JP2023515398A - Lilrb3抗体分子およびその使用 - Google Patents

Lilrb3抗体分子およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023515398A
JP2023515398A JP2022549114A JP2022549114A JP2023515398A JP 2023515398 A JP2023515398 A JP 2023515398A JP 2022549114 A JP2022549114 A JP 2022549114A JP 2022549114 A JP2022549114 A JP 2022549114A JP 2023515398 A JP2023515398 A JP 2023515398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
lilrb3
antibody molecule
antibody
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022549114A
Other languages
English (en)
Inventor
フレンデウス ビョルン
ロガニアン アリ
クラッグ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Southampton
Original Assignee
University of Southampton
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Southampton filed Critical University of Southampton
Publication of JP2023515398A publication Critical patent/JP2023515398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ヒト骨髄細胞の再プログラミングを介した移植片拒絶または自己免疫の治療において使用するためのアゴニスト抗LILRB3抗体分子などの抗LILRB3抗体分子が記載されている。特定の抗LILRB3抗体分子、および医薬におけるそのような抗体分子の使用、例えば、移植片拒絶、自己免疫障害または炎症性障害の治療における使用についても記載されている。【選択図】図1-1

Description

本発明は、LILRB3(ILT5)に特異的に結合する新規の抗体分子に関する。本発明はまた、移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害の治療におけるLILRB3(ILT5)に特異的に結合するそのような新規の抗体分子または他の抗体分子の使用に関する。
ヒト免疫グロブリン様転写物(ITL)とも呼ばれるヒト白血球免疫グロブリン(Ig)様受容体(LILR)のファミリーは、免疫応答を調節する6つの活性化(LILRA1~6)および5つの阻害性(LILRB1~5)LILRを含む(1、2)。両方の受容体サブタイプは、2つまたは4つの相同C-2型免疫グロブリン(Ig)様細胞外ドメインを示すが、その膜貫通領域および細胞質領域が異なる(3、4)。LILRAは、その膜貫通ドメインに荷電アルギニン残基を有する短い短縮型細胞質ドメインを有し、ITAMを有するFcεRのγ鎖と結合して活性化シグナル伝達カスケードを伝播することができる(5)。逆に、LILRBは複数のITIMドメインを含む長い細胞質ドメインを有し、これは抑制性シグナル伝達を誘発するSHP-1およびSHIP-1などのホスファターゼを動員する(3、4)。ヒト染色体19q13.4に位置するこれらのポリジーン受容体は、有意な対立遺伝子変異を示し、LILRB3(ILT5/CD85a)およびLILRB4(ILT3/CD85k)は少なくとも15の異なる変異体を示す(3、6)。
阻害性LILRBは、明白な免疫応答を制御および制限するのに役立つ免疫チェックポイントとして機能することが提案されている(1、2)。これと一致して、LILRBの発現は抑制性(代替活性化またはM2とも呼ばれる)マクロファージおよび寛容原性樹状細胞(DC)で増加する(7~10)。単球では、LILRB1(ILT2/CD85j)およびLILRB2(ILT4/CD85d)とFcγRI(CD64)との同時ライゲーションによりSHP-1が活性化され、下流のリン酸化イベントおよび細胞内カルシウム動員が減少する(11)。HLAクラスI(HLA-I)リガンドとライゲーションすると、LILRB1およびLILRB2はDCの移動を防ぎ、抗炎症性サイトカインの放出を促進する(1、12)。同様に、悪性細胞上の一般的なHLA-Iサブユニットβ2-ミクログロブリンによるマクロファージ上のLILRB1の関与は、それらの食作用能力を制限する(13)。LILRBはまた、DCをインビトロおよびインビボの両方で寛容原性にし、その後T細胞応答を阻害することも示されている(7、8、12、14、15)。そのため、HLA-GとLILRB1およびLILRB2との関与は、妊娠中の胎児と母体との境界面での重要な免疫抑制経路である(16~18)。LILRB1はNK細胞にも発現し、NK細胞の細胞毒性を阻害することが報告されている(19)。
マウスはLILRBを発現しないが、オーソロガスペアIg様受容体(PIR)-Bは免疫系の様々なアームを調節する。PIR-Bは、CD8細胞で発現するMHCクラスIとの相互作用を介して、DCによる細胞傷害性Tリンパ球のプライミングを調節し(20)、好中球およびマクロファージのインテグリンシグナル伝達に悪影響を及ぼす(21)。さらに、PIR-Bは、腫瘍の進行を助ける骨髄由来抑制細胞(MDSC)の分化を調節する(22)。PIR-Bと同様に、HLA-GとLILRB1との間の相互作用は、強力なMDSCの拡大を通じて同種移植片の生着を補助する(23、24)。
阻害性LILRBのうち、4つの細胞内ITIMモチーフを含むLILRB3(ILT5/LIR3/CD85a)は、骨髄細胞に対する相対的な制限および高発現により、魅力的な免疫調節標的を示す(2)。1990年代後半に発見されたにもかかわらず、特定の試薬およびモデルシステムが不足しているため、その正確な機能および免疫調節能力は完全には究明されていない。
LILRB3の潜在的な免疫調節能力を調査するために、BioInvent International AB独自のn-CoDeR(登録商標)およびF.I.R.S.T(商標)プラットフォームテクノロジーを使用して、LILRB3特異的モノクローナル抗体(mAb)のパネルを作成した。抗体は、Ig様ドメイン2および4の2つの主要であるが別個のエピトープに結合した。初代ヒト単球およびマクロファージへのLILRB3ライゲーションは、表現型および機能の変化、ならびにオプソニン化がん細胞の食作用およびT細胞増殖の有意な減少を含むインビトロでの免疫応答の強力な阻害をもたらした。重要なことに、ヒト化マウスにおけるLILRB3の標的化は、寛容原性の状態を誘発し、同種異系のヒトリンパ腫細胞の生着の増強を可能にした。我々の調査結果は、ヒトLILRB3の免疫調節機能を明らかにし、移植、感染、自己免疫における潜在的な役割を有する重要な骨髄免疫チェックポイントとしてのその可能性を特定する。
本発明に至るまでの研究は、以下を含む。
●ヒトモノクローナル抗LILRB3抗体のアゴニスト活性のパネルの作成および特性評価、
●ヒト骨髄細胞へのLILRB3のライゲーションが抗炎症表現型を誘発し、その後のT細胞増殖の阻害をもたらすことの実証、
●ヒトマクロファージへのLILRB3ライゲーションがオプソニン化標的細胞の食作用を阻害することの実証、
●アゴニスト抗LILRB3抗体がヒト化マウスに耐性を誘発し、同種異系細胞の生着を成功させることの実証。
したがって、本発明は、移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害の治療において使用するための、LILRB3(ILT5)に特異的に結合する抗体分子に関する。
本発明はまた、CDRであるVH-CDR1、VH-CDR2、VH-CDR3、VL-CDR1、VL-CDR2およびVL-CDR3のうちの1~6個を含む抗体分子からなる群から選択される、LILRB3(ILT5)に特異的に結合する抗体分子に関し、
存在する場合、VH-CDR1は、配列番号1、9、17および25からなる群から選択され、
存在する場合、VH-CDR2は、配列番号2、10、18および26からなる群から選択され、
存在する場合、VH-CDR3は、配列番号3、11、19および27からなる群から選択され、
存在する場合、VL-CDR1は、配列番号4、12、20および28からなる群から選択され、
存在する場合、VL-CDR2は、配列番号5、13、21および29からなる群から選択され、
存在する場合、VL-CDR3は、配列番号6、14、22および30からなる群から選択される。
本発明はまた、上記抗体分子のうちの少なくとも1つをコードする単離されたヌクレオチド配列に関する。
本発明はまた、上記ヌクレオチド配列のうちの少なくとも1つを含むプラスミドに関する。
本発明はまた、上記ヌクレオチド配列のうちの少なくとも1つ、または上記プラスミドのうちの少なくとも1つを含む細胞に関する。
本発明はまた、医薬において使用するための上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞に関する。
本発明はまた、移植片拒絶の治療において使用するための上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞に関する。
本発明はまた、自己免疫障害(自己免疫とも言われる)の治療において使用するための上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞に関する。
本発明はまた、炎症性障害の治療において使用するための上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞に関する。
本発明はまた、移植片拒絶の治療において使用するための上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞の使用に関する。
本発明はまた、自己免疫障害の治療において使用するための上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞の使用に関する。
本発明はまた、炎症性障害の治療において使用するための上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞の使用に関する。
本発明はまた、上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞のうちの少なくとも1つ、ならびに、任意選択的に、薬学的に許容される希釈剤、担体、ビヒクルおよび/または賦形剤を含む、またはそれらからなる医薬組成物に関する。そのような医薬組成物は、移植片拒絶の治療において使用され得る。そのような医薬組成物はまた、または代替的に、自己免疫障害の治療において使用され得る。そのような医薬組成物はまた、または代替的に、炎症性障害の治療において使用され得る。
本発明はまた、患者における移植片拒絶を治療するための方法であって、治療有効量の上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞のうちの少なくとも1つを患者に投与することを含む方法に関する。
本発明はまた、患者における自己免疫障害を治療するための方法であって、治療有効量の上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞のうちの少なくとも1つを患者に投与することを含む方法に関する。
本発明はまた、患者における炎症性障害を治療するための方法であって、治療有効量の上記抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞のうちの少なくとも1つを患者に投与することを含む方法に関する。
本発明はまた、添付の説明、実施例および/または図を参照して本明細書に記載される、抗体分子、使用のための抗体分子、単離されたヌクレオチド配列、使用のための単離されたヌクレオチド配列、プラスミド、使用のためのプラスミド、細胞、使用のための細胞、使用、医薬組成物および治療方法に関する。
発明の詳細な説明
したがって、本発明は、LILRB3(ILT5)に特異的に結合する抗体分子に関する。この文脈において、「LILRB3に特異的に結合する抗体分子」という用語は、「抗LILRB3抗体分子」(またはそれぞれ「ILT5に特異的に結合する抗体分子」および「抗ILT5抗体分子」)という用語と交換可能に使用することができ、LILRB3(ILT5)の細胞外ドメインの少なくとも1つのエピトープに特異的に結合する抗体分子を指す。細胞表面抗原およびエピトープは、免疫学または細胞生物学の当業者によって容易に理解される用語である。
タンパク質の結合を評価する方法は、生化学および免疫学の当業者には既知である。当業者であれば、それらの方法を使用して、抗体の標的への結合、ならびにそれらの相互作用の相対的な強度、または特異性、または阻害、または防止、または低減を評価することができることを理解するであろう。タンパク質結合を評価するために使用できる方法の例は、例えば、イムノアッセイ、Biacore、ウエスタンブロット、ラジオイムノアッセイ(RIA)および酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)およびフローサイトメトリー(FACS)である。抗体の特異性に関する議論については、Fundamental Immunology Second Edition,Raven Press,New York at pages 332-336(1989)を参照のこと。
本発明に従って抗体分子が結合するLILRB3を発現する標的細胞は、単球およびマクロファージを含むヒト骨髄細胞などの任意のLILRB3発現細胞であり得る。
任意の特定のメカニズムに束縛されないが、1つの仮説は、本発明による抗体分子のLILRB3への結合の効果が、それがITIMドメインのリン酸化をもたらす可能性があるということである。LILRB3は、4つの細胞内ITIMを含む。これは、一方で、細胞活性化を阻害し、骨髄細胞による免疫抑制遺伝子の産生を誘発する。これは、ヒト単球のRNAseq分析を示す以下の例から明らかである。
いくつかの実施形態において、アゴニスト活性は、LILRB3への結合に加えて、Fcγ受容体に結合する抗体分子によって改善され得る。いくつかのそのような実施形態において、アゴニスト非遮断LILRB3抗体分子は、活性化Fcγ受容体よりも抑制性Fcγ受容体に対してより高い親和性で結合する。活性化Fcγ受容体よりも抑制性Fcγ受容体への親和性が高いため、個々の活性化Fcγ受容体と比較して、例えばFcγRIIA、FcγRIIIAおよびFcγRIのいずれかと比較して、抑制性Fcγ受容体に高い親和性で結合する変異体という意味を含む。
マウスFcγRシステムとヒトFcγRシステムとの間の比較的高い相同性は、種間の保存されたFcγR介在性メカニズムの一般的な側面の多くを説明している。しかしながら、マウスおよびヒトのIgGサブクラスは、それらの同種のFcγRに対する親和性が異なるため、マウスシステムでのFcγRを介した観察をヒトIgGベースの治療法に変換する際には、抗体、抗体サブクラスおよび/または改変されたサブクラスの変異体を選択することが重要であり、これは、ヒト活性化FcγR対抑制性FcγRへの適切な結合を示している。個々のヒトFcγRに対するヒト抗体分子の親和性および/または結合力は、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して決定することができる。
