JP2023501607A - 超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法 - Google Patents

超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501607A
JP2023501607A JP2022527784A JP2022527784A JP2023501607A JP 2023501607 A JP2023501607 A JP 2023501607A JP 2022527784 A JP2022527784 A JP 2022527784A JP 2022527784 A JP2022527784 A JP 2022527784A JP 2023501607 A JP2023501607 A JP 2023501607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing module
module
master
slave
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022527784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7336162B2 (ja
Inventor
サン、シボ
ヘ、キョン
ス、カイ
シャオ、ジンファ
サン、ジン
ダン、ホウリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wuxi Hisky Medical Technologies Co Ltd
Original Assignee
Wuxi Hisky Medical Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wuxi Hisky Medical Technologies Co Ltd filed Critical Wuxi Hisky Medical Technologies Co Ltd
Publication of JP2023501607A publication Critical patent/JP2023501607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336162B2 publication Critical patent/JP7336162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8927Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array using simultaneously or sequentially two or more subarrays or subapertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52042Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation determining elastic properties of the propagation medium or of the reflective target

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法は、第2の処理モジュールが第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールに検出命令を送信するステップ(301)と、マスター処理モジュールが検出命令に従って第1の同期信号を生成し、第1の同期信号を同期分配モジュールに送信し、それによって、同期分配モジュールが第1の同期信号を第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとに伝送するステップ(302)と、それにより、スレーブ処理モジュールとマスター処理モジュールとが第1の同期信号に従って、超音波を同時に発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御し、エコー信号を収集するステップ(303)と、その結果、第2の処理モジュールが各アレイ要素により収集されて得たエコー信号に従って検出して、生体のサイン情報を得るステップ(304)と、を含み、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法により、生体の複数の次元を同時に検出することができ、検出効率を向上させる。【選択図】図3

Description

技術の分野
本願は、超音波画像化技術の分野に関し、特に、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法に関する。
組織の弾性や粘度は、生体の重要な特徴であり、その情報の多くはせん断波のさまざまなパラメータに変調することができる。
超音波は、非破壊、非電離、非放射の利点があり、医療分野で広く応用されている。
せん断波のパラメータ情報を、超音波を使用して定量的に検出し、組織の粘度情報や弾性情報を取得し、特に弾性情報は、現在、最も広く使用され、応用上に最も成功したのは瞬間弾性画像化デバイスであるが、当該デバイスには、1つのアレイ要素や1つのチャネルしかなく、一度に1つの方法での情報しか取得できない。
しかしながら、より多くの次元の情報に対する医学研究者の渇望はますます強くなっている。
したがって、如何に超音波によるせん断波の定量的検出の技術を複数のアレイ要素や複数のチャネルに拡張し、かつ拡張を容易にすることにより、二次元ひいては多次元方向での粘度や弾性の検出を実現できるかは、現在のところよい方法がない。
本願の実施例は、複数のアレイ要素を介して生体の複数の次元でのサインを同時に検出するための、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法を提供する。
本願の実施例は、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法を提供し、当該方法が適用される超音波検出システムは、超音波プローブ、第1の処理モジュール、第2の処理モジュール及び同期分配モジュールを含み、超音波プローブには、少なくとも2つのアレイ要素が含まれ、第1の処理モジュールは、1つのマスター処理モジュールと少なくとも1つのスレーブ処理モジュールとを含み、当該方法は、
前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップと、前記マスター処理モジュールが前記検出命令に従って第1の同期信号を生成し、前記第1の同期信号を前記同期分配モジュールに送信し、それによって、前記同期分配モジュールが前記第1の同期信号を前記第1の処理モジュールにおける前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとに送信するステップと、前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとが前記第1の同期信号に従って、超音波を発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御し、少なくとも20フレームの前記超音波のエコー信号を収集し、前記エコー信号のパルス繰り返し発生周波数が10Hz~40000Hzの周波数範囲内にある、ステップと、前記第2の処理モジュールが収集された前記エコー信号に従って検出して、生体のサイン情報を取得するステップと、を含む。
1つの実施形態では、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップの前、前記方法は、さらに、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定し、それによって、前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとが前記制御パラメータに基づいて、それぞれに接続されたアレイ要素を制御するステップを含む。
1つの実施形態では、前記制御パラメータは、せん断波を発生するように前記アレイ要素を制御するための第1のパラメータを含む。
1つの実施形態では、前記第1のパラメータに基づいて発生されるせん断波は、持続時間が1usから1sの間であり、振動周波数が10Hzから100000000Hzの間である。
1つの実施形態では、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定するステップの後、前記方法は、さらに、
前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに励起命令を送信するステップと、前記マスター処理モジュールが前記励起命令に従って第2の同期信号を生成し、前記第2の同期信号を前記同期分配モジュールに送信し、それによって、前記同期分配モジュールが前記第2の同期信号を前記第1の処理モジュールにおける前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとに送信するステップと、前記第2の同期信号に従って、前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとが前記第1のパラメータに基づいて、せん断波を発生するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御するステップと、を含む。
1つの実施形態では、前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとは、一点音響放射力パルスの方法、多点マッハコーンの方法、多点櫛波の方法及び多点表面波の方法のうちの1つの方法を利用してせん断波を発生するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御する。
1つの実施形態では、前記制御パラメータは、超音波を発生するように前記アレイ要素を制御するための第2のパラメータを含む。
1つの実施形態では、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定するステップの前、前記方法は、さらに、前記第2の処理モジュールが前記第1の処理モジュールにおける各モジュールのアイデンティティ情報を取得し、前記各モジュールのアイデンティティ情報に基づき、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識するステップを含む。
1つの実施形態では、前記アイデンティティ情報には、アイデンティティ識別子とモード情報とが含まれ、前記各モジュールのアイデンティティ情報に基づき、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識するステップは、
前記第1の処理モジュールにおける各モジュールについて、前記モジュールのアイデンティティ識別子に従って前記モジュールのアイデンティティを検証し、検証に合格すると、前記モジュールのモード情報に基づき、モジュールがマスター処理モジュール又はスレーブ処理モジュールであると決定するステップを含む。
1つの実施形態では、前記アイデンティティ情報は、デバイスのメーカー識別コード、デバイス識別コード及び補助識別コードのうちの少なくとも1つを含む。
1つの実施形態では、前記超音波検出システムは、さらに、機械式振動装置を含み、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップの前、前記方法は、さらに、前記第2の処理モジュールが、前記機械式振動装置がせん断波を発生するように、前記機械式振動装置に励起信号を送信するステップを含む。
