JP2023516404A - エラゴリクスの投与方法 - Google Patents

エラゴリクスの投与方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023516404A
JP2023516404A JP2022552888A JP2022552888A JP2023516404A JP 2023516404 A JP2023516404 A JP 2023516404A JP 2022552888 A JP2022552888 A JP 2022552888A JP 2022552888 A JP2022552888 A JP 2022552888A JP 2023516404 A JP2023516404 A JP 2023516404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
omeprazole
administered
elagolix
daily
bupropion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022552888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021177999A5 (ja
Inventor
アリ,ファラ・エヌ
ダリア,シータル
モスタファ,ナエル・エム
ナダール,アーメド
ポールパリー,アクシャンス
シェブリー,モハマド
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=77556665&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2023516404(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2023516404A publication Critical patent/JP2023516404A/ja
Publication of JPWO2021177999A5 publication Critical patent/JPWO2021177999A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本開示は、子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)又は腺筋症の治療のための、GnRH受容体拮抗薬の使用に関する。特に、本開示は、そのような婦人科障害を治療するための方法を記載し、エラゴリクスの投与を含み、CYP2B6基質(例えば、ブプロピオン)又はCYP2C19基質(例えば、オメプラゾール)の共投与をさらに含む場合がある、方法を記載している。

Description

本開示は、例えば、子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)又は腺筋症に罹患した対象の治療における、GnRH受容体拮抗薬の使用に関する。
経口投与される、非ペプチド性低分子の、GnRH受容体競合的拮抗薬、エラゴリクスは、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するために、最近承認された。エラゴリクスは、子宮筋腫に伴う多量の月経出血を管理するために、現在開発中である。
ブプロピオンは、大うつ病性障害(MDD)の治療のために使用されてもよく、季節性感情障害(SAD)の予防のために使用されてもよく、禁煙治療の補助として使用されてもよいアミノケトンクラスの抗うつ薬である。ブプロピオンは、主にCYP2B6によってヒドロキシブプロピオンに代謝される。したがって、ブプロピオンと、CYP2B6の阻害剤又は誘導剤である薬物との間に、薬物相互作用が存在する可能性がある。
ブプロピオンの血漿中ピーク濃度といくつかの有害事象との関係を含意する証拠についての報告がある。Fava,ら、Prim Care Companion J Clin Psychiatry 7(3):106~113頁、2005を参照されたい。
置換ベンズイミダゾールであるオメプラゾールは、胃酸分泌を阻害するプロトンポンプ阻害剤である。オメプラゾールは、複数の経路によって代謝されるが、CYP2C19を介した5-ヒドロキシオメプラゾールの生成及びCYP3Aを介したオメプラゾールスルホンの生成が、オメプラゾールの排除を担う主要な経路である。したがって、オメプラゾールと、CYP2C19及び/又はCYP3Aの阻害剤又は誘導剤である薬物との間に、薬物相互作用が存在する可能性がある。
Fava,ら、Prim Care Companion J Clin Psychiatry 7(3):106~113頁、2005
(発明の要旨)
一態様において、本開示は、それを必要とする患者において婦人科障害を治療するための方法を提供する。方法は、ナトリウム4-({(1R)-2-[5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-3-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-4-メチル-2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル]-1-フェニルエチル}アミノ)ブタノエート(「エラゴリクスナトリウム」)を患者に経口投与することを含み、患者は、CYP2B6基質による治療を同時に受ける。ある実施形態において、CYP2B6基質は、ブプロピオンである。
ある実施形態において、エラゴリクスナトリウムは、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがって、患者に経口投与される。いくつかのそのような実施形態において、推奨されるエラゴリクスの投与計画は、エラゴリクス遊離酸600mgに相当する1日の総用量を達成するために、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量での1日2回のエラゴリクスナトリウムの経口投与を含む。ある実施形態において、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがってCYP2B6基質及びエラゴリクスナトリウムを併用投与すると、CYP2B6基質薬物動態パラメーターが、CYP2B6基質単独の投与について得られるようなCYP2B6基質薬物動態パラメーターと比較して、変化する。例えば、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがってCYP2B6基質及びエラゴリクスナトリウムを併用投与すると、CYP2B6基質及び/又はその代謝産物についてのCmaxが、ブプロピオン単独の投与後に得られるCYP2B6基質及び/又はその代謝産物についてのCmaxと比較して、増加する場合がある。特定の実施例において、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがってブプロピオン及びエラゴリクスナトリウムを併用投与すると、ブプロピオンCmax及び/又はヒドロキシブプロピオンCmaxが、それぞれ、ブプロピオン単独の投与後に得られるブプロピオンCmax及び/又はヒドロキシブプロピオンCmaxと比較して、増加する場合がある。
ある実施形態において、CYP2B6基質は、推奨されるCYP2B6基質の投与計画にしたがって、患者に投与される。ある実施形態において、CYP2B6基質は、修正されたCYP2B6基質の投与計画にしたがって、患者に投与される。修正されたCYP2B6基質の投与計画は、推奨されるCYP2B6基質の投与計画と比較して、CYP2B6基質のより少ない頻度の投与及び/又はより少ない1日の総用量を含んでもよい。例えば、修正されたCYP2B6基質の投与計画にしたがって、CYP2B6基質は、CYP2B6基質の投与頻度を減らして患者に投与され得る。いくつかのそのような実施形態において、CYP2B6基質はブプロピオンであり、減らされたCYP2B6投与頻度は、1日1回、又は代替的に、1日おきに1回又は2回である。別の実施例として、修正されたCYP2B6基質の投与計画にしたがって、CYP2B6基質は、減らされたCYP2B6基質1日の総用量で患者に投与され得る。いくつかのそのような実施形態において、CYP2B6基質はブプロピオンであり、減らされたCYP2B6基質1日の総用量は、1日450mg未満、代替的に、1日400mg未満、代替的に、1日300mg未満、代替的に、1日200mg未満、又は代替的に、1日100mg未満である。
一態様において、本開示は、それを必要とする患者において婦人科障害を治療するための方法を提供する。方法は、ナトリウム4-({(1R)-2-[5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-3-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-4-メチル-2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル]-1-フェニルエチル}アミノ)ブタノエート(「エラゴリクスナトリウム」)を患者に経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され、患者は、ブプロピオン150mgの1日1回の投与を受け、
(i)ブプロピオンのエラゴリクスとの共投与後のブプロピオンのCmaxの、ブプロピオン単独の投与後のブプロピオンのCmaxに対する比は、約1.104~約1.407、例えば、約1.246であり、
(ii)ブプロピオンのエラゴリクスとの共投与後のブプロピオンのAUCinfの、ブプロピオン単独の投与後のブプロピオンのAUCinfに対する比は、約0.910~約1.023、例えば、約0.965であり、
(iii)ブプロピオンのエラゴリクスとの共投与後のヒドロキシブプロピオンのCmaxの、ブプロピオン単独の投与後のヒドロキシブプロピオンのCmaxに対する比は、約1.216~約1.427、例えば、約1.317であり及び/又は
(iv)ブプロピオンのエラゴリクスとの共投与後のヒドロキシブプロピオンのAUCinfの、ブプロピオン単独の投与後のヒドロキシブプロピオンのAUCinfに対する比は、約0.993~約1.137、例えば、約1.063である。
一態様において、本開示は、それを必要とする患者において婦人科障害を治療するための方法を提供する。方法は、ナトリウム4-({(1R)-2-[5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-3-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-4-メチル-2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル]-1-フェニルエチル}アミノ)ブタノエート(「エラゴリクスナトリウム」)を患者に経口投与することを含み、患者は、CYP2C19基質による治療を同時に受ける。ある実施形態において、CYP2C19基質は、オメプラゾールである。
ある実施形態において、エラゴリクスナトリウムは、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがって、患者に経口投与される。いくつかのそのような実施形態において、推奨されるエラゴリクスの投与計画は、エラゴリクス遊離酸600mgに相当する1日の総用量を達成するために、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量での1日2回のエラゴリクスナトリウムの経口投与を含む。ある実施形態において、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがってCYP2C19基質及びエラゴリクスナトリウムを併用投与すると、CYP2C19基質薬物動態パラメーターが、CYP2C19基質単独の投与について得られるようなCYP2C19基質薬物動態パラメーターと比較して、変化する。例えば、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがってCYP2C19基質及びエラゴリクスナトリウムを併用投与すると、CYP2C19基質及び/又はその代謝産物についてのCmax及び/又はAUCinfが、オメプラゾール単独の投与後に得られるCYP2C19基質及び/又はその代謝産物についてのCmax及び/又はAUCinfと比較して、増加する場合がある。特定の実施例において、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがってオメプラゾール及びエラゴリクスナトリウムを併用投与すると、オメプラゾールCmax及び/又はオメプラゾールスルホンCmaxが、それぞれ、オメプラゾール単独の投与後に得られるオメプラゾールCmax及び/又はオメプラゾールスルホンCmaxと比較して、増加する場合がある。別の特定の実施例において、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがってオメプラゾール及びエラゴリクスナトリウムを併用投与すると、オメプラゾールAUCinf及び/又はオメプラゾールスルホンAUCinfが、それぞれ、オメプラゾール単独の投与後に得られるオメプラゾールAUCinf及び/又はオメプラゾールスルホンAUCinfと比較して、増加する場合がある。
