JP2023521872A - 細胞外小胞の光学信号を増強する方法およびシステム - Google Patents

細胞外小胞の光学信号を増強する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023521872A
JP2023521872A JP2022562591A JP2022562591A JP2023521872A JP 2023521872 A JP2023521872 A JP 2023521872A JP 2022562591 A JP2022562591 A JP 2022562591A JP 2022562591 A JP2022562591 A JP 2022562591A JP 2023521872 A JP2023521872 A JP 2023521872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evs
array
nanostructures
target
nanoplasmonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022562591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021211756A5 (ja
Inventor
イム,ヒョンスン
ワイスレーダー,ラルフ
Original Assignee
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション filed Critical ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Publication of JP2023521872A publication Critical patent/JP2023521872A/ja
Publication of JPWO2021211756A5 publication Critical patent/JPWO2021211756A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1484Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry microstructural devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/648Specially adapted constructive features of fluorimeters using evanescent coupling or surface plasmon coupling for the excitation of fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N15/0227Investigating particle size or size distribution by optical means using imaging; using holography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • G01N21/553Attenuated total reflection and using surface plasmons
    • G01N21/554Attenuated total reflection and using surface plasmons detecting the surface plasmon resonance of nanostructured metals, e.g. localised surface plasmon resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • G01N21/658Raman scattering enhancement Raman, e.g. surface plasmons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5076Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving cell organelles, e.g. Golgi complex, endoplasmic reticulum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0038Investigating nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1493Particle size
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

システム、方法、およびデバイスを使用して、標的細胞外小胞(「EV」)を検出することができる。方法の一例は、電磁放射線の1つまたは複数の特定の波長を増幅するように構成されるナノ構造体を含むナノプラズモンアレイを得るステップと、ナノプラズモンアレイ上に液体試料を流すステップと、場合により、ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標的EVを1つまたは複数のレポーター基で標識するステップと、ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標識された標的EV上に電磁放射線を投射するステップと、EVまたは標識された標的EV上のレポーター基によって放射、散乱、または反射された電磁放射線を受け取ることによって標的EVの画像を捕捉するステップと、を含む。

Description

発明の詳細な説明
関連出願の相互参照
本出願は、2020年4月14日に出願された米国特許出願第63/009,495号の利益を主張する。先行出願の開示は、本出願の開示の一部と見なされる(そして参照により本明細書に組み込まれる)。
本発明は、国立衛生研究所の国立癌研究所によって授与された助成金番号R00CA201248およびR21CA217662の下で政府の支援を受けてなされた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
技術分野
本発明は、細胞外小胞の光学信号を増強する方法に関し、より詳細には、少数の細胞外小胞に関する。
背景
細胞外小胞(EV)は、とりわけ癌、心血管疾患、神経変性疾患、および感染症の循環バイオマーカーとしての新たな機会を提示する。これらの細胞由来リン脂質小胞は、様々な体液(例えば、血液、脳脊髄液、尿、唾液)中に豊富に存在する。より重要なことに、それらは、それらの親細胞に由来する様々な生体分子(脂質、タンパク質、および遺伝物質)を担持しており、これは、それらの細胞起源の分子状態をプローブするための低侵襲性手段として利用することができる。
EVの可能性をさらに活用し、それらの臨床適応を加速するうえで、重要な満たされていない必要性は、臨床試料中のEVの組成および分子プロファイルを決定することができる高感度で堅牢な標準化されたアッセイを開発することである。しかしながら、それらの固有のサイズ(50~1000nm)は、従来の解析方法において技術的課題を課し、しばしば可変の知見をもたらしている。フローサイトメトリーは、例えば、EV数を過小評価することが多く、小さなEV(すなわち、典型的には200nm未満のエキソソーム)は、それらの弱い光散乱のために見逃される可能性があり、または小胞の群は単一の事象としてカウントされる可能性がある。特にタンパク質解析(例えば、ウエスタンブロッティング、酵素結合免疫吸着アッセイ/ELISA)のための従来の方法は、大量の試料を消費し、時間のかかる広範な処理工程を伴い、臨床シナリオには実用的ではない。したがって、EVのための新しい分子プラットフォームの開発は、EVを臨床的に関連するバイオマーカーとして解釈するための極めて重要な要件である。
概要
本開示は、個々のEV中に存在する限られた量の生体分子から生成された光学信号をブーストするための信号増幅戦略に関する。特に、金属ナノ構造体、例えば金または銀ナノ構造体の強い光共鳴を使用して、光学信号をブーストし、EVから放射される光学信号、例えば蛍光信号を大幅に増幅することができる。プラズモン増強は固有の信号増幅方法であるため、特定の実施形態では、この固有の方法を他の化学増幅戦略(例えば、分枝DNAバーコード)と組み合わせて、感度をさらに改善する。本開示は、EVの光学信号を増強するための方法およびシステムに関する。
第1の態様によれば、本開示は、標的細胞外小胞(EV)を検出するためのナノプラズモンアレイを提供し、アレイは、基板と、基板上にナノ構造体の周期的アレイを形成するように配置された複数のナノ構造体であって、ナノ構造体の周期的アレイは、ナノ構造体に結合したEVおよび/またはナノ構造体の近くの基板に結合したEVによって放射、散乱、もしくは反射された電磁放射線の1つまたは複数の光学信号を増幅するように、またはEVに結合したレポーター基によって放射、散乱、もしくは反射された電磁放射線の1つまたは複数の光学信号を増幅するように、配置および寸法決めされる、複数のナノ構造体と、ナノ構造体上またはナノ構造体に隣接して固定された1つまたは複数のアフィニティーリガンドであって、標的EVに選択的に結合して、標的EVをナノ構造体またはナノ構造体に隣接する基板に結合する、1つまたは複数のアフィニティーリガンドと、を含むかそれらからなる。
様々な実施形態において、光学信号は、蛍光信号、ラマン信号、または暗視野散乱のうちの1つまたは複数であり得る。
特定の実施形態では、ナノ構造体は、アレイ状に配置され、かつ基板内または基板上に配置された金属膜内に形成された複数のナノホールであるか、それを含むか、またはそれからなることができる。他の実施形態では、ナノ構造体は、基板の上面にアレイ状に配置された複数のナノロッド、ナノディスク、またはナノグルーブであるか、それらを含むか、それらからなることができる。
いくつかの実施形態では、ナノ構造体の各々は、最大サイズ、例えば直径、幅、または長さが約30~400nmである。例えば、ナノ構造体は、ナノロッドまたはナノスクエアであり得、長さが約50~約300nm、幅が約20~約300nm、高さが約20~約300nmの寸法を有するか、またはナノ構造体は、ナノディスクであり得、直径が約50~約200nm、高さが約20~約300nmの寸法を有する。特定の実施形態では、ナノ構造体の周期的アレイは、ナノ構造体間に約400~800nmの周期性を有する。
いくつかの実施形態では、アフィニティーリガンドは、捕捉剤、例えば抗体に結合し、捕捉剤は、標的EV上の少なくとも1つの表面マーカーに結合するように構成される。特定の実施形態では、アフィニティーリガンドは、標的EV上の少なくとも1つの表面マーカーおよび/または標的EV内の少なくとも1つの小胞内マーカーに結合するように構成される。
いくつかの実施形態では、ナノプラズモンアレイは、基板の上面に配置された金属膜をさらに含むか、またはそれからなり、金属膜は、電磁放射線の1つまたは複数の特定の波長を増幅するように選択された周期性で金属膜を貫通する複数のナノホールを含み、周期性はナノホール間で約400~800nmであり、金属膜は、ナノホール上に、またはナノホールに隣接して固定された複数のアフィニティーリガンドを含み、複数のアフィニティーリガンドは、標的EVの表面上のマーカーに選択的に結合する。金属膜は、例えば、貴金属、遷移金属、アルカリ金属、またはそれらの任意の組み合わせであり得るか、またはそれらを含み得る。様々な実施態様では、ナノ構造体および金属膜のいずれかまたは両方は、金、銀、アルミニウム、または白金であるか、それらを含むか、それらからなる。
別の態様では、本開示は、液体試料中の標的細胞外小胞(EV)を検出する方法を含み、この方法は、本明細書に記載または特許請求されるナノプラズモンアレイを得るステップと、液体試料中にEVが存在する場合、アフィニティーリガンドに結合することを可能にする流量でナノプラズモンアレイ上に液体試料を流すことによって、ナノプラズモンアレイ上のEVを捕捉するステップと、ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標的EVを1つまたは複数のレポーター基で標識するステップと、1つまたは複数の特定の波長の第1の電磁放射線を、ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標識された標的EVに投射するステップであって、1つまたは複数の特定の波長の電磁放射線は、レポーター基に第1の電磁放射線または第2の電磁放射線を放射、散乱または反射させるように選択される、ステップと、レポーター基によって放射、散乱または反射された第1または第2の電磁放射線を受け取るステップであって、ナノ構造体のナノプラズモンアレイは、レポーター基によって放射、散乱または反射された第1または第2の電磁放射線を増幅するように配置および寸法決めされる、ステップと、レポーター基によって放射、散乱または反射された増幅された第1または第2の電磁放射線の画像を捕捉するステップと、を含むか、それらからなる。
これらの方法では、標的EVの数は1,000未満であり得る。
特定の実施形態では、ナノ構造体は、基板または基板上に配置された金属膜を貫通する複数のナノホールを含むか、またはナノ構造体は、基板の上面に配置された複数のナノロッド、ナノディスク、またはナノグルーブを含むか、またはそれらからなる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、サイズによってEVを識別し、例えば1ミクロンより大きい大きな成分を廃棄するステップと、標的EVマーカーに対する陽性に基づいて、識別されたEVから標的EVを選択するステップと、特定の標的EVを生成するために、器官または組織特異的マーカーに対する陽性によって特定の器官または組織に由来するものとして標的EVを選択するステップと、特定の標的EVの表面上の小胞外バイオマーカーに基づいて、および/または特定の標的EV内の小胞内バイオマーカーに基づいて、個々の特定の標的EVを解析するステップと、をさらに含むか、またはそれらからなる。
さらに別の態様では、本開示は、液体試料中の標的細胞外小胞(EV)を検出するためのシステムを提供し、システムは、本明細書に記載および特許請求されるナノプラズモンアレイと、試料制御ユニットであって、ポンプと、液体試料中にEVが存在する場合、アフィニティーリガンドに結合することを可能にする、ポンプによって制御された流量でナノプラズモンアレイ上に液体試料を流すことによって、ナノプラズモンアレイ上のEVを捕捉するように構成される少なくとも1つの流体チャネルと、ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標的EVを1つまたは複数のレポーター基で標識するための少なくとも1つのアフィニティーリガンド、例えば抗体と、を含む、試料制御ユニットと、撮像ユニットであって、ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標識された標的EVに電磁放射線を投射するように構成される光源と、前記ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標識された標的EV上の標的EVまたはレポーター基によって放射、散乱、または反射された電磁放射線を受け取り、標識された標的EVの画像を捕捉するように構成される電磁放射線検出器、例えばカメラまたはCCDであって、レポーター基から反射された散乱光によって放射、散乱、または反射された電磁放射線は、ナノ構造体の周期的アレイによって増幅された1つまたは複数の波長を有する、電磁放射線検出器と、を含む、撮像ユニットと、を含む。
これらのシステムのいくつかの実施形態では、ナノ構造体は、アレイ状に配置され、かつ基板内または基板上に配置された金属膜内に形成された複数のナノホールを含むか、またはそれらからなる。他の実施形態では、ナノ構造体は、基板の上面にアレイ状に配置された複数のナノロッド、ナノディスク、またはナノグルーブを含むか、またはそれらからなる。