本願の実施例では、第2の処理モジュールが第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールに検出命令を送信し、マスター処理モジュールが当該検出命令に従って第1の同期信号を生成し、当該第1の同期信号を同期分配モジュールに送信し、それによって、同期分配モジュールが第1の同期信号を第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとに伝送し、スレーブ処理モジュールとマスター処理モジュールは第1の同期信号に従って、超音波を同時に発信し、エコー信号を収集するように、それぞれに接続されたアレイ要素を制御でき、その結果、第2の処理モジュールは各アレイ要素により収集されたエコー信号に従って検出して、生体のサイン情報を得る。本願の実施例では、複数のアレイ要素を介して超音波を同時に発信し、複数のアレイ要素により収集されたエコー信号を処理できるため、生体の複数の次元を同時に検出することができ、検出効率を向上させる。
本願の実施例又は従来技術における技術案をより明確に説明するため、以下では実施例又は従来技術の記述に使用する必要がある図面を簡単に説明するが、当然ながら、以下に記載する図面は本願のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な労力なしにこれらの図面に基づいて他の図面を取得することもできる。
本願の実施例により提供される超音波検出システムの構造概略図である。 本願の実施例により提供される超音波検出システムの構造概略図である。 本願の実施例により提供される超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法のフローチャートである。 本願の実施例により提供されるせん断波の励起方法のフローチャートである。 本願の実施例により提供されるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識する方法のフローチャートである。
以下、本願の実施例に係る図面を参照しながら、本願の実施例に係る技術案について明瞭且つ完全に説明するが、当然ながら、説明される実施例は、本願の実施例の一部にすぎず、そのすべてではない。当業者が創造的な労力なしに本願における実施例に基づいて取得するすべての他の実施例は、いずれも本願の保護範囲内にある。
本願の明細書及び特許請求の範囲における用語「含む」、「有する」及びそれらの任意の変形は、非排他的含有をカバーすることを目的とする。例えば、一連のステップを含むプロセス又は構造を含む装置は、必ずしも明記されている構造又はステップに限定される必要がなく、明記されていない、又はこれらのプロセス又は装置に固有の他のステップ又は構造を含むことができる。
図1は、本願の実施例により提供される超音波検出システムの構造概略図であり、図1に示すように、例示的に、当該超音波検出システムは、超音波プローブ10、第1の処理モジュール11、第2の処理モジュール12及び同期分配モジュール13を含み、超音波プローブは、アレイ要素101とアレイ要素102とを含み、第1の処理モジュール11は、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とを含み、アレイ要素101がマスター処理モジュール111に接続されており、アレイ要素102がスレーブ処理モジュール112に接続されており、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とが、また同期分配モジュール13と第2の処理モジュール12とに接続される。同期分配モジュール13は、マスター処理モジュール111のトリガーに応じて同期信号をマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とに分配するために用いられ、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とは、それぞれ、生体の異なる次元の方向で検出信号(超音波など)を発信し、且つ検出信号のエコー信号を収集するように、アレイ要素101とアレイ要素102とを制御するために用いられ、第2の処理モジュール12は、エコー信号を処理して、生体の異なる次元でのサイン情報を取得するために用いられる。図1に示されるシステムでは、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのクロック信号は、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112自体によって生成でき、このような場合、システムが初期化されるとき、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのクロックが同期及び較正される必要がある。または、図2に示すように、いくつかの実施例では、超音波検出システムは、図1に示される構造に加えて、さらに、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのためにクロックを分配するためのクロック分配モジュール14を含む。当然ながら、図1及び図2は、本願の実施例に係る超音波検出システムを限定するための唯一のものではなく、単なる例示的な説明であり、実際に、本願の実施例に係る超音波検出システムでは、超音波プローブは、2つ以上のアレイ要素を含むことができ、第1の処理モジュールは、1つのマスター処理モジュールと1つ以上のスレーブ処理モジュールとを含むことができ、1つのアレイ要素は、1つのマスター処理モジュール又はスレーブ処理モジュールに接続され、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとは、それぞれ複数のアレイ要素に接続され得る。
上記した超音波検出システムに基づき、本願の実施例は、複数のアレイ要素を介して生体の複数の次元のサイン情報を検出するための、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法を提供する。例示的に、図3は、本願の実施例により提供される超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法のフローチャートであり、図3に示すように、当該方法は、以下を含む。
ステップ301、第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信する。
本実施例では、第2の処理モジュールには、第1の処理モジュールにおける各モジュールのモード情報及びアドレス情報が予め記憶されており、各モジュールのモード情報は、各モジュールがマスター処理モジュールであるか、又はスレーブ処理モジュールであるかを指示するために用いられる。
検出操作を実行するとき、第2の処理モジュールは、マスター処理モジュールのアドレスを取得し、当該アドレスに従って検出命令をマスター処理モジュールに送信する。
ステップ302、マスター処理モジュールが前記検出命令に従って第1の同期信号を生成し、前記第1の同期信号を前記同期分配モジュールに送信し、それによって、前記同期分配モジュールが前記第1の同期信号を前記第1の処理モジュールにおける前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとに送信する。
本実施例は、生体の複数の次元の同時検出を実現するために、検出操作を実行するとき、超音波プローブにおける複数のアレイ要素が同時に動作するようにトリガーする必要がある。複数のアレイ要素の同期信号は、マスター処理モジュールが、検出命令を受信した後に生成し、同期分配モジュールを介して第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとに分配する。
ステップ303、スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとが前記第1の同期信号に従って、超音波を発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御し、少なくとも20フレームの前記超音波のエコー信号を収集し、前記エコー信号のパルス繰り返し発生周波数が10Hz~40000Hzの周波数範囲内にある。
本実施例では、第2の処理モジュールは、マスター処理モジュールに検出命令を送信する前に、第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを予め設定することもでき、マスター処理モジュールの制御パラメータとスレーブ処理モジュールの制御パラメータとは、同じであってもよいし、異なってもよく、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとは、当該制御パラメータに基づいてそれぞれに接続されたアレイ要素を制御する。
本実施例では、当該制御パラメータは、超音波により励起されるエネルギーサイズや、周波数、アパーチャなどのパラメータ(区別の便宜上、以下、第2のパラメータと略称)を含む。マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとは、第2のパラメータに基づいてターゲット特徴を有する超音波を発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御する。つまり、本実施例における第2の処理モジュールは、第2のパラメータを設定及び調整することにより、出力される超音波に対する制御を実現することができる。
なお、本実施例における第2のパラメータの設定は、ターゲット検出のせん断波の特徴に関連付けることができ、それにより、得られる超音波により、せん断波をよりよく検出することができる。
容易に理解するために、本実施例は例示的に、生体サイン情報が携帯されているせん断波は生体組織内部の自発的な振動によって発生されると理解してもよい。スレーブ処理モジュールは、同期分配モジュールにより分配される第1の同期信号を受信した後、第1の同期信号に従って、マスター処理モジュールとともに第2の処理装置により設定された第2のパラメータを採用して、それぞれに接続されたアレイ要素を制御し、それによって、アレイ要素が対応する超音波を発信し、当該超音波のエコー信号を受信する。
他のいくつかの実施例では、本実施例に係るせん断波は、さらに、外部振動によって発生され得る。例えば、1つの実施形態では、超音波検出システムに機械式振動装置が含まれることができ、当該機械式振動装置は、第2の処理モジュールに接続され、第2の処理モジュールがステップ301の方法を実行する前、第2の処理モジュールは、機械式振動装置に励起信号を送信し、それによって、機械式振動装置は、励起信号の励起下で対応するせん断波を発生する。機械式振動装置の構造は、1種に限らず、必要に応じて設定することができる。他の実施形態では、せん断波は、さらに、超音波プローブにおけるアレイ要素により生成されてもよく、このような実施形態では、第2の処理モジュールがマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとのために設定した制御パラメータには、さらに、せん断波を生成するための関連パラメータ(区別の便宜上、以下、第1のパラメータと略称)を含むこともでき、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとは、第1のパラメータに基づいて、対応するせん断波を生成するようにアレイ要素を制御し、例示的に、当該せん断波により引き起こされる組織の動きの速度は、1nm/s~10m/sにし、組織の動きの範囲は、0.01μm~10mmにすることができる。
例示的に、図4は、本願の実施例により提供されるせん断波の励起方法のフローチャートであり、図4に示すように、第2の処理モジュールがマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定するステップの後、本実施例は、さらに、
前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに励起命令を送信するステップ401と、
