JP2023521107A - Il-17モジュレータとしてのジフルオロシクロヘキシル誘導体 - Google Patents

Il-17モジュレータとしてのジフルオロシクロヘキシル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023521107A
JP2023521107A JP2022561194A JP2022561194A JP2023521107A JP 2023521107 A JP2023521107 A JP 2023521107A JP 2022561194 A JP2022561194 A JP 2022561194A JP 2022561194 A JP2022561194 A JP 2022561194A JP 2023521107 A JP2023521107 A JP 2023521107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
formula
alkyl
compound
stirred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022561194A
Other languages
English (en)
Inventor
ツルシバーイ チョヴァティア、プラフルクマール
マリー フォーリー、アンナ
ウィリアム ハスレット、グレゴリー
クライブ ハッチングズ、マーティン
アンドリュー ジョンソン、ジェームス
クロード ルコント、ファビアン
ジュリアス トマス モンク、ナサニエル
レイチェル クインシー、ジョアナ
ランパラコス、コンスタンティノス
トーマス ロイバーソン、ジェームス
ピーター スモーリー、アダム
トラーニ、ジャンカルロ
グンヴァント バイジャ、ダルシャン
Original Assignee
ユーシービー バイオファルマ エスアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB2005153.8A external-priority patent/GB202005153D0/en
Priority claimed from GBGB2009617.8A external-priority patent/GB202009617D0/en
Application filed by ユーシービー バイオファルマ エスアールエル filed Critical ユーシービー バイオファルマ エスアールエル
Publication of JP2023521107A publication Critical patent/JP2023521107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本明細書で定義される一連の置換4,4-ジフルオロシクロヘキシル誘導体は、ヒトIL-17活性の強力なモジュレータであり、したがって、炎症性及び自己免疫障害を含む様々なヒト疾患の治療及び/又は予防において有益である。

Description

本発明は、複素環式化合物、及び治療におけるそれらの使用に関する。より詳細には、本発明は、薬理学的に活性な置換4,4-ジフルオロシクロヘキシル誘導体に関する。これらの化合物は、IL-17活性のモジュレータとして作用し、したがって、有害な炎症性及び自己免疫障害を含む病理学的状態を治療及び/又は予防するための医薬品として有益である。
IL-17A(元々はCTLA-8と呼ばれ、IL-17としても知られている)は、炎症促進性サイトカインであり、IL-17ファミリの初期メンバである(Rouvier et al.,J.Immunol.,1993,150,5445-5456)。その後、最も密接に関連するIL-17Fを含む、ファミリの5つの更なるメンバ(IL-17B~IL-17F)が同定され、これはIL-17A(ML-1)と約55%のアミノ酸配列相同性を共有する(Moseley et al.,Cytokine Growth Factor Rev.,2003,14,155-174)。IL-17A及びIL-17Fは、IL-21及びIL-22シグナリングサイトカインも発現する、最近定義されたTヘルパー細胞の自己免疫関連サブセットTh 17によって発現される(Korn et al.,Ann.Rev.Immunol.,2009,27,485-517)。IL-17A及びIL-17Fはホモ二量体として発現されるが、IL-17A/Fヘテロ二量体としても発現される(Wright et al.,J.Immunol.,2008,181,2799-2805)。IL-17A及びFは、受容体IL-17R、IL-17RC又はIL-17RA/RC受容体複合体を介してシグナル伝達する(Gaffen,Cytokine,2008,43,402-407)。IL-17A及びIL-17Fの両方は、多数の自己免疫疾患に関連している。
したがって、ヒトIL-17活性の強力なモジュレータである本発明による化合物は、炎症性及び自己免疫障害を含む様々なヒト疾患の治療及び/又は予防に有益である。
更に、本発明による化合物は、新しい生物学的試験の開発及び新しい薬理学的薬剤の探索に使用するための薬理学的基準として有益であり得る。したがって、本発明の化合物は、薬理学的に活性な化合物を検出するためのアッセイにおける放射性リガンドとして有用であり得る。
国際公開第2013/116682号及び国際公開第2014/066726号は、IL-17の活性を調節し、炎症性疾患を含む医学的状態の治療に有用であると述べられている別々のクラスの化合物に関する。
国際公開第2018/229079号及び国際公開第2020/011731号は、IL-17活性のモジュレータとして作用し、したがって有害な炎症性及び自己免疫障害を含む病的状態の治療において有益であると述べられているスピロ環式分子を記載している。
国際公開第2019/138017号は、IL-17活性のモジュレータとして作用し、したがって有害な炎症性及び自己免疫障害を含む病理学的状態の治療において有益であると述べられている、ベンズイミダゾール誘導体及びその類似体を含む融合二環式イミダゾール誘導体のクラスを記載している。
国際公開第2019/223718号は、IL-17Aを阻害し、免疫モジュレータとして有用であると述べられているベンズイミダゾール誘導体を含む複素環式化合物が記載されている。
同時係属中の国際特許出願PCT/EP2019/082774号及びPCT/EP2019/082779号(いずれも国際公開第2020/120140号及び国際公開第2020/120141号としてそれぞれ2020年6月18日に公開された)、同時係属中の国際特許出願PCT/IB2020/055970号明細書、PCT/EP2020/067758号及びPCT/EP2020/067759号明細書(いずれも2020年12月30日に、それぞれ国際公開第2020/261141号、国際公開第2020/260425号及び国際公開第2020/260426号として公開され、それぞれ英国特許出願第1909190.9号、同第1909191.7号及び同第1909194.1号の優先権を主張する)、並びに同時係属中の国際特許出願PCT/EP2021/054519号及びPCT/EP2021/054523号(それぞれ英国特許出願第2002635.7号及び第2002636.5号明細書から最も早い優先権を主張する)は、IL-17活性のモジュレータとして作用し、したがって有害な炎症性及び自己免疫障害を含む病理学的状態の治療において有益であると述べられている化学化合物の別個のクラスを記載している。
しかしながら、これまでに利用可能な先行技術のいずれも、本発明によって提供される置換4,4-ジフルオロシクロヘキシル誘導体の正確な構造クラスを開示も示唆もしていない。
本発明による化合物は、ヒトIL-17活性の強力なモジュレータであるだけでなく、他の顕著な利点も有する。特に、本発明の化合物は、ミクロソーム又は肝細胞インキュベーションのいずれかで決定されるように、価値のある代謝安定性を示す。
本発明は、式(I)の化合物又はそのN-オキシド若しくはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2023521107000001

式中、
Aは、C-R又はNを表し、
Eは、C-R又はNを表し、
は、水素又はフルオロを表し、
は、水素又はフルオロを表し、
は、-NR3a3bを表し、あるいはRは式(Wa)の基を表し、
Figure 2023521107000002

式中、アスタリスク(*)は分子の残りの部分との結合点を表し、
Wは、3~6個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択される0、1、2又は3個の更なるヘテロ原子と、を含むが、1個より多いO又はS原子を含まない、置換されていてもよい飽和単環式環の残基を表し、あるいは
Wは、4~10個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択される0、1、2又は3個の更なるヘテロ原子と、を含むが、1個より多いO又はS原子を含まない、置換されていてもよい飽和二環式環系の残基を表し、あるいは
Wは、5~10個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択される0、1、2又は3個の更なるヘテロ原子と、を含むが、1個より多いO又はS原子を含まない、置換されていてもよい飽和スピロ環系の残基を表し、
3aは、水素又はC1-6アルキルを表し、
3bは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル(C1-6)アルキル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C1-6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよく、
4aは、水素、フルオロ又はヒドロキシを表し、あるいはR4aはC1-6アルキルを表し、この基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
4bは、水素、フルオロ又はC1-6アルキルを表し、あるいは
4a及びR4bは、それらが両方とも結合している炭素原子と一緒になった場合、C3-9シクロアルキル又はC3-7ヘテロシクロアルキルを表し、これらの基のいずれかは、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよく、
は-OR6a又は-NR6b6cを表し、あるいはRは、C1-6アルキル、C3-9シクロアルキル、C3-9シクロアルキル(C1-6)アルキル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル-(C1-6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C1-6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよく、
6aはC1-6アルキルを表し、あるいはR6aはC3-9シクロアルキルを表し、この基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
6bは、水素又はC1-6アルキルを表し、
6cは、水素又はC1-6アルキルを表すか、あるいは
6b及びR6cは、それらが両方とも結合している窒素原子と一緒になった場合、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、オキサゾリジン-3-イル、イソオキサゾリジン-2-イル、チアゾリジン-3-イル、イソチアゾリジン-2-イル、ピペリジン-1-イル、モルホリン-4-イル、チオモルホリン-4-イル、ピペラジン-1-イル、ホモピペリジン-1-イル、ホモモルホリン-4-イル又はホモピペラジン-1-イルを表し、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
本発明はまた、上で定義される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明はまた、治療に使用するための、上で定義される式(I)の化合物若しくはN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明はまた、IL-17機能のモジュレータの投与が示される障害の治療及び/又は予防において使用するための、上で定義されるような式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明はまた、IL-17機能のモジュレータの投与が示される障害を治療及び/又は予防するための医薬品を製造するための、上で定義されるような式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明はまた、IL-17機能のモジュレータの投与が示される障害を治療及び/又は予防する方法であって、そのような治療を必要とする患者に有効量の上に定義される式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
上記の式(I)の化合物中の基のいずれかが置換されていてもよいと述べられている場合、この基は非置換であってもよく、あるいは1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。一般に、そのような基は、非置換であるか、又は1、2、3若しくは4個の置換基で置換される。典型的には、そのような基は、非置換であるか、又は1、2若しくは3個の置換基で置換される。適切には、そのような基は、非置換であるか、又は1つ若しくは2つの置換基で置換される。
医薬品に使用する場合、式(I)の化合物の塩は薬学的に許容される塩である。しかしながら、他の塩が、式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩の調製において有用であり得る。薬学的に許容される塩の選択及び調製の基礎となる標準的な原理は、例えば、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection and Use,ed.P.H.Stahl&C.G.Wermuth,Wiley-VCH,2002に記載される。式(I)の化合物の適切な薬学的に許容される塩には、例えば、式(I)の化合物の溶液を薬学的に許容される酸の溶液と混合することによって形成され得る酸付加塩が含まれる。
本発明はまた、その範囲内に上記式(I)の化合物の共結晶を含む。「共結晶」という技術用語は、中性分子構成要素が明確な化学量論比で結晶性化合物内に存在する状況を説明するために使用される。薬学的共結晶の調製は、薬学的活性成分の結晶形態に修飾を行うことを可能にし、これにより、意図された生物学的活性を損なうことなく、その物理化学的特性を変化させることができる(Pharmaceutical Salts and Co-crystals,ed.J.Wouters&L.Quere,RSC Publishing,2012を参照されたい)。
本発明で使用される化合物に存在し得る適切なアルキル基としては、直鎖及び分岐C1-6アルキル基、例えばC1-4アルキル基が挙げられる。典型的な例としては、メチル基及びエチル基、並びに直鎖又は分岐のプロピル基、ブチル基及びペンチル基が挙げられる。特定のアルキル基としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、2,2-ジメチルプロピル及び3-メチルブチルが挙げられる。「C1-6アルコキシ」、「C1-6アルキルチオ」、「C1-6アルキル-スルホニル」及び「C1-6アルキルアミノ」等の派生表現は、それに応じて解釈されるべきである。
本明細書で使用される「C3-9シクロアルキル」という用語は、飽和単環式炭化水素に由来する3~9個の炭素原子の一価基を指し、そのベンゾ縮合類似体を含み得る。適切なC3-9シクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、ベンゾシクロブテニル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル及びシクロノナニルが挙げられる。
本明細書で使用される「アリール」という用語は、単一の芳香環又は複数の縮合芳香環から誘導される一価の炭素環式芳香族基を指す。適切なアリール基としては、フェニル及びナフチル、好ましくはフェニルが挙げられる。
適切なアリール(C1-6)アルキル基としては、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル及びナフチルメチルが挙げられる。
本明細書で使用される「C3-7ヘテロシクロアルキル」という用語は、3~7個の炭素原子と、酸素、硫黄及び窒素から選択される少なくとも1つのヘテロ原子と、を含む飽和単環式環を指し、そのベンゾ縮合類似体を含み得る。適切なヘテロシクロアルキル基としては、オキセタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロベンゾ-フラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ピロリジニル、インドリニル、イソインドリニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラニル、クロマニル、テトラヒドロ-チオピラニル、ピペリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル、ピペラジニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリニル、ヘキサヒドロ-[1,2,5]チアジアゾロ[2,3-a]-ピラジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、ベンゾオキサジニル、チオモルホリニル、アゼパニル、オキサゼパニル、ジアゼパニル、チアジアゼパニル及びアゾカニルが挙げられる。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、単環又は複数の縮合環に由来する少なくとも5個の原子を含む一価芳香族基を指し、1個又は複数の炭素原子は、酸素、硫黄及び窒素から選択される1個又は複数のヘテロ原子によって置き換えられている。適切なヘテロアリール基としては、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニル、チエノ[2,3-c]ピラゾリル、チエノ[3,4-b]-[1,4]ジオキシニル、ジベンゾチエニル、ピロリル、インドリル、ピロロ[2,3-b]ピリジニル、ピロロ[3,2-c]-ピリジニル、ピロロ[3,4-b]ピリジニル、ピラゾリル、ピラゾロ[1,5-a]ピリジニル、4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジニル、ピラゾロ[3,4-d]ピリミジニル、ピラゾロ[1,5-a]-ピラジニル、インダゾリル、4,5,6,7-テトラヒドロインダゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[2,1-b]-チアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ-[4,5-b]ピリジニル、イミダゾ[1,2-b]ピリダジニル、プリニル、イミダゾ[1,2-a]ピリミジニル、イミダゾ-[1,2-c]ピリミジニル、イミダゾ[1,2-a]ピラジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジニル、[1,2,4]トリアゾロ[3,4-a]ピリジニル、5,6,7,8-テトラヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジニル、6,8-ジヒドロ-5H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジニル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリダジニル、シンノリニル、フタラジニル、ピリミジニル、キナゾリニル、ピラジニル、キノキサリニル、プテリジニル、トリアジニル及びクロメニル基が挙げられる。
本明細書で使用される「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原子、典型的にはフッ素、塩素又は臭素を含むことを意図している。
式(I)の化合物が1つ又は複数の不斉中心を有する場合、それに応じてエナンチオマーとして存在し得る。本発明による化合物が2つ以上の不斉中心を有する場合、それらは更にジアステレオマーとして存在し得る。本発明は、全てのそのようなエナンチオマー及びジアステレオマーの使用、並びにラセミ体を含む任意の割合のそれらの混合物に及ぶと理解されるべきである。式(I)及び以下に示される式は、特に明記又は示されない限り、全ての個々の立体異性体及びそれらの全ての可能な混合物を表すことが意図される。更に、式(I)の化合物は、互変異性体、例えばケト(CH2C=O)⇔エノール(CH=CHOH)互変異性体又はアミド(NHC=O)⇔ヒドロキシイミン(N=COH)互変異性体として存在し得る。式(I)及び以下に示される式は、特に明記又は示されない限り、全ての個々の互変異性体及びそれらの全ての可能な混合物を表すことが意図される。
式(I)又は本明細書で後に示される式に存在する個々の原子のそれぞれは、実際には、その天然に存在する同位体のいずれかの形態で存在してもよく、最も豊富な同位体(複数可)が好ましいことを理解されたい。したがって、例として、式(I)又は以下に示す式に存在する個々の水素原子は、H、H(重水素)又はH(トリチウム)原子、好ましくはHとして存在してもよい。同様に、例として、式(I)又は以下に示す式に存在する個々の炭素原子は、12C、13C又は14C原子、好ましくは12Cとして存在してもよい。
一実施形態では、AはC-Rを表す。別の実施形態では、AはNを表す。
一実施形態では、EはC-Rを表す。別の実施形態では、EはNを表す。
特定の実施形態では、AはC-R又はNを表し、EはC-Rを表す。その実施形態の一態様では、AはC-Rを表し、EはC-Rを表す。
適切には、本発明は、式(I-1)若しくは(I-2)の化合物又はそのN-オキシド、あるいはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2023521107000003

式中、R、R、R、R4a、R4b及びRは上に定義される通りである。
第1の実施形態では、Rは水素を表す。第2の実施形態では、Rはフルオロを表す。
第1の実施形態では、Rは水素を表す。第2の実施形態では、Rはフルオロを表す。
第1の実施形態では、Rは-NR3a3bを表す。第2の実施形態では、Rは上で定義される式(Wa)の基を表す。
第1の実施形態では、R3aは水素を表す。第2の実施形態では、R3aがC1-6アルキル、特にメチル又はエチルを表す。その実施形態の第1の態様では、R3aはメチルを表す。その実施形態の第2の態様では、R3aはエチルを表す。
典型的には、R3bは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル(C1-6)アルキル又はヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
適切には、R3bは、C1-6アルキル又はC3-7シクロアルキル(C1-6)アルキルを表し、これらの基のいずれかは、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
第1の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいC1-6アルキルを表す。第2の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいC3-7シクロアルキルを表す。第3の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル(C1-6)アルキルを表す。第4の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいアリールを表す。第5の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいアリール(C1-6)アルキルを表す。第6の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいC3-7ヘテロシクロアルキルを表す。第7の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいC3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキルを表す。第8の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいヘテロアリールを表す。第9の実施形態では、R3bは、置換されていてもよいヘテロアリール(C1-6)アルキルを表す。
3bの典型的な値としては、エチル、n-プロピル、イソプロピル、2-メチルプロピル、シクロプロピルメチル及びピリジニルが挙げられ、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
3bの例示的な値としては、エチル、n-プロピル、イソプロピル、2-メチルプロピル及びシクロプロピルメチルが挙げられ、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
3b上の任意の置換基の典型的な例としては、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、トリフルオロ-メチル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、C2-6アルキルカルボニルアミノ、C2-6アルコキシカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、ホルミル、C2-6アルキルカルボニル、カルボキシ、C2-6アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1-6アルキルアミノカルボニル、ジ(C1-6)アルキルアミノカルボニル、アミノスルホニル、C1-6アルキルアミノスルホニル、ジ(C1-6)アルキルアミノスルホニル及びジ(C1-6)アルキルスルホキシイミノから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
3b上の任意の置換基の適切な例としては、ハロゲン、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、C1-6アルキルアミノカルボニル及びジ(C1-6)アルキルアミノカルボニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
3b上の任意選択の置換基の適切な例としては、ハロゲン、C1-6アルキルアミノカルボニル及びジ-(C1-6)アルキルアミノカルボニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
3b上の特定の置換基の典型的な例としては、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、イソプロポキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ホルミル、アセチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、及びジメチルスルホキシイミノから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
3b上の特定の置換基の適切な例としては、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、メチルアミノ-カルボニル及びジメチルアミノカルボニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
3b上の特定の置換基の適切な例としては、フルオロ、メチルアミノカルボニル及びジメチル-アミノカルボニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
3bの適切な値としては、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、トリフルオロイソプロピル、メチルアミノカルボニル-2-メチルプロピル、ジメチルアミノカルボニル-2-メチルプロピル、ジフルオロ-シクロプロピルメチル及び(メチル)(トリフルオロメチル)ピリジニルが挙げられる。更なる値には、ジフルオロエチル及び(シクロプロピル)(トリフルオロメチル)メチルが含まれる。更なる値には、ジフルオロプロピル及び(フルオロ)(メチル)プロピルが含まれる。
3bの選択された値としては、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル、ジフルオロプロピル、トリフルオロプロピル、トリフルオロイソプロピル、(フルオロ)(メチル)プロピル、メチルアミノカルボニル-2-メチルプロピル、ジメチルアミノカルボニル-2-メチルプロピル、(シクロプロピル)(トリフルオロメチル)-メチル及びジフルオロシクロプロピルメチルが挙げられる。
3bの典型的な値としては、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、トリフルオロイソプロピル、メチルアミノカルボニル-2-メチルプロピル、ジメチルアミノカルボニル-2-メチルプロピル、(シクロプロピル)(トリフルオロメチル)メチル及びジフルオロシクロプロピルメチルが挙げられる。
3bの好適な値としては、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、トリフルオロイソプロピル、メチルアミノカルボニル-2-メチルプロピル、ジメチルアミノカルボニル-2-メチルプロピル及びジフルオロシクロプロピルメチルが挙げられる。
第1の実施形態では、Wは、3~6個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択されるが、1個より多いO又はS原子を含まない0、1、2又は3個の追加のヘテロ原子と、を含む、置換されていてもよい飽和単環式環の残基を表す。その実施形態の第1の態様では、Wは、3又は4個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択されるが、1個より多いO又はS原子を含まない0、1、2又は3個の追加のヘテロ原子と、を含む、置換されていてもよい飽和単環式環の残基を表す。
第2の実施形態では、Wは、4~10個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択されるが、1個より多いO又はS原子を含まない0、1、2又は3個の追加のヘテロ原子と、を含む、置換されていてもよい飽和二環式環系の残基を表す。その実施形態の第1の態様では、Wは、5、6又は7個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択されるが、1個より多いO又はS原子を含まない0、1、2又は3個の追加のヘテロ原子と、を含む、置換されていてもよい飽和二環式環系の残基を表す。
第3の実施形態では、Wは、5~10個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択されるが、1個より多いO又はS原子を含まない0、1、2又は3個の追加のヘテロ原子と、を含む、置換されていてもよい飽和スピロ環系の残基を表す。その実施形態の第1の態様では、Wは、5、6又は7個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択されるが、1個より多いO又はS原子を含まない0、1、2又は3個の追加のヘテロ原子と、を含む、置換されていてもよい飽和スピロ環系の残基を表す。
適切には、Wは、3個又は4個の炭素原子と、1個の窒素原子と、0個又は1個の酸素原子と、を含む置換されていてもよい飽和単環式環の残基を表す。第1の実施形態では、Wは、3個又は4個の炭素原子と、1個の窒素原子と、を含む置換されていてもよい飽和単環式環の残基を表す。その実施形態の第1の態様では、Wは、3個の炭素原子と、1個の窒素原子と、を含む置換されていてもよい飽和単環式環の残基を表す。実施形態の第2の態様では、Wは、4個の炭素原子と、1個の窒素原子と、を含む置換されていてもよい飽和単環式環の残基を表す。第2の実施形態では、Wは、4個の炭素原子と、1個の窒素原子と、1個の酸素原子と、を含む置換されていてもよい飽和単環式環の残基を表す。
第1の実施形態では、式(Wa)の基は、1個の窒素原子を含み、更なるヘテロ原子を含まない飽和単環式環を表す(すなわち、それは置換されていてもよいアゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル又はヘキサヒドロアゼピン-1-イル環である)。第2の実施形態では、式(Wa)の基は、1個の窒素原子と、N、O及びSから選択される1個の追加のヘテロ原子と、を含む飽和単環式環を表す。その実施形態の第1の態様では、式(Wa)の基は、置換されていてもよいモルホリン-4-イル部分である。第3の実施形態では、式(Wa)の基は、1個の窒素原子と、N、O及びSから選択される2個の追加のヘテロ原子と、を含み、そのうちの1個以下がO又はSである飽和単環式環を表す。第4の実施形態では、式(Wa)の基は、1個の窒素原子と、N、O及びSから選択される3個の追加のヘテロ原子と、を含み、そのうちの1個以下がO又はSである飽和単環式環を表す。
式(Wa)の基の典型的な値としては、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、オキサゾリジン-3-イル、チアゾリジン-3-イル、イソチアゾリジン-2-イル、イミダゾリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、ピペラジン-1-イル、ホモピペラジン-1-イル、モルホリン-4-イル、チオモルホリン-4-イル、アゼパン-1-イル、[1,4]オキサゼパン-4-イル、[1,4]ジアゼパン-1-イル、[1,4]チアジアゼパン-4-イル、アゾカン-1-イル、3-アザビシクロ-[3.1.0]ヘキサン-3-イル、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル、6-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-イル、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-イル、3-アザビシクロ-[4.1.0]ヘプタン-3-イル、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-5-イル、3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル、3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル、3,8-ジアザビシクロ-[3.2.1]オクタン-3-イル、3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル、3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-イル、3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-イル、3-オキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イル、3,7-ジオキサ-9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-9-イル、3,9-ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン-3-イル、3,9-ジアザビシクロ[4.2.1]-ノナン-9-イル、5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-5-イル、5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-イル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル、3-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル、6-チア-2-アザ-スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-イル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノナン-6-イル、7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル、2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル、2,4,8-トリアザスピロ[4.5]-デカン-2-イル、2,4,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-4-イル及び2,4,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-イルが挙げられ、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
式(Wa)の基の適切な値としては、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル及びモルホリン-4-イルが挙げられ、これらの環のいずれも1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
式(Wa)の基の適切な値としては、アゼチジン-1-イル及びピロリジン-1-イルが挙げられ、これらの環のいずれかは、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
第1の実施形態では、式(Wa)の基は非置換である。第2の実施形態において、式(Wa)の基は、1つ又は複数の置換基、典型的には1~6個の置換基、適切には2~4個の置換基によって置換される。その実施形態の第1の態様では、式(Wa)の基は1つの置換基によって置換される。その実施形態の第2の態様では、式(Wa)の基は2つの置換基によって置換される。その実施形態の第3の態様では、式(Wa)の基は3つの置換基によって置換される。その実施形態の第4の態様では、式(Wa)の基は4つの置換基によって置換される。その実施形態の第5の態様では、式(Wa)の基は5つの置換基によって置換される。その実施形態の第6の態様では、式(Wa)の基は6つの置換基によって置換される。
式(Wa)の基上の任意選択の置換基の典型的な例としては、ハロゲン、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、C1-6アルコキシ、ジフルオロ-メトキシ、トリフルオロメトキシ、C1-6アルコキシ(C1-6)アルキル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルホニル、シアノ、オキソ、ホルミル、C2-6アルキルカルボニル、カルボキシ、カルボキシ(C1-6)アルキル、C2-6アルコキシカルボニル、C2-6アルコキシカルボニル(C1-6)アルキル、アミノ、アミノ(C1-6)アルキル、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、C2-6アルキルカルボニルアミノ、C2-6アルコキシカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、アミノカルボニル、C1-6アルキルアミノカルボニル及びジ(C1-6)アルキルアミノカルボニルが挙げられる。
式(Wa)の基上の任意選択の置換基の適切な例としては、ハロゲンが挙げられる。
式(Wa)の基上の特定の置換基の典型的な例としては、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メトキシ、イソプロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、メトキシメチル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルホニル、シアノ、オキソ、ホルミル、アセチル、エチルカルボニル、tert-ブチルカルボニル、カルボキシ、カルボキシメチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシ-カルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、アミノ、アミノメチル、メチル-アミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミノ、tert-ブトキシカルボニルアミノ、メチル-スルホニルアミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル及びジメチルアミノカルボニルが挙げられる。
式(Wa)の基上の特定の置換基の適切な例としては、フルオロが挙げられる。
式(Wa)の基の適切な値としては、ジフルオロアゼチジン-1-イル、テトラフルオロピロリジン-1-イル及びテトラフルオロモルホリン-4-イルが挙げられる。
式(Wa)の基の典型的な値としては、ジフルオロアゼチジン-1-イル及びテトラフルオロピロリジン-1-イルが挙げられる。
一般に、R4aは、水素又はフルオロを表すか、あるいはR4aはC1-6アルキルを表し、この基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
典型的に、R4aは、水素を表すか、又はR4aはC1-6アルキルを表し、この基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
適切には、R4aはC1-6アルキルを表し、この基は1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
第1の実施形態では、R4aは水素を表す。第2の実施形態では、R4aはフルオロを表す。第3の実施形態では、R4aはヒドロキシを表す。第4の実施形態では、R4aはC1-6アルキル、特にメチル又はエチルを表し、これらの基は1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。その実施形態の第1の態様では、R4aは、置換されていてもよいメチルを表す。その実施形態の第2の態様では、R4aは、置換されていてもよいエチルを表す。その実施形態の第3の態様では、R4aは、置換されていてもよいプロピルを表す。
4a上の任意の置換基の典型的な例としては、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、C2-6アルキル-カルボニルアミノ、C2-6アルコキシカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、ホルミル、C2-6アルキル-カルボニル、カルボキシ、C2-6アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1-6アルキルアミノカルボニル、ジ-(C1-6)アルキルアミノカルボニル、アミノスルホニル、C1-6アルキルアミノスルホニル、ジ(C1-6)アルキルアミノ-スルホニル及びジ(C1-6)アルキルスルホキシイミノから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
4a上の任意の置換基の選択される例としては、ハロゲン、C1-6アルコキシ及びC1-6アルキルスルホニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
4a上の任意の置換基の適切な例としては、ハロゲン、及びC1-6アルキルスルホニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
4a上の特定の置換基の典型的な例としては、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシ、イソプロポキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロ-エトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ホルミル、アセチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノ-カルボニル、ジメチルアミノカルボニル、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノ-スルホニル、及びジメチルスルホキシイミノから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
4a上の特定の置換基の選択された例としては、フルオロ、メトキシ及びエチルスルホニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
4a上の適切な置換基の選択された例としては、フルオロ及びエチルスルホニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
4aの例示的な値としては、水素、フルオロ、ヒドロキシ、メチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル及びエチルスルホニルエチルが挙げられる。更なる値としては、メトキシメチル及びジフルオロプロピルが挙げられる。
4aの選択された値としては、メチル、メトキシメチル、ジフルオロエチル、トリフルオロ-エチル、エチルスルホニルエチル及びジフルオロプロピルが挙げられる。
4aの典型的な値としては、メチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル及びエチルスルホニルエチルが挙げられる。
第1の実施形態では、R4bは水素を表す。第2の実施形態では、R4bはフルオロを表す。第3の実施形態では、R4bはC1-6アルキル、特にメチル又はエチルを表す。その実施形態の第1の態様では、R4bはメチルを表す。その実施形態の第2の態様では、R4bはエチルを表す。
4bの典型的な値としては、水素及びフルオロ、特に水素が挙げられる。
あるいは、R4a及びR4bは一緒になって、置換されていてもよいスピロ結合を形成してもよい。したがって、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合に、C3-7シクロアルキル又はC3-7ヘテロシクロアルキルを表すことができ、これらの基のいずれかは、非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。
第1の実施形態では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、C3-7シクロアルキルを適切に表すことができ、この基は非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の一般的な例示として、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを適切に表すことができ、これらの基のいずれも非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の特定の例示として、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、シクロブチル又はシクロヘキシルを適切に表すことができ、これらの基のいずれかは、非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の第1の態様では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、適切にはシクロプロピル環を表し得、これは非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の第2の態様では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、適切にはシクロブチル環を表し得、これは非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の第3の態様では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、適切にはシクロペンチル環を表し得、これは非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の第4の態様では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、適切にはシクロヘキシル環を表し得、これは非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。
第2の実施形態では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、C3-7ヘテロシクロアルキルを適切に表すことができ、この基は非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の一般的な例示として、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル又はピペリジニルを適切に表すことができ、これらの基のいずれも非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の特定の例示として、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル又はピペリジニルを適切に表すことができ、これらの基のいずれも非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の第1の態様では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、適切にはオキセタニル環を表し得、これは非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の第2の態様では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、適切にはピロリジニル環を表し得、これは非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の第3の態様では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、適切にはテトラヒドロピラニル環を表し得、これは非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。その実施形態の第4の態様では、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、適切にはピペリジニル環を表し得、これは非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。
典型的には、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル又はピペリジニルを表すことができ、これらの基のいずれも非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。
適切には、R4a及びR4bは、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、シクロブチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル又はピペリジニルを表すことができ、これらの基のいずれも非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基、典型的には1つ若しくは2つの置換基で置換されていてもよい。
4a及びR4bによって形成されるスピロ環上の任意選択の置換基の典型的な例としては、C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、C2-6アルキルカルボニル、C2-6アルコキシカルボニル、アミノ、C1-6アルキルアミノ及びジ(C1-6)アルキルアミノが挙げられる。
4a及びR4bによって形成されるスピロ環上の任意の置換基の適切な例としては、C1-6アルキル、ハロゲン、トリフルオロエチル及びC2-6アルコキシカルボニル、特にハロゲンが挙げられる。
4a及びR4bによって形成されるスピロ環上の任意の置換基の適切な例としては、ハロゲン及びC2-6アルコキシカルボニルが挙げられる。
4a及びR4bによって形成されるスピロ環上の特定の置換基の典型的な例としては、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチル、メトキシカルボニル、エトキシ-カルボニル、アミノ、メチルアミノ及びジメチルアミノが挙げられる。
4a及びR4bによって形成されるスピロ環上の特定の置換基の適切な例としては、メチル、フルオロ、トリフルオロエチル及びメトキシカルボニル、特にフルオロが挙げられる。
4a及びR4bによって形成されるスピロ環上の特定の置換基の適切な例としては、フルオロ及びメトキシカルボニルが挙げられる。
4a及びR4bによって形成されるスピロ環の典型的な例としては、シクロプロピル、ジフルオロシクロブチル、シクロペンチル、ジフルオロシクロヘキシル、オキセタニル、メトキシカルボニル-ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル及びメトキシカルボニルピペリジニルが挙げられる。
4a及びR4bによって形成されるスピロ環の適切な例としては、ジフルオロ-シクロブチル、ジフルオロシクロヘキシル、メトキシカルボニルピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル及びメトキシカルボニルピペリジニルが挙げられる。
典型的には、Rは、-OR6a又は-NR6b6cを表すか、あるいはRは、C1-6アルキル、C3-9シクロアルキル、C3-9シクロアルキル(C1-6)アルキル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール-(C1-6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
より詳細には、Rは、-OR6a又は-NR6b6cを表すか、あるいはRはC3-9シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
は-OR6a又は-NR6b6cを表すか、あるいはRはアリール又はヘテロアリールを表し、これらのいずれかの基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
適切には、Rは-OR6aを表すか、あるいはRはヘテロアリールを表し、この基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
第1の実施形態では、Rは、置換されていてもよいC1-6アルキルを表す。第2の実施形態では、Rは、置換されていてもよいC3-9シクロアルキルを表す。第3の実施形態では、Rは、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル(C1-6)アルキルを表す。第4の実施形態では、Rは、置換されていてもよいアリールを表す。第5の実施形態では、Rは、置換されていてもよいアリール(C1-6)アルキルを表す。第6の実施形態では、Rは、置換されていてもよいC3-7ヘテロシクロアルキルを表す。第7の実施形態では、Rは、置換されていてもよいC3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキルを表す。第8の実施形態では、Rは、置換されていてもよいヘテロアリールを表す。第9の実施形態では、Rは、置換されていてもよいヘテロアリール(C1-6)アルキルを表す。第10の実施形態では、Rは-OR6aを表す。第11の実施形態では、Rは-NR6a6bを表す。
の典型的な値としては、-OR6a又は-NR6a6b、及びメチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、トリアゾリルメチル、ベンゾトリアゾリルメチル又はピリジニルメチルが挙げられ、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。Rの更なる値としては、トリアゾリルが挙げられ、この基は、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
の典型的な例としては、-OR6a又は-NR6a6b、及びシクロプロピル、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル又はトリアゾリルが挙げられ、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
の代表的な値としては、-OR6a又は-NR6a6b、及びフェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル又はオキサジアゾリルであり、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
の例示的な値としては、-OR6a、及びピラゾリル、イソオキサゾリル又はオキサジアゾリルが挙げられ、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
の代表的な例としては、シクロプロピル、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル及びトリアゾリルが挙げられ、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
の選択される例としては、シクロプロピル、フェニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル及びトリアゾリルが挙げられ、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
の適切な値としては、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル及びオキサジアゾリルが挙げられ、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
のより適切な値としては、フェニル、ピラゾリル及びオキサジアゾリルが挙げられ、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
の適切な値としては、ピラゾリル、イソオキサゾリル及びオキサジアゾリルが挙げられ、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
の適切な値としては、ピラゾリル及びオキサジアゾリルが挙げられ、これらの基のいずれかは、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
の特定の値には、オキサジアゾリルが挙げられ、この基は、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
上の任意の置換基の典型的な例としては、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、トリフルオロ-メチル、フェニル、フルオロフェニル、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、オキソ、C1-6アルコキシ、ジフルオロ-メトキシ、トリフルオロメトキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、アミノ、アミノ(C1-6)アルキル、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、C2-6アルキルカルボニルアミノ、C2-6アルキルカルボニルアミノ(C1-6)アルキル、C2-6アルコキシカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、ホルミル、C2-6アルキルカルボニル、カルボキシ、C2-6アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1-6アルキルアミノカルボニル、ジ(C1-6)アルキルアミノ-カルボニル、アミノスルホニル、C1-6アルキルアミノスルホニル、ジ(C1-6)アルキルアミノスルホニル及びジ(C1-6)アルキルスルホキシイミニルから独立して選択される1、2、又は3個の置換基が挙げられる。更なる例としては、シクロプロピルが挙げられる。
上の任意選択の置換基の選択される例としては、ハロゲン、C1-6アルキル及びシクロプロピルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
上の任意の置換基の適切な例としては、ハロゲン、及びC1-6アルキルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
上の任意の置換基の適切な例としては、C1-6アルキルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
上の特定の置換基の典型的な例としては、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、オキソ、メトキシ、tert-ブトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、メチル-アミノ、tert-ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、アセチルアミノ、アセチルアミノエチル、メトキシカルボニルアミノ、メチルスルホニル-アミノ、ホルミル、アセチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、アミノスルホニルメチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル及びジメチルスルホキシイミニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。更なる例としては、シクロプロピルが挙げられる。
上の特定の置換基の選択された例としては、フルオロ、メチル、エチル、イソプロピル及びシクロプロピルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
上の特定の置換基の適切な例としては、フルオロ、メチル及びエチルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
上の特定の置換基の適切な例としては、メチル及びエチルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
の特定の値の例示的な例としては、メチル、ジフルオロメチル、メチルスルホニルメチル、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジフルオロエチル、カルボキシエチル、ジフルオロプロピル、2-メチルプロピル、ブチル、シアノシクロプロピル、メチルシクロプロピル、エチル-シクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、トリフルオロメチルシクロプロピル、フェニルシクロプロピル、フルオロフェニルシクロプロピル、ヒドロキシシクロプロピル、アミノシクロプロピル、シクロブチル、トリフルオロメチルシクロブチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロ-フェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、ヒドロキシフェニル、メチルスルホニルフェニル、ジメチル-スルホキシイミニルフェニル、ベンジル、フルオロベンジル、ジフルオロベンジル、クロロベンジル、(クロロ)(フルオロ)-ベンジル、ジクロロベンジル、(クロロ)(ジフルオロ)ベンジル、ブロモベンジル、シアノベンジル、メチル-ベンジル、ジメチルベンジル、トリフルオロメチルベンジル、フェニルベンジル、ヒドロキシベンジル、ヒドロキシメチルベンジル、ベンゾイル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジル、トリフルオロメトキシ-ベンジル、メチルスルホニルベンジル、アミノメチルベンジル、アミノエチルベンジル、ジメチルアミノ-ベンジル、ピロリジニルベンジル、(ジメチル)(ピロリジニル)ベンジル、モルホリニルベンジル、(ジメチル)(モルホリニル)ベンジル、ピペラジニルベンジル、アセチルアミノエチルベンジル、フェニルエチル、クロロフェニルエチル、メチルピラゾリル、エチルピラゾリル、(メチル)(テトラヒドロピラニル)-ピラゾリル、メチルイソオキサゾリル、エチルイソオキサゾリル、メチルオキサジアゾリル、エチルオキサジアゾリル、ピリジニル、トリアゾリルメチル、ベンゾトリアゾリルメチル、ピリジニルメチル及びアミノピリジニル-メチルが挙げられる。更なる例としては、フルオロシクロプロピル、シクロプロピルオキサジアゾリル及びイソプロピルトリアゾリルが挙げられる。
の好ましい値としては、メチルピラゾリル、エチルピラゾリル、メチルイソオキサゾリル、エチルイソオキサゾリル、メチルオキサジアゾリル及びエチルオキサジアゾリルが挙げられる。
の選択された値としては、メチルピラゾリル、エチルピラゾリル、メチルオキサジアゾリル及びエチルオキサジアゾリルが挙げられる。
の特定の値の選択された例としては、フルオロシクロプロピル、フルオロフェニル、メチルピラゾリル、メチルオキサジアゾリル、エチルオキサジアゾリル、シクロプロピルオキサジアゾリル及びイソプロピルトリアゾリルが挙げられる。
の特定の値の代表的な例としては、フルオロフェニル、メチル-ピラゾリル、メチルオキサジアゾリル及びエチルオキサジアゾリルが挙げられる。
の注目すべき値としては、メチルピラゾリル、メチルオキサジアゾリル及びエチル-オキサジアゾリルが挙げられる。
の選択される値の特定の例としては、メチルオキサジアゾリル及びエチルオキサジアゾリルが挙げられる。
第1の実施形態では、R6aはC1-6アルキルを表す。第2の実施形態では、R6aは、置換されていてもよいC3-9シクロアルキルを表す。
典型的には、R6aはC1-6アルキルを表すか、又はR6aはシクロブチルを表し、この基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
6a上の任意選択の置換基の典型的な例としては、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、トリフルオロ-メチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、オキソ、C1-6アルコキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロ-メトキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、アミノ、アミノ(C1-6)アルキル、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、C2-6アルキルカルボニルアミノ、C2-6アルコキシカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、ホルミル、C2-6アルキルカルボニル、カルボキシ、C2-6アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1-6アルキルアミノカルボニル、ジ(C1-6)アルキルアミノカルボニル、アミノスルホニル、C1-6アルキルアミノスルホニル及びジ(C1-6)アルキルアミノスルホニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
6a上の任意選択の置換基の適切な例としては、ハロゲンから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
6a上の特定の置換基の典型的な例としては、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、トリフルオロメチルヒドロキシ、ヒドロキシメチル、オキソ、メトキシ、tert-ブトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、メチルアミノ、tert-ブチルアミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ホルミル、アセチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノ-カルボニル、ジメチルアミノカルボニル、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル及びジメチル-アミノスルホニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
6a上の特定の置換基の適切な例としては、フルオロから独立して選択される1、2又は3個の置換基が挙げられる。
6aの具体的な値の例示的な例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、シクロブチル及びジフルオロシクロブチルが挙げられる。
典型的には、R6aはシクロブチルを表す。
典型的には、R6bは、水素又はメチルを表す。
第1の実施形態では、R6bは水素を表す。第2の実施形態では、R6bはC1-6アルキル、特にメチルを表す。
典型的には、R6cは水素又はメチルを表す。
第1の実施形態では、R6cは水素を表す。第2の実施形態では、R6cはC1-6アルキル、特にメチルを表す。
あるいは、部分-NR6b6cは、適切には、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、オキサゾリジン-3-イル、イソオキサゾリジン-2-イル、チアゾリジン-3-イル、イソチアゾリジン-2-イル、ピペリジン-1-イル、モルホリン-4-イル、チオモルホリン-4-イル、ピペラジン-1-イル、ホモピペリジン-1-イル、ホモモルホリン-4-イル又はホモピペラジン-1-イルを表すことができ、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
複素環部分-NR6b6c上の適切な置換基の選択される例としては、C1-6アルキル、C1-6アルキルスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、アミノ(C1-6)アルキル、シアノ、オキソ、C2-6アルキルカルボニル、カルボキシ、C2-6アルコキシカルボニル、アミノ、C2-6アルキルカルボニル-アミノ、C2-6アルキルカルボニルアミノ(C1-6)アルキル、C2-6アルコキシカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニル-アミノ及びアミノカルボニルが挙げられる。
複素環部分-NR6b6c上の特定の置換基の選択された例としては、メチル、メチルスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アミノメチル、シアノ、オキソ、アセチル、カルボキシ、エトキシカルボニル、アミノ、アセチルアミノ、アセチルアミノメチル、tert-ブトキシ-カルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ及びアミノカルボニルが挙げられる。
本発明による化合物の1つのサブクラスは、式(IIA)の化合物及びそのN-オキシド、並びにその薬学的に許容される塩によって表され、
Figure 2023521107000004

