JP2023519797A - 包装材用蓋部組立体、包装材のための蓋部/スパウト集合体、及び蓋部/スパウト集合体を有する包装材 - Google Patents

包装材用蓋部組立体、包装材のための蓋部/スパウト集合体、及び蓋部/スパウト集合体を有する包装材 Download PDF

Info

Publication number
JP2023519797A
JP2023519797A JP2022549466A JP2022549466A JP2023519797A JP 2023519797 A JP2023519797 A JP 2023519797A JP 2022549466 A JP2022549466 A JP 2022549466A JP 2022549466 A JP2022549466 A JP 2022549466A JP 2023519797 A JP2023519797 A JP 2023519797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
spout
cover wall
contact
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022549466A
Other languages
English (en)
Inventor
ザノン、パオロ
パオラ、ロッコ デ
ロサ ヴィエトリ、アンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2023519797A publication Critical patent/JP2023519797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0857Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures made separately from the base element provided with the spout or discharge passage
    • B65D47/0876Hinges without elastic bias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/10Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having frangible closures
    • B65D47/103Membranes with a tearing element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • B65D51/22Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure
    • B65D51/228Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being removed from the container after the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0025Upper closure of the 47-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/20Sealing means

Abstract

少なくとも、結合リング21と、蓋部22と、蓋部22を結合リング21に接続する接続ユニット23とを備えた蓋部組立体5が説明されている。蓋部22は、注出口12を覆うように構成されたカバー壁部30と、封止リング32とを備え、封止リング32は、カバー壁部30から離れる方向に突出し、注出口12を封止するように注出口12を担持する環状部13と相互作用するように構成されている。第1の封止リング32が、少なくとも第1のリング部分34と第2のリング部分35とを備える。第1のリング部分34は、カバー壁部30から離間した第1の端部41を備え、第2のリング部分35は、カバー壁部30から離間した第2の端部42を備える。カバー壁部30の法線軸Nに沿った、カバー壁部30からの第1の端部41の第1の距離d1は、法線軸Nに沿った、カバー壁部30からの第2の端部42の第2の距離d2よりも大きい。

