JP2023519985A - エアロゾル生成装置 - Google Patents

エアロゾル生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023519985A
JP2023519985A JP2022559657A JP2022559657A JP2023519985A JP 2023519985 A JP2023519985 A JP 2023519985A JP 2022559657 A JP2022559657 A JP 2022559657A JP 2022559657 A JP2022559657 A JP 2022559657A JP 2023519985 A JP2023519985 A JP 2023519985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
air
heat
open end
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022559657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7402352B2 (ja
Inventor
王剣平
徐中立
李永海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen FirstUnion Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen FirstUnion Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen FirstUnion Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen FirstUnion Technology Co Ltd
Publication of JP2023519985A publication Critical patent/JP2023519985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7402352B2 publication Critical patent/JP7402352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • A24F40/465Shape or structure of electric heating means specially adapted for induction heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/48Fluid transfer means, e.g. pumps
    • A24F40/485Valves; Apertures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/105Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【要約】エアロゾル生成装置であって、ハウジング(10)内には、開口端(41a)と閉鎖端(41b)を含む断熱筒(41)が設けられ、断熱筒(41)内には管状支持体(42)が設けられ、支持体(42)の管状中空はチャンバ(42a)を形成し、吸引可能な材料(A)は、開口端(41a)を通してチャンバ内に収容されるか、またはチャンバ(42a)から取り外すことができ、ヒータ(44)は、チャンバの軸方向に沿って延びるピンまたはブレード状を呈し、支持体(42)と断熱筒(41)との間には、熱伝導を低減するための第1の空気媒体層が形成され、空気流路は、第1の空気媒体層において閉鎖端(41b)に沿って開口端(41a)に向かって延びる第1の部分と、チャンバ(42a)において開口端(41a)に沿って閉鎖端(41b)に向かって延びる第2の部分とを含む。上記エアロゾル生成装置では、加熱機構(40)とハウジング(10)内の空間とは断熱筒(41)で分離され、かつ気流通過構造により、ハウジング(10)内の空気は断熱筒(41)に入り、往復して還流した後引き離され、拡散した熱をできるだけ回収し、これにより、熱利用率を向上させると同時にハウジング(10)の表面温度を下げることができる。【選択図】図4

Description

本出願は、2020年03月30日に中国特許局に提出された、実用新案の名称が「エアロゾル生成装置」の中国特許出願第2020204371957号の優先権を主張し、その内容全体が参照により本出願に組み込まれる。
本出願の実施例は、加熱式タバコの技術分野に関し、特に、エアロゾル生成装置に関する。
タバコ製品(例えば、タバコ、シガーなど)は、使用時にタバコ葉を燃焼させてタバコベイパーを発生させる。上記のようなタバコ葉を燃焼させる製品の代わりに、燃焼させずに化合物を放出する製品を作る試みがなされている。
