JP2023518881A - フレームワークおよびそれから構成される耐荷重構造 - Google Patents
フレームワークおよびそれから構成される耐荷重構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023518881A JP2023518881A JP2022558052A JP2022558052A JP2023518881A JP 2023518881 A JP2023518881 A JP 2023518881A JP 2022558052 A JP2022558052 A JP 2022558052A JP 2022558052 A JP2022558052 A JP 2022558052A JP 2023518881 A JP2023518881 A JP 2023518881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- framework
- bar
- frameworks
- bars
- buoyancy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims abstract description 80
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 89
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 4
- 238000005188 flotation Methods 0.000 claims description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 4
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 claims description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B1/00—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
- B63B1/02—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
- B63B1/10—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
- B63B1/14—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B3/00—Hulls characterised by their structure or component parts
- B63B3/02—Hulls assembled from prefabricated sub-units
- B63B3/04—Hulls assembled from prefabricated sub-units with permanently-connected sub-units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B1/00—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
- B63B1/02—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
- B63B1/04—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
- B63B1/041—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull with disk-shaped hull
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B1/00—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
- B63B1/02—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
- B63B1/10—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
- B63B1/12—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
- B63B1/125—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising more than two hulls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/34—Pontoons
- B63B35/38—Rigidly-interconnected pontoons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B5/00—Hulls characterised by their construction of non-metallic material
- B63B5/24—Hulls characterised by their construction of non-metallic material made predominantly of plastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B75/00—Building or assembling floating offshore structures, e.g. semi-submersible platforms, SPAR platforms or wind turbine platforms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B1/00—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
- B63B1/02—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
- B63B1/10—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
- B63B1/107—Semi-submersibles; Small waterline area multiple hull vessels and the like, e.g. SWATH
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B1/00—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
- B63B1/02—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
- B63B1/10—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
- B63B1/12—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
- B63B1/125—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising more than two hulls
- B63B2001/126—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising more than two hulls comprising more than three hulls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
- B63B2035/4433—Floating structures carrying electric power plants
- B63B2035/4453—Floating structures carrying electric power plants for converting solar energy into electric energy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
- B63B2035/4433—Floating structures carrying electric power plants
- B63B2035/446—Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
- B63B2035/4433—Floating structures carrying electric power plants
- B63B2035/4466—Floating structures carrying electric power plants for converting water energy into electric energy, e.g. from tidal flows, waves or currents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/30—Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/727—Offshore wind turbines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Wind Motors (AREA)
- Revetment (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
浮体として機能する第1のバー(51)を有するフレームワーク(50)と、バー(51、52)を実質的に平行に支持するための2つのポスト(53)を有する第2のバー(52)と、フレームワーク(50)に張力をかけるための2つのバンド(54)とを備える、海洋フレームワーク構造のモジュール式構築のためのフレームワーク構造(70)および方法。【選択図】図6
Description
本発明は、実質的に平面状に構築された浮力フレームワーク、およびそれからモジュール式に組み立てられた浮力のある2次元および3次元の耐荷重構造、ならびに、例えば、ソーラーパネルおよび風力発電プラントの取り付けのための浮力プラットフォームのための耐荷重構造として、または波力発電プラントのための耐荷重構造として、それをモジュール式に構築するための方法に関する。
浮体またはポンツーンなどによって支持されるプラットフォームなどの浮遊プラットフォームは、様々な形態における技術水準で知られている。これらの構造の多くは、その構造が複雑であり、したがって、しばしば、陸上で組み立てられ、組み立てられた状態で使用場所に輸送される。特に、これは、そのようなプラットフォームのサイズを制限する。
沖合で組み立てられる、より大きな表面積を有する支持構造体は、特にそれらが外洋で、すなわち海洋で使用される場合、操作または動かすことが困難であることが多い。これに関連して、特に沖合での建設では、補助資源を大量に使用する必要があり、それによってコストが発生し、そのような広範囲に平坦な耐荷重構造の場合に非常に高くなり得る。
したがって、本発明の目的は、簡単な手段で安価に構成することができ、それによりモジュール式の構成および伸縮可能な耐荷重構造を提供することである。製造および組み立ての労力は最小限に、特に洋上組み立てに必要とされる労力が低減されるべきである。本発明による耐荷重フレーム構造では、さらに、その寸法および耐荷重能力に関して柔軟に適応可能な、堅牢で浮力のある耐荷重構造を提供することが可能である。
この目的は、請求項1に記載の実質的に平面状に構成された浮力フレームワークによって達成される。有利な実施形態が従属請求項に示されている。本発明による目的は、さらに、請求項12、15または16による浮力フレームワーク構造によって達成される。これらのフレームワーク構造の好ましい実施形態は、従属請求項に示されている。請求項26は、本発明による複数のフレームワーク構造からモジュール式に構成され、本発明によるフレームワークからモジュール式に構成される波力発電プラントをさらに開示する。目的を達成するために、請求項27およびそれに従属する請求項は、本発明による少なくとも2つのフレームワークを接続するための方法をさらに含む。
本発明によるベースユニットは沖合フレームワーク構造のモジュール構造を意図するフレームワークを形成し、構成が実質的に平面である。本発明によるフレームワークは、浮体として機能する第1のバーと、2つの横方向ポストによって互いに並行に支持される第2のバーとを有する。フレームワークは、2つのバンドによってそれぞれ斜めに張力をかけられた形に保持され得る。それらのバーをポストおよびバンドに接続するために、接続要素はバーの端部に配置され、各々は接続要素をバーに取り付けるための単一のフランジを有する。第1および/または第2のバーが中空体で作られている場合、フランジはそれらの中に封入された空気の体積が対応する浮力を生成するように、流体密にバーを閉じることができる。金属材料が使用される場合、これは、例えば、フランジをバーに溶接することによって行うことができる。ねじ留め又は接着のような、場合によってはシールを用いた他の通常の接続も、本発明の概念の範囲内である。さらなる実施形態では、少なくとも第1のバーが流体密封中空体として設計され、その端部に接続要素を取り付けることができる。しかし、これに加えて、第2のバーおよび/またはポストは流体密封中空体として構成することもでき、あるいは、接続要素がバーおよび/またはポストを流体密封様式で閉じることができる。
