。
特定の実施形態では、抗体は、「完全ヒト抗体」又は「ヒト抗体」の一部を含むことができ、これらの用語は、本明細書で互換的に使用され、ヒト可変領域、及び、例えば、ヒト定常領域を含む、抗体を指す。具体的な実施形態では、これらの用語は、ヒト起源の可変領域及び定常領域を含む抗体を指す。「完全ヒト」抗体は、特定の実施形態では、ポリペプチドに結合し、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン核酸配列の天然に存在する体細胞変異体である核酸配列によってコードされる、抗体も包含することができる。「完全ヒト抗体」という用語には、Kabatらにより記載されたようにヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に対応する可変領域及び定常領域を有する抗体が含まれる(Kabat,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242を参照のこと)。「ヒト抗体」とは、ヒトによって産生される抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有するもの、及び/又はヒト抗体を作製するための技術のうちのいずれかを使用して作製されたものである。このヒト抗体の定義では、具体的には、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を除外している。ヒト抗体は、当該技術分野で知られている様々な技術を使用して産生することができ、その中には、ファージディスプレイライブラリ(Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,1991,227:381;Marks,et al.,1991,J.Mol.Biol.,1991,222:581)及び酵母ディスプレイライブラリ(Chao,et al.,Nature Protocols,2006,1:755-68)が含まれる。また、ヒトモノクローナル抗体の調製には、Cole,et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy 77(1985);Boerner,et al.,J.Immunol.,1991,147(1):86-95;及びvan Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.,2001,5:368-74に記載されている方法も利用可能である。ヒト抗体は、抗原チャレンジに応答してそのような抗体を産生するように修飾されているが、その内因性遺伝子座が無効化されているトランスジェニック動物、例えば、マウスに抗原を投与することによって調製することができる(例えば、Jakobovits,Curr.Opin.Biotechnol.,1995,6(5):561-66;Bruggemann and Taussing,Curr.Opin.Biotechnol.,1997,8(4):455-58;並びに、XENOマウス(商標)技術に関する米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号を参照のこと)。また、例えばLi,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2006,103:3557-62(ヒトB細胞ハイブリドーマ技術を介して生成されたヒト抗体に関する)も参照されたい。
特定の実施形態では、抗体は、「組み換えヒト抗体」の部分を含むことができ、この語句には、組み換え手段によって調製、発現、作成、若しくは単離されたヒト抗体、例えば、宿主細胞にトランスフェクトされた組み換え発現ベクターを使用して発現された抗体、組み換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリから単離された抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子のトランスジェニック及び/又はトランス染色体である動物(例えば、マウス又はウシ)から単離された抗体(例えば、Taylor,L.D.,et al.,Nucl.Acids Res.,1992 20:6287-6295)、又は、ヒト免疫グロブリン遺伝子配列を他のDNA配列にスプライシングすることを伴う任意の他の手段によって調製、発現、作成、若しくは単離された抗体が含まれる。そのような組み換えヒト抗体は、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域及び定常領域を有することができる(Kabat,E.A.,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242を参照されたい)。しかしながら、特定の実施形態では、そのような組み換えヒト抗体は、インビトロ変異誘発(又は、ヒトIg配列のトランスジェニックである動物を使用する場合は、インビボ体細胞変異誘発)を受けており、したがって、組み換え抗体のVH及びVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系列のVH配列及VL配列に由来し、関連しているが、インビボでのヒト抗体生殖細胞系列レパートリ内に天然には存在しない場合がある配列である。
特定の実施形態では、抗体は、「モノクローナル抗体」の一部を含むことができ、本明細書で使用されるこの用語は、実質的に均質な抗体の集団から得られた抗体を指し、例えば、集団を含む個々の抗体は、微量で存在し得る天然に存在する起こり得る変異を除いて同一であり、各モノクローナル抗体は、典型的には、抗原上の単一のエピトープを認識する。具体的な実施形態では、本明細書で使用される「モノクローナル抗体」とは、単一のハイブリドーマ又は他の細胞によって産生される抗体である。「モノクローナル」という用語は、抗体を作製するための特定の方法に限定されるものではない。例えば、本開示で有用なモノクローナル抗体は、Kohler et al.,1975,Nature 256:495によって最初に記載されたハイブリドーマ法によって調製され得るか、又は細菌若しくは真核動物若しくは植物細胞で組み換えDNA法を使用して作製され得る(例えば、米国特許第4,816,567号を参照のこと)。また、「モノクローナル抗体」は、例えば、Clackson,et al.,Nature,1991,352:624-28 and Marks,et al.,J.Mol.Biol.,1991,222:581-97に記載されている技術を使用して、ファージ抗体ライブラリから単離され得る。クローン細胞株及びそれによって発現するモノクローナル抗体を調製するための他の方法は、当該技術分野で周知である。例えば、Short Protocols in Molecular Biology(Ausubel et al.eds.,5th ed.2002)を参照されたい。
典型的な4鎖抗体ユニットは、2本の同一の軽鎖(L)及び2本の同一の重鎖(H)で構成されるヘテロ4量体糖タンパク質である。IgGの場合、4鎖ユニットは、概ね約150,000ダルトンである。各L鎖は、1つの共有ジスルフィド結合でH鎖によって連結され、2つのH鎖は、H鎖のアイソタイプに応じて1つ又は2つ以上のジスルフィド結合によって互いに連結される。また、各H鎖及びL鎖は、規則的間隔の鎖内ジスルフィド架橋を有する。各H鎖は、N末端に可変ドメイン(variable domain、VH)に続いて、α鎖及びγ鎖の各々に3つの定常ドメイン(constant domain、CH)並びに、μ及びεのアイソタイプには4つのCHドメインを有する。各L鎖は、N末端に可変ドメイン(variable domain、VL)に続いて、もう一方の末端に定常ドメイン(CL)を有する。VLは、VHとアラインメントし、CLは、重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)とアラインメントしている。特定のアミノ酸残基が、軽鎖及び重鎖の可変ドメイン間の界面を形成すると考えられる。VH及びVLの対合は、単一の抗原結合部位を共に形成する。異なるクラスの抗体の構造及び特性については、例えば、Basic and Clinical Immunology 71(Stites,et al.eds.,8th ed.1994);and Immunobiology(Janeway,et al.eds.,5th ed.2001)を参照されたい。
本明細書で使用される「コアフコース」、「コアフコース残基」、「フコース」、又は「フコース残基」は、Asn297連結N-オリゴ糖の最初のGlcNAcへのα1,6-連結内のフコース残基を指す。Ferrara et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,2011,108:12669-74。「コアフコース」、「コアフコース残基」、「フコース」、及び「フコース残基」は、本開示において互換的に使用される。
「Fab」又は「Fab領域」という用語は、抗原に結合する抗体領域を指す。従来のIgGは通常、2つのFab領域を含み、各々がY字型IgG構造の2つのアームのうちの1つに存在する。各Fab領域は、典型的には、重鎖及び軽鎖の各々の1つの可変領域及び1つの定常領域で構成されている。より具体的には、Fab領域における重鎖の可変領域及び定常領域は、VH及びCH1領域であり、Fab領域における軽鎖の可変領域及び定常領域は、VL及びCL領域である。Fab領域におけるVH、CH1、VL、及びCLは、本開示に従って抗原結合能力を付与するために様々な方式で配置することができる。例えば、VH領域及びCH1領域は、1つのポリペプチド上にあり、VL領域及びCL領域は、従来のIgGのFab領域と同様に、別個のポリペプチド上にあり得る。代替的に、VH領域、CH1領域、VL領域、CL領域は全て、同じポリペプチド上に存在し、以下のセクションでより詳細に記載されるように、異なる順序で配向することができる。
「可変領域」、「可変ドメイン」、「V領域」、又は「Vドメイン」という用語は、軽鎖又は重鎖のアミノ末端に概ね位置し、重鎖では約120~130アミノ酸、軽鎖では約100~110アミノ酸の長さを有する抗体の軽鎖又は重鎖の一部を指し、各特定の抗体のその特定の抗原に対する結合及び特異性に使用される。重鎖の可変領域は、「VH」と称され得る。軽鎖の可変領域は、「VL」と称され得る。「可変」という用語は、可変領域の特定のセグメントが、抗体間で配列が大きく異なることを指す。V領域は、抗原の結合を媒介し、特定の抗原に対する特定の抗体の特異性を決定する。しかしながら、可変領域の110アミノ酸のスパン全体では、その可変性は均一ではない。代わりに、V領域は、各々が約9~12アミノ酸の長さである「超可変領域」と呼ばれるより大きな可変性(例えば、極端な可変性)のより短い領域によって分離された、約15~30アミノ酸のフレームワーク領域(framework region、FR)と呼ばれるより可変性の低い(例えば、比較的不変の)ストレッチからなる。重鎖及び軽鎖の可変領域は各々4つのFRを含み、大部分はβシート構造をとり、3つの超可変領域によって接続され、βシート構造を接続するループを形成し、場合によってはβシート構造の一部を形成する。各鎖内の超可変領域は、FRによって共に近接して保持され、他の鎖の超可変領域と共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与している(例えば、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest(5th ed.1991)を参照されたい)。定常領域は、抗体を抗原に結合することには直接関与しないが、抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び補体依存性細胞傷害(CDC)への抗体の関与など、様々なエフェクター機能を示す。可変領域は、異なる抗体間で配列が大きく異なる。具体的な実施形態では、可変領域は、ヒト可変領域である。
「Kabatによる可変領域残基番号付け」又は「Kabatにあるようなアミノ酸位置番号付け」という用語、及びその変形は、Kabatら(上記)の抗体の編集物の重鎖可変領域又は軽鎖可変領域に使用される番号付けシステムを指す。この番号付けシステムを使用して、実際の直鎖状アミノ酸配列は、可変ドメインのFR若しくはCDRの短縮又はこれらへの挿入に対応する、より少ない又は追加のアミノ酸を含み得る。例えば、重鎖可変ドメインは、残基52の後に単一のアミノ酸挿入(Kabatによる残基52a)と、残基82の後に3つの挿入された残基(例えば、Kabatによる残基82a、82b、及び82cなど)とを含み得る。残基のKabat番号付けは、所与の抗体に対して、その抗体の配列と「標準」Kabat番号付け配列とを相同領域でアライメントすることにより、決定することができる。Kabat番号付けシステムは、可変ドメインの残基(軽鎖の約1~107残基、重鎖の約1~113残基)を参照する際に概ね使用される(例えば、上記のKabatら)。「EU番号付けシステム」又は「EUインデックス」は、免疫グロブリン重鎖定常領域内の残基に言及する際に概ね使用される(例えば、上記のKabatらで報告されているEUインデックス)。「KabatにあるようなEUインデックス」は、ヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けを指す。他の番号付けシステムは、例えば、AbM、Chothia、Contact、IMGT、及びAHonによって記載されている。
抗体に関して使用される場合の「重鎖」という用語は、約50~70kDaのポリペプチド鎖であって、アミノ末端部分が約120~130個以上のアミノ酸の可変領域を含み、カルボキシ末端部分が定常領域を含むものを指す。定常領域は、重鎖定常領域のアミノ酸配列に基づいて、アルファ(α)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)、及びミュー(μ)と称される5つの明確に異なるタイプ(例えば、アイソタイプ)のうちの1つであり得る。明確に異なる重鎖の大きさは異なり、α、δ、及びγは約450個のアミノ酸を含み、μ及びεは約550個のアミノ酸を含む。軽鎖と組み合わせられると、これらの明確に異なるタイプの重鎖は、それぞれ5つの周知のクラス(アイソタイプなど)の抗体、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM(IgGの4つのサブクラス、すなわち、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4も含まれる)を生じさせる。
抗体に関して使用される場合の「軽鎖」という用語は、約25kDaのポリペプチド鎖であって、アミノ末端部分が約100~約110個以上のアミノ酸の可変領域を含み、カルボキシ末端部分が定常領域を含むものを指す。軽鎖のおおよその長さは、211~217アミノ酸である。定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)又はラムダ(λ)と称される2つの異なるタイプがある。
本明細書で使用される場合、「超可変領域」、「hypervariable region、HVR」、「相補性決定領域」、及び「Complementarity Determining Region、CDR」という用語は、互換的に使用される。「CDR」は、免疫グロブリン(Ig又は抗体)VH β-シートフレームワークの非フレームワーク領域内の3つの超可変領域のうちの1つ(H1、H2、若しくはH3)、又は抗体VL β-シートフレームワークの非フレームワーク領域内の3つの超可変領域のうちの1つ(L1、L2、若しくはL3)を指す。したがって、CDRは、フレームワーク領域配列内に散在する可変領域配列である。
CDR領域は、当業者に周知であり、周知の番号付けシステムによって定義されている。例えば、Kabat相補性決定領域(CDR)は、配列の可変性に基づいており、最も一般的に使用されている(例えば、Kabatら、上記を参照のこと)。Chothiaは、それに代えて、構造ループの位置を指す(例えば、Chothia及びLesk、J.Mol.Biol.、1987、196:901-17を参照のこと)。Kabat番号付け規則を使用して番号付けされたときのChothia CDR-H1ループの末端は、ループの長さに応じてH32からH34まで変化する(これは、Kabat番号付けスキームが、H35A及びH35Bに挿入を配置するためであり、35Aも35Bも存在しない場合、ループは32で終わり、35Aのみが存在する場合、ループは33で終わり、35A及び35Bの両方が存在する場合、ループは34で終わる)。AbM超可変領域は、Kabat CDRとChothia構造ループとの間の妥協案を表し、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアによって使用されている(例えばAntibody Engineering Vol.2(Kontermann and Dubel,eds.,2d ed.2010)を参照のこと)。「contact」超可変領域は、利用可能な複合結晶構造の分析に基づく。開発され、広く採用されている別の世界共通の番号付けシステムは、ImMunoGeneTics(IMGT)Information System(登録商標)である(Lafranc,et al.,Dev.Comp.Immunol.,2003,27(1):55-77)。IMGTは、免疫グロブリン(immunoglobulin、IG)、T細胞受容体(T cell receptor、TCR)、並びにヒト及び他の脊椎動物の主要組織適合性複合体(major histocompatibility complex、MHC)専門の統合情報システムである。本明細書において、CDRは、アミノ酸配列と、軽鎖又は重鎖内の位置との両方の観点において言及される。免疫グロブリン可変ドメインの構造内のCDRの「位置」は、種の間で保存され、ループと称される構造に存在するため、可変ドメイン配列を構造的特徴に従ってアラインメントする番号付けシステムを使用することにより、CDR及びフレームワーク残基は容易に同定される。この情報は、1つの種の免疫グロブリンからのCDR残基を、典型的にはヒト抗体からのアクセプターフレームワーク内に移植及び置き換えることに使用され得る。Honegger and Pluckthun,J.Mol.Biol.,2001,309:657-70によって、追加の番号付けシステム(AHon)が開発されている。例えば、Kaba番号付け及びIMGT固有の番号付けシステムを含む番号付けシステム間の対応関係は、当業者に周知である(例えば、Kabat、上記;Chothia及びLesk、上記;Martin、上記;Lefranc,et al.、上記、を参照されたい)。これらの超可変領域又はCDRの各々の残基を以下に示す。
Figure 2023522027000002
所与のCDRの境界は、同定に使用されるスキームに応じて異なり得る。したがって、特に明記しない限り、可変領域などの所与の抗体又はその領域の「CDR」及び「相補性決定領域」という用語、並びに抗体又はその領域の個々のCDR(例えば、「CDR-H1、CDR-H2」)は、本明細書で上述した既知のスキームのうちのいずれかによって定義される相補性決定領域を包含すると理解されるべきである。場合によっては、Kabat、Chothia、又はContact法で定義されたCDRなど、特定のCDR又は複数のCDRの同定のためのスキームが指定されている。他の場合には、CDRの特定のアミノ酸配列が挙げられる。
超可変領域は、次のような「拡張超可変領域」を含み得る:VL内の24~36又は24~34(L1)、46~56又は50~56(L2)、及び89~97又は89~96(L3)、並びにVH内の26~35又は26~35A(H1)、50~65又は49~65(H2)、及び93~102、94~102、又は95~102(H3)。
「定常領域」又は「定常ドメイン」という用語は、抗原に対する抗体の結合に直接関与しないが、Fc受容体との相互作用などの様々なエフェクター機能を示す軽鎖及び重鎖のカルボキシ末端部分を指す。この用語は、抗原結合部位を含む可変領域である免疫グロブリンの他の部分と比較してより保存されたアミノ酸配列を有する免疫グロブリン分子の部分を指す。定常領域は、重鎖のCH1、CH2、及びCH3領域、並びに軽鎖のCL領域を含み得る。
「フレームワーク」又は「FR」という用語は、CDRに隣接する可変領域の残基を指す。FR残基は、例えば、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、ドメイン抗体、ダイアボディ、直鎖抗体、及び二重特異性抗体中に存在する。FR残基は、超可変領域残基又はCDR残基以外の可変ドメイン残基である。典型的には、VH領域及びVL領域の各々に4つのFR領域がある。VHにおけるFR領域は、VH FR1、VH FR2、VH FR3、及びVH FR4(又はFR H1、FR H2、FR H3及びFR H4)である。VLにおけるFR領域は、VL FR1、VL FR2、VL FR3及びVL FR4(又はFR L1、FR L2、FR L3及びFR L4)である。
本明細書において、「Fc領域」という用語は、例えば、天然配列Fc領域、組み換えFc領域、及び変異体Fc領域を含む、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は様々であり得るが、ヒトIgG重鎖のFc領域は、Cys226位のアミノ酸残基、又はPro230位のアミノ酸残基からカルボキシル末端まで伸びると定義されることが多い。Fc領域のC末端リジン(EUの番号付けシステムによる残基447)は、例えば、抗体の産生若しくは精製中に、又は抗体の重鎖をコードする核酸を組み換え操作することによって除去され得る。したがって、インタクト抗体の組成物は、全てのK447残基が除去された抗体集団、K447残基が除去されていない抗体集団、及びK447残基のある抗体とない抗体との混合物を有する抗体集団を含み得る。「機能的Fc領域」は、天然配列Fc領域の「エフェクター機能」を有する。例示的な「エフェクター機能」には、C1q結合、CDC、Fc受容体結合、ADCC、貪食作用、細胞表面の受容体(例えば、B細胞受容体)のダウンレギュレーションなどが含まれる。そのようなエフェクター機能は、概ね、Fc領域が結合領域又は結合ドメイン(例えば、抗体可変領域又はドメイン)と組み合わせられることを必要とし、当業者に知られている様々なアッセイを使用して評価することができる。「変異体Fc領域」は、少なくとも1つのアミノ酸修飾(例えば、置換、付加、又は欠失)により、天然配列Fc領域のアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、変異体Fc領域は、天然配列Fc領域又は親ポリペプチドのFc領域と比較して、少なくとも1つのアミノ酸置換を有しており、例えば、天然配列Fc領域又は親ポリペプチドのFc領域において、約1~約10個のアミノ酸置換、又は約1~約5個のアミノ酸置換を有する。本明細書の変異体Fc領域は、天然配列Fc領域及び/又は親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の相同性、又はそれと少なくとも約90%の相同性、例えば、それと少なくとも約95%の相同性を有し得る。
抗原又は抗体に関して使用される場合、「変異体」という用語は、天然又は未修飾の配列と比較して、1つ又は2つ以上(例えば、約1~約25、約1~約20、約1~約15、約1~約10、又は約1~約5)のアミノ酸配列置換、欠失、及び/又は付加を含むペプチド又はポリペプチドを指し得る。例えば、CD37変異体は、天然CD37のアミノ酸配列に対する1つ又は2つ以上(例えば、約1~約25、約1~約20、約1~約15、約1~約10、又は約1~約5)の変更から生じ得る。また、例として、抗CD37抗体の変異体は、天然又は以前に未修飾の抗CD37抗体のアミノ酸配列に対する1つ又は2つ以上(例えば、約1~約25、約1~約20、約1~約15、約1~約10、又は約1~約5)の変更から生じ得る。変異体は、対立遺伝子変異型若しくはスプライシング変異体などの天然に存在し得るか、又は人工的に構築され得る。ポリペプチド変異体は、変異体をコードする対応する核酸分子から調製され得る。具体的な実施形態では、CD37変異体又は抗CD37抗体変異体は、それぞれCD37又は抗CD37抗体の機能活性を少なくとも保持する。具体的な実施形態では、抗CD37抗体変異体は、CD37に結合し、及び/又はCD37活性に拮抗的である。特定の実施形態では、変異体は、CD37又は抗CD37抗体VH又はVL領域若しくはサブ領域、例えば、1つ又は2つ以上のCDRをコードする核酸分子の一塩基多型(single nucleotide polymorphism、SNP)変異体によってコードされる。
「同一性」という用語は、配列をアラインメント及び比較することによって決定される、2つ以上のポリペプチド分子又は2つ以上の核酸分子の配列間の関係を指す。参照ポリペプチド配列に対する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、最大配列同一性パーセントを達成するように、配列同一性の一部としていずれの保存的置換も考慮することなく、配列をアラインメントし、必要に応じてギャップを導入した後の、参照ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基の百分率として定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のためのアライメントは、当該技術分野における技能の範囲内である様々な方法、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、又はMEGALIGN(DNAStar,Inc.)ソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを使用して達成することができる。当業者は、比較される配列の全長にわたって最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列をアラインメントするための適切なパラメータを決定することができる。
アミノ酸残基/位置の「修飾」とは、出発アミノ酸配列と比較した一次アミノ酸配列の変化を指し、変化は、当該アミノ酸残基/位置を伴う配列変化から生じる。例えば、典型的な修飾には、残基の別のアミノ酸による置換(例えば、保存的置換又は非保存的置換)、当該残基/位置に隣接する1つ又は2つ以上(例えば、一般的には5個、4個、又は3個未満)のアミノ酸の挿入、及び/又は当該残基/位置欠失が含まれる。
本明細書中で使用される場合、「エピトープ」とは、当該技術分野の用語であり、抗体が特異的に結合することができる抗原の局在領域を指す。エピトープは、線状エピトープ又は立体構造エピトープ、非線状エピトープ、又は不連続エピトープであり得る。ポリペプチド抗原の場合、例えば、エピトープは、ポリペプチドの連続したアミノ酸(「線状」エピトープ)であり得るか、又はエピトープは、ポリペプチドの2つ以上の非連続領域からのアミノ酸(「立体構造」、「非線状」、又は「不連続」エピトープ)を含み得る。概ね、線状エピトープは、二次、三次、又は四次構造に依存する場合もあれば、依存しない場合もあることが当業者によって理解されるであろう。例えば、いくつかの実施形態では、抗体は、アミノ酸が天然の三次元タンパク質構造に折り畳まれているかどうかにかかわらず、アミノ酸の群に結合する。他の実施形態では、抗体は、エピトープを認識して結合するために、エピトープを構成するアミノ酸残基が特定の立体構造(例えば、屈曲、ねじれ、回転、又はフォールディング)を示すことを必要とする。
「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、本明細書では互換的に使用され、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指す。ポリマーは、直鎖又は分岐鎖であってもよく、修飾されたアミノ酸を含んでもよく、非アミノ酸により中断されてもよい。本用語はまた、自然に修飾されているか、又は介入によって修飾されているアミノ酸ポリマーを包含する。介入の例としては、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、又は任意の他の操作若しくは修飾がある。また、定義には、例えば、非天然アミノ酸を含むがこれらに限定されない、アミノ酸の1つ又は2つ以上の類似体を含むポリペプチド、並びに当該技術分野で知られている他の修飾も含まれる。本開示のポリペプチドは、抗体又は免疫グロブリンスーパーファミリの他のメンバーに基づき得るため、特定の実施形態では、「ポリペプチド」は、一本鎖として、又は2つ以上の関連鎖として生じ得ることが理解される。
「ベクター」という用語は、核酸配列を宿主細胞に導入するために、例えば、本明細書に記載されている抗体をコードする核酸配列などの核酸配列を運ぶ又は含むために使用される物質を指す。使用に適用可能なベクターには、例えば、発現ベクター、プラスミド、ファージベクター、ウイルスベクター、エピソーム、及び人工染色体が含まれ、これらは、宿主細胞の染色体に安定的に組み込むことができる選択配列又はマーカーを含み得る。加えて、ベクターは、1つ又は2つ以上の選択可能マーカー遺伝子及び適切な発現制御配列を含み得る。含めることができる選択マーカー遺伝子は、例えば、抗生物質又は毒素への耐性を提供し、補助栄養要求性の欠乏を補完し、又は培養液にない重要な栄養素を供給するものである。発現制御配列は、当該技術分野で周知である構成的及び誘導性プロモーター、転写エンハンサー、転写ターミネーターなどを含み得る。2つ以上の核酸分子を共発現させる場合(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖の両方、又は抗体VH及びVL)、両方の核酸分子は、例えば、単一の発現ベクター又は別個の発現ベクターに挿入され得る。単一ベクターでの発現の場合、コード核酸は、1つの共通の発現制御配列に動作可能に連結されるか、又は1つの誘導性プロモーター及び1つの構成的プロモーターなどの異なる発現制御配列に連結され得る。宿主細胞への核酸分子の導入は、当該技術分野で周知である方法を使用して確認することができる。そのような方法としては、例えば、ノーザンブロット又はポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction、PCR)によるmRNAの増幅などの核酸分析、遺伝子産物の発現のための免疫ブロッティング、又は導入した核酸配列若しくはその対応する遺伝子産物の発現を試験するための好適な分析方法が挙げられる。当業者は、核酸分子が所望の産物を産生するのに十分な量で発現されることを理解しており、更に、当業者に周知である方法を使用して十分な発現を得るために発現レベルを最適化することができることを理解している。
本明細書で使用する「宿主」という用語は、哺乳動物(例えば、ヒト)などの動物を指す。
本明細書で使用される「宿主細胞」という用語は、核酸分子をトランスフェクションされ得る特定の対象細胞、及びそのような細胞の子孫又は潜在的な子孫を指す。そのような細胞の子孫は、核酸分子で遺伝子導入された親細胞とは、宿主細胞ゲノムへの核酸分子の後続の生成又は集積において生じ得る、変異又は環境からの影響により、同一ではないことがある。
「単離核酸」とは、核酸、例えば、RNA、DNA、又は混合核酸であり、他のゲノムDNA配列、並びに天然配列に天然に会合するリボソーム及びポリメラーゼなどのタンパク質又は複合体から実質的に分離されたものである。「単離」核酸分子とは、核酸分子の天然の供給源に存在する他の核酸分子から分離されたものである。更に、cDNA分子などの「単離」核酸分子は、組み換え技術によって製造された場合には、他の細胞材料又は培養液を実質的に含まなくてもよく、化学合成された場合には、化学前駆体又は他の化学物質を実質的に含まなくてもよい。具体的な実施形態では、本明細書に記載の抗体をコードする1つ又は2つ以上の核酸分子が単離又は精製される。この用語は、天然に存在する環境から取り出された核酸配列を包含し、組み換え又はクローン化されたDNA単離物、及び化学的に合成された類似体、又は異種系によって生物学的に合成された類似体を含む。実質的に純粋な分子には、その分子の単離形態が含まれることがある。
「ポリヌクレオチド」、「ヌクレオチド」又は「核酸」は、本明細書で互換的に使用される場合、任意の長さのヌクレオチドのポリマーを指し、DNA及びRNAを含む。ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、修飾ヌクレオチド又は塩基、及び/又はそれらの類似体、又はDNA又はRNAポリメラーゼによって、又は合成反応によってポリマーに組み込むことができる任意の基質であり得る。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチド及びその類似体などの修飾ヌクレオチドを含み得る。本明細書で使用される「オリゴヌクレオチド」は、長さが約200ヌクレオチド未満であるが、概して必ずしも必須ではなく、短く、概ね一本鎖の合成ポリヌクレオチドを指す。「オリゴヌクレオチド」及び「ポリヌクレオチド」という用語は、相互に排他的なものではない。ポリヌクレオチドに関する上記の説明は、オリゴヌクレオチドにも同様に完全に適用できる。本開示の抗体を産生する細胞には、親ハイブリドーマ細胞、並びに抗体をコードする核酸が導入された細菌及び真核宿主細胞が挙げられ得る。特に指定のない限り、本明細書で開示されている任意の一本鎖ポリヌクレオチド配列の左端は、5’末端である。二本鎖ポリヌクレオチド配列の左方向は、5’方向と称される。新生RNA転写物の5’から3’への付加の方向は、転写方向と称される。RNA転写物の5’から5’末端にあるRNA転写物と同じ配列を有するDNA鎖上の配列領域は、「上流配列」と称され、RNA転写物の3’から3’末端にあるRNA転写物と同じ配列を有するDNA鎖上の配列領域は、「下流配列」と称される。
本明細書で使用される「医薬的に許容される」という用語は、動物における使用について、より具体的にはヒトにおける使用について、連邦政府又は州政府の規制機関によって承認されているか、又は米国薬局方、欧州薬局方、若しくは他の一般的に認められている薬局方に列挙されていることを意味する。
「賦形剤」とは、液体又は固体の充填剤、希釈剤、溶媒、カプセル化材料などの、医薬的に許容される材料、組成物、又はビヒクルを指す。賦形剤としては、例えば、吸収促進剤、抗酸化剤、結合剤、緩衝剤、担体、コーティング剤、着色剤、希釈剤、崩壊剤、乳化剤、拡張剤、充填剤、香味剤、湿潤剤、潤滑剤、香料、防腐剤、推進剤、放出剤、殺菌剤、甘味料、可溶化剤、湿潤剤及びこれらの混合物などのカプセル化材料又は添加剤が挙げられる。また、「賦形剤」という用語は、希釈剤、アジュバント(例えば、フロイントアジュバント(完全又は不完全))又はビヒクルを指すことができる。
いくつかの実施形態では、賦形剤は、医薬的に許容される賦形剤である。医薬的に許容される賦形剤の例としては、リン酸塩、クエン酸塩、及びその他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸を含む抗酸化剤;低分子量(例えば、約10アミノ酸残基未満)のポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、又はリジンなどのアミノ酸;単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、又はデキストリンを含むその他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;マンニトール又はソルビトールなどの糖アルコール;ナトリウムなどの塩形成対イオン;並びに/又はTWEEN(商標)、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol、PEG)、及びPLURONICS(商標)などの非イオン性界面活性剤が挙げられる。医薬的に許容される賦形剤の他の例は、Remington and Gennaro,Remington’s Pharmaceutical Sciences(18th ed.1990)に記載されている。
一実施形態では、各成分は、医薬製剤の他の成分と適合性があるという意味で「医薬的に許容される」ものであり、過度の毒性、刺激性、アレルギー反応、免疫原性、又はその他の問題又は合併症がなく、妥当な利点/リスク比に見合って、ヒト及び動物の組織又は器官と接触して使用するために好適である。例えば、Lippincott Williams & Wilkins:Philadelphia,PA,2005;Handbook of Pharmaceutical Excipients,6th ed.;Rowe et al.,Eds.;The Pharmaceutical Press and the American Pharmaceutical Association:2009;Handbook of Pharmaceutical Additives,3rd ed.;Ash and Ash Eds.;Gower Publishing Company:2007;Pharmaceutical Preformulation and Formulation,2nd ed.;Gibson Ed.;CRC Press LLC:Boca Raton,FL,2009を参照されたい。いくつかの実施形態では、医薬的に許容される賦形剤は、採用される用量及び濃度で、それにさらされる細胞又は哺乳動物に対して非毒性である。いくつかの実施形態では、医薬的に許容される賦形剤は、pH緩衝水溶液である。
いくつかの実施形態では、賦形剤は、水、及び石油、動物、植物、又は合成物由来のものを含む油、例えば、落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油などの無菌液体であってもよい。水は、組成物(例えば、医薬組成物)が静脈内投与される場合の例示的な賦形剤である。生理食塩水並びに水性デキストロース及びグリセロール溶液も、特に注射溶液用の液体賦形剤として採用され得る。賦形剤としては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセリン、プロピレン、グリコール、水、エタノールなども挙げることができる。必要に応じ、組成物は少量の湿潤剤若しくは乳化剤、又はpH緩衝剤を更に含んでもよい。組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、徐放製剤などの形態を取り得る。製剤を含む経口組成物は、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的な賦形剤を含み得る。
医薬化合物を含む組成物は、例えば、単離又は精製された形の抗体を、好適な量の賦形剤と共に含み得る。
本明細書で使用される「有効量」又は「治療有効量」という用語は、所望の結果をもたらすのに十分である、本明細書において提供される抗体又は医薬組成物の量を指す。
「対象」及び「患者」という用語は、本明細書では互換的に使用することができる。本明細書で使用される場合、特定の実施形態では、対象は、非霊長類(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ネコ、イヌ、ラットなど)又は霊長類(例えば、サル及びヒト)などの哺乳動物である。具体的な実施形態では、対象は、ヒトである。一実施形態では、対象は、病態又は障害と診断された哺乳動物、例えば、ヒトである。別の実施形態では、対象は、病態又は障害を発症するリスクのある哺乳動物、例えば、ヒトである。
「投与する」又は「投与」とは、本明細書に記載されているか、又は当該技術分野で知られている、粘膜、皮内、静脈内、筋肉内、皮下送達、及び/又は他の任意の物理的送達方法などによって、体外に存在する物質を患者に注射又は他の方法で物理的に送達する行為を指す。
本明細書で使用される場合、「治療/処置する」、「治療/処置」、及び「治療/処置すること」という用語は、1つ又は2つ以上の治療法を投与することによって生じる、疾患又は病態の進行、重症度、及び/又は持続期間の減少又は寛解を指す。治療は、患者がまだ基礎疾患に罹患している場合があるにもかかわらず、患者に改善が観察されるように、基礎疾患と関連する1つ又は2つ以上の症状の減少、軽減及び/又は緩和があったかどうかを評価することによって決定され得る。「治療/処置すること」という用語は、疾患の管理及び寛解の両方を含む。「管理する」、「管理すること」、及び「管理」という用語は、対象が治療から得られる有益な効果を指し、必ずしも疾患の治癒をもたらすとは限らない。
「予防する」、「予防すること」、及び「予防」という用語は、疾患、障害、病態、又は関連する症状の発症(又は再発)の可能性を低減することを指す。
「約」及び「おおよそ」という用語は、所与の値又は範囲の20%以内、15%以内、10%以内、9%以内、8%以内、7%以内、6%以内、5%以内、4%以内、3%以内、2%以内、1%以内、又はそれ未満を指す。
本開示及び特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明らかに他のことを示さない限り、複数形を含む。
実施形態が「含む」という用語で本明細書に記載される場合は常に、そうでなければ「からなる」及び/又は「から本質的になる」に関して記載される他の類似の実施形態もまた提供されることが理解される。実施形態が「から本質的になる」という語句で本明細書に記載される場合は常に、そうでなければ「からなる」に関して記載される類似の実施形態もまた提供されることも理解される。
「AとBの間」又は「A~Bの間」などの語句で使用される「間」という用語は、A及びBの両方を含む範囲を指す。
本明細書の「A及び/又はB」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、A及びBの両方、A又はB;A(単独);及びB(単独)を含むことを意図している。同様に、「A、B、及び/又はC」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、以下の各実施形態:A、B、及びC;A、B、又はC;A又はC;A又はB;B又はC;A及びC;A及びB;B及びC;A(単独);B(単独);及びC(単独)を包含することを意図している。
5.2 低フコシル化
抗体グリコシル化は、アスパラギン残基への結合(N-オリゴ糖)又はセリン/スレオニン残基への結合(O-オリゴ糖)の2タイプの共有結合を介した抗体へのオリゴ糖の添加を介して起こり得る翻訳後修飾のタイプであり(Alter,G.,et al.,Semin Immunol.,2018,39:102-10)、抗体の治療機能に多大な影響を与える(Walsh,G.and Jefferis,R.,Nat.Biotechnol.,2006,24:1241-52;Jefferis,R.,Nat.Rev.Drug Discov.,2009,8(3):226-34;Dalziel,M.,et al.,Science,2014,343(6166):1235681)。特に、全てのIgG抗体は、そのFc領域の保存されたAsn-297残基がグリコシル化される(Alter G.,et al.,上記)。
Asn-297連結N-オリゴ糖は、2つの共有結合したN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)残基からなり、マンノースに更に連結される、保存された二分岐コア構造で構成され(Liu,L.,J Pharm Sci.,2015,104(6):1866-84)、これは、1,3分岐及び1,6分岐の様式で2つの他のマンノース残基に連結する(Alter,G.,et al.,上記)。2つのガラクトースを含む追加の単糖、フコース、バイセクティングGlcNAc、及び2つのシアル酸(Alter,G.,et al.、上記)が、コア構造を伸長させてもよく、かなりの構造的及び機能的な不均一性を生じさせる(Jefferis,R.,Biochem J.,1990,268(3):529-37;Rudd,P.M.,Science,2001,291(5512):2370-6;Liu,L.、上記)。IgGのAsn-297連結N-オリゴ糖の少なくとも30の構造(グリコフォーム)が報告されている(Alter,G.,et al.、上記)。
哺乳動物細胞で発現される抗体は、通常、80%を超えてフコシル化される(Kamoda,S.,et al.,J Chromatogr A.,2004,1050(2):211-6;Shinkawa,T.,et al.,J Biol Chem.,2003,278(5):3466-73)。例えば、正常なチャイニーズハムスター卵巣(Chinese Hamster Ovary、CHO)細胞及びHEK293細胞は、フコースをIgG抗体へのAsn-297連結N-オリゴ糖の80~98%に付加する(Shields,R.L.et al.,J Biol Chem.,2002,277(30):26733-40)。
一態様では、そのFc領域に結合しているオリゴ糖中にフコースを有しておらず、かつFc領域内にRE変異を有する抗体が、本明細書において提供される。別の態様では、そのFc領域に結合しているオリゴ糖中にフコースを有しておらず、かつFc領域内にRE変異を有する抗体を含む抗体の集団が、本明細書において提供される。更に別の態様では、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満がフコース残基を含み、これらの抗体のFc領域がK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む、抗体の集団が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の70%未満が、フコース残基を含む。いくつかの実施形態では、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の60%未満が、フコース残基を含む。いくつかの実施形態では、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の50%未満が、フコース残基を含む。いくつかの実施形態では、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の40%未満が、フコース残基を含む。いくつかの実施形態では、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の30%未満が、フコース残基を含む。更に他の実施形態では、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の20%未満が、フコース残基を含む。更に他の実施形態では、抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の10%未満が、フコース残基を含む。
当業者に既知の標準的な技術、例えば、質量分析を使用して、抗体上のAsn297連結N-オリゴ糖を特徴づけることができる(Pereira,N.A.,et al.、上記;Shields,R.L.et al.、上記)。例えば、マトリックス支援レーザ脱離イオン化飛行時間型質量スペクトル(matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectral、MALDI-TOF-MS)分析では、50mgのIgG抗体をMultiScreen96ウェルIPプレート(Millipore)内でポリフッ化ビニリデン膜に固定化した。次いで、RCM緩衝液(pH8.6、3.2mM EDTA、360mMトリス、及び8M尿素)中のDTTの50mLの0.1M溶液を使用して、タンパク質を還元した。次に、還元ステップから生じる遊離スルフヒドリル基をカルボキシメチル化するために、それらを0.1Mのヨード酢酸を含有するRCM緩衝液中で25℃で30分間暗所でインキュベートした。次いで、膜結合タンパク質を、水中のポリビニルピロリドン360(Sigma)の1%溶液中で25℃で1時間インキュベートし、それらのオリゴ糖を次の3段階のプロセスによってタンパク質から切断した:32単位のペプチド:N-グリコシダーゼF(New England Biolabs(Beverly,MA))を含有するpH8.4のトリス酢酸緩衝液(25mL)中で37℃で3時間インキュベートし、1.5Mの酢酸(2.5mL)を添加してpHを下げ、25℃で3時間インキュベートする(Shields,R.L.et al.,J Biol Chem.,2001,276(9):6591-604)。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、抗体に結合しているオリゴ糖へのフコースの付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることによって産生される。
哺乳動物細胞では、FUT8は、コアフコシル化(α-1,6-連結を介したGDP-フコース残基の最も内側のGlcNAcへの移動)を触媒する唯一の酵素、α-1,6フコシルトランスフェラーゼをコードする(Imai-Nishiya,H.,et al.,BMC Biotechnol.,2007,7:84)。オリゴ糖フコシル化には、細胞内のGDP-フコースが基質として必要であり、これは、細胞質内において新生経路又は再利用経路を介して合成される。新生経路では、GDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ(GDP-mannose 4,6-dehydratase、GMD)が、GDP-マンノースからのGDP-4-ケト-6-デオキシ-マンノース(GDP-4-keto-6-deoxy-mannose、GKDM)の合成を媒介し、続いて、GDP-ケト-6-デオキシマンノース3,5-エピメラーゼ,4-レダクターゼ(4-reductase、FX)がGDP-フコースの合成を媒介する(Imai-Nishiya,H.,et al.、上記)。したがって、GMD酵素が欠損した細胞株、例えば、CHO Lec13細胞、又はFUT8遺伝子の変異によるα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性の低下は、アフコシル化抗体を生成することが示されている(Pereira,N.A.,et al.,Mabs,2018,10(5):693-711)。例えば、約10%のフコシル化(Shields,R.L.et al.、上記)又はそれ以下を有する抗体は、Lec13細胞内で一貫して産生され得る(Shields,R.L.et al.、上記;Kanda Y.,Biotechnol Bioeng.,2006,94(4):680-8)が、増加したフコシル化は、細胞を静的フラスコ内でコンフルエントになるまで培養したときに生じ得る(Pereira,N.A.,et al.、上記)。
バイセクティングGlcNAcをオリゴ糖コア構造に添加すると、フコシル化の立体障害が生じる(Alter,G.,et al.、上記)。したがって、最内部のマンノースへのバイセクティングGlcNAcの付加を触媒するβ-1,4-マンノシル-糖タンパク質4-β-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(β-1,4-mannosyl-glycoprotein 4-β-N-acetylglucosaminyltransferase、GnT-III)の過剰発現は、Fcフコシル化を大幅に低減させることが示された(Pereira,N.A.,et al.、上記)。
更に、不活性化ゴルジGDP-フコース輸送体(GDP-fucose transporter、GFT)遺伝子(Slc35c1)は、例えば、CHO-gmt3細胞においてアフコシル化抗体を産生することが示されている(Pereira,N.A.,et al.、上記)。フコシル化の生化学的阻害剤、例えば、2-フルオロフコース及び5-アルキニルフコースなどのフコース類似体を使用することによって、アフコシル化抗体を生成することもできる(Pereira,N.A.,et al.、上記)。哺乳動物細胞におけるフコース新生合成経路内の中間体GKDMは、細菌GDP-4-ケト-6-デオキシマンノースレダクターゼ(bacteria GDP-4-keto-6-deoxy mannose reductase、RMD)によってGDP-ラムノースへと還元され、したがってフコース生合成経路をバイパスすることができる。アフコシル化抗体はまた、細菌RMDがサイトゾルで異種発現される細胞において生成され得る(Pereira,N.A.,et al.、上記)。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、上記の酵素のいずれかにおいて欠損を有する宿主細胞において抗体を発現することによって産生される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ(GMD)活性を有する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する。
5.3 エフェクター機能が増強されたFc変異体
本明細書において提供される抗体は、Fc領域内の248位のリジン(K248)(EU番号付け)及び437位のスレオニン(T437)(EU番号付け)に変異を有する。248位のリジン(K248)(EU番号付け)及び437位のスレオニン(T437)(EU番号付け)は両方とも、異なるIgGサブタイプ間におけるFc領域中の保存された残基である(Zhang,D.,et al.、上記)。Fc変異であるT437R及びK248E(EU番号付け)は、細胞表面で抗原に結合する際に後退のオリゴマー化を促進し、増強されたエフェクター機能を有することが示された(Zhang,D.,et al.、上記)。T437R及びK248E二重変異(「RE変異」)は、用量依存的にCDC活性を保有しなかった野生型IgG1抗体にCDC活性を付与することが示された(Zhang,D.,et al.、上記)。
「EU番号付け」又は「EUインデックス」は、一般に、免疫グロブリン重鎖定常領域の残基を指す場合に使用される。これは、ヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けを指す。これは、抗体配列をEu抗体の配列とアライメントすることによって計算され(Edelman,G.M.,et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,1969,63(1):78-85;Kabat,et al.、上記)、したがって、Eu抗体中の残基に相同である各残基は、Eu残基と同じ残基番号を有することになる。
また、他のFc領域変異、例えば、S239D/I332E及びS239D/I332E/A330L(EU番号付け)を含む抗体は、FcγRへの増強した結合を介して大幅に増強されたADCCを示すことも示されている(Lazar,G.A.et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,2006,103(11):4005-10)。
5.4 抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)及び補体依存性細胞傷害(CDC)エフェクター機能
本明細書において提供される抗体又は抗体の集団は、増強されたADCC活性及び増強されたCDC活性の両方を有する。
治療用抗体は、ナチュラルキラー(NK)細胞、マクロファージ、単核貪食細胞、好中球及び好酸球などのエフェクター細胞の細胞表面上のFc受容体に結合し(Saunder,K.O.,Front Immunol.,2019,10:1296)、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)及び抗体依存性細胞媒介性食作用(ADCP)などの重要な抗体依存性エフェクター機能を生じさせる。IgGのFc領域の受容体のファミリは、Fcγ受容体(Fcγ receptor、FcγR)と称され(Cohen-Solal,J.F.,Immunol Lett.,2004,92(3):199-205)、FcγRI;アイソフォームFcγRIIa、FcγRIIb、及びFcγRIIcを含むFcγRII;並びにアイソフォームFcγRIIIa及びFcγRIIIbを含むFcγRIIIからなる(Jefferis,R.and Lund,J.,Immunol Lett.,2002,82(1-2):57-65)。
様々なエフェクター機能の中で、ADCC及びADCPは、臨床的に有意な抗腫瘍効果を有することが示されている。インビトロで、FcγRIII受容体(CD16)媒介ADCCメカニズムを介してトラスツズマブでコーティングされた腫瘍細胞を死滅させるNK細胞の能力からも明らかなように(Cooley,S.,et al.,Exp Hematol.,1999;27(10):1533-41;Carson,W.E.,et al.,Eur J Immunol.,2001,31(10):3016-3025;Kubo,M.,et al.,Anticancer Res.,2003,23(6a):4443-9)、また、インビボで、トラスツズマブ治療後の腫瘍浸潤におけるNK細胞数の増加からも明らかなように(Clynes,R.A.,et al.,Nat Med.,2000,6(4):443-6;Arnould,L.,et al.,Br J Cancer,2006,94(2):259-67)、例えば、ADCCは、トラスツズマブの抗腫瘍効果の重要なメカニズムであることが示された。加えて、マクロファージ媒介ADCPは、トラスツズマブの抗腫瘍効果において重要であることが示されている(Shi,Y.,et al.,J Immunol.,2015,194(9):4379-86)。
