JP2023506357A - 核内受容体に対して活性の化合物 - Google Patents

核内受容体に対して活性の化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023506357A
JP2023506357A JP2022521128A JP2022521128A JP2023506357A JP 2023506357 A JP2023506357 A JP 2023506357A JP 2022521128 A JP2022521128 A JP 2022521128A JP 2022521128 A JP2022521128 A JP 2022521128A JP 2023506357 A JP2023506357 A JP 2023506357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methyl
acetamide
fluoropyrimidin
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022521128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021124279A5 (ja
Inventor
グラド, サネ シュレーダー
イアン サルバリー,
アレクス ホー ゴリアエフ,
トマス フランク,
セーレン イェンスビュー ニルスン,
ルイージ ピエロ スタシ,
ソラ, モントセラト エラ
マルティネス, ロレナ タボアダ
モル, ホアン タルタブル
ハバロイエス, ホアン フランシスコ カトゥルラ
サンタカナ, ルイス ミケル パゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuevolution AS
Original Assignee
Nuevolution AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuevolution AS filed Critical Nuevolution AS
Publication of JP2023506357A publication Critical patent/JP2023506357A/ja
Publication of JPWO2021124279A5 publication Critical patent/JPWO2021124279A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

核内受容体に対して活性の化合物、その化合物を含有する医薬組成物及び療法におけるその化合物の使用が開示される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年12月20日に出願された米国仮特許出願第62/951,221号及び2020年8月12日に出願された米国仮特許出願第63/064,502号の米国特許法第119条(e)の下での優先権利益を主張しており、これらの開示は、それらの全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される態様及び実施形態は、核内受容体に対して活性の化合物、その化合物を含む医薬組成物、並びにその化合物を使用して炎症性、代謝性、腫瘍及び自己免疫疾患又は障害を治療する方法に関する。
核内受容体は、細胞分化、胚発生、及び器官生理学などの生理機能の制御に関与する転写因子のファミリーである。核内受容体はまた、癌、糖尿病、及び自己免疫障害などの疾患における重要な病理学的制御因子として同定されてきた。
核内受容体の例は、核内レチノイン酸受容体関連オーファン受容体(ROR)を含む。RORは、4つの主要なドメイン:N末端A/Bドメイン、DNA結合ドメイン、ヒンジドメイン及びリガンド結合ドメインを含有する。リガンド結合ドメインへのリガンドの結合は、下流の作用をもたらすドメインにおける立体構造変化を引き起こすと考えられる。様々なアイソフォームが存在し、これらのアイソフォームは、N末端A/Bドメインのみで異なる(非特許文献1)。
RORは、3つのメンバー、いわゆる、RORアルファ(RORα又はRORa)、RORベータ(RORβ又はRORb)及びRORガンマ(RORγ又はRORc)からなる。
RORαは、小脳プルキンエ細胞、肝臓、胸腺、骨格筋、肌、肺、脂肪組織及び腎臓などの多くの組織において発現される。RORαは、神経細胞発生、骨代謝、及び動脈硬化を制御する(非特許文献1)。さらに、RORαは、Tヘルパー(Th)17細胞におけるインターロイキン(IL)17A発現及び制御性T(Treg)細胞の機能の制御などの免疫応答において役割を果たす((非特許文献2);(非特許文献3))。
RORβは、脳の特定の領域(大脳皮質、視床、視床下部及び松果体)並びに網膜に制限された発現の限定パターンを示す(非特許文献1)。RORβは、癲癇に関連しており、且つRORaとともに双極性疾患にも関連している((非特許文献4);(非特許文献5))。
RORγは、広範な発現パターンを示し、且つ3つのメンバーの中で最後に発見された。現在までに、2つの異なるタンパク質アイソフォームが記録されている:RORγ1及びRORγ2(RORγ2は、RORγtとしても知られる)。一般に、RORγは、RORγ1及び/又はRORγtを記載するために使用される。RORγ1は、多くの組織において発現され、腎臓、肝臓、及び骨格筋において主に発現される。対照的に、RORγtの発現は、免疫系のいくつかの細胞型並びに胸腺及び二次リンパ組織などのリンパ器官に限定される((非特許文献6);(非特許文献1))。
RORγtは、Th17細胞分化並びにγδT細胞、Th17細胞、T細胞傷害性(Tc)17細胞及び自然リンパ球系細胞型3(ILC3)細胞によるIL-17産生の重要な制御因子として同定されてきた(非特許文献7)。Th17細胞は、サイトカインIL-17A、IL-17F、IL-21及びIL-22を優先的に生成するTヘルパー細胞のサブセットである(非特許文献2)。RORγtを欠くT細胞は、Th17極性化培養条件下でさえTh17細胞に分化できないが、ナイーブCD4+ T細胞におけるRORγtの過剰発現は、Th17関連サイトカイン及びケモカインの発現を促進するのに十分であった((非特許文献8);(非特許文献9))。IL-23は、病因となるTh17細胞の生成、維持及び活性化において極めて重要なチェックポイントである。IL-23シグナルに応答して、RORγtは、転写因子(STAT3、IRF4及びBATF)のネットワークと協同して、Th17細胞の完全な分化プログラムを開始する(非特許文献8)。
Th17細胞及びIL-17免疫応答は、多くのヒト炎症性及び自己免疫障害の病理と関連することが示されている。IL-23-IL-17系を標的化する治療戦略は、多くの自己免疫疾患において開発されており、それらのいくつかは、一部の疾患に臨床的有効性をもたらすことが既に実証されている((非特許文献10);(非特許文献11))。
したがって、RORα、RORβ及びRORγが多くの疾患の病理発生に役割を果たすというエビデンスがある。
炎症性、代謝性及び自己免疫疾患を治療する際の使用のためのRORα及び/又はRORγの活性を調節する化合物を提供することが望ましいであろう。
(特許文献1)及び(特許文献2)は、活性又はRORガンマ受容体を調節する化合物を記載する。しかしながら、改善された物理化学的特性を有する強力なRORガンマ調節剤についての必要性が依然として存在する。
国際公開第2016/020288号 国際公開第2016/020295号
Jetten, 2009, Nuclear Receptor Signaling Castro PLOS 2017 Malhotra 2018 Rudolf 2016 Lai 2015 Hirose 1994 Gaffen 2014 Gaffen 2014, Nat Rev Immunol Yang 2014, Trend Pharmacol Sci Patel 2015 Krueger 2018 Exp Dermatol
一態様では、本明細書において、式(I)の化合物
Figure 2023506357000001
、その立体異性体、又は化合物若しくは立体異性体の薬学的に許容される塩(式中、
、Y及びYは、独立して、N又はCRであり;
Rは、水素、C1~6アルキル、及びC1~4ヒドロキシアルキルからなる群から選択され;
0a及びR0bは、独立して、水素、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~4ハロアルキル、CN、置換又は非置換ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
1a及びR1bは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、及びC1~4ハロアルキルからなる群から選択され;
は、水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C(=O)OH、C(=O)NH、C(=O)O-C1~4アルキル、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
は、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4アルキレン-C1~4アルコキシ、置換又は非置換C3~7シクロアルキル、及び置換又は非置換C3~7シクロアルケニルからなる群から選択され;
及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1~4アルキルであるか、又はR及びRは、それらが結合する炭素原子と合わせてC3~4シクロアルキルを形成し;
は、水素、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、ヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
各Rは、独立して、水素、ヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つ
が水素であり、且つ存在している各Rが水素である場合は常に、Rは、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つ
置換される場合、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシ、C1~4アルコキシ、及びハロゲンからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;且つ
置換される場合、ヘテロアリールは、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C2~4アルケニル、C2~4アルキニル、ヒドロキシ、C1~4アルコキシ、シアノ、ハロゲン、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ及びC1~6ヒドロキシハロアルキルからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;且つ
置換される場合、シクロアルキル又はシクロアルケニルは、C1~4アルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換される)が提供される。
一態様では、本明細書において、式(I)の化合物若しくはその立体異性体、又は式(I)の化合物若しくは立体異性体の薬学的に許容される塩と、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物が提供される。
一態様では、本明細書において、喘息、挫瘡、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、アテローム性動脈硬化症、ヘリコバクター・ピロリ感染症、アレルギー性疾患、例えば、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎及びぶどう膜炎、スプルー及び食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、嚢胞性線維症、肺移植片拒絶、多発性硬化症、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬、乾癬性関節炎、魚鱗癬、水疱症、化膿性汗腺炎、脂肪症、脂肪性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、エリテマトーデス、橋本病、膵臓炎、自己免疫性糖尿病、自己免疫性眼性疾患、潰瘍性大腸炎、大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患(IBD)、炎症性腸症候群(IBS)、シェーグレン症候群、視神経炎、I型糖尿病、視神経脊髄炎、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、グレーブス病、強膜炎、肥満、肥満に誘導されるインスリン抵抗性、II型糖尿病、及び癌からなる群から選択される疾患若しくは障害又はその症状の治療及び/又は予防における使用のための式(I)の化合物若しくはその立体異性体、又は式(I)の化合物若しくは立体異性体の薬学的に許容される塩、又はその医薬組成物が提供される。
さらに、様々な実施形態の有利な特徴は、従属請求項及び下に詳述される説明において定義される。
定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般に理解される意味と同じ意味を有する。本明細書で参照される全ての特許、出願、公開された出願及び他の文献は、全体として参照により組み込まれる。本明細書において用語の定義が複数ある場合は、別段の記載がない限り、本節の定義が優先される。
本明細書で使用する場合、R、R0a、R0b、R1a、R1b、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10などであるが、これらに限定されない任意の「R」基は、指定の原子に結合され得る置換基を表す。R基の例としては、水素、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)が挙げられるが、これらに限定されない。2つの「R」基が、同じ原子又は隣接している原子に共有結合される場合、それらは、本明細書に定義されるとおりに「合わせて」又は「組み合わせて」、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)基を形成する。例えば、限定されないが、NR基のR及びRが、「合わせて」又は「組み合わせて」と示される場合、それらは、それらの末端原子で互いに共有結合されて、窒素を含む環を形成することを意味する:
Figure 2023506357000002
当業者に容易に認識されるとおり、本明細書で開示される任意の所与の基はさらに、その基に結合される水素であるR基によって提供されるものより水素を含み得る。
基が「非置換又は置換」であると記載される場合は常に、置換される場合、置換基(1、2、3又は4などの1以上存在し得る)は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl))アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O-カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C-アミド、N-アミド、S-スルホンアミド、N-スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、並びに一置換及び二置換アミノ基を含むアミノ、並びにこれらの保護された誘導体から独立して選択される。基における置換基が「置換されている」とみなされる場合、置換基自体は、指定の置換基の1つ以上で置換される。参照される置換基が置換される場合、それは、参照される置換基上の1つ以上の水素原子が、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl))アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O-カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C-アミド、N-アミド、S-スルホンアミド、N-スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、並びに一置換及び二置換アミノ基を含むアミノ、並びにこれらの保護された誘導体から個別に且つ独立して選択される基で置き換えられ得ることを意味する。上記の置換基の保護誘導体を形成し得る保護基は、当業者に知られており、全体として参照により本明細書に組み込まれる文献(非特許文献12)において見出され得る。
本明細書で使用する場合、「C~C(C to C)」、「C~C(C-C)」又は「Cm~n」(「m」及び「n」は整数である)は、該当する基における炭素原子の数を指す。すなわち、基は、「m」個から「n」個までの炭素原子を含有し得る。したがって、例えば、「C~Cアルキル」基は、1~6個の炭素を有する全てのアルキル基、すなわち、CH-、CHCH-、CHCHCH-、(CHCH-、CHCHCHCH-、CHCHCH(CH)-、CHCH(CH)CH-、CHCH(CH)CH-及び(CHC-を指す。基に関して「m」及び「n」が指定されていない場合、これらの定義に記載される最も広い範囲が想定されることになる。
本明細書で使用する場合、「アルキル」は、完全に飽和した(二重結合又は三重結合がない)直鎖状又は分岐状炭化水素鎖基を指す。アルキル基は、1~20個の炭素原子を有し得る(それが本明細書で現れる場合は常に、「1~20」などの数値の範囲は、所与の範囲における各整数を指す;例えば、「1~20個の炭素原子」は、アルキル基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、最大20個及び20個を含む炭素原子からなる場合があるが、本定義はまた、数値範囲が指定されない用語「アルキル」の存在を包含する)。アルキル基はまた、「C1~6」などの1~10個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキルであり得る。アルキル基はまた、1~4個の炭素原子を有するより小さいアルキルである可能性もある。化合物のアルキル基は、「C~Cアルキル」、「C1~4アルキル」又は同様の名称として指定され得る。単に例示の目的による、「C~Cアルキル」又は「C1~4アルキル」は、アルキル鎖において1~4個の炭素原子が存在することを示し、すなわち、アルキル鎖は、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、及びt-ブチルからなる群から選択される。典型的なアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、三級ブチル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられるが、決して限定されない。置換される場合、置換基は、アルケニル、アルキニル、シクロプロピルを含むがこれに限定されないシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl))アルキル、ヒドロキシ、オキソ、メトキシを含むがこれに限定されないアルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O-カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、フルオロを含むがこれに限定されないハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C-アミド、N-アミド、S-スルホンアミド、N-スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、並びに一置換及び二置換アミノ基を含むアミノ、並びにこれらの保護された誘導体から個別に且つ独立して選択される1つ以上の基である。
本明細書で使用する場合、「アルケニル」は、直鎖状又は分岐状炭化水素鎖において1つ以上の二重結合を含有するアルキル基を指す。2つ以上の二重結合が存在する場合、二重結合は、共役されてもよいし、共役されなくてもよい。アルケニル基は、2~20個の炭素原子を有し得る(それが本明細書で現れる場合は常に、「2~20」などの数値の範囲は、所与の範囲における各整数を指す;例えば、「2~20個の炭素原子」は、アルケニル基が、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子など、最大20個及び20個を含む炭素原子からなる場合があることを意味するが、本定義はまた、数値範囲が指定されない用語「アルケニル」の存在を包含する)。置換される場合、置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl))アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、メルカプト、アルキルチオ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、並びに一置換及び二置換アミノ基を含むアミノ、並びにこれらの保護された誘導体から個別に且つ独立して選択される1つ以上の基である。
本明細書で使用する場合、「アルキニル」は、直鎖状又は分岐状炭化水素鎖において1つ以上の三重結合を含有するアルキル基を指す。アルキニル基は、2~20個の炭素原子を有し得る(それが本明細書で現れる場合は常に、「2~20」などの数値の範囲は、所与の範囲における各整数を指す;例えば、「2~20個の炭素原子」は、アルキニル基が、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子など、最大20個及び20個を含む炭素原子からなる場合があることを意味するが、本定義はまた、数値範囲が指定されない用語「アルキニル」の存在を包含する)。アルキニル基は、置換されなくてもよいし、置換されてもよい。置換される場合、置換基は、アルケニル基置換に関して上に開示される同じ基から選択され得る。
本明細書で使用する場合、「ヘテロ」は、基に結合される場合があり、且つ1つ以上の炭素原子を指し、結合された基における関連する水素原子は、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択される同じ又は異なるヘテロ原子で独立して置き換えられている。
本明細書で使用する場合、単独又は別の用語との組合せにおける「ヘテロアルキル」は、指定された数の炭素原子からなる直鎖状又は分岐状アルキル基を指し、1、2、3又は4個の炭素原子などの1個以上の炭素原子、及び関連する水素原子が、窒素、酸素及び硫黄から選択される同じ又は異なるヘテロ原子で独立して置き換えられている。置き換えられている炭素原子は、アルキル基の中間又は末端に存在し得る。ヘテロアルキルの例としては、C1~6ヘテロアルキルが挙げられ、ここで、炭素原子の1つ以上は、窒素、酸素及び窒素からなる群から選択されるヘテロ原子によって置き換えられており、例は、-S-アルキル、-O-アルキル、-NH-アルキル、-アルキレン-O-アルキルなどである。ヘテロアルキルは、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「アリール」は、完全に非局在化したπ電子系を有する炭素環式(全て炭素)環又は2つ以上の縮合環(2つの隣接炭素原子を共有する環)を指す。本明細書に記載されるいくつかの実施形態では、アリール基は、C1~10アリールであり、これは、置換されてもよいし、置換されなくてもよい。アリール基の例としては、ベンゼン、ナフタレン及びアズレンが挙げられるが、これらに限定されない。アリール基は、置換されてもよい。置換される場合、水素原子は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl))アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O-カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C-アミド、N-アミド、S-スルホンアミド、N-スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、並びに一置換及び二置換アミノ基を含むアミノ、並びにこれらの保護された誘導体から独立して選択される1つ以上の基である置換基によって置き換えられる。置換される場合、アリール基上の置換基は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、及びヘテロシクリルを含む、アリール基に縮合された非芳香環を形成し得る。
本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール」は、単環式又は多環式芳香環系(完全に非局在化したπ電子系を有する環系)を指し、環系における原子の少なくとも1つは、ヘテロ原子、すなわち、窒素、酸素及び硫黄を含むがこれらに限定されない炭素以外の元素である。本明細書に記載されるいくつかの実施形態では、ヘテロアリールとしては、C6~10ヘテロアリールが挙げられるがこれに限定されず、1~4個の炭素原子は、窒素、酸素及び硫黄からなる群から独立して選択される1~4個のヘテロ原子によって置き換えられる。単環式「ヘテロアリール」の例は、フラン、チオフェン、フタラジン、ピロール、オキサゾール、1,2,4-オキサジアゾール及び1,3,4-オキサジアゾールを含むがこれらに限定されないオキサジアゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イソキサゾール、イソチアゾール、1,2,4-トリアゾール及び1,2,3-トリアゾールを含むがこれらに限定されないトリアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、テトラゾール、及びトリアジンを含むが、これらに限定されない。多環式「ヘテロアリール」の例は、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、インドール、プリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾピラノン(例えば、クマリン、クロモン、及びイソクマリン)を含むが、これらに限定されない。ヘテロアリールは、置換されてもよい。置換される場合、水素原子は、メチルを含むがこれに限定されないアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl))アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O-カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、C-アミド、N-アミド、S-スルホンアミド、N-スルホンアミド、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、2-ヒドロキシエチルを含むがこれに限定されないヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、並びに一置換及び二置換アミノ基を含むアミノ、並びにこれらの保護された誘導体から独立して選択される1つ以上の基である置換基によって置き換えられる。置換される場合、ヘテロアリール基上の置換基は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、及びヘテロシクリルを含む、アリール基に縮合された非芳香環を形成し得る。
「アラルキル」又は「アリールアルキル」は、アルキレン基を介して置換基として連結されたアリール基である。アラルキルのアルキレン及びアリール基は、置換されてもよい。例としては、ベンジル、置換ベンジル、2-フェニルエチル、3-フェニルプロピル、及びナフチルアルキルが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの場合において、アルキレン基は、低級アルキレン基である。
「ヘテロアラルキル」又は「ヘテロアリールアルキル」は、アルキレンを介して置換基として連結されたヘテロアリール基である。ヘテロアラルキルのアルキレン及びヘテロアリール基は、置換されてもよい。例としては、2-チエニルメチル、3-チエニルメチル、フリルメチル、チエニルエチル、ピロリルアルキル、ピリジルアルキル、イソキサゾリルアルキル、ピラゾリルアルキル及びイミダゾリルアルキル、並びにそれらの置換及びベンゾ縮合類似体が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの場合において、アルキレン基は、低級アルキレン基である。
「アルキレン」は、末端炭素原子を介して分子断片を連結する結合を形成する直鎖の繋留基である。アルキレンは、1~20個の炭素原子を有し得る。アルキレンはまた、「C1~6」などの1~10個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキレンであってもよい。アルキレンはまた、1~4個の炭素原子を有する低級アルキレンであり得る。アルキレンは、「C~Cアルキレン」、「C1~4アルキレン」又は同様の名称として指定され得る。非限定的な例としては、メチレン(-CH-)、エチレン(-CHCH-)、プロピレン(-CHCHCH-)、及びブチレン(-(CH-)基が挙げられる。メチレンの場合において、2つの連結された断片は、同じ炭素原子に連結される。低級アルキレンは、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、単独又は別の用語との組合せにおける「ヘテロアルキレン」は、指定された数の炭素原子からなるアルキレン基を指し、1、2、3又は4個の炭素原子などの炭素原子の1個以上が、酸素、硫黄及び窒素から選択される同じ又は異なるヘテロ原子で独立して置き換えられる。ヘテロアルキレンの例としては、-CH-O-、-CH-CH-O-、-CH-CH-CH-O-、-CH-NH-、-CH-CH-NH-、-CH-CH-CH-NH-、-CH-CH-NH-CH-、-O-CH-CH-O-CH-CH-O-、-O-CH-CH-O-CH-CH-などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、「アルキリデン」は、=CR’R’’などの二価の基を指し、これは、二重結合を形成する、別の基の1つの炭素に結合される。アルキリデン基としては、メチリデン(=CH)及びエチリデン(=CHCH)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で使用する場合、「アリールアルキリデン」は、R’又はR’’のいずれかがアリール基であるアルキリデン基を指す。アルキリデン基は、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「アルコキシ」は、Rがアルキルである基-ORを指し、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、シクロプロポキシ、1-メチルエトキシ(イソプロポキシ)、n-ブトキシ、イソ-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、アモキシ、tert-アモキシなどである。アルコキシは、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「アルキルチオ」は、Rが上のとおりに定義されるアルキルである式-SRを指し、例えば、メチルメルカプト、エチルメルカプト、n-プロピルメルカプト、1-メチルエチルメルカプト(イソプロピルメルカプト)、n-ブチルメルカプト、イソ-ブチルメルカプト、sec-ブチルメルカプト、tert-ブチルメルカプトなどである。アルキルチオは、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「アリールオキシ」及び「アリールチオ」は、Rが上に定義されるとおりのアリールであるRO-及びRS-を指し、例えば、フェノキシ、ナフタレニルオキシ、アズレニルオキシ、アントラセニルオキシ、ナフタレニルチオ、フェニルチオなどである。アリールオキシ及びアリールチオの両方は、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「アルケニルオキシ」は、Rが上に定義されるとおりのアルケニルである式-ORを指し、例えば、ビニルオキシ、プロペニルオキシ、n-ブテニルオキシ、イソ-ブテニルオキシ、sec-ペンテニルオキシ、tert-ペンテニルオキシなどである。アルケニルオキシは、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「アシル」は、カルボニル基を介して置換基として連結された水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、又はアリールを指す。例としては、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ベンゾイル、及びアクリルが挙げられる。アシルは、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「シクロアルキル」は、完全に飽和した(二重結合がない)単環式又は多環式炭化水素環系を指す。2つ以上の環で構成される場合、環は、縮合、架橋又はスピロ結合の様式でともに結合され得る。シクロアルキル基は、C~CなどのC~C10の範囲であり得る。シクロアルキル基は、置換されなくてもよいし、置換されてもよい。典型的なシクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられるが、決してこれらに限定されない。置換される場合、置換基は、メチルを含むがこれに限定されないアルキル、又はフルオロを含むがこれに限定されないハロゲンから独立して選択され得るか、又は別段の指示がない限り、アルキル基の置換に関して上で示されるものから選択され得る。置換される場合、シクロアルキル基上での置換は、アリール及びヘテロアリールを含むシクロアルキル基に縮合された芳香環を形成し得る。
本明細書で使用する場合、「シクロアルケニル」は、環中に1つ以上の二重結合を含有するシクロアルキル基を指すが、2つ以上ある場合、それらは、環中に完全に非局在化したπ電子系を形成できない(そうでない場合は、基は、本明細書で定義されるとおり「アリール」であろう)。2つ以上の環で構成される場合、環は、縮合、架橋又はスピロ結合の様式でともに連結され得る。シクロアルケニル基は、C~C又はC~C10などのC~C10の範囲であり得る。例えば、C3~8シクロアルケニルとしては、C4~8シクロアルケニル、C5~8シクロアルケニル又はC6~8シクロアルケニルが挙げられる。シクロアルケニル基は、置換されなくてもよいし、置換されてもよい。置換される場合、置換基は、アルキルであり得るか又は別段の指示がない限り、アルキル基置換に関して上に開示される基から選択され得る。置換される場合、シクロアルケニル基上での置換は、アリール及びヘテロアリールを含むシクロアルケニル基に縮合された芳香環を形成し得る。
本明細書で使用する場合、「シクロアルキニル」は、環中に1つ以上の三重結合を含有するシクロアルキル基を指す。2つ以上の環で構成される場合、環は、縮合、架橋又はスピロ結合の様式でともに結合され得る。シクロアルキニル基は、C~C12の範囲であり得る。シクロアルキニル基は、置換されなくてもよいし、置換されてもよい。置換される場合、置換基は、アルキルであり得るか又は別段の指示がない限り、アルキル基置換に関して上に開示される基から選択され得る。置換される場合、シクロアルキニル基上での置換は、アリール及びヘテロアリールを含むシクロアルキニル基に縮合された芳香環を形成し得る。
本明細書で使用する場合、「ヘテロ脂環」又は「ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)」は、炭素原子並びに窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1~5個のヘテロ原子からなる3~18員環を指す。ヘテロ脂環又はヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)基は、C~C10の範囲であってもよく、いくつかの実施形態において、それは、C~Cの範囲であってもよく、且つ他の実施形態において、それはC~Cの範囲であってもよい。いくつかの実施形態では、「ヘテロ脂環」又は「ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)」は、単環式、二環式、三環式又は四環式環系であってもよく、これは縮合、架橋又はスピロ結合の様式でともに結合されてもよく;且つ「ヘテロ脂環」又は「ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)」における窒素、炭素及び硫黄原子は酸化されてもよく;窒素は四級化されてもよく;且つ環はまた、それらが全ての環全体にわたって完全に非局在化したπ電子系を形成しないという条件で1つ以上の二重結合を含有してもよく、例は、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、2,3-ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、インドリン、及び1,3-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-オン、及びベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オンである。ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)基は、置換されなくてもよいし、置換されてもよい。置換される場合、置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl))アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、O-カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、C-アミド、N-アミド、S-スルホンアミド、N-スルホンアミド、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、並びに一置換及び二置換アミノ基を含むアミノ、並びにこれらの保護された誘導体からなる群から独立して選択される1つ以上の基であり得る。そのような「ヘテロ脂環」又は「ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)」の例としては、アゼピニル、ジオキソラニル、イミダゾリニル、モルホリニル、オキセタニル、オキシラニル、ピペリジニルN-オキシド、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピラニル、4-ピペリドニル、ピラゾリジニル、2-オキソピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、及びチアモルホリニルスルホンが挙げられるが、これらに限定されない。置換される場合、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)基上での置換は、アリール及びヘテロアリールを含むヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)基に縮合された芳香環を形成し得る。
「(シクロアルキル)アルキル」は、アルキレン基を介して置換基として連結されたシクロアルキル基である。(シクロアルキル)アルキルのアルキレン及びシクロアルキルは、置換されてもよい。例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルブチル、シクロブチルエチル、シクロプロピルイソプロピル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルメチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの場合において、アルキレン基は、低級アルキレン基である。
「(シクロアルケニル)アルキル」は、アルキレン基を介して置換基として連結されたシクロアルケニル基である。(シクロアルケニル)アルキルのアルキレン及びシクロアルケニルは、置換されてもよい。いくつかの場合において、アルキレン基は、低級アルキレン基である。
「(シクロアルキニル)アルキル」は、アルキレン基を介して置換基として連結されたシクロアルキニル基である。(シクロアルキニル)アルキルのアルキレン及びシクロアルキニルは、置換されてもよい。いくつかの場合において、アルキレン基は、低級アルキレン基である。
本明細書で使用する場合、「ハロ」又は「ハロゲン」は、F(フルオロ)、Cl(クロロ)、Br(ブロモ)又はI(ヨード)を指す。
本明細書で使用する場合、「ハロアルキル」は、水素原子の1つ以上がハロゲンにより置き換えられているアルキル基を指す。そのような基としては、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1,1-ジフルオロエチル、2-フルオロエチル、1-クロロ-2-フルオロメチル及び2-フルオロイソブチルが挙げられるが、これらに限定されない。ハロアルキルは、置換されてもよいし、置換されなくてもよく、且ついくつかの実施形態は、C1~6ハロアルキルなどの1~10個の炭素原子を有する中程度のサイズのハロアルキルに関する。
本明細書で使用する場合、「ハロアルコキシ」は、Rがハロアルキル基であるRO-基を指す。そのような基としては、クロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ及び1-クロロ-2-フルオロメトキシ、2-フルオロイソブトキシが挙げられるが、これらに限定されない。ハロアルコキシは、置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、用語「ヒドロキシアルキル」は、水素原子の1つ以上がヒドロキシル基により置き換えられているアルキルを指す。そのような基としては、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチルを含むがこれに限定されないヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシペンチル及びヒドロキシヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。ヒドロキシアルキル基は、置換されてもよいし、置換されなくてもよく、且ついくつかの実施形態は、C1~6ヒドロキシアルキルなどの1~10個の炭素原子を有する中程度のサイズのヒドロキシアルキルに関し;置換される場合、置換基は、フルオロを含むがこれに限定されないハロゲン、及びトリフルオロメチルを含むがこれに限定されないハロアルキルからなる群から独立して選択される1つ以上の基であってもよく;そのような置換された「ヒドロキシアルキル」基としては、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル及び1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシエチルが挙げられるが、これらに限定されない。
「O-カルボキシ」基は、Rが、本明細書に定義されるとおり、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、アラルキル、又は(ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl))アルキルであり得る「RC(=O)O-」基を指す。O-カルボキシは、置換されてもよい。
「C-カルボキシ」基は、Rが、O-カルボキシに関して定義されたものと同じであり得る「-C(=O)OR」基を指す。C-カルボキシは、置換されてもよい。
「トリハロメタンスルホニル」基は、Xがハロゲンである「XCSO」基を指す。
破線の結合
Figure 2023506357000003
は、結合を形成する原子間の任意選択の不飽和を表す。この結合は、不飽和(例えば、C=C、C=N、C=O)又は飽和(例えば、C-C、C-N、C-O)であり得る。破線の結合は、芳香環系の部分を形成し得る環系において存在する。
本明細書で使用する場合、直線(楔ではない)の太字又は破線の結合
Figure 2023506357000004
は、当該位置で全ての可能な立体異性体を含んだ関連している立体化学を指す。
本明細書で使用する場合、且つ別段の指示がない限り、楔の結合(太字、破線、又は別の方法)
Figure 2023506357000005
は、当該位置で描かれるとおりの特定の立体異性体を参照する絶対立体化学を指す。
「ニトロ」基は、「-NO」基を指す。
「シアノ」基は、「-CN」基を指す。
「シアナト」基は、「-OCN」基を指す。
「イソシアナト」基は、「-NCO」基を指す。
「チオシアナト」基は、「-SCN」基を指す。
「カルボニル」基は、「-C(=O)-」基を指す。
「チオカルボニル」基は、「-C(=S)-」基を指す。
「オキソ」基は、「=O」基を指す。
「ヒドロキシ」基又は「ヒドロキシル」基は、「-OH」基を指す。
「イソチオシアナト」基は、「-NCS」基を指す。
「スルフィニル」基は、Rが、O-カルボキシに関して定義されたものと同じであり得る「-S(=O)-R」基を指す。スルフィニルは、置換されてもよい。
「スルホニル」基は、Rが、O-カルボキシに関して定義されたものと同じであり得る「SOR」基を指す。スルホニルは置換されてもよい。
「S-スルホンアミド」基は、R及びRの各々が独立して、O-カルボキシのために定義されるとおりのR基に関して定義されたものと同じであり得るか、又は置換若しくは非置換C3~8シクロアルキル、置換若しくは非置換C3~8シクロアルケニル、置換若しくは非置換C3~8シクロアルキル、置換若しくは非置換C3~8シクロアルケニル、置換若しくは非置換ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、置換若しくは非置換アリール、及び置換若しくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成するように組み合わされ得る「-SONR」基を指す。S-スルホンアミドは、置換されてもよい。
「N-スルホンアミド」基は、R及びRの各々が独立して、O-カルボキシのために定義されるとおりのR基に関して定義されたものと同じであり得る「RSON(R)-」を指す。N-スルホンアミドは、置換されてもよい。
「トリハロメタンスルホンアミド」基は、ハロゲンとしてのXを有する「XCSON(R)-」基を指し、Rは、O-カルボキシに関して定義されたものと同じであり得る。トリハロメタンスルホンアミドは、置換されてもよい。
「C-アミド」基は、R及びRの各々が独立して、O-カルボキシのために定義されるとおりのR基に関して定義されたものと同じであり得るか、又は置換若しくは非置換C3~8シクロアルキル、置換若しくは非置換C3~8シクロアルケニル、置換若しくは非置換C3~8シクロアルキル、置換若しくは非置換C3~8シクロアルケニル、置換若しくは非置換ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、置換若しくは非置換アリール、及び置換若しくは非置換ヘテロアリールからなる群から選択される環系を形成するように組み合わされ得る「-C(=O)NR」基を指す。C-アミドは、置換されてもよい。
「N-アミド」基は、R及びRの各々が独立して、O-カルボキシのために定義されるとおりのR基に関して定義されたものと同じであり得る「RC(=O)NR-」基を指す。N-アミドは、置換されてもよい。
「エステル」は、Rが、O-カルボキシに関して定義されたものと同じであり得る「-C(=O)OR」基を指す。エステルは、置換されてもよい。
低級アルコキシアルキルは、低級アルキレン基を介して連結されたアルコキシ基を指す。低級アルコキシアルキルは、置換されてもよい。
「アミン」又は「アミノ」は、「RNH」(一級アミン)、「RNH」(二級アミン)、「RN」(三級アミン)を指す。アミノ基は、置換されてもよい。
低級アミノアルキルは、低級アルケン基を介して連結されたアミノ基を指す。低級アミノアルキルは、置換されてもよい。
本明細書の化合物における非置換又は一置換アミン基は、当業者によく知られる技術を使用して、アミドに変換されてもよく、いずれかのヒドロキシル基は、エステルに変換されてもよく、且ついずれかのカルボキシル基は、アミド又はエステルのいずれかに変換されてもよい(例えば、(非特許文献12)を参照のこと)。
本明細書で使用する場合、任意の保護基、アミノ酸及び他の化合物に関する略称は、別段の指示がない限り、それらの一般的な使用、認められた略称、又はIUPAC-IUB生化学命名委員会に従う((非特許文献13)を参照のこと)。
略称の一覧表
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
MeOH メタノール
EtOH エタノール
THF テトラヒドロフラン
DCM ジクロロメタン、塩化メチレン
DCE 1,2-ジクロロエタン
LRMS 低分解能質量分析
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
Prep-HPLC 分取高圧液体クロマトグラフィー
h 時間
min 分
EA 酢酸エチル
EDC・HCl 3-((エチルイミノ)メチレンアミノ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミニウムクロリド
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
HCl 塩酸、塩化水素
HOBt 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
HOAt 1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
HATU 1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム 3-オキシドヘキサフルオロホスファート
DMAP 4-(ジメチルアミノ)ピリジン
DAST (ジエチルアミノ)サルファートリフルオリド
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DMP デス-マーチンペルヨージナン、1,1,1-トリス(アセチルオキシ)-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3-(1H)-オン
TBAF テトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物
TBDMSCl tert-ブチルジメチルシリルクロリド
MsCl 塩化メタンスルホニル
NAS 求核性芳香族置換
nBuLi n-ブチルリチウム
iPr イソプロピル
Boc tert-ブチルオキシカルボニル
フラッシュCC フラッシュカラムクロマトグラフィー
on 一晩
rt 室温
aq 水性
ND 未決定
Cbz カルボキシベンジル
Hex ヘキサン
Hept ヘプタン
DEA ジエチルアミン
PE 石油エーテル
DAD ダイオードアレイ検出器
TOF 飛行時間
IPA イソプロパノール
Pg 保護基
” 片方の鏡像異性体に富んだ
本明細書で開示される1つ以上のキラル中心を有する任意の化合物において、絶対立体化学が明示的に示されていない場合、各中心は、独立して、R配置若しくはS配置、又はそれらの混合物であってもよいことが理解される。したがって、本明細書で提供される化合物は、鏡像異性的に純粋であるか又は立体異性混合物であり得る。さらに、本明細書で提供される化合物は、スカレミック混合物であってもよい。加えて、E又はZとして定義され得る幾何異性体を生成する1つ以上の二重結合を有する任意の化合物において、各二重結合は独立して、E若しくはZ又はこれらの混合物であり得ることが理解される。同様に、全ての互変異性形態もまた、含まれることが意図される。
本明細書で使用する場合、用語「rac」は、当業者に理解されるとおり、「ラセミの」、「ラセミ体」などを指す。例えば、ラセミ体は、同じ量のキラル分子の鏡像異性体の混合物を含む。通常、ラセミ体は、光学活性を示さない。
本明細書で使用する場合、用語「rel」は、当業者に理解されるとおり、同じ化合物内の任意の他の不斉中心に関する絶対的ではない相対的な不斉中心の配置を指す。
本明細書で使用する場合、「互変異性体」及び「互変異性の」は、プロトンの位置が異なる本明細書で開示される化合物の交代性の形態を指す。非限定的な例としては、エノール-ケト及びイミン-エナミン互変異性体、又はピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾール、及びテトラゾールなどの環-NH-部分及び環=N-部分の両方に結合された環原子を含有するヘテロアリール基の互変異性形態が挙げられる。
同位体が、本明細書に記載される化合物において存在し得ることが理解される。化合物構造において表されるとおりの各化学元素は、前記元素の任意の同位体を含み得る。例えば、本明細書に記載される化合物において、水素原子は、水素-1(プロチウム)及び水素-2(ジュウテリウム)を含むがこれらに限定されない、水素の任意の同位体であり得る。したがって、本明細書において、化合物に対する参照は、文脈から明らかに指示されない限り、全ての可能な同位体形態を包含する。
本明細書で使用する場合、元素に対する参照は、説明又は化学構造の如何にかかわらず、特に記載がない限り、その元素の全ての同位体を包含する。一例として、本明細書で使用されるとおりの化学構造における用語「水素」又は「H」は、特定の同位体の使用によって別段の指示がない限り、例えば、Hだけではなくジュウテリウム(H)、トリチウム(H)、及びこれらの混合物も包含することが理解される。同位体が包含される元素の他の特定の非限定的な例としては、炭素、リン、ヨウ素(idodine)、及びフッ素が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される塩」は、化合物の生物活性及び特性を抑制しない化合物の塩を指す。薬学的な塩は、本明細書で開示される化合物と酸又は塩基との反応によって得ることができる。塩基で形成された塩としては、アンモニウム塩(NH );ナトリウム又はカリウムなどであるがこれらに限定されないアルカリ金属塩;カルシウム又はマグネシウムなどであるがこれらに限定されないアルカリ土類塩;ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、ピペラジン、メチルピペラジン、N-メチル-D-グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンなどであるがこれらに限定されない有機塩基の塩;並びにアルギニン及びリジンなどであるがこれらに限定されないアミノ酸のアミノ基による塩が挙げられるが、これらに限定されない。有用な酸に基づく塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、酪酸塩、カプリン酸塩、カプロン酸塩、カプリル酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、デカン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、ヘキサン酸塩、ラウリン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、オクタン酸塩、プロパン酸塩、パルミチン酸塩、リン酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩などのスルホン酸塩、サリチル酸塩、酒石酸塩、及びトシル酸が挙げられるが、これらに限定されない。
薬学的に許容される溶媒及び水和物は、水分子の1種以上の溶媒、又は1~約100、又は1~約10、又は1~約2、3若しくは4種の溶媒又は水分子と化合物の錯体である。
本明細書で使用する場合、「プロドラッグ」は、薬学的に活性ではない場合があるが、インビボ投与時に活性薬物に変換される化合物を指す。プロドラッグは、薬物の代謝安定性若しくは輸送特性を変えるか、副作用若しくは毒性を隠すか、薬物の香味を向上させるか、又は薬物の他の特性若しくは性質を変えるように設計され得る。プロドラッグは、それらが親薬物より容易に投与され得るため、有用である場合が多い。例えば、それらは、経口投与によって生体利用可能であり得るが、親薬物はそうではない。プロドラッグはまた、医薬組成物中の活性な親薬物より良好な溶解性も有し得る。プロドラッグの限定されない例は、本明細書で開示される化合物であり、これは、エステル(「プロドラッグ」)として投与されて、細胞膜を介する吸収を促進し、ここで、水溶性は移動性に対して有害であるが、その際、水溶性が有利である細胞内部で代謝的にカルボン酸(活性の実体)に一度加水分解される。プロドラッグのさらなる例は、酸基に結合された短いペプチド(ポリアミノ酸)である場合があり、ここで、ペプチドは、インビボで代謝されて、活性な親化合物を放出する。薬力学的プロセス及びインビボでの薬物代謝の知識のために、当業者は、薬学的に活性な化合物が知られると、化合物のプロドラッグを設計することができる(例えば、(非特許文献14)を参照のこと)。