好ましくは、バーがそれらの端部に固定された接続要素と共に、本発明によるフレームワークのユニットを形成し、特に、陸上で予め組み立てられる。このケースではバーの一端を接続要素に取り付けることができる手段によって1つの鍔の隣に、接続要素はバーの長手方向に対して横方向にバーにポストを取り付けて、バーを並行に間隔をあけて保持するための受け領域を有する。好ましくは、これらの横方向のポストがバーと実質的に垂直に整列され、受入領域と一緒に単に差し込まれる。さらに好ましくは、これは工具を使用せずに行われ、その結果、全ての既知のタイプの剛性または関節式プラグイン、クランプ、およびクリップ接続は工具を使用せずにポストを接続要素に取り付けるのに適した本発明の概念によってカバーされる。
本発明のフレームワークの形状に保つために、それに張力をかけ、必要に応じてそれを一緒に保持し、したがって、バーをポストに固定された状態に保つために、張力付与装置を示すバンドが使用される。これらのバンドは接続要素上の固定手段に取り付けることができ、フレームワークを斜めに固定するか、または実質的に長方形に保持することができる。用語「バンド」は張力ベルト及び耐久ベルト、並びに、例えば、関連する左/右のねじ山、ロープ等を有する張力付与装置を有するストラットを含む。
好ましい実施形態では、ピンがバーの長手方向に対して横方向かつポストの長手方向に対して横方向に接続要素内に挿入され、それによってピンはさらに好ましくは回転可能であるが、その中に挿入されたバンドによって軸方向に固定された態様で接続要素内に取り付けられる。本発明の一実施形態では、バンドとして構成されたフレームワークストラットが張力装置において分割され、各場合において張力装置とは反対側の端部にカラーを有することができ、カラーの直径は接続要素に取り付けられたピンの横方向ボアホールの直径よりも大きい。張力付与装置により、バンド/フレームワークストラットは接続要素内または回転可能なピン内に挿入された後、互いに接合され、すなわち、互いに対角線方向に張力を付与され、それにより、本発明によるフレームワークは、それ自身にしっかりと接合され、関与する全ての構成要素が固定される。接続要素内のピンの回動能力によって、本発明によるフレームワークは、バーおよび/またはポストが長くされると、それらの角がフレームワーク対角線の長さに沿って変化するので、拡張可能である。
本発明によるバンドの一実施形態では、ラッチ装置、クランプ装置、または同様の装置はバンドを接続要素に積極的にまたは非積極的に固定するために、バンドの端部に構成される。これらのデバイスは接続要素内に回転可能に取り付けられたピン内にバンドを固定する働きをし、単一セクション設計とすることができる。例えば、バンドの端部は、ピンに形成された穴の内径と比較して、より大きな直径を有することができる。バンドの端部がピンに形成された穴を通って押し込まれることを可能にするために、スロットがバンドの端部に設けられ、バンド端部が押し込まれるときにバンド端部の弾性変形を可能にする。押し通された後、バンド端部の弾性変形は反転され、バンドは、例えばアンダーカットによって、ピンとの確実な嵌合を形成する。
しかしながら、本発明によるピンにバンドを固定するための装置は、多断面設計であってもよい。例えば、バンドの端部にラッチ機構を設けることができ、このラッチ機構は、バンドがピンの穴を通って押し出された後、対応物によってロックされ、それによってバンドが脱落しないように固定される。
張力付与が例えば、バンドとしての張力ストラップによって達成される場合、接続要素に回転可能に取り付けられたピンは、バンドのための固定手段が例えば、ブッシュ、小穴、または溝の形成で構成されるので、不必要である。
本発明の一実施形態では、複数のポストが受容領域によって接続要素に接続されるが、接続要素またはそれらの受容領域はポストの端部ではなく、ポストの端部の間に配置される。したがって、ポストの部分は、ポストの長手方向において、本発明によるフレームワークから外側に突出することができる。ポストの突出部分は様々な方法で、例えば、ポストの延長部において、フロートまたは持ち上げ装置などのアタッチメントを固定するために使用することができる。
このようにして、本発明によるフレームワークは、好ましくはツールを用いずに、接続要素を備えたバーにポストを取り付ける手段によって、または(分割可能である)バンドをブッシュに挿入する手段によって、または単にバンドに設けられた張力装置の手段によってのみ、接続要素に配置された横方向のボアホールを有する回転可能なピンに枠組みポストを挿入する手段によって、形を保つか、または一緒に保持することができる。その結果、本発明によるフレームワークを構築するために、補助資源の最小限の使用が必要とされる。本発明によれば、第1のバーは浮力があるか、または浮体として機能する。そうすることで、それらは、水中のそれら自身の重量の力を減少させ、バランスをとり、またはそれを上回る浮力を生成する。好ましい実施形態では、第1のバーの浮力がフレームワークを水面上に浮かせることができるほど高く、それによって、他の実施形態では第1のバーの浮力は低く、追加の浮体は例えば、ポストの延長部においてフレームワーク上に配置することができる。
したがって、好ましくは、本発明によるフレームワークは、例えば陸上のユニットとして構成することができ、陸上または沖合でフレームワーク構造を形成するために使用することができ、または耐荷重フレーム構造を拡張するために沖合に運ぶことができる。別の実施形態では、洋上耐荷重フレーム構造モジュールは、本発明によるいくつかのフレームワークから陸上又は海岸付近で組み立てることができ、例えばタグボートによってその使用場所に運ばれ、そこで、さらなる洋上フレーム構造モジュールに接続することができる。詳細については、以下を参照。
本発明によるフレームワークの浮力は上記のように、第1のバーを接続要素と液密に密封された中空体として構成することによって、または本発明による接続要素に取り付けることができる液密中空体として構成することによって保証することができる。本発明の概念は、第1のバーに加えて、第2のバーおよび/またはポストも円形断面を有し、かつ/または中空体として構成されるという事実を包含する。追加の浮力体は、例えば本発明によるフレームワークの浮力を増加させるために、一時的に又は永続的に、第1又は第2のバー又はポストに取り付けることができる。
第2のバーおよび/またはポストが、流体密封空洞を有するか、または接続要素によって流体密封方式で閉じられる場合、第2のバーおよび/またはポストは第1のバーに加えて浮体として働き、本発明によるフレームワークの浮力に寄与することができる。
本発明によるフレームワークでは、第2のバーはしばしば浮力に寄与する必要がないが、これが考えられるので、第1および第2のバーは異なる断面または直径を示すことができ、または異なる材料から作製することができる。これは、特に、本発明によるフレームワークが耐荷重構造において垂直に整列され、第1のバーが例えば、下側バーを形成する用途に当てはまる。この場合、水面上または水面直下に浮遊する第1のバーは、浮力を生成する際の重要な要因である。したがって、例えば重量を節約するために、第1のバーの直径を他の第2のバーの直径よりもはるかに大きくすることが考えられる。しかしながら、経済性の理由から、2つのバーを同一の部品として設計することも考えられ、その理由は、そのうちの4つが各フレームワークに取り付けられている接続要素がアダプタピースを必要とせずに同一の部品として構成することもできるからである。その場合、十分に高い浮力を発生させるために、追加の浮体をポストの延長部内またはバー上に配置する必要があり得る。また、本発明によれば、両方のバーに同じ材料を使用する必要がないので、例えば、浮力を発生させる第1のバーはプラスチックまたはプラスチック複合材料で作ることができ、一方、他の平行な(上側の)第2のバーは金属材料で作ることができ、例えば、二重T形梁の断面形状を呈し、さらに、例えば、耐海水アルミニウムで作ることができる。
原則として、水、特に塩水の密度よりも低い密度を有する中空体および材料などの浮力を発生させるために慣例的に使用することができる任意の材料を使用することが可能である。発泡材料はまた、ここでは、例えば、強度のために必要で例えば、バーの中実コアを取り囲むと考えることができる。
この場合、バー、ポスト、接続要素、接続要素の部品、および/またはバンドは金属材料、プラスチック、非曲げ弾性材料、または複合材料から作製することができ、それによって、各構成要素は、構成要素の要件を最もよく満たす材料から形成されるべきである。
浮力をさらに増加させるために、本発明による別の実施形態では、浮体が例えば、2つのバーを互いに平行に離間させるポストの延長部において、フレームワークに取り付けることができる。しかしながら、例えば、フレームワークが水面に対して平行に配置される場合、浮体は、フレームワークの平面に対して平行に取り付けることもできる。したがって、本発明によるフレームワークの位置にかかわらず、浮体は、フレームワークと水面との間に配置することができる。しかしながら、2つの接続要素の間の半分の位置に浮体を固定することは、2つ以上の浮体の配置と同様に、本発明の概念によって等しくカバーされ、また、本発明によれば、好ましくはそれ自体浮力があるフレームワーク上にも、1つ以上の浮体が配置される。
浮体に加えて、または浮体に代えて、例えばソーラーパネルまたは風力タービンのためのマウントの部分、またはプラットフォームまたは昇降装置のためのホルダの部分が、本発明によるフレームワーク上に配置されてもよい。本発明によるフレームワークの設置位置に応じて、これらのアタッチメントは本発明によるフレームワークの平面に平行に固定されるか、または、例えばポストのうちの1つの延長部に固定される。
本発明によるフレームワークが互いに斜めに、または横方向に、またはそれらの面延長部に並行して接合されるか、または三次元構造を形成するように接合されるために、延長部が接続要素の一方の側に形成され、第1のフレームワークの接続要素の延長部がさらなる第2のフレームワークの別の接続要素のホルダによって接続されることができるように、対向する側にホルダが形成される。
好ましい実施形態では、接続要素が設計上非対称であり、したがって、2つのフレームワークの2つの隣接する接続要素が一種の雄-雌接続で常に互いに接続され得るので、本発明によるフレームワークのすべてのコーナー点に形成され得る。これは、2つのフレームワークを最小数の構成要素と接続することを特に容易にする。
接続要素の非対称構造に加えて、本発明の概念は接続要素が対称的に形成されるという事実、すなわち、接続要素の延長部およびホルダが実質的に同じであるように設計されるという事実も包含する。対称的な接続要素の場合、例えば、本発明によれば、1つの接続要素のホルダと雄-雌接続を形成し、同時に、同様に雄-雌方式で別の接続要素の延長部と係合するアダプタ部品が設けられる。したがって、全体として、その延長部またはそのホルダが本発明によるアダプタ部分によって延長される対称的に構成された接続要素はさらなる接続要素と係合する非対称接続要素とみなすこともでき、後者はアダプタ部分に対して鏡面反転される。
本発明の一実施形態は、接続アイが挿入される接続要素上に延長部を示し、その中に接続ピンを挿入することができる。このような接続ピンを固定するために、ホルダのためのネジポイントが接続アイとは反対側の接続要素の側に設けられ、このネジポイントは隣接する接続要素の接続アイにおいて、軸方向に、ある実施形態ではさらに半径方向に、それぞれの接続ピンを固定することができる。したがって、本発明によれば、本発明によるフレームワーク自体を一緒に保持するために、およびこれらの接続要素を介して本発明によるいくつかのフレームワークを互いに接合するために、接続要素に同一の部品を使用することが可能である。必要であれば、補強ソケットを備えた接続アイの正確な構成、ならびに好ましくは円錐形端部を示す接続ピンの正確な構成、および接続ピンを受け入れてロックするための保持要素は、技術的に無制限である。特定の実施形態は、添付の図面を参照して以下でより詳細に説明される。
本発明の好ましい実施形態では、少なくとも第1のバーのリフト対重量比は可変である。例えば、フラッディング手段は、第1のバーを水で満たすか、または水を空にすることができる手段によって提供することができる。追加的または代替的に、第1のバーに(取り外し可能に)取り付けることができ、第1のバーの重量および/または浮力を増減させる重み付け手段を使用することができる。本発明によるフレームワークのこの実施形態では、第2のバーが好ましくは浮力も有する。
