JP2023521461A - 電動化車両用のドライブトレインシステム - Google Patents

電動化車両用のドライブトレインシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023521461A
JP2023521461A JP2022562797A JP2022562797A JP2023521461A JP 2023521461 A JP2023521461 A JP 2023521461A JP 2022562797 A JP2022562797 A JP 2022562797A JP 2022562797 A JP2022562797 A JP 2022562797A JP 2023521461 A JP2023521461 A JP 2023521461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
drivetrain system
differential
gear
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022562797A
Other languages
English (en)
Inventor
チン、イェーチン
チェン、カイ
スン、クオチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Powertrain Nanjing Co Ltd
Original Assignee
Valeo Powertrain Nanjing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Powertrain Nanjing Co Ltd filed Critical Valeo Powertrain Nanjing Co Ltd
Publication of JP2023521461A publication Critical patent/JP2023521461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/12Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of electric gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/165Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing provided between independent half axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0476Electric machines and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K2025/005Auxiliary drives driven by electric motors forming part of the propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/421Dog type clutches or brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

本開示は、電動化車両用のドライブトレインシステムに関する。ドライブトレインシステムは、駆動力を提供するために構成され、回転子および回転子によって駆動される駆動軸を含む電気モータと、速度を減少させ、駆動軸から受信されるトルクを増加させるために構成される減速機であって、中間伝動軸少なくとも2つの減速ギアセットを含む減速機と、減速した駆動力を被駆動輪に分配するために構成される差動装置と、中間伝動軸上に提供され、電気モータと差動装置との間における駆動力の伝達の中断を提供するために構成される切断可能なクラッチと、減速機のための活発および連続的な潤滑を提供するために潤滑材を移動させ、差動装置が投じられる潤滑のレベルを最小限にするために構成されるポンピング構成要素と、を含む。