ある実施形態において、CYP2C19基質は、推奨されるCYP2C19基質の投与計画にしたがって、患者に投与される。ある実施形態において、CYP2C19基質は、修正されたCYP2C19基質の投与計画にしたがって、患者に投与される。修正されたCYP2C19基質の投与計画は、推奨されるCYP2C19基質の投与計画と比較して、CYP2C19基質のより少ない頻度の投与及び/又はより少ない1日の総用量を含んでもよい。例えば、修正されたCYP2C19基質の投与計画にしたがって、CYP2C19基質は、CYP2C19基質の投与頻度を減らして患者に投与され得る。いくつかのそのような実施形態において、CYP2C19基質はオメプラゾールであり、減らされたCYP2C19投与頻度は、1日1回、又は代替的に、1日おきに1回である。別の実施例として、修正されたCYP2C19基質の投与計画にしたがって、CYP2C19基質は、減らされたCYP2C19基質1日の総用量で患者に投与され得る。いくつかのそのような実施形態において、CYP2C19基質はオメプラゾールであり、減らされたCYP2C19基質1日の総用量は、1日360mg未満、代替的に、1日240mg未満、代替的に、1日120mg未満、代替的に、1日80mg未満、代替的に、1日60mg未満、代替的に、1日40mg未満、又は代替的に、1日20mg未満である。
一態様において、本開示は、それを必要とする患者において婦人科障害を治療するための方法を提供する。方法は、ナトリウム4-({(1R)-2-[5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-3-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-4-メチル-2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル]-1-フェニルエチル}アミノ)ブタノエート(「エラゴリクスナトリウム」)を患者に経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され、患者は、オメプラゾール40mgの1日1回の投与を受け、
(i)オメプラゾールのエラゴリクスとの共投与後のオメプラゾールのCmaxの、オメプラゾール単独の投与後のオメプラゾールのCmaxに対する比は、約1.50~約2.53、例えば、約1.95であり、
(ii)オメプラゾールのエラゴリクスとの共投与後のオメプラゾールのAUCinfの、オメプラゾール単独の投与後のオメプラゾールのAUCinfに対する比は、約1.39~約2.27、例えば、約1.78であり、
(iii)オメプラゾールのエラゴリクスとの共投与後のオメプラゾールスルホンのCmaxの、オメプラゾール単独の投与後のオメプラゾールスルホンのCmaxに対する比は、約2.10~約3.45、例えば、約2.70であり及び/又は
(iv)オメプラゾールのエラゴリクスとの共投与後のオメプラゾールスルホンのAUCinfの、オメプラゾール単独の投与後のオメプラゾールスルホンのAUCinfに対する比は、約1.88~約3.45、例えば、約2.55である。
ある実施形態において、患者がGnRH関連状態のためにエラゴリクスナトリウムによる治療を受けており、オメプラゾールによる治療を必要とする第2の併存状態を有する場合、用量調整が必要とされ得る。一実施形態は、子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための方法であって、(i)それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され;上記患者が併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有するとき、上記患者は、(a)推奨される1日1回投与される、減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾール、(b)推奨される1日1回、1日2回又は1日3回投与される、減量された1日用量80mg未満のオメプラゾール、又は(c)推奨される1日3回投与される、減量された1日用量120mg未満のオメプラゾールを受ける、方法を提供する。
別の実施形態は、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するための方法であって、(i)それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸150mgに相当する量で1日1回、又はエラゴリクス遊離酸200mgに相当する量で1日2回投与され;上記患者が併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有するとき、上記患者は、(a)推奨される1日1回投与される、減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾール、(b)推奨される1日1回、1日2回又は1日3回投与される、減量された1日用量80mg未満のオメプラゾール、又は(c)推奨される1日3回投与される、減量された1日用量120mg未満のオメプラゾールを受ける、方法を提供する。
そのような一実施形態において、推奨される減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾールは、1日1回投与の、10mg超かつ60mg未満のオメプラゾールである。別のそのような実施形態において、1日3回投与の、推奨される減量された1日用量120mgのオメプラゾールは、(a)1日2回投与の、120mgのオメプラゾール又は1日1回投与の、120mgのオメプラゾール、(b)1日3回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾール、(c)1日2回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾール、又は(d)1日1回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾールである。
さらに別の実施形態は、子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための方法であって:それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され;患者が併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有するとき、患者は、CYP2C19経路により代謝される薬物を受け、例えば、上記薬物は、(a)ランソプラゾールであり、推奨されるランソプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与、例えば、15mg、30mg若しくは45mgを1日1回又は60mgの1日おき投与であり、(b)オメプラゾールであり、推奨されるオメプラゾールの減量された1日用量は、10mg~360mg未満の毎日投与、例えば、10mg~60mg未満の毎日又は120mgの1日2回若しくは120mgの1日1回であり、(c)パントプラゾールであり、推奨されるパントプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回、例えば、20mgの1日2回又は60mgの1日1回又は40mgの1日1回であり、(d)ラベプラゾールであり、推奨されるラベプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回、例えば、5mg又は10mg又は20mg又は40mg又は50mgの1日1回であり、又は(e)エソメプラゾールであり、推奨されるエソメプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回、例えば、20mgの1日2回又は30mgの1日1回又は40mgの1日1回である、方法を提供する。
別の実施形態は、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するためを管理するための方法であって:それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸150mgに相当する量で1日1回、又はエラゴリクス遊離酸200mgに相当する量で1日2回投与され;患者が併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有するとき、患者はCYP2C19経路により代謝される薬物を受け、例えば、上記薬物は、(a)ランソプラゾールであり、推奨されるランソプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与であり、例えば、15mg、30mg若しくは45mgの1日1回又は60mgの1日おきであり、(b)オメプラゾールであり、推奨されるオメプラゾールの減量された1日用量は、10mg~360mg未満の毎日投与であり、例えば、10mg~60mg未満の毎日又は120mgの1日2回若しくは120mgの1日1回投与であり、(c)パントプラゾールであり、推奨されるパントプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回、例えば、20mgの1日2回又は60mgの1日1回又は40mgの1日1回であり、(d)ラベプラゾールであり、推奨されるラベプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与であり、例えば、5mg又は10mg又は20mg又は40mg又は50mgの1日1回投与であり、又は(e)エソメプラゾールであり、推奨されるエソメプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回、例えば、20mgの1日2回又は30mgの1日1回又は40mgの1日1回である、方法を提供する。
本明細書に記載された任意の態様又は実施形態において、婦人科障害は、子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)又は腺筋症であり得る。本明細書に記載された任意の態様又は実施形態において、方法は、婦人科障害のある徴候及び/又は症状を管理するためであってもよい。例えば、ある実施形態において、方法は、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するためである。別の例として、ある実施形態において、方法は、子宮筋腫に伴う多量の月経出血を管理するためである。
エラゴリクスナトリウムとのブプロピオンDDIの試験デザインを示す図である。 ブプロピオン及びOH-ブプロピオンの平均血漿中濃度-時間プロファイルを示す図である。 エラゴリクスナトリウムの代謝産物/親比PKへの影響についての結果を示す図である。 エラゴリクスナトリウムの共投与有り/無しでのオメプラゾール及びその代謝産物の平均(SD)血漿中濃度-時間プロファイルを示す図である。 1日目と比較した、11日目の、オメプラゾール、5-ヒドロキシオメプラゾール及びオメプラゾールスルホンのCmax及びAUC比についての点推定値及び90%信頼区間を示す図である。 CYP2C19遺伝子型別に、1日目と比較した、11日目の、オメプラゾール、5-ヒドロキシオメプラゾール及びオメプラゾールスルホンのCmax及びAUC比についての点推定値及び90%信頼区間を示す図である。
この詳細な説明は、他の当業者に本発明、その原理及びその実用化を知らせることだけが意図されており、他の当業者は、特定の使用の要件に最も適しているように、本発明をその多数の形態で適合させてもよく、適用してもよい。この説明及びその具体的な実施例は、例証のみを目的とすることが意図されている。本発明は、したがって、本特許出願に記載された実施形態に限定されるものではなく、様々に改変することができる。
A.定義
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、特に逆の指定がない限り、以下の用語は示された意味を有する。
本明細書において、「約」という用語は、およそを意味し、多くの場合において、記載値の10%以内であることを意味する。