システムの特定の実施形態では、ナノ構造体の各々は、最大サイズ、例えば、直径、幅、または長さが約30~400nmであり、および/またはナノ構造体はナノロッドまたはナノスクエアであり、長さが約50~約300nm、幅が約20~約300nm、高さが約20~約300nmの寸法を有するか、またはナノ構造体はナノディスクであり、直径が約50~約200nm、高さが約20~約300nmの寸法を有する。
いくつかの実施形態では、アフィニティーリガンドは、捕捉剤に結合し、捕捉剤は、標的EV上の少なくとも1つの表面マーカーに結合するように構成される。他の実施形態では、アフィニティーリガンドは、標的EV上の少なくとも1つの表面マーカーおよび/または標的EV内の少なくとも1つの小胞内マーカーに結合するように構成される。
システムの特定の実施形態では、ナノ構造体の周期的アレイは、ナノ構造体間に約400~800nmの周期性を有する。
本明細書で使用される特定の用語は、ここで収集される。別段の記載がない限り、または文脈から暗示的でない限り、以下の用語および語句は、以下に提供される意味を含む。特に明記されていない限り、または文脈から明らかでない限り、以下の用語および語句は、その用語または語句が関連する技術分野で得られた意味を排除するものではない。定義は、特定の実施形態の説明を助けるために提供され、本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ限定されるので、特許請求の範囲に記載された発明を限定することを意図するものではない。
本明細書で使用される場合、「含む(comprising)」または「含む(comprises)」という用語は、一実施形態に有用であるが、有用であるか否かにかかわらず、特定されていない要素を含むことができる組成物、方法、およびそのそれぞれの成分に関して使用される。
単数形の用語「a」、「an」、および「the」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、複数の指示対象を含む。同様に、「または」という単語は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、「および」を含むことを意図している。略語「例えば」は、非限定的な例を示すために本明細書で使用される。
本明細書で使用される「周期性」という用語は、ナノ構造体上に配置されることによる、一定の間隔でのナノ構造体の再発または繰り返しを指す。したがって、本明細書で使用される「周期的」という用語は、格子または他の繰り返し単位構成などの、互いに対するナノ構造体の規則的な所定のパターンを指す。ナノ構造体のランダム分布は周期的パターンである。
本明細書で使用される「表面プラズモン共鳴(SPR)」は、入射光が平坦な金属表面、特に入射光によって刺激される負誘電率材料と正誘電率材料との間の界面で集合的な共鳴電子振動を刺激する物理現象を指す。
「局所表面プラズモン共鳴(LSPR)」という用語は、金属ナノ粒子などのナノメートルサイズの構造の表面プラズモン共鳴を指す。振動電子は、金属の表面付近の(非導電性)周囲媒体中に強い電磁場を生成する。
本明細書で使用される場合、「表面プラズモン」、「表面プラズモンポラリトン」、または「プラズモン」は、金属などのプラズモン表面における自由電子の集団振動を指す。これらの振動は、金属/誘電体(または金属/真空)界面に平行な方向に伝播する自立した表面電磁波をもたらす。波は金属と外部媒体(例えば空気または水)との境界上にあるため、これらの振動は、例えばEVなどの分子標的の金属表面への吸着など、この境界の屈折率変化に非常に敏感である。さらに、電磁場強度は、金属表面から周囲環境(例えば、真空または誘電体)へ指数関数的に減衰する。電磁場強度の最大値は、金属/誘電体または金属/真空界面で見出すことができる。
本明細書で使用される場合、「試料」という用語は、1つまたは複数の細胞外小胞(例えば、エキソソーム)を含み得る任意の生物学的または他の流体を意味する。そのような生物学的流体には、限定されないが、細胞、生物(細菌、ウイルス)、溶解された細胞または生物、細胞抽出物、核抽出物、細胞または生物の成分、細胞外液、細胞または生物がインビトロで培養される培地、血液、血漿、血清、胃腸分泌物、腹水、組織または腫瘍のホモジネート、滑液、糞便、唾液、痰、嚢胞液、羊水、脳脊髄液、腹腔液、肺洗浄液、精液、リンパ液、涙、胸水、乳頭吸引物、母乳、皮膚の外部切片、呼吸器、腸および尿生殖路、ならびに前立腺液が含まれる。試料は、ウイルスまたは細菌試料、汚染水、空気試料、または土壌試料などの環境源から得られた試料、ならびに食品産業試料であり得る。
「生物学的試料」は、生物に由来するか、または生物から得られる。生物は、生物全体であり得るか、または培養で増殖させた細胞もしくは器官であり得る。一実施形態では、「生物学的試料」はまた、被験体からの細胞もしくは細胞集団または一定量の組織もしくは体液を指す。ほとんどの場合、試料は被験体から除去されているが、「生物学的試料」という用語は、インビボで、すなわち被験体から除去することなく解析された細胞または組織も指すことができる。多くの場合、「生物学的試料」は、被験体由来の細胞を含有するが、この用語は、血液、唾液または尿の非細胞画分などの非細胞生物学的材料も指すことができる。一実施形態では、生物学的試料は、原発性、2次性、または転移性腫瘍の切除、気管支鏡生検、またはコア針生検、または胸水からの細胞ブロックからのものである。さらに、穿刺吸引生体試料も有用である。1つの実施形態において、生物学的試料は、原発腹水細胞を含む。
生物学的試料には、外植片ならびに患者の組織に由来する原発および/または形質転換細胞培養物も含まれる。生物学的試料は、被験体から細胞の試料を除去することによって提供することができるが、以前に単離された細胞または細胞抽出物(例えば、別の人によって、別の時間に、および/または別の目的のために単離される)を使用することによって達成することもできる。処置履歴または転帰履歴を有する組織などの保管組織も使用され得る。生物学的試料には、組織生検、擦過物(例えば、頬側掻き取り)、全血、血漿、血清、尿、唾液、細胞培養物、または脳脊髄液が含まれるが、これらに限定されない。本明細書に記載の組成物および方法によって解析された試料は、そこに含まれるEVの精製または濃縮のために処理されていてもよい。
本明細書で使用される場合、「細胞外小胞」(「EV」)は、内部に空洞を含む天然に存在するまたは合成の小胞を指す。EVは、内部空洞の内容物を封入する脂質二重層膜を含む。EVには、エクトソーム、微小胞、微粒子、エキソソーム、オンコソーム、アポトーシス小体、リポソーム、空胞、リソソーム、輸送小胞、分泌小胞、ガス小胞、マトリックス小胞、または多小胞体が含まれ得るが、これらに限定されない。EVは、最大約10ミクロンの寸法を有するが、典型的には、約1000nm以下、約900nm以下、約800nm以下、約700nm以下、約600nm以下、約500nm以下、約450nm以下、約400nm以下、約350nm以下、約300nm以下、約250nm以下、約240nm以下、約230nm以下、約220nm以下、約210nm以下、約200nm以下、約190nm以下、約180nm以下、約170nm以下、約160nm以下、約150nm以下、約140nm以下、約130nm以下、約120nm以下、約110nm以下、約100nm以下、約90nm以下、約80nm以下、約70nm以下、約60nm以下、約50nm以下、約40nm以下、約30nm以下、約20nm以下、または約10nm以下である。
エキソソームまたは微小胞はEVの一種であり、真核細胞によって放出され得るか、または原形質膜から細胞の外側に出芽し得る。これらの膜結合小胞は、約10nm~約5000nmの範囲の直径を有してサイズが不均一である。本明細書に記載の方法および組成物は、あらゆるサイズの微小胞に等しく適用可能である。
文献のいくつかでは、「エキソソーム」という用語はまた、mRNA分解ならびに核小体低分子RNA(snoRNA)、核内低分子RNA(snRNA)およびリボソームRNA(rRNA)のプロセシングに関与するエキソリボヌクレアーゼを含有するタンパク質複合体を指す。そのようなタンパク質複合体は膜を有さず、「微小胞」または「エキソソーム」ではなく、したがってそれらの用語が本明細書で使用されるようなEVではない。
本明細書で使用される場合、「患者」および「被験体」という用語は、ヒトまたは動物、例えば脊椎動物、例えば哺乳動物を指すために交換可能に使用される。哺乳動物の例としては、限定されないが、霊長類、げっ歯類、家畜、または狩猟動物が挙げられる。霊長類には、チンパンジー、サル、およびマカク、例えばアカゲザルが含まれる。げっ歯類には、マウス、ラット、ウサギおよびハムスターが含まれる。家畜および狩猟動物には、ウシ、ウマ、ブタ、シカ、バッファロー、ネコ種、例えばイエネコ、イヌ種、例えばイヌ、キツネ、トリ種、例えばニワトリ、アヒルおよびダチョウ、ならびに魚、例えばマス、バスおよびサケが含まれる。患者または被験体は、上記の任意のサブセット、例えば上記の全てを含むが、ヒト、霊長類、またはげっ歯類などの1つまたは複数の群または種を除外する。本明細書に記載の態様の特定の実施形態では、被験体は哺乳動物、例えば霊長類、例えばヒトである。被験体は男性または女性であり得る。さらに、被験体は、任意の発達段階、例えば、胚、胎児、乳児、小児、青年期前、青年期、若年成人、成熟成人および高齢成人であり得る。女性被験体は妊娠していてもいなくてもよい。
一実施形態では、被験体は、臨床環境における患者または他の被験体であり得る。被験体は、疾患または障害を有するか、または発症するリスクがあるか、または疾患または障害を有すると既に診断されている可能性がある。被験体は治療を受けている可能性がある。
本明細書で使用される場合、「捕捉剤」は、EV(例えば、エキソソーム)に対する特異的結合を有する任意の薬剤を指す。結合は、全てのEV上に存在するマーカー、例えばバイオマーカー、またはEVのサブセットに対するものであり得る。典型的には、捕捉剤は、EVの外面に完全にまたは部分的に存在するバイオマーカー(本明細書では、神経鞘外マーカーと呼ばれる)に特異的に結合するが、一実施形態では、捕捉剤は、EVの内部に存在するマーカー(本明細書では、神経鞘内マーカーと呼ばれる)に特異的に結合する。捕捉剤は、試料(例えば、センシングエリア)と接触するプラズモンナノ構造体の表面に固定化される。捕捉剤の例としては、限定されないが、核酸、オリゴヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、アプタマー、抗原、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、一本鎖抗体(scFv)、抗体部分、F(ab)断片、F(ab’)断片、Fv断片、有機小分子、ポリマー、コンビナトリアル化学ライブラリーからの化合物、無機分子、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
本明細書に記載される「核酸」は、RNAまたはDNAであり得、一本鎖または二本鎖であり得、例えば、目的のタンパク質をコードする核酸、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、核酸類似体、例えばペプチド-核酸(PNA)、擬似相補的PNA(pc-PNA)、ロックド核酸(LNA)などであり得る。核酸配列としては、例えば、限定されないが、転写リプレッサーとして作用する核酸配列、アンチセンス分子、リボザイム、低分子阻害性核酸配列、例えば、限定されないが、RNAi、shRNAi、siRNA、マイクロRNAi(mRNAi)、アンチセンスオリゴヌクレオチドなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、DNAという用語はデオキシリボ核酸と定義される。「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書では、ヌクレオシドのポリマーを示すために「核酸」と互換的に使用される。典型的には、ポリヌクレオチドは、ホスホジエステル結合によって結合されたDNAまたはRNA(例えば、アデノシン、チミジン、グアノシン、シチジン、ウリジン、デオキシアデノシン、デオキシチミジン、デオキシグアノシンおよびデオキシシチジン)中に天然に見出されるヌクレオシドから構成される。しかしながら、この用語は、天然に存在する核酸に見られるかどうかにかかわらず、化学的または生物学的に修飾された塩基、修飾された骨格などを含有するヌクレオシドまたはヌクレオシド類似体を含む分子を包含し、そのような分子は、特定の用途に使用することができる。
本明細書で使用される「ポリペプチド」という用語は、アミノ酸のポリマーを指す。「タンパク質」および「ポリペプチド」という用語は、本明細書では互換的に使用される。ペプチドは、比較的短いポリペプチドであり、典型的には約2~60アミノ酸長である。本明細書で使用されるポリペプチドは、典型的には、タンパク質に最も一般的に見られる20個のL-アミノ酸などのアミノ酸を含有する。しかしながら、当技術分野で公知の他のアミノ酸および/またはアミノ酸類似体を使用することができる。ポリペプチド中のアミノ酸の1つまたは複数は、例えば、炭水化物基、リン酸基、脂肪酸基、コンジュゲーションのためのリンカー、官能化などの化学的実体の添加によって修飾され得る。共有結合的または非共有結合的に会合した非ポリペプチド部分を有するポリペプチドは、依然として「ポリペプチド」と見なされる。修飾の例としては、グリコシル化およびパルミトイル化が挙げられる。ポリペプチドは、天然源から精製することができ、組換えDNA技術を使用して産生することができ、従来の固相ペプチド合成などの化学的手段によって合成することができる。「抗原」は、本明細書では免疫応答を誘導する物質と定義される。抗原決定基はエピトープと呼ばれ、担体分子(場合により同じ分子の一部であり得る、例えば、単一分子であるボツリヌス神経毒A)に関連するエピトープは、3つの異なるエピトープを有する。通常、抗原は、免疫反応を生じる動物にとって外来である。
本明細書で使用される場合、「抗体」は、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体、ならびに抗原結合誘導体、またはその一部もしくは断片を含み得る。周知の抗原結合断片としては、例えば、単一ドメイン抗体(dAbこれは、単一のVLまたはVH抗体ドメインから本質的になる)、一本鎖Fv断片(scFv)を含むFv断片、Fab断片およびF(ab’)断片が挙げられる。そのような抗体分子の構築方法は、当技術分野で周知である。本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、インタクトな免疫グロブリン、またはFc(結晶化可能断片)領域もしくはFc領域のFcRn結合断片を有するモノクローナルもしくはポリクローナル抗原結合断片を指す。抗原結合断片は、組換えDNA技術によって、またはインタクトな抗体の酵素的もしくは化学的切断によって産生することができる。「抗原結合断片」には、とりわけ、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、dAb、および相補性決定領域(CDR)断片、一本鎖抗体(scFv)、単一ドメイン抗体、キメラ抗体、ダイアボディ、ならびにポリペプチドに結合する特異的抗原を付与するのに十分な免疫グロブリンの少なくとも一部を含むポリペプチドが含まれる。Fab、Fc、pFc’、F(ab’)2およびFvという用語は、標準的な免疫学的意味で用いられる(例えば、Klein,Immunology(John Wiley,New York,N.Y.,1982)、Clark,W.R.(1986)The Experimental Foundations of Modern Immunology(Wiley&Sons,Inc.,New York)、Roitt,I.(1991)Essential Immunology,7th Ed.,(Blackwell Scientific Publications,Oxfordを参照されたい)。
本明細書で使用される「レポーター基」という用語は、試料中の標的の存在を示す検出可能な光学信号を生成または増強することができる組成物を指す。レポーター基の例としては、蛍光分子、例えば、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、テトラメチルローダミン(TRITC)、Alexa Fluor(登録商標)488、Cy3、Cy5、Cy5.5およびCy7、ベンゼンチオール、4,4’-ビピリジン、およびR6Gなどのラマン信号の小分子、金属、半導体、プラスチック、ポリマー、およびガラスからなるナノ粒子が挙げられる。