本発明によれば、中空体として形成された第1のバー、またはバー上に配置された接続要素のうちの少なくとも1つは、開口部を有することができ、この開口部を通して、第1のバーを水で満たすか、または水を空にすることができる。当業者は、用途に合うように開口部の位置を選択するのであろう。例えば、空にされる中空体の最下点に開口部を配置することが好ましく、これは、水自体の重量の助けを借りて中空体から全ての水を除去することを特に容易にする。このとき、水面からの開口部への接近することができるように、開口部にシュノーケル状またはホース状のデバイスを設けなければならない場合がある。好ましくは、開口部が例えば、開口部に挿入またはねじ込むことができるプラグによって、水密に閉じることができる。シーリングキャップ上の溶接、接着、または硬化性シーラントの挿入もしくは適用などの、流体密封様式で開口部を閉鎖するための当業者に知られている他の方法またはデバイスが、本発明の概念によって包含される。
さらに、フラッディングまたは排出プロセスに必要な場合には、複数の開口部をバー上に配置することもできる。例えば、バーの上側に開口部を設け、下側に開口部を設けることが可能である。例えば、水は底部の開口部を通ってバーに入ることができ、またはバーにポンプで送り込まれることができ、それによって、水によって移動された空気は、頂部の開口部を通って逃げることができる。逆の場合、例えば、水が底部開口部を通ってバーから吸い出されるとき、空気は、上部開口部を介してバーに流入することができる。当業者は当然ながら、開口部の個数および配置、ならびに、用途に適合される方法で、フラッディングおよび空にするために使用される手段および道具を選択する。例えば、空気の代わりに別のガス、または(海)水の代わりに別の液体を使用することができる。硬化性発泡体などの全く異なる材料の使用も、本発明の概念に包含される。
本発明の一実施形態では例えば、両方のバー、すなわち、第1のバーおよび第2のバーが浮力を有する場合、本発明によるフレームワークは浮力を有するプラットフォームのための一種のポンツーン、浮力を有するフレーム、または浮力を有するトラスとして展開されるべき水域上で平坦に浮動するように使用することもできる。
本発明によるいくつかのフレームワークを使用して、例えば、水面上に平坦に浮遊するチェス盤状の沖合フレームワーク構造を構築することができる。このために、いくつかのフレームワークが水面上に浮いて配置され、すなわち、水面に並行に整列され、フレームワークの角部に配置された連結要素によって連結される。これにより、水面に沿って延びるチェス盤状の構造が形成され、フレームワークと「自由」空間とが交互に配置される。さらなる実施形態では、本発明によるフレームワークのバーおよびポストの両方が浮力を有するように設計される。しかしながら、本発明によるフレームワークの全ての要素が、フレームワークによってどれだけの浮力が生成される必要があるかに応じて、浮力を有するとは限らないことも可能である。
さらに好ましくは、張力装置が設けられたバンドが斜めに対向する隅部に配置された接続要素の間のチェス盤状の沖合フレームワーク構造の自由で空いたスペースに張力をかけられる。本発明によるバンドは、構造において、本発明によるフレームワークの対角張力に使用されるバンドと類似または同一である。この手段、例えば、張力付与装置又はバンドの端部は、様々な慣用の方法で設計することができる。空の空間を対角線上にバンドで引っ張ることによって、これらの(自由)空間の安定性、したがって、波などの外部から加えられる変形に対する平面構造全体の安定性および抵抗が増加する。
チェス盤状の沖合フレームワーク構造のフレームワークが一緒に保持される接続要素またはアダプタ片または接続要素の一部は弾性的に変形可能であるように、すなわち、沖合フレームワーク構造の動作中に通常生じる力の衝撃を受けて弾性物質の反応を示すように設計されてもよい。
2つの隣接するフレームワークが例えば、沖合フレームワーク構造の下の波勾配のために、互いに対して相対運動を行う場合、この相対運動は、沖合フレームワーク構造の構成要素の塑性変形を引き起こすことなく、依然として、材料の破損を少なくすることなく、接続要素の材料の弾性変形によって補償することができる。特定の用途では、接続要素の一部分、例えばホルダのみを弾性的に変形可能に設計することが十分であるか、または必要でさえあり得る。様々な弾性的に変形可能な材料または材料の組み合わせ、例えばエラストマー、プラスチックまたは繊維強化プラスチックを選択することができる。既に上記したように、「弾性変形可能」という仕様は、フレームワーク構造の動作中に影響を与える力に照らして常に評価されなければならない。
上記したように、本発明によるフレームワークは、必要に応じてそれ自体で浮揚性とすることができ、前述の二次元カーペット状の、より二次元の構造に代えて組み立てて、適切な連結要素の手段によって、真っ直ぐな三角プリズムまたは真っ直ぐな四角形もしくは多角形プリズムの形態の浮揚性三次元沖合フレームワーク構造モジュールを形成することができる。このような真っ直ぐなプリズムの特徴は、それらの一致したベース表面および頂部表面である。本発明によれば、上記のフレームワークは本発明によるそのようなフレームワーク構造モジュールの側面を基本ユニットとして形成し、基本ユニットは次に、本発明による海洋フレームワーク構造のためのユニットとして機能する。
本発明によれば、本発明による沖合フレームワーク構造モジュールにおけるフレームワークは、第1のバーが水中または水上に浮いている状態で、垂直に、すなわち水面に対して垂直に配向されることが好ましい。これらのフレームワーク構造モジュールは特に、例えば、大面積の沖合フレームワーク構造の構築のための、平面三次元フレームワーク構造のためのモジュール式ベースを形成し、陸上および洋上の両方で組み立てることができる。フレームワークは本質的に剛性であり、張力をかけられているので、フレームワークは、個々の部品自体よりも輸送、組み立て、および操作が容易である。これは、特に、フレームワークが膨潤状態で一緒に結合される場合にも当てはまる。
本発明による3つのフレームワークから形成される1つのフレームワーク構造は最小のフレームワーク構造モジュール、すなわち、直線三角柱を構成する。第1のバーはほぼ三角形の底面にまたがり、一方、第2のバーは、合同の三角形の上面にまたがる。この場合、本発明による3つのフレームワークは垂直に配置されているので、このような三角柱の側縁は、2つの隣接するフレームワークの2つの側方ロッド(ポスト)によって形成される。フレームワークは、接続要素を介して接続される。具体的には、上記のように、例えば、接続ピンを挿入することができる接続アイを有する接続要素上に形成された延長部を介して、ピンは例えば、隣接する接続要素上にねじ留めすることができるホルダによって保持される。このようなモジュールは真っ直ぐな三角プリズム構造のために、本質的に安定であり、それぞれの基部または上面にいかなる張力も必要としないが、これは考えられる。
本発明による4つのフレームワークが互いに接合され、各々が垂直に立っている場合、結果は実質的に直方体構造であり、それによって、垂直側縁は、それぞれの場合において隣接するフレームワークの2つの横方向ロッド/ポストから形成される。ここで、第1のバーおよび第2のバーはそれぞれ、実質的に長方形の基部または上面を形成する。ここでも、隣り合う枠体同士は、上記したように連結要素によって連結されている。
加えて、個々の接続要素の接続ピンはフレーム構造モジュールを、例えば、ベース面および上面で互いにクランプするために、張力装置を備えたコネクタを挿入することができる横方向ボアホールを示すことができる。横方向ボアホールが斜めボアホールとして設計される場合、コネクタは空間内で斜めに、すなわち、ベース面内の接続点から、同じフレームワークの一部ではない上面内の接続点まで接合することもできる。ここでもまた、接続ピンは、好ましくは接続要素内に回転可能に取り付けられ、その結果、好ましくはスケーラブルなフレームワークから構成される三次元沖合フレームワーク構造モジュールもスケーラブルである。
多角柱の形状のフレームワーク構造が本発明によるフレームワークから構成される場合、接続要素から構成される中心要素は、基部または上面または空間容積の中心に配置することができる。中心要素は、コネクタを介して、基部および/または上面の角部に配置された接続要素に接続される。これはコネクタを介して多数の接続要素を1つの中心要素に接続することができるという利点を有し、これは本発明によるフレーム構造の特に良好な補強をもたらし、フレーム構造を、例えば、ある種の星形に柔軟に配置することを可能にする。
本発明によるフレームワークが本発明に従って接続される場合、広範囲に平面状の耐荷重フレーム構造の洋上フレームワーク構造モジュールを形成することができる、直線状の三角プリズムまたは直線状の四角プリズムまたは直線状の多角形または星形のプリズムが作製される。これらの三次元三角形、直方体または多角形の構造は用途に応じて、個々に設計された耐荷重フレーム構造を構築するために使用することができ、それは、再生可能エネルギーのためのプラットフォームまたは補強/支持デバイス、または保守プラットフォーム、または風力タービンまたは掘削プラットフォームとすることができる。もちろん、本発明によるフレームワークはレジャーバスプラットフォームのための耐荷重構造において、またはダイビングのための機器プラットフォームまたはブレークプラットフォームとして使用するためにも考えられる。本発明による沖合耐荷重フレーム構造体の適用分野はこれらの可能性に限定されないが、したがって、フローティングブリッジなども考えられる。
本発明によるフレームワークから形成された洋上耐荷重フレーム構造の固有の浮力がそれぞれの用途に十分でない場合、浮力のために設けられた第1のバーの上、上部、または下に浮体をさらに取り付けることができる。この目的のために、例えば、フレーム構造をそれぞれの接続点/ノードで支持することができるポストの延長部に、浮体のための保持ロッドまたは保持アイのための対応する受容装置を配置することが考えられる。好ましい実施形態では4つの浮体がこのようにして、直方体フレーム構造上の長方形の基部表面のそれぞれの4つの角部に配置することができるが、例えば、4で割り切ることができるより多数の浮遊体も可能性の範囲内にある。装置は、もちろん、1つ以上のバー上に設置することもできる。
同様に、保持ロッドはまた、保持デバイスのためのさらなる構造要素をフレームワーク構造モジュールに取り付けるために、フレームワーク構造モジュールの上部ノードまたはコーナーポイントに取り付けることができる。このような保持装置(以下、アタッチメント保持装置とも称する)は例えば、ソーラーパネル、マスト、風力タービン、クレーン、又は浮体式沖合フレームワーク構造体上に設置される同等のアタッチメントなどのアタッチメントを固定するために使用することができる。
本発明によれば、1つまたは複数の支持構造体は、第2のバーによって架け渡された上面、および/または第1のバーによって架け渡された底面、および/または上面と底面との間の中間面に配置されてもよい。この場合、支持構造体はプラットフォーム、光起電モジュールなどの上部構造体を支持構造体上に支持することができるように、対向する第1のバーまたは第2のバーおよび/またはコネクタ上に支持される。このようにして、支持構造は、バー間の領域または領域を利用することを可能にする。支持構造の慣例的な設計、例えば、バー上に配置され、そこで取り付けられる、支持されるべき荷重の分布に適合されたクロスビームの形態の支持構造体は、本発明の概念に含まれる。
支持構造はまた、レール状の軌道を有することができ、この軌道上で、運搬台状またはバスケット状の運搬手段を、フレームワーク構造のバーの間で移動させることができる。好ましくは、このような構造がフレーム構造の上面における人の移動または工具の輸送を可能にするために、本発明によるフレーム構造の上面において、例えば第2のバーの間で使用される。
本発明によるフレームワーク構造の一実施形態では、第1および/または第2のバーの閉鎖された流体密封空洞が、流体導管システムが形成されるように、バーの開口部および/または接続要素に接合されたホースを介して互いに接続することができる。ポンプまたは吸入装置によって、例えば、冷却液は、その後、バーおよび管からなる管路系を通ってポンプ輸送されることができる。そのような冷却流体回路は例えば、フレーム構造内または上に配置された、冷却を必要とする電子部品、光起電モジュール、または他の部品からの廃熱を吸収し、ヒートシンクとして作用する、少なくとも水中または水上に浮遊する第1のバーを介して、それを水に放散または放出するために使用することができる。伝熱面積を増加させるための追加の熱交換器の使用などの、伝熱を改善するための手段は、当技術分野の技術の範囲内である。
本発明によるフレームワーク構造体は、複数のフレームワーク構造体から構成される平面耐荷重構造体を形成することによって、上記のように波力発電所を構成するために使用することもできる。沖合フレームワーク構造モジュールのそれぞれの側縁において、浮体は鉛直方向に耐力構造/波力発電所を通る波の通過に従うことができるように、移動可能に取り付けることができる。この手段は、個々の浮体がポストに対して並行に整列され、振動運動で垂直に上下に移動する可動昇降ロッド内に配置され、それらが波頂上にあるか波谷内にあるかに依存する。これらの浮体に取り付けられた昇降ロッドはこの揺動する上下動を、例えば、リニア発電機に伝達する。これらの発電機の駆動軸は振動運動によって回転するように設定され、発電機の原理に従って電気エネルギーを生成することができ、発電機は、蓄積され、整流され、一時的に蓄積され、適切な手段を介して陸地に伝達される可能性がある。