マスター処理モジュールが前記励起命令に従って第2の同期信号を生成し、前記第2の同期信号を前記同期分配モジュールに送信し、それによって、前記同期分配モジュールが前記第2の同期信号を前記第1の処理モジュールにおける前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとに送信するステップ402と、
前記第2の同期信号に従って、前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとが前記第1のパラメータに基づいて、せん断波を発生するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御するステップ403と、を含むせん断波励起方法を含むことができる。
例示的に、図4に係る実施例では、第2の処理モジュールは、マスター処理モジュールに励起命令を送信する前、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとの通信ポートを設定し、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとにおける、アレイ要素に接続されるポートを明確にすることができる。
さらに、通信ポートの設定完了後、第2の処理モジュールは、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとのために、せん断波を発生するための第1のパラメータを設定し、第1のパラメータは、連続振動によって発生されるせん断波の持続時間や振動周波数といったデータを含むことができるが、それらに限定されなく、当該持続時間は1us~1sにし、振動周波数は10~100000000Hzにすることができる。
第1のパラメータの設定完了後、マスター処理モジュールに第2の処理モジュールから励起命令が受信された場合、マスター処理モジュールは、第2の処理モジュールからの励起命令に従って第2の同期信号を生成し、同期分配モジュールを介して第2の同期信号を第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとに分配し、第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとは、第2の同期信号を受信した後、一点音響放射力パルスの方法、多点マッハコーンの方法、多点櫛波の方法及び多点表面波の方法のうちの1つの方法を利用してせん断波を発生するように、それぞれに接続されたアレイ要素を制御する。持続振動によって発生されるせん断波は、例えば、持続時間が60usにし、振動周波数は2400000Hzにすることができる。当該せん断波により引き起こされる組織の動きの速度は1m/sにし、当該せん断波により引き起こされる組織の動きの範囲は1mmにすることができる。当然ながら、上記内容は、せん断波を限定するための唯一のものではなく、単なる例示的な説明である。
ステップ304、第2の処理モジュールが、収集された前記エコー信号に従って検出して、生体のサイン情報を取得する。
例示的に、第2の処理モジュールは、エコー信号を得た後、まず、エコー信号から生体サイン情報が携帯されているせん断波を分離し、さらに、所定の処理方法に基づき、せん断波から解析して生体のサイン情報を取得する。エコー信号からせん断波を分離する方法、及びせん断波から解析して生体サイン情報を取得する方法は、関連する技術を参照することができ、ここで説明しない。
本実施例では、第2の処理モジュールが第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールに検出命令を送信し、マスター処理モジュールが当該検出命令に従って第1の同期信号を生成し、当該第1の同期信号を同期分配モジュールに送信し、それによって、同期分配モジュールが第1の同期信号を第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとに伝送し、スレーブ処理モジュールとマスター処理モジュールとが第1の同期信号に従って、超音波を同時に発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御し、エコー信号を収集でき、その結果、第2の処理モジュールは各アレイ要素により収集されて得たエコー信号に従って検出して、生体のサイン情報を得る。本実施例では、複数のアレイ要素を介して超音波を同時に発信し、複数のアレイ要素により収集されたエコー信号を処理できるため、生体の複数の次元を同時に検出することができ、検出効率を向上させる。
本願の1つの実施例では、第2の処理モジュールが、マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップ、または、前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定するステップの前、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識する方法を含むことができ、当該方法では、第2の処理モジュールが第1の処理モジュールにおける各モジュールのアイデンティティ情報を取得し、各モジュールのアイデンティティ情報に基づいてマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識しており、本実施例に係るアイデンティティ情報は、アイデンティティ識別子及びモード情報を含む。例示的に、図5は、本願の実施例により提供されるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識する方法のフローチャートであり、図5に示すように、当該方法は、以下を含む。
ステップ501、前記第2の処理モジュールは、前記第1の処理モジュールにおける各モジュールのアイデンティティ識別子とモード情報とを取得する。
本実施例では、マスター処理モジュールに対応する動作モードはマスターモードで、スレーブ処理モジュールに対応する動作モードはスレーブモードであり、モジュールのモード情報は、モジュールの動作モードがマスターモードであるか、又はスレーブモードであるかを指示するために用いられる。
本実施例では、各モジュールのアイデンティティ識別子は、唯一のものであり、例示的に、本実施例に係るアイデンティティ識別子は、デバイスのメーカー識別コード、デバイス識別コード及び補助識別コードのうちの少なくとも1つを含むことができる。
ステップ502、前記第1の処理モジュールにおける各モジュールについて、前記モジュールのアイデンティティ識別子に従って前記モジュールのアイデンティティを検証し、検証に合格すると、前記モジュールのモード情報に基づき、モジュールがマスター処理モジュール又はスレーブ処理モジュールであると決定する。
例示的に、1つの実行可能な実施形態では、第2の処理モジュールは、まず、第1の処理モジュールから各モジュールのアイデンティティ識別子を取得し、それらのモジュールのアイデンティティ識別子が第2の処理モジュールに予め記憶されていると検出された場合、第2の処理モジュールは、第1の処理モジュールから各モジュールのモード情報を取得し、そして、各モジュールのモード情報に基づき、各モジュールがマスター処理モジュールであるか、又はスレーブ処理モジュールであるかを決定してもよい。
他の実行可能な実施形態では、第2の処理モジュールは、さらに、1回の取得操作にあたり、第1の処理モジュールにおける各モジュールのアイデンティティ識別子とモード情報とを同時に取得してから、各モジュールのアイデンティティ識別子を検証し、検証に合格した場合、各モジュールのモード情報に基づき、各モジュールがマスター処理モジュールであるか、又はスレーブ処理モジュールであるかを決定する。
いくつかの実施形態では、第2の処理モジュールは、各モジュールモード情報を取得すると同時に、各モジュールのアドレス情報を取得することもでき、それによって、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを決定した後、各モジュールのモードとアドレスとをバインドし、メッセージの伝送を容易にすることができる。
いくつかの実施形態では、第2の処理モジュールは、第1の処理モジュールにおける各モジュールのアイデンティティとモードとを1つずつ認識することができ、このような認識方法では、第2の処理モジュールが一度に取得するデータ量が少なく、占用する伝送リソースも少なく、または、他のいくつかの実施形態では、第2の処理モジュールは、第1の処理モジュールにおけるすべてのモジュールのアイデンティティとモードとを同時に認識することもでき、このような認識方法は、第2の処理モジュールと第1の処理モジュールとのインタラクション回数が減少し、認識効率がより高い。
また、いくつかの実施形態では、ユーザは、第1の処理モジュールにおけるモジュールを増加又は削除することもできる。例えば、いくつかの可能なシーンでは、第2の処理モジュールは、それ自体の通信ポートをモニタリングし、第1の処理モジュールにおいて新しいモジュールがそれ自体のアイドル通信ポートに接続されていることが検出されると、第2の処理モジュールは、当該通信ポートを介して新しく接続されたモジュールにクエリ情報を送信し、新しく接続されたモジュールにより返されたアイデンティティ識別子とモード情報とを受信し、それによって、受信されたモード情報に基づいて新しく接続されたモジュールの動作モードを認識し、例えば、新しく接続されたモジュールがスレーブ処理モジュールであると、第2の処理モジュールは、当該モジュールのアイデンティティ識別子に対応する動作モードをスレーブモードとして記録するが、または、新しく接続されたモジュールがマスターモードであると、第2の処理モジュールは、まず、現在の第1の処理モジュールにマスター処理モジュールが含まれているかどうかを検出し、含まれていない場合、当該モジュールのアイデンティティ識別子に対応する動作モードをマスターモードとして記録し、含まれている場合、エラー情報をフィードバックする。当然ながら、上記内容は、本願を限定するための唯一のものではなく、単なる例示的な説明である。
さらに、例えば、他のいくつかの可能なシーンでは、第2の処理モジュールは、さらに、現在接続されているマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとの接続状態をモニタリングすることもでき、マスター処理モジュール又はスレーブ処理モジュールの接続が切断されたと検出された場合、まず、再接続を試行し、再接続に失敗すると、現在記憶されている当該モジュールのデータを削除する。
本実施例では、生体サイン情報を検出する前、第1の処理モジュールにおける各モジュールのアイデンティティとモードとを認識することにより、正確的な検出操作の実行が保証される。また、モジュールを増加又は削除するメカニズムにより、マスター処理モジュール及び/又はスレーブ処理モジュールの柔軟な増加又は削除を実現することができ、その結果、超音波検出システムは、異なる検出タスクの必要に適応できるものとなる。
本願の実施例で使用される用語は、特許請求の範囲を限定するためのものではなく、実施例を説明するためにのみ使用されている。例えば、実施例及び特許請求の範囲の説明に使用される単数形の「1つ」(a)、「1種」(an)及び「前記」(the)といった用語は、明記されていない限り、複数形のものを含むことを意図する。同様に、本願で使用される用語「及び/又は」は、1つ以上の関連するもののありとあらゆる可能な組み合わせを含むことを意味する。また、本願で使用されるとき、用語「含む」(comprise)及びその変形「含まれる」(comprises)及び/又は「含まれている」(comprising)などは、記載される特徴、全体、ステップ、操作、要素、及び/又はコンポーネントの存在を意味し、1つ以上の他の特徴、全体、ステップ、操作、要素、コンポーネント及び/又はそれらの組み合わせの存在又は追加を排除するものではない。