本明細書で使用する場合、受容体の活性を「調節する」ことは、それを活性化する、すなわち、それが見出される特定の環境において測定される基底レベルを超えてその細胞機能を増大させるか、又はそれを不活性化する、すなわち、それが見出される細胞環境において測定される基底レベル未満にその細胞機能を低減し且つ/若しくは天然の結合パートナーの存在下でさえその細胞機能をまったく果たせないようにすることのいずれかを意味する。天然の結合パートナーは、受容体についてアゴニストである内在性の分子である。
「アゴニスト」は、受容体の基底の活性(すなわち、受容体により媒介されるシグナル伝達)を増大させる化合物として定義される。
本明細書で使用する場合、「部分的アゴニスト」は、受容体についての親和性を有するが、アゴニストのようではない化合物を指し、受容体に結合されるとき、それは、大多数の受容体が化合物によって占有されている場合でさえ、受容体と通常の場合に関連する薬理学的応答をわずかな程度誘発する。
「インバースアゴニスト」は、化合物が技術的にはアンタゴニストではないが、むしろ負の内在的な活性を有するアゴニストであるように、受容体の基底の活性を低減するか、又は抑制する化合物として定義される。
本明細書で使用する場合、「アンタゴニスト」は、あたかも受容体が占有されていないかのように、受容体に結合していずれの応答も引き起こさない複合体を形成する化合物を指す。アンタゴニストは、受容体上のアゴニストの作用を減弱する。アンタゴニストは、可逆的又は不可逆的に結合する可能性があり、受容体の活性を、持続的に又は少なくともアンタゴニストが代謝されるか若しくは解離するか又は物理的若しくは生物学的プロセスによって他の方法で除去されるまで効率的に消去する。
本明細書で使用する場合、「対象」は、治療、観察又は実験の客体である動物を指す。「動物」は、鳥類、魚類、甲殻類、爬虫類及び特に、哺乳類などの冷血及び温血の脊椎動物及び無脊椎動物を含む。「哺乳類」としては、マウス;ラット;ウサギ;モルモット;イヌ;ネコ;ヒツジ;ヤギ;雌ウシ;ウマ;サル、チンパンジー、及び類人猿などの霊長目、並びに特にヒトが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、「患者」は、特定の疾患若しくは障害の影響を治癒させるか、若しくは少なくとも回復させるか又は疾患若しくは障害を最初の場所における発生から防ぐことを試みるためにM.D.又はD.V.Mなどの医療従事者によって治療されている対象を指す。
本明細書で使用する場合、「担体」は、細胞又は組織への化合物の取込みを促進する化合物を指す。例えば、限定されないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)は、対象の細胞又は組織への多くの有機化合物の取込みを促進する、一般的に利用される担体である。
本明細書で使用する場合、「希釈剤」は、薬理学的活性を欠くが、薬学的に必要又は望ましいものであり得る医薬組成物中の成分を指す。例えば、希釈剤は、質量が製造又は投与に小さすぎる強力な薬物の原体を増加させるために使用され得る。それはまた、注射、経口摂取又は吸入によって投与されることになる薬物の溶解のための液体であり得る。当該技術分野における希釈剤の一般的な形態は、ヒト血液の組成を模倣するリン酸緩衝生理食塩水などであるがこれに限定されない緩衝された水溶液である。
本明細書で使用する場合、「賦形剤」は、医薬組成物に添加されて、組成物に、限定されないが、原体、一貫性、安定性、結合能、潤滑、崩壊能などをもたらす不活性物質を指す。「希釈剤」は、賦形剤の一種である。
「受容体」は、それがリガンドによって阻害されるか又は刺激されるときに細胞の生理機能に影響し得る細胞の内部又は表面上に存在する任意の分子を含むように意図される。通常、受容体は、リガンド結合特性を有する細胞外ドメイン、細胞膜中に受容体を固定する膜貫通ドメイン、及びリガンド結合に応答する細胞シグナルを生成する(「シグナル伝達」)細胞質内ドメインを含む。受容体はまた、結合に応答してシグナルを生成する任意の細胞内分子を含む。受容体はまた、受容体の特徴的な構造を有するが、同定可能なリガンドを有しない任意の分子を含む。加えて、受容体は、切断され、改変され、変異された受容体、又は受容体の部分的若しくは全ての配列を含む任意の分子を含む。
「リガンド」は、受容体と相互作用する任意の物質を含むことが意図される。
「選択的」又は「選択性」は、特定の受容体型、サブタイプ、クラス又はサブクラスから所望の応答を生成する一方で、他の受容体型から応答をより少なく生成するか又はほとんど生成しない化合物の能力として定義される。化合物の1つ以上の特定のサブタイプの「選択的」又は「選択性」は、そのサブタイプの活性を増大させる一方で、他のサブタイプの活性においてより少なく増大させるか、ほとんど増大させないか又は全く増大させない化合物の能力を意味する。
本明細書で使用する場合、薬理学的に活性な化合物の「同時投与」は、インビトロ又はインビボの如何にかかわらず、2種以上の別々の化学的実体の送達を指す。同時投与は、別々の薬剤の同時の送達;薬剤の混合物の同時の送達;及び1つの薬剤の送達の後の第2の薬剤又は追加の薬剤の送達を意味する。同時投与される薬剤は通常、互いに組み合わせて働くことが意図される。
本明細書で使用する場合、用語「有効量」は、研究者、獣医、医学博士若しくはその他の臨床医によって求められる、組織、系、動物若しくはヒトにおける生物学的又は医学的応答(治療されている疾患の症状の軽減又は緩和を含む)を誘発する活性化合物又は医薬品の量を意味する。
本明細書で使用する場合、「予防する/予防すること」は、予防を達成するために本明細書で開示される実施形態に従う化合物又は医薬組成物の使用の後、状態及び/又は疾患が決して再び発生しない可能性があることを意味すると解釈されるべきではない。さらに、この用語は、前記状態を予防するためのそのような使用の後、状態が少なくともある程度発生する可能性がないことを意味すると解釈されるべきでもない。むしろ、「予防する/予防すること」は、そのような使用にもかかわらず発生した場合に、予防されるべき状態が、そのような使用がない場合よりも重症度が低くなることを意味することが意図される。
化合物
一実施形態では、本開示は、式(I)の化合物
Figure 2023506357000006
、その立体異性体、又は化合物若しくは立体異性体の薬学的に許容される塩(式中、
、Y及びYは、独立して、N又はCRであり;
Rは、水素、C1~6アルキル、及びC1~4ヒドロキシアルキルからなる群から選択され;
0a及びR0bは、独立して、水素、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~4ハロアルキル、CN、置換又は非置換ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
1a及びR1bは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、及びC1~4ハロアルキルからなる群から選択され;
は、水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C(=O)OH、C(=O)NH、C(=O)O-C1~4アルキル、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
は、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4アルキレン-C1~4アルコキシ、置換又は非置換C3~7シクロアルキル、及び置換又は非置換C3~7シクロアルケニルからなる群から選択され;
及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1~4アルキルであるか、又はR及びRは、それらが結合する炭素原子と合わせてC3~4シクロアルキルを形成し;
は、水素、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、ヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
各Rは、独立して、水素、ヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つ
が水素であり、且つ存在している各Rが水素である場合は常に、Rは、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つ
置換される場合、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシ、C1~4アルコキシ、及びハロゲンからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;且つ
置換される場合、ヘテロアリールは、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C2~4アルケニル、C2~4アルキニル、ヒドロキシ、C1~4アルコキシ、シアノ、ハロゲン、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ及びC1~6ヒドロキシハロアルキルからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;且つ
置換される場合、シクロアルキル又はシクロアルケニルは、C1~4アルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換される)に関する。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Rは水素である。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Rは、水素、CN、ハロゲン、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル;5員ヘテロアリール、及びメチル又はヒドロキシエチルから独立して選択される1つ又は2つの置換基で置換された5員ヘテロアリールからなる群から選択され、且つRが水素であり且つ存在する各Rが水素である場合は常に、Rは水素ではあり得ない。他の実施形態では、Rは、水素、CN、クロロ、CF、CHF、CCH、OCF、及びOCHF、OCHF、C(CFOH、CFCHOH、ピラゾリル、及びメチル又は2-ヒドロキシエチルから選択される1つの置換基で置換されたピラゾリルからなる群から選択され、且つRが水素であり且つ存在する各Rが水素である場合は常に、Rは水素ではあり得ない。他の実施形態では、Rは、水素、CF、CCH、OCHF、C(CFOH、ピラゾリル、及びメチル-ピラゾリルからなる群から選択され、且つRが水素であり且つ存在する各Rが水素である場合は常に、Rは水素ではあり得ない。他の実施形態では、Rは、CF、C(CFOH、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル、及び1H-ピラゾール-1-イルからなる群から選択される。他の実施形態では、RはCFである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、CH、OCH、CF、CHF、OCF及びOCHFからなる群から選択される。他の実施形態では、Rは水素又はフルオロである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Y、Y及びYはそれぞれ、CHである。いくつかの実施形態では、YはNであり、且つY及びYはそれぞれ、CHである。いくつかの実施形態では、YはNであり、且つY及びYはそれぞれ、CHである。いくつかの実施形態では、YはNであり、且つY及びYはそれぞれ、CHである。いくつかの実施形態では、YはCH-であり、且つY及びYはそれぞれ、Nである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Y及びYはそれぞれ、CH-であり、且つYはCRであり、式中、Rは、水素、ヒドロキシル、メチル、OCH、フルオロ、クロロ、及びCFからなる群から選択される。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Rは、水素又はフルオロである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、YはNであり、且つY及びYは独立して、CHである。いくつかの実施形態では、YはNであり、且つY及びYは独立して、それぞれCHである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Rは水素であり、Y又はYの少なくとも1つはCRであり、且つRは、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、及びC1~4ハロアルコキシからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、且つYはC(OCF)である。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R及びRは独立して、水素又はメチルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、それらが結合する炭素原子と合わせて、シクロプロピルを形成する。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Rは水素又はメチルであり、且つRは水素である。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R及びRはそれぞれ、水素である。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Rは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、CHCHF、CHCHOCH、シクロプロピル-CH-、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、及びフルオロシクロブチルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、シクロブチル、及び3-フルオロシクロブチルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、シクロブチル、(1r,3S)-3-フルオロシクロブチル、及び(1s,3R)-3-フルオロシクロブチルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、メチル、エチル、及びシクロプロピルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、エチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、Rは、水素、ヒドロキシル、アミノ、CN、ハロゲン、メチル、エチル、CHOH、CHCHOH、C(=O)OC1~2アルキル、C(=O)NH、及び非置換又は置換5員ヘテロアリールからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、水素、ヒドロキシル、CN、フルオロ、メチル、CHOH、C(=O)OCH、C(=O)NH、オキサジアゾリル、及びトリアゾリルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、水素、ヒドロキシル、CN、メチル、CHOH、C(=O)OCH、C(=O)NH、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル、及び1H-1,2,3-トリアゾール-5-イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、水素、CN、メチル、CHOH、及びヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、水素又はヒドロキシルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシルである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R1aは、水素、ヒドロキシル、フルオロ、及びCFからなる群から選択され、R1bは、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択される。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R1aは、ヒドロキシル、フルオロ、及びCFからなる群から選択され、R1bは、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択される。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R1aは、ヒドロキシル又はフルオロである。いくつかの実施形態では、R1aは、ヒドロキシルである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R1b、は水素である。いくつかの実施形態では、R1bは、メチルである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R1a、R1b、及びRの少なくとも1つは、水素ではない。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R1aは、水素、ヒドロキシル、及びフルオロからなる群から選択され;R1bは、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択され;且つRは、水素、ヒドロキシル、メチル、CN、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R1aは、ヒドロキシル及び水素からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R1aがヒドロキシルであるか又はRが、ヒドロキシル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択されるという条件で、R1bは水素であり、且つRは、水素、ヒドロキシル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択される。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R0aは、水素、メチル、CHOH、CHCHOH、CHF、及びCHFからなる群から選択され;且つR0bは、水素、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、及びC1~4ハロアルキルからなる群から選択される。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R0aは、水素、メチル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R0aは、水素である。いくつかの実施形態では、R0bは、水素である。
いくつかの実施形態では、本明細書において、式(II)又は式(III)の構造を有する化合物:
Figure 2023506357000007
、その立体異性体、又は化合物若しくは立体異性体の薬学的に許容される塩(式中、
1aはフルオロ又はヒドロキシルであり、R1bは水素又はフルオロであり、Rは水素又はヒドロキシルであり、RはCFであり、Y及びYは独立して、N又はCRであり、且つRは水素又はフルオロである)が提供される。いくつかの実施形態では、Y及びYはそれぞれCHであるか、又はYはCHであり且つYはCFである。いくつかの実施形態では、R1aはヒドロキシルであり、且つR1bは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、水素である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシルである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R0aは、水素、メチル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択され;R0bは、水素及びメチルからなる群から選択され;R1aは、水素、ヒドロキシル、フルオロ、及びCFからなる群から選択され;R1bは、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択され;Rは、水素、ヒドロキシル、アミノ、CN、フルオロ、メチル、CH-OH、C(=O)-NH、C(=O)O-CH、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1H-イミダゾール-2-イル、1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル、及び4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イルからなる群から選択され;Rは、水素及びCHOHからなる群から選択され;Rは、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHF、CHCHOCH、シクロプロピル-CH-、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、シクロブチル、及び3-フルオロシクロブチルからなる群から選択され;Rは、水素又はメチルであり;Rは、水素であり;Rは、水素、クロロ、CN、CF、CHF、CCH、OCH、OCF、OCHF、OCHF、C(CFOH、CFCHOH、1H-ピラゾール-1-イル、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル、及び1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択され;Rは、水素又はクロロであり;Y、Y及びYはそれぞれCHであるか;又はYはCHであり、YはCHであり、且つYは、N、C(F)、C(OCH)、C(CH)、C(Cl)、及びC(CF)からなる群から選択されるか;又はYはCHであり、Yは、N、C(CN)、C(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)、C(OCF)、C(OCH)、C(F)、C(OCHF)、及びC(Cl)からなる群から選択され、且つYは、CHであるか;又はYはCHであり、YはC(Cl)であり、且つYはC(Cl)であるか;又はYはC(CH)であり、YはCHであり、且つYはC(CH)であるか;又はYはC(CH)であり、YはC(CH)であり、且つYはCHであるか;又はYはC(CF)であり、YはC(CF)であり、且つYはCHであるか;又はYはC(Cl)であり、YはC(Cl)であり、且つYはCHであるか;又はYはNであり、YはNであり、且つYはCHである。いくつかの場合において;RがHであり、且つY、Y及びYがCHであるとき、Rは、クロロ、CN、CF、C(CH)F、OCF、OCHF、OCHF、C(CFOH、CFCHOH、1H-ピラゾール-1-イル、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル、及び1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択される。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R0aは、水素、メチル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択され;R0bは、水素又はメチルであり;R1aは、水素、ヒドロキシル、CF、及びフルオロからなる群から選択され;R1bは、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択され;Rは、水素、ヒドロキシル、CN、CHOH、メチル、COMe、CONH、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル、及び1H-1,2,4-トリアゾール-3-イルからなる群から選択され;Rは水素であり;Rは、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル-CH-、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、シクロブチル、(1r,3S)-3-フルオロシクロブチル、及び(1s,3R)-3-フルオロシクロブチルからなる群から選択され;Rは水素であり;Rは水素であり;Rは、水素、CF、CFCH、OCHF、C(CFOH、1H-ピラゾール-1-イル、及び1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択され;Rは水素であり;Y、Y及びYはそれぞれCHであるか;又はYはCHであり、YはCHであり、且つYはC(F)であるか;又はYはCHであり、YはC(OCF)又はC(OCH)であり、且つYはCHであるか;又はYはCHであり、YはCHであり、且つYはNであるか;又はYはCHであり、YはNであり、且つYはCHであるか;又はYはNであり、YはNであり、且つYはCHである。いくつかの場合において、RがHであり、且つY、Y及びYがそれぞれCHであるとき、Rは、CF、CFCH、OCHF、C(CFOH、1H-ピラゾール-1-イル、及び1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R0aは、水素、メチル、及びCHOHからなる群から選択され;R0bは、水素又はメチルであり;R1aは、水素、ヒドロキシル、及びフルオロからなる群から選択され;R1bは、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択され;Rは、水素、ヒドロキシル、CN、CHOH、メチル、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、及び1H-1,2,3-トリアゾール-5-イルからなる群から選択され;Rは水素であり;Rは、エチル又はシクロプロピルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;Rは、水素、CF、CFCH、OCHF、C(CFOH、1H-ピラゾール-1-イル、及び1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択され;Rは水素であり;Y、Y及びYはそれぞれ、CHであるか;又はYはCHであり、YはCHであり、且つYはC(F)であるか;又はYはCHであり、YはC(OCF)であり、且つYはCHである。いくつかの場合において;RがHであり、且つY、Y及びYがそれぞれCHであるとき、Rは、CF、CFCH、OCHF、C(CFOH、1H-ピラゾール-1-イル、及び1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択される。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R0aは、CN、置換又は非置換ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つR0bは、水素又はC1~4アルキルである。いくつかの実施形態では、R0aは、非置換又は置換ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、R0aは、置換又は非置換ピリジニルである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R0bは水素である。
本明細書で開示される一実施形態では、式(I)の化合物、立体異性体、又は塩は、
A7-1
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-3-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-3-2
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-4-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-4-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-5-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-6-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-6-2
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-7-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-7-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-7-3
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、3番目に溶出する異性体、
A7-7-4
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、4番目に溶出する異性体、
A7-8
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
A7-9
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-10
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-11
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-14
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-14-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-14-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-15
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-15-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-15-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-16
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-16-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-16-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-17
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-17-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-17-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-18
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-18-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-18-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-19
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-19-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-19-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-20
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-20-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-20-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-21
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-21-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-21-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-22
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-22-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-22-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-23
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-23-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-23-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-24
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-24-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-24-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-25
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-25-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-26
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-26-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-26-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-27
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-27-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-27-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-28
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-28-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-28-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-29
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-29-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-29-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-30
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((2-フルオロエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-31
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1r,3S)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-32
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1s,3R)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-33
2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-34
2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-35
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-36
2-(4-(((6-((3-シアノベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-38
2-(4-(((6-((3-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-39
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-40
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-41
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-42
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-43
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-44
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
A7-45
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-46
2-(4-(((6-((4-クロロ-2,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-47
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2,5-ジメチルベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-49
rac-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-50
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-51
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-52
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-53
2-(4-(((6-((4-クロロ-3,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-54
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-54-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-54-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-55”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、片方の鏡像異性体に富む、
A7-56
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-57”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、片方の鏡像異性体に富む、
A7-58
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-60
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-61
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-64
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-65
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-66-1
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド又は
rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
1番目に溶出する主要な異性体、
A7-66-2
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド又は
rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2番目に溶出する主要な異性体、
A7-67”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、片方の鏡像異性体に富む、
A7-68
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-69”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d、片方の鏡像異性体に富む、
A7-70
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-72
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-73
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-74
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-75
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-76
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-77
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-78
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-79
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシエチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-80
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-81
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-82
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-83
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-84
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-85
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-86
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-87
2-(4-(1-((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)-2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
B4-1-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
B4-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
B4-1-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
B4-2-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体
B4-2-1-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
C4-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
C4-1-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
C4-2-1
2-(4-(((6-((3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-1-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-1-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-2-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-2-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-2-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-2-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-3-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-3-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-3-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-3-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-4”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、主要な異性体、
D5-5-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、微量な異性体、
D5-6”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-9”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-10”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
E6-1
2-(4-アミノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-1
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(2-メチルベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-2
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-3
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,3-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-4
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-5
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(1-(o-トリル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-6
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((1-(2-クロロフェニル)エチル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-7
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-8
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-9
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-10
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((シクロプロピルメチル)(2-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-11
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-12
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-クロロ-3-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-13
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-14
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)-3-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-15
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-16
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((2-メトキシエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-17
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,4-ジクロロベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-18
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-19
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((6-メトキシピリジン-3-イル)メチル)(メチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-20
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-21
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3,5-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-22
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-23
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)の構造を有する化合物、立体異性体、又は塩は、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-((((5-フルオロ-6-((2-フルオロエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-((3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((3-シアノベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((3-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-クロロ-2,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2,5-ジメチルベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-クロロ-3,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-シアノベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-(1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシエチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(1-((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)-2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-アミノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(2-メチルベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((2,3-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(1-(o-トリル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((1-(2-クロロフェニル)エチル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((3-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(イソブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((シクロプロピルメチル)(2-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-シアノベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-クロロ-3-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)-3-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-((2-メトキシエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((2,4-ジクロロベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(((6-メトキシピリジン-3-イル)メチル)(メチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((3-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((3,5-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
2-(4-(((6-((3-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-1
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-3-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-4-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-6-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-7-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-8
