JP2023502031A - タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証方法、システム - Google Patents

タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証方法、システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023502031A
JP2023502031A JP2022527718A JP2022527718A JP2023502031A JP 2023502031 A JP2023502031 A JP 2023502031A JP 2022527718 A JP2022527718 A JP 2022527718A JP 2022527718 A JP2022527718 A JP 2022527718A JP 2023502031 A JP2023502031 A JP 2023502031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
portions
points
path
route information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022527718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7491652B2 (ja
Inventor
泰平 宮本
徹 長谷川
孝仁 田代
真仁 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2023502031A publication Critical patent/JP2023502031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491652B2 publication Critical patent/JP7491652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/36User authentication by graphic or iconic representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04144Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using an array of force sensing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/28Recognition of hand or arm movements, e.g. recognition of deaf sign language
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証方法であって、第1の電子デバイスによって第1の経路情報をメモリに格納し、第1の経路情報は第1の電子デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースへの入力の第1の経路を表すデータを含み、第1の経路情報の1つまたは複数の第1の部分が、第2の電子デバイスに通信され、第2の経路情報の1つまたは複数の第2の部分が第2の電子デバイスから受け取られ、第2の部分は第1の経路情報と比較され、第2の電子デバイスは1つまたは複数の第2の部分と第1の経路情報との類似度に基づいて認証される。この方法により各デバイスによって別々に認証を行うことが可能となる。

Description

本開示は、電子デバイスの認証に関し、より詳細には、タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証に関する。
電子デバイス間の無線接続を行うときに、ユーザは、付近のデバイスのリストから特定のデバイスを選択することができる。どのデバイスが正しいデバイスであるかを判定することがユーザにとって困難な場合がある。これにより、間違ったデバイスに誤って接続する危険が生じる。間違った接続を防ぐための既存の技術は面倒で、パスワードを覚える必要があり得る。一部の既存の技術は、両方の電子デバイスが他方のデバイスの独立した認証を行うことに備えていない。したがって、当技術分野において上記の問題に対処する必要がある。
第1の態様から見ると、本発明は、コンピュータ実装方法であって、第1の電子デバイスによって、第1の経路情報をメモリに格納することであって、第1の経路情報が、第1の電子デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースへの入力の第1の経路を表すデータを含む、格納することと、第1の経路情報の1つまたは複数の第1の部分を第2の電子デバイスに通信することと、第2の経路情報の1つまたは複数の第2の部分を第2の電子デバイスから受け取ることと、1つまたは複数の第2の部分を第1の経路情報と比較することと、第1の電子デバイスによって、1つまたは複数の第2の部分と第1の経路情報との類似度に基づいて第2の電子デバイスを認証することとを含むコンピュータ実装方法を提供する。
さらなる態様から見ると、本発明は、システムであって、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のプロセッサに通信可能に結合されたコンピュータ可読記憶媒体とを含み、コンピュータ可読記憶媒体が、第1の電子デバイスによって、第1の経路情報をメモリに格納することであって、第1の経路情報が、第1の電子デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースへの入力の第1の経路を表すデータを含む、格納することと、第1の経路情報の1つまたは複数の第1の部分を第2の電子デバイスに通信することと、第2の経路情報の1つまたは複数の第2の部分を第2の電子デバイスから受け取ることと、1つまたは複数の第2の部分を第1の経路情報と比較することと、第1の電子デバイスによって、1つまたは複数の第2の部分と第1の経路情報との類似度に基づいて第2の電子デバイスを認証することとを含む方法を、1つまたは複数のプロセッサに実行させるように1つまたは複数のプロセッサによって実行可能なプログラム命令を含む、システムを提供する。
さらなる態様から見ると、本発明は、プログラム・コードが具現化されたコンピュータ可読記憶媒体を含むコンピュータ・プログラム製品であって、プログラム・コードが、第1の電子デバイスによって、第1の経路情報をメモリに格納することであって、第1の経路情報が、第1の電子デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースへの入力の第1の経路を表すデータを含む、格納することと、第1の経路情報の1つまたは複数の第1の部分を第2の電子デバイスに通信することと、第2の経路情報の1つまたは複数の第2の部分を第2の電子デバイスから受け取ることと、1つまたは複数の第2の部分を第1の経路情報と比較することと、第1の電子デバイスによって、1つまたは複数の第2の部分と第1の経路情報との類似度に基づいて第2の電子デバイスを認証することとを含む方法をプロセッサに実行させるようにプロセッサによって実行可能である、コンピュータ・プログラム製品を提供する。
さらなる態様から見ると、本発明は、タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証のためのコンピュータ・プログラム製品であって、本発明のステップを実行する方法を実行するために処理回路によって実行される命令を格納する、処理回路によって読み取り可能なコンピュータ可読記憶媒体を含む、コンピュータ・プログラム製品を提供する。
さらなる態様から見ると、本発明は、コンピュータ可読媒体に格納され、デジタル・コンピュータの内部メモリにロード可能なコンピュータ・プログラムであって、前記プログラムがコンピュータ上で実行されたときに本発明のステップを実行するためのソフトウェア・コード部分を含む、コンピュータ・プログラムを提供する。
本開示の実施形態によれば、認証のための方法が提供される。方法は、第1の電子デバイスによって、第1の経路情報をメモリに格納することを含む。第1の経路情報は、第1の電子デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースへの入力の第1の経路を表すデータを含む。第1の経路情報の1つまたは複数の第1の部分が、第2の電子デバイスに通信される。第2の経路情報の1つまたは複数の第2の部分が、第2の電子デバイスから受け取られる。1つまたは複数の第2の部分は、第1の経路情報と比較される。第2の電子デバイスは、1つまたは複数の第2の部分と第1の経路情報との類似度に基づいて認証される。この方法により、各デバイスによって別々の認証を行うことが可能になり得る。
方法のさらなる実施形態によれば、第1の経路内の点が、1組の基準点に基づいて算出された角度および相対距離によって参照される。これにより、タッチ・インターフェースに違いがあるデバイス間での比較が可能になり得る。
方法のさらなる実施形態によれば、第2の経路情報内の点の総数が第2の電子デバイスから受け取られる。第2の経路情報内の点の総数は、第1の経路情報内の点の総数と比較される。第2の経路情報内の点の総数と第1の経路情報内の点の総数との差に基づいて、曲線当てはめアルゴリズムを使用して欠損データ点を生成する。これにより、タッチ・インターフェースの精度に差があるデバイス間での比較が可能になり得る。
本開示のさらなる実施形態によれば、方法を実行するためのシステムおよびコンピュータ・プログラム製品が提供される。
上記の概要は、本開示の図示の各実施形態またはすべての実装形態を説明するものではない。
本出願に含まれる図面は、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を形成する。これらの図面は、本開示の実施形態を示し、説明と共に本開示の原理を説明するのに役立つ。図面は特定の実施形態の例示に過ぎず、本開示を限定するものではない。
実施形態による、タッチ・インターフェースを使用した電子デバイスの認証のための例示的なシステムのブロック図である。 実施形態による例示的な情報フロー図である。 実施形態による、電子デバイスを認証する例示的な方法のフローチャートである。 実施形態による、電子デバイスを認証する第2の例示的な方法のフローチャートである。 実施形態による、3つの電子デバイスの認証のための例示的な情報フロー図である。 実施形態による、ユーザが2つのデバイスに経路を入力する例示的な方法を示す図である。 実施形態による、電子デバイス間で比較した経路入力の例示図である。 実施形態による、経路情報を格納するための例示的な表を示す図である。 実施形態による例示的な経路入力を示す図である。 実施形態による例示的なコンピュータ・システムの高レベル・ブロック図である。
本発明は様々な改良および代替形態に適しているが、その具体的内容が例として図面に示され、詳細に説明される。しかしながら、本発明を記載される特定の実施形態に限定する意図はないことを理解されたい。逆に、本発明は、本発明の範囲内にあるすべての改良、等価物、および代替案をカバーするものである。
本開示の態様は、電子デバイスの認証に関し、より詳細な態様は、タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証に関する。本開示は、このような適用に必ずしも限定されないが、この文脈を用いた様々な例の説明を通して本開示の様々な態様を理解することができる。