本明細書で使用される「標識」という用語は、試料中の標的の存在を示す検出可能な信号を生成または増強することができる組成物を指す。「標識」は、本明細書では、バイオマーカーとコンジュゲートした1次抗体、または1次抗体とコンジュゲートした2次抗体と呼ばれる。「標識」は、本明細書では、捕捉剤によるEV標識と呼ばれる。
本明細書で使用される場合、「マーカー」または「バイオマーカー」という用語は、EVと会合し、EVを検出するための捕捉剤に結合することができる分子を指す。マーカーは、捕捉剤によって認識され得るEVの任意の成分であり得る。マーカーの例としては、限定されないが、タンパク質、または核酸、またはEVの膜を構成する脂質二重層の成分が挙げられる。有用なマーカーには、受容体(例えば、細胞外)およびチャネル成分が含まれる。マーカーは、本明細書で定義されるように、小胞外マーカーまたは小胞内マーカーのいずれかであり得る。マーカーは、試料中の全てのEV、または試料中のEVのサブセットに存在し得る。試料中の全てのEVに共通のマーカーは、本明細書ではpan-EVマーカーと呼ばれる。
本明細書で使用される場合、1つの要素が別の要素に「固定」されている場合、2つの要素は、結合、例えば、イオン結合、共有結合、極性結合、または水素結合を介して直接接続されている。2つの要素が互いに「結合」している場合、2つの要素は、結合を介して、またはリンカー基、例えばPEG、または本明細書に記載のアフィニティーリガンドなどの他の要素を介して、直接的または間接的に接続されている。
「アフィニティーリガンド」は、本明細書では、分子スペーサまたは基板もしくはナノ構造体に直接結合または固定され、捕捉剤または分子スペーサにも直接結合する分子として定義される。別の言い方をすれば、アフィニティーリガンドは、分子スペーサ(または基質またはナノ構造体)と捕捉剤(または分子スペーサ)とを物理的に連結する。一実施形態において、アフィニティーリガンドは、特異的結合対の第1のメンバーである。そのような実施形態では、捕捉剤は、特異的結合対の第2のメンバーであり得る。そのような特異的結合対の例には、抗原、抗体、ハプテン、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、アビジン、ストレプトアビジン、ホルモン、受容体、レクチン、炭水化物、IgG、プロテインA、および核酸結合タンパク質が含まれるが、これらに限定されない。アフィニティーリガンドには、核酸、オリゴヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、抗原、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、一本鎖抗体(scFv)、抗体部分、F(ab)断片、F(ab’)断片、Fv断片、有機小分子、ポリマー、コンビナトリアル化学ライブラリー由来の化合物、無機分子、またはそれらの任意の組み合わせが含まれ得るが、これらに限定されない。
特異的結合対の例としては、抗原-抗体、ハプテン-抗体または抗体-抗体対、相補的オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチド、アビジン-ビオチン、ストレプトアビジン-ビオチン、ホルモン-受容体、リガンド-受容体、レクチン-炭水化物、IgG-プロテインA、核酸-核酸結合タンパク質、および核酸-抗核酸抗体が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「特異的結合」という用語は、2つの分子、化合物、細胞および/または粒子間の化学的相互作用を指し、第1の実体は、非標的である第3の実体に結合するよりも高い特異性および親和性で第2の標的実体に結合する。いくつかの実施形態において、特異的結合は、第3の非標的実体に対する親和性よりも少なくとも10倍大きい、第2の標的実体に対する第1の実体の親和性を指すことができる。所与の標的に特異的な試薬は、利用されるアッセイの条件下でその標的に特異的な結合を示す試薬である。特定の実施形態では、特異的結合は、10-8M以下、10-9M以下、10-10M以下のオーダーの解離定数によって示される。
ポリエチレングリコール(PEG)は、本明細書ではナノプラズモンアレイの可能な構成要素と呼ばれ、分子スペーサとして使用される。そのようなスペーサとして使用するために、PEGの様々な形態および組み合わせが想定される。ポリエチレングリコール(PEG)は、工業生産から医学への多くの用途を有するポリエーテル化合物である。PEGの構造は、(括弧内の繰り返し元素に留意されたい)、H-(O-CH-CH-OHである。PEGは、その分子量に応じて、ポリエチレンオキシド(PEO)またはポリオキシエチレン(POE)としても知られている。PEG、PEOまたはPOEは、エチレンオキシドのオリゴマーまたはポリマーを指す。3つの名称は化学的に同義であるが、本明細書で使用される場合、PEGは20,000g/mol未満の分子量を有するオリゴマーおよびポリマーを指し、PEOは20,000g/molを超える分子量を有するポリマーを指し、POEは任意の分子量のポリマーを指す。PEGおよびPEOは、それらの分子量に応じて、液体または低融点固体である。重合プロセスに使用される開始剤に応じて、異なる形態のPEGも利用可能であり、最も一般的な開始剤は、単官能性メチルエーテルPEG、またはメトキシポリ(エチレングリコール)、略してmPEGである。低分子量PEGは、単分散、均一、または離散と呼ばれるより純粋なオリゴマーとしても入手可能である。分枝PEGは、中心コア基から生じる3~10個のPEG鎖を有する。星型PEGは、中心コア基から生じる10~100個のPEG鎖を有する。Comb PEGは、ポリマー骨格に通常グラフトされた複数のPEG鎖を有する。
「長鎖ポリエチレングリコール(PEG)」または「長PEG」は、本明細書では、750Da以上の分子量を有するPEGポリマーとして定義される。
「短鎖PEG」または「短PEG」は、本明細書では、500Da以下の分子量を有するPEGポリマーとして定義される。
本明細書で使用される場合、「発現レベル」は、細胞または試料中に存在する目的の遺伝子によってコードされるmRNA分子および/またはポリペプチド分子の数を指す。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本開示で使用するための方法および材料を本明細書に記載するが、当技術分野で公知の他の適切な方法および材料も使用することができる。材料、方法、および実施例は例示にすぎず、限定することを意図するものではない。本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許、配列、データベースエントリ、および他の参考文献は、その全体が参照により組み込まれる。
本発明の1つまたは複数の実施形態の詳細は、添付の図面、説明、および特許請求の範囲に記載される。本発明の他の特徴、目的、および利点は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの一例を示す。 多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの一例を示す。 多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの一例を示す。 多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの一例を示す。 多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの一例を示す。 多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの一例を示す。 多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの一例を示す。 多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの光学系の一例を示す。 多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの光学系の一例を示す。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 標的EVを検出するためのシステムを特徴付けるために使用される蛍光の画像およびグラフである。 単一EV測定値を示す。 単一EV測定値を示す。 単一EV測定値を示す。 捕捉されたEVの腫瘍マーカーの測定値を示す。 捕捉されたEVの腫瘍マーカーの測定値を示す。 捕捉されたEVの腫瘍マーカーの測定値を示す。 捕捉されたEVの腫瘍マーカーの測定値を示す。 捕捉されたEVの腫瘍マーカーの測定値を示す。 EV添加血漿試料中の腫瘍マーカーの測定値を示す。 EV添加血漿試料中の腫瘍マーカーの測定値を示す。 EV添加血漿試料中の腫瘍マーカーの測定値を示す。 EV添加血漿試料中の腫瘍マーカーの測定値を示す。 EV添加血漿試料中の腫瘍マーカーの測定値を示す。 EV添加血漿試料中の腫瘍マーカーの測定値を示す。 EV添加血漿試料中の腫瘍マーカーの測定値を示す。 Gli36-WTおよびGli36-EGFRvIIIから単離されたEVの例示的な特性評価を示す。 Gli36-WTおよびGli36-EGFRvIIIから単離されたEVの例示的な特性評価を示す。 濃度が変化したEVの例示的な特性評価を示す。 濃度が変化したEVの例示的な特性評価を示す。 捕捉されたEVの試験感度および特異性を実証するための陰性対照を示す。 捕捉されたEVの試験感度および特異性を実証するための陰性対照を示す。 金ナノロッドを含むナノプラズモンアレイの製造方法の一例を示す一連の概略図である。 金ナノロッドを含むナノプラズモンアレイの製造方法の一例を示す一連の概略図である。 金ナノロッドを含むナノプラズモンアレイの製造方法の一例を示す一連の概略図である。 金ナノロッドを含むナノプラズモンアレイの製造方法の一例を示す一連の概略図である。 標的EVを検出する方法の一例を示す。 標的EVを検出する方法の一例を示す。 標的EVを検出する方法の一例を示す。 標的EVを検出する方法の一例を示す。 異なるサイズのナノロッドの散乱強度を示すグラフである。 暗視野撮像における散乱強度の変化を示すグラフである。 異なるサイズのナノロッドおよびナノディスクアレイの光共鳴を示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションを示す。 異なるサイズのナノロッドおよびナノディスクアレイの光共鳴を示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションを示す。 異なるサイズのナノロッドおよびナノディスクアレイの光共鳴を示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションを示す。 異なるサイズのナノロッドおよびナノディスクアレイの光共鳴を示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションを示す。 異なるサイズのナノロッドおよびナノディスクアレイの光共鳴を示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションを示す。 異なるサイズのナノロッドおよびナノディスクアレイの光共鳴を示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションを示す。 異なるサイズのナノロッドおよびナノディスクアレイの光共鳴を示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションを示す。 異なるサイズのナノロッドおよびナノディスクアレイの光共鳴を示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションを示す。 基板までの異なる位置および距離におけるナノディスクへのEV結合時の暗視野散乱のスペクトルシフトを示す3つのFDTDシミュレーションシナリオを示す。 基板までの異なる位置および距離におけるナノディスクへのEV結合時の暗視野散乱のスペクトルシフトを示す3つのFDTDシミュレーションシナリオを示す。 基板までの異なる位置および距離におけるナノディスクへのEV結合時の暗視野散乱のスペクトルシフトを示す3つのFDTDシミュレーションシナリオを示す。 基板までの異なる位置および距離におけるナノディスクへのEV結合時の暗視野散乱のスペクトルシフトを示す3つのFDTDシミュレーションシナリオを示す。 基板までの異なる位置および距離におけるナノディスクへのEV結合時の暗視野散乱のスペクトルシフトを示す3つのFDTDシミュレーションシナリオを示す。 基板までの異なる位置および距離におけるナノディスクへのEV結合時の暗視野散乱のスペクトルシフトを示す3つのFDTDシミュレーションシナリオを示す。 暗視野散乱強度変化を測定することによるEV結合検出の一例を示す。 暗視野散乱強度変化を測定することによるEV結合検出の一例を示す。 暗視野散乱強度変化を測定することによるEV結合検出の一例を示す。 暗視野散乱強度変化を測定することによるEV結合検出の一例を示す。 ナノディスクの暗視野散乱のスペクトルシフトを測定することによるEV結合検出の一例を示す。 ナノディスクの暗視野散乱のスペクトルシフトを測定することによるEV結合検出の一例を示す。 ナノディスクの暗視野散乱のスペクトルシフトを測定することによるEV結合検出の一例を示す。 ナノディスクの異なる直径に対する暗視野および3つの異なる蛍光信号(TRITC、Cy5およびCy5.5)のプラズモン増強を示す。 異なるサイズのナノディスクにおける暗視野および蛍光信号の例示的なプラズモン増強を示す。 異なるサイズのナノディスクにおける暗視野および蛍光信号の例示的なプラズモン増強を示す。 異なるサイズのナノディスクにおける暗視野および蛍光信号の例示的なプラズモン増強を示す。 異なるサイズのナノディスクにおける暗視野および蛍光信号の例示的なプラズモン増強を示す。
図1Aは、多重化単一EV解析の手順ステップの図である。図1Bは、ナノプラズモンアレイにおける周期的なナノホールの画像である。図1Cは、ナノプラズモンアレイのナノホール表面の増強された電磁場を示す画像である。図1Dは、ガラスおよびナノプラズモン基板上の蛍光ナノスフェアの画像である。図1Eは、ガラス基板およびナノプラズモン基板の画素強度のヒストグラムである。図1Fは、ガラスおよびナノプラズモン基板上の蛍光ナノ構造体の蛍光強度を示す棒グラフである。図1Gは、ナノプラズモンアレイの拡大図を示す画像である。
図2Aは、多重化単一EV解析用の光学系の概略図である。図2Bは、ナノプラズモンアレイの顕微鏡画像である。
図3Aは、異なるフルオロフォア結合ビオチン結合タンパク質をコーティングした基板の一連の画像である。図3Bは、異なるフルオロフォア結合ビオチン結合タンパク質の強度プロファイルを示す棒グラフである。図3Cは、異なるフルオロフォア結合ビオチン結合タンパク質の蛍光強度を示す棒グラフである。図3Dは、異なるフルオロフォア結合ビオチン結合タンパク質の吸収/発光スペクトルを示すグラフである。図3Eは、ナノプラズモンアレイのガラスおよび基板上に捕捉されたEVの一対の画像である。図3Fは、ナノプラズモンアレイのガラスおよび基板上に捕捉されたEVの強度を示すグラフである。図3Gは、ナノプラズモンアレイのガラスおよび基板上のEVの数を示す棒グラフである。図3Hは、接着剤層を有するナノプラズモンアレイのガラスおよび基板上に捕捉されたEVの一対の画像である。図3Iは、接着剤層を有するナノプラズモンアレイのガラスおよび基板上に捕捉されたEVの強度を示すグラフである。図3Jは、接着剤層を有するナノプラズモンアレイのガラスおよび基板上のEVの数を示す棒グラフである。
図4Aは、異なる蛍光抗体で捕捉されたEVの一連の顕微鏡画像である。図4Bは、基板上の異なる位置の異なる蛍光抗体を有するEVの強度を示す一連のグラフである。図4Cは、異なる蛍光抗体を有するEVの数/割合を示す一連の棒グラフである。