いくつかの実施形態において、Fc受容体への結合は、アゴニスト抗体分子のFc領域とFc受容体との間の通常の相互作用を介して起こる。いくつかのそのような実施形態において、抗体分子は、Fcγ受容体に結合するFc領域を有するIgGである。いくつかのそのような実施形態において、抗LILRB3抗体は、ヒトIgG2アイソタイプのものであり、これは、ヒト阻害性FcγRIIBならびにヒト活性化FcγRIIAおよびFcγRIIIAに対して同様の中間親和性を有するが、ヒト活性化FcγRIとは生産的に結合しない。いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体は、IgG2と比較してより高い親和性でFcγRIIBに結合するが、より高い親和性で活性化ヒト活性化FcγRIIA、FcγRIIIAにも結合し、さらに、高い親和性で活性化FcγRIに結合するヒトIgG1アイソタイプのものである。他の実施形態において、抗LILRB3抗体は、FcγRIIBへの結合を増強するように改変された(例えば、「SELF」変異)(Chu et al.“Inhibition of B cell receptor-mediated activation of primary human B cells by coengagement of CD19 and FcgammaRIIb with Fc-engineered antibodies.”Mol Immunol.2008 Sep;45(15):3926-33)、および/または活性化FcγRと比較してFcγRIIBへの結合が比較的増強されるように改変された(例えば、V9またはV11変異)(Mimoto et al.“Engineered antibody Fc variant with selectively enhanced FcγRIIb binding over both FcγRIIaR131 and FcγRIIaH131”.Protein Eng Des Sel.2013 Oct;26(10):589-598.)、ヒトIgGである。阻害性FcγRIIBへの結合を増強するため、または活性化FcγRIIAではなく阻害性FcγRIIBへの特異的な結合親和性を特異的に増強するために改変されたそのようなIgG変異体は、活性化FcγRおよび阻害性FcγRがヒト化された動物におけるCD40アゴニスト抗体CP-870,893のインビボアゴニスト活性および治療活性を増大させることが示されている(Dahan et al.2016.‘Therapeutic Activity of Agonistic,Human Anti-CD40 Monoclonal Antibodies Requires Selective FcgammaR Engagement’,Cancer Cell,29:820-31)。
LILRB3に加えてアゴニスト抗体分子が結合する可能性のあるFc受容体は、マクロファージ、単球、MDCS、好中球、肥満細胞、好塩基球もしくは樹状細胞などの骨髄由来細胞の表面、またはNK細胞、B細胞もしくは特定のT細胞などのリンパ球の表面に見られる受容体である。
他の実施形態において、抗体分子は、IgG1抗体分子の脱グリコシル化または非グリコシル化変異体などの、Fcγ受容体への結合が低下した改変Fc領域を含み得る。そのような非グリコシル化は、例えば、抗体鎖の297位(N297X)におけるアスパラギンのアミノ酸置換によって達成され得る。置換は、グルタミン(N297Q)、もしくはアラニン(N297A)、もしくはグリシン(N297G)、もしくはアスパラギン(N297D)で、またはセリン(N297S)によって行われてもよい。他の置換は、例えば、Jacobsen FW et al.,JBC 2017,292,1865-1875によって記載されている(例えば、表1を参照)。このような追加の置換としては、L242C、V259C、A287C、R292C、V302C、L306C、V323C、I332Cおよび/またはK334Cが含まれる。
抗体は、免疫学および分子生物学分野の当業者には公知である。通常は、抗体は、2つの重鎖(H)と、2つの軽鎖(L)と、を含む。本明細書では、時には、この完全な抗体分子をフルサイズ抗体または完全長抗体と称する。抗体の重鎖は、1つの可変領域(VH)および3つの定常領域(CH1、CH2、CH3)を含み、抗体分子の軽鎖は、1つの可変領域(VL)および1つの定常領域(CL)を含む。可変領域(時にFV領域と総称される)は、抗体の標的、または抗原に結合する。各可変領域は、相補性決定領域(CDR)と称される3つのループを含み、これらのループが標的の結合に関与する。定常領域は、抗体の抗原への結合には直接関与しないが、種々のエフェクター機能を呈する。それらの重鎖の定常領域のアミノ酸配列に応じて、抗体または免疫グロブリンを異なるクラスに割り当てることができる。免疫グロブリンには、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMの5つの主要なクラスがあり、ヒトでは、これらのうちのいくつかは、さらにサブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4;IgA1およびIgA2に分割される。
抗体の別の部分は、Fc領域(あるいは断片結晶化可能ドメインとしても既知である)であり、抗体の重鎖の各々に2つの定常ドメインを含む。上で言及されるように、Fc領域は抗体とFc受容体との間の相互作用に関与する。
本明細書で用いる場合、抗体分子という用語は、完全長抗体またはフルサイズ抗体、ならびに完全長抗体の機能的断片およびこのような抗体分子の誘導体を包含する。
フルサイズ抗体の機能的断片は、対応するフルサイズ抗体と同じ抗原結合特徴を有し、対応するフルサイズ抗体と同じ可変ドメイン(すなわち、VH配列およびVL配列)および/または同じCDR配列のいずれかを含む。機能的断片は、対応するフルサイズ抗体の6個のCDRのすべてを常に含有するわけではない。3つ以下のCDR領域(場合によっては、単一のCDRだけまたはその一部)を含有する分子は、そのCDRに由来する抗体の抗原結合活性を保持することが可能であることが理解される。例えば、全VL鎖(3個のCDRをすべて含む)がその基質に対して高い親和性を有することが、Gao et al.,1994,J.Biol.Chem.,269:32389~93に記載されている。
2つのCDR領域を含有する分子については、例えば、Vaughan&Sollazzo 2001,Combinatorial Chemistry&High Throughput Screening,4:417~430に記載されている。418頁(右欄-3(Our Strategy for Design))に、フレームワーク領域内に散在するH1およびH2 CDR超可変領域のみを含むミニボディについて記載されている。ミニボディは、標的に結合することが可能であると記載されている。Pessi et al.,1993,Nature,362:367~9、およびBianchi et al.,1994,J.Mol.Biol.,236:649~59は、Vaughan&Sollazzoによって参照され、H1およびH2ミニボディ、ならびにその特性についてより詳細に記載している。Qiu et al.,2007,Nature Biotechnology,25:921~9では、2つの結合されたCDRからなる分子が抗原に結合することが可能であることが示されている。Quiocho 1993,Nature,362:293~4は、「ミニボディ」技術の概要を提供している。Ladner 2007,Nature Biotechnology,25:875-7は、2個のCDRを含有する分子が抗原結合活性を保持することが可能であると見解を述べている。
単一のCDR領域を含有する抗体分子については、例えば、Laune et al.,1997,JBC,272:30937~44に記載されており、ここでは、CDRに由来する様々なヘキサペプチドが抗原結合活性を表すことが示され、完全な単一のCDRの合成ペプチドが強力な結合活性を示すことに言及している。Monnet et al.,1999,JBC,274:3789~96では、様々な12量体ペプチドおよび関連するフレームワーク領域が、抗原結合活性を有することが示されており、CDR3様ペプチド単独で抗原に結合することが可能であると見解を述べている。Heap et al.,2005,J.Gen.Virol.,86:1791~1800では、「マイクロ抗体」(単一のCDRを含有する分子)は抗原に結合することが可能であることが報告されており、抗HIV抗体からの環状ペプチドが、抗原結合活性および機能を有することが示されている。Nicaise et al.,2004,Protein Science,13:1882-91では、単一のCDRが、そのリゾチーム抗原に対する抗原結合活性および親和性を付与し得ることが示されている。
したがって、5個、4個、3個またはそれ以下のCDRを有する抗体分子は、それらが由来する完全長抗体の抗原結合特性を保持することが可能である。
抗体分子は、完全長抗体の誘導体またはそのような抗体の断片であってもよい。誘導体が、対応するフルサイズ抗体と同じ抗原結合特徴を有するということは、フルサイズ抗体と同じ標的上のエピトープに結合することを意味する。
したがって、本明細書で用いる場合、「抗体分子」という用語は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、合成抗体、組換えで産生された抗体、多重特異性抗体、二重特異性抗体、ヒト抗体、ヒト由来抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、一本鎖Fv(scFv)、Fab断片、F(ab’)2断片、F(ab’)断片、ジスルフィド結合Fv(sdFv)、抗体重鎖、抗体軽鎖、抗体重鎖のホモ二量体、抗体軽鎖のホモ二量体、抗体重鎖のヘテロ二量体、抗体軽鎖のヘテロ二量体、そのようなホモ二量体およびヘテロ二量体の抗原結合機能的断片を含む、すべてのタイプの抗体分子、ならびにそれらの機能的断片およびそれらの誘導体を含む。
さらに、本明細書で用いる場合、「抗体分子」という用語は、特に明記しない限り、IgG、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgM、IgD、およびIgEを含む、すべてのクラスの抗体分子および機能的断片を含む。
いくつかの実施形態において、抗体分子は、ヒト抗体分子、ヒト化抗体分子またはヒト由来の抗体分子である。この文脈において、ヒト化抗体分子は、ヒト抗体との類似性を高めるために改変された、元々は非ヒト抗体を意味する。ヒト化抗体分子は、例えば、元々はマウス抗体またはラマ抗体であり得る。この文脈において、ヒト起源の抗体分子は、改変された元々はヒト抗体の分子を意味する。
いくつかの実施形態において、抗体分子は、IgG抗体である。
いくつかの実施形態において、抗体分子は、野生型IgG抗体である。
いくつかの実施形態において、抗体分子は、例えばN297QまたはN297A置換などの、位置297におけるアスパラギンの置換を含むものなどの、非グリコシル化または脱グリコシル化されたIgG抗体分子を含む、上記のものなどのFc改変されたIgG抗体である。
いくつかの実施形態において、抗体分子は、ヒトIgG1抗体である。ヒトIgG1抗体はマウスIgG2a抗体に対応するため、例えばインビボ研究などでヒトIgG1のマウス代理が使用される場合、マウスIgG2aフォーマットが使用される。
いくつかの実施形態において、抗体分子は、ヒトIgG2抗体である。ヒトIgG2抗体はマウスIgG3抗体に対応するため、例えばインビボ研究などでヒトIgG2のマウス代理が使用される場合、マウスIgG3フォーマットが使用される。
いくつかの実施形態において、抗体分子は、ヒトIgG4抗体である。ヒトIgG4抗体はマウスIgG1抗体に対応するため、例えばインビボ研究などでヒトIgG4のマウス代理が使用される場合、マウスIgG1フォーマットが使用される。
Fc改変は、ヒトとマウスの抗体分子間で異なり得る。例えば、マウスN297A IgG2a抗体分子は、ヒトN297Q IgG1抗体分子の代理として使用することができる。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体は、モノクローナル抗体である。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体は、ポリクローナル抗体である。
上記の概略のように、抗体分子の異なる種類および形態は本発明に包含され、免疫学分野の当業者には既知であろう。治療目的で使用される抗体は、多くの場合、抗体分子の特性を修正する追加の構成成分を用いて改変されることが公知である。
したがって、本明細書に記載される抗体分子または本明細書に記載されるように使用される抗体分子(例えば、モノクローナル抗体分子、および/またはポリクローナル抗体分子、および/または二重特異性抗体分子)は、検出可能な部分および/または細胞傷害性部分を備える場合を含む。
「検出可能な部分」とは、酵素、放射性原子、蛍光部分、化学発光部分、生物発光部分で構成される群からの1つ以上を含む。検出可能な部分により、抗体分子をインビトロ、および/またはインビボ、および/またはエクスビボで視覚化することが可能になる。
「細胞傷害性部分」とは、放射性部分および/または酵素が挙げられ、例えば、酵素はカスパーゼおよび/または毒素であり、例えば毒素は細菌毒素または毒液であり、細胞傷害性部分は細胞溶解を誘導することが可能である。
さらに、抗体分子は、単離された形態および/または精製された形態であってよく、かつ/またはPEG化されてもよいことを含む。PEG化は、その挙動を改変する、例えば、その流体力学的サイズを増加させ、腎クリアランスを予防することでその半減期を延ばすように、ポリエチレングリコールポリマーを抗体分子または誘導体等の分子に付加する方法である。
上で考察したように、抗体のCDRは、抗体標的に結合する。本明細書に記載の各CDRへのアミノ酸の割り当ては、Kabat EA et al.1991,”Sequences of Proteins of Immunological Interest”Fifth Edition,NIH Publication No.91-3242,pp xv-xviiによる定義に従う。
当業者が認識するように、アミノ酸を各CDRに割り当てるための他の方法も存在する。例えば、International ImMunoGeneTics information system(IMGT(登録商標))(http://www.imgt.org/およびAcademic Press,2001により出版のLefranc and Lefranc“The Immunoglobulin FactsBook”)。
いくつかの実施形態において、LILRB3に特異的に結合する抗体分子は、以下の表1に列挙されたVH-CDR1配列のうちの1つを含む。
いくつかの実施形態において、LILRB3に特異的に結合する抗体分子は、以下の表1に列挙されたVH-CDR2配列のうちの1つを含む。
いくつかの実施形態において、LILRB3に特異的に結合する抗体分子は、以下の表1に列挙されたVH-CDR3配列のうちの1つを含む。
いくつかの実施形態において、LILRB3に特異的に結合する抗体分子は、以下の表1に列挙されたVL-CDR1配列のうちの1つを含む。
いくつかの実施形態において、LILRB3に特異的に結合する抗体分子は、以下の表1に列挙されたVL-CDR2配列のうちの1つを含む。
いくつかの実施形態において、LILRB3に特異的に結合する抗体分子は、以下の表1に列挙されたVL-CDR3配列のうちの1つを含む。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体分子は、可変重鎖(VH)中の3つのCDRが以下からなる群から選択される抗体分子からなる群から選択される抗体分子である:
配列番号1、配列番号2および配列番号3、
配列番号9、配列番号10および配列番号11、
配列番号17、配列番号18および配列番号19、ならびに