本開示の実施形態は、各電子デバイスのタッチ・インターフェースへの経路入力の類似度を比較することによって2つのデバイスを認証することに備える。ユーザは、各デバイスのタッチ・インターフェースに同じ経路を入力することができる。本明細書で使用するとき、タッチ・インターフェースは、タッチ入力を感知するための任意のインターフェースであってよい。例えば、タッチ・インターフェースは、タッチスクリーンまたはタッチパッドであってよい。各電子デバイスは、それぞれのタッチ・インターフェースへの経路入力からの経路データの1つまたは複数の部分を他方の電子デバイスに通信することができる。各電子デバイスは、他方のデバイスから受け取った経路データの部分を、タッチ・インターフェースへの経路入力からの経路データと比較することができる。各電子デバイスは、受け取った経路データの部分と格納された経路データとの類似度に基づいて他方を認証することができる。
ユーザは、電子デバイスのユーザ・インターフェースを使用して認証処理を開始することができる。例えば、ユーザは、第2の電子デバイスとの無線接続を要求することができ、または第2の電子デバイスにデータを送信するように要求することができる。次いで、ユーザは、各デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースに同じ経路を入力することができる。ユーザは、各タッチ・インターフェースに同時に経路を入力することができる。各タッチ・インターフェースに同じ経路を入力するために、ユーザは、ユーザが片手の異なる指を使用して、指の間に同じ相対位置を維持しながら経路を描くことができるように、各電子デバイスを配置することができる。ユーザは、指、スタイラス、ペン、またはタッチ・インターフェースに入力するための任意の他の適切な物体もしくはデバイスを使用して、電子デバイスに経路を入力することができる。
経路のユーザ入力を受け取ることに応答して、各電子デバイスは、経路情報をメモリに格納することができる。一部の実施形態において、ユーザが入力する経路データを正規化して経路情報を作成し、解像度または向きなどの違いがタッチ・インターフェースにあるデバイス間での比較を可能にすることができる。正規化は、1組の基準点に基づくことができる。例えば、タッチ・インターフェースへの入力の各データ点の座標は、基準点からの相対距離および基準線からの角度に変換され得る。一部の実施形態において、基準点は、ユーザが入力した経路の始点または終点であり、基準線は、始点と終点との間の線である。
電子デバイスは、格納された経路情報の1つまたは複数の部分を選択し、その部分を他の電子デバイスと交換することができる。一部の実施形態において、交換は本質的に同時に発生し得る。一部の実施形態において、第1の電子デバイスは、第2の電子デバイスにその部分を通信することができ、第2の電子デバイスは、第1の電子デバイスからのその部分を認証した後、第1の電子デバイスにその部分を通信することができる。
各電子デバイスは、他方の電子デバイスから受け取った経路情報の部分を、格納された経路情報と比較することができる。各電子デバイスは、経路情報の受け取った部分と格納された経路情報との類似度に基づいて他方を認証することができる。
両方の電子デバイスが互いを認証する場合、アクションを実行することができる。一部の実施形態において、アクションは、Bluetooth(R)接続などの電子デバイス間の無線接続を確立することであってよい。一部の実施形態において、データは、電子デバイスが互いを認証することに応答して、電子デバイス間で転送され得る。例えば、一方の電子デバイスは、1つまたは複数の画像、動画、または文書を他方の電子デバイスに通信することができる。一部の実施形態において、各デバイスは、デバイスが将来のアクションについて認証されていることを示す、他方の電子デバイスのための識別子を格納することができる。
一部の実施形態において、電子デバイスは、他方の電子デバイスに対して格納された経路情報の異なる部分を選択するように構成される。これらの実施形態において、受け取った経路情報の部分が他方のデバイスに通信された経路情報の部分と重なる場合、電子デバイスは他方のデバイスを認証できないことがある。例えば、第2の電子デバイスが、第1のデバイスから受け取ったものと同じ部分を単に通信した場合、第1の電子デバイスは第2の電子デバイスによって認証されない。これは、各電子デバイスが独立したデータにより別々に認証を行うことを可能にすることによって、より安全な認証方法を提供することができる。
上記の説明は2つのデバイスの認証に焦点を当てているが、本開示の態様を使用して任意の数のデバイスを認証することができる。
図1は、実施形態による、タッチ・インターフェースを使用した電子デバイスの認証のための例示的なシステム100のブロック図である。システムは、2つの電子デバイス105a、105bを備える。一部の実施形態において、各電子デバイス105a、105bは、図9を参照して説明するコンピュータ・システム901であってよい。各電子デバイスは、プロセッサ100a、100b、メモリ115a、115b、無線トランシーバ130a、130b、およびタッチ・インターフェース135a、135bを有する。各メモリ115a、115bは、認証アプリケーション120a、120bおよび経路情報125a、125bを格納することができる。
各プロセッサ110a、110bは、それぞれの認証アプリケーション120a、120bを実行して、他方の電子デバイスの認証を行うように構成され得る。例えば、プロセッサ110aは、電子デバイス105bの認証を行うために認証アプリケーション120aを実行するように構成され得る。認証アプリケーション120a、120bは、図3を参照して説明する方法300をそれぞれのデバイスに実行させるように構成され得る。タッチ・インターフェース135a、135bは、ユーザからのタッチ入力を受け取るように構成され得る。認証アプリケーション120a、120bは、それぞれのタッチ・インターフェース135a、135bへの経路入力を提供し、経路入力に対応する経路情報125a、125bをそれぞれのメモリ115a、115bに格納するようユーザを促すように構成され得る。本明細書で説明するように、認証アプリケーション120a、120bは、経路入力を正規化形式に変換して経路情報125a、125bとして格納するように構成され得る。認証アプリケーション120a、120bは、通信路140を介して電子デバイス105a、105b間で経路情報の部分を交換するように構成され得る。通信路140は、無線トランシーバ130a、130bを介して発生し得る。通信路140は、任意の適切な通信技術を使用して実装され得る。
認証アプリケーション120a、120bは、他方の電子デバイスから受け取った経路情報の部分を、それぞれのメモリ115a内の経路情報125a、125bと比較するように構成され得る。例えば、認証アプリケーション120aは、電子デバイス105bから受け取った経路情報125bの部分を経路情報125aと比較して類似度を判定することができる。一部の実施形態において、認証アプリケーション120a、120bは、経路情報の部分と共にそれぞれの経路情報125a、125b内のデータ点の総数を交換するようにさらに構成され得る。これらの実施形態において、認証アプリケーションは、本明細書に記載の通り比較を行う前に、受け取った経路情報の部分またはそれぞれのメモリに格納された経路情報についての追加データ点を生成するように構成され得る。これにより、タッチ・インターフェースの精度に差があるデバイス間での比較が可能になり得る。さらに、一部の実施形態において、認証アプリケーション120a、120bは、どの特定のデータ点がその部分に設けられているかの識別を交換するように構成される。例えば、認証アプリケーション120aは、経路情報125aが50のデータ点を含むことを電子デバイス105bに通信し、提供された経路情報の部分が連番の点のうちの点4~10および25~40に対応することを識別することができる。
経路情報の部分の交換は、異なる時間に発生し得る。一部の実施形態において、一方の電子デバイスは、経路情報のそれらの部分を他方の電子デバイスに通信し、他方の電子デバイスは、第1のデバイスを認証するまで経路情報のそれらの部分を通信しない。
認証アプリケーション120a、120bは、受け取った経路データの部分とそれぞれのメモリに格納された経路情報125a、125bとが十分に類似している場合、他方のデバイスを認証するように構成され得る。例えば、類似度スコアを算出し、閾値類似度スコアと比較することができる。他方のデバイスを認証することに応答して、認証アプリケーションは、異なるアクションを実行するように構成され得る。一部の実施形態において、認証アプリケーション120a、120bは、認証に応答して電子デバイス105a、105b間の無線接続を確立するように構成され得る。一部の実施形態において、電子デバイス105a、105b間のデータの転送は、認証に応答して発生し得る。
次に図2を参照すると、実施形態による例示的な情報フロー図200が示されている。図2は、ユーザ205と電子デバイス210a、210bとの間の情報の流れを示す。流れは、ユーザ205が電子デバイス210aのタッチ・インターフェース上に経路入力220aを作成し、電子デバイス210bのタッチ・インターフェース上に経路入力220bを作成することから始まる。経路入力220aを受け取ることに応答して、電子デバイス210aは、経路入力220aに対応する経路情報を格納することができ、電子デバイス210bは、経路入力220bに対応する経路情報を格納することができる。電子デバイス210aは、経路情報の1つまたは複数の第1の部分230を電子デバイス210bに通信することができる。電子デバイス210bは、経路情報の1つまたは複数の第1の部分を格納された経路情報と比較して類似度を判定することができる。類似度に基づいて電子デバイス210aを認証することに応答して、電子デバイス210bは、経路情報の1つまたは複数の第2の部分240を電子デバイス210aに通信することができる。1つまたは複数の第2の部分を受け取ることに応答して、電子デバイス210aは、1つまたは複数の第2の部分を格納された経路情報と比較して類似度を判定することができる。類似度に基づいて電子デバイス210bを認証することに応答して、電子デバイス210aは、電子デバイス210bとの接続を確立250することができる。
次に図3を参照すると、実施形態による、電子デバイスを認証する例示的な方法300のフローチャートが示されている。方法300は、第2の電子デバイスを認証するために第1の電子デバイスによって実行することができる。方法300は、図1を参照して説明した電子デバイス105aまたは105bによって実行することができる。方法300は、図9を参照して説明するコンピュータ・システム901によって実行することもできる。方法300を説明する目的で、方法を、第2の電子デバイスを認証するために第1の電子デバイスによって実行されるものとして説明する。
方法300は、305に従って、第1の電子デバイスが、アクションについて第2の電子デバイスを認証する要求をユーザから受け取ることから始まることができる。アクションは、例えば、Bluetooth(R)接続などの無線接続の確立またはデータ転送であってよい。要求は、ユーザ・インターフェースを介して第1の電子デバイスによって受け取ることができる。例えば、第1の電子デバイスは、第2の電子デバイスの選択および第2の電子デバイスの認証時に実行するアクションを可能にするグラフィカル・ユーザ・インターフェースを提供することができる。グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、第1の電子デバイスに近接している電子デバイスのリストを提供することができる。例えば、リストは、Bluetooth(R)接続などの無線接続に利用可能な電子デバイスを含むことができる。