フコシル化されていない抗体又は低フコシル化抗体は、CDC又は抗原結合能力における検出可能な変化なしにFcγRIIIa結合に対するそれらの結合能力が増強したことにより、劇的に増強されたADCC活性を示した(Okazaki,A.,et al.,J Mol Biol.,2004,336(5):1239-49;Kanda,Y.,et al.,Glycobiology,2007,17(1):104-18)。抗体Fc領域のN-オリゴ糖は、FcγRへの結合に不可欠であり、これは抗体のエフェクター機能に関与する(Yamane-Ohnuki,N.and Satoh,M.,Mabs,2009,1(3):230-6)。
抗体Fc領域のN-オリゴ糖上のフコースの欠如は、ナチュラルキラー(NK)細胞及びマクロファージなどの免疫エフェクター細胞に存在するFcγRIIIa受容体に対する抗体の結合能力を劇的に増強させ、抗腫瘍治療効果を生じさせることが示されている(Pereira,N.A.,et al.、上記)。FcγRIIIa受容体は、Fcのヒンジ領域及びCH2ドメインとの相互作用を介してFc領域に結合する(Radaev,S.,et al.,J Biol Chem.,2001,276:16469-77;Sondermann,P.,et al.,Nature,2000,406:267-73)。したがって、フコースの欠如は、立体障害を排除し、Fc-FcγRIIIa相互作用を増強させ、エフェクター機能の増強をもたらす(Pereira,N.A.,et al.、上記)。
補体依存性細胞傷害(CDC)は、別の重要な抗体エフェクター機能である。抗体依存性の古典的補体活性化経路では、補体C1qヘテロ六量体ヘッドピースとオリゴマー抗体複合体との間の結合は、タンパク質の補体カスケード反応を開始し(Wang,G.et al.,Mol Cell,2016,63:135-45;Diebolder,C.A.et al.,Science,2014,343:1260-3)、これは、C3由来のオプソニン(例えば、C3b)による標的細胞のオプソニン化、及び有力な炎症メディエーター(C3a及びC5a)の生成をもたらし、最終的に、標的細胞膜上に膜攻撃複合体(membrane attack complex、MAC)(C5b~C9)が形成される(Reis,E.S.,et al.,Nat Rev Immunol.,2018,18:5-18)。また、CDCは、抗CD20mAbリツキシマブ及び抗CD38mAbダラツムマブにおいて臨床的に有意な抗腫瘍効果を有することも示されている(de Weers,M.,et al.,J Immunol.,2011,186:1840-8;Lokhorst,H.M.,et al.,N Engl J Med.,2015,373:1207-19;Taylor,R.P.and Lindorfer,M.A.,Semin Immunol.,2016,28:309-16)。
RE変異及びE345R(EU番号付け)などの抗体オリゴマー化を促進するFc領域における変異は、抗体のCDC活性を有意に増強させることが実証されている(Diebolder、C.A.et al.、上記;Zhang,D.,et al.、上記)。
いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも10%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも20%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも30%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも40%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも50%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも60%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも70%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも80%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体よりも90%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の2倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の3倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の4倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の5倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の6倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の7倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の8倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の9倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のADCC活性は、通常のフコシル化を有する抗体の10倍超である。
いくつかの実施形態では、上記の抗体はまた、より高いCDC活性を有する。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも10%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも20%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも30%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも40%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも50%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも60%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも70%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも80%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体よりも90%高い。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の2倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の3倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の4倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の5倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の6倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の7倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の8倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の9倍超である。いくつかの実施形態では、本抗体のCDC活性は、RE変異を伴わない抗体の10倍超である。
5.5 抗HLA-G抗体及び関連分子
一態様では、抗HLA-G抗体が本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号172のアミノ酸配列を含むVLと、配列番号174のアミノ酸配列を含むVHとを含む、MHGB732である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号173のアミノ酸配列を含むVLと、配列番号175のアミノ酸配列を含むVHとを含む、MHGB738である。
いくつかの実施形態では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)配列番号174の、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3のアミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む、VHと、(ii)配列番号172の、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3のアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、VLと、を含む。いくつかの実施形態では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)配列番号175の、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3アミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む、VHと、(ii)配列番号173の、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3のアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、VLと、を含む。いくつかの実施形態では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)配列番号174の、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3アミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む、VHと、(ii)配列番号173の、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3のアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、VLと、を含む。いくつかの実施形態では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)配列番号175の、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3のアミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む、VHと、(ii)配列番号172の、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3のアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、VLと、を含む。
いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Kabat番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Chothia番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、IMGT番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、AbM番号付けシステムに従う。
別の態様では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)SNSAAWN(配列番号184)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、RTYYRSKWYNDYAVSVKS(配列番号185)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDRRYGIVGLPFAY(配列番号186)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)KSSQSVLHSSNNKNYLT(配列番号187)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、WASTRES(配列番号188)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びHQYYSTPPT(配列番号189)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
別の態様では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GDSVSSNSA(配列番号190)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、YYRSKWY(配列番号191)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDRRYGIVGLPFA(配列番号192)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SQSVLHSSNNKNY(配列番号193)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、WAS(配列番号194)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びYYSTPP(配列番号195)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
別の態様では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GDSVSSNSAA(配列番号196)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、TYYRSKWYN(配列番号197)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びAGDRRYGIVGLPFAY(配列番号198)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)QSVLHSSNNKNY(配列番号199)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、WAS(配列番号200)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びHQYYSTPPT(配列番号201)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
別の態様では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GDSVSSNSAAWN(配列番号202)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、RTYYRSKWYND(配列番号203)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDRRYGIVGLPFAY(配列番号204)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)KSSQSVLHSSNNKNYLT(配列番号205)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、WASTRES(配列番号206)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びHQYYSTPPT(配列番号207)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
別の態様では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)SNRAAWN(配列番号208)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、RTYYRSKWYNDYAVSVKS(配列番号209)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びVRPGIPFDY(配列番号210)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)KSSQSVLFSSNNKNYLA(配列番号211)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、WASTRES(配列番号212)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQYHSTPWT(配列番号213)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
別の態様では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GDSVSSNRA(配列番号214)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、YYRSKWY(配列番号215)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びVRPGIPFD(配列番号216)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SQSVLFSSNNKNY(配列番号217)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、WAS(配列番号218)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びYHSTPW(配列番号219)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
別の態様では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GDSVSSNRAA(配列番号220)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、TYYRSKWYN(配列番号221)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びARVRPGIPFDY(配列番号222)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)QSVLFSSNNKNY(配列番号223)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、WAS(配列番号224)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQYHSTPWT(配列番号225)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
別の態様では、HLA-Gに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GDSVSSNRAAWN(配列番号226)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、RTYYRSKWYND(配列番号227)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びVRPGIPFDY(配列番号228)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)KSSQSVLFSSNNKNYLA(配列番号229)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、WASTRES(配列番号230)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQYHSTPWT(配列番号231)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号174のアミノ酸配列を有するVHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号172のアミノ酸配列を有するVLを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号174のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号172のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VLを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号175のアミノ酸配列を有するVHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号173のアミノ酸配列を有するVLを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号175のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号173のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VLを含む。
更に別の態様では、上記の抗体のうちの1つと競合する抗体が本明細書において提供される。そのような抗体はまた、上述の抗体のうちの1つと同じエピトープ、又は重複するエピトープに結合し得る。上述の抗体と同じエピトープと競合するか、又はそれに結合する抗体は、同様の機能的特性を示すと予想される。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体は、以下のセクション7に記載の例示的な抗体を含む、上記の抗体と比較して特定の同一性パーセントを有するアミノ酸配列を含む。
2つの配列(例えば、アミノ酸配列又は核酸配列)間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。2つの配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの好ましい非限定的な例は、Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1990,87:2264-8,modified as in Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1993,90:5873-7のアルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、Altschul,et al.,J.Mol.Biol.,1990,215:403のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTヌクレオチド検索は、NBLASTヌクレオチドプログラムのパラメータを、例えば、スコア=100、ワード長=12に設定して実行し、本明細書に記載された核酸分子に相同なヌクレオチド配列を取得することができる。BLASTタンパク質検索は、XBLASTプログラムのパラメータを、例えば、スコア50、ワード長=3に設定して実行し、本明細書に記載されたタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を取得することができる。比較目的のギャップ入りアライメントを得るため、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.,1997,25:3389-402に記載されるようにGapped BLASTを利用する。代替的に、PSI BLASTを使用して、分子間の離れた関係を検出する反復検索を行うこともできる(同上)。BLAST、Gapped BLAST、PSI Blastプログラムを利用する際には、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトのパラメータを使用することができる(例えば、ワールドワイドウェブのNational Center for Biotechnology Information(NCBI)、ncbi.nlm.nih.govを参照)。配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の好ましい非限定的な例として、Myers and Miller,1988,CABIOS 4:11 17のアルゴリズムがある。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120重量残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12、ギャップペナルティ4を使用することができる。
2つの配列間の同一性パーセントは、ギャップを許容するかどうかにかかわらず、上述のものと同様の技術を使用して決定することができる。同一性パーセントを計算する際には、典型的には、完全に一致したものだけがカウントされる。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号174のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域、及び/又は配列番号172のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域を含み、抗体はHLA-Gに結合する。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号175のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域、及び/又は配列番号173のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域を含み、抗体はHLA-Gに結合する。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号174のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域、及び/又は配列番号173のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域を含み、抗体はHLA-Gに結合する。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号175のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域、及び/又は配列番号172のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域を含み、抗体はHLA-Gに結合する。
いくつかの実施形態では、上記の抗HLA-G抗体のVH、VL、又はCDR配列を含み、かつRE変異を有するがフコース残基を有していないFc領域を更に含む、抗体が本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗HLA-G抗体は、RE変異を有するがフコース残基を含まないFc領域を含む。
当業者に知られている標準的な技術を使用して、例えば、部位特異的変異誘発及びアミノ酸置換をもたらすPCR媒介変異誘発を含む、本明細書において提供される分子をコードするヌクレオチド配列に変異を導入することができる。
いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに置換されている(K248E)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、アルギニンは、本明細書において提供される抗体のFc領域の437位でスレオニンに置換されている(T437R)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに置換され、437位でスレオニンに置換されている(K248E/T437R)(EU番号付け)。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K248E変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K338A変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K248E/T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K338A/T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号182のアミノ酸配列を含むがT437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号182のアミノ酸配列を含むがK248E変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号182のアミノ酸配列を含むがK338A変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号182のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号182のアミノ酸配列を含むがK338A/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号183のアミノ酸配列を含むがT437Rを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号183のアミノ酸配列を含むがK248E変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号183のアミノ酸配列を含むがK338A変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号183のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号183のアミノ酸配列を含むがK338A/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号182のアミノ酸配列を含むがK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する重鎖を含むMHGB752である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号183のアミノ酸配列を含むがK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する重鎖を含むMHGB758である。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体(上記の抗HLA-G抗体を含む)は、フコシル化されない。
当業者に既知の標準的な技術を使用して、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を有する本明細書において提供される抗体を生成することができる。例えば、GMD酵素が欠損している(例えば、CHO Lec13細胞)、変異FUT8遺伝子に起因してα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性が低下している、β-1,4-マンノシル-糖タンパク質4-β-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(GnT-III)を過剰発現している、不活性化ゴルジGDP-フコース輸送体(GFT)遺伝子Slc35c1を有する(例えば、CHO-gmt3細胞)、細菌RMDを異種発現する、又はフコシル化の生化学的阻害剤(例えば、2-フルオロフコース及び5-アルキニルフコースなどのフコース類似体)の使用を伴う哺乳動物細胞株は、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を産生することが示されている(Pereira,N.A.,et al.、上記;Shields,R.L.et al.、上記;Kanda Y.、上記)。
いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号180のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号182のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、MHGB732.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号181のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号183のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、MHGB738.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号182のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号183のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、K338A、T437R、K248E/T437R又はK338A/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、K338A、T437R、K248E/T437R又はK338A/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号182のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、K338A、T437R、K248E/T437R又はK338A/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号183のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
5.6 抗CD37抗体及び関連分子
いくつかの実施形態では、抗CD37抗体が本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、以下の表5及び表6のVL及びVH配列に含まれるVL、VH、又はCDRのアミノ酸配列を有するVL、VH、又はCDRを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号9のアミノ酸配列を含むVHを含む、T26B373、T26B459又はT26B608である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号10のアミノ酸配列を含むVHを含む、T26B374、T26B460又はT26B611である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号11のアミノ酸配列を含むVHを含む、T26B375、T26B461又はT26B612である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号12のアミノ酸配列を含むVHを含む、T26B379、T26B462又はT26B615である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号13のアミノ酸配列を含むVHを含む、T26B382、T26B463又はT26B613である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号14のアミノ酸配列を含むVHを含む、T26B385、T26B464又はT26B610である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号15のアミノ酸配列を含むVHを含む、T26B386、T26B465又はT26B614である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号16のアミノ酸配列を含むVHを含む、T26B388、T26B466又はT26B609である。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号9のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号10のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号11のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号12のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号13のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号14のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号15のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号16のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号9のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号10のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号11のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号12のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号13のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号14のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号15のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号16のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号9のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号10のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号11のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号12のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号13のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号14のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号15のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号16のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号9のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号10のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号11のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号12のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号13のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号14のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号15のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号16のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号9のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号10のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号11のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号12のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号13のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号14のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号15のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号16のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号9のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号10のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号11のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号12のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番


号13のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号14のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号15のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号16のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号9のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号10のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号11のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号12のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号13のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号14のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号15のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号16のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号9のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号10のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号11のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号12のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号13のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号14のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号15のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号16のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。
更に別の態様では、上記の抗体のうちの1つと競合する抗体が本明細書において提供される。そのような抗体はまた、上述の抗体のうちの1つと同じエピトープ、又は重複するエピトープに結合し得る。上述の抗体と同じエピトープと競合するか、又はそれに結合する抗体は、同様の機能的特性を示すと予想される。例示的な抗原結合タンパク質には、表5及び表6のものを含む、本明細書において提供されるVL領域及びVH領域を有するものが含まれる。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体は、以下のセクション7に記載の例示的な抗体を含む、上記の抗体と比較して特定の同一性パーセントを有するアミノ酸配列を含む。
2つの配列(例えば、アミノ酸配列又は核酸配列)間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。2つの配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの好ましい非限定的な例は、Karlin及びAltschul、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1990,87:2264-8,modified as in Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1993,90:5873-7のアルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、Altschul,et al.,J.Mol.Biol.,1990,215:403のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTヌクレオチド検索は、NBLASTヌクレオチドプログラムのパラメータを、例えば、スコア=100、ワード長=12に設定して実行し、本明細書に記載された核酸分子に相同なヌクレオチド配列を取得することができる。BLASTタンパク質検索は、XBLASTプログラムのパラメータを、例えば、スコア50、ワード長=3に設定して実行し、本明細書に記載されたタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を取得することができる。比較目的のギャップ入りアライメントを得るため、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.,1997,25:3389-402に記載されるようにGapped BLASTを利用する。代替的に、PSI BLASTを使って、分子間の離れた関係を検出する反復検索を行うこともできる(同上)。BLAST、Gapped BLAST、PSI Blastプログラムを利用する際には、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトのパラメータを使用することができる(例えば、ワールドワイドウェブ上のNational Center for Biotechnology Information(NCBI)、ncbi.nlm.nih.govを参照)。配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の好ましい非限定的な例として、Myers and Miller,1988,CABIOS 4:11 17のアルゴリズムがある。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120重量残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12、ギャップペナルティ4を使用することができる。
2つの配列間の同一性パーセントは、ギャップを許容するかどうかにかかわらず、上述のものと同様の技術を使用して決定することができる。同一性パーセントを計算する際には、典型的には、完全に一致したものだけがカウントされる。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号9に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号10に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号11に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号12に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号13に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号14に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号15に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号1に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号16に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号9に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号10に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号11に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、


又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号12に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号13に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号14に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号15に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号2に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号16に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号9に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号10に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号11に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域及び/又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号12に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号13に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号14に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号15に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90


%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号3に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号16に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号9に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号10に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号11に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号12に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号13に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号14に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号15に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号4に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号16に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号9に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号10に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号11に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態で


は、本明細書において提供される抗体は、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号12に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号13に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号14に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号15に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号5に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号16に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号9に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号10に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号11に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号12に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号13に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号14に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも


98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号15に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号6に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号16に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号9に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号10に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号11に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号12に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号13に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号14に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号15に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号7に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号16に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号9に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号10に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号11に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号12に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号13に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号14に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号15に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号8に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号16に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はCD37に結合する。
いくつかの実施形態では、上記の抗CD37抗体のVH、VL、又はCDR配列を含み、かつRE変異を有するがフコース残基を有していないFc領域を更に含む抗体が本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号37のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号53のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B459である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号38のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B460である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号39のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B461である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号40のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号56のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B462である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号41のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号57のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B463である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号58のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B464である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号43のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号59のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B465である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号44のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号60のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B466である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号45のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号46のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号47のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号48のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号49のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号50のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号51のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号52のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号53のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号56のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号57のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号58のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号59のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号60のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号61のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号62のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号63のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号64のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号65のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号66のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号67のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号68のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号37のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B373.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号38のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号46のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B374.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号39のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B375.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号40のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号48のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B379.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号41のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号49のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B382.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B385.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号43のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号51のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B386.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号44のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号52のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B388.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号37のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号53のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B459.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号38のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B460.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号39のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B461.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号40のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号56のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B462.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号41のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号57のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B463.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号58のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B464.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号43のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号59のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B465.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号44のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号60のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、T26B466.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号46のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号48のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号49のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号51のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号52のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号53のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号56のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号57のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号58のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号59のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号60のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号61のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号62のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号63のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号64のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号65のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号66のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号67のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号68のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号46のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号48のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号49のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号51のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号52のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号53のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号56のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号57のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号58のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号59のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号60のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号61のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号62のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号63のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号64のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号65のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含


み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号66のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号67のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号68のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
5.7 抗GPRC5D抗体及び関連分子
他の実施形態では、抗GPRC5D抗体が本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、表13のVL及びVH配列に含まれるVL、VH、又はCDRのアミノ酸配列を有するVL、VH、又はCDRを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むVL及び配列番号34のアミノ酸配列を含むVHを含む、GC5B747又はGC5B752である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むVLに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VLと、配列番号34のアミノ酸配列を含むVHに含まれるCDRのアミノ酸配列を有するCDRを含む、VHと、を含む。
更に別の態様では、上記の抗体のうちの1つと競合する抗体が本明細書において提供される。そのような抗体はまた、上述の抗体のうちの1つと同じエピトープ、又は重複するエピトープに結合し得る。上述の抗体と同じエピトープと競合するか、又はそれに結合する抗体は、同様の機能的特性を示すと予想される。例示的な抗原結合タンパク質には、表13のものを含む、本明細書において提供されるVL領域及びVH領域を有するものが含まれる。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体は、以下のセクション7に記載の例示的な抗体を含む、上記の抗体と比較して特定の同一性パーセントを有するアミノ酸配列を含む。
2つの配列(例えば、アミノ酸配列又は核酸配列)間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。2つの配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの好ましい非限定的な例は、Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1990,87:2264-8,modified as in Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1993,90:5873-7のアルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、Altschul,et al.,J.Mol.Biol.,1990,215:403のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTヌクレオチド検索は、NBLASTヌクレオチドプログラムのパラメータを、例えば、スコア=100、ワード長=12に設定して実行し、本明細書に記載された核酸分子に相同なヌクレオチド配列を取得することができる。BLASTタンパク質検索は、XBLASTプログラムのパラメータを、例えば、スコア50、ワード長=3に設定して実行し、本明細書に記載されたタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を取得することができる。比較目的のギャップ入りアライメントを得るため、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.,1997,25:3389-402に記載されるようにGapped BLASTを利用する。代替的に、PSI BLASTを使って、分子間の離れた関係を検出する反復検索を行うこともできる(同上)。BLAST、Gapped BLAST、PSI Blastプログラムを利用する際には、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトのパラメータを使用することができる(例えば、ワールドワイドウェブ上のNational Center for Biotechnology Information(NCBI)、ncbi.nlm.nih.govを参照)。配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の好ましい非限定的な例として、Myers and Miller,1988,CABIOS 4:11 17のアルゴリズムがある。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120重量残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12、ギャップペナルティ4を使用することができる。
2つの配列間の同一性パーセントは、ギャップを許容するかどうかにかかわらず、上述のものと同様の技術を使用して決定することができる。同一性パーセントを計算する際には、典型的には、完全に一致したものだけがカウントされる。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域、及び/又は配列番号34のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域を含み、抗体はGPRC5Dに結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号33に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVL領域、及び/又は配列番号34に含まれるCDRのアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するCDRを含むVH領域を含み、抗体はGPRC5Dに結合する。
いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに置換されている(K248E)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、アルギニンは、本明細書において提供される抗体のFc領域の437位でスレオニンに置換されている(T437R)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに、437位でスレオニンに置換されている(K248E/T437R)(EU番号付け)。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号101のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号102のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、GC5B747である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号101のアミノ酸配列を含む軽鎖と、配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、GC5B752である。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含む配列番号102のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、Fc領域にフコースを含まない。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号101のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号102のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、GC5B747.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号101のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、GC5B752.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号102のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、Fc領域にK248E/T437R変異を含みかつフコシル化を有していない。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号101のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、GC5B752.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、T437R又はK248E/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号102のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
5.8 抗KLK2抗体及び関連分子
一態様では、抗KLK2抗体が本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号108のアミノ酸配列を含むVLと、配列番号107のアミノ酸配列を含むVHとを含む、KL2B870である。いくつかの実施形態では、KLK2に結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)配列番号107の、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3アミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む、VHと、(ii)配列番号108の、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3のアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、VLと、を含む。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Kabat番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Chothia番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、例示的な番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Contact番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、IMGT番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、AbM番号付けシステムに従う。
別の態様では、KLK2に結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GGSISSYYWS(配列番号109)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、YIYYSGSTNYNPSLKS(配列番号110)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びTTIFGVVTPNFYYGMDV(配列番号111)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)RASQGISSYLA(配列番号112)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、AASTLQS(配列番号113)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQLNSYPLT(配列番号114)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、KLK2に結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GGSISSYY(配列番号115)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、IYYSGST(配列番号116)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びAGTTIFGVVTPNFYYGMDV(配列番号117)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)QGISSY(配列番号118)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、AAS(配列番号119)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQLNSYPLT(配列番号120)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、KLK2に結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)SYYWS(配列番号121)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、YIYYSGSTNYNPSLKS(配列番号122)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びTTIFGVVTPNFYYGMDV(配列番号123)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)RASQGISSYLA(配列番号124)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、AASTLQS(配列番号125)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQLNSYPLT(配列番号126)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、KLK2に結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GGSISSY(配列番号127)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、YSG(配列番号128)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びTIFGVVTPNFYYGMD(配列番号129)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SQGISSY(配列番号130)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、AAS(配列番号131)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びLNSYPL(配列番号132)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、KLK2に結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GGSISSY(配列番号127)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、YYSGS(配列番号168)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びTIFGVVTPNFYYGMD(配列番号129)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)RASQGISSY(配列番号169)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、AASTLQS(配列番号170)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQLNSYPLT(配列番号171)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、KLK2に結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)SSYYWS(配列番号133)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、WIGYIYYSGSTN(配列番号134)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びAGTTIFGVVTPNFYYGMD(配列番号135)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SSYLAWY(配列番号136)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、FLIYAASTLQ(配列番号137)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQLNSYPL(配列番号138)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、KLK2に結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GGSISSYYWS(配列番号139)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、YIYYSGSTN(配列番号140)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びTTIFGVVTPNFYYGMDV(配列番号141)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)RASQGISSYLA(配列番号142)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、AASTLQS(配列番号143)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQQLNSYPLT(配列番号144)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号107のアミノ酸配列を有するVHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号108のアミノ酸配列を有するVLを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号107のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号108のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VLを含む。
更に別の態様では、上記の抗体のうちの1つと競合する抗体が本明細書において提供される。そのような抗体はまた、上述の抗体のうちの1つと同じエピトープ、又は重複するエピトープに結合し得る。上述の抗体と同じエピトープと競合するか、又はそれに結合する抗体は、同様の機能的特性を示すと予想される。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体は、以下のセクション7に記載の例示的な抗体を含む、上記の抗体と比較して特定の同一性パーセントを有するアミノ酸配列を含む。
2つの配列(例えば、アミノ酸配列又は核酸配列)間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。2つの配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの好ましい非限定的な例は、Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1990,87:2264-8,modified as in Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1993,90:5873-7のアルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、Altschul,et al.,J.Mol.Biol.,1990,215:403のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTヌクレオチド検索は、NBLASTヌクレオチドプログラムのパラメータを、例えば、スコア=100、ワード長=12に設定して実行し、本明細書に記載された核酸分子に相同なヌクレオチド配列を取得することができる。BLASTタンパク質検索は、XBLASTプログラムのパラメータを、例えば、スコア50、ワード長=3に設定して実行し、本明細書に記載されたタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を取得することができる。比較目的のギャップ入りアライメントを得るため、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.,1997,25:3389-402に記載されるようにGapped BLASTを利用する。代替的に、PSI BLASTを使って、分子間の離れた関係を検出する反復検索を行うこともできる(同上)。BLAST、Gapped BLAST、PSI Blastプログラムを利用する際には、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトのパラメータを使用することができる(例えば、ワールドワイドウェブ上のNational Center for Biotechnology Information(NCBI)、ncbi.nlm.nih.govを参照)。配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の好ましい非限定的な例として、Myers and Miller,1988,CABIOS 4:11 17のアルゴリズムがある。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120重量残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12、ギャップペナルティ4を使用することができる。
2つの配列間の同一性パーセントは、ギャップを許容するかどうかにかかわらず、上述のものと同様の技術を使用して決定することができる。同一性パーセントを計算する際には、典型的には、完全に一致したものだけがカウントされる。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号107のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域、及び/又は配列番号108のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域を含み、抗体はKLK2に結合する。
いくつかの実施形態では、上記の抗KLK2抗体のVH、VL、又はCDR配列を含み、かつRE変異を有するがフコース残基を有していないFc領域を更に含む抗体が本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗KLK2抗体は、RE変異を有するがフコース残基を含まないFc領域を含む。
当業者に知られている標準的な技術を使用して、例えば、部位特異的変異誘発及びアミノ酸置換をもたらすPCR媒介変異誘発を含む、本明細書において提供される分子をコードするヌクレオチド配列に変異を導入することができる。
いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに置換されている(K248E)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、アルギニンは、本明細書において提供される抗体のFc領域の437位でスレオニンに置換されている(T437R)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに、437位でスレオニンに置換されている(K248E/T437R)(EU番号付け)。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K248E変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K338A変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K248E/T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K338A/T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号155のアミノ酸配列を含むがT437Rを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号155のアミノ酸配列を含むがK248Eを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号155のアミノ酸配列を含むがK338Aを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号155のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号155のアミノ酸配列を含むがK338A/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号155のアミノ酸配列を含むがK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有するKL2B870である。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体(上記の抗KLK2抗体を含む)は、フコシル化されない。当業者に既知の標準的な技術を使用して、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を有する本明細書において提供される抗体を生成することができる。例えば、GMD酵素が欠損している(例えば、CHO Lec13細胞)、変異FUT8遺伝子に起因してα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性が低下している、β-1,4-マンノシル-糖タンパク質4-β-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(GnT-III)を過剰発現している、不活性化ゴルジGDP-フコース輸送体(GFT)遺伝子Slc35c1を有する(例えば、CHO-gmt3細胞)、細菌RMDを異種発現する、又はフコシル化の生化学的阻害剤(例えば、2-フルオロフコース及び5-アルキニルフコースなどのフコース類似体)の使用を伴う哺乳動物細胞株は、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を産生することが示されている(Pereira,N.A.,et al.、上記;Shields,R.L.et al.、上記;Kanda Y.、上記)。
いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号146のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号155のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、KL2B872.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号146のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号153のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、KL2B870.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号155のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、K338A、T437R、K248E/T437R又はK338A/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号155のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
5.9 抗PSMA抗体及び関連分子
一態様では、抗PSMA抗体.本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号232のアミノ酸配列を含むVLと、配列番号233のアミノ酸配列を含むVHとを含む、PSMB896である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号232のアミノ酸配列を含むVLと、配列番号234のアミノ酸配列を含むVHとを含む、PSMB898である。
いくつかの実施形態では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)配列番号233の、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3アミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む、VHと、(ii)配列番号232の、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3のアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、VLと、を含む。いくつかの実施形態では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)配列番号234の、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3アミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む、VHと、(ii)配列番号232の、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3のアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、VLと、を含む。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Kabat番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Chothia番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、IMGT番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、AbM番号付けシステムに従う。
別の態様では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)SYAMS(配列番号244)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、AISGGIGSTYYADSVKG(配列番号245)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDGVGATPYYFDY(配列番号246)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SGSSSNIGINYVST(配列番号247)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、DNNKRPS(配列番号248)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びGTWDSSLSAVV(配列番号249)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)SYAMS(配列番号250)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、AISGGSGSTYYADSVKG(配列番号251)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDGVGATPYYFDY(配列番号252)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SGSSSNIGINYVS(配列番号253)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、DNNKRPS(配列番号254)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びGTWDSSLSAVV(配列番号255)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GFTFSSYAMS(配列番号256)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、AISGGIGSTY(配列番号257)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDGVGATPYYFDY(配列番号258)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SGSSSNIGINYVS(配列番号259)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、DNNKRPS(配列番号260)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びGTWDSSLSAVV(配列番号261)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GFTFSSYAMS(配列番号262)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、AISGGSGSTY(配列番号263)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDGVGATPYYFDY(配列番号264)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SGSSSNIGINYVS(配列番号265)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、DNNKRPS(配列番号266)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びGTWDSSLSAVV(配列番号267)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GFTFSSY(配列番号268)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、SGGIGS(配列番号269)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びGVGATPYYFD(配列番号270)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SSSNIGINY(配列番号271)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、DNN(配列番号272)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びWDSSLSAV(配列番号273)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GFTFSSY(配列番号274)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、SGGSGS(配列番号275)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びGVGATPYYFD(配列番号276)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SSSSNIGINY(配列番号277)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、DNN(配列番号278)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びWDSSLSAV(配列番号279)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)SYAMS(配列番号280)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、AISGGIGSTYYADSVKG(配列番号281)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDGVGATPYYFDY(配列番号282)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SGSSSNIGINYVS(配列番号283)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、DNNKRPS(配列番号284)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びGTWDSSLSAVV(配列番号285)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。別の態様では、PSMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)SYAMS(配列番号286)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、AISGGSGSTYYADSVKG(配列番号287)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びDGVGATPYYFDY(配列番号288)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)SGSSSNIGINYVS(配列番号289)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、DNNKRPS(配列番号290)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びGTWDSSLSAVV(配列番号291)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号233のアミノ酸配列を有するVHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号232のアミノ酸配列を有するVLを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号233のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号232のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VLを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号234のアミノ酸配列を有するVHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号232のアミノ酸配列を有するVLを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号234のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号232のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VLを含む。