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
A7-9
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-10
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-11
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-14
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-14-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-15
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-15-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-16
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-16-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-17
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-17-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-18
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-18-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-19
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-19-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-20
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-20-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-21
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-21-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-22
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-22-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-23
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-23-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-24
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-24-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-25
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-25-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-26
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-26-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-27
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-27-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-28
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-28-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-29
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-29-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-30
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((2-フルオロエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-31
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1r,3S)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-32
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1s,3R)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-33
2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-34
2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-35
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-36
2-(4-(((6-((3-シアノベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-38
2-(4-(((6-((3-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-39
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-40
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-41
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-42
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-43
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-44
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
A7-45
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-46
2-(4-(((6-((4-クロロ-2,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-47
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2,5-ジメチルベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-49
rac-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-50
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-51
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-52
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-53
2-(4-(((6-((4-クロロ-3,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-54
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-54-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-55”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
A7-56
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-57”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
A7-58
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-60
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-61
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-64
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-65
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-66-1
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、又は
rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-67”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、
A7-68
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-69”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
A7-70
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-72
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-73
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-74
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-75
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-76
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-77
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-78
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-79
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシエチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-80
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-81
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-82
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-83
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-84
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-85
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-86
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-87
2-(4-(1-((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)-2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-2-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
C4-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
C4-2-1
2-(4-(((6-((3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-2-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-2-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-3-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-3-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-4”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-6”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-9”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-10”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
E6-1
2-(4-アミノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-1
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(2-メチルベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-2
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-3
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,3-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-4
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-5
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(1-(o-トリル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-6
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((1-(2-クロロフェニル)エチル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-7
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-8
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-9
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-10
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((シクロプロピルメチル)(2-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-11
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-12
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-クロロ-3-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-13
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-14
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)-3-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-15
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-16
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((2-メトキシエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-17
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,4-ジクロロベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-18
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-19
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((6-メトキシピリジン-3-イル)メチル)(メチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-20
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-21
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3,5-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-22
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-23
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
本明細書で開示される他の好ましい実施形態では、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-3-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-3-2
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-4-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-4-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-5-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-6-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-6-2
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-7-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-7-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-7-3
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、3番目に溶出する異性体、
A7-7-4
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、4番目に溶出する異性体、
A7-8
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
A7-9
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-10
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-14-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-14-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-15-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-15-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-16-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-16-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-17-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-17-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-19-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-19-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-20-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-20-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-21-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-21-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-22-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-22-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-26-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-26-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-28-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-28-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-29-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-29-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-31
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1r,3S)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-32
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1s,3R)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-39
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-40
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-41
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-42
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-43
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-44
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
A7-45
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-50
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-51
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-52
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-54-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-54-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-55”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、片方の鏡像異性体に富む、
A7-56
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-57”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、片方の鏡像異性体に富む、
A7-58
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-60
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-65
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-66-1
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド又はrel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
1番目に溶出する主要な異性体、
A7-66-2
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド
又は
rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2番目に溶出する主要な異性体、
A7-67”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、片方の鏡像異性体に富む、
A7-68
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-69”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d、片方の鏡像異性体に富む、
A7-70
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-72
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-74
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-75
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-76
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-80
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-81
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-82
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-85
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-86
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
B4-1-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
B4-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
B4-1-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
B4-2-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
B4-2-1-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
C4-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
C4-1-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-1-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-1-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-2-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-2-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-2-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-2-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-3-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-3-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-3-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-3-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-4”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、主要な異性体、
D5-5-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、微量な異性体、
D5-6”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-9”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
F2-7
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-3-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-4-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-6-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-7-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-8
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
A7-9
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-10
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-14-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-15-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-16-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-17-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-19-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-20-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-21-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-22-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-26-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-28-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-29-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-31
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1r,3S)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-32
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1s,3R)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-39
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-40
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-41
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-42
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-43
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-44
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
A7-45
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-50
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-51
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-52
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-54-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-55”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
A7-56
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-57”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
A7-58
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-60
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-65
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-66-1
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、又は
rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-67”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、
A7-68
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-69”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
A7-70
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-72
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-74
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-75
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-76
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-80
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-81
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-82
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-85
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-86
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-2-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
C4-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-2-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-2-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-3-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-3-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-4”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-6”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-9”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
F2-7
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、化合物、塩、又は立体異性体の塩は、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-(3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-5-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-6-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-6-2
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-10
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-21-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-21-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-22-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-22-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-26-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-26-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-40
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-43
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-50
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-51
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-54-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
A7-54-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
A7-55”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、片方の鏡像異性体に富む、
A7-56
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-57”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、片方の鏡像異性体に富む、
A7-65
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-69”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d、片方の鏡像異性体に富む、
A7-70
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-74
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-75
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-76
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-81
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-82
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-85
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-86
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
B4-1-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
B4-2-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
B4-2-1-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
C4-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
C4-1-2
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-1-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-2-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-2-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-2-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-2-2-2
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-3-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、1番目に溶出する異性体、
D5-3-1-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、2番目に溶出する異性体、
D5-4”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、主要な異性体、
D5-5-2
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、微量な異性体、
D5-6”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-9”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-6-1
rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-10
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-21-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-22-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-26-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-40
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-43
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-50
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-51
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-54-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-55”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
A7-56
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-57”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
A7-65
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-69”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
A7-70
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
A7-74
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-75
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-76
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-81
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-82
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-85
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-86
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
B4-2-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
C4-1-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-1-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-1-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
D5-2-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-2-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-3-1-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-3-2-1
rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-4”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-5-1
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-6”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
D5-9”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
F2-7
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、本開示の化合物、立体異性体、又は塩は、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
ある実施形態では、化合物は、
Figure 2023506357000008
Figure 2023506357000009
Figure 2023506357000010
Figure 2023506357000011
Figure 2023506357000012
Figure 2023506357000013
Figure 2023506357000014
Figure 2023506357000015
Figure 2023506357000016
Figure 2023506357000017
Figure 2023506357000018
、又はその立体異性体若しくは塩若しくは立体異性体の塩からなる群から選択される構造を有する。
ある実施形態では、化合物は、
Figure 2023506357000019
Figure 2023506357000020
Figure 2023506357000021
Figure 2023506357000022
Figure 2023506357000023
Figure 2023506357000024
Figure 2023506357000025
Figure 2023506357000026
Figure 2023506357000027
、又はその立体異性体若しくは塩若しくは立体異性体の塩からなる群から選択される構造を有する。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3S,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3S,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3S,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、
2-((3S,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである。
他の特定の実施形態では、本開示は、式(I)の化合物又はその塩、立体異性体、若しくは立体異性体の塩に関し、R0aは、-CN、置換又は非置換ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つR0bは、水素又はC1~4アルキルである。いくつかの好ましい実施形態では、R0aは、置換又は非置換ヘテロアリールである。他のより好ましい実施形態では、R0aは、置換又は非置換ピリジニルである。さらにより好ましい実施形態では、R0bは、水素である。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、化合物、立体異性体、又は塩は、式(IV)の構造:
Figure 2023506357000028
(式中、
0aは置換又は非置換ピリジニルであり;R0bは水素であり;R1aはヒドロキシルであり;
1bは水素であり;Rは水素又はヒドロキシルであり;Rはエチル又はシクロプロピルであり;
はCFであり;且つYはCRであり、式中、Rは水素又はフルオロである)を有する。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R0aは、CN、ピリジニル、及びテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;R0bは水素であり;R1aはヒドロキシルであり;R1bは水素であり;Rは水素又はヒドロキシルであり;Rは水素であり;Rはエチル又はシクロプロピルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;RはCFであり;Rは水素であり;且つY、Y及びYはそれぞれCHである。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、R0aはピリジニルであり;R0bは水素であり;R1aはヒドロキシルであり;R1bは水素であり;Rは水素又はヒドロキシルであり;Rは水素であり;Rはエチル又はシクロプロピルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;RはCFであり;Rは水素であり;且つY、Y及びYはそれぞれCHである。
他の実施形態では、本開示は、式(I)の化合物又はその塩、立体異性体、若しくは立体異性体の塩に関し、式中、R0aは、-CN、ピリジニル及びテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;R0bは水素であり;R1aはヒドロキシルであり;R1bは水素であり;Rは水素又はヒドロキシルであり;Rは水素であり;Rはエチル又はシクロプロピルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;Rは-CFであり;Rは水素であり;且つY、Y及びYはそれぞれ-CH-である。
他のさらに好ましい実施形態では、本開示は、式(I)の化合物又はその塩、立体異性体、若しくは立体異性体の塩に関し、式中、R0aはピリジニルであり;R0bは水素であり;R1aはヒドロキシルであり;R1bは水素であり;Rは水素又はヒドロキシルであり;Rは水素であり;Rはエチル又はシクロプロピルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;Rは-CFであり;Rは水素であり;且つY、Y及びYはそれぞれ-CH-である。
本明細書で開示される他の実施形態では、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-59
rac-2-シアノ-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-62
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
A7-63
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
A7-71
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド、
D5-7”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-7-1