本願で説明される実施例における各態様、実施形態、実現又は特徴は、個別に使用されてもよいし、それらの任意の組み合わせで使用されてもよい。説明される実施例における各態様はソフトウェア又はハードウェア又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせで実現され得る。説明される実施例は、少なくとも1つのコンピューティング装置により実行可能な命令を含むコンピュータ可読コードを記憶したコンピュータ可読媒体により実現することができる。前記コンピュータ可読媒体は、コンピュータシステムで読み取り可能なデータを記憶できる任意のデータストレージデバイスに関連付けることができる。コンピュータ可読媒体は、例示的に、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、CD-ROM、HDD、DVD、磁気テープ及び光データストレージデバイスなどを含むことができる。前記コンピュータ可読媒体は、ネットワークを介して接続されたコンピュータシステムに分散することができ、それによって、コンピュータ可読コードは、分散されて記憶及び実行することができる。
上記技術的説明は、図面を参照することができ、それらの図面は、本願の一部として形成され、図面に関する説明に記載された通りの実施例の実施形態を図面によって示している。それらの実施例は、当業者が実現できるように充分に詳細に説明されているが、上記記載に限定されないものであるため、説明される実施例の範囲から逸脱しない限り、他の実施例も使用可能であり、様々な変更も可能である。例えば、フローチャートに示される操作順序は、限定するためのものではないため、フローチャートに示され、フローチャートに従って説明される2つ以上の操作の順序は、いくつかの実施形態に従って変化し得る。別の例として、いくつかの実施例では、フローチャートに示され、フローチャートに従って説明される1つ以上の操作は、選択的なものであるか、または削除され得る。さらに、特定のステップ又は機能を開示された実施例に追加することができ、または2つ以上のステップの順序を並べ替えることができる。そのすべての変更は、開示された実施例及び特許請求の範囲に含まれると見なされる。
技術の分野
本願は、超音波画像化技術の分野に関し、特に、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法に関する。
組織の弾性や粘度は、生体の重要な特徴であり、その情報の多くはせん断波のさまざまなパラメータに変調することができる。
超音波は、非破壊、非電離、非放射の利点があり、医療分野で広く応用されている。
せん断波のパラメータ情報を、超音波を使用して定量的に検出し、組織の粘度情報や弾性情報を取得し、特に弾性情報は、現在、最も広く使用され、応用上に最も成功したのは瞬間弾性画像化デバイスであるが、当該デバイスには、1つのアレイ要素や1つのチャネルしかなく、一度に1つの方法での情報しか取得できない。
しかしながら、より多くの次元の情報に対する医学研究者の渇望はますます強くなっている。
したがって、如何に超音波によるせん断波の定量的検出の技術を複数のアレイ要素や複数のチャネルに拡張し、かつ拡張を容易にすることにより、二次元ひいては多次元方向での粘度や弾性の検出を実現できるかは、現在のところよい方法がない。
本願の実施例は、複数のアレイ要素を介して生体の複数の次元でのサインを同時に検出するための、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法を提供する。
本願の実施例は、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法を提供し、当該方法が適用される超音波検出システムは、超音波プローブ、第1の処理モジュール、第2の処理モジュール及び同期分配モジュールを含み、超音波プローブには、少なくとも2つのアレイ要素が含まれ、第1の処理モジュールは、1つのマスター処理モジュールと少なくとも1つのスレーブ処理モジュールとを含み、当該方法は、
前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップと、前記マスター処理モジュールが前記検出命令に従って第1の同期信号を生成し、前記第1の同期信号を前記同期分配モジュールに送信し、それによって、前記同期分配モジュールが前記第1の同期信号を前記第1の処理モジュールにおける前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとに送信するステップと、前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとが前記第1の同期信号に従って、超音波を発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御し、少なくとも20フレームの前記超音波のエコー信号を収集し、前記エコー信号のパルス繰り返し発生周波数が10Hz~40000Hzの周波数範囲内にある、ステップと、前記第2の処理モジュールが収集された前記エコー信号を処理して、生体のサイン情報を取得するステップと、を含む。
1つの実施形態では、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップの前、前記方法は、さらに、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定し、それによって、前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとが前記制御パラメータに基づいて、それぞれに接続されたアレイ要素を制御するステップを含む。
1つの実施形態では、前記制御パラメータは、せん断波を発生するように前記アレイ要素を制御するための第1のパラメータを含む。
1つの実施形態では、前記第1のパラメータに基づいて発生されるせん断波は、持続時間が1usから1sの間であり、振動周波数が10Hzから100000000Hzの間である。
1つの実施形態では、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定するステップの後、前記方法は、さらに、
前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに励起命令を送信するステップと、前記マスター処理モジュールが前記励起命令に従って第2の同期信号を生成し、前記第2の同期信号を前記同期分配モジュールに送信し、それによって、前記同期分配モジュールが前記第2の同期信号を前記第1の処理モジュールにおける前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとに送信するステップと、前記第2の同期信号に従って、前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとが前記第1のパラメータに基づいて、せん断波を発生するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御するステップと、を含む。
1つの実施形態では、前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとは、一点音響放射力パルスの方法、多点マッハコーンの方法、多点櫛波の方法及び多点表面波の方法のうちの1つの方法を利用してせん断波を発生するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御する。
1つの実施形態では、前記制御パラメータは、超音波を発生するように前記アレイ要素を制御するための第2のパラメータを含む。
1つの実施形態では、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定するステップの前、前記方法は、さらに、前記第2の処理モジュールが前記第1の処理モジュールにおける各モジュールのアイデンティティ情報を取得し、前記各モジュールのアイデンティティ情報に基づき、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識するステップを含む。
1つの実施形態では、前記アイデンティティ情報には、アイデンティティ識別子とモード情報とが含まれ、前記各モジュールのアイデンティティ情報に基づき、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識するステップは、
前記第1の処理モジュールにおける各モジュールについて、前記モジュールのアイデンティティ識別子に従って前記モジュールのアイデンティティを検証し、検証に合格すると、前記モジュールのモード情報に基づき、モジュールがマスター処理モジュール又はスレーブ処理モジュールであると決定するステップを含む。
1つの実施形態では、前記アイデンティティ情報は、メーカー識別コード、デバイス識別コード及び補助識別コードのうちの少なくとも1つを含む。
1つの実施形態では、前記超音波検出システムは、さらに、機械式振動装置を含み、前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップの前、前記方法は、さらに、前記第2の処理モジュールが、前記機械式振動装置がせん断波を発生するように、前記機械式振動装置に励起信号を送信するステップを含む。
本願の実施例では、第2の処理モジュールが第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールに検出命令を送信し、マスター処理モジュールが当該検出命令に従って第1の同期信号を生成し、当該第1の同期信号を同期分配モジュールに送信し、それによって、同期分配モジュールが第1の同期信号を第1の処理モジュールにおけるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとに伝送し、スレーブ処理モジュールとマスター処理モジュールは第1の同期信号に従って、超音波を同時に発信し、エコー信号を収集するように、それぞれに接続されたアレイ要素を制御でき、その結果、第2の処理モジュールは各アレイ要素により収集されたエコー信号を処理して、生体のサイン情報を得る。本願の実施例では、複数のアレイ要素を介して超音波を同時に発信し、複数のアレイ要素により収集されたエコー信号を処理できるため、生体の複数の次元を同時に検出することができ、検出効率を向上させる。
本願の実施例又は従来技術における技術案をより明確に説明するため、以下では実施例又は従来技術の記述に使用する必要がある図面を簡単に説明するが、当然ながら、以下に記載する図面は本願のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な労力なしにこれらの図面に基づいて他の図面を取得することもできる。
本願の実施例により提供される超音波検出システムの構造概略図である。 本願の実施例により提供される超音波検出システムの構造概略図である。 本願の実施例により提供される超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法のフローチャートである。 本願の実施例により提供されるせん断波の励起方法のフローチャートである。 本願の実施例により提供されるマスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識する方法のフローチャートである。
以下、本願の実施例に係る図面を参照しながら、本願の実施例に係る技術案について明瞭且つ完全に説明するが、当然ながら、説明される実施例は、本願の実施例の一部にすぎず、そのすべてではない。当業者が創造的な労力なしに本願における実施例に基づいて取得するすべての他の実施例は、いずれも本願の保護範囲内にある。
本願の明細書及び特許請求の範囲における用語「含む」、「有する」及びそれらの任意の変形は、非排他的含有をカバーすることを目的とする。例えば、一連のステップを含むプロセス又は構造を含む装置は、必ずしも明記されている構造又はステップに限定される必要がなく、明記されていない、又はこれらのプロセス又は装置に固有の他のステップ又は構造を含むことができる。