配列番号25、配列番号26および配列番号27。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体分子は、可変軽鎖(VL)中の3つのCDRが以下からなる群から選択される抗体分子からなる群から選択される抗体分子である:
配列番号4、配列番号5および配列番号6、
配列番号12、配列番号13および配列番号14、
配列番号20、配列番号21および配列番号22、
配列番号28、配列番号29および配列番号30。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体分子は、配列番号7、15、23および31からなる群から選択されるVHを含む抗体分子からなる群から選択される抗体分子である。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体分子は、配列番号8、16、24および32からなる群から選択されるVLを含む抗体分子からなる群から選択される抗体分子である。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体分子は、配列番号41を有するCHを含む。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体分子は、配列番号42を有するCLを含む。
Figure 2023515398000002
Figure 2023515398000003
上記表1の配列はすべてヒト起源のものであり、実施例1で詳細に説明されているように、n-CoDeR(登録商標)ライブラリに由来する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるLILRB3に特異的に結合する抗体分子はまた、以下の表2に示される定常領域(CHおよび/またはCL)の一方または両方を含み得る。
Figure 2023515398000004
上記の表2のCH(配列番号33)および(配列番号34)配列は、ヒト起源のものである。
上述のように、いくつかの実施形態において、抗体分子は、ヒトLILRB3に結合する。いくつかの実施形態において、抗体分子は、ヒトLILRB3に強く結合すること、すなわち、それらが低いEC50値を有することが好ましい。
いくつかの実施形態において、抗体分子は、ヒトLILRB3およびカニクイザルLILRB3(cmLILRB3またはcyno LILRB3)の両方に結合することが有利である。カニクイザル(crab-eating macaqueまたはMacaca fascicularis)とも呼ばれるカニクイザル(cynomologous monkey)の細胞に発現するLILRB3との交差反応性は、特に忍容性に焦点を当てた代理抗体を使用する必要なく抗体分子の動物試験を可能にするため、有利である可能性がある。
いくつかの実施形態では、マウスの関連するインビボモデルにおいて抗体分子の機能的活性を試験するには、代理抗体を使用する必要がある。ヒトにおける抗体分子の効果とマウスにおける代理抗体のインビボ結果との間の比較可能性を確実にするために、ヒト抗体分子と同じインビトロ特性を有する機能的に同等の代理抗体を選択することが不可欠である。
いくつかの実施形態において、本発明の抗体分子または本発明に従って使用される抗体分子は、LILRB3への結合について、本明細書で提供される特定の抗体と競合することができる、例えば、配列番号7、15、23および31からなる群から選択されるVH、ならびに/または配列番号8、16、24および32からなる群から選択されるVLを含む抗体分子と競合することができる抗体分子である。
「競合することができる」とは、競合する抗体が、本明細書で定義される抗体分子の特定の標的LILRB3への結合を少なくとも部分的に抑制またはその他の方法で妨害する能力があることを意味する。
例えば、そのような競合する抗体分子は、本明細書に記載される抗体分子のLILRB3への結合を少なくとも約10%、例えば、少なくとも約20%、または少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または約100%抑制することができる場合がある。
競合結合は、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)等の当業者に公知の方法によって判定することができる。
ELISAアッセイを使用して、エピトープ改変抗体または遮断抗体を評価することができる。競合抗体を特定するために好適な追加の方法は、参照により本明細書に組み込まれるAntibodies:A Laboratory Manual,Harlow&Laneに開示されている(例えば、567~569頁、574~576頁、583頁、および590~612頁、1988,CSHL,NY,ISBN0-87969-314-2を参照されたい)。
いくつかの実施形態において、抗LILRB3抗体分子自体ではなく、そのような抗体分子をコードするヌクレオチド配列を使用することが興味深い。したがって、本発明は、上記抗LILRB3抗体分子をコードするヌクレオチド配列を包含する。
上記抗体分子およびヌクレオチド配列、または他の抗LILRB3抗体分子もしくはそのような抗体分子をコードするヌクレオチド配列は、医薬において使用することができ、またそのような抗体分子および/またはヌクレオチド配列は、以下でさらに論じられるように、医薬組成物に含まれ得る。
抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および/または医薬組成物は、以下でさらに論じられるように、移植片拒絶の治療において使用され得る。
抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および/または医薬組成物は、以下でさらに論じられるように、自己免疫障害の治療において使用され得る。
抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および/または医薬組成物は、以下でさらに論じられるように、炎症性障害の治療において使用され得る。
抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および/または医薬組成物は、移植片拒絶の治療において使用するための医薬組成物の製造に使用され得る。
抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および/または医薬組成物は、自己免疫障害の治療において使用するための医薬組成物の製造に使用され得る。
抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および/または医薬組成物は、炎症性障害の治療において使用するための医薬組成物の製造に使用され得る。
抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および/または医薬組成物は、患者における移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害の治療において使用され得、治療有効量の抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および/または医薬組成物が患者に投与される。
本明細書に開示されるように治療され得る移植片拒絶の例には、臓器移植または臓器移植手術、例えばドナーからレシピエントへの腎臓、肝臓、心臓、肺、膵臓および腸の移植手術に関連する拒絶が含まれ、レシピエントは、移植手術で置き換えられる臓器に影響を与える病気または傷害に罹患している。本明細書に開示されるように治療され得る移植片拒絶の別の例には、造血幹細胞(HSC)などの幹細胞が一致するドナーから収集され、疾患を抑制し、患者の免疫系を回復するために患者に移植される同種異系移植の拒絶を含む。
少なくともいくつかの実施形態において、移植片のレシピエントは、移植手術前にアゴニストLILRB3 mAbを投与することによって事前処置を受けるべきである。いくつかの実施形態において、移植片のレシピエントはまた、移植手術後にアゴニストLILRB3 mAbによる治療を受けるべきである。
本明細書に記載の抗体分子、医薬組成物および治療は、レシピエントによる新しい臓器または他の移植の拒絶を予防、治療、または最小化するために使用され得る。
本明細書に開示されるように治療され得る自己免疫障害または自己免疫の例には、セリアック病、1型真性糖尿病、サルコイドーシス、全身性紅斑性ループス(SLE)、シェーグレン症候群、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、橋本甲状腺炎、グレーブス病、特発性血小板減少性紫斑病、アディソン病、関節リウマチ(RA)、強直性脊椎炎、多発性筋炎(PM)、皮膚筋炎(DM)および多発性硬化症(MS)が含まれる。
本明細書に開示されるように治療され得る炎症性障害の例には、関節リウマチ(RA)、全身性紅斑性ループス(SLE)および多発性硬化症(MS)などの慢性炎症性障害、ならびに敗血症などの急性炎症性障害の両方が含まれる。
例えば、薬剤が身体に吸収される速度を変更するように、薬剤は、異なる添加物で改変することができ、例えば身体への特定の投与経路を可能にするように異なる形態で改変することができることは、医薬当業者には既知であろう。
したがって、本明細書に記載の抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞を、薬学的に許容される賦形剤、担体、希釈剤、ビヒクルおよび/またはアジュバントと組み合わせて医薬組成物にすることができることが含まれる。この文脈において、医薬組成物という用語は、医薬調製物、薬医薬製剤、治療組成物、治療調製物、治療製剤、および治療実体(therapeutic entity)という用語と交換可能に使用することができる。
本明細書に記載の医薬組成物は、抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドまたは細胞を含み得るか、またはいくつかの実施形態ではそれらからなり得る。
本明細書に記載の医薬組成物は、いくつかの実施形態において、上記の抗体分子をコードするヌクレオチド配列を含む、または上記のヌクレオチド配列を含むプラスミドからなるか、またはそれを含み得る。
本発明はまた、抗体薬物コンジュゲート、融合タンパク質などの他の治療様式または薬物の「形状」、およびそのような治療様式を含む医薬組成物を含む。
本明細書に記載の抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミド、細胞および/または医薬組成物は、抗酸化剤、および/もしくはバッファー、および/もしくは静菌剤、および/もしくは、意図するレシピエントの血液と製剤を等張にする溶質を含有し得る水性および/もしくは非水性滅菌注射溶液;ならびに/または懸濁剤および/もしくは増粘剤を含み得る水性および/もしくは非水性滅菌懸濁液を含み、非経口投与に好適であり得る。本明細書に記載される抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミド、細胞および/または医薬組成物は、単位用量または複数用量容器、例えば、密封されたアンプルおよびバイアル内に存在させてもよく、使用直前に滅菌液体担体、例えば注射用水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存されてもよい。
即時注射液および懸濁液剤は、前述の種類の滅菌散剤、および/または顆粒剤、および/または錠剤から調製され得る。
ヒト患者への非経口投与では、抗LILRB3抗体分子の1日投与量レベルは通常、患者の体重で1mg/kg~20mg/kgであり、あるいは場合によっては、最大100mg/kgが単回または分割用量で投与されるであろう。特別な状況下、例えば長期投与と組み合わせて、より低い用量を使用してもよい。いずれにしても、医師は個々の患者に最も好適であろう実際の投与量を判定し、それは特定の患者の年齢、体重、および反応によって変動するであろう。上述の投与量は平均的な場合の例示である。当然ながら、より高いかまたはより低い投与量範囲が妥当である個々の症例があり得、それらも本発明の範囲内に含まれる。
典型的には、抗体分子を含む本明細書に記載の医薬組成物(または医薬品)は、約2mg/ml~150mg/mlまたは約2mg/ml~200mg/mlの濃度で抗LILRB3抗体分子を含有するであろう。
一般に、ヒトでは、本明細書に記載の抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミド、細胞および/または医薬組成物の経口または非経口投与が好ましい経路であり、最も便利である。獣医学的使用には、本明細書に記載の抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミド、細胞および/または医薬組成物は、通常の獣医学的診療に従って適宜許容される製剤として投与され、獣医師は、ある特定の動物にとって最も適切であろう投薬計画および投与経路を決定するであろう。したがって、本発明は、(上述および以下でさらに説明する)様々な状態を治療するのに有効な、本発明の抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞の量を含む医薬製剤を提供する。好ましくは、本明細書に記載の抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミド、細胞および/または医薬組成物は、静脈内(IVもしくはi.v.)、筋肉内(IMもしくはi.m.)または皮下(SCもしくはs.c.)を含む群から選択される経路による送達に適合される。
本発明はまた、本発明の標的結合分子または部分の薬学的に許容される酸または塩基付加塩を含む、本明細書に記載の抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミド、細胞および/または医薬組成物を含む。本発明において有用な上述の塩基化合物の薬学的に許容される酸付加塩を調製するために使用される酸は、非毒性の酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容されるアニオンを含有する塩、例えば、とりわけ、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、およびパモ酸塩[すなわち、1,1’-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3ナフトエート)]塩を形成するものである。また、薬学的に許容可能な塩基付加塩を使用して、本発明に従った薬剤の、薬学的に許容可能な塩の形態を生成してもよい。本質的に酸性である本薬剤の薬学的に許容される塩基塩を調製するための試薬として使用され得る化学塩基は、そのような化合物と非毒性塩基塩を形成するものである。そのような非毒性塩基塩には、これらに限定されないが、とりわけ、アルカリ金属カチオン(例えばカリウムおよびナトリウム)およびアルカリ土類金属カチオン(例えばカルシウムおよびマグネシウム)、アンモニウムまたは水溶性アミン付加塩、例えばN-メチルグルカミン-(メグルミン)、および低級アルカノールアンモニウム、ならびに他の薬学的に許容される有機アミンの塩基塩等のそのような薬理学的に許容されるカチオンに由来するものが挙げられる。本明細書に記載の抗体分子、ヌクレオチド配列、プラスミドおよび/または細胞は、保存のために凍結乾燥され、使用前に適切な担体中で再構成することができる。任意の好適な凍結乾燥法(例えば、噴霧乾燥、ケーキ乾燥)、および/または再構成技法を用いてもよい。凍結乾燥および再構成によって、抗体活性低下の程度の変動に至る場合があり(例えば、従来の免疫グロブリンでは、IgM抗体はIgG抗体よりも活性が大きく低下する傾向を有する)、使用レベルを上方調整して補う必要があり得ることを当業者は理解するであろう。一実施形態において、凍結乾燥(フリーズドライ)ポリペプチド結合部分は、再水和されるとき、(凍結乾燥前の)その活性のうちの約20%未満、または約25%未満、または約30%未満、または約35%未満、または約40%未満、または約45%未満、または約50%未満を損失する。