Description

本開示の実施形態は、概して、電動化車両用のドライブトレインシステムに関する。
省燃費、低排出車両を設計および構築する傾向は、劇的に増加しており、この傾向は、環境、ならびに増加する燃料費に対する懸念により引き起こされている。この傾向の最前線にあるのが、BEV、HEV、PHEV、エクステンデッドレンジEV、燃料電池などの電動化車両、比較的効率的な燃焼機関を電気駆動モータと組み合わせる電動化車両の開発であった。電動化車両は、回転構成要素、特に、ドライブトレインシステムを含み得、これは、回転構成要素の長い耐用年数を達成するために潤滑される必要がある。一般的には、潤滑材の適切な供給を達成するため、ドライブトレインシステムを備える差動装置は、差動装置を備え潤滑材と接触する少なくとも1つの回転構成要素を介した潤滑のための、ドライブトレインシステム全体にわたる回転構成要素に移送されるべき潤滑材を収容するリザーバを含む。しかしながら、潤滑材は、差動装置のリザーバ内において常に高レベルに保たれなければならず、差動装置の高い撹拌損失ならびに車両の走行フェーズの間の差動装置スプラッシュ損失が存在する。
したがって、電動化車両用のドライブトレインシステムのための潤滑設計に対する何らかの改善が、少なくとも、単純な構成、低エネルギー消費または損失、および低費用で提供されれば望ましいことである。
本発明の態様および利点は、以下の説明において部分的に明記されるか、または本説明から明白であり得るか、または本発明の実践を通じて習得され得る。
本明細書に開示される1つの態様によると、電動化車両用のドライブトレインシステムが提供される。ドライブトレインシステムは、駆動力を提供するために構成され、回転子および回転子によって駆動される駆動軸を含む電気モータと、速度を減少させて駆動軸から受信されるトルクを増加させるために構成される減速機であって、中間伝動軸を含む減速機と、減速した駆動力を被駆動輪に分配するために構成される差動装置と、中間伝動軸上に提供され、電気モータと差動装置との間における駆動力の伝動の中断を提供するために構成される切断可能なクラッチと、減速機のための活発および連続的な潤滑を提供するように潤滑材を移動させ、差動装置が投じられる潤滑のレベルを最小限にするために構成されるポンピング構成要素と、を含む。
1つの実施形態において、減速機は、異なる比率を有し電気モータおよび差動装置と接続する、複数の減速ギアセットを含む。
1つの実施形態において、減速機は、電気モータに接続される第1の駆動ギアおよび中間軸に接続される第1の被駆動ギアを含む減速ギアの第1のセットと、中間軸に接続される第2の駆動ギアおよび差動装置に接続される第2の被駆動ギアを含む減速ギアの第2のセットと、をさらに含む。
1つの実施形態において、減速ギアの第2のセットの第2の駆動ギアまたは減速ギアの第1のセットの第1の被駆動ギアは、切断可能なクラッチの一方に強固に連結され、他方の切断可能なクラッチは、中間軸に強固に連結される。
1つの実施形態において、ドライブトレインシステムは、軸受をさらに含む。軸受は、切断可能なクラッチを支持するために構成され、第2の駆動ギアまたは第1の被駆動ギアは、中間伝動軸上に同軸に設けられる軸受上を転がっている。
代替的な実施形態において、減速機は、異なる比率を有し、電気モータおよび差動装置と接続する、少なくとも3つのギアセットを含む。
1つの実施形態において、切断可能なクラッチは、差動装置に最も近い、または電気モータに最も近い、少なくとも3つの減速ギアセットのうちの1つと同軸に提供され、少なくとも3つの減速ギアセットのうちの1つのギアは、切断可能なクラッチの一方の部分に強固に連結される。
1つの実施形態において、ドライブトレインシステムは、切断可能なクラッチを支持するための軸受をさらに含み、少なくとも3つの減速ギアセットのうちの1つのギアは、軸受上を同軸に転がっている。
1つの実施形態において、ドライブトレインシステムは、アクチュエータをさらに含む。アクチュエータは、切断可能なクラッチに係合力および非係合力を提供するために構成される。
1つの実施形態において、ポンピング構成要素は、駆動軸または中間伝動軸上に機械的に統合され、これにより駆動される。
代替的な実施形態において、ポンピング構成要素は、別の電気モータによって電気的に駆動される。
1つの実施形態において、ポンピング構成要素は、ジロータポンプである。
1つの実施形態において、切断可能なクラッチは、ドッグクラッチである。
本開示のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、以下の詳細な説明を参照してよりよく理解されるようになる。本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の実施形態を例証し、本説明と一緒に、本発明の原則を説明する役割を果たす。
当業者に向けられる、本発明の完全かつ有効な開示は、それらの最良の形態を含め、添付の図を参照する本明細書に明記される。
本開示の例示的な態様によるドライブトレインシステムの概略図である。
これより、本発明の実施形態について詳細に言及がなされ、それらの1つまたは複数の例は、添付の図面に例証される。詳細な説明は、図面内の特徴を指すために数字または文字による指示を使用する。図面および説明における同じまたは同様の指示は、本発明の同じまたは同様の部分を指すために使用されている。本明細書で使用される場合、用語「a(1つの)」、「an(1つの)」、および「the(その)」は、別途文脈が明白に示さない限り、要素の1つまたは複数が存在することを意味することが意図される。用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、および「有する(having)」は、包含的であることが意図され、列挙された要素以外に追加の要素が存在する場合があることを意味する。用語「第1の」および「第2の」は、1つの構成要素を別の構成要素と区別するために交換可能に使用され得、個々の構成要素の場所または重要性を示すことは意図されない。
これより図面を参照すると、図1は、本開示の1つの実施形態によるドライブトレインシステム100を示す。より詳細には、ドライブトレインシステム100は、一般的に、インバータ(図示せず)、電気モータ1、減速機2、および差動装置3と統合される。具体的には、電気モータ1は、1つのハウジングに収容され、減速機2および差動装置3は、別のハウジングに収容される。2つのハウジングは、一体であり得るか、またはハウジングサブ部品を一緒に組み立てることにより形成され得る。2つのハウジングは、例えば、ねじを用いて、一緒にしっかりと固定される。ここでは、封止壁が2つのハウジングの間に提供される。
電気モータ1は、同期モータまたは非同期モータであり得る。それが同期モータであるとき、それは、巻線形回転子または永久磁石回転子を含み得る。電気モータによって供給される公称電力は、48V~350V、またはより高い電力では800V以下の公称供給電圧では、例えば、15KWのオーダーにおいて10KW~300KWであり得る。高電圧供給に適合される電気モータの場合、この電気モータによって供給される公称電力は、300KWであり得る。例証された実施形態において、電気モータ1は、10KW~300KWの公称電力を提供する、永久磁石を有する同期モータである。電気モータ1は、三相巻線、または2つの三相巻線の組合せもしくは五相巻線を有する固定子を含み得る。さらには、電気モータ1は、電気モータ1に含まれる回転子(図示せず)および固定子(図示せず)の電磁効果から生成される電力によって駆動される駆動軸11を含み得る。