ユーザからの要求を受け取ることに応答して、310に従って、第1の電子デバイスは、タッチスクリーン・ディスプレイなどのタッチ・インターフェース上に、ユーザからの経路入力を受け取るためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を提供することができる。GUIは、ユーザがタッチ・インターフェース上に経路を描くための命令を表示することができる。一部の実施形態において、GUIは、ユーザが各電子デバイス上に経路を同時に描くための命令を提供することができる。GUIは、タッチ・インターフェース上に経路入力を提供するための特定の領域を示すことができる。
320に従って、経路入力を、タッチ・インターフェースを介して第1の電子デバイスによって受け取ることができる。経路入力に対応するタッチ・インターフェースへのユーザ入力は、様々な方法で判定され得る。一部の実施形態において、経路入力は、経路入力を受け取るためのGUIが提供された後にタッチ・インターフェース上に提供される第1の連続入力であってよい。例えば、第1の経路は、ユーザがタッチ・インターフェースに最初に触れた場所から始まり、ユーザがタッチ・インターフェースに触れることを最初にやめた場所で終了することができる。一部の実施形態において、経路入力を提供するための指定期間を設けることができ、経路は必ずしも連続しない。例えば、電子デバイスは、ユーザが入力経路を提供するために5秒を設けることができ、ユーザが複数の経路を提供することを可能にすることができる。一部の実施形態において、経路入力は、タッチ・インターフェースによって感知された経路入力上の点の座標として、短期メモリに一時的に格納され得る。
一部の実施形態において、第1の電子デバイスは、経路入力が安全閾値を超える必要があり得る。例えば、第1の電子デバイスは、経路入力が少なくとも閾値長であるか、またはデータ点の閾値数を含む必要があり得る。最初の経路入力が安全閾値を超えない場合、ユーザは別の経路入力を提供するように促されることがある。
経路入力を受け取ることに応答して、330に従って、第1の電子デバイスは、経路情報をメモリに記録することができる。一部の実施形態において、経路情報は、経路入力の正規化バージョンである。第1の電子デバイスは、タッチ・インターフェースの向きおよび解像度の違いが第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間で考慮されるように、本明細書に記載の通り、1組の基準点に基づいて経路入力上の点の座標を変換することができる。一部の実施形態において、経路情報は、経路入力における各点を表す角度および相対距離を含む。一部の実施形態において、経路情報は、データ点ごとの時間を含む。時間は、特定の入力点を受け取った時間であってよく、または、例えば、第1の入力点を受け取った時間、もしくはユーザが経路入力を促された時間に基づく相対的な時間であってよい。
340に従って、経路情報の1つまたは複数の第1の部分を、第2の電子デバイスに通信することができる。1つまたは複数の第1の部分を、無線通信方式を使用して第2の電子デバイスに直接通信することができ、または1つもしくは複数のネットワークを使用して間接的に通信することができる。一部の実施形態において、各部分は、経路の連続した1組の点であってよい。一部の実施形態において、部分は個々の点であってよい。1つまたは複数の部分を、第1の電子デバイスによっていくつかの方法で選択することができる。一部の実施形態において、部分を、1組の選択規則を使用してランダムに選択することができる。選択規則の例には、部分の数に関する規則、各部分内の必要な点の数、および部分に含まれる経路情報の必要なパーセンテージが含まれる。例えば、電子デバイスは、各部分が少なくとも3つの点を有する3つの部分を選択するように構成され、3つの部分は経路情報の50%未満を含む。一部の実施形態において、第1の電子デバイスは、より特定された方法で1つまたは複数の第1の部分を選択するように構成され得る。例えば、第1の電子デバイスは、経路情報の第1の四半分および第3の四半分を第2の電子デバイスに送信する部分として選択するように構成され得る。一部の実施形態において、第1の電子デバイスは、経路情報内の点の総数および1つまたは複数の第1の部分内にどの点が含まれるかの識別などの追加の情報をさらに通信することができ、この情報を使用して、本明細書に記載の通り、部分を記録された経路情報と比較することができる。
350に従って、経路情報の1つまたは複数の第2の部分を、第2の電子デバイスから受け取ることができる。1つまたは複数の第1の部分を、無線通信技術を使用して第2の電子デバイスに直接通信することができ、または1つもしくは複数のネットワークを使用して間接的に通信することができる。一部の実施形態において、これは、第2の電子デバイスが経路情報の第1の部分を受け取ることに応答して発生し得る。一部の実施形態において、これは、第2の電子デバイスが経路情報の第1の部分に基づいて第1の電子デバイスを認証することに応答して発生し得る。一部の実施形態において、第2の電子デバイスは、第1の部分を受け取ることから独立して、第2の部分を第1の電子デバイスに通信することができる。一部の実施形態において、経路情報内の点の総数および1つまたは複数の第2の部分にどの点が含まれるかの識別を、1つまたは複数の第2の部分と共に受け取ることができる。
1つまたは複数の第2の部分を受け取ることに応答して、355に従って、第1の電子デバイスは、1つまたは複数の第2の部分が、第2の電子デバイスに通信された1つまたは複数の第1の部分に重なるかどうかを判定することができる。本明細書で使用されるとき、重なるという用語は、第2の部分が含む経路または経路上の点が、第1の部分に含まれる経路または経路上の点の少なくとも一部に対応することを意味し得る。一部の実施形態において、これは第2の部分のうちのいずれかの部分が第1の部分に重なるかどうかを判定することを含むことができる。一部の実施形態において、これは第2の部分と第1の部分との間に重なりの閾値があるかどうかを判定することを含むことができる。例えば、閾値は、重なる点の総数、または第2の部分内の重なる点のパーセンテージに基づくことができる。
1つもしくは複数の第2の部分が1つもしくは複数の第1の部分に重なること、または重なりの量が閾値を超えていると判定することに応答して、390に従って、第1の電子デバイスは、アクションを実行する要求を拒否することができる。一部の実施形態において、電子デバイスは、認証が失敗したことを示す通知をユーザに表示することができる。一部の実施形態において、第1の電子デバイスは、認証が失敗したことを示す通知を第2の電子デバイスに通信することができる。
1つもしくは複数の第2の部分が1つもしくは複数の第1の部分に重ならないこと、または重なりの量が閾値を超えていないことを判定することに応答して、360に従って、第1の電子デバイスは、第2の部分を記録された経路情報と比較することができる。比較は、1つまたは複数の第2の部分の点と記録された経路情報内の点との違いを判定することを含むことができる。
経路情報内の点の総数を第2の電子デバイスからも受け取る実施形態において、第1の電子デバイスは、比較を行う前に、記録された経路情報または1つもしくは複数の第2の部分内の欠損データ点を埋めることができる。例えば、第1の電子デバイスに記録された経路情報が60のデータ点を有し、第2の電子デバイスからの経路情報が120のデータ点を有する場合、第1の電子デバイスは、線形補間などの曲線当てはめアルゴリズムを使用して、記録された経路情報についての60の追加データ点を既存の点の間に生成することができる。
一部の実施形態において、式を使用して、1つまたは複数の第2の部分と記録された経路情報との違いに基づいて類似度スコアを判定することができる。あるいは、一部の実施形態において、比較は、1つまたは複数の第2の部分上の点が記録された経路情報上の点と同一であるかどうかを判定することを含むことができる。違いは、1つまたは複数の第2の部分で受け取った経路情報のいずれかに基づいて判定され得る。例えば、特定の点についての角度および相対距離を比較し、これらを使用して類似度を算出することができる。さらに、経路情報が点ごとの時間を含む場合、時間の違いを比較することができる。
1つまたは複数の第2の部分と記録された経路情報とを比較するための特定の点は、様々な方法で決定され得る。一部の実施形態において、第2の電子デバイスによって選択される特定の部分は予め決められ、第1の電子デバイスが、記録された経路情報内のどの点が対応するはずであるかを知っているようになっている。一部の実施形態において、第2の電子デバイスは、どの特定の点が1つまたは複数の第2の部分に含まれるかを識別することができる。例えば、第2の電子デバイスは、記録された経路情報内の点の総数を含むことができ、記録された経路情報内の点の位置を示す1つまたは複数の第2の部分内の点の各々についての数を提供することができる。一部の実施形態において、点ごとの時間値を使用して時間の違いを判定する代わりに、時間値を使用して、1つまたは複数の第2の部分内のどの点が記録された経路情報内のどの点に対応するかを識別することができる。
370に従って、第1の電子デバイスは、類似度の閾値に達したかどうかを判定することができる。一部の実施形態において、第1の電子デバイスは、算出された類似度スコアが指定された閾値を超えるかどうかを判定することができる。一部の実施形態において、第1の電子デバイスは、1つまたは複数の第2の部分内の点の数またはパーセンテージが、格納された経路情報内の点と一致するかどうかを判定することができる。
類似度の閾値に達したと判定することに応答して、380に従って、ユーザが指定したアクションを、第1の電子デバイスによって実行することができる。例えば、第2の電子デバイスとの接続を確立することができ、またはデータを第2の電子デバイスに転送することができる。類似度の閾値に達していないと判定することに応答して、390に従って、ユーザが指定したアクションを拒否することができる。
方法300は第2の電子デバイスの認証を参照して説明されているが、この方法を、任意の数の電子デバイスの認証に同様に適用することができる。例えば、第1の電子デバイスは、305のアクションについて、2つの電子デバイスを認証する要求を受け取ることができる。340で、第1の電子デバイスは、1つまたは複数の部分を2つの電子デバイスに通信することができる。350で、第1の電子デバイスは、2つの電子デバイスのうちの一方から第2の部分を受け取り、他方の電子デバイスから第3の部分を受け取ることができる。355で、第1の電子デバイスは、第2の部分および第3の部分が第1の部分と重なるかどうかを判定することができる。これは、デバイスごとに個々に、またはデバイスの組合せに対して実行することができる。360で、第1の電子デバイスは、第2の部分および第3の部分を記録された経路情報と比較することができる。複数のデバイスの認証の場合、動作370~390は、認証されているデバイスごとに個々に実行することができ、またはデバイスの組合せに対して実行することができる。例えば、第1の電子デバイスは、第2の部分の類似度が閾値に達し、第3の部分の類似度が類似度の閾値に達していないことに基づいて、電子デバイスのうちの一方のみを認証することができる。あるいは、第1の電子デバイスは、第2の部分が類似度の閾値に達し、第3の部分が類似度の閾値に達していない場合、両方のデバイスの認証に失敗することがある。
次に図4を参照すると、実施形態による、電子デバイスを認証する第2の例示的な方法400のフローチャートが示されている。方法400は、第1の電子デバイスを認証するための第2の電子デバイスによって実行することができる。方法400は、図1を参照して説明した電子デバイス105aまたは105bによって実行することができる。方法400は、図9を参照して説明するコンピュータ・システム901によって実行することもできる。方法400を説明する目的で、方法を、第1の電子デバイスを認証するために第2の電子デバイスによって実行されるものとして説明する。