Description

本発明は、包装材、具体的には、注ぐことができる製品で充填された、より具体的には注ぐことができる食品で充填された封止された本体を有する包装材の、スパウトのための蓋部組立体に関する。
有利には、本発明は、包装材、具体的には、注ぐことができる製品で充填された、より具体的には注ぐことができる食品で充填された封止された本体を有する包装材用であり、スパウト及び蓋部組立体を有する蓋部/スパウト集合体にも関する。
有利には、本発明は、包装材、具体的には、注ぐことができる製品で充填された、より具体的には注ぐことができる食品で充填された封止された本体を有し、蓋部組立体、具体的には蓋部/スパウト集合体を備えた包装材にも関する。
知られているように、フルーツ・ジュース、UHT(Ultra-High-Temperature treated)(超高温処理)牛乳、ワイン、トマト・ソースなどの多くの液体食品又は注ぐことができる食品は、滅菌された包装材料で作成された包装材、具体的には封止包装材に入れて販売されている。
典型的な実例は、テトラ・ブリック・アセプティック(登録商標)として知られている、注ぐことができる食品向けの平行六面体形状の包装材であり、これは積層されたストリップ包装材料を封止し、折り畳むことで作成される。包装材料は、ヒート・シール・プラスチック材料、たとえばポリエチレンの層で両側を覆われたカートン及び/又は紙の基層を有する、複数層構造体を有する。長期保存製品用のアセプティック包装材の場合、包装材料は酸素バリア材料、たとえばアルミニウム箔の層も有し、これはヒート・シール・プラスチック材料の層に重ね合わされ、最終的に食品と接触する包装材の内側面を形成するヒート・シール・プラスチック材料の別の層で覆われる。
知られている包装材のいくつか、具体的には包装材料から形成された包装材のそれぞれの封止された本体は、指定された注ぎ開口を備え、これにより包装材から注ぐことができる製品を注ぎ出すことが可能になる。通常、指定された注ぎ開口は隔離膜で覆われており、この隔離膜は包装材の内側を外部環境から隔て、指定された注ぎ開口を通して注ぐことができる製品が流れ出すのを可能にするために、注ぐことができる製品が最初に流れ出す前に開かれ、又は取り除かれ、又は破断され、又は切断され、又は穿孔されることになる。本体上において指定された注ぎ開口の周りに、スパウト及び蓋部組立体を有する蓋部/スパウト集合体を配置することも知られている。スパウトは、注ぐことができる製品が制御されながら包装材から流れ出すことを可能にするための注出口を有し、蓋部組立体は、注出口を選択的に開閉することを可能にする。
スパウトは、注出口を担持する環状部を備える。
蓋部組立体は、環状部の周りに配置された結合リングと、蓋部が注出口をそれぞれ閉鎖及び開放するように構成された閉構成と開構成との間で選択的に動くように構成された蓋部と、蓋部を結合リングに接続し、ヒンジ軸を画定する接続ユニットとを備え、蓋部を閉構成と開構成との間で制御するために、蓋部がヒンジ軸を中心として角度運動可能である。
蓋部は、蓋部が閉構成にある状態で注出口を覆うように構成されたカバー壁部と、上壁部から突出し、蓋部が閉構成にある状態で注出口を封止するように環状部と相互作用するように構成された封止リングとを備える。
いくつかの状況では、開構成から閉構成までの蓋部の運動の間、封止リングが環状部に適切に係合しない場合があり、蓋部が閉構成にある状態での注出口の適切な封止が損なわれることが不便であると判明している。
したがって、そのような不便さを伴わない蓋部組立体の提供が、当分野で望まれている。
具体的には、蓋部が閉構成にある状態での注出口の適切な封止を保証する蓋部組立体を提供することが、当分野で望まれている。
したがって本発明の目的は、包装材、具体的には、注ぐことができる製品で充填された、より具体的には注ぐことができる食品で充填された封止された本体を有する包装材の、スパウトのための改善された蓋部組立体を、単純明快でコストの低い方式で提供することである。
具体的には、本発明の一目的は、包装材、具体的には、注ぐことができる製品で充填された、より具体的には注ぐことができる食品で充填された封止された本体を有する包装の、スパウトのための改善された蓋部組立体であって、蓋部が閉構成にある状態での注出口の適切な封止を保証する蓋部組立体を、単純明快でコストの低い方式で提供することである。
本発明の別の目的は、包装材、具体的には、注ぐことができる製品で充填された、より具体的には注ぐことができる食品で充填された封止された本体を有する包装材のための、改善された蓋部/スパウト集合体を、単純明快でコストの低い方式で提供することである。
本発明の別の目的は、包装材、具体的には、注ぐことができる製品で充填された、より具体的には注ぐことができる食品で充填された封止された本体を有する包装材のための、改善された蓋部/スパウト集合体であって、蓋部が閉構成にある状態での注出口の適切な封止を保証する蓋部/スパウト集合体を、単純明快でコストの低い方式で提供することである。
本発明の別の目的は、改善された蓋部組立体、具体的には、蓋部が閉構成にある状態での注出口の適切な封止を保証する蓋部組立体を有する包装材、具体的には、注ぐことができる製品で充填された、より具体的には注ぐことができる食品で充填された封止された本体を有する包装材を、単純明快でコストの低い方式で提供することである。