更に別の態様では、上記の抗体のうちの1つと競合する抗体が本明細書において提供される。そのような抗体はまた、上述の抗体のうちの1つと同じエピトープ、又は重複するエピトープに結合し得る。上述の抗体と同じエピトープと競合するか、又はそれに結合する抗体は、同様の機能的特性を示すと予想される。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体は、以下のセクション7に記載の例示的な抗体を含む、上記の抗体と比較して特定の同一性パーセントを有するアミノ酸配列を含む。
2つの配列(例えば、アミノ酸配列又は核酸配列)間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。2つの配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの好ましい非限定的な例は、Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、1990、87:2264-8、modified as in Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1993,90:5873-7のアルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、Altschul,et al.,J.Mol.Biol.,1990,215:403のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTヌクレオチド検索は、NBLASTヌクレオチドプログラムのパラメータを、例えば、スコア=100、ワード長=12に設定して実行し、本明細書に記載された核酸分子に相同なヌクレオチド配列を取得することができる。BLASTタンパク質検索は、XBLASTプログラムのパラメータを、例えば、スコア50、ワード長=3に設定して実行し、本明細書に記載されたタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を取得することができる。比較目的のギャップ入りアライメントを得るため、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.,1997,25:3389-402に記載されるようにGapped BLASTを利用する。代替的に、PSI BLASTを使って、分子間の離れた関係を検出する反復検索を行うこともできる(同上)。BLAST、Gapped BLAST、PSI Blastプログラムを利用する際には、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトのパラメータを使用することができる(例えば、ワールドワイドウェブ上のNational Center for Biotechnology Information(NCBI)、ncbi.nlm.nih.govを参照)。配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の好ましい非限定的な例として、Myers and Miller,1988,CABIOS 4:11 17のアルゴリズムがある。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120重量残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12、ギャップペナルティ4を使用することができる。
2つの配列間の同一性パーセントは、ギャップを許容するかどうかにかかわらず、上述のものと同様の技術を使用して決定することができる。同一性パーセントを計算する際には、典型的には、完全に一致したものだけがカウントされる。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号233のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域、及び/又は配列番号232のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域を含み、抗体はPSMAに結合する。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号234のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域、及び/又は配列番号232のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域を含み、抗体はPSMAに結合する。
いくつかの実施形態では、上記の抗PSMA抗体のVH、VL、又はCDR配列を含み、かつRE変異を有するがフコース残基を有していないFc領域を更に含む、抗体が本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗PSMA抗体は、RE変異を有するがフコース残基を含まないFc領域を含む。
当業者に知られている標準的な技術を使用して、例えば、部位特異的変異誘発及びアミノ酸置換をもたらすPCR媒介変異誘発を含む、本明細書において提供される分子をコードするヌクレオチド配列に変異を導入することができる。
いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに置換されている(K248E)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、アルギニンは、本明細書において提供される抗体のFc領域の437位でスレオニンに置換されている(T437R)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに、437位でスレオニンに置換されている(K248E/T437R)(EU番号付け)。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K248E変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K338A変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K248E/T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K338A/T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号242のアミノ酸配列を含むがT437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号242のアミノ酸配列を含むがK248E変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号242のアミノ酸配列を含むがK338A変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号242のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号242のアミノ酸配列を含むがK338A/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号243のアミノ酸配列を含むがT437Rを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号243のアミノ酸配列を含むがK248E変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号243のアミノ酸配列を含むがK338A変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号243のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号243のアミノ酸配列を含むがK338A/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号242のアミノ酸配列を含むがK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有するPSMB896である。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号243のアミノ酸配列を含むがK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有するPSMB898である。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体(上記の抗PSMA抗体を含む)は、フコシル化されない。当業者に既知の標準的な技術を使用して、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を有する本明細書において提供される抗体を生成することができる。例えば、GMD酵素が欠損している(例えば、CHO Lec13細胞)、変異FUT8遺伝子に起因してα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性が低下している、β-1,4-マンノシル-糖タンパク質4-β-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(GnT-III)を過剰発現している、不活性化ゴルジGDP-フコース輸送体(GFT)遺伝子Slc35c1を有する(例えば、CHO-gmt3細胞)、細菌RMDを異種発現する、又はフコシル化の生化学的阻害剤(例えば、2-フルオロフコース及び5-アルキニルフコースなどのフコース類似体)の使用を伴う哺乳動物細胞株は、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を産生することが示されている(Pereira,N.A.,et al.、上記;Shields,R.L.et al.、上記;Kanda Y.、上記)。
いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号241のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号242のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、PSMB896.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号241のアミノ酸配列を含む軽鎖と、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号243のアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、PSMB898.CLFである。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号242のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない配列番号243のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、K338A、T437R、K248E/T437R又はK338A/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号242のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、K338A、T437R、K248E/T437R又はK338A/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号243のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
5.10 抗BCMA抗体及び関連分子
一態様では、抗BCMA抗体が本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号299のアミノ酸配列を含むVLと、配列番号298のアミノ酸配列を含むVHとを含む、BCMB519である。いくつかの実施形態では、BCMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)配列番号298の、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3アミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む、VHと、(ii)配列番号299の、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3のアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、VLと、を含む。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Kabat番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Chothia番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、例示的な番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、Contact番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、IMGT番号付けシステムに従う。いくつかの実施形態では、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3配列は、AbM番号付けシステムに従う。
別の態様では、BCMAに結合する抗体が本明細書において提供され、当該抗体は、(i)GFTFSSYA(配列番号292)のアミノ酸配列を有するVH CDR1、ISGSGGST(配列番号293)のアミノ酸配列を有するVH CDR2、及びAKDEGYSSGHYYGMDV(配列番号294)のアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、VHと、(ii)QSISSSF(配列番号295)のアミノ酸配列を有するVL CDR1、GAS(配列番号296)のアミノ酸配列を有するVL CDR2、及びQHYGSSPMYT(配列番号297)のアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、VLと、を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号298のアミノ酸配列を有するVHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号299のアミノ酸配列を有するVLを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号298のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VHを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号299のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VLを含む。
更に別の態様では、上記の抗体のうちの1つと競合する抗体が本明細書において提供される。そのような抗体はまた、上述の抗体のうちの1つと同じエピトープ、又は重複するエピトープに結合し得る。上述の抗体と同じエピトープと競合するか、又はそれに結合する抗体は、同様の機能的特性を示すと予想される。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体は、以下のセクション7に記載の例示的な抗体を含む、上記の抗体と比較して特定の同一性パーセントを有するアミノ酸配列を含む。
2つの配列(例えば、アミノ酸配列又は核酸配列)間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。2つの配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの好ましい非限定的な例は、Karlin及びAltschul、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1990,87:2264-8,modified as in Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1993,90:5873-7のアルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、Altschul,et al.,J.Mol.Biol.,1990,215:403のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTヌクレオチド検索は、NBLASTヌクレオチドプログラムのパラメータを、例えば、スコア=100、ワード長=12に設定して実行し、本明細書に記載された核酸分子に相同なヌクレオチド配列を取得することができる。BLASTタンパク質検索は、XBLASTプログラムのパラメータを、例えば、スコア50、ワード長=3に設定して実行し、本明細書に記載されたタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を取得することができる。比較目的のギャップ入りアライメントを得るため、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.,1997,25:3389-402に記載されるようにGapped BLASTを利用する。代替的に、PSI BLASTを使って、分子間の離れた関係を検出する反復検索を行うこともできる(同上)。BLAST、Gapped BLAST、PSI Blastプログラムを利用する際には、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトのパラメータを使用することができる(例えば、ワールドワイドウェブ上のNational Center for Biotechnology Information(NCBI)、ncbi.nlm.nih.govを参照)。配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の好ましい非限定的な例として、Myers and Miller,1988,CABIOS 4:11 17のアルゴリズムがある。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120重量残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12、ギャップペナルティ4を使用することができる。
2つの配列間の同一性パーセントは、ギャップを許容するかどうかにかかわらず、上述のものと同様の技術を使用して決定することができる。同一性パーセントを計算する際には、典型的には、完全に一致したものだけがカウントされる。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号298のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVH領域、及び/又は配列番号299のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を有するVL領域を含み、抗体はBCMAに結合する。
いくつかの実施形態では、上記の抗BCMA抗体のVH、VL、又はCDR配列を含み、かつRE変異を有するがフコース残基を有していないFc領域を更に含む、抗体が本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗BCMA抗体は、RE変異を有するがフコース残基を含まないFc領域を含む。
当業者に知られている標準的な技術を使用して、例えば、部位特異的変異誘発及びアミノ酸置換をもたらすPCR媒介変異誘発を含む、本明細書において提供される分子をコードするヌクレオチド配列に変異を導入することができる。
いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに置換されている(K248E)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、アルギニンは、本明細書において提供される抗体のFc領域の437位でスレオニンに置換されている(T437R)(EU番号付け)。いくつかの実施形態では、グルタミン酸は、本明細書において提供される抗体のFc領域の248位でリジンに、437位でスレオニンに置換されている(K248E/T437R)(EU番号付け)。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K248E変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K338A変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K248E/T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、K338A/T437R変異を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号300のアミノ酸配列を含むがT437Rを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号300のアミノ酸配列を含むがK248Eを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号300のアミノ酸配列を含むがK338Aを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号300のアミノ酸配列を含むがK248E/T437R変異を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、配列番号300のアミノ酸配列を含むがK338A/T437R変異を有する重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体(上記の抗BCMA抗体を含む)は、フコシル化されない。当業者に既知の標準的な技術を使用して、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を有する本明細書において提供される抗体を生成することができる。例えば、GMD酵素が欠損している(例えば、CHO Lec13細胞)、変異FUT8遺伝子に起因してα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性が低下している、β-1,4-マンノシル-糖タンパク質4-β-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(GnT-III)を過剰発現している、不活性化ゴルジGDP-フコース輸送体(GFT)遺伝子Slc35c1を有する(例えば、CHO-gmt3細胞)、細菌RMDを異種発現する、又はフコシル化の生化学的阻害剤(例えば、2-フルオロフコース及び5-アルキニルフコースなどのフコース類似体)の使用を伴う哺乳動物細胞株は、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を産生することが示されている(Pereira,N.A.,et al.、上記;Shields,R.L.et al.、上記;Kanda Y.、上記)。
いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号300のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、K248E、K338A、T437R、K248E/T437R又はK338A/T437R変異を含み、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない、配列番号300のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
5.11 他の例示的な抗体
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、特定の既知の抗体に含まれるVL、VH、又はCDRのアミノ酸配列を有するVL、VH、又はCDRを含み、当該抗体は、RE変異を有するがフコシル化を有していないFc領域を含む。そのような例示的な既知の抗体としては、限定するものではないが、ReoPro(アブシキシマブ)、Humira(アダリムマブ)、Hyrimoz(アダリムマブ-adaz)、Cyltezo(アダリムマブ-adbm)、Abrilada(アダリムマブ-afzb)、Amjevita(アダリムマブ-atto)、Hadlima(アダリムマブ-bwwd)、Campath、Lemtrada(アレムツズマブ)、Praluent(アリロクマブ)、Tecentriq(アテゾリズマブ)、Bavencio(アベルマブ)、Simulect(バシリキシマブ)、Benlysta(ベリムマブ)、Benlysta(ベリムマブ)、Fasenra(ベンラリズマブ)、Avastin(ベバシズマブ)、Mvasi(ベバシズマブ-awwb)、Zirabev(ベバシズマブ-bvzr)、Zinplava(ベズロトクスマブ)、Blincyto(ブリナツモマブ)、Siliq(ブロダルマブ)、Beovu(ブロルシズマブ-dbll)、Crysvita(ブロスマブ-twza)、Ilaris(カナキヌマブ)、Cablivi(カプラシズマブ-yhdp)、Libtayo(セミプリマブ-rwlc)、Erbitux(セツキシマブ)、Adakveo(クリザンリズマブ-tmca)、Zenapax(ダクリズマブ)、Zinbryta(ダクリズマブ)、Darzalex(ダラツムマブ)、Prolia、Xgeva(デノスマブ)、Unituxin(ジヌツキシマブ)、Dupixent(デュピルマブ)、Imfinzi(デュルバルマブ)、Soliris(エクリズマブ)、Empliciti(エロツズマブ)、Gamifant(エマパルマブ-lzsg)、Hemlibra(エミシズマブ-kxwh)、Vyepti(エプチネズマブ-jjmr)、Aimovig(エレヌマブ-aooe)、Repatha(エボロクマブ)、Ajovy(フリーマーンズマブ-vfrm)、Emgality(ガルカネズマブ-gnlm)、Simponi(ゴリムマブ)、Simponi Aria(ゴリムマブ)、Tremfya(グセルクマブ)、Trogarzo(イバリズマブ-uiyk)、Praxbind(イダルシズマブ)、Remicade(インフリキシマブ)、Renflexis(インフリキシマブ-abda)、Avsola(インフリキシマブ-axxq)、Inflectra(インフリキシマブ-dyyb)、Ixifi(インフリキシマブ-qbtx)、Yervoy(イピリムマブ)、Sarclisa(イサツキシマブ-irfc)、Taltz(イキセキズマブ)、Takhzyro(ラナデルマブ-flyo)、Nucala(メポリズマブ)、Nucala(メポリズマブ)、Poteligeo(モガムリズマブ-kpkc)、Tysabri(ナタリズマブ)、Portrazza(ネシツムマブ)、Opdivo(ニボルマブ)、Anthim(オビルトキサキシマブ)、Gazyva(オビヌツズマブ)、Ocrevus(オクレリズマブ)、Arzerra(オファツムマブ)、Lartruvo(オララツマブ)、Xolair(オマリズマブ)、Synagis(パリビズマブ)、Vectibix(パニツムマブ)、Keytruda(ペンブロリズマブ)、Perjeta(ペルツズマブ)、Cyramza(ラムシルマブ)、Lucentis(ラニビズマブ)、Ultomiris(ラブリズマブ-cwvz)、ラキシバクマブ(ラキシバクマブ)、Cinqair(レスリズマブ)、Skyrizi(リサンキズマブ-rzaa)、Rituxan(リツキシマブ)、Truxima(リツキシマブ-abbs)、Ruxience(リツキシマブ-pvvr)、Evenity(ロモソズマブ-aqqg)、Kevzara(サリルマブ)、Cosentyx(セクキヌマブ)、Sylvant(シルツキシマブ)、Tepezza(テプロツムマブ-trbw)、Ilumya(チルドラキズマブ-asmn)、Actemra(トシリズマブ)、Actemra(トシリズマブ)、Herceptin(トラスツズマブ)、Kanjinti(トラスツズマブ-anns)、Ogivri(トラスツズマブ-dkst)、Ontruzant(トラスツズマブ-dttb)、Herzuma(トラスツズマブ-pkrb)、Trazimera(トラスツズマブ-qyyp)、Stelara(ウステキヌマブ)、Stelara(ウステキヌマブ)、及びEntyvio(ベドリズマブ)が挙げられる。RE変異を導入し、フコシル化を低減するための方法は、本明細書において提供される他のセクションにおいてより詳細に記載されており、当該技術分野において周知である。
5.12 ポリヌクレオチド
特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の抗体をコードするポリヌクレオチドを包含する。「ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド」という用語は、ポリペプチドのコード配列のみを含むポリヌクレオチド、並びに追加のコード配列及び/又は非コード配列を含むポリヌクレオチドを包含する。本開示のポリヌクレオチドは、RNAの形態又はDNAの形態であり得る。DNAには、cDNA、ゲノムDNA、及び合成DNAが挙げられ、これは、二本鎖又は一本鎖であり得、一本鎖の場合は、コード鎖又非コード(アンチセンス)鎖であり得る。
特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、例えば、宿主細胞からのポリペプチドの発現及び分泌を補助するポリヌクレオチド(例えば、ポリペプチドの輸送を制御するための分泌配列として機能するリーダー配列)と同じ読み枠で融合した、ポリペプチドのコード配列を含む。ポリペプチドは、「成熟」型のポリペプチドを形成させるために宿主細胞によって切断されるリーダー配列を有することができる。
特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、マーカー又はタグ配列と同じ読み枠で融合した、ポリペプチドのコード配列を含む。例えば、いくつかの実施形態では、細菌宿主の場合、マーカー配列は、マーカーと融合したポリペプチドの効率的精製を可能にするベクターによって供給されるヘキサヒスチジンタグである。いくつかの実施形態では、マーカーは、他の親和性タグと併せて使用される。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるポリヌクレオチドは、下記の表17に列挙されるポリヌクレオチドから選択される。特定の実施形態では、本明細書において提供されるポリヌクレオチドは、下記の表20及び表22に列挙されるポリヌクレオチドから選択される。特定の実施形態では、本明細書において提供されるポリヌクレオチドは、下記の表26に列挙されるポリヌクレオチドから選択される。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるポリヌクレオチドは、下記の表9~表12に列挙されるポリヌクレオチドから選択される。特定の実施形態では、本明細書において提供されるポリヌクレオチドは、下記の表15及び表16に列挙されるポリヌクレオチドから選択される。特定の実施形態では、本明細書において提供されるポリヌクレオチドは、下記の表2に列挙されるポリヌクレオチドから選択される。
Figure 2023522027000003
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号69の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号77の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号70の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号78の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号71の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号79の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号72の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号80の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号73の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号81の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号74の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号82の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号75の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号83の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号76の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号84の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号69の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号85の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号70の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号86の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号71の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号87の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号72の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号88の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号73の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号89の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号74の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号90の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号75の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号91の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号76の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号92の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号69の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号93の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号76の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号94の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号74の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号95の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号70の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号96の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号71の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号97の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号73の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号98の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号75の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号99の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号72の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号100の重鎖ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号104の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号105の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号104の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号106の重鎖ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号160の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号162の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号163の重鎖ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号180の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号182の重鎖ヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号181の軽鎖ヌクレオチド配列及び/又は配列番号183の重鎖ヌクレオチド配列を含む。
本開示は更に、本明細書に記載されたポリヌクレオチドの変異体に関し、変異体は、例えば、フラグメント、類似体、及び/又は誘導体をコードする。特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の抗体を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと、少なくとも約80%同一、少なくとも約85%同一、少なくとも約90%同一、少なくとも約95%同一、及びいくつかの実施形態では、少なくとも約96%、97%、98%又は99%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含む、ポリヌクレオチドを提供する。
本明細書で使用される場合、「参照ヌクレオチド配列と少なくとも、例えば、95%「同一」のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド」という語句は、ポリヌクレオチド配列が参照ヌクレオチド配列の100ヌクレオチドごとに最大5個の点変異を含み得ることを除いて、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が参照配列と同一であることを意味することを意図している。言い換えれば、参照ヌクレオチド配列と少なくとも95%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを得るためには、参照配列のヌクレオチドのうち最大5%が、欠失若しくは別のヌクレオチドで置換され得るか、又は参照配列の全ヌクレオチドのうち最大5%の数のヌクレオチドが、参照配列に挿入され得る。参照配列のこれらの変異は、参照ヌクレオチド配列の5’又は3’の末端位置、又はそれらの末端位置の間の任意の場所で起こり得、参照配列のヌクレオチド間で個別に、又は参照配列内の1つ又は2つ以上の隣接グループで散在する。
ポリヌクレオチド変異体は、コード領域、非コード領域、又はその両方に変化を含み得る。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、サイレント置換、付加、又は欠失をもたらす変化を含むが、コードされたポリペプチドの特性又は活性を変化させない。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、(遺伝子コードの縮重により)ポリペプチドのアミノ酸配列に変化をもたらさないサイレント置換を含む。ポリヌクレオチド変異体は、様々な理由のため、例えば、特定の宿主に対するコドン発現を最適化するため(すなわち、ヒトのmRNAのコドンを大腸菌などの細菌宿主が好むものに変更する)、産生することができる。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、配列の非コード領域又はコード領域における少なくとも1つのサイレント変異を含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、コードされたポリペプチドの発現(又は発現レベル)を調節又は変更するために産生される。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、コードされたポリペプチドの発現を増加させるために産生される。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、コードされたポリペプチドの発現を減少させるために産生される。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、親ポリヌクレオチド配列と比較して、コードされたポリペプチドの発現が増加している。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、親ポリヌクレオチド配列と比較して、コードされたポリペプチドの発現が減少している。
特定の実施形態では、本開示は、表9~12、15、16、20、22及び26に列挙されるポリヌクレオチドから選択されるポリヌクレオチドと、少なくとも約80%同一、少なくとも約85%同一、少なくとも約90%同一、少なくとも約95%同一、及びいくつかの実施形態では、少なくとも約96%、97%、98%又は99%同一のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを提供する。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるポリヌクレオチドは、表9~12、15、16、20、22及び26に列挙されるVH及び/又はVL配列の前に1つ又は2つ以上のシグナル配列を更に含む。
特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、単離される。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、実質的に純粋である。
本明細書に記載のポリヌクレオチドを含むベクター及び細胞も提供される。いくつかの実施形態では、発現ベクターは、ポリヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態では、発現ベクターは、ポリヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ポリヌクレオチド分子を含む1つ又は2つ以上の発現ベクターを含む。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ポリヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、1つ又は2つ以上のポリヌクレオチド分子を含む。本明細書において提供されるベクターの構築は、以下のセクション7に例示される。
5.13 ポリクローナル及びモノクローナル抗体
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体の集団は、ポリクローナル抗体を含む。ポリクローナル抗体を調製する方法は、当業者に既知である。ポリクローナル抗体は、例えば、免疫剤、及び、必要に応じて、アジュバントを1回又は2回以上注射することによって、哺乳動物中で生じさせることができる。典型的には、免疫剤及び/又はアジュバントは、複数回の皮下注射又は腹腔内注射によって哺乳動物に注射される。免疫剤は、ポリペプチド(そのようなHLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMA又はそのフラグメント)又はその融合タンパク質を含み得る。免疫化される哺乳動物において免疫原性であることが知られているタンパク質に、免疫剤をコンジュゲートさせ、当該タンパク質及び1つ又は2つ以上のアジュバントで哺乳動物を免疫化することが有用であり得る。そのような免疫原性タンパク質の例としては、キーホールリンペットヘモシアニン、血清アルブミン、ウシのサイログロブリン、及びダイズトリプシン阻害因子が挙げられるが、これらに限定されない。採用され得るアジュバントの例としては、Ribi、CpG、Poly(I:C)、フロイント完全アジュバント、及びMPL-TDMアジュバント(モノホスホリルリピド、合成トレハロースジコリノミコレート)が挙げられる。免疫プロトコルは、当業者によって、過度の実験を伴わずに選択され得る。次いで、哺乳動物から採血し、血清を、例えば、抗HLA-G、抗CD37、抗GPRC5D、抗KLK2抗体、抗PSMA、又は抗BCMA力価についてアッセイすることができる。所望の場合、抗体力価が増大するか、又はプラトー状態に達するまで、哺乳動物に追加免疫することができる。追加的又は代替的に、リンパ球は、ハイブリドーマからのモノクローナル抗体の融合及び調製のために、免疫化動物から取得され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、モノクローナル抗体を含む。モノクローナル抗体は、Kohler,et al.,Nature,1975,256:495-7により最初に記載されたハイブリドーマ法を使用して作製され得るか、又は組み換えDNA方法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照されたい)によって作製され得る。
ハイブリドーマ方法では、マウス、又はハムスターなどの他の適切な宿主動物を、上記で記載した通りに免疫化して、免疫化のために使用されるタンパク質に特異的に結合する抗体を産生するか、又はこれらを産生することが可能なリンパ球を誘発する。代替的に、リンパ球は、インビトロで免疫化され得る。免疫化の後、リンパ球を単離し、次いで、ポリエチレングリコールなどの好適な融合剤を使用して骨髄腫細胞系と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding,モノクローナル抗体:Principles and Practice 59-103(1986))。
このようにして調製されたハイブリドーマ細胞を、特定の実施形態では、融合されていない親骨髄腫細胞(融合パートナーとも称される)の増殖又は生存を阻害する1つ又は2つ以上の物質を含有する、好適な培養培地中に播種し、増殖させる。例えば、親骨髄腫細胞が、酵素であるヒポキサンチン-グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT又はHPRT)を欠く場合、ハイブリドーマのための選択的培養培地は、典型的に、ヒポキサンチン、アミノプテリン、及びチミジンを含み(HAT培地)、これらは、HGPRT欠損細胞の増殖を防止する。
例示的な融合パートナーである骨髄腫細胞は、効率的に融合し、選択された抗体産生細胞による安定的な高レベルの抗体の産生を支援し、融合させていない親細胞に対して選択する選択的培地に感受性である骨髄腫細胞である。例示的な骨髄腫細胞系は、American Type Culture Collection(Manassas,VA)から入手可能な、SP-2細胞及び派生細胞、例えば、X63-Ag8-653細胞などのマウス骨髄腫系、並びにSalk Institute Cell Distribution Center(San Diego,CA)から入手可能な、MOPC-21マウス腫瘍及びMPC-11マウス腫瘍に由来する、マウス骨髄腫系である。ヒトモノクローナル抗体を産生するための、ヒト骨髄腫細胞系及びマウス-ヒトヘテロ骨髄腫細胞系についてもまた、記載されている(Kozbor,Immunol.,1984,133:3001-05;and Brodeur,et al.,モノクローナル抗体Production Techniques and Applications,1987,51-63)。
ハイブリドーマ細胞が増殖する培養培地を、抗原に対するモノクローナル抗体の産生についてアッセイする。ハイブリドーマ細胞により産生されるモノクローナル抗体の結合特異性を、免疫沈降、又はRIA若しくはELISAなどのインビトロにおけるにおける結合アッセイにより決定する。モノクローナル抗体の結合親和性は、例えば、Munson et al.,Anal.Biochem.,1980,107:220-39において記載されている、スカッチャード分析により決定することができる。
所望の特異性、親和性、及び/又は活性を有する抗体を産生するハイブリドーマ細胞を同定したら、クローンを、限界希釈手順によりサブクローニングし、標準的な方法により増殖させることができる(Goding、上記)。この目的に好適な培養培地は、例えば、DMEM培地又はRPMI-1640培地を含む。加えて、例えば、細胞のマウスへのi.p.注射により、ハイブリドーマ細胞を、インビボにおいて、動物における腹水腫瘍として増殖させ得る。
サブクローンにより分泌されたモノクローナル抗体を、例えば、クロマトグラフィ(例えば、プロテインA-セファロース又はプロテインG-セファロースを使用して)又はイオン交換クロマトグラフィ、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動、透析などの従来の抗体精製手順により、培養培地、腹水、又は血清から、好適に分離する。
モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して(例えば、マウス抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することが可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)、容易に単離され、配列決定される。ハイブリドーマ細胞を、そのようなDNAの供給源として用いることができる。単離したら、DNAを発現ベクターに入れることができ、次いで、普通であれば抗体タンパク質を産生しない大腸菌(E. coli)細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、又は骨髄腫細胞などの宿主細胞にこれらをトランスフェクトして、組み換え宿主細胞内のモノクローナル抗体の合成を得ることができる。抗体をコードするDNAの、細菌内の組み換え発現についての総説論文は、Skerra,et al.,Curr.Opinion in Immunol.,1993,5:256-62 and Pluckthun,Immunol.Revs.,1992,130:151-88を含む。
いくつかの実施形態では、(例えば、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAの)エピトープに結合する抗体は、(1)厳密な条件(例えば、結合したDNAを、6倍濃度の塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中、約45℃で濾過するハイブリダイゼーションに続く、0.2倍濃度のSSC/0.1%のSDS中、約50~65℃で、1回又は2回以上の洗浄)下で、高度に厳密な条件(例えば、結合した核酸を、6倍濃度のSSC中、約45℃で濾過するハイブリダイゼーションに続く、0.1倍濃度のSSC/0.2%のSDS中、約68℃で、1回又は2回以上の洗浄)下で、又は当業者に既知である他の厳密なハイブリダイゼーション条件下で、本明細書において記載されるVHドメイン及び/又はVLドメインのうちのいずれか1つをコードするヌクレオチド配列の相補体とハイブリダイズするヌクレオチド配列によりコードされる、VHドメインのアミノ酸配列及び/又はVLドメインのアミノ酸配列を含む(例えば、Current Protocols in Molecular Biology Vol.I,6.3.1-6.3.6 and 2.10.3(Ausubel et al.eds.,1989)を参照されたい)。
更なる実施形態では、モノクローナル抗体は、例えば、例えば、Antibody Phage Display:Methods and Protocols(O’Brien and Aitken,eds.,2002)において記載されている技法を使用して作出された抗体ファージライブラリから単離することができる。ファージディスプレイ方法では、機能的な抗体ドメインを、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表面上に提示する。本明細書で記載される抗体を作製するのに使用され得るファージディスプレイ方法の例は、Brinkman,et al.,J.Immunol.Methods,1995,182:41-50;Ames,et al.,J.Immunol.Methods,1995,184:177-86;Kettleborough,et al.,Eur.J.Immunol.,1994,24:952-8;Persic,et al.,Gene,1997,187:9-18;Burton et al.,Advances in Immunology,1994,57:191-280;国際出願第GB91/01134号;国際公開第90/02809号、同第91/10737号、同第92/01047号、同第92/18619号、同第93/11236号、同第95/15982号、同第95/20401号、及び同第97/13844号、並びに米国特許第5,698,426号、同第5,223,409号、同第5,403,484号、同第5,580,717号、同第5,427,908号、同第5,750,753号、同第5,821,047号、同第5,571,698号、同第5,427,908号、同第5,516,637号、同第5,780,225号、同第5,658,727号、同第5,733,743号及び同第5,969,108号において開示されているファージディスプレイ方法を含む。