「共投与される(co-administered)」又は「共投与(co-administration)」という用語は、1つの活性剤が別の活性剤の存在下で投与される等の、2つ以上の活性剤の併用投与(concomitant)を指す。活性剤は、実質的に同時に(例えば、互いに約5分以内に)、逐次的に又はその両方で投与されてもよいが、そうである必要はない。例えば、共投与は、一方の活性剤を他方の投与の間に複数回投与することを含み得ることが企図される。各薬剤の投与の間の期間は、数秒(又はそれより少ない)~数時間又は数日の範囲であってもよく、例えば、各組成物及び有効成分の特性(例えば、効力、溶解性、生物学的利用能、半減期及び運動プロファイル)並びに患者の状態に依存する。
「薬学的に許容される」という用語は、形容詞的に使用され、修飾される名詞が、ヒトへの使用のための医薬製品として使用する、又はヒトへの使用のための医薬製品の一部として使用するのに適切であることを意味する。
「薬物動態パラメーター」という用語は、任意の適切な薬物動態パラメーター、例えば、Tmax、Cmax及びAUCを指す。「Cmax」という用語は、ピーク濃度、特に、薬物の観察された最大血漿/血清中濃度を指す。「Tmax」という用語は、ピーク濃度に達するまでの時間を指す。「AUC」という用語は、血漿中濃度-時間曲線下面積を意味し、tは、本試験における、最後の測定可能な血漿中濃度の時間である。「AUC」という用語は、単回投与後の時間ゼロから無限大までの血漿中濃度-時間曲線下面積を意味する。
「治療する」、「治療すること」及び「治療」という用語は、状態、障害又は疾患及び/又はそれに付随する症状を軽減する又は妨げる方法を指す。
B.GNRH受容体拮抗薬
エラゴリクスは、子宮内膜症に伴う疼痛を管理するために承認されている非ペプチド性GnRH受容体拮抗薬であり、子宮筋腫による重い月経出血の治療のために開発中である。
エラゴリクス(遊離酸)は、以下の構造:
Figure 2023516404000002
を有する。
エラゴリクス(遊離酸)は、4-((R)-2-[5-(2-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-3-(2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-4-メチル-2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロ-2H-ピリミジン-1-イル]-1-フェニル-エチルアミノ)-酪酸としても知られる。
エラゴリクスは、通常は、分子構造C3229Na、分子量653.58及び以下の構造:
Figure 2023516404000003
を有するエラゴリクスナトリウムとして提供される。
エラゴリクスナトリウムは、4-({(1R)-2-[5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-3-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-4-メチル-2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル]-1-フェニルエチル}アミノ)ブタノエートとしても知られる。
参照によりその全体を本明細書に組み込む、米国特許第7,056,927号は、エラゴリクス及びその薬学的に許容される塩を記載している。
エラゴリクスは、およそ4~6時間の見かけの終末相消失半減期(t1/2)で排除されるため、1日1回又は2回の投与が可能である。例えば、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するための、例示的な推奨されるエラゴリクスの投与計画は、150mgの1日1回である。代替的に、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するための、別の推奨されるエラゴリクスの投与計画は、200mgの1日2回である。別の実施例として、子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための、例示的な推奨されるエラゴリクスの投与計画は、300mgの1日2回である。
C.CYP2B6基質との共投与
一態様において、本開示は、それを必要とする患者において婦人科障害を治療するための方法を提供する。方法は、ナトリウム4-({(1R)-2-[5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-3-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-4-メチル-2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル]-1-フェニルエチル}アミノ)ブタノエート(「エラゴリクスナトリウム」)を患者に経口投与することを含み、患者は、CYP2B6基質による治療を同時に受ける。ある実施形態において、CYP2B6基質は、ブプロピオンである。
ブプロピオンは、通常は、分子構造C1318ClNO・HCl、分子量276.2及び以下の構造:
Figure 2023516404000004
を有するブプロピオン塩酸塩として提供される。
ブプロピオン塩酸塩は、(±)-1-(3-クロロフェニル)-2-[(1,1-ジメチルエチル)アミノ]-1-プロパノン塩酸塩としても知られる。
参照によりその全体を本明細書に組み込む、米国特許第3,885,046号は、ブプロピオン及びその薬学的に許容される塩を記載している。
ブプロピオンは、主にCYP2B6によってヒドロキシブプロピオンに代謝される。したがって、ブプロピオンをCYP2B6誘導剤と併用される場合、ブプロピオンの用量を増やす必要があると一般的に考えられている。WELLBUTRIN(登録商標)(ブプロピオン塩酸塩)の処方情報(2017年05月付)を参照されたい。
インビトロ試験において、エラゴリクスは、CYP2B6の軽度から中程度の誘導因子であることが示された。したがって、エラゴリクスは、CYP2B6感受性の高い基質の曝露量を減少させる可能性を有すると考えられた。その代わりに、薬物間相互作用試験の過程で、エラゴリクスとの共投与によるブプロピオン(CYP2B6基質)曝露量の変化は、臨床的に重要であるとは考えられないことが、驚くべきことに判明した。さらに、ブプロピオン及びその代謝産物であるヒドロキシブプロピオンのCmax値は、エラゴリクスとの共投与により増加した。
本明細書に提供されたデータは、エラゴリクスナトリウムとブプロピオンの共投与により、ブプロピオンCmaxが、ブプロピオン単独の投与と比較して増加することを実証している。特に、エラゴリクスの存在下でブプロピオン150mgを単回投与(例えば、エラゴリクスナトリウムを、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で、1日2回、2~14日間、好ましくは10日間先行投与)すると、(A)エラゴリクスと共投与したときのブプロピオンCmaxを、(B)単独で投与したときのブプロピオンCmaxと比較した(A/B)ブプロピオンCmax比は、1.246(1.104~1.407)となる。
本明細書に提供されたデータは、エラゴリクスナトリウムとブプロピオンの共投与は、ブプロピオン単独の投与と比較して、臨床的に意味のあるブプロピオンAUCinfの変化をもたらさないことも実証している。特に、エラゴリクスの存在下でブプロピオン150mgを単回投与(例えば、エラゴリクスナトリウムを、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で、1日2回、2~14日間、好ましくは10日間先行投与)すると、(A)エラゴリクスと共投与したときのブプロピオンAUCinfを、(B)単独で投与したときのブプロピオンAUCinfと比較した(A/B)ブプロピオンAUCinf比は、0.965(0.910~1.023)となる。
この発見は、推奨されるブプロピオン投与量の維持若しくは低減及び/又は推奨されるブプロピオン投与頻度の維持若しくは減少の可能性を可能にする。特に、例示的な推奨されるブプロピオンの投与計画、例えば、150mgBIDは、維持されてもよく、又は1日の総用量を低減することにより、例えば、各用量の量を低減することにより、及び/又は投与頻度を減らす(例えば、1日2回から1日1回へ)ことにより、修正されてもよい。
ブプロピオン(通常はブプロピオン塩酸塩として提供される)は、大うつ病性障害(MDD)の治療のため、季節性感情障害(SAD)の予防のため及び禁煙治療に対する補助として指定されている。ブプロピオン塩酸塩製品は、即時放出性、徐放性及び持続放出性の製剤が利用可能である。
MDDの治療のための例示的な推奨される即時放出性ブプロピオンの投与計画は、ブプロピオン1日の総用量200mgを提供するための開始用量100mg1日2回を含み、ブプロピオン1日の総用量は、投与間に少なくとも6時間の間隔を置いて100mgを1日3回として投与して、300mgまで増加させてもよく、代替的に、ブプロピオン1日の総用量は、150mgを1日3回として投与して、450mgまで増加させてもよい。中程度から重度の肝障害を有する患者では、MDDの治療のための例示的な推奨される即時放出性ブプロピオンの投与計画は、75mgを1日1回である。
MDDの治療のための例示的な推奨される徐放性ブプロピオンの投与計画は、開始用量150mg1日1回を含み、ブプロピオン1日の総用量は、連続投与間に少なくとも8時間の間隔を置いて150mgを1日2回として投与して、300mgまで増加させてもよく、代替的に、ブプロピオン1日の総用量は、200mgを1日2回として投与して、400mgまで増加させてもよい。肝機能に障害のある患者では、MDDの治療のための例示的な推奨される徐放性ブプロピオンの投与計画は、100mgを1日1回又は150mgを1日おきである。
禁煙治療に対する補助としての例示的な推奨される徐放性ブプロピオンの投与計画は、開始用量150mg1日1回を含み、ブプロピオン1日の総用量は、投与間に少なくとも8時間の間隔を置いて150mgを1日2回として投与して、300mgまで増加させてもよい。中程度から重度の肝障害を有する患者では、禁煙治療に対する補助としての例示的な推奨される徐放性ブプロピオンの投与計画は、150mgを1日おきに投与である。
MDDの治療のための例示的な推奨される持続放出性ブプロピオンの投与計画は、開始用量150mg1日1回を含み、これは、用量300mg1日1回まで増加させてもよい。同様に、SADの予防のための例示的な推奨される持続放出性ブプロピオンの投与計画は、開始用量150mg1日1回を含み、これは、用量300mg1日1回まで増加させてもよい。中程度から重度の肝障害を有する患者では、MDDの治療のための又はSADの予防のための例示的な推奨される持続放出性ブプロピオンの投与計画は、150mgを1日1回である。
代替的に、MDDの治療のための例示的な推奨される持続放出性ブプロピオンの投与計画は、450mgを1日1回である。
ある実施形態において、ブプロピオンでは、エラゴリクスナトリウムと共投与されるとき、用量調整は必要とされない。したがって、ブプロピオンは、推奨されるブプロピオンの投与計画、例えば、推奨される即時放出性ブプロピオンの投与計画、推奨される徐放性ブプロピオンの投与計画又は推奨される持続放出性ブプロピオンの投与計画にしたがって、投与され得る。
ある実施形態において、ブプロピオンでは、エラゴリクスナトリウムと共投与されるとき、用量調整は必要とされる。したがって、ブプロピオンは、修正された投与計画にしたがって投与され得る。例示的な修正されたブプロピオンの投与計画は、BIDからQDにする又はQDから1日おきにするなどのブプロピオン投与間の時間を増加させること及び/又は300mgから250mg、200mg、150mg、100mg、50mg若しくはその間の整数の倍数へなどのブプロピオンの1日の総用量を低減することを含み得る。
いくつかのそのような実施形態において、修正されたブプロピオンの投与計画は、修正されたブプロピオンの投与計画にしたがったブプロピオンの、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがったエラゴリクスとの共投与後のブプロピオンのCmaxの、推奨されるブプロピオンの投与計画にしたがったブプロピオン単独の投与後のブプロピオンのCmaxに対する比であって、約0.5~約2.0、又は代替的に、約0.8~約1.25である比、及び/又は修正されたブプロピオンの投与計画にしたがったブプロピオンの、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがったエラゴリクスとの共投与後のブプロピオンのAUCinfの、推奨されるブプロピオンの投与計画にしたがったブプロピオン単独の投与後のブプロピオンのAUCinfに対する比であって、約0.5~約2.0、又は代替的に、約0.8~約1.25である比をもたらす。