本発明によると、請求項1に記載の蓋部組立体が提供される。
蓋部組立体のさらなる有利な実施例は、請求項1に直接的又は間接的に従属する請求項で規定されている。
また、本発明によると、請求項14に記載の蓋部/スパウト集合体が提供される。
また、本発明によると、請求項15に記載の包装材が提供される。
本発明の非限定的な実施例が、添付図面を参照して例として説明される。
本発明による、見えやすくするために部品が取り除かれた状態の、蓋部組立体を有し、第1の構成にある包装材の一部の概略斜視図である。 見えやすくするために部品が取り除かれた状態の、第2の構成にある図1の蓋部組立体の側面図である。 見えやすくするために部品が取り除かれた状態の、図1の蓋部組立体の詳細の斜視底面図である。 見えやすくするために部品が取り除かれた状態の、図1の蓋部組立体のいくつかの詳細の部分断面側面図である。 見えやすくするために部品が取り除かれた状態の、第3の構成にある図1の蓋部組立体の詳細の拡大斜視図である。 見えやすくするために部品が取り除かれた状態の、図1の蓋部組立体のいくつかの詳細の部分断面側面図である。
番号1は、(本発明の理解に必要な範囲で部分的にのみ図示された)包装材であって、
- 封止された本体2、具体的には封止されたカートン包装材であって、注ぐことができる製品、具体的には注ぐことができる食品で充填されており、具体的には、注ぐことができる製品が本体2から流出するのを可能にするように構成された指定された注ぎ開口を有する本体2と、
- 封止された本体2に結合された蓋部/スパウト集合体3であって、少なくとも、指定された注ぎ開口の周りに配置された及び/又は配置可能なスパウト4と、スパウト4に結合された及び/又は結合可能な蓋部組立体5とを有する蓋部/スパウト集合体3とを備えた包装材の全体を示している。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、本体2は、複数層構造体(図示せず、それ自体で知られている)を有する包装材料、具体的には複合包装材料から得られる。
優先的には、包装材料はウェブの形態で提供される。
優先的には、本体2は、包装材料から筒を形成し、筒を縦方向に封止し、筒を注ぐことができる製品で充填すること、及び筒を横断方向に封止し、切断することによって得られる。
優先的には、包装材料は、たとえば紙又は段ボールなどの少なくとも1層の繊維材料と、繊維材料の層を互いの間に介在させる、少なくとも2層のヒート・シール・プラスチック材料、たとえばポリエチレンとを含む。これらの2層のヒート・シール・プラスチック材料のうちの1層は、注ぐことができる製品に接触する本体2の内面を画定している。
好ましくは、包装材料は、ガス・バリア材料及び光バリア材料の層、たとえばアルミニウム箔又はエチレン・ビニル・アルコール(EVOH)フィルムも含み、この層は具体的には、ヒート・シール・プラスチック材料の層のうちの1層と繊維材料の層との間に配置される。必須ではないが優先的には、包装材料は、ガス・バリア材料及び光バリア材料の層と繊維材料の層との間に介在するヒート・シール・プラスチック材料の別の層も含む。
好ましい非限定的な実施例によると、スパウト4は、本体2の形成、充填、及び封止の前、間、又は後に、ベース包装材2に取り付けられる。
別法として、スパウト4は、包装材料から本体2を形成、充填、及び封止するための包装機械の内部に包装材料を配置する前に、又は包装機械に包装材料を進ませている間に、包装材料に取り付けられてもよい。
具体的には、包装材料又は本体2へのスパウト4の取付けは、成形工程及び/又は接着剤接合及び/又は超音波接合によって行われる。
優先的には、蓋部組立体5は、本体2上又は包装材料上にスパウト4を取り付ける前又は後にスパウト4に結合される。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、スパウト4及び蓋部組立体5は、ポリマー材料から得られ、具体的には成形される。
図1を特に参照すると、本体2は、縦軸A、第1の横軸B、及び第2の横軸Cに沿って延在する。具体的には、縦軸Aに沿った包装材2の延在部は、第1の横軸B及び第2の横軸Cに沿った包装材2の延在部よりも大きい。
優先的には、本体2は平行六面体形状である。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、本体2は、軸Aに対して具体的には横断方向、より具体的には垂直である第1の壁部分(図示せず、それ自体で知られている)を備え、本体2は第1の壁部分から軸Aに沿って延在している。好ましくは、第1の壁部分は、包装材1、具体的には本体2の支持壁を画定し、この支持壁は、使用時、たとえば販売拠点内で陳列されているとき、又は保管されているときに、たとえば棚などの支持表面に接触させられるように設計されている。具体的には、支持表面上に配置されるとき、第1の壁部分は底壁部分を画定する。
好ましくは、本体2は複数の側方壁部6も備え、複数の側方壁部6は、第1の壁部分に(固定的に)接続され、第1の壁部分から具体的には軸Aに実質的に平行に延在している。
