JP2023521310A - グルタミン生産能を向上させる形質転換用組換えベクターおよびこれを導入した菌株 - Google Patents

グルタミン生産能を向上させる形質転換用組換えベクターおよびこれを導入した菌株 Download PDF

Info

Publication number
JP2023521310A
JP2023521310A JP2022560115A JP2022560115A JP2023521310A JP 2023521310 A JP2023521310 A JP 2023521310A JP 2022560115 A JP2022560115 A JP 2022560115A JP 2022560115 A JP2022560115 A JP 2022560115A JP 2023521310 A JP2023521310 A JP 2023521310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glna
vector
strain
glutamine
transformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022560115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7415041B2 (ja
Inventor
イン・ピョ・ホン
ボン・キ・キム
ミン・ジン・チェ
ソク・ヒョン・パク
ジェ・チュン・ハン
Original Assignee
デサン・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デサン・コーポレイション filed Critical デサン・コーポレイション
Publication of JP2023521310A publication Critical patent/JP2023521310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7415041B2 publication Critical patent/JP7415041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/14Glutamic acid; Glutamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y603/00Ligases forming carbon-nitrogen bonds (6.3)
    • C12Y603/01Acid-ammonia (or amine)ligases (amide synthases)(6.3.1)
    • C12Y603/01002Glutamate-ammonia ligase (6.3.1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/15Corynebacterium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、配列番号1のアミノ酸配列からなるグルタミン合成酵素をコードする塩基配列を含むベクターで形質転換されることにより、グルタミン生産性が向上した菌株に関する。

Description

本発明は、グルタミン生産能を向上させる形質転換用組換えベクターおよびこれを導入した菌株に関する。
GSの活性はグルタミン合成酵素アデニリルトランスフェラーゼ(glutamine synthetase adenylyltransferase、ATase、glnE)によって調節される。ATaseは、GSのアデニル化(adenylylation)と脱アデニル化(deadenylation)を触媒してGSの活性を調節し、培地内の窒素濃度の影響を受ける。ATaseの活性はPII(nitrogen regulatory protein P-II Gene、glnB)によって調節される。図1を参照すれば、窒素濃度が高ければ、PIIとATaseの活性化によってGSの活性が低下する機序が開示されている。したがって、グルタミンを生産するために窒素源を供給すれば、供給された窒素源によってGSの活性がフィードバック阻害(feedback inhibition)されてグルタミン生産が低下する問題がある。
したがって、グルタミン生産効率を増加させるためには、ATaseによるGSのフィードバック阻害を抑制することが要求される。日本国特許JP4898441によれば、GSの活性低下に関与するglnBおよびglnE遺伝子の活性を抑制することにより、グルタミン生産が増加した菌株を開示しているが、改善の余地は依然として残っている。
日本国登録公報JP4898441B2(2012.01.06)
一具体例によれば、配列番号1のアミノ酸配列からなるグルタミン合成酵素(glutamine synthetase、GS)をコードする塩基配列を含むベクターを含むグルタミン生産菌株を提供する。
一態様によれば、配列番号1のアミノ酸配列からなるグルタミン合成酵素(glutamine synthetase、GS)をコードする塩基配列を含む形質転換用ベクターを提供する。
前記グルタミン合成酵素は、グルタメート(glutamate)とアンモニアからグルタミンを合成する酵素である。前記配列番号1のアミノ酸配列からなるグルタミン合成酵素は、他の配列からなるグルタミン合成酵素よりATaseによって活性が抑制される程度が低いため、グルタミン生産性を向上させることができる。