図1は、本願の実施例により提供される超音波検出システムの構造概略図であり、図1に示すように、例示的に、当該超音波検出システムは、超音波プローブ10、第1の処理モジュール11、第2の処理モジュール12及び同期分配モジュール13を含み、超音波プローブ10は、アレイ要素101とアレイ要素102とを含み、第1の処理モジュール11は、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とを含み、アレイ要素101がマスター処理モジュール111に接続されており、アレイ要素102がスレーブ処理モジュール112に接続されており、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とが、また同期分配モジュール13と第2の処理モジュール12とに接続される。同期分配モジュール13は、マスター処理モジュール111のトリガーに応じて同期信号をマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とに分配するために用いられ、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とは、それぞれ、生体の異なる次元の方向で検出信号(超音波など)を発信し、且つ検出信号のエコー信号を収集するように、アレイ要素101とアレイ要素102とを制御するために用いられ、第2の処理モジュール12は、エコー信号を処理して、生体の異なる次元でのサイン情報を取得するために用いられる。図1に示されるシステムでは、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのクロック信号は、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112自体によって生成でき、このような場合、システムが初期化されるとき、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのクロックが同期及び較正される必要がある。または、図2に示すように、いくつかの実施例では、超音波検出システムは、図1に示される構造に加えて、さらに、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのためにクロックを分配するためのクロック分配モジュール14を含む。当然ながら、図1及び図2は、本願の実施例に係る超音波検出システムを限定するための唯一のものではなく、単なる例示的な説明であり、実際に、本願の実施例に係る超音波検出システムでは、超音波プローブ10は、2つ以上のアレイ要素を含むことができ、第1の処理モジュール11は、1つのマスター処理モジュール111と1つ以上のスレーブ処理モジュール112とを含むことができ、1つのアレイ要素は、1つのマスター処理モジュール111又はスレーブ処理モジュール112に接続され、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とは、それぞれ複数のアレイ要素に接続され得る。
上記した超音波検出システムに基づき、本願の実施例は、複数のアレイ要素を介して生体の複数の次元のサイン情報を検出するための、超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法を提供する。例示的に、図3は、本願の実施例により提供される超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法のフローチャートであり、図3に示すように、当該方法は、以下を含む。
ステップ301、第2の処理モジュール12が前記マスター処理モジュール111に検出命令を送信する。
本実施例では、第2の処理モジュール12には、第1の処理モジュール11における各モジュールのモード情報及びアドレス情報が予め記憶されており、各モジュールのモード情報は、各モジュールがマスター処理モジュール111であるか、又はスレーブ処理モジュール112であるかを指示するために用いられる。
検出操作を実行するとき、第2の処理モジュール12は、マスター処理モジュール111のアドレスを取得し、当該アドレスに従って検出命令をマスター処理モジュール111に送信する。
ステップ302、マスター処理モジュール111が前記検出命令に従って第1の同期信号を生成し、前記第1の同期信号を前記同期分配モジュール13に送信し、それによって、前記同期分配モジュール13が前記第1の同期信号を前記第1の処理モジュール11における前記マスター処理モジュール111と前記スレーブ処理モジュール112とに送信する。
本実施例は、生体の複数の次元の同時検出を実現するために、検出操作を実行するとき、超音波プローブ10における複数のアレイ要素が同時に動作するようにトリガーする必要がある。複数のアレイ要素の同期信号は、マスター処理モジュール111が、検出命令を受信した後に生成し、同期分配モジュール13を介して第1の処理モジュール11におけるマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とに分配する。
ステップ303、スレーブ処理モジュール112と前記マスター処理モジュール111とが前記第1の同期信号に従って、超音波を発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御し、少なくとも20フレームの前記超音波のエコー信号を収集し、前記エコー信号のパルス繰り返し発生周波数が10Hz~40000Hzの周波数範囲内にある。
本実施例では、第2の処理モジュール12は、マスター処理モジュール111に検出命令を送信する前に、第1の処理モジュール11におけるマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのために制御パラメータを予め設定することもでき、マスター処理モジュール111の制御パラメータとスレーブ処理モジュール112の制御パラメータとは、同じであってもよいし、異なってもよく、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とは、当該制御パラメータに基づいてそれぞれに接続されたアレイ要素を制御する。
本実施例では、当該制御パラメータは、超音波により励起されるエネルギーサイズや、周波数、超音波により励起されるアパーチャなどのパラメータ(区別の便宜上、以下、第2のパラメータと略称)を含む。マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とは、第2のパラメータに基づいてターゲット特徴を有する超音波を発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御する。つまり、本実施例における第2の処理モジュール12は、第2のパラメータを設定及び調整することにより、出力される超音波に対する制御を実現することができる。
なお、本実施例における第2のパラメータの設定は、ターゲット検出のためのせん断波の特徴に関連付けることができ、それにより、得られる超音波により、せん断波をよりよく検出することができる。
容易に理解するために、本実施例は例示的に、生体サイン情報が携帯されているせん断波は生体組織内部の自発的な振動によって発生されると理解してもよい。スレーブ処理モジュール112は、同期分配モジュール13により分配される第1の同期信号を受信した後、第1の同期信号に従って、マスター処理モジュール111とともに第2の処理モジュール12により設定された第2のパラメータを採用して、それぞれに接続されたアレイ要素を制御し、それによって、アレイ要素が対応する超音波を発信し、当該超音波のエコー信号を受信する。
他のいくつかの実施例では、本実施例に係るせん断波は、さらに、外部振動によって発生され得る。例えば、1つの実施形態では、超音波検出システムに機械式振動装置が含まれることができ、当該機械式振動装置は、第2の処理モジュール12に接続され、第2の処理モジュール12がステップ301の動作を実行する前、第2の処理モジュール12は、機械式振動装置に励起信号を送信し、それによって、機械式振動装置は、励起信号の励起下で対応するせん断波を発生する。機械式振動装置の構造は、1種に限らず、必要に応じて設定することができる。他の実施形態では、せん断波は、さらに、超音波プローブ10におけるアレイ要素により生成されてもよく、このような実施形態では、第2の処理モジュール12がマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのために設定した制御パラメータには、さらに、せん断波を生成するための関連パラメータ(区別の便宜上、以下、第1のパラメータと略称)を含むこともでき、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とは、第1のパラメータに基づいて、対応するせん断波を生成するようにアレイ要素を制御し、例示的に、当該せん断波により引き起こされる組織の動きの速度は、1nm/s~10m/sにし、組織の動きの範囲は、0.01μm~10mmにすることができる。
例示的に、図4は、本願の実施例により提供されるせん断波の励起方法のフローチャートであり、図4に示すように、第2の処理モジュール12がマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのために制御パラメータを設定するステップの後、本実施例は、さらに、
前記第2の処理モジュール12が前記マスター処理モジュール111に励起命令を送信するステップ401と、
マスター処理モジュール111が前記励起命令に従って第2の同期信号を生成し、前記第2の同期信号を前記同期分配モジュール13に送信し、それによって、前記同期分配モジュール13が前記第2の同期信号を前記第1の処理モジュール11における前記マスター処理モジュール111と前記スレーブ処理モジュール112とに送信するステップ402と、
前記第2の同期信号に従って、前記スレーブ処理モジュール112と前記マスター処理モジュール111とが前記第1のパラメータに基づいて、せん断波を発生するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御するステップ403と、を含むせん断波励起方法を含むことができる。
例示的に、図4に係る実施例では、第2の処理モジュール12は、マスター処理モジュール111に励起命令を送信する前、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112との通信ポートを設定し、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とにおける、アレイ要素に接続されるポートを明確にすることができる。
さらに、通信ポートの設定完了後、第2の処理モジュール12は、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とのために、せん断波を発生するための第1のパラメータを設定し、第1のパラメータは、連続振動によって発生されるせん断波の持続時間や振動周波数といったデータを含むことができるが、それらに限定されなく、当該持続時間は1us~1sにし、振動周波数は10~100000000Hzにすることができる。
