JP2023516428A - 車両ドライブトレインを制御する方法、およびドライブトレインにおけるコントローラ - Google Patents

車両ドライブトレインを制御する方法、およびドライブトレインにおけるコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2023516428A
JP2023516428A JP2022553098A JP2022553098A JP2023516428A JP 2023516428 A JP2023516428 A JP 2023516428A JP 2022553098 A JP2022553098 A JP 2022553098A JP 2022553098 A JP2022553098 A JP 2022553098A JP 2023516428 A JP2023516428 A JP 2023516428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sync
speed
synchronization
synchronous
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022553098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7406002B2 (ja
Inventor
コスタリンガ アルテミス
ケーニヒ ルーベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vitesco Technologies Germany GmbH
Original Assignee
Vitesco Technologies Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vitesco Technologies Germany GmbH filed Critical Vitesco Technologies Germany GmbH
Publication of JP2023516428A publication Critical patent/JP2023516428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7406002B2 publication Critical patent/JP7406002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/06Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/104Output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • F16H2061/0422Synchronisation before shifting by an electric machine, e.g. by accelerating or braking the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0474Smoothing ratio shift by smoothing engagement or release of positive clutches; Methods or means for shock free engagement of dog clutches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

ドライブトレインにおける内燃機関(3,ICE)の速度とギアの速度とを同期させるために、電気モータ(1,SG)によって車両ドライブトレインを制御する方法において、速度同期誤差esync(t)が、特定の期間の間、指定領域内に留まるように制御される場合には、同期が終了し、ギアを係合させることができる。

Description

技術分野および従来技術
オートマチックトランスミッションは、一般的に、少なくとも1つのギアセットと、複数のシフトエレメントとを含む。シフトエレメントの選択的な作動は、オートマチックトランスミッションのギア比を調節し、オートマチックトランスミッションをその種々のギアの間でシフトさせる。
ハイブリッド専用トランスミッション(DHT)では、電気駆動を可能にし、燃料消費および駆動性能を改善するために、電気モータのような少なくとも1つの二次電源が内燃機関に組み込まれている。
自動車およびトラックにおける乾式クラッチまたは湿式クラッチの自動化された係合は、典型的に、エネルギフロー管理の作動のために使用される。同期のためのいくつかの制御アルゴリズムは、ファジー理論、最適制御、フィードバック線形化、PI制御のような技術に基づいて文献で提案されている。
特定のオートマチックトランスミッションは、ドッグクラッチのシフトエレメントを含む。種々のギアシフトの間、ドッグクラッチが係合させられる。ドッグクラッチは、一般的に、摩擦クラッチ(乾式または湿式)またはシンクロナイザよりも小型で安価であり、かつより効率的である。しかしながら、ドッグの係合は、特定の困難を伴う。例えば、一般的に、ドッグクラッチを係合させる前に、ドッグクラッチが同期されなければならない。ドッグクラッチが同期されると、ドッグクラッチのそれぞれの構成要素は、1つの共通の速度で回転する。逆に、ドッグクラッチが同期されていない間にドッグクラッチが係合させられた場合には、このような構成要素は、互いにこすり付け合い、大きな騒音を生じさせることがあるか、または損傷を受けることさえある。しかしながら、ドッグクラッチの同期は困難であり、時間がかかる可能性がある。シンクロナイザのような別個の同期機構は、トランスミッション内の貴重なスペースを消費し、オートマチックトランスミッションの全体的なコストを増大させる可能性がある。
摩擦クラッチおよびシンクロナイザを有していないハイブリッドパワートレインシステムでは、好ましくは電気機械によってギアを同期させるために機関速度を正確に制御する必要がある。ギアチェンジの品質に影響を及ぼす最も重要な性能指標の1つはシフト持続時間であり、このシフト持続時間自体は、速度同期性能と密接に関連している。コントローラの優先事項は、車両速度および選択されたギアによって命令されるような速度基準軌道の高速かつ正確な追従制御であるべきである。しかしながら、モデル化されていないダイナミクス、未知の負荷外乱、および遅延のような多くの外因性のパラメータは、所望の性能を著しく低下させるおそれがあるか、または不安定性を誘発するおそれがある。したがって、速度同期プロセスは、モデル化されていないダイナミクス、モデルの不確定性、未知の負荷トルク外乱、およびシステム遅延に関してロバストである必要がある。
システムの過渡応答を改善するために、過去の解決手段および大部分の産業用途は、精度を向上させて閉ループ安定性を保証する目的で、フィードフォワード制御、またはフィードバック作用を有する複合フィードフォワードを使用してきた。他の一般的な速度同期技術は、時には過渡状態をブーストするための極配置と組み合わせられる従来のP/PI/PID制御を使用する。速度調整制御能力を向上させるために、多くの科学者は、速度同期のためのスライディングモード制御(SMC)を使用した。SMCは、パラメータ変動および外乱に対して非常にロバストであるので、コントローラ設計において広く採用されている。しかしながら、SMCはチャタリングを引き起こす傾向があり、境界層が必要とされ、このことによってコントローラの外乱除去能力が劣化する。ロバスト性を高めるために、多くの著者は、プレビュー動作を伴うH∞ベースのLQR(線形二次レギュレータ)制御のような最適化方法、または開ループ最適制御方法(モデル予測制御)を採用している。しかしながら、H∞コントローラは、過度に保守的であり、過渡応答を犠牲にしている。さらに、最適化制御方法は、かなり面倒なタスクである線形行列不等式(LMI)の解を必要とするか、または計算量が多く、このことは、組み込みソリューションにおける重要な性能指数であり、組み込み制御システムへのこのような最適化制御方法の実装を困難にする。他のロバストな方法は、外乱除去を保証するための外乱オブザーバを含む。