直線の三角柱の形態のフレームワーク構造の簡略化された実施形態において、例えば、3つの移動可能に配置された浮体は、このような上下運動をこのように行うことができる。したがって、モジュール式にスケールアップされると、100個以上のそのような三角形骨格構造モジュールを含む構成において平面である構造がエネルギー変換のための複数の可動浮体を提供することができ、それによって波力発電所を形成することが容易に理解される。
例えば、バーの長さが10mの本発明によるフレームワーク、例えば10×10の立方体フレームワーク構造モジュールで構成された、一辺の長さが100メートル以上の立方体表面構造を想像する場合、平面構成のそのような海洋耐荷重構造は、波がそのような拡張された耐荷重構造を通過する間、水域の表面上に比較的安定して浮遊することを容易に理解することができる。また、広範囲に平らな耐荷重構造の重量は一方では波による撓みに対して高い慣性を有し、他方では可動に配置された浮体が単に波の力によって撓み、耐荷重構造を保持するためにいかなる浮力も及ぼす必要がないように、十分な固有の浮力を提供するようにバランスされることも考えられる。
本発明によれば、少なくとも2つのフレームワークを接続するための方法は、以下のステップを含む:
第1の工程a)において、本発明によるフレームワークは水域の表面上に平坦に浮いて配置され、その深さは少なくとも第1のバーとそれぞれの第2のバーとの間の距離に対応する。第1のバーおよび第2のバーの両方は浮力を有するように設計されており、そのため、フレームワークは水面上で浮遊し、それに対して平行に整列される。
次の工程b)において、第1のバーの浮力対重量比は第1のバーが水面下に浸漬することができ、フレームワークが第2のバーと共に水面上に浮いた状態に保たれる程度まで低減される。ここで、浮力対重量比は、浮力と重量力の商である。したがって、それは、第1のバーによって提供される浮力を第1のバーの質量に関連付ける。高い浮力対重量比は、第1のバーが水面に浮くためにそれ自体の重量によって必要とされるよりも著しく大きい浮力を提供することをもたらす。1の浮力対重量比で、第1のバーはそれ自体の重量のバランスをとる必要があり、したがって、水面上に浮くほどの正確な浮力を提供する。浮力対重量比が1未満である場合、第1のバーは沈む。第1のバーの浮力対重量比は工程b)において、本発明によるフレームワークが水面に対して実質的に垂直に整列されたときに浮力がある程度まで低減され、第2のバーは水面上または水面上で浮遊し続ける。この工程b)は全てのフレームワークが水中に同じ位置合わせで、すなわち水面に対して実質的に垂直に浮遊するように、接続されるべき全てのフレームワークに対して実行される。
さらなるステップc)において、接続されるべき2つのフレームワークの各々の第2のバー上に配置された接続要素は第1のノードが水面のポストの上端に形成され、それを介して2つのフレームワークが互いに固定されるように、互いに接合される。
ステップc)の後のこの状態、特に、互いに対する2つのフレームワークの位置は第1のノードにおける固定によってのみ決定されるので、後続のステップd)では、2つのフレームワークの隣接するポストが互いに対して実質的に平行に保たれるように、安定化デバイスが接続されたフレームワークに取り付けられる。これは2つのフレームワーク、またはフレームワークの2つの隣接するポストが本方法のさらなる過程において、互いに対して相対的な位置を変化させるか、またはドリフトして離れることを防止し、これは例えば、第1のノードを形成する接続要素に損害をもたらす可能性がある。
互いに接続されるフレームワークの位置がロックされた後、次のステップe)において、第1のバーの浮力対重量比は、第1のバーが水面のすぐ下、水面または水面上に浮くまで、フレームワークが互いに向きを維持しながら上昇するように増加される。この場合、接続されるフレームワークは、依然として、水面に対して実質的に垂直に整列され、それによって、少なくとも2つの隣接するポストの相対位置が安定化される。
最後のステップf)において、隣接する第1のバー上に配置された接続要素は、ここで互いに接続される。これは、2つのフレームワークが一緒に保持されるポストの底部に第2のノードを生成する。
したがって、本発明による方法の結果は2つのフレームワークからなる、上面からの角度形状の洋上フレームワーク構造であり、これは、現在、本発明による既存の洋上フレームワーク構造に接続することができるか、または本発明による洋上フレームワーク構造の構築のための基礎を提供することができる。
本発明による工程b)による第1のバーのリフト対重量比率を低減するために、重み付け手段は第1のバーに取り外し可能に取り付けることができ、その結果、それらは、再度取り外すことができる。あるいは、ホースまたはシュノーケルを取り付けるか、または使用して、第1のバーに水を導入することができる。前述のように、ホースが適用される開口部は、第1のバー自体と、第1のバーに取り付けられた接続要素との両方に設けることができる。
本発明によれば、例えば、浮力対重量比率の特に急速な変化が望まれる場合には、重み付け手段とホースの両方を使用することができる。第1のバーの浮力対重量比率を増大させるために、重み付け手段が除去されるか、および/または浮力手段が取り付けられるか、および/または、例えば圧縮空気ユニットを使用して、またはポンプを使用して、水分がバーから再度除去され、例えば、吹き出され、ポンピングされ、または吸引され、空気または別の気体がバーに導入される。当業者は、第1のバーに含まれる水を除去するための、またはそれを空気またはガスと置き換えるための、様々な可能な溶液に精通している。本発明による解決策を実施するとき、例えば、第1のバーの浮力対重量比が本発明によるフレームワーク構造の組立体の一部として変更され、第1のバーが水面より下に下げられているので、第1のバーが水面より下に配置されているときに、重み付け手段またはホースが依然としてアクセス可能であることを確実にするように注意しなければならない。
本発明によれば、水中に垂直に浮遊する2つ以上のフレームワークを組み合わせてフレームワーク構造を形成することもでき、その第2のバーは水面上に浮遊し、その第1のバーは工程e)およびf)の前に水面下に下降されている。当業者はステップd)およびe)において接合されるべきフレームワークの数を、例えば、第1のバーの浮力対重量比の変化がどのように実行されるかに応じて、および形成されるべき沖合フレームワーク構造の所望のサイズに応じて選択するのであろう。
組み立て中、ステップb)~f)のうちの1つによれば、固定手段は上から見た2つのフレーム間の所定の角が一定のままであるように、2つのフレーム間にそれぞれ嵌合され得る。この所定の角度は好ましくは上面図からL字形であり、すなわち本質的に直角であり、矩形の基部を有する構造を構築する場合、接続されるフレームワークが上面図において閉じている輪郭、例えば三角形または多角形を形成しない限り、ノードを単独で接続することによって定義されない。好ましくは、これらのノードがフレームワークのポストに平行な軸の周りの回転の自由度を可能にする。したがって、組み立て中、2つのフレームワーク間の角度を一定に保つことが好ましく、これは、例えば、本発明によるいくつかのフレームワークまたはフレームワーク構造下位ユニットの結合を容易にする。固定手段は工程d)において取り付けられた安定化装置に対する追加の構成要素として設計することができるが、安定化装置を1つの構成要素として有する機能ユニットを形成することもできる。通常のソリューションの使用に制限はない。
本発明によれば、ステップd)で取り付けられた安定化装置は好ましくはポストの長手方向に移動することができるように、2つのフレームワークのポストに取り付けられる。このようにして、第2のバーが既に水面または水面上に浮いているときに、安定化装置をポストに取り付けることが可能である。次いで、安定化デバイスはポストに沿って水の底部に向かって下降することができ、例えば、安定化デバイスが2つのフレームワーク間の傾斜角度を維持するために提供しなければならないテコの作用力を低減する。別の実施形態では、安定化デバイスが工程e)によるフレームワークの上昇中に、ポストに沿って摺動または案内されてもよい。
浮体、太陽電池モジュール、風力タービン、またはプラットフォームなどの取り付け部品をポストおよび/または第1のバーに固定するための取り付け保持装置が設けられている限り、これらは、好ましくはステップb)~f)のうちの1つに従って、第1のバーの上方または下方に、および/または第1のバーの端部に位置する接続要素上に取り付けられる。本方法の好ましい実施形態ではステップf)に従って互いに接続されたフレームワークがアタッチメント保持装置を組み立てる前に、より浅い水に移動され、その結果、アタッチメント保持装置は地面上に立っている1人以上の組み立て者によって少なくとも部分的に組み立てることができる。さらに、フレームワークの浮力-重量比、したがって、フレームワークが水の上に浮く高さは、アタッチメントおよびアタッチメント保持装置を便利な作業高さに取り付けることができるように変更することができる。
好ましくは、工程e)において浮力対重量比を増加させた後、ホース(もし使用されていれば)を取り除き、第1のバー、または接続要素、または対応する開口部を水密に封止する。
このように接続された本発明によるフレームワークは第1のバーの高さおよび第2のバーの高さで互いに接続されており、浮遊状態で、以前に接続されたフレームワークに接続されるか、または浮遊洋上フレームワーク構造または同様のデバイスに追加されることができる。
リフティングロッド、マスト、クレーン等の組立体群のためのロッド状の構成要素が本発明に従って構成された沖合フレームワーク構造に一体化されるべきである限り、これらは、ポストに沿った連結要素間に架け渡された領域を通って、水面の下の実質的に垂直な位置に、かつポストに実質的に平行に引張装置によって、水面の下から一端で簡単な方法で移動させることができる。このために、例えば第2のバーの平面内にクレーン装置を設置することが好ましく、このクレーン装置の手段によって、ロッド状部品が水面下から上方に引っ張られる。
非浮遊構成要素の浮力を増加させるために、取り付け可能および取り外し可能な浮揚補助具またはラフト装置を使用して、構成要素を水面上または水面に浮遊して輸送および/または組み立てることができるようにすることができる。このようにして、本発明による複数のフレームワークから大型のコヒーレントフレームワーク構造を構築するとき、大型の運搬船にとってはアクセス不可能であるか、または大型のクレーンによってさえ到達不可能で構成要素をフレームワーク構造の内部に運搬することが、浮揚補助具またはラフト装置によって、それらを使用場所でフレームワーク構造の上または中に一体化することによって実現されてもよい。
このために、クレーン装置はさらに、第2のバーによって架け渡された上面に取り付けることができ、その手段によって、浮揚補助具、ラフト装置、取り付け保持装置、および/またはアタッチメントを、水面から上面上に、または上面と水面との間の中間平面内に持ち上げることができる。このようにして、本発明によるフレームワーク構造体は本質的に水中に浮遊する小片毎にわずかな労力で組み立てることができるが、その理由はこのために必要とされる構成要素がその使用場所に局所的に近接してフレームワーク構造を組み立て、所望の機器を設置/適合させるために、浮揚補助具およびクレーンの手段を用いて組み立て現場に運ばれるからである。
本発明によるフレームワーク、並びに本発明によるモジュール式フレームワーク構造体、及び平面的に延在する耐荷重構造体へのそれらの組み立ては好ましい実施形態に基づいて図面に示されており、それによって、図面又はその中に示される実施形態は本発明の概念を制限しない。
図1は、長手方向61とそれぞれ平行な第1のバー51および第2のバー52を有する本発明の浮揚性のフレームワーク50を示す。2つのバー51および52は、接続要素55に取り付けられたポスト53によって離間して保持される。ポスト53の長手方向63は、バー51および52の長手方向61に対して垂直である。接続要素55は、第1のバー51および第2のバー52のそれぞれの端部に配置され、それによって接続要素55は張力付与装置60を示すバンド54によって互いに張力を付与される。これによりバンド54によって斜めに張力がかけられた安定したフレームワーク50が形成される。バンド54は、例えばフレームワークの中心の方向にロックされるように接続要素55に引っ掛けられる。さらに好ましい実施形態では、バンド54が横方向のボアホールを有する回転可能なピン59(図2参照)に取り付けられ、張力付与装置60に接続され、フレームワーク50に斜めに張力をかけることができる。
図1に示されるフレームワーク50は、上記の2つのバー51、52に対してほぼ同じ直径を示すが、これは必須ではない。側方のポスト53およびバンド54は、例えば金属材料で作られたチューブまたは中実バーであってもよい。しかしながら、フレームワーク50が海洋での洋上使用を意図している場合、材料を選択する際には、耐塩水合金を選択すべきである。これはもちろん接続要素55にも当てはまる。