第1のパラメータの設定完了後、マスター処理モジュール111に第2の処理モジュール12から励起命令が受信された場合、マスター処理モジュール111は、第2の処理モジュール12からの励起命令に従って第2の同期信号を生成し、同期分配モジュール13を介して第2の同期信号を第1の処理モジュール11におけるマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とに分配し、第1の処理モジュール11におけるマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とは、第2の同期信号を受信した後、一点音響放射力パルスの方法、多点マッハコーンの方法、多点櫛波の方法及び多点表面波の方法のうちの1つの方法を利用してせん断波を発生するように、それぞれに接続されたアレイ要素を制御する。持続振動によって発生されるせん断波は、例えば、持続時間が60usにし、振動周波数は2400000Hzにすることができる。当該せん断波により引き起こされる組織の動きの速度は1m/sにし、当該せん断波により引き起こされる組織の動きの範囲は1mmにすることができる。当然ながら、上記内容は、せん断波を限定するための唯一のものではなく、単なる例示的な説明である。
ステップ304、第2の処理モジュール12が、収集された前記エコー信号を処理して、生体のサイン情報を取得する。
例示的に、第2の処理モジュール12は、エコー信号を得た後、まず、エコー信号から生体サイン情報が携帯されているせん断波を分離し、さらに、所定の処理方法に基づき、せん断波から解析して生体のサイン情報を取得する。エコー信号からせん断波を分離する方法、及びせん断波から解析して生体サイン情報を取得する方法は、関連する技術を参照することができ、ここで説明しない。
本実施例では、第2の処理モジュール12が第1の処理モジュール11におけるマスター処理モジュール111に検出命令を送信し、マスター処理モジュール111が当該検出命令に従って第1の同期信号を生成し、当該第1の同期信号を同期分配モジュール13に送信し、それによって、同期分配モジュール13が第1の同期信号を第1の処理モジュール11におけるマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とに伝送し、スレーブ処理モジュール112とマスター処理モジュール111とが第1の同期信号に従って、超音波を同時に発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御し、エコー信号を収集でき、その結果、第2の処理モジュール12は各アレイ要素により収集されて得たエコー信号を処理して、生体のサイン情報を得る。本実施例では、複数のアレイ要素を介して超音波を同時に発信し、複数のアレイ要素により収集されたエコー信号を処理できるため、生体の複数の次元を同時に検出することができ、検出効率を向上させる。
本願の1つの実施例では、第2の処理モジュール12が、マスター処理モジュール111に検出命令を送信するステップ、または、前記マスター処理モジュール111と前記スレーブ処理モジュール112とのために制御パラメータを設定するステップの前、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とを認識する方法を含むことができ、当該方法では、第2の処理モジュール12が第1の処理モジュール11における各モジュールのアイデンティティ情報を取得し、各モジュールのアイデンティティ情報に基づいてマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とを認識しており、本実施例に係るアイデンティティ情報は、アイデンティティ識別子及びモード情報を含む。例示的に、図5は、本願の実施例により提供されるマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とを認識する方法のフローチャートであり、図5に示すように、当該方法は、以下を含む。
ステップ501、前記第2の処理モジュール12は、前記第1の処理モジュール11における各モジュールのアイデンティティ識別子とモード情報とを取得する。
本実施例では、マスター処理モジュール111に対応する動作モードはマスターモードで、スレーブ処理モジュール112に対応する動作モードはスレーブモードであり、モジュールのモード情報は、モジュールの動作モードがマスターモードであるか、又はスレーブモードであるかを指示するために用いられる。
本実施例では、各モジュールのアイデンティティ識別子は、唯一のものであり、例示的に、本実施例に係るアイデンティティ識別子は、デバイスのメーカー識別コード、デバイス識別コード及び補助識別コードのうちの少なくとも1つを含むことができる。
ステップ502、前記第1の処理モジュール11における各モジュールについて、前記モジュールのアイデンティティ識別子に従って前記モジュールのアイデンティティを検証し、検証に合格すると、前記モジュールのモード情報に基づき、モジュールがマスター処理モジュール111又はスレーブ処理モジュール112であると決定する。
例示的に、1つの実行可能な実施形態では、第2の処理モジュール12は、まず、第1の処理モジュール11から各モジュールのアイデンティティ識別子を取得し、それらのモジュールのアイデンティティ識別子が第2の処理モジュール12に予め記憶されていると検出された場合、第2の処理モジュール12は、第1の処理モジュール11から各モジュールのモード情報を取得し、そして、各モジュールのモード情報に基づき、各モジュールがマスター処理モジュール111であるか、又はスレーブ処理モジュール112であるかを決定してもよい。
他の実行可能な実施形態では、第2の処理モジュール12は、さらに、1回の取得操作にあたり、第1の処理モジュール11における各モジュールのアイデンティティ識別子とモード情報とを同時に取得してから、各モジュールのアイデンティティ識別子を検証し、検証に合格した場合、各モジュールのモード情報に基づき、各モジュールがマスター処理モジュール111であるか、又はスレーブ処理モジュール112であるかを決定する。
いくつかの実施形態では、第2の処理モジュール12は、各モジュールモード情報を取得すると同時に、各モジュールのアドレス情報を取得することもでき、それによって、マスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112とを決定した後、各モジュールのモードとアドレスとをバインドし、メッセージの伝送を容易にすることができる。
いくつかの実施形態では、第2の処理モジュール12は、第1の処理モジュール11における各モジュールのアイデンティティとモードとを1つずつ認識することができ、このような認識方法では、第2の処理モジュール12が一度に取得するデータ量が少なく、占用する伝送リソースも少なく、または、他のいくつかの実施形態では、第2の処理モジュール12は、第1の処理モジュール11におけるすべてのモジュールのアイデンティティとモードとを同時に認識することもでき、このような認識方法は、第2の処理モジュール12と第1の処理モジュール11とのインタラクション回数が減少し、認識効率がより高い。
また、いくつかの実施形態では、ユーザは、第1の処理モジュール11におけるモジュールを増加又は削除することもできる。例えば、いくつかの可能なシーンでは、第2の処理モジュール12は、それ自体の通信ポートをモニタリングし、第1の処理モジュール11において新しいモジュールがそれ自体のアイドル通信ポートに接続されていることが検出されると、第2の処理モジュール12は、当該通信ポートを介して新しく接続されたモジュールにクエリ情報を送信し、新しく接続されたモジュールにより返されたアイデンティティ識別子とモード情報とを受信し、それによって、受信されたモード情報に基づいて新しく接続されたモジュールの動作モードを認識し、例えば、新しく接続されたモジュールがスレーブ処理モジュール112であると、第2の処理モジュール12は、当該モジュールのアイデンティティ識別子に対応する動作モードをスレーブモードとして記録するが、または、新しく接続されたモジュールがマスター処理モジュール111であると、第2の処理モジュール12は、まず、現在の第1の処理モジュール11にマスター処理モジュール111が含まれているかどうかを検出し、含まれていない場合、当該モジュールのアイデンティティ識別子に対応する動作モードをマスターモードとして記録し、含まれている場合、エラー情報をフィードバックする。当然ながら、上記内容は、本願を限定するための唯一のものではなく、単なる例示的な説明である。
さらに、例えば、他のいくつかの可能なシーンでは、第2の処理モジュール12は、さらに、現在接続されているマスター処理モジュール111とスレーブ処理モジュール112との接続状態をモニタリングすることもでき、マスター処理モジュール111又はスレーブ処理モジュール112の接続が切断されたと検出された場合、まず、再接続を試行し、再接続に失敗すると、現在記憶されている当該モジュールのデータを削除する。
本実施例では、生体サイン情報を検出する前、第1の処理モジュール11における各モジュールのアイデンティティとモードとを認識することにより、正確的な検出操作の実行が保証される。また、モジュールを増加又は削除するメカニズムにより、マスター処理モジュール111及び/又はスレーブ処理モジュール112の柔軟な増加又は削除を実現することができ、その結果、超音波検出システムは、異なる検出タスクの必要に適応できるものとなる。
本願の実施例で使用される用語は、特許請求の範囲を限定するためのものではなく、実施例を説明するためにのみ使用されている。例えば、実施例及び特許請求の範囲の説明に使用される単数形の「1つ」(a)、「1種」(an)及び「前記」(the)といった用語は、明記されていない限り、複数形のものを含むことを意図する。同様に、本願で使用される用語「及び/又は」は、1つ以上の関連するもののありとあらゆる可能な組み合わせを含むことを意味する。また、本願で使用されるとき、用語「含む」(comprise)及びその変形「含まれる」(comprises)及び/又は「含まれている」(comprising)などは、記載される特徴、全体、ステップ、操作、要素、及び/又はコンポーネントの存在を意味し、1つ以上の他の特徴、全体、ステップ、操作、要素、コンポーネント及び/又はそれらの組み合わせの存在又は追加を排除するものではない。
本願で説明される実施例における各態様、実施形態、実現又は特徴は、個別に使用されてもよいし、それらの任意の組み合わせで使用されてもよい。説明される実施例における各態様はソフトウェア又はハードウェア又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせで実現され得る。説明される実施例は、少なくとも1つのコンピューティング装置により実行可能な命令を含むコンピュータ可読コードを記憶したコンピュータ可読媒体により実現することができる。前記コンピュータ可読媒体は、コンピュータシステムで読み取り可能なデータを記憶できる任意のデータストレージデバイスに関連付けることができる。コンピュータ可読媒体は、例示的に、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、CD-ROM、HDD、DVD、磁気テープ及び光データストレージデバイスなどを含むことができる。前記コンピュータ可読媒体は、ネットワークを介して接続されたコンピュータシステムに分散することができ、それによって、コンピュータ可読コードは、分散されて記憶及び実行することができる。
上記技術的説明は、図面を参照することができ、それらの図面は、本願の一部として形成され、図面に関する説明に記載された通りの実施例の実施形態を図面によって示している。それらの実施例は、当業者が実現できるように充分に詳細に説明されているが、上記記載に限定されないものであるため、説明される実施例の範囲から逸脱しない限り、他の実施例も使用可能であり、様々な変更も可能である。例えば、フローチャートに示される操作順序は、限定するためのものではないため、フローチャートに示され、フローチャートに従って説明される2つ以上の操作の順序は、いくつかの実施形態に従って変化し得る。別の例として、いくつかの実施例では、フローチャートに示され、フローチャートに従って説明される1つ以上の操作は、選択的なものであるか、または削除され得る。さらに、特定のステップ又は機能を開示された実施例に追加することができ、または2つ以上のステップの順序を並べ替えることができる。そのすべての変更は、開示された実施例及び特許請求の範囲に含まれると見なされる。

Claims (11)