一具体例によれば、前記グルタミン合成酵素をコードする塩基配列は、配列番号2の塩基配列からなるものであってもよい。
一具体例によれば、前記配列番号1のアミノ酸配列からなるグルタミン合成酵素および前記配列番号2の塩基配列からなるglnA遺伝子は、寄託番号KFCC10694のコリネバクテリウムグルタミカム(Corynebacterium glutamicum)菌株に由来するものであってもよい。一実施例によれば、前記KFCC10694由来glnA配列は、他のコリネバクテリウムグルタミカム菌株であるATCC13032由来glnA配列の相同性を比較した結果、塩基配列の相同性が88.2%、これから発現したグルタミン合成酵素のアミノ酸配列の相同性が93.7%に過ぎないことが確認された。このような配列の差によって、KFCC10694由来グルタミン合成酵素は、他の配列からなるグルタミン合成酵素よりATaseによって活性が抑制される程度において差がありうる。
一具体例によれば、前記形質転換用ベクターは、前記グルタミン合成酵素をコードする塩基配列と作動可能に連結されたプロモーターを含むものであってもよい。用語「作動可能に連結されている(operably linked)」は、発現が必要な遺伝子とその調節配列が互いに機能的に結合して遺伝子発現を可能にする方式で連結されたことを意味する。前記プロモーターによってGSの発現量が増加すると、ATaseによる抑制が阻害されてグルタミン生産性が向上できる。前記プロモーターは、構成的(constitutive)プロモーターまたは誘導性(inducible)プロモーターであってもよい。例えば、前記構成的プロモーターは、PcspB、PaprE、P180、Psod、PdapA、PporB、PilvC、PL10、PL26、PI16、PI51、PH30、PH36であってもよいし、誘導性プロモーターは、PlacUV5、Ptac、Ptrc、PpopB、PaceA/aceB、PgntP/gntK、PCJ1OX2、Ptac-M、PmalE1、PBADであってもよい。一実施例によれば、前記プロモーターは、Psod(superoxide dismutase)プロモーターであってもよい。前記形質転換用ベクターは、エンハンサー(enhancer)のような発現調節配列を含むことができる。
一具体例によれば、前記形質転換用ベクターは、前記グルタミン合成酵素をコードする塩基配列と作動可能に連結された転写終結因子配列を含むものであってもよい。一実施例によれば、前記転写終結因子配列は、rrnBT1T2配列であってもよい。
前記形質転換用ベクターは、選択標識として抗生剤(例えば、ネオマイシン、カルベニシリン、カナマイシン、スペクチノマイシンまたはハイグロマイシンなど)耐性遺伝子(例えば、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(nptII)またはハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ(hpt)など)を含むことができる。
前記ベクターは、プラスミドベクター、コスミドベクター、バクテリオファージベクター、ウイルスベクターなどを含むが、これらに限定されるものではない。
他の態様によれば、前記形質転換用ベクターで形質転換された菌株を提供する。
一具体例によれば、前記形質転換された菌株は、内生(native)glnA遺伝子が不活性化されたものであってもよい。用語「内生(native)」は、微生物が天然的に有している遺伝子を意味する。前記不活性化(inactivation)は、当該遺伝子の転写、解読、遺伝子産物の活性の損傷をもたらす遺伝子上の変形を意味し、プロモーターの不活性化も含まれる。このような遺伝子の特異的不活性化は、当分野にて確立された方法により行うことができる。例えば、遺伝子の欠失および異型配列(heterogenous sequence)の挿入による遺伝子の切断(truncation)、ナンセンス突然変異(nonsense mutation)、フレームシフト突然変異(frameshift mutation)、ミスセンス突然変異(missense mutation)などによることができる。
一具体例によれば、前記形質転換された菌株は、内生(native)glnE遺伝子が不活性化されたものであってもよい。前記内生glnE遺伝子の発現が低下または喪失すれば、グルタミン合成酵素の活性を阻害するATaseの発現が減少するので、グルタミン生産能が向上できる。
一具体例によれば、前記形質転換された菌株は、コリネバクテリウム属菌株であってもよいし、例えば、寄託番号KFCC10694で寄託されたグルタミカム(Corynebacterium glutamicum)菌株であってもよい。
前記形質転換は、当該分野にて公知のように、宿主細胞によって適したベクター導入技術を選択することができる。例えば、ベクターの導入は、電気穿孔法(electroporation)、熱衝撃(heat-shock)、リン酸カルシウム(CaPO4)沈殿、塩化カルシウム(CaCl2)沈殿、微細注入法(microinjection)、ポリエチレングリコール(PEG)法、DEAE-デキストラン法、陽イオンリポソーム法、酢酸リチウム-DMSO法、またはこれらの組み合わせによって行われる。
さらに他の態様によれば、前記形質転換された菌株を培養するステップを含むグルタミン生産方法を提供する。
前記培養は、当業界にて知られた適切な培地と培養条件によって行われる。また、通常の技術者であれば、培地および培養条件を容易に調整して使用することができる。具体的には、前記培地は、液体培地であってもよいが、これに限定されるものではない。培養方法は、例えば、回分式培養(batch culture)、連続式培養(continuous culture)、流加式培養(fed-batch culture)、またはこれらの組み合わせ培養を含むことができるが、これに限定されない。