原則として、合成抗体クローンは、ファージコートタンパク質へと融合させた、抗体可変領域(Fv)の多様なフラグメントを提示するファージを含むファージライブラリをスクリーニングすることにより選択される。そのようなファージライブラリを、所望の抗原に対してスクリーニングする。所望の抗原への結合が可能なFvフラグメントを発現するクローンは、抗原へと吸着されるので、ライブラリ内の非結合クローンから分離される。次いで、結合クローンを、抗原から溶離させ、抗原への吸着/溶離の更なるサイクルにより、更に濃縮する。
可変ドメインは、例えば、Winter et al.,1994,Ann.Rev.Immunol.12:433-55において記載されている通り、VH及びVLを、短い可撓性ペプチドを介して共有結合的に連結した単鎖Fv(scFv)フラグメントとして、又はVH及びVLの各々を定常ドメインへと融合させ、非共有結合的に相互作用させたFabフラグメントとして、ファージ上で機能的に提示されることができる。
VH遺伝子及びVL遺伝子のレパートリは、Winter et al.、上記において記載されている通り、PCRにより個別にクローニングされ、ファージライブラリ内でランダムに組み換えられることができ、次いで、これらを、抗原結合クローンについて検索することができる。免疫された起源からのライブラリは、ハイブリドーマを構築する必要性を伴うことなく免疫原に高親和性抗体を提供する。代替的に、Griffiths et al.,EMBO J,1993,12:725-34により記載されているように、ナイーブレパートリをクローニングして、広範にわたる非自己に対するヒト抗体の単一の供給源をもたらし、また、免疫化を伴わない自己抗原に対するヒト抗体の単一の供給源ももたらすことができる。最後に、ナイーブライブラリはまた、例えば、Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,1992,227:381-88により記載されている通り、幹細胞に由来する、再配列されていないV遺伝子セグメントをクローニングし、ランダム配列を含むPCRプライマーを使用して、高度に可変性のCDR3領域をコードし、インビトロにおける再配列を達成することにより、合成により作ることもできる。
ライブラリのスクリーニングは、当該技術分野で知られている様々な技術によって達成することができる。例えば、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMA(例えば、an HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAポリペプチド、フラグメント、又はエピトープ)は、吸着プレートのウェルをコーティングするのに使用することができ、吸着プレートへと固定した宿主細胞上で発現させることもでき、細胞選別において使用することができ、ストレプトアビジンでコーティングされたビーズによる捕捉のためにビオチンへとコンジュゲートさせることができ、パニングディスプレイライブラリのための他の任意の方法において使用することができる。解離反応速度の遅い(例えば、結合親和性が良好な)抗体の選択は、Bass,et al.,Proteins,1990,8:309-14及び国際公開第92/09690号において記載されているように、長時間の洗浄及び一価ファージディスプレイの使用、並びにMarks et al.,Biotechnol.,1992,10:779-83において記載されているように、抗原の低コーティング密度の使用により促進することができる。
抗体は、目的のファージクローンを選択するための好適な抗原スクリーニング手順に続き、Kabat,et al.、(上記)に記載されている、K248E、T437R、又はK248E/T437R変異を含む、目的のファージクローン及び好適な定常領域(例えば、Fc)配列に由来する、VH配列及び/又はVL配列(例えば、Fv配列)、又はVH配列及びVL配列に由来する多様なCDR配列を使用する、全長抗体クローンの構築を設計することにより得ることができる。
本明細書で記載される抗体はまた、例えば、キメラ抗体を含み得る。キメラ抗体とは、抗体の異なる部分が異なる免疫グロブリン分子に由来する分子である。例えば、キメラ抗体は、ヒト抗体の定常領域へと融合させたマウスモノクローナル抗体又はラットモノクローナル抗体の可変領域を含み得る。キメラ抗体を産生するための方法は当該技術分野において既知である。例えば、Morrison,Science,1985,229:1202;Oi et al.,1986,BioTechniques 4:214;Gillies et al.,1989,J.Immunol.Methods 125:191-202;及び米国特許第5,807,715号、同第4,816,567号、同第4,816,397号、及び同第6,331,415号を参照されたい。
本明細書で記載される技法などの技法を使用して産生される抗体は、周知の標準的な技法を使用して単離することができる。例えば、抗体は、例えば、プロテインA-セファロース、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動、透析、又は親和性クロマトグラフィなど、従来の免疫グロブリン精製手順により、例えば、培養培地、腹水、血清、細胞溶解物、合成反応材料などから好適に分離することができる。本明細書中で使用される場合、「単離」又は「精製」抗体は、抗体が由来する細胞供給源若しくは組織供給源に由来する細胞物質若しくは他のタンパク質を実質的に含まないか、又は化学合成される場合、化学的前駆物質若しくは他の化学物質を実質的に含まない。
いくつかの特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、セクション7において例示される方法を使用して生成される。
5.14 ヒト化抗体
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ヒト化抗体である。ヒト化抗体は、ヒトフレームワーク領域及びヒト定常領域の配列を含み得る。例えば、ヒト化抗体は、ヒト定常領域配列を含み得る。特定の実施形態では、ヒト化抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA及びIgEを含む免疫グロブリンの任意のクラス、及びIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4を含む任意のアイソタイプ(例えば、IgG4の変異体及びIgG4ヌルボディ)から選択され得る。特定の実施形態では、ヒト化抗体は、カッパ又はラムダの軽鎖定常配列を含み得る。
ヒト化抗体は、CDRグラフティング(欧州特許第239,400号;国際公開第91/09967号、米国特許第5,225,539号、同第5,530,101号、及び同第5,585,089号)、ベニヤリング又はリサーフェシング(欧州特許第592,106号、同第519,596号;Padlan,Molecular Immunology,1991,28(4/5):489-498;Studnicka,et al.,Protein Engineering,1994,7(6):805-814;and Roguska,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1994,91:969-73)、鎖シャフリング(米国特許第5,565,332号)、及び、例えば、米国特許第6,407,213号、米国特許第5,766,886号、国際公開第93/17105号;Tan,et al.,J.Immunol.,2002,169:1119-25;Caldas,et al.,Protein Eng.,2000,13(5):353-60;Morea et al.,Methods,2000,20(3):267-79,Baca,et al.,J.Biol.Chem.,1997,272(16):10678-84;Roguska,et al.,Protein Eng.,1996,9(10):895 904;Couto,et al.,Cancer Res.,1995,55(23 Supp):5973s-5977s;Couto,et al.,Cancer Res.,1995,55(8):1717-22;Sandhu,J.S.,Gene,1994,150(2):409-10 and Pedersen,et al.,J.Mol.Biol.,1994,235(3):959-73において開示されている技法を含むがこれらに限定されない、当該技術分野で既知の様々な技法を使用して産生することができる。米国特許出願公開第2005/0042664(A1)号(2005年2月24日)も参照されたく、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
非ヒト抗体をヒト化するための様々な方法が、当該技術分野では知られている。例えば、ヒト化抗体は、非ヒトである供給源からそれに導入された1つ又は2つ以上のアミノ酸残基を有し得る。これらの非ヒトアミノ酸残基は、多くの場合「インポート」残基と称され、典型的には、「インポート」可変ドメインから取得される。ヒト化は、例えば、Jones,et al.,1986,Nature 321:522-5;Riechmann,et al.,Nature,1988,332:323-7;and Verhoeyen,et al.,Science,1988,239:1534-6の方法に従い、超可変領域の配列で、ヒト抗体の対応する配列を置換することにより実施することができる。
場合によっては、ヒト化抗体は、親非ヒト抗体(例えば、齧歯動物)の6つのCDRのアミノ酸配列をヒト抗体フレームワークへとグラフトする、CDRグラフティングにより構築される。例えば、Padlanらは、実際に抗原に接触するのは、CDR内の残基のうちの約3分の1だけであることを決定し、これらを「特異性決定残基」又はSDRと名付けた(Padlan,et al.,FASEB J.,1995,9:133-9)。SDRグラフティング技法では、SDR残基だけを、ヒト抗体フレームワークへとグラフトする(例えば、Kashmiri,et al.,Methods,2005,36:25-34を参照されたい)。
ヒト化抗体を作るのに使用される、ヒト可変ドメインの、軽鎖及び重鎖の両方の選択は、抗原性を低減するのに重要であり得る。例えば、いわゆる「ベストフィット」方法に従い、非ヒト(例えば、齧歯動物)抗体の可変ドメインの配列を、既知のヒト可変ドメイン配列のライブラリの全体に対してスクリーニングする。齧歯動物の配列に最も近いヒト配列を、ヒト化抗体のためのヒトフレームワークとして選択することができる(Sims et al.,J.Immunol.,1993,151:2296-308;and Chothia et al.,J.Mol.Biol.,1987,196:901-17)。別の方法は、軽鎖又は重鎖の特定のサブグループの全てのヒト抗体のコンセンサス配列に由来する特定のフレームワークを使用する。いくつかの異なるヒト化抗体のために、同じフレームワークを使用することができる(Carter et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1992,89:4285-89;and Presta et al.,J.Immunol.,1993,151:2623-32)。場合によっては、フレームワークは、最も存在量が多いヒトサブクラスであるVL6亜群I(VL6I)及びVH亜群III(VHIII)のコンセンサス配列に由来する。別の方法では、ヒト生殖細胞系列遺伝子をフレームワーク領域の供給源として使用する。
スーパーヒト化と呼ばれるCDRの比較に基づいた代替パラダイムでは、FRの相同性は関係ない。この方法は、非ヒト配列及び機能的ヒト生殖細胞系列遺伝子レパートリを比較することからなる。次いで、マウス配列と同じ又は密接に関連した標準構造をコードする遺伝子が選択される。次に、非ヒト抗体と標準構造を共有する遺伝子のうち、CDR内の相同性が最も高い遺伝子をFRドナーとして選択する。最後に、非ヒトCDRをこれらのFRへとグラフトする(例えば、Tan et al.,J.Immunol.,2002,169:1119-25を参照されたい)。
更に、抗体は、抗原に対する親和性及びその他の好ましい生物学的特性を保持したままヒト化されることが概ね望ましい。この目標を達成するために、ある方法によれば、親配列及びヒト化配列の三次元モデルを使用して、親配列及び様々な概念のヒト化産物を分析するプロセスによって、ヒト化抗体を調製する。三次元の免疫グロブリンモデルが一般的に利用可能であり、当業者に周知である。選択された免疫グロブリン配列候補について確率の高い三次元立体構造を図示及び表示するコンピュータプログラムを利用可能である。これらは、例えば、WAM(Whitelegg and Rees,Protein Eng.,2000,13:819-24)、Modeller(Sali and Blundell,J.Mol.Biol.,1993,234:779-815)、及びSwiss PDB Viewer(Guex and Peitsch,Electrophoresis,1997,18:2714-23)を含む。これらの表示について精査することにより、免疫グロブリン配列候補の機能において残基が示す可能性の高い働きの分析、例えば、免疫グロブリン候補が、その抗原結合能に影響を及ぼす残基についての分析が可能となる。このようにして、標的抗原に対する親和性の増大など、所望の抗体特性が達成されるように、レシピエント配列及びインポート配列から、FR残基を選択し組み合わせることができる。概して、超可変領域残基は、抗原結合に直接的に、ほとんど実質的に関与する。
抗体のヒト化の別の方法は、Human String Content(HSC)と呼ばれる抗体のヒト性の測定基準に基づいている。この方法では、マウスの配列とヒト生殖細胞系列遺伝子のレパートリを比較し、その違いをHSCとしてスコアリングする。次いで、標的配列は、全体的な同一性測定を使用して多様なヒト化変異体を生成するのではなく、そのHSCを最大化することによってヒト化される(Lazar et al.、Mol.Immunol.、2007、44:1986-98)。
上記の方法に加えて、経験的な方法を用いてヒト化抗体を生成及び選択することができる。これらの方法には、ヒト化変異体の大規模なライブラリを生成し、濃縮技術又はハイスループットスクリーニング技術を使用する最適なクローンの選択に基づく方法がある。抗体変異体は、ファージライブラリ、リボソームライブラリ、及び酵母ディスプレイライブラリから、並びに細菌コロニーのスクリーニングによっても単離することができる(例えば、Hoogenboom,Nat.Biotechnol.,2005,23:1105-16;Dufner,et al.,Trends Biotechnol.,2006,24:523-9;Feldhaus,et al.,Nat.Biotechnol.,2003,21:163-70;and Schlapschy et al.,Protein Eng.Des.Sel.,2004,17:847-60を参照されたい)。
FRライブラリアプローチでは、FRの特定の位置に複数の残基変異体を導入した後、ライブラリをスクリーニングして、グラフトされたCDRを最もよくサポートするFRを選択する。置換される残基は、CDR構造に潜在的に寄与するものとして同定される「バーニヤ」残基の一部又は全部を含む場合もあり(例えば、Foote and Winter,J.Mol.Biol.,1992,224:487-99を参照されたい)、Baca,et al.,J.Biol.Chem.,1997,272:10678-84により同定される、標的残基のより限定的なセットに由来する場合もある。
FRシャフリングでは、全FRを、選択された残基変異体のコンビナトリアルライブラリを創出するのではなく、非ヒトCDRと組み合わせる(例えば、Dall’Acqua et al.,Methods,2005,36:43-60を参照されたい)。ライブラリは、結合について、まず、VLをヒト化するのに続き、VHをヒト化する、2ステッププロセスでスクリーニングすることができる。代替的に、1ステップのFRシャフリングプロセスを使用することができる。そのようなプロセスは、得られた抗体が、発現の増強、親和性の増大、及び熱的安定性を含む、生化学的特性及び物理化学的特性の改善を呈したので、2ステップスクリーニングより効率的であることが示されている(例えば、Damschroder,et al.,Mol.Immunol.,2007,44:3049-60を参照されたい)。
「ヒューマニアリング」方法は、必須の最小特異性決定基(minimum specificity determinant、MSD)の実験的同定に基づくものであり、非ヒトフラグメントをヒトFRライブラリに順次置き換えし、結合を評価することに基づいている。ヒューマニアリング方法は、非ヒトVH鎖及び非ヒトVL鎖のCDR3の領域で始まり、VH及びVLの両方の、CDR1及びCDR2を含む、非ヒト抗体の他の領域を、ヒトFRへと徐々に置き換える。この手法により、典型的には、エピトープを保持し、ヒトVセグメントのCDRが明確に異なる複数のサブクラスの抗体を同定する。ヒューマニアリングは、ヒト生殖細胞系列遺伝子抗体に91~96%相同な抗体の単離を可能とする(例えば、Alfenito,Cambridge Healthtech Institute’s Third Annual PEGS,The Protein Engineering Summit,2007を参照されたい)。
「ヒト操作」方法は、ヒトにおける免疫原性を低減する一方で、元の非ヒト抗体の所望の結合特性を保持する修飾抗体を産生するように、抗体のアミノ酸配列へと特異的変化を施すことにより、マウス抗体又はキメラ抗体若しくは抗体フラグメントなどの非ヒト抗体又は抗体フラグメントを変更することを伴う。一般に、技法は、非ヒト(例えば、マウス)抗体のアミノ酸残基を、「低リスク」残基、「中程度のリスク」残基、又は「高リスク」残基として分類することを伴う。分類は、特定の置換を施すことの予測される利益(例えば、ヒトにおける免疫原性のための)を、結果として得られる抗体のフォールディングに置換が影響を及ぼすリスクに対して査定する、グローバルなリスク/有益性の計算を使用して実施する。非ヒト(例えば、マウス)抗体配列の、所与の位置(例えば、低リスク又は中程度のリスク)において置換される、特定のヒトアミノ酸残基は、非ヒト抗体の可変領域に由来するアミノ酸配列を、特異的又はコンセンサスヒト抗体配列の対応する領域とアライメントすることにより選択することができる。非ヒト配列の低リスク又は中リスクの位置にあるアミノ酸残基は、アライメントに応じてヒト抗体配列の対応する残基に置き換えることができる。ヒト操作タンパク質を作製するための技術については、Studnicka et al.,Protein Engineering,1994,7:805-14;米国特許第5,766,886号;同第5,770,196号;同第5,821,123号;及び同第5,869,619号;並びに国際公開第93/11794号に詳しく記載されている。
複合ヒト抗体は、例えば、Composite Human Antibody(商標)テクノロジ(Antitope Ltd.,Cambridge,United Kingdom)を使用して生成することができる。複合ヒト抗体を生成するためには、複数のヒト抗体可変領域配列のフラグメントから、T細胞エピトープを回避する方法で可変領域配列を設計することで、得られる抗体の免疫原性を最小限に抑える。そのような抗体は、ヒト定常領域配列、例えば、ヒト軽鎖定常領域及び/又はヒト重鎖定常領域を含み得る。
脱免疫抗体は、T細胞エピトープが除去された抗体である。脱免疫化抗体を作製するための方法が、記載されている(例えば、Jones,et al.,Methods Mol Biol.,2009,525:405-23;and De Groot,et al.,Cell.Immunol.,2006,244:148-153を参照されたい)。脱免疫抗体は、T細胞エピトープ枯渇可変領域及びヒト定常領域を含む。略述すると、抗体のVH及びVLをクローニングし、その後、T細胞増殖アッセイにおいて、抗体のVH及びVLに由来する重複ペプチドを調べることにより、T細胞エピトープを同定する。T細胞エピトープは、ヒトMHCクラスIIに結合するペプチドを同定するためのインシリコの方法によって同定される。変異は、ヒトMHCクラスIIへの結合を無効にするためにVH及びVLに導入される。次いで、VH及びVLを利用して、脱免疫化抗体を生成する。
5.15 抗体変異体
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体のアミノ酸配列の修飾が企図される。例えば、特異性、熱安定性、発現レベル、エフェクター機能、グリコシル化(例えば、フコシル化)、免疫原性の低下、又は溶解性を含むがこれらに限定されない、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性を改善することが望ましい場合がある。したがって、本明細書において記載される抗体に加えて、抗体変異体も調製され得ることが企図される。例えば、抗体変異体は、適切なヌクレオチド変化を、コードするDNAに導入することによって、及び/又は所望の抗体又はポリペプチドを合成することによって調製することができる。当業者は、アミノ酸変化が、グリコシル化部位の数若しくは位置の変化、又は膜アンカー特性の変更など、抗体の翻訳後プロセス変更し得ることを理解する。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、例えば、任意のタイプの分子を抗体に共有結合させることによって、化学的に修飾される。抗体誘導体は、例えば、グリコシル化、アセチル化、ペグ化、リン酸化、アミド化、既知の保護(protecting/blocking)基による誘導体化、タンパク質分解切断、細胞のリガンド又は他のタンパク質への連結などにより学修飾された抗体を含み得る。多数の化学的修飾のうちのいずれかは、特異的化学開裂、アセチル化、製剤化、ツニカマイシンの代謝的合成などを含むがこれらに限定されない、既知の技法により実行することができる。加えて、抗体は、1つ又は2つ以上の非古典的アミノ酸を含み得る。
変異は、抗体又はポリペプチドをコードする1つ又は2つ以上のコドンの置換、欠失、又は挿入であって、天然配列の抗体又はポリペプチドと比較してアミノ酸配列の変化を結果としてもたらす、置換、欠失、又は挿入であり得る。アミノ酸置換は、ロイシンのセリンによる置き換え、例えば、保存的アミノ酸の置き換えなど、あるアミノ酸を類似の構造的及び/又は化学的特性を有する別のアミノ酸に置き換えた結果であり得る。当業者に知られている標準的な技術を使用して、例えば、部位特異的変異誘発及びアミノ酸置換をもたらすPCR媒介変異誘発を含む、本明細書において提供される分子をコードするヌクレオチド配列に変異を導入することができる。挿入又は欠失は、任意選択的に、約1~5のアミノ酸の範囲であり得る。特定の実施形態では、置換、欠失、又は挿入は、元の分子と比較して、25未満のアミノ酸置換、20未満のアミノ酸置換、15未満のアミノ酸置換、10未満のアミノ酸置換、5未満のアミノ酸置換、4未満のアミノ酸置換、3未満のアミノ酸置換、又は2未満のアミノ酸置換を含む。具体的な実施形態では、置換は、1つ又は2つ以上の予測される非必須アミノ酸残基で行われる保存的アミノ酸置換である。許容される変異は、配列内に、アミノ酸の挿入、欠失、又は置換を体系的に施し、結果として得られる変異体を、全長天然配列又は成熟天然配列が呈する活性について調べることにより決定することができる。
アミノ酸配列の挿入には、1つの残基から100以上の残基を含むポリペプチドまでの長さのアミノ末端及び/又はカルボキシル末端の融合、並びに単一又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例としては、N末端メチオニル残基を有する抗体が挙げられる。抗体分子の他の挿入変異体は、抗体のN末端又はC末端の、酵素(例えば、抗体指向酵素によるプロドラッグ療法)又は抗体の血清半減期を延長するポリペプチドへの融合体を含む。
「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、同様の電荷を持つ側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられるアミノ酸置換である。類似した電荷を持つ側鎖を有するアミノ酸残基のファミリが定義されている。これらのファミリには、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非電荷極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、ベータ分岐側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)、及び芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が含まれる。代替的に、飽和変異誘発などにより、コード配列の全部又は一部に沿ってランダムに変異を導入することができ、得られた突然変異体の生物活性をスクリーニングして、活性を保持する突然変異体を同定することもできる。変異誘発の後、コードされたタンパク質を発現させ、タンパク質の活性を決定することができる。
抗体の生物学的特性における実質的な修飾は、(a)置換領域内のポリペプチドの構造骨格、例えば、シート又はヘリックス立体構造、(b)標的部位における分子の電荷若しくは疎水性、又は(c)側鎖のバルク、の維持に対するそれらの効果が著明に異なる置換を選択することにより達成することができる。代替的に、保存的(例えば、同様な特性及び/又は側鎖による、アミノ酸群内の)置換は、特性を維持するか、又は特性を著明に変化させないように施すことができる。アミノ酸は、以下に挙げるその側鎖の特性の類似性に応じてグループ化することができる(例えば、Lehninger,Biochemistry 73-75(2d ed.1975)参照):(1)非極性:Ala(A)、Val(V)、Leu(L)、Ile(I)、Pro(P)、Phe(F)、Trp(W)、Met(M);(2)非荷電極性:Gly(G)、Ser(S)、Thr(T)、Cys(C)、Tyr(Y)、Asn(N)、Gln(Q);(3)酸性:Asp(D)、Glu(E);及び(4)塩基性:Lys(K)、Arg(R)、His(H)。
代替的に、天然に存在する残基は、共通の側鎖特性に基づいてグループに分けられることもある:(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;(3)酸性:Asp、Glu;(4)塩基性:His、Lys、Arg;(5)鎖の向きに影響を与える残基:Gly、Pro;(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを、別のクラスのメンバーと交換することを伴う。そのような置換残基はまた、保存的置換部位に、又は残りの(非保存的)部位に導入され得る。
したがって、一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体、例えば、以下のセクション7において記載される抗体のアミノ酸配列と、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAエピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体であって、CD37エピトープに結合し、表3に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖、及び/又は表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む重鎖を含む、抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、本明細書及び表5に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、本明細書及び表6に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表7に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、CD37エピトープに結合し、本明細書及び表8に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、以下の表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、CD37エピトープに結合する抗体は、表5及び表6のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体であって、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖、及び/又は表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む重鎖を含む、抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、本明細書及び表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、本明細書及び表13に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、本明細書及び表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合し、本明細書及び表14に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、以下の表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、GPRC5Dエピトープに結合する抗体は、表13のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、KLK2エピトープ結合する抗体は、本明細書において記載される抗体のアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体であって、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖、及び/又は表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む重鎖を含む、抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、本明細書及び表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、本明細書及び表19に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、本明細書及び表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、KLK2エピトープに結合し、本明細書及び表21に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、以下の表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、KLK2エピトープに結合する抗体は、表19のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体であって、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖、及び/又は表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む重鎖を含む、抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、本明細書及び表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、本明細書及び表24に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、本明細書及び表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、HLA-Gエピトープに結合し、本明細書及び表25に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、以下の表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、HLA-Gエピトープに結合する抗体は、表24のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体であって、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖、及び/又は表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む重鎖を含む、抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、本明細書及び表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、本明細書及び表28に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、本明細書及び表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、PSMAエピトープに結合し、本明細書及び表30に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、以下の表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、PSMAエピトープに結合する抗体は、表28のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体であって、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域と、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域とを含む、抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、本明細書及び表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、本明細書及び表33に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む抗体が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、BCMAエピトープに結合し、本明細書及び表34に提供されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖を含む抗体が、本明細書において提供される。
更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、以下の表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも35%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも40%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも45%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも50%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも55%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも60%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも65%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも85%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。更に別の実施形態では、BCMAエピトープに結合する抗体は、表33のVL配列及びVH配列に含まれるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるVL CDRアミノ酸配列及び/又はVH CDRアミノ酸配列を含む。
5.16 多価抗体
多価抗体は、抗体が結合する抗原を発現する細胞により、二価抗体より急速に内部化(及び/又は異化)され得る。本開示の抗体は、3つ以上の抗原結合部位を伴う(IgMクラス以外の)多価抗体(例えば、四価抗体)の場合があり、これは、抗体のポリペプチド鎖をコードする核酸の組み換え発現により容易に産生することができる。多価抗体は、二量体化ドメイン、及び3つ以上の抗原結合部位を含み得る。特定の実施形態では、二量体化ドメインは、Fc領域又はヒンジ領域を含む(又はこれらからなる)。この状況では、抗体は、Fc領域と、Fc領域に対してアミノ末端側にある3つ以上の抗原結合部位とを含むであろう。特定の実施形態では、多価抗体は、例えば、3つ~約8つの抗原結合部位を含む(又はこれらからなる)。そのような一実施形態では、多価抗体は、4つの抗原結合部位を含む(又はこれらからなる)。多価抗体は、少なくとも1つのポリペプチド鎖(例えば、2つのポリペプチド鎖)を含み、ポリペプチド鎖は、2つ以上の可変ドメインを含む。例えば、ポリペプチド鎖は、VD1-(X1)n-VD2-(X2)n-Fcを含み得、配列中、VD1は、第1の可変ドメインであり、VD2は、第2の可変ドメインであり、Fcは、Fc領域の1つのポリペプチド鎖であり、X1及びX2は、アミノ酸又はポリペプチドを表し、nは、0又は1である。例えば、ポリペプチド鎖は、VH-CH1-可撓性リンカー-VH-CH1-Fc領域鎖;又はVH-CH1-VH-CH1-Fc領域鎖を含み得る。本明細書の多価抗体は、少なくとも2つ(例えば、4つ)の軽鎖可変ドメインポリペプチドを更に含み得る。本明細書の多価抗体は、例えば、約2つ~約8つの軽鎖可変ドメインポリペプチドを含み得る。本明細書で企図される軽鎖可変ドメインポリペプチドは、軽鎖可変ドメインを含み、任意選択的に、CLドメインを更に含む。
5.17 多重特異性抗体
二重特異性抗体などの多重特異的抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体である。特定の実施形態では、多重特異性抗体は、本明細書において提供される抗体の配列、例えば、本明細書において提供されるVL配列及びVH配列に含まれるCDR配列に基づいて構築され得る。特定の実施形態では、本明細書において提供される多重特異性抗体は、二重特異性抗体である。特定の実施形態では、二重特異性抗体は、マウス、キメラ、ヒト、又はヒト化抗体である。多重特異性抗体を作製するための方法は、当該分野で既知であり、例えば、2つの重鎖が異なる特異性を有する、2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖ペアの共発現による(例えば、Milstein and Cuello,Nature,1983,305:537-40を参照のこと)。多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)の生成の更なる詳細については、例えば、Bispecific Antibodies(Kontermann,ed.,2011)を参照されたい。
5.18 抗体の作製方法
更に別の態様では、本明細書において提供される様々な抗体を作製するための方法が本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、抗原(例えば、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMA)に結合する本明細書において提供される抗体(例えば、本明細書において提供される全長抗体、抗体の重鎖及び/若しくは軽鎖、又はその突然変異体)の組み換え発現は、抗体をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターの構築を必要とする。本明細書において提供される抗体の抗体分子又は重鎖若しくは軽鎖をコードするポリヌクレオチドが得られると、全長抗体又はその重鎖にK248E、T437R又はK248E/T437R変異を含む、そのようなポリヌクレオチドの変異体を、遺伝子合成(例えば、Zhang,D.,et al.、上記を参照)、及び/又は部位特異的変異誘発(Clynes,R.A.,et al.,Nature Medicine,2000,6(4):443-6)によって生成することができる。いくつかの実施形態では、K248E/T437R変異を含むポリヌクレオチドは、配列番号85、86、87、88、89、90、91、92、106、160のうちのいずれかの重鎖ヌクレオチド配列を含む。
抗体分子の産生のためのベクターは、当該技術分野で周知の技術を使用する組み換えDNA技術により産生され得る。したがって、抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを発現することによりタンパク質を調製するための方法が、本明細書において記載される。当業者に周知である方法を使用して、抗体コード配列並びに適切な転写及び翻訳制御シグナルを含む発現ベクターを構築することができる。いくつかの実施形態では、これらの方法は、例えば、インビトロ組み換えDNA技術、合成技術、及びインビボ遺伝的組み換えである。いくつかの実施形態では、これらの発現ベクターは、プロモーターに作動可能に連結された、本明細書において提供される抗体分子、又は抗体の重鎖若しくは軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む複製可能なベクターである。いくつかの実施形態では、これらのベクターは、抗体分子の定常領域をコードするヌクレオチド配列を含み得(例えば、国際公開第86/05807号及び国際公開第89/01036号、並びに米国特許第5,122,464号を参照のこと)、抗体の可変ドメインは、重鎖全体、軽鎖全体、又は重鎖及び軽鎖両方の全体の発現のために、そのようなベクターにクローニングされ得る。
いくつかの実施形態では、発現ベクターは、従来の技術により宿主細胞に移入され、次いで、トランスフェクションされた細胞は、従来の技術により培養されて、本明細書において提供される抗体を産生する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、異種プロモーターに作動可能に連結された、本明細書において提供される抗体、又はその重鎖若しくは軽鎖をコードするヌクレオチドを含む。二本鎖抗体を発現させるための特定の実施形態では、下記で詳述される通り、免疫グロブリン分子全体の発現のために、重鎖及び軽鎖の両方をコードするベクターが、宿主細胞内で共発現され得る。
本明細書において提供される融合タンパク質を発現させるために、様々な宿主発現ベクター系が利用され得る(例えば、米国特許第5,807,715号を参照)。そのような宿主発現系は、目的のコード配列が産生され、続いて精製され得るビヒクルを表すが、適切なヌクレオチドコード配列で形質転換又はトランスフェクションされた場合に、本明細書において提供される抗体分子をインサイチュで発現し得る細胞も表す。いくつかの実施形態では、これらの宿主発現系は、抗体コード配列を含む組み換えバクテリオファージDNA発現ベクター、プラスミドDNA発現ベクター、又はコスミドDNA発現ベクターにより形質転換した細菌(例えば、大腸菌及び枯草菌(B.subtilis))などの微生物である。いくつかの実施形態では、これらの宿主発現系は、抗体コード配列を含む組み換え酵母発現ベクターにより形質転換した酵母(例えば、サッカロミセス属(Saccharomyces)である。いくつかの実施形態では、これらの宿主発現系は、抗体コード配列を含む組み換えウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)を感染させた昆虫細胞系、抗体コード配列を含む組み換えウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV、タバコモザイクウイルス、TMV)を感染させるか、又は抗体コード配列を含む組み換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド)により形質転換した植物細胞系である。いくつかの実施形態では、これらの宿主発現系は、哺乳動物細胞のゲノムに由来するプロモーター(例えば、メタロチオネインプロモーター)、若しくは哺乳動物ウイルスに由来するプロモーター(例えば、アデノウイルス後期プロモーター;牛痘ウイルス7.5Kプロモーター)を含む組み換え発現構築物を保有する、哺乳動物細胞系(例えば、COS、CHO、BHK、293、NS0、3T3細胞)である。いくつかの実施形態では、これらの宿主発現系は、特に、組み換え抗体分子を発現させるために使用することができる完全な組み換え抗体分子を発現させるための、大腸菌などの細胞又は真核性細胞である。いくつかの実施形態では、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)などの哺乳動物細胞は、ヒトサイトメガロウイルス由来の主要中間初期遺伝子プロモーターエレメントなどのベクターと併用することで、抗体の効果的な発現系となる(Foecking,et al.,Gene,1986,45:101;and Cockett,et al.,Bio/Technology,1990,8:2)。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CHO細胞内で産生される。いくつかの実施形態では、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMA抗原に免疫特異的に結合する本明細書において提供される抗体をコードするヌクレオチド配列の発現は、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、又は組織特異的プロモーターによって調節される。
細菌系では、発現させる抗体分子の意図する用途に応じて、多くの発現ベクターが有利に選択され得る。例えば、そのような抗体を大量に産生する場合、抗体分子の医薬組成物を生成するために、容易に精製される高レベルの融合タンパク質産物の発現を指示するベクターが望ましい場合がある。そのようなベクターとしては、融合タンパク質が産生されるように、抗体コード配列がlac Zコード領域と、インフレームで、個別に、ベクターへとライゲーションされ得る大腸菌発現ベクターpUR278(Ruther,et al.,EMBO,1983,12:1791);pINベクター(Inouye & Inouye,Nucleic Acids Res.,1985,13:3101-3109;Van Heeke & Schuster,J.Biol.Chem.,1989,24:5503-9);などが挙げられるが、これに限定されるものではない。pGEXベクターは、グルタチオン5-トランスフェラーゼ(glutathione 5-transferase、GST)との融合タンパク質として外来ポリペプチドを発現させるためにも使用され得る。いくつかの実施形態では、そのような融合タンパク質は、可溶性であり、マトリックスグルタチオンアガロースビーズに吸着及び結合した後、遊離グルタチオンの存在下で溶出することにより、溶解した細胞から容易に精製することができる。いくつかの実施形態では、pGEXベクターは、クローン化された標的遺伝子産物がGST部分から放出され得るように、トロンビン又は第Xa因子プロテアーゼ切断部位を含むように設計されている。
いくつかの実施形態では、昆虫系において外来遺伝子を発現させるためのベクターとして、Autographa californica核多角体病ウイルス(Autographa californica nuclear polyhedrosis virus、AcNPV)が使用される。いくつかの実施形態では、ウイルスは、Spodoptera frugiperda細胞内で増殖する。いくつかの実施形態では、抗体コード配列は、ウイルスの非必須領域(例えば、ポリヘドリン遺伝子)に個別にクローニングされ、AcNPVプロモーター(例えば、ポリヘドリンプロモーター)の制御下に置かれ得る。
いくつかの実施形態では、ウイルスベクター、例えば、タバコモザイクウイルス(tobacco mosaic virus、TMV)に基づくウイルスベクターを、植物細胞に使用し、アグロバクテリウムによって植物体の複数部分へと体系的に送達し、複数の目的の抗体を発現させる。(Giritch,A.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2006,103(40):14701-6)。いくつかの実施形態では、植物細胞を発現系として使用することにより、抗体の産生速度及び収率、並びに哺乳動物型の複合N-オリゴ糖を合成する能力の有意な増加がもたらされる。(Loos,A.and Steinkellner,H.,Arch Biochem Biophys.,2012,526-172(2):167-73)。
哺乳動物の宿主細胞では、多くのウイルスベースの発現系が利用され得る。いくつかの実施形態では、アデノウイルスを発現ベクターとして使用し、目的の抗体コード配列が、アデノウイルス転写/翻訳制御複合体、例えば、後期プロモーター及び三連リーダー配列とライゲーションされ得る。いくつかの実施形態では、次いで、インビトロ又はインビボにおける組み換えにより、このキメラ遺伝子は、アデノウイルスゲノム内に挿入され得る。いくつかの実施形態では、ウイルスゲノムの非必須領域(例えば、領域El又はE3)に挿入する結果として、感染させた宿主内で生存可能であり、抗体分子を発現することが可能な組み換えウイルスがもたらされる(例えば、Logan & Shenk,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1984,8(1):355-9を参照のこと)。いくつかの実施形態では、挿入された抗体コード配列を効率的に翻訳するためには、特定の開始シグナルが必要となる場合がある。いくつかの実施形態では、これらのシグナルには、ATG開始コドン及び隣接する配列が含まれる。いくつかの実施形態では、挿入全体の翻訳を確実にするためには、開始コドンが所望のコード配列の読み枠と一致していなければならない。いくつかの実施形態では、これらの外因性の翻訳制御シグナル及び開始コドンは、天然及び合成の両方の様々な起源のものであり得る。いくつかの実施形態では、発現の効率は、適切な転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーターなどを組み入れることにより、増強され得る(例えば、Bittner,et al.,Methods in Enzymol.,1987,153:51-544を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、挿入された配列の発現を調節するか、又は所望の特定の方法で遺伝子産物を修飾及び処理する、宿主細胞株が選択され得る。タンパク質産物のそのような修飾(例えば、グリコシル化、フコシル化を含む)及び処理(例えば、切断)は、タンパク質の機能にとって重要であり得る。異なる宿主細胞は、タンパク質及び遺伝子産物の翻訳後の処理及び修飾のための特徴的かつ特異的なメカニズムを有する。適切な細胞株又は宿主系を選択することで、発現した外来タンパク質を正しく修飾及び処理することができる。この目的で、一次転写物の適切な処理、グリコシル化、及び遺伝子産物のリン酸化のための細胞機構を有する真核性宿主細胞が、使用され得る。そのような哺乳動物宿主細胞としては、CHO、VERY、BHK、Hela、COS、MDCK、293、3T3、W138、BT483、Hs578T、HTB2、BT2O及びT47D、NS0(内因性では免疫グロブリン鎖を全く産生しないマウス骨髄腫細胞株)、CRL7O3O及びHsS78Bst細胞が挙げられるが、これらに限定されるものではない。本明細書において提供される完全ヒトモノクローナル抗体は、CHO細胞などの哺乳動物細胞内で産生される。
当業者に知られている標準的な技術を使用して、そのAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を含まない重鎖を有する本明細書において提供される抗体を生成することができる。いくつかの実施形態では、GMD酵素が欠損している細胞(例えば、CHO Lec13細胞)を使用して、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を生成する。いくつかの実施形態では、変異又は不活性化したFUT8遺伝子に起因してα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性が低下している細胞(例えば、ラットハイブリドーマYB2/0細胞株)を使用して、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を生成する。いくつかの実施形態では、β-1,4-マンノシル-糖タンパク質4-β-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(GnT-III)を過剰発現している細胞を使用して、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を生成する。いくつかの実施形態では、不活性化ゴルジGDP-フコース輸送体(GFT)遺伝子Slc35c1を有する細胞(例えば、CHO-gmt3細胞)を使用して、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を生成する。いくつかの実施形態では、細菌RMDを異種発現する細胞を使用して、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を生成する。いくつかの実施形態では、フコシル化の生化学的阻害剤(例えば、2-フルオロフコース及び5-アルキニルフコースなどのフコース類似体)を発現系において使用して、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を産生する(Pereira,N.A.,et al.、上記;Shields,R.L.et al.、上記;Kanda Y.、上記)。いくつかの実施形態では、α1,3-フコシルトランスフェラーゼ(FucT)及びβ1,2-キシロシルトランスフェラーゼ(XylT)が破壊された植物細胞を使用して、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を生成する(Pereira,N.A.,et al.、上記)。いくつかの実施形態では、化学酵素的リモデリングを使用して、重鎖上にAsn-297連結N-オリゴ糖にフコース残基を有していない抗体を生成する(Pereira,N.A.,et al.、上記)。例えば、フコシダーゼなどのエキソグリコシダーゼを使用して、抗体の重鎖上のAsn-297連結N-オリゴ糖のフコースを除去してもよい(Pereira,N.A.,et al.、上記)。
組み換えタンパク質を長期間、高収率で産生するためには、安定した発現を利用することができる。例えば、抗体分子を安定的に発現する細胞株が操作され得る。ウイルスの複製起点を含む発現ベクターを使用するのではなく、適切な発現制御エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリアデニル化部位など)及び選択可能マーカーによって制御されるDNAで、宿主細胞を形質転換することができる。外来DNAの導入後に、操作された細胞は、富化培地中で1~2日間増殖させられ、次いで、選択培地に切り替えられる。いくつかの実施形態では、組み換えプラスミドの選択マーカーは、選択に耐性を付与し、細胞が、染色体中にプラスミドを安定に組み込み、増殖して増殖巣を形成することを可能にし、次にこの増殖巣は、クローン化して細胞株へと増殖することができる。この方法は、抗体分子を発現する細胞株を操作するために有利に使用され得る。そのような操作された細胞株は、抗体分子と直接的又は間接的に相互作用する組成物のスクリーニング及び評価に特に有用であり得る。