図5Aは、腫瘍マーカーEGFRに対して標識されたEVの一連の顕微鏡画像である。図5Bは、腫瘍マーカーEGFRvIIIに対して標識されたEVの一連の顕微鏡画像である。図5Cは、異なるEVにおけるEGFR発現を示すゲルの図である。図5Dは、異なるEV中のEGFRの割合を示す棒グラフである。図5Eは、異なるEV中のEGFRvIIIの割合を示す棒グラフである。
図6Aは、EV集団を分類する決定木を示すフローチャートである。図6Bは、異なるマーカーについて陽性のEV集団を示す一連のグラフである。図6Cは、異なるマーカーについて陽性のEV集団を示す一連のグラフである。図6Dは、EV検出およびマーカーのプロファイリングを示す棒グラフである。図6Eは、EV検出およびマーカーのプロファイリングを示す棒グラフである。図6Fは、EV検出およびマーカーのプロファイリングを示す棒グラフである。図6Gは、EV検出およびマーカーのプロファイリングを示す棒グラフである。
図7Aは、Gli36-WTおよびGli36-EGFRvIIIから単離されたEVのサイズ分布を示すグラフである。図7Bは、Gli36-WTおよびGli36-EGFRvIIIから単離されたEVの発現レベルを示すゲルの一連の画像である。
図8Aは、異なるマーカーに対して標識されたEVの一連の顕微鏡画像である。図8Bは、異なるEV濃度下で異なるマーカーに対して標識されたEVの割合を示す一連の棒グラフである。
図9Aは、EGFRに対して標識されたEVの感度および特異性を示す一対の顕微鏡画像である。図9Bは、EGFRvIIIに対して標識されたEVの感度および特異性を示す一対の顕微鏡画像である。
図10Aは、レジスト層にナノロッドをインプリントするステップの概略図である。図10Bは、インプリント型をパターニングするステップを示す概略図である。図10Cは、金ナノロッドを堆積し、マスクを剥離するステップの概略図である。図10Dは、金ナノロッドに結合するEVを検出するためのナノプラズモンアレイの使用を示す概略図である。
図11Aは、プラズモン増強単一EV検知技術(NEXT)用のナノロッドを含むナノプラズモンアレイの一例を示す概略図である。図11Bは、ナノロッドに結合したEVの顕微鏡画像の図である。図11Cは、ナノロッドアレイの顕微鏡画像の図である。図11Dは、ナノロッド上の異なる位置に結合したEVの顕微鏡画像の図である。
図13Aは、ナノロッド上で捕捉されたEVの側面図である。図13Bは、ナノディスクの上面図である。図13Cは、ナノディスクの上面図の画像である。図13Dは、直径の異なるナノディスクの散乱強度を示すグラフである。図13Eは、直径の異なるナノディスクのピークシフトを示すグラフである。図13Fは、ナノロッドの上面図である。図13Gは、直径の異なるナノロッドの散乱強度を示すグラフである。図13Hは、直径の異なるナノロッドのピークシフトを示すグラフである。
図14Aは、対応するグラフと共に、第1のEV結合位置およびその検出されたピーク波長のシナリオ1の図である。図14Bは、電磁波を示す顕微鏡画像と共に、第2のEV結合位置およびその検出されたピーク波長のシナリオ2の図である。図14Cは、電磁波を示す顕微鏡画像と共に、第3のEV結合位置およびその検出されたピーク波長のシナリオ3の図である。図14Dは、表面までの様々な距離(z)でのEV結合時のナノディスクの暗視野散乱スペクトルの図であり、EVとナノディスクとの間の距離に応じて異なるレベルのスペクトルシフトを示す。図14Eは、ガラス基板上のナノディスクの断面における電磁場の図であり、ナノディスク表面上の集中した電磁場を示す。図14Fは、ガラス基板上のナノディスク上の電磁場の上面図であり、ナノディスクの側面に沿った集中した電磁場を示す。
図15Aは、EV結合前のナノディスクの代表的な暗視野散乱画像である。図15Bは、EV結合後のナノディスクの代表的な暗視野散乱画像である。図15Cは、図15Aおよび図15Bに示すナノディスク上のEVの暗視野散乱強度の経時変化を示す代表的なグラフである。図15Dは、図15Aおよび図15Bに示すナノディスク上の対照についての暗視野散乱強度の経時変化を示す代表的なグラフである。
図18Aは、ナノディスクの異なる直径に対応する暗視野のプラズモン強度である。図18Bは、ナノディスクの異なる直径に対応するTRITCのプラズモン強度である。図18Cは、ナノディスクの異なる直径に対応するCy5のプラズモン強度である。図18Dは、ナノディスクの異なる直径に対応するCy5.5のプラズモン強度である。
様々な図面における同様の参照符号は、同様の要素を示す。
詳細な説明
本開示は、標的細胞外小胞(EV)を検出するためのシステム、方法、およびデバイスに関する。EVは、特定の疾患、例えばとりわけ癌、心血管疾患、神経変性疾患、および感染症を監視または診断するための指標として使用することができる複数の表面バイオマーカーを有する。特に、新しいシステムおよび方法は、アルツハイマー病および他の神経変性疾患を検出および診断するために、ならびに例えば病原体由来の物質を含有する免疫細胞を解析することによって、ウイルス、細菌および/または寄生虫を検出するために使用することができる。
しかしながら、それらの固有のサイズ(50~1000nm)は、従来の解析方法において技術的課題を課し、しばしば可変の知見をもたらしている。さらに、EVは、特にEV試料が十分な数のEVを含まない場合、またはタンパク質および/または小胞内マーカーの存在量が少ない場合、弱い検出信号を提供することが多く、これにより、臨床試料中のEVの組成および分子プロファイルを決定することができる高感度で堅牢な標準化されたアッセイを実行することが困難になる可能性がある。
本開示は、これらの問題に対する解決策を提供し、個々の光学信号を増幅することによって単一のEVを標的化して、標的EVの正確で精密な多重化解析を達成することを可能にする。単一のEVを解析することにより、細胞特異的EVの固有の分子プロファイルを明らかにすることができ、これにより、例えば、異なる生物学的パラメータ(例えば、細胞起源、細胞状態)ごとに包括的なEV「アトラス」を構築するためのEVの臨床使用がさらに促進される。
本開示のナノプラズモンシステムは、改善された感度で標的膜および小胞内マーカーの多重化単一EV解析を可能にする。具体的には、光学信号、例えば蛍光は、プラズモン金属ナノ構造体を使用して増幅され、高感度のマルチチャネルEVバイオマーカープロファイリングを提供する。増強は、例えば、ナノホール、ナノロッド、ナノディスク、ナノウェル、ナノスクエア、ナノグルーブ、または任意の適切な周期的金属ナノ構造体などのナノ構造体の周期的アレイを有する基板を使用することによって達成することができる。銅またはアルミニウムのフィルムまたは基板をUV照明に使用することができ、銀および金を可視波長照明に使用することができる。一般に、基板は、金属膜の下で使用される場合、ガラスまたはプラスチックなどの非金属の非導電性基板であるが、金属、金属酸化物、および半導体も基板として使用することができる。
例えば、Auナノホールの周期的アレイは、EVに適した長距離(約100nm)に拡張された表面プラズモン共鳴を支持する。さらに、共鳴波長は、ナノホールの周期性およびサイズを調整することによって容易に調整することができる。同じことを、ナノロッドまたはナノディスクの形態のナノ構造体を用いて行うことができる。一実施形態では、本明細書に記載の増強された蛍光検出(nPLEX-FL)を用いたナノプラズモン細胞外小胞解析は、他の光学信号を使用する同様の方法と共に、検出感度を改善し、多重化EV解析を達成する単純で堅牢な信号増幅戦略を提供する。
ナノプラズモンアレイの調製
本明細書で使用されるナノプラズモンアレイは、基板と、基板上または基板内の複数のナノ構造体と、ナノ構造体上またはナノ構造体に隣接して固定された複数のアフィニティーリガンドとを含む。ナノ構造体を作製するために使用される金属および基板(例えば、ガラス)には、例えば、ナノロッドまたはナノディスクの表面、ナノグルーブ内、およびナノホール内の壁、またはナノホールに隣接する基板もしくは金属膜上で、アフィニティーリガンドをナノ構造体に選択的に固定するために、異なる表面化学(アフィニティーリガンドへの結合)を使用することができる。複数のナノ構造体は、基板上にナノ構造体の周期的アレイを形成するように配置され、ナノ構造体の周期的アレイは、電磁放射の1つまたは複数の特定の波長を増幅するように配置され寸法決めされる。
いくつかの実施形態では、複数のアフィニティーリガンドは、ナノ構造体上またはナノ構造体に隣接して固定され、複数のアフィニティーリガンドは、捕捉剤を介して標的EVに選択的に結合する。異なるタイプのアフィニティーリガンドを、対応するEV調製物に基づいてナノプラズモンアレイに使用することができる。例えば、高親和性結合対の中で、ナノプラズモンアレイの基板は、基板に結合したそれらのアフィニティーリガンドとしてビオチン結合タンパク質(例えば、アビジン)を選択し、次いで、標的EVは、ナノプラズモンアレイによって捕捉される捕捉剤として、対応するビオチンを含む必要がある。いくつかの実施形態では、基板は、半導体、非導体、プラスチック、または任意の適切な透明基板を含む。対応する捕捉剤をEVに付着させる方法を以下に説明する。
本発明者らは、単一EV検出用の新しいナノプラズモンセンシングプラットフォームを使用して、単一EV解析用の高度なナノプラズモンEVセンシングプラットフォームを開発した。NEXT(ナノ構造ベースの細胞外小胞技術)と呼ばれるシステムは、金属、例えば金、銀、銅、またはアルミニウム、ナノ構造体、例えばナノホール、ナノロッド、またはナノディスクのアレイを、単一のEVが占めることができる200nm未満の寸法で含む。例えば、金ナノロッドは、ナノロッドの寸法を調整することによって、単一分子検出までの高い感度および共鳴波長の正確な調整可能性を有する。ナノ構造体のアレイは、標準的なナノインプリントリソグラフィ技術を使用して、高度なインプリントおよび堆積プロセスによって再現性よく作製することができる。
各ナノ構造体、例えばナノロッド上の個々のEVの捕捉は、スペクトルシフトを誘発する。ナノロッドアレイからのシフトは、暗視野撮像によって同時に検出される。広範な検証研究を、ベンチマーク1)単一EV検出感度、2)標的EV亜集団を捕捉するための特異性、および3)堅牢性および再現性について行った。
金属、例えば金、ナノ構造、例えばナノロッドの高密度アレイ(例えば、10アレイ/cm)は、単純なインプリントおよび金堆積プロセス(図10A~図10D)によってウェハスケールで金ナノロッドアレイをパターニングすることができる新しいナノインプリントリソグラフィ法を使用して作製することができる。この技術は、薄いレジスト層でコーティングされた標的基板に転写されるナノパターンを有する再利用可能なシリコン型を利用する(図10A~図10B)。インプリント後、パターニングされた領域上に金が堆積される、その後レジストを除去すると、ガラス基板上にナノロッドアレイが残る(図10C)。本発明者らは以前に、既知の製造方法(ACS Nano 2011,5,7555-7564,2011;Anal.Chem.,84,6031-6039,2012)を使用して様々な金属ナノ構造体を高密度で作製した。これらの方法を使用して、典型的なnanofab設備を使用して、4時間で各製造サイクル当たり10個のチップまたは1週間で100個のチップ(10サイクル×1サイクル当たり10個のチップ)を製造することができ、これはその後の生物学的実験に十分なチップ製造速度である。この大量生産プロセスは、簡単で再現性があり、スケーラブルである。電子ビームリソグラフィを使用して、ナノ構造体を高精度でパターニングすることもできる。
周期的なナノホールは、基板上に薄い(厚さ50~200nm)金膜をパターニングすることによって作製される。ナノホールは、集束イオンビームミリングまたはリソグラフィおよび金属エッチングによって直接パターニングすることができる。深紫外線(DUV)リソグラフィを使用して、金膜上にスピンコート塗布されたレジスト上に200nmの周期的円形パターンを作製する。さらに、レジストをエッチングマスクとして使用して、反応性イオンエッチングまたはイオンミリングにより下地の金膜をエッチングする。レジスト除去は、金膜に作製された金ナノホールパターンを明らかにする。
包括的な3次元コンピュータ計算によってアレイチップを設計し、一例では、80nm(長さ)×30nm(幅)×20nm(高さ)のナノロッド寸法が、100nmEV(平均直径)検出の最大感度を達成することを見出し、アレイセンサの寸法および感度を実験的に試験した。金ナノロッドの寸法が100nmを下回ると、各ナノロッド上での単一のEVの捕捉も可能になる。ナノロッド間に3μmの間隔を有する金ナノロッドアレイは、ナノロッドアレイ上のEVの均一な分布を可能にする。個々のEVからの信号は、10倍以上の対物レンズを使用して明確に分解される。チップ内のナノロッドの総数は、ナノインプリント型サイズで容易に拡張可能である。例えば、マイクロアレイスポッター(MicroSys、Digilab Inc)を使用して、アフィニティーリガンドでチップを選択的に機能化することができる。スポッターを用いて、0.1μLの溶液を96ウェルプレートから移し、設計された領域に良好な再現性(5%未満の変動)でスポットする。温度および湿度は、一貫した試料スポッティングおよびインキュベーション条件のために、スポッターチャンバ内で制御される。
金属、例えば金、ナノ構造、例えばナノロッドは、共鳴波長で固有の暗視野光散乱ピークを示す。ナノロッド表面へのEV結合は局所屈折率を増加させ、ピーク波長をレッドシフトさせる。スペクトルシフト(すなわち、EV結合)は、固定波長での光強度変化を測定することによっても検出することができ、スペクトル測定値と強度測定値との間には優れた相関がある。強度測定方法は、視野内のアレイ全体からの高スループット並列信号読み取りに使用することができる。この手法は、過去のシステムおよび方法で使用された逐次スペクトル測定よりもはるかに速い。暗視野撮像はまた、同じ設定での分子EVプロファイリングのための落射蛍光測定に対応している。
EV、例えば腫瘍由来EVをナノロッド上に捕捉し、ナノロッド表面へのEV結合によって誘導される強度変化を示すナノロッドの数によって測定することができる。有限差分時間領域(FDTD)解を使用したコンピュータ計算は、単一の100nmEV結合が10nmを超えるシフトを誘導し、暗視野強度測定によって十分に大きなシフトが容易に検出されることを示す。信号はまた、捕捉されたEVのサイズと相関し、EVサイズ測定を容易にする。一度、較正のためにサイズ標準ナノスフェアを使用し、結果をナノ粒子追跡解析(NTA)システムによって得られたものと比較することができる。分子プロファイリングと組み合わせて、サイズ情報を使用してEVサブタイプ(例えば、エキソソーム対微小胞)を識別することができる。
暗視野撮像を使用することにより、アレイ全体からの読み出し信号を同時に測定することができる。強度測定は、膨大なアレイの読み出しにおいてスペクトル測定よりもはるかに高いスループットを提供する。光源温度の変化に起因する信号ドリフトまたは変動を回避するために、温度コントローラを実装して、光源温度を安定させる、および/または信号平均の数を増加させて背景ノイズを低減することができる。
図11A~図11Dは、プラズモン増強単一EV検知技術(NEXT)用のナノロッドを含むナノプラズモンアレイの一例を示す。図11Aは、格子状に作製された金ナノロッドアレイからなるNEXTチップセンサの概略図である。ナノロッドの小さな表面積は、各ナノロッド上の単一のEV結合を可能にする。図11Bは、金ナノロッド(スケールバー:50nm)上に捕捉されたナノスフェアの走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。図11Cは、電子ビームリソグラフィによって作製されたナノロッドアレイのSEMであるが、ナノインプリントリソグラフィ(スケールバー:500nm)を用いて作製することもできる。図11Dは、ナノロッド(スケールバー:200nm)上のEVを模倣する単一ナノスフェアの結合を示すSEMである。捕捉されたEVを、プラズモン増強蛍光検出を用いたハイスループットマルチチャネル解析のための免疫蛍光プローブによって標識する。捕捉されたEVは、ナノロッド間の距離によって均等に分布する。これにより、解析の精度が向上する。