このような製品の一例として、材料を燃焼させるのではなく、加熱することで化合物を放出する加熱装置が挙げられる。例えば、当該材料は、タバコ葉類製品や、ニコチンを含んでも含まなくてもよい他の非タバコ葉類製品であってもよい。別の例として、ヒータによってタバコ製品を加熱することで、それに化合物を放出させてエアロゾルを生成する加熱装置が存在する。例えば、公知技術の特許201680049874.3号には、電磁誘導式発熱型のヒータによってタバコ製品を加熱する加熱装置が提案されている。以上の既存装置の使用時に、ヒータからの熱は、径方向に沿って外側に放射されるか、または装置のケースに伝達され、その結果、ケースの温度が上昇する。
従来技術におけるエアロゾル生成装置のケースの温度が上昇するという課題を解決するために、本出願の実施例は、ケースの温度の上昇を防止するエアロゾル生成装置を提供する。
以上より、本出願は、ハウジングを備える、吸引可能な材料を加熱して吸い込み用のエアロゾルを生成するためのエアロゾル生成装置を提供し、前記ハウジング内には開口端と閉鎖端を含む断熱筒が設けられ、前記断熱筒内には、
前記断熱筒の軸方向に沿って延びる管状に構成された支持体であって、前記支持体の管状中空の少なくとも一部がチャンバを形成し、吸引可能な材料は、前記開口端を通して前記チャンバに少なくとも部分的に収容されるか、または前記チャンバから取り外すことができる支持体と、
少なくとも一部が前記チャンバの軸方向に沿って延びるピンまたはブレード状に構成されるヒータであって、
前記支持体と断熱筒の間に一定の間隔が保持され、前記チャンバを囲む第1の空気媒体層を形成し、前記第1の空気媒体層は、前記ヒータが発生した熱の径方向に沿った外側への伝導を低減するように構成されるヒータと、
少なくとも一部が前記第1の空気媒体層において前記閉鎖端から開口端に向かって延びる第1の部分と、前記チャンバにおいて前記開口端から閉鎖端に向かって延びる第2の部分とを含む空気流路と、が設けられる。
好ましい実施形態において、前記支持体は、開口端に近接する箇所に空気孔が設けられ、前記第1の部分と第2の部分は、前記空気孔を介して前記断熱筒内の開口端に近接する位置で合流する。
好ましい実施形態において、前記ヒータは、変化する磁場が通過すると発熱し、さらに吸引可能な材料を加熱するレセプタである。
好ましい実施形態において、前記チャンバの軸方向に沿って延びる筒状に構成された抽出器をさらに含み、吸引可能な材料は、当該抽出器の保持によって前記開口端を通して前記チャンバ内に少なくとも部分的に収容されるか、または前記チャンバから取り外され、
前記第2の部分は、前記チャンバの径方向に沿って前記抽出器の外面と支持体の内面との間に延びるように構成される。
好ましい実施形態において、前記空気流路は、前記抽出器内において前記閉鎖端から開口端に向かって延びる第3の部分をさらに含む。
好ましい実施形態において、前記第3の部分と第2の部分は、前記チャンバの閉鎖端に近接する部分で合流する。
好ましい実施形態において、前記断熱筒には、閉鎖端に近接して設けられた吸気孔が設けられ、前記第1の部分は当該吸気孔と気流連通し、かつ前記断熱筒は、外部空気が前記吸気孔だけから前記断熱筒内に入れるように構成される。
好ましい実施形態において、前記断熱筒は、使用時に、前記断熱筒内の空気またはエアロゾルが前記開口端以外の手段を介して出ることを防止するように構成される。
好ましい実施形態において、前記断熱筒には、径方向に沿って外側に延びる保持部がさらに設けられ、かつ当該保持部を介して前記ハウジング内に安定的に保持される。
好ましい実施形態において、前記断熱筒は、前記ハウジングとの間に径方向に沿って一定の間隔が保持されて第2の空気媒体層を形成し、前記第2の空気媒体層は、前記ヒータが発生した熱の前記ハウジングへの伝導を低減するように構成される。
上記のエアロゾル生成装置では、加熱機構部とハウジング内の空間とは断熱筒で分離され、かつ気流通過構造により、ハウジング内の空気は断熱筒に入り、往復して還流した後引き離され、拡散した熱をできるだけ回収し、これにより、熱利用率を向上させると同時にハウジングの表面温度を下げることができる。また、断熱筒の設計により、空気が一方向にしか流れないため、加熱部分とハウジング内の空気の対流が防がれ、熱の対流拡散が効果的に抑制される。
1つ以上の実施例は、それに対応する図面によって例示的に説明されており、これらの例示的な説明は、実施例を限定するものではなく、同じ参照数字番号を有する図面の素子は、類似の素子を示し、図面では、特に説明されていない限り、縮尺の限定を構成しない。
一実施例によって提供されるエアロゾル生成装置を示す模式図である。 図1に示すエアロゾル生成装置の別の状態を示す模式図である。 図2に示すエアロゾル生成装置の使用状態を示す模式図である。 図3に示すエアロゾル生成装置の断面模式図である。 図4における加熱機構を示す模式図である。 図5に示す加熱機構の組立前の各部分の分解模式図である。 抽出器が吸引可能な材料を抽出する様子を示す模式図である。 図7における抽出器が吸引可能な材料を抽出する様子を示す断面図である。 図4に記載のエアロゾル生成装置の吸引における気流経路を示す模式図である。
本出願を容易に理解するために、以下は図面および具体的な実施形態と合わせて、本出願をより詳細に説明する。