好ましくは、本体2は第2の壁部分7も備え、第2の壁部分7は、第1の壁部分の向かい側にあり、側方壁部6の少なくともいくつかに(固定的に)接続されている。具体的には、第1の壁部分と第2の壁部分7との間には、側方壁部6が介在している。具体的には、支持体上に配置されるとき、第2の壁部分7はカバー壁部分を画定する。
いくつかの非限定的な実施例によると、第1の壁部分及び第2の壁部分7は、互いに平行であってよい。
図示しない非限定的な代替実施例によると、第1の壁部分及び第2の壁部分7は、互いに対して傾斜し得る。
いくつかの非限定的な実施例によると、第2の壁部分7は指定された注ぎ開口を担持する、及び/又は備える。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、包装材1、具体的には本体2は、注ぐことができる製品が入るように構成された及び/又は入っている内側空間を備える。具体的には、第1の壁部分、側方壁部6、及び第2の壁部分7は、内側空間の境界を定めている。
好ましい非限定的な実施例によると、本体2は、指定された注ぎ開口を覆う隔離膜(図示せず、それ自体で知られている)を備える。具体的には、隔離膜は、指定された注ぎ開口の領域内で、具体的には指定された注ぎ開口において、内側空間を外部環境から隔てる。優先的には、隔離膜は、ガス・バリア材料及び光バリア材料、たとえば、アルミニウム箔又はエチレン・ビニル・アルコール(EVOH)フィルムを含む。
具体的には、初回使用中(詳細はさらに下記を参照)、隔離膜は、注ぐことができる製品が内側空間及び本体2から流出することを可能にするために、少なくとも部分的に、取り除かれ、及び/又は破断され、及び/又は開かれ、及び/又は切断され、及び/又は穿孔される。
好ましい非限定的な実施例によると、隔離膜は、包装材料の一部分、具体的には、繊維材料の層とは異なる包装材料の層の一部分によって画定されている。
特に図1、図2、図5、及び図6を参照すると、スパウト4は少なくとも、
- 注ぐことができる製品が包装材1から流出するのを可能にするように構成された注出口12と、
- 注出口12を担持する(備える)環状部13とを備える。
優先的には、スパウト4は、指定された注ぎ開口の周りで、スパウト4を本体2、具体的には第2の壁部分7に結合している及び/又は結合するように構成された基礎枠部15も備える。
より具体的には、環状部13は、縦軸Eに沿って、具体的には軸Aに平行に延在し、注出口12と注ぐことができる製品用の入口開口とを担持し(備え)、注出口12は環状部13自体の第1の軸方向端部にあり、入口開口は、第1の軸方向端部とは反対側の環状部13自体の第2の軸方向端部にある。
具体的には、環状部13は、入口開口と注出口12との間に延在している注ぐことができる製品用の流路17の境界を定めている(及び/又は流路17を含む)。使用時、環状部13は、注ぐことができる製品を内側空間から入口開口を通して受け取るように、及び注ぐことができる製品が注出口15から流出するように、構成されている。
具体的には、環状部13は、注出口12の境界を定め、具体的には第1の軸方向端部に配置された縁部18を備える。
優先的には、環状部13は、流路17の境界を定めている内側表面19を備える。
より優先的には、環状部13は、内側表面19とは反対側の外側表面20も備える。
具体的には、環状部13は筒状構成を有する。
より具体的には、環状部13は、縦軸Eに垂直な断面平面に関して環状の断面形状を示す。
特に図1~図6を参照すると、蓋部組立体5は、少なくとも
- スパウト4の一部分、具体的には環状部13の周りに配置可能及び/又は配置された結合リング21と、
- スパウトの注出口を選択的に開閉するように構成された蓋部22と、
- 蓋部22を結合リング21に接続する接続ユニット23とを備える。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、接続ユニット23は、蓋部22を結合リング11に蝶着する。具体的には、蓋部22は、接続ユニット23によって画定された、スパウト4に結合された状態で具体的には縦軸Eに対して横切る方向の、ヒンジ軸Fを中心として角度運動することが可能である。
特に図2、図5、及び図6を参照すると、接続ユニット23は、1つ又は複数の結合要素24、特定の非限定的な実施例では2つの結合要素(ただし図中では1つのみ描かれている)を備え、結合要素24は、結合リング21に固定され、そこから突出し、蓋部22に結合されている。具体的には、結合要素24は、ヒンジ軸Fを画定するように、またヒンジ軸Fを中心とした蓋部22の角度運動を可能にするように設計されている。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、接続ユニット23、具体的には結合要素24は、蓋部22の接触部分25に結合されている。具体的には、接触部分25は蓋部22の後部部分を画定しており、すなわち、接触部分25は、少なくとも蓋部22が閉構成から開構成に初めて動かされるとき、使用者から離れる方向を向いている。