前記培地は、適切な方式で特定菌株の要件を満たさなければならず、通常の技術者によって適宜変形可能である。例えば、コリネバクテリア菌株に対する培養培地は、公知の文献(Manual of Methods for General Bacteriology.American Society for Bacteriology.Washington D.C.、USA、1981)を参照することができる。また、培地に多様な炭素源、窒素源および微量元素成分を含むことができる。使用可能な炭素源の例を挙げると、グルコース、スクロース、ラクトース、フルクトース、マルトース、デンプン、セルロースのような糖および炭水化物、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油、ココナッツ油などのようなオイルおよび脂肪、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸のような脂肪酸、グリセロール、エタノールのようなアルコール、酢酸のような有機酸が含まれる。これらの物質は、個別的にまたは混合物として使用できる。使用可能な窒素源おしては、ペプトン、酵母抽出物、肉汁、麦芽抽出物、トウモロコシ浸漬液、大豆小麦および尿素または無機化合物があり、例えば、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム、炭酸アンモニウムおよび硝酸アンモニウムが含まれる。窒素源も、個別的にまたは混合物として使用することができる。使用可能なリンの供給源としては、リン酸二水素カリウムまたはリン酸水素二カリウムまたは相応するナトリウム-含有塩が含まれる。培養培地は、成長に必要な硫酸マグネシウムまたは硫酸鉄のような金属塩を含有することができる。その他、アミノ酸およびビタミンのような必須成長物質が含まれる。また、培養培地に適切な前駆体が使用できる。前記培地または個別成分は、培養過程で培養液に適切な方式によって回分式または連続式で添加可能である。
培養中に水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、アンモニア、リン酸および硫酸のような化合物を微生物培養液に適切な方式で添加して培養液のpHを調整することができる。また、培養中に脂肪酸ポリグリコールエステルのような消泡剤を用いて気泡の生成を抑制することができる。追加的に、培養液の好気状態を維持するために、培養液中に酸素または酸素-含有気体(例、空気)を注入することができる。培養液の温度は、通常20℃~45℃、例えば、25℃~40℃であってもよい。培養期間は、所望する量のL-グルタミンが生成されるまで持続可能であり、例えば、10~160時間であってもよい。
前記生産方法は、培養した微生物または培地からL-グルタミンを回収するステップを含むことができる。前記L-グルタミンを回収する方法は特に限定されるものではなく、培養方法により当該分野にて公知の適した方法を用いて回収できる。例えば、遠心分離、濾過、陰イオン交換クロマトグラフィー、結晶化、HPLCなどが使用できる。
一具体例による菌株が発現するグルタミン合成酵素は、ATaseによるフィードバック抑制に対する影響が低いので、グルタミン生産量を著しく増加させることができる。
グルタミン合成酵素活性の調節機序を示すものである。 一実施例によるpk19ms/△glnAベクターを示す図である。 一実施例によるpk19ms/△glnEベクターを示す図である。 一実施例によるpa’-glnA(ATCC13032)ベクターを示す図である。 一実施例によるpa’-glnA(KFCC10694)ベクターを示す図である。
以下、一つ以上の具体例を実施例を通じてより詳細に説明する。しかし、これらの実施例は一つ以上の具体例を例示的に説明するためのもので、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1:KFCC-10694染色体上のglnA、glnE遺伝子欠損用ベクターの作製]
ベクターの作製に使用した材料は、Wizard Genomic DNA Purification Kit(Promega、USA)、PrimeSTAR Max DNA Polymerase(Takara、Japan)、DNA ligation kit(Takara、Japan)、HindIII、BamHI(NEB、England)を使用した。
[1-1.glnA欠失用ベクターの作製]
KFCC-10694菌株(Corynebacterium glutamicum MWM-891020)の染色体DNAを鋳型としてプライマー1およびプライマー2でPCRを実施して、KFCC-10694のglnAのleft arm増幅産物を得た。同じく、プライマー3およびプライマー4の組み合わせでPCRを実施して、glnAのright arm増幅産物を得た。
前記glnAのleft armとright arm増幅産物をプライマー1およびプライマー4の組み合わせでクロスオーバーPCRを実施して、left armとright armが結合した増幅産物を得て、pK19mobSacBベクターのBamHI位置に挿入した。作製されたglnA欠失用ベクターはpK19ms/△glnAと名付けた。(図2参照)
[1-2.glnE欠失用ベクターの作製]