多数の選択系が使用され得、これには、限定されないが、単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼ(Wigler、et al.、Cell、1977、11:223)、ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalska & Szybalski,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1992,48:202)及びアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowy,et al.,Cell,1980,22:8-17)遺伝子を含むがこれらに限定されない、いくつかの選択系を、それぞれ、tk細胞、hgprt細胞、又はaprt細胞において採用することができる。また、代謝拮抗剤耐性も、以下の遺伝子の選択基準として使用され得る:メトトレキサートに対する耐性を付与するdhfr(Wigler,et al.,Natl.Acad.Sci.USA,1980,77:357;O’Hare,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1981,78:1527);ミコフェノール酸に対する耐性を付与するgpt(Mulligan & Berg,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1981,78:2072);アミノグリコシドであるG-418に対する耐性を付与するneo(Wu and Wu,Biotherapy,1991,3:87-95;Tolstoshev,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.,1993,32:573-96;Mulligan,Science,1993,260:926-32;及びMorgan and Anderson,Ann.Rev.Biochem.,1993,62:191-217);及びハイグロマイシンに対する耐性を付与するhygro(Santerre,et al.,Gene,1984,30:147)。組み換えDNA技術の分野で当該技術分野で一般に知られている方法を、規定通りに適用して、所望の組み換えクローンを選択することができ、そのような方法については、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、例えば、Ausubel,et al.(eds.),Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,NY(1993);Kriegler,Gene Transfer and Expression,A Laboratory Manual,Stockton Press,NY(1990);及びChapters 12 and 13,Dracopoli,et al.(eds.),Current Protocols in Human Genetics,John Wiley & Sons,NY(1994);Colberre-Garapin,et al.,J.Mol.Biol.,1981,150:1に記載されている。
抗体分子の発現レベルは、ベクターの増幅により増大させることができる(総説については、Bebbington and Hentschel,The use of vectors based on gene amplification for the expression of cloned genes in mammalian cells in DNA cloning,Vol.3(Academic Press,New York,1987)を参照のこと)。いくつかの実施形態では、抗体を発現させるベクター系内のマーカーが増幅可能である場合、増幅された領域は抗体遺伝子と関連するので、宿主細胞の培養物中に存在する阻害剤のレベルの上昇は、マーカー遺伝子のコピー数及び抗体の産生を増大させるであろう(Crouse et al.,1983,Mol.Cell.Biol.3:257)。
宿主細胞は、第1のベクターが重鎖由来のポリペプチドをコードし、第2のベクターが軽鎖由来のポリペプチドをコードする、本明細書において提供される2つの発現ベクターを共トランスフェクションされ得る。2つのベクターは、重鎖ポリペプチド及び軽鎖ポリペプチドの同等な発現を可能とする、同一な選択可能マーカーを含み得る。代替的に、重鎖ポリペプチド及び軽鎖ポリペプチドの両方をコードし、これらを発現させることが可能な、単一のベクターが使用され得る。そのような状況では、軽鎖を、重鎖の前に配置して、毒性である遊離重鎖の過剰を回避すべきである(Proudfoot,Nature,1986,322:52;and Kohler,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1980,77:2197-9)。重鎖及び軽鎖のコード配列は、cDNA又はゲノムDNAを含み得る。
本明細書において提供される抗体分子が、組み換え発現により産生されると、これは、免疫グロブリン分子を精製するための当該技術分野で既知である任意の方法、例えば、クロマトグラフィ(例えば、イオン交換クロマトグラフィ、親和性クロマトグラフィ、特に、プロテインAクロマトグラフィの後における特異的抗原についての親和性クロマトグラフィ、及びサイズ除外カラムクロマトグラフィ)、遠心分離、示差的可溶性によって、又はタンパク質を精製するための他の任意の標準的な技法によって、精製され得る。更に、本明細書において提供される抗体は、精製を促進するために、本明細書に記載されているか、又は他の技術分野で知られている異種ポリペプチド配列に融合させることができる。本明細書において提供される抗体を作製する特定の方法については、以下のセクション7に記載する。
5.19 医薬組成物
一態様では、本開示は、本開示の少なくとも1つの抗体を含む医薬組成物を更に提供する。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、治療有効量の本明細書において提供される抗体又はその抗原結合フラグメントと、医薬的に許容される賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、抗体を含む医薬組成物は、保存のために、所望の純度を有する融合タンパク質を、任意の生理学的に許容される賦形剤(例えば、Remington,Remington’s Pharmaceutical Sciences(18th ed.1980)参照)と、水溶液の形態又は凍結乾燥又は他の乾燥形態で混合することにより、調製される。
本開示の抗体は、標的細胞/組織への送達に任意の好適な形態で、例えば、マイクロカプセル又はマクロエマルジョンとして(Remington、上記;Park,et al.,Molecules,2005,10:146-61;Malik,et al.,Curr.Drug.Deliv.,2007,4:141-51)、徐放製剤として(Putney and Burke,Nature Biotechnol.,1998,16:153-57),or in liposomes(Maclean,et al.,Int.J.Oncol.,1997,11:325-32;Kontermann,Curr.Opin.Mol.Ther.,2006,8:39-45)製剤化され得る。
また、本明細書において提供される抗体は、それぞれ、例えばコアセルベーション法によって、又は界面重合によって調製されたマイクロカプセル、例えばヒドロキシメチルセルロース又はゼラチンマイクロカプセル及びポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセル内に、コロイド状薬剤送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、及びナノカプセルなど)中、又はマクロエマルジョン中に封入することができる。そのような技術は、例えば、Remington(上記)に開示されている。
リポソーム内、マイクロ粒子内、マイクロカプセルへの封入、抗体を発現することが可能な組み換え細胞、受容体媒介性エンドサイトーシス(例えば、Wu and Wu,J.Biol.Chem.,1987,262:4429-32を参照のこと)、レトロウイルス又は他のベクターの一部としての核酸の構築などを含むが、これらに限定されない、多様な組成物及び送達系が既知であり、本明細書で記載される抗体と共に使用することができる。一実施形態では、ポンプが、制御放出又は徐放を達成するために使用され得る(例えば、Langer,Science,1990,249:1527-33;Sefton,Crit.Ref.Biomed.Eng.,1987,14:201-40;Buchwald,et al.,Surgery,1980,88:507-16;and Saudek et al.,N.Engl.J.Med.,1989,321:569-74を参照されたい)。別の実施形態では、ポリマー材料を使用して、予防薬若しくは治療薬(例えば、本明細書において記載される抗体)、又は本明細書において提供される組成物の制御放出若しくは徐放を達成することができる(例えば、Medical Applications of Controlled Release(Langer and Wise,eds.,1974);Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance(Smolen and Ball,eds.,1984);Ranger and Peppas,J.Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.,1983,23:61-126;Levy,et al.,Science,1985,228:190-92;During,et al.,Ann.Neurol.,1989,25:351-6;Howard,et al.,J.Neurosurg.,1989,71:105-12;米国特許第5,679,377号;米国特許第5,916,597号;米国特許第5,912,015号;米国特許第5,989,463号;及び米国特許第5,128,326号;国際公開第99/15154号及び同第99/20253号を参照されたい)。徐放製剤中で使用されるポリマーの例としては、徐放製剤中で使用されるポリマーの例としては、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン-co-ビニルアセテート)、ポリ(メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ無水物、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、ポリラクチド(PLA)、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)(PLGA)、及びポリオルトエステルが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、徐放性製剤中で使用されるポリマーは、不活性で、浸出性不純物を含まず、保存時に安定で、無菌で、生分解性である。
更に別の実施形態では、制御放出システム又は徐放システムを特定の標的組織、例えば、鼻腔又は肺に近接して配置することができ、その結果、全身用量のほんの一部しか必要としない(例えば、Goodson,Medical Applications of Controlled Release Vol.2,115-38(1984)を参照のこと)。制御放出システムについては、例えば、by Langer(上記)によって考察されている。当業者に知られている任意の技術を使用して、本明細書において記載される1つ又は2つ以上の抗体を含む徐放製剤を製造することができる(例えば、米国特許第4,526,938号、国際公開第91/05548号及び同第96/20698号、Ning,et al.,Radiotherapy & Oncology,1996,39:179-89;Song,et al.,PDA J.of Pharma.Sci.& Tech.,1995,50:372-97;Cleek,et al.,Pro.Int’l.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.,1997,24:853-4;and Lam,et al.,Proc.Int’l.Symp.Control Rel.Bioact.Mater.,1997,24:759-60を参照されたい)。
5.20 使用、投与及び投薬の方法
一態様では、抗体のADCC及び/又はCDC活性を増強させる方法が、本明細書において提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗HLA-G抗体、抗CD37抗体、抗GPRC5D抗体、抗KLK2抗体、抗PSMA抗体、又は抗BCSMAのADCC活性は、エフェクター細胞(例えば、NK細胞、マクロファージ、単核貪食細胞、好中球又は好酸球)によって媒介される標的細胞死の割合を測定することによって決定される。例えば、HLA-G、CD37を内因性に発現する標的細胞は、細胞死が生じると放出され、蛍光キレートの形成後に細胞培養上清中で検出され得る細胞標識試薬であるBATDAを装填され得る。そのような状況では、抗HLA-G抗体又は抗CD37抗体を、BATDA標識された標的細胞に添加する。一晩培養したエフェクター細胞、例えば、末梢血単核球細胞(peripheral blood mononuclear cell、PBMC)を、50:1のエフェクター対標的細胞比(E:T比)にて5,000細胞/ウェルで標的細胞に添加する。いくつかの実施形態では、エフェクター細胞と標的細胞の混合物を37℃で4時間インキュベートする。ユウロピウム(III)キレート、BATDAキレート基質を、1:10の割合で混合物に添加することができる。放出されたBATDAの量は、放射された615nmの蛍光を測定することによって決定され得る。いくつかの実施形態では、100%標的細胞死の蛍光シグナルは、Triton-X100洗剤と混合されたBATDA標識標的細胞を含むウェルを使用して決定される。
別の実施例として、Nuclight Red(Incucyte(登録商標)、Essen Bioscience)を用いて安定にトランスフェクトされたVcaP細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり10,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させる。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)を用いてADCCアッセイを行うことができる。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、エフェクター細胞としてのPBMCについては34:1であり得る。いくつかの実施形態では、KLK2抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験した。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行うことができる。1ウェル当たりの総積分(intergraded)赤色シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化することができる。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行うことができる。いくつかの実施形態では、細胞死滅の割合を、(1-KLK2mAb/mAbなしの対照)×100%として計算する。
別の実施例として、GFPを用いて安定にトランスフェクトされたC42B細胞及びLNCap細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり9,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させる。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)、又はRoboSep(商標)Cell Separation Instrumentsによって凍結されたPBMCから単離されたNK細胞を用いて、ADCCアッセイを行うことができる。単離されたNK細胞は、即座に使用されるか、又は低用量IL-2(1ng/ml、Miltenyi Biotec)で一晩刺激され得る。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、PBMCについては34:1、単離されたNK細胞については5:1であり得る。いくつかの実施形態では、抗PSMA抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験する。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行うことができる。1ウェル当たりの総積分(intergraded)GPFシグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化することができる。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行うことができる。細胞死滅の割合を、(1-PSMAmAb/mAbなしの対照)×100%として計算することができる。
別の実施例として、GFPを用いて安定にトランスフェクトされたC42B細胞及びLNCap細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり9,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させる。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)、又はRoboSep(商標)Cell Separation Instrumentsによって凍結されたPBMCから単離されたNK細胞を用いて、ADCCアッセイを行うことができる。単離されたNK細胞は、即座に使用されるか、又は低用量IL-2(1ng/ml、Miltenyi Biotec)で一晩刺激され得る。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、PBMCについては34:1、単離されたNK細胞については5:1であり得る。いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験する。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行うことができる。1ウェル当たりの総GFP積分(intergraded)シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化することができる。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行うことができる。細胞死滅の割合を、(1-BCMAmAb/mAbなしの対照)×100%として計算することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも10%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも20%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも30%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも40%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも50%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも60%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも70%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも80%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも90%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCCを介して少なくとも95%の標的細胞死を引き起こす。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗HLA-G抗体、抗CD37抗体、抗GPRC5D抗体、抗KLK2抗体、抗PSMA抗体、又は抗BCSMAのCDC活性は、標的細胞死の割合を測定することによって決定される。例えば、HLA-G、CD37、GPRC5D、KLK2、PSMA、又はBCMAを内因性に発現する標的細胞を、10%のウシ胎仔血清(Fetal Bovine Serum、FBS)含有DMEM培地中で培養することができる。いくつかの実施形態では、抗体を標的細胞に添加し、37℃で30分間インキュベートした後、仔ウサギ血清を標的細胞に10%の最終濃度まで添加して、CDCの補体成分の供給源を提供する。いくつかの実施形態では、そのような混合物を37℃で4時間インキュベートする。100μLのCellTiter-Glo試薬(Promega)を混合物に加えた後、室温で10分間インキュベートすることができる。標的細胞の生存率は、Tecan SPARKリーダーで発光を測定することによって決定され得る。したがって、標的細胞死は、100%と標的細胞の生存率との差として決定され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも10%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも20%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも30%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも40%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも50%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも60%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも70%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも80%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも90%の標的細胞死を引き起こす。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDCを介して少なくとも95%の標的細胞死を引き起こす。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約2倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約5倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約10倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約20倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約30倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約40倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約50倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約60倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約70倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約80倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約90倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約100倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約200倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC活性を少なくとも約500倍増強させる。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約2倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約5倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約10倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約20倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約30倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約40倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約50倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約60倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約70倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約80倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約90倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約100倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約200倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、CDC活性を少なくとも約500倍増強させる。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約2倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約5倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約10倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性を少なくとも約20倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約30倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約40倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約50倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約60倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約70倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約80倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約90倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約100倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約200倍増強させる。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、ADCC及びCDC活性の両方を少なくとも約500倍増強させる。
別の態様では、有効量の本明細書において提供される抗体を対象に投与することを含む、対象における疾患又は障害を治療する方法が、本明細書において提供される。一実施形態では、疾患又は障害は、HLA-G媒介疾患又は障害である。一実施形態では、疾患又は障害は、CD37媒介疾患又は障害である。一実施形態では、疾患又は障害は、GPRC5D媒介疾患又は障害である。一実施形態では、疾患又は障害は、KLK2媒介疾患又は障害である。一実施形態では、疾患又は障害は、PSMA媒介疾患又は障害である。一実施形態では、疾患又は障害は、BCMA媒介疾患又は障害である。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、関節、皮膚、腎臓、肝臓、腸、心臓、肺、筋肉、胃、脾臓、膵臓、胆嚢、膀胱、盲腸、胸腺、脳、食道、眼球又は耳に影響を与える、がん、自己免疫疾患、炎症性疾患、心血管疾患、遺伝性疾患、血液疾患及び/又は肺疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、関節リウマチ、水疱性類天疱瘡、円板状皮膚ループス、蕁麻疹様血管炎、ヘーノホ-シェーンライン紫斑病、IgA腎症、アトピー性皮膚炎(アトピー性湿疹)、乾癬(尋常性乾癬)、脂漏性湿疹、喘息、蛋白尿腎疾患、肝臓病、ループス腎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、カルシニューリン阻害剤誘発腎毒性、筋強直性ジストロフィ、心機能不全及び心機能不全、アルポート症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、皮膚血管炎、悪液質、及び炎症性大腸疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、線維症に関連し、任意選択的に、組織の線維化、特発性肺線維症、間質性肺炎、強皮症(全身性硬化症)、がん、がんに関連する悪液質、筋肉疲労、ケロイド、封入体筋炎、及び組織再構築からなる群から選択される(例えば、Heider,K.H.,et al.,Blood,2011,118(15):4159-68;Carosella,E.D.,et al.,Adv.Immunol.,2015,127:33-144;Stathis,S.,et al.,Invest New Drugs,2018,36(5):869-76;Stilgenbauer,S.,et al.,Leukemia,2019,33:2531-5;Gomes,R.G.,et al.,Hum.Immunol.,2018,79(6):477-84;Moroso,V.,et al.,Transplantation,2015,99(12):2514-22;Lazarte,J.,et al.,Hum.Immunol.,2018,79(8):587-93;Rached,M.R.,et al.,Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol.,2019,235:36-41;Koc,A.,et al.,Adv Clin Exp Med.,2018,27(9):1233-7;Ribeyre,C.,et al.,Front Immunol.,2018,9:278;Smith,E.L.,et al.,Sci Transl Med.,2019,11(485):eaau7746、Kodama,T.,et al.,Mol Cancer Ther.,2019,18(9):1555-64;Cohen,Y.,et al.,Hematology,2013,18(6):348-51を参照のこと)。
また、疾患又は障害を治療する方法であって、対象が、1つ又は2つ以上の治療薬を、本明細書において提供される抗体と併用して投与される、方法が、本明細書において提供される。
別の態様では、対象における疾患又は障害を治療するための薬剤の製造における、本明細書において提供される抗体の使用が、本明細書において提供される。
別の態様では、対象における疾患又は障害を治療するための薬剤の製造における、本明細書において提供される医薬組成物の使用が、本明細書において提供される。
具体的な実施形態では、本明細書において提供される抗体を含む、疾患又は病態の予防及び/又は治療において使用するための組成物が、本明細書において提供される。一実施形態では、疾患又は病態の予防において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書において提供される抗体を含む、組成物が、本明細書において提供される。一実施形態では、疾患又は病態の治療において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書において提供される抗体を含む、組成物が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、HLA-G媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、CD37媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、GPRC5D媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、KLK2媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、PSMA媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、BCMA媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、関節、皮膚、腎臓、肝臓、腸、心臓、肺、筋肉、胃、脾臓、膵臓、胆嚢、膀胱、盲腸、胸腺、脳、食道、眼球又は耳に影響を与える、がん、自己免疫疾患、炎症性疾患、心血管疾患、遺伝性疾患、血液疾患及び/又は肺疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、関節リウマチ、水疱性類天疱瘡、円板状皮膚ループス、蕁麻疹様血管炎、ヘーノホ-シェーンライン紫斑病、IgA腎症(nephrophathy)、アトピー性皮膚炎(アトピー性湿疹)、乾癬(尋常性乾癬)、脂漏性湿疹、喘息、蛋白尿腎疾患、肝臓病、ループス腎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、カルシニューリン阻害剤誘発腎毒性、筋強直性ジストロフィ、心機能不全及び心機能不全、アルポート症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、皮膚血管炎、悪液質、及び炎症性大腸疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、線維症に関連し、任意選択的に、組織の線維化、特発性肺線維症、間質性肺炎、強皮症(全身性硬化症)、がん、がんに関連する悪液質、筋肉疲労、ケロイド、封入体筋炎、及び組織再構築からなる群から選択される。
特定の実施形態では、対象は、治療を必要とする対象である。いくつかの実施形態では、対象は、疾患又は病態を有する。他の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するリスクにある。いくつかの実施形態では、投与は、疾患又は病態の予防、管理、治療又は寛解をもたらす。
一実施形態では、疾患又は病態の症状の予防及び/又は治療において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書において提供される抗体を含む、組成物が、本明細書において提供される。一実施形態では、疾患又は病態の症状の予防において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書において提供される抗体を含む、組成物が、本明細書において提供される。一実施形態では、疾患又は病態の症状の治療において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書において提供される抗体を含む、組成物が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、HLA-G媒介、CD37媒介、GPRC5D媒介、KLK2媒介疾患、PSMA媒介疾患、及び/又はBCMA媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、関節、皮膚、腎臓、肝臓、腸、心臓、肺、筋肉、胃、脾臓、膵臓、胆嚢、膀胱、盲腸、胸腺、脳、食道、眼球又は耳に影響を与える、がん、自己免疫疾患、炎症性疾患、心血管疾患、遺伝性疾患、血液疾患及び/又は肺疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、関節リウマチ、水疱性類天疱瘡、円板状皮膚ループス、蕁麻疹様血管炎、ヘーノホ-シェーンライン紫斑病、IgA腎症(nephrophathy)、アトピー性皮膚炎(アトピー性湿疹)、乾癬(尋常性乾癬)、脂漏性湿疹、喘息、蛋白尿腎疾患、肝臓病、ループス腎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、カルシニューリン阻害剤誘発腎毒性、筋強直性ジストロフィ、心機能不全及び心機能不全、アルポート症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、皮膚血管炎、悪液質、及び炎症性大腸疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、線維症に関連し、任意選択的に、組織の線維化、特発性肺線維症、間質性肺炎、強皮症(全身性硬化症)、がん、がんに関連する悪液質、筋肉疲労、ケロイド、封入体筋炎、及び組織再構築からなる群から選択される。
特定の実施形態では、対象は、治療を必要とする対象である。いくつかの実施形態では、対象は、疾患又は病態を有する。他の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するリスクにある。いくつかの実施形態では、投与は、疾患又は病態の症状の予防又は治療をもたらす。
別の実施形態では、有効量の本明細書において提供される抗体を投与することを含む、対象における疾患又は病態を予防及び/又は治療する方法が、本明細書において提供される。一実施形態では、有効量の本明細書において提供される抗体を投与することを含む、対象における疾患又は病態を予防する方法が、本明細書において提供される。一実施形態では、有効量の本明細書において提供される抗体を投与することを含む、対象における疾患又は病態を治療する方法が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、HLA-G媒介、CD37媒介、GPRC5D媒介、KLK2媒介疾患、PSMA媒介疾患、及び/又はBCMA媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、関節、皮膚、腎臓、肝臓、腸、心臓、肺、筋肉、胃、脾臓、膵臓、胆嚢、膀胱、盲腸、胸腺、脳、食道、眼球又は耳に影響を与える、がん、自己免疫疾患、炎症性疾患、心血管疾患、遺伝性疾患、血液疾患及び/又は肺疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、関節リウマチ、水疱性類天疱瘡、円板状皮膚ループス、蕁麻疹様血管炎、ヘーノホ-シェーンライン紫斑病、IgA腎症(nephrophathy)、アトピー性皮膚炎(アトピー性湿疹)、乾癬(尋常性乾癬)、脂漏性湿疹、喘息、蛋白尿腎疾患、肝臓病、ループス腎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、カルシニューリン阻害剤誘発腎毒性、筋強直性ジストロフィ、心機能不全及び心機能不全、アルポート症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、皮膚血管炎、悪液質、及び炎症性大腸疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、線維症に関連し、任意選択的に、組織の線維化、特発性肺線維症、間質性肺炎、強皮症(全身性硬化症)、がん、がんに関連する悪液質、筋肉疲労、ケロイド、封入体筋炎、及び組織再構築からなる群から選択される。
特定の実施形態では、対象は、治療を必要とする対象である。いくつかの実施形態では、対象は、疾患又は病態を有する。他の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するリスクにある。いくつかの実施形態では、投与は、疾患又は病態の予防又は治療をもたらす。
別の実施形態では、有効量の本明細書において提供される抗体を投与することを含む、対象における疾患又は病態の症状を予防及び/又は治療する方法が、本明細書において提供される。一実施形態では、有効量の本明細書において提供される抗体を投与することを含む、対象における疾患又は病態の症状を予防する方法が、本明細書において提供される。一実施形態では、有効量の本明細書において提供される抗体を投与することを含む、対象における疾患又は病態の症状を治療する方法が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、HLA-G媒介疾患、CD37媒介疾患、GPRC5D媒介疾患、KLK-2媒介疾患、PSMA媒介疾患、及び/又はBCMA媒介疾患である。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、関節、皮膚、腎臓、肝臓、腸、心臓、肺、筋肉、胃、脾臓、膵臓、胆嚢、膀胱、盲腸、胸腺、脳、食道、眼球又は耳に影響を与える、がん、自己免疫疾患、炎症性疾患、心血管疾患、遺伝性疾患、血液疾患及び/又は肺疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、関節リウマチ、水疱性類天疱瘡、円板状皮膚ループス、蕁麻疹様血管炎、ヘーノホ-シェーンライン紫斑病、IgA腎症、アトピー性皮膚炎(アトピー性湿疹)、乾癬(尋常性乾癬)、脂漏性湿疹、喘息、蛋白尿腎疾患、肝臓病、ループス腎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、カルシニューリン阻害剤誘発腎毒性、筋強直性ジストロフィ、心機能不全及び心機能不全、アルポート症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、皮膚血管炎、悪液質、及び炎症性大腸疾患からなる群から選択され、任意選択的に、疾患又は障害は、線維症に関連し、任意選択的に、組織の線維化、特発性肺線維症、間質性肺炎、強皮症(全身性硬化症)、がん、がんに関連する悪液質、筋肉疲労、ケロイド、封入体筋炎、及び組織再構築からなる群から選択される。
特定の実施形態では、対象は、治療を必要とする対象である。いくつかの実施形態では、対象は、疾患又は病態を有する。他の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するリスクにある。いくつかの実施形態では、投与は、疾患又は病態の症状の予防又は治療をもたらす。
また、有効量の本明細書において提供される抗体又は本明細書において提供される抗体を含む医薬組成物を対象に投与することによって、疾患又は病態を予防及び/又は治療する方法も、本明細書において提供される。一態様では、抗体は、実質的に精製される(すなわち、その効果を制限するか、又は望ましくない副作用を生じさせる物質を実質的に含まない)。治療法を投与される対象は、非霊長類(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ネコ、イヌ、ラットなど)又は霊長類(例えば、マカク(カニクイザル)などのサル、若しくはヒト)などの哺乳動物であり得る。一実施形態では、対象は、ヒトである。別の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するヒトである。
リポソーム、マイクロ粒子、マイクロカプセルへの封入、抗体を発現させることが可能な組み換え細胞、受容体媒介性エンドサイトーシス(例えば、Wu and Wu,J.Biol.Chem.,1987,262:4429-4432を参照のこと)、レトロウイルス又は他のベクターの一部としての核酸の構築などを含むが、これらに限定されない、多様な送達系が既知であり、予防薬又は治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体)を投与するために使用することができる。予防薬若しくは治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体)、又は医薬組成物を投与する方法としては、非経口投与(例えば、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内及び皮下)、硬膜外、及び経粘膜(例えば、経鼻投与及び経口経路)が挙げられるが、これらに限定されない。具体的な実施形態では、予防薬若しくは治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体)、又は医薬組成物は、鼻腔内投与、筋肉内投与、静脈内投与、又は皮下投与される。予防薬若しくは治療薬、又は組成物は、任意の好都合な経路、例えば、注入又はボーラス注射により、上皮又は皮膚粘膜内壁(例えば、口腔粘膜、鼻腔粘膜、直腸粘膜、及び腸粘膜など)を介する吸収により、投与され得、他の生物学的活性剤と共に投与され得る。投与は、全身性又は局所的であり得る。加えて、例えば、吸入器又は噴霧器、及びエアゾール化剤を伴う製剤の使用による肺内投与を採用することもできる。例えば、各々が参照によりそれらの全体で本明細書に組み込まれる、米国特許第6,019,968号、同第5,985,320号、同第5,985,309号、同第5,934,272号、同第5,874,064号、同第5,855,913号、同第5,290,540号、及び同第4,880,078号、及び国際公開第92/19244号、同第97/32572号、同第97/44013号、同第98/31346号、及び同第99/66903号を参照されたい。
具体的な実施形態では、本明細書において提供される予防薬若しくは治療薬、又は医薬組成物を、治療を必要とする領域に局所投与することが望ましい場合がある。これは、例えば、限定を目的とするものではないが、局所注入により、局所投与により(例えば、鼻内噴霧により)、注射により、又はインプラントを用いて達成され得、当該インプラントは、シラスティック膜などの膜又は繊維を含む、多孔性材料、非多孔性材料、又はゼラチン性材料である。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体を投与する場合、抗体が吸着しない材料を使用するように注意しなければならない。
別の実施形態では、本明細書において提供される予防薬若しくは治療薬、又は組成物は、ベシクル、特に、リポソームで送達され得る(Langer,Science,1990,249:1527-1533;Treat,et al.,in Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer,Lopez-Berestein and Fidler(eds.),Liss,New York,pp.353-365(1989);Lopez-Berestein,ibid.,pp.317-327を参照のこと;同書を全般的に参照されたい)。
別の実施形態では、本明細書において提供される予防薬若しくは治療薬、又は組成物は、制御放出システム又は徐放システムで送達されることができる。一実施形態では、ポンプが、制御放出又は徐放を達成するために使用され得る(Langer、上記;Sefton,CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.,1987,14:20;Buchwald et al.,Surgery,1980,88:507;Saudek et al.,N.Engl.J.Med.,1989,321:574を参照のこと)。別の実施形態では、ポリマー材料を使用して、予防薬若しくは治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体)、又は本明細書において提供される組成物の制御放出又は徐放を達成することができる(例えば、Medical Applications of Controlled Release,Langer and Wise(eds.),CRC Pres.,Boca Raton,Florida(1974);Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance,Smolen and Ball(eds.),Wiley,New York(1984);Ranger and Peppas,J.,Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.,1983,23:61を参照されたい;また、Levy,et al.,Science,1985,228:190;Neurol.,1989,25:351;Howard,et al.,J.Neurosurg.,1989,7(1):105;米国特許第5,679,377号;米国特許第5,916,597号;米国特許第5,912,015号;米国特許第5,989,463号;米国特許第5,128,326号;国際公開第99/15154号;及び国際公開第99/20253号も参照されたい)。徐放製剤中で使用されるポリマーの例としては、徐放製剤中で使用されるポリマーの例としては、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン-co-ビニルアセテート)、ポリ(メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ無水物、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、ポリラクチド(PLA)、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)(PLGA)、及びポリオルトエステルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態では、徐放製剤中で使用されるポリマーは、不活性であり、浸出性不純物を含まず、保存時に安定であり、無菌であり、かつ生分解性である。更に別の実施形態では、制御放出システム又は徐放システムを治療標的、すなわち、鼻腔又は肺に近接して配置することができ、その結果、全身用量のほんの一部しか必要としない(例えば、Goodson,in Medical Applications of Release、上記,vol.2,pp.115-138(1984)を参照のこと)。制御放出システムについては、Langer,Science,1990,249:1527-33)による概説中に考察されている。当業者に既知の任意の技術を使用して、本明細書において提供される1つ又は2つ以上の抗体を含む徐放製剤を生産することができる。例えば、各々が参照によりそれらの全体で本明細書に組み込まれる、米国特許第4,526,938号、国際公開第91/05548号、国際公開第96/20698号、Ning,et al.,Radiotherapy & Oncology,1996,39:179-89;Song,et al.,PDA J of Pharmaceutical Sci & Technol.,1995,50:372-97;Cleek,et al.,Pro.Int’l.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.,1997,24:853-54;及びLam,et al.,Proc.Int’l.Symp.Control Rel.Bioact.Mater.,1997,24:759-60を参照されたい。
本明細書において提供される組成物が、予防薬又は治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体)をコードする核酸である、具体的な実施形態では、核酸を、適切な核酸発現ベクターの一部として構築し、例えば、レトロウイルスベクターの使用により、核酸が、細胞内核酸となるように、ベクターを投与すること(米国特許第4,980,286号を参照されたい)により、又は直接注射により、又はマイクロ粒子衝突(例えば、遺伝子銃;Biolistic、Dupont)により、又は脂質若しくは細胞表面受容体若しくはトランスフェクション剤によるコーティングの使用により、又は核に侵入することが既知であるホメオボックス様ペプチドと連結して核酸を投与すること(例えば、Joliot,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1991,88:1864-8を参照されたい)などにより、そのコードされる予防剤又は治療剤の発現を促進するように、核酸を、インビボにおいて投与することができる。代替的に、核酸は、細胞内に導入し、相同組み換えによる発現のために、宿主細胞DNA内に組み込むことができる。
具体的な実施形態では、本明細書において提供される組成物は、1つ、2つ以上の、本明細書において提供される抗体を含む。別の実施形態では、本明細書において提供される組成物は、1つ、2つ以上の、本明細書において提供される抗体と、本明細書において提供される抗体以外の予防薬又は治療薬とを含む。一実施形態では、薬剤は、疾患若しくは病態の予防、管理、治療及び/又は寛解に有用であることが既知であるか、又はこれらのために使用されているか、若しくは現在使用されている。予防薬又は治療薬に加えて、本明細書において提供される組成物はまた、賦形剤を含み得る。
本明細書において提供される組成物は、単位剤形の調製に使用され得る医薬組成物(例えば、対象又は患者への投与に好適な組成物)の製造において有用なバルク薬剤組成物を含む。ある実施形態では、本明細書において提供される組成物は、医薬組成物である。そのような組成物は、予防有効量又は治療有効量の1つ又は2つ以上の予防薬又は治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体、又は他の予防薬若しくは治療薬)と、医薬的に許容される賦形剤とを含む。医薬組成物は、対象への投与経路に好適であるように製剤化されることができる。
具体的な実施形態では、「賦形剤」という用語は、希釈剤、アジュバント(例えば、フロイントアジュバント(完全又は不完全))又はビヒクルを指すこともできる。医薬用賦形剤は、無菌液体、例えば水、及び落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油等の、石油、動物、植物、又は合成起源のものを含む油であり得る。水は、医薬組成物が静脈内投与される場合の代表的な賦形剤である。生理食塩水並びに水性デキストロース及びグリセロール溶液も、特に注射溶液用の液体賦形剤として採用され得る。好適な医薬用賦形剤としては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセリン、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどが挙げられるが、これらに限定されない。必要に応じて、組成物は、少量の湿潤剤若しくは乳化剤、又はpH緩衝剤を更に含み得る。これらの組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、徐放製剤などの形態を取り得る。経口製剤は、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的な賦形剤を含み得る。好適な医薬用賦形剤の例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(1990)Mack Publishing Co.,Easton,PAにおいて記載されている。そのような組成物は、患者に適切に投与するための形態をもたらすように、精製形態などの予防有効量又は治療有効量の本明細書において提供される抗体を、好適な量の賦形剤と併せて含有する。その製剤は、投与様式に適するべきである。
ある実施形態では、組成物は、日常的な手順に従って、ヒトへの静脈内投与に適合させた医薬組成物として製剤化される。いくつかの実施形態では、静脈内投与用の組成物は、滅菌水性等張緩衝液中の溶液である。必要な場合、組成物はまた、可溶化剤及び、注射部位の疼痛を和らげるための、リグノカインなどの局所麻酔剤も含み得る。しかしながら、そのような組成物は、静脈内経路以外の経路を介して投与され得る。
本明細書において提供される組成物の成分は、例えば、活性薬剤の量を示すアンプル又は小袋などの密封容器内に、乾燥した凍結乾燥粉末又は水分を含まない濃縮物として、個別に、又は単位剤形中に一体に混合して供給され得る。組成物が注入により投与される場合、組成物は、医薬品グレードの滅菌水又は生理食塩水の入った注入ボトルによって分注され得る。組成物が注射により投与される場合、投与前に成分が混合され得るように、注射用滅菌水又は生理食塩水のアンプルを提供することができる。
本明細書において提供される抗体は、抗体の量を示すアンプル又は小袋などの密封容器内に包装され得る。一実施形態では、抗体を、密封容器に入った乾燥滅菌した凍結乾燥粉末又は水分を含まない濃縮物として供給して、例えば、水又は生理食塩液で、対象への投与に適切な濃度まで復元させることができる。凍結乾燥された抗体は、その元の容器内で2~8℃で保存され得、抗体は、復元後12時間以内(例えば、6時間以内、5時間以内、3時間以内、又は1時間以内)に投与され得る。代替的な実施形態では、本明細書において提供される抗体は、抗体の量及び濃度を示す密封容器内の液体形態で供給される。