優先的には、蓋部組立体5は、結合リング21と蓋部22とを互いに接続する破断可能結合ブリッジ26も備える。結合ブリッジ26は、蓋部22を閉構成から開構成に初めて制御する間に不可逆的に破断するように設計されている。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、蓋部組立体5は開封機構(図示せず、それ自体で知られている)を備え、開封機構は、優先的には蓋部22に動作可能に結合され、蓋部22が初めて閉構成から開構成に制御される間に、隔離膜を少なくとも部分的に開き、及び/又は切断し、及び/又は破断し、及び/又は取り除くように構成されている。
いくつかの非限定的な実施例によると、開封機構は、(ポリマー)カバー層と、カバー層及び蓋部22に接続された結合部材とを備え、カバー層は隔離膜に溶着及び/若しくは接続され、並びに/又は隔離膜を部分的に画定している。使用時、蓋部22が閉構成から開構成に初めて制御されるとき、ヒンジ軸Fを中心とした蓋部22の角度運動により、ヒンジ軸Fを中心としたカバー層及び隔離膜の角度運動も生じる。
別法として、開封機構は、カッター又はストラップ要素の形態であり得るもので、カッター又はストラップ要素は、隔離膜に接続及び/若しくは溶着され、並びに/又は隔離膜を少なくとも部分的に画定し、消費者が手動で本体2から取り外す必要がある。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、蓋部22は、少なくとも
- 蓋部22が、具体的には注ぐことができる製品が注出口12から流出するのを妨げるために、注出口12を覆うように構成されている及び/又は覆っている、閉構成と、
- 蓋部22が、具体的には注ぐことができる製品が注出口12から流出するのを可能にするために、注出口12から取り外されるように構成されている、及び/又は取り外されている、開構成との間で制御可能である。
優先的には、蓋部22は少なくとも、ヒンジ軸Fを中心とした作動角度位置と停止角度位置との間で運動可能であり、これらの角度位置では、蓋部22がそれぞれ閉構成及び開構成に制御される。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、蓋部22は、蓋部22が閉構成に配置された状態で注出口を覆うように構成されたカバー壁部30と、カバー壁部30から突出し、蓋部22が閉構成で配置された状態で環状部13を少なくとも部分的に囲むように構成された側壁部31とを備える。
優先的には、カバー壁部30及び側壁部31は、(実質的に)円筒形状を有する内部空間の境界を定めている。具体的には、内部空間は、蓋部22が閉構成で配置された状態で、環状部13及び流路17の少なくとも一部分を収容している。
有利には、蓋部22は封止リング32をさらに備え、封止リング32は、カバー壁部30から離れる方向に突出し、具体的にはカバー壁部30に接続され、蓋部22が閉構成にある状態で注出口12を封止するように環状部13と相互作用するように構成されている。
具体的には、封止リング32は、少なくとも部分的に流路17内に突出し、蓋部22が閉構成にある状態で内側表面19に係合するように構成されている。言い換えると、封止リング32によって密封されているカバー壁部30の一部と封止リング32自体が、流路17内に部分的に配置され、蓋部が閉構成にある状態で注出口12と互いに協働して封止するアクティブ・キャップを画定している。
封止リング32は、カバー壁部30の一部と共に注出口12の封止に寄与することに留意されたい。実際、封止リング32は、注出口12の周縁部分、具体的には縁部18を封止するように構成されている。具体的には、封止リング32は、注ぐことができる製品のいずれの横方向の漏れも回避するように、内側表面19、具体的には縁部18に対して当接するように構成されている。
優先的には、封止リング32は、蓋部22が閉構成にある状態で内側表面19と係合するように構成された外側表面33を備える。
具体的には、封止リング32の外径は、環状部13、具体的には縁部18の内径と(実質的に)等しい。
具体的には、封止リング32は、少なくとも部分的に側壁部31によって囲まれている。
優先的には、封止リング32はカバー壁部30の内側表面37に接続され、内側表面37は蓋部22が閉構成に配置された状態で流路17の方を向いている。
有利には、封止リング32は、少なくとも第1のリング部分34と、第2のリング部分35と、具体的には1つ又は複数の中間部分36、図示の特定の場合では2つの中間部分とを備え、中間部分は、第1のリング部分34と第2のリングの部分35とを互いに接続している。
優先的には、第1のリング部分34は第1の接触端部38を備え、第2のリング部分35は第2の接触端部39を備え、特に各中間リング部分36はそれぞれの第3の接触端部40を備える。具体的には、第1の接触端部38、第2の接触端部39、及び、特に第3の接触端部40は、カバー壁部30、具体的には内側表面37に接続されている。
優先的には、第1のリング部分34は、カバー壁部30、具体的には内側表面37から離間した、第1の接触端部38とは反対側の第1の端部41をさらに備え、第2のリング部分35は、カバー壁部30、具体的には内側表面37から離間した、第2の接触端部39とは反対側の第2の端部42をさらに備える。より優先的には、各中間リング部分36は、カバー壁部30、具体的には内側表面37から離間した、それぞれの第3の接触端部40とは反対側のそれぞれの第3の端部43をさらに備える。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、第1のリング部分34は、第2のリング部分35よりも接触部分25に近い。言い換えると、第1のリング部分34は、接触部分25と第2のリング部分35との間に介在している。