前記glnA欠失用ベクターと同様の方法により、プライマー5とプライマー6との組み合わせでPCRを実施して、KFCC-10694のglnEのleft arm増幅産物を得て、プライマー7とプライマー8との組み合わせでPCRを実施して、glnEのright arm増幅産物を得た。
前記glnEのleft armとright arm増幅産物をプライマー5とプライマー8との組み合わせを用いたクロスオーバーPCRで増幅してleft armとright armとが結合した産物を得て、これをpK19mobSacBベクターのHindIII位置に挿入した。作製されたglnE欠失用ベクターはpK19ms/△glnEと名付けた。(図3参照)
前記KFCC-10694のglnA、KFCC-10694のglnE、プライマー1~8の塩基配列に関する情報は、下記表1に開示されている。
Figure 2023521310000002
[実施例2:glnA過発現ベクター2種の作製]
ATCC13032のglnA遺伝子DNAを鋳型としてプライマー9およびプライマー10の組み合わせでPCRを実施して、glnA(AT)増幅産物を得た。
これとは別個に、KFCC10694のglnA遺伝子DNAを鋳型としてプライマー11およびプライマー12の組み合わせでPCRを実施して、glnA(KF)増幅産物を得た。
前記glnA(AT)とglnA(KF)の相同性を確認した結果、塩基配列の相同性が88.2%、アミノ酸配列の相同性が93.7%に過ぎないことが確認された。glnA(AT)とglnA(KF)のアミノ酸配列と塩基配列は、下記表2に記載されている。
Figure 2023521310000003
Figure 2023521310000004
sodプロモーターは、ATCC13032染色体DNAを鋳型としてプライマー13(forward)とプライマー14(backward)との組み合わせで増幅した第1sodプロモーター増幅産物、プライマー13(forward)とプライマー15(backward)との組み合わせで増幅した第2sodプロモーター増幅産物を作製した。逆方向プライマーをプライマー14および15に区別して用いた理由はglnA配列の差のためであり、sodプロモーター配列は同一である。(下記表3のgggtaaaaaatcctttcg参照)
rrnBT1T2転写終結因子(ターミネーター)配列は、大膓菌DH5a染色体DNAを鋳型としてプライマー16(forward)とプライマー17(backward)との組み合わせで増幅した第1rrnBT1T2増幅産物;およびプライマー18(forward)およびプライマー17(backward)の組み合わせで増幅した第2rrnBT1T2増幅産物を得た。正方向プライマーをプライマー16および18に区別して用いた理由はglnA配列の差のためであり、転写終結因子の配列は同一である。(下記表3のagaatttgcctggcggca参照)
プライマー13とプライマー17との組み合わせを用いたクロスオーバーPCRを実施して、前記第1sodプロモーター増幅産物、glnA(AT)、および第1rrnBT1T2ターミネーター増幅産物をE.Coli-Corynebacteriumシャトルベクターであるpa’ベクター内のBamHI位置に挿入してpa’-glnA(AT)ベクターを作製した。(図4参照)
同じく、プライマー13とプライマー17との組み合わせを用いたクロスオーバーPCRを実施して、前記第2sodプロモーター増幅産物、glnA(KF)、および第2rrnBT1T2ターミネーター増幅産物をE.Coli-Corynebacteriumシャトルベクターであるpa’ベクター内のBamHI位置に挿入してpa’-glnA(KF)ベクターを作製した。(図5参照)
実施例2で使用された実験材料は、PrimeSTAR Max DNA Polymerase(Takara、Japan)、DNA ligation kit(Takara、Japan)、BamHI(NEB、England)である。
前記プライマー9~18の塩基配列は、下記表3に開示されている。
Figure 2023521310000005
[実施例3:glnA遺伝子および/またはglnE遺伝子が欠損したKFCC10694菌株の作製]
コンピテント細胞で作られたKFCC10694菌株に、前記実施例1で作製されたpK19ms/△glnAベクターを電気衝撃療法(electroporation)で導入し、2YT KM AGAR培地に塗抹後、30℃の培養器で4日間培養してコロニーを得た。1次相同組換えが誘導されたコロニーのうち形質転換が確認されたコロニーを2YT液体培地で12時間培養後、2YT Sucrose GM AGAR培地に塗抹し、2次相同組換えにより抗生剤マーカーを除去した。選別されたコロニーをPCRおよび配列分析によりglnA遺伝子が意図どおりに除去されたかを最終確認した。前記過程により作製されたglnA遺伝子が欠損した菌株をD10694Aと名付けた。
同様の方法により、前記D10694A菌株に、前記実施例1で作製したpK19ms/△glnEベクターを用いてglnAとglnE遺伝子が同時に欠損した菌株を作製した。本実験に使用された培地にはglutamineを100mg/Lの濃度で添加して使用した。前記過程により作製されたglnAおよびglnE遺伝子がすべて欠損した菌株をD10694AEと名付けた。
前記実施例3で使用された実験材料は、2YT AGAR(Tryptone16g/L、Yeast extract10g/L、NaCl5g/L、AGAR1.5%)、2YT KM AGAR(2YT AGAR、Kanamycine15mg/L)、2YT Sucrose GM AGAR(2YT AGAR、Sucrose100g/L、Glutamine100mg/L)、electrophorator(BIO-RAD、USA)である。