式中
16は、メチル(-CDを含む)、エチル、イソプロピル又はシクロプロピルを表し、
A、E、R、R4a及びR4bは上に定義した通りである。
一般に、R16はメチル(-CDを含む)又はエチルを表す。
第1の実施形態では、R16はメチルを表す。その実施形態の第1の態様では、R16は-CHを表す。その実施形態の第2の態様では、R16は-CDを表す。第2の実施形態では、R16はエチルを表す。第3の実施形態では、R16はイソプロピルを表す。第4の実施形態では、R16はシクロプロピルを表す。
本発明による化合物の別のサブクラスは、式(IIB)の化合物及びそのN-オキシド、並びにその薬学的に許容される塩によって表され、
Figure 2023521107000005

式中、
XはCH又はNを表し、
A、E、R、R4a、R4b及びR16は上に定義される通りである。
第1の実施形態では、XはCHを表す。第2の実施形態では、R16はNを表す。
本発明による化合物の別のサブクラスは、式(IIC)の化合物及びそのN-オキシド、並びにその薬学的に許容される塩によって表され、
Figure 2023521107000006

式中、
26はハロゲンを表し、
A、E、R、R4a及びR4bは上に定義した通りである。
適切には、R26はフルオロ又はクロロ、特にフルオロを表す。
第1の実施形態では、R26はフルオロを表す。第2の実施形態では、R26がクロロを表す。
本発明による化合物の別のサブクラスは、式(IID)の化合物及びそのN-オキシド、並びにその薬学的に許容される塩によって表され、
Figure 2023521107000007

式中、
36はハロゲンを表し、
A、E、R、R4a及びR4bは上に定義した通りである。
適切には、R36はフルオロ又はクロロ、特にフルオロを表す。
第1の実施形態では、R36はフルオロを表す。第2の実施形態では、R36がクロロを表す。
本発明による特定の新規化合物には、その調製が添付の例に記載されている化合物のそれぞれ、並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物が含まれる。
本発明による化合物は、炎症性及び自己免疫障害を含む様々なヒト疾患の治療及び/又は予防に有益である。
本発明による化合物は、炎症誘発性IL-17サイトカインによって媒介されるか、又は炎症誘発性IL-17サイトカインのレベル上昇に関連する病理学的障害の治療及び/又は予防に有用である。一般に、病理学的状態は、感染症(ウイルス、細菌、真菌及び寄生虫)、感染症に関連する内毒素性ショック、関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身型若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患(COAD)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性肺傷害、骨盤内炎症性疾患、アルツハイマー病、クローン病、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、キャッスルマン病、体軸性脊椎関節炎、強直性脊椎炎及び他の脊椎関節症、皮膚筋炎、心筋炎、ブドウ膜炎、眼球突出症、自己免疫性甲状腺炎、パイロニー病、セリアック病、胆嚢疾患、毛巣病、腹膜炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、化膿性汗腺炎、血管炎、外科的癒着、脳卒中、自己免疫性糖尿病、I型糖尿病、ライム関節炎、髄膜脳炎、中枢神経系及び末梢神経系の免疫介在性炎症性障害、例えば多発性硬化症及びギラン・バレー症候群、他の自己免疫障害、膵炎、外傷(手術)、移植片対宿主病、移植拒絶、肺線維症、肝線維症、腎線維症、強皮症又は全身性硬化症を含む線維化障害、がん(固形腫瘍、例えば黒色腫、肝芽腫、肉腫、扁平上皮癌、移行上皮癌、卵巣癌及び血液悪性腫瘍、特に急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、胃癌及び結腸癌の両方)、虚血性疾患、例えば心筋梗塞並びにアテローム性動脈硬化症を含む心臓病、血管内凝固、骨吸収、骨粗鬆症、歯周炎、低塩酸症及び疼痛(特に炎症に関連する疼痛)からなる群から選択される。
国際公開第2009/089036号は、眼炎症性障害、特にドライアイ症候群(DES)を含む眼表面炎症性障害の重症度を阻害又は軽減するためにIL-17活性のモジュレータを投与し得ることを明らかにしている。その結果、本発明による化合物は、IL-17媒介性眼炎症性障害、特にドライアイ症候群を含むIL-17媒介性眼表面炎症性障害の治療及び/又は予防に有用である。眼表面炎症性障害には、ドライアイ症候群、全層角膜移植、角膜移植、層状又は部分層厚移植、選択的内皮移植、角膜血管新生、人工角膜手術、角膜眼表面炎症状態、結膜瘢痕化障害、眼の自己免疫状態、類天疱瘡症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群、眼アレルギー、重度のアレルギー性(アトピー性)眼疾患、結膜炎及び細菌性角膜炎が含まれる。ドライアイ症候群の特定のカテゴリーには、乾性角結膜炎(KCS)、シェーグレン症候群、シェーグレン症候群関連乾性角結膜炎、非シェーグレン症候群関連乾性角結膜炎、乾性角膜炎、乾燥症候群、眼球乾燥症、涙膜障害、涙液産生減少、涙液欠乏(ATD)、マイボーム腺機能不全及び蒸発喪失が含まれる。
例示的には、本発明の化合物は、関節炎、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、全身型若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、化膿性汗腺炎、強皮症、全身性硬化症、肺線維症、炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む)、体軸性脊椎関節炎、強直性脊椎炎及び他の脊椎関節症、がん及び疼痛(特に炎症に関連する疼痛)からなる群から選択される病理学的障害の治療及び/又は予防に有用であり得る。
適切には、本発明の化合物は、乾癬、乾癬性関節炎、化膿性汗腺炎、体軸性脊椎関節炎又は強直性脊椎炎の治療及び/又は予防に有用である。
本発明はまた、上記の本発明による化合物又はその薬学的に許容される塩を、1つ又は複数の薬学的に許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物を提供する。
本発明による医薬組成物は、経口、頬側、非経口、経鼻、局所、眼若しくは直腸投与に適した形態、又は吸入若しくは吹送による投与に適した形態をとることができる。
経口投与の場合、医薬組成物は、例えば、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶セルロース又はリン酸水素カルシウム)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク又はシリカ)、崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプン又はナトリウムグリコラート)、又は湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)等の薬学的に許容される賦形剤を用いて従来の手段によって調製される錠剤、トローチ剤又はカプセルの形態をとることができる。錠剤は、当技術分野で周知の方法によってコーティングされ得る。経口投与用の液体製剤は、例えば溶液、シロップ又は懸濁液の形態をとることができ、あるいは使用前に水又は他の適切なビヒクルで構成するための乾燥製品として提供することができる。そのような液体製剤は、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル又は保存剤等の薬学的に許容される添加剤を用いて従来の手段によって調製され得る。調製物はまた、必要に応じて、緩衝塩、香味剤、着色剤又は甘味剤を含有し得る。
経口投与のための調製物は、活性化合物の制御放出をもたらすように適切に製剤化され得る。
頬側投与の場合、組成物は、従来の様式で製剤化された錠剤又はトローチ剤の形態をとることができる。
本発明による化合物は、注射による、例えばボーラス注射又は注入による非経口投与のために製剤化され得る。注射用製剤は、単位剤形、例えばガラスアンプル又は複数回投与容器、例えばガラスバイアルで提供され得る。注射用組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁液、溶液又はエマルジョン等の形態をとることができ、懸濁化剤、安定化剤、保存剤及び/又は分散剤等の製剤を含有することができる。あるいは、活性成分は、使用前に適切なビヒクル、例えば滅菌パイロジェンフリー水で構成するための粉末形態であってもよい。
上記の製剤に加えて、本発明による化合物は、デポ製剤として製剤化することもできる。そのような長時間作用性製剤は、埋込み又は筋肉内注射によって投与され得る。
経鼻投与又は吸入による投与の場合、本発明による化合物は、適切な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、フルオロトリクロロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の適切なガス若しくはガスの混合物を使用して、加圧パック又はネブライザ用のエアロゾルスプレーの形態で便宜に送達され得る。
組成物は、所望であれば、活性成分を含有する1つ又は複数の単位剤形を含有し得るパック又は分注装置で提供され得る。パック又は分注装置は、投与のための指示書を伴い得る。
局所投与のために、本発明による化合物は、1つ又は複数の薬学的に許容される担体に懸濁又は溶解された活性成分を含有する適切な軟膏で便宜に製剤化され得る。特定の担体としては、例えば、鉱油、液体石油、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、乳化ワックス及び水が挙げられる。あるいは、本発明による化合物は、1つ又は複数の薬学的に許容される担体に懸濁又は溶解された活性成分を含有する適切なローションで製剤化され得る。特定の担体としては、例えば、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、ベンジルアルコール、2-オクチルドデカノール及び水が挙げられる。
眼投与のために、本発明による化合物は、防腐剤、例えば殺菌剤又は殺真菌剤、例えば硝酸フェニル水銀、塩化ベンジルアルコニウム又は酢酸クロルヘキシジンを含むか、又は含まない等張pH調整滅菌生理食塩水中の微粒子化懸濁液として便宜に製剤化され得る。あるいは、眼投与のために、本発明による化合物をワセリン等の軟膏に製剤化することができる。
直腸投与のために、本発明による化合物は、坐剤として便宜に製剤化され得る。これらは、活性成分を、室温では固体であるが直腸温度では液体であり、したがって直腸内で融解して活性成分を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することによって調製することができる。そのような材料としては、例えば、ココアバター、蜜蝋及びポリエチレングリコールが挙げられる。
特定の状態の予防又は治療に必要な本発明による化合物の量は、選択される化合物及び治療される患者の状態に応じて変化するであろう。しかしながら、一般に、1日投与量は、経口投与又は頬側投与の場合、体重により、約10ng/kg~1000mg/kg、典型的には100ng/kg~100mg/kg、例えば約0.01mg/kg~40mg/kg、非経口投与の場合、体重により、約10ng/kg~50mg/kg、及び経鼻投与又は吸入若しくは吹送による投与の場合、約0.05mg~約1000mg、例えば約0.5mg~約1000mgの範囲であり得る。
所望であれば、本発明による化合物は、別の薬学的に活性な薬剤、例えば抗炎症性分子と同時投与され得る。
上記式(I)の化合物は、式R-COHのカルボン酸又はその塩、例えばそのリチウム塩を、式(III)の化合物と反応させることを含むプロセスによって調製され得、
Figure 2023521107000008

式中、A、E、R、R4a、R4b及びRは上に定義される通りである。
反応は、カップリング剤及び塩基の存在下で好都合に達成される。適切なカップリング剤には、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU)、及び2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン-2,4,6-トリオキシドが含まれる。適切な塩基としては、有機アミン、例えばN,N-ジイソプロピルエチルアミン等のトリアルキルアミン、又はピリジンが挙げられる。反応は、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン等の環状エーテル;又はN,N-ジメチルホルムアミド若しくはN,N-ジメチルアセトアミド等の双極性非プロトン性溶媒;又はジクロロメタン等の塩素化溶媒;又は酢酸エチル等の有機エステル溶媒において、周囲温度又は高温で好都合に行われる。
がC1-6アルキル、例えばメチルを表す場合、上記の式(I)の化合物は、式R-COClの化合物、例えば塩化アセチルと、上に定義される式(III)の化合物を反応させることを含むプロセスによって調製され得る。反応は、塩基の存在下で好都合に達成される。適切な塩基としては、有機アミン、例えばN,N-ジイソプロピルエチルアミン等のトリアルキルアミンが挙げられる。反応は、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン等の環状エーテル中、周囲温度で好都合に行われる。
が-OR6aを表す場合、上記式(I)の化合物は、(i)式R6a-OHの化合物を、理想的には塩基、例えばトリエチルアミン等の有機アミンの存在下で、N,N’-ジスクシンイミジルカルボナートと反応させることと、(ii)得られた材料を上で定義された式(III)の化合物と反応させることと、を含む2工程プロセスによって調製することができる。工程(i)及び(ii)は、適切な溶媒、例えばジクロロメタン等の塩素化溶媒、又はアセトニトリル等の有機ニトリル溶媒中、周囲温度で好都合に行われる。
上記の式(III)の中間体は、式(IV)の化合物からN-保護基Rを除去することによって調製され得、
Figure 2023521107000009

式中、A、E、R、R4a及びR4bは上で定義した通りであり、RはN-保護基を表す。
N-保護基Rは適切にはtert-ブトキシカルボニル(BOC)であり、その場合、その除去は、酸、例えば塩酸等の鉱酸、又はトリフルオロ酢酸等の有機酸での処理によって好都合に行われ得る。
あるいは、N-保護基Rはベンジルオキシカルボニルであってもよく、この場合、その除去は、触媒水素化によって、典型的には水素化触媒、例えばパラジウム木炭又は水酸化パラジウム木炭の存在下での水素ガス又はギ酸アンモニウムによる処理によって好都合に行われ得る。
別の手順では、上記の式(I)の化合物は、
(i)式(V)の化合物を鹸化することと
Figure 2023521107000010

(式中、A、E、R4a、R4b及びRは上に定義される通りであり、AlkはC1-4アルキル、例えばメチル、エチル又はtert-ブチルを表す)、
(ii)化合物(III)と式R-COHのカルボン酸との間の反応について上に記載されたものと同様の条件下で、それによって得られたカルボン酸誘導体と式R-Hの化合物との反応と、
を含む2工程プロセスによって調製され得る。
Alkがメチル又はエチルを表す場合、工程(i)における鹸化反応は、一般に塩基による処理によって行われる。適切な塩基としては、無機水酸化物、例えば水酸化リチウム又は水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。反応は、好都合には、周囲温度又は高温で、水及び適切な有機溶媒、例えば環状エーテル、例えばテトラヒドロフラン、又はC1-4アルカノール、例えばメタノール中で行われる。
あるいは、Alkがtert-ブチルを表す場合、工程(i)における鹸化反応は、一般に、酸、例えばトリフルオロ酢酸等の有機酸での処理によって行われ得る。反応は、好適な有機溶媒、例えばジクロロメタン等の塩素化溶媒中、周囲温度で好都合に行われる。
ステップ(ii)において有用に使用され得る代替のカップリング剤としては、2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージドが挙げられる。
別の手順では、上記の式(I)の化合物は、式(VIA)又は(VIB)の化合物を環化することを含むプロセスによって調製され得、
Figure 2023521107000011

式中、A、E、R、R4a、R4b及びRは上に定義される通りである。
化合物(VIA)又は(VIB)の環化は、好適な媒体、例えば酢酸又はトリフルオロ酢酸中での加熱によって好都合に行われる。
上記の式(VIA)又は(VIB)の中間体は、式(VII)の化合物を式(VIII)のカルボン酸又はその塩、例えばそのリチウム塩と反応させることによって調製され得、
Figure 2023521107000012

式中、A、E、R、R4a、R4b及びRは上に定義される通りであり、化合物(III)と式R-COHのカルボン酸との間の反応について上に記載されたものと同様の条件下である。
式(VIII)の中間体は、(i)式R-COHのカルボン酸を式(IX)の化合物と反応させることと、
Figure 2023521107000013

(式中、R及びAlkは上に定義される通りであり、化合物(III)と式R-COHのカルボン酸との間の反応について上に記載されたものと同様の条件下である)(ii)化合物(V)の鹸化について上述したのと同様の条件下で得られた材料の鹸化と、を含む2工程手順によって調製され得る。
工程(i)において有用に使用され得る代替カップリング剤としては、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl)及びO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HBTU)が挙げられる。
上記の式(IV)の中間体は、以下の工程、
(i)上に定義される式(VII)の化合物を式(X)の化合物と反応させることと、
Figure 2023521107000014

(式中、Rは上に定義される通りであり、化合物(VII)と(VIII)との間の反応について上に記載されるものと同様の条件下である)
(ii)化合物(VIA)又は(VIB)の環化について上述したのと類似の条件下で得られた材料の環化と、
を含む2工程手順によって調製され得る。
あるいは、上記の式(III)の中間体は、以下の工程、
(i)式(XI)の化合物と式(XII)の化合物を反応させて、
Figure 2023521107000015

(式中、A、E、R、R4a及びR4bは上で定義した通りであり、RはN-保護基を表す)
式(XIII)の化合物を得ることと、
Figure 2023521107000016

(式中、A、E、R、R4a、R4b及びRは上に定義される通りである)
(ii)化合物(XIII)からのtert-ブチルスルフィニル基及びN-保護基Rの除去と、
を含む手順によって調製され得る。
N-保護基Rは、適切には2-(トリメチルシリル)エトキシメチルである。
工程(i)は、化合物(XI)を塩基、例えばn-ブチルリチウム等の有機塩基で処理し、引き続いて化合物(XII)と反応させることによって適切に行われる。反応は、適切な溶媒、例えばテトラヒドロフラン等の環状エーテル中で好都合に達成される。
N-保護基Rが2-(トリメチルシリル)エトキシメチルである場合、工程(ii)における化合物(XIII)からのtert-ブチルスルフィニル基及びN-保護基Rの除去は両方とも、酸、例えば塩酸等の鉱酸、又はトリフルオロ酢酸等の有機酸での処理によって達成され得る。
N-保護基Rが2-(トリメチルシリル)エトキシメチルである場合、上記の式(XI)の中間体は、以下の工程、
(i)上に定義される式(VII)の化合物とギ酸との反応と、
(ii)それによって得られた材料と2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリドとの反応と、
を含む手順によって調製され得る。
工程(i)は、好都合には高温で行われる。
工程(ii)は、反応物を塩基、例えば水素化ナトリウム等の無機塩基、又はN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の有機アミンで処理することによって適切に行われる。
上記式(XII)の中間体は、4,4-ジフルオロシクロヘキシルカルボキシアルデヒドを2-メチル-2-プロパンスルフィンアミドと反応させることによって調製され得る。反応は、p-トルエンスルホン酸ピリジニウム及び硫酸マグネシウムの存在下で適切に行われる。反応は、好適な溶媒、例えばジクロロメタン等の塩素化溶媒中、周囲温度で好都合に行われる。
上記の式(V)の中間体は、式R-COHのカルボン酸を式(XIV)の化合物と反応させることによって調製され得、
Figure 2023521107000017

式中、A、E、R4a、R4b及びAlkは上に定義される通りであり、化合物(III)と式R-COHのカルボン酸との間の反応について上に記載されたものと同様の条件下である。
上記の式(XIV)の中間体は、以下の工程、
(i)上に定義される式(X)の化合物を、式(XV)の化合物と反応させることと、
Figure 2023521107000018

(式中、A、E、R4a、R4b及びAlkは上に定義される通りであり、化合物(VII)と(VIII)との間の反応について上に記載されるものと同様の条件下である)
(ii)化合物(VIA)又は(VIB)の環化について上述したのと類似の条件下での得られた材料の環化と、
(iii)化合物(IV)からのN-保護基Rの除去について上記したのと同様の条件下で、得られた材料からのN-保護基Rの除去と、
を含む3工程手順によって調製され得る。
代替方法では、上記の式(IV)の中間体は、以下の工程、
(i)上に定義される式(X)の化合物を、化合物(VII)と(VIII)との間の反応について上に記載されるものと同様の条件下で、上に定義される式(XV)の化合物と反応させることと、
(ii)化合物(VIA)又は(VIB)の環化について上述したのと類似の条件下での得られた材料の環化と、
(iii)化合物(V)の鹸化について上述したのと同様の条件下での得られた材料の鹸化と、
(iv)それによって得られたカルボン酸誘導体と、式R-Hの化合物との、化合物(III)と式R-COHのカルボン酸との間の反応について上に記載されたものと同様の条件下での反応と、
を含む4工程手順によって調製され得る。
それらが市販されていない場合、式(VII)、(IX)、(X)及び(XV)の出発材料は、添付の例に記載されているものと類似の方法によって、又は当技術分野で周知の標準的な方法によって調製され得る。
上記プロセスのいずれかから最初に得られた式(I)の任意の化合物は、適切な場合には、その後、当技術分野で公知の技術によって式(I)の更なる化合物に合成され得ることが理解されよう。例として、N-BOC部分を含む化合物(BOCはtert-ブトキシ-カルボニルの略語である)は、酸、例えば鉱酸、例えば塩酸、又は有機酸、例えばトリフルオロ酢酸での処理によってN-H部分を含む対応する化合物に変換され得る。
N-H官能基を含む化合物は、典型的には塩基、例えば炭酸ナトリウム等の無機炭酸塩の存在下で、適切なハロゲン化アルキル、例えばヨードメタンで処理することによってアルキル化、例えばメチル化することができる。
N-H官能基を含む化合物は、典型的には塩基、例えばN,N-ジイソプロピルエチルアミン又はトリエチルアミン等の有機塩基の存在下で、適切なハロゲン化アシル、例えば塩化アセチルで処理することによってアシル化、例えばアセチル化することができる。同様に、N-H官能基を含む化合物は、典型的には塩基、例えばトリエチルアミン等の有機塩基の存在下で、適切なアシル無水物、例えば無水酢酸で処理することによってアシル化、例えばアセチル化することができる。
同様に、N-H官能基を含む化合物は、典型的には塩基、例えば有機塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で、適切なC1-4アルキルスルホニルクロリド試薬、例えばメチルスルホニルクロリドで処理することによって、N-S(O)Alk官能基を含む対応する化合物(式中、Alkは上で定義した通りである)に変換され得る。
同様に、N-H官能基を含む化合物は、典型的には塩基、例えばトリエチルアミン又はN,N-ジイソプロピルエチルアミン等の有機塩基の存在下で、適切なクロロホルメート又は塩化カルバモイル試薬で処理することによって、それぞれカルバメート又は尿素部分を含む対応する化合物に変換され得る。あるいは、N-H官能基を含む化合物は、典型的には塩基、例えばトリエチルアミン等の有機塩基の存在下で、適切なアミン置換(3-メチルイミダゾール-3-イウム-1-イル)メタノンヨージド誘導体での処理によって、尿素部分を含む対応する化合物に変換され得る。あるいは、N-H官能基を含む化合物は、典型的には塩基、例えばトリエチルアミン等の有機塩基の存在下で、適切なイソシアネート誘導体Alk-N=C=Oでの処理によって、尿素部分N-C(O)N(H)Alk(式中、Alkは上で定義した通りである)を含む対応する化合物に変換され得る。
N-H官能基を含む化合物は、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤の存在下で適切なアルデヒド又はケトンで処理することによって、N-C(H)官能基を含む対応する化合物に変換することができる。
1-4アルコキシカルボニル部分-COAlk(式中、Alkは上で定義した通りである)を含む化合物は、塩基、例えば水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物塩での処理によって、カルボン酸(-COH)部分を含む対応する化合物に変換することができる。あるいは、tert-ブトキシ-カルボニル部分を含む化合物は、トリフルオロ酢酸での処理によってカルボン酸(-COH)部分を含む対応する化合物に変換することができる。
カルボン酸(-COH)部分を含む化合物は、化合物(III)と式R-COHのカルボン酸との間の反応について上記したものと同様の条件下で、適切なアミンでの処理によってアミド部分を含む対応する化合物に変換することができる。
1-4アルコキシカルボニル部分-COAlk(式中、Alkは上で定義した通りである)を含む化合物は、水素化アルミニウムリチウム等の還元剤で処理することによって、ヒドロキシメチル(-CHOH)部分を含む対応する化合物に変換することができる。
1-4アルキルカルボニルオキシ部分-OC(O)Alk(式中、Alkは上で定義した通りである)を含む化合物、例えばアセトキシは、塩基、例えば水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物塩での処理によってヒドロキシ(-OH)部分を含む対応する化合物に変換することができる。
ハロゲン原子、例えばブロモを含む化合物は、有機ジオール、例えばピナコール、1,3-プロパンジオール又はネオペンチルグリコールで形成された、適切に置換されたアリール、ヘテロシクロアルケニル又はヘテロアリールボロン酸又はその環状エステルでの処理によって、置換されていてもよいアリール、ヘテロシクロアルケニル又はヘテロアリール部分を含む対応する化合物に変換することができる。反応は、典型的には、遷移金属触媒、及び塩基の存在下で行われる。遷移金属触媒は、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)であり得る。あるいは、遷移金属触媒は、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)であってもよく、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(XPhos)と併せて有利に使用されてもよい。好適には、塩基は、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム等の無機塩基であり得る。
ハロゲン原子、例えばブロモを含む化合物は、(i)ビス(ピナコラト)ジボロンとの反応と、(ii)それによって得られた化合物と、適切に置換されたブロモアリール又はブロモヘテロアリール誘導体との反応と、を含む2工程手順によって、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール部分を含む対応する化合物に変換することができる。工程(i)は、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロパラジウム(II)、及び酢酸カリウム等の遷移金属触媒の存在下で好都合に行われる。工程(ii)は、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロパラジウム(II)等の遷移金属触媒、及び塩基、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム等の無機塩基の存在下で好都合に行われる。
シアノ(-CN)部分を含む化合物は、(i)理想的にはチタン(IV)イソプロポキシドの存在下で、塩化メチルマグネシウムとの反応と、(ii)得られた材料の水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤による処理と、を含む2工程プロセスによって、1-アミノエチル部分を含む対応する化合物に変換することができる。過剰のメチルマグネシウムクロリドが工程(i)において使用される場合、1-アミノ-1-メチルエチル部分を含む対応する化合物が得られる。
部分-S-を含む化合物は、(ジアセトキシヨード)ベンゼン及びカルバミン酸アンモニウムでの処理によって、部分-S(O)(NH)-を含む対応する化合物に変換することができる。
C=C二重結合を含む化合物は、水素化触媒、例えばパラジウム木炭の存在下でガス状水素で処理することによって、CH-CH単結合を含む対応する化合物に変換することができる。
芳香族窒素原子を含む化合物は、適切な酸化剤、例えば3-クロロ過安息香酸での処理によって、N-オキシド部分を含む対応する化合物に変換することができる。
生成物の混合物が本発明による化合物の調製のための上記のプロセスのいずれかから得られる場合、所望の生成物は、分取HPLC;又は、例えば、適切な溶媒系と組み合わせてシリカ及び/又はアルミナを利用するカラムクロマトグラフィ等の従来の方法によって適切な段階でそこから分離することができる。
本発明による化合物を調製するための上記の方法により立体異性体の混合物を生じる場合、これらの異性体は従来の技術によって分離され得る。特に、式(I)の化合物の特定のエナンチオマーを得ることが所望される場合、これは、エナンチオマーを分割するための任意の適切な従来の手順を使用して、エナンチオマーの対応する混合物から製造され得る。したがって、例えば、ジアステレオマー誘導体、例えば塩は、式(I)のエナンチオマー、例えばラセミ体と適切なキラル化合物、例えばキラル塩基との混合物の反応によって生成され得る。次いで、ジアステレオマーを、任意の好都合な手段によって、例えば結晶化によって分離してもよく、所望のエナンチオマーを、例えばジアステレオマーが塩である場合には酸による処理によって回収してもよい。別の分割プロセスにおいて、式(I)のラセミ体をキラルHPLCを用いて分離することができる。更に、所望であれば、特定のエナンチオマーを、上記のプロセスの1つにおいて適切なキラル中間体を使用することによって得ることができる。あるいは、特定のエナンチオマーは、エナンチオマー特異的酵素生体内変換、例えばエステラーゼを用いたエステル加水分解を行い、次いで、エナンチオマー的に純粋な加水分解された酸のみを、未反応のエステル対掌体から精製することによって得ることができる。クロマトグラフィ、再結晶及び他の従来の分離手順は、本発明の特定の幾何異性体を得ることが望ましい場合に、中間体又は最終生成物と共に使用することもできる。
上記の合成シーケンスのいずれかの間、関係する分子のいずれかの感受性基又は反応性基を保護することが必要及び/又は望ましい場合がある。これは、従来の保護基の手段によって達成することができ、例えば、Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,ed.P.G.M.Wuts,John Wiley&Sons,5th edition,2014.に記載されているものである。保護基は、当技術分野で公知の方法を利用して、任意の好都合な後続の段階で除去することができる。
本発明による化合物は、IL-17RAに結合するIL-17Aの能力を強力に阻害する。したがって、下記のIL-17 FRETアッセイで試験した場合、本発明の化合物は、5.0以上、一般に6.0以上、通常は7.0以上、典型的には7.2以上、適切には7.5以上、理想的には7.8以上、及び好ましくは8.0以上のpIC50値を示す(pIC50は、-log10[IC50]に等しく、IC50はモル濃度として表されるため、当業者は、pIC50の数値が高い程、より活性な化合物を示すことを理解するであろう)。
更に、本発明による特定の化合物は、ヒト皮膚線維芽細胞からのIL-17誘導のIL-6放出を強力に阻害する。実際、以下に記載されるHDF細胞株アッセイで試験した場合、本発明の化合物は、5.0以上、一般に6.0以上、通常は7.0以上、典型的には7.2以上、適切には7.5以上、理想的には7.8以上、及び好ましくは8.0以上のpIC50値を示す(前述のように、当業者は、pIC50の数値が高い程、より活性な化合物を示すことを理解するであろう)。
IL-17 FRETアッセイ
このアッセイの目的は、化合物が、IL-17Aと可溶性IL-17受容体A(IL-17RA)との間の相互作用を破壊する能力を試験することである。このアッセイでは、IL-17RAへのIL-17A結合を阻害する化合物の能力を測定する。
IL-17AA-TEV-ヒトFc構築物をCHO SXE細胞系で発現させ、プロテインAクロマトグラフィ及びサイズ排除によって精製した。タンパク質を、製造業者の指示に従って、アミン反応性AlexaFluor647色素(Thermo Fisher#A20006)で標識した。
可溶性IL-17RA(33-317)-HKH-TEV-FcをExpi HEK293細胞系で発現させ、タンパク質Aクロマトグラフィ及びサイズ排除によって精製した。FcタグをTEVによって切断し、IL-17RA(33-317)-HKHを産生し、タンパク質をアミン反応性テルビウム(Thermo Fisher#PV3581)で標識した。
アッセイ緩衝液[ダルベッコPBS(Sigma#14190-094)、0.05%P20(Thermo Scientific#28320)、1mg/mL BSA(Sigma#A2153-500G)]中で、以下の溶液を調製した。
IL-17Aアッセイ用
・5nMのIL-17A-Fc-AF647
・5nMのIL-17RA-HKH-Tb
化合物をDMSOで段階希釈した後、384ウェル希釈プレート(Greiner#781281)に水性希釈液を入れて、25%DMSO溶液を得た。
IL-17A(10μL)を黒色低容量アッセイプレート(Costar#4511)に加え、希釈した化合物(5μL)を水性希釈プレートから移した。サイトカイン及び化合物を1時間インキュベートし、次いで、IL-17RA(10μL)を添加した。プレートを箔に包み、穏やかに振盪しながら(<400rpm)室温で18~20時間インキュベートした後、Perkin Elmer Envisionプレートリーダ(励起:330nm;発光615/645nm)で読み取った。
最終アッセイ濃度は、2nMのIL-17A-AF647及び2nMのIL-17RA-Tb、5%DMSOであった。
上記のようにIL-17 FRETアッセイで試験した場合、添付の例の化合物は以下のpIC50値を示すことが見出された。
Figure 2023521107000019
皮膚線維芽細胞株からのIL-17A誘導性IL-6放出の阻害
このアッセイの目的は、ヒト初代細胞系におけるIL-17タンパク質に対する中和能を試験することである。IL-17単独での正常ヒト皮膚線維芽細胞(HDF)の刺激は非常に弱いシグナルしかもたらさないが、TNFα等の特定の他のサイトカインと組み合わせて、炎症性サイトカイン、すなわちIL-6の産生において相乗効果を認めることができる。
HDFを、TNF-α(25pM)と組み合わせたIL-17A(50pM)で刺激した。次いで、得られたIL-6応答を、Cisbio製の均一時間分解FRETキットを使用して測定した。キットは、2つのモノクローナル抗体を利用し、一方はEu-クリプタート(ドナー)で標識され、他方はd2又はXL665(アクセプター)で標識される。シグナルの強度は、サンプル中に存在するIL-6の濃度に比例する(比は665/620×104によって計算される)。
このアッセイでは、ヒト皮膚線維芽細胞からのIL-17誘導性IL-6放出を阻害する化合物の能力を測定する。
HDF細胞(Sigma#106-05n)を完全培地(DMEM+10%FCS+2mM L-グルタミン)中で培養し、標準的な技術を使用して組織培養フラスコ中で維持した。細胞を、TrypLE(Invitrogen#12605036)を使用してアッセイの朝に組織培養フラスコから回収した。完全培地(45mL)を使用してTrypLEを中和し、細胞を300×gで3分間遠心分離した。細胞を完全培地(5mL)に再懸濁し、計数し、3.125×10細胞/mLの濃度に調整した後、40μL/ウェルで384ウェルアッセイプレート(Corning#3701)に添加した。細胞を37℃/5%COで最低3時間放置してプレートに癒着させた。
化合物をDMSOで段階希釈した後、水性希釈液を384ウェル希釈プレート(Greiner#781281)に入れ、滴定プレートからの5μLを45μLの完全培地に移し、混合して10%DMSOを含有する溶液を得た。
TNFα及びIL-17サイトカインの混合物を完全培地中で最終濃度のTNFα25pM/IL-17A50pMに調製し、次いで、30μLの溶液を384ウェル試薬プレート(Greiner#781281)に添加した。
水性希釈プレートからの10μLを、30μLの希釈サイトカインを含有する試薬プレートに移して、2.5%DMSO溶液を得た。化合物をサイトカイン混合物と共に37℃で1時間又は5時間インキュベートした(特定の試験化合物のインキュベーション時間を以下の表に示す)。インキュベーション後、10μLをアッセイプレートに移して0.5%DMSO溶液を得、次いで37℃/5%COで18~20時間インキュベートした。
Cisbio IL-6 FRETキット(Cisbio#62IL6PEB)から、ユウロピウムクリプタート及びAlexa665を再構成緩衝液に希釈し、キットの説明書に従って1:1で混合した。白色低容量384ウェルプレート(Greiner#784075)にFRET試薬(10μL)を添加し、次いで、上清(10μL)をアッセイプレートからGreiner試薬プレートに移した。混合物を穏やかに振盪しながら(<400rpm)室温で3時間インキュベートした後、Synergy Neo2プレートリーダ(励起:330nm;発光:615/645nm)で読み取った。
上記のようにHDF細胞株アッセイで試験した場合、添付の例の化合物は以下のpIC50値を示すことが分かった。
Figure 2023521107000020
以下の例は、本発明による化合物の調製を例示する。