有利には、カバー壁部30、具体的には内側表面37の法線軸Nに沿った、カバー壁部30、具体的には内側表面37からの第1の端部41の第1の距離d1は、法線軸Nに沿った、カバー壁部30、具体的には内側表面37からの第2の端部42の第2の距離d2よりも大きい。
法線軸Nは、定義上、カバー壁部30、具体的には内側表面37に垂直であり、そこから延出していることに留意されたい。
優先的には、法線軸Nに沿った、各第3の端部43とカバー壁部30、具体的には内側表面37との間の第3の距離d3は、第1の距離d1と第2の距離d2との間の中間の長さである。
優先的には、第1の端部41は第1の平面H1内に延在し、第2の端部42は第1の平面H1から離間した第2の平面H2内に延在している。より優先的には、第1の平面H1及び第2の平面H2は互いに平行であり、具体的には、カバー壁部30、具体的には内側表面37に平行である。
優先的には、第1の平面H1及び第2の平面H2は、法線軸Nに対して横断方向、具体的には垂直である。
優先的に、第2の平面H2は、カバー壁部30と第1の平面H1との間に介在する。
具体的には、第1の平面H1とカバー壁部30との間の距離は、第1の距離d1に対応し、第2の平面H2とカバー壁部30との間の距離は、第2の距離d2に対応する。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、各第3の端部43は、第1の平面H1及び第2の平面H2を横切る第3の平面H3内に延在している。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、第1の接触端部38、第2の接触端部39、具体的には各第3の接触端部40も、それぞれの共通平面内に延在している。具体的には、内側表面37は、この共通平面内に延在している。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、蓋部22は、中心軸Gを有する。特に、中心軸Gは、蓋部22が閉構成にある状態で、縦軸Eに平行、より具体的には同軸である。
優先的には、第1のリング部分34は、中心軸Gを基準として第1の角度位置から第2の角度位置まで延在し、第2のリング部分35は、中心軸Gを基準として第3の角度位置から第4の角度位置まで延在している。より具体的には、少なくとも1つの中間リング部分36は、中心軸Gを基準として、第1の角度位置から第4の角度位置まで延在し、少なくとも別の中間リング部分36は、第2の角度位置から第3の角度位置まで延在している。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、第1の距離d1は、中心軸Gを基準とした第1の角度位置と第2の角度位置との間で一定であり、及び/又は第2の距離d2は、中心軸Gを基準とした第3の角度位置と第4の角度位置との間で一定である。
優先的には、各第3の距離d3は、それぞれ、第2の角度位置と第3の角度位置との間、及び第4の角度位置と第1の角度位置との間で連続的に変化する。
いくつかの好ましい非限定的な実施例によると、接触部分25は、中心軸Gを基準とした第1の角度接触位置と第2の角度接触位置との間に延在している。具体的には、第1の角度接触位置及び第2の角度接触位置は、第1の角度位置と第2の角度位置との間に介在している。
使用時、使用者は蓋部22が閉構成にある状態で包装材1を受け取り、閉構成は、注出口12を封止し、注ぐことができる製品が注出口12から出ることを妨げるようになっている。具体的には、封止は、カバー壁部30及び封止リング32が環状部13、具体的には内側表面19に係合することによって得られる。
注出口12からの注出を可能にするには、蓋部22が閉構成から開構成に制御される必要がある。蓋部22が閉構成から開構成に初めて制御されるとき、結合ブリッジ26は不可逆的に破断し、開封機構は、隔離膜を少なくとも部分的に取り除き、及び/又は開き、及び/又は切断し、及び/又は破断し、及び/又は穿孔する。
その後再び、蓋部22を開構成から閉構成に制御することが可能である。それにより、第1のリング部分34によって環状部13に対する封止リング32の適切な配置が保証される。
本発明による蓋部組立体5及び/又は蓋部/スパウト集合体3及び/又は包装材1の利点は、前述の説明から明らかであろう。
具体的には、封止リング32を少なくとも第1のリング部分34と第2のリング部分35とに分割することによって、蓋部22の開構成から閉構成への制御中に、封止リング32が環状部13に対して正しく配置されることが保証される。具体的には、封止リング32が少なくとも部分的に流路17内に進入し、外側表面33が内側表面19に当接することが保証される。
添付の特許請求の範囲に定義される保護範囲から逸脱することなく、本明細書に記載された蓋部組立体5及び/又は蓋部/スパウト集合体3及び/又は包装材1に対して変更を行ってよいことは明白である。