本明細書に記載の抗LILRB3抗体分子、ヌクレオチド配列および医薬組成物は、対象または患者における移植片拒絶または自己免疫の治療における使用において使用され得る。本明細書では、対象および患者という用語は交換可能に使用される。
「患者」(または対象)という用語は、本明細書で使用される場合、移植片拒絶もしくは自己免疫に罹患していると診断された、または移植片拒絶もしくは自己免疫の罹患症状を呈する、ヒトを含む動物を指す。
いくつかの実施形態において、患者(または対象)は、移植片拒絶または自己免疫に罹患していると診断された、ヒトを含む動物である。いくつかの実施形態において、患者(または対象)は、移植手術を受ける、したがって移植片拒絶のリスクを有する、ヒトを含む動物であり、本明細書で論じられる治療は、予防的治療として、または予防目的で行われる。
いくつかの実施形態において、患者(または対象)は、移植片拒絶または自己免疫を有すると診断された、および/または移植片拒絶または自己免疫の症状を示す、ヒトを含む哺乳動物または非哺乳動物である。
治療は、一連の治療として投与され得、すなわち治療剤は、ある期間にわたって投与される。一連の治療の時間の長さは、他の理由のなかでもとりわけ、投与されている治療剤の種類、治療されている疾患または状態の種類、治療されている疾患または状態の重症度、ならびに患者の年齢および健康状態を含むいくつかの要因に依存する。
「治療中」とは、患者が現在、一連の治療を受けていること、および/または治療薬を受けていること、および/または一連の治療薬を受けている場合を含む。
以下の実施例では、以下の図を参照している。
ヒトLILRB3に対する完全ヒトmAbの生成。図1A:生成されたLILRB3クローンのスクリーニング。FMATを実行し、scFvクローンをLILRB3標的およびLILRB1非標的トランスフェクト細胞に対してスクリーニングした。MFIが計算され、標的固有のscFvは明るい色で、非標的scFvは暗い色で示されている。 図1B:フローサイトメトリーによるLILRB3 mAbのスクリーニング。末梢血単核細胞(PBMC)またはLILRでトランスフェクトされたCHO-S細胞を、Hisタグ付きscFv上清とインキュベートし、続いて抗His-AF647染色を行った。トランスフェクトされたCHO-S細胞が使用された場合、LILRB1およびLILRB2でトランスフェクトされたCHO-S細胞が、LILRB3の非標的として使用された。TIBCO Spotfireソフトウェアを使用して、ゲートされた単球および標的トランスフェクトされたCHO-S細胞の両方に対して抗体クローンを比較した。LILRB3特異的クローンは薄い灰色で強調表示され、非特異的クローンは濃い灰色で強調表示され、無関係なアイソタイプ対照は灰色で強調表示されている。図1C:ヒトLILRでトランスフェクトされた2B4細胞に対するLILRB3クローンの特異性。フローサイトメトリーによって、示されたLILRファミリーメンバーでトランスフェクトされた細胞に対してLILRB3 mAbをテストした。代表的なクローン(A16)が表示されている。 図1DおよびE:フローサイトメトリーによる一次細胞に対するLILRBクローンの特異性のテスト。示されているように、PBMC(図1D)または全血(図1E)は、APC標識LILRB3(クローンA16)またはhIgG1アイソタイプ、および様々な白血球表面マーカーのいずれかで染色された。ヒストグラムは、単球およびB細胞(n=12)、T細胞およびNK細胞(n=12)、ならびに好中球(n=6)の複数のドナーの代表的なプロットである。 LILRB3抗体の特性。図2A:SPRによって評価されたLILRB3 mAb親和性。LILRB3-hFc組換えタンパク質を固定化し、様々なLILRB3 mAbをチップ全体に流した。KD値は、Biacore(商標)T100評価ソフトウェアを使用して計算された。代表的なLILRB3クローンが示されている。図2B:LILRB3 mAb(市販のLILRB3 mAb;(クローン222821、R&D Systems、UK))の結合をクロスブロックする生成されたmAbの能力。PBMCを非コンジュゲートLILRB3抗体クローンで染色し、その後、直接コンジュゲートした市販のLILRB3 mAbで染色し、フローサイトメトリーにより分析した。示されているように、代表的なクローンが表示されている。アイソタイプ対照(iso ctrl)は灰色で網掛けされており、クローン222821のみが黒色で、示されているLILRB3クローンの組み合わせが灰色の線で示されている。 図2C:LILRB3ドメインエピトープマッピング。WT LILRB3(完全長細胞外部分)、LILRB3-D1-3、LILRB3-D1-2、またはLILRB3-D1のいずれかでトランスフェクトされたHEK293F細胞を、LILRB3クローンで染色し、続いて抗hIgG-PE二次抗体染色を行った。生成されたドメインコンストラクトの概略図、および各コンストラクトの制限消化が示されている。示されているように、ヒストグラムは、WT(D4)、D3、D2、およびD1発現細胞に差示的に結合する2つの代表的なクローンの染色を示す(n=3の独立した実験)。図2D:LILRB3 2B4レポーター細胞を10μg/mlのLILRB3抗体で一晩処理して、アゴニズムまたはアンタゴニズムを評価した。次いで、GFP発現をフローサイトメトリーで測定した。代表的なクローンが示されている。 LILRB3ライゲーションはT細胞の活性化および増殖を調節する。CFSE標識PBMCを、アイソタイプ対照(iso ctrl)またはLILRB3 mAb(10μg/ml)の存在下または非存在下でヒトCD3およびCD28に対する抗体で刺激し、3~5日後にCFSE希釈によって増殖を測定した。図3A:治療後のT細胞の活性化および増殖の評価。培養中のPBMC刺激後の光学顕微鏡画像。CD8+ T細胞増殖を、CFSE希釈によって評価した。代表的なヒストグラムが示されている。 図3B:SDS-PAGEによって確認されるように、LILRB3 mAbを、PNGase処理によって脱グリコシル化した(Degly)。代表的なクローンが示されている。図3C:T細胞増殖に対する脱グリコシル化LILRB3 mAbの効果の評価。様々なLILRB3 mAbで処理されたCD8+ T細胞のCFSE希釈を、フローサイトメトリーによって評価した。データは抗CD3/CD28処理試料に対して正規化され、平均は実線で表されている。代表的なクローンが示されている。両側の対応のあるT検定を実行したが、星はiso ctrlと比較した有意差のレベルを表す(***p<0.005)。n=13~20の独立したドナー(各ドットは個々のドナーを表す)。 LILRB3ライゲーションはマクロファージの食作用を調節する。図4A:ヒトMDMを抗CD14および抗LILRB3(A16)で染色し、フローサイトメトリーで分析した。図4B:CFSE+リツキシマブオプソニン化標的細胞との共培養の前に、MDMを脱グリコシル化アイソタイプ対照(iso ctrl)またはLILRB3 mAb(10μg/ml)で処理した。食作用は、次の式を使用して、二重陽性であったゲート生細胞(CD16+ CFSE+細胞)の数として、総MDM(CD16+細胞)のパーセンテージとして定義された: (二重陽性MDM/総MDM)×100=%陽性MDM 図4C:食作用に対する脱グリコシル化LILRB3 mAbの効果。各ドナーに3回実行し、平均を実線で表す(n=4~6人の健康なドナー)。代表的なクローンが示されている。両側の対応のあるT検定を実行したが、星はアイソタイプ対照と比較した有意差のレベルを表す(*p<0.05、***p<0.0005)。図4D:共焦点顕微鏡法によって評価された食作用に対する脱グリコシル化LILRB3 mAbの効果。LILRB3で処理されたMDM(灰色)をCFSE標識B細胞(薄い灰色)と共培養し、4%PFAで固定し、膜糖タンパク質をビオチン化WGAで染色した。次いで、細胞を二次ストレプトアビジンコンジュゲートAF635とインキュベートし、共焦点顕微鏡で分析した。 LILRB3ライゲーションはインビボで耐性を誘発する。完全に再構成されたヒト化マウス(50%以上の循環hCD45+白血球)が生成され、CD14+骨髄細胞でヒトLILRB3の発現が確認された。図5A:hCD45+骨髄hCD14+骨髄細胞でのLILRB3発現を示す代表的なフローサイトメトリーヒストグラム。濃い灰色はアイソタイプ対照、薄い灰色はLILRB3である。図5B:ヒト化マウスに、それぞれ、0日目および4日目に、200μgのLILRB3 mAb(クローンA1)またはアイソタイプがマッチした(hIgG1)対照mAbをivおよび腹腔内(i.p.)注射した。7日目に、マウスに1×107個の非自己ルシフェラーゼ+ヒトリンパ腫細胞をi.p.注射した。IVISイメージャを使用してリンパ腫細胞の増殖を経時的にモニタリングしたが、3つの独立した実験からの代表的な画像が示されている(n=3マウス/群)。 ヒトLILRB3ライゲーションはヒト初代骨髄細胞を再プログラムする。新しく単離されたヒト末梢CD14+単球を、アイソタイプ対照(iso ctrl)またはヒトLILRB3 mAb(クローンA1)で処理した。図6A:処理後の単球の形態。培養中の示されたmAbで新たに単離されたCD14+単球を一晩処理した後の光学顕微鏡画像。図6B:LILRB3で処理された単球のトランスクリプトミクス分析。mAb処理(約18時間)後に細胞からRNAを抽出し、RNA配列決定に供した。左のパネルは、有意にアップレギュレーションされた遺伝子のリストを示し、右のパネルは、iso ctrl処理細胞と比較して有意にダウンレギュレーションされた遺伝子を示す(n=4;各行は個々のドナーを表す)。 図6C:初代ヒトCD14+単球上のLILRB3のライゲーションは、M2分極遺伝子を誘発する。LILRB3で処理された単球対アイソタイプ対照のそれぞれにおけるM2分極遺伝子の有意な濃縮を示すGSEAグラフ。UP;アップレギュレーション、NES;正規化された濃縮スコア=-1.68、FWER;ファミリーワイズエラー率p<0.001。図6D:単球上のLILRB3ライゲーション後の選択された遺伝子のqPCR分析。データは、GAPDH mRNAレベルに正規化し、アイソタイプ対照で処理された単球のレベルに標準化した。倍率差データはlog10変換した。ボンフェローニの多重比較検定を使用した一元配置ANOVAを実行した。n=3の独立したドナーであった(**p<0.005、***p<0.0005)。 図6E:「IFN-γ」(NES=-2.17;FWER p<0.001)、「IFN-α」(NES=-2.3;FWER p<0.001)および 「同種移植片拒絶」(NES=-1.58;FWER p=0.14)シグナル伝達要素との負の相関および「酸化的リン酸化」との正の相関(NES=2;FWER p<0.001)を示すGSEA分析。 図6F:APCでのライゲーション後のLILRB3の免疫抑制機能を示す概略図。
ここで、本発明のある特定の態様を具体的に示す、特定の非限定的な実施例を説明する。
材料および方法
倫理に関する声明
ヒトの試料およびマウスを用いたすべての研究は、施設のガイドライン、ヘルシンキ宣言、およびUS Department of Health and Human Servicesの実験動物の管理と使用に関するガイドに準拠して実施された。Massachusetts Institute of Technology(MIT)の動物管理委員会は、ここで説明されている研究を審査および承認した。すべてのヒト試料(成人の末梢血および胎児の肝臓)は、第三者のインフォームドコンセントを得て匿名で収集され、研究のために購入された。ヒト末梢血については、臨床試料の使用に関する倫理的承認がSouthampton University Hospitals NHSトラストにより、インフォームドコンセントの提供後、Southampton and South West Hampshire Research Ethics Committeeから取得された。原発性慢性リンパ性白血病(CLL)試料は、LPD研究LREC番号228/02/Tの一部として、University of Southamptonのがん科学ユニット組織バンクに認可された人体組織管理機構からリリースされた。
造血幹/前駆細胞(HSPC)の分離およびヒト化マウスの生成
ヒト胎児肝臓は、施設の倫理ガイドライン(Advanced Bioscience Resources、Inc.、CA,USA)に従って、妊娠15~23週で中絶された胎児から得られた。すべての女性から、研究のために胎児組織を寄付することについて書面によるインフォームドコンセントが得られた。胎児は妊娠中絶から2時間以内に採取された。胎児の肝臓組織を最初に小片に切断し、コラゲナーゼVI(ダルベッコの改良イーグル培地[DMEM]中2mg/ml)で、定期的に混合しながら37℃で30分間消化した。消化された組織を100μmの細胞ストレーナー(BD Biosciences、NJ,USA)に通すことにより、単細胞懸濁液を調製した。CD34+細胞を、CD34+選択キット(Stem Cell Technologies、Vancouver,BC,Canada)を使用して精製した。CD34+細胞の純度は90%~99%であった。死細胞をトリパンブルーで排除することにより、生細胞をカウントした。すべての細胞は無菌条件下で単離された。
NSGマウスは、ジャクソン研究所(Bar Harbor、Maine、USA)から購入し、MITの動物施設で特定病原体除去条件下で飼育した。以前に報告されたように(25)、マウスを再構成するために、新生児(2日未満)にCD34+CD133+細胞(約2×105細胞/レシピエント)を心臓内に注入したガンマ線源を使用して100cGyを照射した。約12週齢で、末梢血単核細胞(PBMC)のフローサイトメトリーによってヒト白血球の再構成が断定された。キメラ現象、またはヒト白血球再構成のレベルは、以下のように計算された:%CD45+ヒト細胞/(%CD45+ヒト細胞+%CD45+マウス細胞)。この研究では、40%以上のヒトCD45+白血球を有するマウスを使用した。
細胞培養
細胞株を、10%ウシ胎児血(FCS)(Sigma-Aldrich、UK)、100U/mlペニシリン-ストレプトマイシン、2mMグルタミンおよび1mMピルビン酸(Thermo Fisher Scientific、UK)を添加したRPMI1640培地で、5%CO2を含む加湿インキュベータ、Freestyle 293F培地、8%CO2、130rpmで振とう、またはFreestyle CHO培地(Thermo Fisher Scientific、UK)、8mMグルタミン、8%CO2、140rpmで振とうして37°Cで増殖させた。
抗体生成および産生
LILRB3抗体の生成。
様々なLILRB3特異的mAbの選択が、n-CoDeR(登録商標)ファージディスプレイライブラリを使用して実行された(26)。3回の連続したパニングラウンド、および事前パニングステップが実行された。パニングでは、LILRB1、LILRB2、またはLILRB3の細胞外ドメインを含むFc融合タンパク質(LILRB-Fc)をそれぞれ非標的または標的として使用された。これらのタンパク質は、以前に説明されているように(27)、一過性にトランスフェクトされたHEK293細胞で産生され、続いてプロテインAで精製された。様々なLILRBタンパク質を発現するために一過性にトランスフェクトされたCHO-S細胞も、パニングの標的/非標的として使用された。