本出願の一実施例は、タバコなどの吸引可能な材料を燃焼させるのではなく加熱し、さらに、吸引可能な材料の少なくとも1つの成分を揮発させまたは放出し、吸い込み用のエアロゾルを形成するエアロゾル生成装置を提案する。
好ましい実施形態では、エアロゾル生成装置による吸引可能な材料の加熱は、電磁誘導式発熱の形式で行われ、例えば、磁場発生装置を利用して変化する磁場を形成し、磁場中にあるレセプタが渦電流効果を発生させて発熱させるように誘導し、さらに、吸引可能な材料を加熱して少なくとも1つの揮発成分を揮発させ、吸い込み用のエアロゾルを生成する。
本出願の一実施例に係るエアロゾル生成装置の構造は、図1ー図3を参照でき、装置の外形全体はほぼ平たい円筒形として構成され、エアロゾル生成装置の外部部材は、
内部が中空の構造であり、さらに誘導加熱などの必要な機能部品用の組立空間を形成するハウジング10と、
ハウジング10の長さ方向に沿った上端部に位置する上部カバー11と、を備え、当該上部カバー11は、エアロゾル生成装置が完全で美しい外観を有するようにハウジング10の上端を覆うことができる一方で、ハウジング10の上端部から取り外すこともでき、それによって、ハウジング10での各機能部品の着脱・交換を容易にする。
さらに、図1および図3から分かるように、上部カバー20には、幅方向に延びるスロット21と、開口22とが設けられ、スロット21内には、スロットの延び方向にスライドして開口を開閉する可動カバー30が設けられる。使用時に、吸引可能な材料Aは、当該開口22を介してハウジング10の長さ方向に沿って少なくとも部分的にハウジング10に収容されて加熱することができ、または当該開口22を介してハウジング10から取り外すことができる。
さらに図4に示すように、ハウジング10内には、
電力を供給する電気コア50と、
エアロゾル生成装置の作動を制御するための、回路が集積された制御回路基板51と、が設けられる。
吸引可能な材料Aを加熱するために、ハウジング10内には加熱機構40が設けられ、加熱機構40の組立後の形態および構造は図5を参照でき、加熱機構40全体は、組み込まれた後、上端が開口する筒状構造となり、かつハウジング10の長さ方向に沿ってハウジング10内に取り付けられ、吸引可能な材料Aを受け入れて加熱するために使用される。
具体的には、加熱機構40は、断熱筒41と、支持体42と、誘導コイル43と、ヒータとを含む。
径方向に沿って外層に位置する断熱筒41は、開口端41aと閉鎖端41bを有し、開口端41aと閉鎖端41bはそれぞれ、断熱筒41の両端に位置する。断熱筒41は、PEEK、セラミックスなどの熱伝導率の比較的低い材料から作製することが好ましく、実施中、ハウジング10の内壁と断熱筒41との間に、空気を媒体として残す一定の間隔が保持され、さらに空気の低い熱伝導率を利用して外部への熱伝導を低減する。
径方向に沿って断熱筒41内に位置する支持体42は、断熱筒41の長さ方向に沿って延びる管状に構成され、その内部の管状中空の少なくとも一部が吸引可能な材料Aを収容するためのチャンバ42aを形成し、同様に、支持体42と断熱筒41との間にも、空気を媒体として残し、第1の空気媒体層を形成するための一定の間隔が保持され、それによって、空気の低い熱伝導率を利用して外部への熱伝導をさらに低減する。
誘導コイル43は、支持体42の外に取り付けられ、かつ支持体42の軸方向に沿って延びる螺旋状を呈し、交番電流を供給する時に交番磁場を発生させるために使用される。
ヒータは、少なくとも一部が支持体42の軸方向に沿ってチャンバ内に延びるピンまたはブレード状に構成される。いくつかの実施例では、ヒータは、誘導コイル43が発生する交番磁場が通過すると発熱可能なレセプタ44であり、吸引可能な材料Aがチャンバ内に収容される場合、吸引可能な材料A内に挿入されて加熱を行うために使用される。
さらに図4、図7および図8に示すように、使用時に吸引可能な材料Aの抽出を容易にするために、上部カバー20には加熱機構40に向かって延びる抽出器23がさらに設けられ、ここで、当該抽出器23は、長さ方向に沿って延びる筒状に構成され、使用時に、吸引可能な材料Aは、当該抽出器23内に保持され、加熱機構40の上端の開口部から支持体42のチャンバ内に延在し、吸引終了後、上部カバー20を上向きに抜き取るだけで、吸引可能な材料Aは、抽出器23に保持される状態で取り出すことができる。もちろん、実施中、抽出器23の下端にはレセプタ44を貫入するためのアイレット231が設けられ、それによって、使用時に、レセプタ44は、当該アイレット231を通過して、抽出器23に保持される吸引可能な材料A内に貫入されて加熱を行うことができる。
さらに図5および図6に示すように、断熱筒41は、長さ方向に沿って対向する上端410および下端420を有し、ここで、上端410は、抽出器23を貫入するための開口413を有し、下端は閉鎖され、また、使用中の気密性を維持するために、開口413内には、抽出器23を貫入すると抽出器23の外壁に柔軟に貼り合わせ、当該開口413からの内部空気またはエアロゾルの脱出、および当該開口413からの外部空気の進入を防止するためのシリコンリング46が設けられる。