D.CYP2C19基質との共投与
一態様において、本開示は、それを必要とする患者において婦人科障害を治療するための方法を提供する。方法は、ナトリウム4-({(1R)-2-[5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-3-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-4-メチル-2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル]-1-フェニルエチル}アミノ)ブタノエート(「エラゴリクスナトリウム」)を患者に経口投与することを含み、患者は、CYP2C19基質による治療を同時に受ける。ある実施形態において、CYP2C19基質は、オメプラゾールである。
オメプラゾールは、分子構造C1719S、分子量345.42及び以下の構造:
Figure 2023516404000005
を有する。
オメプラゾールは、5-メトキシ-2-[[(4-メトキシ3,5-ジメチル-2-ピリジニル) メチル] スルフィニル]-1H-ベンゾイミダゾールとしても知られる。
参照によりその全体を本明細書に組み込む、米国特許第4,255,431号は、オメプラゾールを記載している。
オメプラゾールは、CYP2C19を介した5-ヒドロキシオメプラゾールの生成及びCYP3Aを介したオメプラゾールスルホンの生成を含む、複数の経路を介して代謝される。CYP2C19又はCYP3A4を誘導する薬物は、オメプラゾール濃度を大幅に低下させる可能性がある。PRILOSEC(登録商標)(オメプラゾール)の処方情報(2012年09月付)を参照されたい。
オメプラゾール(PRILOSEC(登録商標))は、成人における病的な過剰分泌状態(例えば、ゾリンジャー・エリソン症候群、多発性内分泌腺腫及び全身性肥満細胞症)の長期治療のために指定されている。この状態の開始用量は、60mgを1日1回である(個々の患者により変動し、臨床的に指定される限りである。80mgを超える日用量は、分割用量で投与されるべきである。さらに、1回120mgを1日3回まで、この症状には投与されている。ゾリンジャー・エリソン症候群の中には、5年を超えて継続して治療を受けている人もいる。処方情報(2012年09月付)を参照されたい。
インビトロ試験において、エラゴリクスは、CYP3A4の軽度から中程度の誘導因子であり、CYP2C19の軽度の誘導因子であることが示された。薬物間相互作用試験の過程で、40mg1日1回又はそれより少ない用量のオメプラゾールでは、エラゴリクスと共投与されるとき、用量調整は必要とされないが、オメプラゾール及びその代謝産物であるオメプラゾールスルホンのCmax値及びAUCinf値は、エラゴリクスとの共投与により増加することが判明した。
本明細書に提供されたデータは、エラゴリクスナトリウムとオメプラゾールの共投与により、オメプラゾールAUCinf及びCmaxが、オメプラゾール単独の投与と比較して増加することを実証している。特に、エラゴリクスの存在下でオメプラゾール40mgを単回投与(例えば、エラゴリクスナトリウムを、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で、1日2回、2~14日間、好ましくは9日間先行投与)する場合、(A)エラゴリクスと共投与したときのオメプラゾールAUCinfを、(B)単独で投与したときのオメプラゾールAUCinfと比較して、1.78(1.39~2.27)の(A/B)オメプラゾールAUCinf比をもたらす。さらに、エラゴリクスの存在下でブプロピオン40mgを単回投与(例えば、エラゴリクスナトリウムを、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で、1日2回、2~14日間、好ましくは9日間先行投与)する場合、(A)エラゴリクスと共投与したときのオメプラゾールCmaxを、(B)単独で投与したときのオメプラゾールCmaxと比較して、1.95(1.50~2.53)の(A/B)オメプラゾールCmax比をもたらす。
この発見は、推奨されるオメプラゾール投与量1日40mg又はそれ未満を維持することの可能性を可能にし、一方でこのような高用量の場合には、推奨されるオメプラゾール投与量1日60mg以上を低減すること及び/又は投与頻度を減らすこと(例えば、1日3回から1日2回へ)の可能性を可能にする。特に、例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画、例えば、1日の総用量360mgのための120mg1日3回投与は、1日の総用量を低減することにより、例えば、各用量の量を低減することにより、及び/又は投与頻度を減らすこと(例えば、1日3回から1日2回へ)により、修正されてもよい。
オメプラゾールは、活動性の十二指腸潰瘍の治療、十二指腸潰瘍の再発のリスクを減らすためのヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)の根絶、活動性の良性胃潰瘍の治療、胃食道逆流性疾患(GERD)の治療、酸介在性GERD(acid-mediated GERD)によるびらん性食道炎(EE)の治療、酸介在性GERDによるEEの治癒の維持及び病的な過剰分泌状態(例えば、ゾリンジャー・エリソン症候群、多発性内分泌腺腫及び全身性肥満細胞症)のために指定されている。
活動性の十二指腸潰瘍の治療のための例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画は、20mgを1日1回である。十二指腸潰瘍の再発のリスクを減らすためのヘリコバクター・ピロリの根絶のための例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画は、20mgを1日1回、代替的に、40mgを1日1回である。活動性の良性胃潰瘍の治療のための例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画は、40mgを1日1回である。症候性GERDの治療のための例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画は、20mgを1日1回である。酸介在性GERDによるEEの治療のための例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画は、20mgを1日1回である。酸介在性GERDによるEEの治癒の維持のための例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画は、20mgを1日1回である。病的な過剰分泌状態のための例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画は、60mgを1日1回であり、代替的に、120mgを1日3回までである(80mgを超える1日投与量は、分割用量として投与されるべきである。)。
ある実施形態において、1日の総用量40mg以下のオメプラゾールでは、エラゴリクスナトリウムと共投与されるとき、用量調整は必要とされない。したがって、オメプラゾールは、推奨されるオメプラゾールの投与計画、例えば、活動性の十二指腸潰瘍の治療のための推奨されるオメプラゾールの投与計画、十二指腸潰瘍の再発のリスクを減らすためのヘリコバクター・ピロリの根絶のための推奨されるオメプラゾールの投与計画、活動性の良性胃潰瘍の治療のための推奨されるオメプラゾールの投与計画、症候性GERDの治療のための推奨されるオメプラゾールの投与計画、酸介在性GERDによるEEの治療のための推奨されるオメプラゾールの投与計画、酸介在性GERDによるEEの治癒の維持のための例示的な推奨されるオメプラゾールの投与計画にしたがって、投与され得る。
ある実施形態において、オメプラゾールでは、エラゴリクスナトリウムと共投与されるとき、特に病的な過剰分泌状態(例えば、ゾリンジャー・エリソン症候群)のためなどの高用量のオメプラゾールの場合、用量調整は必要とされる。したがって、オメプラゾールは、修正されたオメプラゾールの投与計画にしたがって投与され得る。例示的な修正されたオメプラゾールの投与計画は、1日3回からBIDにする又はBIDからQDにするなどのオメプラゾール投与間の時間を増加させること及び/又は360mgから300mg、240mg、180mg、120mg、60mg若しくはその間の整数の倍数へなどのオメプラゾールの1日の総用量を低減することを含み得る。
いくつかのそのような実施形態において、修正されたオメプラゾールの投与計画は、修正されたオメプラゾールの投与計画にしたがったオメプラゾールの、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがったエラゴリクスとの共投与後のオメプラゾールのCmaxの、推奨されるオメプラゾールの投与計画にしたがったオメプラゾール単独の投与後のオメプラゾールのCmaxに対する比であって、約0.5~約2.0、又は代替的に、約0.8~約1.25である比、及び/又は修正されたオメプラゾールの投与計画にしたがったオメプラゾールの、推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがったエラゴリクスとの共投与後のオメプラゾールのAUCinfの、推奨されるオメプラゾールの投与計画にしたがったオメプラゾール単独の投与後のオメプラゾールのAUCinfに対する比であって、約0.5~約2.0、又は代替的に、約0.8~約1.25である比をもたらす。
ある実施形態において、患者がGnRH関連状態のためにエラゴリクスナトリウムによる治療を受けており、オメプラゾールによる治療を必要とする第2の併存状態を有する場合、用量調整が必要とされ得る。一実施形態は、子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための方法であって、(i)それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され;上記患者が併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有するとき、上記患者は、(a)推奨される1日1回投与される、減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾール、(b)推奨される1日1回、1日2回又は1日3回投与される、減量された1日用量80mg未満のオメプラゾール、又は(c)推奨される1日3回投与される、減量された1日用量120mg未満のオメプラゾールを受ける、方法を提供する。
別の実施形態は、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するための方法であって、(i)それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸150mgに相当する量で1日1回、又はエラゴリクス遊離酸200mgに相当する量で1日2回投与され;上記患者が併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有するとき、上記患者は、(a)推奨される1日1回投与される、減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾール、(b)推奨される1日1回、1日2回又は1日3回投与される、減量された1日用量80mg未満のオメプラゾール、又は(c)推奨される1日3回投与される、減量された1日用量120mg未満のオメプラゾールを受ける、方法を提供する。
そのような一実施形態において、推奨される減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾールは、1日1回投与の、10mg超かつ60mg未満のオメプラゾール又はその間の整数の倍数である。別のそのような実施形態において、推奨される1日3回投与の、減量された1日用量120mgのオメプラゾールは、(a)1日2回投与の、120mgのオメプラゾール又は1日1回投与の、120mgのオメプラゾール、(b)1日3回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾール又はその間の整数の倍数、(c)1日2回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾール、又はその間の整数の倍数、又は(d)1日1回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾール又はその間の整数の倍数である。