方法400は、405に従って、第2の電子デバイスが、第1の電子デバイスから認証を行う指示を受け取ることから始まる。要求は、無線通信方式を使用して第1の電子デバイスから直接受け取ることができ、または1つもしくは複数のネットワークを介して受け取ることができる。
要求を受け取ることに応答して、410に従って、第2の電子デバイスは、タッチスクリーン・ディスプレイなどのタッチ・インターフェース上に、ユーザからの経路入力を受け取るためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を提供することができる。GUIは、ユーザがタッチ・インターフェース上に経路を描くための命令を表示することができる。一部の実施形態において、GUIは、ユーザが各電子デバイス上に経路を同時に描くための命令を提供することができる。GUIは、タッチ・インターフェース上に経路入力を提供するための特定の領域を示すことができる。
420に従って、経路入力を、タッチ・インターフェースを介して第2の電子デバイスによって受け取ることができる。経路入力に対応するタッチ・インターフェースへのユーザ入力は、様々な方法で判定され得る。一部の実施形態において、経路入力は、経路入力を受け取るためのGUIが提供された後にタッチ・インターフェース上に提供される第1の連続入力であってよい。一部の実施形態において、経路入力を提供するための指定期間を設けることができ、経路は必ずしも連続しない。一部の実施形態において、経路入力は、タッチ・インターフェースによって感知された経路入力上の点の座標として、短期メモリに一時的に格納され得る。
経路入力を受け取ることに応答して、430に従って、第2の電子デバイスは、経路情報をメモリに記録することができる。一部の実施形態において、経路情報は、経路入力の正規化バージョンである。第2の電子デバイスは、タッチ・インターフェースの向きおよび解像度の違いが第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間で考慮されるように、本明細書に記載の通り、基準線および基準点に基づいて経路入力上の点の座標を変換することができる。一部の実施形態において、経路情報は、経路入力における各点を表す角度および相対距離を含む。一部の実施形態において、経路情報は、データ点ごとの時間を含む。時間は、特定の入力点を受け取った時間であってよく、または、例えば、第1の入力点を受け取った時間、もしくはユーザが経路入力を促された時間に基づく相対的な時間であってよい。
440に従って、経路情報の1つまたは複数の第1の部分を、第1の電子デバイスから受け取ることができる。1つまたは複数の第1の部分を、無線通信方式を使用して第2の電子デバイスに直接通信することができ、または1つもしくは複数のネットワークを使用して間接的に通信することができる。一部の実施形態において、経路情報内の点の総数および1つまたは複数の第1の部分内にどの点が含まれるかの識別を、1つまたは複数の第1の部分と共に受け取ることができる。
450に従って、1つまたは複数の第1の部分を受け取ることに応答して、第2の電子デバイスは、第1の部分を記録された経路情報と比較することができる。比較は、1つまたは複数の第2の部分内の点と記録された経路情報内の点との違いを判定することを含むことができる。
経路情報内の点の総数を第1の電子デバイスからも受け取る実施形態において、第2の電子デバイスは、比較を行う前に、記録された経路情報または1つもしくは複数の第1の部分内の欠損データ点を埋めることができる。
一部の実施形態において、式を使用して、1つまたは複数の第2の部分と記録された経路情報との違いに基づいて類似度スコアを判定することができる。あるいは、一部の実施形態において、比較は、1つまたは複数の第2の部分上の点が記録された経路情報上の点と同一であるかどうかを判定することを含むことができる。違いは、1つまたは複数の第2の部分で受け取った経路情報のいずれかに基づいて判定され得る。例えば、特定の点についての角度および相対距離を比較し、これらを使用して類似度を算出することができる。さらに、経路情報が点ごとの時間を含む場合、時間の違いを比較することができる。
1つまたは複数の第1の部分と記録された経路情報とを比較するための特定の点は、様々な方法で決定され得る。一部の実施形態において、第1の電子デバイスによって選択される特定の部分は予め決められ、第1の電子デバイスが、記録された経路情報のどの点が対応するはずであるかを知っているようになっている。一部の実施形態において、第1の電子デバイスは、どの特定の点が1つまたは複数の第2の部分に含まれるかを識別することができる。例えば、第1の電子デバイスは、記録された経路情報内の点の総数を含むことができ、記録された経路情報内の点の位置を示す1つまたは複数の第2の部分内の点の各々についての数を提供することができる(例えば、受け取った順の連番の点について100のうちの点20)。一部の実施形態において、点ごとの時間値を使用して時間の違いを判定する代わりに、時間値を使用して、1つまたは複数の第1の部分のどの点が記録された経路情報内のどの点に対応するかを識別することができる。
460に従って、第2の電子デバイスは、類似度の閾値に達したかどうかを判定することができる。一部の実施形態において、第2の電子デバイスは、算出された類似度スコアが指定された閾値を超えるかどうかを判定することができる。一部の実施形態において、第2の電子デバイスは、1つまたは複数の第2の部分内の点の数またはパーセンテージが、格納された経路情報内の点と一致するかどうかを判定することができる。
類似度の閾値に達したと判定することに応答して、470に従って、経路情報の1つまたは複数の第2の部分を第1の電子デバイスに通信することができる。1つまたは複数の第1の部分を、無線通信方式を使用して第1の電子デバイスに直接通信することができ、または1つもしくは複数のネットワークを使用して間接的に通信することができる。一部の実施形態において、各部分は、経路の連続した1組の点であってよい。一部の実施形態において、部分は個々の点であってよい。1つまたは複数の部分を、第2の電子デバイスによっていくつかの方法で選択することができる。一部の実施形態において、部分を、1組の選択規則を使用してランダムに選択することができる。選択規則の例には、部分の数に関する規則、各部分内の必要な点の数、および部分に含まれる経路情報の必要なパーセンテージが含まれる。例えば、電子デバイスは、各部分が少なくとも3つの点を有する3つの部分を選択するように構成され、3つの部分は経路情報の50%未満を含む。規則は、第2の部分が第1の部分に重ならないことをさらに要求し得る。一部の実施形態において、第2の電子デバイスは、より特定された方法で1つまたは複数の第2の部分を選択するように構成され得る。例えば、第1の電子デバイスは、経路情報の第2の四半分および第4の四半分を第1の電子デバイスに送信する部分として選択するように構成され得る。一部の実施形態において、第2のデバイスは、第1のデバイスから受け取った第1の部分に対応しない部分をすべて選択する。一部の実施形態において、第2の電子デバイスは、経路情報内の点の総数および1つまたは複数の第1の部分にどの点が含まれるかの識別などの追加の情報をさらに通信することができ、この情報を使用して、本明細書に記載の通り、部分を記録された経路情報と比較することができる。
類似度の閾値に達していないと判定することに応答して、480に従って、認証を拒否することができる。一部の実施形態において、第2の電子デバイスは、認証が失敗したことを示す通知をユーザに表示することができる。一部の実施形態において、第2の電子デバイスは、認証に失敗したことを示す指示を第1の電子デバイスに通信することができる。
次に図5を参照すると、実施形態による、3つの電子デバイスの認証のための例示的な情報フロー図500が示されている。図5は、ユーザ505と電子デバイス510a、510b、510cとの間の情報の流れを示す。流れは、ユーザ505が電子デバイス510aのタッチ・インターフェース上に経路入力520aを作成し、電子デバイス510bのタッチ・インターフェース上に経路入力520bを作成し、電子デバイス510c上に経路入力520cを作成することから始まる。経路入力520a~520cを受け取ることに応答して、電子デバイス510aは、経路入力520aに対応する経路情報を格納することができ、電子デバイス510bは、経路入力520bに対応する経路情報を格納することができ、電子デバイス510cは、経路入力520cに対応する経路情報を格納することができる。電子デバイス510aは、経路情報の1つまたは複数の第1の部分530aを電子デバイス510bに通信することができ、経路情報の1つまたは複数の第1の部分530bを電子デバイス510cに通信することができる。電子デバイス510bは、格納された経路情報の1つまたは複数の第2の部分540aを電子デバイス510aに通信することができ、格納された経路情報の1つまたは複数の第2の部分540bを電子デバイス510cに通信することができる。電子デバイス510cは、格納された経路情報の1つまたは複数の第3の部分550aを電子デバイス510bに通信することができ、格納された経路情報の1つまたは複数の第3の部分550bを電子デバイス510aに通信することができる。所与の電子デバイスによって各電子デバイスに送信される経路情報の部分は、同じあっても異なっていてもよい。例えば、第1の部分530a、530bは、同じであっても異なっていてもよい。
他の電子デバイスから部分を受け取ることに応答して、各電子デバイス510a~510cは、それらの部分と格納された経路情報との類似度に基づいて互いのデバイスを認証することができる。電子デバイス510aは、電子デバイス510bとの接続を確立する560aことができ、電子デバイス510bは、電子デバイス510cとの接続を確立する560cことができ、電子デバイス510aは、電子デバイス510cとの接続を確立する560bことができる。
次に図6Aおよび図6Bを参照すると、本開示の実施形態による電子デバイスの認証の図的表現が示されている。図6Aは、実施形態による、ユーザが2つのデバイス610、620に経路を入力する例示的な方法を示す。図示のように、ユーザは2つのデバイスを並べて配置し、各デバイスのタッチスクリーンに指を置くことができる。図6Aは、電子デバイス610のタッチスクリーンに親指を置き、電子デバイス620のタッチスクリーンに同じ手の人差し指を置いた手を示す。ユーザは、図6Aに示すようにタッチスクリーン上で指を使って手を動かし、図6Bに示す経路などの各タッチスクリーン上の経路をなぞることができる。ユーザが指の同じ相対位置を維持する場合、各タッチスクリーンに入力される経路は本質的に同じになるはずである。
図6Bは、電子デバイス間で比較した経路入力の例示図である。電子デバイス620は、電子デバイス610に通信する経路入力の部分630a、635aを選択することができる。電子デバイス610は、電子デバイス620に通信する経路入力の部分640を選択することができる。電子デバイス610は、電子デバイス610から受け取った部分630a、635aと経路入力の対応部分630b、635bとの類似度に基づいて電子デバイス620を認証することができる。電子デバイス620は、部分640aと経路入力の対応部分640bとの類似度に基づいて電子デバイス610を認証することができる。
次に図7を参照すると、実施形態による、経路情報を格納するための例示的な表700が示されている。表700は、点の連番を示す数値列、基準線(例えば、2つの基準点間の線)に対する点の角度を示す角度列、および点から基準点までの相対距離を示す相対距離列を含む。表700に格納された経路情報は、電子デバイス間で比較される正規化データを表すことができる。