パニング1では、BioInvent n-CoDeR(登録商標)scFvが、競合あり、またはなしでビオチン化された社内生産の組換えLILRB-ヒト(h)Fc組換え融合タンパク質(ストレプトアビジンでコーティングされたDynabeads(登録商標)で捕捉)を使用して、またはエッチングされたポリスチレンボール(Polysciences、US)/プラスチックイムノチューブにコーティングされたLILRB-hFcを使用して選択された。結合ファージはトリプシン消化によって溶出され、標準的な手順を使用してプレート上で増幅された(28)。パニング1からの増幅されたファージはパニング2に使用され、プロセスが繰り返され、パニング2からの増幅されたファージはパニング3に使用された。ただし、3回目のパニングラウンドでは、3つの戦略すべてから増幅されたファージが組み合わされ、LILRBの一過性にトランスフェクトされたCHO-S細胞に対して選択された。
次に、パニング3からの濃縮ファージレパートリーからのLILRB3陽性scFvカセットを再クローニングして、E. coliでの可溶性scFv発現を可能にした。個々のクローンによって発現された可溶性scFv断片を、Flourometric Microvolume Assay Technology(FMAT)を使用して、LILRBでトランスフェクトされたCHO-S細胞に対する結合についてテストし、組換えLILRBタンパク質は酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によってテストした。これにより、LILRB3に特異的に結合するクローンの特定が可能になった。次いで、クローンは、LILRB1-3を発現するCHO-S細胞および一次細胞(PBMC)に対する三次スクリーニングでさらに減少した。単一のLILRBへの結合の特定のパターンを示すクローンを配列決定し、LILRB1-3特異的mAbを得た。
全長IgGの産生。
上で特定された固有のscFvを、HEK293-EBNA細胞での完全長IgGの一過性発現を可能にする真核生物発現システムにクローニングした。次いで、以前に説明された(29)ようにプロテインAベースのアフィニティークロマトグラフィーを使用して、培養上清から抗体を精製した。
脱グリコシル化されたIgGの産生。
FcおよびFab依存性エフェクター機能の分析を可能にするために、IgGを0.05UのPNGase/μgのIgGを含むPNGaseF(Promega)を使用して、37℃で少なくとも15時間脱グリコシル化した。脱グリコシル化は、SDS-PAGEでの重鎖のサイズの減少によって確認された。
ドメイン変異コンストラクトの産生
健康なドナーPBMCから単離された野生型LILRB3cDNAを使用して、オーバーラップPCRによって一連のドメイン変異DNAコンストラクトを生成し、1つ、2つ、または3つのLILRB3 Ig様ドメイン(Uniprotの注釈に基づいてドメインを特定)を発現させた。次いで、遺伝子コンストラクトをpcDNA3にクローニングした。
細胞トランスフェクション
Optimem 1 Media(Thermo Fisher Scientific、UK)で233フェクチンを使用したリポフェクションにより、10×106 HEK293F細胞に10μgのプラスミドDNAを一過性にトランスフェクトした。
ヒト白血球の調製および単球由来マクロファージ(MDM)の生成
全血は、健康なボランティアからのインフォームドコンセントを得て取得した。PBMCは、白血球の血液コーン(輸血サービス、サウサンプトン総合病院)から分離した。分離は、lymphoprep(Axis Shield、UK)を使用した勾配密度遠心分離によって行った。MDMは、以前と同様に(30)健康な末梢血のヒト単球から生成した。簡単に説明すると、PBMCを1%ヒトAB血清(Sigma-Aldrich、UK)を含む6ウェルプレート(Corning、UK)に2×107細胞/ウェルで播種し、37℃で2時間インキュベートした。非接着細胞を洗い流し、接着単球(>90% CD14+)を5%CO2で37℃で一晩インキュベートした。翌日、100ng/mlのヒト組換えM-CSF(社内)を各ウェルに添加した。培養中に培地およびサイトカインを2回補充し、7~8日目に細胞を回収した。
マクロファージ食作用アッセイ
上述のように生成されたヒトMDMを、96ウェル平底プレートに1×105細胞/ウェルでプレーティングした。MDMを10μg/mlのLILRB3抗体で2時間処理し、洗浄した。5μMのCFSE(Sigma-Aldrich、UK)で標識された原発性慢性リンパ性白血病(CLL)細胞を、4℃で25分間リツキシマブ(またはアイソタイプ対照としてのハーセプチン)でオプソニン化した。次いで、MDMと標的CLL細胞をそれぞれ37℃で1時間、1:5の比率で共培養した後、10μg/mlのCD16-APC(BioLegend、UK)で暗所中室温で15分間染色した。細胞を洗浄し、回収し、フローサイトメトリーで分析し、%食作用を次のように計算した:(%二重陽性MDM)/(%総MDM)×100。
フローサイトメトリー
PBMCまたは全血の細胞表面染色では、細胞を2%ヒトAB血清(Sigma-Aldrich、UK)で氷上で10分間ブロックし、次いで関連するAPC標識mAbまたはhIgG1アイソタイプ(BioInvent、Sweden)で、次の細胞表面マーカーと一緒に染色した:CD14-PE(eBioscience、UK)、CD20-A488(蛍光標識リツキシマブ、社内)、CD3-PE-Cy7、CD56-APC-Cy7またはCD15-Pacific Blue、およびCD66B-FITC mAb(すべてBioLegend、UK)。細胞を4℃で30分間染色し、次いで、最初は10%赤血球(RBC)溶解バッファー(Serotec、UK)で、次にFACS洗浄(PBS、1%BSA、10mM NaN3)で2回洗浄してから、FACSCaliburまたはFACSCanto II(BD Biosciences、USA)で取得し、FCS Express V3(De Novo Software)で分析した。
mAbが同様のクロスブロッキングエピトープに結合したかどうかを決定するアッセイでは、1×106 PBMCを2%ヒトAB血清で10分間ブロックし、10μg/mlの非コンジュゲートLILRB3 mAbで4℃で30分間染色した。次いで、直接コンジュゲートした市販のLILRB3 mAb(クローン222821;R&D Systems、UK)で細胞を4℃で20分間染色してから洗浄し、FACSCaliburを使用して取得した。
LILRB3エピトープマッピング研究では、LILRB3ドメイン変異でトランスフェクトしたHEK293F細胞を関連するLILRB3 mAbで4℃で25分間染色し、2回洗浄し、抗ヒトPE二次(Jackson ImmunoResearch、USA)で4℃で20分間染色してから洗浄し、FACSCaliburを使用して取得した。
LILR-A1、-A2、-A5、-B1、-B2、-B3、-B4、または-B5(またはトランスフェクトされていない対照)を発現する2B4レポーター細胞の染色では、細胞を10μg/mlのLILRB mAbで染色し、5%CO2で37℃で一晩インキュベートした。翌日、細胞を洗浄し、二次抗hIgG抗体(Jackson ImmunoResearch、USA)で4℃で45分間染色した。細胞を洗浄し、FACScan(BD Biosciences、USA)を使用して取得を行い、Cell Quest(BD Biosciences、USA)を使用して分析を行った。
FCS Express V3(De Novo Software)およびFlowJoを使用して、フローサイトメトリーデータを分析した。
表面プラズモン共鳴(SPR)
SPRは、製造元の指示に従いBiacore T100(GE Healthcare、UK)を用いて行った。LILRB3-hFc組換えタンパク質(ヒトFcタグを有する細胞外LILRB3ドメイン)をリガンドとして使用し、アミンカップリングによってシリーズSセンサーチップ(CM5)に固定化した。様々なLILRB3 mAbを「分析物」として使用し、チップ全体に流し、SPRを測定した。KD値は、Biacore(商標)T100評価ソフトウェア(GE Healthcare、UK)を使用して、Kd[1/s]/Ka[1/Ms]による1:1結合の「一価」モデルから計算した。
T細胞増殖アッセイ
PBMC(1~2×107)を、室温で10分間2μMのCSFEで標識した。その後、細胞を無血清CTL培地(Immunospot、Germany)に再懸濁し、96ウェル丸底プレート(Corning、UK)に1×105細胞/ウェルで播種した。次いで、細胞を0.02μg/mlのCD3(クローンOKT3、University of Southampton)、5μg/mlのCD28(クローンCD28.2;BioLegend、UK)および10μg/mlのLILRB3抗体または関連するアイソタイプで刺激した。次いで、プレートを37℃で4日間インキュベートし、その後細胞を5μg/mlのCD8-APC(クローンSK1;BioLegend、UK)で染色し、回収し、T細胞増殖の読み出しとしてフローサイトメトリーでCSFE希釈物を測定した。
インビボ同種移植アッセイ
完全に再構成されたヒト化マウス(40%以上の循環hCD45+白血球)に、200μgのLILRB3 mAb(クローンA1)またはアイソタイプマッチ(hIgG1)対照を、それぞれ0日目および4日目にi.v.およびi.p.注射した。7日目に、マウスのコホートに、無関係の非マッチドナーに由来する1×107ルシフェラーゼ陽性ヒト「ダブルヒット」B細胞リンパ腫(25、31)をi.p.注射した。リンパ腫細胞の増殖を、以前と同様に(25)、IVISスペクトル生物発光イメージングシステムを使用して経時的に監視した。
トランスクリプトーム分析
単球でのLILRB3媒介転写変化を評価するために、EasySep(商標)ヒト単球濃縮キット(陰性選択細胞;StemCell Technologies、USA)を使用して、健康なドナーから採取した新しく調製したPBMCからヒト末梢血単球を分離した。細胞を、100U/mlペニシリン-ストレプトマイシン、2mMグルタミン、およびHEPESバッファーを添加したCTL培地でインキュベートし、10μg/mlのアイソタイプ対照またはアゴニストLILRB3 mAb(クローンA1;hIgG1)で処理した。18時間後、β-メルカプトエタノールを含むRLT溶解バッファーで細胞を溶解し、RNeasyマイクロキット(Qiagen、USA)を使用して全RNAを抽出した。全RNAの品質を評価し、2100 Bioanalyzer(Agilent Inc.、USA)で全RNA 6000 Nano LabChipを使用して定量し、SMARTer Universal Low Input RNA Kit(Clontech、USA)およびHiSeq 2000システム(Illumina、USA)のIllumina TruSeqRNA試料調製ガイドに従ってcDNAライブラリを調製および配列決定した。RNAseqの出力は、Bowtie2 v2.2.3(32)を使用してhg19にアラインメントした。マッピングされた読み取りの数は、RSEM v1.2.15(33)によって定量した。処理前後のペア試料間の差次的発現分析は、p<0.05および2倍超の変化カットオフのedgeR(34)を使用して行った。差次的に発現する遺伝子には、オンライン機能強化分析ツールDAVID(http://david.ncifcrf.gov/)を使用して注釈を付けた(35)。遺伝子セット濃縮分析(GSEA)は、Broad Institute Software(36)を使用して行い、遺伝子リストは、edgeR出力からのlogFC値に従って事前にランク付けした。遺伝子セット発現を比較するために、M1およびM2マクロファージ遺伝子セット(37)をMolecular Signature Database(http://software.broadinstitute.org/gsea/msigdb/)から入手した。ヒートマップはMeVで視覚化した(38)。
定量PCR(qPCR)
プローブベースのqPCRを使用して、96ウェルPCRプレート(Bio-Rad、UK)で各試料条件に対して3回実行した20μlの反応でcDNAを増幅した。各反応は、製造元のプロトコルに従って、48ngのcDNA、10μlの白金qPCRミックス(Life Technologies、UK)、8μlのDEPC水、および1μlの遺伝子特異的20x PrimeTimeプローブ/プライマーミックスで構成された。PCR試薬を含む96ウェルプレートを、C1000サーマルサイクラーCFX96リアルタイムシステムPCR機器(Bio-Rad、Kidlington、UK)で処理した。最初にサイクル閾値(Ct)として記録された遺伝子発現のデータ取得および分析には、CFXマネージャーソフトウェア(Bio-Rad、Kidlington、UK)を使用した。Ct値は、ハウスキーピング遺伝子のグリセルアルデヒド3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)に対して正規化し、アイソタイプ対照で処理された細胞における遺伝子発現レベルに対して標準化した。
統計
食作用およびT細胞増殖の両方のデータに対して、対応のある両側T検定を行った。直線のバーは中央値を示す。少なくとも3回の実験を行った棒グラフでは、エラーバーは標準偏差を表す。qPCRデータ分析のために、ボンフェローニの多重比較検定を使用した一元配置ANOVAを実行した。GraphPadPrism(5版または6版)を使用して統計分析を行った。
結果
特定のLILRB3 mAbのパネルの生成
ヒトLILRB3のタンパク質発現および機能を研究するために、ヒトファージディスプレイライブラリを使用してLILRB3に対する抗体を特定した。選択は、標的LILRB3タンパク質(溶液中、プラスチック表面にコーティングされているか、細胞上に発現されている)を使用し、相同な非標的LILRB1およびLILRB2タンパク質に対して選択することによって行った。3ラウンドのファージパニングおよび濃縮の後、LILRB3に特異的なクローンの選択が成功したことをフローサイトメトリーおよびELISAで確認した(データは示さず)。その後、標的特異的ファージ結合scFvクローンを可溶性scFvに変換し、FMATおよびELISAによってスクリーニングした。各クローンの蛍光強度をプロットし、標的対非標的の特異性を表示した(図1A)。成功したクローンは、LILRB3の結合、ならびにLILRB1およびLILRB2への交差反応性の欠如に基づいて選択された。次いで、選択されたクローンを配列決定し、一次細胞およびトランスフェクタントに対する結合についてテストした(図1B)。標的特異的クローンを選択してIgGに変換したら、LILRを発現する2B4レポーター細胞株のパネルに対してスクリーニングすることで特異性を再確認した(図1C)。合計16のLILRB3特異的抗体を、さらなる研究のために特定した。これらのLILRB3 mAbによるPBMCまたは全血の染色は、以前の報告(39)と一致して、単球(図1D)および好中球(図1E)の優勢な染色を示した。LILRB3特異的クローンをさらにテストし、マウスオルソログであるPIR-Bとの交差反応性がないことを確認した(データは示さず)。
LILRB3 mAbは高い親和性で結合し、様々なエピトープにマッピングされる。
次いで、LILRB3特異的mAbを結合特性についてテストした。SPR分析は、すべてのLILRB3クローンが組換えLILRB3-hFcタンパク質に用量依存的に結合し(図2A)、A16(8.16×10-10)で表される一連の親和性を示すことを示した。興味深いことに、mAbのすべてが同様の結合率を有していた(約105)が、解離速度は3桁異なっていた(約10-3-10-6)。
次いで、エピトープマッピング研究を行った。一部のmAbは、市販のLILRB3 mAb(例えばA35)の結合をブロックすることができ、共有または近位に関連するエピトープを示唆していたが、一方他のmAbはブロックできず(例えばA1)、他の場所での結合を示していた(図2B)。結合特異性は、HEK293F細胞に一過性にトランスフェクトされた4つの細胞外ドメイン(WT)、3つ、2つ、または1つのドメインすべてを表示する一連のLILRB3ドメイン(図2D)変異でさらに確認された。これらの細胞への結合は、mAbの2つの群、すなわちWT、D3およびD2発現細胞に結合したもの、ならびにWTでトランスフェクトされた細胞のみに結合したものを示し(図2B)、これは、それぞれD4内での結合を示している(A1で例示)(図2C)。これらのデータは、非常に特異的な完全ヒトIgG1 mAbがLILRB3に対して産生されたことを実証している。保存された残基は4つのドメインすべてに存在するように見えるが、LILRB3 mAbは、それぞれD2およびD4内に位置する2つの異なる細胞外優勢エピトープのいずれかに結合することが、エピトープマッピングにより明らかになった。