EVの単離および調製
生物学的試料を、例えばヒトまたは他の被験体から得て、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、Cellgro)などの培養培地中で細胞を培養することができる。培地に血清、例えば10%ウシ胎児血清、抗生物質、例えばペニシリンおよび/またはストレプトマイシンを補充し、5%CO2下で維持することができる。例えば、Min et al.,Plasmon-Enhanced Biosensing for Multiplexed Profiling of Extracellular Vesicles,Advanced Biosystems,2020,4,200003.DOI:10.1002/adbi.202000003を参照されたく、これは、全ての図および参照引用を含むその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
EVは、標準的な超遠心分離(UC)法およびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)法の両方を使用して単離することができる。さらに、EVは、次のプロセスのために培地から単離される。UCの場合、濾液を例えば100,000×gで1時間濃縮する。上清を除去した後、EVペレットを、例えばPBSで洗浄し、再度、例えば100,000×gで1時間遠心分離する。EVペレットを緩衝液または血清、例えばPBSに再懸濁する。SECの場合、濾液をフィルター、例えばMWCO=10kDaに負荷し、例えば3500×gで30分間、4°Cで遠心分離する。濃縮後、体積を、例えばPBSを用いて1mLに調整する。
EVは、異なるバイオマーカーおよびそれぞれのアフィニティーリガンド対ならびにそれらの製造者の指示を使用して選択することができる。
EV標識および解析プロトコル
EV解析は、本明細書に記載のnPLEX-FLプロトコルに基づいて行われ、これは、EV解析のために標的EVを検出するために複数の蛍光標識、ラマン信号、および暗視野散乱信号を使用することを含む。蛍光検出の場合、EVは、アフィニティーリガンドと結合した蛍光プローブによって標識される。ラマン検出の場合、表面膜上またはEVの内部の分子を直接検出することができ、またはEVはアフィニティーリガンドと結合したラマンプローブによって標識される。暗視野散乱検出の場合、EVからの散乱信号を標識なしで直接検出することができる。ナノプラズモンアレイのナノ構造体は、EVに特異的に結合する捕捉剤に結合するアフィニティーリガンドで標識され、次いで、基板が十分な数のEVに結合することを確実にするのに十分な時間、基板を生物学的試料に曝露する。一実施形態では、ビオチン化EVをニュートラアビジン被覆ナノ構造体上に捕捉し、引き続いて固定/透過溶液中でEV固定および透過処理する。表面不動態化は、表面を(EVの有無にかかわらず)ブロッキング溶液(スーパーブロックPBS、Thermo Fisher)に20分間置くことによって達成することができる。このステップは、望ましくない非特異的結合を最小限に抑えるために重要である。捕捉されたEVは、最初に1次抗体で、次いで適合性の2次抗体で、2段階の間接標識によって染色される。ステップ間で十分な洗浄を行う。
EVは、ストレプトアビジンなどの捕捉剤で標識される。最後に、標識されたEVを、捕捉剤を介して封入溶液でナノ構造体に付着させ、ガラス製カバースリップで覆う。本開示において使用することができる抗体を以下の表1に列挙する。1次抗体はEVの表面の特定のバイオマーカーに特異的に結合するために使用され、2次抗体は1次抗体に特異的に結合するために使用される。さらに、2次抗体は、画像処理に使用されるレポーター基、例えば蛍光プローブ、またはストレプトアビジンなどの捕捉剤と結合される。アッセイ緩衝液は、例えば、BD透過/洗浄緩衝液(BD Biosciences)であり得る。
Figure 2023521872000002
具体的な使用に基づいて、任意の他の抗体も本開示において使用することができる。EVの異なるバイオマーカーを考慮して、対応する抗体を選択することができる。異なる疾患および目的に関連するEVバイオマーカーを以下の表2に列挙する。
Figure 2023521872000003
本開示のいくつかの実施形態では、補足されたEVの画像処理は、ImageJ(登録商標)およびCellProfiler(登録商標)などの画像解析ソフトウェアを使用して実行される。ストレプトアビジン撮像チャネルは、捕捉されたEVの位置を特定し、関心領域をマスクとして定義するために使用される。各分子標的(例えば、EVの膜上または内部のタンパク質)について、ImageJ(登録商標)プラグイン(スタック内のスライス整列)を使用して、標的分子からの対応する蛍光画像を整列させる。各マスク位置において、平均画素強度が得られる。信号は、マスクを取り囲む背景信号を減算することによって補正される。
使用方法
新しい方法およびナノプラズモンアレイを使用して、複数のシナリオで単一のEVを解析することができる。例えば、腫瘍由来EVは、原発性腫瘍細胞を反映するタンパク質およびRNAマーカーを含み、新しいナノプラズモンアレイセンサは、臨床試料から直接腫瘍EVを迅速かつ高感度に検出することができる。したがって、EV解析は、癌を診断し、治療に対する長期腫瘍応答を監視するための説得力のある臨床的可能性を提供する。
本明細書に記載の高感度単一EV検出プラットフォームは、EV生物学の理解を著しく改善し、臨床検体からのEVの迅速かつ信頼性の高いスクリーニングを可能にし、治療中の微妙な表現型変化の解析を可能にする。重要なことに、これは、EVがそれらの原発腫瘍対応物とどのようにうまく整列するか、およびEV数および/または分子プロファイルが癌の進行または治療応答に対するさらなる洞察を提供するかどうかを当分野が理解するのに役立つだろう。長期的には、血液中でのハイスループットEVプロファイリングの成功は、他の臨床的に根拠のあるスクリーニング研究(例えば、他の体液および癌型のEV)への道を開くであろう。これにより、臨床現場における癌ケアのための日常的なスクリーニング検査としてのEV解析の臨床的採用を有意に加速するためのよりアクセスしやすいツールがもたらされる。本明細書に記載の単一EV検出プラットフォームは、腫瘍または特定の器官に由来する個々のEVを同定し、標的亜集団からのEVの膜上または内部の特定の標的分子を検出することを可能にするが、他の方法では希釈されるかまたは非標的起源からのEVによっては検出されない。標的特異的腫瘍または器官からのEVの分子プロファイリングは、起源細胞の分子状態を示すことができる。
数値シミュレーション
さらに、数値シミュレーションを適用して、共鳴ピーク波長を計算し、最大光学信号増幅のための標識の選択を決定し、ナノ構造体の寸法および材料を最適化することができる。電気力学的計算は、有限差分時間領域(FDTD)法を使用して実行することができる。電場分布では、z方向に沿ってx偏波の平面波を照射する。2nmのメッシュサイズは、ナノホールの中心に位置する0.3×0.3×0.2μmの体積に使用される。周期的境界条件がxおよびy方向に沿って課され、完全整合層がz方向に使用される。放射減衰率シミュレーションには、z偏波双極子源が使用される。双極子の位置は、ナノプラズモンアレイのナノホールの縁部およびAu表面の上方6nmに位置するように、x=100nm、y=0nmおよびz=6nmに設定される。
さらに、統計解析およびデータプロットは、GraphPad Prism 7(登録商標)で行うことができる。群差を、対応のないt検定を用いて試験する。全ての検定は両側であり、0.05未満のP値は統計学的に有意であると考えられる。
一般的な方法
図1A~図1Gは、多重化単一EV解析用のナノプラズモンアレイの一例を示す。図1Aは、EVの捕捉から始まり、捕捉されたEVの標識、標識されたEVの画像の撮影、およびEVの画像の解析を含む多重化単一EV解析の手順ステップを示す。EVをナノホール表面に捕捉し、蛍光検出プローブによって免疫染色し、次いで標識されたEVを異なる蛍光チャネルで撮像し、それらの強度を解析する。例えば、EVは、アフィニティーリガンドを介してAuナノホール表面に捕捉される(例えば、アビジン被覆Auナノホール表面上のビオチン化EVの捕捉)。次いで、捕捉されたEVを、異なる色チャネル(典型的には3~4色)で蛍光標識抗体によって免疫染色する。フルオロフォアの吸収および発光スペクトルに応じて、蛍光信号は、下にあるAuナノホール構造によって励起される表面プラズモン共鳴(SPR)によって増幅される。
図1Bは、ナノプラズモンアレイにおける周期的ナノホールの走査型電子顕微鏡写真を示す。ナノホールの直径は約200nmであり、周期性は500nmである。図1Bのスケールバーは1μmである。図1Bのナノ構造体はSPR基板として最適化されており、基板は厚さ100nmのAu膜である。
図1Cは、ナノプラズモンアレイのナノホール表面に閉じ込められた増強された電磁場を示す有限差分時間領域シミュレーションを示す。強い場は、プラズモン増強蛍光信号によるものである。チップ表面への周期的なナノホール付与は電磁場を集中させ、最大電場強度が最大300倍になる。共鳴場はz方向に110nmまで延在し、これは主に小さなEV(例えば、100nmの平均直径を有するエキソソーム)をカバーする。局所的な近接場に加えて、共鳴範囲内の近位フルオロフォアとAuナノ構造との相互作用によって蛍光放射をさらに増強することができる。
図1Dは、ガラスおよび本ナノプラズモン基板上の蛍光ナノスフェア(Cy5を使用、200nm)の画像を示す。図1Dのスケールバーは10μmである。蛍光ナノスフェア(Cy5、200nm)を使用したnPLEXチップのAuナノホール構造体によるプラズモン増強蛍光を、ガラス基板と比較して試験する。また、図1Eは、ガラス基板と本ナノプラズモン基板の画素強度のヒストグラムの一例を示している。これは、個々のナノスフェアの蛍光強度がnPLEX-FL基板上で有意に高いことを示す(両側t検定、p<0.0001)。図1Fは、ガラスおよびナノプラズモン基板上の蛍光ナノスフェアの平均蛍光強度を示す。平均蛍光強度は18倍に増加し、信号対雑音比(ブランクの3倍の標準偏差で割った信号によって与えられる)は、17.7(ガラス)から358(nPLEX-FL)まで20倍に増加する。ガラス(36.2%)とnPLEX-FL基板(33.6%)との間の蛍光強度について、平均に対する標準偏差の比によって与えられる変動係数に有意差はなく、信号増幅が強度変動を増加させないことを示す。
図1Gは、ナノホールの周りの増強された電磁場を示す有限差分時間領域シミュレーションを示す。走査型電子顕微鏡は、官能基化Auナノホールチップによって捕捉されたEVを示す。点線の円は、ナノホールの周りの増強された電磁場分布を表す。
デュアルモード撮像装置
図2Aは、暗視野撮像をマルチチャネル蛍光撮像と統合する、多重化単一EV解析(NEXT読み出しシステム)用のナノプラズモンアレイの光学系の一例を示す。図2Aは、暗視野(透過)および落射蛍光デュアルモード撮像用の例示的な直立顕微鏡構成10を示す。光学設定の電荷結合素子(CCD)20を使用して、ナノプラズモンアレイ上で捕捉された標識された標的EV上のレポーター基(例えば、蛍光抗体)によって放射、散乱、または反射された電磁放射を捕捉することができる。いくつかの実施形態では、直立顕微鏡構成10は、電磁放射線を処理/フィルタリングするためのフィルタセット22と、ナノプラズモンアレイを有する基板が対物レンズ24の下に配置される顕微鏡ステージ26と、フィルタセット22によって処理された放射線を捕捉するためのカメラ、例えばCCD20とを含む。システムはまた、ステージ26の下方に配置された暗視野コンデンサ28と、上方から顕微鏡ステージ26を照明するように配置された1次光源30と、下方から顕微鏡ステージ26を照明するように配置された2次光源32とを含む。いくつかの実施形態では、暗視野散乱撮像は、ナノプラズモンアレイを下方から照明して、ナノプラズモンアレイから放射、散乱、または反射された電磁放射を対物レンズ24を介して捕捉するために使用される。いくつかの例では、暗視野散乱撮像システムの第2の光源32および暗視野コンデンサ28は、対物レンズ24の上方に配置され、顕微鏡ステージ26を上方から照明することができる。
図2Bは、ナノ構造体アレイの暗視野散乱画像の一例を示す。挿入図は、ナノ構造体アレイの拡大画像を示す。いくつかの実施形態では、ナノ構造体アレイはナノロッドアレイであってもよく、各ナノロッドは2μm離れている。
実施例
本開示は、特許請求の範囲に記載された発明の範囲を限定しない以下の実施例においてさらに説明される。
実施例1-ナノプラズモンアレイシステムの特性評価
本発明者らは、EVのプラズモン増強を調査した。本発明者らは、ビオチン化EVをガラスおよびnPLEX-FL基板上に捕捉し、続いて捕捉したEVをストレプトアビジン結合色素(Cy5、図3EおよびAF488)で標識した。
上記のリソグラフィ法を用いてnPLEX-FLチップを作製した。チップを室温で一晩、チオール化ビオチンポリエチレングリコール(PEG)(PBS中10×10-3m、PG2-BNTH-1k、Nanocs)とインキュベートした。PBSで洗浄した後、Alexa Fluor 488、Cy3、Cy5、またはCy5.5(Biolegend)のいずれかと結合したストレプトアビジン分子の等モル混合物を10分間インキュベートした。他のチャネルと比較して弱い蛍光信号のために、Alexa Fluor 488結合ストレプトアビジン(PBS中25μgmL-1)を除いて、各蛍光色素の濃度を2.5μgmL-1に希釈した。
本発明者らは、ポリフェノールタンパク質ベースの生体接着層を使用して、異なる基板(ガラスおよびAu)上の同じ量のEVを捕捉し、蛍光強度および検出可能なEV数を調査した。バックグラウンド補正後の蛍光強度に関する平均信号増強係数を測定したところ、AF488では1.54、Cy5では8.60であった(図3F)。捕捉されたEVの全体的な信号増強は、おそらくEVとストレプトアビジン単層との間の厚さの差のために、ストレプトアビジン単層コーティング(図3Cおよび図3F参照)よりも顕著ではなかった。電磁場は表面付近でより強い。それにもかかわらず、本発明者らは、ガラス基板と比較してnPLEX-FLチップ上で桁違いに多い数のCy5標識EVを検出することができ、プラズモン増強信号増幅によって達成されるよりも高い感度を示している(図3G)。
本発明者らはまた、ナノホールチップとガラスの両方でAF488標識EVについて同等の平均画素強度およびEV数を観察した(図3H参照)。これは、Cy5色素上のプラズモン増強が、そうでなければ信号増強なしでは検出されない弱い蛍光信号を有するEV(ガラス基板)または弱い増強を有するEV(AF488)を明らかにすることを示す。したがって、本発明者らは、最大の信号増強のためのその後の検証研究において、Cy5チャネルに少量のまたは重要なEVマーカーを割り当てる。
特に、図3Aは、4色のフルオロフォア結合ストレプトアビジン(AF488、Cy3、Cy5およびCy5.5)でコーティングされたナノプラズモンアレイ/チップの一連の蛍光画像である。図3Aのスケールバーは20μmである。ナノホールアレイは、白色の破線ボックス、例えば、AF488を使用した蛍光画像に示される白色の破線ボックスによって強調表示された100×100μmのサイズの正方形領域で作製された。
図3Bは、図3Aの灰色の水平破線に沿った断面強度プロファイルを示す。分子単層を使用して、異なる蛍光チャネルにおけるプラズモン増強を試験する。チオール化ビオチンポリエチレングリコール誘導体(チオール-PEG-ビオチン)を使用してAuナノホール表面を官能化し、フルオロフォア結合ストレプトアビジン分子をビオチン化Au表面に固定化する。下地のAu基板による蛍光消光を防止するために、Au表面をチオール-PEG-ビオチン(1kDa、6~8nm)およびニュートラアビジン(60kDa、4~5nm)で官能化し、その結果、厚さ10~13nmの接着層が得られる。図3Aおよび図3Bは、平坦なAu領域(正方形の外側、図3B)と比較して、100×100μmサイズのナノホール格子の正方形領域(白色の破線ボックスで強調表示)における強い信号増強を示している。
図3Cは、異なる蛍光チャネルにおける蛍光強度の例示的な増強係数(EF)を示す。信号増強はCy5チャネルにおいて最も支配的であり、平坦なAu領域と比較してナノホール領域における蛍光強度のEFは23倍である。