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド又はrel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
1番目に溶出する主要な異性体、
D5-7-2
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド又はrel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、2番目に溶出する主要な異性体、及び
D5-8”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-59
rac-2-シアノ-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
A7-62
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
A7-63
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
A7-71
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド、
D5-7”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
D5-7-1
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、及び
D5-8”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
2-シアノ-2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド、
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、及び2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-62
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
A7-63
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
D5-7”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む、
D5-7-1
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド又はrel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、1番目に溶出する主要な異性体、
D5-7-2
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド又はrel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、2番目に溶出する主要な異性体、及び
D5-8”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、片方の鏡像異性体に富む
からなる群から選択される。
いくつかの場合において、式(I)による化合物、塩、立体異性体、又は立体異性体の塩は、
A7-62
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
A7-63
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
D5-7”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
D5-7-1
rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、及び
D5-8”
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、ハロゲンが置換基として指定される場合は常に、ハロゲンは、フルオロ又はクロロから選択される。
本明細書で使用される実施形態及び特定の開示は、本開示の異なる選択肢を説明するためのものであり、実施形態は、他の適用可能な実施形態と組み合わされ得る。
化合物の特定の例は、下の表1において開示される。
Figure 2023506357000029
Figure 2023506357000030
Figure 2023506357000031
Figure 2023506357000032
Figure 2023506357000033
Figure 2023506357000034
Figure 2023506357000035
Figure 2023506357000036
Figure 2023506357000037
Figure 2023506357000038
Figure 2023506357000039
Figure 2023506357000040
Figure 2023506357000041
Figure 2023506357000042
Figure 2023506357000043
Figure 2023506357000044
Figure 2023506357000045
Figure 2023506357000046
Figure 2023506357000047
Figure 2023506357000048
Figure 2023506357000049
Figure 2023506357000050
Figure 2023506357000051
Figure 2023506357000052
Figure 2023506357000053
Figure 2023506357000054
Figure 2023506357000055
Figure 2023506357000056
Figure 2023506357000057
Figure 2023506357000058
Figure 2023506357000059
Figure 2023506357000060
Figure 2023506357000061
Figure 2023506357000062
Figure 2023506357000063
Figure 2023506357000064
Figure 2023506357000065
Figure 2023506357000066
関連する態様において、本明細書に記載されるとおりの式(I)の化合物のプロドラッグが提供される。
本開示の化合物は、活性であり、例えば、RORγ Gal4<1000nM、例えば、<500nM、例えば、<100nMなどを有し、且つ(特許文献1)及び(特許文献2)において開示される化合物より実質的に低いlogP(1.5、例えば、2.0、例えば、2.5log単位などの減少したlogP)を有する。ある種の実施形態では、LogD及びLogPは、(特許文献1)及び(特許文献2)における化合物より実質的に低い。したがって、本明細書で開示される化合物は、同様の力価で親油性の向上を有する。したがって、本明細書で開示される化合物は、RORγの向上した調節剤である可能性があり、例えば、RORγのリガンド結合ドメイン(LBD)の疎水性結合部位に対する誘引性の相互作用(例えば、より高い結合能)並びに低いlogP及び/又は低いlogDを有する。
医薬組成物
別の態様では、本開示は、生理学的に許容される界面活性剤、担体、希釈剤、賦形剤、平滑剤、懸濁剤、薄膜形成物質、及びコーティング助剤、又はこれらの組合せ;並びに本明細書で開示されるとおりの化合物、例えば、本明細書で開示されるとおりの式(I)、(II)、(III)及び(IV)の化合物、又はその塩、立体異性体、若しくは立体異性体の塩を含む医薬組成物に関する。医薬組成物中に含まれる式(I)、(II)、(III)及び(IV)の化合物はまた、上記の好ましい実施形態のうちの任意の化合物であってもよい。別の態様では、本開示は、生理学的に許容される界面活性剤、担体、希釈剤、賦形剤、平滑剤、懸濁剤、薄膜形成物質、及びコーティング助剤、又はこれらの組合せ;並びに本明細書で開示される式I、II又はIIIのうちのいずれか1つの化合物を含む医薬組成物に関する。治療的使用のために医薬組成物を提供する本明細書で開示されるとおりの式(I)、(II)、(III)及び(IV)のうちの1つ以上の化合物と組み合わされることになる許容される担体又は希釈剤、並びに他の添加剤は、薬学分野でよく知られており、例えば、全体として参照により本明細書に組み込まれる(非特許文献15)において記載される。保存剤、安定剤、色素、甘味料、芳香剤、香味料、矯味剤などは、医薬組成物中で提供され得る。例えば、安息香酸ナトリウム、アスコルビン酸及びp-ヒドロキシ安息香酸のエステルは、保存剤として添加され得る。加えて、抗酸化剤及び懸濁剤が使用されてもよい。様々な実施形態において、アルコール、エステル、硫酸化脂肪族アルコールなどは、界面活性剤として使用されてもよく;スクロース、グルコース、ラクトース、デンプン、結晶性セルロース、マンニトール、軽質無水ケイ酸塩、アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、リン酸水素カルシウム、カルシウムカルボキシメチルセルロースなどは、賦形剤として使用されてもよく;ステアリン酸マグネシウム、タルク、硬化油などは、平滑剤として使用されてもよく;ヤシ油、オリーブ油、ゴマ油、ピーナッツ油、醤油は、懸濁剤又は潤滑剤として使用されてもよく;セルロース若しくは糖などの炭水化物の誘導体としての酢酸フタル酸セルロース、ポリビニルの誘導体としての酢酸メチル-メタクリル酸塩共重合体は、懸濁剤として使用されてもよく;且つフタル酸エステルなどの可塑剤は、懸濁剤として使用されてもよい。
用語「医薬組成物」は、希釈剤又は担体などの他の化学成分と本明細書で開示される化合物の混合物を指す。医薬組成物は、生物体に対する化合物の投与を容易にする。経口、注射、エアロゾル、非経口、及び局所投与を含むがこれらに限定されない、化合物を投与する複数の技術が当該技術分野において存在する。医薬組成物はまた、化合物と塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などの無機酸又は有機酸とを反応させることによって得ることができる。同様に、医薬組成物はまた、化合物と、アンモニア、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウムなどの無機塩基又は有機塩基とを反応させることによって得ることができる。
用語「担体」は、細胞又は組織への化合物の組込みを促進する化学物質を定義する。例えば、限定されないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)は、生物体の細胞又は組織への多くの有機化合物の取込みを促進するため、一般的に利用される担体である。
用語「希釈剤」は、目的の化合物を溶解させ、且つ化合物の生物学的に活性な形態を安定化する水中で希釈された化学物質を定義する。緩衝溶液中で溶解された塩は、当該技術分野において希釈剤として利用される。1つの一般的に使用される緩衝溶液は、ヒト血液の塩条件を模倣するため、リン酸緩衝生理食塩水である。緩衝液の塩は低濃度で溶液のpHを制御できるため、緩衝された希釈剤は、化合物の生物活性を改変することはほとんどない。
用語「生理学的に許容される」は、化合物の生物活性及び特性を抑制しない担体又は希釈剤を定義する。
本明細書に記載される医薬組成物は、それ自体、又はそれらが、併用療法の場合には他の活性成分、又は好適な担体若しくは賦形剤と混合された医薬組成物においてヒト患者に投与され得る。本出願の化合物の製剤化及び投与の技術は、(非特許文献15)において見出され得る。
好適な投与経路としては、例えば、経口、直腸、経粘膜、局所、又は腸管投与;筋肉内、皮下、静脈内、髄内注射、及び髄腔内、直接的な脳室内、腹腔内、鼻腔内、又は眼内注射を含む非経口送達が挙げられ得る。化合物はまた、デポー注射、浸透圧ポンプ、丸剤、経皮(エレクトロトランスポートを含む)パッチなどを含む、既定の速度での長期的且つ/又は定期的なパルス投与のための持続性の放出又は制御放出の剤形において投与され得る。
医薬組成物は、例えば、従来の混合、溶解、顆粒化、ドラジェ作製、微粒子化、乳化、カプセル化、封入又は錠剤化プロセスによって、それ自体知られている様式において製造され得る。
本明細書に記載されるとおりの使用のための医薬組成物は、活性化合物の薬学的に使用され得る製剤への加工を容易にする賦形剤及び補助剤を含む1つ以上の生理学的に許容される担体を使用して、従来の様式で製剤化され得る。適切な製剤は、選択される投与経路に依存する。よく知られる技術、担体、及び賦形剤のいずれかが、好適なものとして且つ例えば、上の(非特許文献15)において当該技術分野で理解されるとおり使用され得る。
注射剤は、液体溶液若しくは懸濁液、注射前の液体の溶液又は懸濁液に好適な固体形態、又はエマルションのいずれかとして従来の形態において調製され得る。好適な賦形剤は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、マンニトール、ラクトース、レシチン、アルブミン、グルタミン酸ナトリウム、システイン塩酸塩などである。加えて、必要があれば、注射用医薬組成物は、湿潤剤、pH緩衝化剤などの微量の非毒性補助物質を含有してもよい。生理学的に適合性の緩衝液としては、ハンクス液、リンゲル液、又は生理食塩水緩衝液が挙げられるが、これらに限定されない。必要があれば、吸収促進製剤(例えば、リポソーム)が利用されてもよい。
経粘膜投与のために、バリアを透過するために適切な浸透剤が製剤中で使用され得る。
例えば、ボーラス注射又は持続注入による非経口投与のための医薬製剤は、水溶性形態の活性化合物の水溶液を含む。さらに、活性化合物の懸濁液は、適切な油性注射懸濁液として調製され得る。好適な親油性溶媒又は媒体としては、ゴマ油などの脂肪油、又はダイズ、グレープフルーツ若しくはアーモンド油などの他の有機油、又はオレイン酸エチル若しくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、又はリポソームが挙げられる。水性注射懸濁液は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトール、又はデキストランなどの懸濁液の粘度を増大させる物質を含有し得る。任意選択により、懸濁液はまた、化合物の溶解度を増加させて、高度に濃縮された溶液の調製を可能にする好適な安定剤又は薬剤も含有し得る。注射用製剤は、保存料を添加した単位剤形(例えば、アンプル又は多用量容器)で提供され得る。組成物は、油性又は水性媒体中の懸濁液、溶液又はエマルションのような形態をとってもよく、懸濁剤、安定剤及び/又は分散剤などの製剤化剤を含有してもよい。或いは、活性成分は、使用前に、好適な媒体、例えば、無菌パイロジェンフリー水を伴う組成のための粉末形態であってもよい。
経口投与のために、化合物は、活性化合物を当該技術分野においてよく知られる薬学的に許容される担体と組み合わせることによって容易に製剤化され得る。そのような担体は、治療される患者による経口摂取のために、本明細書で開示される化合物が錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル、液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などとして製剤化されることを可能にする。経口使用のための医薬調製物は、活性化合物を固体賦形剤と組み合わせること、任意選択により、得られた混合物を粉砕すること、錠剤又は糖衣錠コアを得るために、必要に応じて好適な補助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工することにより得ることができる。好適な賦形剤は、特に、ラクトース、スクロース、マンニトール、又はソルビトールを含む糖などの充填剤;例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル-セルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、及び/又はポリビニルピロリドン(PVP)などのセルロース調製物である。必要があれば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、又はアルギン酸若しくはアルギン酸ナトリウムなどのその塩などの崩壊剤が加えられ得る。糖衣錠コアは、好適なコーティングとともに提供される。この目的のために、濃縮された糖溶液が使用されてもよく、これは任意選択により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶剤、及び好適な有機溶媒又は溶媒混合物を含有してもよい。色素又は顔料は、同定又は活性化合物用量の異なる組合せを特徴付けするために錠剤又は糖衣錠コーティングに加えられ得る。この目的のために、濃縮された糖溶液が使用されてもよく、これは任意選択により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶剤、及び好適な有機溶媒又は溶媒混合物を含有してもよい。色素又は顔料は、同定又は活性化合物用量の異なる組合せを特徴付けするために錠剤又は糖衣錠コーティングに加えられ得る。
経口使用され得る医薬調製物としては、ゼラチンで作られたプッシュフィットカプセル、並びにゼラチン及びグリセロール又はソルビトールなどの可塑剤で作られた軟質の密封されたカプセルが挙げられる。プッシュフィットカプセルは、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、及び/又はタルク又はステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、並びに任意選択により安定剤との混合物中において活性成分を含有できる。軟質カプセルにおいて、活性化合物は、脂肪油、流動パラフィン、又は液体ポリエチレングリコールなどの好適な液体中で溶解されてもよいし、懸濁されてもよい。さらに、安定剤が加えられてもよい。経口投与のための全ての製剤は、そのような投与に好適な投与量であるはずである。
頬側投与のために、組成物は、従来の様式で製剤化された錠剤又は糖衣錠の形態をとり得る。
吸入による投与のために、本明細書に記載されるとおりの使用のための化合物は、好適な噴霧剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の好適な気体を使用して、加圧パック又はネブライザーからのエアロゾルスプレー提供の形態で都合よく送達される。加圧エアロゾルの場合、投与量単位は、計量された量を送達するためのバルブを提供することによって決定され得る。吸入器又は吹き入れ器で使用するための例えばゼラチンのカプセル及びカートリッジは、化合物と、ラクトース又はデンプンなどの好適な粉末基剤との粉末混合物を含有するように製剤化され得る。
さらに、本明細書では、眼内、鼻腔内、及び耳介内送達を含む使用のための薬学分野でよく知られる様々な医薬組成物が開示される。これらの使用のための好適な浸透剤は一般に、当該技術分野で知られている。局所的な点眼用組成物は、5.0~8.0のpHで緩衝された水溶液として製剤化され得る。点眼用調製物における使用に望ましい場合がある他の成分としては、保存剤(塩化ベンザルコニウム、Purite(商標)として販売されている安定化オキシクロロ錯体、又は安定化された二酸化塩素)、共溶媒(ポリソルベート20、60及び80、Pluronic(登録商標)F-68、F-84及びP-103、シクロデキストリン、又はSolutolなど)及び粘度上昇剤(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、又はヒドロキシプロピルセルロース)が挙げられる。本明細書で開示される化合物はまた、参照により本明細書に組み込まれる(特許文献3)において記載されるとおりの眼内留置剤において使用され得る。眼内送達のための医薬組成物としては、点眼剤などの水溶性形態の活性化合物の水性点眼用溶液、又はゲランガム(非特許文献16)若しくはヒドロゲル(非特許文献17);点眼用軟膏剤;微小粒子、液体担体媒体中で懸濁される薬物を含有する小さなポリマー性粒子(非特許文献18)、脂溶性製剤(非特許文献19)、及びマイクロスフェア(非特許文献20)などの点眼用懸濁液;並びに眼性の挿入物が挙げられる。上記の参考文献の全てが、全体として参照により本明細書に組み込まれる。眼内送達のためのそのような好適な医薬製剤は、最も多くの場合且つ好ましくは、無菌で等張性に製剤化され、且つ安定性及び快適さのために緩衝される。鼻腔内送達のための医薬組成物はまた、正常な線毛作用の維持を確実にするために、多くの点で鼻分泌物をシミュレートするように調製される場合が多い液滴及び噴霧剤を含んでもよい。全体として参照により本明細書に組み込まれる(非特許文献15)において開示され、且つ当業者によく知られるとおり、好適な製剤は、最も多くの場合且つ好ましくは、5.5~6.5のpHを維持するように等張性でわずかに緩衝され、且つ最も多くの場合且つ好ましくは、抗菌保存剤及び適切な薬物安定剤を含む。耳介内送達のための医薬製剤は、耳における局所適用のための懸濁液及び軟膏剤を含む。そのような耳用製剤のための一般的な溶媒は、グリセリン及び水を含む。
本明細書で開示される化合物はまた、例えば、カカオバター又は他のグリセリドなどの従来の坐剤基剤を含有する坐剤又は停留浣腸などの直腸組成物に製剤化されてもよい。
先に記載した製剤に加えて、化合物はまた、デポー製剤として製剤化されてもよい。そのような長期作用性製剤は埋め込み(例えば、皮下又は筋肉内)によって、又は筋肉内注射によって投与され得る。したがって、例えば、化合物は、好適なポリマー若しくは疎水性材料(例えば、許容される油中のエマルションとして)又はイオン交換樹脂で製剤化されてもよいし、難溶性誘導体、例えば難溶性の塩として製剤化されてもよい。
疎水性化合物のために、好適な医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマー、及び水相を含む共溶媒系であり得る。使用される一般的な共溶媒系は、VPD共溶媒系であり、これは、体積まで無水エタノールで構成された3% w/vベンジルアルコール、8% w/vの非極性界面活性剤ポリソルベート80(商標)、及び65% w/vポリエチレングリコール300の溶液である。当然のことながら、その溶解性と毒性の特徴を破壊することなく、共溶媒系の割合を大幅に変化させてもよい。さらに、共溶媒成分の独自性は変えられ得る:例えば、他の低毒性非極性界面活性剤は、ポリソルベート80(商標)の代わりに使用されてもよく;ポリエチレングリコールの画分サイズは変えられてもよく;他の生体適合性ポリマーは、ポリエチレングリコールを置き換えてもよく、例えば、ポリビニルピロリドン;且つ他の糖又は多糖がデキストロースを置換してもよい。
或いは、疎水性医薬化合物のための他の送達系が利用され得る。リポソーム及びエマルションは、疎水性薬物のための送達媒体又は担体のよく知られた例である。ジメチルスルホキシドなどのある種の有機溶媒もまた利用され得る。さらに、化合物は、治療剤を含有する固体の疎水性ポリマーの半透性マトリクスなどの持続放出系を使用して送達され得る。様々な持続放出材料が確立され、当業者によく知られている。持続放出カプセルは、それらの化学的性質に依存して最大100日までの数週間化合物を放出し得る。治療用試薬の化学的性質及び生物学的安定性に依存して、タンパク質安定化のためのさらなる戦略が利用され得る。
細胞内に投与されることが意図される薬剤は、当業者によく知られる技術を使用して投与され得る。例えば、そのような薬剤は、リポソームに被包され得る。リポソーム形成時に水溶液中に存在する全ての分子は、水性の内部に組み込まれる。リポソームの内容物は、リポソームが細胞膜と融合するため外部の微小環境から保護され、且つ細胞質に効率的に送達される。リポソームは、組織特異的抗体でコーティングされ得る。リポソームは、所望の臓器に標的化され、且つ選択的に取り入れられることになる。或いは、小さな疎水性有機分子は、細胞内に直接的に投与され得る。
さらなる治療薬又は診断薬は、医薬組成物に組み込まれ得る。或いは又は加えて、医薬組成物は、他の治療薬又は診断薬を含有する他の組成物と組み合わされ得る。
組合せ
本明細書で開示される化合物はまた、炎症性、代謝性、腫瘍及び自己免疫疾患若しくは障害又はその症状の治療及び/又は予防において他の活性化合物と組み合わせてもよい。
本明細書で提供される組合せは、本明細書で開示される化合物、並びに
a)コルチコステロイド、例えば、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン又はベータ-メタゾン;
b)免疫抑制剤、例えば、シクロスポリン、タクロリムスメトトレキセート、ヒドロキシ尿素、ミコフェノール酸モフェチル、ミコフェノール酸、スルファサラジン、6-チオグアニン又はアザチオプリン;
c)フマル酸エステル、例えば、フマル酸ジメチル;
d)ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(DHODH)阻害剤、例えば、レフルノミド;
e)レチノイド、例えば、アシトレチン又はイソトレチノイン;
f)抗炎症薬、例えば、アプレミラスト、クリサボロール、セレコキシブ、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アスピリン又はナプロキセン;
g)JAK阻害剤、例えば、トファシチニブ、バリシチニブ、ウパダシチニブ、ルキソリチニブ又はデルゴシチニブ;
h)抗生物質、例えば、ゲンタマイシン;
i)抗癌剤、例えば、レナリドミド、ポマリドミド、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、ダラツムマブ、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、ベンダムスチン又はベントクラスト(ventoclast);
j)T細胞遮断薬、例えば、アレファセプト又はエファリズマブ;
k)腫瘍壊死因子-アルファ(TNF-アルファ)遮断薬、例えば、エタネルセプト、アダリムマブ、インフリキシマブ、ゴリムマブ、セルトリズマブペゴル;
l)インターロイキン12/23遮断薬、例えば、ウステキヌマブ;
m)IL-23遮断薬、例えば、リサンキズマブ、グセルクマブ又はチルドラキズマブ;
n)抗IL4/IL13アンタゴニスト、例えば、デュピルマブ、レブリキズマブ又はトラロキヌマブ;
o)IL-1β遮断薬、例えば、カナキヌマブ;
p)IL-アルファ遮断薬、例えば、ベルメキマブ;
q)CD6遮断薬、例えば、イトリズマブ;
r)IL-36R遮断薬、例えば、BI-655130又はビメキズマブ;
s)IL-6アンタゴニスト、例えば、トシリズマブ;
t)カルシニュリン阻害剤、例えば、ピメクロリムス、タクロリムス又はシクロスポリン;
u)光線療法において一般的に利用される光線療法薬剤、例えば、ソラレン、メトキシソラレン又は5-メトキシソラレン+UVA(PUVA)又はUVBによる治療(タールを伴うか又は伴わない);
v)コルチコステロイド及びビタミンD誘導体の固定された組合せ;
w)コルチコステロイド及びレチノイドの固定された組合せ;
x)コルチコステロイドテープ;並びに
y)BMS986165、PF-06700841、PF-06826647、ピクリデノソン、テピラミドフマル酸エステル、LYC-30937、LEO-32731、BI-730357、PRCL-02、LNP-1955、GSK-2982772、CBP-307、KD-025、MP-1032、ペテシカチブ、JTE-451、Hemay-005、SM-04755、EDP-1815、BI-730460、SFA-002 ER、JNJ-3534、SAR-441169、BOS-172767、SCD-044、ABBV-157、BAY-1834845、AUR-101、R-835、PBF-1650、RTA-1701、AZD-0284、ミリキズマブ、CD20アンタゴニスト、サリチル酸、コールタール、Mical-1、DUR-928、AM-001、BMX-010、TA-102、SNA-125、ブレポシチニブトシル酸塩、ペグカントラチニブ、ESR-114、NP-000888、SM-04755、BOS-475、SB-414、LEO-134310、CBS-3595、PF-06763809、XCUR-17及びBTX-1308からなる群から選択される1つ以上の薬剤、などの1つ以上追加の活性物質を含む。
組合せにおける活性化合物、すなわち、本明細書で開示される化合物、及び他の任意選択の活性化合物は、同じ医薬組成物において一緒に投与されてもよいし、同じ又は異なる経路による別々の、同時の、併用の又は逐次的投与を意図した異なる組成物において投与されてもよい。
使用
上記のとおりの本明細書で開示される化合物又は医薬組成物は、RORα、RORβ及び/又はRORγ受容体などのレチノイン酸受容体関連オーファン受容体(ROR)の活性を調節するために使用され得る。RORγの調節剤は、(非特許文献21)及び(非特許文献22)によって概説されており、これらは全体として参照により本明細書に組み込まれる。RORγ受容体の例は、RORγl及びRORγt受容体である。上記のとおりの化合物又は医薬組成物はまた、異なるROR受容体に対する特定のROR受容体の選択的調節を呈し得る。例えば、本明細書で開示されるいくつかの実施形態によれば、いくつかの化合物又は医薬組成物は、それらがRORα及び/又はRORβ受容体の活性を調節するより大きい程度でRORγ受容体の活性を調節する。
本明細書で開示される化合物又は医薬組成物はまた、RORγt依存的な様式でIL-17Aを産生する細胞、例えば、γδT細胞、Th17細胞、Tc17細胞及びILC3細胞の活性を調節するために使用され得る。本明細書で開示される化合物又は医薬組成物はまた、IL-23刺激時にRORγt機能を阻害し、そして次に病因となるTc17及びTh17の分化及び増殖に負に影響するために使用され得る。
有用な背景技術の情報を提供する論文は、(非特許文献23);(非特許文献24)(非特許文献25);(非特許文献26)、及び(非特許文献27)であり、これらの全ては、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書及び上記のとおりの化合物又は医薬組成物はまた、療法において使用されてもよいし、炎症性、代謝性、腫瘍及び自己免疫疾患若しくは障害又はその症状を治療するために使用されてもよい。そのような疾患又は障害の例は、IL-17A及び/又はRORγによって媒介されるか又は影響される炎症性、代謝性、腫瘍及び自己免疫疾患若しくは障害である。自己免疫又は炎症性疾患の病理発生におけるRORγの役割は、(非特許文献28);(非特許文献29);(非特許文献30);(非特許文献31);(非特許文献32);及び(非特許文献33)において開示されており、これらの全ては、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
疾患若しくは障害、又はその症状のより具体的な例としては、喘息、挫瘡、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、アテローム性動脈硬化症、ヘリコバクター・ピロリ感染症、アレルギー性疾患、例えば、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎及びぶどう膜炎、スプルー及び食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、嚢胞性線維症、肺移植片拒絶、多発性硬化症、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬、乾癬性関節炎、魚鱗癬、水疱症、化膿性汗腺炎、脂肪症、脂肪性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、エリテマトーデス、橋本病、膵臓炎、自己免疫性糖尿病、自己免疫性眼性疾患、潰瘍性大腸炎、大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患(IBD)、炎症性腸症候群(IBS)、シェーグレン症候群、視神経炎、I型糖尿病、視神経脊髄炎、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、グレーブス病、強膜炎、肥満、肥満に誘導されるインスリン抵抗性、II型糖尿病、及び癌が挙げられる。
より好ましくは、疾患若しくは障害、又はその症状としては、挫瘡、アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、多発性硬化症、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬、乾癬性関節炎、魚鱗癬、水疱症、化膿性汗腺炎、潰瘍性大腸炎、大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患(IBD)及びエリテマトーデスが挙げられる。
症状の例は、疾患の状態を示すとみなされる身体的又は精神的な特徴、特に、患者にとって明らかなそのような特徴であり、例えば、症状を治療又は予防することは、疾患を調節するとはみなされないが、そのような疾患に関連して一般的に経験される1つ以上の症状を予防又は軽減する。
より具体的には、RORγに対するアンタゴニスト効果又はインバースアゴニスト効果を有する化合物又は医薬組成物を使用して、IL-17A及び/又はインターロイキン、及びサイトカインなどの他の遺伝子産物のレベルを低減し、RORγを制御してもよい。例えば、これは、例えば、喘息、挫瘡、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、アテローム性動脈硬化症、ヘリコバクター・ピロリ感染症、アレルギー性疾患、例えば、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎及びぶどう膜炎、スプルー及び食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、嚢胞性線維症、肺移植片拒絶、多発性硬化症、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節症、魚鱗癬、水疱症、化膿性汗腺炎、強直性脊椎炎、乾癬、乾癬性関節炎、脂肪症、脂肪性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、エリテマトーデス、橋本病、膵臓炎、自己免疫性糖尿病、自己免疫性眼性疾患、潰瘍性大腸炎、大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患(IBD)、炎症性腸症候群(IBS)、シェーグレン症候群、視神経炎、I型糖尿病、視神経脊髄炎、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、グレーブス病、強膜炎、肥満、肥満に誘導されるインスリン抵抗性及びII型糖尿病に罹患している対象におけるものであり得る。
逆に、RORγに対してアゴニスト効果を有する化合物又は医薬組成物を使用して、IL-17Aレベルを増大させてもよい。IL-17Aレベルを増大させることは、免疫機能が低下した状態又は例えば感染中及び癌における免疫系の応答をブーストするのに特に有用であり得る。
本明細書に記載される化合物は、炎症性、代謝性、腫瘍及び自己免疫疾患若しくは障害又はその症状の治療及び/又は予防のための医薬の製造において使用され得る。
投与方法
化合物又は医薬組成物は、任意の好適な手段によって患者に投与され得る。投与の方法の非限定的な例としては、とりわけ、本明細書で開示される化合物を生体組織と接触させるために当業者によって適切であるとみなされるとおり、(a)経口経路を介する投与(この投与は、カプセル、錠剤、顆粒剤、噴霧剤、シロップ、又は他のそのような形態における投与を含む);(b)直腸、腟、尿道内、眼内、鼻腔内、又は耳介内などの非経口経路を介する投与(この投与は、水性懸濁液、油性調製物など又は点滴、噴霧剤、坐剤、塗薬、軟膏剤などとしての投与を含む);(c)皮下、腹腔内、静脈内、筋肉内、皮内、眼窩内、関節内、脊髄内、胸骨内注射などを介する投与(注入ポンプ送達を含む);(d)腎臓又は心臓領域における直接的な注射、例えば、デポー留置、腫瘍内注射、又はリンパ節内注射などの局所投与;(e)局所的な投与;及び(f)細胞をエクスビボで投与した後、前記細胞を患者に挿入することが挙げられる。
投与に好適な医薬組成物は、活性成分が、その意図された目的を達成するのに効果的な量で含有される組成物を含む。用量として要求される本明細書で開示される化合物の治療有効量は、投与経路、治療されている動物の種類(哺乳動物、例えば、ヒトを含む)、及び検討中の特定の動物の身体的特徴に依存することになる。用量は、所望の効果を達成するために調整され得るが、体重、食事、同時に行われる薬物療法及び医学分野の当業者が認識することになる他の要因のような要因に依存することになる。より具体的には、治療有効量は、治療されている対象の疾患の症状を予防するか、軽減するか若しくは回復させるか又は生存を延長するのに有効な化合物の量を意味する。治療有効量の決定は、特に本明細書で提供される詳細な開示に照らせば、十分に当業者の能力の範囲内である。
当業者には容易に明らかであるとおり、投与されることになる有用なインビボ投与量及び特定の投与様式は、年齢、体重及び治療される哺乳動物種、利用される特定の化合物、並びにこれらの化合物が利用される特定の用途に応じて変わることになる。効果的な投与量レベル、すなわち所望の結果を達成するために必要な投与量レベルの決定は、通例の薬理学的方法を使用して当業者によって達成され得る。通常、製品のヒト臨床適用は、比較的低い投与量レベルで開始され、所望の効果が達成されるまで投与量レベルを増加させる。或いは、許容されるインビトロ試験を使用して、確立された薬理学的方法を使用する本明細書の方法によって特定される組成物の有用な用量及び投与経路を確立することができる。
非ヒト動物試験において、有望な製品の適用は、比較的高い投与量レベルで開始され、所望の効果が得られなくなるか、又は有害な副作用が消失するまで投与量を減少させる。投与量は、所望の効果及び治療指標に応じて広範囲に及び得る。
通常、投与量は、約10マイクログラム/kg~100mg/kg体重の間、好ましくは約100マイクログラム/kg~10mg/kg体重の間であり得る。或いは、投与量は、当業者に理解されるとおり、患者の表面積に基づき且つ計算され得る。
本明細書で開示される医薬組成物の正確な製剤、投与経路及び投与量は、患者の状態を鑑みて、個々の医師によって選択され得る(例えば、全体として参照により本明細書に組み込まれる(非特許文献34)、特に、Ch.1のp.1を参照されたい)。通常、患者に投与される組成物の用量範囲は、約0.5~1000mg/患者の体重のkgであり得る。投与量は、患者によって必要とされるとおり、1回の投与量であってもよいし、1日以上の日数をかけて投与される一連の2回以上の投与量であってもよい。化合物のヒト投与量が少なくともいくつかの状態について確立されている場合において、それらの同じ投与量、又は確立されたヒト投与量の約0.1%~約500%の間、より好ましくは約25%~約250%の間の投与量が使用されてもよい。新たに発見された医薬化合物の場合のように、ヒトへの投与量が確立されていない場合には、動物での毒性試験及び有効性試験によって認定されるとおり、ED50若しくはID50値、又はインビトロ試験若しくはインビボ試験から得られた他の適切な値からヒトへの好適な投与量を推測することができる。
主治医であれば、毒性又は臓器障害による投与の中止、中断、調整の方法や時機を知っているであろうことに留意されたい。逆に、主治医であれば、臨床反応が十分でない場合(毒性を除く)、より高いレベルに治療を調整することも知っているであろう。目的の障害の管理における投与される用量の規模は、治療される状態の重症度及び投与経路によって変動することになる。状態の重症度は、例えば、標準的な予後の評価方法によって部分的に評価され得る。さらに、投与量及びおそらく投与頻度もまた、個々の患者の年齢、体重、及び応答によって変動することになる。上記のものと同等のプログラムを、獣医学において使用してもよい。
正確な投与量は薬剤ごとに決定されることになるが、ほとんどの場合、投与量に関するいくつかの一般化がなされ得る。成人ヒト患者のための1日の投与計画は、例えば、各活性成分の0.1mg~2000mgの間、好ましくは1mg~500mgの間、例えば、5~200mgの経口用量であり得る。点眼剤は、0.005~5%の間の濃度の範囲であり得る。一実施形態では、点眼剤は、0.01~1%の間、又は別の実施形態では、0.01~0.3%の間の範囲であり得る。他の実施形態では、0.01mg~100mgの間、好ましくは、0.1mg~60mgの間、例えば、1~40mgの各活性成分の静脈内、皮下、又は筋肉内用量が使用される。薬学的に許容される塩の投与の場合、投与量は、遊離塩基として計算され得る。いくつかの実施形態では、組成物は、1日に1~4回投与される。或いは、本明細書で開示される組成物は、好ましくは、1日に最大1000mgの各活性成分の用量で持続静注によって投与されてもよい。当業者によって理解されるとおり、ある種の状況において、特に侵攻性疾患又は感染症を効果的且つ積極的に治療するために、本明細書で開示された化合物を、上記の好ましい投与量の範囲又は頻度を超えて、又はそれをはるかに超える量で投与することが必要である場合がある。いくつかの実施形態では、化合物は、持続的な療法の期間、例えば、1週間以上、又は1ヶ月間若しくは1年間投与されることになる。
投与量及び投与間隔は、調節効果を維持するのに十分な活性部分の血漿若しくは組織レベル、又は最小有効濃度(MEC)を提供するために個別に調整され得る。MECは、各化合物について変動することになるが、インビトロデータから推定され得る。MECを達成するのに必要な投与量は、個々の特徴及び投与経路に依存することになる。しかしながら、HPLCアッセイ又はバイオアッセイを使用して、血漿濃度を決定してもよい。
投与間隔もまた、MEC値を使用して決定され得る。組成物は、その時間の10~90%、好ましくは30~90%の間、最も好ましくは50~90%の間、MECを超える血漿レベルを維持するレジメンを使用して投与されるべきである。
局所的又はエクスビボの投与又は選択的取込みの場合、薬物の有効な局所濃度は血漿濃度に関係しない場合がある。
投与される組成物の量は、治療されている対象、対象の体重、苦痛の重症度、投与の様式、及び処方医の判断に依存し得る。
本明細書に開示される化合物は、既知の方法を使用して、有効性及び毒性について評価され得る。例えば、ある種の化学的部分を共有する特定の化合物、又は化合物のサブセットの毒性は、哺乳動物、好ましくはヒト細胞株などの細胞株に対するインビトロでの毒性を決定することによって確立され得る。そのような試験の結果は、哺乳動物、又はより具体的にはヒトなどの動物における毒性の予測である場合が多い。或いは、マウス、ラット、ウサギ、又はサルなどの動物モデルにおける特定の化合物の毒性は、既知の方法を使用して決定され得る。特定の化合物の有効性は、インビトロの方法、動物モデル、又はヒト臨床試験などのいくつかの認められている方法を使用して確立され得る。癌、心血管疾患、及び種々の免疫機能障害を含むがこれらに限定されない、ほぼすべてのクラスの状態について、認められているインビトロのモデルが存在する。同様に、そのような状態を治療するための化学物質の有効性を確立するために、許容される動物モデルが使用され得る。有効性を決定するためのモデルを選択する場合、当業者は、適切なモデル、用量、及び投与経路、並びに管理体制を選択するための最先端技術によって導かれ得る。当然、ヒト臨床試験もまた、ヒトにおける化合物の有効性を決定するために使用され得る。
組成物は、必要があれば、活性成分を含有する1つ以上の単位剤形を含有し得るパック又はディスペンサーデバイスに入れて提供され得る。パックは、例えば、ブリスターパックなどの金属又はプラスチックホイルを含んでもよい。パック又はディスペンサーデバイスは、投与のための指示書を伴ってもよい。パック又はディスペンサーはまた、医薬品の製造、使用、又は販売を規制する政府機関によって定められた形態の容器に関連する通知を伴ってもよく、この通知は、ヒト又は獣医学的な投与のための薬物の形態の機関による承認を反映したものである。そのような通知は、例えば、処方薬について米国食品医薬品局によって承認された表示、又は承認された製品の挿入物であってもよい。適合性の医薬担体において製剤化された本明細書に開示される化合物を含む組成物はまた、適切な容器に調製され、入れられ、且つ指定の状態の治療について標識され得る。
概論
特定の説明的な実施形態に関して上に記載されるとおり、本明細書に記載される特定の形態に限定されることは意図されない。上記の実施形態の任意の組合せは、本開示の範囲内であると理解されるべきである。むしろ、本開示は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定され、上記特定の実施形態以外の他の実施形態は、これらの添付の特許請求の範囲内で同等に可能である。
特許請求の範囲において、用語「含む/含むこと」は、他の種又は工程の存在を排除しない。さらに、個々の特徴が異なる請求項に含まれていてもよいが、これらは、場合によっては有利に組み合わされてもよく、異なる請求項における包含は、特徴の組合せが実現可能でなく且つ/又は有利でないことを意味しない。加えて、単数形の参照は、複数形を排除しない。用語「1つの(a)」、「1つの(an)」、「第1」、「第2」などは、複数を排除しない。語句「少なくとも1つ」又は「1つ以上」は、1又は1より大きい数、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10を指す。
化学名又は構造が与えられている場合は常に、それは、従来の手段又は好適なソフトウェアの手段を使用して生成されている。化合物に関する名称は、ChemDraw Professional、バージョン17.1.0.105(19)により生成された。
本開示では、構造の図において、各立体中心のラベル「or1」、「or2」、「&1」、又は「&2」は、その中心が属する「立体化学的な基」を指定する。
「or」基の場合、その意味は、描かれるとおりの「立体化学的な基」(例えば、(R、S))のいずれかを有する1つの立体異性体又は基の不斉中心が逆の構成(S、R)を有する立体異性体を表す構造である。
「&」基の場合、与えられた数(例えば、&1)と組み合わせた&は、印のある非対称的に置換された原子の混合物を示す。番号付けがいくつかの非対称的に置換された原子をともに出し合うとき、これは互いに相対するそれらの構成を表示する。それらが(R,S)として表示される場合、反対の構成(S,R)もまた、指定の出し合った基に関して存在する。
本開示において、記号”は、片方の鏡像異性体に富んでいることを指定する。キラル分離が実施されず、片方の鏡像異性体に富んだ様式で合成された任意の化合物又は中間体は、”により特定される。
実験
以下の実施例は、単なる例であり、決して本開示の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。むしろ、本開示は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
一般的な化学的手順
概要
特に明記しない限り、出発材料は、(限定されないが)AbBchem、ABCR、Alfa Aesar、Anaspec、Anichem、Apollo Scientific、ASDI-Inter、Asiba Pharmatech、Astatech、ArkPharm、Bachem、Chem-Impex、ChemCollect、Chembridge、Combi-Blocks、Enamine、FCH、Fluka、Fluorochem、Frontier Scientific、HDH Pharma、InFarmatik、InterBioScreen、Life Chemicals、Manchester organics、Matrix、MercaChem、NetChem、Oakwood Chemical、PepTech、Pharmcore、PrincetonBio、Sigma-Aldrich、TRC、Tyger Scientific及びUkrorgsynなどの民間の製造業者から得られ、さらに精製することなく使用された。DMF、DMSO及びDCMなどの溶媒は、直接的に使用されたか又はモレキュラーシーブ上で乾燥された。
機器
NMR
H NMRスペクトルは、CDOD、CDCl又はDMSO-d溶媒を使用して、以下のBruker Avance 300分光計(300MHz)、Bruker Avance III 400分光計(400MHz)、Bruker Avance Neo(400MHz)、Bruker Avance III 600(600MHz)、Varian VNMR分光計(400MHz)上で記録された。化学シフトは、内部標準として残留溶媒を使用してppm(δ)で報告される;CDCl:7.26ppm;CDOD:3.31ppm;DMSO-d:2.50ppm。カップリング定数(J)は、Hzで与えられる。
分析的U/HPLC
以下の機器が、分析的U/HPLCのために使用された:
MS検出SQD Iと組み合わされた、0.5mL/分の流速及び周囲温度でのDADを使用する二成分溶媒系の直線勾配によるAcquity BEH C18(1.7μm、2.1x50mm)を備えたWaters Acquityシステム。
DADと組み合わされた0.75mL/分の流速を使用する二成分溶媒系の直線勾配によるAcquity BEH C18(1.7μm、2.1x50mm)を備えたAgilent Infinity I/II -TOF6230B/CLND Antek 8060。
MS検出(Agilent)と組み合わされた1.5mL/分の流速及び214nm又は254nmでのUV検出を使用する二成分溶媒系の直線勾配によるWaters XBridge C18(5μm、4.6x50mm)を備えたAgilent 1200シリーズ-1260 Infinity。
MS検出(Shimadzu)と組み合わされた、1.5mL/分の流速及び214nm又は254nmでのUV検出を使用する二成分溶媒系の直線勾配によるWaters Xbridge C18(5μm、4.6x50mm)を備えたShimadzu Nexera。
MS検出Waters検出器と組み合わされた、0.65mL/分の流速及び周囲温度でのDADを使用する二成分溶媒系の直線勾配によるAcquity BEH C18(1.7μm、2.1x50mm)を備えたWaters Acquityシステム。
分取HPLC
以下の機器が、分取HPLCのために使用された:
Waters Micromass ZQ Quadrupole MS上のMS検出と組み合わされた、45mL/分の流速及び254nmでのUV検出を使用する二成分溶媒系の直線勾配によるSupelco Discovery C18(5μm、25cmx21.2mm)を備えたWaters Acquityシステム。
Shimadzu LCMS-2020上で検出するMSと組み合わされた、4~7mL/分の間の流速及び254nmでのUV検出を使用する二成分溶媒系の直線勾配によるMerck Chromolith SpeedROD RP-18E(5μm、10x100mm)を備えたShimadzu Nexera X2。
MS検出(Waters)と組み合わされた、15mL/分の流速及び214nm又は254nmでのUV検出を使用する二成分溶媒系の直線勾配によるWaters Xbridge C18カラム(5μm、19x150mm)を備えたWaters Masslynxシステム。
MS検出SQD(Waters)と組み合わされた、15mL/分の流速及び214nm又は254nmでのUV検出を使用する二成分溶媒系の直線勾配によるPhenomenex Gemini NX-C18カラム(5μm、21.2x150mm)を備えたGilson GX-281 TRILUTION。
以下の直線勾配が使用された:
HCOH-(HO/CHCN/HCOH(100/0/0.1%~0/100/0.1%))
NHOAc-(HO/CHCN/NHOAc(100/0/0.02%~0/100/0.02%))
TFA-(HO/CHCN/TFA(100/0/0.1%~0/100/0.1%))
NHHCO-(HO/CHCN/NHHCO(100/0/0.1%~0/100/0.1%))
NHOH-(HO/CHCN/NHOH(100/0/0.1%~0/100/0.1%))
HCONH-(HO/50%MeOH+50%CHCN/HCOH/NH(95/5/0.05%/0.01%~5/95/0.05%/0.01%))
フラッシュCCは、Isolera(登録商標)自動化システム上で実施される場合が最も多かった。フラッシュCC及び分取TLCは、他に記載がない場合、SiOを利用して実施された。しかしながら、C18カラムもまた利用された(水-アセトニトリル/MeOH(1:1)の勾配、両方の相において0.1% v/vギ酸アンモニウムを伴うか又は伴わない、0~100% アセトニトリル/MeOH(1:1)を使用して)。
分析的キラルクロマトグラフィー
1mL/分の流速を使用する勾配溶出によるキラルカラムを備えたDAD検出器及びWaters QDa MS検出器に接続されたWaters UPC2システム上で実施された。利用可能なキラルカラムは、CHIRALPAK(3μm、4.6x100mm)IA、IB、IC及びID並びにTrefoil AMY1(2.5μm、2.1x150mm)であった。
以下の直線勾配が分析的UPC2のために使用された:
CO/MeOH/DEA(99/1/0.2%~60/40/0.2%))
CO/EtOH/DEA(99/1/0.2%~60/40/0.2%)
CO/IPA/DEA(99/1/0.2%~60/40/0.2%)
分取キラルクロマトグラフィー
キラル分離の前に、化合物は、適切な溶媒を使用して以前に記載された標準的な方法によって精製された。
分取キラル分離は、10~50mL/分(SCFについては単に50g/分)の間の流速及び214又は230nmのいずれかでの検出を使用して指定される溶媒によるキラルカラムを備えたGilson(306、GX-281 trilution、156-UV/Vis、Waters 3100 MSD)、又はWaters SFC-80のいずれかで実施された;利用可能なキラルカラムは、Reprosil AMS(5μm、20mmx250mm)、Lux C2(5μm、21.2mmx250mm)、Lux C4(5μm、21.2mmx250mm)、Chiralpak(登録商標)カラムIA、IB、IC、ID、IF若しくはIG(5μm、20mmx250mm)又はChiralcel(登録商標)OJ-H若しくはOD-Hであった。各化合物のために使用される的確なカラム及び溶出条件は、実験のパートにおいて記載される。
合成方法
本明細書で開示される化合物は、以下の一般的な方法のうちの1つによって合成され得る:一般的方法A、一般的方法2A、一般的方法3A、一般的方法4A、一般的方法5A、一般的方法6A、一般的方法B、一般的方法C、一般的方法1D、一般的方法2D、一般的方法2D’、一般的方法3D、一般的方法E及び一般的方法F。
一般的方法A-Boc保護ピペリジンからの合成。
Figure 2023506357000067
二級アミンA1を、室温で好適な塩基(DIEA、TEA又はKCOなど)とともにA2(周囲温度又はわずかに高い温度、30℃)と反応させた。反応が完了したとみなされた後、中間体A3を後処理し、クロマトグラフィー(フラッシュCC又はHPLC)によって精製されたか又は粗製物として使用された。その後、中間体A3、塩基(DIEA、TEA又はCsCOなど)及び一級アミンA4を、溶媒(DMSO又はDMSO-HO、HO、HO-EtOH混合物)中で溶解させ、一晩又は反応が完了したとみなされるまで温度を70~100℃まで上昇させた。次に、後処理及び精製により中間体A5を得て、これを脱保護にかけた。boc脱保護A6の後に形成された中間体は、対応するピペリジニウム塩(HCl又はTFA)として、2-ブロモアセトアミドA8及び好適な塩基、例えば、DIEA、NaCO又はKCOとのアルキル化において、室温又は100℃までの加熱で直接的に使用される場合が最も多かった。生成物A7はまず、標準的なクロマトグラフィー法によって精製された。
A7生成物が立体異性体の混合物であった場合、それらは(常にではないが)、最終生成物として単一の立体異性体を得るためにキラル分割(クロマトグラフィー)にかけられる場合が多かった。
表Aにおける全ての化合物は、2μmolから最大約1molスケールの範囲でこの方法論を利用して合成された。
実施例A7-1
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド A7-1の合成並びにA7-1-1及びA7-1-2のキラル分離
Figure 2023506357000068
a)DIEA、DMSO、室温、一晩。b)DIEA、DMSO、80℃、一晩。c)i)HCl、ジオキサン、60分。ii)DIEA、2-ブロモアセトアミド。d)キラルクロマトグラフィー。
スキームA7-1
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-1の合成