次に図8を参照すると、実施形態による例示的な経路入力810が示されている。経路810は、始点820と終点830とを含むことができる。経路810に基づいて記録された経路情報は、始点820および終点830を1組の基準点として使用して正規化され得る。例えば、点840は、線860と線870との間の角度850として経路情報において参照され、線860は始点820と終点830との間の線であり、線870は始点820と点840の間の線である。点840は、始点820と点840との間の距離を始点820と終点803との間の距離で割る(すなわち、線870の距離を線860の距離で割る)ことにより算出した相対距離を使用して、経路情報においてさらに参照され得る。
図8を参照して前述した角度および相対距離を決定する具体的な方法が、一例として示される。角度および相対距離は、異なる基準点および基準線を用いて多くの異なる方法で算出することができる。
次に図9を参照すると、本開示の実施形態による、(例えば、コンピュータの1つもしくは複数のプロセッサ回路またはコンピュータ・プロセッサを使用して)本明細書に記載の方法、ツール、およびモジュール、および関連する機能のうちの1つまたは複数を実装する際に使用される例示的なコンピュータ・システム901の高レベル・ブロック図が示されている。一部の実施形態において、コンピュータ・システム901の主要コンポーネントは、1つまたは複数のCPU902、メモリ・サブシステム904、端末インターフェース912、ストレージ・インターフェース916、I/O(入力/出力)デバイス・インターフェース914、およびネットワーク・インターフェース918を含むことができ、これらのすべてが、メモリ・バス903、I/Oバス908、およびI/Oバス・インターフェース・ユニット910を介して、コンポーネント間通信のために通信可能に直接的または間接的に結合され得る。
コンピュータ・システム901は、1つまたは複数の汎用プログラム可能中央処理装置(CPU)902A、902B、902C、902D(本明細書ではまとめてCPU902と呼ぶ)を含むことができる。一部の実施形態において、コンピュータ・システム901は、比較的大きいシステムに一般的な複数のプロセッサを含むことができるが、他の実施形態において、コンピュータ・システム901は、あるいは単一のCPUシステムであってよい。各CPU902は、メモリ・サブシステム904に格納された命令を実行することができ、1つまたは複数のレベルのオンボード・キャッシュを含むことができる。
システム・メモリ904は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)922またはキャッシュ・メモリ924などの揮発性メモリの形態のコンピュータ・システム可読媒体を含むことができる。コンピュータ・システム901は、他の取外し可能/取外し不能の揮発性/不揮発性コンピュータ・システム記憶媒体をさらに含むことができる。単に例として、「ハード・ドライブ」などの取外し不能の不揮発性磁気媒体に対する読取りおよび書込みを行うために、ストレージ・システム926を設けることができる。図示しないが、取外し可能な不揮発性磁気ディスク(例えば、「フロッピ(R)・ディスク」)に対する読取りおよび書込みを行うための磁気ディスク・ドライブ、またはCD-ROM、DVD-ROM、もしくは他の光媒体などの、取外し可能な不揮発性光ディスクに対する読取りおよび書込みを行うための光ディスク・ドライブを設けることができる。加えて、メモリ904は、フラッシュ・メモリ、例えば、フラッシュ・メモリ・スティック・ドライブまたはフラッシュ・ドライブを含むことができる。メモリ・デバイスを、1つまたは複数のデータ・メディア・インターフェースによってメモリ・バス903に接続することができる。メモリ904は、様々な実施形態の機能を実行するように構成された1組の(例えば、少なくとも1つの)プログラム・モジュールを有する少なくとも1つのプログラム製品を含むことができる。
少なくとも1組のプログラム・モジュール930を各々有する1つまたは複数のプログラム/ユーティリティ928を、メモリ904に格納することができる。プログラム/ユーティリティ928は、ハイパーバイザ(仮想マシン・モニタとも呼ばれる)、1つまたは複数のオペレーティング・システム、1つまたは複数のアプリケーション・プログラム、他のプログラム・モジュール、およびプログラム・データを含むことができる。オペレーティング・システム、1つまたは複数のアプリケーション・プログラム、他のプログラム・モジュール、およびプログラム・データの各々、またはこれらの組合せは、ネットワーキング環境の実装形態を含むことができる。プログラム・モジュール930は、一般に、様々な実施形態の機能または方法を実行する。プログラム/ユーティリティ920は、図1を参照して説明した認証アプリケーション120a、120bなどの認証アプリケーションを含むことができる。認証アプリケーションは、図3を参照して説明した方法300および図4を参照して説明した方法400を実行するように構成され得る。
図9では、メモリ・バス903は、CPU902、メモリ・サブシステム904、およびI/Oバス・インターフェース910の間の直接通信経路を提供する単一のバス構造として示されているが、一部の実施形態において、メモリ・バス903は、複数の異なるバスまたは通信経路を含むことができ、これらは、階層構成、スター構成、またはウェブ構成のポイントツーポイント・リンク、複数の階層バス、並列および冗長経路、あるいは任意の他の適切なタイプの構成などの様々な形態のいずれかで配置することができる。さらに、I/Oバス・インターフェース910およびI/Oバス908は単一のそれぞれのユニットとして示されているが、一部の実施形態において、コンピュータ・システム901は、複数のI/Oバス・インターフェース・ユニット910または複数のI/Oバス908あるいはその両方を含むことができる。さらに、様々なI/Oデバイスに延びる様々な通信経路からI/Oバス908を分離する複数のI/Oインターフェース・ユニットが示されているが、他の実施形態においては、I/Oデバイスのいくつかまたはすべてが、1つまたは複数のシステムI/Oバスに直接に接続され得る。
一部の実施形態において、コンピュータ・システム901は、マルチユーザ・メインフレーム・コンピュータ・システム、シングルユーザ・システム、あるいは直接ユーザ・インターフェースをほとんどまたはまったく有していないが、他のコンピュータ・システム(クライアント)から要求を受け取るサーバ・コンピュータまたは類似のデバイスであってよい。さらに、一部の実施形態において、コンピュータ・システム901は、デスクトップ・コンピュータ、ポータブル・コンピュータ、ラップトップもしくはノートブック・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、ポケット・コンピュータ、電話、スマート・フォン、ネットワーク・スイッチもしくはルータ、または任意の他の適切なタイプの電子デバイスとして実装され得る。
図9は、例示的なコンピュータ・システム901の代表的な主要コンポーネントを示すものであることに留意されたい。しかしながら、一部の実施形態において、個々のコンポーネントは図9に示すものよりも複雑であるかまたは複雑でない場合があり、図9に示すコンポーネント以外のコンポーネントまたは追加のコンポーネントが存在する場合があり、そのようなコンポーネントの数、タイプ、および構成は変動し得る。
本開示の実施形態は、コンピュータ実装方法であって、第1の電子デバイスによって、第1の経路情報をメモリに格納することであって、第1の経路情報が、第1の電子デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースへの入力の第1の経路を表すデータを含む、格納することと、第1の経路情報の1つまたは複数の第1の部分を第2の電子デバイスに通信することと、第2の経路情報の1つまたは複数の第2の部分を第2の電子デバイスから受け取ることと、1つまたは複数の第2の部分を第1の経路情報と比較することと、第1の電子デバイスによって、1つまたは複数の第2の部分と第1の経路情報との類似度に基づいて第2の電子デバイスを認証することとを含む方法を含む。
一部の実施形態は、認証することに応答して、第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの接続を確立することをさらに含む。
一部の実施形態において、第1の経路情報は第1の経路上の点の座標を含む。
一部の実施形態において、第1の経路情報は第1の経路上の点ごとの時間を含む。
一部の実施形態において、第1の経路内の点は、1組の基準点に基づいて算出された角度および相対距離によって参照される。一部の実施形態において、1組の基準点は第1の経路の始点および終点である。
一部の実施形態において、1つまたは複数の第1の部分を第2の電子デバイスに通信することは、第2の電子デバイスを認証することに応答して発生する。
一部の実施形態において、第2の部分のセットは第1の部分のセットに重ならない。
一部の実施形態は、第1の経路情報内の点の総数を第2の電子デバイスに通信することをさらに含む。
一部の実施形態は、第2の経路情報内の点の総数を第2の電子デバイスから受け取ることと、第2の経路情報内の点の総数を第1の経路情報内の点の総数と比較することと、第2の経路情報内の点の総数と第1の経路情報内の点の総数との差に基づいて、曲線当てはめアルゴリズムを使用して欠損データ点を生成することとをさらに含む。
一部の実施形態において、タッチ・インターフェースはタッチスクリーンである。
本開示の実施形態は、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のプロセッサに通信可能に結合されたコンピュータ可読記憶媒体とを含むシステムであって、コンピュータ可読記憶媒体が、本明細書に記載の方法を、1つまたは複数のプロセッサに実行させるように1つまたは複数のプロセッサによって実行可能なプログラム命令を含む、システムを含む。
本開示の実施形態は、プログラム・コードが具現化されたコンピュータ可読記憶媒体を含むコンピュータ・プログラム製品であって、プログラム・コードが、本明細書に記載の方法をプロセッサに実行させるようにプロセッサによって実行可能である、コンピュータ・プログラム製品を含む。
上記の実施形態に加えて、より少ない動作ステップ、より多くの動作ステップ、または異なる動作ステップを有する他の実施形態が企図される。また、一部の実施形態は、上記動作ステップのいくつかまたはすべてを異なる順序で行うことができる。モジュールは、実施形態により例示的に列挙および説明されたものであり、特定のモジュールの必要性または他の潜在的なモジュール(もしくは特定のモジュールに適用されるような機能/目的)の排他性を示すことを意図するものではない。
前述において、様々な実施形態を参照している。しかしながら、本開示は具体的に説明した実施形態に限定されないことを理解されたい。代わりに、説明した特徴および要素のあらゆる組合せは、異なる実施形態に関連するか否かを問わず、本開示を実装および実施することが企図される。説明した実施形態の範囲から逸脱することなく、多くの改良および変形が当業者には明らかであり得る。さらに、本開示の実施形態は、可能性のある他の解決策または従来技術と比べた利点を実現することができるが、特定の利点が所与の実施形態によって実現されるか否かは、本開示を限定しない。したがって、説明した態様、特徴、実施形態、および利点は、単なる例示であり、特許請求の範囲に明記されている場合を除いて、添付の特許請求の範囲の要素または限定とはみなされない。