略語
DCM:ジクロロメタン THF:テトラヒドロフラン
MeOH:メタノール EtOH:エタノール
DMSO:ジメチルスルホキシド DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド DMA:N,N-ジメチルアセトアミド
EtOAc:酢酸エチル TFA:トリフルオロ酢酸
TBME:tert-ブチルメチルエーテル DAST:(ジエチルアミノ)三フッ化硫黄
IPA:イソプロピルアルコール DBU:1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
LiHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
T3P(登録商標):2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン-2,4,6-トリオキシド
HATU:1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート
XPhos:2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
h:時間 r.t.:室温
M:質量 RT:保持時間
HPLC:高速液体クロマトグラフィ
LCMS:液体クロマトグラフィ質量分析
SFC:超臨界流体クロマトグラフィ
分析及び調製方法
方法1
Agilent、pH3、3分実行。
固定相:X-Bridge C18 Waters(2.1×20mm、2.5μmカラム)
カラム温度:40℃
移動相A:水中10mMギ酸アンモニウム+0.1%ギ酸
移動相B:アセトニトリル+5%水+0.1%ギ酸
流量:1mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95.00 5.00
1.50 5.00 95.00
2.25 5.00 95.00
2.50 95.00 5.00
方法2
Agilent、pH3、6分実行。
固定相:X-Bridge C18 Waters(2.1×20mm、2.5μmカラム)
カラム温度:40℃
移動相A:水中10mMギ酸アンモニウム+0.1%ギ酸
移動相B:アセトニトリル+5%水+0.1%ギ酸
流量:1mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95.00 5.00
4.00 5.00 95.00
5.00 5.00 95.00
5.10 95.00 5.00
方法3
Agilent、pH10、3分実行。
固定相:X-Bridge C18 Waters(2.1×20mm、2.5μmカラム)
移動相A:水中10mMギ酸アンモニウム+0.1%アンモニア溶液
移動相B:アセトニトリル+5%水+0.1%アンモニア溶液
流量:ポンプ1:1mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95.00 5.00
1.50 5.00 95.00
2.25 5.00 95.00
2.50 95.00 5.00
方法4
MSQ1/MSQ2低pH uPLC-MET-uHPLC-AB-101、7分実行。
固定相:Phenomenex Kinetix-XB C18(2.1×100mm、1.7μmカラム)
カラム温度:40℃
移動相A:水+0.1%ギ酸
移動相B:アセトニトリル+0.1%ギ酸
流量:0.6mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95.00 5.00
5.30 0.00 100.00
5.80 0.00 100.00
5.82 95.00 5.00
7.00 95.0 5.00
方法5
Gilson低pH分取法(Early Elute法)。
固定相:Waters Sunfire C18(30x100mm、10μmカラム)(第186003971部)
移動相A:水+0.1%ギ酸
移動相B:アセトニトリル+0.1%ギ酸
流量:40mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 90 10
0.55 90 10
14.44 5 95
16.55 5 95
16.75 90 10
方法6
MET/CR/1602-uPLC IPC高pH法;1μLの注入量。
固定相:Waters BEH C18(30×2.1mm、1.7μmカラム)(第186002349部)
カラム温度:40℃
移動相A:pH10に緩衝した2mM重炭酸アンモニウム
移動相B:アセトニトリル
流量:1mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95 5
0.75 0 100
0.85 0 100
0.90 95 5
1.00 95 5
方法7
pH10.
固定相:Phenomenex Gemini NmX-C18(2×20mm、3μmカラム)
移動相A:水中10mMギ酸アンモニウム+0.1%アンモニア溶液
移動相B:アセトニトリル+5%水+0.1%アンモニア溶液
流量:1mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95.00 5.00
1.50 5.00 95.00
2.25 5.00 95.00
2.50 95.00 5.00
方法8
MSDXT、pH10。
固定相:Waters Acquity UPLC BEH C18(2.1×50mm、1.7μmカラム)
移動相A:水中10mMギ酸アンモニウム+0.1%アンモニア溶液
移動相B:アセトニトリル+5%水+0.1%アンモニア溶液
流量:1.5mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95.00 5.00
0.10 95.00 5.00
3.50 5.00 95.00
4.00 5.00 95.00
4.05 95.00 5.00
方法9
pH10.
固定相:Phenomenex Gemini NX-C18(2×20mm、3μmカラム)
移動相A:水中10mMギ酸アンモニウム+0.1%アンモニア溶液
移動相B:アセトニトリル+5%水+0.1%アンモニア溶液
流量:1mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95.00 5.00
4.00 5.00 95.00
5.00 5.00 95.00
5.10 95.00 5.00
方法10
キラルHPLC条件:Chiralpak AD-H(4.6x250mm、5μmカラム)
85:15ヘプタン:EtOH(1mL/分)
方法11
精製は、Waters SQD2質量分析計と連携して、Waters Prep 100分画システムで16分間の実行時間を使用して、アイソクラティック5%MeOH(+0.1%NHOH)法(ABPR 60bar)で溶出するChiralpak IB(250×20mm、5μmカラム)、流速100mL/分を使用するSFCによって実施した。
方法12
精製は、Waters SQD2質量分析計と連携して、Waters Prep 100分画システムで16分間の実行時間を使用して、アイソクラティック3%MeOH(+0.1%NHOH)法(ABPR 120bar)で溶出するChiralcel OJ(250×20mm、5μmカラム)、流速100mL/分を使用するSFCによって実施した。
方法13
Waters SQD2質量分析計と連動したWaters FractionLynx自動精製システムで、XBridge Prep Phenyl OBD(19×150mm、5μmカラム)、流速20mL/分を使用して、15分間にわたって45~60%のフォーカス勾配で溶出するキラル精製を行った。
溶媒A:水中10mM重炭酸アンモニウム+0.1%アンモニア溶液
溶媒B:アセトニトリル+5%水+0.1%アンモニア溶液
方法14
UV検出(215nM)を用いたGilson高pH分取法1500μL注射。
固定相:Waters Xbridge C18(30×100mm、10μmカラム)(第186003930部)
移動相A:水+0.2%水酸化アンモニウム
移動相B:アセトニトリル+0.2%水酸化アンモニウム
流量:40mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 70 30
0.55 70 30
11.00 5 95
13.10 5 95
13.31 70 30
方法15
キラル精製は、Waters SQD2質量分析計と連携して、Waters Prep100 fractionlynxシステムで14分間の実行時間を使用して、5%MeOH(+0.1%NHOH)アイソクラティック法(ABPR 60bar)で溶出するChiralpak-IB(250×21.2mm、5μmカラム)、流速100mL/分を使用して実施した。
方法16
キラル分析は、Waters QDa質量分析計と連携して、Waters UPC2システムで8分間の実行時間を使用して、5%MeOH(+0.1%NHOH)アイソクラティック法(ABPR 120bar)で溶出するChiralpak-IB(150×4.6mm、3μmカラム)、流速3mL/分を使用して実行した。
方法17
キラル精製は、Waters SQD2質量分析計と連携して、Waters Prep100 fractionlynxシステムで7.5分間の実行時間を使用して、アイソクラティック10%MeOH(+0.1%NHOH)法(ABPR 120bar)で溶出するChiralpak IC(250×20mm、5μmカラム)、流速100mL/分を使用して実施した。
方法18
キラル分析は、Waters QDa質量分析計と連携して、Waters UPC2システムで6.5分間の実行時間を使用して、10%MeOH(+0.1%NHOH)アイソクラティック法(ABPR 120bar)で溶出するChiralpak-IB(150×4.6mm、3μmカラム)、流速3mL/分を使用して実行した。
方法19
Waters Prep SFC80、固定相のPirkle(R,R)Whelk-01(5mm、250×21.1mmカラム)及び移動相のCO/MeOH(70/300)、流量50mL/分(100bar)、40℃。
方法20
分取キラルLCは、321/322ポンプ、GX-241オートサンプラー、171/172検出器及び分取FC画分回収器を備えたGilsonシステムで実施した。UV(210~400nm)によって決定された純度及び/又は鏡像異性体純度並びに同一性がMSによって確認された。
固定相:CSH:100×30mm、5μmカラム
流量:40mL/分
勾配:20分かけて、95:5アセトニトリル/HO(+0.1%ギ酸)から5:95アセトニトリル/HO(+0.1%ギ酸)。
方法21
Gilson低pH分取法。
固定相:Waters Sunfire C18(30x100mm、10μmカラム)(第186003971部)
移動相A:水+0.1%ギ酸
移動相B:アセトニトリル+0.1%ギ酸
流量:40mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 70 30
0.55 70 30
11.00 5 95
13.10 5 95
16.31 70 30
方法22
分取キラルLCは、321/322ポンプ、GX-241オートサンプラー、171/172検出器及び分取FC画分回収器を備えたGilsonシステムで実施した。UV(210~400nm)によって決定された純度及び/又は鏡像異性体純度並びに同一性がMSによって確認された。
固定相:Chiralpak AD-H、4.6x250mm、5μmカラム
流量:40mL/分
勾配:90:10ヘプタン:エタノール
方法23
精製は、Waters SQD2質量分析計と連携して、Waters Prep100 fractionlynxシステムで20分間の実行時間を使用して、アイソクラティック5%EtOH(+10mMギ酸アンモニウム)法(ABPR 60bar)で溶出するChiralpak IB、250x21.2mm、5μmカラム、流量100mL/分を使用して実施した。
方法24
固定相:Phenomenex Gemini NX-C18(2×20mm、3μmカラム)
移動相A:水中10mMギ酸アンモニウム+0.1%ギ酸溶液
移動相B:アセトニトリル+5%水+0.1%ギ酸溶液
流量:1mL/分
勾配プログラム:
時間 A% B%
0.00 95.00 5.00
4.00 5.00 95.00
5.00 5.00 95.00
5.10 95.00 5.00
方法25
Waters QDa質量分析計と連携して、Waters Prep150 fractionlynxシステムで、7.5分の実行時間で3~40%MeOH(+0.1%NHOH)勾配(ABPR 60bar)で溶出する、Regis(R,R)-Whelk-1 250x21.1mm、5μmカラム(温度40℃)を使用するHPLCによってキラル精製を行った。
方法26
Waters QDa質量分析計と連携して、Waters UPC2 Acquityシステムで、6.5分間の実行時間で、Regis(R,R)-Whelk-1 250x4.6mm、5μmカラム(温度40℃、3~40%MeOH(+0.1%NHOH)法(ABPR 120bar)で溶出を使用するHPLCによるキラル分析を行った。
方法27
Waters QDa質量分析計と連携して、Waters Prep150 fractionlynxシステムで、7.5分の実行時間で3~40%EtOH(+0.1%NHOH)勾配(ABPR 60bar)で溶出する、Regis(R,R)-Whelk-1 250x21.1mm、5μmカラム(温度40℃)を使用するHPLCによってキラル精製を行った。
方法28
Waters QDa質量分析計と連携して、Waters UPC2 Acquityシステムで、6.5分間の実行時間で、Regis(R,R)-Whelk-1 250x4.6mm、5μmカラム(温度40℃、3~40%EtOH(+0.1%NHOH)法(ABPR 120bar)で溶出を使用するHPLCによるキラル分析を行った。
方法29
キラル精製は、Chiralpak AD-H、10×250mm、5μmカラム、流量15mL/分を使用し、5%MeOH及び95%COで溶出するSFCによって行った。
方法30
キラル分析は、Chiralpak AD-H、4.6x250mm、5μmカラム、流量4mL/分を使用し、5%MeOH及び95%COで溶出するSFCによって行った。
方法3
キラル精製を、3~40%MeOH+0.1%NHOHの勾配を有するKromasil 2EPカラムを使用するSFC分取によって実施した。
方法32
Waters QDa質量分析計と連携して、Waters UPC2 Acquityシステムで、6.5分間の実行時間で、Regis(R,R)-Whelk-1 250×4.6mm、5μmカラム(温度35℃、3~40%MeOH(+0.1%NHOH)法(ABPR 120bar)で溶出を使用するHPLCによるキラル分析を行った。
方法33
キラル精製を、Chiralpak AD-H、10×250mm、5μmカラムを使用し、10%EtOH及び90%COで溶出し、流量15mL/分でSFCによって行った。
方法34
キラル分析を、Chiralpak AD-H、4.6×250mm、5μmカラムを使用し、15%EtOH及び85%COで溶出し、流量4mL/分でSFCによって行った。
方法35
キラル精製を、5%EtOH及び95%COで溶出する、Chiralpak AD-H、10×250mm、5μmカラムを使用して、流量10mL/分及び実行時間15分でSFCによって行った。
方法36
キラル分析を、5%EtOH及び95%COで溶出する、Chiralpak AD-H、4.6×250mm、5μmカラムを使用して、流量4mL/分及び実行時間15分かけてSFCによって行った。
方法37
キラル精製を、5%EtOH及び95%COで溶出する、Chiralpak AD-H、10×250mm、5μmカラムを使用して、流量15mL/分及び実行時間10分でSFCによって行った。
方法38
キラル分析を、5%EtOH及び95%COで溶出する、Chiralpak AD-H、4.6×250mm、5μmカラムを使用して、流量4mL/分及び実行時間10分でSFCによって行った。
方法39
キラル精製は、Chiralpak AD-H、20×250mm、5μmカラム、流量18mL/分を使用して、15%EtOH及び85%ヘプタンで溶出するHPLCによって行った。
方法40
キラル分析は、Chiralpak AD-H、4.6×250mm、5μm、流量1mL/分を使用して、15%EtOH及び85%ヘプタンで溶出するHPLCによって行った。
方法41
キラル分析を、Chiralpak AD-H、4.6×250mm、5μmカラムを使用し、10%EtOH及び90%COで溶出し、流量4mL/分でSFCによって行った。
中間体1
(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)酢酸
0℃の(2S)-2-アミノ-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)酢酸塩酸塩(1.61g、6.66mmol)及びトリエチルアミン(3.25mL、23.3mmol)のDCM(26.6mL)中攪拌溶液に、N-(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(1.61g、6.33mmol)を添加した。反応混合物を室温に加温し、4時間攪拌し、次いで、DCM(25mL)で希釈し、5%塩酸(50mL)及び水(50mL)で洗浄した。有機抽出物を合わせ、相分離器に通し、濃縮した。ヘキサン(50mL)を用いて研和すると、標記化合物(1.99g、91%)が白色固体として得られた。δH(300 MHz,DMSO-d)12.70(s,1H),7.09(d,J 8.7 Hz,1H),7.43-7.26(m,5H),5.04(s,2H),4.00(dd,J 8.7,6.0 Hz,1H),2.12-1.55(m,7H),1.52-1.19(m,2H).
中間体2
(2S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)酢酸
(2S)-2-アミノ-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)酢酸塩酸塩(2.0g、8.71mmol)のDCM(10mL)中攪拌溶液に、トリエチルアミン(4.3mL、30.5mmol)及びN-(tert-ブトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(1.72g、7.83mmol)を添加した。得られた混合物を室温で24時間攪拌し、次いで、DCM(200mL)、5%塩酸(2×100mL)及び水(100mL)で希釈した。有機抽出物を合わせ、相分離器に通し、濃縮した。ヘキサン(100mL)を用いて研和すると、標記化合物(2.0g、78%)が白色固体として得られた。δH(300 MHz,DMSO-d)12.60(s,1H),7.09(d,J 8.7 Hz,1H),3.91(dd,J 8.5,6.2 Hz,1H),2.08-1.92(m,2H),1.92-1.54(m,5H),1.51-1.16(m,11H).
中間体3
ブロモ(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)亜鉛
2-ブロモ酢酸tert-ブチル(45.0mL、0.31mol)を、THF(400mL)中の活性化亜鉛(30.2g、0.46mol)のスラリーに60℃で1時間かけて滴下した。発熱が観察された。反応混合物を65℃で1時間攪拌し、次いで、室温まで冷却し、過剰な亜鉛を沈降した。変換率は100%であると仮定し、得られた黄色溶液はTHF中0.77M溶液であると仮定した。
中間体4
N,N-ジベンジル-3-ブロモ-2-フルオロ-6-ニトロアニリン
1-ブロモ-2,3-ジフルオロ-4-ニトロベンゼン(23.0g、96.6mmol)及び炭酸カリウム(16.0g、116mmol)のアセトニトリル(250mL)中攪拌懸濁液にN-ベンジル-1-フェニルメタンアミン(20.0mL、106mmol)を添加した。懸濁液を80℃で16時間攪拌し、次いで、N-ベンジル-1-フェニルメタンアミン(2.0mL、10.4mmol)で再処理し、80℃で1時間攪拌した。混合物を濾過し、次いで、濃縮した。残渣を、ヘプタン中の酢酸エチルの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(40.9g、85%)を橙色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.64(dd,J 8.8,6.5 Hz,1H),7.54(dd,J 8.8,1.6 Hz,1H),7.33-7.18(m,10H),4.15(s,4H).LCMS(Method 1)[M+H]m/z 415,417,RT 2.25 minutes.
中間体5
tert-ブチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]アセタート
窒素下、中間体4(63.0g、0.15mol)、XPhos(4.17g、8.74mmol)及びアリル(クロロ)パラジウム二量体(1.61g、4.37mmol)のTHF(400mL)中攪拌溶液に、中間体3(0.77M、378mL、0.29mol)を滴加した。混合物を50℃で45分間攪拌し、次いで、30℃に冷却し、温度を20℃~30℃に保ちながら飽和NHCl水溶液(200mL)でクエンチした。合わせた混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、相を分離した。水相をEtOAc(50mL)で抽出した。有機画分を合わせ、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中DCMの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(65g、94%)を黄色粉末として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.47(dd,J 8.3,1.1 Hz,1H),7.30-7.18(m,11H),4.11(s,4H),3.68(d,J 1.3 Hz,2H),1.41(s,9H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 451,RT 2.27 minutes.
中間体6
tert-ブチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]プロパ-2-エノアート
中間体5(5.00g、11.1mmol)のDMSO(25mL)中溶液に、N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(2.3mL、16.7mmol)を添加し、引き続いて無水酢酸(3.5mL、36.6mmol)を添加した。反応混合物を室温で21時間攪拌し、次いで、水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機画分を水(3×50mL)、飽和NaHCO水溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(4.97g、97%)を淡黄色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 463.0,RT 2.32 minutes.
中間体7
tert-ブチル1-ベンジル-3-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]ピロリジン-3-カルボキシラート
中間体6(4.97g、10.7mmol)及びN-(メトキシメチル)-1-フェニル-N-(トリメチルシリルメチル)メタンアミン(4.1mL、16.1mmol)のDCM(99mL)中溶液に、TFA(81μL、1.09mmol)を0℃で添加した。混合物を室温に加温し、16時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(6.30g、98%)を淡黄色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 596,RT 2.05 minutes.
中間体8
tert-ブチル3-[4-アミノ-3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロフェニル]ピロリジン-3-カルボキシラート
中間体7(3.00g、5.04mmol)のEtOH(40mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、2.0g、0.94mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×10mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(1.60g、53%)を淡橙色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.35-7.13(m,10H),6.78(t,J 8.5 Hz,1H),6.31(d,J 8.5 Hz,1H),5.06(br s,2H),4.13-3.88(m,4H),3.57(s,1H),3.09-2.81(m,3H),2.43-2.31(m,1H),2.08-1.92(m,1H),1.33-1.24(m,9H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 476,RT 1.80 minutes.
中間体9
ジ-tert-ブチル3-[4-アミノ-3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロフェニル]ピロリジン-1,3-ジカルボキシラート
中間体8(1.56g、2.62mmol)のDCM(31mL)中攪拌溶液に、DIPEA(884μL、5.06mmol)を添加し、引き続いてジ-tert-ブチルジカルボナート(572mg、2.62mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次いで、DCM(30mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(30mL)で洗浄した。有機画分をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(1.33g、88%)を淡橙色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 576,RT 2.27 minutes.
中間体10
ジ-tert-ブチル3-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)ピロリジン-1,3-ジカルボキシラート
中間体9(1.33g、2.26mmol)のEtOH(30mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、0.78g、0.366mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で5時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×10mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(0.769g、86%)をベージュ色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)6.29(t,J 3.7 Hz,2H),4.80(s,2H),4.41(s,2H),4.14(t,J 10.4 Hz,1H),3.29(s,1H),3.26-3.14(m,2H),2.55-2.51(m,1H),2.20-2.10(m,1H),1.40(d,J 6.6 Hz,9H),1.31(s,9H).LCMS(Method 1):[M-BOC-Bu+H]m/z 240.2,RT 1.86 minutes.
中間体11
ジ-tert-ブチル3-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}ピロリジン-1,3-ジカルボキシラート
中間体1(697mg、2.13mmol)及びHATU(810mg、2.16mmol)のDCM(20mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(1.0mL、5.73mmol)及び中間体10(766mg、1.94mmol)を添加した。反応混合物を3時間攪拌し、次いで、DCM(50mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(50mL)、飽和NaHCO水溶液(50mL)及び水(50mL)で順次洗浄した。有機画分を合わせ、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した。得られたベージュ色固体を酢酸(15mL)に溶解し、60℃で12時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(1.10g、83%)をベージュ色固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.50-6.86(m,7H),5.24-4.99(m,2H),4.80(d,J 8.0 Hz,1H),4.46(d,J 10.9 Hz,1H),3.61-3.37(m,3H),2.86(d,J 22.6 Hz,1H),2.48-2.31(m,1H),2.24-2.09(m,1H),2.09-1.89(m,3H),1.89-1.66(m,2H),1.50(d,J 7.9 Hz,11H),1.38(s,10H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 687.1,RT 2.09 minutes.
中間体12
ジ-tert-ブチル3-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}ピロリジン-1,3-ジカルボキシラート
中間体11(1.10g、1.60mmol)のEtOH(20mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、0.33g、0.155mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で1.5時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(0.88g、99%)をベージュ色固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.34(d,J 8.5 Hz,1H),7.23-7.17(m,1H),4.51-4.42(m,1H),3.95(d,J 7.3 Hz,1H),3.57-3.36(m,3H),2.94-2.81(m,1H),2.46-2.34(m,1H),2.16-1.97(m,3H),1.97-1.87(m,1H),1.87-1.62(m,3H),1.50(d,J 7.9 Hz,10H),1.37(d,J 1.3 Hz,11H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 553.0,RT 1.76 minutes.
中間体13
ジ-tert-ブチル3-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)-アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)ピロリジン-1,3-ジカルボキシラート
4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(128mg、0.99mmol)及びHATU(404mg、1.06mmol)のDCM(10mL)中攪拌懸濁液に、室温でDIPEA(44μL、0.25mmol)、引き続いて中間体12(500mg、0.91mmol)を添加した。反応混合物を2時間攪拌し、次いで、飽和NHCl水溶液(25mL)及び水(25mL)で順次希釈した。残渣をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機画分をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(411mg、69%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.41-7.32(m,1H),7.26-7.19(m,1H),5.27(d,J 8.7 Hz,1H),4.46(d,J 11.4 Hz,1H),3.55-3.38(m,3H),2.93-2.83(m,1H),2.53(s,3H),2.44-2.28(m,2H),2.19-1.99(m,3H),1.94-1.70(m,3H),1.50(d,J 8.0 Hz,11H),1.37(s,9H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 663.0,RT 2.06 minutes.
中間体14
tert-ブチル3-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)-アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)ピロリジン-3-カルボキシラート
中間体13(400mg、0.60mmol)のDCM(8mL)中攪拌溶液に、1,4-ジオキサン中4MのHCl(700μL、2.80mmol)を添加した。混合物を室温で3.5時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(25mL)でクエンチし、DCM中10%MeOH(3×20mL)で抽出した。有機画分を合わせ、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、標記化合物(335mg、99%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.34(d,J 8.5 Hz,1H),7.30-7.22(m,1H),5.27(d,J 8.7 Hz,1H),3.95-3.86(m,1H),3.17-3.06(m,3H),2.81-2.68(m,1H),2.53(s,3H),2.42-2.26(m,2H),2.18-2.00(m,3H),1.95-1.66(m,2H),1.62-1.40(m,3H),1.37(d,J 1.3 Hz,9H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 563.0,RT 1.66 minutes.
中間体15
3-tert-ブチル1-メチル3-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)ピロリジン-1,3-ジカルボキシラート
中間体14(167mg、0.30mmol)及びDIPEA(104μL、0.59mmol)のDCM(4mL)中攪拌溶液に、0℃でクロロギ酸メチル(21μL、0.27mmol)のDCM(2mL)中溶液を滴加した。反応混合物を15分間攪拌した。DCM(0.2mL)中の追加のクロロギ酸メチル(2.0μL、0.03mmol)を添加した。反応混合物を0℃で20分間攪拌し、次いで、DCM(5mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(140mg、76%)をオフホワイト固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 621.0,RT 1.94 minutes.
中間体16
3-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]-メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-1-(メトキシカルボニル)ピロリジン-3-カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
中間体15(130mg、0.21mmol)をDCM(0.7mL)及びTFA(0.7mL)中、室温で2.5時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、標記化合物(130mg、91%)をベージュ色固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.38-7.31(m,1H),7.31-7.22(m,1H),5.19(d,J 8.5 Hz,1H),4.47-4.38(m,1H),3.66-3.57(m,3H),3.54-3.43(m,2H),3.42-3.35(m,1H),2.89-2.78(m,1H),2.40(s,3H),2.38-2.31(m,1H),2.31-2.18(m,1H),2.08-1.90(m,3H),1.83-1.62(m,2H),1.55-1.28(m,3H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 565.0,RT 1.74 minutes.
中間体17
tert-ブチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4-ジフルオロブタノアート
中間体5(1.00g、2.22mmol)のTHF(10mL)中攪拌溶液に、5℃でNaH(60%、98mg、2.45mmol)を一度に添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(308μL、2.33mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌し、次いで、更なる2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(30μL、0.14mmol)で処理し、30分間攪拌した。得られた混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~10%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(1.00g、79%)を淡油として得た。δH(500 MHz,CDCl)7.39-7.16(m,11H),7.04(dd,J 8.5,6.7 Hz,1H),5.64(tt,J 56.4,4.6 Hz,1H),4.22(s,4H),3.98(t,J 7.5 Hz,1H),2.70-2.54(m,1H),2.19-2.00(m,1H),1.42(s,9H).LCMS(Method 2):[M+H]m/z 515.0,RT 4.03 minutes.
中間体18
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4-ジフルオロブタン酸
中間体17(1.00g、1.94mmol)をDCM(3.7mL)及びTFA(7.7mL)中、室温で4時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、標記化合物(0.89g、100%)を淡橙色油として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 459.0,RT 2.05 minutes.
中間体19
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4,4-ジフルオロ-ブタン-1-オン
中間体18(1.00g、1.96mmol)及びHATU(895mg、2.35mmol)のDCM(10mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(1.6mL、9.16mmol)を添加した。反応混合物を5分間攪拌し、次いで、3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(305mg、2.35mmol)を添加した。反応混合物を1時間攪拌し、次いで、DCM(50mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(25mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(700mg、67%)を橙色固体として得た。δH(500 MHz,CDCl)7.39(dd,J 8.5,1.4 Hz,1H),7.26(s,10H),7.09(dd,J 8.5,6.6 Hz,1H),5.69(tt,J 56.3,4.3 Hz,1H),4.42-4.08(m,7H),3.96-3.88(m,1H),3.51(q,J 11.1 Hz,1H),2.73-2.55(m,1H),2.15-1.97(m,1H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 534.0,RT 2.12 minutes.
中間体20
2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4,4-ジフルオロブタン-1-オン
中間体19(700mg、1.31mmol)のEtOH(10mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、0.28g、0.132mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(420mg、99%)を淡桃色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 324.0,RT 1.40 minutes.
中間体21
tert-ブチルN-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]カルバメート
中間体2(424mg、1.45mmol)及びHATU(555mg、1.45mmol)のDCM(10mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(0.46mL、2.61mmol)、引き続いて中間体20(420mg、1.30mmol)を添加した。反応混合物を1時間攪拌し、次いで、DCM(50mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(50mL)で洗浄した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した。得られた桃色固体を酢酸(6mL)に溶解し、60℃で14時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(395mg,52%)をベージュ色固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.35(br s,1H),7.27-7.16(m,1H),5.87(tt,J 56.6,4.5 Hz,1H),4.78-4.51(m,2H),4.49-4.15(m,3H),4.15-3.90(m,1H),2.80-2.66(m,1H),2.38-2.19(m,1H),2.16-1.89(m,4H),1.89-1.63(m,2H),1.59-1.04(m,12H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 581.0,RT 1.93 minutes.
中間体22
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4,4-ジフルオロブタン-1-オン
中間体21(395mg、0.680mmol)をDCM(2mL)及びTFA(2mL)中、室温で2時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を飽和NaHCO水溶液に懸濁し、DCM中10%MeOH(4×10mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮、して、標記化合物(325mg、99%)がベージュ色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 481.0,RT 1.54 minutes.
中間体23
tert-ブチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4,4-トリフルオロブタノアート
KOH(0.12g、2.09mmol)、KOH水溶液(60%、24mL、0.12mol)、中間体5及びテトラブチルアンモニウムブロミド(0.67g、2.09mmol)の攪拌混合物に、1,1,1-トリフルオロ-2-ヨードエタン(0.41mL、4.17mmol)を一度に添加した。反応混合物を40℃で6時間攪拌し、次いで、室温に冷却し、水(40mL)とDCM(40mL)とに分配した。有機層を合わせ、相分離器に通し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(1.04g、61%)を黄橙色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 533,RT 2.33 minutes.
中間体24
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4,4-トリフルオロブタン酸
中間体23(65%、1.00g、1.22mmol)をDCM(3mL)及びTFA(2.7mL)中、室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、標記化合物(1.77g、100%、純度60%)を黄橙色ゴムとして得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 477,RT 2.05 minutes.
中間体25
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
中間体24(純度60%、1.70g、2.14mmol)及びHATU(1.06g、2.80mmol)のDCM(20mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(5.6mL、32.1mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.37g、2.89mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(40mL)及びDCM(40mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(2×40mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~30%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(0.56g、47%)を橙色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)7.57(d,J 8.5 Hz,1H),7.34-7.16(m,11H),4.68(q,J 11.8 Hz,1H),4.33(q,J 12.6 Hz,1H),4.28-4.10(m,6H),3.57(q,J 11.4 Hz,1H),3.08-2.91(m,1H),2.73-2.59(m,1H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 552,RT 2.16 minutes.
中間体26
2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
中間体25(550mg、1mmol)のEtOH(10mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、1.63g、0.80mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で3時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(0.34g、81%)が透明な紫色油として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)6.37-6.21(m,2H),4.84(s,2H),4.74(q,J 11.7 Hz,1H),4.45(s,2H),4.39-4.14(m,2H),4.03-3.81(m,2H),3.08-2.90(m,1H),2.60-2.39(m,1H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 342,RT 1.55 minutes.
中間体27
ベンジルN-[(1S)-2-{2-アミノ-4-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3,3トリフルオロプロピル]-3-フルオロアニリノ}-1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-2-オキソエチル]カルバメート
中間体1(338mg、1.03mmol)及びHATU(393mg、1.03mmol)のDCM(3.5mL)中攪拌懸濁液に、DIPEA(0.35mL、1.99mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、DCM(3.5mL)中の中間体26(333mg、0.80mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(30mL)及びDCM(30mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(0.51g、99%)を赤褐色オイルとして得た。δH(400 MHz,DMSO-d)9.51(d,J 4.5 Hz,1H),7.68(d,J 7.9 Hz,1H),7.45-7.24(m,5H),7.13-7.03(m,1H),6.53(t,J 8.0 Hz,1H),5.05(s,2H),4.97(s,2H),4.82(q,J 11.9 Hz,1H),4.47-4.17(m,2H),4.18-4.08(m,2H),4.06-3.91(m,1H),3.13-2.93(m,1H),2.77-2.59(m,1H),2.15-1.97(m,2H),1.94-1.63(m,5H),1.53-1.27(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 651,RT 1.97 minutes.
中間体28
ベンジルN-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3,3トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]カルバメート
中間体27(0.513g、0.79mmol)を酢酸(10mL)中75℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮し、次いで、飽和NaHCO水溶液(30mL)を慎重に添加した。水相をDCM(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、相分離器に通し、真空中で濃縮した。残渣を、DCM中0~20%MeOHの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(0.41g、82%)を赤色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.70(br s,1H),8.14-7.80(m,1H),7.47-7.23(m,5H),7.22-7.03(m,1H),5.15-4.96(m,2H),4.85(q,J 12.3 Hz,1H),4.73(t,J 8.2 Hz,1H),4.46-4.27(m,2H),4.22(q,J 11.8 Hz,1H),4.10-3.93(m,1H),3.51-3.20(m,1H,obs.),3.18-2.99(m,1H),2.86-2.63(m,1H),2.20-1.63(m,6H),1.58-1.44(m,1H),1.43-1.18(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 633,RT 1.96 minutes.
中間体29
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
中間体28(0.41g、0.65mmol)のEtOH(5mL)及びTHF(5mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、0.207g、0.19mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で2時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×10mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(0.35g、100%)が紫色油として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.53(s,1H),7.30(d,J 8.3 Hz,1H),7.10(ddd,J 8.7,6.6,2.7 Hz,1H),4.84(q,J 11.7 Hz,1H),4.53-4.28(m,2H),4.30-4.14(m,1H),4.04-3.89(m,1H),3.88(d,J 5.9 Hz,1H),3.14-2.98(m,1H),2.84-2.63(m,1H),2.11-1.92(m,2H),1.94-1.65(m,4H),1.61-1.47(m,1H),1.42-1.24(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 499,RT 1.59 minutes.
中間体30
tert-ブチル2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4,4,4-トリフルオロブタノアート
中間体23(3.05g、5.27mmol)のEtOH(50mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、1.12g、1.05mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×50mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(1.91g、97%)を紫褐色油として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)6.31(s,2H),4.81(s,2H),4.44(s,2H),3.83(dd,J 8.2,5.9 Hz,1H),3.07-2.90(m,1H),2.51(dt,J 3.6,1.8 Hz,1H),1.34(s,9H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 323,RT 1.84 minutes.
中間体31
tert-ブチル2-(3-アミノ-4-{[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-アセチル]アミノ}-2-フルオロフェニル)-4,4,4-トリフルオロブタノアート
中間体1(2.16g、6.59mmol)及びHATU(2.51g、6.59mmol)のDCM(25mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(2.2mL、12.7mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌した。中間体30(1.90g、5.07mmol)をDCM(25mL)中の溶液として添加した。反応混合物を36時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(30mL)及びDCM(30mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(2×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、相分離器に通し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(3.4g、99%)を橙褐色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)9.51(s,1H),7.76-7.63(m,1H),7.51-7.18(m,5H),7.08(d,J 8.4 Hz,1H),6.53(t,J 7.9 Hz,1H),5.06(s,2H),4.96(s,2H),4.19-4.09(m,1H),3.99(t,J 7.3 Hz,1H),3.16-2.95(m,1H),2.74-2.56(m,1H),2.14-1.95(m,2H),1.95-1.58(m,5H),1.53-1.22(m,11H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 632,RT 2.10 minutes.
中間体32
tert-ブチル2-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4,4-トリフルオロブタノアート
中間体31(3.35g、4.93mmol)をDCM(30mL)及びTFA(0.73mL、9.87mmol)中、40℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、DCM(50mL)で希釈し、次いで、1MのNaOH水溶液(50mL)で洗浄した。相分離器を用いて層を分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(3.1g、93%)を赤褐色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.69(s,1H),7.99(s,1H),7.46-7.25(m,6H),7.21-7.11(m,1H),5.07(d,J 12.6 Hz,1H),5.01(d,J 12.6 Hz,1H),4.74(t,J 8.1 Hz,1H),4.18(t,J 7.1 Hz,1H),3.23-3.06(m,1H),2.83-2.67(m,1H),2.20-2.08(m,1H),2.08-1.93(m,2H),1.92-1.84(m,1H),1.84-1.68(m,2H),1.68-1.56(m,1H),1.48(d,J 10.5 Hz,1H),1.44-1.30(m,10H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 614,RT 2.10 minutes.
中間体33
tert-ブチル2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4,4-トリフルオロブタノアート
中間体32(2.40g、3.56mmol)のEtOH(36mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、1.52g、0.1712mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(1.92g、100%)を淡褐色泡として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.46(br s,1H),7.30(d,J 8.3 Hz,1H),7.19-6.92(m,1H),4.17(t,J 6.5 Hz,1H),3.90(d,J 5.9 Hz,1H),3.21-3.05(m,1H),2.82-2.66(m,1H),2.12-1.93(m,2H),1.94-1.66(m,4H),1.60-1.49(m,1H),1.42-1.26(m,11H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 480,RT 1.72 minutes.
中間体34
tert-ブチル2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)-アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4,4-トリフルオロブタノアート
4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(0.63g、4.9mmol)及びHATU(1.87g、4.93mmol)のDCM(20mL)中攪拌懸濁液に室温でDIPEA(1.87mL、10.71mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、DCM(20mL)中の中間体33(1.90g、3.61mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(40mL)でクエンチし、室温で20分間攪拌した。相分離器を用いて相を分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(2.0g、87%)を黄橙色オイルとして得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.79(s,1H),9.68(s,1H),7.60-7.26(m,1H),7.25-7.00(m,1H),5.20(t,J 7.1 Hz,1H),4.18(t,J 7.2 Hz,1H),3.22-3.04(m,1H),2.84-2.67(m,1H),2.49(s,3H),2.39-2.24(m,1H),2.16-1.93(m,3H),1.91-1.72(m,2H),1.69-1.54(m,1H),1.49-1.21(m,11H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 590,RT 2.16 minutes.
中間体35
2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]-メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン酸、トリフルオロ酢酸塩
中間体34(1.99g、3.11mmol)をDCM(10mL)及びTFA(10mL)中、室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、標記化合物(2.52g、100%)を淡褐色泡として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)9.60(d,J 8.4 Hz,1H),7.28(d,J 8.4 Hz,1H),7.21-7.06(m,1H),5.11(t,J 8.3 Hz,1H),4.17-4.11(m,1H),3.14-2.99(m,1H),2.79-2.63(m,1H),2.39(s,3H),2.30-2.17(m,1H),2.05-1.85(m,3H),1.82-1.60(m,2H),1.55-1.41(m,1H),1.39-1.10(m,3H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 534,RT 1.89 minutes.
中間体36
メチル(2R)-2-{[2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4,4トリフルオロブタノイル]-アミノ}-3-メチルブタノアート
中間体35(200mg、0.29mmol)及びHATU(145mg、0.38mmol)のDCM(2mL)中攪拌懸濁液に、DIPEA(256μL、1.47mmol)を室温で添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、DCM(2mL)中のメチルD-バリネート塩酸塩(64mg、0.38mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(4mL)でクエンチし、室温で20分間攪拌した。相分離器を用いて相を分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(ジアステレオマーの1:1混合物、139mg、63%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.73(s,1H),9.68(s,1H),8.58(dd,J 16.5,8.1 Hz,1H),7.49-7.26(m,1H),7.25-7.15(m,1H),5.18(d,J 6.4 Hz,1H),4.44(ddd,J 16.5,8.6,5.1 Hz,1H),4.27-4.09(m,1H),3.67-3.49(m,3H),3.17-2.98(m,1H),2.70-2.54(m,1H),2.49-2.41(m,3H),2.36-2.25(m,1H),2.12-1.91(m,4H),1.90-1.71(m,2H),1.58-1.50(m,1H),1.45-1.35(m,1H),1.35-1.22(m,2H),0.88(d,J 6.9 Hz,1H),0.87(d,J 6.9 Hz,1H),0.75-0.66(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 647,RT 3.59,3.70 minutes.
中間体37
(2R)-2-{[2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)-アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4,4-トリフルオロブタノイル]アミノ}-3-メチルブタン酸
中間体36(135mg、0.18mmol)をTHF(2.3mL)及び水(0.6mL)に溶解し、水酸化リチウム一水和物(18.5mg、0.43mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮し、水(10mL)で希釈し、1MのHClでpH2に酸性化した。水相をDCM:イソプロパノール(4:1、3×15mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮して、標記化合物(ジアステレオマーの1:1混合物、125mg、100%)をオフホワイト泡として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.51(br s,1H),9.68(dd,J 8.4,3.9 Hz,1H),8.45(dd,J 8.6,5.9 Hz,1H),7.36-7.23(m,2H),5.25-5.16(m,1H),4.53-4.42(m,1H),4.21-4.11(m,1H),3.15-3.00(m,1H),2.73-2.55(m,1H),2.48(s,3H),2.40-2.24(m,1H),2.13-1.93(m,4H),1.90-1.68(m,2H),1.61-1.49(m,1H),1.48-1.21(m,2H),0.88(d,J 6.8 Hz,3H),0.70(dd,J 6.8,3.7 Hz,3H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 633,RT 1.88,1.92 minutes.
中間体38
1-ベンジル-4-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]ピペリジン-4-カルボキシラート、ナトリウム塩
KOH(4.21g、75.1mmol)、KOH水溶液(60%、120mL、0.57mol)、中間体5(10g、20.90mmol)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(10.12g、31.3mmol)の攪拌混合物に、N-ベンジル-2-クロロ-N-(2-クロロエチル)エタンアミン塩酸塩(16.81g、62.6mmol)を一度に添加した。反応混合物を50℃で18時間攪拌し、次いで、室温に冷却し、水(50mL)とDCM(50mL)とに分配した。水相をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した。得られた黄橙色油をDCM(10mL)及びTFA(20mL)中、室温で96時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、飽和NaHCO水溶液を慎重に添加した。水相をDCM(3×50mL)で抽出した。得られたオフホワイト沈殿を濾過し、次いで、真空中40℃で1時間乾燥させて、標記化合物(2.15g、18%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)7.45(d,J 8.5 Hz,1H),7.37-7.15(m,16H),4.12(s,4H),3.49(s,2H),2.91(d,J 11.3 Hz,1H),2.82-2.69(m,1H),2.47-2.41(m,1H),2.40-2.29(m,1H),2.11-2.01(m,1H),1.96-1.83(m,1H),1.75-1.52(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 554,RT 1.83 minutes.
中間体39
{1-ベンジル-4-[3-(dibenzylamino)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]ピペリジン-4-イル}(3,3-ジフルオロ-アゼチジン-1-イル)メタノン
中間体38(2.14g、3.72mmol)及びHATU(1.85g、4.86mmol)のDCM(20mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(3.2mL、18.6mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.65g、5.02mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(30mL)及びDCM(50mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中のEtOAcの0~100%勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(2.15g、89%)を橙色泡として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)7.58(d,J 8.6 Hz,1H),7.45-7.35(m,1H),7.35-7.15(m,15H),4.85-4.18(m,2H),4.16(s,4H),3.72(s,2H),3.39(s,2H),2.58-2.41(m,2H),2.32-2.20(m,2H),2.20-2.08(m,2H),1.96-1.80(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 629,RT 1.84 minutes.
中間体40
{4-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]ピペリジン-4-イル}(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-yl)-メタノン
中間体39(2.04g、3.15mmol)の無水トルエン(50mL)中攪拌溶液に、クロロギ酸メチル(0.85mL、7.87mmol)を添加した。反応混合物を100℃で18時間攪拌し、次いで、室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣をMeOH(25mL)に溶解し、85℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで真空中で濃縮した。残渣を飽和NaHCO水溶液(50mL)とEtOAc(50mL)とに分配した。相を分離し、水相をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、DCM中0~20%MeOHの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(0.45g、24%)を黄色オイルとして得た。δH(500 MHz,DMSO-d)8.26(br s,1H),7.65(d,J 8.5 Hz,1H),7.42-7.30(m,1H),7.33-7.12(m,10H),4.56-4.24(m,2H),4.17(s,4H),3.94-3.61(m,2H),3.20-3.10(m,2H),3.06-2.95(m,2H),2.38-2.23(m,2H),2.07-1.92(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 539,RT 1.79 minutes.
中間体41
tert-ブチル4-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート
中間体40(91%、400mg)のDCM(10mL)中攪拌溶液に、ジ-tert-ブチルジカルボナート(148mg、0.68mmol)、引き続いてトリエチルアミン(0.19mL、1.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で40分間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(474mg、99%)を黄橙色ゴムとして得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.58(d,J 8.0 Hz,1H),7.42-7.33(m,1H),7.32-7.15(m,10H),4.57-4.11(m,6H),3.98-3.51(m,2H),3.47-3.24(m,1H,obs.),2.21-2.04(m,2H),1.86-1.73(m,2H),1.69-1.56(m,1H),1.39(s,9H),0.98-0.77(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 639,RT 2.20 minutes.
中間体42
tert-ブチル4-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-ピペリジン-1-カルボキシラート
中間体41(470mg、0.66mmol)のEtOH(10mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、0.141g、0.13mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で3時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(0.3g、92%)を褐色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)6.43-6.29(m,2H),4.87(s,2H),4.46(s,2H),4.29-4.03(m,2H),3.70(s,2H),3.56-3.48(m,2H),3.38-3.20(m,2H,obs.),2.20-2.06(m,2H),1.82-1.71(m,2H),1.39(s,9H).LCMS(Method 1):[M-Bu+H]m/z 373,RT 1.71 minutes.
中間体43
tert-ブチル4-(3-アミノ-4-{[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-アセチル]アミノ}-2-フルオロフェニル)-4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート
中間体1(255mg、0.779mmol)及びHATU(296mg、0.779mmol)のDCM(3mL)中攪拌懸濁液に、DIPEA(0.26mL、1.50mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、DCM(3mL)中の中間体42(295mg、0.60mmol)のを添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(30mL)及びDCM(30mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を相分離器を用いて分離し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(0.44g、75%)を赤褐色オイルとして得た。LCMS (Method 1): [M-BOC+H] m/z 638, RT 2.02 minutes.
中間体44
tert-ブチル4-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート
中間体43(0.44g、0.45mmol)を酢酸(7.8mL)中75℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮し、次いで、発泡が収まるまで飽和NaHCO水溶液(30mL)を慎重に添加した。水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(0.32g、70%)を淡褐色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.71(br s,1H),7.99(br s,1H),7.48-7.24(m,6H),7.24-7.15(m,1H),5.06(d,J 12.6 Hz,1H),5.01(d,J 12.6 Hz,1H),4.74(t,J 8.2 Hz,1H),4.43-4.08(m,2H),3.93-3.45(m,4H),2.34-2.22(m,2H),2.21-2.08(m,1H),2.08-1.61(m,9H),1.57-1.44(m,1H),1.44-1.31(m,11H).LCMS(Method 1):[M-Bu+H]m/z 664,RT 2.01 minutes.
中間体45
tert-ブチル4-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート
中間体44(0.31g)のEtOH(5mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤、0.129g、0.122mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で3.5時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(0.28g、100%)を淡褐色油として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.57(br s,1H),7.31(d,J 8.5 Hz,1H),7.22-7.10(m,1H),4.57-4.00(m,3H),3.87(d,J 6.2 Hz,1H),3.80-3.52(m,4H),2.34-2.19(m,2H),2.10-1.62(m,9H),1.58-1.48(m,1H),1.40(s,11H).LCMS(Method 1):[M-Bu+H]m/z 530,RT 1.35 minutes.
中間体46
tert-ブチル4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-4-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペリジン-1-カルボキシラート
4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(76mg、0.59mmol)及びHATU(227mg、0.60mmol)のDCM(2.5mL)中攪拌懸濁液に室温でDIPEA(226μL、1.3mmol)を添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、DCM(2.5mL)中の中間体45(275mg、0.44mmol)を添加した。反応混合物を2時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(20mL)及びDCM(20mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(0.24g、73%)を黄色オイルとして得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.90(br s,1H),9.65(br s,1H),7.36(br s,1H),7.21(t,J 7.6 Hz,1H),5.20(d,J 8.1 Hz,1H),4.47-4.10(m,2H),3.95-3.54(m,4H),3.50-3.34(m,1H),2.48(s,3H),2.38-2.19(m,3H),2.15-1.88(m,5H),1.89-1.73(m,2H),1.64-1.53(m,1H),1.48-1.35(m,11H),1.34-1.25(m,1H).LCMS(Method 1):[M-Bu+H]m/z 640,RT 1.97 minutes.
中間体47
N,N-ジベンジル-2,3-ジフルオロ-6-ニトロアニリン
2,3,4-トリフルオロニトロベンゼン(200g、1.13モル)のアセトニトリル(2L)中攪拌溶液に、DIPEA(296g、2.29mol)及びジベンジルアミン(245g、1.20モル)を添加した。反応混合物を65℃で18時間攪拌し、次いで、TBME(2L)及び水(1L)を添加した。相を分離し、有機画分を水(1L)、5%HCl溶液(1.6L)、50%ブライン(1L)及びブライン(600mL)で洗浄した。有機画分をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。加熱しながら残渣をTBME(500mL)に溶解し、イソヘキサン(700mL)を添加した。混合物を室温に冷却し、結晶化により、標記化合物(310g、77%)を得た。δH(300 MHz,DMSO-d)7.69(m,1H),7.45-7.20(m,11H),4.20(s,4H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 355.0,RT 3.03 minutes.
中間体48
1-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-3,3-ジフルオロシクロブタンカルボニトリル
氷浴中の3,3-ジフルオロシクロブタンカルボニトリル(700mg、5.98mmol)のTHF(15mL)中攪拌溶液に、THF中1MのLiHMDS(6.0mL、5.98mmol)、引き続いて中間体47(1.41g、3.99mmol)を添加した。混合物を室温まで温め、16時間攪拌し、次いで、飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(2×20mL)で抽出した。有機画分を合わせ、NaSOで乾燥させた。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(242mg、12%)を黄色オイルとして得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.66(dd,J 8.5,1.3 Hz,1H),7.45(dd,J 8.4,7.4 Hz,1H),7.31-7.19(m,10H),4.16(s,4H),3.56(tt,J 13.3,5.9 Hz,2H),3.47-3.34(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 452.1,RT 4.5 minutes.
中間体49
1-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-3,3-ジフルオロシクロブタンカルボン酸
水酸化ナトリウム水溶液(5M、0.77mL、3.86mmol)及び中間体48(242mg、0.48mmol)をEtOH(5mL)中70℃で4時間攪拌し、次いで、室温で40時間攪拌した。溶液を真空中で濃縮し、1MのHCl(5mL)を用いてpH1に調整し、DCM(3×5mL)で抽出した。有機画分を合わせ、次いで、相分離器に通し、真空中で濃縮して、標記化合物(226mg、95%)を橙色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)7.47(d,J 8.4 Hz,1H),7.33-7.17(m,11H),4.09(s,4H),3.00-2.88(m,2H).LCMS(Method 3):[M+H]m/z 471,RT 1.74 minutes.
中間体50
[1-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-3,3-ジフルオロシクロブチル](3,3-ジフルオロ-アゼチジン-1-イル)メタノン
室温でDIPEA(239μL、1.37mmol)、中間体49(226mg、0.46mmol)及び3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(65mg、0.50mmol)のDCM(3mL)中攪拌溶液に、HATU(208mg、0.55mmol)を添加した。反応混合物を室温で45分間攪拌し、次いで、水(1×5mL)で洗浄した。水層をDCM(2×5mL)で抽出した。有機層を合わせ、相分離器に通し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(247mg、86%)を黄色オイルとして得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.64-7.53(m,2H),7.32-7.15(m,10H),4.41-4.25(m,2H),4.15(s,4H),3.84-3.68(m,2H),3.54-3.40(m,2H),3.10-2.97(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 546,RT 2.11 minutes.
中間体51
[1-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-3,3-ジフルオロシクロブチル](3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-メタノン
中間体50(247mg、0.45mmol)のEtOH(4mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(水で50%湿潤、80mg、0.04mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×10mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(129mg、85%)を褐色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)6.52(t,J 8.4 Hz,1H),6.35(d,J 8.3 Hz,1H),4.92(s,2H),4.49(s,2H),4.35-4.19(m,2H),3.98-3.80(m,2H),3.45-3.34(m,2H),3.00-2.85(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 336,RT 1.45 minutes.
中間体52
ベンジルN-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3-ジフルオロシクロブチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]カルバメート
HATU(176mg、0.46mmol)を、中間体51(129mg、0.39mmol)、中間体1(150mg、0.46mmol)及びDIPEA(134μL、0.77mmol)のDCM(2mL)中攪拌溶液に室温で添加した。反応混合物を2時間攪拌し、次いで、水(5mL)で洗浄した。水層をDCM(5mL)で抽出した。有機層を合わせ、相分離器に通し、真空中で濃縮した。得られた原油を酢酸(2.5mL)中50℃で16時間攪拌した。溶液を真空中で濃縮し、次いで、EtOAc(10mL)及び水(5mL)で希釈した。有機層を分離し、飽和ブライン(1×5mL)で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(180mg、67%)を褐色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)13.11-12.52(m,1H),8.04-7.89(m,1H),7.41-7.27(m,6H),5.09-4.96(m,2H),4.72(t,J 8.2 Hz,1H),4.38-4.20(m,2H),4.01-3.88(m,2H),3.63-3.47(m,2H),3.24-3.07(m,2H),2.17-1.92(m,3H),1.91-1.56(m,4H),1.52-1.28(m,3H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 627,RT 1.94 minutes.
中間体53
(1-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-3,3-ジフルオロシクロブチル)(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メタノン
中間体52(180mg、0.26mmol)のEtOH(4mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(水で50%湿潤、46mg、0.02mmol)を一度に添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×10mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。得られた褐色ガラスを、DCM中MeOHの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ(KP-NH)によって精製して、標記化合物(64mg、43%)を無色ガラスとして得た。LCMS (Method 1): [M+H] m/z 493, RT 1.54 minutes.
中間体54
tert-ブチル4-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
NaH(純度60%、9.23g、0.23mol)のDMA(400mL)中攪拌溶液に、中間体5(40g、88.8mmol)を5℃で分割して添加した。混合物を10分間攪拌し、次いで、1-ヨード-2-(2-ヨードエトキシ)エタン(14mL、0.10mol)を滴下した。得られた混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、氷浴で冷却し、飽和NHCl水溶液でクエンチした。混合物をTBME(2×300mL)で抽出した。有機画分を合わせ、飽和ブライン(50mL)で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中のEtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(37.6g、67%)を黄色固体として得た。δH(500 MHz,CDCl)7.36(dd,J 8.7,1.4 Hz,1H),7.30-7.17(m,10H),7.15-7.10(m,1H),4.21-4.15(m,4H),3.86-3.76(m,4H),2.33(d,J 13.5 Hz,2H),2.01-1.92(m,2H),1.44(s,9H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 521,RT 2.26 minutes.
中間体55
tert-ブチル4-[4-アミノ-3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロフェニル]テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体54(36.9g、65.9mmol)をEtOH(700mL)及びEtOAc(300mL)に溶解し、10%Pd/C(50%湿潤、21.1g、9.89mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で20時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×100mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中のEtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(21.6g、67%)をオフホワイト固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.28-7.16(m,10H),6.78(t,J 8.6 Hz,1H),6.32(d,J 8.5 Hz,1H),5.03(s,2H),4.11-3.90(m,4H),3.70-3.49(m,4H),2.15-2.05(m,2H),1.86-1.75(m,2H),1.33(s,9H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 491,RT 2.19 minutes.
中間体56
tert-ブチル4-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体55(21.6g、44.0mmol)をEtOH(300mL)に溶解し、10%Pd/C(50%湿潤、9.37g、4.40mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で16時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×100mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(12.93g、90%)を淡桃色粉末として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)6.38-6.27(m,2H),4.59(s,4H),3.71(dt,J 11.5,3.9 Hz,2H),3.59-3.48(m,2H),2.23-2.11(m,2H),1.92-1.78(m,2H),1.35(s,9H).LCMS(Method 1):[M-Bu+H]m/z 255,RT 1.63 minutes.
中間体57
tert-ブチル4-(3-アミノ-4-{[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-アセチル]アミノ}-2-フルオロフェニル)テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
HATU(6.89g、18.1mmol)を、中間体1(5.19g、15.8mmol)、中間体56(4.93g、15.1mmol)及びDIPEA(5.3mL、30.2mmol)のDCM(50mL)中攪拌溶液に室温で少しずつ添加した。反応混合物を2時間攪拌し、次いで、水(25mL)で洗浄した。水層をDCM(15mL)で抽出した。有機層を合わせ、相分離器に通し、真空中で蒸発させた。残渣を、ヘプタン中のEtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(9.5g、91%)を淡桃色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)9.49(s,1H),7.68(d,J 8.1 Hz,1H),7.39-7.29(m,5H),7.07(d,J 8.5 Hz,1H),6.57(t,J 8.4 Hz,1H),5.05(s,2H),4.84(s,2H),4.14(t,J 8.0 Hz,1H),3.77-3.69(m,2H),3.64-3.56(m,2H),2.20(d,J 13.5 Hz,2H),2.10-1.99(m,2H),1.97-1.67(m,7H),1.46-1.30(m,11H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 620,RT 2.03 minutes.
中間体58
tert-ブチル4-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体57(17.08g、27.6mmol)を酢酸(170mL)中75℃で4時間攪拌し、次いで、混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。得られたガムを飽和NaHCO水溶液(150mL)とEtOAc(200mL)とに分配した。相を分離し、水層をEtOAc(200mL)で更に抽出した。有機画分を合わせ、飽和ブライン(50mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣を1:1EtOAc:ヘプタンに懸濁し、濾過し、ヘプタンで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、ヘプタン中のEtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(13.29g、80%)を白色粉末として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.79(s,1H),7.96(d,J 8.3 Hz,1H),7.44-7.24(m,5H),7.23-7.14(m,1H),5.10-4.97(m,2H),4.72(t,J 8.2 Hz,1H),3.82-3.72(m,2H),3.61(t,J 10.2 Hz,2H),2.32(d,J 12.4 Hz,2H),2.16-1.64(m,8H),1.54-1.42(m,1H),1.36(s,10H),1.27-1.21(m,1H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 602.3,RT 3.82 minutes.
中間体59
tert-ブチル4-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体58(2.0g、3.32mmol)のEtOH(40mL)及びEtOAc(60mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(水で50%湿潤、700mg、0.33mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で1時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(1.65g、100%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.27(d,J 8.4 Hz,1H),7.18-7.09(m,1H),3.86(d,J 6.1 Hz,1H),3.82-3.72(m,2H),3.66-3.56(m,2H),2.31(d,J 11.3 Hz,2H),2.08-1.91(m,4H),1.91-1.62(m,4H),1.52(d,J 10.2 Hz,1H),1.35(br s,11H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 468,RT 1.59 minutes.
中間体60
tert-ブチル4-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)-アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
DIPEA(1.5mL、8.43mmol)を、4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(0.49g、3.86mmol)及びHATU(1.48g、3.88mmol)のDCM(26mL)中攪拌溶液に室温で添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、中間体59(1.60g、2.84mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~70%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(1.20g、66%)を黄色オイルとして得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.69(s,1H),9.66(s,1H),7.30(d,J 7.0 Hz,1H),7.20(t,J 7.7 Hz,1H),5.29-5.08(m,1H),3.84-3.68(m,2H),3.61(t,J 10.9 Hz,2H),2.47(s,3H),2.31(d,J 12.8 Hz,2H),2.10-1.90(m,5H),1.88-1.70(m,2H),1.62-1.50(m,1H),1.45-1.21(m,12H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 578,RT 1.98 minutes.
中間体61
4-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]-メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)テトラヒドロピラン-4-カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
中間体60(1.20g、1.87mmol)をDCM(9mL)及びTFA(9mL)中、室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、標記化合物(1.46g、100%)をオフホワイト固体として得た。LCMS (Method 1): [M+H] m/z 522.0, RT 1.75 minutes.
中間体62
tert-ブチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]プロパノアート
乾燥THF(150mL)中の中間体4(7.00g、16.2mmol)、XPhos(2.31g、4.85mmol)及びPd(dba)(2.22g、2.43mmol)の混合物を窒素下にて室温で2分間脱気した。THF中のブロモ(2-tert-ブトキシ-1-メチル-2-オキソエチル)亜鉛の溶液(0.5M、97mL、48.5mmol)を加えた。反応混合物を50℃で1時間攪拌し、次いで、室温に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×30mL)で抽出した。有機画分を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~10%EtOAcの勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィ、引き続いて水中70~85%アセトニトリル(0.1%ギ酸を含む)の勾配で溶離する酸性逆相カラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(7.24g、96%)を橙色オイルとして得た。δH(500 MHz,CDCl)7.31(dd,J 8.5,1.5 Hz,1H),7.28-7.25(m,8H),7.25-7.20(m,2H),7.07(dd,J 8.5,6.7 Hz,1H),4.22-4.17(m,4H),3.89(q,J 7.2 Hz,1H),1.45-1.39(m,12H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 465,RT 2.32 minutes.
中間体63
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)プロパン-1-オン
中間体62(7.20g、15.5mmol)をDCM(30mL)及びTFA(30mL)中で18時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。得られた褐色油をDCM(100mL)に溶解した。3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(2.40g、18.6mmol)、DIPEA(11mL、61.9mmol)及びHATU(7.06g、18.6mmol)を添加した。反応混合物を2時間攪拌し、次いで、水(2×50mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~40%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(7.7g、99%)を橙色オイルとして得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.52(dd,J 8.5,1.2 Hz,1H),7.31-7.13(m,11H),4.65(q,J 11.8 Hz,1H),4.38-4.20(m,2H),4.17(s,4H),3.96(q,J 6.9 Hz,1H),3.74(q,J 11.4 Hz,1H),1.25(d,J 7.0 Hz,3H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 484.0,RT 2.11 minutes.
中間体64
2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)プロパン-1-オン
中間体63(7.7g、15.29mmol)をEtOH(100mL)に溶解し、10%Pd/C(50%湿潤、1.63g、0.80mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で16時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×100mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(3.82g、88%)を紫色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)6.36-6.15(m,2H),4.77-4.59(m,3H),4.38(s,2H),4.36-4.13(m,2H),4.05-3.91(m,1H),3.76(q,J 6.9 Hz,1H),1.22(d,J 7.0 Hz,3H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 274.0,RT 0.93 minutes.
中間体65
tert-ブチルN-[(S)-{5-[2-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-1-メチル-2-オキソエチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]カルバメート
中間体64(2.32g、7.90mmol)及び中間体2(2.66g、9.06mmol)のDCM(50mL)中溶液に、DIPEA(2.9mL、16.5mmol)、引き続いてHATU(3.44g、9.06mmol)を添加した。混合物を室温で45分間攪拌し、次いで、DCM(50mL)で希釈し、水(2×50mL)で洗浄した。合わせた有機画分をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した。得られた桃色固体を酢酸(50mL、0.873mol)中60℃で9時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(3×50mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~90%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製し、引き続いてヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ(KP-NH)によって更に精製して、標記化合物(3.3g、78%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.95-12.27(m,1H),7.46-7.17(m,2H),7.17-6.88(m,1H),4.89-4.71(m,1H),4.71-4.49(m,1H),4.41-3.90(m,4H),2.14-1.91(m,3H),1.91-1.63(m,3H),1.56-1.09(m,15H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 531.1,RT 1.86 minutes.