  1. 超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法であって、前記超音波検出システムは、超音波プローブ、第1の処理モジュール、第2の処理モジュール及び同期分配モジュールを含み、前記超音波プローブには、少なくとも2つのアレイ要素が含まれ、前記第1の処理モジュールは、1つのマスター処理モジュールと少なくとも1つのスレーブ処理モジュールとを含み、前記方法は、
    前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップと、
    前記マスター処理モジュールが前記検出命令に従って第1の同期信号を生成し、前記第1の同期信号を前記同期分配モジュールに送信し、それによって、前記同期分配モジュールが前記第1の同期信号を前記第1の処理モジュールにおける前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとに送信するステップと、
    前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとが前記第1の同期信号に従って、超音波を発信するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御し、少なくとも20フレームの前記超音波のエコー信号を収集するステップであって、前記エコー信号のパルス繰り返し発生周波数が10Hz~40000Hzの周波数範囲内にある、ステップと、
    前記第2の処理モジュールが収集された前記エコー信号に従って検出して、生体のサイン情報を取得するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップの前、前記方法は、さらに、
    前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定し、それによって、前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとが前記制御パラメータに基づいて、それぞれに接続されたアレイ要素を制御するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御パラメータは、せん断波を発生するように前記アレイ要素を制御するための第1のパラメータを含む、ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定するステップの後、前記方法は、さらに、
    前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに励起命令を送信するステップと、
    前記マスター処理モジュールが前記励起命令に従って第2の同期信号を生成し、前記第2の同期信号を前記同期分配モジュールに送信し、それによって、前記同期分配モジュールが前記第2の同期信号を前記第1の処理モジュールにおける前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとに送信するステップと、
    前記第2の同期信号に従って、前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとが前記第1のパラメータに基づいて、せん断波を発生するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御するステップと、を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記スレーブ処理モジュールと前記マスター処理モジュールとは、
    一点音響放射力パルスの方法、多点マッハコーンの方法、多点櫛波の方法以及多点表面波の方法のうちの1つの方法を利用してせん断波を発生するようにそれぞれに接続されたアレイ要素を制御する、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1のパラメータに基づいて発生されるせん断波は、持続時間が1usから1sの間であり、振動周波数が10Hzから100000000Hzの間である、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記制御パラメータは、超音波を発生するように前記アレイ要素を制御するための第2のパラメータを含む、ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  8. 前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールと前記スレーブ処理モジュールとのために制御パラメータを設定するステップの前、前記方法は、さらに、
    前記第2の処理モジュールが前記第1の処理モジュールにおける各モジュールのアイデンティティ情報を取得し、前記各モジュールのアイデンティティ情報に基づき、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識するステップを含む、ことを特徴とする請求項2~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記アイデンティティ情報には、アイデンティティ識別子とモード情報とが含まれ、
    前記各モジュールのアイデンティティ情報に基づき、マスター処理モジュールとスレーブ処理モジュールとを認識するステップは、
    前記第1の処理モジュールにおける各モジュールについて、前記モジュールのアイデンティティ識別子に従って前記モジュールのアイデンティティを検証し、検証に合格すると、前記モジュールのモード情報に基づいて、モジュールがマスター処理モジュール又はスレーブ処理モジュールであると決定するステップを含む、ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記アイデンティティ情報は、
    デバイスのメーカー識別コード、デバイス識別コード及び補助識別コードのうちの少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記超音波検出システムは、さらに、機械式振動装置を含み、
    前記第2の処理モジュールが前記マスター処理モジュールに検出命令を送信するステップの前、前記方法は、さらに、
    前記第2の処理モジュールが、前記機械式振動装置がせん断波を発生するように、前記機械式振動装置に励起信号を送信するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2022527784A 2019-11-12 2020-11-05 超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法 Active JP7336162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911098005.1A CN110720948B (zh) 2019-11-12 2019-11-12 基于超声检测系统的生物体征检测方法
CN201911098005.1 2019-11-12
PCT/CN2020/126709 WO2021093663A1 (zh) 2019-11-12 2020-11-05 基于超声检测系统的生物体征检测方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023501607A true JP2023501607A (ja) 2023-01-18
JP7336162B2 JP7336162B2 (ja) 2023-08-31

Family

ID=69223893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527784A Active JP7336162B2 (ja) 2019-11-12 2020-11-05 超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220265246A1 (ja)
EP (1) EP4046577A4 (ja)
JP (1) JP7336162B2 (ja)
CN (1) CN110720948B (ja)
WO (1) WO2021093663A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110720949B (zh) * 2019-11-12 2020-10-30 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 基于超声检测系统的生物体征检测方法
CN110720948B (zh) * 2019-11-12 2021-02-02 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 基于超声检测系统的生物体征检测方法
CN116763260B (zh) * 2023-08-21 2023-12-19 北京中医药大学 一种便携式生物信号同步处理设备和方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020889A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置及び医用画像診断装置
JP2010501231A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 スーパー ソニック イマジン 媒体の一時的変更を画像化する超音波画像化プローブ
JP2011110432A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Siemens Medical Solutions Usa Inc 複数方向の超音波スキャンを同期するための方法、システムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20140343429A1 (en) * 2011-09-12 2014-11-20 B-K Medical Aps Ultrasound Imaging Console
JP2015508012A (ja) * 2012-02-21 2015-03-16 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 多数開口超音波を用いた物質の硬度の決定
JP2015515923A (ja) * 2012-10-07 2015-06-04 メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ 超音波トランスデューサ素子の下位集合を用いて超音波を送信することによるせん断波エラストグラフィのシステムおよび方法
WO2018177991A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-04 Echosens Device and method for measuring the viscoelastic properties of a viscoelastic medium
WO2019191009A1 (en) * 2018-03-24 2019-10-03 Elastance Imaging Llc Systems and methods for elastographic and viscoelastographic imaging

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2652654A1 (fr) * 1989-09-29 1991-04-05 Philips Electronique Lab Echographe ultrasonore utilisant un dispositif numerique de formation de voies en reception.