本発明は、システム、方法、またはコンピュータ・プログラム製品、あるいはその組合せであってよい。コンピュータ・プログラム製品は、プロセッサに本発明の態様を実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令を有する1つまたは複数のコンピュータ可読記憶媒体を含むことができる。
コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行デバイスによって使用するための命令を保持し格納することができる有形デバイスであってよい。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電子ストレージ・デバイス、磁気ストレージ・デバイス、光学ストレージ・デバイス、電磁ストレージ・デバイス、半導体ストレージ・デバイス、またはこれらの任意の適切な組合せであってよいが、これらに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例の非網羅的なリストには、以下のもの、すなわち、携帯型コンピュータ・ディスケット、ハード・ディスク、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読取り専用メモリ(EPROMもしくはフラッシュ・メモリ)、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、携帯型コンパクト・ディスク読取り専用メモリ(CD-ROM)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、メモリ・スティック、フロッピ(R)・ディスク、パンチカードもしくは命令が記録されている溝内の隆起構造などの機械的に符号化されたデバイス、およびこれらの任意の適切な組合せが含まれる。本明細書で使用されるコンピュータ可読記憶媒体は、電波もしくは他の自由に伝搬する電磁波、導波路もしくは他の伝送媒体を伝搬する電磁波(例えば光ファイバ・ケーブルを通過する光パルス)、または電線を介して伝送される電気信号などの、一過性の信号自体であると解釈されるべきではない。
本明細書に記載のコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体からそれぞれのコンピューティング/処理デバイスにダウンロードすることができ、または、ネットワーク、例えばインターネット、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、または無線ネットワーク、あるいはその組合せを介して、外部コンピュータまたは外部ストレージ・デバイスにダウンロードすることができる。ネットワークは、銅伝送ケーブル、光伝送ファイバ、無線伝送、ルータ、ファイアウォール、スイッチ、ゲートウェイ・コンピュータ、またはエッジ・サーバ、あるいはその組合せを含むことができる。各コンピューティング/処理デバイスにおけるネットワーク・アダプタ・カードまたはネットワーク・インターフェースが、ネットワークからコンピュータ可読プログラム命令を受信し、それらのコンピュータ可読プログラム命令を、それぞれのコンピューティング/処理デバイス内のコンピュータ可読記憶媒体に格納するために転送する。
本発明の動作を実行するためのコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セット・アーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、あるいは、Java(R)、Smalltalk(R)、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語および「C」プログラミング言語もしくは同様のプログラミング言語などの従来の手続き型プログラミング言語を含む、1つまたは複数のプログラミング言語の任意の組合せで書かれたソース・コードまたはオブジェクト・コードであってよい。コンピュータ可読プログラム命令は、全体的にユーザのコンピュータ上で、一部がユーザのコンピュータ上で、独立型ソフトウェア・パッケージとして、一部がユーザのコンピュータ上かつ一部がリモート・コンピュータ上で、または全体的にリモート・コンピュータもしくはサーバ上で実行することができる。後者の場合、リモート・コンピュータは、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)もしくはワイド・エリア・ネットワーク(WAN)を含む任意の種類のネットワークを介してユーザのコンピュータに接続することができ、または(例えば、インターネット・サービス・プロバイダを使用してインターネットを介して)外部コンピュータに接続することができる。一部の実施形態において、本発明の態様を実行するために、例えば、プログラマブル・ロジック回路、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、またはプログラマブル・ロジック・アレイ(PLA)を含む電子回路が、コンピュータ可読プログラム命令の状態情報を利用して電子回路をパーソナライズすることにより、コンピュータ可読プログラム命令を実行することができる。
本発明の実施形態による方法、装置(システム)、およびコンピュータ・プログラム製品のフローチャート図またはブロック図あるいはその両方を参照しながら、本発明の態様について本明細書で説明している。フローチャート図またはブロック図あるいはその両方の各ブロック、およびフローチャート図またはブロック図あるいはその両方におけるブロックの組合せは、コンピュータ可読プログラム命令によって実装できることが理解されるだろう。
これらのコンピュータ・プログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブル・データ処理装置のプロセッサを介して実行される命令が、フローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックに指定される機能/動作を実施する手段を作り出すべく、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラマブル・データ処理装置のプロセッサに提供されてマシンを作り出すものであってよい。これらのコンピュータ可読プログラム命令は、命令が格納されたコンピュータ可読記憶媒体が、フローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックに指定される機能/動作の態様を実施する命令を含んだ製品を含むべく、コンピュータ可読記憶媒体に格納されて、コンピュータ、プログラマブル・データ処理装置、または他のデバイス、あるいはその組合せに特定の方式で機能するように指示できるものであってもよい。
コンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイスで実行される命令が、フローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックに指定される機能/動作を実施するように、コンピュータによって実施されるプロセスを作り出すべく、コンピュータ、他のプログラマブル・データ処理装置、または他のデバイスにロードされ、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイス上で一連の動作ステップを実行させるものであってもよい。
図中のフローチャートおよびブロック図は、本発明の様々な実施形態によるシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム製品の可能な実装形態のアーキテクチャ、機能、および動作を示す。これに関して、フローチャートまたはブロック図の各ブロックは、指定された論理機能を実施するための1つまたは複数の実行可能命令を含む、命令のモジュール、セグメント、または部分を表すことができる。一部の代替実装形態において、ブロックに示す機能を、図示する順序以外で行うことができる。例えば、連続して示す2つのブロックを、実際には、1つのステップとして行うことができ、同時に、略同時に、部分的にもしくは完全に時間的に重なって実行することができ、または、関与する機能に依って、それらのブロックを時として逆の順序で実行することができる。また、ブロック図またはフローチャート図あるいはその両方の各ブロック、およびブロック図またはフローチャート図あるいはその両方におけるブロックの組合せは、指定された機能もしくは動作を実行する、または専用ハードウェア命令とコンピュータ命令との組合せを実行する専用ハードウェア・ベースのシステムによって実装することができることにも留意されたい。
前述は例示的な実施形態を対象としているが、本発明の他のおよびさらなる実施形態を、その基本的な範囲から逸脱することなく考え出すことができ、その範囲は以下の特許請求の範囲により決定される。
本明細書で使用されている用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としたものであり、様々な実施形態を限定することは意図していない。本明細書で使用されるとき、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が他の解釈を明確に示していない限り複数形も含むことを意図している。「組」、「群」、「束」などは、1つまたは複数を含むことを意図している。「含む」または「含んでいる」という用語あるいはその両方は、本明細書で使用されるとき、記載されている特徴、整数、ステップ、動作、要素、または構成要素、あるいはその組合せの存在を明示するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、またはこれらのグループ、あるいはその組合せの存在も追加も排除しないことがさらに理解されよう。様々な実施形態のうちの例示的な実施形態の前段の詳細な説明において、本明細書の一部を形成し、様々な実施形態が実施される特定の例示的な実施形態が例示として示される添付図面(同一の符号が同一の要素を示す)を参照した。これらの実施形態は、当業者が実施形態を実施することを可能にするように十分に詳細に説明されたが、他の実施形態を使用することができ、様々な実施形態の範囲から逸脱することなく、論理的変更、機械的変更、電気的変更、および他の変更を行うことができる。前段の説明において、様々な実施形態の完全な理解をもたらすために多数の特定の詳細が記載された。しかしながら、様々な実施形態を、これらの特定の詳細なしに実施することができる。その他の場合において、周知の回路、構造、および技術は、実施形態を不明瞭にしないように詳細には示されていない。
本開示の様々な実施形態の説明は、例示の目的で提示されているが、網羅的であることも、開示された実施形態に限定することも意図していない。説明された実施形態の範囲および思想から逸脱することなく、多くの改良および変形が当業者には明らかになろう。本明細書で使用される用語は、実施形態の原理、市場で見られる技術と比べた実際の応用もしくは技術的改良を説明するために、または当業者が本明細書に開示された実施形態を理解できるようにするために選択された。

Claims (18)

  1. コンピュータ実装方法であって、
    第1の電子デバイスによって、第1の経路情報をメモリに格納することであって、前記第1の経路情報が、前記第1の電子デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースへの入力の第1の経路を表すデータを含む、前記格納することと、
    前記第1の経路情報の1つまたは複数の第1の部分を第2の電子デバイスに通信することと、
    第2の経路情報の1つまたは複数の第2の部分を前記第2の電子デバイスから受け取ることと、
    前記1つまたは複数の第2の部分を前記第1の経路情報と比較することと、