既存の解決手段に関連する種々の問題が存在する。すなわち、フィードフォワードとフィードバックとの組み合わせにおけるモデルベースのコントローラソリューションは、システムのダイナミクスの正確な知識に大きく依存しており、正確にモデル化されていない場合にはその性能を劣化させる可能性がある。このようなソリューションは、誤ったシステムモデル、未知のダイナミクス、および外乱の場合に脆弱である。
従来のP/PI/PID制御の性能は、未知の外乱に対処する際には不十分である可能性があり、高速および高精度が求められている。モデルの不確定性によって結果的に性能が低下し、閉ループ安定性の問題が発生する可能性がある。
スライディングモード制御は、チャタリングを引き起こす傾向があり、境界層が必要とされ、このことによってコントローラの外乱除去能力が劣化する。
H∞コントローラは、過度に保守的であり、過渡応答を犠牲にしている。
最適制御解(LQR/MPC)は、線形行列不等式(LMI)の解を必要とするが、このことは、面倒なタスクであり、数値的に実施される場合には計算労力を増加させる。
オブザーバベースの解決手段は、制御アルゴリズムが複雑であるので、解の複雑性を増大させる。
最適化制御方法の一例は、Xiaoyuan Zhu, Hui Zhang, Zongde Fang “Speed synchronization control for integrated automotive motor-transmission powertrain system with random delays”, Mechanical Systems and Signal Processing, Volumes 64-65, 2015, Pages 46-57, ISSN 0888-3270によって開示されている。
目的:
本発明の目的は、以下の要求、すなわち、
・システムの不確定性および未知の外乱にもかかわらず過渡性能が高速であり、かつ精度が良好であるという要求、
・システムのロバスト性に対処するために既に使用されている解決手段の計算労力および複雑性を最小化すること、
に対処することにより、ドッグクラッチを用いたギアシフトにおいて良好な品質の機関速度同期を提供することである。
上記の目的は、請求項1記載の方法と、請求項10記載の速度同期コントローラ(Speed Synchronization Controller:SSC)とによって達成される。
解決手段:
本発明によれば、ドライブトレインにおける内燃機関の速度とギアの速度とを同期させるために、電気モータによって車両ドライブトレインを制御する方法が提供される。本方法は、規定性能制御(Prescribed Performance Control:PPC)技術に基づく速度同期コントローラ(SSC)を使用し、この規定性能制御(PPC)技術は、速度同期誤差の変換を使用することにより、速度同期の追従性能に対して特定の所定の限界を課す。具体的には、速度同期誤差は、特定の規定性能制限(Prescribed Performance Limit)によって画定された所定の領域内で推移するように強制される。これらの制限は、性能関数と称される時間減衰関数と、最大オーバーシュートパラメータとを使用して定義される。速度同期誤差が規定性能制限に到達するかまたはこれを超過した場合に、コントローラの故障に起因するシステムの危険な反応を防止するために、規定性能制限内にある安全限界の追加的なセットが使用され、この安全限界を安全マージンと称する。
本方法は、以下のステップを含む:
I.時間ゼロにおける同期サイクルの初期化中に、速度同期誤差が安全マージンによって定義された領域内で、したがって規定性能制限内で開始されるように、同期性能関数と、同期最大オーバーシュートパラメータと、対応する安全マージンのセットとが定義される。速度同期誤差が安全マージンによって定義された領域内にあるかどうかを示す安全マージン違反フラグがOFFに初期化され、このOFFは、速度同期誤差がこの定義された領域内にあることを示す。
II.同期サイクルのそれぞれのステップにおいて、速度同期誤差性能に対して同期規定性能制限を課す、速度同期誤差の変換を使用することにより、変換された同期誤差が計算される。コントローラの危険な反応を回避するために、安全マージン違反フラグを介して安全マージンが使用される。急峻な速度変化によって速度同期誤差が安全マージンに到達した場合には、安全マージン違反フラグがONに設定され、安全性能関数と、最大オーバーシュートパラメータとを使用して規定性能制限が直ちに拡大される。同期中に新たな目標速度が要求された場合(「心変わり(change-of-mind)」)には、新たな同期性能関数と、新たな同期最大オーバーシュートパラメータとを使用して、同期サイクルが中断および再初期化される。それぞれの同期サイクルステップの終了時に、PPC部とスイッチングPI部とを含んでいる速度同期コントローラ(SSC)の出力として、要求されたモータトルクが計算される。計算されたモータトルクは、スタータジェネレータ(SG)に設定される。
III.同期サイクルは、特定の期間の間、速度同期誤差がゼロ付近の小さな指定領域内で安定すると終了する。
例示的な実施形態では、同期が終了すると、例えばDHTマネージャによって送信された命令によって、ドライブトレインにおけるギアが係合させられる。
例示的な実施形態では、同期性能関数と、同期最大オーバーシュートパラメータと、安全マージンとは、初期速度同期誤差が安全マージン内にあるように、したがって規定性能制限内にあるように選択される。
例示的な実施形態では、安全マージンは、常に規定性能制限内にある。
例示的な実施形態では、安全マージン違反フラグは、速度同期誤差が、規定性能制限の安全距離以内の安全マージン内にある場合には、OFFに設定されるか、またはOFFに留められ、速度同期誤差が、安全マージン上にあるかまたはこれを超過した場合には、ONに設定されるか、またはONに留められる。
例示的な実施形態では、急峻な速度変化時に、時間インスタンスにおいて、速度同期誤差が安全マージンに到達するように強制されると、安全性能関数と、安全最大オーバーシュートパラメータとを選択することによって規定性能限界が拡大され、これにより、速度同期誤差は、拡大された規定性能限界内で推移し続けるようになる。
例示的な実施形態では、「心変わり」状況が発生すると、速度同期誤差が新たな規定性能限界内で推移し続けるように選択される新たな性能関数を使用して、同期サイクルが中断および再初期化される。
例示的な実施形態では、要求された規定性能制限に関して速度同期誤差を調節するために、同期変換関数または安全変換関数を使用して、変換された誤差が決定される。
特に、同期変換関数および安全変換関数は、速度同期誤差が規定性能制限に到達した場合に、変換された誤差が無限になる傾向を有するように、滑らかで狭義増加する決定的な全単射像である。
本発明の別の態様によれば、上述した方法によって、車両ドライブトレインにおける内燃機関の速度とギアの速度とを同期させるための、速度同期コントローラSSCが提供される。
例示的な実施形態では、速度同期コントローラSSCは、規定性能制御PPC部をさらに含み、規定性能制御PPC部は、速度同期誤差を、規定性能限界内で推移するように強制するために較正されている。
例示的な実施形態では、速度同期コントローラSSCは、スイッチングPI部をさらに含み、スイッチングPI部は、速度同期誤差が特定の閾値内にあるかどうかに応じて、比例積分PI部と比例P部との間でスイッチングする。
本発明の別の態様によれば、上述した方法によって、車両ドライブトレインを制御するための電子制御ユニットであって、当該電子制御ユニットは、少なくとも、上述したような速度同期コントローラSSCと、速度同期コントローラを監督するように構成されたDHTマネージャとを含む、電子制御ユニットが提供される。