さらに別の実施形態は、子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための方法であって:それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され;患者が併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有するとき、患者は、CYP2C19経路により代謝される薬物を受け、例えば、上記薬物は、(a)ランソプラゾールであり、推奨されるランソプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与、例えば、15mg、30mg若しくは45mgの1日1回又は60mgの1日おき又はその間の整数の倍数であり、(b)オメプラゾールであり、推奨されるオメプラゾールの減量された1日用量は、10mg~360mg未満の毎日投与、例えば、10mg~60mg未満の毎日又は120mgの1日2回若しくは120mgの1日1回又はその間の整数の倍数、(c)パントプラゾールであり、推奨されるパントプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回、例えば、20mgの1日2回又は60mgの1日1回又は40mgの1日1回又はその間の整数の倍数であり、(d)ラベプラゾールであり、推奨されるラベプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与、例えば、5mg又は10mg又は20mg又は40mg又は50mgの1日1回又はその間の整数の倍数であり、又は(e)エソメプラゾールであり、推奨されるエソメプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回、例えば、20mgの1日2回又は30mgの1日1回又は40mgの1日1回又はその間の整数の倍数である、方法を提供する。
別の実施形態は、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するための方法であって:それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸150mgに相当する量で1日1回、又はエラゴリクス遊離酸200mgに相当する量で1日2回投与され;患者が併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有するとき、患者はCYP2C19経路により代謝される薬物を受け、例えば、上記薬物は、(a)ランソプラゾールであり、推奨されるランソプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与、例えば、15mg、30mg若しくは45mgの1日1回又は60mgの1日おき又はその間の整数の倍数であり、(b)オメプラゾールであり、推奨されるオメプラゾールの減量された1日用量は、10mg~360mg未満の毎日投与、例えば、10mg~60mg未満の毎日又は120mgの1日2回若しくは120mgの1日1回又はその間の整数の倍数であり、(c)パントプラゾールであり、推奨されるパントプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回、例えば、20mgの1日2回又は60mgの1日1回又は40mgの1日1回又はその間の整数の倍数であり、(d)ラベプラゾールであり、推奨されるラベプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与、例えば、5mg又は10mg又は20mg又は40mg又は50mgの1日1回又はその間の整数の倍数であり、又は(e)エソメプラゾールであり、推奨されるエソメプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回、例えば、20mgの1日2回又は30mgの1日1回又は40mgの1日1回又はその間の整数の倍数である、方法を提供する。
E.一般的考慮事項
修正された投与計画(例えば、修正されたCYP2B6基質の投与計画又は修正されたCYP2C19基質の投与計画)を採用する任意の態様又は実施形態において、推奨される投与計画への修正は、各用量について投与されるCYP2B6基質又はCYP2C19基質の量を低減することによる及び/又は1日3回から1日2回へ若しくは1日2回から1日1回へ若しくは1日1回から1日おきへなどの投与の頻度を低減すること(投与間隔を増加させること)によるなどの、推奨される1日の総用量を低減することを含み得る。
修正された投与計画(例えば、修正されたCYP2B6基質の投与計画又は修正されたCYP2C19基質の投与計画)を採用する任意の態様又は実施形態において、推奨される投与計画への修正は、一定期間行うことができるが、固定されたままである必要はない。また、修正された投与計画を固定された計画に減らす必要はない。具体的に列挙された変更された投与計画は、例としてのみ提供され、限定することを意味するものではない。処方する医師又は患者は、必要な限り、任意のより少ない用量へ低減する及び/又は投与間の期間を増加させる選択肢を有し、その後、新しい修正された投与計画に適応する又は推奨された投与計画に戻ることができる。これにより、患者及び/又は医師は、最大限の柔軟性をもって、それぞれの必要性に応じて、自らの裁量で薬物の用量を漸増ことができる。
本明細書に記載された薬物動態パラメーターは、FDA、EMA、MHLW又はWHOなどの医薬品規制機関に受け入れられる基準及び慣行に準拠して測定されるべきである。値は、1時間ごとなどの摂取時以降の適切な間隔又は摂取後2、4、6、8、10、12、16及び24時間などの次第に疎になるサンプリング間隔で取られた測定値に基づくことができる。薬物動態パラメーターは、薬物の単回投与後又は定常状態で評価可能であり、好ましくは単回投与後に評価可能である。ある実施形態において、薬物動態パラメーターは、CYP2B6基質又はCYP2C19基質の単回投与後に決定される。
いくつかのそのような実施形態において、薬物動態パラメーターは、エラゴリクスの存在下で共投与される、好ましくは、150mgQD、200mgBID、300mgBIDなどの推奨されるエラゴリクスの投与計画にしたがって、定常状態に達する一定期間にわたって投与される、CYP2B6基質又はCYP2C19基質の単回投与後に決定される。薬物動態パラメーターは、絶食条件下又は摂食条件下、好ましくは絶食条件下で評価することができる。
本明細書に記載された態様又は実施形態において、上記の方法のいずれかは、エラゴリクスの潜在的な副作用を低減又は緩和するホルモンを対象に投与することをさらに含む。例えば、方法は、エストロゲン、プロゲスチン又はそれらの組合せの投与を含んでもよい。このような治療は、一般に「add-back」療法と呼ばれる。
いくつかのそのような実施形態において、add-back療法は、プロゲスチンなどのプロゲストーゲンを含む。いくつかのそのような実施形態において、add-back療法は、エストロゲンを含む。いくつかのそのような実施形態において、add-back療法は、プロゲスチン及びエストロゲンを含む。
エストロゲン及び/又はプロゲストーゲンは、経口的に、経皮的に又は膣内に投与され得る。add-back療法における使用のための適切なプロゲストーゲンは、例えば、プロゲステロン、ノルエチンドロン、酢酸ノルエチンドロン、ノルゲスチメート、ドロスピレノン及びメドロキシプロゲストーゲンを含む。add-back療法における使用のための適切なエストロゲンは、例えば、エストラジオール、エチニルエストラジオール及び結合型エストロゲンを含む。エストロゲン及びプロゲストーゲンを含む組み合わされた経口製剤は当技術分野で知られており、例えば、Activella(登録商標)、Angeliq(登録商標)、FemHRT(登録商標)、Jenteli(商標)、Mimvey(商標)、Prefest(商標)、Premphase(登録商標)及びPrempro(登録商標)を含む。
ある実施形態において、エストロゲンは、エストラジオール、エチニルエストラジオール又は結合型エストロゲンである。いくつかのそのような実施形態において、エストロゲンは、エストラジオールである。いくつかのそのような実施形態において、エストラジオールは、1日1回投与される。いくつかのそのような実施形態において、エストラジオールの用量は、0.5mgである。他のそのような実施形態において、エストラジオールの用量は、1.0mgである。
ある実施形態において、プロゲストーゲンは、プロゲステロン、ノルエチンドロン、酢酸ノルエチンドロン、ノルゲスチメート、メドロキシプロゲステロン又はドロスピレノンである。いくつかのそのような実施形態において、プロゲストーゲンは、酢酸ノルエチンドロンである。いくつかのそのような実施形態において、酢酸ノルエチンドロンは、1日1回投与される。いくつかのそのような実施形態において、酢酸ノルエチンドロンの用量は、0.1mgである。いくつかのそのような実施形態において、酢酸ノルエチンドロンの用量は、0.5mgである。
ある実施形態において、add-back療法は、ノルエチステロンプロドラッグ、例えば、酢酸ノルエチンドロンを含む。いくつかのそのような実施形態において、add-back療法は、エストラジオールをさらに含む。したがって、いくつかのそのような実施形態において、add-back療法は、エストラジオール及び酢酸ノルエチンドロンを含む。いくつかのそのような実施形態において、エストラジオール及び酢酸ノルエチンドロンは、1日1回経口投与される。いくつかのそのような実施形態において、エストラジオールは、1日約0.5mgの量で投与され、酢酸ノルエチンドロンは、1日約0.1mgの量で投与される。他のそのような実施形態において、エストラジオールは、1日約1.0mgの量で投与され、酢酸ノルエチンドロンは、1日約0.5mgの量で投与される。
ある実施形態において、エラゴリクスナトリウムの用量は、1日2回投与され、add-back療法は、1日1回投与される。いくつかのそのような実施形態において、エラゴリクスナトリウムの用量は、エストロゲン及びプロゲストーゲンの組合せ(例えば、エストラジオール及び酢酸ノルエチンドロン)などのadd-back療法と共に朝に投与され、エラゴリクスナトリウムの用量は、add-back療法無しで晩に投与される。
ある実施形態において、エラゴリクスナトリウムは、add-back療法との固定用量合剤で存在する。例えば、カプセルは、エラゴリクスナトリウムを含むカプレット又は錠剤並びにエストロゲン及びプロゲストーゲンの組合せ(例えば、エストラジオール及び酢酸ノルエチンドロン)などのadd-back療法を含むカプレット又は錠剤を含み得る。いくつかのそのような実施形態において、カプセルは、エラゴリクスナトリウム約310.9mg(エラゴリクス遊離酸300mgに相当する)、エストラジオール1mg及びノルエチンドロン酢酸0.5mgを含む。
本明細書に記載された医薬組成物、方法及び用途は、以下の例示的な実施形態及び実施例を参照することにより、より良く理解されるが、これらは本発明の範囲の例証として含まれ、本発明の範囲を限定するものではない。
F.実施例
[実施例1]CYP2B6基質との共投与
薬物間相互作用(DDI)試験により、閉経前の健康な女性ボランティアにおいて、エラゴリクスナトリウムの、CYP2B6基質(ブプロピオン)の薬物動態(PK)への影響を評価した。特に、このDDI試験の目的は、閉経前の健康な女性対象において、エラゴリクスナトリウムの複数回投与の、ブプロピオン及びその主要代謝産物であるヒドロキシブプロピオン(OH-ブプロピオン)の薬物動態への影響を評価することであった。
対象:健康状態が概ね良好な閉経前の成人女性24人が、この試験に参加した。対象は23.0~49.0歳であり、体型指数≧19.5及び<29.9kg/mであった。対象は、試験薬投与前の1カ月以内に、A型肝炎、B型肝炎若しくはC型肝炎若しくはHIV感染に対して、又は既知のCYP3A阻害剤若しくは誘導剤若しくはP-糖タンパク質阻害剤若しくはOATP阻害剤若しくはジゴキシンを使用して、試験で陽性となった場合、除外された。対象は、試験薬投与前の14日以内に、経口避妊法を使用していない又は経口エストロゲン製剤若しくは経口プロゲスチン製剤を摂取していない。対象は、最初の薬物投与の72時間以内及び試験期間中に、アルコール、グレープフルーツ、ダイダイ、スターフルーツ若しくはキニーネ/トニック水を摂取しておらず、又は試験薬投与前の6か月以内及び試験期間中に、ニコチン含有製品を摂取していなかった。
Figure 2023516404000006
方法:単回の2期試験において、健康な女性に、150mgブプロピオン(持続放出性)を、第1期の1日目及び第2期の11日目の朝に単回経口投与した。エラゴリクス300mgBID(即時放出性錠剤300mgとして)を、第2期の1日目から14日目まで、朝及び晩に投与した。試験デザインは、図1に示される。ブプロピオン及びエラゴリクスの用量は、少なくとも8時間の絶食後の朝に、およそ240mLの水と共に経口的に摂取され、朝食は投与2時間後に摂取された。食事は、エラゴリクスの晩の投与の2時間前から2時間後まで摂取されなかった。エラゴリクスの投与は、およそ12時間隔てて行われた。