インバータは、電線により電気モータ1に取り付けられる。インバータは、公称電圧の電気エネルギーを提供する電気エネルギー貯蔵ユニット(図示せず)によって供給される直流(「DC」)を、電気モータ1に用いられる交流(「AC」)に変換する。インバータは、限定なしに、電界効果トランジスタ(「FET」)、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(「MOSFET」)、または絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(「IGBT」)であり得る。48Vの公称供給電圧の場合、インバータは、MOSFETトランジスタであり得る。高電圧に対応する供給電圧の場合、インバータは、IGBTであり得る。
減速機2は、電気モータ1に結合している。減速機2は、電気モータの高速低トルクを低速高トルクへ変換することができる。減速機2は、異なる比率を有し、電気モータ1および差動装置3と接続する、複数の減速ギアセットを含み得、ギアのうちの1つは、例えば、減速によるトルク増加のため、電気モータ1によって駆動される。減速機2は、駆動軸11によって駆動されるギアと、減速した駆動力を被駆動輪4に分配するための差動装置3に結合されるより大きい直径の別のギアとを連結する、中間伝動軸21をさらに含み得る。
描写される実施形態では、中間伝動軸21は回転可能であり、各軸受が中間伝動軸21の端に置かれている転がり接触軸受の形態で提供される2つの軸受9を用いてハウジング内に支持されている。
さらに、減速機2は、異なる比率を有し、電気モータおよび差動装置と接続する、複数の減速ギアセットを含み得る。1つの実施形態において、減速機2は、少なくとも3つのギアセットを含み得、切断可能なクラッチ6は、電気モータ1と差動装置3との間に駆動力の伝達の中断を提供するように、差動装置に最も近い、または電気モータに最も近い、少なくとも3つの減速ギアセットのうちの1つと同軸に提供され得る。1つの実施形態において、少なくとも3つの減速ギアセットのギアのうちの1つは、切断可能なクラッチの一方の部分に強固に連結される。
例証された実施形態において、減速機2は、2つの減速ギアセットを含み、これは、電気モータ1に接続される第1の駆動ギア22および中間伝動軸21に接続される第1の被駆動ギア23を含む減速ギアの第1のセットであって、第1の駆動ギア22および被駆動ギア23が互いに係合状態にある、減速ギアの第1のセット、ならびに中間伝動軸21に接続される第2の駆動ギア24および差動装置3に接続される第2の被駆動ギア25を含む減速ギアの第2のセットであって、第2の駆動ギア24および被駆動ギア25が互いに係合状態にある、減速ギアの第2のセットである。
例証された実施形態において、一対の切断可能なクラッチ6が、電気モータ1と差動装置3との間に駆動力の伝達の中断を提供するために提供される。切断可能なクラッチの一方62は、中間伝動軸21上に設けられ、さらに第2の駆動ギア24と強固に連結している。切断可能なクラッチの他方61は、中間伝動軸21に強固に連結される。1つの実施形態において、切断可能なクラッチの一方62は、さらに、第1の被駆動ギア23と強固に連結され得る。一対の切断可能なクラッチ6が係合状態にあるとき、電気モータ1の駆動力は、減速機2およびクラッチ6を介して車両へ伝達されて、補助的な駆動力を提供することができる。
軸受7は、切断可能なクラッチ6を支持するためにさらに提供され、第2の駆動ギア24は、中間伝動軸21上に同軸に設けられる軸受7上を転がっている。1つの実施形態において、第1の被駆動ギア23は、クラッチ6が第1の被駆動ギア23と強固に連結している場合、軸受7上を転がっている。
アクチュエータ8は、切断可能なクラッチ6に係合力および非係合力を電気的に提供するためにさらに提供される。特に、アクチュエータ8は、中間伝動軸21上に設けられ、クラッチ61と機械的に接続される。1つの実施形態において、アクチュエータ8は、ソレノイドであり得る。
描写される実施形態では、クラッチ6は、第1の被駆動ギア23または第2の駆動ギア24に強固に連結する固定歯61、および中間伝動軸21に強固に連結する可動歯62を含むドッグクラッチである。車両への補助的な駆動力を必要とする状況において、アクチュエータ8は、電源をオンにし、固定歯61が可動歯62を回転させることができるように、可動歯62を固定歯61と係合させるために係合力を提供し、さらに歯61、62が回転するために設けられる中間伝動軸21を駆動し、最終的には減速ギアにより差動装置3を駆動して駆動力を車両に提供する。
依然として例証された実施形態において、ポンピング構成要素5は、ドライブトレインシステム100全体に潤滑材を移動させるために、特に、差動装置3に含有されるリザーバ(図示せず)内の潤滑材を圧送することにより減速機2のための活発な潤滑を提供するために、さらに提供される。切断可能なクラッチ6が非係合状態にある状況において、ポンピング構成要素5は、電気モータが連続して冷却され得るように、常に作動している、すなわち、差動装置3から潤滑材を圧送し続ける。
1つの実施形態において、ポンピング構成要素5は、別の電気モータ(図示せず)によって電気的に駆動され得る電気ポンプであってもよい。1つの実施形態において、ポンピング構成要素5は、駆動軸11または中間伝動軸21上に機械的に統合され、これにより駆動され得る機械ポンプであってもよい。描写される実施形態では、ポンピング構成要素5は、中間伝動軸21上に機械的に統合され、これにより駆動され、その結果として、切断可能なクラッチ6が非係合状態にあるとき、ポンピング構成要素5は、電気モータの冷却および潤滑を継続するために、電気モータ1からのトルクにより、必要な速度、すなわち低速で常に作動され得る。
本開示によって提供されるようなドライブトレインシステム100によると、切断のための中間軸の使用は、高減速比ギアボックスのための切断に従事する間のより小さい衝撃、切断のために高減速比ギアボックスおよびより低い力のソレノイドを有する高RPM電気モータと係合する際のより素早い同期時間を可能にする。さらには、中間軸がトルクを差動装置に伝達していないため、クラッチが切断されるとき、電気モータ弱め磁束のための電気エネルギー損失は存在しない。活発な潤滑システムのおかげで、油レベルは、低レベルに保たれ、差動装置による潤滑材の撹拌から生じる損失を最小限にする。
この記載された説明は、最良の態様を含む本開示の実施形態を開示するために、また、任意のデバイスまたはシステムを作製および使用すること、ならびに任意の組み込まれた方法を実施することを含め、当業者が本開示の実施形態を実践することを可能にするために、例を使用する。本明細書に説明される実施形態の特許を受けることができる範囲は、請求項によって規定され、当業者が想起する他の例を含み得る。そのような他の例は、それらが請求項の文言と違わない構造的な要素を有する場合、またはそれらが請求項の文言とごくわずかな違いを有する等価の構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内にあることが意図される。