本発明の別の態様によれば、車両ドライブトレインであって、当該車両ドライブトレインは、内燃機関を含み、内燃機関は、ギアボックスに結合されており、ギアボックスは、内燃機関からアウトプットシャフトにトルクを伝達するように構成されており、ギアボックスは、ドッグクラッチを含み、当該車両ドライブトレインは、P0,P1,またはP2の構成でドッグクラッチの入力側に組み込まれている電気機械と、上述したような電子制御ユニットとをさらに含む、車両ドライブトレインが提供される。
例示的な実施形態では、電気機械は、内燃機関のクランクシャフトに結合されたスタータジェネレータSGである。
本発明によれば、速度同期性能を向上させることによってギアシフトの品質を改善するための方法が提供され、最近導入された規定性能制御(PPC)と称される技術に基づいて本方法を実行するコントローラが提案される。この技術は、速度同期誤差の変換を使用することにより、追従性能に対して特定の所定の限界を課す。誤差変換は、バリア関数として機能する。なぜなら、誤差変換は、実際の誤差が規定性能領域の所定の限界に近づくにつれて無限になる傾向があるからである。規定性能領域は、性能関数と称される時間減衰関数と、最大オーバーシュートパラメータとを使用して定義される特定の規定性能制限によって画定されている。性能関数と、最大オーバーシュートパラメータとを適切に選択することにより、速度同期誤差が、事前に割り当てられた十分に小さい定数よりも小さい最大オーバーシュートを示す所定の任意に小さい残留集合に、指定値以上のレートで収束することを保証することができる。さらに、コントローラを適切にパラメータ化することにより、速度同期誤差が、特に規定性能領域の中心で推移することを保証することができる。なぜなら、速度同期誤差は、規定性能制限によって等しく押し返されるからである。このようにして、コントローラの性能は、より滑らかになり、速度は、最小のオーバーシュートを有する所望の値に収束することとなる。本提案のコントローラは、厳密に誤差駆動され、モデルフリーであり、これによって今度は、システムの不確定性および未知の負荷外乱に対してロバストになる。さらに、本提案のコントローラの単純な形態は、あらゆる面倒な計算または計算量の多い実行を回避しながら、実装を容易にする。
PPC法は、未知の非線形システムを制御するためのジェネリックなアプローチである。PPC法は、その一般的な形態に基づいて幅広い用途で利用されている。最も顕著な用途のうちのいくつかは、ロボットシステムの制御、自律型水中車両の制御、クワッドロータの制御、小型無人ヘリコプタの制御である。
本発明のSSCコントローラは、PPC部と、条件付き積分を用いる追加的なスイッチングPI部とを有する。さらに、本発明のSSCコントローラは、実際の車両システムへのリスクのない適用を保証するための安全機能によって強化された。公知のPPC関連の作業の大部分は、それらのアプローチの有効性を検証するためにシミュレーションを使用するので、本発明による主な寄与は、移動車両における実際の実験を用いる現実のシステムへの本方法の試運転および試験である。
原理的に、本方法は、P0またはP1ハイブリッドパワートレインにおいて適用可能であるだけでなく、P2においても適用可能である。しかしながら、通常、内燃機関と電気機械P2との間に摩擦クラッチが設けられており、この摩擦クラッチを速度同期のために使用することが可能であろう。したがって、内燃機関を電気機械と同期させる必要性または利益はない。
P3またはP4の配置では、P0またはP1機械との組み合わせである場合を除いて、本方法を適用することができない。
利点:
ギアシフト中の機関速度の同期を行うために、PPC部とスイッチングPI部との組み合わせを含んでいる本提案の速度同期コントローラSSCを使用することは、以下の理由から有利である:
・機関速度の規定追従性能:機関速度の追従性能は、所望の過渡状態の性能仕様と定常状態の性能仕様とをカプセル化する特定の設計者指定の性能関数を適切に選択することによってアプリオリに命令される。
・ロバストなモデルフリーの解決手段:速度同期コントローラは、モデルのダイナミクスおよび外乱に関する如何なる知識をも組み込んでおらず、またそうするために推定または近似器を必要としない。速度同期コントローラは、モデルベースではなく誤差駆動され、これによって速度同期コントローラは、多用途になり、同様に構造化されたシステムに容易に再利用可能となる。
・実装の低複雑性:速度同期コントローラの構造的に単純な線形の形態により、組み込み制御システム上での実装が簡単になる。さらに、速度同期コントローラは、最適制御またはオブザーバベースの解決手段と比較して計算効率が良好である。
本発明は、下記の詳細な説明および添付の図面から完全に理解されるであろう。これらの詳細な説明および添付の図面は、例示する目的で提供されているに過ぎず、したがって、本発明を限定するものではない。
例示的なP1-P3ハイブリッドドライブトレインの構成要素および配置を示す図である。 制御ソフトウェアアーキテクチャのブロック図である。 e(0)≧0および0<M<1の場合の、追従誤差および規定性能制限を示す図である。 e(0)<0および0<M<1の場合の、追従誤差および規定性能制限を示す図である。 e(0)≧0およびM=0の場合の、さらなる追従誤差および規定性能制限を示す図である。 e(0)<0およびM=0の場合の、さらなる追従誤差および規定性能制限を示す図である。 e(0)≧0およびM=1の場合の、さらなる追従誤差および規定性能制限を示す図である。 e(0)<0およびM=1の場合の、さらなる追従誤差および規定性能制限を示す図である。 本提案の制御方式を示す図である。 PPC保護措置を示す図である。 さらなるPPC保護措置を示す図である。 同期サイクルを示す図である。 同期アルゴリズムのフローチャートである。 速度同期誤差と、積分器無効化閾値iDisableThresとを示す図である。
全ての図面において、それぞれ対応する部分には同じ参照符号が付されている。
詳細な説明
図1は、例示的なP1~P3ハイブリッドパワートレインの構成要素および配置を示す。内燃機関3,ICEは、ギアボックス4に結合されており、ギアボックス4は、所与のギア量にわたるトルクをアウトプットシャフトに伝達し、アウトプットシャフトは、車両の車輪を推進する。ハイブリッド専用トランスミッション(DHT)では、シンクロナイザの代わりにドッグクラッチを使用してギアチェンジをすることができる。これによってギアボックスは、より小型、より効率的、かつより低コストになる。入力側の速度、特に3,ICEの速度を、車輪に比例した速度を有するドッグクラッチの出力側の速度に整合させるシンクロナイザの機能は、電気機械の速度を能動的に制御することによって実施される。この電気機械は、ドッグクラッチの入力側に組み込まれなければならず、このことは、P0、P1、およびP2の構成の場合に当てはまる。図1に示されている例では、高電圧スタータジェネレータ1,SGは、ICEのクランクシャフトに接続されており、これにより、この高電圧スタータジェネレータ1,SGがP1機械となる。ドッグクラッチがニュートラル位置にあるときはいつでも、ICEおよびSGは、アウトプットシャフトの速度、ひいては車両速度とは無関係に自由に回転することができる。ドッグクラッチを閉じることによってギアを係合させるために、SGによって入力側の速度が出力側の速度と同期される。これを迅速かつ正確に行うために速度制御アルゴリズムが使用される。このアルゴリズムは、SGとのインタフェース2.2を有している電子制御ユニット2,ECU上に、例えばトランスミッション制御ユニット上またはパワートレイン制御ユニット上に実装される。原則的に、入力側の速度を制御するためにICEを使用することも可能ではあろうが、内燃機関ICEは、ダイナミクスが比較的小さく、かつ強力なトルク変動を有しており、このことにより、電気機械SGの方が、速度同期のためのより好ましい解決手段となる。
図2において、制御ソフトウェアアーキテクチャの線図が見て取れる。