さらに、LILRB3の細胞外ドメインでトランスフェクトされ、ヒトCD3ζ細胞質ドメインと融合したレポーター細胞を使用して、生成されたmAbが受容体を架橋できるかどうかを調査した。これらのハイブリッド細胞を介したシグナル伝達により、NFATプロモーター下でGFPが発現する(40)。LILRB3 mAbの2つの異なる群、すなわちシグナル伝達を誘発できるもの(例えばA1)、および受容体に結合すると不活性なもの(例えばA28)を特定することができた(図2D)。
LILRB3ライゲーションはT細胞の活性化および増殖を調節する。
次に、これらのmAbが細胞のエフェクター機能に及ぼす影響を調査した。LILRB1は、CD3シグナル伝達カスケードで脱リン酸化を引き起こすか、またはHLA-I結合についてCD8と競合することにより、T細胞応答を阻害することが以前に示されている(41、42)。また、LILRBは、CD8+ Tサプレッサー細胞の誘発を通じて単球およびDCなどの抗原提示細胞(APC)を寛容原性にすることにより、間接的にT細胞応答を阻害することも示されている(10、12、43)。LILRB3の免疫調節能および適応免疫応答を調節する能力を調査するために、PBMCアッセイでLILRB3 mAbをテストし、抗CD3/CD28刺激に応答するT細胞増殖を測定した。T細胞の活性化および増殖は、CD3およびCD28抗体によって成功裏に駆動され、細胞のクラスタ化およびCFSE希釈によって実証された(図3A)。
Fcγ受容体(FcγR)はヒトIgGの効果を媒介することが知られているため(29、44~46)、T細胞増殖に対するLILRB3 mAbの直接的なF(ab):受容体媒介効果を研究するために、それらを最初に脱グリコシル化して、FcγR-IgG相互作用によって媒介される効果を排除した(47)。SDS-PAGEにより、野生型(WT)対照と比較して脱グリコシル化mAb(Degly)の分子量が減少していることが確認され、脱グリコシル化が成功したことが示された(図3B)。次いで、mAbを上で詳述したT細胞増殖アッセイに導入した。CD3およびCD28抗体によって駆動されるT細胞増殖の成功は、20の異なるドナーで評価され、対照と比較してCD8+ T細胞増殖の有意な増加が示された(p<0.0001)(図3C)。LILRB3 mAbの大部分は、ヒトIgG1アイソタイプ対照と比較した場合、クローンA1で表されるCD8+ T細胞増殖を有意に阻害した(p=0.0001、図3C)。A28もまた増殖阻害の傾向を示したが、A16には阻害効果がないようであった。これらのデータは、LILRB3を標的とすることにより、明確なmAb特異的様式でT細胞応答をいずれかの方向に調節することができ、いくつかはA1などのLILR3Bアゴニスト特性(増強された阻害)を提供することを示している。同じ様式で単離されたT細胞でアッセイを繰り返した場合、阻害は見られず、PBMC内のAPC、おそらくは単球が、観察された効果の原因であることを裏付けている(データは示さず)。T細胞でのLILR3Bの発現がないことを考えると、この結果は予想されるものであった。
LILRB3 mAbはマクロファージエフェクター機能を調節する。
上記の所見は、LILRB3 mAbがLILRB3をアゴナイズまたはそれに拮抗して、おそらくAPC機能の調節を通じてT細胞増殖を調節できることを示している。したがって、マクロファージも高レベルのLILRBを発現し、それらによって調節されることが知られているため(13)、マクロファージの食作用に対するLILRB3ライゲーションの影響を研究した。代表的なLILRB3 mAbで染色すると、ヒトMDMでのLILRB3の高発現レベルが確認された(図4A)。それらのエフェクター機能の調節を評価するために、CFSE標識初代CLLB細胞を抗CD20 mAb(リツキシマブ)でオプソニン化し、食作用アッセイでマクロファージの標的として使用した(図4B~C)。脱グリコシル化された抗LILRB3クローンは、食作用の程度を有意に減少させた(すべての場合でp<0.05)(図4C)。これらの所見は、共焦点顕微鏡によってさらに確認され、アイソタイプ対照と比較して、LILRB3で処理されたマクロファージのCFSE+標的細胞の数が少ないことが示された(図4D)。これらのデータは、LILRB3 mAbの大部分がマクロファージエフェクター機能を低下させる阻害性シグナルを送達したことを実証している。重要なことに、LILRB3 mAbは脱グリコシル化されており、Fc:FcγR相互作用の結果として生じる合併症なしにFab依存性効果のみを媒介することができる(48)。
LILRB3ライゲーションはヒト化マウスおいて免疫寛容を誘発する。
適応(T細胞)および先天性(骨髄)の両方の活性がLILRB3ライゲーション後に抑制され得ることを示すこれらのデータを考慮して、我々は次に、ヒト化マウス(初代ヒトHSCで再構成)を使用した同種異系生着モデルにおけるLILRB3調節の考えられる影響をテストした。ヒト化マウスの特性評価は、LILRB3がヒト末梢血と同様の様式で骨髄細胞に発現することを示した(図5A)。同種異系のヒトリンパ腫細胞は、HLAのミスマッチのためにヒト化マウスでは容易に拒絶される(データは示さず、49)。LILRB3ライゲーションが同種異系免疫応答を抑制する可能性をテストするために、再構成した成体ヒト化マウスをアゴニストLILRB3 mAb(A1)で前処理し、無関係のドナーに由来する同種異系ヒト「ダブルヒット」B細胞リンパ腫細胞の生着を評価した(31、50)。LILRB3 mAb処理は、マウスにおいて寛容状態を誘発することができ、ヒトリンパ腫細胞の生着に成功した(図5B)。LILRB3で処理した担がんマウスは、腫瘍量が多いため人道的に殺処分する必要があったが、アイソタイプ対照で処理したマウスは、病的状態なしにリンパ腫細胞を容易に拒絶した。これらの観察結果は、インビトロ機能アッセイをさらに裏付け、免疫応答中の骨髄細胞の重要な調節因子であるLILRB3を特定している。
LILRB3ライゲーションは、転写改変およびヒトAPCのM2歪みをもたらす。
LILRB3媒介免疫抑制に関与する経路および要因を調査するために、LILRB3の関与に続く一次APCのトランスクリプトミクスの変化を調査する。単離されたヒト末梢CD14+単球をアゴニストLILRB3 mAb(A1)で短期間(約18時間)インビトロ処理すると、表現型が劇的にシフトし(図6A)、細胞は免疫抑制されたIL4/IL-13処理マクロファージ「M2」に似た細長い形態を示した(51)。RNAseq分析では、単球へのLILRB3のライゲーションによって「M2」が歪んだ免疫抑制マクロファージに似たシグネチャーが誘発されることが明らかになった(図6B)。同様に、「M1」が歪んだ免疫刺激マクロファージに関連する遺伝子の発現は、アイソタイプ対照で処理された単球と比較して、LILRB3 mAbで処理された場合にダウンレギュレーションされた(図6B~C)。選択した数の差次的に調節された遺伝子について、さらに3人のドナーでqPCRを実行することにより、これらのデータを確認した(図6D)。より少ない/非アゴニストのLILRB3 mAb(A28)による単球の処理は、単球の表現型および遺伝子発現に影響を与えなかった(データは示さず、図6C)。遺伝子セット濃縮分析(GSEA)は、酸化的リン酸化などの抑制性マクロファージについて報告された遺伝子シグネチャーと正の相関を示した(52)。逆に、LILRB3に連結された単球遺伝子シグネチャーは、炎症性マクロファージ、例えばIFN-γおよびIFN-α応答エレメント、ならびに同種移植片拒絶について報告された遺伝子シグネチャーと負の相関があった(図6E)。まとめると、これらのデータは、LILRB3の活性化が、単球などのAPCに有意な表現型および転写の変化をもたらし、下流の免疫応答を強力に阻害することを裏付けている(図6F)。
考察
ヒト単球へのLILRB1のライゲーションは寛容原性の表現型を誘発し、その後T細胞応答を妨げることを以前に示した(12、53)。この研究では、好適な試薬と実験システムが不足しているため、機能がまだ決定されていない別のLILRファミリーメンバーであるLILRB3を調査した。したがって、LILRB3に対する特異性を有する完全ヒトmAbの広範なパネルを生成し、特性評価した。特定のmAbによる様々な白血球集団の染色により、LILRB3は主にヒト骨髄細胞に限定されていることが確認された(3)。これはいくつかの独立したドナーで確認され、これらの受容体は多形性であるが(LILRB3は少なくとも10の変異体を有する(3、54))、抗体はすべてではないにしても多くの変異体を認識することが示唆され、これは治療用途のこれらの試薬の開発に重要である。その後の分析では、LILRB3 mAbが様々な親和性を示し、そのすべてがナノモル(nM)の範囲にあり、オンレートは類似しているが、オフレートは3桁以上異なる。nMの範囲が低いKD値は、一般的に実行可能な薬剤候補とみなされ、例えば、リツキシマブは、その標的であるCD20に対して8nMの親和性を有する(55)。これは、ここで生成されたLILRB3 mAbが治療剤としての可能性を有することを示唆している。選択されたLILRB3クローンのいくつかは、他のヒトLILRトランスフェクタントに対して予期しない交差反応性を示し、その後の分析から除外された。しかしながら、LILR3Bは細胞外ドメインでLILRA6と95%超の配列相同性を共有しているため、共発現した場合、LILRB3 mAbはLILRA6と十分に相互作用する可能性があることに留意されたい(56)。さらに、エピトープマッピング実験により、特定のLILRB3 mAbは、Ig様細胞外ドメイン2または4のいずれかに結合するため、2つの異なるエピトープに対して生成されることが明らかになった。生成されたLILRB3 mAbはいずれもドメイン1または3に結合せず、これらのドメインは保存された固有のエピトープを含まない可能性があることを示唆している。
T細胞応答に影響を与えるLILRB3 mAbの能力は、増殖の阻害または増強のいずれかを通して観察され、それぞれアゴニストまたはアンタゴニスト特性を示す。LILRB1(12、13、57)と同様に、APCは培養でLILRB3を発現する唯一の細胞であるため、これはAPCへの影響による可能性がある。LILRB1(42、53、583、59)とは異なり、LILRB3はT細胞では発現せず、T細胞応答に間接的にのみ影響を及ぼす。LILRB3の発現パターンおよびPBMC培養内の細胞の頻度に基づいて、単球は影響を受ける可能性が最も高い細胞型を表す。これを裏付けるように、アゴニストLILRB3 mAbは、単球の非存在下でT細胞の増殖を抑制しなかった。結合エピトープは、多くの系で受容体機能を調節するmAbの能力に影響を与えるため(29、60)、反対の機能が可能なLILRB3 mAbが見られるのは当然のことであった。LILRB3の2番目のIg様ドメインに結合したLILRB3 mAbの大部分は、T細胞増殖を阻害することができた。逆に、ドメイン4に結合したいくつかのクローンは増殖を増強した。しかしながら、D4結合mAb(A1)は増殖の最も強力な阻害剤の1つであり、別のD4結合(A28)はより低い阻害効果を誘発した。したがって、ドメイン特異的エピトープは、LILRB3 mAbを媒介したエフェクター細胞の機能と直接相関してはいないと思われる。
LILRB3 mAbは、T細胞増殖を阻害または増強する能力にばらつきを示したが、クローンの大部分はマクロファージによる食作用を阻害するか、または効果がなかった。これは、mAbの大部分がこの文脈においてアゴニストであり、T細胞応答の阻害と同様に、阻害性シグナル伝達を刺激し、エフェクター機能を抑制することを示唆している。
LILR3Bの下流の免疫阻害活性を実証する我々の観察は、再構成されたヒト化マウスモデルでさらに確認された。LILRB3が単球細胞にのみ存在するこの系では、同種異系リンパ腫細胞の生着前のLILRB3とアゴニストLILRB3 mAbとのライゲーション(31)は、インビボで耐性を誘発し、その後の腫瘍成長を可能にした。これは、免疫寛容の誘発が有益である自己免疫および移植手術などの治療環境で利用され得る重要な免疫抑制効果を発揮するLILRB3の能力を示している。オーファン受容体とみなされているが、LILRB3はサイトケラチン(CK)関連タンパク質(壊死性がん細胞に曝露)、アンジオポエチン様タンパク質5、および黄色ブドウ球菌(S.aureus)などの細菌と結合することが示唆されている(40、61、62)。したがって、我々の機能データは、ある特定の病原体(61)が、能動的応答中にLILRB3を能動的に連結することによって免疫応答を破壊できる可能性があることを示唆している。
LILRB3媒介免疫抑制に関与する経路および要因を調査するために、LILRB3活性化後の単離された末梢骨髄細胞のトランスクリプトミクス変化を調査した。100を超える遺伝子が、LILRB3ライゲーション後の初代ヒト単球で示差的に調節され、そのうちのいくつかはM2マクロファージおよびTAMで調節されることが知られている。アンフィレグリンは、LILRB3に連結された単球で発現が有意にアップレギュレートされた遺伝子の1つであった。アンフィレグリンは上皮成長因子のような成長因子であり、Treg活性の増強を含む様々なメカニズムを介して、寛容および免疫抑制を誘発する役割を果たす(63)。さらに、アンフィレグリンは腫瘍関連DC(64)および抑制/M2マクロファージで過剰発現し(65)、免疫抑制およびがんの進行において重要な役割を果たすことが示唆されている(66)。そのようなLILRB3誘発性因子は、T細胞アッセイで観察された抑制の原因である可能性がある。我々の継続的な取り組みは、これをテストし、LILRB3が媒介する骨髄細胞の抑制の原因となるメカニズムを完全に理解することを目的としている。自己免疫を改善する再発寛解型の多発性硬化症の患者を治療するために使用されるペプチドベースの薬物である酢酸グラチラマー(コパキソン)の作用機序を調査した最近の研究では、LILRB2およびLILRB3が潜在的なリガンドとして特定された(67)。ヒト骨髄細胞に対する拮抗性mAbによるヒトLILRB2の標的化は、それらの炎症誘発性活性を促進し、インビボで抗腫瘍応答を増強することができる(13)。さらに、Zhangらによる最近のデータは、白血病細胞におけるLILRB4シグナル伝達が、遠位臓器への腫瘍細胞の播種を補助するT細胞抑制を媒介することを示唆している(68)。これらのデータは、ヒトLILRBの活性化が骨髄細胞の再プログラミング(すなわち、M1様成熟の低減およびMDSC抑制機能の促進)を介して免疫抑制を誘発することを実証する、我々の所見をさらに支持している。
ここに提示された所見は、初代ヒト骨髄細胞でのLILRB3の活性化が強力な免疫阻害機能を発揮し、LILRB3特異的mAbが潜在的に強力な免疫調節剤であり、移植手術から自己免疫、炎症性傷害に至るまで幅広い用途を有することを示している。
参考文献
1.K.J.Anderson,R.L.Allen,Regulation of T-cell immunity by leucocyte immunoglobulin-like receptors:innate immune receptors for self on antigen-presenting cells.Immunology 127,8-17(2009).
2.W.van der Touw,H.M.Chen,P.Y.Pan,S.H.Chen,LILRB receptor-mediated regulation of myeloid cell maturation and function.Cancer Immunol Immunother 66,1079-1087(2017).