Claims (10)

  1. 電動化車両用のドライブトレインシステムであって、
    駆動力を提供するために構成される電気モータであって、回転子および前記回転子によって駆動される駆動軸を含む、電気モータと、
    速度を減少させ、前記駆動軸から受けるトルクを増加させるために構成される減速機であって、中間伝動軸および少なくとも2つの減速ギアセットを含む、減速機と、
    減速した駆動力を被駆動輪に分配するために構成される差動装置と、
    前記電気モータと前記差動装置との間における前記駆動力の伝達の中断を提供するために構成され、前記中間伝動軸上に提供される切断可能なクラッチと、
    前記減速機のための活発および連続的な潤滑を提供するために潤滑材を移動させるために構成されるポンピング構成要素と、
    を備える、ドライブトレインシステム。
  2. 前記差動装置の1つのギアは、前記切断可能なクラッチが非係合状態にあるとき、前記電気モータからの前記トルクにより前記ポンピング構成要素を作動させる前記中間伝動軸に強固に連結される、請求項1に記載のドライブトレインシステム。
  3. 前記減速機は、前記電気モータおよび前記差動装置と接続する異なる比率を有する2つの減速ギアセットを含み、
    前記2つの減速ギアセットは、前記電気モータに接続される第1の駆動ギアおよび前記中間伝動軸に接続される第1の被駆動ギアを含む減速ギアの第1のセットと、前記中間伝動軸に接続される第2の駆動ギアおよび前記差動装置に接続される第2の被駆動ギアを含む減速ギアの第2のセットと、を含み、
    前記減速ギアの第2のセットの前記第2の駆動ギアまたは前記減速ギアの第1のセットの前記第1の被駆動ギアは、前記切断可能なクラッチの一方の部分に強固に連結され、前記中間伝動軸は、前記切断可能なクラッチの他方の部分に強固に連結される、請求項1に記載のドライブトレインシステム。
  4. 前記ドライブトレインシステムは、前記切断可能なクラッチを支持するための軸受をさらに含み、前記第2の駆動ギアまたは前記第1の被駆動ギアは、前記中間伝動軸上に同軸に設けられる前記軸受上を転がっている、請求項3に記載のドライブトレインシステム。
  5. 前記減速機は、異なる比率を有し、前記電気モータおよび前記差動装置と接続する、少なくとも3つのギアセットを含み、前記切断可能なクラッチは、前記差動装置に最も近い、または前記電気モータに最も近い、前記少なくとも3つの減速ギアセットのうちの1つと同軸に提供され、前記少なくとも3つの減速ギアセットのうちの1つのギアは、前記切断可能なクラッチの一方の部分に強固に連結される、請求項1に記載のドライブトレインシステム。
  6. 前記ドライブトレインシステムは、前記切断可能なクラッチを支持するための軸受をさらに含み、前記少なくとも3つの減速ギアセットのうちの1つのギアは、前記軸受上を同軸に転がっている、請求項5に記載のドライブトレインシステム。
  7. 前記ドライブトレインシステムは、前記切断可能なクラッチに係合力および非係合力を提供するために構成されるアクチュエータをさらに含む、請求項1に記載のドライブトレインシステム。
  8. 前記ポンピング構成要素は、前記駆動軸もしくは前記中間伝動軸上に機械的に統合され、これにより駆動されるか、または別の電気モータによって電気的に駆動される、請求項1に記載のドライブトレインシステム。
  9. 前記ポンピング構成要素は、ジロータポンプである、請求項1に記載のドライブトレインシステム。
  10. 前記切断可能なクラッチは、ドッグクラッチである、請求項1に記載のドライブトレインシステム。
JP2022562797A 2020-04-15 2021-04-14 電動化車両用のドライブトレインシステム Pending JP2023521461A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010294574.X 2020-04-15
CN202010294574.XA CN113531096A (zh) 2020-04-15 2020-04-15 电动车的动力传动系统
PCT/CN2021/087252 WO2021208972A1 (en) 2020-04-15 2021-04-14 Drivetrain system for an electrified vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023521461A true JP2023521461A (ja) 2023-05-24