SSCの機能を監督するために、DHTマネージャと称される補助ソフトウェア部をECUに実装すべきである。速度同期誤差デバウンサによって、特定の期間の間、速度同期誤差が、既定の最小閾値によって定義された指定領域内に留まっているかどうかが検出および指示される。車両速度、要求されたギア、および実際のギアのようなドライブトレイン信号を読み取り、DHTおよびSSCの状態を監視しながら、DHTマネージャは、いつ速度同期を行うべきか、およびいつギアの係合に進めるのが安全であるかを決定する。
入力側の速度と出力側の速度とを同期させる際には、ギアアクチュエータGA,5を使用してクラッチを閉じることができる。SGおよびICEが同期している間、例えばギアチェンジの間、SGおよびICEは、車両を推進するためのトルクを供給することができない。したがって、シフト中のいわゆるトルクギャップを補填するために、第2の電気機械6を使用することができる。第2の電気機械6は、ドッグクラッチのP3位置と称される出力側に接続されなければならない。図1では、第2の電気駆動部6は、P3位置に組み込まれている。
問題提起
ギアが係合させられていない場合の、スタータジェネレータSGとして使用される3相誘導モータの運動方程式は、
Figure 2023516428000002
であり、ここで、Jresは、回転部品の、例えば電気機械およびICEの慣性モーメントであり、TSGおよびTICEは、SGおよびICEにより供給されるトルクであり、iSGは、SGとICEとの間のギア比であり、ωSGは、SGのロータの角速度である。
速度同期の問題:
SGの角速度ωSG(t)は、車両速度vvehおよび所望のギア比itgtによって命令されるような、所望の目標軌道ωtgt(t)
ωtgt=(vveh/3.6・rwheel)・itgt
を追従するために要求される。
目標は、速度同期問題を解決するために、システムダイナミクスの如何なる情報をも使用することなく、状態フィードバックコントローラを設計することである。速度同期は、システムの不確定性および未知の外乱にもかかわらず、高速かつ正確であるべきである。さらに、速度同期誤差が、事前に割り当てられた十分に小さい定数よりも小さい最大オーバーシュートを示す所定の任意に小さい残差集合に、指定値以上のレートで収束することを保証すべきである。
規定性能の予備的知識
この節では、“Robust Adaptive Control of Feedback Linearizable MIMO Nonlinear Systems with Prescribed Performance,” in IEEE Transactions on Automatic Control, vol. 53, no. 9, pp. 2090-2099, Oct. 2008においてC. P. BechlioulisおよびG. A. Rovithakisによって元々公開された、規定性能に関する予備的知識について要約する。
図3Aおよび図3Bにおいて一般的な追従誤差e(t)∈Rを考慮すると、e(t)が厳密に、時間減衰関数によって画定された所定の領域内で推移する場合に、規定性能が達成される。規定性能の数式は、∀t≧0において、以下の不等式:
∀tにおいてe(0)≧0の場合、-Mρ(t)<e(t)<ρ(t)
∀tにおいてe(0)<0の場合、-ρ(t)<e(t)<Mρ(t) (2)
によって提供され、ここで、0≦M≦1は、最大オーバーシュートパラメータであり、ρ(t)は、
Figure 2023516428000003
を満たす、性能関数と称される有界の滑らかで狭義正の減少する関数である。上記の記述は、ρ,ρ,lの狭義正の定数と、最大オーバーシュートパラメータMとを用いて、指数的な性能関数ρ(t)=(ρ-ρ)e-lt+ρに関して、図3Aおよび図3Bに示されており、ここで、図3Aには、e(0)≧0および0<M<1の場合が示されており、その一方で、図3Bには、e(0)<0および0<M<1の場合が示されている。
最大オーバーシュートパラメータM=0である特殊なケースは、e(0)≧0の場合には図4Aに、e(0)<0の場合には図4Bに示されており、その一方で、最大オーバーシュートパラメータM=1である特殊なケースは、e(0)≧0の場合には図5Aに、e(0)<0の場合には図5Bに示されている。
定数ρは、例えば、t=0において(2)が満たされるように、例えば、
e(0)≧0の場合、-Mρ(0)<e(0)<ρ(0)
e(0)<0の場合、-ρ(0)<e(0)<Mρ(0)
が満たされるように選択される。
定数ρは、測定装置の分解能を反映する値まで任意に小さく設定することができる定常状態でのe(t)の最大許容サイズを表し、したがって、e(t)を実質的にゼロに収束させることができる。さらに、定数lに関連するρ(t)の減少率は、e(t)の所要の収束速度に対する下側の限界を導入する。
規定性能を導入するために、p(t)およびMによって課される所要の性能限界に関して追従誤差e(t)を調節する誤差変換が組み込まれている。より具体的には、
ε(t)=E(e(t)/ρ(t)) (3)
であり、ここで、εは、変換された誤差であり、E(・)は、全単射像を定義する滑らかで狭義増加する変換関数
e(0)≧0の場合、E:(-M,1)→(-∞,∞)
e(0)<0の場合、E:(-1,M)→(-∞,∞) (4)
である。
候補となる変換関数は、
Figure 2023516428000004
であってよく、ここで、aは、正の設計定数である。ρ(0)は、t=0において(2)を満たすように選択されているので、(4)によってεが有限になることに留意すべきである。
速度同期コントローラSSCの設計:
速度同期誤差を、SGの実際の角速度とSG目標速度との間の差として、すなわちesync(t)=ωSG(t)-ωtgt(t)として定義することとする。同期性能関数ρsync(t)と、同期最大オーバーシュートパラメータMsyncとによって形成されるような、図9に破線で示されている特定の規定性能制限を課すことが目標である。このために、図6に示されているようなSSCコントローラが使用され、このSSCコントローラの出力トルクTSG(t)は、PPC部TPPC(εsync(t))と、スイッチングPI部TP-PI(esync(t))との合計
SG(t)=TPPC(εsync(t))+TP-PI(esync(t)) (6)
として設計されている。
PPC部TPPC(εsync(t))は、変換された同期誤差εsync(t)=Esync(esync(t)/ρsync(t))を使用して構築され、ここで、Esync(・)は、全単射像を定義する同期変換関数
sync(0)≧0の場合、Esync:(-Msync,1)→(-∞,∞)
sync(0)<0の場合、Esync:(-1,Msync)→(-∞,∞)
である。
スイッチングPI部TP-PI(esync(t))は、さらに、
Figure 2023516428000005
として定義され、ここで、TPI(esync(t))は、PI部であり、T(esync(t))は、P部であり、iDisableThresは、PI部とP部との間のスイッチングのための条件を決定する積分器無効化誤差閾値である。具体的には、TP-PI(esync(t))は、速度同期誤差esync(t)が、図11の点線の内側の領域として示されているiDisableThres閾値(|esync(t)|≦iDisableThres)によって定義された領域内にあるかどうかに応じてスイッチングしている。
実際には、このことはつまり、速度同期誤差esync(t)が、iDisableThresによって定義された領域の外側にある(|esync(t)|>iDisableThres)場合には、コントローラの積分部が無効化され、その一方で、速度同期誤差がこの領域内にある(|esync(t)|≦iDisableThres)場合には、コントローラの積分部がアクティブであるということを意味し得る。この特徴を効果的なものにするためには、iDisableThresを、初期速度同期誤差(esync(0))よりも小さく選択すべきである。図11は、iDisableThresが初期速度同期誤差(esync(0))の1/3として選択されている例を示す。