[実施例4:pa’-glnA(AT)ベクターまたはpa’-glnA(KF)ベクター導入菌株の作製]
実施例2で作製されたpa’-glnA(ATCC13032)ベクター、pa’-glnA(KFCC10694)ベクターを、前記実施例3で作製したD10694AおよびD10694AE菌株に電気衝撃療法(electroporation)で導入した。ベクターを導入した菌株を2YT KM AGAR培地に塗抹し、30℃の培養器で3日間培養してコロニーを得た。前記過程により作製された菌株をD10694A/pa-glnA(AT)、D10694A/pa-glnA(KF)、D10694AE/pa-glnA(AT)、D10694AE/pa-glnA(KF)と名付けた。
実施例4で使用された実験材料は、2YT AGAR(Tryptone16g/L、Yeast extract10g/L、NaCl5g/L、AGAR1.5%)、2YT KM AGAR(2YT AGAR、Kanamycine15mg/L)、Electrophorator(BIO-RAD、USA)である。
[実施例5:実施例4で作製された菌株のグルタミン生産性の確認]
種培地20mlを500mlの三角フラスコに分注して、通常の方法により加圧滅菌した後、菌株を接種して、30℃で24時間振盪培養したものを種菌培養液とした。生産培地100mlを500mlの三角フラスコに分注して、通常の方法により加圧滅菌した後、予め用意した種菌培養液100mlを接種して、30℃で72時間振盪培養した。D10694AとD10694AE菌株に対する生産性の比較には、培地に100mg/Lのグルタミンを添加した。培養終了液でのL-グルタミン含有量の決定は、通常のHPLC法で定量した。
グルタミン生産性の実験結果は、下記表4に記載されている。
Figure 2023521310000006
前記表4の実験結果によれば、D10694A菌株およびD10694AEは、glnA(GS発現遺伝子)が欠損してL-グルタミンが生産されなかった。
前記表4のD10694A/Pa-glnA(AT)とD10694A/Pa-glnA(KF)のグルタミン生産をみると、D10694A/Pa-glnA(AT)は、親株であるKFCC10694よりL-グルタミン生産性が減少したのに対し、D10694A/Pa-glnA(KF)は、親株であるKFCC10694より生産性が向上した。両菌株は同一のsodプロモーターを導入したにもかかわらず、glnA(AT)よりglnA(KF)を導入した場合、生産性が著しく高かった。これは、glnA(AT)とglnA(KF)はフィードバック抑制の程度において差があることを示唆する。
ATaseが不活性化されてフィードバック抑制を受けないD10694AE/Pa-glnA(AT)とD10694AE/Pa-glnA(KF)のグルタミン生産をみると、D10694AE/Pa-glnA(AT)菌株は、D10694A/Pa-glnA(AT)より生産性が約1.91%向上したので、ATase活性の有無による差が大きいことが分かった。しかし、D10694AE/Pa-glnA(KF)菌株は、D10694A/Pa-glnA(KF)より生産性が0.07%向上したものの、その程度は大きくなかったので、ATase活性の有無による差が大きくないことが分かった。これは、glnA(KF)はATaseによるフィードバック抑制の影響が少ないことを意味する。
より詳しくみると、D10694A/Pa-glnA(KF)菌株は、親株対比約47%増加した生産性を示し、D10694AE/Pa-glnA(KF)菌株は、親株対比約49%増加した生産性を示した。ここで注目すべきは、D10694A/Pa-glnA(KF)とD10694AE/Pa-glnA(KF)の生産性の差が親株対比2%に過ぎず大きくなかったという点である。D10694AE/Pa-glnA(KF)は、D10694A/Pa-glnA(KF)よりGSのフィードバック阻害に関与するglnE遺伝子を追加的に欠損させたにもかかわらず、親株対比わずか2%の生産性向上を示したので、ATase活性の有無によるグルタミン生産性の差が大きくないということである。これは、glnA(KF)の導入による生産性増加は、単純にsodプロモーターの寄与によるだけでなく、glnA(KF)のフィードバック阻害に対する抵抗が寄与したことを示唆する。

Claims (8)

  1. 配列番号1のアミノ酸配列からなるグルタミン合成酵素をコードする塩基配列を含む形質転換用ベクター。
  2. 前記グルタミン合成酵素をコードする塩基配列は、配列番号2の塩基配列からなるものである、
    請求項1に記載の形質転換用ベクター。
  3. 前記形質転換用ベクターは、前記グルタミン合成酵素をコードする塩基配列と作動可能に連結されたプロモーターを含むものである、
    請求項1に記載の形質転換用ベクター。
  4. 前記形質転換用ベクターは、前記グルタミン合成酵素をコードする塩基配列と作動可能に連結された転写終結因子配列を含むものである、
    請求項1に記載の形質転換用ベクター。
  5. 請求項1に記載の形質転換用ベクターで形質転換された菌株。
  6. 前記菌株は、内生glnE遺伝子の発現が不活性化されたものである、
    請求項5に記載の菌株。
  7. 前記菌株は、コリネバクテリウムグルタミカム(Corynebacterium glutamicum)である、
    請求項5に記載の菌株。
  8. 請求項5に記載の菌株を培養するステップを含む、