ブプロピオンを単独で投与したとき及びエラゴリクスと投与したとき、ブプロピオン(親)及びOH-ブプロピオン(代謝産物)について、集中的なPKサンプリングが行われた。
ブプロピオン、OH-ブプロピオン及びエラゴリクスの血漿中濃度は、タンデム質量分析検出を用いたバリデートされた液体クロマトグラフィー法を使用して決定された。
個々のPKパラメーター(ピーク濃度[Cmax]及び濃度-時間曲線下面積[AUC])は、非区画法を使用して推定された。薬物動態パラメーターは、Cmax、Cmaxまでの時間(Tmax)、血漿中濃度-時間曲線下面積(AUC;ブプロピオン及びOH-ブプロピオンのAUC及びAUCinf)を含む。
第1期1日目(ブプロピオン単独)及び第2期11日目(エラゴリクスと組み合わせたブプロピオン)からのデータを利用して、Tmax並びにCmax及びAUCの自然対数について線形混合効果反復測定分析が実施され、エラゴリクスのブプロピオンへの影響が評価された。同様の解析が、OH-ブプロピオン及びOH-ブプロピオンのブプロピオンAUCに対する比についても行われた。
max、AUC及び代謝産物対親比(MPR)(11日目、第2期対1日目、第1期)の中心値比(90%信頼区間)が計算され、DDIが評価された。安全性は、有害事象、バイタルサイン、心電図及び臨床検査の評価を通じて評価された。
有害事象(AE)はDDI試験を通じて監視された。追加的な安全性評価は、身体検査、バイタルサイン、心電図変数(electrocardiogram variable)の監視を含み、臨床検査値が評価された。
結果:ブプロピオンのエラゴリクスとの共投与により、AUC値及びMPRは変化せず/最小限変化し(≦12%)、ブプロピオン及びOH-ブプロピオンのCmax値は、それぞれ25%及び32%増加した。本試験では、安全性に関する新たな又は予期せぬ所見はなかった。
表2及び図2は、単独で投与したとき及びエラゴリクスと投与したときの、ブプロピオン及びその代謝産物の薬物動態パラメーター及び濃度-時間プロファイルを示す。
Figure 2023516404000007
エラゴリクス300mgBIDの投与は、ブプロピオン及びOH-ブプロピオンの全体の曝露量(AUC値)に影響を与えなかった。ブプロピオン及びOH-ブプロピオンのCmax値は、エラゴリクス300mgBIDとの共投与により、それぞれ25%及び32%増加した(図3)。エラゴリクス300mgBIDとの共投与により、Cmax及びAUCのOH-ブプロピオン/ブプロピオン比に最小限の変化(≦12%)が観察された(図3)。
報告された有害事象にパターンはなく、本試験から新たな安全性の問題は確認されなかった。治療上発生した有害事象は、全て重症度が軽度であった。重篤なAEは報告されなかった。バイタルサイン、ECG、身体検査又は実験室測定値において、臨床的に重大な異常は、試験期間中観察されなかった。
結論:エラゴリクスは、ブプロピオンのPKに臨床的に意義のあるレベルで影響を与えなかったため、ブプロピオン(又は任意のCYP2B6基質)では、エラゴリクスと共投与されるとき、用量調整は必要ない。エラゴリクスは、インビトロでの所見とは反対に、この健康なボランティアの試験ではCYP2B6を誘導しなかったため、CYP2B6により代謝される薬物では、エラゴリクスと共投与(300mgBID、10日間)されるとき、用量調整は必要ない。エラゴリクスとブプロピオンの共投与は、本試験の全ての対象により概ね良好に耐容され、安全性に関する新たな又は予期せぬ所見は観察されなかった。
[実施例2]CYP2C19基質との共投与
薬物間相互作用(DDI)試験により、閉経前の健康な女性ボランティアにおいて、エラゴリクスナトリウムの、CYP2C19基質(オメプラゾール)の薬物動態(PK)への影響を評価した。特に、この試験の目的は、閉経前の健康な成人女性対象において、エラゴリクスナトリウムの複数回投与の、オメプラゾール及びその代謝産物の薬物動態への影響を、単一アーム試験デザインを使用して評価することであった。
対象:閉経前の成人女性対象20人が、試験に登録された。全ての対象が試験を完了し、解析に含まれた(表3)。
Figure 2023516404000008
方法:これは、18~49歳(両端を含む)の閉経前の健康な女性対象における、エラゴリクスの、オメプラゾール及びその代謝産物(5-ヒドロキシオメプラゾール及びオメプラゾールスルホン)の薬物動態への影響を評価するためにデザインされた、単一施設、複数回投与、非盲検、単一アームの試験である。
対象は、1日目の絶食条件下で投与される単回経口投与オメプラゾール40mgを受けた。3日目から10日目まで毎日、対象は、絶食条件下でエラゴリクス300mgBIDを受けた。11日目、対象は、絶食条件下でエラゴリクス300mgBID及びオメプラゾール40mgを単回投与した。エラゴリクスの投与は、およそ12時間隔てて行われた。
オメプラゾール、5-ヒドロキシオメプラゾール及びオメプラゾールスルホン評価用の血液試料を、投与前(0時間)並びに1日目及び11日目の投与後0.5、1、2、3、4、6、8、10、12及び24時間に採取した。オメプラゾール、5-ヒドロキシオメプラゾール及びオメプラゾールスルホンの血漿中濃度は、タンデム質量分析検出を用いたバリデートされた液体クロマトグラフィー法を使用して決定された。
オメプラゾール、5-ヒドロキシオメプラゾール及びオメプラゾールスルホンの薬物動態パラメーターは、Cmax、Tmax、AUC及びAUCinf並びにt1/2を含めて推定された。さらに、代謝産物対親(M:P)AUC比は、両方の代謝産物について、オメプラゾールと比較して計算された。
2(rs4244285)、3(rs4986893)、4(rs28399504)、8(rs41291556)、10(rs6413438)及び12(rs55640102)対立遺伝子を含むCYP2C19バリアントについて、検査を実施した。CYP2C19遺伝子多型検査の結果を使用して、CYP2C19多型
の、オメプラゾール及びその代謝産物の薬物動態への影響を評価した。さらに、エラゴリクス-オメプラゾールのDDIの大きさを、CYP2C19代謝型の状態に基づいて、異なる対象の下位群間で比較した。
安全性は、拘束中及び試験訪問のたびに、有害事象監視、バイタルサイン測定、身体検査及び定期的な実験室試験を通じて評価された。
結果:オメプラゾールが単独で投与されるとき及びエラゴリクスの存在下での、オメプラゾール及びその代謝産物の平均(SD)濃度-時間プロファイル及び薬物動態パラメーターが、それぞれ図4、表4に示される。
Figure 2023516404000009
M:P AUC比について、11日目対1日目の比較の中心値比並びに点推定値及び90%の信頼区間が、表5に示される。
Figure 2023516404000010
エラゴリクス300mgBID投与は、オメプラゾールCmaxを1.9倍増加させ、AUCinfを1.8倍増加させた。5-ヒドロキシオメプラゾールのCmax及びAUCinfは、それぞれおよそ30%及び25%減少した。また、エラゴリクス300mgBID投与は、オメプラゾールスルホンCmaxを2.7倍増加させ、AUCinfを2.5倍増加させた。
エラゴリクス300mgBID投与は、5-ヒドロキシオメプラゾールのM:P AUCinf比を60%減少させ、オメプラゾールスルホンのM:P AUCinf比を25%だけ増加させた。
12人の対象が、CYP2C19の高代謝型(EM)であり、5人が中間代謝型(IM)であり、3人が低代謝型(PM)であった。エラゴリクス共投与の、オメプラゾール及びその代謝産物の薬物動態への影響は、各CYP2C19遺伝子型について図6に示される。エラゴリクスは、EM及びIM対象において、オメプラゾール曝露量(AUCinf)を2~2.5倍増加させたが、PMにおいて、オメプラゾールAUCinfを40%減少させた。5-ヒドロキシオメプラゾールAUCinfは、全遺伝子型下位群において、20~30%減少し、オメプラゾールスルホン曝露量は、EM及びIM対象において、約3倍増加した。
試験されたレジメンは、本試験の対象により概ね良好に耐容された。
ある特定の患者の併存状態に対する併用治療のための用量調整は、患者が、CYP2C19の高代謝型、中間代謝型又は低代謝型のいずれであるかに依存する。患者が高代謝型の下位群に属する場合、より大きな用量調整が必要となり、反対に、患者が低代謝型下位群に属する場合、減らされた用量調整が必要となる、又は用量調整は必要とならない。このような用量調整の目的は、患者(両方を必要とする併存状態を有する)に併用投与されるエラゴリクス及びCYP2C19基質(例えば、オメプラゾール)のAUC及びCmaxを、薬物間相互作用が生じなかった場合に観察されるそれぞれの薬物のAUC及びCmaxに実質的に類似させることである。
[実施例3]
薬物相互作用
ORIAHNNが他の薬物に影響を与える可能性
ORIAHNNは、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)受容体拮抗薬であるエラゴリクス、エストロゲンであるエストラジオール、及びプロゲスチンである酢酸ノルエチンドロンの組合せであり、閉経前の女性における子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するために指定されている。
投与量及び投与
ORIAHNNは、朝に、1カプセル(エラゴリクス300mg、エストラジオール1mg、酢酸ノルエチンドロン0.5mg)として、及び晩に、1カプセル(エラゴリクス300mg)として、最長24か月間投与される。
剤形及び強度
ORIAHNNは、エラゴリクス300mg、エストラジオール1mg、酢酸ノルエチンドロン0.5mgを有する朝(AM)カプセルとして及びエラゴリクス300mgを有する晩(PM)カプセルとして与えられる。(3)エラゴリクスは、チトクロームP450(CYP3A)の軽度から中程度の誘導因子である。ORIAHNNとの共投与は、CYP3Aの基質である薬物の血漿中濃度を低下させる可能性がある。
エラゴリクスは、CYP2C19の軽度の阻害剤である。ORIAHNNとの共投与は、CYP2C19の基質である薬物(例えば、オメプラゾール及びエソメプラゾール)の血漿中濃度を上昇させる可能性がある(表6参照)。
エラゴリクスは、排出トランスポーターP-糖タンパク質(P-gp)の阻害剤である。ORIAHNNとの共投与は、P-gpの基質である薬物(例えば、ジゴキシン)の血漿中濃度を上昇させる可能性がある(表6参照)。
ORIAHNNの共投与が併用薬物の濃度に及ぼす影響及びこれらの薬物相互作用に対する臨床的推奨事項が、表6にまとめられる。
Figure 2023516404000011
他の薬物がORIAHNNに影響を与える可能性
エラゴリクスは、CYP3A、P-gp及びOATP1B1の基質であり、エストラジオール及び酢酸ノルエチンドロンは、CYP3Aにより部分的に代謝される。
ORIAHNNと強力なCYP3A阻害剤の併用使用は、エラゴリクス、エストラジオール及びノルエチンドロンの血漿中濃度を低下させる可能性があり、ORIAHNNの治療効果を低下させる可能性がある。
リファンピンの併用使用は、エラゴリクスの血漿中濃度を上昇させた。ORIAHNNとリファンピンの併用使用は、推奨されない。
ORIAHNNと強力なCYP3A阻害剤(例えば、ケトコナゾール、グレープフルーツジュース)の併用使用は、推奨されない。ORIAHNNの強力なCYP3A阻害剤との併用使用は、エラゴリクス、エストラジオール及びノルエチンドロンの血漿中濃度を上昇させ、有害反応のリスクを増大させる可能性がある。
ORIAHNNのOATP1B1を阻害する薬物との共投与は、エラゴリクスの血漿中濃度を上昇させる可能性がある。ORIAHNNと強力なOATP1B1阻害剤(例えば、シクロスポリン)の併用使用は、禁忌である。
[実施例4]
特定集団におけるORIAHNNの使用
妊娠
リスク概要
ORIAHNNの使用は、妊娠中の女性には禁忌である。妊娠初期のエラゴリクスの曝露は、早期妊娠損失のリスクを増加させる可能性がある。治療中に妊娠した場合は、ORIAHNNを中止する。
妊娠女性におけるエラゴリクスの使用に関するヒトでのデータは限られており、重大な先天性異常又は流産のリスクがあるかどうかを決定するには不十分である。
妊娠ラット及びウサギに、エラゴリクスを器官形成期に経口投与したところ、妊娠マウスにおいて、最大推奨ヒト用量(MRHD)の12倍の用量で着床後損失が観察された。自然流産及び全同腹仔損失が、MRHDの4倍と7倍の用量で、ウサギで観察された。ラット及びウサギのMRHDの、それぞれ最大25倍及び7倍の曝露量で、胎児の構造的異常は見られなかった。
データ
ヒトのデータ