中間体66
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)プロパン-1-オン
中間体65(3.30g、5.60mmol)をDCM(30mL)及びTFA(10mL)中、室温で1時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をDCM(150mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(3×50mL)で慎重に洗浄した。水層をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、標記化合物(2.6g、97%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)7.27(d,J 8.3 Hz,1H),7.11-6.95(m,1H),4.77(q,J 11.9 Hz,1H),4.32(q,J 13.0,12.3 Hz,1H),4.21(q,J 12.7 Hz,1H),4.10(q,J 6.9 Hz,1H),4.07-3.91(m,1H),3.87(d,J 5.9 Hz,1H),2.08-1.91(m,2H),1.91-1.63(m,4H),1.57-1.45(m,1H),1.42-1.21(m,5H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 431.5,RT 0.84 minutes.
中間体67
tert-ブチル8-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシラート
KOHペレット(785mg、14mmol)、KOH水溶液(60%、20mL)、中間体5(900mg、2mmol)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(1.95g、6mmol)に、2,2-ビス(2-ブロモエチル)-1,3-ジオキソラン(3.45g、12mmol)を一度に添加した。反応混合物を50℃で24時間攪拌し、次いで、DCM(30mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。有機画分を合わせ、相分離器に通し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(550mg、48%)を黄色オイルとして得た。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 577.0,RT 1.73 minutes.
中間体68
8-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
中間体67(550mg、0.954mmol)をDCM(6mL)及びTFA(5mL)中、室温で3時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、標記化合物(450mg、100%)を褐色油として得た。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 521.0,RT 1.11 minutes.
中間体69
4-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-シクロヘキサノン
DCM(5mL)中の中間体68(450mg、0.864mmol)、HATU(395mg、1.04mmol)及びDIPEA(0.82mL、4.72mmol)に、3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(147mg、1.13mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、ヘキサン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(370mg、78%)をクリーム色固体として得た。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 552.0,RT 1.51 minutes.
中間体70
{1-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4-ジフルオロシクロヘキシル}(3,3-ジフルオロ-アゼチジン-1-イル)メタノン
中間体69(370mg、0.67mmol)のDCM(6mL)中溶液に、DAST(0.24mL、1.76mmol)を滴加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、氷に注ぎ入れ、飽和NaCO水溶液(1mL)で中和した。混合物をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機画分をMgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(200mg、52%)を黄色オイルとして得た。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 574.0,RT 1.62 minutes.
中間体71
[1-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジフルオロシクロヘキシル](3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-メタノン
中間体70(200mg、0.35mmol)をEtOH(5mL)に溶解し、10%Pd/C(74mg、0.070mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、MeOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(90mg、71%)を褐色固体として得た。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 364.0,RT 1.07 minutes.
中間体72
ベンジルN-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-4,4-ジフルオロシクロヘキシル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]カルバメート
中間体71(90mg、0.25mmol)及び中間体1(97mg、0.297mmol)のDCM(5mL)中溶液に、室温でDIPEA(0.13mL、0.743mmol)、引き続いてHATU(113.0mg、0.297mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、DCM(40mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。水性画分をDCM(2×20mL)で抽出した。有機画分を合わせ、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を酢酸(8mL)に溶解し、70℃で4時間加熱し、次いで、室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(160mg、99%)を淡黄色固体として得た。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 655.0,RT 1.41 minutes.
中間体73
(1-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メタノン
中間体72(160mg、0.24mmol)をEtOH(8mL)に溶解し、10%Pd/C(52mg、0.05mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×20mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(125mg、98%)を紫色固体として得た。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 521.0,RT 1.20 minutes.
中間体74
N,N-ジベンジル-6-クロロ-3-ニトロピリジン-2-アミン
2,6-ジクロロ-3-ニトロピリジン(3.00g、15.5mmol)のDCM(50mL)中攪拌溶液に、トリエチルアミン(4.3mL、31.1mmol)及びジベンジルアミン(3.1mL、15.5mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、DCM(50mL)で希釈し、水(2×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた黄色油を、0~28%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(6g、100%)を黄色油として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 354.0,RT 2.19 minutes.
中間体75
メチル2-[6-(ジベンジルアミノ)-5-ニトロピリジン-2-イル]アセタート
中間体74(19.9g、54.0mmol)及びマロン酸ジメチル(9.45mL、81.0mmol)のDMF(110mL)中溶液に、KCO(18.7g、135mmol)を添加した。混合物を70℃で20時間加熱し、次いで室温に冷却し、水(400mL)に注ぎ、10%HCl溶液(<pH4)で酸性化した。混合物をTBME(400mL)で抽出した。有機画分を水(300mL)及びブライン(300mL)で洗浄し、次いで、相分離器に通し、真空中で濃縮した。残渣をDMSO(216mL)及び水(21.6mL)に溶解し、次いで、塩化リチウム(6.9g、160mmol)を添加した。混合物を120℃で18時間加熱し、室温まで冷却し、次いで、水(600mL)で希釈し、TBME(2×300mL)で抽出した。合わせた有機画分を水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、イソヘキサン中0~25%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(8.44g、34%)を得た。LCMS(Method 9):[M+H]m/z 392.0,RT 2.81 minutes.
中間体76
メチル4-[6-(ジベンジルアミノ)-5-ニトロピリジン-2-イル]テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
0℃のNaH(60%、1.04g、26.0mmol)のDMF(25mL)中攪拌懸濁液に、DMF(15mL)中の中間体75(4.24g、10.8mmol)を滴下した。赤色混合物を5分間攪拌し、次いで、1-ヨード-2-(2-ヨードエトキシ)エタン(2.3mL、16.3mmol)を滴下した。反応混合物を室温に加温しながら3時間攪拌し、次いで、EtOAc(50mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(50mL)に注いだ。水(50mL)及びEtOAc(150mL)を添加し、混合物を分離した。有機画分を水(100mL)、飽和NHCl水溶液(100mL)、水(100mL)及びブライン(50mL)で順次洗浄した。有機画分をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~30%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(5.9g、100%)を黄色オイルとして得た。δH(400 MHz,CDCl)8.11(d,J 8.4 Hz,1H),7.26(s,6H),7.21-7.10(m,4H),6.76(d,J 8.4 Hz,1H),4.59(s,4H),3.79(t,J 4.2 Hz,1H),3.76(t,J 4.2 Hz,1H),3.64(s,3H),3.62-3.49(m,2H),2.38-2.27(m,2H),2.09(ddd,J 14.0,10.2,4.1 Hz,2H).LCMS(Method 2):[M+H]m/z 462.0,RT 3.43 minutes.
中間体77
メチル4-[5-アミノ-6-(ベンジルアミノ)ピリジン-2-イル]テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体76(5.90g、10.9mmol)をEtOH(40mL)に溶解し、10%Pd/C(50%湿潤、2.32g、1.10mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で23時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOAc(2×50mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した。得られた橙色油(ニトロ還元中間体、4.6g)をEtOH(40mL)に再溶解し、10%Pd/C(50%湿潤、2.39g、1.12mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で21時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×50mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣をDCM(50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(20mL)で洗浄した。水性画分をDCM中20%MeOH(2×40mL)で抽出した。有機画分を合わせ、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、標記化合物(2.8g、52%)を赤色/褐色固体として得た。LCMS(Method 6):[M+H]m/z 342.3,RT 0.56 minutes.
中間体78
メチル4-(5,6-ジアミノピリジン-2-イル)テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体77(2.80g、8.20mmol)をMeOH(100mL)に溶解し、10%Pd/C(50%湿潤、1.75g、0.82mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で18時間激しく攪拌した。HCl水溶液(6M、1.4mL、8.20mmol)を添加し、反応混合物を水素雰囲気下で20時間攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、MeOH(2×50mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣をDCM中20%MeOH(50mL)に溶解し、次いで、飽和NaHCO水溶液(20mL)で洗浄した。水層をDCM中20%MeOH(50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、次いで、真空中で濃縮して、標記化合物(1.98g、72%)を赤色/褐色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)6.66(d,J 7.8 Hz,1H),6.35(d,J 7.8 Hz,1H),5.32(s,2H),4.62(s,2H),3.75-3.63(m,2H),3.57(s,3H),3.47-3.36(m,2H),2.21-2.10(m,2H),1.96(ddd,J 13.7,10.0,3.9 Hz,2H).LCMS(Method 6):[M+H]m/z 252.1,RT 0.34 minutes.
中間体79
メチル4-[6-アミノ-5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-2-イル]テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体78(1.98g、7.88mmol)、ジ-tert-ブチルジカルボナート(2.06g、9.46mmol)及びグアニジン塩酸塩(1:1)(150mg、1.58mmol)をEtOH(40mL)中室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)と水(50mL)とに分離した。水性画分をEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機画分をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~60%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(2.41g、82%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)8.40(s,1H),7.55(d,J 8.0 Hz,1H),6.54(d,J 8.1 Hz,1H),5.70(s,2H),3.70(dt,J 11.5,4.1 Hz,2H),3.60(s,3H),3.48-3.39(m,2H),2.24-2.14(m,2H),2.05-1.92(m,2H),1.46(s,9H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 352.0,RT 1.62 minutes.
中間体80
メチル4-[6-{[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)アセチル]-アミノ}-5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-2-イル]テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体79(3.00g、8.11mmol)及び中間体1(2.92g、8.92mmol)のEtOAc(50mL)中攪拌溶液に、0℃でピリジン(3.0mL、36.5mmol)を添加した。EtOAc(50%、12mL、20.3mmol)中のT3P(登録商標)を滴下した。反応混合物を室温で1.5時間攪拌し、次いで、水(50mL)でクエンチした。水性画分をEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機画分を飽和NHCl水溶液(50mL)及び水(50mL)で洗浄し、次いで、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~30%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(5.65g、95%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)10.67(s,1H),8.03(d,J 8.4 Hz,1H),7.87(s,1H),7.74(d,J 8.0 Hz,1H),7.42-7.24(m,6H),5.06(s,2H),4.41(t,J 6.2 Hz,1H),3.77-3.65(m,2H),3.62(s,3H),3.55-3.42(m,2H),2.31-2.23(m,2H),2.18-1.96(m,4H),1.96-1.65(m,5H),1.42(s,11H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 661.0,RT 2.08 minutes.
中間体81
メチル4-(5-アミノ-6-{[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-アセチル]アミノ}ピリジン-2-イル)テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体80(5.65g、7.70mmol)を1,4-ジオキサン(25mL)及び1,4-ジオキサン中4MのHCl(25mL、0.10mol)中で5時間攪拌し、次いで、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、標記化合物(4.79g、94%)を白色泡として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)10.17(s,1H),7.61(d,J 8.3 Hz,1H),7.43-7.25(m,5H),7.17(d,J 8.3 Hz,1H),7.08(d,J 8.3 Hz,1H),5.05(s,2H),4.91(s,2H),4.39-4.20(m,1H),3.77-3.64(m,2H),3.59(s,3H),3.52-3.37(m,2H),2.29-2.15(m,2H),2.15-1.94(m,4H),1.94-1.61(m,5H),1.60-1.30(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 561.0,RT 1.87 minutes.
中間体82
メチル4-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-1H-イミダゾ-[4,5-b]ピリジン-5-イル}テトラヒドロピラン-4-カルボキシラート
中間体81(4.70g、7.13mmol)を酢酸(34mL、0.59mol)中50℃で2時間攪拌し、次いで、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(150mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×100mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~80%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(4.15g、97%)を白色固体泡として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)13.27-12.36(m,1H),8.03-7.76(m,2H),7.39-7.28(m,5H),7.25(d,J 8.3 Hz,1H),5.11-4.94(m,2H),4.78-4.67(m,1H),3.80-3.71(m,2H),3.60(s,3H),3.55-3.45(m,2H),2.41-2.32(m,2H),2.21-2.07(m,2H),2.07-1.91(m,3H),1.91-1.66(m,3H),1.57-1.47(m,1H),1.44-1.31(m,1H),1.31-1.20(m,1H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 543.3,RT 3.12 minutes.
中間体83
4-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-1H-イミダゾ[4,5-b]-ピリジン-5-イル}テトラヒドロピラン-4-カルボン酸
中間体82(0.50g、0.92mmol)を、MeOH(10mL)及び1MのNaOH水溶液(6.0mL、6.00mmol)中で、50℃で7時間、引き続いて室温で16時間攪拌し、次いで、50℃で4時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残りの水性残渣をジエチルエーテル(2×20mL)で洗浄し、次いで、1MのHCl水溶液を用いてpH2~3に酸性化し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機画分を合わせ、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、標記化合物(494mg、98%)を黄色泡として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 529.0,RT 1.76 minutes.
中間体84
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(5-{4-[(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチル-カルバモイル]テトラヒドロピラン-4-イル}-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル]カルバメート
中間体83(100.0mg、0.19mmol)及び(2,2-ジフルオロ-シクロプロピル)メタンアミン塩酸塩(33.0mg、0.23mmol)のDCM(3mL)及びDMF(2mL)中攪拌溶液に、DIPEA(0.13mL、0.76mmol)、引き続いてHATU(86mg、0.23mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、水(2mL)、飽和NHCl水溶液(2mL)、水(2mL)及びブライン(2mL)で順次洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(172mg、68%)を透明な油として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 618.0,RT 1.85 minutes.
中間体85
4-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル}-N-[(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチル]テトラヒドロピラン-4-カルボキサミド
中間体84(172mg、0.19mmol)をEtOH(5mL)に溶解し、10%Pd/C(50%湿潤、40mg、0.019mmol)を添加した。反応混合物をパージし、水素雰囲気下、室温で2時間激しく攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、EtOH(2×10mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、標記化合物(102mg)を透明油として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 484.0,RT 1.43 minutes.
中間体86
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]酢酸
中間体5(2.00g、4.44mmol)をDCM(10mL)に溶解し、TFA(5mL、64.6mmol)を添加した。混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去した。残渣をEtOAcと共沸させ、次いで、高真空下に一晩置いて、標記化合物(1.74g、99.4%)を黄色粉末として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)12.70(br s,1H),7.50-7.20(m,12H),4.15(s,4H),3.76(s,2H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 395,RT 1.28 minutes.
中間体87
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-1-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-イル)-エタノン
中間体86(1.74g、4.41mmol)及びDIPEA(1.60mL、9.20mmol)を室温でDCM(20mL)中で攪拌し、次いで、HATU(1.73g、4.41mmol)及び3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン塩酸塩(832mg、4.63mmol)を添加した。混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、DCM(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、次いで、クロマトグラフィ(シリカ、DCM、0~10%MeOH勾配)によって精製した。関連画分を真空中で濃縮した。得られた黄色油をDCM/イソヘキサン(約1:2)と共沸し、標記化合物(2.17g、95%)を黄色固体として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)7.50-7.20(m,12H),4.50(m,2H),4.18(s,4H),4.13(m,2H),3.83(s,2H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 520,RT 2.69 minutes.
中間体88
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-イル)-ブタン-1-オン
中間体87(1.00g、1.92mmol)を乾燥DMF(5mL)に溶解し、次いで、NaH(81mg、2.02mmol、油中60%分散液)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、エチルビニルスルホン(0.21mL、2.00mmol)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、飽和NHCl水溶液(20mL)でクエンチし、TBME(20mL)で抽出した。有機層を真空中で濃縮し、クロマトグラフィ(シリカ、DCM中0~15%EtOAc勾配)によって精製して、標記化合物(590mg、48%)を黄色固体として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)7.42(d,J 8Hz,1H),7.35-7.20(m,10H),7.07(t,J 8Hz,1H),4.35-4.30(m,1H),4.27(s,4H),4.20-3.80(m,3H),3.23(m,1H),3.11-2.96(m,4H),2.47(m,1H),2.21(m,1H),1.43(t,J 7.4Hz,3H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 640,RT 2.68 minutes.
中間体89
2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-イル)-ブタン-1-オン
中間体88(580mg、0.91mmol)をEtOH(15mL)及びEtOAc(15mL)に溶解し、10%Pd/C(80mg)を添加した。反応混合物を真空下で脱気し、18時間激しく攪拌しながら水素雰囲気(バルーン)下に置いた。混合物をCelite(登録商標)プラグを通して濾過し、EtOH(20mL)で洗浄した。合わせた有機画分を真空中で濃縮し、次いで、DCM/イソヘキサンと2回共沸して、標記化合物(289mg、97.8%)を泡沫状オフホワイト色固体として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)6.34(d,J 8.2 Hz,1H),6.21(t,J 8.0 Hz,1H),4.86(s,2H),4.46(m,3H),4.20-3.88(m,3H),3.55(q,J 13.7 Hz,1H),3.08(q,J 7.4 Hz,2H),3.02-2.80(m,2H),2.33-2.08(m,1H),1.95(tt,J 12.1,10.7,4.2 Hz,1H),1.18(t,J 7.4 Hz,3H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 430,RT 1.24/1.27 minutes.
中間体90
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[3-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロ-ピロリジン-1-カルボニル)プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]カルバメート
中間体1(292mg、0.89mmol)及びHATU(350mg、0.89mmol)を乾燥DCM(50mL)に溶解し、DIPEA(0.31mL、1.785mmol)、引き続いて中間体89(365mg、0.85mmol)を添加した。混合物を室温で6時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄した。有機画分をNaSOで乾燥させ、次いで、真空中で濃縮した。残渣をDCM(40mL)に溶解し、TFA(0.2mL、3.0mmol)を添加した。混合物を40℃で2時間攪拌し、次いで、室温まで冷却し、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)で洗浄した。有機層を分離し、真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(シリカ、DCM、0~60%EtOAc勾配)によって精製して、標記化合物(417mg、68%)をオフホワイト固体として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)13.00-12.70(s,1H),7.95(m,1H),7.57-7.21(m,5H),7.06(m,1H),5.16-4.86(m,2H),4.86-4.26(m,4H),4.26-3.83(m,3H),3.67(t,J 13.8 Hz,1H),3.20-2.80(m,3H),2.70(s,2H),2.43-2.20(m,1H),2.22-1.61(m,3H),1.57-1.01(m,5H),0.99-0.63(m,3H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 721,RT 2.30 minutes.
中間体91
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-イル)ブタン-1-オン
中間体90(410mg、0.57mmol)をEtOH(15mL)及びEtOAc(10mL)に溶解し、10%Pd/C(50mg)を添加した。混合物を脱気し、水素雰囲気(バルーン)で再充填し、次いで、室温で4時間激しく攪拌した。混合物をCelite(登録商標)パッドを通して濾過し、EtOH(3×5mL)で洗浄した。合わせた有機画分を真空中で濃縮して、標記化合物(334mg、100%)をオフホワイト固体として得た。LCMS(Method 9):[M+H]m/z 587,RT 1.72 minutes.
中間体92
ジメチル1-[6-(ジベンジルアミノ)-5-ニトロピリジン-2-イル]-4-オキソシクロヘキサン-1,3-ジカルボキシラート
中間体75(5g、12.39mmol)のTHF(25mL)中溶液に、メチルアクリラート(2.5mL、27mmol)及びDBU(9.5mL、62mmol)を添加した。得られた混合物を室温で3.5時間攪拌し、次いで、臭化マグネシウム(11.6g、61.7mmol)を少しずつ添加した。発熱効果を制御するために、添加の途中で冷却浴を導入した。冷却浴を除去し、反応混合物を室温で20時間攪拌し、次いで、DCM(80mL)で希釈し、1NのHCl(80mL)で洗浄した。水性洗浄液をDCM(50mL)で再抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、疎水性フリットに通し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(SNAP100g、ヘキサン中0~40%EtOAc)による精製によって、標記化合物(6.5g、90%)を黄色油として得た。LCMS(Method 9):[M+H]m/z 564,RT 2.94 minutes.
中間体93
メチル1-[6-(ジベンジルアミノ)-5-ニトロピリジン-2-イル]-4-オキソシクロヘキサンカルボキシラート
中間体92(6.5g、10mmol)のDMSO(51mL)中溶液に、NaCl(890mg、15.22mmol)及び水(5.1mL)を添加した。得られた混合物を110℃で2日間攪拌し、次いで、室温に冷却し、TBME(250mL)で希釈し、ブライン(20mL)と混合した水(250mL)で洗浄した。水性洗浄液をTBME(250mL)で再抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(SNAP100g、ヘキサン中0~50%EtOAc)による精製によって、標記化合物(3.0g、58%)を黄色油として得た。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 474,RT 2.43 minutes.
中間体94
メチル1-[6-(ジベンジルアミノ)-5-ニトロピリジン-2-イル]-4,4-ジフルオロシクロヘキサンカルボキシラート
中間体93(2.5g、5.3mmol)の乾燥DCM(26.4mL)中溶液に、
下、-78℃で、ビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(6.7mL、16mmol)を添加した。冷却浴を除去し、混合物を室温で21時間攪拌し、次いで、DCM(150mL)で希釈し、NaHCO水溶液(150mL)で洗浄した。有機抽出物を疎水性フリットに通し、真空中で濃縮した。残渣をアセトン(53mL)及び水(5.3mL)に溶解し、次いで、オスミン酸カリウム(VI)二水和物(100mg、0.26mmol)及び4-メチルモルホリンN-オキシド(1g、8.28mmol)を添加した。得られた混合物を室温で22時間攪拌し、次いで、更なるオスミン酸カリウム(VI)二水和物(50mg)を添加した。室温で1.5時間攪拌し続け、次いで、更なる4-メチルモルホリンN-オキシド(300mg)を添加した。1時間後、混合物を真空中で濃縮した。残渣をDCM(100mL)に溶解し、水(100mL)で洗浄した。水性洗浄液をDCM(100mL)で再抽出した。有機抽出物を疎水性フリットに通し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(SNAP100g、ヘキサン中0~50%EtOAc)による精製によって、標記化合物とフッ化ビニルとの混合物が得られ、これを再びアセトン(53mL)及び水(5.3mL)に溶解し、これにオスミン酸カリウム(VI)二水和物(100mg、0.26mmol)及び4-メチルモルホリンN-オキシド(1g、8.28mmol)を添加した。室温で24時間攪拌し続け、次いで、混合物を真空中で濃縮した。残渣をDCM(100mL)に溶解し、水(100mL)で洗浄した。水性洗浄液をDCM(100mL)で再抽出した。有機抽出物を疎水性フリットに通し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(SNAP100g、ヘキサン中0~60%EtOAc)による精製によって、標記化合物(1.27g、48.5%)が黄色油として得られ、これは静置すると固化した。LCMS(Method 7):[M+H]m/z 496,RT 2.66 minutes.
中間体95
メチル1-(5,6-ジアミノピリジン-2-イル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサンカルボキシラート
中間体94(305mg、0.62mmol)のEtOH(4.6mL)及びDCM(4.6mL)の混合物中攪拌溶液に、6MのHCl(0.21mL)及び10%パラジウム木炭(50%湿潤)(64mg、0.30mmol)を添加した。反応混合物を窒素ガスで排気し(3回)、次いで、水素ガス雰囲気下に置いた。反応混合物を1気圧の水素ガス(バルーン)下、周囲温度で20時間攪拌し、次いで、Celite(登録商標)のパッドで濾過し、濾過ケークをEtOH(2×5mL)ですすいだ。濾液を合わせ、溶媒を真空中で除去した。残渣をEtOAc(10mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で除去して、標記化合物(179mg、91%)を紫色油として得、これを更に精製することなく利用した。δH(400 MHz,CDCl)6.85(d,J 7.8 Hz,1H),6.63(d,J 7.8 Hz,1H),4.18(s,2H),3.67(s,3H),3.25(s,2H),2.47-2.36(m,2H),2.26-2.16(m,2H),2.09-1.83(m,4H).
中間体96
メチル1-[6-アミノ-5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-2-イル]-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-カルボキシラート
中間体95(170mg、0.54mmol)のEtOH(2.8mL)中攪拌溶液に、ジ-tert-ブチルジカルボナート(129mg、0.59mmol)及びグアニジン塩酸塩(1:1)(11mg、0.11mmol)を分割して添加した。反応混合物を50℃で16時間攪拌し、次いで、周囲温度に冷却した。溶媒を真空中で除去した。水(5mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和NaHCO水溶液(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中のEtOAc(5~50%)の勾配で溶離する自動クロマトグラフィ(Isolera 4,10 gSFAR Duoカラム)を使用して精製して、標記化合物(170mg、77%)を透明ゴムとして得た。δH(400 MHz,CDCl)7.51(d,J 8.0 Hz,1H),6.72(d,J 8.1 Hz,1H),6.00(s,1H),4.51(s,2H),3.67(s,3H),2.47-2.37(m,2H),2.28-2.15(m,2H),2.08-1.85(m,4H),1.51(s,9H).
中間体97
メチル1-[6-{[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)アセチル]-アミノ}-5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-2-イル]-4,4-ジフルオロシクロヘキサンカルボキシラート
予め氷浴を使用して冷却した中間体96(170mg、0.44mmol)、中間体1(159mg、0.49mmol)及びピリジン(0.16mL、2.03mmol)のEtOAc(1.5mL)中攪拌溶液に、温度を10℃未満に維持しながらT3P(登録商標)(EtOAc中50%)(0.65mL、1.10mmol)を滴加した。反応混合物を周囲温度で2時間攪拌し、次いで、EtOAc(4mL)で希釈し、0℃に冷却し、1MのHCl(2mL)でクエンチした。水相を分離した。有機相を水(3mL)及びブライン(2mL)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で濃縮して、標記化合物(315mg、95%)を黄色泡として得た。δH(400 MHz,CDCl)8.48(s,1H),8.17(d,J 8.4 Hz,1H),7.83(s,1H),7.40-7.30(m,5H),7.26-7.21(m,1H),5.48(d,J 8.7 Hz,1H),5.14(s,2H),4.46(s,1H),3.65(s,3H),2.45(dd,J 12.9,5.0 Hz,2H),2.23-2.10(m,4H),2.06-1.62(m,11H),1.48(s,9H).
中間体98
メチル1-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-1H-イミダゾ-[4,5-b]ピリジン-5-イル}-4,4-ジフルオロシクロヘキサンカルボキシラート
中間体97(310mg、0.45mmol)のDCM(2mL)中攪拌溶液に、TFA(0.33mL、4.46mmol)を分割して添加した。反応混合物を40℃で16時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却させ、飽和NaHCO水溶液(2mL)で洗浄した。有機相を回収し、水相をDCM(2mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で除去した。残渣を、ヘプタン中のEtOAc(5~50%)の勾配で溶離する自動クロマトグラフィ(Isolera 4,10g KP-Silカラム)を使用して精製して、標記化合物(137mg、51%)をベージュ色固体として得た。δH(400 MHz,CDOD)7.90(d,J 8.2 Hz,1H),7.40-7.26(m,5H),7.08-6.85(m,1H),5.12(d,J 12.5 Hz,1H),5.06(d,J 12.5 Hz,1H),4.95(d,J 20.1 Hz,1H),3.68(s,3H),2.58-2.48(m,2H),2.44-2.34(m,2H),2.12-1.93(m,6H),1.88-1.63(m,3H),1.61-1.30(m,4H)(two NH signals exchanged with solvent).
中間体99
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[4,4-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)シクロヘキシル]-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル}メチル]カルバメート
中間体98(130mg、0.23mmol)のMeOH(1mL)中攪拌溶液に、2M のNaOH水溶液(0.56mL、1.13mmol)を分割して添加した。反応混合物を50℃で16時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。1MのHClをゆっくり添加してpHを約2~3に調整した。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、ブライン(2×2mL)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で除去した。得られたベージュ色固体を、2,2,2-トリフルオロエタンアミン(0.013mL、0.163mmol)及びピリジン(0.055mL、0.680mmol)を含むEtOAc(0.7mL)に溶解した。T3P(登録商標)(EtOAc中50%)(0.22mL、0.37mmol)を周囲温度で滴加し、攪拌を更に4.5時間続けた。反応混合物をEtOAc(4mL)で希釈し、0℃に冷却し、次いで、1MのHCl(2mL)でクエンチした。水相を分離した。有機相を水(2mL)及びブライン(2mL)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中のEtOAcの勾配(5~100%)で溶離する自動クロマトグラフィ(Isolera 4,10g SFAR Duoカラム)を使用して精製して、標記化合物(29.3mg、19%)を灰色固体として得た。δH(400 MHz,CDOD)7.99-7.80(m,1H),7.40-7.21(m,5H),7.17-6.90(m,1H),5.12(d,J 12.4 Hz,1H),5.06(d,J 12.4 Hz,1H),4.80-4.75(m,1H),3.83(q,J 9.3 Hz,2H),2.59-2.35(m,4H),2.10-1.93(m,6H),1.87-1.65(m,3H),1.58-1.36(m,4H)(three NH signals exchanged with solvent).
中間体100
メチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]アセタート
中間体47(15.0g、42.3mmol)及びマロン酸ジメチル(7.4mL、63mmol)のDMF(85mL)中溶液に、KCO(14.6g、106mmol)を添加した。混合物を60℃で24時間加熱し、次いで、TBME(450mL)及び水(300mL)で希釈した。10%HCl水溶液を用いてpHを約7に調整した。有機層を水(2×300mL)で洗浄し、分離し、真空中で濃縮した。残渣をDMSO(170mL)及び水(17mL)の混合物に溶解した。塩化リチウム(5.4g、130mmol)を溶液に添加し、混合物を115℃で20時間加熱した。水(400mL)を混合物に添加した。得られた黄色懸濁液をTBME(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層を水(300mL)及びブライン(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をTBME及びイソヘキサンから再結晶させて、標記化合物(11.26g、65%)を得た。LCMS(Method 8):[M+H]m/z 409,RT 2.95 minutes.
中間体101
メチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4-ジフルオロブタノアート
中間体100(10.60g、26.0mmol)のTHF中攪拌溶液に、NaH(60%、1.15g、28.6mmol)を-10℃で一度に添加した。混合物を15分間攪拌し、次いで、2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(3.6mL、27.2mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を室温まで温め、18時間攪拌し、次いで、飽和NHCl水溶液(100mL)でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。得られた粗物質を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって分離して、標記化合物(7.4g、59%)を黄橙色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)7.53(dd,J 8.4,0.9 Hz,1H),7.38-7.13(m,11H),5.97(tt,J 56.1,4.4 Hz,1H),4.21-4.06(m,5H),3.63(s,3H),2.77-2.55(m,1H),2.23(dtdd,J 19.2,15.2,8.2,4.4 Hz,1H).LCMS(Method 2):[M+H]m/z 473,RT 3.66 minutes.
中間体102
メチル2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジフルオロブタノアート
中間体101(7.3g、14.99mmol)のEtOH(50mL)中攪拌溶液に、10%パラジウム炭素(50%湿潤)(1.60g、1.50mmol)を一度に添加した。反応混合物をHの1気圧で18時間攪拌し、次いで、Celite(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮して、標記化合物(4.25g、85%)を紫色油として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)6.38-6.24(m,2H),5.96(tt,J 56.4,4.6 Hz,1H),4.81(s,2H),4.44(s,2H),3.88(t,J 7.4 Hz,1H),3.59(s,3H),2.66-2.52(m,1H),2.24-2.06(m,1H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 263,RT 1.50 minutes.
中間体103
メチル2-(3-アミノ-4-{[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-アセチル]アミノ}-2-フルオロフェニル)-4,4-ジフルオロブタノアート
中間体1(5.48g、16.74mmol)及びHATU(6.36g、16.74mmol)のDCM(30mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(5.62mL、32.19mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、中間体102(4.22g、12.87mmol)をDCM(30mL)中の溶液として添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(50mL)及びDCM(50mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相を疎水性フリットを用いて分離し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって分離して、標記化合物(8.78g、定量的)を淡桃色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)9.51(s,1H),7.70(d,J 8.0 Hz,1H),7.42-7.27(m,5H),7.07(d,J 8.4 Hz,1H),6.52(t,J 8.0 Hz,1H),6.04(tt,J 56.3,4.4 Hz,1H),5.06(s,2H),4.96(s,2H),4.14(t,J 7.9 Hz,1H),4.08-3.99(m,1H),3.62(s,3H),2.72-2.58(m,1H),2.32-2.17(m,1H),2.14-1.96(m,2H),1.95-1.56(m,5H),1.50-1.28(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 572,RT 2.02 minutes.
中間体104
メチル2-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4-ジフルオロブタノアート
中間体103(8.77g、13.66mmol)をDCM(150mL)及びTFA(2.02mL、27.31mmol)中、40℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、DCM(50mL)で希釈し、1MのNaOH水溶液(50mL)で洗浄した。疎水性フリットを用いて層を分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(7.25g、87%)を淡桃色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.68(s,1H),8.01(d,J 6.8 Hz,1H),7.40-7.24(m,6H),7.16-7.08(m,1H),6.18-5.88(m,1H),5.06(d,J 12.6 Hz,1H),5.01(d,J 12.6 Hz,1H),4.71(t,J 8.0 Hz,1H),4.23(t,J 7.3 Hz,1H),3.60(s,3H),2.85-2.60(m,1H),2.40-2.23(m,1H),2.17-2.07(m,1H),2.07-1.93(m,2H),1.92-1.85(m,1H),1.85-1.61(m,2H),1.54-1.43(m,1H),1.42-1.31(m,1H),1.31-1.20(m,1H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 554,RT 2.00 minutes.
中間体105
メチル2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4-ジフルオロブタノアート
方法1
中間体104(2.50g、4.11mmol)のEtOH(40mL)中攪拌溶液に、10%パラジウム炭素(50%湿潤)(0.87g、0.41mmol)を一度に添加した。反応混合物をHの1気圧下で18時間攪拌し、次いで、Celite(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮して、標記化合物(2.02g、定量的)が淡褐色泡として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.37(br s,1H),7.30(d,J 8.3 Hz,1H),7.08(dd,J 8.2,6.6 Hz,1H),6.03(tt,J 56.3,4.5 Hz,1H),4.22(t,J 7.4 Hz,1H),3.97-3.80(m,1H),3.60(s,3H),2.81-2.63(m,1H),2.40-2.22(m,1H),2.08-1.92(m,2H),1.93-1.63(m,4H),1.61-1.48(m,1H),1.42-1.22(m,2H)(NH protons not observed in NMR spectrum).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 420,RT 1.55 minutes.
方法2
中間体104(15.00g、27.1mmol)の1,4-ジオキサン(150mL)の攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤)(5.0%、1.73g、0.81mmol)を添加した。反応混合物を真空及び窒素中で3回循環させ、次いで、水素雰囲気下、室温で16時間攪拌した。混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、1,4-ジオキサン(50mL)で洗浄した。溶媒を真空中で除去して、標記化合物(12.8g、定量的)を紫色/褐色泡として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 420,RT 2.07 minutes.
中間体106
メチル2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)-アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロブタノアート
4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(0.67g、5.25mmol)及びHATU(2.00g、5.28mmol)のDCM(20mL)中攪拌懸濁液に、室温でDIPEA(2.00mL、11.47mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、DCM(20mL)中の中間体105(2.00g、3.86mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(40mL)でクエンチし、室温で20分間攪拌した。相を疎水性フリットを用いて分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって分離して、標記化合物(1.71g、79%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.78(s,1H),9.68(s,1H),7.51-7.23(m,1H),7.20-7.06(m,1H),6.17-5.90(m,1H),5.23-5.13(m,1H),4.24(t,J 7.4 Hz,1H),3.60(s,3H),2.80-2.63(m,1H),2.48(s,3H),2.41-2.24(m,2H),2.14-1.92(m,3H),1.91-1.71(m,2H),1.68-1.52(m,1H),1.48-1.23(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 530,RT 1.96 minutes.
中間体107
2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]-メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロブタン酸
中間体106(1.7g、3.05mmol)のTHF(40mL)及び水(10mL)中攪拌懸濁液に、LiOH.HO(0.32g、7.32mmol)を一度に添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。更なるLiOH.HO(0.070g、1.62mmol)を加え、攪拌を室温で更に2時間続けた。溶媒を真空中で濃縮し、水(30mL)を添加し、次いで、懸濁液を1NのHClでpH2に酸性化し、DCM/IPA(4:1)(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮して、真空中40℃で18時間乾燥させた後、標記化合物(1.60g、99%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)9.68(d,J 8.4 Hz,1H),7.36(d,J 8.4 Hz,1H),7.16(dd,J 8.3,6.6 Hz,1H),6.19-5.88(m,1H),5.20(t,J 8.4 Hz,1H),4.12(t,J 7.4 Hz,1H),2.68(dtdd,J 24.6,16.7,8.4,4.8 Hz,1H),2.48(s,3H),2.38-2.19(m,2H),2.12-1.93(m,3H),1.90-1.71(m,2H),1.55(d,J 12.5 Hz,1H),1.47-1.20(m,2H)(COH and benzimidazole NH protons not observed).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 516,RT 1.84 minutes.
中間体108
メチル2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロブタノアート
中間体105(164mg、0.36mmol)、2-フルオロ安息香酸(65mg、0.463mmol)及びDIPEA(186μL、1.07mmol)のDMF(3mL)中攪拌溶液に、DMF(2mL)中HATU(176mg、0.463mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(15mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(10mL)及びブライン(3×10mL)で順次洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって分離して、標記化合物(165mg、81%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)13.08-12.71(m,1H),9.00-8.76(m,1H),7.62(t,J 6.7 Hz,1H),7.59-7.50(m,1H),7.35-7.22(m,3H),7.20-7.08(m,1H),6.22-5.86(m,1H),5.20(t,J 8.3 Hz,1H),4.23(t,J 7.3 Hz,1H),3.60(s,3H),3.48-2.21(m,1H,obs.),2.83-2.63(m,1H),2.39-2.18(m,1H),2.15-1.93(m,3H),1.94-1.69(m,2H),1.60-1.50(m,1H),1.48-1.22(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 542,RT 1.97 minutes.
中間体109
2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロブタン酸
THF(4mL)及び水(1mL)中の中間体108(165mg、0.305mmol)の攪拌懸濁液に、LiOH.HO(31.4mg、0.731mmol)を一度に添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。更なるLiOH.HO(10mg、0.233mmol)を加え、攪拌を室温で更に2.5時間続けた。溶媒を真空中で濃縮し、水(30mL)を添加し、次いで、懸濁液を1NのHClでpH2に酸性化し、DCM/IPA(4:1)(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮して、真空中40℃で18時間乾燥させた後、標記化合物(191mg、定量的)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)8.91(d,J 6.5 Hz,1H),7.63(t,J 7.6 Hz,1H),7.58-7.51(m,1H),7.36(d,J 8.4 Hz,1H),7.35-7.26(m,2H),7.20-7.13(m,1H),6.19-5.86(m,1H),5.22(t,J 8.4 Hz,1H),4.12(t,J 7.4 Hz,1H),3.94-3.02(m,1H,obs.),2.78-2.60(m,1H),2.37-2.18(m,1H),2.15-1.94(m,3H),1.91-1.68(m,2H),1.60-1.50(m,1H),1.47-1.21(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 528,RT 1.85 minutes.
中間体110
2-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4-ジフルオロブタン酸
水(8mL)中の水酸化リチウム一水和物(0.26g、6.08mmol)を、中間体104(1.54g、2.53mmol)のTHF(33mL)中溶液に添加した。反応混合物を室温で64時間攪拌し、次いで、溶媒を真空中で濃縮した。残渣を水(50mL)で希釈し、1MのHClを用いてpHを2に調整した。得られた材料をDCM:IPA(4:1)(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で濃縮した。残渣を真空中40℃で18時間乾燥させて、標記化合物(1.57g、定量的)を黄色泡として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 540,RT 1.88 minutes.
中間体111
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]カルバメート
HATU(202mg、0.53mmol)を、中間体110(250mg、0.41mmol)及び2,2-ジフルオロプロパン-1-アミン塩酸塩(70mg、0.53mmol)の攪拌溶液に添加した。混合物を15分間攪拌し、次いで、DCM(1mL)中のDIPEA(356μL、2.04mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、EtOAc(30mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(30mL)及び水(30mL)でクエンチした。二相混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、相を分離した。水相をEtOAc(2×30mL)で洗浄し、合わせた有機相をブライン(3×30mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた粗物質を順相フラッシュカラムクロマトグラフィ(Isolera4、Sfar Duo50g、ヘプタン中0~100%EtOAcで溶出)によって精製して、標記化合物(207mg、80%)を黄色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 617,RT 1.97 minutes.
中間体112
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-N-(2,2-ジフルオロプロピル)-4,4-ジフルオロブタンアミド
窒素下(3サイクルの真空/窒素ガス)に置かれた中間体111(200mg、0.32mmol)の1,4-ジオキサン(4mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤)(5.0%、134mg、0.06mmol)を一度に添加した。反応混合物を水素(3サイクルの真空/窒素ガス、続いて3サイクルの真空/水素ガス)下で21時間攪拌し、次いで、Celite(登録商標)を通して濾過した。プラグを追加のMeOHで洗浄した。合わせた濾液を真空中で濃縮して、標記化合物(182mg、定量的)を褐色泡として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 483,RT 1.60 minutes.
中間体113
チル2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(2-イソプロピル-1,2,4トリアゾール-3-カルボニル)アミノ]-メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロブタノアート
中間体105(12.58g、27.0mmol)及びリチウム2-イソプロピル-1,2,4トリアゾール-3-カルボキシラート(4.78g、29.7mmol)のDMF(100mL)中攪拌溶液に、HATU(12.32g、32.4mmol)、引き続いてDIPEA(10mL、56.7mmol)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で1.5時間攪拌し、次いで、EtOAc(50mL)と水(50mL)とに分配し、10分間攪拌した。層を分離し、水層をEtOAc(50mL)で更に抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液(20mL)、水(15mL)、飽和NHCl水溶液(15mL)、水(15mL)、飽和NaHCO水溶液(15mL)、水(15mL)及びブライン(15mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィ(Isolera4、Sfar Duo350g)によって精製して、標記化合物(9.8g、65%)を黄色固体として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 557,RT 3.03 minutes.
中間体114
2-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(2-イソプロピル-1,2,4トリアゾール-3-カルボニル)アミノ]-メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロブタン酸
中間体113(9.82g、17.6mmol)のTHF(150mL)中溶液に、1Mの水酸化リチウム水溶液(53mL、52.9mmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下、室温で20時間攪拌した。THFを真空中で除去した。水相をTBME(20mL)で洗浄し、次いで、1NのHCl水溶液で酸性化し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(15mL)及びブライン(15mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標記化合物(9g、2工程で61%)を黄色固体として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 543,RT 2.75 minutes.
中間体115
2-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4,4-トリフルオロブタン酸
THF(4mL)及びMeOH(4mL)の混合物中の中間体32(1g、1.71mmol)の攪拌溶液に、2MのNaOH水溶液(4.0mL、8.00mmol)を分割して添加した。反応混合物を周囲温度で3時間攪拌し、次いで、1MのHCl(9mL)を滴加し、得られた物質をEtOAc(2×20mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で濃縮して、標記化合物(932mg、98%)を桃色固体として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 558,RT 2.96 minutes.
中間体116
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(4-フルオロ-5-{3,3,3トリフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチル-プロピル)カルバモイル]プロピル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]カルバメート
中間体115(1.18g、2.00mmol)及び2-フルオロ-2-メチル-プロパン-1-アミン塩酸塩(0.28g、2.20mmol)のDMF(6mL)中溶液に、DIPEA(1.0mL、6.01mmol)、引き続いてDMF(6mL)中HATU(0.91g、2.40mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた褐色油をEtOAc(50mL)に溶解した。有機層を飽和NaHCO水溶液(25mL)及びブライン(3×25mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を蒸発させた。得られた褐色泡をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Biotage Isolera Sfar Duo 50g、ヘプタン中0~55%EtOAcの勾配で溶出)によって精製して、標記化合物(1.37g、定量的)を淡褐色固体として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 631.2,RT 3.22 minutes.
中間体117
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4,4-トリフルオロ-N-(2-フルオロ-2-メチルプロピル)ブタンアミド
窒素下(3サイクルの真空/窒素ガス)に置かれた中間体116(1.37g、2.05mmol)の1,4-ジオキサン(45mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤)(5.0%、0.87g、0.41mmol)を一度に添加した。反応混合物を水素(3サイクルの真空/窒素ガス、続いて3サイクルの真空/水素ガス)下で22時間攪拌し、次いで、MeOHで洗浄しながらCelite(登録商標)を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮し、次いで、DCMと共沸させて、標記化合物(1.16g、99.7%)を灰色/褐色泡として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 497.2,RT 1.62 minutes.
中間体118
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]カルバメート
中間体115(1.10g、1.87mmol)及び2,2-ジフルオロプロパン-1-アミン塩酸塩(1:1)(0.27g、2.05mmol)のDMF(6mL)中溶液に、DIPEA(0.98mL、5.60mmol)、引き続いてDMF(5mL)中HATU(0.85g、2.24mmol)を添加した。反応混合物を室温で攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた褐色油をEtOAc(50mL)に溶解した。有機層を飽和NaHCO水溶液(25mL)及びブライン(3×25mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を蒸発させた。得られた淡褐色泡をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Biotage Isolera Sfar Duo50g、ヘプタン中0~60%EtOAcの勾配で溶出)によって精製して、標記化合物(1.23g、定量的)を淡褐色泡として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 635.2,RT 3.22 minutes.
中間体119
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-N-(2,2-ジフルオロプロピル)-4,4,4トリフルオロブタンアミド
窒素下(3サイクルの真空/窒素ガス)に置かれた中間体118(1.23g、1.86mmol)の1,4-ジオキサン(40mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤)(5.0%、0.79g、0.37mmol)を一度に添加した。反応混合物を水素(3サイクルの真空/窒素ガス、続いて3サイクルの真空/水素ガス)下で20時間攪拌し、次いで、MeOHで洗浄しながらCelite(登録商標)を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮し、次いで、DCMと共沸させて、標記化合物1.02g(定量的)を灰色/褐色泡として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 501.2,RT 1.63 minutes.
中間体120
メチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]プロパ-2-エノアート
中間体100(1g、2.45mmol)のDMSO(4.8969mL)中攪拌溶液に無水酢酸(0.69mL、7.35mmol)を添加し、続いてN,N,N’,N’-テトラメチル-メタンジアミン(0.50mL、3.67mmol)を添加した。得られた溶液を室温で2時間攪拌し、次いで、EtOAc(15mL)と水(10mL)とに分配し、10分間攪拌した。層を分離し、有機相をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させた。粗物質を、ヘプタン中0~20%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ(Isolera4、Sfar Duo25g)によって精製して、標記化合物(860mg、84%)を黄色油として得、これは静置すると黄色固体に結晶化した。
中間体121
メチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-3-メトキシプロパノアート
中間体120(850mg、2.02mmol)の無水MeOH(20mL)中攪拌溶液に、ナトリウムメトキシド(109mg、2.02mmol)を添加した。得られた溶液を窒素雰囲気下、室温で16時間攪拌した。体積を約5mLに減少させ、次いで、得られた材料をDCM(15mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(10mL)でクエンチした。5分間攪拌した後、層を分離し、水層をDCM(10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、濃縮して乾燥させ、標記化合物(950mg、定量的)を黄色油として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 453,RT 2.15 minutes.
中間体122
メチル2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-3-メトキシプロパノアート
中間体121(500mg、1.11mmol)のEtOH(10mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤)(5.0%、470mg、0.22mmol)を添加した。反応混合物を真空及び窒素中で3回循環させ、次いで、水素雰囲気下、室温で16時間攪拌した。混合物をCelite(登録商標)のパッドで濾過し、EtOAc(10mL)で洗浄した。溶媒を真空中で除去した。粗物質(260mg)を、ヘプタン中0~100%のEtOAc勾配で溶出するFCC(Isolera4、Sfar Duo10g)によって精製して、標記化合物(215mg、80%)を紫色油として得、これは静置すると結晶化した。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 243,RT 0.98 minutes.
中間体123
メチル2-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-3-メトキシプロパノアート
中間体122(190mg、0.784mmol)及び中間体1(257mg、0.78mmol)のDMF(2.8mL)中攪拌溶液に、HATU(328mg、0.86mmol)、引き続いてDIPEA(0.29mL、1.65mmol)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で16時間攪拌し、次いで、EtOAc(20mL)と水(10mL)とに分配し、10分間攪拌した。層を分離し、水層をEtOAc(10mL)で更に抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液(10mL)、水(10mL)、飽和NaHCO水溶液(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質(550mg)を、ヘプタン中のEtOAcの0~100%勾配で溶出するFCC(Isolera4、Sfar Duo25g)によって精製し、単離した物質をDCM(10mL)に溶解し、これにTFA(0.20mL、2.72mmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下40℃で18時間攪拌し、次いで、室温に冷却し、DCM(20mL)で希釈した。発泡が止まるまで飽和NaHCO水溶液を加えた。層を分離し、水層をDCM(15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮して、標記化合物(350mg、84%)をベージュ色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 534,RT 1.94 minutes.
中間体124
2-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-3-メトキシプロパン酸
中間体123(150mg、0.28mmol)のTHF(5mL)中攪拌溶液に、1Mの水酸化リチウム水溶液(1.1mL、1.12mmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下、室温で40時間攪拌し、次いで、水で希釈し、1NのHCl水溶液でpH2になるまで酸性化し、EtOAc(2×15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮して、標記化合物(150mg、定量的)を白色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 520,RT 1.83 minutes.
中間体125
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[1-(メトキシメチル)-2-オキソ-2-(2,2,2トリフルオロエチルアミノ)エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]カルバメート
中間体124(150mg、0.289mmol)及び2,2,2-トリフルオロエタンアミン(34mg、0.346mmol)のDMF(3mL)中攪拌溶液に、HATU(132mg、0.346mmol)、引き続いてDIPEA(0.11mL、0.606mmol)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で15時間攪拌し、次いで、EtOAc(10mL)と水(5mL)とに分配し、10分間攪拌した。層を分離し、水層をEtOAc(10mL)で更に抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液(10mL)、水(10mL)、飽和NaHCO水溶液(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を、ヘプタン中0~100%勾配のEtOAcで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ(Isolera4、Sfar Duo 10g)によって精製して、標記化合物(120mg、60%)を白色固体として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 601,RT 2.98 minutes.
中間体126
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-3-メトキシ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)プロパンアミド
中間体125(120mg、0.20mmol)のEtOH(4mL)中攪拌溶液に、10%Pd/C(50%湿潤)(5.0%、85mg、0.04mmol)を添加した。反応混合物を真空及び窒素中で3回循環させ、次いで、水素雰囲気下、室温で1.5時間攪拌した。混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(10mL)及びEtOH(10mL)で洗浄した。溶媒を真空中で除去して、標記化合物(106mg、定量的)を無色フィルムとして得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 467,RT 1.97 minutes.
中間体127
1-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル}-4,4-ジフルオロ-N-(2,2,2トリフルオロエチル)シクロヘキサンカルボキサミド
中間体99(2g、3.05mmol)のEtOH(20mL)中窒素パージ溶液に、Pd/C(0.15g)を添加した。フラスコを排気し、水素でパージし、次いで、一晩攪拌した。反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、プラグをDCMで洗浄した。得られた物質を真空中で濃縮した。得られた暗色ガムを、100%EtOAc及びMeOH勾配(0~10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィを使用して精製して、標記化合物(1.2g、70%)を紫色/灰色の泡として得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 510,RT 1.19 minutes.
中間体128
2,2-ジフルオロプロピルトリフルオロメタンスルホネート
-15℃(内部温度)の、2,2-ジフルオロプロパノール(85mL、1050mmol)及びトリエチルアミン(290mL、2080mmol)のDCM(2L)中溶液に、トリフルオロ-メタンスルホン酸無水物(200mL、1200mmol)を40分間にわたって添加し、温度を10℃未満に維持した。無色の溶液は添加中に暗褐色になった。1時間後、材料を10%HCl溶液で洗浄し、H NMRによって分析したところ、完全な変換が示された。10%HCl溶液(1L)を添加し、混合物を20℃に加温した。有機層を水(2×1L)で洗浄し、次いで、疎水性フリットに通し、真空中で濃縮して、標記化合物(80質量%)(231g、77%)を暗褐色油として得た。
中間体129
ジエチル2-(2,2-ジフルオロプロピル)プロパンジオアート
0℃のマロン酸ジエチル(61mL、400mmol)のTHF(800mL)中溶液に、カリウムtert-ブトキシド(55g、480mmol)を3回に分けて添加した(発熱性)。厚い懸濁液が形成された。30分後、THF(150mL)中の中間体128(80質量%)(231g、810mmol)を添加した。混合物を25℃に加温した。92時間後、イソヘキサン(200mL)を添加し、続いて10%HCl溶液(400mL)を添加した。水層をTBME(300mL)で抽出した。有機相を合わせ、飽和NaHCO水溶液(2×500mL)で洗浄し(発泡が観察された)、次いで、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた暗褐色油をフラッシュクロマトグラフィ(イソヘキサン中0~20%TBDMEの勾配溶出)によって精製して、標記化合物(90.0g、86%)を淡黄色油として得た。δH(300 MHz,CDCl)4.39-4.09(m,4H),3.68(tt,J 6.8,0.7 Hz,1H),2.57(td,J 16.7,6.8 Hz,2H),1.65(t,J 18.4 Hz,3H),1.29(t,J 7.1 Hz,6H).
中間体130
ジエチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-2-(2,2-ジフルオロプロピル)プロパン-ジオアート
中間体4(20g、56mmol)及び中間体129(90質量%)(26g、98mmol)のDMF(110mL)中溶液に、KCO(24g、174mmol)を添加した。混合物を90℃(外部温度)で30時間加熱した。得られた暗褐色/黒色混合物を周囲温度に冷却し、水(200mL)に注いだ。水相をTBME(2×200mL)で抽出した。合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた暗褐色油はゆっくりと結晶化した。残渣をイソヘキサン:TBME(3:2)(150mL)から再結晶した。結晶を焼結体上に回収し、次いで、イソヘキサン(200mL)で洗浄し、乾燥させて、標記化合物(22.3g、69%)を黄褐色固体として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)7.82-7.68(m,1H),7.55(dd,J 8.8,1.4 Hz,1H),7.38-7.12(m,10H),4.34-4.12(m,4H),4.10(s,4H),2.96(t,J 16.6 Hz,2H),1.52(t,J 19.3 Hz,3H),1.17(t,J 7.1 Hz,6H).
中間体131
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4-ジフルオロペンタン酸
中間体130(4.1g、7.2mmol)のTHF(30mL)中溶液に、HO(10mL)に溶解したLiOH.HO(1.2g、29mmol)を添加した。混合物を35℃で12時間攪拌し、次いで、ジエチルエーテル(50mL)を添加し、層を分離した。0.5MのHCl溶液を使用して水層を酸性にした。材料をEtOAc(2×50mL)に抽出し、次いで、疎水性フリットに通し、真空中で蒸発させて、標記化合物(3.3g、95%)を橙色ゴムとして得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 573,RT 1.55 minutes.
中間体132
メチル2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4-ジフルオロペンタノアート
中間体131(10.0g、21.2mmol)のMeOH(21mL)中溶液に、HO(4.4mL)中HSO(18.18M)を添加した。反応混合物を還流温度(75℃)で18時間加熱し、次いで、真空中で濃縮し、EtOAc(100mL)に溶解した。有機層を飽和NaHCO水溶液(100mL)で洗浄し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、次いで、相分離器に通し、真空中で濃縮して、標記化合物(9.09g、88%)を橙色油として得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 487.2,RT 1.48 minutes.
中間体133
メチル2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジフルオロペンタノアート
下、中間体132(9.0g、18.7mmol)のEtOH(187mL)中溶液に、Pd/C(10質量%)(909mg、0.85mmol)を添加した。反応フラスコをH雰囲気下に置いた。18時間後、反応混合物をCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで、真空中で濃縮して、標記化合物(5.3g、定量的)を橙色油として得た。LCMS(Method 9):[M+H]m/z 277.2,RT 1.31 minutes.
中間体134
メチル2-(3-アミノ-4-{[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-アセチル]アミノ}-2-フルオロフェニル)-4,4-ジフルオロペンタノアート
中間体133(5.16g、18.7mmol)、中間体1(7.34g、22.4mmol)及びHATU(8.70g、22.4mmol)のDCM(190mL)中混合物に、DIPEA(6.0g、46.7mmol)を添加した。反応混合物を室温で2.5時間攪拌し、次いで、水(200mL)で洗浄した。水層をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を相分離器に通し、真空中で濃縮した。粗物質を、イソヘキサン中0~80%EtOAcの勾配で溶出するカラムクロマトグラフィ(Biotage SFAR HC DUO、200g、Isolera)によって精製して、標記化合物(10.86g、99%)を桃色アモルファス固体として得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 586.2,RT 1.22 minutes.
中間体135
メチル2-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4-ジフルオロペンタノアート
中間体134(10.9g、18.54mmol)のDCM(185mL)中溶液に、TFA(5.6mL、74.16mmol)を添加した。反応混合物を40℃で一晩加熱し、次いで、飽和NaHCO水溶液(200mL)でクエンチした。水層をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を相分離器に通し、真空中で濃縮した。粗物質を、イソヘキサン中0~80%EtOAcの勾配で溶出し、引き続いて熱TBMEから結晶化させるカラムクロマトグラフィ(Biotage SFAR HC DUO、200g、Isolera)によって精製して、標記化合物(7.18g、68%)を無色アモルファス固体として得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 568.2,RT 1.21 minutes.
中間体136
2-{2-[(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4-ジフルオロペンタン酸
中間体135の1,4-ジオキサン(50mL)中溶液に、HO(20mL)に溶解したLiOH.HO(880mg、21mmol)を添加した。MeOH(10mL)も加えて出発物質の溶解を促進し、反応混合物を一晩攪拌したままにした。水(10mL)中の追加のLiOH.HO(0.5g、12mmol)を添加した。反応混合物を一晩放置した後、揮発性物質を真空中で除去し、残りを一晩凍結乾燥して、標記化合物(リチウム塩)(純度約80%)(3.9g、79%)を白色固体として得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 544.2,RT 1.44 minutes.
中間体137
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(5-{(1S)-3,3-ジフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチル-プロピル)カルバモイル]ブチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]カルバメート
中間体136(2g、3.25mmol)のDCM(50mL)及びDIPEA(1.7mL、9.7mmol)中攪拌溶液に、2-フルオロ-2-メチルプロパン-1-アミン塩酸塩(622mg、4.88mmol)、引き続いてHATU(1.6g、4.1mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、DCM(100mL)及びブライン(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCM(100mL)で再抽出した。合わせた有機抽出物を相分離器に通し、真空中で濃縮した。得られたオフホワイト固体を、1~80%EtOAc/ヘキサンで溶出する、シリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、白色固体(立体異性体の混合物)(1.65g)を得た。その材料の一部(300mg)をキラル精製(方法25)に供して、ピーク1(100mg)及びピーク2(後者は任意に標記化合物(100mg)とした)を得た。LCMS(Method 8):[M+H]m/z 672.4,RT 2.05 minutes.キラル分析(方法26):RT5.140分、100%d.e。
中間体138
(2S)-2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,4-ジフルオロ-N-(2-フルオロ-2-メチルプロピル)ペンタンアミド
中間体137(420mg、0.67mmol)をEtOH(10mL)に溶解し、ギ酸アンモニウム(0.9g、13.56mmol)を添加した。反応フラスコを脱気し、窒素を流し、次いで、Pd/C(70mg、0.07mmol)を添加した。反応混合物を5時間攪拌し、次いで、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過し、DCMで洗浄した。濾液を水(10mL)で洗浄し、次いで、DCM(10mL)で再抽出した。合わせた有機抽出物を水(10mL)でもう一度洗浄し、次いで、疎水性フリットに通し、真空中で濃縮して、標記化合物(330mg、90%)を白色固体として得た。LCMS(Method 9):[M+H]m/z 493.2,RT 1.69 minutes.
中間体139
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4-ジフルオロブタン酸
中間体101(10.00g、21.2mmol)のTHF(100mL)中攪拌溶液に、LiOH.HO(2.20g、51.2mmol)の水(25mL)中溶液を周囲温度で分割して添加した。反応混合物を16時間攪拌し、次いで、氷浴で冷却した。6MのHCl(10mL)を滴下した。得られた溶液を水(20mL)で希釈し、EtOAc(200mL)で抽出した。有機層を水(2×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で濃縮して、標記化合物(9.77g、96%)を黄色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]m/z 459,RT 2.05 minutes.
中間体140
2-[3-(ジベンジルアミノ)-2-フルオロ-4-ニトロフェニル]-4,4-ジフルオロ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-ブタンアミド
中間体139(800mg、1.75mmol)のDCM(8mL)中攪拌溶液に、DIPEA(0.46mL、2.62mmol)を添加した。得られた溶液に、2,2,2-トリフルオロエチルアミン(0.17mL、2.10mmol)、引き続いてHATU(821mg、2.09mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、DCM(50mL)で希釈し、ブラインで洗浄した。水層をDCM(50mL)で再抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液(50mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。得られた橙色油を、ヘキサン中1~100%EtOAcで溶出するシリカカラムクロマトグラフィ(25G SFarカラム)によって精製して、標記化合物(900mg、96%)を黄色油として得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 540,RT 1.55 minutes.
中間体141
2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ブタンアミド
中間体140(1.5g、2.78mmol)のEtOH(20mL)中攪拌溶液に、室温でPd/C(592mg、0.56mmol)を添加した。反応混合物を水素ガス雰囲気下(3サイクルの真空/窒素ガス、続いて3サイクルの真空/水素ガス)に置き、室温で18時間攪拌した。材料をCelite(登録商標)のプラグを通して濾過し、真空中で濃縮した。得られた暗褐色油をカラムクロマトグラフィ(ヘキサンで予め調整し、0~60%EtOAc/ヘキサンで溶出した25gのSiカートリッジ)によって精製して、標記化合物(717mg、78%)を淡褐色固体として得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 330,RT 1.10 minutes.
中間体142及び143
2R)-2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ブタンアミド(中間体142)
(2S)-2-(3,4-ジアミノ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-N-(2,2,2-リフルオロエチル)ブタンアミド(中間体143)
中間体141(717mg)をキラルHPLC(方法27)に供して、標記化合物(ピーク1,270mg、38%、及びピーク2,270mg、38%)を得た。キラル分析(方法28):ピーク1、RT 3.96分(100%)、及びピーク2、RT4.93分(100%)。
中間体144
ベンジルN-[(1S)-2-{2-アミノ-4-[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-3-フルオロアニリノ}-1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-2-オキソエチル]カルバメート
中間体143(50.00g、0.152mol)及び中間体1(49.71g、0.152mol)のDMF(500mL)中攪拌溶液に、HATU(69.00g、0.181mol)を分割して添加し、引き続いてDIPEA(53mL、0.304mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で2.5時間攪拌し、次いで、水(3L)に注ぎ入れた。得られた懸濁液を更に20分間攪拌した。固体を濾過によって回収し、濾過ケークを水(2×400mL)及びジエチルエーテル(400mL)ですすいだ。湿った固体を5Lフラスコに移し、MeOH(3L)を添加した。スラリーを50℃で1時間加熱した(完全な溶解は決して達成されなかったが、生成物の部分的な結晶化をもたらす)。固体(ウェットケーク)を濾過によって回収し、真空オーブンで更に乾燥させて、ファッジ状の固体を得た。MeOH濾液を真空中で濃縮して、褐色固体を得た。両方の固体を再結合し、(穏やかに加熱しながら)EtOAc(6L)に溶解した。溶媒を真空中で除去し、固体を真空オーブン(40℃)で16時間更に乾燥させて、標記化合物(85.34g、86%)が暗ベージュ色固体として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 639,RT 3.24 minutes.
中間体145
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル-カルバモイル)プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]カルバメート
中間体144(85.00g、0.133モル)のDCM(3400mL)中攪拌溶液に、TFA(40mL、0.539mol)を滴加した。反応混合物を40℃で20時間攪拌し、次いで、周囲温度に冷却した。1MのNaOH水溶液(0.5L)を分割して添加した。次いで、飽和NaOH水溶液(200mL)を少しずつ慎重に添加した。有機相を回収し、水(1L)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中EtOAcの10~40%勾配で溶離するドライフラッシュクロマトグラフィ(1kgのシリカ)によって精製して、標記化合物(100%e.e.)(74.36g、88%)を淡桃色固体として得た。LCMS(Method 2):[M+H]m/z 621,RT 3.19 minutes.
中間体146
(2S)-2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-N-(2,2,2-ジフルオロエチル)-4,4-ジフルオロブタンアミド
脱気し、窒素を流した中間体145(0.7g、1mmol)のEtOH(10mL)中攪拌溶液に、Pd/C(100mg、0.09mmol)を添加した。材料を更に脱気し、水素をバルーンを介して添加した。反応混合物を一晩攪拌し、次いで、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して、標記化合物(0.6g、定量的)を灰色固体として得た。LCMS(Method 3):[M+H]m/z 487.0,RT 1.22 minutes.
中間体147
ベンジルN-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロ-ブチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]カルバメート
中間体136(150mg、0.27mmol)、2,2-ジフルオロ-プロパン-1-アミン塩酸塩(53mg、0.41mmol)、DIPEA(0.14mL、0.81mmol)及びDMF(3mL)をNの下、室温でバイアルに導入し、次いで、HATU(155mg、0.41mmol)を添加した。反応混合物を2時間攪拌し、次いで、水(12mL)及びブライン(6mL)でクエンチした。混合物をEtOAc(12mL)で抽出した。有機層をブライン(6mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた粗物質を、10%EtOAc:90%ヘプタンと70%EtOAc:30%ヘプタンとの間の勾配で溶出するシリカフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(141mg、83%)を白色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]631.2,RT 1.96 minutes.
中間体148
2-{2-[(S)-アミノ(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル}-N-(2,2-ジフルオロプロピル)-4,4-ジフルオロペンタンアミド
丸底フラスコに、中間体147(141mg、0.203mmol)及びEtOH(6mL)を室温で導入した。混合物を攪拌し、排気し、Nでパージし、サイクルを3回繰り返した。Pd/C(10重量%、50%湿潤)(5.0%、43mg、0.02mmol)を添加した。混合物を攪拌し、排気し、Nでパージし、サイクルを3回繰り返した。排気-パージサイクルをHで3回繰り返し、反応混合物を2時間放置した。反応混合物を排気し、Nでパージし、サイクルを3回繰り返した。反応混合物をガラス繊維濾紙を通して濾過し、濾過ケークをMeOH(約10mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、標記化合物(106mg、95%)を灰色固体として得た。LCMS(Method 1):[M+H]497.2,RT 1.61 minutes.
例1及び2
Figure 2023521107000021