N-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-N-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリミジン-4-アミン、A3-1
Figure 2023506357000069
乾燥DMSO(7mL)に、A2-1(375mg、2.8mmol)、A1-1(737mg、3.1mmol)及びDIEA(1.5mL)を加え、反応物を一晩撹拌した。次に、反応混合物をaq LiCl(40mL、5%)に注ぎ、EAで3回抽出した。次に、合わせたEA相を、aq LiCl(5%)で2回、塩水で1回洗浄し、続いて乾燥させた(NaSO)。濾過の後、減圧下で濃縮して粗製物を得て、その後これをフラッシュCC(EA:Hept)により精製して、A3-1(832mg)を得た。
LCMS:MS計算値:329;MS実測値:330([M+1])。
(3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸rac-tert-ブチル、A5-1
Figure 2023506357000070
化合物A3-1(828mg、2.5mmol)を、乾燥DMSO(8mL)中で溶解させた後、A4-1(750mg、3.26mmol)及びDIEA(2.2mL)を加えた。反応混合物を80℃まで一晩加熱した。反応混合物を冷却し、続いてaq LiCl(40mL、5%)に注ぎ、EAで3回抽出した。次に、合わせたEA相を、aq LiCl(5%)で2回、塩水で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。濾過の後、減圧下で濃縮して粗製物を得て、続いてこれをフラッシュCC(EA:Hept)により精製して、A5-1(1.28g)を得た。
LCMS:MS計算値:539;MS実測値:540([M+1])。
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-1
Figure 2023506357000071
化合物A5-1(1.27g、2.35mmol)を、ジオキサン中のHCl(2M、10mL)に加え、周囲温度で60分間撹拌し、その後減圧下で濃縮した。得られた残渣を、氷浴上でDCM(30mL)中のDIEA(3.3mL)の溶液中において溶解させた。その後、2-ブロモアセトアミド(0.39g、2.8mmol)を加え、反応物を室温まで到達させ、続いて一晩撹拌した。反応物を減圧下で濃縮した。その後、aq NaHCO(飽和)を得られたスラリーに加え、続いて得られた混合物をEAで3回抽出した。合わせたEA相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、フラッシュCC(MeOH:DCM)により精製して、A7-1(1.0g、2.0mmol、4工程かけて71%)を得た。
rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-1-1及びA7-1-2
Figure 2023506357000072
次に、化合物A7-1(0.95g)をキラルクロマトグラフィーにかけて、光学的に純粋な化合物を得た:1番目に溶出する異性体としてのA7-1-1(380mg)及び2番目に溶出異性体としてのA7-1-2(365mg)。
一般的方法Aを使用して、示される出発材料を使用して以下の実施例番号を調製した(表A)。
Figure 2023506357000073
Figure 2023506357000074
Figure 2023506357000075
Figure 2023506357000076
Figure 2023506357000077
Figure 2023506357000078
Figure 2023506357000079
Figure 2023506357000080
Figure 2023506357000081
Figure 2023506357000082
Figure 2023506357000083
Figure 2023506357000084
Figure 2023506357000085
Figure 2023506357000086
Figure 2023506357000087
Figure 2023506357000088
Figure 2023506357000089
Figure 2023506357000090
Figure 2023506357000091
Figure 2023506357000092
Figure 2023506357000093
Figure 2023506357000094
Figure 2023506357000095
Figure 2023506357000096
Figure 2023506357000097
Figure 2023506357000098
Figure 2023506357000099
Figure 2023506357000100
Figure 2023506357000101
Figure 2023506357000102
Figure 2023506357000103
Figure 2023506357000104
Figure 2023506357000105
一般的な方法2A-置換ブロモアセトアミドによる合成。
Figure 2023506357000106
また、A7を、A9によるA6のアルキル化により得て、A10を得た後、引き続くアミノリシス(MeOH中のNH)によりA7を得た。しかしながら、上記のアルキル化手順に加えて、アルキル化は、高い温度(最大100℃)を要求する場合がある。
A7が立体異性体の混合物であった場合、それらは(常にではないが)、最終生成物として単一の立体異性体を得るためにキラル分割(クロマトグラフィー)にかけられる場合が多かった。
実施例A7-62
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、A7-62の合成
Figure 2023506357000107
a)DIEA、DMF。b)NH、MeOH。
スキームA7-62
2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)酢酸rac-エチル、A10-1。
Figure 2023506357000108
DIEA(0.89ml、5.1mmol)及び2-ブロモ-2-(4-ピリジル)酢酸エチル(229mg、0.94mmol)を順番に、DMF(11mL)中のA6-1(425mg、0.85mmol)の溶液に加え、反応物を室温で一晩撹拌した。反応物をHO(60mL)でクエンチし、続いてEA(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(3x15mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。次に、残渣を、フラッシュCC(DCM:MeOH=100:0~93:7)により精製して、A10-1(218mg、0.37mmol)を得た。
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、A7-62。
Figure 2023506357000109
A10-1(218mg、0.37mmol)を、MeOH(10mL)中の7Nアンモニア中で溶解させ、得られた溶液を、閉じられたフラスコ中において80℃で45時間撹拌した。溶液を真空中で濃縮し、残渣を、クロマトグラフィー;1番目のC18カラム(HO:MeOH=100:0~0:100)により精製し、その後、精製された材料を、フラッシュCC(DCM:MeOH=10:0~9:1)にかけて、A7-62(18mg、32μmol)を得た。
以下の実施例を、一般的方法2Aに従って合成した。
Figure 2023506357000110
Figure 2023506357000111
Figure 2023506357000112
Figure 2023506357000113
Figure 2023506357000114
一般的な方法3A-置換ブロモアセトアミドによる合成。
Figure 2023506357000115
A7はまた、エステルの加水分解(LiOH又はNaOHなどの好適な塩基による)によりA10から合成されて、A11(又は対応する金属塩)を得た後、NHとのカップリング反応を行った(HATUなどの標準的なカップリング試薬を利用する)。
実施例A7-71
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド、A7-71の合成。
Figure 2023506357000116
a)DIEA、DMF。b)LiOH、THF/MeOH(1/1)。c)NH、TEA、HATU、THF。
スキームA7-71
2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)酢酸rac-メチル、A10-2。
Figure 2023506357000117
DIEA(0.82ml、4.7mmol)及び2-ブロモ-2-テトラヒドロピラン-4-イル-酢酸メチル(383mg、1.61mmol)を順番に、DMF(8.5mL)中の中間体A6-2(400mg、0.78mmol)の溶液に加え、反応物を60℃で24時間撹拌した。反応物をHO(60mL)でクエンチし、続いてEA(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(3x15mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。次に、残渣を、フラッシュCC(DCM:MeOH=100:0~95:5)により精製して、A10-2(131mg、0.22mmol)を得た。
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)酢酸、A11-1
Figure 2023506357000118
A10-2(131mg、0.22mmol)を、THF(1mL)及びMeOH(1mL)中で溶解させ、LiOH一水和物(33mg、0.79mmol)の溶液を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、125mgの粗製物を得た。この粗製物を、C18カラム(HO:MeOH=100:0~0:100)を使用して精製して、A11-1(34mg、0.058mmol)を得た。
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド、A7-71
Figure 2023506357000119
A11-1(34mg、0.058mmol)をDMF(0.5mL)中で溶解させ、THF中の0.4Mアンモニア溶液(22μL、0.18mmol)、HATU(33mg、0.09mmol)及びトリエチルアミン(40μL、0.29mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。HOを加え、EA(3x20mL)で抽出することによって後処理を行った。有機相を1N NaOH aq.及び塩水で洗浄し、7mgの粗製物を得た。粗製物を、フラッシュCC(DCM:MeOH=100:0~90:10)により精製して、A7-71(2.8mg、0.005mmol)を得た。
一般的な方法4A
Figure 2023506357000120
R6が複素環式環であった場合、ヨード中間体A12を、対応するヨード-ベンジルアミンから一般的な方法Aに概説されるとおりに合成して、鈴木カップリング(Pd及びボロン酸、又はエステルとともに)又は標準的なバックワルドカップリング(Cu及び窒素含有複素環式環とともに)のいずれかを経て、A7を得た。
実施例A7-72
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-72の合成
Figure 2023506357000121
a)標準的な鈴木カップリング
スキームA7-72
雰囲気下で、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール A13-1(17mg、82μmol)、2M CsCO(111μL、0.22mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、DCMとの錯体(6mg、7μmol)を、ジオキサン(1mL)中のA12-1(40mg、74μmol)の溶液に加えた。反応混合物を100℃で4時間撹拌した。HOを加え、生成物をEA(x3)で抽出した。合わせた有機層を、HO、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を最初にフラッシュCC(MeOH:DCM=1:9)、続いてC18カラム(HO:MeOH=100:0~0:100)により精製して、白色固体としてA7-72(8mg、16μmol)を得た。
LCMS:MS計算値:496.6;MS実測値:497([M+H])。
以下の化合物を、示される出発材料を使用して、実施例A7-72のように方法4Aに従って合成した(表4A)。
Figure 2023506357000122
Figure 2023506357000123
実施例A7-76
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-76の合成
Figure 2023506357000124
a)標準的なバックワルドカップリング
スキームA7-76
雰囲気下で、1H-ピラゾール(30mg、0.44mmol)、KCO(38mg、0.27mmol)、trans-1,2-シクロヘキサン-1,2-ジアミン(6.6μL、55μmol)及びCuI(2.6mg、14μmol)を、NMP(2mL)中のA12-3の溶液に加えた。反応混合物を、還流まで一晩撹拌した。追加量の全ての試薬を加え、混合物を還流までさらに1日間加熱した。HOを加え、生成物をEA(x3)で抽出した。合わせた有機層を、HO、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。次に、残渣を最初にフラッシュCC(MeOH:DCM=15:85)、続いてC18カラム(HO:MeOH=100:0~0:100)により精製して、白色固体としてA7-76(35mg、68μmol)を得た。
LCMS:MS計算値:512.6;MS実測値:513([M+H])。
一般的な方法5A:左から右
Figure 2023506357000125
一級アミンA4を、好適な塩基(DIEA、TEA又はKCOなど)とともにA2(周囲温度又はわずかに高い温度、すなわち、30℃)と反応させた。反応が完了したとみなされた後、中間体A14を後処理し、クロマトグラフィー(フラッシュCC又はHPLC)によって精製されたか又は粗製物として使用された。室温での酸性媒体(TFA又はHCl)中の中間体A14の脱保護により中間体A15を得て、これを2-ブロモアセトアミド及び好適な塩基(DIEA、TEA又はCsCOなど)による次のアルキル化工程において直接的に使用した。次に、得られた中間体A16を、一晩又は反応が完了したとみなされるまで溶媒(DMSO又はDMSO-HO、HO、HO-エタノール混合物)中において70~150℃の温度で二級アミンA1とともに撹拌した。次に、後処理及び精製により、所望の最終化合物A7を得た。
実施例A7-77
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドの合成
Figure 2023506357000126
a)DIEA、DMSO。b)TFA、DCM。c)DIEA、DMF、2-ブロモアセトアミド。d)DIEA、DMSO
スキームA7-77
(3R,4R)-4-(((5,6-ジフルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸rac-tert-ブチル、A14-1
Figure 2023506357000127
A2(367μL、4.0mmol)を、DMSO(17mL)及びDIEA(2.09mL、12.0mmol)中で溶解させ、A4-1(970mg、4.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。粗製物をHOに注ぎ、EA(2x)で抽出した。有機相をHO(2x)及び塩水で洗浄した。次に、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、A14-1(1.38g、4.0mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:344;MS実測値:345([M+H])。
rac-(3R,4R)-4-(((5,6-ジフルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-3-オール、A15-1
Figure 2023506357000128
A14-1(1.47g、4.27mmol)をDCM(8.5mL)中で溶解させ、TFA(3.3mL、43.1mmol)を加えた。この混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。シクロヘキサンを2回加え、蒸発させた。A15-1(1.04g、4.27mmol)を、さらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:244;MS実測値:245([M+H])。
rac-2-((3R,4R)-4-(((5,6-ジフルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、A16-1
Figure 2023506357000129
A15-1(1.04g、4.27mmol)をDMF(56mL)中で溶解させ、DIEA(4.5mL、25.77mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。次に、2-ブロモアセトアミド(650mg、4.71mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をMeOH(10mL)中で溶解させ、15gのイオン交換SCXカラムに通した。さらなる50mLのMeOHをカラムに通した後、カラムから生成物を放出するために40mLのMeOH中のNHの3.5M溶液を通した。溶媒の蒸発の後、A16-1(981mg、3.2mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:301;MS実測値:302([M+H])。
rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-77
Figure 2023506357000130
A16-1(90mg、0.30mmol)をDMSO(0.8mL)及びDIEA(160μL、0.92mmol)中で溶解させ、N-[(4-ピラゾール-1-イルフェニル)メチル]エタンアミンA1-64(63mg、0.31mmol)を加えた。反応混合物を140℃で3時間加熱した。粗製物をHOに注ぎ、EA(2x)で抽出した。有機相をHO(2x)及び塩水で洗浄し、乾燥させ、真空中で濃縮して、115mgの粗製の材料を得た。粗残渣をフラッシュCC(DCM:MeOH=100:0~90:10)により精製して、A7-77(53mg、0.11mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:482;MS実測値:483([M+H])。
以下の化合物を、示される出発材料を使用して一般的な方法5Aに従って合成した(表5A)。
Figure 2023506357000131
一般的な方法6A-Rの5員複素環式環への変換。
Figure 2023506357000132
A5におけるR2基が、カルボキサミド、シアノ又はエステルのいずれかであった場合、R2基は、下記の実施例において5員複素環式環に変換された。その後、化合物を、一般的方法Aに記載されるとおり、脱保護-アルキル化手順を利用してA5’からA7最終生成物に変換した。
実施例A7-80
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-80の合成
Figure 2023506357000133
a)i)DMF-DMA ii)NHNH.2HCl、NaOH、ジオキサン iii)AcOH。b)i)HCl、ジオキサン。ii)2-ブロモアセトアミド、DIEA。
スキームA7-80
-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)-N-シクロプロピル-5-フルオロ-N-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリミジン-4,6-ジアミン、A6-8。
Figure 2023506357000134
DMF-DMA(0.35mL、2.5mmol)を、4-カルバモイル-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルA5-2(61mg、0.11mmol)に加え、混合物を110℃で約2時間還流させた。揮発性物質を減圧下で蒸発させて、対応するアミジン中間体を得た。5M NaOH水溶液(0.15ml、0.75mmol)中のヒドラジンジヒドロクロリド(57mg、0.54mmol)を、1,4-ジオキサン(0.3mL)中のこのアミジン中間体の溶液に加えた。氷AcOH(1.6mL)を加え、反応混合物を室温で約30分間、続いて90℃で5時間撹拌した。次に、0.8mlのジオキサン中の4M HClを加えて、Boc基を完全に脱保護し、混合物を室温で1時間撹拌した。HO(20mL)を加え、EA(20mL)で洗浄して、後処理を行った。水相を、2N NaOHで塩基性化し、DCM(2x20mL)で抽出した。この有機相を塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮してA6-8(36mg、0.07mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:490.5;MS実測値:491([M+H])。
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-80。
Figure 2023506357000135
この化合物を、実施例A7-1の合成に関する前に記載された手順の後に2-ブロモアセトアミドによるA6-8のアルキル化によって調製した。
LCMS:MS計算値:547.6;MS実測値:548([M+H])。
実施例A7-81
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミドの合成
Figure 2023506357000136
a)塩酸ヒドロキシルアミン、NaHCO、MeOH。b)i)CH(OEt)、BF・EtO、ii)HCl/ジオキサン。c)2-ブロモアセトアミド、DIEA。
スキームA7-81
(Z)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(N’-ヒドロキシカルバムイミドイル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-4。
Figure 2023506357000137
MeOH(0.5mL)中の4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルA5-3(50mg、0.09mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(26mg、0.37mmol)及びNaHCO(38mg、0.45mmol)の懸濁液を、75℃まで一晩加熱して、対応するアミドキシム中間体を形成した。DCMとともに反応物を濾過して後処理し、続いて濾過されたものをHO(20mL)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮してA5-4(37mg、0.06mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:581.6;MS実測値:582([M+H])。
-((4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)-N-シクロプロピル-5-フルオロ-N-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリミジン-4,6-ジアミン、A6-9
Figure 2023506357000138
トリエチルオルトホルマート(100μL、0.6mmol)中のA5-4(37mg、0.06mmol)の溶液に、N下でBF・EtO(5μL、0.04mmol)を加え、混合物を100℃まで90分間加熱した。次に、反応物を濃縮乾固させ、それにジオキサン中4N HCl(0.5ml)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。この期間の後、反応物を再び濃縮し、対応するオキサジアゾール中間体を次の合成工程において直接的に使用した。
LCMS:MS計算値:491.5;MS実測値:492([M+H])。
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-81
Figure 2023506357000139
この化合物を、実施例A7-1の合成に関する前に記載された手順の後に2-ブロモアセトアミドによるA6-9のアルキル化によって調製した。
LCMS:MS計算値:548.5;MS実測値:549([M+H])。
実施例A7-82
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-82の合成
Figure 2023506357000140
a)ヒドラジン水和物、EtOH。b)CH(OMe)。c)TFA、DCM。d)DIEA、2-ブロモアセトアミド。
スキームA7-82
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドラジンカルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-6
Figure 2023506357000141
EtOH(1mL)中の4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1,4-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)4-エチルA5-5(356mg、0.60mmol)及びヒドラジン水和物(0.6mL、10mmol)の混合物を、マイクロ波中において120℃まで18時間加熱した。溶媒を蒸発させ、EtO(30mL)を加え、aq 2N NaOH(30mL)及び塩水(30mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮して、A5-6(258mg、0.11mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:581.6;MS実測値:582([M+H])。
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-7
Figure 2023506357000142
A5-6(258mg、0.11mmol)及びCH(OMe)(0.24mL、2.2mmol)の混合物を、密閉チューブ内で125℃まで一晩加熱した。次に、EA(30mL)を加え、有機相を、NaHCO飽和水溶液(30mL)、HO(30mL)及び塩水(30mL)で洗浄した。乾燥(NaSO)及び蒸発の後、217mgの粗製物を得た。この粗製物を、フラッシュCC(Hex:EA=100:0~50:50)により精製した。生成物を含有する画分の回収により、A5-7(9mg、0.015mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:591.6;MS実測値:592([M+H])。
-((4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)-N-シクロプロピル-5-フルオロ-N-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリミジン-4,6-ジアミン、A6-10
Figure 2023506357000143
A5-7(9mg、0.015mmol)をDCM(50μL)中で溶解させ、TFA(12μL)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。次に、反応物を濃縮乾固させて、A6-10を得た。
LCMS:MS計算値:491.5;MS実測値:492([M+H])。
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-82
Figure 2023506357000144
この化合物を、実施例A7-1の合成に関する前に記載された手順の後に2-ブロモアセトアミドによる上記中間体のアルキル化によって調製した。
LCMS:MS計算値:548.5;MS実測値:549([M+H])。
実施例A7-83
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-83の合成
Figure 2023506357000145
a)i)NaOH、EtOH。ii)EDC.HCl、HOBt、N-メチルヒドラジンカルボチオアミド,DCM。iii)NaOH、EtOH。iv)H、DCM。b)i)TFA、DCM、ii)DIEA、2-ブロモアセトアミド。
スキームA7-83
1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸、A5-8
Figure 2023506357000146
2N NaOH(1.6mL、3.2mmol)を、EtOH(3mL)中のA5-5(181mg、0.30mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。有機溶媒を除去し、HOを加え、溶液をpH3まで2N HClで酸性化した。生成物をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(相分離カートリッジ)、真空中で濃縮した。A5-8を白色固体として得た(168mg、0.29mmol)。
LCMS:MS計算値:567.6;MS実測値:568([M+H])。
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(2-(メチルカルバモチオイル)ヒドラジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-9
Figure 2023506357000147
EDC.HCl(85mg、0.44mmol)、HOBt(60mg、0.44mmol)及びN-メチルヒドラジンカルボチオアミド(47mg、0.45mmol)を、DCM(5mL)中のA5-8(168mg、0.29mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。追加のN-メチルヒドラジンカルボチオアミド(47mg、0.45mmol)を加え、反応混合物を室温で2日間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(相分離カートリッジ)、溶媒を真空中で除去した。次に、残渣をフラッシュCC(MeOH:DCM=1:9)により精製して、固体としてA5-9(121mg、0.18mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:654.7;MS実測値:655([M+H])。
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-5-チオキソ-4,5-ジヒドロ-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-10
Figure 2023506357000148
A5-9(114mg、0.17mmol)を、EtOH(1.8mL)中で溶解させ、8N NaOH(0.55mL、4.4mmol)を加えた。反応混合物を80℃で一晩撹拌した。HOを反応混合物に加え、pHが4になるまで2N HClを加えた。生成物をDCM(x3)で抽出し、合わせた有機層をHO及び塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離カートリッジ)、溶媒を真空中で除去した。生成物A5-10(98mg、0.15mmol)を、さらに精製することなく次の反応のために使用した。
LCMS:MS計算値:636.7;MS実測値:637([M+H])。
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-11
Figure 2023506357000149
AcOH(280μL)中のH(50μL、64μmol)の35%溶液を、DCM(1.5mL)中のA5-10の氷冷溶液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、粗製物をHOで希釈し、2N NaOHをpH12まで加えた。生成物をDCM(x3)で抽出し、合わせた有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(相分離カートリッジ)、溶媒を真空中で除去した。次に、残渣をフラッシュCC(MeOH:DCM=1:9)により精製して、固体としてA5-11(39mg、64μmol)を得た。
LCMS:MS計算値:604.6;MS実測値:605([M+H])。
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-83
Figure 2023506357000150
この化合物を、実施例A7-1の合成に関する前に記載された手順の後に、まずBoc脱保護し、続いて2-ブロモアセトアミドによるアルキル化によって調製した。
LCMS:MS計算値:561.6;MS実測値:562([M+H])。
実施例A7-84
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-84の合成
Figure 2023506357000151
a)LiAlH、THF。b)グリオキサール、NHOH、MeOH。c)i)TFA、DCM、ii)DIEA、2-ブロモアセトアミド
スキームA7-84
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ホルミルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-12
Figure 2023506357000152
THF(1.1mL、1.1mmol)中の1M LiAlHを、THF(8mL)中のA5-5(520mg、0.87mmol)の懸濁液に-78℃で滴下して加えた。反応混合物をこの温度で2時間撹拌し、続いてそれをHO(0.15mL)、2N NaOH(0.75mL)及びHO(2.25mL)の添加によってクエンチした。懸濁液をCelite(登録商標)に通して濾過し、溶媒を真空中で除去した。残渣を、フラッシュCC(Hex:EA=100:0~0:100)により精製して、固体としてA5-12(340mg、0.61mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:551.6;MS実測値:552([M+H])。
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-13
Figure 2023506357000153
グリオキサール一水和物(213mg、2.79mmol)を、MeOH(7.5mL)及び32% w/w NHOH(3.75mL、63mmol)中のA5-12(141mg、0.26mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。追加量の32% w/w NHOH(2mL、34mmol)及びグリオキサール一水和物(150mg、2mmol)を加え、混合物を室温で2日間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、HOを加え、生成物をEA(x3)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、フラッシュCC(Hex:EA=100:0~0:100)により精製して、固体としてA5-13(25mg、0.04mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:589.6;MS実測値:590([M+H])。
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-84。
Figure 2023506357000154
この化合物を、実施例A7-1の合成に関する前に記載された手順の後に、まずBoc脱保護し、続いて2-ブロモアセトアミドによるアルキル化によって調製した。
LCMS:MS計算値:546.6;MS実測値:547([M+H])。
実施例A7-85
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-85の合成
Figure 2023506357000155
a)(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル、KCO、MeOH。b)CuI、アジドトリメチルシラン、DMF。c)i)TFA、DCM、ii)DIEA、2-ブロモアセトアミド
スキームA7-85
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-エチニルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-14
Figure 2023506357000156
CO(66mg、0.48mmol)を、MeOH(2mL)中のA5-12(100mg、0.18mmol)及び(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(36μL、0.239mmol)の氷冷溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をHOで希釈し、生成物をEA(x3)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、フラッシュCC(Hex:EA=100:0~0:100)により精製して、固体としてA5-14(78mg、0.14mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:547.6;MS実測値:548([M+H])。
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A5-15
Figure 2023506357000157
雰囲気下で、CuI(1.1mg、5.8μmol)を、DMF(1mL)及びMeOH(0.11mL)中のA5-14(75mg、0.14mmol)の溶液に加えた。次に、アジドトリメチルシラン(28μL、0.21mmol)を加え、反応混合物を100℃で一晩撹拌した。さらなるアジドトリメチルシラン(15μL、0.11mmol)を加え、反応混合物を100℃で一晩加熱した。混合物をEAで希釈し、有機層をHOと塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、フラッシュCC(MeOH:DCM=1:9)により精製して、白色固体としてA5-15(18mg、0.03mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:590.6;MS実測値:591([M+H])。
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、A7-85
Figure 2023506357000158
この化合物を、実施例A7-1の合成に関する前に記載された手順の後に、まずBoc脱保護し、続いて2-ブロモアセトアミドによるアルキル化によって調製した。
LCMS:MS計算値:547.6;MS実測値:548([M+H])。
ベンジリックアミンA1の合成
A1構成要素は、市販されているか又は下に概説されるとおりの還元的アミノ化によって合成された。
N-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)エタンアミン、A1-18の合成
Figure 2023506357000159
a)EtNH、MgSO、NaBH、DCM
スキームA1-18
乾燥MgSO(375mg、3.12mmol)を、DCM(8mL)中の化合物2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドiA1-1(200mg、1.04mmol)及びEtNH(0.52mL、1.04mmol)の溶液に加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、続いてNaBH(119mg、3.12mmol)を混合物に加え、反応物を一晩撹拌した。反応物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、無色の油として粗製のA1-18(267mg、1.04mmol)を得た。粗製のA1-18をさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:221;MS実測値:222([M+H])。
A1-34及びA1-65を、対応するアルキルアミン及び4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンズアルデヒドからの還元的アミノ化によって調製した。このアルデヒドは、Michaelらの2013年1月の(特許文献4)において記載されるとおりに調製された。
2-(4-((エチルアミノ)メチル)フェニル)-2,2-ジフルオロエタン-1-オール、A1-39の合成
Figure 2023506357000160
a)EtNH、NaBHCN、AcOH、MeOH。b)BocO、TEA、MeOH。c)2-ブロモ-2,2-ジフルオロ酢酸エチル、Cu、DMSO。d)TFA、DCM。e)LiAlH、THF。
スキームA1-39
N-(4-ヨードベンジル)エタンアミン、iA1-3
Figure 2023506357000161
4-ヨードベンズアルデヒドiA1-2(2g、8.6mmol)をMeOH(90mL)中で溶解させ、EtNH(4.8mL、MeOH中の2M)、AcOH(0.5mL、8.7mmol)及びNaBHCN(650mg、10.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。その後、HCl(10ml、2M)を滴下して加え、バブリングが終わったとき、HOを加え、MeOHを減圧下で蒸発させた。水性残渣をDCM(x2)で抽出した。水相のpHを、2N NaOHで塩基性にし、DCM(3x)で抽出した。塩基性抽出物からの有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、iA1-3(980mg、3.75mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:261;MS実測値:262([M+H]+)。
エチル(4-ヨードベンジル)カルバミン酸tert-ブチル、iA1-4
Figure 2023506357000162
iA1-3(980mg、3.75mmol)をMeOH(30mL)中で懸濁させ、TEA(1.0mL、7.2mmol)を加えた後、BocO(1g、4.6mmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。次に、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を、DCM中で再溶解させ、HO(x3)及び塩水(x1)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、iA1-4(1.16g、3.2mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:361;MS実測値:362([M+H]+)。
2-(4-(((tert-ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)メチル)フェニル)-2,2-ジフルオロ酢酸エチル、iA1-5
Figure 2023506357000163
iA1-4(400mg、1.1mmol)、2-ブロモ-2,2-ジフルオロ酢酸エチル(0.3mL、2.3mmol)及びCu(250mg、3.9mmol)を、密閉チューブ内でDMSO(8mL)中において懸濁させ、60℃まで一晩加熱した。反応物をNHClの飽和溶液(100mL)に注ぎ、HO(50mL)を加えた。水相をEA(x3)で抽出し、合わせたEA相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。残渣(650mg)を、フラッシュCC(Hex:EA=100:0~90:10)により精製して、iA1-5(365mg、1.0mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:357;MS実測値:358([M+H])。
2-(4-((エチルアミノ)メチル)フェニル)-2,2-ジフルオロ酢酸エチル、iA1-6
Figure 2023506357000164
iA1-5(365mg、1.0mmol)をDCM(10mL)中で溶解させ、続いてTFA(2mL、26.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で数時間撹拌し、続いて真空中で濃縮した。残渣をHO中で懸濁させ、NaCOを少量ずつ加えることによって塩基性にし、続いて水相をEtO(x2)で抽出した。この合わせた有機相をHO(x1)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、iA1-6(136mg、0.53mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:257;MS実測値:258([M+H])。
2-(4-((エチルアミノ)メチル)フェニル)-2,2-ジフルオロエタン-1-オール、A1-39
Figure 2023506357000165
THF(4ml)中のLiAlH(80mg、2.1mmol)の懸濁液を氷浴で冷却し、続いてTHF(2mL)中のiA1-6(136mg、0.53mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温に到達させ、さらに2時間撹拌した。この混合物に、次のものを滴下し、順番に加えた;HO(0.2mL)、NaOH(2N、0.2mL)及び最後にHO(0.6mL)。Celite(登録商標)に通す濾過の後、濾液を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、A1-39(92mg、0.43mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:215;MS実測値:216([M+H])。
N-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)シクロプロパンアミン、A1-67の合成:
Figure 2023506357000166
a)1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール、PdCldppf、DCM、NaHCO、ジオキサン。b)シクロプロパンアミン、NaBH、MeOH。
スキームA1-67
2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンズアルデヒド、iA1-8
Figure 2023506357000167
2-フルオロ-4-ヨードベンズアルデヒドiA1-7(1.05g、4.20mmol)及び1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.75g、8.41mmol)を、1,4-ジオキサン(12mL)中で溶解させ、NaHCO(6.3mL、13mmol、2M)を加えた。Nを溶液に通してバブリングし、続いてPdCl2dppf.DCMを加えた。反応混合物を、密閉チューブ内において80℃で一晩加熱した。冷却された反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、EAで洗浄し、溶媒を真空中で除去した。残渣を、フラッシュCC(Hex:EtO)により精製して、iA1-8(826mg、4.05mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:204;MS実測値:205([M+H])。
N-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)シクロプロパンアミン、A1-67
Figure 2023506357000168
シクロプロパンアミン(310μL、4.47mmol)を、MeOH(30mL)中のiA1-8(826mg、4.05mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、還流まで一晩加熱し、0℃に冷却し、続いてNaBH(306mg、8.09mmol)を加え、続いて室温で4時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、HOを加え、生成物をDCMで抽出した。合わせた有機相をHO、塩水で洗浄し、相分離カートリッジに通して乾燥させ、濃縮して、A1-67(806mg、3.29mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:245;MS実測値:256([M+H])。
Boc保護ピペリジン、A4の合成:
A4構成要素は、市販されているか又は下に概説されるとおりに合成された。
4-(アミノメチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A4-5の合成
Figure 2023506357000169
a)フタリミド、DCM、PhP、DIAD。b)PtO、H、AcOH。c)TEA、DCM、BocO。d)ヒドラジン、EtOH。
スキームA4-5
2-((3-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン、iA4-2
Figure 2023506357000170
撹拌しながら0℃で、DIAD(1.20g、5.97mmol)を、DCM(50mL)中の(3-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)MeOH(iA4-1)(0.70g、3.98mmol)、フタリミド(0.70g、4.77mmol)及びPhP(1.56g、5.97mmol)の溶液に加えた。その後、反応物を室温で4時間撹拌した後、HOでクエンチした。得られた混合物をDCM(2x50mL)で抽出し、合わせ、有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、残渣を、フラッシュCC(EA:PE=1:5)により精製して、フタリミドを含有した白色固体として粗製のiA4-2(1.2g)を得た。この粗製の材料をさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:306;MS実測値:307([M+1])。
2-((3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-イル)メチル)ヘキサヒドロ-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン、iA4-3
Figure 2023506357000171
室温でPtO(0.2g)を、AcOH(5mL)中のiA4-2(1.2g、3.9mmol)の溶液に加え、反応物を、H(60psi)下にて2日間50℃で撹拌した。その後、pHをNHOHにより0℃で8~9に調整した。得られた混合物をEA(2x100mL)で抽出し、合わせた有機相を塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、最終的に濃縮して、黄色油としてiA4-3(1.4g)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:318;MS実測値:319([M+1])。
4-((1,3-ジオキソオクタヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(iA4-4)
Figure 2023506357000172
室温でBocO(1.02g、4.68mmol)を、DCM(20mL)中のiA4-3(1.4g、3.9mmol)及びTEA(0.78g、7.8mmol)の溶液に加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、続いてHOを加えた。得られた混合物をDCM(2x50mL)で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮して、黄色油としてiA4-4(1.7g)を得た。この材料をさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:418;MS実測値:363([M+1-56])。
4-(アミノメチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(A4-5)
Figure 2023506357000173
室温でヒドラジン水和物(85%、6mL)を、EtOH(10mL)中のiA4-4(粗製1.4g、3.9mmol)の溶液に加えた。反応物を80℃まで3時間加熱し、続いてHO(10mL)を加えた。EtOHを蒸発させ、得られた混合物をEA(2x50mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮して、褐色油としてA4-5(0.9g)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:282;MS実測値:227([M+1-56])。
片方の鏡像異性体に富んだ(3R,4R)-4-(アミノメチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸rel-tert-ブチル、A4-1”の合成
Figure 2023506357000174
a)(+)-アルパインボラミン((+)-alpine boramine)TMEDA錯体、BF。EtO、EtO/THF、続いてH、NaOH。b)Pd/C、HCONH、MeOH。c)BocO、DCM/MeOH。d)TsCl、ピリジン。e)NH
スキームA4-1”
rel-(3R,4R)-1-ベンジル-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-3-オール、iA4-6”
Figure 2023506357000175
不活性雰囲気(Ar)下及び室温で、BFEtO(12mL、97.2mmol)を、乾燥EtO(150mL)及び乾燥THF(32mL)の混合物中の(+)-アルパインボラミン((+)-alpine boramine)TMEDA錯体(20.28g、48.7mmol)の撹拌溶液に滴下して加えた。2時間15分後、THF(32mL)中のiA4-5(7.6g、37.0mmol)の溶液を、約15分間かけて白色懸濁液に滴下して加え、反応物を室温で2.5時間、続いて55℃まで一晩撹拌した。反応物を氷浴上で冷却し、続いてHO(7.6mL)を滴下して加えた後、NaOH(5M、12mL)及びH水溶液(35%、19.2mL)、最後にaq NaOH(50%、48mL)を加えた。次に、混合物を還流まで(油浴60℃)4時間加熱し、続いて室温まで冷却した。KCO(飽和、80mL)の水溶液を加え、混合物をEA(3x400mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、真空中で濃縮して油(26g)を得た。粗製の材料をEA(220mL)で溶解させ、HCl(5M、2x110mL)で抽出した。合わせた酸性水層をEA(200mL)で洗浄し、氷浴上で冷却し、続いて固体KCO(約101g)を、水相のpHが強塩基のままであるまで少量ずつ加えた。その後、塩基性の水相をEA(4x200mL)で抽出し、合わせたEA相を乾燥させ、真空中で濃縮して、iA4-6”(8.08g、36mmol)を得た。
MS計算値:221;MS実測値:222([M+H])。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 1.16-1.31(m,1H),1.42-1.61(m,2H),1.79-1.88(m,1H),1.90-1.99(m,1H),2.79(dd,J=9.4,1.8Hz,1H),2.91-3.00(m,1H),3.46(d,J=13.0Hz,1H),3.52(d,J=13.0Hz,1H),3.59-3.74(m,3H),7.17-7.34(m,5H).