3.M.Colonna et al.,A common inhibitory receptor for major histocompatibility complex class I molecules on human lymphoid and myelomonocytic cells.J Exp Med 186,1809-1818(1997).
4.L.Borges,M.L.Hsu,N.Fanger,M.Kubin,D.Cosman,A family of human lymphoid and myeloid Ig-like receptors,some of which bind to MHC class I molecules.J Immunol 159,5192-5196(1997).
5.H.Nakajima,J.Samaridis,L.Angman,M.Colonna,Human myeloid cells express an activating ILT receptor(ILT1)that associates with Fc receptor gamma-chain.J Immunol 162,5-8(1999).
6.C.C.Chang et al.,Polymorphism and linkage disequilibrium of immunoglobulin-like transcript 3 gene.Hum Immunol 69,284-290(2008).
7.F.W.Velten,K.Duperrier,J.Bohlender,P.Metharom,S.Goerdt,A gene signature of inhibitory MHC receptors identifies a BDCA3(+)subset of IL-10-induced dendritic cells with reduced allostimulatory capacity in vitro.Eur J Immunol 34,2800-2811(2004).
8.C.C.Chang et al.,Tolerization of dendritic cells by T(S)cells:the crucial role of inhibitory receptors ILT3 and ILT4.Nat Immunol 3,237-243(2002).
9.M.Beyer et al.,High-resolution transcriptome of human macrophages.PLoS One 7,e45466(2012).
10.J.S.Manavalan et al.,High expression of ILT3 and ILT4 is a general feature of tolerogenic dendritic cells.Transpl Immunol 11,245-258(2003).
11.N.A.Fanger et al.,The MHC class I binding proteins LIR-1 and LIR-2 inhibit Fc receptor-mediated signaling in monocytes.Eur J Immunol 28,3423-3434(1998).
12.N.T.Young et al.,The inhibitory receptor LILRB1 modulates the differentiation and regulatory potential of human dendritic cells.Blood 111,3090-3096(2008).
13.A.A.Barkal et al.,Engagement of MHC class I by the inhibitory receptor LILRB1 suppresses macrophages and is a target of cancer immunotherapy.Nat Immunol 19,76-84(2018).
14.M.K.Rochat et al.,Maternal vitamin D intake during pregnancy increases gene expression of ILT3 and ILT4 in cord blood.Clin Exp Allergy 40,786-794(2010).
15.M.Brenk et al.,Tryptophan deprivation induces inhibitory receptors ILT3 and ILT4 on dendritic cells favoring the induction of human CD4+CD25+ Foxp3+ T regulatory cells.J Immunol 183,145-154(2009).
16.M.G.Petroff,P.Sedlmayr,D.Azzola,J.S.Hunt,Decidual macrophages are potentially susceptible to inhibition by class Ia and class Ib HLA molecules.J Reprod Immunol 56,3-17(2002).
17.R.Apps,L.Gardner,A.M.Sharkey,N.Holmes,A.Moffett,A homodimeric complex of HLA-G on normal trophoblast cells modulates antigen-presenting cells via LILRB1.Eur J Immunol 37,1924-1937(2007).
18.L.Lombardelli et al.,HLA-G5 induces IL-4 secretion critical for successful pregnancy through differential expression of ILT2 receptor on decidual CD4(+)T cells and macrophages.J Immunol 191,3651-3662(2013).
19.B.Favier,J.Lemaoult,E.Lesport,E.D.Carosella,ILT2/HLA-G interaction impairs NK-cell functions through the inhibition of the late but not the early events of the NK-cell activating synapse.FASEB J 24,689-699(2010).
20.S.Endo,Y.Sakamoto,E.Kobayashi,A.Nakamura,T.Takai,Regulation of cytotoxic T lymphocyte triggering by PIR-B on dendritic cells.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 105,14515-14520(2008).
21.S.Pereira,H.Zhang,T.Takai,C.A.Lowell,The inhibitory receptor PIR-B negatively regulates neutrophil and macrophage integrin signaling.J Immunol 173,5757-5765(2004).
22.N.S.Wilson et al.,An Fcgamma receptor-dependent mechanism drives antibody-mediated target-receptor signaling in cancer cells.Cancer Cell 19,101-113(2011).
23.W.Zhang,S.Liang,J.Wu,A.Horuzsko,Human Inhibitory Receptor ILT2 Amplifies CD11b(+)Gr1(+)Myeloid-Derived Suppressor Cells that Promote Long-Term Survival of Allografts.Transplantation 86,1125-1134(2008).
24.J.Wu et al.,Isoforms of human leukocyte antigen-G and their inhibitory receptors in human kidney allograft acceptance†.Human Immunology 70,988-994(2009).
25.A.Roghanian et al.,Cyclophosphamide Enhances Cancer Antibody Immunotherapy in the Resistant Bone Marrow Niche by Modulating Macrophage FcgammaR Expression.Cancer Immunol Res 7,1876-1890(2019).
26.E.Soderlind et al.,Recombining germline-derived CDR sequences for creating diverse single-framework antibody libraries.Nature biotechnology 18,852-856(2000).
27.A.Roghanian et al.,Antagonistic human FcgammaRIIB(CD32B)antibodies have anti-tumor activity and overcome resistance to antibody therapy in vivo.Cancer Cell 27,473-488(2015).
28.N.Olsson et al.,Proteomic Analysis and Discovery Using Affinity Proteomics and Mass Spectrometry.Mol Cell Proteomics 10,(2011).
29.L.N.Dahal,A.Roghanian,S.A.Beers,M.S.Cragg,FcgammaR requirements leading to successful immunotherapy.Immunological reviews 268,104-122(2015).
30.A.Roghanian et al.,Filament-associated TSGA10 protein is expressed in professional antigen presenting cells and interacts with vimentin.Cell Immunol 265,120-126(2010).
31.I.Leskov et al.,Rapid generation of human B-cell lymphomas via combined expression of Myc and Bcl2 and their use as a preclinical model for biological therapies.Oncogene 32,1066-1072(2013).
32.B.Langmead,C.Trapnell,M.Pop,S.L.Salzberg,Ultrafast and memory-efficient alignment of short DNA sequences to the human genome.Genome Biol 10,R25(2009).
33.B.Li,C.N.Dewey,RSEM:accurate transcript quantification from RNA-Seq data with or without a reference genome.BMC Bioinformatics 12,323(2011).
34.M.D.Robinson,D.J.McCarthy,G.K.Smyth,edgeR:a Bioconductor package for differential expression analysis of digital gene expression data.Bioinformatics 26,139-140(2010).
35.D.W.Huang et al.,DAVID Bioinformatics Resources:expanded annotation database and novel algorithms to better extract biology from large gene lists.Nucleic Acids Res 35,W169-175(2007).
36.A.Subramanian et al.,Gene set enrichment analysis:a knowledge-based approach for interpreting genome-wide expression profiles.Proc Natl Acad Sci U S A 102,15545-15550(2005).
37.F.O.Martinez,S.Gordon,M.Locati,A.Mantovani,Transcriptional profiling of the human monocyte-to-macrophage differentiation and polarization:new molecules and patterns of gene expression.J Immunol 177,7303-7311(2006).
38.A.I.Saeed et al.,TM4:a free,open-source system for microarray data management and analysis.Biotechniques 34,374-378(2003).
39.N.Tedla et al.,Activation of human eosinophils through leukocyte immunoglobulin-like receptor 7.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 100,1174-1179(2003).
40.D.C.Jones et al.,Allele-specific recognition by LILRB3 and LILRA6 of a cytokeratin 8-associated ligand on necrotic glandular epithelial cells.Oncotarget 7,15618-15631(2016).
41.D.Saverino et al.,The CD85/LIR-1/ILT2 inhibitory receptor is expressed by all human T lymphocytes and down-regulates their functions.J Immunol 165,3742-3755(2000).
42.M.Shiroishi et al.,Human inhibitory receptors Ig-like transcript 2(ILT2)and ILT4 compete with CD8 for MHC class I binding and bind preferentially to HLA-G.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 100,8856-8861(2003).
43.C.C.Chang et al.,BCL6 Is Required for Differentiation of Ig-Like Transcript 3-Fc-Induced CD8(+)T Suppressor Cells.J Immunol 185,5714-5722(2010).