US5810731A (en) * 1995-11-13 1998-09-22 Artann Laboratories Method and apparatus for elasticity imaging using remotely induced shear wave
CN101474083A (zh) * 2009-01-15 2009-07-08 西安交通大学 血管力学特性超分辨成像与多参数检测的系统与方法
CN102113899A (zh) * 2009-12-30 2011-07-06 东软飞利浦医疗设备系统有限责任公司 基于超声回波的血管实时二维动态信息提取方法
JP5597455B2 (ja) * 2010-06-25 2014-10-01 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
CN201767983U (zh) * 2010-08-12 2011-03-23 陈庆武 超声动态弹性成像探头
JP5244201B2 (ja) * 2011-01-25 2013-07-24 富士フイルム株式会社 超音波プローブおよび超音波診断装置
KR101460692B1 (ko) * 2011-06-09 2014-11-13 삼성전자주식회사 2차원 트랜스듀서-어레이를 구동시키는 장치, 의료영상시스템 및 2차원 트랜스듀서-어레이를 구동시키는 방법
JP6193124B2 (ja) * 2011-11-17 2017-09-06 株式会社日立製作所 超音波診断装置及び超音波画像生成方法
US11167154B2 (en) * 2012-08-22 2021-11-09 Medtronic, Inc. Ultrasound diagnostic and therapy management system and associated method
JP6447879B2 (ja) * 2013-04-22 2019-01-09 ソニー株式会社 超音波処理装置および方法、並びにプログラム
CN103698747A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 中国科学院自动化研究所 频分制超声波定位系统及方法
KR20150069920A (ko) * 2013-12-16 2015-06-24 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 그 동작방법
KR102346128B1 (ko) * 2014-12-31 2022-01-03 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치, 웨어러블 장치, 그에 따른 초음파 진단 장치 제어방법, 그에 따른 웨어러블 장치 제어방법 및 그를 기록한 기록 매체
CN105411622B (zh) * 2015-12-03 2016-08-17 西安邮电大学 一种用于控制超声相控阵连续波发射的控制方法及系统
KR20170076456A (ko) * 2015-12-21 2017-07-04 삼성전자주식회사 초음파 영상장치 및 초음파 영상장치의 제어방법
CN205458786U (zh) * 2016-03-08 2016-08-17 郑州人民医院 声触诊弹性成像及量化分析的新触发技术及装置
CN206063170U (zh) * 2016-06-27 2017-04-05 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 微型超声装置
US20180210632A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 General Electric Company Method and ultrasound imaging system for adjusting an ultrasound image with a touch screen
US11672507B2 (en) * 2017-03-31 2023-06-13 Koninklijke Philips N.V. System and method for ultrasound shear wave elastography using external mechanical vibrations
CN108272469B (zh) * 2017-12-22 2021-02-26 深圳先进技术研究院 一种双频率血管内超声成像探头
EP3764914B1 (en) * 2018-03-15 2023-11-15 Koninklijke Philips N.V. Variable intraluminal ultrasound transmit pulse generation and control devices, systems, and methods
JP7052530B2 (ja) * 2018-04-25 2022-04-12 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、および、超音波信号処理方法
CN108836384A (zh) * 2018-04-27 2018-11-20 沈阳东软医疗系统有限公司 超声成像方法、装置及超声成像设备
CN109164171B (zh) * 2018-09-13 2023-08-29 深圳达闼科技控股有限公司 一种超声检测方法、超声检测系统及相关装置
CN109805958B (zh) * 2019-02-22 2021-03-16 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 超声成像设备
CN110301939A (zh) * 2019-07-15 2019-10-08 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 组织成像和参数检测系统
CN110301938A (zh) * 2019-07-15 2019-10-08 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 探头和组织弹性检测系统
CN110720948B (zh) * 2019-11-12 2021-02-02 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 基于超声检测系统的生物体征检测方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020889A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置及び医用画像診断装置
JP2010501231A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 スーパー ソニック イマジン 媒体の一時的変更を画像化する超音波画像化プローブ
JP2011110432A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Siemens Medical Solutions Usa Inc 複数方向の超音波スキャンを同期するための方法、システムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20140343429A1 (en) * 2011-09-12 2014-11-20 B-K Medical Aps Ultrasound Imaging Console
JP2015508012A (ja) * 2012-02-21 2015-03-16 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 多数開口超音波を用いた物質の硬度の決定
JP2015515923A (ja) * 2012-10-07 2015-06-04 メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ 超音波トランスデューサ素子の下位集合を用いて超音波を送信することによるせん断波エラストグラフィのシステムおよび方法
WO2018177991A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-04 Echosens Device and method for measuring the viscoelastic properties of a viscoelastic medium
WO2019191009A1 (en) * 2018-03-24 2019-10-03 Elastance Imaging Llc Systems and methods for elastographic and viscoelastographic imaging

Also Published As

Publication number Publication date
EP4046577A4 (en) 2022-11-30
CN110720948B (zh) 2021-02-02
EP4046577A1 (en) 2022-08-24
WO2021093663A1 (zh) 2021-05-20
CN110720948A (zh) 2020-01-24
JP7336162B2 (ja) 2023-08-31
US20220265246A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7336162B2 (ja) 超音波検出システムに基づく生体サインの検出方法
WO2017084400A1 (zh) 一种NVMe网络化存储的实现方法、终端、服务器及系统
WO2018082340A1 (zh) 仿真测试系统和仿真测试方法
US10682670B2 (en) Excitation signal sequences for ultrasonic transducer
CN105431092B (zh) 对介入仪器的声学突出显示
WO2020086815A1 (en) Methods and apparatuses for ultrasound imaging using different image formats
KR101438606B1 (ko) 이종 센서의 융복합을 위한 가상 센서 네트워크 시스템
CN110720949B (zh) 基于超声检测系统的生物体征检测方法
CN105054900B (zh) 一种基于飞行员健康检测的方法、智能手环和诊断仪
CN115518860A (zh) 一种阵列换能器的激励方法、设备及存储介质
CN111812588A (zh) 多设备语音唤醒实现方法及设备、电子设备和介质
CN104428175A (zh) 在车辆中出现欠压时基于超声波的驾驶员辅助系统的可用性的提高
CN113507337B (zh) 时钟同步精度的确定方法、装置、介质及设备
JPWO2008117793A1 (ja) 分散システム監視システム
CN112666561B (zh) 超声扫查系统、设备、方法及终端
CN104898939B (zh) 信号处理方法以及电子设备
CN110384516B (zh) 探头扫查的控制方法、装置、设备及存储介质
CN112932533A (zh) 超声设备扫描控制系统和超声设备扫描控制方法
EP3688751B1 (en) Method and device for voice recognition
KR102646009B1 (ko) 운전자 생체 신호 통합 측정 시스템 및 그 방법
CN110742649B (zh) 超声成像系统
CN110742648B (zh) 超声成像系统
US12015663B1 (en) Authenticating users using localization of speech or correlations in audio data
CN110546618A (zh) 开发辅助装置
CN115604144B (zh) 测试方法及装置、电子设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150