図2は、本発明によるフレームワーク50の接続要素55の詳細図を示しており、ここではポスト53が接続要素55の受け領域57に取り付けられ、バー51および52がフランジ56を介して接続要素55に接合されていることが分かる。さらに、接続要素55のボアホール58に挿入され、バンドの形態のフレームワークストラット54を保持するピン59が示されている。接続要素55の一方の側には、内部に形成された接続アイ64を有する延長部62が示されており、その中に、例えば、接続ピン67(図4参照)が挿入され得る。接続ピン67は、延長部62の両側のねじ穴65で接続要素55に取り付けることができるホルダ66(図4参照)によってロック可能である。
図3は本、発明による単一のフレームワークを組み立てるときに例えばフレームワーク毎に4回使用される接続要素55を示す。右側には、接続要素55を第1のバー51または第2のバー52の一端に液密に取り付けることができるフランジ56と、例えば差し込みまたはプラグによってポスト53を取り付けるための受け領域57とが示されている。受け領域57の上方には、バンド54を保持するためのピン59を挿入することができるボアホール58が示されている。ボアホール58の上方には2つのねじ穴65が示されており、このねじ穴には接続ピンを固定するためにホルダ66(図4参照)をねじ込むことができる。ここで、ねじ穴65の軸73はホルダ66を案内するように機能することができ、その結果、例えば、別のフレームワーク50の隣接する接続要素55の接続アイ64に取り付けられた接続ピン67が、受け入れられ、中心に配置され、最終的に固定されることができる。反対側において、上部の延長部62は、接続ピン67(ここでは図示せず、図4参照)を挿入するための対応する接続アイ64と共に見ることができる。
図4は、2つの接続要素55と、2つの接続要素55がどのように接合されてノード80を形成するかの実施形態とを示す。このような接続状況は例えば、本発明による2つのフレームワーク50が、フレームワーク構造モジュール70または洋上耐荷重構造モジュール80を構築するために互いに接合されるときに生じる。図4では、ほぼ三角形の形状のホルダ66が使用されている。円錐形の端部72を有する接続ピン67は、漏斗形の開口部71を介して受容され、ロックされ得る。この目的のために、ホルダ66は例えば、ねじ穴65の軸73に沿って案内されるねじボルト(図示せず)を介して、徐々に一緒にされることができる。このようにして、本発明による2つのフレームワーク50を組み立てるとき、2つのホルダ66は例えば、接続ピン67の軸方向長さよりも大きい距離で予め固定することができる。接続アイ64に挿入された接続ピン67は、ホルダ66が互いに対向する漏斗状の開口部71と共に近づけられると、2つのホルダ66の間に受容される。2つのホルダ66が互いに接近すると、接続ピン67は、ホルダ66の漏斗状の受け領域71に受容され、それによって中心に置かれ、最終的に固定される。
図4はまた、接続ピン67内の横方向ボアホール68を示し、その中に、フレームワーク構造モジュール70に張力をかけるためにコネクタ69を挿入することができる。図4ではこの横方向ボアホール68がバー51、52の長手方向61にまたがる平面内に整列され、これは上記のように、張力がフレームワークモジュール70の空間対角線の方向に張力を加える場合にはそれに対して角度を付けることもできる。
図5は、図4に示されるものに対するノード81の別の実施形態を示す。ノード81が2つの接続要素55を有し、それぞれがフランジ56を備え、そこにバー51、52が接合される。2つの接続要素55は、ホルダ66および延長部62によって互いに接続される。ここで、ホルダ66は、延長部62と共に接続ピン67を軸方向及び半径方向の両方に固定する。これらの接続ピン67は、さらなる構成要素のための横方向ボアホール68などの受け領域を有することができる。ここに示す実施形態では、ホルダ66が例えば、上方から見てほぼ正方形の形状を有している。しかしながら、他の構成要素と同様に、当業者は一般に、ホルダ66の熟練した構造を達成する際に設計の自由度を使用して、本発明に従って必要とされる構成要素を、例えば現場での特定の要件に適合させる。
接続要素55は、ピン59を挿入することができるポスト53およびボアホール58のための受け領域57をさらに提供する。ノード81はまた、2つの他の接続要素55を備え、これらの接続要素は、フランジ56を有さないので、単純化された形状によって特徴付けられる。これらの追加の接続要素55は例えば、部品の取付保持装置96を受け入れるために使用することができる。ノード81は、例えば本発明による耐荷重フレーム80のコーナーノード82であり、バー51、52が接続されていない取り付けられていない接続要素55は例えば、材料を節約し、したがって製造コストを節約するために、より簡単にすることができる。しかしながら、これらの追加の接続要素55によって、追加のポスト53は耐荷重フレーム80の内部に配置されたノード84の間にできるように、ポスト53に関してコーナー点またはコーナー縁部に同じ機能を提供することができるように、フレームワーク50のポスト53に並列にロックすることもできる。これらの追加の接続要素55は、Tノード83に同様に移すことができる。
図6は、本発明による4つのフレームワーク50から構成される、フレームワークモジュール70としても知られるフレームワーク構造モジュール70を示す。この場合、第1のバー51は、略矩形のベース領域を形成している。第2のバー52によって実質的に長方形に架けられた上面は、それぞれの側縁部のそれぞれにおいて、互いに平行に離間された2つのポスト53によって支持される。本発明によるフレームワーク50は、それぞれのフレームワーク50の「外面」上に支持されるバンド54を介して張力をかけられる。個々のフレームワーク50は、例えば図4に示されるように、接続要素55によって一緒に保持され、基部または上面に斜めに延びるコネクタ69によって張力をかけられる。個々のコネクタ69及びバンド54は、それぞれ、例えばコネクタ69及びバンド54を接合及び張力付与するための張力付与装置60を有する。
図7は、いくつかのフレームワーク構造モジュール70から構成される平面状に構築された海洋耐荷重フレーム80を示し、本発明によるフレームワーク50は基本ユニットを形成する。当業者は図7の実施形態では本発明による17個の個々のフレームが互いに接合され、それによって、形成される6つの上面および6つのベースのそれぞれにおいて、耐荷重フレーム80にさらなる張力をかけるために、斜めのストラット69が配置されることを認識するのであろう。
図8は、浮体100が第1のバー51上に、またはポスト53の延長部に配置されたフレームワークモジュール70の例を示す。隣接するフレーム50の第1のバー51のそれぞれの接続点に配置されたこれらの浮体100は、それぞれが浮力自体である個々のトーラスセグメント状のポンツーン1からなる。浮体100のこのタイプの構造は第1に浮体の輸送容積を低減するために、第2に浮体100のより低い故障確率を保証するために好ましい。トーラスセグメント状のポンツーンのうちの1つが動作中に漏れた場合、それは個別に交換することができ、その全体を浮体100に交換する必要はない。このセグメント状構造の別の利点は、個々のセグメントの重量および体積が浮体100の総重量または総体積よりもはるかに小さく、それによって組み立てが容易になることである。
図9は、図8による6つのフレーム構造モジュール70から構成される海洋耐荷重フレーム構造80を示す。ここで、各モジュール70は、本発明による4つのフレームワーク50から形成され、隣接するモジュールは共通のフレームワーク50を示すことも分かる。耐荷重フレーム構造モジュール70の外側縁部上の二重のポスト53はこの特徴を有する。2つの内側ノードは、それに応じて4つの垂直ポスト53を示す。したがって、側面上にTノードを形成する接続部は、3つの垂直ポスト53を有する。
図10は本発明による海洋耐荷重フレーム80のさらなる実施形態を示しており、水面上に実質的に平面状に延在するチェス盤状構造を示している。このようなチェス盤状の耐荷重フレーム80は、基本的な構成要素として使用される本発明によるフレームワーク50からも構成される。これらのフレーム50では第1のバー51および第2のバー52ならびにポスト53の両方が中空体として設計することができ、その各々は接続要素55によって液密に閉鎖される。このようにして、単一のフレームワーク50は水面上に横たわっているか、または浮いて配置することができ、バー51、52、および場合によっては、ポスト53は、本発明によるフレームワーク50の重力によって必要とされるよりも多くの浮力を提供する。本発明によるフレームワーク50は、ここでは例えばそれが接続要素55を介して、より正確には接続要素55のホルダ66および延長部62を介して接続される3つのさらなるフレームワーク50によって延長され、その結果、フレームワーク50および「空の」空間が交互に配置されるチェス盤状のパターンが生成される。図示されるフレームワーク50のうちの2つはポスト53上に、または他の実施形態では追加的にまたは代替的に、バー51、52上に支持される支持構造90をさらに有する。支持構造90は例えば、ソーラーモジュール、コンテナ、フロアパネル、または他のアドオン構成要素95のためのマウンティングとして機能することができ、および/または本発明によるフレームワーク構造上での移動を可能にすることができる。ここに示される支持構造90は例えば、ソーラーパネルのようなアタッチメント95、またはそれらに対する風荷重などによって引き起こされる荷重に特に適合される。これは、支持構造90の構造がソーラーモジュールによって引き起こされる構成要素の負荷が最も大きい場合に最も耐性があるように設計されることを意味する。用途に応じて、支持構造90の別の設計も考えられる。支持構造90は、バー51、52及び/又はポスト53上に直接支持されてもよく、又は取付保持装置96によって適所に保持されてもよい。
図10に示される本発明による4つのフレームワーク50の位置を互いに対して安定させるために、固定手段92(ここでは図示せず)を使用することができ、または自由接続要素55のいくつかをさらなるバー510、520またはさらなるポスト530に接続することができ、それにより、それ自身がねじり剛性である実質的に矩形の全構成が形成される。図11は本発明による2つのフレームワーク50に基づく正方形の実施形態におけるこのような耐荷重フレーム80を示しており、これらは、本発明による接続要素55を備えたさらなるバー510、520またはポスト530によって延長されている。この実施形態では、第1および第2のバー510、520およびポスト530の両方は同一の部品であってもよく、所望に応じてそれらを交換可能にする。他の実施形態では追加の第1および第2のバー510および520のみが、互いに構造が同一であり、第1および第2のバー51および52と構造が同一である。ポスト53および530はまた、構造が同一であってもよいが、例えば、長さ、直径、または浮力が第1および第2のバー51、52、510、および520とは異なる。図11に示されるように、延長部を有するこのようなチェス盤状構造80の浮力は、浮体100によってさらに増大させることができる。
さらに、個々に挿入される追加のポスト530と、接続要素55を備えたバー510および520とは、耐荷重フレーム80の剛性をさらに高めるために、バンド54によって本発明によるフレームワーク50に接続される。耐荷重フレーム80の下または耐荷重フレーム80と水面との間に浮体100を固定することにより、耐荷重フレーム80上に配置されたアタッチメント95の水面からの距離が増大し、それにより、アタッチメント95が水で濡れる、または膨潤および/または強い突風の場合に浸水するリスクが低減される。いくつかのポスト53またはバー51、52には、海洋耐荷重フレーム80の浮力をさらに増加させるために、追加の浮力補助具99が取り付けられる。これらの浮力補助具99は例えば、取り付け可能または取り外し可能に設計することができる。
図12は、波力発電所の一部を形成する直方体のフレーム構造モジュール70を示す。図示のこの例示的なモジュール70では、浮体100が本発明によるそれぞれのフレームワーク50の第1のバー51と第2のバー52との間に配置される。浮体100のセグメント化された構造は、たとえフレーム構造モジュール70がすでに組み立てられていても、個々の浮体セグメントから浮体を組み立て、それらをフレーム構造モジュール70に統合することを可能にする。しかしながら、同様に、例えば、組立プロセス中に追加の浮力を発生させる必要がある場合、浮体100は、組立プロセスの開始時にフレームワーク構造モジュール70に取り付けることもできる。これにより、浮体100はポスト53に沿って振動し、昇降ロッド25を昇降ロッドの長手方向軸27に沿って上下に直線的に移動させることができる。これらの昇降ロッド25は波エネルギーがダイナモ原理に従って電気エネルギーに変換され得るように、昇降ロッド25の線形昇降運動が線形発電機90の駆動シャフトの回転運動に変換されるように、リニア発電機110に接合される。
図13は、バー51、52上に配置されたホルダ66と接続要素55の延長部62とによって互いに接続された2つのフレーム50を示す。本発明による方法は、フレームワーク50を接続するために使用される。この目的のために、2つのフレームワーク50は最初に、水面上に位置するように配置される。第1のバー51の重量が増加された後、または第1のバー51の浮力が減少した後、フレームワーク50は、水面に対して垂直に整列された水中に浮遊する。ここで、浮力のある第2のバー52およびその上に配置された接続要素は依然として水面またはその上にあり、したがって容易にアクセス可能である。2つの第2のバー52に配置された2つの接続要素55を上側のノード81に接続することによって、角度構造が上面図から作成される。