「条件付き積分」としても知られる本提案のスイッチングPI部を使用する目的は、速度同期誤差(esync(t))が大きい場合にコントローラの積分項を禁止して、コントローラの飽和(積分器ワインドアップ)に起因する大きな過渡状態を回避することである。このような過渡状態は、設定値の大きな変化、大きな外乱、遅延、または機器の誤動作が生じた場合に発生する可能性がある。本実施例の場合のようにスタータジェネレータSG,1の駆動において、複数のコントローラ項が組み合わせられる場合にも、積分器ワインドアップが発生する可能性がある。そのような状況では、図6の非線形のPPC項TPPC(εsync(t))によって、過渡中にコントローラが容易に飽和するおそれがある。積分項は、あらゆる定常状態誤差を排除するために、SGの速度ωSG(t)が目標速度ωtgt(t)に非常に近い場合にのみアクティブである。
速度同期問題に対する解は、図6に示されている、方程式(6)のSSCコントローラの出力によって計算されるようなSGトルクTSG(t)を要求することによって提供される。
数値誤差に対するPPC保護
規定性能制御PPCの重要な計算上の問題は、変換関数Esync(・)を使用して計算された、変換された同期誤差εsync(t)=Esync(esync(t)/ρsync(t))の存在にある。速度同期誤差esync(t)が、予期しない外乱、コントローラの飽和、「心変わり」状況等に起因して、図9に破線で示されている規定性能制限に突然到達するかまたはこれを超過した場合には、変換Esyncが定義されず、例えば、(5)における対数の引数が無限または負になることに留意すべきである。これにより、計算における数値的な誤差が生じ、最終的にはコントローラの故障に起因する予期しないシステム挙動が生じる。このような現象は、産業用途において頻繁に発生し、これらの現象からコントローラを保護することが重要である。
図7のHCaと、図8のHCbとの2つの数値的に危険なケースが区別され、これらのケースは、以下のように定義される:
HCaのケース:外乱や不十分なコントローラ作用等に起因する、規定性能制限(図7の破線)の外側の速度同期誤差esync(t)をもたらす可能性のある急峻な速度変化(図7)。
HCbのケース:特に、新たなギア要求に起因して同期中に目標速度が不連続的に変化する「心変わり」状況(図8)。
安全マージン:狭義正の関数σmin(t),σmax(t)を定義するものとし、ここで、0<σmin(t)≦σmax(t)であり、以下の不等式
∀tにおいてesync(0)≧0の場合、-Msyncρsync(t)<-σmin(t)<σmax(t)<ρsync(t)
∀tにおいてesync(0)<0の場合、-ρsync(t)<-σmax(t)<σmin(t)<Msyncρsync(t) (8)
を満たす。
関数σmin(t),σmax(t)は、安全マージン(図7,図8、および図9の点線)を定義し、規定性能制限(図7,図8、および図9の破線)に近づくように、しかしながら、それでもなお規定性能制限から安全距離を確保することができるように、合理的に選択されるべきである。
安全マージン(図7、図8、および図9の点線)の背景にある鍵となる着想は、速度同期誤差esync(t)が安全マージンに到達したときにはいつでも、安全マージン違反フラグが立ち上げられる(図9のSLimViolFlag=ON)ということにあり、この安全マージン違反フラグは、速度同期誤差esync(t)が、次の時間インスタンスにおいて規定性能制限(図7、図8、および図9の破線)を超過する可能性があることを示す。違反フラグSLimViolFlag=ONに設定されると、コントローラSSCは、それぞれの保護措置に従って反応しなければならない(危険なケースHCa,HCbに対する保護措置を参照のこと)。通常動作中には、速度同期誤差esync(t)は、厳密に安全マージン(SLimViolFlag=OFF)内で推移すべきであり、すなわち、
∀tにおいてesync(0)≧0の場合、-σmin(t)<esync(t)<σmax(t)
∀tにおいてesync(0)<0の場合、-σmax(t)<esync(t)<σmin(t) (9)
であるべきである。
上述した数値的に危険な状況に陥ることを回避するために、以下の保護戦略が定義される。
危険なケースHCa,HCbに対する保護措置:
HCaのケース(図7):時間インスタンスt=tviolにおいて、予期しない条件により、速度同期誤差esync(t)が安全マージン(図7の点線)に到達するように強制されると、安全性能関数ρsf(t)と、安全最大オーバーシュートパラメータMsfとを選択することによって規定性能制限(図7の破線)が直ちに拡大され、これにより、速度同期誤差esync(t)は、安全規定性能制限(図7の一点鎖線)内で推移し続けるようになる。このことは、決定的な全単射像を定義する安全変換関数Esf(・)
sync(0)≧0の場合、Esf:(-Msf,1)→(-∞,∞)
sync(0)<0の場合、Esf:(-1,Msf)→(-∞,∞)
を使用することによって達成され、これにより、変換された同期誤差εsync(t)=Esf(esync(t)/ρsf(t))が構成される。
このような予期しない状況(例えば、突然の持続的な外乱)は、利用可能な制御努力による最適な同期性能を阻害する可能性がある(コントローラの飽和)ことに留意すべきである。安全規定性能制限の特殊性であって、かつ同期規定性能制限に対する安全規定性能制限の主な相違点とは、数値誤差を誘発するリスクなしに速度同期誤差esync(t)が比較的高い値および比較的低い収束速度を保持することを可能にするために、安全規定性能制限を、制約がより少なくなるように選択する必要があることである。例えば、ρsf∞およびMsfによって定義される安全規定性能制限の収束領域を、ρsync∞およびMsyncによって定義される同期規定性能制限の収束領域よりも大きくする必要があり、すなわち、esync(0)≧0の場合、-Msf・ρsf∞<-Msync・ρsync∞<ρsync∞<ρsf∞とする必要がある。
HCbのケース:時間インスタンスt=tstepにおいて「心変わり」状況が発生すると、新たな同期性能制限(図8の一点鎖線)を定義する新たな性能関数ρ’syncと、新たな最大オーバーシュートパラメータM’syncとを使用して、同期サイクルが中断および再初期化される。新たな初期速度同期誤差e’sync(t’)が新たな規定性能制限内に入るように、新たな性能関数ρ’sync(t)を選択する必要があり、かつ所望の同期性能に応じた最大許容オーバーシュートを反映するように、新たな最大オーバーシュートパラメータM’syncを選択する必要がある。
上述の危険なケースHCa,HCbは、単一の同期サイクル内で2回以上発生する可能性がある。したがって、両方の条件は、同期サイクルの1回の反復のたびに、すなわち、同期アルゴリズムフローチャート(図10)のステップGおよびHごとにチェックされるべきである。
図9の同期サイクルステップの説明:
ステップI-図9の初期化において、
・初期速度同期誤差esync(0)を計算し、
・同期性能関数(ρsync(t))の形式と、対応する最大オーバーシュートパラメータ(Msync)の形式とを選択し、
・安全マージン関数σmin(t),σmax(t)の形式を選択し、
・安全マージン違反フラグSLimViolFlag=OFFに設定し、
ステップII-同期サイクルのk番目のステップ(図9を参照のこと)において、
・特定の時間インスタンスtにおける速度同期誤差esync(t)を計算し、
・特定の時間インスタンスtにおける同期性能関数ρsync(t)の実際値を計算し、
・特定の時間インスタンスtにおける安全マージンσmin(t),σmax(t)を計算し、
・特定の時間インスタンスtにおける変換された同期誤差εsync(t)を計算し、ここで、
●安全マージン違反フラグSLimViolFlag=OFFの場合には、同期変換関数Esync(・)を介して、同期性能関数ρsync(t)および同期最大オーバーシュートパラメータMsyncを使用して、εsync=Esync(esync/ρsync)となり、