    グルタミン生産方法。
JP2022560115A 2020-03-30 2021-03-24 グルタミン生産能を向上させる形質転換用組換えベクターおよびこれを導入した菌株 Active JP7415041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200038628A KR102216450B1 (ko) 2020-03-30 2020-03-30 글루타민 생산능을 향상시키는 형질전환용 재조합 벡터 및 이를 도입한 균주
KR10-2020-0038628 2020-03-30
PCT/KR2021/003633 WO2021201489A1 (ko) 2020-03-30 2021-03-24 글루타민 생산능을 향상시키는 형질전환용 재조합 벡터 및 이를 도입한 균주

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023521310A true JP2023521310A (ja) 2023-05-24
JP7415041B2 JP7415041B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=74731394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022560115A Active JP7415041B2 (ja) 2020-03-30 2021-03-24 グルタミン生産能を向上させる形質転換用組換えベクターおよびこれを導入した菌株

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230220430A1 (ja)
EP (1) EP4130255A4 (ja)
JP (1) JP7415041B2 (ja)
KR (1) KR102216450B1 (ja)
CN (1) CN115349012B (ja)
WO (1) WO2021201489A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102216450B1 (ko) * 2020-03-30 2021-02-17 대상 주식회사 글루타민 생산능을 향상시키는 형질전환용 재조합 벡터 및 이를 도입한 균주

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920005975B1 (ko) * 1990-06-30 1992-07-25 미원식품주식회사 미생물에 의한 l-글루타민의 제조방법
WO2006001380A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 物質の製造法
KR20140087201A (ko) * 2012-12-28 2014-07-09 대상 주식회사 Gogat의 불활성화에 의한 아미노산 고생산능 변이 균주
CN106635946A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 廊坊梅花生物技术开发有限公司 一种谷氨酸棒杆菌及其构建方法与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534501A (ja) * 1999-06-25 2004-11-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 代謝経路タンパク質をコードするコリネバクテリウム−グルタミカム遺伝子
JP4560998B2 (ja) * 2001-02-05 2010-10-13 味の素株式会社 発酵法によるl−グルタミンの製造法及びl−グルタミン生産菌
DE60335774D1 (de) * 2002-11-26 2011-03-03 Ajinomoto Kk Methode für die Produktion von L-Glutamin und L-Glutamin-produzierendes Bakterium
JP6623690B2 (ja) * 2015-10-30 2019-12-25 味の素株式会社 グルタミン酸系l−アミノ酸の製造法
KR102216450B1 (ko) * 2020-03-30 2021-02-17 대상 주식회사 글루타민 생산능을 향상시키는 형질전환용 재조합 벡터 및 이를 도입한 균주

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920005975B1 (ko) * 1990-06-30 1992-07-25 미원식품주식회사 미생물에 의한 l-글루타민의 제조방법
WO2006001380A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 物質の製造法
KR20140087201A (ko) * 2012-12-28 2014-07-09 대상 주식회사 Gogat의 불활성화에 의한 아미노산 고생산능 변이 균주