HPLC分析(Chiralpak ID、勾配:CO中で17分間かけて1~45% iIPA(+0.2% DEA))は、88:12の鏡像異性体の混合物を示した(76% ee)。
rel-(3R,4R)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-3-オール、iA4-7”
Figure 2023506357000176
ギ酸アンモニウム(6.91g、109.6mmol)及びPd/C(10%、0.711g、0.67mmol)を、MeOH(110mL)中のiA4-6”(8.08g、36.5mmol)の溶液に加え、反応物を撹拌し、還流まで(油浴温度80℃)加熱した。30分後及び再度60分後にさらなる割り当て分のPd/C(10%、0.711g、0.67mmol)を加えた。3.5時間後、反応混合物を冷却し、Celite(登録商標)に通して濾過した。濾塊をMeOHで洗浄し、濾液及び洗液を合わせ、減圧下で濃縮して、iA4-7”(4.70g、35.8mmol)を得た。
MS計算値:131;MS実測値:132([M+H])。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 0.98-1.13(m,1H),1.20-1.33(m,1H),1.59-1.69(m,1H),2.07-2.18(m,1H),2.24-2.36(m,1H),2.80(d,J=12.0Hz,1H),2.90(dd,J=11.5,4.5Hz,1H),3.11(d,J=4.1Hz,1H),3.25-3.36(m,1H),3.59(dd,J=10.2,4.1Hz,1H),4.32(br s,1H),4.49(br s,1H).
(3R,4R)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-カルボン酸rel-tert-ブチル、iA4-8”
Figure 2023506357000177
DCM(20mL)中のBocO(7.82g、35.8mmol)の溶液を、DCM(30mL)及びMeOH(12mL)の混合物中のiA4-7”(4.70g、35.8mmol)の撹拌した冷却(氷浴)溶液に滴下して加えた。一晩撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を、フラッシュCC(MeOH:DCM=0:100~5:95)により精製して、無色の油としてiA4-8”(7.96g)を得た。
MS計算値:231;MS実測値:232([M+H])。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 1.07-1.21(m,1H),1.45(s,9H),1.53-1.62(m,2H),1.64-1.75(m,1H),2.47-2.58(m,1H),2.59-2.73(m,1H),3.49-3.60(m,1H),3.65-3.74(m,1H),3.74-3.83(m,1H),3.98-4.31(m,2H).
(3R,4R)-3-ヒドロキシ-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸rel-tert-ブチル、iA4-9”
Figure 2023506357000178
TsCl(7.22g、37.9mmol)を、氷浴上の乾燥ピリジン(17mL)中のiA4-8”(7.96g、34.4mmol)の撹拌溶液に少量ずつ(10分間にわたって)加えた。混合物を3時間かけて室温に到達させた。その後、混合物をDCMで希釈し、aq HCl(1M)、aq NaHCO(4%)、塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、濃い黄色の油を得た。この残渣を、フラッシュCC(EA:Hex=0:100~40:60)により精製して、白色固体としてiA4-9”(8.49g、22mmol)を得た。
MS計算値:385;MS実測値:386([M+H])。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 1.36-1.42(m,1H),1.45(s,9H),1.62-1.73(m,2H),2.42-2.54(m,4H),2.55-2.71(m,1H),3.40-3.52(m,1H),3.93-4.14(m,2H),4.15-4.32(m,2H),7.35(d,J=8.0Hz,2H),7.76-7.81(d,J=8.0Hz,2H).
(3R,4R)-4-(アミノメチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸rel-tert-ブチル、A4-1”
Figure 2023506357000179
iA4-9”(52mg、0.14mmol)を、圧力チューブ内のNH(32wt%、0.82mL、14mmol)中で溶解させ、反応物を80℃で一晩加熱した。室温まで冷却した後、HOを加え、生成物をDCMで抽出した。合わせた有機層をHOで洗浄し、相分離カートリッジに通して乾燥させ、真空中で濃縮して、白色固体としてA4-1”(27mg、0.12mmol)を得た。
MS計算値:230;MS実測値:231([M+H])。
次に、この片方の鏡像異性体に富んだ中間体を、対応するA6中間体の合成のために使用し、その後、上記の実験手順に従って対応するA7最終化合物を得た。
4-(アミノメチル)-4-カルバモイルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A4-9の合成
Figure 2023506357000180
a)LiOH、THF。b)NH、HATU、DMF。c)PtO、AcOH。
スキームA4-9
1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-シアノピペリジン-4-カルボン酸、iA4-11。
Figure 2023506357000181
4-シアノピペリジン-1,4-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)4-メチル、iA4-10(500mg、1.9mmol)をTHF(7mL)中で溶解させ、HO(1mL)中のLiOH(180mg、7.2mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtO(20mL)で希釈し、続いてHO(3x10mL)で洗浄した。水相をクエン酸(1N、10mL)で酸性化し、DCM(3x20ml)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、iA4-11(503mg、1.98mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:254;MS実測値:253([M-H])。
4-カルバモイル-4-シアノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、iA4-12。
Figure 2023506357000182
iA4-11(500mg、1.9mmol)をDMF(10mL)中で溶解させ、DIEA(1.0mL、5.7mmol)を加えた後、NH(6ml、0.5M溶液)及びHATU(900mg、2.4mmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌し、EA(100mL)で希釈し、HO(2x25mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、iA4-12(700mg、2.76mmol)を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 1.46(s,9H),1.95(d,J=12.7Hz,2H),2.07(td,J=13.2,12.6,4.4Hz,2H),3.11-3.25(m,2H),3.72(dtd,J=13.3,6.7,4.2Hz,2H),4.21(s,2H).
4-(アミノメチル)-4-カルバモイルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A4-9。
Figure 2023506357000183
PtO(45mg、0.2mmol)を、AcOH(10ml)中のiA4-12(480mg、1.9mmol)の溶液に加えた。この混合物を、Parrの装置中において15Psiで18時間水素化した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮して、油としてA4-9(390mg、1.5mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:257;MS実測値:258([M+H])。
4-(アミノメチル)-4-シアノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A4-13の合成:
Figure 2023506357000184
a)MsCl、TEA、DCM。b)NaN、DMF。c)H2、Pd/C、EtOH。
スキームA4-13
4-シアノ-4-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、iA4-14。
Figure 2023506357000185
TEA(726μL、5mmol)及びメタンスルホニルクロリド(193μL、2.5mmol)を、20mLの無水DCM中の4-シアノ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル iA4-13(500mg、2mmol)の溶液に加え、反応物を室温で2時間撹拌した。その後、DCM(20mL)を加えた。有機相をHO(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、白色固体としてiA4-14(642mg、2.02mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:318.4;MS実測値:319([M+H])。
4-(アジドメチル)-4-シアノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、iA4-15。
Figure 2023506357000186
NaN(840mg、13mmol)を、DMF(0.5mL)中のiA4-14(0.42g、1.3mmol)の溶液に加え、反応混合物を100℃で2日間撹拌した。さらなるNaN(420mg)を加え、反応物を100℃でさらに15時間撹拌した。次に、反応混合物をEtO(30mL)及びHO(30mL)で処理し、有機相を塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮して、iA4-15(0.34g、1.28mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:265.3;MS実測値:266([M+H])。
4-(アミノメチル)-4-シアノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、A4-13。
Figure 2023506357000187
EtOH(3ml)中のiA4-15(26mg、0.097mmol)の溶液を、Pd/C(10%、3mg)に加え、H(1atm)下に置き、反応混合物を一晩撹拌した。次に、混合物をCelite(登録商標)のパッドに通して濾過し、真空中で濃縮して、A4-13(20mg、0.08mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:239.3;MS実測値:240([M+H])。
一般的な方法B-Cbz保護ピペリジンからの合成。
一般的なスキームB
Figure 2023506357000188
中間体A3、塩基(DIEA、TEA又はKCOなど)及び一級アミンB1を、溶媒(DMSO又はDMSO-HO、HO、HO-EtOH混合物など)中で溶解させ、続いて一晩又は反応が完了したとみなされるまで温度を70~100℃まで上昇させた。その後、後処理及び精製により、中間体B2を得た。次に、以下のCbz脱保護によりB3を得て、これを、B4を得るための2-ブロモアセトアミド及びKCO、DIEA、TEAなどの好適な塩基によるアルキル化において、多くの場合さらに精製することなく使用した。
B4生成物が立体異性体の混合物であった場合、それらは(常にではないが)、最終生成物として単一の立体異性体を得るためにキラル分割(クロマトグラフィー)にかけられる場合が多かった。
実施例B4-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド(B4-1)の合成及び次に続く立体異性体B4-1-1及びB4-1-2の精製。
Figure 2023506357000189
a)DIEA、DMSO。b)Pd(OH)、H、MeOH。c)2-ブロモアセトアミド、KCO、DMF。
スキームB4-1
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(B2-1)
Figure 2023506357000190
DMSO(6mL)中の4-(アミノメチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(173mg、0.62mmol)及びA3-1(205mg、0.62mmol)の溶液に、DIEA(241mg、1.87mmol)を加え、反応物を、マイクロ波照射下にて90℃で2時間撹拌した。室温まで冷却した後、HO(60mL)を加え、混合物をEA(3x)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(2x20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残留している残渣を、分取TLC(MeOH:DCM=1:20)により精製して、白色固体としてB2-1(267mg、0.45mmol)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:観測MS 588([M+1])。
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-メチルピペリジン-3-オール(B3-1)
Figure 2023506357000191
Pd(OH)(90mg、20%)を、MeOH(10mL)中のB2-1(267mg、0.46mmol)の溶液に加え、反応物を、H(1atm)下にて室温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、白色固体としてB3-1(366mg)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:453;MS実測値:454([M+1])。
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド(B4-1)
Figure 2023506357000192
室温でKCO(1.12g、8.10mmol)及び2-ブロモアセトアミド(233mg、1.62mmol)を、DMF(10mL)中のB3-1(366mg、0.81mmol)の溶液に加えた。反応物を35℃で4時間撹拌し、続いてHO(80mL)の添加によってクエンチした。得られた混合物をEA(3x30mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水(3x20mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残留物(540mg)を、分取HPLCにより精製して、白色固体として2種のジアステレオ異性の生成物B4-1-1(140mg)及びB4-1-2(130mg)を得た。
次に、B4-1-1をキラルクロマトグラフィーにかけて、B4-1-1-1(1番目に溶出する異性体)及びB4-1-1-2(2番目に溶出する異性体)を得た。NUE020138及びNUE020139
次に、B4-1-2をキラルクロマトグラフィーにかけて、B4-1-2-1(1番目に溶出する異性体)及びB4-1-2-2(2番目に溶出する異性体)を得た。NUE020698及びNUE020699
MS計算値:510;MS実測値:511([M+1]+)。
以下の化合物を、示される出発材料を使用して一般的な方法Bに従って合成した(表B)。
Figure 2023506357000193
一般的な方法C:
一般的なスキームC
Figure 2023506357000194
中間体A3、塩基(DIEA、TEA又はKCOなど)及び一級アミンC1を、溶媒(DMSO又はDMSO-HO、HO、HO-EtOH混合物)中で溶解させ、続いて一晩又は反応が完了したとみなされるまで温度を70~100℃まで上昇させた。その後、後処理及び精製により、中間体C2を得た。H雰囲気下及び触媒としてPdを使用する次のBn脱保護によりC3を得て、これを、C4を得るための2-ブロモアセトアミド及びKCO、DIEA、TEAなどの好適な塩基によるアルキル化において、多くの場合さらに精製することなく使用した。
C4生成物が立体異性体の混合物であった場合、それらは(常にではないが)、最終生成物として単一の立体異性体を得るためにキラル分割(クロマトグラフィー)にかけられる場合が多かった。
実施例C4-1
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド(C4-1)の合成及び2種の異性体(C4-1-1及びC4-1-2)の単離。
Figure 2023506357000195
a)DIEA、A2-1、DMSO。b)Pd/C、H、EA。e)2-ブロモアセトアミド、KCO
スキームC4-1
1-ベンジル-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-3-オール(C2-1)
Figure 2023506357000196
DIEA(465mg、3.6mmol)及びA3-1(434mg、1.32mmol)を、DMSO(5mL)中のC1-1(300mg、1.2mmol)の溶液に加えた。反応物を、マイクロ波照射下で95℃まで加熱した。次に、混合物をHO(20mL)に注ぎ、EA(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、続いて真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュCC(DCM/MeOH=10:1)により精製して、黄色油としてC2-1(432mg、収率64%)を得た。
LCMS:MS計算値:559;MS実測値:560([M+1])。
4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-3-オール(C3-1)
Figure 2023506357000197
最初にPd/C(10%、90mg)及びその後数滴のHOAcを、EA(10mL)中のC2-1(432mg、0.77mmol)の溶液に加えた。反応物を、H雰囲気下(1atm)にて周囲温度で2日間撹拌した。次に、混合物を濾過し、EAで洗浄し、pHを飽和NaHCOで中和した。得られた混合物をEAで抽出し、プールされた有機相を真空中で濃縮して、褐色の半固体として粗製のC3-1(247mg、収率68%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:469;MS実測値:470([M+1])。
2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド(C4-1)
Figure 2023506357000198
2-ブロモアセトアミド(87mg、0.63mmol)及びKCO(363mg、2.6mmol)を、DMF(10mL)中のC3-1(247mg、0.52mmol)の溶液に加え、反応物を室温で一晩撹拌した。反応物をHO(30mL)に注ぎ、EA(3x30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、続いて真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュCC(DCM/MeOH=15/1)により精製して、白色固体としてC4-1(84mg、収率30%)を得た。
C4-1~C4-1-1及びC4-1-2の2種の異性体の単離
分取キラルHPLCの後、2種の鏡像異性体C4-1-1(1番目に溶出する異性体)及びC4-1-2(2番目に溶出する異性体)を、白色固体としてラセミ化合物C4-1から単離した。
以下の化合物を、示される出発材料を使用して一般的な方法Cに従って合成した(表C)。
Figure 2023506357000199
4-(アミノメチル)-1-ベンジル-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-3-オール、C1-1の合成
Figure 2023506357000200
a)2-(ブロモメチル)フタリミド、tBuOK、THF。b)NaBH、iPrOH/HO。
スキームC1-1
1-ベンジル-4-((1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)メチル)-3-オキソピペリジン-4-カルボン酸エチル、iC1-2
Figure 2023506357000201
1-ベンジル-3-オキソピペリジン-4-カルボン酸エチル塩酸塩iC1-1(5.0g、16.8mmol)を、THF(50mL)中のtBuOK(5.6g、50mmol)の氷冷懸濁液に加え、反応物を0℃で30分間撹拌した。次に、反応物を室温まで温め、この温度で60分間撹拌した。反応物を再度冷却した後、THF(30mL)中の2-(ブロモメチル)フタリミド(6.3g、25.2mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で60分間撹拌し、周囲温度まで温め、この温度で一晩撹拌した。反応物をNHCl(飽和、50mL)でクエンチし、EA(3x50mL)で抽出し、合わせた有機相を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を、フラッシュCC(DCM:MeOH=20:1)により精製して、白色固体として粗製のiC1-2(2.4g、収率34%)を得た。
LCMS:MS計算値:420;MS実測値:421([M+1])。
4-(アミノメチル)-1-ベンジル-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-3-オール、C1-1
Figure 2023506357000202
NaBH(1.2g、31.4mmol)を、iPrOH/HO(7/1、72mL)中の粗製のiC1-2(2.2g、5.2mmol)の懸濁液に室温で加えた。反応物を、この温度で5時間撹拌した。反応物を、pHが約1になるまで濃HClの添加によってクエンチした。混合物を80℃まで温め、この温度で一晩撹拌した。混合物を濾過し、DCM(10mL)で洗浄した。水溶液を、飽和NaHCOで中和し、凍結乾燥させ、EA(20mL)中で溶解させ、濾過し、EA(10mL)で洗浄した。合わせた有機層を真空中で濃縮して、淡黄色固体としてC1-1(600mg、収率45%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で直接的に使用した。
LCMS:MS計算値:250;MS実測値:251([M+1])。
一般的な方法1D-1,2-ジオールの合成
一般的なスキーム1D
Figure 2023506357000203
中間体A3、塩基(DIEA、TEA又はCsCOなど)及び一級アミンD1を、溶媒(DMSO又はDMSO-HO、HO、HO-エタノール混合物)中で溶解させ、一晩又は反応が完了したとみなされるまで温度を70~100℃まで上昇させた。次に、後処理及び精製により、中間体D2を得て、これを、Pd/Cを使用するベンジルエーテルの脱保護にかけて、D3を得た。D3のBoc脱保護(DCM中のTFAを使用する)により、対応する塩として中間体D4を得た。次に、中間体D4を、対応する2-ブロモアセトアミド及びDMF中の好適な塩基(最も多くの場合KCO)によるアルキル化において直接的に使用して、D5を得た。
ジアステレオマー(cis transジオール)を、非キラルのクロマトグラフィー法を使用して分離した。最後に、鏡像異性体を、キラルクロマトグラフィー法を使用して単離して、最終化合物を得た。
実施例D5-1
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドの4つの立体異性体、D5-1-1-1及びD5-1-1-2、並びにD5-1-2-1及びD5-1-2-2の合成及び単離
Figure 2023506357000204
a)DIEA、DMSO、室温。b)Pd/C、NHHCO、MeOH。c)TFA、DCM。d)2-ブロモアセトアミド、KCO、DMF。e)分取-TLC。f1)CHIRALPAK IG。f2)CHIRALPAK IE。
スキームD5-1
3-(ベンジルオキシ)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、D2-1。
Figure 2023506357000205
DIEA(743mg、5.8mmol)を、DMSO(12mL)中の粗製のD1(1.36g)及びA3-2(608mg、1.9mmol)の溶液に加えた。次に、反応物を、マイクロ波照射下にて90℃で2時間撹拌した。次に、混合物を、HO(80mL)に注ぎ、EA(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(3x20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残留している残渣を、フラッシュCC(EA:PE=1:5~1:2)により精製して、無色の油としてD2-1(1.3g、>100%)を得た。
LCMS:MS計算値:633;MS実測値:634([M+1])。
4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、D3-1
Figure 2023506357000206
Pd/C(10%、1.0g)を、MeOH(40mL)中のD2-1(1.3g、1.9mmol)及びNHHCO(2.9g、46.1mmol)の混合物に加えた。反応物を一晩還流させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留している残渣を、フラッシュCC(EA:PE=1:2~1:1.5)により精製して、白色固体としてD3-1(360mg、34%)を得た。
LCMS:MS計算値:543;MS実測値:544([M+1])。
4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-3,4-ジオールTFA塩、D4-1
Figure 2023506357000207
TFA(4mL)を、DCM(10mL)中のD3-1(360mg、0.66mmol)の溶液に加え、反応物を室温で60分間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、黄色油として粗製のD4-1(830mg、>100%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:443;MS実測値:444([M+1])。
2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、D5-1
Figure 2023506357000208
CO(911mg、6.60mmol)及び2-ブロモアセトアミド(183mg、1.33mmol)を、DMF(10mL)中の粗製のD5-1(830mg、0.66mmol)の溶液に順番に加え、反応物を25℃で2時間撹拌した。反応物をHO(60mL)でクエンチし、続いてEA(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(3x15mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。次に、残渣を、下の手順に従って精製して、4種の立体異性体を得た。
D5-1からの立体異性体D5-1-1-1、D5-1-1-2、D5-1-2-1及びD5-1-2-2の分離及び単離。
分取TLC(MeOH:DCM=1:10)により、2種の生成物D5-1-1(60mg)及びD5-1-2(90mg)を得た。
その後、D5-1-1を、キラルクロマトグラフィー(CHIRALPAK IG)にかけて、白色固体として鏡像異性体D5-1-1-1(1番目に溶出する異性体)(19mg)及びD5-1-1-2(2番目に溶出する異性体)(19mg)を得た。
その後、D5-1-2を、キラルクロマトグラフィー(CHIRALPAK IE)にかけて、白色固体として鏡像異性体D5-1-2-1(1番目に溶出する異性体)(25mg)及びD5-1-2-2(2番目に溶出する異性体)(26mg)を得た。
一般的な方法1Dを使用して、示される出発材料を使用する以下の実施例番号を調製した(表1D)。
Figure 2023506357000209
Figure 2023506357000210
Figure 2023506357000211
4-(アミノメチル)-3-(ベンジルオキシ)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、D1の合成
Figure 2023506357000212
a)KCN、NaHCO、DCM、HO。b)LiAlH、THF。
スキームD1
3-(ベンジルオキシ)-4-シアノ-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、iD1-2
Figure 2023506357000213
DCM(20mL)中の3-(ベンジルオキシ)-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.9g、6.2mmol)の溶液を、HO(20mL)中のKCN(1.0g、15.6mmol)及びNaHCO(2.1g、24.9mmol)の溶液に加え、室温で一晩撹拌した。HO(10mL)を加え、混合物をDCM(3x20mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(3x20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、無色の油としてiD1-2(1.7g、5.1mmol)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:332;MS実測値:333([M+1])。
4-(アミノメチル)-3-(ベンジルオキシ)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、iD1-3
Figure 2023506357000214
雰囲気下で、LiAlH(390mg、10.2mmol)を、THF(20mL)中のiD1-2(1.7g、5.1mmol)の溶液に0℃で加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、続いて混合物をHO(0.4mL)、15%NaOH(0.4mL)、及び続いてHO(1.2mL)の添加によりクエンチした。混合物を濾過し、続いてDCM(3x15mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、無色の油として粗製のiD1-3(1.36g、4.0mmol)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:336;MS実測値:337([M+1])。
一般的な方法2D
或いは、1,2-ジオールを、シャープレスジヒドロキシ化を利用することによって片方の鏡像異性体に富んだ様式で合成した。
一般的なスキーム2D
Figure 2023506357000215
実施例D5-1-1
片方の鏡像異性体に富んだrel-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、D5-1-1”の合成並びに2種の異性体D5-1-1-1及びD5-1-1-2の分離。
Figure 2023506357000216
a)DIEA、DMSO。b)KFeCN、KCO、DHQ(PHAL)、KOsO(OH)、MeSONH、tBuOH/HO。c)Pd/C、MeOH。d)2-ブロモアセトアミド、KCO、DMF。e)CHIRALPAK IG。
スキームD5-1-1
-((1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)メチル)-N-エチル-5-フルオロ-N-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリミジン-4,6-ジアミン、2D2-1。
Figure 2023506357000217
N-エチル-5,6-ジフルオロ-N-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリミジン-4-アミン(A3-2)(1.3g、4.0mmol)及び(1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)メタンアミン(2D1)(1.1g、4.0mmol)を、DMSO(20mL)中のDIEA(2.6g、20.0mmol)の溶液に加え、反応物を90℃で一晩撹拌した。HO(60mL)を加え、混合物をEA(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(3x20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残留している残渣を、フラッシュCC(MeOH:DCM=1:30)により精製して、黄色油として2D2-1(1.0g、50%)を得た。
LCMS:MS計算値:499;MS実測値:500([M+H])。
片方の鏡像異性体に富んだrel-(3R,4R)-1-ベンジル-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-3,4-ジオール、2D3-1”
Figure 2023506357000218
化合物2D2-1(1.0g、2.0mmol)を、t-BuOH/HO(15mL/15mL)の混合物に加えた。混合物を0℃まで冷却し、次のものを加えた;KFe(CN)(2.0g、6.0mmol)、KCO(830mg、6.0mmol)、(DHQ)PHAL(47mg、0.06mmol)、KOsO(OH)(22mg、0.06mmol)及びMeSONH(190mg、2.0mmol)。反応物を室温で一晩撹拌し、その後NaNO(12g)及びHO(30mL)の添加によってクエンチした。クエンチされた混合物を室温で1時間撹拌した後、それをDCM(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、真空下で濃縮した。残留している残渣を、フラッシュCC(EA:PE=1:2~1:1)により精製して、褐色油として2D3-1”(900mg、84%)を得た。
LCMS:MS計算値:533;MS実測値:534([M+H])。
片方の鏡像異性体に富んだrel-(3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-3,4-ジオール、D4-1-1”
Figure 2023506357000219
化合物2D3-1”(900mg、1.69mmol)を、MeOH(20mL)中で溶解させ、続いてPd/C(480mg、10%)を加えた。反応物を、H(1atm)下で一晩撹拌した。反応物を濾過し、真空中で濃縮して、白色固体としてD4-1-1”(526mg、70%)を得た。
LCMS:MS計算値:443;MS実測値:444([M+H])。
片方の鏡像異性体に富んだrel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、D5-1-1”及び鏡像異性体D5-1-1-1(主要)及びD5-1-1-2(微量)の単離。
Figure 2023506357000220
化合物D4-1-1”(526mg、1.19mmol)、KCO(1.6g、11.90mmol)及び2-ブロモアセトアミド(328mg、2.37mmol)を、DMF(10mL)に加えた。反応物を25℃で2時間撹拌し、続いてHO(50mL)の添加によりクエンチした。得られた混合物をEA(3x20mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水(3x20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残留している残渣を、分取TLC(MeOH:DCM=1:10)により精製して、白色固体としてD5-1-1”(325mg、54%)を得た。
LCMS:MS計算値:500;MS実測値:501([M+H])。
次に、D5-1-1”(320mg)の鏡像異性体を、前に記載されるとおりに単離して、rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドD5-1-1-1(250mg、主要な異性体)及びrel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドD5-1-1-2(50mg、微量な異性体)を得た。
一般的な方法2Dを使用して、示される出発材料を使用する以下の実施例番号を調製した(表2D)。
Figure 2023506357000221
Figure 2023506357000222
一般的な方法2D’-置換ブロモアセトアミドによる合成。
一般的なスキーム2D’
Figure 2023506357000223
基がHとは異なる場合、D4”のアルキル化を、対応する2-ブロモアセトエステルA9及び好適な塩基(上の一般的な方法2Aにおいて記載されるとおり)で実施して、2D’を得た。これらのアルキル化は多くの場合、より高い温度を要求した(最大100℃)。その後、引き続くアミノリシス(MeOH中のNH)により、D5’’を得た。実験手順は、一般的な方法2Aの下で記載されるものに従った。
以下の実施例を、示される出発材料を使用して一般的な方法2D’に従って合成した(表2D’)。
Figure 2023506357000224
Figure 2023506357000225
D5-7-1及びD5-7-2化合物に関して、2つの主要な異性体のみが単離された。
一般的な方法3D
一般的なスキーム3D:
Figure 2023506357000226
が複素環式環であった場合において、一般的な方法3Dが使用された。中間体3D1の合成は、対応するヨード-ベンジルアミンを使用して一般的な方法2Dにおいて記載されるとおりに達成された。その後、R基を、標準的な鈴木カップリング(対応するボロン酸又はボロン酸エステルとともに)又は標準的なバックワルドN-アリール化(Cu及び対応する窒素含有複素環式環とともに)のいずれかによって導入した。最後に、D5’’誘導体を、一般的な方法2Dに従って2D2中間体から合成した。
実施例D5-9’’
片方の鏡像異性体に富んだrel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、D5-9”の合成:
Figure 2023506357000227
a)1H-ピラゾール、KCO、trans-1,2-シクロヘキサン-1,2-ジアミン、CuI、NMP。b)KFe(CN)、KCO、(DHQ)PHAL、KOsO(OH)、MeSONH。c)Pd/C、H。d)2-ブロモアセトアミド、NaCO
スキームD5-9”
-((1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)メチル)-N-シクロプロピル-5-フルオロ-N-(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)ピリミジン-4,6-ジアミン、3D2-1
Figure 2023506357000228
不活性雰囲気下で、1H-ピラゾール(77mg、1.13mmol)、炭酸カリウム(157mg、1.13mmol)、trans-1,2-シクロヘキサン-1,2-ジアミン(26mg、0.23mmol)及びCuI(11mg、58μmol)を、NMP(6mL)中の3D1-1(334mg、0.57mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、120℃で一晩撹拌した。HOを加え、生成物をEA(x3)で抽出した。合わせた有機層を、HO、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。次に、残渣を、フラッシュCC(MeOH:DCM=15:85)により精製した後、C18カラム(HO:MeOH=0:100~100:0)により精製した。3D2-1を、白色固体として得た(116mg、0.22mmol)。
LCMS:MS計算値:527.6;MS実測値:528([M+H])。
片方の鏡像異性体に富んだrel-(3R,4R)-1-ベンジル-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-3,4-ジオール、3D3-1”
Figure 2023506357000229
3D2-1(116mg、0.22mmol)を、0℃でtBuOH(2mL)/HO(2mL)と混合し、続いて次の試薬を加えた:KFe(CN)(217mg、0.66mmol)、KCO(91mg、0.66mmol)、(DHQ)PHAL(5mg、6.4μmol)、KOsO(OH)(2.5mg、6.9μmol)及びMeSONH(21mg、0.22mmol)。反応物を室温で一晩撹拌した。その後、反応物を、NaNO(167mg)及びHO(1mL)の添加によりクエンチし、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をHOで希釈し、DCM(x3)で抽出し、合わせた有機層をHO及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。次に、残渣をフラッシュCC(MeOH:DCM=1:9)により精製して、固体として3D3-1”(58mg、0.10mmol)を得た。
LCMS:MS計算値:561.6;MS実測値:562([M+H])。
片方の鏡像異性体に富んだrel-(3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-3,4-ジオール、3D4-1”
Figure 2023506357000230
3D3-1”(58mg、0.10mmol)を、MeOH(10mL)中で溶解させ、10% Pd/C(15mg、13μmol)を加えた。反応混合物を、20psiのH下で2日間撹拌した。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、溶媒を真空中で除去した。そのように得られた固体(27mg、57μmol)を、さらに精製することなく次の反応のために使用した。
LCMS:MS計算値:471.5;MS実測値:472([M+H])。
片方の鏡像異性体に富んだrel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、D5-9”
Figure 2023506357000231
NaCO(30mg、0.28mmol)及び2-ブロモアセトアミド(9.5mg、69μmol)を、乾燥DMF(1mL)中の3D4-1(27mg、57μmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。HOを加え、生成物をEA(x3)で抽出した。合わせた有機層を、HO及び塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。次に、残渣を、フラッシュCC(MeOH:DCM=15:85)により精製した後、C18カラム(HO:MeOH=0:100~100:0)により精製した。分取HPLCによるさらなる精製によって、白色固体としてD5-9”(10mg、19μmol)を得た。
LCMS:MS計算値:528.6;MS実測値:529([M+H])。
実施例D5-10”(D5-9”の合成中に副生成物として得られる):
片方の鏡像異性体に富んだrel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、D5-10”
Figure 2023506357000232
一般的な方法E
実施例E6-1:
2-(4-アミノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、E6-1の合成。
Figure 2023506357000233
a)DMSO、DIEA。b)CbzCl、KCO。c)i)TFA、HO。d)2-ブロモアセトアミド、KCO。e)Pd/C、H
スキームE6-1
4-アミノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、E2-1
Figure 2023506357000234
DIEA(251mg、1.95mmol)を、DMSO(5mL)中の4-アミノ-4-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(150mg、0.65mmol)及びA3-1(215mg、1.0mmol)の撹拌溶液に室温で加えた。次に、反応物を95℃まで2.5時間加熱し、室温まで冷却し、EAで3回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留している残渣を、フラッシュCC(MeOH:DCM)を使用して精製して、無色の油としてE2-1(280mg、収率80%)を得た。
LCMS:MS計算値:538;MS実測値:539([M+1])。
4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル、E3-1
Figure 2023506357000235
室温で、CbzCl(177mg、1.04mmol)を、THF/HO(10mL/10mL)中のE2-1(280mg、0.52mmol)及びKCO(287mg、2.08mmol)の溶液に加えた。反応物を室温で16時間撹拌した後、それをEAで3回抽出した。有機相を塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、無色の油として標題の化合物E3-1を得て(320mg)、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:672;MS実測値:673([M+1])。
(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-イル)カルバミン酸ベンジル。TFA塩、E4-1
Figure 2023506357000236
室温で、TFA(2mL)を、DCM(5mL)中の化合物E3-1(320mg、0.47mmol)の溶液に加え、反応物をこの温度で1時間撹拌し、濃縮して、無色の油としてE4-1を得て(粗製 400mg)、これをさらに精製することなく使用した。
LCMS:MS計算値:572;MS実測値:573([M+1])。
(1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-イル)カルバミン酸ベンジル、E5-1
Figure 2023506357000237
室温で、2-ブロモアセトアミド(131mg、0.95mmol)を、DMF(5mL)中のE4-1(粗製 400mg、0.47mmol)及びKCO(394mg、2.85mmol)の溶液に加え、反応物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をEAで3回抽出し、有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュCC(MeOH:DCM)により精製して、白色固体としてE5-1(250mg)を得た。
LCMS:MS計算値:529;MS実測値:530([M+1])。
2-(4-アミノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、E6-1
Figure 2023506357000238
室温で、Pd(OH)(80mg、20%)を、EtOH(5mL)中の化合物E5-1(250mg、0.47mmol)の溶液に加え、反応物を、H(1atm)下にて一晩撹拌した。反応物を濾過し、真空中で濃縮して、粗生成物を得た。その後、この粗製物を、分取HPLCにより精製して、白色固体としてE6-1(97.5mg)を得た。
LCMS:MS計算値:495;MS実測値:496([M+1])。
一般的な方法F-ワンポット、2工程合成
一般的なスキームF:
Figure 2023506357000239
化合物はまた、ワンポット、2工程合成手順を使用して合成された。二級アミンA1及び4,5,6-トリフルオロピリミジンA2を、DMSO中のDIEAの溶液に加え、室温で3時間撹拌して、インサイチュでA3を生成した。その後、F1を追加のDIEAとともに加え、反応物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、濃縮した。その後、残留している残渣を分取HPLCにより精製して、F2化合物を得た。
実施例F2-1
rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(2-メチルベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド(F2-1)の合成。
Figure 2023506357000240
a)i)DIEA、DMSO、室温。ii)DIEA、DMSO、80℃。
スキームF2-1
4,5,6-トリフルオロピリミジン(DMSO中160mM、1当量)及びDIEA(純粋、6当量)の溶液を、N-メチル-1-(o-トリル)メタンアミン・HCl(A1-41)(DMSO中160mM、1当量)の溶液に加えた。反応物を室温で3時間振盪した。その後、rac-2-((3R,4R)-4-(アミノメチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド塩酸塩(F1-1)(160mM、1当量)及びDIEA(純粋、4当量)のDMSO溶液を加え、反応物を80℃で一晩振盪した。次に、反応物を冷却し、続いて減圧下で濃縮した。引き続くHPLCによる分析及び精製により、F2-1(43%)を得た。