●安全マージン違反フラグSLimViolFlag=ON(HCaのケース)の場合には、安全変換関数Esf(・)を介して、安全性能関数ρsf(t)および安全最大オーバーシュートパラメータMsfを使用して、εsync=Esf(esync/ρsf)となり、
●新たな目標速度が要求された場合(HCbのケース)には、同期プロセスを中断して、同期サイクルを再初期化し(図9のステップI-初期化に移動し)、
・要求されるモータトルクを計算し、すなわち、
○|esync(t)|≦iDisableThresの場合には、TSG(t)=TPPC(εsync(t))+TPI(esync(t))であり、
○|esync(t)|>iDisableThresの場合には、TSG(t)=TPPC(εsync(t))+T(esync(t))であり、
・SGトルクTSG(t)を要求し、
ステップIII(図9を参照のこと)-同期サイクルの終了において、
同期誤差デバウンサ(図2に図示)によって検出および指示することができる特定の期間Δtの間、速度同期誤差esync(t)が、閾値MinErrThresによって定義された指定領域内に留まっている場合、すなわち、
Δt=SyncErrDebounceTimeの間、|esync(t)|≦MinErrThres
である場合には、同期が終了し、ギアを係合させることができる。ここで、SyncErrDebounceTimeは、同期サイクルの成功裏の完了を示す同期誤差デバウンス期間である。
図10は、同期アルゴリズムのフローチャートを示す:
ステップA-初期化、
ステップB-初期速度同期誤差esync(0)を計算し、
同期性能関数ρsync(t)を選択し、
同期最大オーバーシュートパラメータMsyncを選択し、
安全マージンσmin(t),σmax(t)を選択し、
安全マージン違反フラグSLimViolFlag=OFFに設定する、
ステップC-同期サイクルを開始する、
ステップD-速度同期誤差esync(t)を計算する、
ステップE-Δt≧SyncErrDebounceTimeの間、|esync(t)|≦MinErrThresであるかどうかをチェックし、
イエスの場合には、ステップFに進み、
ノーの場合には、ステップGに進む、
ステップF-同期サイクルを終了する、
ステップG-「心変わり」状況(HCbのケース)が存在するかどうかをチェックし、
イエスの場合には、ステップAに進み、
ノーの場合には、ステップHに進む、
ステップH-安全マージン違反フラグSLimViolFlag=ONである(HCaのケース)かどうかをチェックし、
イエスの場合には、ステップJに進み、
ノーの場合には、ステップIに進む、
ステップI-同期性能関数ρsync(t)と、同期最大オーバーシュートパラメータMsyncとを使用する、
ステップJ-安全性能関数ρsf(t)と、安全最大オーバーシュートパラメータMsfとを使用する、
ステップK-速度同期誤差esync(t)が安全マージン内にあるかどうかをチェックし、
ノーの場合には、ステップLに進み、
イエスの場合には、ステップMに進む、
ステップL-安全マージン違反フラグSLimViolFlag=ON(HCa)に設定して、続けてステップHに進む、
ステップM-変換された同期誤差εsync(t)を計算する、
ステップN-|esync(t)|≧iDisableThresであるかどうかをチェックし(図11も参照のこと)、
ノーの場合には、ステップOに進み、
イエスの場合には、ステップPに進む、
ステップO-速度コントローラの出力TSG(t)=TPPC(εsync(t))+TPI(esync(t))(方程式(7)と組み合わせて図6も参照のこと)を計算する、
ステップP-速度コントローラの出力TSG(t)=TPPC(εsync(t))+T(esync(t))(方程式(7)と組み合わせて図6も参照のこと)を計算する、
ステップQ-要求されたSGトルクTSG(t)を設定する。
ステップQは、同期サイクルの単一の反復(例えば、1回目の反復)の最後のステップを表す。1回目の反復がステップQで終了すると、ステップDに戻ることによって2回目の反復が開始される。この反復は、ステップEが真になるまで繰り返され、同期は、ステップFで終了する。
ドライブトレインにおける内燃機関(3,ICE)の速度とギアの速度とを同期させるために、電気モータ(1,SG)によって車両ドライブトレインを制御する方法において、速度同期誤差esync(t)が、特定の期間の間、指定領域内に留まるように制御される場合には、同期が終了し、ギアを係合させることができる。
1 スタータジェネレータ
2 電子制御ユニット
3 内燃機関
4 ギアボックス
5 ギアアクチュエータ
6 電気機械
A~R ステップ
DHT ハイブリッド専用トランスミッション
ECU 電子制御ユニット
ED 電気駆動部
SG スタータジェネレータ
ICE 内燃機関
e(t) 追従誤差
ε(t) 変換された誤差
sync(t) 速度同期誤差
εsync(t) 変換された同期誤差
ωtgt 目標角速度
ωSG SGのロータの角速度
veh 車両速度
wheel 車輪半径
tgt 目標ギア比
SG SGのトルク
ICE ICEのトルク
PPC 規定性能制御
PI 比例積分
P 比例
PPC PPC部
P-PIスイッチングPI部
PI PI部
P部
E(・) 変換関数
sync(・) 同期変換関数
sf(・) 安全変換関数
ρ(t) 性能関数
ρsync(t) 同期性能関数
ρsf(t) 安全性能関数
M 最大オーバーシュートパラメータ
sync 同期最大オーバーシュートパラメータ
sf 安全最大オーバーシュートパラメータ
HCa,HCb 危険なケースa、危険なケースb
σmin(t),σmax(t) 安全マージン関数
MinErrThresh 最小誤差閾値
SyncErrDebounceTime 同期誤差デバウンサ
SLimViolFlag 安全マージン違反フラグ
iDisableThres 積分器無効化閾値
SSC 速度同期コントローラ

Claims (15)

  1. ドライブトレインにおける内燃機関(3,ICE)の速度とギアの速度とを同期させるために、電気モータ(1,SG)によって車両ドライブトレインを制御する方法であって、当該方法は、以下のステップを含み、すなわち、
    ステップI-初期化において、
    ・初期速度同期誤差(esync(0))を決定し、
    ・同期性能関数(ρsync(t))の形式と、同期最大オーバーシュートパラメータ(Msync)の形式とを決定し、
    ・安全マージン関数(σmin(t)),(σmax(t))の形式を決定し、
    ・安全マージン違反フラグ(SLimViolFlag)をOFFに設定し、
    ステップII-同期サイクルのk番目のステップにおいて、
    ・特定の時間インスタンスtにおける速度同期誤差(esync(t))を決定し、
    ・前記特定の時間インスタンスtにおける同期性能関数(ρsync(t))の実際値を決定し、
    ・前記特定の時間インスタンスtにおける前記安全マージン(σmin(t)),(σmax(t))を決定し、
    ・前記特定の時間インスタンスtにおける変換された同期誤差(εsync(t))を決定し、ここで、
    ●前記安全マージン違反フラグ(SLimViolFlag)がOFFの場合には、同期変換関数Esync(・)を介して、前記同期性能関数(ρsync(t))および同期最大オーバーシュートパラメータ(Msync)を使用して、εsync=Esync(esync/ρsync)となり、
    ●前記安全マージン違反フラグ(SLimViolFlag)がONの場合には、安全変換関数Esf(・)を介して、安全性能関数(ρsf(t))および安全最大オーバーシュートパラメータ(Msf)を使用して、εsync=Esf(esync/ρsf)となり、
    ●新たな目標速度(ωtgt)が要求された場合には、同期プロセスを中断して、同期サイクルを再初期化し(ステップIの初期化に移動し)、
    ・速度同期コントローラ(SSC)の出力として、要求されるモータトルクTSG(t)を決定し、すなわち、