メチル(3S)-3-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)-アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-3-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボキシラート(例1)
メチル(3R)-3-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)-アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-3-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボキシラート(例2)
3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン塩酸塩(53mg、0.30mmol)及び2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(75mg、0.29mmol)のDMA(1mL)中攪拌溶液に、DIPEA(100μL、0.57mmol)を添加し、引き続いて中間体16(100mg、0.15mmol)のDMA(1mL)中溶液を滴加した。反応混合物を室温で25分間攪拌し、次いで、2-クロロ-1-メチル-ピリジニウムヨージド(37mg、0.14mmol)、3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン塩酸塩(26mg、0.15mmol)及びDIPEA(50μL、0.28mmol)のDMA(0.2mL)中の更なる溶液に室温で滴下し、30分間攪拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(5mL)で希釈し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、DCM中0~10%MeOHの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した。得られた物質をキラル分取HPLC(方法10)によって精製して、標記化合物(ピーク1、23mg、22%及びピーク2、22mg、21%)を灰白色固体として得た。
ピーク1(ピロリジンで任意に割り当てた3S):δH(500 MHz,DMSO-d)12.79(br s,1H),9.61(br s,1H),7.33(br s,1H),7.24-7.12(m,1H),5.21-5.10(m,1H),4.13-3.84(m,3H),3.75-3.55(m,2H),3.55-3.49(m,3H),3.48-3.29(m,3H),2.65-2.50(m,1H),2.41(s,3H),2.30-2.18(m,1H),2.06-1.84(m,3H),1.83-1.65(m,2H),1.51(d,J 12.2 Hz,1H),1.41-1.14(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 690.3,RT 3.31 minutes.
ピーク2(ピロリジンで任意に割り当てた3R):δH(500 MHz,DMSO-d)12.80(br s,1H),9.59(br s,1H),7.34(br s,1H),7.23-7.13(m,1H),5.15(d,J 7.9 Hz,1H),4.16-3.87(m,3H),3.77-3.55(m,2H),3.53(d,J 2.9 Hz,3H),3.48-3.31(m,3H),2.65-2.50(m,1H),2.41(s,3H),2.29-2.19(m,1H),2.06-1.84(m,3H),1.83-1.66(m,2H),1.56-1.46(m,1H),1.41-1.14(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 690.3,RT 3.31 minutes.
例3
Figure 2023521107000022