子宮筋腫の臨床第3相試験において、ORIAHNNを受けた453人の女性のうち、1人の妊娠が報告された。妊娠は自然流産となり、胎児のORIAHNNへの曝露は妊娠の最初の18日間に起こったと推定された。
動物のデータ
胚胎児発生試験を、ラット及びウサギにおいて行った。エラゴリクスを、妊娠ラット(25匹動物/用量)には、0、300、600及び1200mg/kg/日の用量で、ウサギ(20匹動物/用量)には、0、100、150及び200mg/kg/日の用量で、器官形成期(ラットでは妊娠6~17日目、ウサギでは妊娠7~20日目)に経口胃管栄養法により投与した。
ラットでは、母体毒性が全ての用量で見られ、6匹の死亡並びに体重増加の減少及び食餌量の減少が含まれた。着床後損失の増加は、AUCに基づくとMRHDの12倍である中用量群に見られた。ウサギでは、3件の自然流産及び1件の全同腹仔損失が、AUCに基づくとMRHDの7倍である最も高い母体毒性用量で、観察された。1件の全同腹仔損失は、MRHDの4倍である、非母体毒性低用量150mg/kg/日で発生した。
胎児奇形は、いずれの種においても、試験したいずれの用量レベルにおいても、母体毒性が認められる場合でさえも、見られなかった。試験した最高用量では、曝露マージンは、ラット及びウサギで、それぞれMRHDの25倍及び7倍であった。しかし、エラゴリクスは、ラットゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)受容体への結合性が低い(ヒトGnRH受容体の約1000倍低い)ため、ラット試験では、エラゴリクスの胚胎児発生への、薬理学的に仲介される影響を明らかにすることは考えにくい。それでもラット試験は、エラゴリクスの潜在的な非標的関連作用に関する情報を提供することが期待される。
ラットの出生前及び出生後の発育試験において、エラゴリクスは、妊娠6日目~授乳20日目まで、用量0、100及び300mg/kg/日(用量群あたり25匹)となるように食餌中に与えられた。母体毒性を示す証拠はなかった。最も高い用量では、2匹の雌親で全同腹仔損失があり、1匹の雌親は、出産に失敗した。仔の生存は、出生~出生後4日目まで低下した。300mg/kg/日では、離乳前期を通じて、仔の出生時体重の低下及び体重増加の低下が観察された。300mg/kg/日では、仔の体重低下に伴い、より小さい身体の大きさ及び驚愕反応への影響が見られた。離乳後の成長、発育、行動エンドポイントは影響を受けなかった。
100及び300mg/kg/日(47及び125ng/mL)での、授乳21日目のラットの母体血漿中濃度は、MRHDでのヒトにおける最大エラゴリクス濃度(Cmax)の0.04倍及び0.1倍であった。ラットで達成された曝露量は、ヒトMRHDよりもはるかに低いため、この試験は、ヒトにおける潜在的に高い授乳期の曝露量を予測するものではない。
授乳
リスク概要
授乳中は、ORIAHNNは推奨されない。エラゴリクスの母乳中への存在、母乳栄養の子供への影響又は母乳分泌への影響に関する情報は、限られている。
データ
エラゴリクス又はその代謝産物の母乳中への存在、母乳栄養の子供への影響又は母乳分泌への影響に関する情報はない。授乳中の女性へのエストロゲン投与は、母乳の量及び質を低下させることが示されている。検出可能な量のエストロゲン及びプロゲスチンが、エストロゲン及びプロゲスチンの組合せを投与されている女性の母乳中に確認されている。
エラゴリクスの母乳中への排出に関する十分な動物のデータはない。
生殖可能な女性及び男性
エラゴリクスの作用機序から、妊娠女性にORIAHNNを投与した場合、早期妊娠損失のリスクがある。
妊娠検査
ORIAHNNは、月経出血の強さ、期間及び量を減らす可能性があるため、妊娠の発生を認識する能力を遅らせる可能性がある。ORIAHNNによる治療を開始する前に、妊娠を除外する。ORIAHNNによる治療中に妊娠が疑われる場合は、妊娠検査を実施し、妊娠が確認された場合は、治療を中止する。
腎障害
いかなる程度の腎障害又は末期腎疾患の女性(透析を受けている女性を含む)においても、ORIAHNNの用量調整は必要ない。
肝障害
ORIAHNNは、肝障害又は肝疾患の女性には禁忌である。
[実施例5]
薬物相互作用試験
薬物相互作用試験が、エラゴリクス及び共投与されそうな他の薬物を用いて、並びに薬物動態相互作用のプローブとして一般に使用される薬物を用いて、実施された。表7及び8に、エラゴリクスがこれらの薬物と共投与されたときの薬物動態の影響をまとめる。
Figure 2023516404000012
エラゴリクス300mg1日2回をロスバスタチン(20mg1日1回)、セルトラリン(25mg1日1回)又はフルコナゾール(200mg単回投与)と共投与したとき、エラゴリクス曝露量の臨床的に意義のある変化は観察されなかった。共投与されたロスバスタチン、セルトラリン又はフルコナゾールのE2/NETAへの影響は、調査されていない。
Figure 2023516404000013
エラゴリクス300mg1日2回と共投与されるとき、セルトラリン、フルコナゾール、ブプロピオン又は経皮パッチE2/NETA 0.51/4.8mgの曝露量の臨床的に意義のある変化は観察されなかった。
薬理ゲノミクス
エラゴリクスの肝吸収には、OATP1B1トランスポータータンパク質が関与している。OATP1B1をコードする遺伝子の2つの機能低下対立遺伝子(SLCO1B1 521T>C)を有する患者において、エラゴリクスのより高い血漿中濃度が観察されている(これらの患者では、エラゴリクスの肝吸収が低下している可能性があり、したがって、エラゴリクスの血漿中濃度がより高くなると考えられる。)。このSLCO1B1 521 C/C遺伝子型の頻度は、ほとんどの人種/民族の群で、一般に5%未満である。この遺伝子型を有する女性は、正常なトランスポーター機能(すなわち、SLCO1B1 521T/T遺伝子型)を有する女性と比較して、エラゴリクス平均濃度がおよそ2倍高くなると予想される。OATP1B1をコードする遺伝子の2つの機能低下対立遺伝子(SLCO1B1 521T>C)を有する対象において、エラゴリクスの有害作用は、十分に評価されていない。
上記に挙げた実施例は、請求項に記載された本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではない。

Claims (24)

  1. 婦人科障害を治療するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、前記患者はブプロピオンを併用投与され、ブプロピオンは、推奨されるブプロピオンの投与計画を調整することなく投与される、方法。
  2. 推奨されるブプロピオンの投与計画が、即時放出性ブプロピオン製剤について、(i)100mg用量の1日2回投与、(ii)100mg用量の1日3回投与、及び/又は(iii)150mg用量の1日3回投与を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 推奨されるブプロピオンの投与計画が、持続放出性ブプロピオン製剤について、(i)150mg用量の1日1回投与、及び/又は(ii)200mg用量の1日1回投与を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 婦人科障害を治療するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、前記患者はオメプラゾールを併用投与され、オメプラゾールは、推奨されるオメプラゾールの投与計画を調整することなく投与される、方法。
  5. 推奨されるオメプラゾールの投与計画が、(i)20mg用量の1日1回投与、及び/又は(ii)40mg用量の1日1回投与を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 婦人科障害を治療するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、前記患者は、病的な過剰分泌状態のためにオメプラゾールを併用投与され、オメプラゾールは、修正されたオメプラゾールの投与計画にしたがって投与され、修正されたオメプラゾールの投与計画は、病的な過剰分泌状態のための推奨されるオメプラゾールの投与計画と比較して、減量されたオメプラゾール用量及び/又は減らされた頻度のオメプラゾール投与を含む、方法。
  7. 病的な過剰分泌状態のための推奨されるオメプラゾールの投与計画が、(i)60mg用量の1日1回投与、及び/又は(ii)120mg用量の1日3回投与を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 修正されたオメプラゾールの投与計画が、
    (i)(A)エラゴリクスと共投与したときのオメプラゾールAUCinfを、(B)単独で投与したときのオメプラゾールAUCinfと比較して、約0.5~約2.0のオメプラゾールAUCinf比をもたらす、及び/又は
    (ii)(A)エラゴリクスと共投与したときのオメプラゾールCmaxを、(B)単独で投与したときのオメプラゾールCmaxと比較して、約0.5~約2.0のオメプラゾールCmax比をもたらす、請求項6に記載の方法。
  9. 前記婦人科障害が子宮内膜症であり、前記方法が、子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するためのものである、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. エラゴリクスナトリウムが、エラゴリクス遊離酸150mgに相当する量で1日1回、又はエラゴリクスナトリウムが、エラゴリクス遊離酸200mgに相当する量で1日2回投与される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記婦人科障害が子宮平滑筋腫(子宮筋腫)であり、前記方法が、子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するためのものである、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  12. エラゴリクスナトリウムが、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与される、請求項11に記載の方法。
  13. エラゴリクスナトリウムが、エストロゲン及びプロゲスチンの組合せと共に投与される、請求項12に記載の方法。
  14. エストロゲン及びプロゲスチンの組合せが、エストラジオール及び酢酸ノルエチンドロンを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され、前記患者は、ブプロピオン150mgの投与を受け、
    (i)(A)エラゴリクスの存在下で共投与したときのブプロピオンCmaxを(B)単独で投与したときのブプロピオンCmaxと比較したブプロピオンCmax比が、1.104~1.407の90%信頼区間で、1.246であり、及び/又は
    (ii)(A)エラゴリクスの存在下で共投与したときのブプロピオンAUCinfを(B)単独で投与したときのブプロピオンAUCinfと比較したブプロピオンAUCinf比が、0.910~1.023の90%信頼区間で、0.965である、方法。
  16. 子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され、患者は、オメプラゾール40mgの投与を受け、
    (i)(A)エラゴリクスの存在下で共投与したときのオメプラゾールCmaxを(B)単独で投与したときのオメプラゾールCmaxと比較したオメプラゾールCmax比が、1.50~2.53の90%信頼区間で、1.95であり、及び/又は
    (ii)(A)エラゴリクスの存在下で共投与したときのオメプラゾールAUCinfを(B)単独で投与したときのオメプラゾールAUCinfと比較したオメプラゾールAUCinf比が、1.39~2.27の90%信頼区間で、1.78である、方法。
  17. エラゴリクスナトリウムが、エストロゲン及びプロゲスチンの組合せと共に投与される、請求項15又は16に記載の方法。
  18. エストロゲン及びプロゲスチンの組合せが、エストラジオール及び酢酸ノルエチンドロンを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され、
    さらに、前記患者は併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有し、前記患者は、
    (a)1日1回投与される、減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾール、
    (b)1日1回、1日2回又は1日3回投与される、減量された1日用量80mg未満のオメプラゾール、又は