以下の化合物を、示される出発材料を使用して方法Fに従って合成した(表F)。
Figure 2023506357000241
Figure 2023506357000242
Figure 2023506357000243
Figure 2023506357000244
Figure 2023506357000245
Figure 2023506357000246
Figure 2023506357000247
Figure 2023506357000248
rac-2-((3R,4R)-4-(アミノメチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド塩酸塩、F1-1の合成
Figure 2023506357000249
a)CbzCl、NaHCO。b)TFA、DCM。c)2-ブロモアセトアミド、KCO。d)Pd/C、H、HCl。
スキームF1-1
(3R,4R)-4-((((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸rac-tert-ブチル、iF1-1
Figure 2023506357000250
NaHCO(3.4g、40.5mmol)及びCbz-Cl(2.7g、16.2mmol)を、THF/HO(10mL/3mL)中のA4-1(4.6g、13.5mmol)の溶液に加えた。次に、反応物を35℃で16時間撹拌した。HO(20mL)を加え、混合物をDCM(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、無色油としてiF1-1を得て(3.8g、収量10.4mmol)、これをさらに精製することなく次の工程で直接的に使用した。
LCMS:MS計算値:364;MS実測値:365([M+1])。
(((3R,4R)-3-ヒドロキシピペリジン-4-イル)メチル)カルバミン酸rac-ベンジル、iF1-2
Figure 2023506357000251
TFA(5mL)を、DCM(10mL)中のiF1-1(3.8g、10.7mmol)の溶液に加え、反応物を室温で5時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、褐色油としてiF1-2を得て(3.2g)、これをさらに精製することなく次の工程で直接的に使用した。
LCMS:MS計算値:264;MS実測値:265([M+1])。
(((3R,4R)-1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシピペリジン-4-イル)メチル)カルバミン酸rac-ベンジル、iF1-3
Figure 2023506357000252
CO(4.43g、32.1mmol)及び2-ブロモアセトアミド(1.77g、12.8mmol)を、DMF(10mL)中のiF1-2(3.21g、10.7mmol)の溶液に加え、反応物を35℃で16時間撹拌した。次に、HO(120mL)を加え、混合物をEA(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をHPLCにより精製して、白色固体としてtrans iF1-3を得て(500mg、収量1.6mmol)、これをさらに精製することなく次の工程で直接的に使用した。
LCMS:MS計算値:321;MS実測値:322([M+1])。
rac-2-((3R,4R)-4-(アミノメチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド塩酸塩、F1-1
Figure 2023506357000253
Pd/C(10%、100mg)を、MeOH(30mL)中のiF1-3(500g、1.56mmol)の溶液に加え、反応物を、H雰囲気下(50psi)にて35℃で3時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体として粗製のF1-1を得た(300mg)。次に、固体を1,4-ジオキサン(4M)中のHClと撹拌して、白色固体として標題の化合物(54mg、0.24mmol)を得た。
MS計算値:187;MS実測値:188([M+1])。
H-NMR(400MHz,MeOH-d4):δ 3.85(s,2H),δ3.70-3.76(m,1H),δ 3.38-3.49(m,2H),δ 3.08-3.13(m,1H),δ 2.96-3.13(m,1H),δ 2.86-2.91(m,1H),δ 2.77-2.83(m,1H),δ 1.95-1.99(m,1H),δ 1.81-1.82(m,1H),δ 1.51-1.62(m,1H).
Figure 2023506357000254
Figure 2023506357000255
Figure 2023506357000256
Figure 2023506357000257
Figure 2023506357000258
Figure 2023506357000259
Figure 2023506357000260
Figure 2023506357000261
Figure 2023506357000262
Figure 2023506357000263
Figure 2023506357000264
Figure 2023506357000265
Figure 2023506357000266
Figure 2023506357000267
Figure 2023506357000268
Figure 2023506357000269
Figure 2023506357000270
Figure 2023506357000271
Figure 2023506357000272
Figure 2023506357000273
Figure 2023506357000274
Figure 2023506357000275
Figure 2023506357000276
Figure 2023506357000277
Figure 2023506357000278
Figure 2023506357000279
Figure 2023506357000280
Figure 2023506357000281
Figure 2023506357000282
Figure 2023506357000283
生物学的評価
化合物の活性は、RORγレポーターアッセイ(Gal4アッセイとも呼ばれる)を使用して評価された。Gal4及びTh17アッセイ(別の好適なアッセイ)は両方ともに、アッセイされる化合物の機能活性をモニターする細胞ベースのアッセイである。
開示される化合物の活性もまた、活性化PBMCアッセイにおけるIL-17A分泌を使用して評価された。
本明細書で開示される化合物もまた、マウスのインビボ薬力学的モデル(抗CD3誘導性血漿IL-17A)において評価された。
加えて、本明細書で開示される化合物は、様々なマウス疾患モデル、例えば、コラーゲン誘導性関節炎(CIA)モデル(関節リウマチに関する動物モデル)及び実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)モデル(多発性硬化症に関する動物モデル)において評価され得る。
RORγレポーターアッセイ(Gal4)
HEK293細胞株は、2種のプラスミド(一方はガラクトース応答性転写因子(Gal4)に融合されたRORγリガンド結合ドメインを有し、他方はルシフェラーゼレポーター遺伝子及びGal結合部位(UAS)を有する)で一過的に共トランスフェクトされる。この構成により、発光の測定を通して細胞系におけるRORγ活性を決定することが可能になる。
RORγレポーター細胞の懸濁液をプレートに分注し、37℃及び5% COで2時間培養した。培地配合物は、10%熱不活性化FBS(Sigma-Aldrich)、非必須アミノ酸(Sigma-Aldrich)、2mM Glutamax(Gibco)及び100U/mLペニシリン(Sigma-Aldrich)を補充されたDMEM/F-12培地(Gibco)からなった。化合物による用量反応曲線は、100% DMSO中で調製され、さらに培養培地中で100倍に希釈された。化合物溶液を、細胞を含有するプレート(0.1%の最終DMSO濃度)に加え、37℃及び5% COで24時間インキュベートした。ルシフェラーゼ検出試薬を各ウェルに加え、相対発光単位(RLU)を、プレート読み取りルミノメーターを使用して各アッセイウェルから定量化した。
平均RLU±S.D.の値を全ての処理セットについて計算した後、対応する試験化合物に応答するRORγ活性のパーセント減少を計算した。次の式を使用した:活性=100*[1-[x試験化合物/平均媒体]理論上の最小の減少(0%減少)。全ての実験に関して、活性値は、1つのプロットで化合物濃度に対してプロットされ、95%信頼区間とともに絶対EC50値を得るために4パラメーターのロジスティック曲線に調整された。これらの計算は、X-204モデル曲線を使用してexcel-fitソフトウェアにおいて実施された。
RORγレポーター(Gal4)アッセイの結果は、下の表2において示される。
Figure 2023506357000284
Figure 2023506357000285
上の表2から分かるとおり、本開示のフルオロピリミジン誘導体は、RORγレポーター(Gal4)アッセイにわたって有利な活性を示すことが見出された。
実施形態によれば、RORγレポーターアッセイ(Gal4)においてEC50<1000nM値を有する化合物が、本明細書で開示される。
別の好ましい実施形態によれば、RORγレポーターアッセイ(Gal4)においてEC50<500nM値を有する化合物が、本明細書で開示される。
別のより好ましい実施形態によれば、RORγレポーターアッセイ(Gal4)においてEC50<100nM値を有する化合物が、本明細書で開示される。
Th17アッセイ(別の好適なアッセイ)
ヒト末梢血単核球(PBMC)を、製造業者によって指示されるとおりにFicoll paque PLUSキット(GE Healthcare、カタログ番号17-1440-02)を使用して、健常ヒトボランティアのバフィーコートから単離した。ナイーブCD4+ T細胞を、ナイーブCD4+ T細胞キット、ヒト(Milteny Biotec、カタログ番号130-094-131)により単離した。次の変更が、製造業者のプロトコルに対してなされた:1)ビオチン-抗体カクテル及び抗ビオチンマイクロビーズのインキュベーションが、30分まで延長され、且つ2)細胞は、40mLのMiltenyi緩衝液で洗浄された。5μg/ml 抗CD28(BD Pharmingen)、10ng/ml IL-2(R&D Systems)、2.5ng/ml TGFβ-1(R&D Systems)、20ng/ml IL-1β(R&D Systems)、20ng/ml IL-6(R&D Systems)、30ng/ml IL-23(R&D Systems)、2.5μg/ml 抗IL-4(R&D Systems)及び1μg/ml 抗IFNγ(R&D Systems)を含有する抗CD3(BD Pharmingen、5μg/ml)でコーティングされた96ウェルプレート(400,000細胞/ウェル、160μl RPMI 1640+10% ウシ胎仔血清)中において、全体の分化の間の試験化合物(又は対照のための溶媒、0.1% DMSO)によるTh17細胞の分化。試験化合物は、培地(最終DMSO濃度は0.1%である)において1000倍希釈される三つ組で試験された。37℃、5% CO、湿度95%で7日間インキュベートされ、2-フルオロ-4’-[[4-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペラジニル]メチル]-α,α-ビス(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-メタノール(SR2211 Calbiochem、カタログ番号557353)が、陽性対照として使用された。陰性対照として、細胞は、5μg/ml 抗CD28(BD Pharmingen)、10ng/ml IL-2(R&D Systems)、2μg/ml 抗IL4(R&D Systems)及び2μg/ml 抗IFNγ(R&D Systems)を使用してTh0に分化された。上清におけるIL-17レベルは、ELISA(R&D Systems)により測定された。下の表3を参照されたい。
Figure 2023506357000286
活性化PBMCにおけるIL-17A分泌
健常ヒトボランティア由来のヘパリンで処理された全血が、ヒト研究に関する地方の倫理審査委員会(Hospital de Sant Pau、Barcelona、Spain)の承認の下でHospital de Sant Pau(Barcelona)から供給された。ヒト末梢血単核球(PBMC)は、Ficoll-Paque(GE healthcare)を使用する密度勾配遠心分離によって健常ヒトボランティアから単離された。PBMCを、10%熱不活性化ウシ胎仔血清(Sigma-Aldrich)、2mM L-グルタミン(Gibco)、20mM Hepes(Gibco)及び100U/mLペニシリン(Sigma-Aldrich)を含有するRPMI 1640培地(Sigma-Aldrich)からなった細胞培養培地中で懸濁した。細胞を、1ウェル当たり40,000細胞で384ウェルプレート(DiscoverX)に播種し、37℃及び5% COで2時間培養した。
化合物による用量反応曲線は、100% DMSO中で5倍に段階希釈(10種の濃度)し、さらに培養培地中で100倍に希釈されたものを使用して作製された。化合物溶液(5μL)を、細胞(0.1%の最終DMSO濃度)を含有するプレートに加え、30分間インキュベートした。次に、細胞を、CD3/CD28 Dynabeads(ThermoFIsher、1:1のビーズ対細胞比)により37℃及び5% COで48時間刺激した。
上清中のIL-17Aレベルを、製造業者の指示書に従ってhIL17A QBeads(Intellicyt)を使用するイムノアッセイ及びiQueフローサイトメーターにおける蛍光分析によって決定した。IL-17A分泌の阻害は、次の式を使用して計算された:阻害=100*[1-[(x-平均基底条件)/(平均最高条件-平均基底条件)]]。活性化DMSO処理細胞が、最高条件として使用され、活性化GNE09461(10μM)処理細胞が基底条件として使用された。阻害値を、化合物濃度に対してプロットし、4パラメーターのロジスティック曲線に調整して、95%信頼区間とともに絶対IC50値を得た。
Figure 2023506357000287
上の表4から分かるとおり、本開示のフルオロピリミジン誘導体は、活性化PBMCアッセイにおけるIL-17A分泌にわたって有利な活性を示すことが見出された。
実施形態によれば、活性化PBMCアッセイにおいてIL-17A分泌のIC50<500nM値を有する化合物が、本明細書で開示される。
別の好ましい実施形態によれば、活性化PBMCアッセイにおいてIL-17A分泌のIC50<200nM値を有する化合物が、本明細書で開示される。
別のより好ましい実施形態によれば、活性化PBMCアッセイにおいてIL-17A分泌のIC50<100nM値を有する化合物が、本明細書で開示される。
別のさらにより好ましい実施形態によれば、活性化PBMCアッセイにおいてIL-17A分泌のIC50<50nM値を有する化合物が、本明細書で開示される。
マウスの抗CD3モデルにおけるインビボIL-17A誘導
雄C57BL/6JRjマウス(7週齢)は、Janvier Labsから購入し、試験を通してAlmirallの動物施設で収容された。動物は、22℃±2℃、55%±10%相対湿度及び12時間:12時間 光:暗所周期の新しい環境中で5日間条件付けさせられた。動物は、ポリカーボネートケージ中に収容され、試験の全期間の間水及び非精製のストック食餌(2014 Teklad Global 14% Protein Rodent Maintenance Diet、Envigo)への自由なアクセスを有した。動物のケアは、欧州委員会指令(European Committee Directive)2010/63/EU及びカタルーニャ及びスペインの法律に従って行われた。全ての手順は、ARRIVE(Animal Research: Reporting In Vivo Experiments)ガイドラインに従い、且つAlmirall(Barcelona、Spain)の動物実験倫理委員会からの承認を伴って実施された。
マウスは、0時間(0日目)及び48時間(3日目)の時点で7.5μgの抗CD3e(Pharmingen BDからのクローン145-2C11)で腹腔内注射された。誘導されない群は、抗CD3eの代わりにPBSで注射された。試験完了時に(抗CD3e注射の4時間後)、動物はイソフルオラン(isofluorane)(Baxter)で麻酔され、0.5~1mLの血液試料が、ヘパリン処置されたチューブ中において心臓内穿刺によって採取された。血漿試料は、引き続く分析のために-80℃で保管された。
試験化合物は、無菌の0.5%メチルセルロース 0.1%tween(登録商標)-80溶液(10mL/kg体重)中で新たに懸濁された。化合物は選択された投薬及び体重に従う経口強制投与により投与された;対照動物は、同じ体積の溶媒を受容した。治療は、0日目から3日目までに1日2回行われ、最後の投与は、抗CD3e注射の1時間前に行われた。
IL-17Aの血漿レベルは、製造業者の指示書に従ってELISA(R&D Systems)によって測定された。結果は、次の式により非誘導群と抗CD3eに誘導される群の間の差に対して血漿IL-17Aのパーセンテージの減少として計算された:阻害=100*[1-[(x-平均非誘導)/(平均対照溶媒-平均非誘導)]]。各治療に関するIL-17A阻害は、各治療群±S.E.Mに関する平均として表され得る。データの統計分析は、適切な場合、一方向ANOVAの後にダネット多重比較検定を用いて実施された。差は、p≦0.05である場合に有意であるとみなされた。
結果:
Figure 2023506357000288
コラーゲン誘導性関節炎(CIA)試験
コラーゲン誘導性関節炎は、試験化合物の有効性を評価するために使用される関節リウマチの動物モデルである。CIAは、50μlのウシコラーゲン/フロイント完全アジュバントエマルションで尾の基部での皮下注射によって雄DBA/1Jマウス(Jackson Laboratories)においてWashington Biotechnology Inc.(Baltimore)で誘導された。21日後、マウスは、50μlのコラーゲン/フロイント不完全アジュバントエマルションのさらなる皮下注射によってさらにブーストされた。治療のために、化合物又は溶媒(2% DMSO、MilliQ水中の10% HP-β-CD)を、3、10、30mg/kgから選択される種々の用量で1日2回経口投与し、CIA誘導日(予防設定)から開始するか、又は疾患発症後(27日目、治療設定)に開始した。治療は41日目まで続き、動物は週に3回スコア化された。各足をスコア化し、4つのスコア全ての合計が関節炎指数(AI)として記録された。起こり得る最大AIは16であった。0=関節炎の影響は目に見えない;1=1本の指の浮腫及び/又は紅斑;2=2つの関節の浮腫及び/又は紅斑;3=2より多い関節の浮腫及び/又は紅斑;4=肢変形及び関節の強直を含む足全体及び指の重篤な関節炎。各治療に関する関節炎指数は、各治療群+/-S.E.Mに関する平均スコアとして表され得る。
例えば、3mpk p.o. b.i.d.での化合物A7-1-1の投薬は、抗IL-17A抗体と比較してAIの74%の減少をもたらし、10mpk p.o. b.i.d.での化合物A7-14-1の投薬は、抗IL-17A抗体と比較してAIの80%の減少をもたらした。
要約すると、本明細書で開示される化合物は、RORγの活性を少なくとも調節することが見出された。本明細書で開示される化合物は活性であり、例えば、500<nM、<100nMなどのGal4<1000nMを有する。さらに、性質の比較試験において、それらは、以前に記載された高い効力のある化合物と比較して、LogP及び/又はLogDの減少によって明らかにされる向上した親油性を示しており、例えば、表5a~cを参照されたい。全体的に見て、化合物は、LipE(医薬品らしさを評価する医薬品化学及び医薬品設計において使用される所与の化合物の効力及び親油性をつなげるパラメーター)、LiPE=-log(EC50)-cLogPの向上を示す。これらの表において、全ての数(Gal4活性を除く)が計算された;方法は、列の見出しにおいて示される。
Figure 2023506357000289
Figure 2023506357000290
Figure 2023506357000291
表5a及びbにおける比較を作成するために使用されるRORγ Gal4データは、列挙された化合物に関する作成されたGal4データに基づく((特許文献1)において利用可能ではないデータ)。LipEは、表5a及びbにおいて使用された化合物を除いて、Gal4データが%阻害としてのみ存在したため、表5cには報告されていない。上の表5a~cに関連して、表6~11は、本開示の化合物と構造的に類似する既知の化合物の間の比較を示し、関連すると考えられる。
Figure 2023506357000292
Figure 2023506357000293
Figure 2023506357000294
Figure 2023506357000295
Figure 2023506357000296
Figure 2023506357000297
ALogP及びLipEは、Schroedingerソフトウェアスイート(リリース 2019-1)の一部であるCanvasを使用して計算される。
言及されるとおり、したがって、本明細書で開示される化合物は、RORγの向上した調節剤である可能性があり、例えば、RORγ受容体のリガンド結合ドメイン(LBD)の疎水性結合部位に対する誘引性の相互作用(例えば、高い結合能)及び上記のとおりの向上した物理化学的特性を有する。
さらに、本明細書で開示される化合物は、インビボで有用性を有し、且つ結果的に炎症性、代謝性及び自己免疫疾患又はその症状を治療するのに有用であり得ることが見出された。

Claims (163)

  1. 式(I)による化合物:
    Figure 2023506357000298
    、その立体異性体、又は前記化合物若しくは立体異性体の薬学的に許容される塩(式中、
    、Y及びYは、独立して、N又はCRであり;
    Rは、水素、C1~6アルキル、及びC1~4ヒドロキシアルキルからなる群から選択され;
    0a及びR0bは、独立して、水素、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~4ハロアルキル、CN、置換又は非置換ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
    1a及びR1bは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、及びC1~4ハロアルキルからなる群から選択され;
    は、水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C(=O)OH、C(=O)NH、C(=O)O-C1~4アルキル、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4アルキレン-C1~4アルコキシ、置換又は非置換C3~7シクロアルキル、及び置換又は非置換C3~7シクロアルケニルからなる群から選択され;
    及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1~4アルキルであるか、又はR及びRは、それらが結合する炭素原子と合わせてC3~4シクロアルキルを形成し;
    は、水素、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、水素、ヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
    各Rは、独立して、水素、ヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つ
    が水素であり、且つ存在している各Rが水素である場合は常に、Rは、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つ
    置換される場合、ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシ、C1~4アルコキシ、及びハロゲンからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;且つ
    置換される場合、ヘテロアリールは、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C2~4アルケニル、C2~4アルキニル、ヒドロキシ、C1~4アルコキシ、シアノ、ハロゲン、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ及びC1~6ヒドロキシハロアルキルからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;且つ
    置換される場合、シクロアルキル又はシクロアルケニルは、C1~4アルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換される)。
  2. Rが水素である、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  3. が、水素、CN、ハロゲン、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル;5員ヘテロアリール、及びメチル又はヒドロキシエチルから独立して選択される1つ又は2つの置換基で置換された5員ヘテロアリールからなる群から選択され、且つRが水素であり且つ存在する各Rが水素である場合は常に、Rは水素ではあり得ない、請求項1又は2に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  4. が、水素、CN、クロロ、CF、CHF、CCH、OCF、及びOCHF、OCHF、C(CFOH、CFCHOH、ピラゾリル、及びメチル又は2-ヒドロキシエチルから選択される1つの置換基で置換されたピラゾリルからなる群から選択され、且つRが水素であり且つ存在する各Rが水素である場合は常に、Rは水素ではあり得ない、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  5. が、水素、CF、CCH、OCHF、C(CFOH、ピラゾリル、及びメチル-ピラゾリルからなる群から選択され、且つRが水素であり且つ存在する各Rが水素である場合は常に、Rは水素ではあり得ない、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  6. が、CF、C(CFOH、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル、及び1H-ピラゾール-1-イルからなる群から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  7. が、CFである、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  8. が、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、CH、OCH、CF、CHF、OCF及びOCHFからなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  9. が、水素又はフルオロである、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  10. 、Y及びYがそれぞれCHであるか;又は
    がNであり、且つY及びYがそれぞれCHであるか;又は
    がNであり、且つY及びYがそれぞれCHであるか;又は
    がNであり、且つY及びYがそれぞれCHであるか;又は
    がCH-であり、且つY及びYがそれぞれNである、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  11. 及びYがそれぞれ、CH-であり、且つYがCRであり、式中、Rが、水素、ヒドロキシル、メチル、OCH、フルオロ、クロロ、及びCFからなる群から選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  12. が、水素又はフルオロである、請求項11に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  13. がNであり、且つY及びYが独立してそれぞれCHであるか;又は
    がNであり、且つY及びYが独立してそれぞれCHである、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  14. が水素であり、Y又はYの少なくとも1つがCRであり、且つRが、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、及びC1~4ハロアルコキシからなる群から選択される、請求項1~5及び8~13のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  15. が水素であり、且つYがC(OCF)である、請求項14に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  16. 及びRが独立して、水素若しくはメチルであるか、又はR及びRは、それらが結合する炭素原子と合わせてシクロプロピルを形成する、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  17. が水素又はメチルであり、且つRが水素である、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  18. 及びRがそれぞれ水素である、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  19. が、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、CHCHF、CHCHOCH、シクロプロピル-CH-、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、及びフルオロシクロブチルからなる群から選択される、請求項1~18のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  20. が、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、シクロブチル、及び3-フルオロシクロブチルからなる群から選択される、請求項1~19のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  21. が、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、シクロブチル、(1r,3S)-3-フルオロシクロブチル、及び(1s,3R)-3-フルオロシクロブチルからなる群から選択される、請求項1~20のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  22. が、メチル、エチル、及びシクロプロピルからなる群から選択される、請求項1~21のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  23. が、エチルである、請求項1~22のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  24. が、シクロプロピルである、請求項1~22のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  25. が、水素、ヒドロキシル、アミノ、CN、ハロゲン、メチル、エチル、CHOH、CHCHOH、C(=O)OC1~2アルキル、C(=O)NH、及び非置換又は置換5員ヘテロアリールからなる群から選択される、請求項1~24のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  26. が、水素、ヒドロキシル、CN、フルオロ、メチル、CHOH、C(=O)OCH、C(=O)NH、オキサジアゾリル、及びトリアゾリルからなる群から選択される、請求項1~25のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  27. が、水素、ヒドロキシル、CN、メチル、CHOH、C(=O)OCH、C(=O)NH、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル、及び1H-1,2,3-トリアゾール-5-イルからなる群から選択される、請求項1~26のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  28. が、水素、CN、メチル、CHOH、及びヒドロキシルからなる群から選択される、請求項1~27のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  29. が、水素又はヒドロキシルである、請求項1~28のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  30. が、水素である、請求項1~29のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  31. が、ヒドロキシルである、請求項1~29のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  32. 1aが、水素、ヒドロキシル、フルオロ、及びCFからなる群から選択され、R1bが、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択される、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  33. 1aが、ヒドロキシル、フルオロ、及び-CFからなる群から選択され、R1bが、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択される、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  34. 1aが、水素又はフルオロである、請求項1~33のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  35. 1aが、ヒドロキシルである、請求項1~34のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  36. 1bが、水素である、請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  37. 1bが、メチルである、請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  38. 1a、R1b及びRの少なくとも1つが、水素ではない、請求項1~37のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  39. 1aが、水素、ヒドロキシル、及びフルオロからなる群から選択され;R1bが、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択され;且つRが、水素、ヒドロキシル、メチル、CN、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択される、請求項1~38のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  40. 1aがヒドロキシルであるか又はRが、ヒドロキシル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択されるという条件で、R1aが、ヒドロキシル及び水素からなる群から選択され;R1bが、水素であり;且つRが、水素、ヒドロキシル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択される、請求項39に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  41. 0aが、水素、メチル、CHOH、CHCHOH、CHF、及びCHFからなる群から選択され;且つR0bが、水素、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、及びC1~4ハロアルキルからなる群から選択される、請求項1~40のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  42. 0aが、水素、メチル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択される、請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  43. 0aが、水素である、請求項42に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  44. 0bが、水素である、請求項42又は請求項43に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  45. 式(II)又は式(III)の構造を有する、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩:
    Figure 2023506357000299
    (式中、
    1aは、フルオロ又はヒドロキシルであり;
    1bは、水素又はフルオロであり;
    は、水素又はヒドロキシルであり;
    は、CFであり;
    及びYは独立して、N又はCRであり;且つ
    は、水素又はフルオロである)。
  46. 及びYがそれぞれCHであるか、又はYがCHであり且つYがCFである、請求項45に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  47. 1aがヒドロキシルであり、且つR1bが水素である、請求項45又は46に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  48. が、水素である、請求項45~47のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  49. が、ヒドロキシルである、請求項45~47のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  50. 0aが、水素、メチル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択され;
    0bが、水素及びメチルからなる群から選択され;
    1aが、水素、ヒドロキシル、フルオロ、及びCFからなる群から選択され;
    1bが、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択され;
    が、水素、ヒドロキシル、アミノ、CN、フルオロ、メチル、CH-OH、C(=O)-NH、C(=O)O-CH、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1H-イミダゾール-2-イル、1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル、及び4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イルからなる群から選択され;
    Rが、水素及びCHOHからなる群から選択され;
    が、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHF、CHCHOCH、シクロプロピル-CH-、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、シクロブチル、及び3-フルオロシクロブチルからなる群から選択され;
    が、水素又はメチルであり;
    が、水素であり;
    が、水素、クロロ、CN、CF、CHF、CCH、OCH、OCF、OCHF、OCHF、C(CFOH、CFCHOH、1H-ピラゾール-1-イル、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル、及び1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択され;
    が、水素又はクロロであり;
    、Y及びYがそれぞれ、CHであるか;又は
    がCHであり、YがCHであり、且つYが、N、C(F)、C(OCH)、C(CH)、C(Cl)、及びC(CF)からなる群から選択されるか;又は
    がCHであり、Yが、N、C(CN)、C(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)、C(OCF)、C(OCH)、C(F)、C(OCHF)、及びC(Cl)からなる群から選択され、且つYがCHであるか;又は
    がCHであり、YがC(Cl)であり、且つYがC(Cl)であるか;又は
    がC(CH)であり、YがCHであり、且つYがC(CH)であるか;又は
    がC(CH)であり、YがC(CH)であり、且つYがCHであるか;又は
    がC(CF)であり、YがC(CF)であり、且つYがCHであるか;又は
    がC(Cl)であり、YがC(Cl)であり、且つYがCHであるか;又は
    がNであり、YがNであり、且つYがCHである、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  51. 0aが、水素、メチル、CHOH、及びCHCHOHからなる群から選択され;
    0bが、水素又はメチルであり;
    1aが、水素、ヒドロキシル、CF、及びフルオロからなる群から選択され;
    1bが、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択され;
    が、水素、ヒドロキシル、CN、CHOH、メチル、COMe、CONH、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル、及び1H-1,2,4-トリアゾール-3-イルからなる群から選択され;
    Rが、水素であり;
    が、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル-CH-、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、シクロブチル、(1r,3S)-3-フルオロシクロブチル、及び(1s,3R)-3-フルオロシクロブチルからなる群から選択され;
    が、水素であり;
    が、水素であり;
    が、水素、CF、CFCH、OCHF、C(CFOH、1H-ピラゾール-1-イル、及び1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択され;
    が、水素であり;
    、Y及びYがそれぞれ、CHであるか;又は
    がCHであり、YがCHであり、且つYがC(F)であるか;又は
    がCHであり、YがC(OCF)又はC(OCH)であり、且つYがCHであるか;又は
    がCHであり、YがCHであり、且つYがNであるか;又は
    がCHであり、YがNであり、且つYがCHであるか;又は
    がNであり、YがNであり、且つYがCHである、請求項1又は50に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  52. 0aが、水素、メチル、及びCHOHからなる群から選択され;
    0bが、水素又はメチルであり;
    1aが、水素、ヒドロキシル、及びフルオロからなる群から選択され;
    1bが、水素、フルオロ、及びメチルからなる群から選択され;
    が、水素、ヒドロキシル、CN、CHOH、メチル、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、及び1H-1,2,3-トリアゾール-5-イルからなる群から選択され;
    Rが、水素であり;
    が、エチル又はシクロプロピルであり;
    が、水素であり;
    が、水素であり;
    が、水素、CF、CFCH、OCHF、C(CFOH、1H-ピラゾール-1-イル、及び1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルからなる群から選択され;
    が、水素であり;
    、Y及びYがそれぞれ、CHであるか;又は
    がCHであり、YがCHであり、且つYがC(F)であるか;又は
    がCHであり、YがC(OCF)であり、且つYがCHである、請求項1及び50~51のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  53. rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((2-フルオロエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1r,3S)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1s,3R)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3-シアノベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-クロロ-2,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2,5-ジメチルベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-クロロ-3,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシエチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(1-((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)-2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-アミノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(2-メチルベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,3-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(1-(o-トリル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((1-(2-クロロフェニル)エチル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((シクロプロピルメチル)(2-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-クロロ-3-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)-3-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((2-メトキシエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((2,4-ジクロロベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((6-メトキシピリジン-3-イル)メチル)(メチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3,5-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((3-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  54. 2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロブチル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロブチル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロブチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-((((5-フルオロ-6-((2-フルオロエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-((3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3-シアノベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-クロロ-2,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2,5-ジメチルベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-クロロ-3,5-ジメチルベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-シアノベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-(1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシエチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(1-((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)-2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-アミノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(2-メチルベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((2,3-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((2,6-ジクロロベンジル)(エチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(1-(o-トリル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((1-(2-クロロフェニル)エチル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(イソブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((シクロプロピルメチル)(2-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-シアノベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-クロロ-3-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-(ジフルオロメトキシ)-3-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-((2-メトキシエチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((2,4-ジクロロベンジル)(イソブチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-シアノベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(((6-メトキシピリジン-3-イル)メチル)(メチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((3,5-ジクロロベンジル)(メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