Claims (15)

  1. 注ぐことができる製品で充填された包装材(1)のスパウト(4)に結合されるように適合された蓋部組立体(5)であって、少なくとも
    前記スパウト(4)の一部分の周りに配置可能な結合リング(21)と、
    前記スパウト(4)の注出口(12)を選択的に開閉するように構成された蓋部(22)と、
    前記蓋部(22)を前記結合リング(21)に接続する接続ユニット(23)とを備え、
    前記蓋部(22)が、前記注出口(12)を覆うように構成された閉構成と、前記蓋部(22)が前記注出口(12)を開くように構成された開構成とに制御可能であり、
    前記蓋部(22)が、前記蓋部(22)が前記閉構成にある状態で前記注出口(12)を覆うように構成されたカバー壁部(30)を備え、
    前記蓋部(22)が封止リング(32)を備え、前記封止リング(32)が、前記カバー壁部(30)から離れる方向に突出し、前記蓋部(22)が閉構成にある状態で前記注出口(12)を封止するように前記スパウト(4)の環状部(13)と相互作用するように構成されており、
    前記封止リング(32)が、少なくとも第1のリング部分(34)と第2のリング部分(35)とを備え、
    前記第1のリング部分(34)が、前記カバー壁部(30)から離間した第1の端部(41)を備え、前記第2リング部分(35)が、前記カバー壁部(30)から離間した第2の端部(42)を備え、
    前記カバー壁部(30)の法線軸(N)に沿った、前記カバー壁部(30)からの前記第1の端部(41)の第1の距離(d1)が、前記法線軸(N)に沿った、前記カバー壁部(30)からの前記第2の端部(42)の第2の距離(d2)よりも大きい、蓋部組立体。
  2. 前記第1の端部(41)が第1の平面(H1)内に延在し、前記第2の端部(42)が、前記第1の平面(H1)から離間した第2の平面(H2)内に延在している、請求項1に記載の蓋部組立体。
  3. 前記第2の平面(H2)が、前記カバー壁部(30)と前記第1の平面(H1)との間に介在している、請求項2に記載の蓋部組立体。
  4. 前記第1の平面(H1)及び前記第2の平面(H2)が前記法線軸(N)に対して横断方向、具体的には垂直であり、
    前記第1の平面(H1)及び前記第2の平面(H2)が互いに平行である、請求項2又は3に記載の蓋部組立体。
  5. 前記封止リング(32)が、前記第1のリング部分(34)と前記第2のリング部分(35)とを互いに接続する少なくとも1つの中間リング部分(36)を備え、
    前記中間リング部分(36)が、前記カバー壁部(30)とは反対側の第3の端部(43)を備え、
    前記法線軸(N)に沿った、前記カバー壁部(30)からの前記中間リング部分(36)の第3の距離(d3)が、前記第1の距離(d1)と前記第2の距離(d2)との間の中間の長さである、請求項1から4までのいずれか一項に記載の蓋部組立体。
  6. 前記封止リング(32)が、前記蓋部(22)が前記閉構成にある状態で前記環状部(12)の内側表面(19)と係合するように構成された外側表面(33)を備える、請求項1から5までのいずれか一項に記載の蓋部組立体。
  7. 前記環状部(13)が、前記注ぐことができる製品のための流路(17)の境界を定めており、
    前記封止リング(32)が、前記蓋部(22)が閉構成にある状態で、少なくとも部分的に流路(17)内に突出している、請求項1から6までのいずれか一項に記載の蓋部組立体。
  8. 前記蓋部(22)が中心軸(G)を有し、
    前記第1のリング部分(34)が、前記中心軸(G)を基準として第1の角度位置から第2の角度位置まで延在し、前記第2のリング部分(35)が、前記中心軸(G)を基準として第3の角度位置から第4の角度位置まで延在している、請求項1から7までのいずれか一項に記載の蓋部組立体。
  9. 前記接続ユニット(23)が、前記蓋部(22)の接触部分(25)において前記蓋部(22)に接触しており、
    前記接触部分(25)が、前記中心軸(G)を基準とした第1の角度接触位置と第2の角度接触位置との間に延在し、
    前記第1の角度接触位置及び前記第2の角度接触位置が、前記第1の角度位置と前記第2の角度位置との間に介在している、請求項8に記載の蓋部組立体。
  10. 前記接続ユニット(23)が、前記蓋部(22)の接触部分(25)において前記蓋部に接触しており、
    前記第1のリング部分(34)が、前記第の2リング部分(35)よりも前記接触部分(25)に近い、請求項1から9までのいずれか一項に記載の蓋部組立体。
  11. 前記接続ユニット(23)がヒンジ軸(F)を画定しており、前記蓋部(22)が前記ヒンジ軸(F)を中心として角度運動可能であり、
    前記蓋部(22)が、前記閉構成及び前記開構成にそれぞれあるとき、前記ヒンジ軸(F)を基準とした作動角度位置及び停止角度位置にある、請求項1から10までのいずれか一項に記載の蓋部組立体。
  12. 前記第1のリング部分(34)が第1の接触端部(38)を備え、前記第1の接触端部(38)が、前記カバー壁部(30)に接触し、前記第1の端部(41)と反対側にあり、前記第2のリング部分(35)が、前記カバー壁部(30)に接触している第2の接触端部(39)を備える、請求項1から11までのいずれか一項に記載の蓋部組立体。
  13. 前記第1の接触端部(38)及び前記第2の接触端部は(39)共通平面上に設置されている、請求項12に記載の蓋部組立体。
  14. 少なくとも、環状部(13)を有するスパウト(4)と、前記スパウトに結合された請求項1から13までのいずれか一項に記載の1つの蓋部組立体(5)とを備えた蓋部/スパウト集合体(3)。
  15. 少なくとも、環状部(13)を有するスパウト(4)と、前記スパウトに結合された、請求項1から11までのいずれか一項に記載の1つの蓋部組立体(5)とを備えた、注ぐことができる製品で充填された包装材(1)。
JP2022549466A 2020-04-09 2021-04-01 包装材用蓋部組立体、包装材のための蓋部/スパウト集合体、及び蓋部/スパウト集合体を有する包装材 Pending JP2023519797A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20168903.1 2020-04-09
EP20168903 2020-04-09
PCT/EP2021/058621 WO2021204673A1 (en) 2020-04-09 2021-04-01 Lid assembly for a package, lid-spout group for a package and package having a lid-spout group