本明細書において提供される組成物は、中性形態又は塩形態として製剤化され得る。医薬的に許容される塩としては、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来するアニオンなどのアニオンと共に形成される塩、及びナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化第二鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2-エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来するカチオンなどのカチオンと共に形成される塩が挙げられるが、これらに限定されない。
疾患又は病態の予防及び/又は治療に有効である、予防薬又は治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体)又は本明細書において提供される組成物の量は、標準的な臨床技術によって決定され得る。加えて、最適な用量範囲を識別するのに役立てるために、任意選択的にインビトロアッセイが採用され得る。いくつかの実施形態では、製剤において採用される正確な用量は、投与経路、及び疾患又は病態の重篤度にも依存し、医師の判断及び各患者の状況に従って決定されるべきである。
有効用量は、インビトロ又は動物モデル試験系から導出される用量反応曲線から外挿され得る。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体の用量の患者への投与経路は、経鼻内、筋内、静脈内、皮下、又はこれらの組み合わせであるが、本明細書に記載される他の経路も許容可能である。各用量は、同一の投与経路で投与されても、投与されなくてもよい。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、本明細書において提供される同じ又は異なる抗体の他の用量と同時に、又はその後に、複数の投与経路を介して投与され得る。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体は、対象に対して予防的に又は治療的に投与される。本明細書において提供される抗体は、疾患又は症状を防止する、減少させる、又は寛解させるように、対象に対して予防的に又は治療的に投与され得る。
簡潔にするために、特定の略語が本明細書で使用される。一例として、アミノ酸残基を表す単一文字の略語がある。アミノ酸及びそれらに対応する3文字及び1文字の略語は以下のとおりである:
Figure 2023522027000004
本発明は、概して、多数の実施形態を説明するために肯定的な言葉を使用して本明細書に開示される。また、本発明には、物質又は材料、方法のステップ及び条件、プロトコル、手順、アッセイ又は分析など、特定の主題が完全に又は部分的に除外されている実施形態も具体的に含まれる。したがって、本明細書は、概ね、本発明が含まないものに関して本明細書で表現されていない場合であっても、それでもなお、本発明に明示的に含まれていない態様が本明細書で開示される。
本発明の多くの実施形態が説明されてきた。それでもなお、様々な修正が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく実行され得ることが、理解されるであろう。したがって、以下の実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の範囲を説明することを意図しているが、限定するものではない。
6.実施形態
本発明は、以下の非限定的な実施形態を提供する。
1つのセットの実施形態(実施形態セットA)では、以下が提供される。
A1.抗体の集団であって、
(i)そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
(ii)抗体の集団が、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含み、
アミノ酸残基の番号付けがEU番号付けシステムに従い、任意選択的に、抗体の集団内の各抗体が、RE変異を含む、抗体の集団。
A2.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の70%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態A1に記載の抗体の集団。
A3.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の60%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態A1に記載の抗体の集団。
A4.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の50%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態A1に記載の抗体の集団。
A5.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の40%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態A1に記載の抗体の集団。
A6.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の30%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態A1に記載の抗体の集団。
A7.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の20%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態A1に記載の抗体の集団。
A8.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の10%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態A1に記載の抗体の集団。
A9.抗体が、抗体に結合しているオリゴ糖へのフコースの付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることによって産生される、実施形態A1~A8のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A10.宿主細胞が、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ(GMD)活性又は低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する、実施形態A9に記載の抗体の集団。
A11.抗体の集団が、増強された抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び増強された補体依存性細胞傷害(CDC)の両方を有する、実施形態A1~A10のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A12.抗体が、IgG1である、実施形態A1~A11のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A13.抗体が、HLA-Gに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.5に記載されている通りである、実施形態A1~A12のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A14.HLA-Gに結合する抗体が、配列番号180の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号182の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号181の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号183の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態A13に記載の抗体の集団。
A15.抗体が、CD37に結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.6に記載されている通りである、実施形態A1~A12のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A16.CD37に結合する抗体が、配列番号69の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号85の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号70の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号86の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号71の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号87の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号72の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号88の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号73の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号89の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号74の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号90の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号75の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号91の重鎖ヌクレオチド配列、又は配列番号76の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号92の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態A15に記載の抗体の集団。
A17.抗体が、GPRC5Dに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.7に記載されている通りである、実施形態A1~A12のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A18.GPRC5Dに結合する抗体が、配列番号104の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号106の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態A17に記載の抗体の集団。
A19.抗体が、KLK2に結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.8に記載されている通りである、実施形態A1~A12のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A20.KLK2に結合する抗体が、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号160の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号162の重鎖ヌクレオチド配、又は配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号163の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態A19に記載の抗体の集団。
A21.抗体が、PSMAに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.9に記載されている通りである、実施形態A1~A12のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A22.PSMAに結合する抗体が、配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号242の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号243の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態A21に記載の抗体の集団。
A23.抗体が、BCMAに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.10に記載されている通りである、実施形態A1~A12のいずれか1つに記載の抗体の集団。
A24.抗体の集団であって、
(i)そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
(ii)抗体の集団が、抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ又は2つ以上の変異を有する抗体を含む、抗体の集団。
A25.抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段と、抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段と、を含む、抗体の集団。
別のセットの実施形態(実施形態セットB)では、以下が提供される。
B1.医薬組成物であって、
(a)抗体の集団であって、
(i)そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
(ii)抗体の集団が、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含み、
アミノ酸残基の番号付けが、EU番号付けシステムに従う、抗体の集団と、
(b)医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
B2.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の70%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態B1に記載の医薬組成物。
B3.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の60%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態B1に記載の医薬組成物。
B4.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の50%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態B1に記載の医薬組成物。
B5.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の40%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態B1に記載の医薬組成物。
B6.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の30%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態B1に記載の医薬組成物。
B7.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の20%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態B1に記載の医薬組成物。
B8.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の10%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態B1に記載の医薬組成物。
B9.抗体が、抗体に結合しているオリゴ糖へのフコースの付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることによって産生される、実施形態B1~B8のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B10.宿主細胞が、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ(GMD)活性又は低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する、実施形態B9に記載の医薬組成物。
B11.抗体の集団が、増強された抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び増強された補体依存性細胞傷害(CDC)の両方を有する、実施形態B1~B10のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B12.抗体が、IgG1である、実施形態B1~B11のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B13.抗体が、HLA-Gに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.5に記載されている通りである、実施形態B1~B12のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B14.HLA-Gに結合する抗体が、配列番号180の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号182の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号181の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号183の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態B13に記載の医薬組成物。
B15.抗体がCD37に結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.6に記載されている通りである、実施形態B1~B12のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B16.CD37に結合する抗体が、配列番号69の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号85の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号70の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号86の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号71の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号87の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号72の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号88の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号73の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号89の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号74の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号90の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号75の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号91の重鎖ヌクレオチド配列、又は配列番号76の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号92の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態B15に記載の医薬組成物。
B17.抗体がGPRC5Dに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.7に記載されている通りである、実施形態B1~B12のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B18.GPRC5Dに結合する抗体が、配列番号104の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号106の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態B17に記載の医薬組成物。
B19.抗体がKLK2に結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.8に記載されている通りである、実施形態B1~B12のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B20.KLK2に結合する抗体が、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号160の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号162の重鎖ヌクレオチド配、又は配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号163の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態B19に記載の医薬組成物。
B21.抗体が、PSMAに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.9に記載されている通りである、実施形態B1~B12のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B22.PSMAに結合する抗体が、配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号242の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号243の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態B21に記載の医薬組成物。
B23.抗体がBCMAに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.10に記載されている通りである、実施形態B1~B12のいずれか1つに記載の医薬組成物。
B24.医薬組成物であって、
(a)抗体の集団であって、
(i)そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
(ii)抗体の集団が、抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ又は2つ以上の変異を有する抗体を含む、抗体の集団と、
(b)医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
B25.医薬組成物であって、
(a)抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段と、抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段とを含む、抗体の集団と、
(b)医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
別のセットの実施形態(実施形態セットC)では、以下が提供される。
C1.抗体の集団を作製する方法であって、N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖へのフコース残基の付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることを含み、抗体の集団が、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含む、方法。
C2.宿主細胞が、低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する、実施形態C1に記載の方法。
C3.宿主細胞が、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ活性を有する、実施形態C1に記載の方法。
C4.α-1,6フコシルトランスフェラーゼをコードする遺伝子が、変異しているか、正常よりも低いレベルで発現されるか、又は宿主細胞においてノックアウトされている、実施形態C1に記載の方法。
C5.GDP-マンノース4,6-デヒドラターゼをコードする遺伝子が、変異しているか、正常よりも低いレベルで発現されるか、又は宿主細胞においてノックアウトされている、実施形態C1に記載の方法。
C6.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の方法。
C7.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の70%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の方法。
C8.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の60%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の方法。
C9.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の50%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の方法。
C10.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の40%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の方法。
C11.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の30%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の方法。
C12.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の20%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の方法。
C13.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の10%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の方法。
C14.抗体の集団が、増強された抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び増強された補体依存性細胞傷害(CDC)の両方を有する、実施形態C1~C13のいずれか1つに記載の方法。
C15.抗体が、IgG1である、実施形態C1~C14のいずれか1つに記載の方法。
C16.抗体が、HLA-Gに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.5に記載されている通りである、実施形態C1~C15のいずれか1つに記載の方法。
C17.HLA-Gに結合する抗体が、配列番号180の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号182の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号181の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号183の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態C16に記載の方法。
C18.抗体が、CD37に結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.6に記載されている通りである、実施形態C1~C14のいずれか1つに記載の方法。
C19.CD37に結合する抗体が、配列番号69の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号85の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号70の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号86の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号71の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号87の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号72の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号88の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号73の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号89の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号74の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号90の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号75の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号91の重鎖ヌクレオチド配列、又は配列番号76の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号92の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態C18に記載の方法。
C20.抗体が、GPRC5Dに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.7に記載されている通りである、実施形態C1~C14のいずれか1つに記載の方法。
C21.GPRC5Dに結合する抗体が、配列番号104の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号106の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態C20に記載の方法。
C22.抗体が、KLK2に結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.8に記載されている通りである、実施形態C1~C14のいずれか1つに記載の方法。
C23.KLK2に結合する抗体が、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号160の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号162の重鎖ヌクレオチド配、又は配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号163の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態C22に記載の方法。
C24.抗体が、PSMAに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.9に記載されている通りである、実施形態C1~C14のいずれか1つに記載の方法。
C25.PSMAに結合する抗体が、配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号242の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号243の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態C24に記載の方法。
C26.抗体が、BCMAに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.10に記載されている通りである、実施形態C1~C14のいずれか1つに記載の方法。
C27.抗体の集団を作製する方法であって、
(i)抗体の集団のFc領域にK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を導入するためのステップと、
(ii)N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖中のコアフコースの量が減少した抗体の集団を産生するためのステップと、を含む、方法。
C28.N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖へのフコース残基の付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させる機能を実施するステップを含み、抗体の集団が、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含む、抗体の集団を作製する方法。
C29.抗体の集団を作製する方法であって、
(i)抗体の集団のFc領域にK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を導入する機能を実施するためのステップと、
(ii)N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖中のコアフコースの量が減少した抗体の集団を産生する機能を実施するためのステップと、を含む、方法。
更に別のセットの実施形態(実施形態セットD)では、以下が提供される。
D1.抗体の集団を対象に投与することを含む、対象における疾患又は障害を治療する方法であって、
(i)そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
(ii)抗体の集団が、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含み、
アミノ酸残基の番号付けが、EU番号付けシステムに従う、方法。
D2.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の70%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態D1に記載の方法。
D3.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の60%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態D1に記載の方法。
D4.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の50%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態D1に記載の方法。
D5.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の40%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態D1に記載の方法。
D6.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の30%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態D1に記載の方法。
D7.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の20%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態D1に記載の方法。
D8.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の10%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態D1に記載の方法。
D9.抗体が、抗体に結合しているオリゴ糖へのフコースの付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることによって産生される、実施形態D1~D8のいずれか1つに記載の方法。
D10.宿主細胞が、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ(GMD)活性又は低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する、実施形態D9に記載の方法。
D11.抗体の集団が、増強された抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び増強された補体依存性細胞傷害(CDC)の両方を有する、実施形態D1~D10のいずれか1つに記載の方法。
D12.抗体が、IgG1である、実施形態D1~D11のいずれか1つに記載の方法。
D13.抗体が、HLA-Gに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.5に記載されている通りである、実施形態D1~D12のいずれか1つに記載の方法。
D14.HLA-Gに結合する抗体が、配列番号180の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号182の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号181の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号183の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態D13に記載の方法。
D15.抗体が、CD37に結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.6に記載されている通りである、実施形態D1~D12のいずれか1つに記載の方法。
D16.CD37に結合する抗体が、配列番号69の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号85の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号70の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号86の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号71の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号87の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号72の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号88の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号73の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号89の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号74の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号90の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号75の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号91の重鎖ヌクレオチド配列、又は配列番号76の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号92の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態D15に記載の方法。
D17.抗体が、GPRC5Dに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.7に記載されている通りである、実施形態D1~D12のいずれか1つに記載の方法。
D18.GPRC5Dに結合する抗体が、配列番号104の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号106の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態D17に記載の方法。
D19.抗体が、KLK2に結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.8に記載されている通りである、実施形態D1~D12のいずれか1つに記載の方法。
D20.KLK2に結合する抗体が、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号160の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号162の重鎖ヌクレオチド配、又は配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号163の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態D19に記載の方法。
D21.抗体が、PSMAに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.9に記載されている通りである、実施形態D1~D12のいずれか1つに記載の方法。
D22.PSMAに結合する抗体が、配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号242の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号243の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態D21に記載の方法。
D23.抗体が、BCMAに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.10に記載されている通りである、実施形態D1~D12のいずれか1つに記載の方法。
D24.抗体が、抗原に結合し、疾患又は障害が、抗原と関連している、実施形態D1~D11のいずれか1つに記載の方法。
D25.抗原が、HLA-Gである、実施形態D24に記載の方法。
D26.抗原が、CD37である、実施形態D24に記載の方法。
D27.抗原が、GPRC5Dである、実施形態D24に記載の方法。
D28.抗原が、KLK2である、実施形態D24に記載の方法。
D29.抗原が、PSMAである、実施形態D24に記載の方法。
D30.抗原が、BCMAである、実施形態D24に記載の方法。
D31.疾患又は障害が、固形腫瘍がんである、実施形態D24~D30のいずれか1つに記載の方法。
D32.疾患又は障害が、腎腺がん、膵臓腺がん又は肺腺がん、非小細胞肺がん、及び卵巣がんからなる群から選択される、実施形態D24~D30のいずれか1つに記載の方法。
D33.抗体の集団を対象に投与することを含む、対象における疾患又は障害を治療する方法であって、
(i)そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
(ii)抗体の集団が、抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ又は2つ以上の変異を有する抗体を含む、方法。
D34.対象における疾患又は障害を治療する方法であって、対象に、(a)抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段と、抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段とを含む、抗体の集団、及び(b)医薬的に許容される賦形剤を投与することを含む、方法。
更に別のセットの実施形態(実施形態セットE)では、以下が提供される。
E1.抗体の集団を宿主に投与することを含む、宿主における免疫を調節する方法であって、
(i)そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
(ii)抗体の集団が、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含み、
アミノ酸残基の番号付けが、EU番号付けシステムに従う、方法。
E2.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の70%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態E1に記載の方法。
E3.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の60%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態E1に記載の方法。
E4.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の50%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態E1に記載の方法。
E5.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の40%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態E1に記載の方法。
E6.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の30%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態E1に記載の方法。
E7.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の20%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態E1に記載の方法。
E8.そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の10%未満が、コアフコース残基を含む、実施形態E1に記載の方法。
E9.抗体が、抗体に結合しているオリゴ糖へのフコースの付加を欠く宿主細胞において抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることによって産生される、実施形態E1~E8のいずれか1つに記載の方法。
E10.宿主細胞が、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ(GMD)活性又は低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する、実施形態E9に記載の方法。
E11.抗体の集団が、増強された抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び増強された補体依存性細胞傷害(CDC)の両方を有する、実施形態E1~E10のいずれか1つに記載の方法。
E12.抗体が、IgG1である、実施形態E1~E11のいずれか1つに記載の方法。
E13.抗体が、HLA-Gに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.5に記載されている通りである、実施形態E1~E12のいずれか1つに記載の方法。
E14.HLA-Gに結合する抗体が、配列番号180の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号182の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号181の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号183の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態E13に記載の方法。
E15.抗体が、CD37に結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.6に記載されている通りである、実施形態E1~E12のいずれか1つに記載の方法。
E16.CD37に結合する抗体が、配列番号69の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号85の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号70の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号86の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号71の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号87の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号72の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号88の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号73の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号89の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号74の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号90の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号75の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号91の重鎖ヌクレオチド配列、又は配列番号76の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号92の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態E15に記載の方法。
E17.抗体が、GPRC5Dに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.7に記載されている通りである、実施形態E1~E12のいずれか1つに記載の方法。
E18.GPRC5Dに結合する抗体が、配列番号104の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号106の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態E17に記載の方法。
E19.抗体が、KLK2に結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.8に記載されている通りである、実施形態E1~E12のいずれか1つに記載の方法。
E20.KLK2に結合する抗体が、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号160の重鎖ヌクレオチド配列、配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号162の重鎖ヌクレオチド配、又は配列番号161の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号163の重鎖ヌクレオチド配列を含む、実施形態E19に記載の方法。
E21.抗体が、PSMAに結合し、任意選択的に、抗体が、セクション5.9に記載されている通りである、実施形態E1~E12のいずれか1つに記載の方法。
E22.PSMAに結合する抗体が、配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号242の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、又は配列番号241の軽鎖ヌクレオチド配列及び配列番号243の重鎖ヌクレオチド配列を含むが、K338A変異及びT437R変異又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を有する、実施形態E21に記載の方法。
E23.抗体がBCMAに結合し、任意選択的に、抗体が、上記セクション5.10に記載されている通りである、実施形態E1~E12のいずれか1つに記載の方法。
E24.抗体の集団を投与することを含む、宿主における免疫を調節する方法であって、
(i)そのN297残基を介して抗体の集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
(ii)抗体の集団が、抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ又は2つ以上の変異を有する抗体を含む、方法。
E25.宿主における免疫を調節する方法であって、抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段と、抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段とを含む、抗体の集団を投与することを含む、方法。
以下は、研究において使用される様々な方法及び材料の記載である。これらは、当業者に本発明の作製及び使用方法の完全な開示及び説明を提供するように記載されており、本発明者らがその発明とみなす範囲を限定することを意図しておらず、また、以下の実験が実施され、実施可能な実験の全てであることを表すことを意図していない。現在形で書かれた例示的な記述は、必ずしも実行されたものではなく、むしろ記述は、本発明の教示と関連するデータなどを生成するために実行され得るものであることを理解されたい。使用される数値(例えば、量、割合など)についての正確度を保証するための努力はなされているが、多少の実験誤差及び偏差が考慮に入れられるべきである。
実施例1-抗HLA-G抗体のADCC及びCDC機能分析
抗HLA-G抗体及び修飾された定常領域を有するそれらの変異体(すなわち、低フコシル化及び/又はK248E及びT437R(RE)変異)をこの研究で試験し、これらの抗体を以下の表3に要約する。
Figure 2023522027000005
正常及び低フコシル化を有する抗体のADCC機能分析
正常及び低フコシル化を有する抗HLA-G抗体を、HLA-Gを内因性に発現する絨毛がん細胞株JEG-3においてADCCを介して腫瘍細胞死滅を媒介するそれらの能力について試験する。簡潔に説明すると、JEG-3細胞が、細胞死が生じると放出され、蛍光キレートの形成後に細胞培養上清中で検出され得る細胞標識試薬であるBATDAを装填される。抗HLA-G抗体をBATDA標識されたJEG-3細胞に添加する。一晩培養した末梢血単核球細胞(PBMC)を、50:1のエフェクター対標的細胞比(E:T比)にて5,000細胞/ウェルでJEG-3細胞に添加する。混合物を37℃で4時間インキュベートする。ユウロピウム(III)キレート、BATDAキレート基質を、1:10の割合で混合物に添加する。放出されたBATDAの量を、放射された615nmの蛍光を測定することによって決定する。100%腫瘍細胞死滅の場合の蛍光シグナルを、Triton-X100洗剤と混合されたBATDA標識標的細胞の入ったウェルを使用して決定する。