N-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(31.0mg、0.24mmol)及びHATU(93.0mg、0.25mmol)のDCM(4mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(140μL、0.80mmol)、引き続いて中間体22(100mg、0.21mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(60mg、49%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.57-7.28(m,1H),7.28-7.18(m,1H),5.87(tt,J 56.5,4.5 Hz,1H),5.26(d,J 8.6 Hz,1H),4.77-4.65(m,1H),4.44-4.28(m,2H),4.28-4.17(m,1H),4.14-3.99(m,1H),2.80-2.65(m,1H),2.53(s,3H),2.40-2.19(m,2H),2.18-1.99(m,3H),1.95-1.72(m,2H),1.65-1.35(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 591.3,RT 3.32 minutes.
例4及び5
Figure 2023521107000023

N-[(S)-{5-[(1S)-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例4)
N-[(S)-{5-[(1R)-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例5)
例3(55mg)をキラル分取HPLC(方法11)に供して、標記化合物(ピーク1、9mg、16%及びピーク2、10mg、18%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(400 MHz,DMSO-d)12.93(s,1H),9.69(s,1H),7.34(d,J 8.4 Hz,1H),7.09(d,J 7.6 Hz,1H),5.98(tt,J 56.4,4.5 Hz,1H),5.19(d,J 8.0 Hz,1H),4.80(q,J 11.9 Hz,1H),4.56-4.11(m,3H),3.98(q,J 11.8 Hz,1H),3.33(br s,3H),2.67(d,J 1.9 Hz,1H),2.42-2.13(m,3H),2.13-1.90(m,2H),1.78(dd,J 31.8,13.4 Hz,1H),1.58(d,J 13.4 Hz,1H),1.50-1.15(m,2H),1.03-0.73(m,1H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 591.4,RT 1.89 minutes.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(400 MHz,DMSO-d)13.05(s,1H),9.73(s,1H),7.33(d,J 8.4 Hz,1H),7.08(s,1H),6.34-5.49(m,1H),5.19(d,J 8.1 Hz,1H),4.80(q,J 11.9 Hz,1H),4.46-4.10(m,3H),3.97(q,J 11.4 Hz,1H),3.33(br s,3H),2.84-2.56(m,1H),2.40-2.14(m,2H),2.14-1.91(m,2H),1.91-1.67(m,1H),1.58(d,J 13.4 Hz,1H),1.48-1.09(m,3H),0.85(d,J 7.7 Hz,1H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 591.2,RT 1.89 minutes.
例6
Figure 2023521107000024

N-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-2-メチルピラゾール-3-カルボキサミド
中間体22(100mg、0.21mmol)、2-メチルピラゾール-3-カルボン酸(31mg、0.25mmol)及びDIPEA(140μL、0.80mmol)のDCM(4mL)中攪拌溶液に、室温でHATU(99.0mg、0.260mmol)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製して、標記化合物(77mg、63%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.49(d,J 2.1 Hz,1H),7.38(br s,1H),7.28-7.18(m,1H),6.95(t,J 2.2 Hz,1H),5.87(tt,J 56.6,4.4 Hz,1H),5.21(d,J 8.7 Hz,1H),4.77-4.65(m,1H),4.45-4.28(m,2H),4.28-4.18(m,1H),4.09(s,3H),4.08-4.01(m,1H),2.80-2.65(m,1H),2.36-2.20(m,2H),2.18-1.99(m,3H),1.94-1.70(m,2H),1.64-1.35(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 589.3,RT 2.94 minutes.
例7
Figure 2023521107000025

N-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3,3トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(16mg、0.12mmol)及びHATU(44mg、0.12mmol)のDCM(0.5mL)中攪拌懸濁液に室温でDIPEA(44μL、0.25mmol)を添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、DCM(0.5mL)中の中間体29(50mg、0.09mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(33mg、55%)を白色粉末として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.38(dd,J 8.4,3.2 Hz,1H),7.27-7.18(m,1H),5.27(d,J 8.7 Hz,1H),4.77-4.67(m,1H),4.44-4.31(m,2H),4.21(q,J 11.9 Hz,1H),4.12-4.02(m,1H),3.20-3.06(m,1H),2.70-2.57(m,1H),2.50(s,3H),2.39-2.28(m,1H),2.17-1.99(m,3H),1.91-1.69(m,2H),1.63-1.37(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 609,RT 3.46 minutes.
例8
Figure 2023521107000026

N-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3,3トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-2-メチルピラゾール-3-カルボキサミド
1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(16.0mg、0.13mmol)及びHATU(49.5mg、0.13mmol)のDCM(1.1mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(49μL、0.28mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、中間体29(50mg、0.10mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(23mg、39%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.47(d,J 2.2 Hz,1H),7.38(d,J 8.4 Hz,1H),7.25-7.20(m,1H),6.93(t,J 2.3 Hz,1H),5.21(d,J 8.7 Hz,1H),4.77-4.65(m,1H),4.45-4.31(m,2H),4.27-4.16(m,1H),4.13-4.01(m,4H),3.21-3.07(m,1H),2.71-2.57(m,1H),2.36-2.24(m,1H),2.16-1.97(m,3H),1.90-1.69(m,2H),1.62-1.35(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 607,RT 3.10 minutes.
例9及び10
Figure 2023521107000027

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[(1S)-3,3,3トリフルオロ-1-{[(1R)-2-メチル-1-(メチルカルバモイル)プロピル]カルバモイル}プロピル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例9)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[(1R)-3,3,3-トリフルオロ-1-{[(1R)-2-メチル-1-(メチルカルバモイル)プロピル]カルバモイル}プロピル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例10)
中間体37(40mg、0.06mmol)及びHATU(29mg、0.08mmol)のDCM(1mL)中攪拌懸濁液に、DIPEA(52μL、0.30mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、メチルアミン(THF中2M、39μL、0.08mmol)を添加した。反応混合物を64時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(1mL)でクエンチし、室温で20分間攪拌した。相分離器を用いて相を分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(ピーク1、7mg、18%、及びピーク2、1.6mg、4%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意にSとする):δH(500 MHz,DMSO-d)12.70(s,1H),9.67(d,J 8.5 Hz,1H),8.13(d,J 9.0 Hz,1H),7.92-7.79(m,1H),7.46-7.20(m,2H),5.25-5.14(m,1H),4.40(t,J 6.8 Hz,1H),4.10-4.01(m,1H),3.19-3.02(m,1H),2.72-2.61(m,1H),2.59(d,J 4.5 Hz,3H),2.48(s,3H),2.36-2.23(m,1H),2.14-1.93(m,3H),1.90-1.70(m,3H),1.61-1.50(m,1H),1.47-1.35(m,1H),1.36-1.22(m,1H),0.70-0.53(m,6H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 646,RT 3.13 minutes.
ピーク2(任意にRとする):δH(500 MHz,CDOD)7.54-7.19(m,2H),5.26(d,J 8.5 Hz,1H),4.55-4.42(m,1H),4.09(d,J 8.1 Hz,1H),3.28-3.11(m,1H),2.61(s,3H),2.58-2.44(m,4H),2.42-2.25(m,1H),2.19-1.96(m,4H),1.96-1.70(m,2H),1.69-1.36(m,3H),1.01-0.86(m,6H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 646,RT 3.26 minutes.
例11及び12
Figure 2023521107000028

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-1-{[(1R)-1-(ジメチルカルバモイル)-2-メチル-プロピル]カルバモイル}-3,3,3トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例11)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-{5-[(1R)-1-{[(1R)-1-(ジメチルカルバモイル)-2-メチル-プロピル]カルバモイル}-3,3,3-トリフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例12)
中間体37(40mg、0.06mmol)及びHATU(29mg、0.08mmol)のDCM(1mL)中攪拌懸濁液に、DIPEA(52μL、0.30mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、ジメチルアミン(THF中2M、39μL、0.08mmol)を添加した。反応混合物を64時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(1mL)でクエンチし、室温で20分間攪拌した。相分離器を用いて相を分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(ピーク1、7.8mg、20%及びピーク2、9mg、22%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(500 MHz,DMSO-d)12.77(s,1H),9.69(s,1H),8.43(d,J 8.8 Hz,1H),7.52-7.09(m,2H),5.24-5.10(m,1H),4.56(t,J 8.4 Hz,1H),4.43(dd,J 8.7,4.9 Hz,1H),3.18-3.02(m,1H),2.97(s,3H),2.72(s,3H),2.64-2.53(m,1H),2.48(s,3H),2.36-2.21(m,1H),2.15-1.91(m,4H),1.90-1.66(m,2H),1.62-1.48(m,1H),1.47-1.20(m,2H),0.87(d,J 6.7 Hz,3H),0.83(d,J 6.7 Hz,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 646,RT 3.46 minutes.
ピーク2(任意にRとする):δH(500 MHz,DMSO-d)12.72(s,1H),9.78-9.64(m,1H),8.39(d,J 8.3 Hz,1H),7.47-7.22(m,2H),5.25-5.15(m,1H),4.49(t,J 8.5 Hz,1H),4.43-4.31(m,1H),3.20-3.01(m,4H),2.84(s,3H),2.73-2.57(m,1H),2.48(s,3H),2.36-2.25(m,1H),2.13-1.92(m,3H),1.92-1.71(m,3H),1.61-1.51(m,1H),1.47-1.35(m,1H),1.36-1.21(m,1H),0.70(d,J 6.7 Hz,3H),0.64-0.50(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 660,RT 3.32 minutes.
例13
Figure 2023521107000029

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[3,3,3-トリフルオロ-1-(3,3,3-トリフルオロプロピル-カルバモイル)プロピル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体35(50mg、0.07mmol)及びHATU(36mg、0.10mmol)のDCM(1mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(64μL、0.37mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、3,3,3-トリフルオロプロパン-1-アミン(11mg、0.10mmol)を添加した。反応混合物を64時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(23mg、50%)をクリーム色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.74(s,1H),9.69(d,J 8.4 Hz,1H),8.36(t,J 5.1 Hz,1H),7.30(d,J 8.4 Hz,1H),7.25-7.12(m,1H),5.18(t,J 8.3 Hz,1H),4.18(t,J 6.8 Hz,1H),3.31-3.26(m,1H),3.26-3.18(m,1H),3.17-3.02(m,1H),2.79-2.56(m,1H),2.48(s,3H),2.42-2.24(m,3H),2.13-1.93(m,3H),1.91-1.70(m,2H),1.61-1.50(m,1H),1.47-1.35(m,1H),1.35-1.22(m,1H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 629,RT 3.52 minutes.
例14
Figure 2023521107000030