44.R.A.Clynes,T.L.Towers,L.G.Presta,J.V. Ravetch,Inhibitory Fc receptors modulate in vivo cytotoxicity against tumor targets.Nature medicine 6,443-446(2000).
45.C. S. Lee et al.,Expression of the inhibitory Fc gamma receptor IIB(FCGR2B,CD32B)on follicular lymphoma cells lowers the response rate to rituximab monotherapy(SAKK 35/98).British journal of haematology 168,145-148(2015).
46.C.E.Hargreaves et al.,Fcgamma receptors:genetic variation,function,and disease.Immunological reviews 268,6-24(2015).
47.Y.Kaneko,F.Nimmerjahn,E.V.Ravetch,Anti-inflammatory activity of immunoglobulin G resulting from Fc sialylation.Science 313,670-673(2006).
48.P.M.Hogarth,G.A.Pietersz,Fc receptor-targeted therapies for the treatment of inflammation,cancer and beyond.Nat Rev Drug Discov 11,311-331(2012).
49.A.Roghanian et al.,Cyclophosphamide Enhances Cancer Antibody Immunotherapy in the Resistant Bone Marrow Niche by Modulating Macrophage FcgammaR Expression.Cancer Immunol Res,(2019).
50.C.P.Pallasch et al.,Sensitizing protective tumor microenvironments to antibody-mediated therapy.Cell 156,590-602(2014).
51.F.Y.McWhorter,T.Wang,P. Nguyen,T.Chung,W.F.Liu,Modulation of macrophage phenotype by cell shape.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 110,17253-17258(2013).
52.S.Galvan-Pena,L.A.O’Neill,Metabolic reprograming in macrophage polarization.Front Immunol 5,420(2014).
53.R.C.Khanolkar et al.,Leukocyte Ig-Like receptor B1 restrains dendritic cell function through increased expression of the NF-kappaB regulator ABIN1/TNIP1.J Leukoc Biol,(2016).
54.A.A.Bashirova et al.,Diversity of the human LILRB3/A6 locus encoding a myeloid inhibitory and activating receptor pair.Immunogenetics 66,1-8(2014).
55.M.D.Pescovitz,Rituximab,an anti-cd20 monoclonal antibody:history and mechanism of action.Am J Transplant 6,859-866(2006).
56.M.R.Lopez-Alvarez,D.C.Jones,W.Jiang,J.A.Traherne,J.Trowsdale,Copy number and nucleotide variation of the LILR family of myelomonocytic cell activating and inhibitory receptors.Immunogenetics 66,73-83(2014).
57.C.S.Wagner et al.,Human cytomegalovirus-derived protein UL18 alters the phenotype and function of monocyte-derived dendritic cells.J Leukoc Biol 83,56-63(2008).
58.J.Dietrich,M.Cella,M.Colonna,Ig-like transcript 2(ILT2)/leukocyte Ig-like receptor 1(LIR1)inhibits TCR signaling and actin cytoskeleton reorganization.J Immunol 166,2514-2521(2001).
59.F.Ketroussi et al.,Lymphocyte Cell-Cycle Inhibition by HLA-G Is Mediated by Phosphatase SHP-2 and Acts on the mTOR Pathway.Plos One 6,(2011).
60.X.Yu et al.,Complex Interplay between Epitope Specificity and Isotype Dictates the Biological Activity of Anti-human CD40 Antibodies.Cancer Cell 33,664-675 e664(2018).
61.M.Nakayama et al.,Paired Ig-like receptors bind to bacteria and shape TLR-mediated cytokine production.J Immunol 178,4250-4259(2007).
62.J.Zheng et al.,Inhibitory receptors bind ANGPTLs and support blood stem cells and leukaemia development.Nature 485,656-660(2012).
63.D.M.W.Zaiss,W.C.Gause,L.C.Osborne,D.Artis,Emerging functions of amphiregulin in orchestrating immunity,inflammation,and tissue repair.Immunity 42,216-226(2015).
64.Y.L.Hsu et al.,Lung tumor-associated dendritic cell-derived amphiregulin increased cancer progression.J Immunol 187,1733-1744(2011).
65.P.Vlaicu et al.,Monocytes/macrophages support mammary tumor invasivity by co-secreting lineage-specific EGFR ligands and a STAT3 activator.BMC Cancer 13,197(2013).
66.B.Busser,L.Sancey,E.Brambilla,J.L.Coll,A.Hurbin,The multiple roles of amphiregulin in human cancer.Biochim Biophys Acta 1816,119-131(2011).
67.W.van der Touw et al.,Glatiramer Acetate Enhances Myeloid-Derived Suppressor Cell Function via Recognition of Paired Ig-like Receptor B.J Immunol 201,1727-1734(2018).
68.M.Deng et al.,LILRB4 signalling in leukaemia cells mediates T cell suppression and tumour infiltration.Nature 562,605-609(2018).

Claims (22)

  1. 移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害の治療において使用するための、LILRB3(ILT5)に特異的に結合する抗体分子。
  2. アゴニスト抗体分子である、請求項1に記載の抗体分子。
  3. LILRB3(ILT5)に特異的に結合する抗体分子であって、前記抗体分子が、CDRであるVH-CDR1、VH-CDR2、VH-CDR3、VL-CDR1、VL-CDR2およびVL-CDR3のうちの1~6個を含む抗体分子からなる群から選択され、
    存在する場合、VH-CDR1は、配列番号1、9、17および25からなる群から選択され、
    存在する場合、VH-CDR2は、配列番号2、10、18および26からなる群から選択され、
    存在する場合、VH-CDR3は、配列番号3、11、19および27からなる群から選択され、
    存在する場合、VL-CDR1は、配列番号4、12、20および28からなる群から選択され、
    存在する場合、VL-CDR2は、配列番号5、13、21および29からなる群から選択され、
    存在する場合、VL-CDR3は、配列番号6、14、22および30からなる群から選択される、抗体分子。
  4. 以下のCDR:
    (i)配列番号1、配列番号2および配列番号3、もしくは
    (ii)配列番号9、配列番号10および配列番号11、もしくは
    (iii)配列番号17、配列番号18および配列番号19、もしくは
    (iv)配列番号25、配列番号26および配列番号27を含む可変重鎖(VH)を含み、
    かつ/または、以下のCDR:
    (v)配列番号4、配列番号5および配列番号6、もしくは
    (vi)配列番号12、配列番号13および配列番号14、もしくは
    (vii)配列番号20、配列番号21および配列番号22、もしくは
    (viii)配列番号28、配列番号29および配列番号30を含む可変軽鎖(VL)を含む、
    請求項3に記載の抗体分子。
  5. 配列番号7、15、23および31からなる群から選択される可変重鎖(VH)アミノ酸配列を含み、かつ/または、配列番号8、16、24および32からなる群から選択される可変軽鎖(VL)アミノ酸配列を含む、請求項3または4に記載の抗体分子。
  6. アゴニスト抗体分子である、請求項3~5のいずれか一項に記載の抗体分子。
  7. 野生型またはFc改変ヒトIgG抗体分子、ヒト化IgG抗体分子およびヒト由来のIgG抗体分子からなる群から選択される、請求項1または2に記載の使用のための抗体分子、または請求項3~6のいずれか一項に記載の抗体分子。
  8. ヒトIgG1、IgG2またはIgG4抗体である、請求項7に記載の使用のための抗体分子または請求項7に記載の抗体分子。
  9. モノクローナル抗体である、請求項1または2に記載の使用のための抗体分子または請求項3~8のいずれか一項に記載の抗体分子。
  10. 前記抗体が請求項3~9のいずれか一項に記載の抗体である、請求項1または2に記載の使用のための抗体分子。
  11. 請求項3~9のいずれか一項に記載の抗体分子と、LILRB3(ILT5)への結合について競合することができる抗体分子である、請求項1または2に記載の使用のための抗体分子。
  12. 請求項3~9のいずれか一項に記載の抗体分子をコードする、単離されたヌクレオチド配列。
  13. 請求項12に記載のヌクレオチド配列を含むプラスミド。
  14. 請求項12に記載のヌクレオチド配列または請求項13に記載のプラスミドを含む細胞。
  15. 医薬において使用するための、請求項3~9のいずれか一項に記載の抗体分子、請求項12に記載のヌクレオチド配列、請求項13に記載のプラスミド、および/または請求項14に記載の細胞。
  16. 移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害の治療において使用するための医薬組成物を製造するための、請求項3~9のいずれか一項に記載の抗体分子、請求項12に記載のヌクレオチド配列、請求項13に記載のプラスミド、および/または請求項14に記載の細胞の使用。
  17. 移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害の治療において使用するための医薬組成物を製造するための、LILRB3(ILT5)に特異的に結合する抗体分子の使用。
  18. 請求項3~9のいずれか一項に記載の抗体分子、請求項12に記載のヌクレオチド配列、請求項13に記載のプラスミド、および/または請求項14に記載の細胞、ならびに、任意選択的に、薬学的に許容される希釈剤、担体、ビヒクルおよび/または賦形剤を含むかまたはそれらからなる医薬組成物。
  19. 移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害の治療において使用するための、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 患者における移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害を治療するための方法であって、LILRB3(ILT5)に特異的に結合する治療有効量の抗体分子を前記患者に投与することを含む、方法。
  21. 前記抗体分子が、LILRB3(ILT5)に特異的に結合するアゴニスト抗体分子である、請求項20に記載の方法。
  22. 患者における移植片拒絶、自己免疫障害および/または炎症性障害を治療するための方法であって、治療有効量の請求項3~9のいずれか一項に記載の抗体分子、請求項12に記載のヌクレオチド配列、請求項13に記載のプラスミド、および/または請求項14に記載の細胞を前記患者に投与することを含む、方法。
JP2022549114A 2020-02-12 2021-02-12 Lilrb3抗体分子およびその使用 Pending JP2023515398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20156969 2020-02-12
EP20156969.6 2020-02-12
PCT/EP2021/053516 WO2021160838A1 (en) 2020-02-12 2021-02-12 Lilrb3 antibody molecules and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023515398A true JP2023515398A (ja) 2023-04-13

Family

ID=69591538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549114A Pending JP2023515398A (ja) 2020-02-12 2021-02-12 Lilrb3抗体分子およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230070339A1 (ja)
EP (1) EP4103613A1 (ja)
JP (1) JP2023515398A (ja)
KR (1) KR20220154686A (ja)
CN (1) CN115175940A (ja)
AU (1) AU2021218982A1 (ja)
BR (1) BR112022015832A2 (ja)
CA (1) CA3167424A1 (ja)
IL (1) IL295164A (ja)
WO (1) WO2021160838A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1453540A4 (en) * 2001-11-14 2005-06-01 Immunex Corp MODULATION OF THE LIR FUNCTION FOR THE TREATMENT OF RHEUMATOID ARTHRITIS
CA2787783A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-28 Tolerx, Inc. Anti-ilt5 antibodies and ilt5-binding antibody fragments
US20150174203A1 (en) * 2012-05-30 2015-06-25 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Compositions And Methods For Modulating Pro-Inflammatory Immune Response
US11787858B2 (en) * 2016-12-22 2023-10-17 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Anti-LILRB3 antibodies and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP4103613A1 (en) 2022-12-21
US20230070339A1 (en) 2023-03-09
BR112022015832A2 (pt) 2022-10-25
CN115175940A (zh) 2022-10-11
AU2021218982A1 (en) 2022-09-01
WO2021160838A1 (en) 2021-08-19
KR20220154686A (ko) 2022-11-22
IL295164A (en) 2022-09-01
CA3167424A1 (en) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI816729B (zh) 抗tigit抗體及其作為治療和診斷的用途
JP7092317B2 (ja) 抗ガレクチン-9抗体及びその使用
JP6405242B2 (ja) Mica結合剤
KR20210122272A (ko) 수용체 티로신 키나제 유사 고아 수용체 1(ror1)에 특이적인 항체 및 키메라 항원 수용체
KR20170128234A (ko) Ror1에 특이적인 항체 및 키메라 항원 수용체
US11505599B2 (en) T cell receptor-like antibodies specific for Foxp3-derived peptides
US11773177B2 (en) Variant antibodies that bind OX40
KR20200106498A (ko) 항-mct1 항체 및 그의 용도
US20220324964A1 (en) Antibodies and chimeric antigen receptors that target taci
US20220251215A1 (en) Anti-new york esophageal squamous cell carcinoma 1 (ny-eso-1) antigen-binding proteins and methods of use thereof
US20230158072A1 (en) Combination therapy involving anti-cd39 antibodies and adoptive cell therapy
US20230070339A1 (en) Lilrb3 antibody molecules and uses thereof
IL280731A (en) Reactive protective armor
US20240082305A1 (en) Anti-c4d chimeric antigen receptor regulatory t cells and uses thereof
TW202319400A (zh) 用於治療aml之抗體
Swana Generation and chracterisation of anti-LILR antibodies for immunotherapy
WO2023052541A1 (en) Combination of an anti-btn3a activating antibody and an il-2 agonist for use in therapy
Yeboah et al. Activation of the myeloid checkpoint inhibitor LILRB3 (ILT5) elicits profound immununomodulation
Glennie et al. LILRB3 (ILT5) is a myeloid checkpoint on myeloid cells that elicits profound immununomodulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231212