    (c)1日3回投与される、減量された1日用量120mg未満のオメプラゾール
    を受ける、方法。
  20. 子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸150mgに相当する量で1日1回、又はエラゴリクス遊離酸200mgに相当する量で1日2回投与され、
    さらに、前記患者は併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有し、前記患者は、
    (a)1日1回投与される、減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾール、
    (b)1日1回、1日2回又は1日3回投与される、減量された1日用量80mg未満のオメプラゾール、又は
    (c)1日3回投与される、減量された1日用量120mg未満のオメプラゾール
    を受ける、方法。
  21. 減量された開始日用量60mg未満のオメプラゾールが、1日1回投与の、10mg超かつ60mg未満のオメプラゾールである、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 1日3回の、減量された1日用量120mgのオメプラゾールが、
    (a)1日2回投与の、120mgのオメプラゾール、又は1日1回投与の、120mgのオメプラゾール、
    (b)1日3回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾール、
    (c)1日2回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾール、又は
    (d)1日1回投与の、10mg~120mg未満のオメプラゾール
    である、請求項19又は20に記載の方法。
  23. 子宮平滑筋腫(子宮筋腫)に伴う重い月経出血を管理するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸300mgに相当する量で1日2回投与され、
    さらに、前記患者は併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有し、前記患者は、CYP2C19経路により代謝される薬物を受け、前記薬物は、
    (a)ランソプラゾールであり、ランソプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与であり、
    (b)オメプラゾールであり、オメプラゾールの減量された1日用量は、10mg~360mg未満の毎日投与であり、
    (c)パントプラゾールであり、パントプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回であり、
    (d)ラベプラゾールであり、ラベプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与であり、又は
    エソメプラゾールであり、エソメプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回である、方法。
  24. 子宮内膜症に伴う中程度から重度の疼痛を管理するための方法であって、
    それを必要とする患者にエラゴリクスナトリウムを経口投与することを含み、エラゴリクスナトリウムは、エラゴリクス遊離酸150mgに相当する量で1日1回、又はエラゴリクス遊離酸200mgに相当する量で1日2回投与され、
    さらに、前記患者は併存症のゾリンジャー・エリソン症候群を有し、前記患者は、CYP2C19経路により代謝される薬物を受け、前記薬物は、
    (a)ランソプラゾールであり、ランソプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与であり、
    (b)オメプラゾールであり、オメプラゾールの減量された1日用量は、10mg~360mg未満の毎日投与であり、
    (c)パントプラゾールであり、パントプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回であり、
    (d)ラベプラゾールであり、ラベプラゾールの減量された1日用量は、60mg未満の1日1回投与であり、又は
    (e)エソメプラゾールであり、エソメプラゾールの減量された1日用量は、40mg未満の1日2回
    である、方法。
JP2022552888A 2020-03-05 2020-08-27 エラゴリクスの投与方法 Pending JP2023516404A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062985560P 2020-03-05 2020-03-05
US62/985,560 2020-03-05
US202063022684P 2020-05-11 2020-05-11
US63/022,684 2020-05-11
PCT/US2020/048181 WO2021177999A1 (en) 2020-03-05 2020-08-27 Methods of administering elagolix

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023516404A true JP2023516404A (ja) 2023-04-19
JPWO2021177999A5 JPWO2021177999A5 (ja) 2023-09-04

Family

ID=77556665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022552888A Pending JP2023516404A (ja) 2020-03-05 2020-08-27 エラゴリクスの投与方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11690845B2 (ja)
EP (1) EP4114396A4 (ja)
JP (1) JP2023516404A (ja)
CN (1) CN115515592A (ja)
AU (1) AU2020433822A1 (ja)
BR (1) BR112022017681A2 (ja)
CA (1) CA3174571A1 (ja)
IL (1) IL296196A (ja)
MX (1) MX2022010986A (ja)
WO (1) WO2021177999A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3208983A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Abbvie Inc. Methods of administering elagolix

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2314448T3 (es) * 2003-07-07 2009-03-16 Neurocrine Biosciences, Inc. Derivados de pirimidina-2,4-diona como antagonistas del receptor de la hormona de liberacion de la gonadotropina.
KR20150039882A (ko) 2010-06-16 2015-04-13 앙도르쉐르슈 인코포레이티드 에스트로겐-관련 질병의 치료 또는 예방 방법
EP2968566A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 AbbVie Inc. Compositions for use in treating heavy menstrual bleeding and uterine fibroids
US9949974B2 (en) * 2015-09-01 2018-04-24 Abbvie Inc. Methods of adminstering elagolix
WO2018204764A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Camp4 Therapeutics Corporation Identification and targeted modulation of gene signaling networks
WO2019203870A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Abbvie Inc. Methods of treating heavy menstrual bleeding
EP3829584A4 (en) * 2018-08-01 2022-06-08 Abbvie Inc. DOSAGE SCHEDULES FOR ELAGOLIX
US20210308135A1 (en) 2018-08-17 2021-10-07 Abbvie Inc. Dosing Regimens for Elagolix

Also Published As

Publication number Publication date
US11690845B2 (en) 2023-07-04
EP4114396A1 (en) 2023-01-11
WO2021177999A1 (en) 2021-09-10
IL296196A (en) 2022-11-01
BR112022017681A2 (pt) 2022-10-18
CA3174571A1 (en) 2021-09-10
CN115515592A (zh) 2022-12-23
US20230270744A1 (en) 2023-08-31
EP4114396A4 (en) 2024-04-10
US20210275527A1 (en) 2021-09-09
MX2022010986A (es) 2022-12-08
AU2020433822A1 (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11896710B2 (en) Methods of treating eosinophilic esophagitis
JP6974669B2 (ja) B−Raf阻害薬、EGFR阻害薬及び場合によってはPI3K−α阻害薬を含む組合せ医薬
US20230255968A1 (en) Pharmaceutical formulations for treating endometriosis, uterine fibroids, polycystic ovary syndrome or adenomyosis
US20190054088A1 (en) Pharmaceutical Formulations for Treating Endometriosis, Uterine Fibroids, Polycystic Ovary Syndrome or Adenomyosis
TW200829571A (en) Liquid preparation comprising pimobendan
US20230157960A1 (en) Onapristone extended-release compositions and methods
JP2022546496A (ja) 複数種薬物送達の系及び方法
CN103648487A (zh) 药物递送系统
US20230270744A1 (en) Methods of Administering Elagolix
US20230414618A1 (en) Methods of Administering Elagolix
JP2023531164A (ja) 先天性副腎過形成を処置するためのcrf1受容体アンタゴニスト
KR20180054767A (ko) 원형탈모증의 치료
WO2022040896A1 (en) System and method of multi-drug delivery
JP2008504333A (ja) Bcrp阻害剤および4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−n−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミドを含む、組み合わせ剤
Brashier et al. Tenapanor: new approach to counter irritable bowel syndrome with constipation
TW202333703A (zh) 沃塞洛托(voxelotor)之投與方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230825