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(5-{1-[(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチルカルバモイル]-3,3,3-トリフルオロプロピル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体35(150mg、0.22mmol)及びHATU(109mg、0.22mmol)のDCM(3.5mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(192μL、1.10mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メタンアミン(31mg、0.29mmol)を添加した。反応混合物を64時間攪拌し、次いで、DCM(15mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、室温で10分間攪拌した。相を分離し、水相をDCM(2×15mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、標記化合物(85mg、58%)を淡桃色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)13.16-12.57(m,1H),9.85-9.42(m,1H),8.51-8.36(m,1H),7.50-7.26(m,1H),7.27-7.04(m,1H),5.18(t,J 7.7 Hz,1H),4.23(t,J 6.5 Hz,1H),3.21-2.97(m,3H),2.66-2.55(m,1H),2.48(s,3H),2.37-2.19(m,1H),2.15-1.92(m,3H),1.90-1.65(m,3H),1.61-1.03(m,5H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 623,RT 3.49 minutes.
例15
Figure 2023521107000031

N-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[4-フルオロ-5-(3,3,3-トリフルオロ-1-{[(1S)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチルエチル]カルバモイル}プロピル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル}-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体35(50mg、0.07mmol)及びHATU(36mg、0.10mmol)のDCM(1mL)中攪拌溶液に、室温でDIPEA(64μL、0.38mmol)を添加した。反応混合物を15分間攪拌し、次いで、(2S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-アミン(11mg、0.10mmol)を添加した。反応混合物を64時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(4.7mg、10%)を得た。δH(500 MHz,DMSO-d)13.46-12.31(m,1H),9.74-9.54(m,1H),9.00-8.66(m,1H),7.48-7.28(m,1H),7.27-7.12(m,1H),5.18(q,J 7.8 Hz,1H),4.68-4.51(m,1H),4.37-4.24(m,1H),3.21-3.02(m,1H),2.72-2.57(m,1H),2.48(s,3H),2.36-2.24(m,1H),2.13-1.93(m,3H),1.91-1.71(m,2H),1.61-1.50(m,1H),1.47-1.36(m,1H),1.35-1.25(m,1H),1.25-1.09(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 629,RT 3.63 minutes.
例16
Figure 2023521107000032

N-[(S)-{5-[4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)ピペリジン-4-イル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体46(0.23g、0.31mmol)を室温でDCM(5mL)及びTFA(0.46mL、6.18mmol)中で40分間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、DCM:イソプロパノール(4:1、2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮して、標記化合物(0.21g、100%)をオフホワイト色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)9.66(s,1H),7.39(d,J 8.2 Hz,1H),7.33-7.09(m,1H),5.21(d,J 6.0 Hz,1H),4.79-4.31(m,1H),4.31-4.05(m,2H),3.84-3.58(m,2H),3.03-2.92(m,2H),2.91-2.78(m,2H),2.48(s,3H),2.40-2.20(m,3H),2.18-1.91(m,5H),1.90-1.73(m,2H),1.63-1.54(m,1H),1.48-1.25(m,2H).LCMS(Method 1):[M+H]m/z 596,RT 1.58 minutes.
例17
Figure 2023521107000033

メチル4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-4-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]メチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
DCM(1mL)中のクロロギ酸メチル(6.2μL、0.08mmol)を、DCM(1mL)中の例16(50mg、0.08mmol)及びDIPEA(28μL、0.16mmol)の氷冷溶液に添加した。反応混合物を0℃で20分間攪拌し、次いで、室温まで温め、30分間攪拌した。反応混合物を水(7mL)でクエンチし、15分間激しく攪拌した。飽和NHCl水溶液(7mL)を添加し、混合物を更に15分間激しく攪拌した。相を分離し、合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(25mg、48%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.86(br s,1H),9.69(br s,1H),7.36(br s,1H),7.26-7.14(m,1H),5.21(d,J 8.1 Hz,1H),4.69-4.03(m,2H),3.95-3.62(m,4H),3.59(s,3H),3.33(m,2H,obs.),2.47(s,3H),2.35-2.22(m,3H),2.13-1.88(m,5H),1.87-1.72(m,2H),1.63-1.52(m,1H),1.48-1.25(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 654,RT 3.10 minutes.
例18
Figure 2023521107000034

N-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-3,3-ジフルオロシクロブチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-2-(トリジュウテリオメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド
HATU(51mg、0.13mmol)を、DIPEA(117μL、0.67mmol)、中間体53(64mg、0.11mmol)及び2-(トリジュウテリオメチル)ピラゾール-3-カルボン酸(16mg、0.12mmol)のDCM(2mL)中攪拌溶液に添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、水(5mL)で洗浄した。水層をDCM(5mL)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した。白色沈殿が観察されるまで、得られた無色ガラスにジエチルエーテル(1mL)、EtOAc(2mL)及びヘプタン(8mL)を添加した。混合物を濾過し、ヘプタンで洗浄した。固体を、アセトニトリル水溶液(+0.1%ギ酸)の勾配で溶出する逆相カラムクロマトグラフィによって更に精製して、標記化合物(21mg、31%)を白色粉末として得た。δH(400 MHz,CDOD)7.48(d,J 2.2 Hz,1H),7.46-7.35(m,2H),6.94(d,J 2.2 Hz,1H),5.21(d,J 8.7 Hz,1H),4.30(s,2H),3.93(s,2H),3.62-3.46(m,2H),3.23-3.08(m,2H),2.38-2.23(m,1H),2.19-1.97(m,3H),1.94-1.68(m,2H),1.62-1.34(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 604,RT 2.98 minutes.
例19
Figure 2023521107000035

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[4-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-カルボニル)テトラヒドロピラン-4-イル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン塩酸塩(28.0mg、0.16mmol)及び2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(40.0mg、0.16mmol)のDMA(0.3mL)中攪拌溶液に、DIPEA(52μL、0.30mmol)を添加し、引き続いて中間体61(50.0mg、0.08mmol)のDMA(0.3mL)中溶液を添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法5)によって精製して、標記化合物(21mg、41%)をオフホワイト固体として得た。δH(400 MHz,CDOD)7.65-7.34(m,2H),5.28(d,J 8.4 Hz,1H),4.20-3.78(m,6H),3.65-3.34(m,2H),2.53(s,3H),2.44-2.28(m,3H),2.26-2.01(m,5H),1.93-1.73(m,2H),1.64-1.39(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 647.14,RT 3.33 minutes.
例20
Figure 2023521107000036

N-[(S)-{5-[2-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-1-メチル-2-オキソエチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-2-メチルピラゾール-3-カルボキサミド
中間体66(1.70g、3.52mmol)及び2-メチルピラゾール-3-カルボン酸(532mg、4.22mmol)のDCM(50mL)中溶液に、DIPEA(2.5mL、14.1mmol)、引き続いてHATU(1.6g、4.22mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、DCM(50mL)で希釈し、水(4×50mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、DCM中0~100%EtOAcの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した後、冷ジエチルエーテルを用いて研和して、標記化合物(1.4g、70%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)13.01-12.67(m,1H),9.02-8.85(m,1H),7.50-7.45(m,1H),7.43-7.23(m,1H),7.13-7.02(m,2H),5.20-5.07(m,1H),4.86-4.68(m,1H),4.38-4.26(m,1H),4.26-4.15(m,1H),4.15-4.08(m,1H),4.08-3.91(m,4H),2.35-2.22(m,1H),2.12-1.92(m,3H),1.89-1.68(m,2H),1.60-1.47(m,1H),1.45-1.20(m,5H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 539.3,RT 2.73 minutes.
例21及び22
Figure 2023521107000037

N-[(S)-{5-[(1S)-2-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-1-メチル-2-オキソエチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-2-メチルピラゾール-3-カルボキサミド(例21)
N-[(S)-{5-[(1R)-2-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-1-メチル-2-オキソエチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-2-メチルピラゾール-3-カルボキサミド(例22)
例20(1.4g)をキラル分離(方法12)に供して、標記化合物(ピーク1、423mg、30%、及びピーク2、427mg、30%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(400 MHz,DMSO-d)12.82(s,1H),8.97(d,J 8.5 Hz,1H),7.48(d,J 2.1 Hz,1H),7.31(d,J 8.3 Hz,1H),7.18-6.82(m,2H),5.15(t,J 8.6 Hz,1H),4.78(q,J 12.1 Hz,1H),4.43-4.11(m,2H),4.03(s,3H),3.33(s,2H),2.51(p,J 1.9 Hz,3H),2.30(q,J 10.5,10.1 Hz,1H),2.19-1.96(m,2H),1.54(d,J 13.3 Hz,1H),1.46-1.04(m,5H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 539.2,RT 1.61 minutes.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(400 MHz,DMSO-d)12.82(s,1H),8.97(d,J 8.5 Hz,1H),7.47(d,J 2.1 Hz,1H),7.31(d,J 8.4 Hz,1H),7.18-6.80(m,2H),5.15(t,J 8.6 Hz,1H),4.79(d,J 12.1 Hz,1H),4.49-3.77(m,6H),3.33(s,2H),2.51(s,1H),2.30(q,J 10.9,10.5 Hz,1H),2.15-1.91(m,2H),1.91-1.66(m,1H),1.66-1.46(m,1H),1.46-0.97(m,5H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 539.2,RT 1.60 minutes.
例23
Figure 2023521107000038

N-[(S)-{5-[1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-4,4-ジフルオロシクロヘキシル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(8.1mg、0.06mmol)のDCM(0.5mL)中溶液に、DIPEA(21μL、0.23mmol)及びHATU(25mg、0.06mmol)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、DCM(0.5mL)中の中間体73(30mg、0.06mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、次いで、DCM(10mL)で希釈し、水(2×5mL)で洗浄し、相分離器に通した。有機画分を合わせ、真空中で濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(方法13)によって精製して、標記化合物(3.5mg、9.5%)をオフホワイト固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.80(s,1H),9.59(s,1H),7.35(s,1H),7.19(s,1H),5.20(d,J 8.0 Hz,1H),4.27(s,2H),3.59(d,J 63.0 Hz,2H),2.68(p,J 1.8 Hz,1H),2.46-2.36(m,1H),2.36-2.13(m,2H),2.13-1.90(m,7H),1.81(dt,J 29.9,13.2 Hz,2H),1.60(d,J 13.3 Hz,2H),1.53-1.19(m,4H),0.95(dd,J 6.6,1.6 Hz,1H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 631.4,RT 2.00 minutes.
例24
Figure 2023521107000039

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(5-{4-[(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチルカルバモイル]-テトラヒドロピラン-4-イル}-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体85(102mg、0.19mmol)及び4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(29mg、0.23mmol)のDCM(3mL)中攪拌溶液に、DIPEA(66μL、0.38mmol)、引き続いてHATU(87mg、0.23mmol)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間攪拌し、水(2×2mL)及びブライン(1mL)で洗浄し、次いで、N流下で濃縮した。残渣を分取HPLC(方法14)によって精製して、標記化合物(26mg、23%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)13.25-12.38(m,1H),9.56(br s,1H),7.93(br s,1H),7.85-7.74(m,1H),7.22(d,J 8.4 Hz,1H),5.29-5.11(m,1H),3.78-3.61(m,2H),3.61-3.48(m,2H),3.23-3.14(m,1H),3.14-3.02(m,1H),2.48(s,3H),2.41-2.34(m,2H),2.34-2.25(m,1H),2.19-2.10(m,2H),2.10-1.91(m,3H),1.91-1.72(m,3H),1.66-1.55(m,1H),1.50-1.37(m,2H),1.37-1.26(m,1H),1.19-1.10(m,1H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 594.3,RT 2.93 minutes.
例25及び26
Figure 2023521107000040

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[(1S)-3,3,3-トリフルオロ-1-{[(1S)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチルエチル]カルバモイル}プロピル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例25)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[(1R)-3,3,3-トリフルオロ-1-{[(1S)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチルエチル]カルバモイル}プロピル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例26)
例15(110mg)をキラル分取HPLC(方法15)に供して、標記化合物(ピーク1、31mg、及びピーク2、33mg)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(400 MHz,DMSO-d)12.80(br s,1H),9.63(br s,1H),8.78(d,J 8.8 Hz,1H),7.29(d,J 8.0 Hz,1H),7.14(t,J 7.4 Hz,1H),5.18(d,J 8.1 Hz,1H),4.62(dt,J 15.5,7.7 Hz,1H),4.31(dd,J 8.4,5.4 Hz,1H),3.12(m,1H),2.74-2.56(m,1H),2.48(s,3H),2.34-2.25(m,1H),2.09-1.90(m,3H),1.90-1.68(m,2H),1.56(d,J 13.4 Hz,1H),1.46-1.27(m,2H),1.23(d,J 7.0 Hz,3H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 629.4,RT 2.06 minutes.Chiral LC(Method 16):RT 3.52 minutes,100%.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(400 MHz,DMSO-d)9.67(br s,1H),8.88(d,J 8.9 Hz,1H),7.31(br s,1H),7.23(m,1H),5.18(t,J 7.7 Hz,1H),4.57(dq,J 15.6,7.5 Hz,1H),4.28(dd,J 9.1,4.7 Hz,1H),3.12(dt,J 15.0,11.1 Hz,1H),2.68-2.59(m,1H),2.48(s,3H),2.36-2.23(m,1H),2.09-1.96(m,3H),1.88-1.70(m,2H),1.55(d,J 13.5 Hz,1H),1.47-1.18(m,2H),1.11(d,J 7.1 Hz,3H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 629.4,RT 2.08 minutes.Chiral LC(Method 16):RT 4.22 minutes,100%.
例27
Figure 2023521107000041

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[3-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-カルボニル)プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(40mg、0.30mmol)及びHATU(117mg、0.30mmol)をDCM(3mL)に溶解し、DIPEA(0.10mL、0.58mmol)、引き続いて中間体91(167mg、0.28mmol)をDCM(4mL)に添加した。混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、飽和NHCl水溶液(10mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(シリカ、DCM、0~65%EtOAc勾配)によって精製して、標記化合物(187mg、94%)をオフホワイト固体として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)13.05(d,J 4.4 Hz,0.25H),12.80(s,0.75H),9.68(d,J 8.4 Hz,0.75H),9.59(d,J 8.6 Hz,0.25H),7.47(d,J 8.4 Hz,0.25H),7.36(d,J 8.4 Hz,0.75H),7.09(ddd,J 8.6,6.4,2.8 Hz,1H),5.21(q,J 8.3 Hz,1H),4.56(q,J 13.5 Hz,1H),4.36(q,J 6.1,5.1 Hz,1H),4.25-3.86(m,2H),3.86-3.50(m,1H),3.22-2.81(m,4H),2.50(s,3H),2.32(q,J 11.1,10.5 Hz,2H),2.15-1.00(m,13H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 697,RT 2.11 minutes.
例28及び29
Figure 2023521107000042

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-カルボニル)プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例28)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-3-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-カルボニル)プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例29)
例27(120mg)をキラル分取HPLC(方法17)に供して、標記化合物(ピーク1、37mg、及びピーク2、32mg)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(400 MHz,DMSO-d)13.04(s,0.2H),12.92-12.68(m,0.8H),9.68(d,J 8.5 Hz,0.8H),9.59(d,J 8.6 Hz,0.2H),7.47(d,J 8.4 Hz,0.2H),7.36(d,J 8.4 Hz,0.8H),7.07(dt,J 8.2,6.0 Hz,1H),5.29-5.06(m,1H),4.56(q,J 13.2 Hz,1H),4.37(t,J 7.2 Hz,1H),4.05(dt,J 47.6,14.4 Hz,2H),3.65(p,J 13.5,13.0 Hz,1H),3.22-2.81(m,4H),2.50(s,3H),2.43-2.16(m,1H),2.17-1.67(m,6H),1.67-1.02(m,7H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 697,RT 2.11 minutes.Chiral LC(Method 18):RT 3.48 minutes,100%.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(400 MHz,DMSO-d)12.86(s,1H),9.64(s,1H),7.36(d,J 8.3 Hz,1H),7.05(t,J 7.4 Hz,1H),5.19(s,1H),4.56(q,J 13.5 Hz,1H),4.36(t,J 7.2 Hz,1H),4.07(dq,J 46.8,14.3 Hz,2H),3.65(q,J 13.5 Hz,1H),3.17-2.80(m,4H),2.49(s,3H),2.42-2.15(m,1H),2.18-1.24(m,8H),1.17(t,J 7.4 Hz,5H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 697,RT 2.11 minutes.Chiral LC(Method 18):RT 5.09 minutes,99.7%.
例30
Figure 2023521107000043

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[3-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロピロリジン-1-カルボニル)プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-エチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-エチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(43mg、0.30mmol)及びHATU(117mg、0.30mmol)をDCM(3mL)に溶解し、DIPEA(0.10mL、0.58mmol)、引き続いて中間体91(167mg、0.28mmol)をDCM(4mL)に添加した。混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、飽和NHCl水溶液(10mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。クロマトグラフィ(シリカ、DCM、0~65%EtOAc勾配)による精製によって、標記化合物(195mg、96%)をオフホワイト固体として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)12.92-12.80(m,1H),9.70(d,J 8.4 Hz,1H),8.16(s,0.2H),7.08(dd,J 8.8,6.7 Hz,1H),5.20(m,1H),4.81-4.25(m,2H),4.25-3.82(m,2H),3.82-3.48(m,2H),3.23-2.70(m,6H),2.45-2.20(m,2H),2.20-1.63(m,5H),1.24-0.95(m,10H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 711,RT 2.37 minutes.
例31及び32
Figure 2023521107000044

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロ-ピロリジン-1-カルボニル)プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-エチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例31)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-3-(エチルスルホニル)-1-(3,3,4,4-テトラフルオロ-ピロリジン-1-カルボニル)プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-エチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例32)
例30(130mg)をキラル分取HPLC(方法17)に供して、標記化合物(ピーク1、35mg、及びピーク2、32mg)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(400 MHz,DMSO-d)13.06(s,0.2H),12.82(s,0.8H),9.71(d,J 8.4 Hz,0.8H),9.63(d,J 8.4 Hz,0.2H),7.47-7.35(m,1H),7.18-6.97(m,1H),5.29-5.12(m,1H),4.56(q,J 13.3 Hz,1H),4.37(t,J 7.2 Hz,1H),4.20-3.90(m,2H),3.63(q,J 13.6 Hz,1H),3.20-2.83(m,7H),2.44-2.22(m,1H),2.14-1.48(m,6H),1.49-1.07(m,9H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 711,RT 2.37 minutes.Chiral LC(Method 18):RT 3.31 minutes,100%.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(400 MHz,DMSO-d)12.97(s,1H),9.47(s,1H),7.28(d,J 8.3 Hz,1H),6.88(s,1H),5.16(d,J 7.5 Hz,1H),4.53(q,J 13.2 Hz,1H),4.32(t,J 7.2 Hz,1H),4.06(dq,J 43.3,14.3 Hz,2H),3.59(q,J 13.6 Hz,1H),3.16-2.76(m,7H),2.44-2.14(m,2H),2.14-1.54(m,6H),1.21(dt,J 29.8,7.4 Hz,8H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 711,RT 2.37 minutes.Chiral LC(Method 18):RT 4.83 minutes,99.6%.
例33
Figure 2023521107000045

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[3,3,3-トリフルオロ-1-(2,2,2トリフルオロエチル-カルバモイル)プロピル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体35(100mg、0.147mmol)及びHATU(73mg、0.191mmol)のDCM(1mL)中攪拌懸濁液に、DIPEA(128μL、0.734mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、2,2,2-トリフルオロエタンアミン(19mg、0.191mmol)を添加した。反応混合物を室温で64時間攪拌し、次いで、DCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液(8mL)でクエンチし、室温で10分間攪拌した。相を疎水性フリットを用いて分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法5)によって分離して、標記化合物(29mg、44%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)13.39-12.19(m,1H),9.69(s,1H),8.91-8.85(m,1H),7.52-7.25(m,1H),7.24-7.17(m,1H),5.18(d,J 7.9 Hz,1H),4.30(dd,J 8.3,5.6 Hz,1H),3.95-3.83(m,2H),3.22-3.08(m,1H),2.72-2.58(m,1H),2.48(s,3H),2.35-2.24(m,1H),2.12-1.91(m,3H),1.89-1.71(m,2H),1.58-1.49(m,1H),1.46-1.35(m,1H),1.35-1.23(m,1H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 615,RT 3.52 minutes.
例34及び35
Figure 2023521107000046

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[(1S)-3,3,3-トリフルオロ-1-(2,2,2トリフルオロエチル-カルバモイル)プロピル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例34)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[(1R)-3,3,3-トリフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル-カルバモイル)プロピル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例35)
例33(25mg)をキラル分取精製(方法19)に供して、標記化合物(ピーク1、7.5mg、38及びピーク2、8.1mg、41%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(500 MHz,DMSO-d)12.81(br s,1H),9.67(br s,1H),8.87(t,J 6.3 Hz,1H),7.49-7.25(m,1H),7.23-7.14(m,1H),5.18(d,J 8.2 Hz,1H),4.30(dd,J 8.3,5.5 Hz,1H),3.94-3.84(m,2H),3.22-3.08(m,1H),2.76-2.57(m,1H),2.48(s,3H),2.35-2.25(m,1H),2.12-1.92(m,3H),1.90-1.70(m,2H),1.60-1.51(m,1H),1.46-1.35(m,1H),1.35-1.23(m,1H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 615,RT 3.51 minutes.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(500 MHz,DMSO-d)12.81(br s,1H),9.65(br s,1H),8.87(t,J 6.3 Hz,1H),7.48-7.26(m,1H),7.23-7.15(m,1H),5.18(d,J 8.2 Hz,1H),4.30(dd,J 8.3,5.5 Hz,1H),3.94-3.83(m,2H),3.22-3.06(m,1H),2.72-2.58(m,1H),2.48(s,3H),2.35-2.25(m,1H),2.12-1.92(m,3H),1.89-1.71(m,2H),1.60-1.50(m,1H),1.47-1.35(m,1H),1.35-1.23(m,1H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 615,RT 3.52 minutes.
例36
Figure 2023521107000047

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロエチルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体35(95%、50mg、0.0734mmol)及びHATU(36mg、0.0954mmol)のDCM(1mL)中攪拌懸濁液に、DIPEA(64μL、0.367mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、2,2-ジフルオロエタン-アミン(7.7mg、0.10mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、DCM(4mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(4mL)でクエンチし、室温で10分間攪拌した。相を疎水性フリットを用いて分離し、有機相を真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法5)によって分離して、凍結乾燥後、標記化合物(14.8mg、44%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.74(br s,1H),9.74-9.65(m,1H),8.62-8.53(m,1H),7.30(d,J 8.4 Hz,1H),7.25-7.15(m,1H),6.09-5.79(m,1H),5.18(t,J 8.4 Hz,1H),4.28(t,J 6.9 Hz,1H),3.53-3.40(m,2H),3.23-3.04(m,1H),2.75-2.58(m,1H),2.48(s,3H),2.35-2.24(m,1H),2.13-1.92(m,3H),1.92-1.70(m,2H),1.60-1.50(m,1H),1.48-1.35(m,1H),1.35-1.22(m,1H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 597,RT 3.36 minutes.
例37及び38
Figure 2023521107000048

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-1-(2,2-ジフルオロエチルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例37)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-1-(2,2-ジフルオロエチルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例38)
例36(27mg)をキラル塩基分取HPLC(方法23)に供して、標記化合物(ピーク1、3mg、及びピーク2、3mg)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):LCMS(Method 9):[M+H]m/z 597,RT 1.91 minutes.LCMS(Method 24):[M+H]m/z 597,RT 1.96 minutes.
ピーク2(任意に割り当てられたR):LCMS(Method 9):[M+H]m/z 597,RT 1.89 minutes.LCMS(Method 24):[M+H]m/z 597,RT 1.94 minutes.
例39
Figure 2023521107000049

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[4,4-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-シクロヘキシル]-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミドモノホルメート塩
中間体99(25mg、0.04mmol)のEtOH(0.5mL)及びDCM(0.5mL)中攪拌溶液に、ギ酸アンモニウム(24mg、0.388mmol)及び10%パラジウム木炭(50%湿潤)(4.1mg、0.02mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、水素ガス雰囲気下に置いた。攪拌を室温で更に2時間続けた。触媒を濾過により除去し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)で希釈し、水(2mL)で洗浄し、次いで、相分離器を通して濾過した。DCMを真空中で除去した。残渣をEtOH(1mL)で希釈し、10%パラジウム木炭(50%湿潤)(4.1mg、0.02mmol)を添加した。混合物を水素雰囲気下で更に20時間攪拌し、次いで、EtOH(2mL)で希釈し、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾過ケークをEtOH(2×1mL)ですすいだ。濾液を合わせ、溶媒を真空中で除去した。得られた透明ガムを、4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(5mg、0.04mmol)及びピリジン(11μL、0.14mmol)を含むEtOAc(0.48mL)に溶解した。T3P(登録商標)(EtOAc中50%)(45μL、0.08mmol)を室温で滴下し、攪拌を更に5時間続けた。反応混合物をEtOAc(4mL)で希釈し、0℃に冷却し、次いで、1MのHCl(0.5mL)でクエンチした。水相を分離した。有機相を水(1mL)及びブライン(1mL)で洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中のEtOAcの勾配(10~60%)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ(2gシリカ)を使用して精製した。得られた白色固体を分取HPLCによって更に精製して、標記化合物(4.5mg、22%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,CDOD)8.54(s,1H),7.93(d,J 8.3 Hz,1H),7.36(d,J 8.5 Hz,1H),5.27(d,J 8.5 Hz,1H),3.83(q,J 9.3 Hz,2H),2.54(s,1H),2.52(s,3H),2.47-2.30(m,3H),2.13-1.96(m,7H),1.92-1.71(m,2H),1.67-1.59(m,1H),1.60-1.32(m,3H)(formate salt,3 x NH signals exchanged with solvent).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 620,RT 3.52 minutes.
例40
Figure 2023521107000050

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体107(500mg、0.94mmol)、2,2,2-トリフルオロ-エタンアミン(121mg、1.22mmol)及びDIPEA(0.82mL、4.70mmol)のDCM(15mL)中攪拌溶液に、HATU(465mg、1.22mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、DCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチした。二相混合物を室温で10分間攪拌し、相を疎水性フリットを用いて分離した。有機相を真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって分離して、標記化合物を白色固体として得た(361mg、61%)。δH(500 MHz,DMSO-d)12.73(s,1H),9.74-9.62(m,1H),8.84-8.66(m,1H),7.30(d,J 8.4 Hz,1H),7.22-7.08(m,1H),6.11-5.82(m,1H),5.17(t,J 8.3 Hz,1H),4.19(t,J 7.2 Hz,1H),3.97-3.77(m,2H),2.71-2.56(m,1H),2.47(s,3H),2.32-2.15(m,2H),2.10-1.97(m,3H),1.88-1.71(m,2H),1.54(d,J 11.8 Hz,1H),1.45-1.24(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 597,RT 3.39 minutes.
例41及び42
Figure 2023521107000051

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例41)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例42)
例40(350mg)をキラル塩基分取HPLC(方法15)に供して、標記化合物(ピーク1、100mg、29%、及びピーク2、100mg、29%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(300 MHz,DMSO-d)12.80(s,1H),9.64(s,1H),8.74(t,J 6.3 Hz,1H),7.31(d,J 8.4 Hz,1H),7.14(dd,J 8.4,6.5 Hz,1H),5.96(tt,J 56.5,4.4 Hz,1H),5.17(d,J 8.0 Hz,1H),4.35-4.03(m,1H),4.05-3.67(m,2H),2.65(dtt,J 19.7,9.3,4.5 Hz,1H),2.47(s,3H),2.40-2.15(m,2H),2.11-1.97(m,3H),1.88-1.71(m,2H),1.54(m,1H),1.45-1.20(m,2H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 597,RT 1.89 minutes.Chiral LC(Method 16):RT 5.37 minutes,100%.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(300 MHz,DMSO-d)12.83(s,1H),9.65(s,1H),8.75(t,J 6.3 Hz,1H),7.32(d,J 8.4 Hz,1H),7.15(dd,J 8.4,6.5 Hz,1H),5.96(tt,J 56.4,4.5 Hz,1H),5.18(d,J 8.0 Hz,1H),4.36-4.02(m,1H),3.88(dq,J 15.4,9.3 Hz,2H),2.65(m,1H),2.47(s,3H),2.39-2.10(m,2H),2.10-1.97(m,3H),1.88-1.71(m,2H),1.64-1.15(m,3H).LCMS(Method 9):[M+H]m/z 597,RT 1.88 minutes.Chiral LC(Method 16):RT 6.46 minutes,99%.
例43
Figure 2023521107000052

N-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[5-(3,3-ジフルオロ-1-{[(1S)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチルエチル]-カルバモイル}プロピル)-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル}-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
(2S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-アミン(96mg、0.85mmol)及び2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(157mg、0.612mmol)のDMA(2.5mL)中攪拌溶液に、DIPEA(411μL、2.35mmol)を添加し、引き続いて中間体107(250mg、0.47mmol)のDMA(2.5mL)中溶液を滴加した。反応混合物を50℃で18時間攪拌し、次いで、水(10mL)で希釈し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって分離して、標記化合物(219mg、74%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.75(br s,1H),9.67(br s,1H),8.83-8.65(m,1H),7.49-7.25(m,1H),7.24-7.12(m,1H),6.15-5.79(m,1H),5.28-5.10(m,1H),4.68-4.52(m,1H),4.25-4.13(m,1H),2.72-2.55(m,1H),2.48(s,3H),2.36-2.24(m,1H),2.24-2.12(m,1H),2.11-1.94(m,3H),1.89-1.72(m,2H),1.60-1.51(m,1H),1.46-1.36(m,1H),1.35-1.23(m,1H),1.25-1.07(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 611,RT 3.53 minutes.
例44及び45
Figure 2023521107000053

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-{[(1S)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチル-エチル]カルバモイル}プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例44)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-3,3-ジフルオロ-1-{[(1S)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチル-エチル]カルバモイル}プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例45)
例43(80mg)をキラル塩基分取HPLC(方法15)に供して、標記化合物(ピーク1、25mg、31%、及びピーク2、24mg、31%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(400 MHz,DMSO-d)12.83(br s,1H),9.70(br s,1H),8.68(d,J 8.8 Hz,1H),7.64-7.22(m,1H),7.19-7.09(m,1H),6.15-5.80(m,1H),5.19(d,J 7.2 Hz,1H),4.67-4.53(m,1H),4.25-4.14(m,1H),2.71-2.55(m,1H),2.48(s,3H),2.37-2.25(m,1H),2.23-1.93(m,4H),1.91-1.68(m,2H),1.60-1.50(m,1H),1.49-1.26(m,2H),1.23(d,J 7.1 Hz,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 611,RT 3.49 minutes.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(400 MHz,DMSO-d)12.90(s,1H),9.72(s,1H),8.77(d,J 8.9 Hz,1H),7.67-7.26(m,1H),7.20(dd,J 8.3,6.6 Hz,1H),6.12-5.73(m,1H),5.18(d,J 8.1 Hz,1H),4.66-4.48(m,1H),4.18(dd,J 8.4,6.3 Hz,1H),2.71-2.55(m,1H),2.48(s,3H),2.35-2.14(m,2H),2.12-1.92(m,3H),1.91-1.68(m,2H),1.60-1.51(m,1H),1.47-1.20(m,2H),1.12(d,J 7.1 Hz,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 611,RT 3.52 minutes.
例46
Figure 2023521107000054

N-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[5-(3,3-ジフルオロ-1-{[(1R)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチルエチル]-カルバモイル}プロピル)-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル}-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
(2R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-アミン(96mg、0.85mmol)及び2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(157mg、0.612mmol)のDMA(2.5mL)中攪拌溶液に、DIPEA(411μL、2.35mmol)を添加し、引き続いて中間体107(250mg、0.47mmol)のDMA(2.5mL)中溶液を滴加した。反応混合物を50℃で24時間攪拌し、次いで、水(10mL)で希釈し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって分離して、標記化合物(215mg、69%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)12.75(br s,1H),9.66(br s,1H),8.86-8.65(m,1H),7.46-7.26(m,1H),7.23-7.11(m,1H),6.15-5.78(m,1H),5.24-5.12(m,1H),4.68-4.51(m,1H),4.25-4.14(m,1H),2.70-2.56(m,1H),2.48(s,3H),2.35-2.25(m,1H),2.25-2.13(m,1H),2.11-1.93(m,3H),1.91-1.69(m,2H),1.60-1.49(m,1H),1.47-1.35(m,1H),1.35-1.25(m,1H),1.26-1.07(m,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 611,RT 3.48 minutes.
例47及び48
Figure 2023521107000055

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-{[(1R)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチル-エチル]カルバモイル}プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例47)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-3,3-ジフルオロ-1-{[(1R)-2,2,2-トリフルオロ-1-メチル-エチル]カルバモイル}プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド(例48)
例46(110mg)をキラル塩基分取HPLC(方法15)に供して、標記化合物(ピーク1、66mg、及びピーク2、35mg)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(500 MHz,DMSO-d)13.24(br s,1H),9.91(br s,1H),8.70(d,J 8.8 Hz,1H),7.40-7.22(m,1H),7.20-7.08(m,1H),6.14-5.84(m,1H),5.20(d,J 8.0 Hz,1H),4.68-4.53(m,1H),4.24-4.15(m,1H),2.70-2.54(m,1H),2.48(s,3H),2.35-2.25(m,1H),2.24-2.10(m,1H),2.10-1.91(m,3H),1.89-1.70(m,2H),1.61-1.50(m,1H),1.47-1.35(m,1H),1.35-1.25(m,1H),1.23(d,J 7.1 Hz,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 611,RT 3.48 minutes.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(500 MHz,DMSO-d)13.18(br s,1H),9.91(br s,1H),8.78(d,J 8.9 Hz,1H),7.56-7.25(m,1H),7.23-7.16(m,1H),6.09-5.80(m,1H),5.19(d,J 8.0 Hz,1H),4.65-4.51(m,1H),4.21-4.15(m,1H),2.68-2.54(m,1H),2.47(s,3H),2.35-2.24(m,1H),2.24-2.14(m,1H),2.12-1.91(m,3H),1.89-1.70(m,2H),1.58-1.50(m,1H),1.48-1.36(m,1H),1.35-1.22(m,1H),1.11(d,J 7.1 Hz,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 611,RT 3.53 minutes.
例49
Figure 2023521107000056

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-フルオロベンズアミド
中間体109(191mg、0.28mmol)及びHATU(137mg、0.36mmol)のDCM(2mL)中攪拌懸濁液に、室温でDIPEA(242μL、1.39mmol)を添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、DCM(2mL)中2,2,2-トリフルオロエタンアミン(36mg、0.36mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いで、DCM(4mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(4mL)でクエンチした。二相混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、相を疎水性フリットを用いて分離した。有機相を真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC(方法21)によって分離して、標記化合物(88mg、50%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.70(br s,1H),8.88(d,J 7.9 Hz,1H),8.75(t,J 6.3 Hz,1H),7.69-7.60(m,1H),7.58-7.50(m,1H),7.41-7.23(m,3H),7.21-7.12(m,1H),6.15-5.80(m,1H),5.21(t,J 8.4 Hz,1H),4.26-4.15(m,1H),4.01-3.76(m,2H),2.75-2.55(m,1H),2.30-2.14(m,2H),2.13-1.92(m,3H),1.91-1.67(m,2H),1.58-1.49(m,1H),1.48-1.21(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 609,RT 3.37 minutes.
例50及び51
Figure 2023521107000057

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-フルオロベンズアミド(例50)
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-フルオロベンズアミド(例51)
例49(85mg)をキラル精製(方法22)に供して、標記化合物(ピーク1、43mg、及びピーク2、21mg)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てられたS):δH(400 MHz,DMSO-d)12.74(br s,1H),9.00-8.83(m,1H),8.74(t,J 6.3 Hz,1H),7.67-7.59(m,1H),7.59-7.49(m,1H),7.45-7.23(m,3H),7.18-7.09(m,1H),6.15-5.79(m,1H),5.21(t,J 8.3 Hz,1H),4.24-4.14(m,1H),3.98-3.75(m,2H),2.75-2.58(m,1H),2.30-2.14(m,2H),2.12-1.93(m,3H),1.92-1.63(m,2H),1.58-1.49(m,1H),1.49-1.15(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 609,RT 3.37 minutes.
ピーク2(任意に割り当てられたR):δH(400 MHz,DMSO-d)12.90(s,1H),9.72(s,1H),8.77(d,J 8.9 Hz,1H),7.67-7.26(m,1H),7.20(dd,J 8.3,6.6 Hz,1H),6.12-5.73(m,1H),5.18(d,J 8.1 Hz,1H),4.66-4.48(m,1H),4.18(dd,J 8.4,6.3 Hz,1H),2.71-2.55(m,1H),2.48(s,3H),2.35-2.14(m,2H),2.12-1.92(m,3H),1.91-1.68(m,2H),1.60-1.51(m,1H),1.47-1.20(m,2H),1.12(d,J 7.1 Hz,3H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 609,RT 3.37 minutes.
例52
Figure 2023521107000058