CN106635946A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 廊坊梅花生物技术开发有限公司 一种谷氨酸棒杆菌及其构建方法与应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAKOBY M ET AL.: ""Isolation of the Corynebacterium glutamicum glnA gene encoding glutamine synthetase I."", FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, vol. 154, no. 1, JPN6023032887, 1997, pages 81 - 88, XP002226625, ISSN: 0005127926, DOI: 10.1016/S0378-1097(97)00304-2 *
UNIPROTKB/TREMBL: "[online],A0A160PS60_CORGT", ACCESSION NO. A0A160PS60,ENTRY VERSION 10, vol. [retrieved on 2023.08.04], JPN6023032888, 2019, ISSN: 0005127925 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102216450B1 (ko) 2021-02-17
JP7415041B2 (ja) 2024-01-16
CN115349012A (zh) 2022-11-15
CN115349012B (zh) 2023-07-18
EP4130255A1 (en) 2023-02-08
WO2021201489A1 (ko) 2021-10-07
EP4130255A4 (en) 2024-04-24
US20230220430A1 (en) 2023-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113227381B (zh) L-谷氨酸生产能力得到提高的突变株及利用其的l-谷氨酸的制造方法
JP7415041B2 (ja) グルタミン生産能を向上させる形質転換用組換えベクターおよびこれを導入した菌株
CN115044521B (zh) L-赖氨酸生产能力得到提高的谷氨酸棒状杆菌突变株及利用其的l-赖氨酸的生产方法
EP3964572A1 (en) Mutant of corynebacterium glutamicum with enhanced l-lysine productivity and method for preparing l-lysine using the same
KR20150028121A (ko) Nad+ 의존성 포르메이트 데히드로게나제 유전자를 포함하는 코리네박테리움 및 이를 이용한 c4 디카르복실산 생산 방법
CN115044490B (zh) L-赖氨酸生产能力得到提高的谷氨酸棒状杆菌突变株及利用其的l-赖氨酸的生产方法
JP6502515B2 (ja) キノリン酸生産能を有する微生物及びそれを用いてキノリン酸を生産する方法
KR102685495B1 (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
KR102682180B1 (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
CN115261295B (zh) L-赖氨酸生产能力得到提高的谷氨酸棒状杆菌突变株及利用其的l-赖氨酸的生产方法
KR102668767B1 (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
US20240294896A1 (en) Corynebacterium glutamicum variant having improved l-lysine production ability and method for producing l-lysine by using same
EP4446417A1 (en) Corynebacterium glutamicum variant having improved l-lysine production ability and method for producing l-lysine by using same
KR20220126610A (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
KR20220148694A (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
KR20240000419A (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
KR20240000418A (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
JP2024511393A (ja) L-シトルリン生産能が向上したコリネバクテリウム・グルタミカム変異株およびこれを用いたl-シトルリンの生産方法
KR20220030866A (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
KR20230108790A (ko) L-히스티딘 생산능이 향상된 에스케리치아 속 변이주 및 이를 이용한 l-히스티딘의 생산 방법
KR20150018227A (ko) 외인성 푸마라아제 유전자를 포함하는 코리네박테리움 및 이를 이용한 c4 디카르복실산의 생산 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7415041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150