    ○|esync(t)|≦iDisableThresの場合には、(TSG(t))=TPPC(εsync(t))+TPI(esync(t))であり、
    ○|esync(t)|>iDisableThresの場合には、(TSG(t))=TPPC(εsync(t))+T(esync(t))であり、
    ・要求されたSGトルクTSG(t)を設定し、
    ステップIII-同期サイクルの終了において、
    ・特定の期間Δtの間、前記速度同期誤差esync(t)が指定領域内に留まっている場合には、同期を終了する、
    方法。
  2. 前記同期が終了すると、前記ドライブトレインにおけるギアが係合させられる、請求項1記載の方法。
  3. 前記同期性能関数(ρsync(t))と、前記同期最大オーバーシュートパラメータ(Msync)と、前記安全マージン(σmin(t)),(σmax(t))とは、
    sync(0)≧0の場合、-Msyncρsync(0)<-σmin(0)<esync(0)<σmax(t)<ρsync(0)
    sync(0)<0の場合、-ρsync(0)<-σmax(0)<esync(0)<σmin(0)<Msyncρsync(0)
    となるように選択される、
    請求項1記載の方法。
  4. 前記安全マージン(σmin(t)),(σmax(t))は、0<σmin(t)≦σmax(t)の条件と、
    ∀tにおいてesync(0)≧0の場合、-Msyncρsync(t)<-σmin(t)<σmax(t)<ρsync(t)
    ∀tにおいてesync(0)<0の場合、-ρsync(t)<-σmax(t)<σmin(t)<Msyncρsync(t)
    とを満たす、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記安全マージン違反フラグ(SLimViolFlag)は、
    前記速度同期誤差esync(t)が、規定性能制限の安全距離以内の前記安全マージン(σmin(t)),(σmax(t))内にある場合には、OFFに設定されるか、またはOFFに留められ、
    前記速度同期誤差esync(t)が、前記安全マージン(σmin(t)),(σmax(t))上にあるかまたはこれを超過した場合には、ONに設定されるか、またはONに留められる、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 急峻な速度変化時に、時間インスタンスtviolにおいて、前記速度同期誤差esync(t)が前記安全マージン(σmin(t)),(σmax(t))に到達するように強制されると、安全性能関数ρsf(t)と、安全最大オーバーシュートパラメータMsfとを選択することによって前記規定性能制限が拡大され、これにより、前記速度同期誤差esync(t)は、拡大された規定性能制限内で推移し続けるようになる、請求項5記載の方法。
  7. 時間インスタンスt=tstepにおいて「心変わり」状況が発生すると、前記速度同期誤差esync(t)が新たな規定性能制限内で推移し続けるように選択される新たな性能関数ρ’syncと、新たな最大オーバーシュートパラメータM’syncとを使用して、前記同期サイクルが中断および再初期化される、請求項5または6記載の方法。
  8. 前記変換された同期誤差εsync(t)は、以下の方程式
    Figure 2023516428000006
    によって決定され、
    前記同期変換関数Esync(・)および前記安全変換関数Esf(・)は、滑らかで狭義増加する関数である、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記同期変換関数Esync(・)は、全単射像
    sync(0)≧0の場合、Esync:(-Msync,1)→(-∞,∞)
    sync(0)<0の場合、Esync:(-1,Msync)→(-∞,∞)
    を定義しており、
    前記安全変換関数Esf(・)は、全単射像
    sync(0)≧0の場合、Esf:(-Msf,1)→(-∞,∞)
    sync(0)<0の場合、Esf:(-1,Msf)→(-∞,∞)
    を定義している、
    請求項8記載の方法。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法によって、車両ドライブトレインにおける内燃機関(3,ICE)の速度とギアの速度とを同期させるための、速度同期コントローラ(SSC)。
  11. 前記速度同期コントローラ(SSC)は、規定性能制御PPC部(TPPC(εsync(t)))を含み、
    前記規定性能制御PPC部(TPPC(εsync(t)))は、速度同期誤差(esync(t))を、常に前記規定性能制限内に保持するように較正されている、
    請求項10記載の速度同期コントローラ(SSC)。
  12. 前記速度同期コントローラ(SSC)は、スイッチングPI部TP-PI(esync(t))を含み、
    前記スイッチングPI部TP-PI(esync(t))は、前記速度同期誤差(esync(t))が特定の閾値内にあるかどうかに応じて、PI部(TPI(esync(t)))とP部(T(esync(t)))との間でスイッチングする、
    請求項10または11記載の速度同期コントローラ(SSC)。
  13. 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法によって、車両ドライブトレインを制御するための電子制御ユニット(ECU)であって、
    当該電子制御ユニット(ECU)は、少なくとも、
    請求項10から12までのいずれか1項記載の速度同期コントローラ(SSC)と、
    前記速度同期コントローラ(SSC)を監督するように構成されたDHTマネージャと
    を含む、
    電子制御ユニット(ECU)。
  14. 車両ドライブトレインであって、
    当該車両ドライブトレインは、内燃機関(3)を含み、前記内燃機関(3)は、ギアボックス(4)に結合されており、前記ギアボックス(4)は、前記内燃機関(3)からアウトプットシャフトにトルクを伝達するように構成されており、前記ギアボックス(4)は、ドッグクラッチを含み、
    当該車両ドライブトレインは、P0,P1,またはP2の構成で前記ドッグクラッチの入力側に組み込まれている電気機械(1)と、請求項13記載の電子制御ユニット(ECU)とをさらに含む、
    車両ドライブトレイン。
  15. 前記電気機械(1)は、前記内燃機関(3)のクランクシャフトに結合されたスタータジェネレータ(SG)である、請求項14記載の車両ドライブトレイン。
JP2022553098A 2020-03-06 2021-03-05 車両ドライブトレインを制御する方法、およびドライブトレインにおけるコントローラ Active JP7406002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB2003270.2A GB202003270D0 (en) 2020-03-06 2020-03-06 Method of controlling a vehicle drivetrain and controller in the drivetrain
GB2003270.2 2020-03-06
PCT/EP2021/055575 WO2021176048A1 (en) 2020-03-06 2021-03-05 Method of controlling a vehicle drivetrain and controller in the drivetrain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023516428A true JP2023516428A (ja) 2023-04-19
JP7406002B2 JP7406002B2 (ja) 2023-12-26

Family