N-[(S)-(5-{1-[(1-シクロプロピル-2,2,2-トリフルオロエチル)カルバモイル]-3,3-ジフルオロプロピル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
1-シクロプロピル-2、2,2-トリフルオロエタン-1-アミン塩酸塩(45mg、0.26mmol)及び2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(48mg、0.19mmol)のDMA(1mL)中攪拌溶液に、DIPEA(125μL、0.72mmol)を添加し、引き続いて中間体107(100mg、0.14mmol)のDMA(1mL)中溶液を滴加した。反応混合物を50℃で18時間攪拌し、次いで、水(7mL)で希釈し、EtOAc(3×7mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘプタン(0~100%勾配)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィによって分離した。関連画分を合わせ、真空中で濃縮した。残渣を酸性分取HPLC(方法21)によって更に精製して、標記化合物(57mg、61%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.63(br s,1H),9.56(br s,1H),8.72(d,J 9.0 Hz,1H),7.43-7.12(m,1H),7.12-6.98(m,1H),6.08-5.65(m,1H),5.08(d,J 7.5 Hz,1H),4.22-4.09(m,1H),3.99-3.79(m,1H),3.61-2.97(m,1H,obs.),2.65-2.45(m,1H),2.37(s,3H),2.27-1.81(m,4H),1.81-1.58(m,2H),1.50-1.40(m,1H),1.38-1.24(m,1H),1.24-1.10(m,1H),1.04-0.79(m,1H),0.55-0.33(m,2H),0.26 to-0.06(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 637,RT 3.68,3.70 minutes(mixture of stereoisomers).
例53
Figure 2023521107000059

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
DIPEA(79μL、0.46mmol)を、リチウム2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(27mg、0.17mmol)及びHATUのDMF(1mL)中攪拌溶液に室温で添加した。材料を5分間攪拌し、次いで、DMF(1mL)中の中間体112(87mg、0.15mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、室温で4日間放置した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、次いで、二相混合物を室温で20分間攪拌した。層を分離し、水相をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を低pH HPLCによって精製して、標記化合物(立体異性体の混合物)(20mg、21%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)13.21-12.49(m,1H),9.18-8.92(m,1H),8.53(t,J 6.2 Hz,1H),8.13(s,1H),7.52-7.24(m,1H),7.25-7.15(m,1H),6.13-5.79(m,1H),5.60-5.46(m,1H),5.16(t,J 8.4 Hz,1H),4.25-4.14(m,1H),3.62-3.39(m,2H),2.71-2.55(m,1H),2.32-2.11(m,2H),2.10-1.88(m,3H),1.88-1.68(m,2H),1.58-1.18(m,12H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 620,RT 3.36 minutes.
例54及び55
Figure 2023521107000060

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
例53(12mg)をキラル精製(方法29)に供して、標記化合物(ピーク1、5mg、41%、及びピーク2、5mg、41%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例53について記載したものと同一である。キラルLC(方法30):RT2.74分、95%。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例53について記載したものと同一である。キラルLC(方法30):RT4.14分、98%。
例56
Figure 2023521107000061

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(5-{3,3-ジフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチルプロピル)-カルバモイル]プロピル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
中間体114(126mg、0.23mmol)及び2-フルオロ-2-メチルプロパン-1-アミン塩酸塩(47mg、0.37mmol)のDMF(2mL)及びDIPEA(0.12mL、0.69mmol)中攪拌溶液に、HATU(114mg、0.29mmol)を添加した。反応混合物を90時間攪拌し、次いで、EtOAc(20mL)とブライン(20mL)とに分配した。層を分離し、水層をEtOAc(3×20mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。0~80%のEtOAc/イソヘキサンの勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィ(KP-NH、試料をKP-NHシリカに予備吸着させ、乾燥充填)による精製によって、標記化合物(25mg、18%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.74(s,1H),9.06(d,J 8.6 Hz,1H),8.30(t,J 6.2 Hz,1H),8.13(s,1H),7.38-7.24(m,1H),7.18(t,J 7.6 Hz,1H),5.94(tt,J 56.6,4.5 Hz,1H),5.55(hept,J 6.6 Hz,1H),5.16(t,J 8.2 Hz,1H),4.21(dd,J 8.5,6.3 Hz,1H),3.36-3.34(m,1H),3.31-3.14(m,2H),2.67-2.52(m,2H),2.32-2.11(m,1H),2.10-1.67(m,3H),1.60-1.50(m,1H),1.43(d,J 6.6 Hz,3H),1.38(d,J 6.6 Hz,3H),1.37-1.25(m,1H),1.21(d,J 21.4 Hz,3H),1.13(d,J 21.4 Hz,3H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 616,RT 2.69 minutes.
例57及び58
Figure 2023521107000062

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(5-{(1R)-3,3-ジフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチルプロピル)-カルバモイル]プロピル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-2-イソプロピル-1,2,4トリアゾール-3-カルボキサミド
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(5-{(1S)-3,3-ジフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチルプロピル)-カルバモイル]プロピル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
例56(115mg)をキラル精製(方法31)に供して、凍結乾燥後、標記化合物(ピーク1、7mg、4.9%、及びピーク2、13mg、9.1%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例56について記載したものと同一である。キラルLC(方法32):RT4.33分、100%。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例56について記載したものと同一である。キラルLC(方法32):RT4.79分、100%。
例59
Figure 2023521107000063

4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
DIPEA(79μL、0.455mmol)を、4-シクロプロピル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(29mg、0.169mmol)及びHATU(79mg、0.208mmol)のDMF(1mL)中攪拌溶液に室温で添加した。得られた混合物を5分間攪拌し、次いで、DMF(1mL)中の中間体112を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、室温で4日間放置した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、次いで、飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチした。二相混合物を室温で20分間攪拌した。層を分離し、水相をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を低pH HPLCによって精製して、標記化合物(立体異性体の混合物)(32mg、34%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)13.14-12.58(m,1H),9.84-9.58(m,1H),8.53(t,J 6.3 Hz,1H),7.47-7.25(m,1H),7.24-7.14(m,1H),6.13-5.80(m,1H),5.24-5.15(m,1H),4.20(dd,J 8.2,6.5 Hz,1H),3.61-3.39(m,2H),2.74-2.56(m,1H),2.33-2.12(m,3H),2.12-1.91(m,3H),1.90-1.69(m,2H),1.59-1.50(m,1H),1.50-1.25(m,5H),1.18-1.05(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 619,RT 3.57 minutes.
例60及び61
Figure 2023521107000064

4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
例59(30mg)をキラル精製(方法33)に供して、標記化合物(ピーク1、13mg、43%、及びピーク2、12mg、40%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例59について記載したものと同一である。キラルLC(方法34):RT1.70分、100%。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例59について記載したものと同一である。キラルLC(方法34):RT2.55分、100%。
例62
Figure 2023521107000065

4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(4-フルオロ-5-{3,3,3-トリフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチルプロピル)カルバモイル]プロピル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
DIPEA(46μL、0.27mmol)を、中間体117(50mg、0.09mmol)及び4-シクロプロピル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(20mg、0.12mmol)のDMF(0.5mL)中溶液に添加し、次いで、HATU(40mg、0.11mmol)のDMF(0.5mL)中溶液を添加した。反応混合物を室温で2.5時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(2mL)及び水(2mL)で希釈した。水性混合物をEtOAc(5×2mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、溶媒を真空中で濃縮した。得られた褐色油を低pH HPLCによって精製して、標記化合物(29mg、65%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.41-7.24(m,2H),5.27(d,J 8.7 Hz,1H),4.43(dd,J 8.5,5.2 Hz,1H),3.41(dd,J 20.7,14.1 Hz,1H),3.30-3.16(m,2H),2.62-2.49(m,1H),2.45-2.38(m,1H),2.38-2.27(m,1H),2.17-2.00(m,3H),1.92-1.70(m,2H),1.62-1.37(m,3H),1.24(d,J 21.1 Hz,3H),1.17-1.09(m,5H),1.06-0.98(m,2H).3つの交換可能なプロトンシグナルは観察されなかった。LCMS(Method 4):[M+H]m/z 633.3,RT 3.74 minutes.
例63及び64
Figure 2023521107000066

4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(4-フルオロ-5-{(1R)-3,3,3-トリフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチルプロピル)カルバモイル]プロピル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(4-フルオロ-5-{(1S)-3,3,3-トリフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチルプロピル)カルバモイル]プロピル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
例62(27mg)をキラル精製(方法35)に供して、標記化合物(ピーク1、6mg、22%、及びピーク2、6mg、22%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例62について記載したものと同一である。キラルLC(方法36):RT5.87分、100%。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例62について記載したものと同一である。キラルLC(方法36):RT8.06分、100%。
例65
Figure 2023521107000067

4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
DIPEA(38μL、0.218mmol)の攪拌溶液に、中間体119(40mg、0.07mmol)及び4-シクロプロピル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(16mg、0.09mmol)のDMF(0.4mL)中溶液を添加し、次いで、DMF(0.4mL)中HATU(33mg、0.09mmol)を添加した。反応混合物を室温で2.5時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(2mL)及び水(2mL)で希釈した。水性混合物をEtOAc(5×2mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、溶媒を真空中で濃縮した。得られた褐色油を低pH HPLCによって精製して、標記化合物(34mg、80%)をオフホワイト固体として得た。δH(500 MHz,CDOD)7.38-7.27(m,2H),5.26(d,J 8.7 Hz,1H),4.41(dd,J 8.4,5.3 Hz,1H),3.65-3.46(m,2H),3.26-3.14(m,1H),2.62-2.50(m,1H),2.45-2.39(m,1H),2.37-2.28(m,1H),2.18-1.99(m,3H),1.92-1.70(m,2H),1.62-1.49(m,2H),1.48-1.35(m,4H),1.18-1.07(m,2H),1.07-0.98(m,2H).3つの交換可能なプロトンシグナルは、観察されなかった。observed.LCMS(Method 4):[M+H]m/z 637.3,RT 3.71 minutes.
例66及び67
Figure 2023521107000068

4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
例65(28mg)をキラル精製(方法37)に供して、標記化合物(ピーク1、10mg、35%、及びピーク2、10mg、35%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例65について記載したものと同一である。キラルLC(方法38):RT2.53分、100%。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例65について記載したものと同一である。キラルLC(方法38):RT4.09分、98%。
例68
Figure 2023521107000069

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
DIPEA(299μL、1.71mmol)を、中間体119(470mg、0.86mmol)及びリチウム2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(151mg、0.94mmol)のDMF(5mL)中溶液に添加し、次いで、DMF(5mL)中のHATU(390mg、1.03mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた褐色油をEtOAc(50mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。水層をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、溶媒を真空中で濃縮した。得られた橙色/褐色粘性油(0.82g)をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Biotage Isolera,Sfar HC25g、0~3%MeOH-DCMの勾配で溶出)、引き続いて更にフラッシュカラムクロマトグラフィ(Biotage Isolera、Sfar Amino Duo28g、0~100%EtOAc-ヘプタンの勾配で溶出)によって精製し、次いで、低pH HPLCによって更に精製して、標記化合物(ジアステレオマーの混合物)(327mg、56%)をクリーム色固体として得た。δH(400 MHz,CDOD)7.98(s,1H),7.39-7.24(m,2H),5.69-5.55(m,1H),5.24(d,J 8.3 Hz,1H),4.40(dd,J 8.4,5.3 Hz,1H),3.67-3.43(m,2H),3.28-3.15(m,1H),2.62-2.48(m,1H),2.34-2.23(m,1H),2.16-1.98(m,3H),1.92-1.69(m,2H),1.58(s,1H),1.53-1.37(m,11H).3つの交換可能なプロトンシグナルは観察されなかった。LCMS(Method 8):[M+H]m/z 636.4,RT 1.99 minutes.
例69及び70
Figure 2023521107000070

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
例68(325mg)をキラル精製(方法25)に供して、標記化合物(ピーク1、90mg、27%、及びピーク2、90mg、27%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例68について記載したものと同一である。キラルLC(方法26):RT3.27分、100%。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例68について記載したものと同一である。キラルLC(方法26):RT3.72分、99%。
例71
Figure 2023521107000071

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(4-フルオロ-5-{3,3,3-トリフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチル-プロピル)カルバモイル]プロピル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
DIPEA(290μL、1.66mmol)を、中間体117(470mg、0.83mmol)及びリチウム2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(160mg、0.99mmol)のDMF(5mL)中攪拌溶液に添加し、次いで、DMF(5mL)中HATU(410mg、1.08mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた褐色油をEtOAc(50mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。水層をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、溶媒を真空中で濃縮した。得られた橙色/褐色粘性油をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Biotage Isolera,Sfar HC25g、0~3%MeOH-DCMの勾配で溶出)、引き続いて更にフラッシュカラムクロマトグラフィ(Biotage Isolera、Sfar Amino Duo28g、0~100%EtOAc-ヘプタンの勾配で溶出)によって精製し、次いで、低pH HPLCによって更に精製して、標記化合物(ジアステレオマーの混合物)(294mg、53%)をクリーム色固体として得た。δH(400 MHz,CDOD)8.00-7.95(m,1H),7.46-7.21(m,2H),5.69-5.56(m,1H),5.24(d,J 8.4 Hz,1H),4.42(dd,J 8.5,5.1 Hz,1H),3.46-3.36(m,1H),3.28-3.15(m,2H),2.63-2.48(m,1H),2.35-2.22(m,1H),2.17-1.95(m,3H),1.93-1.69(m,2H),1.63-1.55(m,1H),1.53-1.36(m,8H),1.24(dd,J 21.1,1.1 Hz,3H),1.13(dd,J 21.1,2.4 Hz,3H).3つの交換可能なプロトンシグナルは観察されなかった。LCMS(Method 8):[M+H]m/z 632.4,RT 2.00 minutes.
例72及び73
Figure 2023521107000072

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(4-フルオロ-5-{(1R)-3,3,3-トリフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチル-プロピル)カルバモイル]プロピル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(4-フルオロ-5-{(1S)-3,3,3-トリフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチル-プロピル)カルバモイル]プロピル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
例71(292mg)をキラル精製(方法25)に供して、標記化合物(ピーク1、95mg、33%、及びピーク2、92mg、32%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例71について記載したものと同一である。キラルLC(方法26):RT4.03分、100%。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例71について記載したものと同一である。キラルLC(方法26):RT4.45分、99.7%。
例74
Figure 2023521107000073

4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[1-(メトキシメチル)-2-オキソ-2-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
中間体126(50mg、0.11mmol)及び4-シクロプロピル-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボン酸(18mg、0.12mmol)のDMF(1.5mL)中攪拌溶液に、HATU(49mg、0.13mmol)、引き続いてDIPEA(39μL、0.23mmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下、室温で1.5時間攪拌し、次いで、EtOAc(10mL)と水(10mL)とに分配し、10分間攪拌した。層を分離し、水層をEtOAc(10mL)で更に抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液(5mL)、水(5mL)、飽和NaHCO水溶液(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗物質(130mg)を、ヘプタン中0~100%EtOAc勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィ(Isolera4、Sfar Duo10g)によって精製して、標記化合物(32mg、44%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.80(s,1H),9.71(s,1H),8.76(t,J 6.4 Hz,1H),7.38-7.25(m,1H),7.24-7.16(m,1H),5.19(d,J 7.7 Hz,1H),4.26(dd,J 8.7,5.8 Hz,1H),4.04-3.74(m,3H),3.54-3.44(m,1H),3.24(s,3H),2.32-2.22(m,2H),2.13-1.90(m,3H),1.90-1.69(m,2H),1.60-1.49(m,1H),1.47-1.33(m,1H),1.33-1.20(m,1H),1.16-1.07(m,2H),1.00-0.93(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]m/z 603,RT 3.41 minutes.
例75及び76
Figure 2023521107000074

4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[(1S)-1-(メトキシメチル)-2-オキソ-2-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
4-シクロプロピル-N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){4-フルオロ-5-[(1R)-1-(メトキシメチル)-2-オキソ-2-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1,2,5-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
例74(25mg)をキラル精製(方法33)に供して、標記化合物(ピーク1、8mg、32%、及びピーク2、7mg、28%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例74について記載したものと同一である。キラルLC(方法34):RT4.38分、100%d.e。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例74について記載したものと同一である。キラルLC(方法34):RT21.68分、100%d.e。
例77
Figure 2023521107000075

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[4,4-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-シクロヘキシル]-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
中間体127(1.2g、2.4mmol)及びリチウム2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(0.42g、2.5mmol)をDMF(9.4mL)に懸濁し、次いで、HATU(1.1g、2.8mmol)を分割して添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次いで、EtOAcと水とに分配した。有機部分をNaSOで乾燥させ、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をシリカゲル(イソヘキサン中0~100%EtOAcの勾配で溶出)で精製した。得られた白色固体をジエチルエーテルを用いて研和して、標記化合物(純度96%)(0.71g、46%)を得た、δH(400 MHz,DMSO-d)13.44-12.09(m,1H),9.28-8.83(m,1H),8.30-8.20(m,1H),8.14(s,1H),8.06-7.88(m,1H),7.22(d,J 8.4 Hz,1H),5.55(hept,J 6.6 Hz,1H),5.25-5.13(m,1H),4.04-3.68(m,2H),2.48-2.43(m,2H),2.37-2.14(m,3H),2.16-1.66(m,9H),1.67-1.53(m,1H),1.43(d,J 6.6 Hz,3H),1.39(d,J 6.6 Hz,3H),1.37-1.18(m,2H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 647,RT 2.37 minutes.
例78
Figure 2023521107000076

1-(2-{(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)[(1-フルオロシクロプロパンカルボニル)アミノ]メチル}-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)-4,4-ジフルオロ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)シクロヘキサンカルボキサミド
HATU(21.2mg、0.0541mmol)を、中間体127(25.0mg、0.0491mmol)及び1-フルオロシクロプロパンカルボン酸(5.7mg、0.054mmol)のDMF(0.25mL)中溶液に添加し、次いで、DIPEA(0.026mL、0.15mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌し、次いで、分取塩基性逆相HPLCによって精製し、凍結乾燥して、標記化合物(12.5mg、43%)が白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.82(br s,1H),8.57(br s,1H),8.20(t,J 6.3 Hz,1H),7.88(br s,1H),7.14(br s,1H),5.03(t,J 8.2 Hz,1H),3.84(td,J 9.8,6.3 Hz,2H),2.49-2.41(obs.m,2H),2.32-2.13(m,3H),2.11-1.65(m,9H),1.60-1.47(m,1H),1.42-1.11(m,6H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 596,RT 1.90 minutes.
例79
Figure 2023521107000077

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)(5-{(1S)-3,3-ジフルオロ-1-[(2-フルオロ-2-メチルプロピル)-カルバモイル]ブチル}-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
中間体138(35mg、0.07mmol)及びリチウム2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(15mg、0.084mmol)をDCM(2mL)に懸濁し、DIPEA(0.04mL、0.2mmol)を添加した。2分後、HATU(35mg、0.09mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間激しく攪拌し、次いで、DCM(10mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。水層をDCM(10mL)で抽出した。合わせた有機相を疎水性フリットに通し、真空中で蒸発させた。得られたオフホワイト固体を分取HPLCによって精製して、標記化合物(15mg、33%)を白色固体として得た。δH(300 MHz,DMSO-d)12.50(s,1H),9.09(s,1H),8.32(t,J 6.2 Hz,1H),8.13(s,1H),7.29-7.18(m,1H),5.54(p,J 6.6 Hz,1H),5.18(t,J 8.5 Hz,1H),4.29(dd,J 8.7,4.4 Hz,1H),3.26(dd,J 6.1,2.0 Hz,1H),3.23-3.15(m,1H),2.98-2.73(m,1H),2.43-1.76(m,7H),1.60(t,J 19.0 Hz,5H),1.50-1.27(m,3H),1.42(d,J 6.6 Hz,3H),1.38(d,J 6.6 Hz,3H),1.21(d,J 21.4 Hz,3H),1.12(d,J 21.4 Hz,3H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 630.4,RT 1.96 minutes.
例80
Figure 2023521107000078

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
HATU(187mg、0.49mmol)を、中間体146(190mg、0.39mmol)及びリチウム2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(72mg、0.43mmol)のDMF(2mL)中溶液に添加し、次いで、DIPEA(0.028mL、0.16mmol)を添加した。反応混合物を室温で48時間攪拌し、次いで、水で希釈した。沈殿した白色固体を濾過によって回収し、次いで、分取塩基性逆相HPLCによって精製し、凍結乾燥して、標記化合物(100mg、33%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.74(br s,1H),9.09(d,J 9.3 Hz,1H),8.75(t,J 6.3 Hz,1H),8.13(s,1H),7.33(d,J 8.9 Hz,1H),7.16(dd,J 8.4,6.4 Hz,1H),5.97(t,J 4.5 Hz,1H),5.53(h,J 6.6 Hz,1H),5.17(t,J 8.5 Hz,1H),4.20(dd,J 8.2,6.4 Hz,1H),3.86(m,2H),2.62(ddt,J 15.1,11.0,5.2 Hz,1H),2.23(ddd,J 20.5,13.4,6.8 Hz,2H),2.12-1.64(m,4H),1.54-1.20(m,10H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 624,RT 2.25 minutes.
例81
Figure 2023521107000079

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエチルカルバモイル)-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
HATU(22.9mg、0.0584mmol)を、中間体146(25.8mg、0.05mmol)及び1-フルオロシクロプロパンカルボン酸(6.1mg、0.06mmol)のDMF(0.27mL)中溶液に添加し、次いで、DIPEA(0.028mL、0.16mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌し、次いで、分取塩基性逆相HPLCによって精製し、凍結乾燥して、標記化合物(NMRスペクトルにおいて0.8:0.2の比の2つの「互変異性体」として観察される)(10.6mg、35%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)12.96(s,0.2H),12.65(s,0.8H),8.86-8.70(m,1.8H),8.66(s,0.2H),7.45-7.36(m,0.2H),7.30(d,J 8.4 Hz,0.8H),7.16(t,J 7.4 Hz,1H),5.97(tt,J 56.4,4.4 Hz,1H),5.04(t,J 8.6 Hz,1H),4.24-4.15(m,1H),3.98-3.76(m,2H),2.73-2.54(m,1H),2.31-2.12(m,2H),2.12-1.89(m,3H),1.89-1.66(m,2H),1.49-1.10(m,7H).LCMS(Method 8):[M+H]m/z 573,RT 1.80 minutes.
例82
Figure 2023521107000080

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
中間体119(100mg、0.18mmol)、1-フルオロ-シクロプロパン-1-カルボン酸(23mg、0.22mmol)、DIPEA(0.06mL、0.36mmol)及びDMF(2mL)をN下、室温でバイアルに導入し、引き続いてHATU(83mg、0.22mmol)を導入した。反応混合物を1時間攪拌し、次いで、EtOAc(8mL)で希釈し、水(2mL)及びブライン(2mL)で順次洗浄した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗残渣をHPLCによって精製して、標記化合物(81mg、74%)を白色固体として得た。δH(500 MHz,DMSO-d)13.13-12.52(m,1H),8.84-8.70(m,1H),8.63(q,J 6.2 Hz,1H),7.44-7.25(m,1H),7.25-7.16(m,1H),5.04(t,J 8.6 Hz,1H),4.36-4.27(m,1H),3.55-3.45(m,2H),3.16-3.06(m,1H),2.68-2.56(m,1H),2.29-2.17(m,1H),2.10-2.01(m,1H),2.01-1.89(m,2H),1.87-1.65(m,2H),1.51-1.38(m,4H),1.38-1.11(m,6H).LCMS(Method 4):[M+H]587.2,RT 3.29 minutes.
例83及び84
Figure 2023521107000081

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロプロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3,3-トリフルオロ-プロピル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-1-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
例82(74mg)をキラル精製(方法39)に供して、標記化合物(ピーク1、27mg、36%、及びピーク2、26mg、36%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例82について記載したものと同一である。キラルLC(方法40):RT6.42分、100%。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例82について記載したものと同一である。キラルLC(方法40):RT8.67分、100%。
例85
Figure 2023521107000082

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロブチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
中間体148(106mg、0.19mmol)、リチウム2-イソプロピル-1、2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(38mg、0.23mmol)、DIPEA(68μL、0.39mmol)及びDMF(2mL)をN下、室温でバイアルに導入し、引き続いてHATU(89mg、0.23mmol)を導入した。反応混合物を30分間攪拌し、次いで、EtOAc(6mL)で希釈し、水(2mL)及びブライン(2mL)で順次洗浄した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標記化合物(69mg、55%)を白色固体として得た。δH(400 MHz,DMSO-d)13.14-12.46(m,1H),9.17-8.90(m,1H),8.62-8.43(m,1H),8.12(s,1H),7.52-7.03(m,2H),5.65-5.42(m,1H),5.17(t,J 8.6 Hz,1H),4.34-4.17(m,1H),3.55-3.41(m,2H),2.98-2.75(m,1H),2.30-2.11(m,2H),2.11-1.87(m,3H),1.87-1.67(m,2H),1.66-1.47(m,4H),1.47-1.35(m,9H),1.35-1.20(m,2H).LCMS(Method 4):[M+H]634.3,RT 3.39 minutes.
例86及び87
Figure 2023521107000083

N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1R)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロ-ブチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N-[(S)-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル){5-[(1S)-1-(2,2-ジフルオロプロピルカルバモイル)-3,3-ジフルオロ-ブチル]-4-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}メチル]-2-イソプロピル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
例85(64mg)をキラル精製(方法33)に供して、標記化合物(ピーク1、20mg、31%、及びピーク2、23mg、36%)を白色固体として得た。
ピーク1(任意に割り当てたR):NMR及びLCMS保持時間は例85について記載したものと同一である。キラルLC(方法41):RT3.52分、100%d.e。
ピーク2(任意に割り当てたS):NMR及びLCMS保持時間は例85について記載したものと同一である。キラルLC(方法41):RT6.78分、100%d.e。

Claims (21)

  1. 式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 2023521107000084

    式中、
    Aは、C-R又はNを表し、
    Eは、C-R又はNを表し、
    は、水素又はフルオロを表し、
    は、水素又はフルオロを表し、
    は、-NR3a3bを表し、あるいはRは式(Wa)の基を表し、
    Figure 2023521107000085

    式中、アスタリスク(*)は分子の残りの部分との結合点を表し、
    Wは、3~6個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択される0、1、2又は3個の更なるヘテロ原子と、を含むが、1個より多いO又はS原子を含まない、置換されていてもよい、飽和単環式環の残基を表し、あるいは
    Wは、4~10個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択される0、1、2又は3個の更なるヘテロ原子と、を含むが、1個より多いO又はS原子を含まない、置換されていてもよい飽和二環式環系の残基を表し、あるいは
    Wは、5~10個の炭素原子と、1個の窒素原子と、N、O及びSから独立して選択される0、1、2又は3個の更なるヘテロ原子と、を含むが、1個より多いO又はS原子を含まない、置換されていてもよい飽和スピロ環系の残基を表し、
    3aは、水素又はC1-6アルキルを表し、
    3bは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル(C1-6)アルキル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C1-6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよく、
    4aは、水素、フルオロ又はヒドロキシを表し、あるいはR4aはC1-6アルキルを表し、この基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
    4bは、水素、フルオロ又はC1-6アルキルを表し、あるいは
    4a及びR4bは、それらが両方とも結合している炭素原子と一緒になった場合、C3-9シクロアルキル又はC3-7ヘテロシクロアルキルを表し、これらの基のいずれかは、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよく、
    は-OR6a又は-NR6b6cを表し、あるいはRは、C1-6アルキル、C3-9シクロアルキル、C3-9シクロアルキル(C1-6)アルキル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル-(C1-6)アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C1-6)アルキルを表し、これらの基のいずれも、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよく、
    6aはC1-6アルキルを表し、あるいはR6aはC3-9シクロアルキルを表し、この基は1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
    6bは、水素又はC1-6アルキルを表し、
    6cは、水素又はC1-6アルキルを表すか、あるいは
    6b及びR6cは、それらが両方とも結合している窒素原子と一緒になった場合、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、オキサゾリジン-3-イル、イソオキサゾリジン-2-イル、チアゾリジン-3-イル、イソチアゾリジン-2-イル、ピペリジン-1-イル、モルホリン-4-イル、チオモルホリン-4-イル、ピペラジン-1-イル、ホモピペリジン-1-イル、ホモモルホリン-4-イル又はホモピペラジン-1-イルを表し、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい、
    式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  2. 式(I-1)若しくは(I-2)で表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 2023521107000086

    式中、R、R、R、R4a、R4b及びRは請求項1に定義される通りである、
    式(I-1)若しくは(I-2)で表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  3. がC3-9シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールを表し、これらの基のいずれも1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい、請求項1又は請求項2に記載の化合物。
  4. 式(IIA)によって表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 2023521107000087

    式中、
    16は、メチル、エチル、イソプロピル又はシクロプロピルを表し、
    A、E、R、R4a及びR4bは、請求項1に定義される通りである、
    式(IIA)によって表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  5. 式(IIB)によって表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩であって
    Figure 2023521107000088

    式中、
    XはCH又はNを表し、
    A、E、R、R4a及びR4bは、請求項1に定義される通りであり、
    16は、請求項4に定義される通りである、
    式(IIB)によって表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  6. 式(IIC)によって表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 2023521107000089

    式中、
    26はハロゲンを表し、
    A、E、R、R4a及びR4bは、請求項1に定義される通りである、
    式(IIC)によって表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  7. 式(IID)によって表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 2023521107000090

    式中、
    36はハロゲンを表し、
    A、E、R、R4a及びR4bは、請求項1に定義される通りである、
    式(IID)によって表される請求項1に記載の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  8. が-NR3a3bを表し、R3aが請求項1に定義される通りであり、R3bが、C1-6アルキル又はC3-7シクロアルキル(C1-6)アルキルを表し、これらのいずれかの基は、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が請求項1に定義される式(Wa)の基を表し、前記式(Wa)の基がアゼチジン-1-イル又はピロリジン-1-イルを表し、これらの環のいずれかが1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 4aがC1-6アルキルを表し、この基がハロゲン、C1-6アルコキシ及びC1-6アルキルスルホニルから独立して選択される1、2又は3個の置換基によって置換されていてもよい、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 4a及びR4bが、それらの両方が結合している炭素原子と一緒になる場合、シクロブチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル又はピペリジニルを表し、これらの基のいずれも非置換であってもよく、又は1つ若しくは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 本明細書において例のいずれか1つに具体的に開示されている、請求項1に記載の化合物。
  13. 治療に使用するための、請求項1に記載の式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  14. IL-17機能のモジュレータの投与が示される障害の治療及び/又は予防において使用するための、請求項1に記載の式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  15. 炎症性又は自己免疫障害の治療及び/又は予防に使用するための、請求項1に記載の式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩。
  16. 薬学的に許容される担体と会合した、請求項1に記載の式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
  17. 追加の薬学的活性成分を更に含む、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. IL-17機能のモジュレータの投与が示される障害を治療及び/又は予防のための医薬品を製造するための、請求項1に記載の式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩の使用。
  19. 炎症性又は自己免疫障害を治療及び/又は予防するための医薬品を製造するための、請求項1に記載の式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩の使用。
  20. IL-17機能のモジュレータの投与が示される障害を治療及び/又は予防する方法であって、有効量の、請求項1に記載の式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩を、そのような治療を必要とする患者に投与することを含む、IL-17機能のモジュレータの投与が示される障害を治療及び/又は予防する方法。
  21. 炎症性又は自己免疫障害を治療及び/又は予防する方法であって、有効量の、請求項1に記載の式(I)の化合物若しくはそのN-オキシド、又はその薬学的に許容される塩を、このような治療を必要とする患者に投与することを含む、炎症性又は自己免疫障害を治療及び/又は予防する方法。

JP2022561194A 2020-04-07 2021-04-06 Il-17モジュレータとしてのジフルオロシクロヘキシル誘導体 Pending JP2023521107A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB2005153.8A GB202005153D0 (en) 2020-04-07 2020-04-07 Therapeutic agents
GB2005153.8 2020-04-07
GBGB2009617.8A GB202009617D0 (en) 2020-06-24 2020-06-24 Therapeutic agents
GB2009617.8 2020-06-24
PCT/EP2021/058940 WO2021204801A1 (en) 2020-04-07 2021-04-06 Difluorocyclohexyl derivatives as il-17 modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023521107A true JP2023521107A (ja) 2023-05-23

Family

ID=75438771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022561194A Pending JP2023521107A (ja) 2020-04-07 2021-04-06 Il-17モジュレータとしてのジフルオロシクロヘキシル誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230271951A1 (ja)
JP (1) JP2023521107A (ja)
CN (1) CN115702024A (ja)
CA (1) CA3179686A1 (ja)
WO (1) WO2021204801A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112022021962A2 (pt) 2020-04-30 2023-03-28 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazopiridazinas como moduladores de il-17
AR126255A1 (es) 2021-07-01 2023-10-04 UCB Biopharma SRL Derivados de imidazotriazina como moduladores de il-17
WO2023025783A1 (en) 2021-08-23 2023-03-02 Leo Pharma A/S Small molecule modulators of il-17
WO2023111181A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Leo Pharma A/S Small molecule modulators of il-17
WO2023166172A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Leo Pharma A/S Small molecule modulators of il-17
GB202210731D0 (en) 2022-07-22 2022-09-07 UCB Biopharma SRL Therapeutic agents

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3069576A1 (en) 2008-01-09 2009-07-16 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Therapeutic compositions for treatment of ocular inflammatory disorders
US9284283B2 (en) 2012-02-02 2016-03-15 Ensemble Therapeutics Corporation Macrocyclic compounds for modulating IL-17
WO2014066726A2 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Ensemble Therapeutics Corporation Compounds for modulating il-17
GB201709456D0 (en) 2017-06-14 2017-07-26 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
CA3088764A1 (en) 2018-01-15 2019-07-18 UCB Biopharma SRL Fused imidazole derivatives as il-17 modulators
WO2019223718A1 (zh) 2018-05-22 2019-11-28 成都先导药物开发股份有限公司 一种免疫调节剂
WO2020011731A1 (en) 2018-07-12 2020-01-16 UCB Biopharma SRL Spirocyclic indane analogues as il-17 modulators
GB201820165D0 (en) 2018-12-11 2019-01-23 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
GB201820166D0 (en) 2018-12-11 2019-01-23 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
GB201909194D0 (en) 2019-06-26 2019-08-07 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
GB201909191D0 (en) 2019-06-26 2019-08-07 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
GB201909190D0 (en) 2019-06-26 2019-08-07 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
EP4132650A1 (en) 2023-02-15
US20230271951A1 (en) 2023-08-31
CA3179686A1 (en) 2021-10-14
WO2021204801A1 (en) 2021-10-14
CN115702024A (zh) 2023-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7271557B2 (ja) Il-17モジュレータとしての縮合イミダゾール誘導体
CN110769821B (zh) 作为il-17调节剂的螺环吲哚啉类
JP2023521107A (ja) Il-17モジュレータとしてのジフルオロシクロヘキシル誘導体
CN112334192A (zh) 作为il-17调节剂的螺环茚满类似物
JP2022539538A (ja) Il-17調節剤としての縮合イミダゾール誘導体
CA3137686A1 (en) Imidazopyridine derivatives as il-17 modulators
EP3894003A1 (en) Functionalised amine derivatives as il-17 modulators
WO2021170631A1 (en) Difluorocyclohexyl derivatives as il-17 modulators
WO2021170627A1 (en) Difluorocyclohexyl derivatives as il-17 modulators
WO2021204800A1 (en) Difluorocyclohexyl derivatives as il-17 modulators
CA3200594A1 (en) Imidazopyridazine derivatives as il-17 modulators
WO2022096411A1 (en) Dicyclopropylmethyl derivatives as il-17 modulators
WO2023275301A1 (en) Imidazotriazine derivatives as il-17 modulators
EP4132650B1 (en) Difluorocyclohexyl derivatives as il-17 modulators
WO2024017880A1 (en) Imidazotriazine derivatives as il-17 modulators
CN116583521A (zh) 作为il-17调节剂的咪唑并哒嗪衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240206