さらに気流の設計では、断熱筒41の下端420に近接する位置に第1の空気孔411が設けられ、当該第1の空気孔411は、ハウジング10上の通気隙間または吸気孔などの構造と気流連通し、それによって、吸引中では外部空気は当該第1の空気孔411を通じてのみ加熱機構40に進入することができる。
支持体42には、断熱筒41の上端410に近接する位置において第2の空気孔421が設けられ、それによって、第1の空気孔411から入った空気は、当該第2の空気孔421を通じてのみ支持体42のチャンバ内に進入することができる。
吸引中での気流の経路は、図9に示すように、第1の空気孔411から断熱筒41に入った後、断熱筒41と支持体42との間の空気層で上向きに第2の空気孔421に流動して支持体42内に入り、その後、さらに第2の空気孔421から下向きにチャンバの底部に移動し、かつレセプタ30と抽出器23のアイレット231との間の隙間を経由して吸引可能な材料Aに入り、最後に使用者によって吸引されるということである。
図6に示す好ましい実施形態では、支持体42内には、レセプタ44の温度を感知するための温度センサ441がさらに設けられ、当該温度センサ441は、レセプタ44の底部に当接するように取り付けられ、また、支持体42内には、さらに柔軟なシリコーンシート442が設けられ、弾力を付与して温度センサ441とレセプタ44を常に緊密に当接させ、ガタによる隙間が温度測定の精度に影響を与えることを防止するために用いられる。
また、支持体42の下端には、支持体42の下端を閉鎖するとともに、上記レセプタ44、温度センサ441、柔軟なシリコーンシート442を、支持体42内に安定的に封入できるように支持するためのエンドキャップ45がさらに設けられる。
図6に示す好ましい実施形態では、断熱筒41には、径方向に沿って外側に延びる接続部412がさらに設けられ、使用時には、当該接続部412と協働する当接材やクランプ部材などの保持構造をハウジング10内に設けることで、加熱機構40をハウジング10内に保持する。
また、断熱筒41の下端420に近接する箇所にはさらに、外面に突出したシリコンリング47が少なくとも一つ設けられ、断熱筒41の取り付けを容易にするために、シリコンリング47の取り付けを補助するための取付溝414が対応して設けられ、かつ図6から分かるように、シリコンリング47はそれぞれ第1の空気孔411の上側と下側に設けられ、使用中に、柔軟な支持により、組立後に第1の空気孔411とハウジング10の内壁との隙間が遮断されないように保持され、それによって、さらに、空気を順調に入れることができる。
実施中の実データに基づき、上記断熱筒41を備えた加熱機構40と、断熱筒41を備えない加熱装置との吸引の比較試験を行ったところ、上記断熱筒41を備えたエアロゾル生成装置では、3枚目のタバコが連続して吸い込まれた場合、温度はケースの最高温度より5~13℃低減することができる。
上記のエアロゾル生成装置では、加熱機構部とハウジング内の空間とは断熱筒で分離され、かつ気流通過構造により、ハウジング内の空気は断熱筒に入り、往復して還流した後引き離され、拡散した熱をできるだけ回収し、これにより、熱利用率を向上させると同時にハウジングの表面温度を下げることができる。また、断熱筒の設計により、空気が一方向にしか流れないため、加熱部分とハウジング内の空気の対流が防がれ、熱の対流拡散が効果的に抑制される。
なお、本出願の明細書およびその図面は、本出願の好ましい実施例を示したが、本明細書で記載された実施例に限定されるものではなく、さらに、当業者であれば、上記の説明に基づいて改良または変形を行うことができ、これらの改良や変形は全て、本出願に添付された請求項の保護範囲に含まれるものとする。

Claims (10)

  1. ハウジングを備える、吸引可能な材料を加熱して吸い込み用のエアロゾルを生成するためのエアロゾル生成装置であって、前記ハウジング内には開口端と閉鎖端を含む断熱筒が設けられ、前記断熱筒内には、
    前記断熱筒の軸方向に沿って延びる管状に構成された支持体であって、前記支持体の管状中空の少なくとも一部がチャンバを形成し、吸引可能な材料は、前記開口端を通して前記チャンバに少なくとも部分的に収容されるか、または前記チャンバから取り外すことができる支持体と、
    少なくとも一部が前記チャンバの軸方向に沿って延びるピンまたはブレード状に構成されるヒータであって、
    前記支持体と断熱筒の間に一定の間隔が保持され、前記チャンバを囲む第1の空気媒体層を形成し、前記第1の空気媒体層は、前記ヒータが発生した熱の径方向に沿った外側への伝導を低減するように構成されるヒータと、
    少なくとも一部が前記第1の空気媒体層において前記閉鎖端から開口端に向かって延びる第1の部分と、前記チャンバにおいて前記開口端から閉鎖端に向かって延びる第2の部分とを含む空気流路と、が設けられることを特徴とする、エアロゾル生成装置。
  2. 前記支持体は、開口端に近接する箇所に空気孔が設けられ、前記第1の部分と第2の部分は、前記空気孔を介して前記断熱筒内の開口端に近接する位置で合流することを特徴とする、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。