ID=70278282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022553098A Active JP7406002B2 (ja) 2020-03-06 2021-03-05 車両ドライブトレインを制御する方法、およびドライブトレインにおけるコントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230071874A1 (ja)
JP (1) JP7406002B2 (ja)
CN (1) CN115176104A (ja)
DE (1) DE112021001485T5 (ja)
GB (1) GB202003270D0 (ja)
WO (1) WO2021176048A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003314592A (ja) 2002-04-22 2003-11-06 Mitsubishi Electric Corp 自動変速機のクラッチ制御装置
DE102006019239A1 (de) * 2006-04-26 2007-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Schaltsteuerung eines automatisierten Schaltgetriebes
FR2954441B1 (fr) * 2009-12-17 2012-03-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et systeme d'accouplement d'une machine electrique sur un train roulant de vehicule, notamment d'un vehicule automobile hybride
FR2988799B1 (fr) * 2012-04-03 2014-08-08 Renault Sa Procede de synchronisation d'un pignon sur un arbre de boite de vitesses
US8965650B1 (en) * 2013-10-14 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an automatic transmission
FR3034834B1 (fr) * 2015-04-10 2017-03-31 Renault Sas Procede de pilotage de synchronisation et de passage de vitesses
KR101694029B1 (ko) * 2015-07-09 2017-01-09 현대자동차주식회사 차량의 dct 변속 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20230071874A1 (en) 2023-03-09
WO2021176048A1 (en) 2021-09-10
CN115176104A (zh) 2022-10-11
JP7406002B2 (ja) 2023-12-26
DE112021001485T5 (de) 2023-01-19
GB202003270D0 (en) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
De Novellis et al. Comparison of feedback control techniques for torque-vectoring control of fully electric vehicles
JP3586437B2 (ja) 車両のコーストダウンを制御するシステム及び方法
US10220833B2 (en) Hybrid powertrain speed control
US10994721B2 (en) Engine and motor control during wheel torque reversal in a hybrid vehicle
DE102014204431B4 (de) Hybridfahrzeug mit einer drehmomentwandlerschlupfsteuerung auf der basis von motordrehmoment und einer schlupfrückkopplungssteuerung während instationärer ereignisse
EP3315373B1 (en) Vehicle control device
US10087861B2 (en) Engine speed secondary anti-windup PID controller for an automotive productivity manager
US9068651B2 (en) State transition control for a multi-mode hybrid powertrain
JP2008290713A (ja) ビークル制御の改良
CN113022571B (zh) 换挡调速的控制方法及其控制器和并联混合动力车辆
JP3873899B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
US7552712B1 (en) Part-throttle performance optimization
CN111547033B (zh) 变矩器离合器打滑的模型预测控制
KR20130017403A (ko) 액추에이터 제어 장치 및 방법
JP7406002B2 (ja) 車両ドライブトレインを制御する方法、およびドライブトレインにおけるコントローラ
US20120065856A1 (en) Use of a clutch proportional-integral controller to assist a state observer during a vehicle shift event
US6533703B2 (en) Method for controlling a motor vehicle drive and a motor vehicle drive that is controlled using the method
JP2010133488A (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置および方法
US20170114842A1 (en) Method of controlling clutch of vehicle
JP2012057670A (ja) トルクコンバータの発進用スリップ制御装置
Kim et al. In-gear slip control strategy of dry-clutch systems using a sliding mode control
Lakhera et al. Fault Tolerant Control of Electric Vehicles with Transmission Fault
CN111255890B (zh) 用于运行具有形锁合的切换元件的变速器的方法和控制器
Huang et al. Robust speed synchronization control for an integrated Motor-Transmission powertrain system with feedback delay
Jing et al. Research on the Oscillation Reduction Control During Gearshift in Hybrid Electric Vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7406002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150