    前記第1の電子デバイスによって、前記1つまたは複数の第2の部分と前記第1の経路情報との類似度に基づいて前記第2の電子デバイスを認証することと
    を含むコンピュータ実装方法。
  2. 前記認証することに応答して、前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとの接続を確立することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の経路情報が前記第1の経路上の点の座標を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の経路情報が前記第1の経路上の点ごとの時間を含む、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記第1の経路内の点が、1組の基準点に基づいて算出された角度および相対距離によって参照される、請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記1組の基準点が前記第1の経路の始点および終点である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記1つまたは複数の第1の部分を前記第2の電子デバイスに前記通信することが、前記第2の電子デバイスを認証することに応答して発生する、請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第2の部分のセットが前記第1の部分のセットに重ならない、請求項1ないし7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記第1の経路情報内の点の総数を前記第2の電子デバイスに通信することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  10. 前記第2の経路情報内の点の総数を前記第2の電子デバイスから受け取ることと、
    前記第2の経路情報内の前記点の総数を前記第1の経路情報内の点の総数と比較することと、
    前記第2の経路情報内の前記点の総数と前記第1の経路情報内の前記点の総数との差に基づいて、曲線当てはめアルゴリズムを使用して欠損データ点を生成することと
    をさらに含む、請求項1ないし9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記タッチ・インターフェースがタッチスクリーンである、請求項1ないし10のいずれかに記載の方法。
  12. システムであって、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    前記1つまたは複数のプロセッサに通信可能に結合されたコンピュータ可読記憶媒体と
    を含み、
    前記コンピュータ可読記憶媒体が、
    第1の電子デバイスによって、第1の経路情報をメモリに格納することであって、前記第1の経路情報が、前記第1の電子デバイスに関連付けられたタッチ・インターフェースへの入力の第1の経路を表すデータを含む、前記格納することと、
    前記第1の経路情報の1つまたは複数の第1の部分を第2の電子デバイスに通信することと、
    第2の経路情報の1つまたは複数の第2の部分を前記第2の電子デバイスから受け取ることと、
    前記1つまたは複数の第2の部分を前記第1の経路情報と比較することと、
    前記第1の電子デバイスによって、前記1つまたは複数の第2の部分と前記第1の経路情報との類似度に基づいて前記第2の電子デバイスを認証することと
    を含む方法を、前記1つまたは複数のプロセッサに実行させるように前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能なプログラム命令を含む、システム。
  13. 前記方法が、前記認証することに応答して、前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとの接続を確立することをさらに含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記第1の経路情報が前記第1の経路上の点の座標を含む、請求項12または13に記載のシステム。
  15. 前記第1の経路情報が前記第1の経路上の点ごとの時間をさらに含む、請求項12ないし14のいずれかに記載のシステム。
  16. 前記第1の経路内の点が、1組の基準点に基づいて算出された角度および相対距離によって参照される、請求項12ないし15のいずれかに記載のシステム。
  17. タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証のためのコンピュータ・プログラム製品であって、
    請求項1ないし11のいずれかに記載の方法を実行するために処理回路によって実行される命令を格納する、前記処理回路によって読み取り可能なコンピュータ可読記憶媒体を含む、
    コンピュータ・プログラム製品。
  18. コンピュータ可読媒体に格納され、デジタル・コンピュータの内部メモリにロード可能なコンピュータ・プログラムであって、
    前記プログラムがコンピュータ上で実行されたときに請求項1ないし11のいずれかに記載の方法を実行するためのソフトウェア・コード部分を含む、コンピュータ・プログラム。
JP2022527718A 2019-11-19 2020-11-16 タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証方法、システム Active JP7491652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/687,781 US11882439B2 (en) 2019-11-19 2019-11-19 Authentication of devices using touch interface
US16/687,781 2019-11-19
PCT/IB2020/060760 WO2021099915A1 (en) 2019-11-19 2020-11-16 Authentication of devices using touch interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023502031A true JP2023502031A (ja) 2023-01-20
JP7491652B2 JP7491652B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=75909517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527718A Active JP7491652B2 (ja) 2019-11-19 2020-11-16 タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証方法、システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11882439B2 (ja)
JP (1) JP7491652B2 (ja)
KR (1) KR20220071258A (ja)
CN (1) CN114730227A (ja)
AU (1) AU2020386807B2 (ja)
DE (1) DE112020004214T5 (ja)
GB (1) GB2605533B (ja)
WO (1) WO2021099915A1 (ja)

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710759A (en) 1984-02-22 1987-12-01 Zenith Electronics Corporation Interactive CRT with touch level set
US5133052A (en) * 1988-08-04 1992-07-21 Xerox Corporation Interactive graphical search and replace utility for computer-resident synthetic graphic image editors
GB9209364D0 (en) 1992-04-30 1992-06-17 Varitronix Ltd A touch sensitive device
US7136999B1 (en) 2000-06-20 2006-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for electronic device authentication
DE60335664D1 (de) * 2003-04-16 2011-02-17 Ericsson Telefon Ab L M Authentifizierungsverfahren
EP2034389A1 (en) 2007-09-07 2009-03-11 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and system for linking appliances
JP5031641B2 (ja) 2008-03-31 2012-09-19 富士通株式会社 パターンの位置合わせ方法、照合方法及び照合装置
US7991896B2 (en) * 2008-04-21 2011-08-02 Microsoft Corporation Gesturing to select and configure device communication
US20100082990A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Microsoft Corporation Establishment of a relationship between wireless devices
JP5349893B2 (ja) 2008-10-15 2013-11-20 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
US8577292B2 (en) 2010-02-03 2013-11-05 Google Inc. Bump validation
JP5716491B2 (ja) * 2011-03-29 2015-05-13 富士通株式会社 サーバ、端末装置及びグループ化方法
US20120324559A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Intuit Inc. Establishing a secure connection based on a joint gesture
JP5834568B2 (ja) * 2011-07-19 2015-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US9131333B2 (en) * 2011-12-30 2015-09-08 Linkedin Corporation Systems and methods for mobile device pairing
US9098133B2 (en) 2011-12-30 2015-08-04 Linkedin Corporation Mobile device pairing
US9015798B1 (en) * 2012-02-16 2015-04-21 Google Inc. User authentication using pointing device
JP5993164B2 (ja) * 2012-03-08 2016-09-14 オリンパス株式会社 通信機器、通信方法およびプログラム