  3. 前記ヒータは、変化する磁場が通過すると発熱し、さらに吸引可能な材料を加熱するレセプタであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  4. 前記チャンバの軸方向に沿って延びる筒状に構成された抽出器をさらに含み、吸引可能な材料は、当該抽出器の保持によって前記開口端を通して前記チャンバ内に少なくとも部分的に収容されるか、または前記チャンバから取り外され、
    前記第2の部分は、前記チャンバの径方向に沿って前記抽出器の外面と支持体の内面との間に延びるように構成されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  5. 前記空気流路は、前記抽出器内において前記閉鎖端から開口端に向かって延びる第3の部分をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載のエアロゾル生成装置。
  6. 前記第3の部分と第2の部分は、前記チャンバの閉鎖端に近接する部分で合流することを特徴とする、請求項5に記載のエアロゾル生成装置。
  7. 前記断熱筒には、閉鎖端に近接して設けられた吸気孔が設けられ、前記第1の部分は当該吸気孔と気流連通し、かつ前記断熱筒は、外部空気が前記吸気孔だけから前記断熱筒内に入れるように構成されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  8. 前記断熱筒は、使用時に、前記断熱筒内の空気またはエアロゾルが前記開口端以外の手段を介して出ることを防止するように構成されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  9. 前記断熱筒には、径方向に沿って外側に延びる保持部がさらに設けられ、かつ当該保持部を介して前記ハウジング内に安定的に保持されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
  10. 前記断熱筒は、前記ハウジングとの間に径方向に沿って一定の間隔が保持されて第2の空気媒体層を形成し、前記第2の空気媒体層は、前記ヒータが発生した熱の前記ハウジングへの伝導を低減するように構成されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
JP2022559657A 2020-03-30 2021-03-30 エアロゾル生成装置 Active JP7402352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202020437195.7 2020-03-30
CN202020437195.7U CN212279897U (zh) 2020-03-30 2020-03-30 气雾生成装置
PCT/CN2021/084050 WO2021197337A1 (zh) 2020-03-30 2021-03-30 气雾生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023519985A true JP2023519985A (ja) 2023-05-15
JP7402352B2 JP7402352B2 (ja) 2023-12-20

Family

ID=73959505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022559657A Active JP7402352B2 (ja) 2020-03-30 2021-03-30 エアロゾル生成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230157365A1 (ja)
EP (1) EP4129096A4 (ja)
JP (1) JP7402352B2 (ja)
KR (1) KR20220160111A (ja)
CN (1) CN212279897U (ja)
WO (1) WO2021197337A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN212279897U (zh) * 2020-03-30 2021-01-05 深圳市合元科技有限公司 气雾生成装置
CN215347057U (zh) * 2021-03-29 2021-12-31 深圳市合元科技有限公司 气雾生成装置及用于气雾生成装置的电阻加热器
CN216701662U (zh) * 2021-08-02 2022-06-10 深圳市合元科技有限公司 气雾生成装置
CN115701332A (zh) * 2021-08-02 2023-02-10 深圳市合元科技有限公司 气雾生成系统及气雾生成装置
WO2023118003A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Nicoventures Trading Limited Aerosol generating device