上側のノード81の下に取り付けられた2つのポスト53が沖合の設置中および膨潤中を含めて、互いに対する相対位置を維持することを確実にするために、少なくとも1つの安定化装置91がフレームワーク50に、好ましくは安定化されるべきポスト53に直接取り付けられる。好ましくはこれらの安定化装置91がポスト53に沿って摺動することができ、その結果、それらは水の表面に取り付け可能であるが、その後、水の底部に向かって沈み、その結果、安定化保持トルクのレバーアームは安定化装置が下側のノード81に近づくにつれて増加する。
本発明の実施形態では、固定手段92がフレーム50の平面間の角を上方から見て一時的にロックするために設けられてもよい。これらの固定手段92は、好ましくは水面から容易にアクセス可能な第2のバー52の間に取り付けられる。これは、上から見たときに、2つのフレームワーク50の間の角度の変化を防ぐ簡単な方法である。これは、他のフレームワーク構造モジュールまたは海洋耐荷重フレームと比較して、本発明による2つのフレームワーク50からなるユニットの位置決めを著しく容易にし、したがって拡張されたフレームワーク構造の組み立ても容易にする。
本発明によれば、第1のバー51の浮力と重量との比は、続いて再び増加し、その結果、上部で接続された2つのフレームワーク50は第1のバー51が水面上に浮かぶまで、それらの配向を保持し、水面に向かって、すなわちほぼ垂直に上昇する。第1のバー51の接続要素55も組み立てのために容易にアクセス可能であるので、2つのフレームワークは、第2の下側のノード81において第1のバー51上に配置された接続要素55によって簡単に接続することができる。安定化装置91により、互いに対するポスト53の位置は既に比較的正確に決定されており、すなわち、ポスト53は、互いに対してすでに平行に整列されている。これにより、第1のバー51上に配置された接続要素55を長距離にわたって時間を要する位置付けを行う必要がなくなる。したがって、この方法ステップでは、微調整のみが必要とされる。
図12によれば、例えば図14に示すように、さらなる浮体100を第1のバー51の下方の海洋フレームワーク構造モジュール70の下端に配置することができることは言うまでもない。図14は、図12に係る6つのフレームワーク構造モジュール70から構成される波力発電所200を示す。ここで、本発明によればそれ自体浮力があるフレームワーク構造モジュール70のフレームワーク50は波力発電所により大きな浮力を与えるために、個々のノード81~84に追加の浮体100を備える。
第1のバー51と第2のバー52との間に配置された浮体100は、波の通過に続いて、サイドバー53に沿って振動するように移動することができる。これにより、昇降ロッド25が昇降され、リニア発電機110のシャフトが駆動され、波エネルギーが電気エネルギーに変換される。そのような波力発電所200はまた、複数の可動浮体100を用いてはるかに大きな寸法で設計することができ、それによって、波力発電所20の平面膨張の増加に伴って海洋フレームワーク構造70または耐荷重フレーム80の自己安定化が増加し、波力発電所200または耐荷重フレーム80を波が通過することができ、それによって、構造全体が波動運動に追従しないことが、当業者には容易に理解される。
図15は、複数の海洋耐荷重フレーム構造モジュール70から構築された浮体海洋耐荷重フレーム構造80を示す。耐荷重フレーム80は、接続要素55によって互いに接合されて耐荷重フレームコンポジット80を形成している4つのフレーム構造モジュール70からなる。フレームワークモジュール70のいくつかのコーナーノード82において、浮体100は例えば図12に示される実施形態によれば、移動可能に配置されるか、または、波動エネルギーが浮体の動きによってタップされるべきか、または浮体が耐荷重構造80の浮力を増大させることのみを意図するかに応じて、耐荷重構造80と共に静止して配置される。図15による海洋耐荷重フレーム80はいくつかの回生エネルギー発生器、例えば、太陽光発電モジュール、風力タービン、および波エネルギーを変換するためのポイントアブソーバーを有し、そのうちのいくつかは、アタッチメント95として海洋耐荷重フレーム80に移動可能に取り付けられる。さらに、フレームワーク構造上の工具、部品または人などの運搬の手段としての役割を果たす台車97が示されている。ここで、キャリッジ状の輸送手段97は支持構造90によって提供されるレール上を摺動することができ、これにより、キャリッジ97は例えば、光起電力モジュール上を摺動する。例えば支持構造90上の吊り下げ式のバスケット状の構成も考えられる実施形態である。このような海洋耐荷重フレーム構造80は係留93によって水底に取り付けることができ、このようにして、エネルギー生成、貯蔵及び分配のための一種の浮島として使用することができる。
第1のバー51の開口部75、および開口部75に接続することができるパイプによって、接続要素55によって閉じられる第1および/または第2のバー51、52の空洞の間に液体接続を確立することができる。これは、例えば冷却流体を循環させることができる流体導管システムを形成する。このような設備によって、海洋耐荷重フレーム80の中または上に配置された、冷房を必要とする付属品95からの廃熱を、本発明による耐荷重フレーム80が浮いている水域に効率的に放散させることができる。
全体として、本発明による浮力フレームワーク50は非常に多様な範囲の海洋適用のための様々な可能な耐荷重構造70または耐荷重フレーム80を提供することができ、その適用は波力発電所200のために示されているが、多くの中でも一例に過ぎない。本発明の目的のために、本発明による全ての耐荷重構造80は本発明によるフレームワーク50の基本ユニットを用いてモジュール式に拡張することができ、このように拡張することができる。さらに、フレームワーク50および耐荷重構造モジュール70の単純な設計、ならびに浮体100のモジュール構造は本発明による容易な組み立てを可能にし、後に、損傷したユニットをモジュール方式で容易に交換することができるので、メンテナンスの低減も提供する。
25 昇降ロッド
27 昇降ロッドの長手方向軸
50 フレームワーク
51、510 第1のバー
52、520 第2のバー
53、530 ポスト
54 バンド
55 接続要素
56 フランジ
57 受け領域
58 ボアホール
59 ピン
60 張力付与装置
61 バーの長手方向
62 延長部
63 ポストの長手方向
64 接続アイ
65 ねじ穴
66 ホルダ
67 接続ピン
68 横方向ボアホール
69 コネクタ
70 フレームワーク構造モジュール
71 漏斗状の受け領域
72 円錐状の端部
73 ねじ穴の軸
75 開口部
80 耐荷重フレーム
81 ノード
82 コーナーノード
83 Tノード
84 内部ノード
90 支持構造
91 安定化装置
92 固定手段
93 係留
95 アタッチメント
96 取付保持装置
97 輸送手段
99 浮力補助具
100 浮体
110 リニア発電機
200 波力発電所
27 昇降ロッドの長手方向軸
50 フレームワーク
51、510 第1のバー
52、520 第2のバー
53、530 ポスト
54 バンド
55 接続要素
56 フランジ
57 受け領域
58 ボアホール
59 ピン
60 張力付与装置
61 バーの長手方向
62 延長部
63 ポストの長手方向
64 接続アイ
65 ねじ穴
66 ホルダ
67 接続ピン
68 横方向ボアホール
69 コネクタ
70 フレームワーク構造モジュール
71 漏斗状の受け領域
72 円錐状の端部
73 ねじ穴の軸
75 開口部
80 耐荷重フレーム
81 ノード
82 コーナーノード
83 Tノード
84 内部ノード
90 支持構造
91 安定化装置
92 固定手段
93 係留
95 アタッチメント
96 取付保持装置
97 輸送手段
99 浮力補助具
100 浮体
110 リニア発電機
200 波力発電所
Claims (38)
- 浮体として機能する第1のバー(51)と、第2のバー(52)と、前記バー(51、52)を平行に支持するための2つのポスト(53)と、フレームワーク(50)に張力をかけるための2つのバンド(54)と、を備え、2つの前記バー(51、52)の各端部に接続要素(55)が配置される、海洋フレームワーク構造のモジュール構築のためのフレームワーク(50)であって、前記接続要素は、
1つのバー(51、52)のみをその長手方向(61)で前記接続要素(55)に接続するための単一のフランジ(56)と、
前記ポスト(53)を前記バー(51、52)の前記長手方向(61)に対して横方向に前記バー(51、52)に接合するための受け領域(57)と、
前記フレームワーク(50)が張力付与装置(60)によってそれぞれ斜めに張力付与された形状に保持できるように、張力付与装置(60)を備えたバンド(54)を固定するための固定手段(58)と、を備え、
前記接続要素(55)は、前記長手方向(61)に関し、一方の側に延長部が配設されるともにその反対側にホルダ(66)が配置され、これによりフレームワーク(50)の1の接続要素(55)の延長部(62)が別のフレームワーク(50)のもう1つの接続要素(55)のホルダ(66)によって接続され得るようになっている、フレームワーク(50)。 - 前記接続要素(55)が前記バー(51、52)の前記長手方向(61)を横断するボアホール(58)を有し、このボアホールにピン(59)を挿入することができ、それにより、前記バンド(54)を、例えば前記バンド(54)の端部に形成されたラッチ装置によって、前記ピン(59)に設けられた横方向ボアホールに挿入することができる、請求項1に記載のフレームワーク(50)。
- 前記接続要素の前記延長部(62)が、接続ピン(67)が挿入可能な接続アイ(64)を有し、前記ホルダ(66)が、互いに対向する漏斗状の凹部を有する2つのプレートを含み、前記接続ピン(67)の円錐状に形成された端部によって、前記プレートが前記ポストの前記長手方向(61)に互いに向かって案内されるときに、芯出しされ固定される、請求項1または2に記載のフレームワーク(50)。
- 前記第1のバー(51)および/または前記第2のバー(52)および/または前記ポスト(53)が円形断面を有し、かつ/または中空体として設計され、かつ/または浮体を備える、請求項1乃至3のいずれかに記載のフレームワーク(50)。
- 前記フランジ(56)および前記バー(51、52)の前記端部が、前記フランジ(56)が前記第1のバー(51)および/または前記第2のバー(52)の一方の端部を流体密封するように構成される、請求項1乃至3のいずれかに記載のフレームワーク(50)。
- 前記第2のバー(52)および/または前記ポスト(53)が、前記第1のバー(51)に加えて浮体として作用する、請求項1乃至5のいずれかに記載のフレームワーク(50)。
- 前記バー(51、52)、前記ポスト(53)、前記接続要素(55)、前記接続要素(55)および/または前記バンド(54)の一部が、金属材料、プラスチック、非剛性弾性材料、または複合材料から作製される、請求項1乃至6のいずれかに記載のフレームワーク(50)。
- 浮力が前記第1のバー(51)の浮力のみによる、請求項1乃至7のいずれかに記載のフレームワーク(50)。
- 前記ポスト(53)の少なくとも1つの延長部において、または前記フレームワーク(50)の平面に平行に、浮体(100)、例えば太陽プラントまたは風力タービンのためのマウントの一部、またはプラットフォームまたは昇降装置のためのホルダの一部が配置される、請求項1乃至7のいずれかに記載のフレームワーク(50)。
- 例えば第1のバー(51)を水で満たすかまたは水を空にすることができる手段による浮揚手段によって、または、前記第1のバー(51)に取り外し可能に取り付け可能で前記第1のバー(51)の重量および/または浮力を増減させる重み付け手段によって、少なくとも前記第1のバー(51)の浮力対重量比率が可変であり、かつ前記第2のバー(52)も浮力を有する、請求項1乃至9のいずれかに記載のフレームワーク(50)。
- 前記第1のバー(51)が中空体として形成され、前記第1のバー(51)またはそれに取り付けられた前記接続要素(55)のうちの1つが、少なくとも前記第1のバー(51)が水で満たされるか、または水を空にすることができ、かつ水密に閉じることができる開口部(75)を有する、請求項4~10のいずれかに記載のフレームワーク(50)。
- 請求項4~11のいずれかに記載の少なくとも2つのフレームワーク(50)で形成された海洋耐荷重フレーム(80)であって、前記フレームワーク(50)は、実質的に水面上に浮遊するように配置され、前記フレームワーク(50)の角部に配置された接続要素(55)によって水面に沿って延在する構造を形成するようにチェス盤状に接続される、海洋耐荷重フレーム(80)。
- 前記接続要素(55)の前記固定手段(58)に固定することができ、張力付与装置(60)を備えるバンド(54)は、自由空間が前記張力付与装置(60)によって形状が保持されるか、または斜めに張力をかけられるように、チェス盤状の前記海洋構造(80)の前記自由空間に張力をかけることができる、請求項12に記載の海洋耐荷重フレーム(80)。