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023519797A true JP2023519797A (ja) 2023-05-15

Family

ID=70277288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549466A Pending JP2023519797A (ja) 2020-04-09 2021-04-01 包装材用蓋部組立体、包装材のための蓋部/スパウト集合体、及び蓋部/スパウト集合体を有する包装材

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3892562A1 (ja)
JP (1) JP2023519797A (ja)
CN (1) CN114981175A (ja)
BR (1) BR112022013026A2 (ja)
MX (1) MX2022011377A (ja)
WO (1) WO2021204673A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE2151515A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-11 Modulpac Ab Closure, carton package, and methods of producing the same
EP4238880A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-06 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Lid assembly for a package, lid-spout group for a package and package having a lid-spout group

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2155664A1 (de) * 1970-11-13 1972-06-29 Captocap Ltd., Vaduz Verschluß
FR2203747B1 (ja) * 1972-10-20 1976-08-20 Captocap Ltd
JP2545632Y2 (ja) * 1990-04-11 1997-08-25 凸版印刷 株式会社 注出口栓付き紙製液体容器
FR2756261B1 (fr) * 1996-11-22 1998-12-31 Nord Est Dev Bouchon a charniere, monopiece, pour bouteille a bague faisant office de verseur

Also Published As

Publication number Publication date
EP3892562A1 (en) 2021-10-13
CN114981175A (zh) 2022-08-30
WO2021204673A1 (en) 2021-10-14
MX2022011377A (es) 2022-10-10
BR112022013026A2 (pt) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101491191B1 (ko) 유동성 식품을 포장하기 위하여 시트 재료에 개봉 장치를 사출 성형하는 방법, 및 포장 재료 및 이에 의해서 획득된 패키지
JP2023519797A (ja) 包装材用蓋部組立体、包装材のための蓋部/スパウト集合体、及び蓋部/スパウト集合体を有する包装材
JP2023527031A (ja) パッケージ用の蓋-スパウトアセンブリ、蓋-スパウトアセンブリを有するパッケージ及び蓋-スパウトアセンブリの成形方法
JP4996621B2 (ja) 流動性食品の密封包装の開口装置用の注ぎ口
JP2023545240A (ja) パッケージ用の蓋スパウトアセンブリ及び蓋スパウトアセンブリを有するパッケージ
EP3892561A1 (en) Lid assembly for a spout of a package, lid-spout group for a package and package having a lid assembly
JP2023519799A (ja) 包装材のためのスパウト、包装材のための蓋部/スパウト組立体、及びスパウトを有する包装材
JP2023519798A (ja) 包装材用蓋部/スパウト組立体及び蓋部/スパウト組立体を有する包装材
US20230121259A1 (en) Spout for a package, lid-spout assembly for a package and package having a spout
KR20220140695A (ko) 용기를 위한 스파우트 및 패키지-스파우트 어셈블리
JP2023520293A (ja) 包装材のためのスパウト、包装材のための蓋部/スパウト組立体、及びスパウトを有する包装材
EP4177181A1 (en) Opening device for a package and package having an opening device
EP4238880A1 (en) Lid assembly for a package, lid-spout group for a package and package having a lid-spout group
EP4001150A1 (en) Lid-spout assembly for a package and package having a lid-spout assembly
CN118019694A (en) Opening device for a package, mould for moulding an opening device for a package and package with an opening device
CN117999227A (zh) 用于包装的开启装置、用于模制包装的开启装置的模具以及具有开启装置的包装
WO2022223374A1 (en) Opening device for a package and package having an opening device
WO2024002831A1 (en) Opening device for a package and package therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240325