US20130333020A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Motorola Mobility, Inc. Method and Apparatus for Unlocking an Electronic Device that Allows for Profile Selection
US9147057B2 (en) * 2012-06-28 2015-09-29 Intel Corporation Techniques for device connections using touch gestures
US9201579B2 (en) * 2012-12-07 2015-12-01 Linkedin Corporation Slide to apply
US9746926B2 (en) * 2012-12-26 2017-08-29 Intel Corporation Techniques for gesture-based initiation of inter-device wireless connections
US9703473B2 (en) * 2013-01-24 2017-07-11 Facebook, Inc. Predicting touch input
US9026052B2 (en) * 2013-01-24 2015-05-05 Htc Corporation Mobile electronic device and connection establishment method between mobile electronic devices
US10402060B2 (en) * 2013-06-28 2019-09-03 Orange System and method for gesture disambiguation
KR20150019061A (ko) * 2013-08-12 2015-02-25 삼성전자주식회사 무선 연결 방법 및 그 전자 장치
US10234988B2 (en) 2013-09-30 2019-03-19 Blackberry Limited User-trackable moving image for control of electronic device with touch-sensitive display
EP3149645B1 (en) * 2014-06-02 2018-05-16 Antique Books Inc. Device for entering graphical password on small displays with cursor offset
US9584503B2 (en) * 2014-06-19 2017-02-28 Vmware, Inc. Authentication to a remote server from a computing device having stored credentials
EP2961209A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Thomson Licensing Method and device for pairing devices
US11258859B2 (en) * 2014-08-22 2022-02-22 Disruptive Technologies Research As Systems and methods for pairing network devices
US9762316B2 (en) * 2014-09-03 2017-09-12 Adobe Systems Incorporated Lightweight pairing and connection transfer protocol via gesture-driven shared secrets
KR20170014407A (ko) 2015-07-30 2017-02-08 삼성전자주식회사 전자장치의 보안 장치 및 제어 방법
US9710639B1 (en) * 2015-09-14 2017-07-18 Google Inc. Single input unlock for computing devices
US20170220179A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Nanoport Technology Inc. Cross device gesture detection
KR101759827B1 (ko) * 2016-03-08 2017-07-31 네이버비즈니스플랫폼 주식회사 가변 그리드의 인덱스를 이용한 입력 인식 방법 및 시스템
US10027657B1 (en) * 2016-07-06 2018-07-17 Wells Fargo Bank, N.A. Authentication/authorization without a password
US20180232136A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-16 Fitbit, Inc. Gestural swipe user input
US10558355B2 (en) * 2017-02-21 2020-02-11 International Business Machines Corporation Obfuscating mobile device passwords through pattern generation
CN107465997A (zh) * 2017-07-28 2017-12-12 广东欧珀移动通信有限公司 蓝牙连接方法、装置、终端及计算机可读存储介质
KR102143148B1 (ko) * 2017-09-09 2020-08-10 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
US11422692B2 (en) * 2018-09-28 2022-08-23 Apple Inc. System and method of controlling devices using motion gestures
US11171967B2 (en) * 2019-07-28 2021-11-09 Bank Of America Corporation E-code multi-imprints
US20210349627A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-11 Apple Inc. Interacting with handwritten content on an electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7491652B2 (ja) 2024-05-28
WO2021099915A1 (en) 2021-05-27
DE112020004214T5 (de) 2022-05-19
US20210150016A1 (en) 2021-05-20
GB2605533A (en) 2022-10-05
US11882439B2 (en) 2024-01-23
AU2020386807B2 (en) 2023-12-14
CN114730227A (zh) 2022-07-08
GB202208934D0 (en) 2022-08-10
KR20220071258A (ko) 2022-05-31
AU2020386807A1 (en) 2022-04-28
GB2605533B (en) 2023-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104252375B (zh) 用于位于不同主机的多个虚拟机共享USB Key的方法和系统
CN105164694B (zh) 可信终端平台
US10042988B2 (en) Tiered code obfuscation in a development environment
CN107196989A (zh) 一种业务请求的处理方法及装置
CN107018125A (zh) 一种区块链系统、数据存储方法及装置
US10958421B2 (en) User access control in blockchain
US9626495B2 (en) Authenticating a device based on availability of other authentication methods
US10380006B2 (en) Application testing for security vulnerabilities
US10319457B2 (en) Methods and systems of testing interfaces of computer storage for storage vulnerabilities
CN109347917A (zh) 区块链数据共识处理方法、系统、存储介质和电子设备
CN107873095A (zh) 使用数字证书的恶意软件检测
JP7445358B2 (ja) セキュア・インタフェース・コントロールのためのセキュア実行ゲスト所有者コントロール
CN105283921A (zh) 非易失性存储器的操作
CN106096441A (zh) 数据存储方法及数据存储装置
US9900334B2 (en) Multi-dimensional geometry for enhancement of simulations of network devices
US11570169B2 (en) Multi-factor authentication via multiple devices
US10733609B2 (en) Dynamically generated payment token ratings
CN104052602B (zh) 用于单点登录的方法和装置
JP7491652B2 (ja) タッチ・インターフェースを使用したデバイスの認証方法、システム
US11106770B2 (en) Multi-factor authorization detection and password storage system
US10073978B2 (en) Efficient modification and creation of authorization settings for user accounts
US10664636B2 (en) Pin number definition based analytics
US20190372860A1 (en) Device-to-device connectivity control
US20180232504A1 (en) Supplemental hand gesture authentication
US20170061378A1 (en) Sharing simulated data storage system management plans

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220612

RD16 Notification of change of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7436

Effective date: 20220613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240502

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240514