- 前記接続要素(55)、前記接続要素(55)の部分、または2つの前記接続要素(55)を互いに接続するホルダ(66)は、2つの隣接するフレームワーク(50)が互いに対して相対運動するときに弾性的に変形可能である、請求項12または13に記載の海洋耐荷重フレーム(80)。
- 請求項1~11のいずれかに記載の3つのフレームワーク(50)から形成されたフレームワーク構造モジュール(70)であって、前記接続要素(55)を介して接合されて直線三角柱構造を形成し、浮体として機能する前記第1のバー(51)は実質的に三角形の底面にまたがり、前記第2のバー(52)は前記底面と一致する実質的に三角形の上面にまたがり、2つの隣接するフレームワーク(50)の2つのポスト(53)は側縁を形成する、フレームワーク構造モジュール。
- 請求項1~11のいずれかにデバイスの4つ以上のフレームワーク(50)から形成されるフレームワーク構造モジュール(70)であって、前記接続要素(55)を介して接合されて直線状の矩形または多角形の角形構造を形成し、浮体として機能する前記第1のバー(51)が実質的に矩形または多角形のベース面にまたがり、前記第2のバー(52)が前記ベース面と一致する実質的に矩形または多角形の上面にまたがり、連接する2つのフレームワーク(50)の2つのポスト(53)がそれぞれ側縁を形成し、それぞれの前記フレームワーク(50)の前記接続要素(55)が前記フレームワーク構造モジュール(70)の2つのフレームワーク(50)を互いに隣接しない端部で接合するために、張力付与装置(60)を備えたコネクタ(69)が締め付けられる固定手段を有する、フレームワーク構造。
- 前記コネクタ(69)が実質的に底面および/または上面および/または対角線に沿って延在し、前記コネクタ(69)が好ましくは、例えば、前記コネクタ(69)の前記端部に形成されたラッチ装置によって、前記接続ピン(67)に形成された横方向ボアホール(68)に受容可能である、請求項15または16に記載のフレームワーク構造モジュール(70)。
- 接続要素(55)から構成される中心要素が前記底面および/または上面および/または空間容積の中心に形成され、前記中心要素がコネクタ(69)を介してバー(51、52)間の前記接続要素(55)に接続される、請求項17に記載のフレームワーク構造モジュール(70)。
- 浮力が前記第1のバー(51)の浮力のみによる、請求項15~18のいずれかに記載のフレームワーク構造モジュール(70)。
- 1つ以上の浮体(100)、または取り付け具、取付保持装置(96)、プラットフォーム、風力タービン、クレーンなどが、前記接続要素(55)によって形成されるノード(81、82、83、84)の1つ、および/または前記第1および第2のバー(51、52)の1つ以上に取り付け可能な、請求項15~19のいずれかに記載のフレームワーク構造モジュール(70)、または請求項12~14のいずれかに記載の海洋耐荷重フレーム(80)。
- 1つまたは複数の支持構造(90)が、前記第2のバー(52)によって広がる上面および/または前記第1のバー(51)によって広がる底面および/または中間面に配置され、それによって、前記支持構造(90)がプラットフォーム、光起電モジュールなどの上部構造を前記支持構造(90)上に支持することができるように、対向する第1のバー(51)または第2のバー(52)上および/または前記コネクタ(69)上に支持される、請求項15~20のいずれかに記載のフレームワーク構造モジュール(70)。
- 1つまたは複数の支持構造(90)によってレール状トラックを備え、輸送手段(97)のキャリッジ状またはバスケット状の手段がフレーム構造モジュール(70)の前記第1のバー(51)または前記第2のバー(52)の間で移動することができる、請求項21に記載のフレーム構造体モジュール(70)。
- 浮体(100)が、前記第1のバー(51)と前記第2のバー(52)との間の1つ以上の前記側縁において垂直方向に移動可能に配置される、請求項15~22のいずれかに記載のフレームワーク構造モジュール(70)。
- 請求項11に記載の複数のフレームワーク(50)を含み、流体密封様式で閉じられた前記中空体の少なくともいくつかが、前記バー(51、52)または前記接続要素(55)に設けられた開口部(75)を介して流体導管システムを形成するように接続される、請求項15~23のいずれかに記載のフレームワーク構造モジュール(70)。
- 請求項15~24のいずれかに記載の複数のフレームワーク構造モジュール(70)からモジュール式に構築された浮体式の海洋耐荷重フレーム(80)、または、太陽光発電設備、風力タービンなどのための保持装置、プラットフォーム、上部構造、またはマウンティングの浮体式支持のための請求項12~14のいずれかに記載のモジュール式に構築された海洋耐荷重フレーム(80)。
- 前記第1のバー(51)と第2のバー(52)との間に配置された前記浮体(100)が前記ポスト(53)に平行であり、昇降ロッド(25)の振動運動がリニア発電機(110)の駆動シャフトを回転させるように、前記リニア発電機(110)の前記駆動シャフトに動作可能に接続された可動式の前記昇降ロッド(25)上に配置される、請求項20~24のいずれかに記載の複数のフレームワーク構造モジュール(70)からモジュール方式で構築された波力発電所(200)。
- 請求項10または11に記載の少なくとも2つのフレームワーク(50)を接続するための方法であって、以下のステップを含む、
a)前記フレームワーク(50)を水域の表面上に配置するステップであって、その深さは、少なくとも前記第1のバー(51)とそれぞれの前記第2のバー(52)との間の距離に対応するステップ、
b)前記フレームワーク(50)が前記水面に対して実質的に垂直になるまで、前記第1のバー(51)が水面下に沈むように、前記第1のバー(51)の浮力対重量比を減少させるステップであって、前記第2のバー(52)は、水面でまたは水面上で浮遊し続けるステップ、
c)第1のノード(81)で2つのフレームワーク(50)を接続するために、2つの第2のバー(52)の各々のうちの1つの接続要素(55)を互いに接続するステップ、
d)ステップc)で接続された2つの前記フレームワーク(50)への少なくとも1つの安定化装置(91)を取り付け、その結果、2つの前記フレームワーク(50)の隣接する前記ポスト(53)は、互いに実質的に平行に保持されるステップ、
e)前記フレームワーク(50)が上昇し、それらの向きを互いに維持し、前記第1のバー(51)が水面でまたは水面上に浮遊するまで水面に対して実質的に垂直であるように前記第1のバー(51)の浮力対重量比を増加させるステップ、
f)隣接する第1のバー(51)上にそれぞれ配置された接続要素(55)を相互に接続するステップ。 - 前記第1のバー(51)の浮力対重量比を低減するために、重み付け手段が前記第1のバーに取り外し可能に取り付けられるか、またはホースが適用され、それによって、前記第1のバー(51)の前記浮力比を増大させるために、前記重み付け手段が除去されるか、および/または前記バーから前記水が除去される、請求項27に記載の方法。
- ステップe)およびf)が実行される前に、さらなるフレームワーク(50)が、ステップc)およびd)に従って、以前に接続されたフレームワーク(50)に接続される、請求項27または28に記載の方法。
- ステップb)~f)のいずれか1つの後に、2つのフレームワーク(50)の間に、2つのフレームワーク(50)の間の所定の角度が固定されたまま、固定手段(92)が取り付けられる、請求項27~29のいずれかに記載の方法。
- ステップd)で取り付けられた前記安定化装置(91)が前記ポスト(53)の前記長手方向に移動可能となるように、2つの前記フレームワークの前記ポスト(53)に取り付けられる、請求項27~30のいずれかに記載の方法。
- 請求項27~31のいずれかに記載の方法であって、ステップb)~f)のいずれかの後に、浮体(100)などのアタッチメント(95)を固定するための取付保持装置(96)が前記第1のバー(51)の上もしくは下の前記ポスト(53)および/または前記第1のバー(51)上に、および/または前記第1のバー(51)の前記端部に位置する前記接続要素(55)上に取り付けられる、方法。
- 請求項32に記載の方法であって、ステップf)の後に互いに接続された前記フレームワーク(50)は前記取付保持装置(96)を取り付ける前に、より浅い水中に移動され、それにより、前記取付保持装置(96)は、地面上に立っている1人以上の組立者によって少なくとも部分的に組み立てられることができる、方法。
- ステップe)の後、前記ホースを取り外し、前記第1のバー(51)を水密に閉じる、請求項27~33のいずれかに記載の方法。
- 接続された前記フレームワーク(50)は、予め接続された前記フレームワーク(50)、請求項15~24のいずれかに記載の浮体式のフレームワーク構造モジュール(70)、請求項12~14又は25に記載の海洋耐荷重フレーム、又は請求項26に記載の波力発電所(200)に、接続要素(55)を介して浮体式に連結される、請求項27~34のいずれかに記載の方法。
- 昇降ロッド、マスト等の組立ユニットのためのロッド状構成要素が、水面下の一端から、昇降装置または牽引装置により、請求項15~24のいずれかに記載のフレームワーク構造モジュール(70)の前記ポスト(53)に沿って、前記接続要素(55)間に広がる領域を通って、前記ポスト(53)に平行に、実質的な鉛直位置に移動される、請求項35に記載の方法。
- 取り付け可能かつ取り外し可能な浮力補助具(99)および/またはラフト装置が非浮揚性の構成要素の浮力を増加させるために使用され、その結果、それらは、水面上または水面に浮遊して輸送および/または搭載され得る、請求項27~36のいずれかに記載の方法。
- 上面が前記第2のバー(52)および前記浮力補助具(99)、ラフト装置、取付保持装置(96)および/またはアタッチメント(95)によって架けられ、上面の前記接続要素(55)にまたはそれらの間に取り付けられた複数のクレーン装置によって、水面から上面上に、または上面と水面との間の中間平面内に持ち上げることができる、請求項37に記載の装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102019203881.6A DE102019203881A1 (de) | 2019-03-21 | 2019-03-21 | Pontonschwimmkörper |
PCT/EP2020/058041 WO2020188124A1 (de) | 2019-03-21 | 2020-03-23 | Fachwerk und daraus aufgebaute offshore-tragstrukturen |
EPPCT/EP2020/058041 | 2020-03-23 | ||
PCT/EP2021/053112 WO2021190815A1 (de) | 2019-03-21 | 2021-02-09 | Fachwerk und daraus aufgebaute tragstrukturen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023518881A true JP2023518881A (ja) | 2023-05-08 |
Family
ID=70050072
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021555852A Active JP7286197B2 (ja) | 2019-03-21 | 2020-03-23 | ポンツーン及び浮体 |
JP2022558052A Pending JP2023518881A (ja) | 2019-03-21 | 2021-02-09 | フレームワークおよびそれから構成される耐荷重構造 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021555852A Active JP7286197B2 (ja) | 2019-03-21 | 2020-03-23 | ポンツーン及び浮体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12060136B2 (ja) |
EP (2) | EP3941817A1 (ja) |
JP (2) | JP7286197B2 (ja) |
CN (2) | CN113613992A (ja) |
DE (1) | DE102019203881A1 (ja) |
HR (1) | HRP20240828T1 (ja) |
MX (1) | MX2021011406A (ja) |
WO (2) | WO2020188124A1 (ja) |
ZA (2) | ZA202107989B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1029866B1 (nl) * | 2021-10-20 | 2023-05-23 | Didak Injection | Aflandige zonnevlotter module |