フコシル化欠損チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞内で抗HLA-G抗体を発現させて、10%未満のフコシル化を有する抗体を産生する。Fc受容体に結合しないFc領域を有する野生型抗体の修飾バージョンを、L234A、L235A、及びD265S変異を含む陰性対照として生成する。正常なフコシル化及び低フコシル化を有する野生型抗体の集団を、いずれかのJEG-3細胞に対してNK細胞によるADCCを誘導するそれらの能力について50:1のエフェクター対標的比で試験する。
RE変異を含む抗体のCDC機能分析
RE変異を有する抗HLA-G抗体を、絨毛がん細胞株JEG-3又は腺がん細胞株RERF-LC-Ad-1においてCDCを介して腫瘍細胞死滅を媒介するそれらの能力について試験する。簡潔に説明すると、JEG-3細胞を10%のウシ胎仔血清(FBS)を含むDMEM培地中で培養し、RERF-LC-Ad-1を10%FBSを含むRPMI培地で培養する。抗体を標的細胞に添加し、37℃で30分間インキュベートする。次いで、仔ウサギ血清を標的細胞に10%の最終濃度まで添加して、CDCの補体成分の供給源を提供する。混合物を37℃で4時間インキュベートする。100μLのCellTiter-Glo試薬(Promega)を混合物に加えた後、室温で10分間インキュベートする。Tecan SPARKリーダーで発光を測定することによって標的細胞生存率を決定し、相対発光単位(RLU)で報告する。
RE変異を含む正常なフコシル化及び低フコシル化を有する抗体のADCC及びCDC機能分析
RE変異を含む抗体を、フコシル化欠損CHO宿主細胞内で発現させて、10%未満のフコシル化を有する抗体を産生する。正常なフコシル化を有する抗体及び低フコシル化を有する抗体を、細胞に対してCDCを媒介するそれらの能力について試験する。
RE変異及び低フコシル化を有する抗体も、それらのADCC活性について試験する。簡潔に説明すると、抗体を、BATDAが予め装填されているJEG-3細胞に添加する。一晩培養した末梢血単核球細胞(PBMC)を、50:1のエフェクター対標的細胞比(E:T比)にて5,000細胞/ウェルでJEG-3細胞に添加する。混合物を37℃で4時間インキュベートする。ユウロピウム(III)キレートを、1:10の割合で混合物に添加する。放出されたBATDAの量を、放射された615nmの蛍光を測定することによって決定する。100%腫瘍細胞死滅の場合の蛍光シグナルを、Triton-X100洗剤と混合されたBATDA標識標的細胞の入ったウェルを使用して決定する。
実施例2-抗CD37抗体のCDC機能分析
8つの異なるタイプの抗CD37抗体(表2)を、高レベルのCD37を発現する細胞株CARNAVAL、及び低レベルのCD37を発現するJEKO-1において、CDCを介して腫瘍細胞死滅を媒介するそれらの能力について試験した。簡潔に説明すると、抗CD37抗体の各タイプについて、低フコシル化を有する抗体(すなわち、それぞれ、T26B375.CLF、T26B382.CLF、T26B386.CLF、T26B379.CLF、T26B373.CLF、T26B388.CLF、T26B385.CLF及びT26B374.CLF)、S239D/I332E(Xencor)変異を有する抗体(すなわち、それぞれT26B612、T26B613、T26B614、T26B615、T26B608、T26B609、T26B610及びT26B611)、RE変異を含む抗体(すなわち、それぞれ、T26B461、T26B463、T26B465、T26B462、T26B459、T26B466、T26B464及びT26B460)、及び低フコシル化を有するRE変異を含む抗体(すなわち、それぞれ、T26B461.CLF、T26B463.CLF、T26B465.CLF、T26B462.CLF、T26B459.CLF、T26B466.CLF、T26B464.CLF及びT26B460.CLF)を生成した。抗CD37抗体をCARNAVAL標的細胞に添加し、37℃で30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を標的細胞に10%の最終濃度まで添加して、CDCの補体成分の供給源を提供した。混合物を37℃で4時間インキュベートした。100μLのCellTiter-Glo試薬(Promega)を混合物に加えた後、室温で10分間インキュベートした。Tecan SPARKリーダーで発光を測定することによって標的細胞生存率を決定し、相対発光単位(RLU)で報告した。
抗CD37抗体及び修飾された定常領域を有するそれらの変異体を以下の表4に要約する。
Figure 2023522027000006
低フコシル化を有する抗CD37抗体は、CARNAVAL細胞に対するCDC活性を示したが、JEKO-1細胞には示さなかった(図1A及び図1B)。これらの抗体におけるXencor変異は、CARNAVAL細胞に対するそれらのCDC活性を有意に除去した(図1C)。RE変異は、CARNAVAL細胞に対するこれらの抗体のCDCの効力を更に増加させたと同時に、これらの抗体にJEKO-1細胞に対するCDC活性を付与した(図1E及び図1F)。重要なことに、RE変異によるCDC活性の増強は、通常のフコシル化を有する抗体(図1E及び図1F)と比較して、低フコシル化を有する抗体(図1G及び図1H)が使用された場合に影響を受けなかった。
まとめると、これらの結果は、RE変異のCDC増強特性が標的に依存しないことを示した。また、S239D/I332E変異が抗体のADCC活性を改善することが示されたが(Lazar,G.A.et al.、上記)、それらはCDCに悪影響を及ぼす。対照的に、RE変異は、抗体のCDC活性を増強させることができる。この増強は、それらのADCC活性を増強させることができる抗体の低フコシル化によって影響されない。
例示的な抗CD37抗体のVLアミノ酸配列及びVHアミノ酸配列を、以下の表5及び表6に要約する。
Figure 2023522027000007
Figure 2023522027000008
Figure 2023522027000009
Figure 2023522027000010
例示的な抗CD37抗体の軽鎖及び重鎖の完全なアミノ酸配列を、以下の表7及び表8に要約する。
Figure 2023522027000011
Figure 2023522027000012
Figure 2023522027000013
Figure 2023522027000014
Figure 2023522027000015
Figure 2023522027000016
Figure 2023522027000017
Figure 2023522027000018
例示的な抗CD37抗体のVLヌクレオチド配列及びVHヌクレオチド配列を、以下の表9及び表10に要約する。
Figure 2023522027000019
Figure 2023522027000020
Figure 2023522027000021
Figure 2023522027000022
Figure 2023522027000023
Figure 2023522027000024
Figure 2023522027000025
例示的な抗CD37抗体の軽鎖及び重鎖の完全なヌクレオチド配列を、以下の表11及び表12に要約する。
Figure 2023522027000026
Figure 2023522027000027
Figure 2023522027000028
Figure 2023522027000029
Figure 2023522027000030
Figure 2023522027000031
Figure 2023522027000032
Figure 2023522027000033
Figure 2023522027000034
Figure 2023522027000035
Figure 2023522027000036
Figure 2023522027000037
Figure 2023522027000038
Figure 2023522027000039
Figure 2023522027000040
Figure 2023522027000041
Figure 2023522027000042
Figure 2023522027000043
実施例3-抗GPRC5D抗体のCDC機能分析
Fc領域におけるRE変異のCDC増強特性が変異の一般的な特性であることを更に確認するために、RE変異の効果を、GPRC5Dを発現する第3の標的細胞株H929において調査した。簡潔に説明すると、低フコシル化を有する野生型IgG1抗体であるGC5B747.CLF、及びRE変異を有するその対応物であるGC5B752.CLFを、H929標的細胞に添加し、37℃で30分間インキュベートした。次いで、仔ウサギ血清を標的細胞に10%の最終濃度まで添加して、CDCの補体成分の供給源を提供した。混合物を37℃で4時間インキュベートした。100μLのCellTiter-Glo試薬(Promega)を混合物に加えた後、室温で10分間インキュベートした。Tecan SPARKリーダーで発光を測定することによって標的細胞生存率を決定し、相対発光単位(RLU)で報告した。
野生型GC5B747.CLF抗体は、H929細胞に対するCDC活性を示さなかったが、RE変異を含むGC5B752.CLF抗体は、H929細胞に対して有意に増強されたCDC活性を示した(図2)。
これらの結果は、Fc領域におけるRE変異が、複数の標的細胞株にわたって抗体のCDC活性を一貫して増強させることを示した。したがって、そのようなCDC増強は、標的特異的現象ではないが、一般にFcエフェクター機能を増強させるために適用され得るRE変異の一般的な特徴である。
例示的な抗GPRC5D抗体のVLアミノ酸配列及びVHアミノ酸配列を、以下の表13に要約する。
Figure 2023522027000044
例示的な抗GPRC5D抗体の軽鎖及び重鎖の完全なアミノ酸配列を、以下の表14に要約する。
Figure 2023522027000045
例示的な抗GPRC5D抗体のVLヌクレオチド配列及びVHヌクレオチド配列を、以下の表15に要約する。
Figure 2023522027000046
例示的な抗GPRC5D抗体の軽鎖及び重鎖の完全なヌクレオチド配列を、以下の表16に要約する。
Figure 2023522027000047
Figure 2023522027000048
実施例4-抗KLK2抗体の生成
ヒト免疫グロブリン遺伝子座を発現するトランスジェニックマウス(Ablexis(登録商標))及びトランスジェニックラット(OmniRat(登録商標))を使用した抗体生成
OmniRat(登録商標)は、キメラヒト/ラットIgH遺伝子座(ラットCH遺伝子座に連結された天然立体構造の22のヒトVH、全てのヒトD及びJHセグメントを含む)を、完全ヒトIgL遺伝子座(Jκ-Cκに連結された12のVκ及びJλ-Cλに連結された16のVλ)と共に含む(例えば、Osborn,et al.,J Immunol,2013,190(4):1481-90を参照のこと)。したがって、ラットは、ラット免疫グロブリンの発現の減少を示し、免疫化に応答して、導入されたヒト重鎖及び軽鎖の導入遺伝子がクラススイッチ及び体細胞変異を受けて、完全ヒト可変領域を有する高親和性キメラヒト/ラットIgGモノクローナル抗体を生成する。OmniRat(登録商標)の調製及び使用、並びにそのようなラットが有しているゲノム修飾は、国際公開第14/093908号に記載されている。
Ablexis(登録商標)マウスは、ヒトCH1及びCLドメインに連結されたヒト可変ドメイン、キメラヒト/マウスヒンジ領域、及びマウスFc領域を有する抗体を生成する。Ablexisカッパマウス及びラムダマウス系統は、以下に記載されるように、その重鎖がヒト又はマウスのいずれであるかによって区別される。カッパマウスによって産生された抗体は、マウスVH、DH、及びJHエクソン、並びにマウスVκ、Jκ、及びCκエクソンに由来する配列を欠く。内因性マウスIgλは、カッパマウスにおいて活性である。ヒトIgκ鎖は、約90~95%のナイーブレパートリを含み、マウスIgλ鎖は、この系統において約5~10%のナイーブレパートリを含む。ラムダマウスによって産生された抗体は、マウスVH、DH、及びJHエクソン、並びにマウスVλ、Jλ、及びCλエクソンに由来する配列を欠く。内因性マウスIgλは、ラムダマウスにおいて活性である。ヒトIgλ鎖は、約40%のナイーブレパートリを含み、マウスIgκ鎖は、約60%のナイーブレパートリを含む。Ablexis(登録商標)の調製及び使用、並びにそのようなラットが有しているゲノム修飾は、国際公開第11/123708号に記載されている。
Ablexis(登録商標)マウス及びOmniRats(登録商標)ラットを、可溶性完全長KLK2タンパク質(ヒトカリクレイン-2 6-Hisタンパク質、VPLIEGRIVGGWECEKHSQPWQVAVYSHGWAHCGGVLVHPQWVLTAAHCLKKNSQVWLGRHNLFEPEDTGQRVPVSHSFPHPLYNMSLLKHQSLRPDEDSSHDLMLLRLSEPAKITDVVKVLGLPTQEPALGTTCYASGWGSIEPEEFLRPRSLQCVSLHYSEKVTEFMLCAGLWTGGKDTCGGDSGGPLVCNGVLQGITSWGPEPCALPEKPAVYTKVVHYRKWIKDTIAANPHHHHHH(配列番号167)のアミノ酸配列)で免疫した。
Ablexis(登録商標)マウス及びOmniRats(登録商標)ラット由来のリンパ球をリンパ節から抽出し、コホートごとに融合を行った。細胞を合わせ、CD138発現について選別した。可溶性hKLK2抗原を使用してハイスループット小型化MSDフォーマットで、ハイブリドーマスクリーニングを実施した。約300個超のサンプルがKLK2バインダであると同定された。Biacore(商標)8K SPRシステムを使用する単一サイクル速度論法によって、300個超の抗hKLK2上清サンプルのヒトKLK2タンパク質への結合を測定した。加えて、上清サンプルを、ヒトKLK3タンパク質、及びKLK2発現細胞株VCap及び陰性対照細胞株DU145への結合について、フローサイトメトリによって試験した。
選択されたバインダに、VH-VL及びVL-VHの両配向におけるscFv変換を施し、熱安定性について試験した。可変領域のうちの1つがコンビナトリアルライブラリの配列を含み、他の可変領域が親KL2B30 VH又はVLである、VH-リンカー-VL配向で、バイナリコンビナトリアルscFvライブラリを生成した。GGSEGKSSGSGSESKSTGGS(配列番号166)の配列のリンカーを使用して、VH/VL領域をコンジュゲートさせた。操作されたscFvをクローニングし、大腸菌で発現させた。上清から得られたscFvを、ELISAによってヒトKLK2への結合について試験し、その結合をKL2B30抗体のものと比較した。KL2B30の結合親和性に匹敵する結合親和性を示す任意の新しい変異体を統合し、大腸菌培養上清を55℃、60℃、及び65℃で10分間インキュベートした後、ヒトKLK2への結合について更に試験した。55℃、60℃、及び65℃でインキュベートした後にhu11B6への同等の結合を保持しており、熱安定性が改善していた分子を、両配向VH-リンカー-VL;VL-リンカー-VH)でマトリクス化し、更なる特性評価のために哺乳類scFvに変換した。
KL2B30を、上記のAblexis(登録商標)マウス免疫化キャンペーンの結果として生成し、Fabフォーマット、mAbフォーマット、VH-リンカーVL配向のscFvフォーマット、又はVL-リンカー-VH配向のscFvフォーマットで発現させ、以下に記載の通り更に分析した。配列番号166のリンカー配列を使用して、VH/VL領域をコンジュゲートさせた。
KL2B30抗体の配列及びそれらの変異体を以下の表17に要約する。
Figure 2023522027000049
Figure 2023522027000050
Figure 2023522027000051
実施例5-抗KLK2抗体の生物物理学的特性評価
抗KLK2抗体の親和性及び熱的安定性
可溶性hKLK2に対する選択されたhKLK2抗体の親和性を、表面プラズモン共鳴(SPR)によって測定した。SPRは、複合体の形成及び解離時の質量の変化を測定することによって、2つの結合パートナー間の相互作用の強度を試験するための無標識技術である。抗体を、抗Fc抗体でコーティングされたセンサチップ上に捕捉し、続いて、様々な濃度並びに指定の会合及び解離時間で可溶性hK2を注入した。解離後、表面を適切な溶液で再生して、次の相互作用の準備を行った。センサグラムを1:1ラングミュアモデルに適合させることによって、速度情報(オンレート及びオフレート定数)を抽出した。結合親和性(K)速度定数の比として報告される(koff/kon)。KL2B30Fab(KLCB80)のK値は、0.460nMであると測定された。
熱安定性を、自動Prometheus機器を使用した示差走査蛍光測定(NanoDSF)によって決定した。NanoDSFを使用して、リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)中0.5mg/mLの濃度の分子のTmを測定した。サンプルを384ウェルサンプルプレートから24ウェルキャピラリに装填することによって、測定を行った。各サンプルについて、2回測定を行った。熱走査は、1.0℃/分の速度で20℃~95℃に及んだ。固有のトリプトファン及びチロシンの蛍光を330nm及び350nmの発光波長でモニタリングし、F350/F330nm比を温度に対してプロットして、アンフォールディング曲線を作成した。KL2B30Fab(KLCB80)抗体の測定Tmは70℃超であった。
エピトープマッピング
水素-重水素交換質量分析(HDX-MS)によって、KL2B30抗体上のエピトープを決定した。ヒトKLK2抗原を、エピトープマッピング実験に使用した。
簡潔に説明すると、精製されたKLK2抗原を、重水標識緩衝液中で、抗KLK2抗体有り及び無しでインキュベートした。水素-重水素交換(hydrogen-deuterium exchange、HDX)混合物を、8M尿素、1M TCEP、pH3.0の添加によって異なる時点でクエンチした。クエンチしたサンプルを、室温で緩衝液A(HO中1%アセトニトリル、0.1%FA)で平衡化した固定化ペプシン/FpXIIIカラムに600μL/分で通過させた。消化性フラグメントを、緩衝液Aを用いて600μL/分で逆相トラップカラムに装填し、1分間脱塩した(600μLの緩衝液A)。脱塩されたフラグメントを、20分かけて100μL/分で8%→35%緩衝液B(95%アセトニトリル、5%HO、0.0025%TFA)の線形勾配を有するC18カラムによって分離し、質量分析によって分析した。275℃のキャピラリ温度、分解能150,000、及び質量範囲(m/z)300~1,800で、LTQ(商標)Orbitrap Fusion Lumos質量分析計(Thermo Fisher Scientific)を使用して質量分析を実行した。BioPharma Finder 3.0(Thermo Fisher Scientific)を、HDX実験の前に非重水素化サンプルのペプチド同定に使用した。HDExaminerのバージョン2.5(Sierra Analytics,Modesto,CA)を使用して、HDX実験についてのMS生データファイルから質量中心値を抽出した。
hKLK2抗体KL2B30を溶解性hKLK2タンパク質と共にインキュベートした結果、異なるパターンの水素交換及び全体的な保護が得られた。保護されたセグメントをhKLK2抗原の配列にマッピングして、結合エピトープを可視化した。KL2B30は、(i)KVTEF(配列番号164)の配列を有する残基174~178、及び(ii)HYRKW(配列番号165)の配列を有する残基230~234、の共通配列に結合した。
抗KLK2抗体のエフェクター機能分析
抗KLK2抗体、及び修飾された定常領域を有するそれらの変異体(すなわち、L234A/L235A/D265S変異、低フコシル化及び/又はK248E及びT437R(RE)変異を有する)を生成し、前立腺がん組織から確立された細胞株である前立腺がん(VcaP)細胞株の椎弓がんにおいてADCCを介して腫瘍細胞死滅を媒介するそれらの能力について試験した。これらの抗体を以下の表18に要約する。
Figure 2023522027000052
親抗体KL2B30をそのFc領域で修飾してL234A、L235A及びD265S変異(AAS変異)を導入し、Fc受容体に結合しないFc領域をもたらした。得られたKL2B871を陰性対照として生成した。KL2B30抗体をそのFc領域で修飾して、K248E変異及びT437R変異(RE変異)を導入した。得られた抗体はKL2B870である。KL2B870及びKL2B872抗体をフコシル化欠損細胞で発現させて、低フコシル化を有する抗体を産生し(例えば、フコシル化欠損チャイニーズハムスター卵巣細胞においてこれらの抗体を発現させることにより、10%未満のフコシル化を有する抗体を産生する)、これらは、それぞれ、KL2B870.CLF及びKL2B872.CLFと呼ばれた(表18を参照)。
Nuclight Red(Incucyte(登録商標)、Essen Bioscience)を用いて安定にトランスフェクトされたVcaP細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり10,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させた。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)を用いてADCCアッセイを行った。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、エフェクター細胞としてのPBMCについては34:1であった。KLK2抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験した。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行った(図3A~図3E)。1ウェル当たりの総積分(intergraded)赤色シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化した。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行った。細胞死滅の割合を、(1-KLK2mAb/mAbなしの対照)×100%として計算した。
KLK2抗体は、VcaP細胞上でPBMCによって明らかな用量依存的ADCC活性を示した。動態は、エフェクター細胞及び抗体の添加直後に開始され、時間と共に継続されたADCC活性を示した(図4)。KLKB870.CLF及びKLKB872.CLF抗体は、約89%及び85%の細胞死滅を伴う最も高いADCC活性を示し、KLKB870による約73%が続いた。AAS変異を有するIgG1抗体であるKLKB87は、ADCC活性を示さなかった(図4)。特定の時点(エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した48時間後)で生成された用量応答曲線は、低フコシル化を有する抗体であるKLKB870.CLFで殺傷EC50が約354pMであることを示した。通常のフコシル化抗体KLKB870のEC50は、約1nMであった(表18)。
KL2B870、KL2B871、及びKL2B872抗体のVHアミノ酸配列及びVLアミノ酸配列を、以下の表19に要約する。
Figure 2023522027000053
KL2B870、KL2B871及びKL2B872抗体のVHヌクレオチド配列及びVLヌクレオチド配列を、以下の表20に要約する。
Figure 2023522027000054
KL2B870、KL2B871及びKL2B872抗体の軽鎖及び重鎖の完全なアミノ酸配列を、以下の表21に要約する。
Figure 2023522027000055
KL2B870、KL2B871及びKL2B872抗体の軽鎖及び重鎖の完全なヌクレオチド配列を、以下の表22に要約する。
Figure 2023522027000056
Figure 2023522027000057
Figure 2023522027000058
実施例6-特定の抗HLA-G抗体のADCC及びCDC機能分析
抗HLA-G抗体が、HLA-Gを内因性に発現する絨毛がん細胞株JEG-3(ATCCHTB-36)においてADCCを介して腫瘍細胞死滅を媒介する能力を試験するために、細胞内に一定方向に浸透することができるBATDA色素(Perkin Elmerカタログ番号C136-100)で標識されたJEG-3細胞に、抗体を添加した。細胞溶解時に、染料を、色素と反応して蛍光キレートを形成するユーロピウムを含有する溶液に放出し、その蛍光シグナルを測定することができる。一晩培養したPBMCを、50:1のE:T比にて5,000細胞/ウェルでJEG-3細胞に添加し、混合物を37℃で4時間インキュベートした。細胞混合物を1:10でユウロピウム溶液に添加し、室温で15分間インキュベートし、610nmでの蛍光を監視してシグナルを決定した。100%死滅の場合の蛍光シグナルを、Triton-X100洗剤と混合されたBATDA標識標的細胞の入ったウェルを使用して決定した。
抗HLA-G抗体は、インビトロでADCCを表示することができるため、この活性が増強され得るかどうかを調査した。いくつかの研究は、10%未満の末端フコシル化Fc領域を有する抗体が、Fc受容体への親和性結合が高いために増強されたエフェクター機能を示すことを示した。したがって、抗HLA-G抗体MHGB732及びMHGB738を、低フコースチャイニーズハムスター卵巣(CHO)宿主で生成して、10%未満のフコシル化を有する抗体(MHGB732.CLF及びMHGB738.CLF)を産生した(表23、図5A~図5D)。陰性対照として、Fc受容体に結合することができないFc領域を有するMHGB738のバージョンを生成し、この抗体はMHGB745と呼ばれた。
通常のフコース及び低フコースの抗体を、JEG-3細胞(図5A)又はRERF-LC-Ad-1細胞(ヒト肺腺がん細胞株、JCRB1020)のいずれかに対してNK細胞によるADCCを誘導するそれらの能力について試験した(図5B)。低フコシル化を有する抗体を、フコシルトランスフェラーゼ酵素の低い発現レベルを有するCHO細胞中の重鎖及び軽鎖をコードする構築物の発現によって生成し、10%未満のフコシル化を有する抗体の産生をもたらした。
ADCCアッセイを上記のように実施した。エフェクター細胞と標的細胞との比を、図5A及び図5Bに示す。MHGB745及びアイソタイプ対照の両方は、アッセイにおいてADCCを誘導しなかった。2つのIgG1抗体、MHGB732及びMHGB738は、ADCCを誘導することができたが、低フコシル化を有するFc領域を有する同じ抗体は、約10倍増強されたADCC活性を示した。これは、低フコシル化を有する抗体を使用することによって、ADCC増強を得ることができることを示した。
次に、これらの抗体のCDCを媒介する能力を試験した(図5C及び図5D)。簡潔に説明すると、アッセイを、DMEM(JEG-3)又はRPMI(RERF-LC-Ad-1)を含む10%FBS中で実施した。抗体を標的細胞に添加し、37℃で30分間インキュベートした。インキュベーション後、15~20%(ストック濃度)のウサギ補体(Cedarlaneカタログ番号CL3441-S)及び熱不活性化補体を、それぞれ、25μL/ウェルの体積までウェルに加えた。混合物を37℃で4~12時間インキュベートした。標的細胞溶解を、100μLのCellTitre-Glo(Promegaカタログ番号G9242)試薬を添加し、続いて室温で10分間インキュベートすることによって検出した。発光を、Tecan MicroplateリーダーSPARK(登録商標)を使用して監視した。2つのIgG1抗体、MHGB732及びMHGB738は、CDCを媒介しなかった。IgG1抗体がCDCを媒介することができなかったため、その可変領域を、CDC活性を特異的に増強させることが示されているK248E変異及びT437R変異(RE変異)を保有するIgG1Fcにクローニングした。それらのIgG1対応物と同一の可変領域を有するこれらの抗体は、CDC活性を媒介することができた。対照として、抗HLA-G抗体MHGB665もCDC活性アッセイで試験した。REFc変異体が、低フコシル化を有する抗体におけるADCC活性増強に影響を与えるかどうか、及び低フコシル化を有するFc領域がREFc変異体体のCDC活性に影響を与えるかどうかを調べた。低フコース宿主(10%未満のフコシル化を有する)、MHGB752及びMHGB758で産生されたRE変異を有する抗体は、低フコシル化を伴うIgG1抗体MHGB732及びMHGB738に対して同一のADCC活性を有した(図5A及び図5B)。同様に、低フコース宿主で産生されたRE変異を有する抗体は、通常のフコース宿主で産生された同じ抗体と同一のCDC活性を有した((図5C及び図5D)。
修飾された定常領域を有する抗体MHGB732及びMHGB738並びにそれらの変異体を、以下の表23に要約する。
Figure 2023522027000059
例示的な抗HLA-G抗体のVLアミノ酸配列及びVHアミノ酸配列を、以下の表24に要約する。
Figure 2023522027000060
例示的な抗HLA-G抗体の軽鎖及び重鎖の完全なアミノ酸配列を、以下の表25に要約する。
Figure 2023522027000061
例示的な抗HLA-G抗体の軽鎖及び重鎖の完全なヌクレオチド配列を、以下の表26に要約する。
Figure 2023522027000062
Figure 2023522027000063
Figure 2023522027000064
実施例7-抗PSMA抗体のADCC機能分析
抗PSMA抗体PSMB896及びPSMB898をそのFc領域で修飾して、K248E変異及びT437R変異(RE変異)を導入した。RE変異を有する抗PSMA抗体をフコシル化欠損細胞で発現させて、低フコシル化を有する抗体を産生した。PSMB896に対する得られた抗体は、PSMB952であり、PSMB898対する得られた抗体は、PSMB956である。PSMB952及びPSMB956の結合及び熱安定性をアッセイした。結果は、低フコシル化及びRE変異が、PSMB896抗体及びPSMB898抗体のこれらの生物物理学的特徴に影響を与えないことを示す。
GFPを用いて安定にトランスフェクトされたC42B細胞及びLNCap細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり9,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させた。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)、又はRoboSep(商標)Cell Separation Instrumentsによって凍結されたPBMCから単離されたNK細胞を用いて、ADCCアッセイを行った。単離されたNK細胞は、即座に使用するか、又は低用量IL-2(1ng/ml、Miltenyi Biotec)で一晩刺激した。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、PBMCについては34:1、単離されたNK細胞については5:1であった。PSMB952抗体及びPSMB956抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験した。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行った。1ウェル当たりの総GFP積分(intergraded)シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化した。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行った。細胞死滅の割合を、(1-PSMAmAb/mAbなしの対照)×100%として計算した。
PSMB952及びPSMB956抗体は、C42B及びLNCap細胞のエフェクター細胞によって明らかな用量依存的ADCC活性を示した(図6A~図6D)。動態は、エフェクター細胞及び抗体の添加直後に開始され、時間と共に継続されたADCC活性を示した。最大ADCC活性は、PBMCで約97%、精製NK細胞で40~50%である。
特定の時点(PBMCについては6時間、NK細胞については24時間)で生成された用量応答曲線は、殺傷EC50が10-10~10-11Mの範囲にあることを示した(表27)。
Figure 2023522027000065
例示的な抗PSMA抗体のVHアミノ酸配列及びVLアミノ酸配列を、以下の表28に要約する。
Figure 2023522027000066
例示的な抗PSMA抗体のVHヌクレオチド配列及びVLヌクレオチド配列を、以下の表29に要約する。
Figure 2023522027000067
例示的な抗PSMA抗体の軽鎖及び重鎖の完全なアミノ酸配列を、以下の表30に要約する。
Figure 2023522027000068
例示的な抗PSMA抗体の軽鎖及び重鎖の完全なヌクレオチド配列を、以下の表31に要約する。
Figure 2023522027000069
Figure 2023522027000070
実施例8-二重特異性PSMA×CD3抗体のADCC及びCDC機能分析
例示的な二重特異性PSMA×CD3抗体を、そのFc領域で修飾して、RE変異(K248E変異及びT437R変異)を導入する。RE変異を有する二重特異性PSMA×CD3抗体をフコシル化欠損細胞で発現させて、低フコシル化を有する抗体を産生する。得られた抗体の結合及び熱安定性をアッセイする。
GFPを用いて安定にトランスフェクトされたC42B細胞及びLNCap細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり9,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させる。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)、又はRoboSep(商標)Cell Separation Instrumentsによって凍結されたPBMCから単離されたNK細胞を用いて、ADCCアッセイを行う。単離されたNK細胞は、即座に使用するか、又は低用量IL-2(1ng/ml、Miltenyi Biotec)で一晩刺激する。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、PBMCについては34:1、単離されたNK細胞については5:1である。低フコシル化及びRE変異を有する二重特異性PSMA×CD3抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験する。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行う。1ウェル当たりの総GFP積分(intergraded)シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化する。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行う。細胞死滅の割合を、(1-PSMAmAb/mAbなしの対照)×100%として計算する。
次に、これらの抗体のCDCを媒介する能力を試験する。簡潔に説明すると、アッセイを、DMEM(JEG-3)又はRPMI(RERF-LC-Ad-1)を含む10%FBS中で実施する。抗体を標的細胞に添加し、37℃で30分間インキュベートする。インキュベーション後、15~20%(ストック濃度)のウサギ補体(Cedarlaneカタログ番号CL3441-S)及び熱不活性化補体を、それぞれ、25μL/ウェルの体積までウェルに加える。混合物を37℃で4~12時間インキュベートする。標的細胞溶解を、100μLのCellTitre-Glo(Promegaカタログ番号G9242)試薬を添加し、続いて室温で10分間インキュベートすることによって検出する。発光を、Tecan MicroplateリーダーSPARK(登録商標)を使用して監視する。
実施例9-抗BCMA抗体のADCC及びCDC機能分析
例示的な抗BCMA抗体BCMB519を、そのFc領域で修飾して、RE変異(K248E変異及びT437R変異)を導入する。RE変異を有する抗BCMA抗体をフコシル化欠損細胞で発現させて、低フコシル化を有する抗体を産生する。得られた抗体の結合及び熱安定性をアッセイする。
GFPを用いて安定にトランスフェクトされたC42B細胞及びLNCap細胞を、384ウェルプレート(Perkin Elmer ViewPlate)中の透明培地(RPMI 1641+10% FBS、Thermo Fisher Scientific)に1ウェル当たり9,000細胞で播種し、一晩にわたって細胞を接着させる。新たに解凍したPBMC(Hemcare、PB009C-3)、又はRoboSep(商標)Cell Separation Instrumentsによって凍結されたPBMCから単離されたNK細胞を用いて、ADCCアッセイを行う。単離されたNK細胞は、即座に使用するか、又は低用量IL-2(1ng/ml、Miltenyi Biotec)で一晩刺激する。1ウェル当たりのエフェクター細胞と標的細胞との比は、PBMCについては34:1、単離されたNK細胞については5:1である。低フコシル化及びRE変異を有する抗BCMA抗体を、100nM~0.01nMの範囲の最終濃度で試験する。エフェクター細胞及び抗体を標的細胞に添加した後、Incucyte(登録商標)S3機器(Essen BioScience)下でリアルタイムイメージングを行う。1ウェル当たりの総GFP積分(intergraded)シグナルを、Incucyte(登録商標)ソフトウェアで定量化する。データ分析を、4回の値に基づいてIncucyte(登録商標)ソフトウェア及びPrism(GraphPad Software)によって行う。細胞死滅の割合を、(1-BCMAmAb/mAbなしの対照)×100%として計算する。
次に、これらの抗体のCDCを媒介する能力を試験する。簡潔に説明すると、アッセイを、DMEM(JEG-3)又はRPMI(RERF-LC-Ad-1)を含む10%FBS中で実施する。抗体を標的細胞に添加し、37℃で30分間インキュベートする。インキュベーション後、15~20%(ストック濃度)のウサギ補体(Cedarlaneカタログ番号CL3441-S)及び熱不活性化補体をそれぞれ、25μL/ウェルの体積までウェルに加える。混合物を37℃で4~12時間インキュベートする。標的細胞溶解を、100μLのCellTitre-Glo(Promegaカタログ番号G9242)試薬を添加し、続いて室温で10分間インキュベートすることによって検出する。発光を、Tecan MicroplateリーダーSPARK(登録商標)を使用して監視する。
例示的な抗BCMA抗体(BCMB519)のVH CDRアミノ酸配列及びVL CDRアミノ酸配列を、以下の表32に要約する。
Figure 2023522027000071
例示的な抗BCMA抗体(BCMB519)のVHアミノ酸配列及びVLアミノ酸配列を、以下の表33に要約する。
Figure 2023522027000072
例示的な抗BCMA抗体(BCMB519)の重鎖の完全なアミノ酸配列を、以下の表34に要約する。
Figure 2023522027000073

Claims (35)

  1. 抗体の集団であって、
    (i)そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
    (ii)前記抗体の前記集団は、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む、抗体を含み、
    アミノ酸残基の番号付けが、EU番号付けシステムに従い、
    任意選択的に、前記抗体の前記集団内の各抗体が、前記RE変異を含む、抗体の集団。
  2. そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合している前記オリゴ糖の70%未満が、コアフコース残基を含む、請求項1に記載の抗体の集団。
  3. そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合している前記オリゴ糖の60%未満が、コアフコース残基を含む、請求項1に記載の抗体の集団。
  4. そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合している前記オリゴ糖の50%未満が、コアフコース残基を含む、請求項1に記載の抗体の集団。
  5. そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合している前記オリゴ糖の40%未満が、コアフコース残基を含む、請求項1に記載の抗体の集団。
  6. そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合している前記オリゴ糖の30%未満が、コアフコース残基を含む、請求項1に記載の抗体の集団。
  7. そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合している前記オリゴ糖の20%未満が、コアフコース残基を含む、請求項1に記載の抗体の集団。
  8. そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合している前記オリゴ糖の10%未満が、コアフコース残基を含む、請求項1に記載の抗体の集団。
  9. 抗体を含む抗体の集団であって、そのN297残基を介して前記抗体に共有結合しているオリゴ糖が、コアフコース残基を含まず、前記抗体が、K338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含むFc領域を含み、アミノ酸残基の番号付けが、EU番号付けシステムに従う、抗体の集団。
  10. 前記抗体が、前記抗体に結合しているオリゴ糖へのフコースの付加を欠く宿主細胞において前記抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることによって産生される、請求項1~9のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  11. 前記宿主細胞が、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ(GMD)活性又は低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する、請求項10に記載の抗体の集団。
  12. 前記抗体の前記集団が、増強された抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び増強された補体依存性細胞傷害(CDC)の両方を有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  13. 前記抗体が、IgG1である、請求項1~12のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  14. 前記抗体が、HLA-Gに結合する、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  15. 前記抗体が、CD37に結合する、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  16. 前記抗体が、GPRC5Dに結合する、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  17. 前記抗体が、KLK2に結合する、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  18. 前記抗体が、PSMAに結合する、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  19. 前記抗体が、BCMAに結合する、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  20. 前記抗体が、単一特異性抗体、又は多重特異性抗体である、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  21. 前記Fc領域が、K338A変異及びT437R変異を含み、アミノ酸残基番号付けが、EU番号付けシステムに従う、請求項1~20のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  22. 前記Fc領域が、K248E変異及びT437R変異(RE変異)を含み、アミノ酸残基番号付けが、EU番号付けシステムに従う、請求項1~20のいずれか一項に記載の抗体の集団。
  23. 抗体の集団であって、
    (i)そのN297残基を介して前記抗体の前記集団に共有結合しているオリゴ糖の80%未満が、コアフコース残基を含み、
    (ii)前記抗体の前記集団が、前記抗体のCDC活性を増加させるためにそのFc領域に1つ以上の変異を有する抗体を含む、抗体の集団。
  24. 前記抗体のADCC活性を増加させるための第1の手段と、前記抗体のCDC活性を増加させるための第2の手段とを含む、抗体の集団。
  25. 請求項1~24のいずれか一項に記載の抗体の集団と、医薬的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
  26. 抗体の集団を作製する方法であって、N297残基を介して抗体に結合しているオリゴ糖へのフコース残基の付加を欠く宿主細胞において前記抗体又はそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることを含み、前記抗体の前記集団は、そのFc領域がK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を含む抗体を含む、方法。
  27. 前記宿主細胞が、低下したα-1,6フコシルトランスフェラーゼ活性を有する、請求項26に記載の方法。
  28. 前記宿主細胞が、低下したGDP-マンノース4,6-デヒドラターゼ活性を有する、請求項26に記載の方法。
  29. α-1,6フコシルトランスフェラーゼをコードする遺伝子が、変異しているか、正常よりも低いレベルで発現されるか、又は前記宿主細胞においてノックアウトされている、請求項26に記載の方法。
  30. GDP-マンノース4,6-デヒドラターゼをコードする遺伝子が、変異しているか、正常よりも低いレベルで発現されるか、又は前記宿主細胞においてノックアウトされている、請求項26に記載の方法。
  31. 抗体の集団を作製する方法であって、
    (i)前記抗体の前記集団のFc領域にK338A変異及びT437R変異、又はK248E変異及びT437R変異(RE変異)を導入するためのステップと、
    (ii)N297残基を介して前記抗体に結合しているオリゴ糖中のコアフコースの量が減少した前記抗体の前記集団を産生するためのステップと、を含む、方法。
  32. 対象における疾患又は障害を治療する方法であって、請求項1~24のいずれか一項に記載の抗体の集団を前記対象に投与することを含む、方法。
  33. 前記疾患又は前記障害が、固形腫瘍がんである、請求項32に記載の方法。
  34. 前記疾患又は前記障害が、腎腺がん、膵臓腺がん又は肺腺がん、非小細胞肺がん、及び卵巣がんからなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  35. 請求項1~24のいずれか一項に記載の抗体の集団を投与することを含む、宿主における免疫を調節する方法。
JP2022562640A 2020-04-17 2021-04-16 生合成糖タンパク質集団 Pending JP2023522027A (ja)

Applications Claiming Priority (41)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063011985P 2020-04-17 2020-04-17
US202063011974P 2020-04-17 2020-04-17
US202063011959P 2020-04-17 2020-04-17
US202063011993P 2020-04-17 2020-04-17
US202063011991P 2020-04-17 2020-04-17
US63/011,959 2020-04-17
US63/011,991 2020-04-17
US63/011,993 2020-04-17
US63/011,974 2020-04-17
US63/011,985 2020-04-17
US202063030765P 2020-05-27 2020-05-27
US202063030808P 2020-05-27 2020-05-27
US202063030787P 2020-05-27 2020-05-27
US202063030823P 2020-05-27 2020-05-27
US202063030829P 2020-05-27 2020-05-27
US63/030,829 2020-05-27
US63/030,808 2020-05-27
US63/030,765 2020-05-27
US63/030,787 2020-05-27
US63/030,823 2020-05-27
US202063058332P 2020-07-29 2020-07-29
US202063058369P 2020-07-29 2020-07-29
US202063058354P 2020-07-29 2020-07-29
US202063058345P 2020-07-29 2020-07-29
US202063058351P 2020-07-29 2020-07-29
US63/058,332 2020-07-29
US63/058,351 2020-07-29
US63/058,354 2020-07-29
US63/058,369 2020-07-29
US63/058,345 2020-07-29
US202163142987P 2021-01-28 2021-01-28
US202163142981P 2021-01-28 2021-01-28
US202163142985P 2021-01-28 2021-01-28
US202163142983P 2021-01-28 2021-01-28
US202163142982P 2021-01-28 2021-01-28
US63/142,983 2021-01-28
US63/142,982 2021-01-28
US63/142,981 2021-01-28
US63/142,987 2021-01-28
US63/142,985 2021-01-28
PCT/US2021/027666 WO2021211956A1 (en) 2020-04-17 2021-04-16 Biosynthetic glycoprotein populations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023522027A true JP2023522027A (ja) 2023-05-26

Family

ID=78083738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022562640A Pending JP2023522027A (ja) 2020-04-17 2021-04-16 生合成糖タンパク質集団

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220356266A1 (ja)
EP (1) EP4136107A4 (ja)
JP (1) JP2023522027A (ja)
KR (1) KR20230005234A (ja)
CN (1) CN115702164A (ja)
AU (1) AU2021255704A1 (ja)
CA (1) CA3177604A1 (ja)
IL (1) IL297286A (ja)
TW (1) TW202204393A (ja)
UY (1) UY39174A (ja)
WO (1) WO2021211956A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2409712A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-25 International-Drug-Development-Biotech Anti-CD19 antibody having ADCC and CDC functions and improved glycosylation profile
ES2687771T3 (es) * 2011-03-06 2018-10-29 Merck Serono Sa Líneas de células con bajo nivel de fucosa y sus usos
FR3035879A1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-11 Lab Francais Du Fractionnement Mutants fc a activite fonctionnelle modifiee
SG11201900746RA (en) * 2016-08-12 2019-02-27 Janssen Biotech Inc Engineered antibodies and other fc-domain containing molecules with enhanced agonism and effector functions

Also Published As

Publication number Publication date
TW202204393A (zh) 2022-02-01
US20220356266A1 (en) 2022-11-10
IL297286A (en) 2022-12-01
CN115702164A (zh) 2023-02-14
KR20230005234A (ko) 2023-01-09
CA3177604A1 (en) 2021-10-21
AU2021255704A1 (en) 2022-12-22
UY39174A (es) 2021-10-29
WO2021211956A1 (en) 2021-10-21
EP4136107A4 (en) 2024-05-08
EP4136107A1 (en) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111601825B (zh) 全人源的抗b细胞成熟抗原(bcma)单链抗体及其应用
US11377493B2 (en) Method for treating cancer with c-kit antibodies
JP6843868B2 (ja) Pd−1結合タンパク質及びその使用方法
TWI790370B (zh) 抗trem-1抗體及其用途
KR20180069839A (ko) 카파 및 람다 경사슬을 포함하는 항원-결합 폴리펩티드 구조체 및 이의 용도
US20240018225A1 (en) Antibodies targeting c5ar
US20220289857A1 (en) Fn14 antibodies and uses thereof
US20230303682A1 (en) Anti-Notch2 Antibodies and Methods of Use
CA3214963A1 (en) Materials and methods for immune effector cells redirection
US20220356266A1 (en) Biosynthetic glycoprotein populations
JP2022540674A (ja) 抗trem-1抗体およびその使用
US20220267456A1 (en) Materials and methods for targeting regulatory t cells for enhancing immune surveillance
CA3235999A1 (en) Biosynthetic monovalent binding molecules with enhanced effector functions
CA3236002A1 (en) Biosynthetic biparatopic or bispecific binding molecules with enhanced effector functions
CN117500836A (zh) 用于免疫效应细胞重定向的材料和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240409