図3Dは、フルオロフォアの吸収/発光スペクトルが重ね合わされたナノホールアレイを通る例示的なプラズモン支持光透過スペクトルを示す。Cy5.5およびCy3の強度もまた、AF488信号が3倍だけ増加しても、それぞれ17倍および9倍増加する。異なるチャネルにおけるこれらのEFは、ナノホールを通じたプラズモン支持光透過とフルオロフォアの吸収/発光スペクトルとの間のスペクトル重複によって説明することができる。光透過ピークは667nmで測定され、これはCy5吸収(649nm)および発光(666nm)ピークと最も重なり、Cy5.5およびCy3が続く。
図3E~図3Iは、EVのプラズモン増強の例を示す。図3Eは、ビオチン化EVがナノプラズモンアレイのガラスおよび基板上に捕捉され、続いて捕捉されたEVをストレプトアビジン結合色素で標識することを示す。捕捉されたEVをCy5結合ストレプトアビジンで標識し、次いで撮像する。図3Eのスケールバーは10μmである。図3Hは、L-3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン(L-DOPA)ベースの生体接着剤層でコーティングされたデバイス表面上に捕捉されたビオチン化EVを示し、捕捉されたEVをAF488結合ストレプトアビジンで標識し、次いで撮像した。図3Iは、平均蛍光強度の比較を示し、図3Jは、ナノホールチップとガラス基板との間の関心領域(ROI)における図3Hの捕捉されたEVの数を示す。L-DOPAベースの生体接着剤層を使用して、異なる基板(ガラスおよびAu)上の同じ密度のEVを捕捉し、蛍光強度および検出可能なEV数を調査した。
さらに、図3Fは、図3Eの捕捉されたEVの画素強度の例示的なヒストグラムを示す。バックグラウンド補正後の蛍光強度に関する平均信号増強係数を測定したところ、AF488では1.54、Cy5では8.60であった。全体的な増強は、おそらく図3Cに示す表面付近で最も強い局所的な電磁場に起因して、図3Cのストレプトアビジン単層コーティングよりも有意ではない。
図3Gは、ナノホールチップとガラス基板との間の図3Eの検出されたEVの数を示す。蛍光強度は、EVの非存在下での平均蛍光強度と標準偏差の3倍との和によって定義されるバックグラウンド信号によって正規化される。nPLEX-FLチップ上で桁違い意に多い数のCy5標識EVがガラス基板と比較するために検出され、プラズモン増強信号増幅によって達成されるより高い感度を示している。対照的に、AF488標識EVの同等の平均画素強度およびEV計数は、ナノホールチップとガラスの両方で観察される。観察された違いは、Cy5のプラズモン誘導信号増幅が、ガラス基板上では検出されない弱い信号を有するより小さなEVを明らかにすることである。したがって、プラズモン共鳴とのその最大スペクトル重複のために、Cy5色素は、少量の小胞内マーカーを標識するように選択される。
実施例2-単一EV測定
本発明者らは、nPLEX-FL技術を適用して、多重化単一EV解析におけるその実現可能性を実証した。本発明者らは、試験のために膠芽腫細胞株:Gli36-WTおよびGli36-EGFRvIII(ヒトEGFRvIIIを過剰発現する)を使用した。EGFRおよびEGFRvIIIは、EGFRおよびその変異型(EGFRvIII)の増幅が神経膠芽腫で頻繁に起こるため、神経膠芽腫にとって関心のあるバイオマーカーである。以下を含むタンパク質マーカーの存在。1)CD-panと命名された遍在性EVテトラスパニンの組み合わせ(CD9、CD63およびCD81)、2)GAPDH、3)EGFR、4)EGFRvIIIをnPLEX-FLによって検査し、標準的な方法としてウエスタンブロッティング解析に対してベンチマークした(図6Aおよび6Bを参照)。
EVを馴化細胞培養培地から単離した。ナノ粒子追跡解析は、この研究で使用した単離EVが50~200nmの範囲のサイズ分布を有し、平均直径が100nmであることを示し、これも透過型電子顕微鏡写真によって確認された。単離したEVをビオチン化し、純粋な緩衝液(1-10×10EVmL-1リン酸緩衝生理食塩水(PBS))で希釈し、ニュートラアビジン被覆金ナノホール表面に捕捉した。捕捉されたEVを膜(すなわち、CD63、EGFR)および/または小胞内マーカー(すなわち、GAPDH)に対して免疫標識し、蛍光顕微鏡下で撮像した。ほとんどのEVは回折限界よりも小さいため、蛍光画像における検出された小胞の平均ブロブサイズは約500nm(63nmの画素サイズを有する8画素)であった。単一EVは検出可能な蛍光信号を生成し、走査型電子顕微鏡写真によって確認された。いくつかのダブレットEVは、ストレプトアビジンチャネルにおいてより高い強度を示した。1μm(または16画素)より大きく撮像された粒子は、大きな凝集体と見なされ、本発明者らの解析では除外された。
本発明者らは、マーカー信号に基づくEVプロファイリングおよび亜集団選別の原理証明実証のために十分に確立されたEVマーカーを選択した。蛍光信号増強を考慮して、本発明者らは、1)緑色色素(AF488)を多量/検出しやすいマーカーに割り当て、2)遠赤色色素(Cy5)を少量/検出しにくいマーカーに割り当てた。図4Aは、CD-pan(AF488)、ストレプトアビジン(Cy3)およびGAPDH(Cy5)に対して標識されたビオチン化EVの代表的なnPLEX-FL画像を示す。本発明者らは、GAPDHを代表的な小胞内マーカーとして選択し、これは多くの他の定量的方法(例えば、ウエスタンブロッティング、qPCR)の対照として一般的に使用される。本発明者らはEV濃度を変化させ、捕捉されたEVの数をカウントした。ラインスキャン(図4B)は、個々の小胞について選択されたマーカーについて高い信号対ノイズ比および信号不均一性を示した。次いで、EVのマーカープロファイリングのために生の強度データを解析した。所与のマーカーについて、本発明者らは、強度カットオフ(陰性対照の平均+2×標準偏差)によって分離することができる2つの亜集団(マーカー陽性およびマーカー陰性)を同定した。捕捉されたストレプトアビジン陽性小胞の約40%がCD-pan陽性であり、CD-pan陽性EVのうち、GAPDHを発現した割合は25%であった(図3C)。対照試料(EVなし)における偽陽性率は、ストレプトアビジン染色(1%未満)および抗体染色(0.2%未満)の両方について無視できるものであった。陰性対照データに基づいて、陽性の閾値を1%に設定した。
特に、図4Aは、Gli36-WT細胞株からのEVがビオチン化され、ナノホール表面に捕捉されることを示す。個々のEVは、蛍光Cy3-ストレプトアビジンによる染色によって検出される(左上)。分子プロファイリングのために、EVを膜貫通EVマーカー(CD63)および小胞内マーカー(GAPDH)に対する蛍光抗体で標識する。複数のEVマーカーを選択して、マーカー発現レベルに基づいて単一のEVを検出および分類する。AF488色素を多量/検出しやすいマーカーに割り当て、Cy5を少量/検出しにくいマーカーに割り当てる。図4Aは、CD63(AF488)およびGAPDH(Cy5)に対して標識されたGli36-WT由来EVの代表的なnPLEX-FL画像を示す。GAPDHは代表的な小胞内マーカーとして選択され、これは多くの他の定量的方法(例えば、ウエスタンブロッティング、qPCR)の対照として一般的に使用される。
図4Bは、この例における選択されたマーカーについての高い信号対雑音を示すラインスキャンを示す。グレーのシェーディングはEV位置を強調する。ラインスキャンは、個々の小胞について選択されたマーカーについての高い信号対ノイズおよび不均一性を示す。
図4CはEVサブタイピングを示す。次いで、図4Bに示す生の強度データを、マーカー発現およびEVサブタイピングについて解析する。所与のマーカーについて、本発明者らは、100の強度カットオフによって分離することができる2つの亜集団:マーカー陽性およびマーカー陰性を同定した。捕捉された小胞の約半分はCD63を有し(46%)、CD63+EVのうち、GAPDHを発現した割合は58%であった。GAPDH+EVとCD63+EVの強い重複(95%超)が確認される。ナノホールチップ上のCy5-GAPDH+EVのより高い割合が他の基板よりも観察され、これはCy5レッドチャネルにおけるプラズモン由来信号増幅に起因する可能性がある。
実施例3-腫瘍診断能の実証
図5A~図5Eは、新しいシステムおよび方法の腫瘍診断の可能性を実証するために、捕捉されたEVの腫瘍マーカーの測定例を示す。3つの異なる細胞株(Gil36-WT、Gli36-EGFRvIII、MCF7)からのEVをビオチン化し、ナノホールアレイ表面に捕捉し、EVをCD-panマーカーパネル(CD9、CD63およびCD81)ならびに図5AのEGFRおよび図5BのEGFRvIIIを含む腫瘍マーカーに対する蛍光抗体で標識した。点線の円のスポットは、図5Aおよび図5B中の腫瘍マーカー陽性EVを示す。
図5Cは、Gli36-WT、Gli36-EGFRvIII、およびMCF-7細胞株におけるEGFR発現のウエスタンブロット解析を示す。MCF-7細胞は、EGFR発現の陰性対照としての役割を果たした。GAPDHに対するブロッティング抗体を、ローディングコントロールのために使用した。
図5Dおよび図5E中の棒グラフは、EVサブタイピングを示す。割合(%)=EVCD-pan+target+/EVCD-pan+。図5Dに示すように、有意な割合のGli36-WT EVがEGFRについて陽性であった(54%)が、わずかな割合のGli36-EGFRvIIIがEGFRについて陽性である(7%)。図5Eに示すように、Gli36-EGFRvIII小胞の10%超がEGFRvIIIについて陽性であったが、Gli36-WTおよびMCF7は、統計学的有意性の閾値未満のEGFRvIII陽性割合(1%未満)を示した。陰性対照を、EVインキュベーションなしと同じ手順で調製した。
臨床応用の診断可能性をさらに試験するために、本発明者らは、Gli36-WTおよびGli36-EGFRvIII細胞株から約1010個のEVを1mLのヒト血漿試料に添加した。サイズ排除カラム(Izonカラム)を使用して、添加した血漿試料からEVを単離し、ビオチン化し、次いでチップにロード(1~5μL)した。捕捉されたEVをCD-pan(AF488)、ストレプトアビジン(Cy3)、およびEGFRまたはEGFRvIII(Cy5)に対して標識した。本発明者らは、EGFRおよびEGFRvIII信号に基づいてEV集団を分類するためのネステッドゲーティング戦略を用いて決定木アルゴリズムを実施した(図6A)。簡潔には、Cy3結合ストレプトアビジンで標識された粒子を最初に検出し、サイズ排除(1μm未満)によって予備スクリーニングして、大きな凝集体を解析から除外した。ストレプトアビジンについて陽性の粒子の中で、本発明者らはCD-panマーカー(CD9、CD63およびCD81)について陽性のEVを定義した。次いで、予備スクリーニングされたEVを、EGFRまたはEGFRvIIIの標的神経膠芽腫マーカーでサブゲートした。本発明者らは、2つの独立した群(EV陽性および陰性)を使用してマン・ホイットニー検定の出力解析を行い、0.9の統計的出力および0.43の効果サイズを考慮して必要なEV試料サイズ(n>100)を算出した。0.1~0.5EVμm-2のEV表面被覆率を考慮すると、必要な最小面積は約200~1000μmである。しかし、本発明者らは、統計的有意性および堅牢な解析を確実にするために、全視野(FOV)(120μm×100μm)で蛍光画像(n=4)を使用し、測定ごとに数千の小胞をサンプリングした。
図6Bおよび図6Cは、単一EVレベルでのバイオマーカー分布解析を示す。120μm×100μmのFOVでの3チャネル蛍光画像からの二変量ヒストグラムをプロットした。平均して、本発明者らは、単一画像でストレプトアビジン陽性の粒子を約4200個検出する(最小=3604、最大=5057個のEV、図6D)。CD-panマーカーについてストレプトアビジン陽性粒子の10~15%の陽性が観察された(図6E)。純粋な緩衝液(PBS)中のCD-pan+ストレプトアビジン+粒子と比較して血漿試料中のCD-pan+ストレプトアビジン+粒子の割合が低いのは、ヒト血漿中のリポタンパク質および血漿タンパク質凝集体の存在に起因し得る。マーカープロファイリングのために、CD-panに対して陽性である検出されたEVを、EGFRおよびEGFRvIIIの標的マーカーについてスクリーニングした。Gli36-WTおよびGli36-EGFRvIII細胞株からのEVを添加した血漿試料では、検出されたEVの約10~20%が両方の試料でEGFRについて陽性であった(図6F)。しかし、EVの約10%が、Gli36-EGFRvIII EVを有する血漿試料でのみEGFRvIIIについて陽性であったが、Gli36-WT EVを有する他の試料は1%未満の陽性EV割合を示し、これは閾値未満である(図6G)。血漿試料と純粋緩衝液試料との間で、EGFRおよびEGFRvIIIについて同等のバイオマーカー陽性が観察された。
これらの結果は、神経膠芽腫EVを使用してEGFRvIII変異タンパク質を検出できることを示している。
実施例4-腫瘍細胞株から単離されたEVの特性評価
nPLEX-FL技術は、多重化単一EV解析の実現可能性を実証するために拡張された。神経膠芽腫(GBM)細胞株を試験のために使用した:Gli36-WTおよびGli36-EGFRvIII、EGFRvIII変異について陽性であるGli36 EVのクローン。EVを馴化細胞培養培地から収集し、膜濾過し、ビオチン化し、ナノホールアレイチップ表面に固定化し、膜(すなわち、CD63、EGFR)および/または小胞内マーカー(すなわち、GAPDH)に対して免疫標識した。この研究で使用された単離されたEVは、平均直径100nmで50~200nmの範囲のサイズ分布を有し、偏在性EVタンパク質マーカー(CD9、CD63およびCD81、図7B)についてウエスタンブロッティングによって決定された高純度である。アビジン官能化Auチップはビオチン化EV捕捉に対して高い特異性を示し、これは電子顕微鏡法によって確認された。
特に、図7Aは、ナノ粒子追跡解析(NTA)によって得られたGli36-WTおよびGli36-EGFRvIII EVのサイズ分布グラフを示す。図7Bは、バルクにおけるpan-CDマーカー発現レベル(CD9/CD63/CD81)を決定するためのGli36-WTおよびGli36-EGFRvIII EVのウエスタンブロット測定を示す。
実施例5-濃度が変化したEVの特性評価
図8Aは、ビオチン化され、ナノプラズモンアレイデバイス上に捕捉されたOVCA429細胞株由来のEVを示す。EVを馴化細胞培養培地から回収し、膜濾過し、ビオチン化し、ナノホールアレイチップ表面に固定した。捕捉されたEVを、CD9、CD63およびCD81(AF488)とEGFR(Cy5)との組み合わせであるpan-CDマーカーに対して標識した。EVを視覚補助のために人工的に色分けした。図8Aのスケールバーは10μmである。図8Bの3つの棒グラフは、様々なEV濃度(4倍の差)および捕捉されたEVの数を示す。EV濃度にかかわらず、CD-pan+EVの約半分がEGFRを発現した。本発明者らは、EVをCy3-ストレプトアビジンで染色することによって個々の小胞を同定した。
実施例6-試験感度を実証するための陰性対照
図9A~図9Bは、捕捉されたEVの試験感度および特異性を実証するための陰性対照を示す。MCF7細胞株からのEVを馴化細胞培養培地から回収し、膜濾過し、ビオチン化し、ナノホールアレイチップ表面に固定化した。EVを、CD63/CD81/CD9(AF488)とEGFR(図9Aに示す)またはEGFRvIII(Cy5)(図9Bに示す)との組み合わせであるCDpanマーカーで標識した。
陰性対照(例えば、EVなし)を、EVインキュベーションなしと同じ手順で調製した。図9A~図9Bは、標的EVを検出するための本ナノプラズモンアレイセンサシステムの統計的有意性を示す。
実施例7-ナノロッドアレイの光学特性評価
図12A~図12Bは、ナノロッドセンサアレイの例示的な光学特性評価を示す。図12Aのグラフは、40、60、80、100、および120nmの長さを有する異なるサイズのナノロッドについての光共鳴ピークを示す有限差分時間領域(FDTD)シミュレーションの結果を示す。光学的調整は、ナノロッドの表面プラズモン共鳴による蛍光信号増強を最大化するために重要である。ナノプラズモンアレイは、解析ステップにおける標的EVのサイズおよび/または他の要件(例えば、SPRの特定の波長を検出するため)に基づいて、ナノロッドの各々に対して特定のサイズ/寸法を有することができる。