CN116965590A (zh) * 2022-04-21 2023-10-31 深圳市合元科技有限公司 气溶胶生成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107205494B (zh) * 2015-02-06 2020-09-01 菲利普莫里斯生产公司 改进的用于气溶胶生成装置的提取器
KR102274248B1 (ko) 2018-04-24 2021-07-07 주식회사 아모센스 궐련형 전자담배장치용 히터조립체 및 이를 포함하는 궐련형 전자담배장치
EP3804545A4 (en) * 2018-06-04 2022-01-19 Cig-Green Industrial (Shenzen) Co., Ltd. NON COMBUSTION VAPORIZER DEVICE
CN110754695A (zh) * 2018-07-09 2020-02-07 深圳御烟实业有限公司 吸烟辅助用品及其用途以及气溶胶生成系统
CN208941044U (zh) 2018-08-07 2019-06-07 常州市派腾电子技术服务有限公司 雾化装置及电子烟
WO2020041641A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Respira Technologies, Inc. Electronic device for producing an aerosol for inhalation by a person
CN209931485U (zh) * 2019-03-06 2020-01-14 深圳市合元科技有限公司 烟支加热器及电加热吸烟装置
CN110742323A (zh) * 2019-08-16 2020-02-04 深圳御烟实业有限公司 雾化吸入装置
CN110710718A (zh) * 2019-11-20 2020-01-21 常州市穆塞电气控制设备有限公司 一种电子烟
CN110771956B (zh) * 2019-11-26 2020-12-08 深圳市吉迩科技有限公司 电子烟
CN110771959A (zh) * 2019-12-06 2020-02-11 河南中烟工业有限责任公司 一种气雾生成装置
CN212279897U (zh) * 2020-03-30 2021-01-05 深圳市合元科技有限公司 气雾生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7402352B2 (ja) 2023-12-20
CN212279897U (zh) 2021-01-05
EP4129096A4 (en) 2023-10-18
US20230157365A1 (en) 2023-05-25
WO2021197337A1 (zh) 2021-10-07
KR20220160111A (ko) 2022-12-05
EP4129096A1 (en) 2023-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023519985A (ja) エアロゾル生成装置
JP7343260B2 (ja) 喫煙材を加熱するための装置
CN109195463B (zh) 用于加热可抽吸材料的设备
JP2024010146A (ja) 喫煙材の加熱
US20230248063A1 (en) Vapor generation device
KR20180014026A (ko) 흡연가능한 재료를 가열하기 위한 장치
CN215347057U (zh) 气雾生成装置及用于气雾生成装置的电阻加热器
CN106858726A (zh) 一种烧烟草电子烟烟锅结构
CN211832830U (zh) 一种应用于加热不燃烧烟具的气流通道装置
CN216701662U (zh) 气雾生成装置
KR102415403B1 (ko) 궐련 전단에서 유도 가열되는 발연 장치
CN211910542U (zh) 气雾生成装置及用于气雾生成装置的加热机构
CN110771959A (zh) 一种气雾生成装置
CN113367410A (zh) 电磁感应发热的气溶胶生成装置
CN216533831U (zh) 一种利用热空气流加热的气溶胶发生装置
CN114222507A (zh) 气溶胶产生装置
CN217038904U (zh) 电磁感应加热的烤烟装置
KR102385864B1 (ko) 에어로졸 생성 장치
CN208624656U (zh) 一种低温烟具及其发热体
CN110353317A (zh) 多方式加热的烟雾生成装置及其加热方法
CN210353148U (zh) 加热不燃烧器具
CN113615880A (zh) 一种气溶胶生成装置及气溶胶生成系统
CN216906855U (zh) 通过电磁感应发热的烤烟装置
CN210782930U (zh) 加热可抽吸材料的装置
KR20220044159A (ko) 접힌 공기 통로에서 유도 가열되는 발연 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7402352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150