FR3133958B1 (fr) * | 2022-03-24 | 2024-07-12 | Solarinblue | Ensemble pour système de production d’énergie flottant |
DE102022111692A1 (de) | 2022-05-10 | 2023-11-16 | Sinn Power Gmbh | Fachwerk-eckverbindungsbaugruppe, fachwerk und fachwerkstruktur |
CN115783170B (zh) * | 2022-12-03 | 2023-11-21 | 江苏速捷模架科技有限公司 | 一种围护系统施工平台模块的框架节点单元 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3970024A (en) | 1975-09-04 | 1976-07-20 | Fisher John A | Modular floating load-supporting assemblage |
DE3630411A1 (de) * | 1985-09-10 | 1987-09-03 | Horst Peter Dollinger | Schwimmfaehiger koerper |
SE450866B (sv) | 1985-12-02 | 1987-08-10 | Farmocean Ab | Flytande odlingsanordning for fisk eller liknande |
DE3625886A1 (de) | 1986-07-31 | 1988-02-11 | Nautico Ges Fuer Planung Und V | Rettungs- oder badeinsel |
JPS6382699U (ja) * | 1986-11-19 | 1988-05-31 | ||
FR2659058A1 (fr) | 1990-03-05 | 1991-09-06 | Tech Loisir Sarl | Ponton modulaire flottant sur flotteurs pneumatiques. |
JPH06211185A (ja) | 1993-01-14 | 1994-08-02 | Takata Kk | 救命具 |
US5906172A (en) * | 1998-02-17 | 1999-05-25 | Kordes; Michael John | Plurality of floats connectable for forming various floating structures |
DE102005046794B4 (de) * | 2005-09-29 | 2008-03-06 | Clement, Jürgen | Schwimmfähige Struktur |
US7786609B2 (en) * | 2007-11-19 | 2010-08-31 | Ocean Energy Management Limited | Ocean energy system and method |
US8482145B2 (en) * | 2007-11-19 | 2013-07-09 | Ocean Energy Management Limited | Ocean energy system and method |
DE102008048730B4 (de) * | 2008-09-24 | 2010-10-07 | Philipp Sinn | Wellen- oder Impulskraftwerk |
WO2011124728A1 (es) * | 2010-04-09 | 2011-10-13 | Roquenublo Inversiones S.L. | Dispositivo flotable de perímetro cerrado |
KR20120045738A (ko) | 2010-11-01 | 2012-05-09 | 김근수 | 수상 레저하우스 |
BR112013018405A2 (pt) * | 2011-01-21 | 2016-08-09 | Sea6 Energy Private Ltd | estrutura para aquicultura |
SG2012059960A (en) * | 2012-08-13 | 2014-03-28 | Housing And Dev Board | Floating structure and system |
JP6101545B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2017-03-22 | 東陽設計工業株式会社 | 波力発電用タービンならびにその組立方法および運転方法 |
CN103334869B (zh) * | 2013-07-01 | 2015-07-08 | 张畅 | 潮流发电机多功能搭载装置及其使用方法 |
KR101428543B1 (ko) | 2014-03-04 | 2014-08-12 | 이창남 | 수상 설치가 가능한 케이블 수상스키 구조물 및 이의 시공방법 |
ES2661312B1 (es) * | 2015-04-24 | 2019-01-17 | Darzal Arquitectura Y Construccion S L U | Plataforma flotante para uso recreativo en entornos acuaticos |
PL412578A1 (pl) | 2015-06-02 | 2016-12-05 | Andervision Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Modułowa platforma do zabudowy nawodnej ze stabilizacją konstrukcji i odzyskiem energii falowej wody |
NO341927B1 (en) | 2016-05-10 | 2018-02-19 | Can Systems As | A buoy device |
NO342731B1 (no) * | 2017-02-02 | 2018-08-06 | Flexible Floating System As | Rammestruktur for en flytende installasjon |
-
2019
- 2019-03-21 DE DE102019203881.6A patent/DE102019203881A1/de active Pending
-
2020
- 2020-03-23 WO PCT/EP2020/058041 patent/WO2020188124A1/de active Application Filing
- 2020-03-23 EP EP20714974.1A patent/EP3941817A1/de active Pending
- 2020-03-23 US US17/441,031 patent/US12060136B2/en active Active
- 2020-03-23 MX MX2021011406A patent/MX2021011406A/es unknown
- 2020-03-23 CN CN202080022856.2A patent/CN113613992A/zh active Pending
- 2020-03-23 JP JP2021555852A patent/JP7286197B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-09 US US17/907,077 patent/US20240208618A1/en active Pending
- 2021-02-09 CN CN202180023579.1A patent/CN115348934A/zh active Pending
- 2021-02-09 WO PCT/EP2021/053112 patent/WO2021190815A1/de active Application Filing
- 2021-02-09 EP EP21704509.5A patent/EP4126651B1/de active Active
- 2021-02-09 HR HRP20240828TT patent/HRP20240828T1/hr unknown
- 2021-02-09 JP JP2022558052A patent/JP2023518881A/ja active Pending
- 2021-10-19 ZA ZA2021/07989A patent/ZA202107989B/en unknown
-
2022
- 2022-09-16 ZA ZA2022/10306A patent/ZA202210306B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4126651C0 (de) | 2024-03-27 |
CN113613992A (zh) | 2021-11-05 |
JP7286197B2 (ja) | 2023-06-05 |
US12060136B2 (en) | 2024-08-13 |
MX2021011406A (es) | 2021-10-13 |
HRP20240828T1 (hr) | 2024-09-27 |
WO2021190815A1 (de) | 2021-09-30 |
DE102019203881A1 (de) | 2020-09-24 |
CN115348934A (zh) | 2022-11-15 |
EP3941817A1 (de) | 2022-01-26 |
EP4126651A1 (de) | 2023-02-08 |
JP2022525626A (ja) | 2022-05-18 |
EP4126651B1 (de) | 2024-03-27 |
ZA202107989B (en) | 2023-05-31 |
US20240208618A1 (en) | 2024-06-27 |
WO2020188124A1 (de) | 2020-09-24 |
US20220212755A1 (en) | 2022-07-07 |
ZA202210306B (en) | 2024-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023518881A (ja) | フレームワークおよびそれから構成される耐荷重構造 | |
KR102630560B1 (ko) | 풍력 에너지 발전소 및 구성 방법 | |
ES2620732T3 (es) | Estructura de instalación y transporte flotante para instalación y transporte de una turbina eólica flotante, una turbina eólica flotante y un método para instalación y transporte de la misma | |
CN110461702B (zh) | 浮动海上平台 | |
US10787233B2 (en) | Floating device supporting an offshore wind turbine, and corresponding floating wind turbine unit | |
JP6835594B2 (ja) | 浮体式構造物及び浮体式構造物の設置方法 | |
US7629703B2 (en) | Wave power generating plant | |
WO2012026883A2 (en) | A modular system for implementation of solar, wind, wave, and/or current energy convertors | |
BRPI0911567B1 (pt) | plataforma flutuante para turbina eólica e método para operar uma plataforma flutuante para turbina eólica | |
CN113148039B (zh) | 模块化超大型浮式平台 | |
EP3516765B1 (en) | Connectors for modular support platforms | |
KR20190015186A (ko) | 수평 방향으로 흐르는 물의 운동 에너지를 다른 종류의 에너지로 변환하기 위한 디바이스 | |
TW202244388A (zh) | 用於接收離岸部署中之風力機塔之浮力結構 | |
ES2461440B2 (es) | Dispositivo para el aprovechamiento de las corrientes marinas multi-rotor con estructura poligonal | |
JP7054959B1 (ja) | 水上太陽光発電用浮遊構造物 | |
CN116588266A (zh) | 一种四边形张力腿浮式风电基础平台 | |
TW202436169A (zh) | 海洋建物結構及方法 | |
KR20220138371A (ko) | 부력 플랫폼 | |
OA19332A (en) | Connectors for modular support platforms |