図12Bのグラフは、表面屈折率が1.33から1.45に増加するにつれての暗視野散乱のスペクトルシフトおよび強度変化の実験結果を示す。異なる混合比の水およびエタノール混合物を調製し、ナノロッドアレイに適用して屈折率を1.33から1.45に変化させた。スペクトルシフトの量を測定し、表面屈折率に対してプロットした。表面屈折率が1.33のピーク波長を基準とし、スペクトルシフトを算出した。ナノロッドへのEV結合は、表面屈折率を増加させ、共鳴ピークをシフトさせる。EV結合事象は、スペクトルシフトまたは散乱光強度変化のいずれかを測定することによって検出することができる。
実施例8-ナノロッド対ナノディスクの光共鳴
図13Aは、ナノロッド上で捕捉されたEVの側面図である。図13Bは、アレイ内のナノディスクの上面図である。図13Cは、ナノ構造体上のEVの上面の走査型電子顕微鏡画像である。
図13Dは、FDTDシミュレーションによって算出された、40、60、80、100、120、140、160、180、または200nmの直径の異なるナノディスクの散乱強度(任意単位)を示すグラフである。示されるように、散乱強度はナノディスクの直径と共に増加し、ピーク散乱強度の波長もナノディスクの直径と共に増加する。
図13Eは、40~200nmまでの直径の異なるナノディスクのピークシフト(nm)を示すグラフである。示されているように、ピークシフトは、40nmの直径のナノディスクについて最も高く、60nm~80nmの直径で急激に低下し、次いで約180nmで横ばいになるまで直径が増加するにつれて減少し続ける。
図13Fは、長さLおよび幅30nmのナノロッドの上面図である。図13Gは、40、60、80、100、120、140、160、180、および200nmの長さの異なるナノロッドの散乱強度(任意単位)を示すグラフである。示されるように、ピーク散乱強度は、ナノロッドの波長および長さと共に増加する。
図13Hは、40~120nmまでの長さの異なるナノロッドのピークシフト(nm)を示すグラフである。示されるように、ピークシフトはナノロッド長と共に減少する。
ナノプラズモンアレイは、標的EVのサイズならびに標的EVを検出するための他の要件(例えば、SPRの特定の波長を検出する)に基づいて、特定のサイズ/寸法のナノロッドまたはナノディスクを有するナノ構造体を有するように設計することができる。ナノロッドまたはナノディスクと同様の任意の形状をプラズモンナノ構造体として使用して、蛍光信号および暗視野信号を増幅することもできる。
実施例9-有限差分時間領域(FDTD)シミュレーション
図14A~図14Cは、基板までの異なる位置および距離におけるナノディスクへのEV結合時の暗視野散乱のスペクトルシフトを示すFDTDシミュレーションを示す。
図14Aは、対応するグラフと共に、第1のEV結合位置およびその検出されたピーク波長のシナリオ1の表現である。図14Bは、電磁波を示す顕微鏡画像と共に、第2のEV結合位置およびその検出されたピーク波長のシナリオ2の図である。図14Cはナノディスク表面に集中した電磁波を示す顕微鏡画像と共に、第3のEV結合位置およびその検出されたピーク波長のシナリオ3の図である。結果は、暗視野散乱ピーク波長のスペクトルシフトを測定することによって、様々な結合シナリオにおけるナノディスク表面への単一EV結合を検出できることを示している。
実施例10-リアルタイムEV結合実験
ナノディスクへのEVのリアルタイム結合を、本明細書に記載のシステムおよび方法を使用して解析した。
図15A~図15Dは、暗視野散乱強度変化をリアルタイムで測定することによるEV結合検出の一例を示す。タイムライン(1)は、図15Aに示されるように、アレイの中央(中央の円)でナノディスクにEV結合する前のものである。タイムライン(2)は、図15Bに示されるように、アレイの中央(中央の円)でナノディスクにEV結合した後のものである。
図15Cのグラフは、中央ナノディスクへのEV結合時の時点(2)での急激な強度変化を示すリアルタイム測定値を示す。特に、図15Cは、図15Aおよび図15Bに示された信号差として、EVがナノディスクに結合する100秒で強度が増加することを示している(中央の円)。
図15Dのグラフは、アレイ内のナノディスクのいずれにも結合を示さない2つの対照の急激な強度変化を示さないリアルタイム測定を示す。特に、図15Dは、アフィニティーリガンドを有しない対照ナノディスク(図15Aおよび図15Bの対照1および対照2)の暗視野散乱強度の経時変化を示す。EV結合はなく、したがって強度変化は測定されない。図15Cおよび図15Dの縦破線(1)および(2)は、図15Aおよび図15Bを撮影した時点を示す。
実施例11-ナノディスクの暗視野散乱のスペクトルシフト
上記の方法およびナノディスクアレイを使用して、ナノディスクによって引き起こされた暗視野散乱のスペクトルシフトを解析した。図16A~図16Cは、ナノディスクによる暗視野散乱のスペクトルシフトを測定することによってEV結合を検出することができる方法の結果を示す。EV結合は、EV蛍光画像との重ね合わせによって確認される。EVを特異的蛍光プローブによって標識して、捕捉したEVを有するナノディスクの位置を特定した。
図16A~図16Cは、EVの蛍光チャネルおよびナノディスクの暗視野散乱のオーバーレイ画像を示しており、EVがナノディスク上に捕捉されていることを示している(画像内の円)。これらのナノディスク上のEV結合前後の暗視野散乱スペクトルを右側に示し、ナノディスク表面へのEV結合がスペクトルシフトを誘導することを実証している。
図16Aの画像は、EV結合を示す蛍光信号を示す中央ナノディスクを示す。単一のナノディスクスペクトルの添付のグラフは、EV結合の前または後の正規化散乱において、わずかなスペクトルシフトを示し、シフトがないことは完全な重ね合わせを意味する。
図16Bの画像は、EV結合を示す蛍光の変化を伴う中央ナノディスクを示す。単一のナノディスクスペクトルの付随するグラフは、EV結合後の正規化散乱の顕著な右方向(ピーク波長の増加)シフトを示す。
図16Cの画像は、EV結合を示す蛍光信号を示すナノディスクを示す。単一のナノディスクスペクトルの添付のグラフは、EV結合の前または後に正規化散乱に有意なシフトを示さず、シフトがないことは完全な重ね合わせを意味する。
実施例12-異なる直径のナノディスクを用いた暗視野および蛍光信号のプラズモン増強
図17および図18A~図18Dに示すように、ナノプラズモンアレイは、標的EVを検出するための対応する暗視野/蛍光標識に基づく特定の直径を有するナノディスクを有するように設計することができる。ナノディスクアレイの上部に蛍光分子の単層が形成され、ナノディスクおよび基板上の蛍光信号が測定された。
図17は、80、100、120、140、160、180および200nmの異なる直径のナノディスクの暗視野および3つの異なる蛍光信号(TRITC、Cy5およびCy5.5)のプラズモン増強を示す。
図18A~図18Dは、異なるサイズのナノディスクに対する暗視野および蛍光信号のプラズモン増強を示すグラフである。図18Aは、80、100、120、140、160、180および200nmのナノディスクの異なる直径に対応する暗視野測定のプラズモン強度のグラフであり、示されるように、レベルは約180nmまで直径と共に増加し、次いで200nmでわずかに減少する。
図18Bは、80、100、120、140、160、180および200nmのナノディスクの異なる直径に対応するTRITCのプラズモン強度のグラフであり、示されるように、レベルは、120nmまで直径と共に急激に増加し、次いで140nmまで急激に減少し、180nmまでわずかに減少し、次いで再び200nmまで増加する。
図18Cは、80、100、120、140、160、180および200のナノディスクの異なる直径に対応するCy5のプラズモン強度のグラフであり、示されるように、レベルは80から100nmまでわずかに減少し、次いで120nmまで直径と共に急激に増加し、次いで200nmまで減少する。
図18Dは、80、100、120、140、160、180および200nmのナノディスクの異なる直径に対応するCy5.5のプラズモン強度のグラフであり、示されるように、レベルは80から100nmまで同じままであり、100から140nmまで直径と共に急激に増加し、次いで180nmまで急激に減少し、次いで200nmまでわずかに減少する。
TRICTおよびCy5は、120nm(直径)ナノディスク上にコーティングされた場合に最大強度を示し、一方、Cy5.5は、140nm直径ナノディスクで最大強度を示した。
実施例13-EVの単離および調製
DMEM(Cellgro)中で増殖させたGli36-WT(ATCC)、Gli36-EGFRvIII(レンチウイルス形質導入によりGli36-WTから生成)およびMCF-7細胞(ATCC)、RPMI-1640培地(Cellgro)中で培養したOVCA429細胞(ATCC)の細胞培養物からEVを単離した。培地に、10%ウシ胎児血清(FBS、Thermo Fisher)、100 U/mLペニシリン、および100μg/mLストレプトマイシン(Cellgro)を5% CO中37°Cで添加した。さらに、細胞株を試験し、マイコプラズマ汚染を含まなかった(MycoAlert(商標)マイコプラズマ検出キット、Lonza)。
EVの単離およびビオチン化のために、EVを、1%エキソソーム枯渇FBS(Thermo Fisher)を含むDMEM中でEV収集の前に48時間インキュベートした。馴化培地を回収し、例えば300×gで5分間遠心分離し、次いで上清を、例えば0.2μmメンブランフィルター(Millipore Sigma)を通して濾過した。
標準的な超遠心分離(UC)およびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)法の両方を使用してEVを単離した:(i)UCについては、濾液を100,000×gで1時間の遠心分離によって濃縮した。上清を除去した後、EVペレットをPBSなどの緩衝液または生理食塩水で洗浄し、100,000×gで1時間遠心分離した。EVペレットをPBSに再懸濁し、(ii)SECについては、濾液を遠心分離フィルター(Centricon(登録商標)Plus-70 Centrifugal Filter(MWCO=10 kDa、Millipore Sigma)にロードし、3,500×gで30分間、低温、例えば4°Cで遠心分離した。
濃縮後、体積をPBSを用いて1mLに調整した。SECは修正を加えて行った。簡潔には、底部に20μmの孔径を有するナイロン網(Millipore Sigma)を備えた10mLシリンジ(BD Biosciences)を調製し、10mLのSepharose CL-4B(GE healthcare)を充填した。濃縮物を上部にロードし、PBSをカラムの上部に添加することによって一定の重力流の下で1mLの6つの画分を収集した。画分4および5をEV単離に使用した。これらをAmicon Ultra-2 Centrifugal Filter(MWCO=10 kDa、Millipore Sigma)にロードし、3,500×gで30分間、4°Cで遠心分離した。単離したEVを、さらなる測定まで-80°Cで保存した。
単離したEVを緩衝液または生理食塩水、例えばPBSに再懸濁し、室温で十分な時間、例えば30分間、EZ-Link Sulfo-NHS-LC-Biotin(Thermo Fisher)などの捕捉剤と共にインキュベートした。例えば、EVタンパク質に対して20倍モル過剰のスルホ-NHS-ビオチンを0.5mL容量で使用した。1分子当たり約4~6個のビオチンが組み込まれる。次いで、キットの説明書に従ってExosome Spin Column、MW 3000(Thermo Fisher)を利用して過剰のビオチンを除去した。調製したEVを、0.22μm遠心フィルター(Ultrafree(登録商標)、Millipore)を用いて濾過した。
他の実施形態
本明細書は多くの具体的な実施の詳細を含むが、これらはいずれかの発明の範囲または特許請求され得るものの範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、特定の発明の特定の実施に特有であり得る特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実装形態のコンテキストで本明細書に記載されている特定の特徴は、単一の実施態様において組み合わせて実施することもできる。逆に、単一の実装形態のコンテキストで説明されている様々な特徴は、複数の実装において別々に、または任意の適切な部分的組み合わせで実施することもできる。さらに、特徴は、特定の組み合わせで作用するものとして上述され、最初にそのように特許請求されてもよいが、特許請求される組み合わせからの1つまたは複数の特徴は、場合によっては、その組み合わせから削除することができ、特許請求される組み合わせは、部分的な組み合わせまたは部分的な組み合わせの変形を対象とすることができる。
本主題の特定の実施態様について説明した。記載された実装の他の実装、変更、および置換は、当業者には明らかであるように、以下の特許請求の範囲内である。動作は特定の順序で図面または特許請求の範囲に示されているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が示された特定の順序でまたは順次に実行されること、または全ての示された動作が実行されることを必要とすると理解されるべきではない(いくつかの動作は任意選択であると考えられ得る)。特定の状況では、マルチタスク処理および並列処理が有利であり得る。
さらに、上述の実装における様々なシステムモジュールおよび構成要素の分離および/または統合は、全ての実装においてそのような分離および/または統合を必要とすると理解されるべきではなく、記載されたプログラム構成要素およびシステムは、一般に、単一のソフトウェア製品または複数のソフトウェア製品へのパッケージに一緒に統合することができることを理解されたい。
したがって、異なる実施形態および実装の上記の説明は、本開示を定義または限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、他の変更、置換、および変更も可能である。

Claims (25)

  1. 標的細胞外小胞(EV)を検出するためのナノプラズモンアレイであって、
    基板と、
    前記基板上にナノ構造体の周期的アレイを形成するように配置された複数のナノ構造体であって、前記ナノ構造体の周期的アレイは、前記ナノ構造体に結合したEVおよび/または前記ナノ構造体の近くの前記基板に結合したEVによって放射、散乱、もしくは反射された電磁放射線の1つまたは複数の光学信号を増幅するように、または前記EVに結合したレポーター基によって放射、散乱、もしくは反射された電磁放射線の1つまたは複数の光学信号を増幅するように、配置および寸法決めされる、複数のナノ構造体と、
    前記ナノ構造体上または前記ナノ構造体に隣接して固定された1つまたは複数のアフィニティーリガンドであって、標的EVに選択的に結合して、前記標的EVを前記ナノ構造体または前記ナノ構造体に隣接する前記基板に結合する、1つまたは複数のアフィニティーリガンドと、を含む、ナノプラズモンアレイ。
  2. 前記光学信号は、蛍光信号、ラマン信号、または暗視野散乱を含む、請求項1に記載のナノプラズモンアレイ。
  3. 前記ナノ構造体は、アレイ状に配置され、かつ前記基板内または前記基板上に配置された金属膜内に形成された複数のナノホールを含む、請求項1または請求項2に記載のナノプラズモンアレイ。
  4. 前記ナノ構造体は、前記基板の上面にアレイ状に配置された複数のナノロッド、ナノディスク、またはナノグルーブを含む、請求項1または請求項2に記載のナノプラズモンアレイ。
  5. 前記ナノ構造体の各々は、最大サイズ、例えば直径、幅、または長さが約30~400nmである、請求項1から4のいずれか1項に記載のナノプラズモンアレイ。
  6. 前記ナノ構造体は、ナノロッドまたはナノスクエアであり、長さが約50~約300nm、幅が約20~約300nm、高さが約20~約300nmの寸法を有するか、または前記ナノ構造体は、ナノディスクであり、直径が約50~約200nm、高さが約20~約300nmの寸法を有する、請求項4に記載のナノプラズモンアレイ。