    2-(4-(((6-((3-クロロベンジル)(イソプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  55. rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1r,3S)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(((1s,3R)-3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項53に記載の化合物、立体異性体、又はその塩。
  56. 2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸メチル、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロブチル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロブチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(イソプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(3-フルオロシクロブチル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-((1-メチルシクロプロピル)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((5-フルオロ-6-((メチル-d)(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-4-ヒドロキシブタンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項54に記載の化合物、立体異性体、又はその塩。
  57. rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4S)-4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
    rac-2-((3R,4R)-4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項55に記載の化合物、立体異性体、又はその塩。
  58. 2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-フルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-シアノ-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド-2,2-d
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-((4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)(シクロプロピル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、及び
    2-(4-(((5-フルオロ-6-(メチル(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項56に記載の化合物、立体異性体、又はその塩。
  59. Figure 2023506357000300
    Figure 2023506357000301
    Figure 2023506357000302
    Figure 2023506357000303
    Figure 2023506357000304
    Figure 2023506357000305
    Figure 2023506357000306
    Figure 2023506357000307
    Figure 2023506357000308
    Figure 2023506357000309
    からなる群から選択される構造を有する、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  60. Figure 2023506357000310
    Figure 2023506357000311
    Figure 2023506357000312
    Figure 2023506357000313
    Figure 2023506357000314
    Figure 2023506357000315
    Figure 2023506357000316
    Figure 2023506357000317
    Figure 2023506357000318
    からなる群から選択される構造を有する、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  61. Figure 2023506357000319
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  62. Figure 2023506357000320
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  63. Figure 2023506357000321
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  64. Figure 2023506357000322
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  65. Figure 2023506357000323
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  66. Figure 2023506357000324
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  67. Figure 2023506357000325
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  68. Figure 2023506357000326
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  69. Figure 2023506357000327
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  70. Figure 2023506357000328
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  71. Figure 2023506357000329
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  72. Figure 2023506357000330
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  73. Figure 2023506357000331
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  74. Figure 2023506357000332
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  75. Figure 2023506357000333
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  76. Figure 2023506357000334
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  77. Figure 2023506357000335
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  78. Figure 2023506357000336
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  79. Figure 2023506357000337
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  80. Figure 2023506357000338
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  81. Figure 2023506357000339
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  82. Figure 2023506357000340
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  83. Figure 2023506357000341
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  84. Figure 2023506357000342
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  85. Figure 2023506357000343
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  86. Figure 2023506357000344
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  87. Figure 2023506357000345
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  88. Figure 2023506357000346
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  89. Figure 2023506357000347
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  90. Figure 2023506357000348
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  91. Figure 2023506357000349
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  92. Figure 2023506357000350
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  93. Figure 2023506357000351
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  94. Figure 2023506357000352
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  95. Figure 2023506357000353
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  96. Figure 2023506357000354
    の構造を有する、請求項60に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  97. 0aが、CN、置換又は非置換ヘテロアリシクリル(heteroalicyclyl)、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つR0bが、水素又はC1~4アルキルである、請求項1~40のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  98. 0aが、非置換又は置換ヘテロアリールである、請求項97に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  99. 0aが、置換又は非置換ピリジニルである、請求項98に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  100. 0bが、水素である、請求項97又は98に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  101. 式(IV)の構造:
    Figure 2023506357000355
    (式中、
    0aは、置換又は非置換ピリジニルであり;
    0bは、水素であり;
    1aは、ヒドロキシルであり;
    1bは、水素であり;
    は、水素又はヒドロキシルであり;
    は、エチル又はシクロプロピルであり;
    は、CFであり;且つ
    は、CRであり、Rは、水素又はフルオロである)
    を有する、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  102. 0aが、CN、ピリジニル、及びテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
    0bが、水素であり;
    1aが、ヒドロキシルであり;
    1bが、水素であり;
    が、水素又はヒドロキシルであり;
    Rが、水素であり;
    が、エチル又はシクロプロピルであり;
    が、水素であり;
    が、水素であり;
    が、CFであり;
    が、水素であり;且つ
    、Y及びYがそれぞれ、CHである、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  103. 0aが、ピリジニルであり;R0bが、水素であり;R1aが、ヒドロキシルであり;R1bが、水素であり;Rが、水素又はヒドロキシルであり;Rが、水素であり;Rが、エチル又はシクロプロピルであり;Rが、水素であり;Rが、水素であり;Rが、CFであり;Rが水素であり;且つY、Y及びYがそれぞれCHである、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  104. rac-2-シアノ-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、及び
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又はその塩。
  105. 2-シアノ-2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド、
    2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、及び
    2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミドからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、立体異性体、又はその塩。
  106. 前記化合物が、2-シアノ-2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アセトアミドである、請求項105に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  107. 前記化合物が、2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミドである、請求項105に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  108. 前記化合物が、2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミドである、請求項105に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  109. 前記化合物が、2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミドである、請求項105に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  110. 前記化合物が、2-(4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミドである、請求項105に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  111. 前記化合物が、2-(4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミドである、請求項105に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  112. rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    rac-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-((3R,4R)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、
    rel-(R)-2-((3S,4S)-4-(((6-(エチル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド、及び
    rel-2-((3R,4R)-4-(((6-(シクロプロピル(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-(ピリジン-4-イル)アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項105に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  113. 請求項1~112のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩と、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  114. 医薬としての使用のための、請求項1~112のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、若しくは塩又は請求項113に記載の医薬組成物。
  115. 炎症性、代謝性、腫瘍又は自己免疫疾患の治療及び/又は予防における使用のための、請求項1~112のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、若しくは塩又は請求項113に記載の医薬組成物。
  116. 炎症性、代謝性、腫瘍又は自己免疫疾患に罹患している対象において炎症性、代謝性、腫瘍又は自己免疫疾患を治療する方法であって、前記対象に請求項1~112のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、若しくは塩又は請求項113に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
  117. 前記疾患が、喘息、挫瘡、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、アテローム性動脈硬化症、ヘリコバクター・ピロリ感染症、アレルギー性疾患、例えば、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎及びぶどう膜炎、スプルー及び食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、嚢胞性線維症、肺移植片拒絶、多発性硬化症、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬、乾癬性関節炎、魚鱗癬、水疱症、扁平苔癬、化膿性汗腺炎、脂肪症、脂肪性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、エリテマトーデス、橋本病、膵臓炎、自己免疫性糖尿病、自己免疫性眼性疾患、潰瘍性大腸炎、大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患(IBD)、炎症性腸症候群(IBS)、シェーグレン症候群、視神経炎、I型糖尿病、視神経脊髄炎、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、グレーブス病、強膜炎、肥満、肥満に誘導されるインスリン抵抗性、II型糖尿病、及び癌からなる群から選択される、請求項115に記載の使用又は請求項116に記載の方法のための化合物、立体異性体、若しくは塩又は医薬組成物。
  118. 前記疾患が、挫瘡、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬、乾癬性関節炎、魚鱗癬、水疱症、扁平苔癬、化膿性汗腺炎、潰瘍性大腸炎、大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患(IBD)及びエリテマトーデスからなる群から選択される、請求項115に記載の使用又は請求項116に記載の方法のための化合物、立体異性体、若しくは塩又は医薬組成物。
  119. (i)請求項1~112のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、立体異性体、又は塩並びに(ii)
    a)コルチコステロイド、例えば、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン又はベータ-メタゾン;
    b)免疫抑制剤、例えば、シクロスポリン、タクロリムスメトトレキセート、ヒドロキシ尿素、ミコフェノール酸モフェチル、ミコフェノール酸、スルファサラジン、6-チオグアニン又はアザチオプリン;
    c)フマル酸エステル、例えば、フマル酸ジメチル;
    d)ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(DHODH)阻害剤、例えば、レフルノミド;
    e)レチノイド、例えば、アシトレチン又はイソトレチノイン;
    f)抗炎症薬、例えば、アプレミラスト、クリサボロール、セレコキシブ、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アスピリン又はナプロキセン;
    g)JAK阻害剤、例えば、トファシチニブ、バリシチニブ、ウパダシチニブ、ルキソリチニブ又はデルゴシチニブ;
    h)抗生物質、例えば、ゲンタマイシン;
    i)抗癌剤、例えば、レナリドミド、ポマリドミド、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、ダラツムマブ、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、ベンダムスチン又はベントクラスト(ventoclast);
    j)T細胞遮断薬、例えば、アレファセプト又はエファリズマブ;
    k)腫瘍壊死因子-アルファ(TNF-アルファ)遮断薬、例えば、エタネルセプト、アダリムマブ、インフリキシマブ、ゴリムマブ、セルトリズマブペゴル;
    l)インターロイキン12/23遮断薬、例えば、ウステキヌマブ;
    m)IL-23遮断薬、例えば、リサンキズマブ、グセルクマブ又はチルドラキズマブ;
    n)抗IL4/IL13アンタゴニスト、例えば、デュピルマブ、レブリキズマブ又はトラロキヌマブ;
    o)IL-1β遮断薬、例えば、カナキヌマブ;
    p)IL-アルファ遮断薬、例えば、ベルメキマブ;
    q)CD6遮断薬、例えば、イトリズマブ;
    r)IL-36遮断薬、例えば、BI-655130又はビメキズマブ;
    s)IL-6アンタゴニスト、例えば、トシリズマブ;
    t)カルシニュリン阻害剤、例えば、ピメクロリムス、タクロリムス又はシクロスポリン;
    u)光線療法において一般的に利用される光線療法薬剤、例えば、ソラレン、メトキシソラレン又は5-メトキシソラレン+UVA(PUVA)又はUVBによる治療(タールを伴うか又は伴わない);
    v)コルチコステロイド及びビタミンD誘導体の固定された組合せ;
    w)コルチコステロイド及びレチノイドの固定された組合せ;
    x)コルチコステロイドテープ;並びに
    y)BMS986165、PF-06700841、PF-06826647、ピクリデノソン、テピラミドフマル酸エステル、LYC-30937、LEO-32731、BI-730357、PRCL-02、LNP-1955、GSK-2982772、CBP-307、KD-025、MP-1032、ペテシカチブ、JTE-451、Hemay-005、SM-04755、EDP-1815、BI-730460、SFA-002 ER、JNJ-3534、SAR-441169、BOS-172767、SCD-044、ABBV-157、BAY-1834845、AUR-101、R-835、PBF-1650、RTA-1701、AZD-0284、ミリキズマブ、CD20アンタゴニスト、サリチル酸、コールタール、Mical-1、DUR-928、AM-001、BMX-010、TA-102、SNA-125、ブレポシチニブトシル酸塩、ペグカントラチニブ、ESR-114、NP-000888、SM-04755、BOS-475、SB-414、LEO-134310、CBS-3595、PF-06763809、XCUR-17及びBTX-1308からなる群から選択される1つ以上の薬剤からなる群から選択される1つ以上の活性成分を含む組合せ製品。
  120. 式(V)による化合物:
    Figure 2023506357000356
    、その立体異性体、又は前記化合物若しくは立体異性体の薬学的に許容される塩(式中、
    は、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4アルキレン-C1~4アルコキシ、置換又は非置換C3~7シクロアルキル、及び置換又は非置換C3~7シクロアルケニルからなる群から選択され;
    及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1~4アルキルであるか、又はR及びRは、それらが結合する炭素原子と合わせてC3~4シクロアルキルを形成し;
    は、水素、ヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つ
    置換される場合、ヘテロアリールは、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C2~4アルケニル、C2~4アルキニル、ヒドロキシ、C1~4アルコキシ、シアノ、ハロゲン、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ及びC1~6ヒドロキシハロアルキルからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;且つ
    置換される場合、シクロアルキル又はシクロアルケニルは、C1~4アルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;但し、R、R、及びRの各々が水素である場合、Rはシクロプロピルではなく、且つRが水素であり、且つR及びRが、それらが結合する炭素と合わせてシクロプロピルを形成する場合、Rはメチルではない)。
  121. が、C1~4アルキルである、請求項120に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  122. が、エチルである、請求項121に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  123. 及びRの少なくとも1つが、水素である、請求項120~122のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  124. 及びRの各々が、水素である、請求項123に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  125. が、水素である、請求項120~124のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  126. が、フルオロである、請求項120~124のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  127. 構造:
    Figure 2023506357000357
    を有する、請求項120に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  128. 式(VI)による化合物:
    Figure 2023506357000358
    、又はその薬学的に許容される塩(式中、
    は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、又は任意選択によりヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、又はNOで置換されたC1~4アルキレン-フェニルである)。
  129. が、t-ブチルである、請求項128に記載の化合物又は塩。
  130. が、C1~4アルキレン-フェニルである、請求項128に記載の化合物又は塩。
  131. が、CH-フェニルである、請求項130に記載の化合物又は塩。
  132. フェニルが、置換されていない、請求項131に記載の化合物又は塩。
  133. 構造:
    Figure 2023506357000359
    を有する、請求項128に記載の化合物又は塩。
  134. 構造:
    Figure 2023506357000360
    を有する、請求項128に記載の化合物又は塩。
  135. 式(VII)による化合物:
    Figure 2023506357000361
    、その立体異性体、又は前記化合物若しくは立体異性体の薬学的に許容される塩(式中、
    PGは、H、CO、又は任意選択によりヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、又はNOで置換されたC1~4アルキレン-フェニルであり;
    は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、又は任意選択によりヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、又はNOで置換されたC1~4アルキレン-フェニルであり;
    1a及びR1bは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、及びC1~4ハロアルキルからなる群から選択され;
    は、水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C(=O)OH、C(=O)NH、C(=O)O-C1~4アルキル、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;又は
    1a及びRを合わせて二重結合を形成し、且つR1bは水素であり;
    は、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~6ヒドロキシハロアルキル、C1~4アルキレン-C1~4アルコキシ、置換又は非置換C3~7シクロアルキル、及び置換又は非置換C3~7シクロアルケニルからなる群から選択され;
    及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1~4アルキルであるか、又はR及びRは、それらが結合する炭素原子と合わせてC3~4シクロアルキルを形成し;
    は、水素、ヒドロキシル、CN、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、及び置換又は非置換ヘテロアリールからなる群から選択され;且つ
    置換される場合、ヘテロアリールは、C1~4アルキル、C1~4ヒドロキシアルキル、C2~4アルケニル、C2~4アルキニル、ヒドロキシ、C1~4アルコキシ、シアノ、ハロゲン、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ及びC1~6ヒドロキシハロアルキルからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換され;
    且つ
    置換される場合、シクロアルキル又はシクロアルケニルは、C1~4アルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される1~3個の置換基で置換される)。
  136. 1a及びR1bの少なくとも1つが、水素である、請求項135に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  137. 1a及びR1bの少なくとも1つが、ヒドロキシルである、請求項135又は136に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  138. 1a及びR1bの一方が水素であり、他方がヒドロキシルである、請求項135~137のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  139. が、ヒドロキシルである、請求項135~138のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  140. が、C1~4アルキルである、請求項135~139のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  141. が、エチルである、請求項140に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  142. 及びRの少なくとも1つが、水素である、請求項135~141のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  143. 及びRの両方が、水素である、請求項142に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  144. が、C1~4ハロアルキルである、請求項135~143のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  145. が、水素である、請求項135~144のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  146. が、ハロゲンである、請求項135~144のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  147. が、フルオロである、請求項146に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  148. 式(VIIa)の構造:
    Figure 2023506357000362
    を有する、請求項135及び145~147のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  149. が、水素である、請求項148に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  150. が、ハロゲンである、請求項148に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  151. が、フルオロである、請求項150に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  152. 式(VIIb)の構造:
    Figure 2023506357000363
    を有する、請求項135に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  153. が、水素である、請求項152に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  154. が、ハロゲンである、請求項152に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  155. が、フルオロである、請求項154に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  156. PGが、水素である、請求項135~155のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  157. PGが、COである、請求項135~155のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  158. PGが、CO-C1~4アルキルである、請求項157に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  159. PGが、CO-t-ブチルである、請求項158に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  160. PGが、CO1~4アルキレン-フェニルである、請求項135~155のいずれか一項に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  161. PGが、ベンジルである、請求項160に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  162. 構造:
    Figure 2023506357000364
    を有する、請求項135に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
  163. 構造:
    Figure 2023506357000365
    を有する、請求項162に記載の化合物、立体異性体、又は塩。
JP2022521128A 2019-12-20 2020-12-18 核内受容体に対して活性の化合物 Pending JP2023506357A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962951221P 2019-12-20 2019-12-20
US62/951,221 2019-12-20
US202063064502P 2020-08-12 2020-08-12
US63/064,502 2020-08-12
PCT/IB2020/062227 WO2021124279A1 (en) 2019-12-20 2020-12-18 Compounds active towards nuclear receptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023506357A true JP2023506357A (ja) 2023-02-16
JPWO2021124279A5 JPWO2021124279A5 (ja) 2023-12-20

Family

ID=74003834

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022521128A Pending JP2023506357A (ja) 2019-12-20 2020-12-18 核内受容体に対して活性の化合物
JP2020209925A Active JP7106623B2 (ja) 2019-12-20 2020-12-18 核内受容体に対して活性の化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209925A Active JP7106623B2 (ja) 2019-12-20 2020-12-18 核内受容体に対して活性の化合物

Country Status (18)

Country Link
US (2) US11685727B2 (ja)
EP (1) EP4076661A1 (ja)
JP (2) JP2023506357A (ja)
KR (1) KR20220118425A (ja)
CN (1) CN114728170B (ja)
AU (1) AU2020408107A1 (ja)
BR (1) BR112022012205A2 (ja)
CA (1) CA3160508A1 (ja)
CL (1) CL2022001692A1 (ja)
CO (1) CO2022009510A2 (ja)
CR (1) CR20220355A (ja)
IL (1) IL291774A (ja)
JO (1) JOP20220160A1 (ja)
MX (1) MX2022007391A (ja)
PE (1) PE20230240A1 (ja)
TW (1) TW202128661A (ja)
UY (1) UY38994A (ja)
WO (1) WO2021124279A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11780843B2 (en) 2020-03-31 2023-10-10 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
EP4126875A1 (en) 2020-03-31 2023-02-08 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
CN113461687B (zh) * 2021-08-10 2022-04-19 四川大学华西医院 2,8-氮杂-[4,5]十螺环酮衍生物及其制备方法和用途
CN116570589A (zh) * 2023-05-30 2023-08-11 南阳理工学院 化合物Parimifasor在制备抗肿瘤药物中的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1756084B1 (en) 2004-06-04 2008-11-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Substituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US7931909B2 (en) 2005-05-10 2011-04-26 Allergan, Inc. Ocular therapy using alpha-2 adrenergic receptor compounds having enhanced anterior clearance rates
UY34200A (es) 2011-07-21 2013-02-28 Bayer Ip Gmbh 3-(fluorovinil)pirazoles y su uso
US10683293B2 (en) * 2014-08-04 2020-06-16 Nuevolution A/S Optionally fused heterocyclyl-substituted derivatives of pyrimidine useful for the treatment of inflammatory, metabolic, oncologic and autoimmune diseases

Also Published As

Publication number Publication date
BR112022012205A2 (pt) 2022-09-13
US20210188807A1 (en) 2021-06-24
AU2020408107A1 (en) 2022-04-14
US11685727B2 (en) 2023-06-27
UY38994A (es) 2021-07-30
CN114728170A (zh) 2022-07-08
WO2021124279A1 (en) 2021-06-24
CA3160508A1 (en) 2021-06-24
CR20220355A (es) 2022-09-23
CO2022009510A2 (es) 2022-07-08
PE20230240A1 (es) 2023-02-07
CL2022001692A1 (es) 2023-03-03
TW202128661A (zh) 2021-08-01
KR20220118425A (ko) 2022-08-25
EP4076661A1 (en) 2022-10-26
IL291774A (en) 2022-06-01
JOP20220160A1 (ar) 2023-01-30
JP7106623B2 (ja) 2022-07-26
MX2022007391A (es) 2022-09-19
JP2021098691A (ja) 2021-07-01
CN114728170B (zh) 2024-03-01
US20230271937A1 (en) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7106623B2 (ja) 核内受容体に対して活性の化合物
US10105359B2 (en) Tetrahydroisoquinoline derivatives
NL1028193C2 (nl) Farmaceutisch werkzame verbindingen.
US8729271B2 (en) Glycine transporter inhibiting substances
US7649002B2 (en) (3,5-dimethylpiperidin-1yl)(4-phenylpyrrolidin-3-yl)methanone derivatives as MCR4 agonists
EA037162B1 (ru) 6-гидрокси-4-оксо-1,4-дигидропиримидин-5-карбоксамиды в качестве агонистов apj
KR20090096636A (ko) Ddp-iv 억제제로서의 1-아미노메틸-l-페닐-시클로헥산 유도체
JPWO2004080966A1 (ja) 含窒素複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
JP2016528212A (ja) 複素芳香環−ベンジル−アミド−サイクルコアを含むオートタキシン阻害剤
KR20150082616A (ko) 디히드로피라졸 gpr40 조절제
US8669252B2 (en) Prolylcarboxypeptidase inhibitors
CN103917534A (zh) 作为h3受体抑制剂的包含哌啶和哌嗪环的氨基甲酸酯/脲衍生物
CN111315734B (zh) 作为食欲素受体拮抗剂的经取代的2-氮杂双环[3.1.1]庚烷和2-氮杂双环[3.2.1]辛烷衍生物
AU2020405446A1 (en) Compounds active towards nuclear receptors
JP6423877B2 (ja) プロキネチシン受容体調節薬としてのピペラジン誘導体及びアゼピン誘導体
JP2023519603A (ja) 核内受容体に対して活性な化合物
JP2023519605A (ja) 核内受容体に対して活性な化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231212