Family

ID=75746099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022562797A Pending JP2023521461A (ja) 2020-04-15 2021-04-14 電動化車両用のドライブトレインシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4136364A1 (ja)
JP (1) JP2023521461A (ja)
KR (1) KR20230004491A (ja)
CN (1) CN113531096A (ja)
WO (1) WO2021208972A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3108696B1 (fr) * 2020-03-31 2022-12-30 Valeo Embrayage Moyeu assemble pour systeme d’embrayage humide

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636651B2 (ja) * 2000-04-07 2011-02-23 Gknドライブラインジャパン株式会社 動力伝達装置
JP5370233B2 (ja) * 2010-03-26 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102017220073A1 (de) * 2017-11-10 2018-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Elektrofahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
CN113531096A (zh) 2021-10-22
KR20230004491A (ko) 2023-01-06
WO2021208972A1 (en) 2021-10-21
EP4136364A1 (en) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109474127B (zh) 车辆用旋转电机的冷却装置
US10500937B2 (en) Electric drive unit, hybrid drive device, and vehicle
KR101030465B1 (ko) 동력 장치
KR101220375B1 (ko) 하이브리드 자용차의 모터/제너레이터 냉각 시스템
US8622862B2 (en) Power transmitting device
US8167063B2 (en) Power plant
JP5703698B2 (ja) 回転機及び車両
WO2012046307A1 (ja) 電動車両の駆動装置
PL203234B1 (pl) Przekształtnik elektromechaniczny
US20140232227A1 (en) Magnetic transmission
JP2018507680A (ja) 無段変速装置
US9221326B2 (en) Drive system for a land craft
WO2021044809A1 (ja) 電動システム
JP2023521461A (ja) 電動化車両用のドライブトレインシステム
JP2004232560A (ja) 内燃機関用補機駆動装置
EP2578428B1 (en) Flexible parallel and serial hybrid device
JP6672969B2 (ja) 車両用電動機の軸受電蝕防止装置
EP3895924A1 (en) Drivetrain system for an electrified vehicle
WO2022135082A1 (en) Drivetrain system for an electrified vehicle
CN113531099A (zh) 用于电动车辆的传动系统
JP2011508698A (ja) 補機駆動システム、及び電気機械変換器の使用法
CN112740516A (zh) 具有至少一个润滑剂存储槽的旋转电机
US11870302B2 (en) Systems and methods for a segmented electric motor
JP2022500601A (ja) ダンパを組み込んだ接続スリーブを備えた回転電気機械
CN108028575B (zh) 装备有用于调整轴的角位置的器件的旋转电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240401