  7. 前記アフィニティーリガンドは捕捉剤に結合し、前記捕捉剤は前記標的EV上の少なくとも1つの表面マーカーに結合するように構成される、請求項1から6のいずれか1項に記載のナノプラズモンアレイ。
  8. 前記アフィニティーリガンドは、前記標的EV上の少なくとも1つの表面マーカーおよび/または前記標的EV内の少なくとも1つの小胞内マーカーに結合するように構成される、請求項1から5のいずれか1項に記載のナノプラズモンアレイ。
  9. 前記ナノ構造体の周期的アレイは、ナノ構造体間に約400から800nmの周期性を有する、請求項1から8のいずれか1項に記載のナノプラズモンアレイ。
  10. 前記基板の上面に配置された金属膜をさらに含み、
    前記金属膜は、電磁放射線の1つまたは複数の特定の波長を増幅するように選択された周期性で前記金属膜を貫通する複数のナノホールを含み、前記周期性は、ナノホール間で約400~800nmであり、
    前記金属膜は、前記ナノホール上に、または前記ナノホールに隣接して固定された複数のアフィニティーリガンドを含み、
    前記複数のアフィニティーリガンドは、前記標的EVの表面上のマーカーに選択的に結合する、請求項1から9のいずれか1項に記載のナノプラズモンアレイ。
  11. 前記金属膜は、貴金属、遷移金属、アルカリ金属、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項10に記載のナノプラズモンアレイ。
  12. 前記ナノ構造体および前記金属膜のいずれかまたは両方は、金、銀、アルミニウム、または白金を含む、請求項1から11のいずれか1項に記載のナノプラズモンアレイ。
  13. 液体試料中の標的細胞外小胞(EV)を検出する方法であって、
    請求項1から12のいずれか1項に記載のナノプラズモンアレイを得るステップと、
    前記液体試料中に前記EVが存在する場合、前記アフィニティーリガンドに結合することを可能にする流量で前記ナノプラズモンアレイ上に液体試料を流すことによって、前記ナノプラズモンアレイ上の前記EVを捕捉するステップと、
    前記ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標的EVを1つまたは複数のレポーター基で標識するステップと、
    1つまたは複数の特定の波長の第1の電磁放射線を、前記ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標識された前記標的EVに投射するステップであって、前記1つまたは複数の特定の波長の前記電磁放射線は、前記レポーター基に前記第1の電磁放射線または第2の電磁放射線を放射、散乱または反射させるように選択される、ステップと
    前記レポーター基によって放射、散乱または反射された前記第1または第2の電磁放射線を受け取るステップであって、前記ナノ構造体のナノプラズモンアレイは、前記レポーター基によって放射、散乱または反射された前記第1または第2の電磁放射線を増幅するように配置および寸法決めされる、ステップと、
    前記レポーター基によって放射、散乱、または反射された増幅された前記第1または第2の電磁放射線の画像を捕捉するステップと、を含む、方法。
  14. 前記標的EVの数は1,000未満である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ナノ構造体は、前記基板または前記基板上に配置された金属膜を貫通する複数のナノホールを含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記ナノ構造体は、前記基板の上面に配置された複数のナノロッド、ナノディスク、またはナノグルーブを含む、請求項13または14に記載の方法。
  17. サイズによってEVを識別し、例えば1ミクロンより大きい大きな成分を廃棄するステップと、
    標的EVマーカーに対する陽性に基づいて、識別された前記EVから標的EVを選択するステップと、
    特定の標的EVを生成するために、器官または組織特異的マーカーに対する陽性によって特定の器官または組織に由来するものとして標的EVを選択するステップと、
    前記特定の標的EVの前記表面上の小胞外バイオマーカーに基づいて、および/または前記特定の標的EV内の小胞内バイオマーカーに基づいて、個々の特定の標的EVを解析するステップと、をさらに含む、
    請求項12から16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 液体試料中の標的細胞外小胞(EV)を検出するためのシステムであって、
    請求項1から12のいずれか1項に記載のナノプラズモンアレイと、
    試料制御ユニットであって、
    ポンプと、
    前記液体試料中にEVが存在する場合、前記アフィニティーリガンドに結合することを可能にする、前記ポンプによって制御された流量で前記ナノプラズモンアレイ上に前記液体試料を流すことによって、前記ナノプラズモンアレイ上の前記EVを捕捉するように構成される少なくとも1つの流体チャネルと、
    前記ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標的EVを1つまたは複数のレポーター基で標識するための少なくとも1つのアフィニティーリガンド、例えば抗体と、を含む、試料制御ユニットと、
    撮像ユニットであって、
    前記ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標識された前記標的EVに電磁放射線を投射するように構成される光源と、
    前記ナノプラズモンアレイ上に捕捉された標識された前記標的EV上の前記標的EVまたはレポーター基によって放射、散乱、または反射された電磁放射線を受け取り、標識された前記標的EVの画像を捕捉するように構成される電磁放射線検出器、例えばカメラまたはCCDであって、前記レポーター基から反射された散乱光によって放射、散乱、または反射された前記電磁放射線は、前記ナノ構造体の周期的アレイによって増幅された1つまたは複数の波長を有する、電磁放射線検出器と、を含む、撮像ユニットと、を含む、システム。
  19. 前記ナノ構造体は、アレイ状に配置され、かつ前記基板内または前記基板上に配置された金属膜内に形成された複数のナノホールを含む、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記ナノ構造体は、前記基板の上面にアレイ状に配置された複数のナノロッド、ナノディスク、またはナノグルーブを含む、請求項18または19に記載のシステム。
  21. 前記ナノ構造体の各々は、最大サイズ、例えば直径、幅、または長さが約30~400nmである、請求項18から20のいずれか1項に記載のシステム。
  22. 前記ナノ構造体は、ナノロッドまたはナノスクエアであり、長さが約50~約300nm、幅が約20~約300nm、高さが約20~約300nmの寸法を有するか、または前記ナノ構造体は、ナノディスクであり、直径が約50~約200nm、高さが約20~約300nmの寸法を有する、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記アフィニティーリガンドは捕捉剤に結合し、前記捕捉剤は前記標的EV上の少なくとも1つの表面マーカーに結合するように構成される、請求項18から22のいずれか1項に記載のシステム。
  24. 前記アフィニティーリガンドは、前記標的EV上の少なくとも1つの表面マーカーおよび/または前記標的EV内の少なくとも1つの小胞内マーカーに結合するように構成される、請求項18から22のいずれか1項に記載のシステム。
  25. 前記ナノ構造体の周期的アレイは、ナノ構造体間に約400~800nmの周期性を有する、請求項18から24のいずれか1項に記載のシステム。
JP2022562591A 2020-04-14 2021-04-14 細胞外小胞の光学信号を増強する方法およびシステム Pending JP2023521872A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063009495P 2020-04-14 2020-04-14
US63/009,495 2020-04-14
PCT/US2021/027350 WO2021211756A1 (en) 2020-04-14 2021-04-14 Methods and systems of enhancing optical signals of extracellular vesicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023521872A true JP2023521872A (ja) 2023-05-25
JPWO2021211756A5 JPWO2021211756A5 (ja) 2024-04-10

Family

ID=78085184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022562591A Pending JP2023521872A (ja) 2020-04-14 2021-04-14 細胞外小胞の光学信号を増強する方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230160809A1 (ja)
EP (1) EP4136431A4 (ja)
JP (1) JP2023521872A (ja)
CN (1) CN115605742A (ja)
WO (1) WO2021211756A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023225019A1 (en) * 2022-05-17 2023-11-23 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Cu growth enhanced plasmonic assay for isolation-free exosome analysis
WO2024026314A1 (en) * 2022-07-25 2024-02-01 The General Hospital Corporation Methods and systems of enhancing electromagnetic radiation signals from extracellular vesicles

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9410949B2 (en) * 2010-12-03 2016-08-09 Washington University In St. Louis Label-free detection of renal cancer
US10557847B2 (en) * 2013-12-02 2020-02-11 The General Hospital Corporation Nano-plasmonic sensor for exosome detection
US10746730B2 (en) * 2015-12-18 2020-08-18 Universiteit Gent Method and system for characterizing extracellular vesicles
WO2018126043A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Nanoplasmonic quantification of tumor-derived extracellular vesicles in plasma microsamples

Also Published As

Publication number Publication date
CN115605742A (zh) 2023-01-13
EP4136431A4 (en) 2023-09-13
WO2021211756A1 (en) 2021-10-21
EP4136431A1 (en) 2023-02-22
US20230160809A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10557847B2 (en) Nano-plasmonic sensor for exosome detection
KR102608653B1 (ko) 절편화된 조직의 사용자-한정된 영역에서의 유전자 발현의 동시적인 정량화
US10234394B2 (en) Method for highly sensitive detection of biomarkers for diagnostics
JP5860922B2 (ja) ビーズまたは他の捕捉物を用いた分子または粒子の超高感度検出
EP2836821B1 (en) Ultra-sensitive sensor
Liu et al. Bead-based microarray immunoassay for lung cancer biomarkers using quantum dots as labels
Min et al. Plasmon‐enhanced biosensing for multiplexed profiling of extracellular vesicles
US11988663B2 (en) Compositions and methods for the detection and molecular profiling of membrane bound vesicles
JP6048405B2 (ja) アナライト量の測定方法およびspfs用装置
US9335324B2 (en) Assay method and kit for assay employing sensor chip for fluorescent measuring apparatus utilizing surface plasmon-field enhanced fluorescence spectrometry
JP5428322B2 (ja) プラズモン励起センサを用いたアッセイ法
US20210132053A1 (en) Imaging assays
JP5958339B2 (ja) 近接場増強蛍光センサチップ
JP2023521872A (ja) 細胞外小胞の光学信号を増強する方法およびシステム
CN111366563B (zh) 数字化等离子免疫吸附试剂盒及其制造和测试方法
Iwanaga Highly sensitive wide-range target fluorescence biosensors of high-emittance metasurfaces
US20230123746A1 (en) Methods and Systems of Enhancing Electromagnetic Radiation Signals from Extracellular Vesicles
WO2024026314A1 (en) Methods and systems of enhancing electromagnetic radiation signals from extracellular vesicles
JP5459143B2 (ja) Spfs(表面プラズモン励起増強蛍光分光法)により測定される蛍光シグナルの補正方法およびこれを用いたアッセイ方法、並びにこれらの方法に用いられる構造体および表面プラズモン共鳴センサー
JP2011127991A (ja) プラズモン励起センサおよび該センサを用いたアッセイ法
JP5516197B2 (ja) プラズモン励起センサおよび該センサを用いたアッセイ法
Im et al. Nanoplasmonic Sensing Technologies for Molecular Analysis of Extracellular Vesicles
CN114217073A (zh) 一种基于数字等离子免疫吸附测定法的蛋白质结合动力学超灵敏动态成像分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240328